JP2021508204A - リモートマシンの安全機能を制御する自動化制御システム - Google Patents

リモートマシンの安全機能を制御する自動化制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021508204A
JP2021508204A JP2020534903A JP2020534903A JP2021508204A JP 2021508204 A JP2021508204 A JP 2021508204A JP 2020534903 A JP2020534903 A JP 2020534903A JP 2020534903 A JP2020534903 A JP 2020534903A JP 2021508204 A JP2021508204 A JP 2021508204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
received
transmit
transmission signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020534903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7043606B2 (ja
Inventor
クラット,アクセル
Original Assignee
ドイッチェ テレコム アーゲー
ドイッチェ テレコム アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイッチェ テレコム アーゲー, ドイッチェ テレコム アーゲー filed Critical ドイッチェ テレコム アーゲー
Publication of JP2021508204A publication Critical patent/JP2021508204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043606B2 publication Critical patent/JP7043606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • G05B19/41855Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication by local area network [LAN], network structure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4184Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • G05B19/4186Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication by protocol, e.g. MAP, TOP
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/42Transmitting or receiving remote control signals via a network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/70Device selection
    • G08C2201/71Directional beams

Abstract

本発明は、リモートマシン121の安全機能を無線制御する自動化制御システム100に関し、自動化制御システム100は、第1の安全チャネルの第1の送信信号103を用いて安全機能を制御する制御信号を送信し、第2の安全チャネルの第2の送信信号105を用いて制御信号を送信するように構成された基地局101であって、モバイル通信技術に従って第1の送信信号103及び第2の送信信号105を送信するように構成される、基地局と、基地局101から離間して配置された制御受信機111であって、第1の送信信号103及び第2の送信信号105を受信するように構成された通信インターフェース115と、受信した第1の送信信号から、制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、受信した第2の送信信号から、制御信号の第2の受信バージョンを抽出するように構成されたプロセッサ117と、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンに基づいてマシン121の安全機能を制御するようにマシンの電気インターフェースと接続可能な電気インターフェース119とを備える、制御受信機とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、自動化制御システムの分野に関する。
自動化制御システムは、製造産業においてマシンを制御するために広く展開されている。この関連において、緊急停止等の、リモートマシンの安全機能の信頼性のある制御が特に関心対象となっている。したがって、制御システムは通例、安全に関係した制御信号を通信するための、例えば2つのチャネルを有するマルチチャネル制御システムとして設計される。
マシンに制御信号を送信するために、電気通信インフラストラクチャが必要とされる。従来から、マシンをリモート制御するために、Profibus技術及びProfinetプロトコルを用いることができる。
制御信号の送信は、通例、有線ネットワークを用いて行われる。しかしながら、特にマルチチャネル制御システムにおいて、有線ネットワークは柔軟性がなく高価である。有線ネットワークに関連するインフラストラクチャコストは、無線LAN(WLAN)通信を用いて低減することができる。しかしながら、WLAN通信システムは、通常30mの短距離のために設計される。さらに、異なるチャネル条件において、特に、WLAN通信インフラストラクチャ、又はWLANと同じ周波数リソースを用いることにより干渉する他の無線技術を介して通信するネットワークエンティティの数が増大すると、WLAN通信システムの信頼性は低減する可能性がある。
本開示の目的は、自動化制御システムに、改善された電気通信インフラストラクチャを提供することである。
上記の及び他の目的は、独立請求項の主題によって達成される。更なる実施形式は、従属請求項、説明及び図面から明らかである。
本開示は、上記の目的を、マシン又はマシンのアクチュエーターを無線制御するための、例えばスマートフォンのモバイル通信のために通例用いられるモバイル通信構造を展開する際に解決することができるという発見に基づく。
第1の態様によれば、本開示は、リモートマシンの安全機能を無線制御する自動化制御システムに関し、自動化制御システムは、第1の安全チャネルの第1の送信信号を用いて安全機能を制御する制御信号を送信し、第2の安全チャネルの第2の送信信号を用いて制御信号を送信するように構成された基地局であって、モバイル通信技術に従って第1の送信信号及び第2の送信信号を送信するように構成される、基地局と、基地局から離間して配置された制御受信機であって、第1の送信信号及び第2の送信信号を受信するように構成された通信インターフェースと、受信した第1の送信信号から、制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、受信した第2の送信信号から、制御信号の第2の受信バージョンを抽出するように構成されたプロセッサと、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンに基づいてマシンの安全機能を制御するようにマシンのインターフェースと接続可能な電気インターフェースとを備える、制御受信機とを備える。
WLANの代わりにモバイル通信技術を用いることにより、モバイル通信規格に従って2つ以上のチャネルを介して制御信号を送信することが可能になる。明らかに、インフラストラクチャコストは、例えばWLAN送信を用いることと比較して増大し得る。しかしながら、モバイル通信技術は、信頼性を増大させて制御信号を送信するために2つ以上の安全チャネルを確立することをサポートする。
基地局は、モバイル通信をサポートするための基地局の特徴を有することができ、マイクロセル基地局とすることができる。基地局によってカバーされるセルは、制御されるべきマシンを有するエリアのサイズに対応する。
それぞれのマシンに向けて制御信号を専用に送信するために、制御受信機は、制御されるマシンに一意に関連付けることができるか、制御されるマシンと同じ場所に位置することができる。しかしながら、同じ制御受信機をいくつかのマシンに関連付けてもよい。
制御受信機は、通信ネットワークにおいて、例えば、独自の加入者識別番号を有する加入者として動作する。したがって、各制御受信機、及びこのため各マシンは、基地局によって専用に対処することができる。
制御受信機は、電気インターフェース、例えばクランプコネクターを用いてマシンと電気的に接続可能であるか又は接続される。したがって、例えば、有線接続のためのインフラストラクチャを用いて、制御信号をマシンに提供することができる。
一例では、制御信号のそれぞれの受信バージョンは、制御信号の送信バージョンに対応する。しかしながら、特に、ノイズのあるチャネル条件では、制御信号の受信バージョンは、伝送誤りによる影響を受ける場合があり、これは例えば、制御信号の受信バージョンを互いに比較することによって検出することができる。
一実施の形態では、リモート受信機は、マシン内に配置するか又は直接実装することができる。
したがって、一実施の形態によれば、自動化制御システムは、マシンと、マシン内に実装されたリモート受信機とを備える。
基地局は、ブロードキャスト又はビームフォーミングを用いてリモートコントローラーと通信することができる。
一実施の形態では、基地局は、安全機能を制御するための制御信号を生成するように構成される。通常、基地局は、マシンの機能又は複数のマシンの機能を制御するように構成することができる。換言すれば、基地局は自動化コントローラーを実施することができる。
しかしながら、自動化コントローラーは、別個のエンティティであってもよく、有線又は無線通信チャネルを用いた送信のために制御信号を基地局に提供してもよい。
自動化コントローラーは、リモートコントローラーへのアクセスを提供する基地局を介してそれぞれのリモートコントローラーと通信する別の加入者を形成することができる。
一例によれば、基地局は、モバイル通信の免許帯域、特に、1.8GHz〜6GHz及び/又は24.25GHz〜29.5GHz及び/又は31.8GHz〜33.4GHz及び/又は37GHz〜40GHzを占有する第1の送信信号及び第2の送信信号を送信するように構成される。これにより、免許周波数帯域が、免許不要周波数と比較して、より少ない認可されたエンティティがアクセス可能となるため、制御信号の送信の信頼性が増大する。
一例によれば、基地局は、加えて、免許周波数帯域を用いてリアルタイムの制御信号を送信することができる。非リアルタイムの信号である、すなわち、時間的制約のない信号である、メンテナンス信号等の他の信号は、免許不要周波数帯域においてモバイル通信技術を用いて送信することができる。
一例によれば、基地局は、以下の通信技術、すなわち、GSM、LTE、LTE−A、UMTS、HSPA、3GPP、特に、3GPP NR、New Radio、5G、若しくは無線LAN、WiGig等のIEEE無線システム、又はこれらの技術の任意の発展及び後継のうちの1つに従って、第1の送信信号及び第2の送信信号を送信するように構成される。
一例によれば、基地局は、制御信号を第1の直交拡散符号と組み合わせて第1の送信信号を取得し、制御信号を第2の直交拡散符号と組み合わせて第2の送信信号を取得するように構成される。
したがって、第1の送信信号及び第2の第1の送信信号は、少なくとも部分的に互いに直交し、各々が送信のための直交チャネルを形成する。したがって、符号ダイバーシティを達成することができる。
一例によれば、制御受信機のプロセッサは、受信信号を、第1の直交拡散符号の符号バージョンと組み合わせて、受信した第1の送信信号を取得し、受信信号を、第2の直交拡散符号の符号バージョンと組み合わせて、受信した第2の送信信号を取得するように構成される。
それぞれの符号バージョンは、それぞれの符号の共役転置バージョンとすることができ、それによって直交フィルタリングを行うことができる。
一例によれば、基地局は、制御受信機に向かって空間的に方向付けられた第1の送信ビームを用いて第1の送信信号を送信し、制御受信機に向かって空間的に方向付けられた第2の送信ビームを用いて第2の送信信号を送信するように構成される。
一例によれば、基地局は、アンテナ素子、特にフェーズドアンテナ素子のアレイを有するビームフォーミングアンテナを備え、基地局は、第1のビームフォーミング信号を用いてアンテナ素子のアレイを駆動して、第1の送信ビームを生成し、第2のビームフォーミング信号を用いてアンテナ素子のアレイを駆動して、第2の送信ビームを生成するように構成され、第1のビームフォーミング信号及び第2のビームフォーミング信号は互いに異なり、特に、位相及び/又は周波数において異なる。
ビームフォーミング信号は、空間的に方向付けられた送信ビームを生成するために、或る特定の位相と関連付けることができる。
それによって、例えば安全チャネルを形成する複数のチャネルを、空間ダイバーシティ及び直交符号化を用いて確立することができる。ビームは、それぞれの制御受信機に向けて固定して方向付けることができ、符号は、制御受信機に固定して割り当てることができる。
一例によれば、基地局は、アンテナ素子のアレイの異なるサブアレイを駆動して、第1の送信ビーム及び第2の送信ビームを生成するように構成される。
異なるビームを生成するために、サブアレイを異なる位相を用いて駆動することができる。
一例によれば、基地局は、MIMO通信技術によるビームフォーミングコードブックを用いてそれぞれの送信ビームを生成するように構成される。
コードブックは、例えば、それぞれのアンテナ素子又はいくつかのアンテナ素子を駆動して空間的に方向付けられたビームを生成する信号の振幅及び/又は位相を示すことができる。例えば、コードブックは、複素信号の振幅及び位相を定義するエントリ1+j1を有することができる。
一例によれば、制御受信機の通信インターフェースは、第1の送信ビーム及び第2の送信ビームを受信するためのアンテナ素子のアレイを備える受信アンテナを備える。したがって、ビームフォーミングを用いた通信をサポートすることができる。
一例によれば、自動化制御システムは、リモートマシンから空間的に離間して配置された更なるリモートマシンの安全機能を制御するように更に適合され、更なるリモートマシンに関連付けられた更なるリモート制御受信機を更に備え、基地局は、第1の安全チャネルの第3の送信信号を用いて更なるマシンの安全機能を制御するための更なる制御信号を送信し、第2の安全チャネルの第4の送信信号を用いて更なる制御信号を送信するように構成され、基地局は、更なる制御受信機に向けて空間的に方向付けられた第3の送信ビームを用いて第3の送信信号を送信し、更なる制御送信機に向けて空間的に方向付けられた第4の送信ビームを用いて第4の送信信号を送信するように構成される。
したがって、基地局は、複数の制御受信機と通信して複数のマシンを制御することができる。制御受信機は、対応する特徴を有することができ、それによって、リモート制御受信機に関する説明が、これに対応して全てのリモート制御受信機に適用される。
一例によれば、更なる制御受信機は、第3の送信信号及び第4の送信信号を受信するように構成された通信インターフェースと、受信した第3の送信信号から、更なる制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、受信した第4の送信信号から、更なる制御信号の第2の受信バージョンを抽出するように構成されたプロセッサと、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンに基づいて更なるマシンの安全機能を制御するように更なるマシンのインターフェースと接続可能な電気インターフェースとを備える。
一例によれば、それぞれのプロセッサは、伝送誤りを検出するために、それぞれの制御信号の第1の受信バージョン及びそれぞれの制御信号の第2の受信バージョンを比較するように構成される。
それによって、制御チャネルに負の影響を与える伝送誤りを検出することができ、これによりシステムの信頼性が増大する。
一例によれば、それぞれの制御受信機の電気インターフェースは、それぞれのリモートマシンの電気インターフェースとの有線接続のために適合され、それぞれのマシンインターフェースはクランプインターフェースである。
一例によれば、それぞれの制御受信機の電気インターフェースは、それぞれの制御信号の第1の受信バージョンを出力するように適合された第1のクランプと、それぞれの制御信号の第2の受信バージョンを出力するための第2のクランプとを備える。したがって、2つのチャネルを別個にマシンに提供することができる。
一例によれば、それぞれの制御受信機は、SIM(加入者識別モジュール)又はeSIM(埋込み型SIM)、特に、eUICC(埋込み型ユニバーサル集積回路カード)、及びIMSI(国際モバイル加入者識別番号)若しくはeID(電子識別番号)、又はICCID(集積回路カード識別子)等の加入者識別番号を含む。
基地局は、それぞれの制御受信機を加入者として扱い、それによって、それぞれのリモートコントローラーとの通信について、モバイル通信プロトコルを用いることができる。
第2の態様によれば、本開示は、自動化制御システムにおけるリモートマシンの安全機能を制御する制御受信機に関し、自動化制御システムは、第1の安全チャネルの第1の送信信号を用い、第2の安全チャネルの第2の送信信号を用いて、安全機能を制御する制御信号を送信するように構成された基地局であって、モバイル通信技術に従って第1の送信信号及び第2の送信信号を送信するように構成される、基地局を備え、制御受信機は、第1の送信信号及び第2の送信信号を受信するように構成された通信インターフェースと、受信した第1の送信信号から、制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、受信した第2の送信信号から、制御信号の第2の受信バージョンを抽出するように構成されたプロセッサと、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンに基づいてマシンの安全機能を制御するようにマシンの電気インターフェースと接続可能である電気インターフェースとを備え、制御受信機は、基地局から離間して配置される。
第2の態様の制御受信機は、例によれば、第1の態様及びその例に関して説明した制御受信機の特徴を有する。
第3の態様によれば、本開示は、制御信号によって制御可能な安全機能を有するマシンに関し、制御信号は、第1の安全チャネルの第1の送信信号を用い、第2の安全チャネルの第2の送信信号を用いて安全機能を制御するように基地局によって送信可能であり、基地局は、モバイル通信技術に従って第1の送信信号及び第2の送信信号を送信するように構成され、マシンは、第2の態様の制御受信機であって、電気インターフェースは、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンの基礎を出力するように構成される、制御受信機と、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンを受信するように制御受信機の電気インターフェースに電気的に接続可能な電気インターフェースと、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンに基づいてマシンの安全機能を制御するように構成されたプロセッサとを備える。
いくつかの例では、制御受信機の電気インターフェースは、例えば電気コネクター又はクランプを用いて、マシンの電気インターフェースとの有線接続のために適合される。
一例において、制御受信機はマシン内に埋め込まれ、それによって、制御受信機の電気インターフェース及び上記電気インターフェースが固定して接続される。
一例では、プロセッサは、伝送誤りを検出するために、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンを比較するように構成される。誤りのない伝送において、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンは共に、送信された制御信号に対応することができ、それによって、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンは共に、マシン、特に、緊急スイッチ又は電源スイッチ又は中継器(relais)等の、マシンのアクチュエーターを制御するために用いることができる。
第2の態様によれば、本開示は、第1の態様による自動化制御システムを用いてリモートマシンの安全機能を無線制御する自動化制御方法に関し、自動化制御方法は、基地局によって、モバイル通信技術に従って、リモート制御受信機に向けて、第1の安全チャネルの第1の送信信号を用いて安全機能を制御する制御信号を送信し、第2の安全チャネルの第2の送信信号を用いて制御信号を送信することと、制御受信機によって第1の送信信号及び第2の送信信号を受信することと、受信した第1の送信信号から、制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、受信した第2の送信信号から、制御信号の第2の受信バージョンを抽出することと、マシンの安全機能を制御するために、リモート制御受信機の電気インターフェースを介して、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンをマシンに提供することとを含む。
第3の態様によれば、本開示は、自動化制御システムの基地局及び/又はリモート制御受信機において実行されると、第2の態様による方法を実行する、コンピューター可読プログラムコードを含むコンピュータープログラムに関する。
第3の態様によれば、本開示は、第3の態様によるコンピュータープログラムを備えるコンピュータープログラム製品に関する。
以下の図に関して本開示の更なる実施の形態が説明される。
自動化制御システムの一例を示す図である。 自動化制御システムの一例を示す図である。 自動化制御システムの例を示す図である。 自動化制御システムの例を示す図である。 一例における制御方法の図である。 マシンの一例を示す図である。
様々な図において、同一の参照符号は、同一の又は少なくとも機能的に等価な特徴のために用いられる。
以下の説明において、本開示の一部をなす添付の図面が参照され、図面において、例示として、本発明を配することができる特定の態様が示される。本発明の範囲から逸脱することなく、他の態様を利用することができ、構造又は論理の変更を行うことができることが理解されよう。したがって、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって定義されるため、以下の詳細な説明は限定の意味で解釈されるべきでない。
例えば、記載される方法に関連する開示は、方法を実行するように構成された対応するデバイス又はシステムについても当てはまることができ、逆もまた同様であることが理解されよう。例えば、特定の方法ステップが記載される場合、対応するデバイスは、記載された方法ステップを実行するユニットが明示的に記載されていないか又は図面に示されていない場合であっても、そのようなユニットを含むことができる。
さらに、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲において、互いに接続されるか又は信号を交換する、異なる機能ブロック又は処理ユニットを有する実施形態が説明される。本発明は、以下で説明する実施形態の機能ブロック又は処理ユニット間に配置される追加の機能ブロック又は処理ユニットを含む実施形態も対象に含むことが理解されよう。
図1は、リモートマシン121の安全機能を無線制御するための自動化制御システム100を示す。
自動化制御システム100は、第1の安全チャネルの第1の送信信号103を用いて安全機能を制御する制御信号を送信し、第2の安全チャネルの第2の送信信号105を用いて制御信号を送信するように構成される基地局101を備える。第1の安全チャネル及び第2の安全チャネルは、制御信号の安全な送信のために提供され、それぞれの送信信号103、105によって形成される。
基地局101は、基地局101から離間して配置された制御受信機111を更に備える。制御受信機111は、第1の送信信号103及び第2の送信信号105を受信するように構成された通信インターフェース115と、受信した第1の送信信号から、制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、受信した第2の送信信号から、制御信号の第2の受信バージョンを抽出するように構成されたプロセッサ117と、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンに基づいてマシン121の安全機能を制御するようにマシン121のインターフェースと接続可能であるか又は接続される電気インターフェース119とを備える。
基地局101は、本明細書に記載の原理に従って複数のリモート制御受信機に制御信号を送信するように構成することができる。したがって、図1は、基地局101から第3の送信信号107及び第4の送信信号109を受信するように構成された受信又は通信インターフェース125を有する更なるリモート制御受信機113を例示的に示す。基地局101は、第1の安全チャネルの第3の送信信号107を用いて更なるマシン133の安全機能を制御する更なる制御信号を送信し、第2の安全チャネルの第4の送信信号109を用いて更なる制御信号を送信する。
これに対応して、更なるリモート制御受信機113は、受信した第3の送信信号から、更なる制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、受信した第4の送信信号から、更なる制御信号の第2の受信バージョンを抽出するように構成されたプロセッサ127と、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンに基づいて更なるマシン133の安全機能を制御するように、更なるマシンの電気インターフェースと、例えばクランプにより接続可能な電気インターフェース129とを備える。
一例では、送信信号103〜109は、直交拡散符号を用いて互いに対し直交させることができ、それによって、CDMA送信方式を展開することができる。
それぞれのマシン121、131に制御信号を提供するために、それぞれの制御受信機111、113のそれぞれの電気インターフェース119、129を無線接続のために適合させることができる。それぞれの電気インターフェース119、129は、それぞれの制御信号の第1の受信バージョンを出力するように適合された第1のクランプ123−1、131−1と、それぞれの制御信号の第2の受信バージョンを出力するための第2のクランプ123−2、131−2とを備えることができる。それによって、リモートマシン121、131への無線接続は、自動化システムにおいて展開される既知のコネクターを用いて確立することができる。
図2に示す別の例において、送信信号103〜109は、分離された送信ビームを用いて送信することができる。しかしながら、送信方法の混合も可能であり、この場合、送信信号103、105は送信ビームを用いて送信され、送信信号107、109はCDMA送信方式を用いて送信される。
送信信号130〜109は、Profinet又はProfibus方式に基づいて送信することができる。
図3aに示すように、それぞれのリモートマシン121、133を制御するためのそれぞれの制御信号は、統合された自動化コントローラー301を有する基地局101において生成することができる。
一方、図3bに示すように、それぞれのリモートマシン121、133は、有線又は無線通信ネットワークを介して基地局101にそれぞれの制御信号を提供したリモート自動化コントローラー303によって生成されてもよい。リモートコントローラー303は、基地局101によってサービングされる通信セル内の別の加入者として扱うことができる。したがって、リモートコントローラー303は、本明細書に記載の独自の加入識別番号を有し、本明細書に記載のモバイル電気通信技術を用いて基地局101と通信することができる。
一実施形態では、リモートコントローラー303は、それぞれの送信信号103〜109をマルチチャネル形式で基地局101に向けて送信することができる。この実施形態において、リモートコントローラー303は、基地局101を用いてそれぞれの制御受信機111、113に向けた呼又はデータセッションを開始することができる。
一実施形態によれば、基地局101は、モバイル通信の任意の免許帯域、特に、1.8GHz〜6GHz及び/又は24.25GHz〜29.5GHz及び/又は31.8GHz〜33.4GHz及び/又は37GHz〜40GHzに及ぶ周波数帯域を占有する、安全機能に関係する制御信号を用いて、第1の送信信号103及び第2の送信信号105を送信するように構成される。
加えて、基地局101は、免許不要の、通常WLANに用いられる周波数帯域(例えば、ヨーロッパにおけるいわゆるRLAN帯域)、例えば2.4GHz、5.8GHz又は60GHzにおけるRLAN帯域を用いて、例えば安全機能の制御に関係しない更なる信号を送信することができる。
一実施形態では、第1の送信信号103及び第2の送信信号105は、同じ免許周波数帯域、又は異なる免許周波数帯域において送信することができる。
一実施形態では、第1の送信信号103及び第2の送信信号105は、変調、誤り符号化、データレート、ビット誤り率又は遅延に関する異なる送信パラメーター又はチャネルパラメーターを用いて送信することができる。
一実施形態では、基地局101は、1つ又はいくつかの免許周波数帯域においてリアルタイム通信を送信し、免許不要周波数帯域において非リアルタイム通信を送信するように構成することができる。
リアルタイム制御等のリアルタイム通信、及びメンテナンス機能又はソフトウェア更新又は検索システム情報等の非リアルタイム通信を送信するのに用いられるプロトコルは、異なる周波数又は周波数帯域を選択することができる。
プロトコルスタックは、リアルタイム通信、及び非リアルタイム通信、すなわち、タイムクリティカルでない通信について、共通の標準イーサネット層を含むことができる。
リアルタイム通信は、イーサネット層に従うProfinetリアルタイムチャネルを用いて扱うことができるのに対し、タイムクリティカルでない通信は、IP層によって扱い、その後TCP/UDP層によって扱うことができる。
Profinetリアルタイムチャネル及びTCP/UDP層は、Profinetアプリケーション層に収束することができる。
一実施形態では、リアルタイム通信及び非リアルタイム通信は、異なる周波数にマッピングすることができるか、又は二重送信、すなわち冗長送信の場合、2つの周波数帯域にマッピングすることができる。
図4は、リモートマシン121の安全機能を無線制御する自動化制御方法400の図を示す。自動化制御方法400は、基地局101によって、モバイル通信技術に従って、リモート制御受信機111に向けて、第1の安全チャネルの第1の送信信号103を用いて安全機能を制御する制御信号を送信し、第2の安全チャネルの第2の送信信号105を用いて制御信号を送信すること(401)と、制御受信機によって第1の送信信号103及び第2の送信信号105を受信すること(403)と、受信した第1の送信信号103から、制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、受信した第2の送信信号105から、制御信号の第2の受信バージョンを抽出すること(405)と、マシン121の安全機能を制御するために、リモート制御受信機111の電気インターフェース119を介して、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンをマシン121に出力すること(407)とを含む。
図5は、制御信号によって制御可能な安全機能を有するマシン121のブロック図を示し、制御信号は、基地局101によって、第1の安全チャネルの第1の送信信号を用い、第2の安全チャネルの第2の送信信号103を用いて安全機能を制御するように送信可能であり、基地局101は、モバイル通信技術に従って第1の送信信号103及び第2の送信信号105を送信するように構成され、マシン121は、電気インターフェース119が、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンを出力するように構成される制御受信機111と、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンを受信するように制御受信機111の電気インターフェース119に電気的に接続可能な電気インターフェース501と、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンに基づいてマシン121の安全機能を制御するように構成されたプロセッサ503とを備える。
一例では、プロセッサ503は、伝送誤りを検出するために、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンを比較するように構成される。誤りのない伝送において、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンは共に、送信された制御信号に対応することができ、それによって、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンは共に、マシン121、特に、緊急スイッチ又は電源スイッチ又は中継器等の、マシン121の任意選択のアクチュエーター505を制御するために用いることができる。
自動化制御方法は、制御信号の第1の受信バージョン及び制御信号の第2の受信バージョンを用いて、リモートマシンの安全機能、例えば緊急停止を制御することを更に含むことができる。
自動化制御方法は、ハードウェア及び/又はソフトウェアにおいて実施することができる。
本明細書に記載の様々な例示的な態様の特徴は、特に別段の指示がない限り、互いに組み合わせることができることが理解される。
本開示の特定の特徴又は態様はいくつかの実施態様又は実施形態のうちの1つのみに関して開示されている場合があるが、そのような特徴又は態様は、任意の所与又は特定の用途について所望であり有利であり得るような他の実施態様又は実施形態の1つ以上の他の特徴又は態様と組み合わされてもよい。さらに、用語「含む」、「有する」、「とともに」又はその変化形が詳細な説明又は特許請求の範囲において使用される範囲で、そのような用語は、用語「備える」と同様に包含的であることが意図される。また、用語「例示的な」、及び「例えば」は、最良又は最適なものとしてではなく、単に例であることが意図される。用語「結合された」及び「接続された」が、その派生語とともに使用された場合がある。これらの用語は、2つの要素が、それらが直接物理的若しくは電気的な接触状態にあるか又は相互に直接接触していないかにかかわらず、相互に協働又は相互作用することを示すように使用された場合があることが理解されるべきである。
本明細書に特定の態様が示され説明されたが、当業者であれば、本開示の範囲から逸脱することなく、多岐にわたる代替の及び/又は等価な実施態様を、示され説明された特定の態様と置き換えることができることを理解するであろう。本出願は、本明細書において検討された特定の態様の任意の適応形態又は変形形態を対象に含むことが意図される。
添付の特許請求の範囲における要素は、対応するラベルを用いて特定の順序で述べられるが、特許請求の範囲における記述がこれらの要素のうちのいくつか又は全てを実施するための特定の順序を別段に暗示しない限り、これらの要素は、必ずしも、その特定の順序で実施されることに限定されることを意図されていない。
上記の教示に鑑みて、当業者には、多くの代替形態、変更形態及び変形形態が明らかとなろう。当然ながら、当業者は、本明細書に記載の用途以外の本発明の多数の用途が存在することを認識する。本発明は、1つ以上の特定の実施形態を参照して説明されたが、当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、これらに多くの変更を加えることができることを認識する。したがって、添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物の適用範囲内で本発明は、本明細書に詳細に説明した以外の形で実施することができることを理解されたい。

Claims (15)

  1. リモートマシン(121)の安全機能を無線制御する自動化制御システム(100)であって、
    第1の安全チャネルの第1の送信信号(103)を用いて前記安全機能を制御する制御信号を送信し、第2の安全チャネルの第2の送信信号(105)を用いて前記制御信号を送信するように構成された基地局(101)であって、モバイル通信技術に従って前記第1の送信信号(103)及び前記第2の送信信号(105)を送信するように構成される、基地局と、
    前記基地局(111)から離間して配置された制御受信機(111)であって、前記第1の送信信号(103)及び前記第2の送信信号(105)を受信するように構成された通信インターフェース(115)と、前記受信した第1の送信信号から、前記制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、前記受信した第2の送信信号から、前記制御信号の第2の受信バージョンを抽出するように構成されたプロセッサ(117)と、前記制御信号の前記第1の受信バージョン及び前記制御信号の前記第2の受信バージョンに基づいて前記マシン(121)の前記安全機能を制御するように前記マシンの電気インターフェースと接続可能な電気インターフェース(119)とを備える、制御受信機と、
    を備える、自動化制御システム。
  2. 請求項1に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記基地局(101)は、モバイル通信の免許帯域、特に、1.8GHz〜6GHz及び/又は24.25GHz〜29.5GHz及び/又は31.8GHz〜33.4GHz及び/又は37GHz〜40GHzを占有する前記第1の送信信号(103)及び前記第2の送信信号(105)を送信するように構成される、自動化制御システム。
  3. 請求項1又は2に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記基地局(101)は、以下の通信技術、すなわち、GSM、LTE、LTE−A、UMTS、HSPA、3GPP、特に、3GPP NR、New Radio、5G、若しくは無線LAN、WiGig等のIEEE無線システム、又はこれらの技術の任意の発展及び後継のうちの1つに従って、前記第1の送信信号(103)及び前記第2の送信信号(105)を送信するように構成される、自動化制御システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記基地局(101)は、前記制御信号を第1の直交拡散符号と組み合わせて前記第1の送信信号(103)を取得し、前記制御信号を第2の直交拡散符号と組み合わせて前記第2の送信信号(105)を取得するように構成される、自動化制御システム。
  5. 請求項4に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記制御受信機(111)の前記プロセッサ(117)は、受信信号を、前記第1の直交拡散符号の符号バージョンと組み合わせて、前記受信した第1の送信信号を取得し、前記受信信号を、前記第2の直交拡散符号の符号バージョンと組み合わせて、前記受信した第2の送信信号を取得するように構成される、自動化制御システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記基地局(101)は、前記制御受信機に向かって空間的に方向付けられた第1の送信ビームを用いて前記第1の送信信号(103)を送信し、前記制御受信機(111)に向かって空間的に方向付けられた第2の送信ビームを用いて前記第2の送信信号(105)を送信するように構成される、自動化制御システム。
  7. 請求項6に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記基地局(101)は、アンテナ素子のアレイを有するビームフォーミングアンテナを備え、前記基地局(101)は、前記アンテナ素子のアレイの異なるサブアレイを駆動して、前記第1の送信ビーム及び前記第2の送信ビームを生成し、及び/又は、MIMO通信技術に従ってビームフォーミングコードブックを用いてそれぞれの送信ビームを生成するように構成される、自動化制御システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記リモート制御受信機(111)の前記通信インターフェース(115)は、前記第1の送信ビーム及び前記第2の送信ビームを受信するためのアンテナ素子のアレイを備える受信アンテナを備える、自動化制御システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記それぞれのプロセッサ(117、127)は、伝送誤りを検出するために、前記それぞれの制御信号の前記第1の受信バージョン及び前記それぞれの制御信号の前記第2の受信バージョンを比較するように構成される、自動化制御システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の自動化制御システム(100)であって、
    前記それぞれの制御受信機(111、113)は、SIM(加入者識別モジュール)又はeSIM(埋込み型SIM)、特に、eUICC(埋込み型ユニバーサル集積回路カード)、及びIMSI(国際モバイル加入者識別番号)若しくはeID(電子識別番号)、又はICCID(集積回路カード識別子)等の加入者識別番号を含む、自動化制御システム。
  11. 自動化制御システム(100)におけるリモートマシン(121)の安全機能を制御する制御受信機(111)であって、前記自動化制御システム(100)は、第1の安全チャネルの第1の送信信号(103)を用い、第2の安全チャネルの第2の送信信号(105)を用いて、前記安全機能を制御する制御信号を送信するように構成された基地局(101)であって、モバイル通信技術に従って前記第1の送信信号(103)及び前記第2の送信信号(105)を送信するように構成される、基地局を備え、該制御受信機は、
    前記第1の送信信号(103)及び前記第2の送信信号(105)を受信するように構成された通信インターフェース(115)と、
    前記受信した第1の送信信号から、前記制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、前記受信した第2の送信信号から、前記制御信号の第2の受信バージョンを抽出するように構成されたプロセッサ(117)と、
    前記制御信号の前記第1の受信バージョン及び前記制御信号の前記第2の受信バージョンに基づいて前記マシン(121)の前記安全機能を制御するように前記マシンの電気インターフェースと接続可能であるか又は接続される電気インターフェース(119)と、
    を備え、
    該制御受信機(111)は、前記基地局(111)から離間して配置される、制御受信機。
  12. 制御信号によって制御可能な安全機能を有するマシン(121)であって、前記制御信号は、第1の安全チャネルの第1の送信信号を用い、第2の安全チャネルの第2の送信信号(103)を用いて前記安全機能を制御するように基地局(101)によって送信可能であり、前記基地局(101)は、モバイル通信技術に従って前記第1の送信信号(103)及び前記第2の送信信号(105)を送信するように構成され、該マシン(121)は、
    請求項11に記載の制御受信機(111)であって、前記電気インターフェース(119)は、前記制御信号の前記第1の受信バージョン及び前記制御信号の前記第2の受信バージョンの基礎を出力するように構成される、制御受信機と、
    前記制御信号の前記第1の受信バージョン及び前記制御信号の前記第2の受信バージョンを受信するように前記制御受信機(111)の前記電気インターフェース(119)に電気的に接続可能な電気インターフェース(501)と、
    前記制御信号の前記第1の受信バージョン及び前記制御信号の前記第2の受信バージョンに基づいて前記マシン(121)の前記安全機能を制御するように構成されたプロセッサ(503)と、
    を備える、マシン。
  13. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の自動化制御システム(100)を用いてリモートマシン(121)の安全機能を無線制御する自動化制御方法(400)であって、
    前記基地局(101)によって、モバイル通信技術に従って、前記リモート制御受信機(111)に向けて、第1の安全チャネルの前記第1の送信信号(103)を用いて前記安全機能を制御する制御信号を送信し、第2の安全チャネルの前記第2の送信信号(105)を用いて前記制御信号を送信すること(401)と、
    前記制御受信機(111)によって前記第1の送信信号及び前記第2の送信信号を受信すること(403)と、
    前記受信した第1の送信信号から、前記制御信号の第1の受信バージョンを抽出し、前記受信した第2の送信信号から、前記制御信号の第2の受信バージョンを抽出すること(405)と、
    前記マシンの前記安全機能を制御するために、前記リモート制御受信機(111)の前記電気インターフェース(119)を介して、前記制御信号の前記第1の受信バージョン及び前記制御信号の前記第2の受信バージョンを前記マシン(121)に提供すること(407)と、
    を含む、自動化制御方法。
  14. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の自動化制御システム(100)の前記基地局(101)及び/又は前記リモート制御受信機(111)において実行されると、請求項13に記載の方法を実行する、コンピューター可読プログラムコードを含むコンピュータープログラム。
  15. 請求項14に記載のコンピュータープログラムを備えるコンピュータープログラム製品。
JP2020534903A 2017-12-22 2018-11-14 リモートマシンの安全機能を制御する自動化制御システム Active JP7043606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17210455.6 2017-12-22
EP17210455.6A EP3503063B1 (en) 2017-12-22 2017-12-22 Automation control system for controlling a safety function of remote machine
PCT/EP2018/081145 WO2019120762A1 (en) 2017-12-22 2018-11-14 Automation control system for controlling a safety function of remote machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508204A true JP2021508204A (ja) 2021-02-25
JP7043606B2 JP7043606B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=60971922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534903A Active JP7043606B2 (ja) 2017-12-22 2018-11-14 リモートマシンの安全機能を制御する自動化制御システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10969768B2 (ja)
EP (1) EP3503063B1 (ja)
JP (1) JP7043606B2 (ja)
KR (1) KR102180840B1 (ja)
CN (1) CN111512350B (ja)
ES (1) ES2795693T3 (ja)
PL (1) PL3503063T3 (ja)
WO (1) WO2019120762A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226362A (ja) * 1989-01-10 1990-09-07 Visa Internatl Service Assoc 取引承認システム
JPH03203535A (ja) * 1989-12-28 1991-09-05 Cegelec トランスによって遮断せる負荷のテストに役立つ入出力装置
JPH10294634A (ja) * 1997-02-19 1998-11-04 Murata Mfg Co Ltd フィルタ
JP2002237875A (ja) * 2000-10-16 2002-08-23 Sony Internatl Europ Gmbh 背景画像表示方法
JP2003244058A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Fujitsu Ltd 干渉電力を推定する無線受信機
JP2003259569A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Atsushi Matsushita 電気機器の遠隔検出方法及び遠隔制御方法並びに遠隔制御システムと、これに用いるコンセント
JP2007288921A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Toshiba Corp 開閉装置制御・監視システム
JP2012191281A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 無線通信装置
CN105226817A (zh) * 2015-09-25 2016-01-06 安徽理工大学 一种基于物联网的智能型户用断路器及其使用方法
JP2017212845A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 凸版印刷株式会社 電気機器接続用具、電気機器接続用具と外部制御装置のセットおよび遠隔監視管理システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203535B2 (ja) 1994-03-03 2001-08-27 株式会社日立製作所 運動評価方法
JP2001345746A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信方法および無線通信を行なう基地局と端末局
KR100571802B1 (ko) * 2001-09-03 2006-04-17 삼성전자주식회사 통신 효율을 높이는 이동통신 시스템 및 그 방법
EP1439100B1 (en) * 2003-01-17 2006-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle security control apparatus, vehicle security system and method of controlling the same
CN2699586Y (zh) * 2003-11-21 2005-05-11 贠文辉 基于gsm/cdma技术下sms/mms多功能数据采集和传输终端
CN101540690B (zh) * 2008-03-21 2011-09-14 华为技术有限公司 多播广播业务的mimo通信方法及系统
CA2738069C (en) * 2008-09-30 2014-07-22 Deutsche Telekom Ag Method and communication system for the authorization-dependent control of a contactless interface device
US8457013B2 (en) * 2009-01-13 2013-06-04 Metrologic Instruments, Inc. Wireless dual-function network device dynamically switching and reconfiguring from a wireless network router state of operation into a wireless network coordinator state of operation in a wireless communication network
CN102428658B (zh) * 2009-03-17 2015-02-18 诺基亚通信公司 用于mimo系统中基于码本的预编码的方法和设备
TWI540852B (zh) * 2010-04-09 2016-07-01 內數位專利控股公司 在上鏈中閉環傳送分集及mimo之功率控制的方法及wtru
CN104137573B (zh) * 2011-12-23 2016-07-20 黑莓有限公司 在无线系统中使用的用户设备ue中实现的方法
CN103036625A (zh) * 2012-12-07 2013-04-10 辽宁省电力有限公司营口供电公司 一种远动rtu及信道检测系统设计方法
CN103873123B (zh) * 2012-12-12 2017-05-03 中国移动通信集团北京有限公司 一种天线辐射波束的发射方法及装置
US9715609B1 (en) * 2013-03-11 2017-07-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Systems, apparatuses and methods for beamforming RFID tags
EP2884583B1 (en) * 2013-12-13 2020-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Beam forming for industrial system
US20150207602A1 (en) * 2014-01-21 2015-07-23 Qualcomm Incorporated Pilot mapping for mu-mimo
KR102177804B1 (ko) * 2014-03-25 2020-11-11 삼성전자주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치
US9716572B2 (en) * 2014-10-30 2017-07-25 At&T Intellectual Property I, L.P. MIMO based adaptive beamforming over OFDMA architecture
DE102015101388A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Deutsche Telekom Ag Prüfsystem zur Prüfung eines Computers eines Computersystems in einem Prüfnetzwerk
CN106034329B (zh) * 2015-03-09 2019-09-17 电信科学技术研究院 一种信号传输方法及装置
KR102321994B1 (ko) * 2015-04-01 2021-11-04 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 링크를 관리하기 위한 장치 및 방법
US10772055B2 (en) * 2015-04-08 2020-09-08 Alcatel Lucent Base station synchronization
CN106875651B (zh) * 2015-12-04 2019-07-30 鸿海精密工业股份有限公司 网络结构、软件化远程无线头控制器及远程无线头
CN106856611B (zh) * 2015-12-08 2021-08-10 中兴通讯股份有限公司 波束处理方法、初始波束发现方法及基站和终端
EP3182149B1 (en) * 2015-12-17 2018-11-14 Deutsche Telekom AG Method for an enhanced locating of a mobile station within a mobile cellular network
US10925100B2 (en) * 2015-12-30 2021-02-16 Deutsche Telekom Ag Method for assigning a sub-network to a communication terminal
CN107306147B (zh) * 2016-04-25 2022-02-11 中兴通讯股份有限公司 一种信息传输方法、装置和系统
CN205910583U (zh) * 2016-07-05 2017-01-25 蚌埠凯盛工程技术有限公司 复合材料皮带滚压主机无线控制系统

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226362A (ja) * 1989-01-10 1990-09-07 Visa Internatl Service Assoc 取引承認システム
JPH03203535A (ja) * 1989-12-28 1991-09-05 Cegelec トランスによって遮断せる負荷のテストに役立つ入出力装置
JPH10294634A (ja) * 1997-02-19 1998-11-04 Murata Mfg Co Ltd フィルタ
JP2002237875A (ja) * 2000-10-16 2002-08-23 Sony Internatl Europ Gmbh 背景画像表示方法
JP2003259569A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Atsushi Matsushita 電気機器の遠隔検出方法及び遠隔制御方法並びに遠隔制御システムと、これに用いるコンセント
JP2003244058A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Fujitsu Ltd 干渉電力を推定する無線受信機
JP2007288921A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Toshiba Corp 開閉装置制御・監視システム
JP2012191281A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 無線通信装置
CN105226817A (zh) * 2015-09-25 2016-01-06 安徽理工大学 一种基于物联网的智能型户用断路器及其使用方法
JP2017212845A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 凸版印刷株式会社 電気機器接続用具、電気機器接続用具と外部制御装置のセットおよび遠隔監視管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111512350B (zh) 2021-06-22
US20200379450A1 (en) 2020-12-03
CN111512350A (zh) 2020-08-07
EP3503063A1 (en) 2019-06-26
KR20200079348A (ko) 2020-07-02
JP7043606B2 (ja) 2022-03-29
US10969768B2 (en) 2021-04-06
PL3503063T3 (pl) 2020-10-19
ES2795693T3 (es) 2020-11-24
WO2019120762A1 (en) 2019-06-27
EP3503063B1 (en) 2020-04-29
KR102180840B1 (ko) 2020-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10568136B2 (en) Method and apparatus for control plane and user plane transmissions in a customized C-RAN
US20200169307A1 (en) Control signaling
EP2903176B1 (en) Method for transmitting data between a user equipment and a base station in a wireless radio network
WO2014157929A3 (ko) 무선 통신 시스템에서 NCT를 고려한 CoMP 지원 방법 및 그 장치
CN109565905B (zh) 控制平面及用户平面无线通讯方法及装置
CN111937234B (zh) 用于毫米波mimo模式选择的方法和设备
US20150305068A1 (en) Method and device for communication back end processing based on dynamic feedback of user end to configure communication linking
JP7043606B2 (ja) リモートマシンの安全機能を制御する自動化制御システム
WO2021064277A1 (en) Beam management
AU2017237329B2 (en) Base station and cell setting method
EP3503062B1 (en) Automation control system for controlling a machine function of remote machine
CN112740561B (zh) 在多trp系统中管理干扰的方法和系统
US8676184B2 (en) Method for remotely controlling a device by means of a fixed transceiver station, device, use of a fixed transceiver station and program
EP3503422A1 (en) Base station system for handling radio communications of a user entity
WO2015068887A1 (ko) 단말 간 직접통신에 기반하여 협력 신호를 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US10938452B2 (en) Base station system for transmitting a data stream towards a user entity
CN115398815A (zh) 用于网络节点和终端设备的波束管理过程
EP3503638A1 (en) Base station system for handling a paging request towards a user entity
CN116033571A (zh) 通信方法、装置及系统
CN117121607A (zh) 用于侧行通信的方法及装置
WO2019133042A1 (en) Methods and apparatus for using ue antenna ports declaration information in a wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200817

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150