JP2021503622A - ギター - Google Patents

ギター Download PDF

Info

Publication number
JP2021503622A
JP2021503622A JP2020526913A JP2020526913A JP2021503622A JP 2021503622 A JP2021503622 A JP 2021503622A JP 2020526913 A JP2020526913 A JP 2020526913A JP 2020526913 A JP2020526913 A JP 2020526913A JP 2021503622 A JP2021503622 A JP 2021503622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guitar
bridge
bridge support
saddle
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020526913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7268021B2 (ja
Inventor
テイラー パワーズ、アンドリュー
テイラー パワーズ、アンドリュー
Original Assignee
テイラー − リスタグ、インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ テイラー ギターズ
テイラー − リスタグ、インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ テイラー ギターズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイラー − リスタグ、インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ テイラー ギターズ, テイラー − リスタグ、インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ テイラー ギターズ filed Critical テイラー − リスタグ、インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ テイラー ギターズ
Publication of JP2021503622A publication Critical patent/JP2021503622A/ja
Priority to JP2022187382A priority Critical patent/JP7455933B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7268021B2 publication Critical patent/JP7268021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D1/00General design of stringed musical instruments
    • G10D1/04Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres
    • G10D1/05Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres with fret boards or fingerboards
    • G10D1/08Guitars
    • G10D1/085Mechanical design of electric guitars
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D1/00General design of stringed musical instruments
    • G10D1/04Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres
    • G10D1/05Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres with fret boards or fingerboards
    • G10D1/08Guitars
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/02Resonating means, horns or diaphragms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/04Bridges
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/12Anchoring devices for strings, e.g. tail pieces or hitchpins
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/14Tuning devices, e.g. pegs, pins, friction discs or worm gears
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/22Material for manufacturing stringed musical instruments; Treatment of the material
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/18Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

ギターは、底面および側面を有するボディと、トップとを備える。トップの外周は、側面の上側リムに取り付けられ、トップの上面は、トップを実質的にドーム形状に曲げることにより張力がかかり、トップの厚さは、中央部分より、外周の領域の方が薄く、それによって外周の領域内のトップの上面内の張力を低減する。

Description

本明細書で説明する実施形態は、一般にギターに関する。より具体的には、本発明は、楽器によって生成される音の様相が、ギターのトップの可変量の張力によってチューニングされるギターに関する。1つの実施形態では、変化は、ギタートップ内に張力を作りだし、次いで、対応する剛性の変化を有するギタートップの可変量の厚さを提供することによってもたらされる。別の態様では、本発明は、ギターのブリッジをそのボディに固定するための装置および方法に関する。さらに別の態様では、本発明は、ブリッジ自体に対するギターブリッジのサドル部分の場所を調整するための調整手段に関する。
エレキギターまたはアコースティックギターのトップは、ギターの弦を弾くことによって生成される音質に主に影響を与える。振動する弦の動作は、弦が固定され、張力がかかる構造によって大きく左右される。構造が剛性になるほど、構造は振動に強くなる。振動に強い構造は、弦のエネルギーをほとんど吸収せず、弦が長時間振動し続けることを可能にする。剛性の支持構造およびそれに対応して弦の振動がより長く続くこの特性は、楽器の長く続く楽音上にはっきりと現れる。この品質は、そのような楽器を演奏するミュージシャンにとって有益である。
剛性の支持構造の欠点は、振動に付与された制限が、弦の振動を共鳴させ、これを可聴ボリュームに変換する構造の能力に直接影響を与えることである。ボリュームは、振動の振幅で測定される。ボリュームは、楽器が弦の振動を増幅するために必要である。これは、エレキギターのようにギターの音量を電気的に増幅する場合にも当てはまる。楽器の支持構造が柔軟であるほど、生成される楽音の振幅または潜在的なボリュームが高くなる。
弦を支持する構造の2つの考慮事項間に直接的な対立が存在する。すなわち、長時間持続する振動に必要な剛性と、振動振幅の形で可聴ボリュームを生成するために必要な柔軟性との間の対立である。従来、楽器は、剛性と柔軟性のバランスをとって、サステイン(sustain)およびボリュームの両方を備えた楽器になるように構造化される。
アコースティックギターの場合、ブレーシングがギターのトップの下面に使用されて、特定の領域内に硬度を作りだす。エレキギターは、ボディの内部の内部スペースがはるかに小さいため、ギタートップの下面の構造的ブレーシングは適さない。必要なのは、トップの所定の領域に張力を作りだすことにより、エレキギターのサウンドを調整する方法である。さらに、ボディに弦を固定するためにブリッジアセンブリを含むエレキギターのトップに構成要素をより効果的かつ簡単に取り付けること、および振動が停止され、可能にされる弦の長さを変更するためにブリッジアセンブリのサドル部分を簡単に調整することを可能にすることが必要とされる。
本開示は、概して、ギターであって、底面および側面を備えたボディと、ボディに取り付けられたトップとを備えたボディを有し、トップの上面は、トップを実質的にドーム形状に曲げることによって張力がかかり、トップの厚さは、中央部分より、トップの外周の領域内の方が薄く、それによって外周の領域内のトップの上面内の張力を低減する、ギターを含む。
本開示の上記の特徴を詳細に理解することができるように、上記で簡潔に要約した本開示のより具体的な説明は、いくつかが添付の図面に示される実施形態を参照することによって得られ得る。ただし、付属の図は本開示の典型的な実施形態のみを示し、したがって、その範囲を限定するものと見なされものではなく、開示のために、他の同等の効果的な実施形態が認められ得る。
本発明のいくつかの態様を含むエレキギターの上面図である。 ギターボディおよび分離したギターのトップの斜視図である。 図2のギターボディの上面図である。 ギターボディおよびトップの側面図である。 ギターボディおよびトップの端面図である。 図4のギターボディおよびトップの断面図である。 図5のギターボディおよびトップの別の断面図である。 ギターボディに取り付けた後のギタートップを示す断面端面図である。 図8の断面端面図であり、トップの外周から除去された材料を示し、また、ギターボディ内に形成されたブリッジ支持体に固定されたブリッジアセンブリも示す。 ギタートップの変形を示す拡大断面図である。 アンカーボルトでブリッジ支持体に固定されたブリッジアセンブリのブリッジ部分を示す、ギターボディおよびトップの拡大断面図である。 アンカーボルトを受け入れるためにブリッジ支持体内で利用される別個の材料片を示す、ギターボディおよびトップの拡大断面図である。 サドル部分の調整手段を示す、ギターのブリッジアセンブリの上面図である。 サドルがブリッジに対して異なる位置に調整されている、図15の上面図である。
本発明は、ギタートップを含むギターの構成要素ならびにギターブリッジアセンブリおよびその調整に関する。より具体的に、本発明は、所定の領域のギタートップの厚さを変更して、それらの領域の剛性に影響を与えることにより、エレキギターをチューニングする新規の方法に関する。さらに、他の実施形態は、ブリッジアセンブリを固定する新規の方法、およびブリッジのサドル部材を調整するためのより効果的な方法の提供に関する。好ましい実施形態の図および説明はエレキギターに関するものであるが、本発明の態様は、アコースティックギターまたは音質を向上させるトップを利用する他の弦楽器と共に利用する場合にも等しく価値があり得ることが理解されよう。
図1は、本発明のいくつかの態様を含むエレキギター100の上面図である。ギターは、トップ115を有するボディ110と、一端においてボディに取り付けられたネック120と、ネックの反対側の端に形成されたヘッドストック125とを含む。弦(典型的には6本)130は、ギタートップ115上に配置されたブリッジ135からヘッドストック上に配置されたチューニングペグ140まで、ギターの長さにわたっている。弦は、ヘッドストック端のナット145と反対側の端のブリッジ135上に配置されたサドル150との間に懸架される。ネック120は、その長さに沿ってフレット155を備えており、弦130の振動長さのいずれかまたはすべてを、それらのピッチを変更するために本質的に短くすることを可能にする。ギターはエレキギターであるため、ピックアップ160と、トーンおよびボリュームコントロール165が含まれる。
図2は、トップ115が取り外されたギターボディ110の斜視図である。図示の例では、ギターは、ボディの内部内に形成された空洞170と、空洞を部分的に埋めているブリッジ支持体175とを有する、部分的に中実のギターである。異なる木材のような異なる材料であってもよいトップ115は、通常、その下縁185において、接着剤(図示せず)でボディ110の上側リム180に取り付けられる。図4および5は、ギターボディ110およびトップ115の側面図および端面図それぞれである。各図において、ブリッジ支持体175と共にトップの上面および下縁185ならびに下縁185を受け入れるボディ110の上側リム180が見える。
図6および7は、図3の6−6および7−7から取られた図4および5のギターボディ110およびトップ115の断面図であり、ブリッジ支持体175ならびに各部品の様々な表面を示す。図示の実施形態では、上側リム180およびブリッジ支持体175の上面は、凸状プロファイルを形成し、凸状プロファイルは、トップ115がボディ上に設置されたときにトップ115の下面上に対応する凹面形状を作りだす。各図のボディの凸状プロファイルの存在により、トップがボディ上に設置されたときに実質的にドーム形状にされることが確実にされる。
図8は、ギターの弦130(図示せず)の方向に垂直な断面図であり、ボディの上側リム180およびボディの下部の縁185に沿ってボディ110に取り付けられた後のギタートップ115を示す。図示するように、トップ115の上面は、ボディ110およびブリッジ支持体175の上面の凸状プロファイルに対応する凸状プロファイル200になるように付勢され、各端において、通常は木材用の接着剤でボディの対応する縁180に取り付けられている。1つの例では、トップは、乾燥中にドーム形状位置にクランプされる。取付け後のトップの凸状プロファイル200に加えて、元のプロファイル201が、点線で示される。
図9は、図8の断面図であるが、トップの元のプロファイル201および取付け後のプロファイル200を点線で示すことに加えて、材料がトップ115の外周から除去された後の、結果として、ボディ110への取付け領域内のトップの厚さが低減されている、プロファイル210が示される。材料を除去する主な理由は、ドーム形状に曲げられたときに作りだされたトップの張力を低減するためである。図9には、図1に見えるブリッジ135も示され、これは、ボディに弦を固定するために使用される。図示の実施形態のブリッジは、ブリッジ部分300と、調整ねじ320でブリッジに取り付けられた調整可能なサドル310と、ボディ内に形成されたブリッジ支持体175にブリッジを固定するために使用されるアンカーボルト330とを含むアセンブリである。実際には、ブリッジ300は、典型的には、トップ115がギターボディ110に取り付けられた後に設置され、ブリッジ支持体175に固定される。
図10は、ドーム形状に付勢され、ボディ110への取付け領域の厚さを低減した結果、トップ115内の応力によって引き起こされたギタートップ115の変形を示す、拡大されたより詳細な断面図である。この例では、材料除去後のプロファイル210は、その厚さが低減した結果、上向きに偏向された部分を含む。元の偏向されていない部分が、点線210aで示される。
トップが設置され、材料が取り除かれると、トップは、その上面に張力または応力がかかり、その下面に圧縮またはひずみが生じる。トップは1軸ではなく多軸のドーム形状に「曲がっている」ため、これらの応力は、何度も拡大され、その結果、トップ全体にいくらかの量の張力が生じる。
1つの実施形態では、トップは、ボディ110の上側リム180およびブリッジ支持体175の上面によって作りだされた凸状プロファイルを使用して、ドーム形状に曲げられ、次いで、所定の場所に接着される。接着剤が乾くと、トップの周囲を、通常はボディへの取付け領域内で薄くすることができる。材料は、サンディングによって、または好ましい実施形態では、フライス加工およびカッタを用い、その後サンディングによって除去することができる。別の実施形態では、材料は、ハンドサンディングによって除去される。図示し、論じる実施形態では、元のトップ115は、本質的に均一な厚さを有する平面部材である。しかし、本明細書に説明するように、トップを最初にややドーム形状にすることができ、上面に沿って凸状プロファイルを有するボディに設置することによりこの初期形状をさらに強化できることが理解されよう。同様に、トップ115は最初、可変の厚さのものであることができ、次いで、ボディ上に設置した後、その厚さを周囲周りでさらに低減させることができる。さらに、好ましい実施形態は、設置中にトップの曲がりを容易にする、ギターボディ110の空洞170内に形成されたブリッジ支持体175を想定している。本発明は、トップを曲げるためのガイドとして機能するブリッジ支持体なしで実施することができる。また、トップ115は、設置後に完成した形状にされると説明されているが、異なるボディの長さおよび幅により、ドーム形状のトップは、球状でなくてもよいが、通常は、弦に平行に走る方向にやや細長くなる。
図11は、2つのアンカーボルト330のうちの1つでブリッジ支持体175に固定されたブリッジ300を示すギターボディおよびトップの断面図である。図示の実施形態では、各ボルト330は、内径336および外径338上に形成されたねじ山を有するインサートであるレシーバ335によって保持される。レシーバ335は、アンカーボルト330に伝達されるブリッジ300の弦張力から受ける応力の下で変形に抵抗する材料であるという理由で、通常、金属鋼、ステンレス鋼、真鍮、または場合によってはアルミニウムで形成される。1つの例では、レシーバ335は、ギタートップ115およびブリッジ支持体175の予めタップされた雌ねじ340にねじ込まれる。その後、レシーバが所定場所にある状態で、アンカーボルト330は、ねじ込み式に挿入される。レシーバ上部とブリッジ300の下面との間の調整ナット342は、ブリッジとその上のサドル310との相対的な高さを、ギタートップ115に対してユーザーが調整することを可能にする。従来技術の構成では、アンカーボルトおよび任意のレシーバタイプのデバイスは、ねじ切りされていない。むしろ、レシーバの長さを走る外方向に延びる長手方向の隆起部または縦溝が、レシーバが軸方向に駆動された後、レシーバをブリッジ支持体内に固定する役割を果たす。この配置により、ボルトをヘッドストックの方向に付勢する張力のかかった弦の力によってボルトが時間と共に前方に傾くことがよくある。本明細書に開示する新規の実施形態は、インサートとトップおよびブリッジ支持体の材料との間のねじ係合を使用するため、経時的に故障する可能性が低い、より堅牢で頑丈なアセンブリを結果としてもたらす。
図12は、図11のようなギターボディおよびトップの断面図である。しかし、図12では、アンカーボルト330を受け入れるために、別個の異なる部片であるアンカー材料176がブリッジ支持体175内で利用されている。アンカー材料をブリッジ支持体の残りの部分から分離することにより、アンカー材料をその強度について選択することが可能であり、支持体の残りの部分を異なる、より音響的に望ましい材料にすることが可能である。1つの実施形態では、ブリッジ支持体175内に空洞が形成され、アンカーボルトを受け入れるための材料176が、挿入され、トップ115がギターボディに設置される前に所定の場所に接着される。例えば、ボルトを受け入れるための材料176は、これらの木材が相対的に堅いという理由で選択されたカエデ、ローズウッド、またはエボニーであることができるが、メインのブリッジ支持体175の材料は、マホガニー、アルダー、アッシュ、またはトウヒのようにより軟質でより軽量であってもよい。
図13および14は、ブリッジアセンブリおよびピックアップ160を示すギター100の一部分の上面図である。この図は、図10〜12に見えるブリッジアセンブリの同じ構成要素の一部を示す。特に、これらの図は、ギタートップ115に対するサドル310の位置を調整するための新規の配置を示す。本明細書で説明するように、振動し、鳴らすことが可能にされるギター弦の長さは、ギターのヘッドストック端のナットと、ブリッジ端にあるサドルとの間に懸架される部分である。従来技術の1つの配置では、ギターのサドルは、これが取り付けられたブリッジを調整することによって調整される。別の従来技術の配置では、サドルは独立して調整できるが、特定の締結具にアクセスするためにブリッジアセンブリ全体を取り外すことによってのみ調整することができる。図示の実施形態では、サドル310は、調整ねじ320でブリッジ300上に調整可能に装着され、調整ねじ320はそれぞれ、サドル310の各端に形成されたスロット355内に装着される。ねじおよびスロットは、ギターのヘッドストックに向かう、またはこれから離れるサドルの調整を可能にするように構築および配置されており、それによってサドルとナットの間に支持され、弾いたときに振動することを可能にする弦の長さを増減する。いずれの場合も、サドル調整は、ブリッジの場所を妨げることなく行われる。
例えば、図13では、ねじ320は両方とも、それらのそれぞれのスロット355の閉鎖端に着座しており、その結果、振動のために利用可能な弦の長さは相対的に短い。図14は、ブリッジ300に対するサドル310の1つの可能な調整を示す。この例では、サドルの右側の調整ねじが緩められ、サドルの右側が基本的に時計回りに回転され、締め直されている間、サドル310の左側はそのスロット355内の元の位置に留まり、それによってサドルの右側の位置は変更され、サドルの右側と左側との間に距離351および角度352を作りだす。図14の配置の結果、振動に利用できる大径の弦の長さは、小径の弦と比べてより長くなる。スロット355は開放端および閉鎖端を有するものとして図に示しているが、開放端は必要ではなく、これは、閉鎖スロットがスロット355内のサドルおよびねじ320の所望の移動を依然として可能にできるためである。
上記は本開示の実施形態に向けられているが、本開示の他のさらなる実施形態は、その基本的な範囲から逸脱することなく考案されてもよく、その範囲は、後続の請求項によって決定される。

Claims (21)

  1. ギターであって、
    底面および側面を有するボディと、
    トップであって、前記トップの外周は、前記側面の上側リムに取り付けられる、トップと、
    前記ボディから延びるネックとを備え、
    前記トップの上面は、前記トップを実質的にドーム形状に曲げることによって張力がかかり、前記トップの厚さは、中央部分より、前記外周の領域内の方が薄く、それによって前記外周の前記領域内の前記トップの前記上面内の張力を低減する、ギター。
  2. 前記トップを前記ボディに取り付けた後、前記トップの前記上面から材料を除去することにより、前記トップは、前記外周の前記領域内で薄くなる、請求項1に記載のギター。
  3. 前記ボディが、その底面から上方に延びるブリッジ支持体を含み、前記ブリッジ支持体の上面は、前記側面の前記上側リムの上方を延びる、請求項2に記載のギター。
  4. 前記ボディの内部に形成された空洞をさらに含み、前記ブリッジ支持体が、前記空洞から延びる、請求項3に記載のギター。
  5. 前記側面の前記上側リムが、リムの内縁がその外縁よりも高くなるようにテーパにされる、請求項1に記載のギター。
  6. 前記ブリッジ支持体の前記上面が、前記側面の前記テーパにされたリムを補完するドーム形状プロファイルを形成する、請求項5に記載のギター。
  7. 前記側面の前記上側リムおよび前記ブリッジ支持体の前記上面が、前記ボディのいずれかの側またはいずれかの端部から見たときにドーム形状プロファイルを形成する、請求項6に記載のギター。
  8. 前記トップ上に設置され、前記ブリッジ支持体に固定されたブリッジアセンブリであって、サドルを含む、ブリッジアセンブリをさらに含む、請求項1に記載のギター。
  9. ギターを組み立てる方法であって、
    実質的に平坦なトップを提供することと、
    内部に空洞を有するボディを提供することであって、前記ボディは、
    周囲を延びる側面であって、上側リムを有し、前記リムは、前記リムの内縁がその外縁よりも高くなるようにテーパにされる、側面と、
    前記空洞内に形成されたブリッジ支持体であって、前記ブリッジ支持体の上面、および前記側面の前記上側リムは、前記ボディのいずれかの側またはいずれかの端から見たときにドーム形状プロファイルを形成する、ブリッジ支持体と、を有する、提供することと、
    前記トップの上面が、前記ブリッジの前記上面および前記側面の前記テーパにされたリムの結果としてドーム形状をとるように前記ボディ上に前記トップを設置することと、
    前記ボディの前記側面への前記トップの取付け領域内で前記トップの前記上面から材料を除去することとを含み、
    前記トップの前記上面は、その中央に第1の張力を有し、その周囲に第2のより低い張力を有する、方法。
  10. 材料が、回転カッタを使用して除去される、請求項9に記載の方法。
  11. 材料が、サンディングによって除去される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記トップが、前記ボディと前記トップとの間の接触領域間で接着剤を使用して前記ボディ上に保持される、請求項8に記載の方法。
  13. 接触領域は、前記トップの前記外周の下面と、前記側面の前記リムとを含む、請求項12に記載の方法。
  14. ギターであって、
    ボディであって、底面と、側面と、トップと、前記ボディの内部に形成された空洞と、前記空洞内に形成されたブリッジ支持体とを有する、ボディと、
    前記ボディから延びるネックと、
    少なくとも2つのアンカーボルトによって前記トップに取り付けられたブリッジであって、前記アンカーボルトは、前記トップを通って延び、前記ボルトの外面と前記ブリッジ支持体の内面との間のねじ連結によって前記ブリッジ支持体内に固定される、ブリッジとを備える、ギター。
  15. 各アンカーボルトと前記ブリッジ支持体の前記内面との間に配設されたレシーバをさらに含み、インサートは、前記アンカーボルトとのねじ連結用の内ねじと、前記ブリッジ支持体とのねじ連結用の外ねじとを有する、請求項14に記載のギター。
  16. 前記レシーバが、金属インサートである、請求項15に記載のギター。
  17. 前記アンカーボルトを固定する前記ブリッジ支持体の材料が、第1のより硬い材料であり、前記ブリッジ支持体の材料の残りが、第2のより軟質の材料である、請求項15に記載のギター。
  18. ギターであって、
    ボディであって、底面と、側面と、トップと、前記ボディの内部に形成された空洞と、前記空洞内に形成されたブリッジ支持体とを有する、ボディと、
    前記ボディから延び、遠位端にヘッドストックを備えたネックと、
    少なくとも2つのアンカーボルトで前記トップに取り付けられたブリッジアセンブリであって、前記ブリッジは、その上に配設されたサドルであって、前記ヘッドストックに向かう方向および離れる方向に前記ブリッジに対して調整可能である、サドルを有する、ブリッジアセンブリとを備える、ギター。
  19. 前記サドルが2つの調整スロットを含み、前記ブリッジが、前記サドルの場所がそのそれぞれのスロット内の各調整部材の場所によって決定されることを可能にするように前記スロット内に配設された2つのねじ付き調整部材を有する、請求項18に記載のギター。
  20. 前記調整スロットがそれぞれ、開放端および閉鎖端を有する、請求項19に記載のギター。
  21. 前記スロットおよび調整部材が、前記サドルの各端部が前記ブリッジに対して独立的に調整可能であることを可能にする、請求項19に記載のギター。
JP2020526913A 2017-11-17 2018-10-09 ギター Active JP7268021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022187382A JP7455933B2 (ja) 2017-11-17 2022-11-24 ギター

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/815,814 US10971118B2 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Guitar
US15/815,814 2017-11-17
PCT/US2018/055044 WO2019099122A1 (en) 2017-11-17 2018-10-09 Guitar

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022187382A Division JP7455933B2 (ja) 2017-11-17 2022-11-24 ギター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021503622A true JP2021503622A (ja) 2021-02-12
JP7268021B2 JP7268021B2 (ja) 2023-05-02

Family

ID=63966154

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526913A Active JP7268021B2 (ja) 2017-11-17 2018-10-09 ギター
JP2022187382A Active JP7455933B2 (ja) 2017-11-17 2022-11-24 ギター

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022187382A Active JP7455933B2 (ja) 2017-11-17 2022-11-24 ギター

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10971118B2 (ja)
EP (2) EP3711044B1 (ja)
JP (2) JP7268021B2 (ja)
KR (2) KR102631246B1 (ja)
CN (2) CN117409753A (ja)
AU (1) AU2018367360B2 (ja)
BR (1) BR112020009266A2 (ja)
CA (1) CA3081551A1 (ja)
WO (1) WO2019099122A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD834305S1 (en) * 2017-08-04 2018-11-27 Nicole Shelton Combination key ring and fragrance dispenser
USD891090S1 (en) * 2018-12-03 2020-07-28 Diego Cardoso Stylized keyholder

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276167A (ja) * 1999-01-19 2000-10-06 Yamaha Corp 弦楽器のボディ構造
JP2001323567A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Yamaha Corp 板部材端部の接着構造
JP2006084605A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Yamaha Corp 弦楽器のボディ構造
WO2012126060A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Meyer Mathew A stringed musical instrument
JP2014106312A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Casio Comput Co Ltd 電子弦楽器
WO2016075664A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Relish Brothers Ag Musical instrument for preventing player's body from damping vibrations

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031801A (en) * 1976-05-17 1977-06-28 Jack Cecchini Stringed musical instrument
JPS584133Y2 (ja) * 1979-03-28 1983-01-24 信越鋲螺株式会社 弦楽器用ブリツジ
JPS5823385U (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 合資会社星野 弦楽器における弦保持具の固定構造
US4425832A (en) * 1982-02-02 1984-01-17 Peavey Electronics Corp. Adjustable bridge for musical instrument
FR2619946B1 (fr) * 1987-08-31 1992-07-10 Duval Philippe Instrument de musique a cordes frottees
US6255567B1 (en) 1999-01-19 2001-07-03 Yamaha Corporation Stringed musical instrument with composite body partially formed of metal or synthetic resin
US6426454B1 (en) * 2000-02-25 2002-07-30 Maestro Alex Gregory Stringed musical instruments and method therefor
CN1493070A (zh) * 2001-03-05 2004-04-28 后藤格特有限会社 弦乐器用金属部件
CN101540162A (zh) * 2002-01-11 2009-09-23 弗洛伊德·D·罗斯 用于弦乐器的弦马组件
US6870083B2 (en) * 2003-01-13 2005-03-22 Fender Musical Instruments Variable configuration guitar bridge
JP4016959B2 (ja) 2004-03-19 2007-12-05 ヤマハ株式会社 弦楽器の弦張設装置
DE202004013153U1 (de) * 2004-08-21 2004-12-23 Hopf, Dieter Gitarre mit Einschwingplatte
CN201051375Y (zh) * 2007-05-15 2008-04-23 高磊 吉它类改良共鸣箱
CA2811930A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-02 Autry Combs Autry acoustic guitar tremolo
US8748717B2 (en) * 2011-04-06 2014-06-10 Michael Cory Mason Guitar accessories
CN203351187U (zh) * 2013-06-11 2013-12-18 申民 一种吉他面板
JP2015052711A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 孝介 平林 弦調整機構、トレモロユニットならびにブリッジ
JP2017090861A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 ヤマハ株式会社 弦楽器
US10395627B2 (en) * 2016-07-28 2019-08-27 Advanced Plating, Inc. Cap-style locking stud

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276167A (ja) * 1999-01-19 2000-10-06 Yamaha Corp 弦楽器のボディ構造
JP2001323567A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Yamaha Corp 板部材端部の接着構造
JP2006084605A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Yamaha Corp 弦楽器のボディ構造
WO2012126060A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Meyer Mathew A stringed musical instrument
JP2014106312A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Casio Comput Co Ltd 電子弦楽器
WO2016075664A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Relish Brothers Ag Musical instrument for preventing player's body from damping vibrations
JP2017536575A (ja) * 2014-11-13 2017-12-07 レリッシュ ブラザーズ エージー 演奏者の体による振動減衰を防止する楽器

Also Published As

Publication number Publication date
CN111542873B (zh) 2023-12-26
CA3081551A1 (en) 2019-05-23
CN117409753A (zh) 2024-01-16
EP4213141A3 (en) 2023-09-13
KR20230010847A (ko) 2023-01-19
US10971118B2 (en) 2021-04-06
AU2018367360A1 (en) 2020-06-25
EP3711044A1 (en) 2020-09-23
EP3711044B1 (en) 2023-02-22
US20190156795A1 (en) 2019-05-23
JP7455933B2 (ja) 2024-03-26
KR102631246B1 (ko) 2024-01-31
JP7268021B2 (ja) 2023-05-02
CN111542873A (zh) 2020-08-14
EP4213141A2 (en) 2023-07-19
BR112020009266A2 (pt) 2020-10-27
AU2018367360B2 (en) 2023-06-08
JP2023018089A (ja) 2023-02-07
WO2019099122A8 (en) 2020-06-25
KR20200086700A (ko) 2020-07-17
WO2019099122A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7455933B2 (ja) ギター
US7888575B1 (en) Percussion instrument
US11094299B2 (en) Locking bridge assembly
US20140033891A1 (en) String instrument
JP2007323075A (ja) ギターのボディの補強
US20080053288A1 (en) Bracing and bridge system for stringed instruments
US6646191B1 (en) Tension top guitar
US20170278489A1 (en) Stringed Instrument With Vibrating Rear Diaphragm
CA3142964A1 (en) Saddle and bridge for reducing longitudinal waves in a string instrument
US9472170B2 (en) Guitar
US8207432B2 (en) Acoustic and semi-acoustic stringed instruments having a neck-to-body junction
US5689074A (en) Musical instrument
US20140144307A1 (en) Guitar
US20110252941A1 (en) Fix-mounted Guitar Bridge
AU2004200436A1 (en) Damping element
US10403244B2 (en) Apparatus and methods for an adjustable bass bridge for a stringed musical instrument
WO2012126060A1 (en) A stringed musical instrument
US10127895B2 (en) Contoured banjo bridge
JP2022171529A (ja) 振動増幅器
NZ603274B (en) Portable stringed musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7268021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150