JP2021508989A - サービス処理方法及び移動通信端末 - Google Patents

サービス処理方法及び移動通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2021508989A
JP2021508989A JP2020536798A JP2020536798A JP2021508989A JP 2021508989 A JP2021508989 A JP 2021508989A JP 2020536798 A JP2020536798 A JP 2020536798A JP 2020536798 A JP2020536798 A JP 2020536798A JP 2021508989 A JP2021508989 A JP 2021508989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification card
subscriber identification
data network
setting request
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020536798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7168671B2 (ja
Inventor
黎 黄
黎 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2021508989A publication Critical patent/JP2021508989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168671B2 publication Critical patent/JP7168671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

本開示は、通信技術分野に係り、サービス処理方法及び移動通信端末を提供する。ここで、サービス処理方法において、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断するステップと、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するステップとを含む。

Description

本願は、2018年1月17日に中国特許庁に提出された中国特許出願201810043632.4の優先権を主張し、その全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に係り、特にサービス処理方法及び移動通信端末に係る。
従来、複数枚の加入者識別カード(例えば、1枚の加入者識別カードは、ビジネス専用の通信に用いられ、他の1枚の加入者識別カードは、プライベート専用の通信に用いられる)を有する加入者の利便性のために、デュアルカード構成を持つ移動通信端末が提供されている。移動通信端末における2枚の加入者識別カードは、同時に登録して待機状態にすることができる。
しかしながら、従来技術におけるデュアルカード構成の移動通信端末装置では、コスト削減のため、アンテナ資源を1セットしか持たないため、サービスを行う際には、加入者識別カード毎にアンテナ資源を独占する必要があった。このようなアンテナ資源を独占する特性により、移動通信端末において、加入者識別カードのデータチャネルを切り替える際にサービスが途切れてしまう。例えば、移動通信端末のメインカードがデータサービスを処理する際に、サブカードに対するサービスの設定が必要となると、メインカードのデータサービスが中断される。
このように、従来技術の移動通信端末では、一方のカードのサービスを設定する際に、他方のカードのサービスに干渉を与えることが分かる。
本開示の実施例は、移動通信端末で一方のカードのサービスを設定する際に、他方のカードのサービスに干渉を与えるという問題を解決するために、サービス処理方法及び移動通信端末を提供する。
第1方面において、本開示の実施例は、サービス処理方法を提供する。当該方法において、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断するステップと、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するステップとを含む。
第2方面において、本開示の実施例は、移動通信端末をさらに提供する。この移動通信端末は、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断するための判断モジュールと、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであることを、前記判断モジュールによって判断したのであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するための送信モジュールとを含む。
第3方面において、本開示の実施例は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、プロセッサで動作するコンピュータプログラムとを含む移動通信端末をさらに提供する。前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、上記サービス処理方法のステップを実現する。
第4方面において、本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記サービス処理方法のステップが実現される。
本開示の実施例において、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断し、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。これにより、移動通信端末は、1枚のカードに対してサービスを設定する際に、移動通信端末のデータネットワークを切り換えることなく、移動通信端末に既存のデータネットワークを介してこのカードに対してサービス設定を行うことができる。従って、本開示のサービス処理方法によれば、他のカードのサービスに干渉を与えることがない。
本開示の実施例の技術手段をより明確に説明するために、本開示の実施例の説明に必要な図面を簡単に説明する。以下の説明における図面は、本開示の一部の実施例にすぎない。当業者にとって、創造性のある作業をすることなく、これらの図面から他の図面も得られることは、明らかである。
図1は、本開示の実施例におけるサービス処理方法のフローチャートその1である。 図1−aは、本開示の実施例におけるサービス処理方法の概略図である。 図2は、本開示の実施例におけるサービス処理方法のフローチャートその2である。 図3は、本開示の実施例における移動通信端末の構造図その1である。 図4は、本開示の実施例における移動通信端末の構造図その2である。 図5は、本開示の実施例における移動通信端末の構造図その3である。 図6は、本開示の実施例における移動通信端末の構造図その4である。
以下、本開示の実施例の図面を参照しながら、本開示の実施例の技術手段を明確且つ完全的に記載する。明らかに、記載する実施例は、本開示の実施例の一部であり、全てではない。本開示の実施例に基づき、当業者が創造性のある作業をすることなく為しえる全てのほかの実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属するものである。
図1を参照する。図1は、本開示の実施例におけるサービス処理方法のフローチャートである。当該方法は、移動通信端末に応用可能であり、第1加入者識別カードと第2加入者識別カードとを同時にサポートする移動通信端末に適用される。図1に示すように、サービス処理方法において、以下のステップを含む。
ステップ101において、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断する。
ここで、サービス設定要求に対応するサービスは、加入者識別カードと紐付け関係にあり、かつ移動通信端末における任意の1枚の加入者識別カードのデータネットワークを介してサービス処理を行うことが可能なサービスを含む。例えば、カラーメールサービス、呼転送等のサービスを行う。
具体的には、サービス設定要求は、前記第2加入者識別カードのベースサービスを補充又は修正する要求である補充サービス設定要求である。ここで、ベースサービスは、基本通信サービスであり、補充サービスは、基本通信サービスを修正又は補充するサービスである。例えば、ベースサービスがコールサービスである場合、補充サービスは、コールサービスに付加されるコールウェイトサービスやコールホールドサービス等である。加入者が移動通信端末を操作してサービス処理を行う場合、移動通信端末は、加入者の操作を契機としたサービス設定要求を検出することができる。
従来技術において、移動通信端末にメインカードとサブカードが設けられている場合、デフォルトではメインカードのデータネットワークを介してサービス処理が行われる。移動通信端末は、メインカードがサービス処理中の場合、サブカードに対応するサービス設定要求を受信すると、データチャネルをサブカードに切り替える。すなわち、メインカードのデータネットワークを切断し、サブカードのデータネットワークをイネーブルにし、サブカードに基づいて確立したデータチャネルを介してサービスを処理する。本実施例では、上記第2加入者識別カードは、ここのサブカードとしてみなされる。
第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルである場合、移動通信端末は、第1加入者識別カードのデータネットワークを介してサーバとやり取りしてデータサービス処理を行う。移動通信端末のデータネットワークのイネーブルは、インターネットためのパケットデータプロトコル(Packet Data Protocol:PDP)又はパケットデータネットワーク(PDN)の活性化を含み、移動通信端末のインターネットサービスをこのパケットデータプロトコル又はパケットデータネットワークにバインドすることによって行われる。上記特徴により、第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断することができる。
ステップ102において、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。
このステップにおいて、第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、第1加入者識別カードのデータネットワークを介してサーバとやり取りしてサービス設定要求メッセージを送信する。
例えば、図1−aに示すように、移動通信端末は、内部にメインカードとサブカードを備えている。メインカードのデータチャネルがイネーブルであり、すなわち、メインカードのデータネットワークがイネーブルであり、かつサブカードのデータチャネルがイネーブルでなく、すなわち、サブカードのデータネットワークがイネーブルでない場合、サブカードに対する補充サービス設定が必要であれば、移動通信端末の補充サービス設定モジュールを通して、活性化されたメインカードのデータチャネルを通して補充サービス設定要求メッセージをサーバに送信する。本実施例では、第1加入者識別カードを本例におけるメインカードとし、第2加入者識別カードを本例におけるサブカードとしてみなされる。
これにより、移動通信端末は、データチャネルをメインカードからサブカードに切り替える必要がなく、データチャネルの切り替えによるデータ遅延やデータチャネルの切り替え失敗等の問題を避け、ネットワークの信頼性が向上する。
第1加入者識別カードの移動データネットワークがイネーブルでなければ、第2加入者識別カードに基づいて確立されたデータチャネルが存在するか、すなわち、第2加入者識別カードの移動データネットワークがイネーブルであるか否かを検出する。第2加入者識別カードの移動データネットワークがイネーブル状態であれば、第2加入者識別カードに基づいて確立されたデータチャネルを直接介してサービス要求メッセージを送信することによって、移動通信端末のデータチャネルを切り替える必要がなく、ネットワークデータの信頼性を向上させることができる。第2加入者識別カードの移動データネットワークが非イネーブル状態であれば、第2加入者識別カードの移動データネットワークをイネーブルにするように加入者に促すためのプロンプト情報を出力することによって、第2加入者識別カードに基づいて確立されたデータチャネルを介してサービス設定要求メッセージを送信する。
これにより、移動通信端末は、第1加入者識別カード及び第2加入者識別カードに対応するデータチャネルのイネーブル/非イネーブル状態に応じて、データチャネルを切り替えることなく、データチャネルを選択することができ、サービス処理の柔軟性を向上させることができ、かつネットワークデータの信頼性を向上させることができる。
また、上記サービス設定要求には、移動通信端末の応答を必要とするサービス設定要求と、移動通信端末の応答を必要としないサービス要求とが含まれている。上記サービス設定要求が移動通信端末の応答を必要としないサービス要求である場合、このステップでは、移動通信端末は、サービス設定要求メッセージをサーバに送信し、サーバは、この要求メッセージを受信すると、サービス処理を完了することができる。上記サービス設定要求が移動通信端末からの応答を必要とするサービス要求である場合、移動通信端末は、サービスの処理を完了するためにサーバからの情報を受信しなければならない。
このステップにおいて、サービス設定要求が補充サービス設定要求である場合、補充サービス設定要求メッセージのパケットヘッダ領域には、前記第2加入者識別カードの識別子が携帯される。
具体的な実施において、移動通信端末は、XCAP(拡張可能マークアップ言語構成アクセスプロトコル)という名前のアプリケーションサーバとやり取りし、サービス設定を完了する。サービス設定を行う必要のある加入者識別カードの識別子がパケットに携帯され、特定の加入者識別カードをバインドする必要ないデータネットワークも設定を行ってもよい。本実施形態では、移動通信端末は、第2加入者識別カードの識別子を取得し、第2加入者識別カードの識別子と、ユニフォームリソース識別子と、移動通信の識別子とを含むヘッダ領域を生成し、仕様に応じて補充サービス設定の要求パケットを生成し、この要求パケットをXCAPサーバに送信する。
本開示の実施例において、上記サービス処理方法は、例えば、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップ型パソコン(Laptop Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)、MID(Mobile Internet Device)又はウェアラブルデバイス(Wearable Device)など、通信機能を有する移動端末に応用可能である。
本開示の実施例のサービス処理方法において、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断し、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。これにより、移動通信端末は、1枚のカードに対してサービスを設定する際に、移動通信端末のデータネットワークを切り換えることなく、移動通信端末に既存のデータネットワークを介してこのカードに対してサービス設定を行うことができる。従って、本開示のサービス処理方法によれば、他のカードのサービス中断を招くことなく、移動通信端末のネットワークの信頼性を向上させることができる。
図2を参照する。本実施例は、サービス設定要求メッセージに対する応答メッセージを第1加入者識別カードのデータネットワークを介して受信する点で、上記の実施例と主に異なる。図2は、本開示の実施例におけるサービス処理方法のフローチャートであり、図2に示されるように、以下のステップを含む。
ステップ201において、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断する。
このステップの実現方式は、ステップ101の説明を参照してもよく、繰り返しを避けるために、ここでは繰り返して説明しない。
選択可能に、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断するステップの後であって、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するステップの前に、前記方法において、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するか否かのプロンプト情報を出力するステップと、前記プロンプト情報に基づく決定入力を加入者から受信したのであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するステップを実行するステップをさらに含む。
当該実施形態では、移動通信端末は、第1加入者識別カード及び第2加入者識別カードに対応する利用可能なデータトラフィックが異なる場合や、対応する料金の残高が異なる場合などがあるため、加入者の選択に基づいて、サービス設定要求メッセージを送信するデータネットワークを決定することができる。例えば、カード1では購入したデータトラフィックセットが5Gであり、カード2では購入したデータトラフィックセットが1Mであり、カード1のデータトラフィックが十分であるので、加入者は、カード1を選択してサービス設定要求メッセージを送信する。
具体的には、第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求を検出した場合、第1加入者識別カードのデータネットワークを介してサービス設定要求を送信するか否かのプロンプト情報を出力する。
例えば、画面上に「カード1を介してサービス設定要求を送信するか否か」と、「はい」と「いいえ」の選択肢が表示され、加入者に選択される。加入者が「はい」を選択した場合、移動通信端末は、加入者の操作を契機とした決定入力を検出し、第1加入者識別カードのデータネットワークを介してサービス要求を送信する。加入者が「いいえ」を選択した場合、移動通信端末は、データネットワークを第2加入者識別カードに切り替えて、第2加入者識別カードのデータネットワークを介してサービス要求を送信する。
具体的な実施において、第2加入者識別カードの移動データネットワークがイネーブルであるかを検出し、イネーブルであれば、設定要求メッセージを既存の第2加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。イネーブルでなければ、第2加入者識別カードの移動データネットワークをイネーブルにするかのプロンプト情報を出力する。移動データネットワークをイネーブルにすることを確認する加入者の入力を受信すると、設定要求メッセージを第2加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。
このように、移動通信端末は、加入者の選択に基づいて、サービス設定要求を送信するデータネットワークを決定することができ、移動通信端末の処理方式が柔軟となり、加入者の体験を向上させることができる。
なお、この実施形態は、図1に対応する実施例にも適用可能であり、同様の効果を奏することができる。
ステップ202において、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。
このステップの実現方式は、ステップ102の説明を参照してもよく、繰り返しを避けるために、ここでは繰り返して説明しない。
ステップ203において、前記サービス設定要求メッセージに対する応答メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して受信する。
移動通信端末がサービス要求メッセージをサーバに送信した後、このサービス設定要求について、サービス処理を完了するために移動通信端末からの応答を必要とすると、移動通信端末は、第1加入者識別カードのデータネットワークを介して応答メッセージを受信する。これにより、サービス要求を処理する全過程で移動通信端末の移動データネットワークを切り替えることなくサービス処理を完了することができ、移動通信端末のネットワークの信頼性を向上させ、加入者の体験を向上させることができる。
本開示の実施例におけるサービス処理方法は、データネットワークデータを第1加入者識別カードから第2加入者識別カードに切り替えることなく、第1加入者識別カードのデータネットワークを介してサービス設定要求メッセージに対する応答メッセージを受信することにより、移動通信端末のデータネットワークデータが途切れることがなく、移動通信端末の通信ネットワークの信頼性を向上させる。
図3を参照する。図3は、本開示の実施例における移動通信端末の構造図である。図3に示すように、移動通信端末300は、判断モジュール301と、送信モジュール302を含む。
ここで、判断モジュール301は、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断することに用いられる。送信モジュール302は、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであることを、前記判断モジュール301によって判断したのであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信することに用いられる。
選択可能に、図4に示すように、前記移動通信端末は、前記サービス設定要求メッセージに対する応答メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して受信するための受信モジュール303をさらに含む。
選択可能に、前記サービス設定要求は、前記第2加入者識別カードのベースサービスを補充又は修正する要求である補充サービス設定要求である。
選択可能に、前記補充サービス設定要求メッセージのパケットヘッダ領域には、前記第2加入者識別カードの識別子が携帯されている。
選択可能に、図5に示すように、前記移動通信端末300は、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するか否かのプロンプト情報を出力するための出力モジュール304をさらに含む。前記送信モジュール302は、具体的に、前記出力モジュール304から出力した前記プロンプト情報に基づく決定入力を加入者から受信したのであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。
移動通信端末300は、図1乃至図2に対応する方法実施例で移動通信端末によって実現される各プロセスを実現可能であるので、重複を避けるために、ここでは繰り返して説明しない。
本開示の実施例の移動通信端末300は、1枚のカードに対してサービスを設定する際に、移動通信端末のデータネットワークを切り換えることなく、移動通信端末に既存のデータネットワークを介してこのカードに対してサービス設定を行うことができる。従って、本開示のサービス処理方法によれば、他のカードのサービスに干渉を与えることがない。
図6は、本開示の各実施例を実現する移動通信端末のハードウェア構造図である。当該移動通信端末600は、ラジオ周波数ユニット601と、ネットワークモジュール602と、音声出力ユニット603と、入力ユニット604と、センサ605と、表示ユニット606と、ユーザ入力ユニット607と、インタフェースユニット608と、メモリ609と、プロセッサ610と、電源611などの構成要素を含むが、これらに限定されない。図6に示される移動通信端末の構造は、移動通信端末を限定するものではなく、移動通信端末は、図示されるよりも多い又は少ない構成要素を含むことができ、又は特定の構成要素を組み合わせることができ、又は異なる構成要素の構成を含むことができることを、当業者は理解可能である。本開示の実施例において、移動通信端末は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップパソコン、車載端末、ウェアラブルデバイス及び歩数計などを含むが、それらに限定されない。
ここで、プロセッサ601は、前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断し、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。
これにより、移動通信端末は、1枚のカードに対してサービスを設定する際に、移動通信端末のデータネットワークを切り換えることなく、移動通信端末に既存のデータネットワークを介してこのカードに対してサービス設定を行うことができる。従って、本開示のサービス処理方法によれば、他のカードのサービスに干渉を与えることがない。
選択可能に、プロセッサ601は、さらに、前記サービス設定要求メッセージに対する応答メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して受信する。
選択可能に、前記サービス設定要求は、前記第2加入者識別カードのベースサービスを補充又は修正する要求である補充サービス設定要求である。
選択可能に、前記補充サービス設定要求メッセージのパケットヘッダ領域には、前記第2加入者識別カードの識別子が携帯されている。
選択可能に、プロセッサ601は、さらに、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するか否かのプロンプト情報を出力し、前記プロンプト情報に基づく決定入力を加入者から受信したのであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する。
なお、本開示の実施例において、ラジオ周波数ユニット601は、情報の送受信又は通話中で信号の送受信に用いられ、具体的に、基地局からのダウンリンクデータを受信した後、ダウンリンクデータがプロセッサ610によって処理される、また、アップリンクデータを基地局に送信する。一般に、ラジオ周波数ユニット601は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、トランシーバ、結合器、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限定されない。また、ラジオ周波数ユニット601は、無線通信システムを介してネットワークや他の機器と通信を行うこともできる。
移動端末は、ネットワークモジュール602を介して、電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスを支援するなど、無線ブロードバンドインターネットアクセスをユーザに提供する。
音声出力ユニット603は、ラジオ周波数ユニット601やネットワークモジュール602が受信した音声データや、メモリ609に記憶された音声データを音声信号に変換して音声として出力することができる。また、音声出力ユニット603は、移動通信端末600が実行する特定の機能に関する音声(例えば、呼出信号着信音、メッセージ着信音等)を出力してもよい。音声出力ユニット603は、スピーカ、ブザー及びレシーバなどを含む。
入力ユニット604は、音声や映像の信号を受信することに用いられる。入力ユニット604は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードでカメラなどの画像キャプチャ装置によって取得された静止画又は動画の画像データを処理するグラフィックスプロセッサGPU(Graphics Processing Unit)6041と、マイク6042とを含む。処理された画像フレームは、表示ユニット606上に表示される。グラフィックスプロセッサ6041により処理された画像フレームは、メモリ609(又は他の記憶媒体)に記憶されるか、又はラジオ周波数ユニット601又はネットワークモジュール602を介して送信される。マイク6042は、音声を受信し、音声データに加工することができる。処理された音声データは、電話通話モードの場合、ラジオ周波数ユニット601を介して移動体通信基地局に送信可能な形式に変換して出力することができる。
移動通信端末600は、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサのような少なくとも1つのセンサ605を更に含む。具体的には、光センサは、周辺光センサ及び近接センサを含む。周辺光センサは、周辺光の明暗に応じて表示パネル6061の輝度を調節し、近接センサは、移動通信端末600が耳に移動したときに表示パネル6061及び/又はバックライトを消灯する。モーションセンサの1種として、加速度計センサは、様々な方向(一般的には3軸)の加速度の大きさを検出でき、静止時は重力の大きさ及び方向を検出でき、端末姿勢の認識(例えば、縦横画面切替、関連ゲーム、磁力計姿勢キャリブレーション)、振動認識関連機能(たとえば、歩数計、ストローク)などに用いることができる。センサ605は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどをさらに含むことができるが、ここでは枚挙しない。
表示ユニット606は、ユーザが入力した情報やユーザに提供した情報を表示するために用いられる。表示ユニット606は、液晶ディスプレイLCD(Liquid Crystal Display)、有機発光ダイオードOLED(Organic Light−Emitting Diode)などからなる表示パネル6061を含んでもよい。
ユーザ入力ユニット607は、数字や文字情報の入力を受け付け、ユーザによる端末の設定や機能制御に関するキー信号の入力を行うことに用いられる。具体的に、ユーザ入力ユニット607は、タッチパネル6071と、その他の入力装置6072とを含む。タッチパネル6071は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上又は付近でのユーザのタッチ操作を取得可能である(たとえばユーザが指やスタイラスなどの任意の適切な物体や付属部材を用いたタッチパネル6071の上又はタッチパネル6071の付近での操作)。タッチパネル6071は、タッチ検出装置とタッチコントローラの2つの部分を含みうる。ここで、タッチ検出装置は、ユーザのタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出してタッチコントローラに伝達する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からのタッチ情報を受信し、それを接点座標に変換してプロセッサ610に送り、プロセッサ610からの命令を受信して実行する。なお、タッチパネル6071は、抵抗式(resistive type)、静電容量式、赤外線、表面弾性波など、種々の方式を用いて実現することができる。ユーザ入力ユニット607は、タッチパネル6071の他に、他の入力装置6072を含んでもよい。具体的に、他の入力装置672は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、音量調節キー、スイッチキーなど)、トラックボール、マウス、レバーを含むが、ここでは枚挙しない。
さらに、タッチパネル6071は、表示パネル6061に重ねられる。タッチパネル6071は、その上又はその近くでタッチ操作を検出すると、プロセッサ610に送信して、タッチイベントのタイプを決定する。次いで、プロセッサ610は、タッチイベントのタイプに応じて、対応する視覚的出力を表示パネル6061で提供する。図6では、タッチパネル6071と表示パネル6061は、独立した2つの部品として移動端末の入出力機能を実現するが、実施例によっては、タッチパネル6071と表示パネル6061を一体化して移動端末の入出力機能を実現することもでき、具体的にここでは限定しない。
インタフェースユニット608は、外部装置と移動通信端末600とを接続するためのインタフェースである。例えば、外部装置は、有線又は無線ヘッドホンポート、外部電源(又はバッテリ充電器)ポート、有線又は無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置を接続するためのポート、オーディオ入出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、ヘッドホンポート等を含む。インタフェースユニット608は、外部装置から入力(たとえば、データ情報、電力など)を受信し、受信した入力を移動通信端末600内の1つ以上の要素に伝送するために使用されてもよく、又は移動通信端末600と外部装置との間でデータを伝送するために使用されてもよい。
メモリ609は、ソフトウェアプログラム及び様々なデータを格納するために使用される。メモリ609は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーション(たとえば、音声再生機能、画像再生機能など)などを格納することができるプログラム格納領域と、データ格納領域とを主に含んでもよい。データ格納領域は、音声データや電話帳など、携帯電話の使用に応じて作成されたデータを記憶することができる。さらに、メモリ609は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、少なくとも1つの磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の揮発性固体記憶デバイスなどの非揮発性メモリを含んでもよい。
プロセッサ610は、移動端末の制御センタであり、各種インタフェースや回線を用いて移動端末全体の各部を接続し、メモリ609に格納されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを実行、メモリ609に格納されたデータを呼び出して移動端末の各種機能及び処理データを実行し、移動端末全体の監視を行う。プロセッサ610は、1つ以上の処理ユニットを含んでもよい。選択可能に、プロセッサ610は、オペレーティングシステム、ユーザインタフェース及びアプリケーションなどを主に処理するアプリケーションプロセッサと、ワイヤレス通信を主に処理するモデムプロセッサとを統合することができる。上述のモデムプロセッサは、プロセッサ610に統合されなくてもよいことが理解される。
移動通信端末600は、各構成要素に電力を供給するためのバッテリのような電源611をさらに含んでもよい。選択可能に、電源611は、電源管理システムを介してプロセッサ610に論理的に接続されてもよく、電源管理システムを介して充電、放電、及び消費電力管理などを管理する機能を実現してもよい。
また、移動通信端末600は、図示しない機能モジュールをさらに含んでもよく、ここでの説明は省略する。
好適に、本開示実施例は、プロセッサ610と、メモリ609と、メモリ609に記憶され、前記プロセッサ610で動作するコンピュータプログラムとを含む移動通信端末をさらに提供し、当該コンピュータプログラムがプロセッサ610によって実行されると、上記サービス処理方法の実施例の各プロセスを実現し、かつ同じ技術効果を達することができるので、重複を避けるために、ここでは繰り返して説明しない。
本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、当該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記サービス処理方法の実施例の各プロセスが実現され、かつ同じ技術効果を奏することもできるので、重複を避けるために、ここでは繰り返して記載しない。ここで、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、たとえば、リードオンリーメモリROM(Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリRAM(Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスクなど等である。
なお、本明細書において、「含む」や「含有する」またはそれ以外のあらゆる変形用語は、非排他的に含むことを意味する。よって、一連の要素を含むプロセス、方法、モノまたは装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確に列挙されていない他の要素をさらに含み、またはこのようなプロセス、方法、モノまたは装置に固有の要素をさらに含む。特に限定されない限り、「…を1つ含む」の表現によって限定される要素について、当該要素を含むプロセス、方法、モノまたは装置に他の同一要素の存在を除外しない。
以上の実施形態の記載から、上記実施例の方法が、ソフトウェアに必須の汎用ハードウェアプラットフォームの形態で実現され、もちろんハードウェアによっても実現されてもよく、多くの場合では前者がより好適な実施形態であることは、当業者にとって自明である。このような理解に基づき、本開示の技術手段の実質的または従来技術に貢献した部分は、ソフトウェアプロダクトの形式で現れる。当該コンピュータソフトウェアプロダクトは、記憶媒体(たとえばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、本開示の各実施例の方法を1台の移動端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、空調機またはネットワークデバイスなど)に実行させるいくつかの指令を含む。
以上、本開示の実施例を図面に基づいて記載したが、本開示は、上記の具体的な実施形態に限定されるものではない。上記の具体的な実施形態は、例示的なものであり、限定的なものではない。本開示のヒントを受け、当業者が本開示の趣旨および特許請求の範囲から逸脱することなくなしえる多くの形態は、すべて本開示の保護範囲に含まれる。
300 移動通信端末
301 判断モジュール
302 送信モジュール
303 受信モジュール
304 出力モジュール
600 移動通信端末
601 ラジオ周波数ユニット
602 ネットワークモジュール
603 音声出力ユニット
604 入力ユニット
605 センサ
606 表示ユニット
607 ユーザ入力ユニット
608 インタフェースユニット
609 メモリ
610 プロセッサ
611 電源
6041 グラフィックスプロセッサ
6042 マイク
6061 表示パネル
6071 タッチパネル
6072 ほかの入力装置

Claims (12)

  1. 第1加入者識別カードと第2加入者識別カードとを同時にサポートする移動通信端末に適用されるサービス処理方法において、
    前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断するステップと、
    前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するステップとを含む、サービス処理方法。
  2. 前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するステップの後に、
    前記サービス設定要求メッセージに対する応答メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サービス設定要求は、前記第2加入者識別カードのベースサービスを補充又は修正する要求である補充サービス設定要求である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記補充サービス設定要求メッセージのパケットヘッダ領域には、前記第2加入者識別カードの識別子が携帯されている、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断するステップの後であって、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するステップの前に、
    前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するか否かのプロンプト情報を出力するステップと、
    前記プロンプト情報に基づく決定入力を加入者から受信したのであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するステップを実行するステップをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  6. 第1加入者識別カードと第2加入者識別カードとを同時にサポートする移動通信端末において、
    前記第2加入者識別カードに対応するサービス設定要求であって、データネットワークを介して送信される要求である前記サービス設定要求を検出すると、前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであるかを判断するための判断モジュールと、
    前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであることを、前記判断モジュールによって判断したのであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するための送信モジュールとを含む、移動通信端末。
  7. 前記サービス設定要求メッセージに対する応答メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して受信するための受信モジュールをさらに含む、請求項6に記載の移動通信端末。
  8. 前記サービス設定要求は、前記第2加入者識別カードのベースサービスを補充又は修正する要求である補充サービス設定要求である、請求項6又は7に記載の移動通信端末。
  9. 前記補充サービス設定要求メッセージのパケットヘッダ領域には、前記第2加入者識別カードの識別子が携帯されている、請求項8に記載の移動通信端末。
  10. 前記第1加入者識別カードのデータネットワークがイネーブルであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信するか否かのプロンプト情報を出力するための出力モジュールをさらに含み、
    前記送信モジュールは、具体的に、前記出力モジュールから出力した前記プロンプト情報に基づく決定入力を加入者から受信したのであれば、前記第2加入者識別カードのサービス設定要求メッセージを、前記第1加入者識別カードのデータネットワークを介して送信する、請求項6又は7に記載の移動通信端末。
  11. メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、プロセッサで動作するコンピュータプログラムとを含む移動通信端末であって、
    前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のサービス処理方法のステップを実現する、移動通信端末。
  12. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のサービス処理方法のステップが実現される、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2020536798A 2018-01-17 2019-01-11 サービス処理方法及び移動通信端末 Active JP7168671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810043632.4A CN108282759B (zh) 2018-01-17 2018-01-17 一种业务处理方法及移动通信终端
CN201810043632.4 2018-01-17
PCT/CN2019/071325 WO2019141132A1 (zh) 2018-01-17 2019-01-11 业务处理方法及移动通信终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508989A true JP2021508989A (ja) 2021-03-11
JP7168671B2 JP7168671B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=62803837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536798A Active JP7168671B2 (ja) 2018-01-17 2019-01-11 サービス処理方法及び移動通信端末

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11432133B2 (ja)
EP (1) EP3742769B1 (ja)
JP (1) JP7168671B2 (ja)
KR (1) KR102441850B1 (ja)
CN (1) CN108282759B (ja)
AU (1) AU2019208662B2 (ja)
BR (1) BR112020013687A2 (ja)
ES (1) ES2970069T3 (ja)
WO (1) WO2019141132A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108282759B (zh) * 2018-01-17 2019-12-24 维沃移动通信有限公司 一种业务处理方法及移动通信终端
CN111698354A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 青岛海信移动通信技术股份有限公司 终端及操作方法
CN111294862A (zh) * 2019-07-10 2020-06-16 展讯通信(上海)有限公司 第一网络设备和终端的业务处理方法及装置、网络设备、终端
CN112492575B (zh) * 2020-11-19 2023-05-23 惠州Tcl移动通信有限公司 执行路径的设置方法、装置、存储介质及移动终端
CN113286278B (zh) * 2021-04-07 2023-04-25 维沃移动通信有限公司 音频输出的控制方法、装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110012987A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for connecting video call in dual standby mobile communication termainal
JP2016511622A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 クアルコム,インコーポレイテッド デュアルsim装置のコール失敗を回避するための方法および装置
WO2018001449A1 (en) * 2016-06-27 2018-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Remote provision of a subscriber device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793093B1 (ko) * 2006-09-08 2008-01-10 엘지전자 주식회사 복수개의 심카드가 장착되는 이동통신단말기의 서비스설정방법
US20090180451A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Apparatus for and method of coordinating transmission and reception opportunities in a communications device incorporating multiple radios
CN101340658A (zh) * 2008-06-27 2009-01-07 北京天语君锐科技有限公司 双卡双待移动终端实现副机ussd应用的方法和装置
CN102469426A (zh) * 2010-11-11 2012-05-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 提升单芯片双卡手机接通率的系统及方法
KR20120079901A (ko) 2011-01-06 2012-07-16 삼성전자주식회사 듀얼 심카드 단말기의 통신 운용 방법 및 이를 지원하는 듀얼 심카드 단말기와 네트웍 시스템
US20140364118A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Broadcom Corporation Method and Apparatus for Incoming Call Detection in a Dual SIM Single RF Communication Device
CN104754545B (zh) * 2013-12-30 2018-07-24 中国移动通信集团公司 一种自有业务访问方法、装置及系统
US9544042B2 (en) * 2014-03-31 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Opportunistic mobile receive diversity (OMRD) in a dual-SIM dual-active (DSDA) device
US9681452B2 (en) 2015-05-29 2017-06-13 Apple Inc. Carrier network access for multi-SIM devices
CN106686591B (zh) 2015-11-10 2021-06-15 中兴通讯股份有限公司 接入无线网络的方法及装置
CN111431847A (zh) * 2016-02-01 2020-07-17 上海途鸽数据科技有限公司 虚拟用户识别模块鉴权方法和装置
WO2017155434A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods providing service limitation and related communication devices and network nodes
CN105848120B (zh) * 2016-05-10 2019-07-26 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种补充业务的发起方法及装置
CN109314736B (zh) * 2017-03-24 2020-10-23 华为技术有限公司 一种实现双卡双待双通的通信方法及终端
CN109788494B (zh) * 2017-11-13 2022-06-07 苹果公司 用于具有蜂窝能力的辅助无线设备与多sim无线设备的兼容性的方法和装置
CN108282759B (zh) * 2018-01-17 2019-12-24 维沃移动通信有限公司 一种业务处理方法及移动通信终端

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110012987A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for connecting video call in dual standby mobile communication termainal
JP2016511622A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 クアルコム,インコーポレイテッド デュアルsim装置のコール失敗を回避するための方法および装置
WO2018001449A1 (en) * 2016-06-27 2018-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Remote provision of a subscriber device

Also Published As

Publication number Publication date
KR102441850B1 (ko) 2022-09-07
JP7168671B2 (ja) 2022-11-09
CN108282759A (zh) 2018-07-13
US11432133B2 (en) 2022-08-30
KR20200090260A (ko) 2020-07-28
EP3742769B1 (en) 2024-01-03
EP3742769A4 (en) 2021-03-17
US20200351636A1 (en) 2020-11-05
BR112020013687A2 (pt) 2020-12-01
AU2019208662A1 (en) 2020-07-23
EP3742769A1 (en) 2020-11-25
ES2970069T3 (es) 2024-05-24
WO2019141132A1 (zh) 2019-07-25
CN108282759B (zh) 2019-12-24
AU2019208662B2 (en) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7168671B2 (ja) サービス処理方法及び移動通信端末
CN112004173B (zh) 蓝牙耳机的切换方法、移动终端及计算机可读存储介质
JP7403648B2 (ja) 同期方法及び電子機器
CN112799577B (zh) 一种小窗投屏的方法、终端及存储介质
CN109088997B (zh) 一种游戏音频控制方法、终端及计算机可读存储介质
JP7252259B2 (ja) アクセス制御方法、メッセージ放送方法及び関連装置
JP7324949B2 (ja) アプリケーション共有方法、第1電子機器及びコンピュータ可読記憶媒体
WO2021077898A1 (zh) 网络注册方法及电子设备
CN113194197A (zh) 交互方法、终端及存储介质
CN110796438B (zh) 消息发送方法及移动终端
CN109725819B (zh) 界面显示方法、装置、双屏双系统终端及可读存储介质
WO2020173281A1 (zh) 界面显示方法及终端设备
WO2023015774A1 (zh) 切换方法、移动终端及存储介质
CN107608629B (zh) 一种数据迁移方法、终端及计算机可读存储介质
KR102596801B1 (ko) Pc5 링크 확립 방법, 장비 및 시스템
CN111314903B (zh) 一种信息共享方法及电子设备
CN112464208A (zh) 文件访问方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN109743469B (zh) 一种基于volte的通信方法及移动终端
JP2022501969A (ja) 受信方法、送信方法、端末及びネットワーク側機器
EP3499857B1 (en) Audio data processing method, terminal device, and storage medium
CN113301509B (zh) 一种通信方法及相关设备
CN110944086B (zh) 一种通话保持方法及电子设备
CN113852717B (zh) 一种壁纸模块位置迁移方法、设备及计算机可读存储介质
KR102676152B1 (ko) 지시 정보의 전송 방법 및 통신 장치
CN110300052B (zh) 一种即时通信状态识别方法、设备及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200630

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7168671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150