JP2021508325A - 口腔用組成物及び使用方法 - Google Patents
口腔用組成物及び使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021508325A JP2021508325A JP2020534203A JP2020534203A JP2021508325A JP 2021508325 A JP2021508325 A JP 2021508325A JP 2020534203 A JP2020534203 A JP 2020534203A JP 2020534203 A JP2020534203 A JP 2020534203A JP 2021508325 A JP2021508325 A JP 2021508325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- oil
- weight
- total weight
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
- A61K8/922—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/44—Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/365—Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/42—Amides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
- A61K8/442—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4926—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/494—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4953—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/673—Vitamin B group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/678—Tocopherol, i.e. vitamin E
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/731—Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9794—Liliopsida [monocotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
- A61K9/006—Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q11/00—Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Mycology (AREA)
- Botany (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
実施例配合物を、以下の方法にて調製した。全ての水溶性成分を溶解し、HCl又はNaOHによりpH6〜8に調整することによって、水相成分を互いに混合した。必要に応じて、溶液を撹拌して凝集塊を防止しながら、グリセリン及び増粘剤を水相に最後にスラリーとして添加した。水相を80℃まで加熱した。次に、油相成分を互いに混合し、80℃まで加熱した。次いで、水相を油相に注ぎ、合わせた混合物を、鋸歯状の微細な発ジェネレータプローブによるPowderGen 1000 Homogenizer(Fischer Scientific)を用いて、中速で3分間均質化した。各混合物をロール処理し、室温に達するまで放冷し、次いで24時間を超えて静置した後、更に評価した。
実施例配合物の粘度を、TA Instruments製の、平行プレート固定具を備えたAR−G2 Magnetic Bearingレオメータで室温にて測定した。プレート同士の間に実施例配合物約1.4mLを入れ、プレートの間隙を、室温で測定するために1mmに設定した。粘度を、1.0、3.162、及び10(1/s単位)の剪断速度で記録した。各配合物について2回反復試験を行い、平均を報告した。
また、いくつかの安定化増粘剤ポリマーは、潤滑性をもたらすものであり、これにより、口腔乾燥症の治療中での使用にて、口当たり又は快適性を改善することができる。この特性について、以下の摩擦試験方法による摩擦測定によって評価した。
摩擦/潤滑について、10ニュートン(N)のロードセル付きのFORCEBOARD多目的摩擦試験機(Industrial Dynamics,Sweden AB)を使用して測定した。ヒツジの盲腸から作製したナチュラルラムスキンコンドーム(Trojan NATURALKAMB(商標)Luxury Condoms,Church & Dwight Co.,Inc.Ewing,NJ)を使用して、口腔の粘膜組織を再現した。コンドームを十分にすすぎ、余分な液体を使用前及び測定間に除去して、残留潤滑剤又は実施例試験配合物が確かに後続の測定を妨害しないようにした。コンドームをガラススライド上に置き、平滑にしてしわをなくし、バインダークリップを使用してFORCEBOARD摩擦試験機に固定した。シリンジを使用して、0.5mLの実施例試験溶液(又は他の比較サンプル、例えば水若しくはヒト唾液)を、FORCEBOARDの前方近くの(モータから最も遠くの)コンドームの表面上に計量した。次いで、コンドームの第2の層を手袋着用の指の周囲に固定し、覆われた指を、3Nの目標垂直力を適用しながらFORCEBOARDの表面に(モータに向かって)降ろした。この動きを各反復測定について6〜10回繰り返した。摩擦係数(垂直力2.9〜3.1Nで)について、FORCEBOARD Analyzerソフトウェア(Industrial Dynamics,Sweden)によって計算した。特に断りのない限り、各実施例について3つの複製を測定し、平均摩擦係数を以下の表に報告した。全ての試験について、室温で行った。低い摩擦係数値は、滑りやすくなるということであるため、配合物により口腔乾燥症を治療するために望ましい特性である。
特定のポリマー増粘剤を添加して、粘膜粘着性、潤滑性、並びに及び持続性(長期及び短期の実体的存在)を得た。いくつかのポリマー増粘剤では、エマルジョン適合性及び物理的安定性が改善された。例示的な配合物は、60℃を超える温度まで加熱した後、又は凍結時に、相分離しなかった。物理的安定性は、遠心分離サイクル後の相分離がないことによって示され、これは長期貯蔵寿命のための潜在能力が改善されたことを示すものであった。表5に示すデータは、室温安定性が、高温条件又は凍結/解凍/遠心分離条件に対する安定性を必ずしも保証しないことを示す。3サイクルの凍結/解凍/遠心分離に及第であり、少なくとも60℃を超える高温安定性を有する、配合物が好ましい。
10〜20mLの実施例配合物量をガラスバイアル瓶に入れ、55℃で開始して加熱した。相分離の目視観察を、目標温度で30分の最短平衡化時間後に記録した。次いで、温度を5℃刻みで上昇させ、配合物を新たな高温で30分間再平衡化させた後、相分離を目視評価した。温度を90℃まで上昇させた。各実施例について報告された温度は、配合物が相分離を示した温度であった。配合物は、より高い温度で安定(相分離なし)であることが、好ましい。
10mLの実施例配合物量を、15mLの円錐形遠心管に入れた。実施例配合物を、−15℃で最短2時間(典型的には終夜)保管した。凍結してから、配合物を室温で最短2時間かけて解凍した後、1750rcfで15分間遠心分離した。配合物の相分離評価については、各15分サイクルの1750rcfでの遠心分離後に行った。
LECO熱重量分析装置(TGA)を使用して、サンプルの重量減少率を求め、口腔内における4時間水和(湿分)保持を模擬再現した。このin−vitro試験では、厚さ約6mmの料理していない薄切りローストビーフを使用して、軟組織を再現した。直径1cmの円形生検パンチを料理していない薄切りローストビーフから採取して、円盤形状の組織切片サンプルを作製した。これらのサンプルを前秤量し、次いで市販の口腔乾燥症緩和製品、実施例配合物、又は原材料(油のみ)のうちの1つに組織サンプルを浸漬することによってコーティングした。また、未コーティングのビーフのサンプルも、対照として分析した。約0.2gの試験材料をホイルライナー分析容器に秤量し、LECO TGA熱重量分析装置に入れた。次いで、実施例を体温(37℃)で4時間保持し、このステップの後に減少した揮発性成分(水)の率(%)を記録した。次に、温度を上昇させ、全ての揮発性材料を燃やし尽くし、総重量分率を得た。37℃、4時間のステップの時点の後の減少重量を、総揮発性成分で除算し、4時間で減少した総揮発性成分の率(%)として表した。以下の表に、LECO TGA熱重量分析装置でプログラムを実行するために使用される、時間/温度プロファイルの詳細を示す。
市販製品及び実施例配合物並びに選択された原材料のデータを、以下の表8にまとめる。水系の全ての市販のスプレー製品について、水減少が、37℃、4時間で65%超の平均となった。大半の実施例配合物は優れた性能を示し、水減少が、37℃、4時間で65%未満であった。最も望ましい配合物は、水減少が60%未満である。
以下の試験方法を使用して、ヒトの口腔の表面からの実施例配合物の洗い流しを模擬再現した。透明で矩形のLEXAN樹脂ポリカーボネート試験片(13cm×5cm、厚さ0.74mm、AeroMat Plastics(Burnsville,MN,USA)から入手可能)を使用することにより、試験基質を作製した。この材料はヒトの皮膚と同様の表面特性を有するため、これを試験基質として使用した。後ろ側(非コーティング側)の上に1cm×1cmの正方形のグリッドを作製することによって、試片を調製し、終了時点の可視化の補助とした。実施例EX.36、EX.37、EX.38、及びEX.39を、2滴の青色食品着色料(McCormick Food Color and Egg Dye)を20mLの各実施例配合物に添加することによって染色した。0.5mm(ミリメートル)の間隙設定によるプルダウンナイフコーターを使用して、試験片の表面を実施例配合物でコーティングした。次いで、泡拭い材を使用して、余分な材料を除去し、グリッド上に位置合わせした実施例配合物の正確な2cm×2cmの正方形のコーティングを作製した。試片を、試片の上部長縁部に沿って垂直に保持し、室温(22℃±2℃)で大きな水浴内に繰り返し浸漬した。各々の下向きの動きにより、試片を完全に浸漬した。各々の上向きの動きにより、試片を水浴から完全に取り出した。各々の下向き又は上向きの動きを1秒の過程にわたって連続的に行うことにより、1回の完全な浸漬/除去サイクルに約2秒かけた。各々の実施例配合物の耐洗い流し性については、コーティングの少なくとも75%を元のコーティングされた2cm×2cmの領域から除去するのに必要とされる浸漬の数の計数によって求めた。各々の実施例配合物について4回の反復を行った。結果のデータを表9に示す。結果は、エチルセルロースの濃度を増加させることにより、試片を洗い流すためにより多くの浸漬が必要となる(耐洗い流し性が向上する)こと、ひいては口腔内での保持を改善したものであることを実証している。
以下の試験方法を使用して、大量の人工唾液に浸漬したときの、様々な組成のコーティングの存在持続(持続性)を実証した。ガラス顕微鏡スライド((VWR部品番号48312−002)を計量又は量った後、スライドを標識付け及び保持するために使用される粗い端部からガラススライドの端部まで、少量(約0.2グラム)のサンプル材料を適用する。次いで、手袋着用の指を使用して、材料を、スライドの端部にある1インチ×1インチ(2.5cm×2.5cm)の領域上に広げることによって、均一にコーティングする。次いで、スライド上にコーティングされた材料の量を、コーティングされたスライドを秤量することによって定量化する。材料の適用量については、0.04グラム±0.005グラムとする必要がある。
この方法では、高スループットMBECアッセイシステム(Innovotech(Calgary,AB Canada))を利用する。本方法では、関与する処理条件にさらした後のMBEC接種器ペグ上に残っている蛍光標識バイオフィルムの量を定量化することによって、バイオフィルムの破壊における処理の効能を評価する。アッセイは、ASTM E2799−12(MBEC(商標)アッセイを使用する、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)のバイオフィルムに対する消毒効能を試験するための標準法)と同様であるが、関与する生物としてのミュータンス連鎖球菌(Streptococcus mutans)使用のために修正されたものであり、バイオフィルムを試験材料にさらすための修正プロトコルを使用した。
ミュータンス連鎖球菌(ATCC25175)の終夜培養物については、滅菌接種ループを使用して、15mLの円錐管内の5mLのブレインハートインフージョン(BHI)培養液(Sigma−Aldrich)に少量の凍結原料を導入することによって、調製した。管により、37℃(静的、振盪せず)で12〜16時間増殖させた。終夜培養物の密度を濁度測定(OD600)によって推定し、1%のスクロース及び1μMのAlexa Fluor(登録商標)488デキストラン、10,000MW(Molecular Probes(登録商標)PN/D22910)を補充したBHI培養液でOD600=0.01まで適切に希釈して、必要な96ウェルプレートを充填する適切な量の接種材料を得る。150μLの接種材料を、96ウェルMBEC(商標)Biofilm Inoculatorプレート(Innotech(登録商標)P&G Panel、ポリスチレン)の適切なウェルに添加する。また、蛍光読み取りのための対照ウェルを、150μLのPBS、又は非細菌含有BHI培養液+1%のスクロースの培地で充填した。MBEC接種器の蓋(ペグを各ウェルに浸漬するように位置決め)を、接種済みプレートの上に置く。プレートをパラフィルムで包み、潤れた紙タオルでプラスチック容器の底部を裏打ちすることによって加湿された密封プラスチック容器内でインキュベートする(37℃、250RPMで振盪)。バイオフィルムをペグ上で4時間かけて形成した後、バイオフィルムを実施例配合物にさらした。この修正アッセイでは、ペグ上で成長するバイオフィルムを、実施例配合物にアッセイ中3回、接種後4時間、7時間、及び24時間でさらした。実施例配合物にさらすことについては、唾液及び水中での更なる洗浄ステップによる処理サイクルとして行った。処理は、150μL/ウェルの実施例配合物又は150μL/ウェルの人工唾液若しくは水で充填した様々な96ウェルプレートにペグを移すことによった。
1)試験材料(150μL/ウェル)に2分間さらすこと、室温、振盪せず)
2)人工唾液(150μL/ウェル)に7分間さらすこと、37℃、振盪)
3)滅菌水(150μL/ウェル)に10分間さらすこと、37℃、振盪)
表10は、各々の実施例配合物処理の平均相対蛍光読み取り値を示す。低い値は、高い値よりも高いバイオフィルム破壊活性を示す。処理陰性対照としての滅菌水を含有するウェルの平均蛍光値に正規化された、相対蛍光(%)として、値を報告する。一貫性のために、各々のMBECプレートについて、滅菌水処理ウェルの適切な複製で実行した。データについて、同じ96ウェルプレートで実行する水対照で正規化する。各々のサンプルについて、水と比較し、スチューデントのT検定(片側、対応なし)を使用して計算して、p値Iを得た。
エナメル質チップの調製及び研磨手順:
ウシの切歯のエナメル質を、約4.5mm×4.5mmのチップに切り出し、アクリル樹脂による直径1インチ(2.54cm)のキャストリング型に埋め込んだ。エナメル質チップを上に向けた。埋め込んだエナメル質チップを、120グリットのサンドペーパーで磨き、エナメル質チップを露出させた。エナメル質の側を、600グリットのサンドペーパーで30秒間、湿式粉砕した(反時計回り回転、150rpm、圧力10ポンド)。ホイール上で方向を逆転させ、更に30秒間繰り返し研磨する。再びホイール上で方向を逆転させ、更に30秒間繰り返し研磨する。試験片を検査して、サンプルが十分に磨かれたこと(全ての隅部が露出)を確かめた後、研磨ステップに進める。
脱灰溶液を、以下の要領で調製した。最初に、DL−乳酸溶液を、使用前に室温で少なくとも50日間置いておくこと、又は約90℃で7時間、水蒸気浴内に置いておくことによって、「熟成した」DL−乳酸溶液を調製した。これは、乳酸ポリマーをモノマーに加水分解するのに必要である。次に、500mLの量の、飽和HAP(ヒドロキシアパタイト)/0.1Mの熟成したDL−乳酸溶液を、磁気撹拌棒で撹拌しながら1000mLビーカーに入れた。200mLの量の、1%CARBOPOL907溶液を、ビーカーに添加した。50mLの量の、0.1Mの熟成したDL−乳酸溶液を、ビーカーに添加した。200mLの量のDI水を、ビーカーに添加した。pHを、6NのNaOHで5.0に調整し、総体積を追加のDI水で1000mLにした。pHを、必要に応じて調整した。最終の脱灰溶液は、0.1MのDL−乳酸、0.2%のCARBOPOL907を含有しており、ヒドロキシアパタイトに関して50%の飽和であり、最終pHは5.0であった。30mLの脱灰溶液を、50mL遠心管に入れ、キャップを回して閉める。37℃に設定した処理オーブンに、管を、少なくとも4時間、又は溶液が37℃の温度に達するまで入れる。研磨したウシサンプルを遠心管に入れることにより、サンプル全体を脱灰溶液に沈めた。サンプルを、37℃で24時間、溶液中に沈めたままにした。サンプルの表面上に観察されたあらゆる気泡を、管の側面を軽打することによって除去した(除いた)。サンプルを周期的に点検し、管を軽打し、エナメル質表面上に観察されたあらゆる気泡を除いた。溶液中で24時間後、サンプルを溶液から取り出し、約150mLの脱イオン水で3回すすいだ。エナメル質の表面上の余分な水を、Kim Wipes Delicate Task Wipes紙タオルで拭き取った。使用準備が整うまで、サンプルを冷蔵庫内の湿った環境で保管した。
各々のサンプルの硬度について、Buehler5104微小硬度機で測定し、これらのパラメータの設定については、200gf(1.96ニュートン)、15秒の滞留時間、Vickers圧子、20倍の光強度とした。各々のチップの硬度について、脱灰及び再石灰化後に、異なる隅部にて4点で測定した。十(10)のエナメル質チップを、本発明のサンプル及び比較サンプルごとに使用した。平均硬度について、Vickers微小硬度(VHN)の単位で報告した。
1. 組成物であって、
組成物の総重量を基準にして、5重量%〜70重量%の1つ以上の植物系油と、
組成物の総重量を基準にして、35重量%〜95重量%の水相と、
組成物の総重量を基準にして、7.5重量%以下の1つ以上のエチレンオキシド/プロピレンオキシド(EO/PO)不含有非イオン性界面活性剤と、
3重量%以下のポリマー粘度調整剤と、
を含み、
組成物が、4.5〜9.5のpHを有し、組成物が、水中油型(o/w)エマルジョンであり、組成物が、食用である、組成物。
組成物の総重量を基準にして、5重量%〜70重量%の1つ以上の植物系油と、
組成物の総重量を基準にして、35重量%〜95重量%の水相と、
7.5重量%以下の1つ以上のエチレンオキシド/プロピレンオキシド(EO/PO)不含有非イオン性界面活性剤と、
5重量%以下のシリカ含有粘度調整剤と、
を含み、
組成物が、4.5〜9.5のpHを有し、水中油型(o/w)エマルジョンである、組成物。
組成物の総重量を基準にして、5重量%〜70重量%の1つ以上の植物系油と、
組成物の総重量を基準にして、35重量%〜95重量%の水相と、
組成物の総重量を基準にして、7.5重量%以下の1つ以上のポリグリセロールエステル界面活性剤と、
組成物の総重量を基準にして、3重量%以下のポリマー粘度調整剤と、
を含み、
組成物が、4.5〜9.5のpHを有し、水中油型(o/w)エマルジョンである、組成物。
組成物の総重量を基準にして、5重量%〜70重量%の1つ以上の食用植物系油と、
組成物の総重量を基準にして、35重量%〜95重量%の食用の水相と、
7.5重量%以下の式I:
2重量%以下の食用ポリマー粘度調整剤と、
を含み、
組成物が、5.5〜9.5のpHを有し、水中油型(o/w)エマルジョンである、組成物。
口腔組織を項1〜15のいずれか一項に記載の組成物と接触させること、を含む、方法。
口腔組織を項1〜15のいずれか一項に記載の組成物と接触させること、を含む、方法。
口腔組織を項1〜15のいずれか一項に記載の組成物と接触させること、を含む、方法。
口腔組織を項1〜15のいずれか一項に記載の組成物と接触させること、を含む、方法。
Claims (24)
- 組成物であって、
前記組成物の総重量を基準にして、5重量%〜70重量%の1つ以上の植物系油と、
前記組成物の総重量を基準にして、35重量%〜95重量%の水相と、
前記組成物の総重量を基準にして、合計0.1重量%〜7.5重量%の1つ以上の界面活性剤であって、(i)エチレンオキシド/プロピレンオキシド(EO/PO)不含有非イオン性界面活性剤、(ii)式I:
前記組成物の総重量を基準にして、合計0.05重量%〜3重量%の1つ以上の粘度調整剤であって、(i)食用ポリマー粘度調整剤、(ii)シリカ含有粘度調整剤、並びに(iii)粘度調整剤群(i)及び粘度調整剤群(ii)の組み合わせからなる群から選択される、1つ以上の粘度調整剤と、
を含み、
前記組成物が、4.5〜9.5のpHを有し、前記組成物が、水中油型(o/w)エマルジョンであり、前記組成物が、食用である、組成物。 - 前記粘度調整剤が、前記組成物の総重量を基準にして、0.5重量%以上の量で存在するヒュームドシリカを含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記1つ以上のエチレンオキシド/プロピレンオキシド(EO/PO)不含有非イオン性界面活性剤が、ポリグリセロールエステル界面活性剤である、請求項1に記載の組成物。
- 前記界面活性剤が、前記式Iの界面活性剤を含み、前記粘度調整剤が、前記組成物の総重量を基準にして、2重量%以下の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
- 前記水相が、前記組成物の総重量を基準にして、45重量%〜90重量%である、請求項1に記載の組成物。
- 前記1つ以上の食用植物系油が、ヒマワリ油、ベニバナ油、オリーブ油、ココナッツ油、ヤシ油、ピーナッツ油、大豆油、亜麻仁油、菜種油、アマニ油、麻実油、カカオバター、クルミ油、トウモロコシ油、グレープ種子油、ゴマ油、落花生油、小麦胚芽油、綿実油、魚油、スイカ種子油、レモン油、オレンジ油、アザミ油、トマト種子油、アーモンド油、エゴマ油、キャノーラ油、ピスタチオ油、ヘーゼルナッツ油、ツバキ種子油、シアナッツ油、マカダミアナッツ油、アンズ核油、オレイン酸、及びアボカド油から選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記1つ以上の食用植物系油が、前記組成物の総重量を基準にして、10重量%〜25重量%である、請求項1に記載の組成物。
- 前記1つ以上の食用植物系油が、前記組成物の総重量を基準にして、15重量%〜22重量%である、請求項7に記載の組成物。
- 組成物が、粘度調整剤としてエチルセルロースを含む、請求項1に記載の組成物。
- 甘味料、湿潤剤、ミネラル塩、再石灰化剤、虫歯予防剤、緩衝成分、香味剤、防腐剤、又はこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1に記載の組成物。
- アロエベラ、葉酸、ヒアルロン酸、セラミド、ベタイン若しくは酸素化グリセロールトリエステル、ビタミンE、ビタミンB12、EDTA、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン、他の殺菌剤、又はこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記防腐剤が、少なくとも塩化セチルピリジニウム、ビタミンE、及びパラベンの組み合わせである、請求項10に記載の組成物。
- 前記組成物が、前記組成物の総重量を基準にして、1重量%〜35重量%の甘味料を含む、請求項10に記載の組成物。
- 前記組成物が、前記組成物の総重量を基準にして、2.5重量%〜40重量%の湿潤剤を含む、請求項10に記載の組成物。
- 前記組成物が、四級抗菌化合物を全く含まない、請求項11に記載の組成物。
- 前記組成物が、それを噴霧可能な組成物として有用とする、又は送達可能とする粘度を有する、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物が、通常の室温条件に晒されたとき、前記組成物の凝固点に迫る温度若しくはそれを超える温度に晒され、次いで解凍されたとき、又はこれらの組み合わせのとき、物理的に安定したままであり、水相と油相とに分離しない、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物が、前記組成物と接触する領域におけるバイオフィルムの形成又は維持を防止すること、阻害すること、破壊すること、又はこれらの任意の組み合わせを行うことができる、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物が、前記組成物が接触する領域において、水和状態の喪失に影響を及ぼすことができる、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物が接触する領域の潤滑性又は潤滑度を高めることができる、請求項1に記載の組成物。
- 口腔組織におけるバイオフィルムの形成又は維持を、予防する、阻害する、破壊する、又はそれらの任意の組み合わせを行う方法であって、
口腔組織を請求項18に記載の組成物と接触させること、を含む、方法。 - 口腔組織における水和状態の喪失を低減する方法であって、
口腔組織を請求項19に記載の組成物と接触させること、を含む、方法。 - 口腔組織における潤滑性又は潤滑度に影響を及ぼす方法であって、
口腔組織を請求項20に記載の組成物と接触させること、を含む、方法。 - 口腔乾燥症、ドライマウス、又はその両方の影響に働きかける方法であって、
口腔組織を請求項1に記載の組成物と接触させること、を含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762608543P | 2017-12-20 | 2017-12-20 | |
US62/608,543 | 2017-12-20 | ||
PCT/IB2018/060270 WO2019123261A2 (en) | 2017-12-20 | 2018-12-18 | Oral compositions and methods of use |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021508325A true JP2021508325A (ja) | 2021-03-04 |
JP7308835B2 JP7308835B2 (ja) | 2023-07-14 |
Family
ID=65363321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020534203A Active JP7308835B2 (ja) | 2017-12-20 | 2018-12-18 | 口腔用組成物及び使用方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11324681B2 (ja) |
EP (1) | EP3727326A2 (ja) |
JP (1) | JP7308835B2 (ja) |
CN (1) | CN111511348A (ja) |
AU (1) | AU2018392187B2 (ja) |
WO (1) | WO2019123261A2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2018392886B2 (en) * | 2017-12-20 | 2021-12-23 | Solventum Intellectual Properties Company | Oral compositions and methods of use |
AU2021314533A1 (en) * | 2020-07-23 | 2023-01-19 | Société des Produits Nestlé S.A. | MCT formulations for improving cognitive functions and methods of making and using such formulations |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5130122A (en) * | 1989-01-27 | 1992-07-14 | Medicontrol Corporation | Oral cavity and dental microemulsion products |
US20100233221A1 (en) * | 2007-06-29 | 2010-09-16 | Nestec S.A. | Stable double emulsions |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2139919A (en) | 1983-05-16 | 1984-11-21 | Kv Pharm Co | Stable high internal phase ratio topical emulsions |
US4971788A (en) | 1989-01-27 | 1990-11-20 | Medicontrol Corporation | Oral cavity and dental microemulsion products |
GB9005384D0 (en) | 1990-03-09 | 1990-05-02 | Boots Co Plc | Cosmetic formulation |
ES2040633B1 (es) | 1991-12-31 | 1994-05-16 | Fitzig Nie Simon | Un procedimiento para la preparacion de una composicion oral antihalitosica. |
DE4406748A1 (de) * | 1994-03-02 | 1995-09-07 | Henkel Kgaa | Mund- und Zahnpflegemittel |
US6159459A (en) | 1995-05-01 | 2000-12-12 | Colgate Palmolive Company | Oral lubricating composition |
SE9704546D0 (sv) | 1997-12-05 | 1997-12-05 | Astra Pharma Prod | Novel compounds |
US20030211136A1 (en) * | 1998-09-25 | 2003-11-13 | Neema Kulkarni | Fast dissolving orally consumable films containing a sweetener |
US6596298B2 (en) | 1998-09-25 | 2003-07-22 | Warner-Lambert Company | Fast dissolving orally comsumable films |
DE10311171A1 (de) * | 2003-03-12 | 2004-09-23 | Henkel Kgaa | Mund- und Zahnpflegemittel |
AU2003304268A1 (en) | 2003-07-03 | 2005-01-21 | Betafarma S.P.A. | Antibacterial mouthwash |
DE10340543A1 (de) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Henkel Kgaa | Mund- und Zahnpflegemittel |
US20060263412A1 (en) | 2005-05-19 | 2006-11-23 | Pauline Pan | Confectionery products for the treatment of dry mouth |
CN101242807B (zh) | 2005-08-12 | 2014-12-10 | 洲际大品牌有限责任公司 | 口腔润湿组合物,包含该组合物的递送系统及其制造方法 |
CA2641263A1 (en) | 2006-02-07 | 2007-08-16 | Whitehill Oral Technologies, Inc. | Sialagogue based oral care products |
ES2304103B1 (es) | 2007-02-22 | 2009-08-07 | Biocosmetics S.L. | Composicion para tratamiento de la xerostomia o boca seca. |
EP2180873B1 (en) | 2007-07-25 | 2018-04-11 | 3M Innovative Properties Company | Therapeutic dental composition for use in the inhibition of biofilm formation in the oral cavity. |
US9161909B2 (en) | 2007-08-24 | 2015-10-20 | Axiomedic Ltd. | Adhesive compositions for the treatment of xerostomia |
US20090053309A1 (en) | 2007-08-24 | 2009-02-26 | Axiomedic Ltd., Gibraltar | Adhesive compositions for the treatment of xerostomia |
US20090081294A1 (en) | 2007-09-26 | 2009-03-26 | Gin Jerry B | Sustained release dosage form for lubricating an oral cavity |
US20090081291A1 (en) | 2007-09-26 | 2009-03-26 | Gin Jerry B | Sustained Release Dosage Forms For Delivery of Agents to an Oral Cavity of a User |
US9724278B2 (en) | 2008-06-13 | 2017-08-08 | Colgate-Palmolive Company | Oral compositions and uses thereof |
EP2427184B1 (en) * | 2009-05-08 | 2017-08-30 | 3M Innovative Properties Company | Oral care method and kit |
CA2769636A1 (en) | 2009-07-30 | 2011-02-03 | The Procter & Gamble Company | Oral care articles and methods |
US20110104081A1 (en) | 2009-11-03 | 2011-05-05 | Douglas Craig Scott | Oral Compositions for Treatment of Dry Mouth |
JP2013545800A (ja) | 2010-12-20 | 2013-12-26 | コルゲート・パーモリブ・カンパニー | 親水性活性剤、疎水性構造化剤および油担体を含有するゼラチンカプセル化された口腔ケア組成物 |
US9289369B2 (en) | 2010-12-20 | 2016-03-22 | Colgate-Palmolive Company | Non-aqueous oral care composition containing dental occlusion actives |
BR112013015571A8 (pt) | 2010-12-20 | 2017-03-28 | Colgate Palmolive Co | Composição para cuidado oral encapsulada de gelatina contendo ativos de oclusão dentária, modificador de viscosidade hidrofóbico e carreador oleoso |
US9339453B2 (en) * | 2012-02-24 | 2016-05-17 | Nowsystem, Inc. | Compositions and related methods for oral wellness |
US20140155457A1 (en) * | 2012-12-05 | 2014-06-05 | Sunbio Inc. | Method of Relieving, Improving, Preventing or Treating Xerostomia |
BR112015014966A2 (pt) | 2012-12-20 | 2017-07-11 | Colgate Palmolive Co | composição de cuidado oral contendo líquidos iônicos |
WO2017205230A1 (en) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 3M Innovative Properties Company | Therapeutic dental pastes and related methods and kits |
IL247161A0 (en) | 2016-08-08 | 2016-12-29 | Rubin Yoram | Fast-dissolving adhesive films for the treatment of oral conditions |
AU2018372136B2 (en) | 2017-11-21 | 2022-01-27 | Solventum Intellectual Properties Company | Oral plant-based-oil-in-water emulsions and methods of use |
-
2018
- 2018-12-18 CN CN201880082345.2A patent/CN111511348A/zh active Pending
- 2018-12-18 WO PCT/IB2018/060270 patent/WO2019123261A2/en unknown
- 2018-12-18 JP JP2020534203A patent/JP7308835B2/ja active Active
- 2018-12-18 AU AU2018392187A patent/AU2018392187B2/en active Active
- 2018-12-18 US US16/955,224 patent/US11324681B2/en active Active
- 2018-12-18 EP EP18845446.6A patent/EP3727326A2/en not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-04-19 US US17/724,019 patent/US12053538B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5130122A (en) * | 1989-01-27 | 1992-07-14 | Medicontrol Corporation | Oral cavity and dental microemulsion products |
US20100233221A1 (en) * | 2007-06-29 | 2010-09-16 | Nestec S.A. | Stable double emulsions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019123261A3 (en) | 2019-10-03 |
AU2018392187B2 (en) | 2022-01-20 |
AU2018392187A1 (en) | 2020-07-02 |
US20200330347A1 (en) | 2020-10-22 |
US11324681B2 (en) | 2022-05-10 |
WO2019123261A2 (en) | 2019-06-27 |
JP7308835B2 (ja) | 2023-07-14 |
US12053538B2 (en) | 2024-08-06 |
US20220249340A1 (en) | 2022-08-11 |
EP3727326A2 (en) | 2020-10-28 |
CN111511348A (zh) | 2020-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7337083B2 (ja) | 口腔用植物系水中油型エマルジョン及び使用方法 | |
US12053538B2 (en) | Oral compositions and methods of use | |
JP5563420B2 (ja) | 水性化粧料 | |
TW201028169A (en) | Emulsified cosmetics | |
CN108498368A (zh) | 用于增强皮肤状况改善物质的皮肤渗透性的化妆品组合物 | |
JP7539375B2 (ja) | 香料原料および食品原料の酸化防止 | |
TW200530393A (en) | Detergent composition | |
US20230015456A1 (en) | Fat and/or wax activated by means of the water-insoluble fraction of carica papaya sap | |
JP7341143B2 (ja) | 口腔用組成物及び使用方法 | |
JP5894791B2 (ja) | ジェル状皮膚外用剤 | |
US20140371333A1 (en) | Lecithin-organogelling agent | |
CN111329813A (zh) | 一种无peg眼唇卸妆液及其制备方法 | |
CA2880756C (en) | Natural personal care cream to powder compositions | |
JP2017193531A (ja) | 化粧料 | |
CN113260351A (zh) | 口腔制品及使用方法 | |
JP2015168648A (ja) | べたつき改善剤およびべたつきを改善する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20221209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7308835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |