JP2021193942A - Nucleic acid determination method and reagent kit - Google Patents
Nucleic acid determination method and reagent kit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021193942A JP2021193942A JP2020102949A JP2020102949A JP2021193942A JP 2021193942 A JP2021193942 A JP 2021193942A JP 2020102949 A JP2020102949 A JP 2020102949A JP 2020102949 A JP2020102949 A JP 2020102949A JP 2021193942 A JP2021193942 A JP 2021193942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequence
- nucleic acid
- primer
- substance
- target nucleic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
本明細書及び図面に開示の実施形態は、核酸定量方法及び試薬キットに関する。 The embodiments disclosed herein and in the drawings relate to nucleic acid quantification methods and reagent kits.
標的配列の検出には、PCR(Polymerase Chain Reaction)法やLAMP(Loop−mediated Isothermal Amplification)法が利用されている。しかしPCR法は核酸の定量が可能であるが、反応時間が長く、サーマルサイクラーのような装置が必要である。また、LAMP法による濁度の立ち上がり時間を利用した定量方法は、正確に核酸の定量をすることが難しい。 The PCR (Polymerase Chain Reaction) method and the LAMP (Loop-mediated Isothermal Expression) method are used for the detection of the target sequence. However, although the PCR method can quantify nucleic acids, it has a long reaction time and requires a device such as a thermal cycler. In addition, it is difficult to accurately quantify nucleic acids in the quantification method using the rise time of turbidity by the LAMP method.
本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、LAMP法でより正確に核酸を定量することである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置づけることもできる。 One of the problems to be solved by the embodiments disclosed in the present specification and the drawings is to quantify nucleic acid more accurately by the LAMP method. However, the problems to be solved by the embodiments disclosed in the present specification and the drawings are not limited to the above problems. The problem corresponding to each effect by each configuration shown in the embodiment described later can be positioned as another problem.
実施形態に従う核酸定量方法は、LAMP法で、標的核酸配列を定量する方法である。当該方法は、標的核酸配列を増幅する増幅工程、F3配列、B3配列、F3c配列、及びB3c配列の少なくとも1つを含む第1増幅産物を検出する検出工程、及び前記検出の結果から前記標的核酸配列の濃度を決定する決定工程を含む。標的核酸配列は、二本鎖核酸であり、一方の鎖は3’末端側から5’末端側に向かって、F3c配列、F2c配列、F1c配列、B1配列、B2配列及びB3配列をこの順番で含み、他方の鎖は、3’末端側から5’末端側に向かって、B3c配列、B2c配列、B1c配列、F1配列、F2配列及びF3配列を含み、F1配列とF1c配列、F2配列とF2c配列、F3配列とF3c配列、B1配列とB1c配列、B2配列とB2c配列、B3配列とB3c配列は互いに相補的である。 The nucleic acid quantification method according to the embodiment is a method of quantifying a target nucleic acid sequence by the LAMP method. The method comprises an amplification step of amplifying a target nucleic acid sequence, a detection step of detecting a first amplification product containing at least one of an F3 sequence, a B3 sequence, an F3c sequence, and a B3c sequence, and a detection step of detecting the target nucleic acid. Includes a determination step to determine the concentration of the sequence. The target nucleic acid sequence is a double-stranded nucleic acid, and one strand is a F3c sequence, an F2c sequence, an F1c sequence, a B1 sequence, a B2 sequence, and a B3 sequence in this order from the 3'end side to the 5'end side. The other chain contains B3c sequence, B2c sequence, B1c sequence, F1 sequence, F2 sequence and F3 sequence from the 3'end side to the 5'end side, and contains F1 sequence and F1c sequence, F2 sequence and F2c. The sequences, F3 and F3c sequences, B1 and B1c sequences, B2 and B2c sequences, and B3 and B3c sequences are complementary to each other.
以下、図面を参照しながら実施形態の核酸定量方法、及び試薬キットについて説明する。 Hereinafter, the nucleic acid quantification method and the reagent kit of the embodiment will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
・核酸定量方法
実施形態に従う核酸定量方法は、LAMP法を用いて標的核酸配列を定量する方法である。標的核酸配列は、例えば、試料中に含まれ得る分析対象の核酸配列である。
(First Embodiment)
-Nucleic acid quantification method The nucleic acid quantification method according to the embodiment is a method of quantifying a target nucleic acid sequence by using the LAMP method. The target nucleic acid sequence is, for example, a nucleic acid sequence to be analyzed that can be contained in a sample.
試料は、例えば、動物から得られる体液、例えば、血液、血清、血球、血漿、間質液、尿、便、汗、唾液、口腔内粘膜、喀痰、リンパ液、髄液、涙液、母乳、羊水、精液、細胞の抽出液又は胸水等である。試料は、細胞又は組織等であってもよい。或いは試料は植物、河川水若しくは海水等環境由来の液体、細菌、菌類若しくはウイルス等を含むことが予想される液体、人工的な核酸を含む液体などであってもよい。 Samples include body fluids obtained from animals, such as blood, serum, blood cells, plasma, interstitial fluid, urine, stool, sweat, saliva, oral mucosa, sputum, lymph, spinal fluid, tears, breast milk, and amniotic fluid. , Saliva, cell extract or plasma, etc. The sample may be cells, tissues, or the like. Alternatively, the sample may be a liquid derived from the environment such as plants, river water or seawater, a liquid expected to contain bacteria, fungi or viruses, a liquid containing artificial nucleic acid, or the like.
核酸定量方法では、一般的なLAMP法と同様に標的核酸配列内にプライマーが結合するための認識配列を設定する。 In the nucleic acid quantification method, a recognition sequence for binding a primer is set in the target nucleic acid sequence as in the general LAMP method.
標的核酸配列及び核酸定量方法に用いられるプライマーについて、図1を参照して説明する。図1に示す通り、標的核酸配列11は、例えば二本鎖核酸である。標的核酸配列11の一方の鎖は3’末端側から5’末端側に向かって、F3c配列、F2c配列、F1c配列、B1配列、B2配列、及びB3配列をこの順番で含む。他方の鎖は、3’末端側から5’末端側に向かって、B3c配列、B2c配列、B1c配列、F1配列、F2配列、及びF3配列をこの順番で含む。F1c配列とB1配列との間は100〜300塩基程度の間隔を空けることが好ましい。 The target nucleic acid sequence and the primers used in the nucleic acid quantification method will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the target nucleic acid sequence 11 is, for example, a double-stranded nucleic acid. One strand of the target nucleic acid sequence 11 contains the F3c sequence, the F2c sequence, the F1c sequence, the B1 sequence, the B2 sequence, and the B3 sequence in this order from the 3'end side to the 5'end side. The other strand contains the B3c sequence, the B2c sequence, the B1c sequence, the F1 sequence, the F2 sequence, and the F3 sequence in this order from the 3'end side to the 5'end side. It is preferable to leave a space of about 100 to 300 bases between the F1c sequence and the B1 sequence.
ここで、F1〜F3配列、及びB1〜B3配列は、プライマーが結合するための認識配列である。F1配列とF1c配列、F2配列とF2c配列、F3配列とF3c配列、B1配列とB1c配列、B2配列とB2c配列、B3配列とB3c配列は互いに相補的である。 Here, the F1 to F3 sequences and the B1 to B3 sequences are recognition sequences for binding the primers. The F1 and F1c sequences, the F2 and F2c sequences, the F3 and F3c sequences, the B1 and B1c sequences, the B2 and B2c sequences, and the B3 and B3c sequences are complementary to each other.
上記のような標的核酸配列11に対して、FIPプライマー、F3プライマー、BIPプライマー、及びB3プライマーの合計4種類のプライマーを設定する。FIPプライマーは、5’側から3’側に向けてF1c配列とF2配列とをこの順番で含み、BIPプライマーは、5’側から3’側に向けてB2配列とB1c配列とをこの順番で含む。F3プライマーは、F3配列を含み、B3プライマーは、B3配列を含む。 A total of four types of primers, FIP primer, F3 primer, BIP primer, and B3 primer, are set for the target nucleic acid sequence 11 as described above. The FIP primer contains the F1c sequence and the F2 sequence from the 5'side to the 3'side in this order, and the BIP primer contains the B2 sequence and the B1c sequence from the 5'side to the 3'side in this order. include. The F3 primer comprises the F3 sequence and the B3 primer comprises the B3 sequence.
F3プライマー、及びB3プライマーの少なくとも一方は、第1の物質14で標識されている。図1には、F3プライマーが標識されている一例を示す。第1の物質14は、それによって標識されているF3プライマー又はB3プライマーが標的核酸配列11に結合することで、第1の信号15を発する物質である。
At least one of the F3 primer and the B3 primer is labeled with the
第1の物質14として、光学的な第1の信号15を発する物質を用いることが好ましい。光学的信号は、例えば、蛍光、発光又は呈色等である。光学的な第1の信号15を発する第1の物質14として、例えば、蛍光色素と一般に呼ばれるもの、例えば、Alexa flour、BODIPY、Cy3、Cy5、FAM、Fluorescein、HEX、JOE、Marina Blue(登録商標)、Oregon Green、Pacific Blue(登録商標)、Rhodamine、Rhodol Green、ROX、TEMRA、TET及びTexas Red(登録商標)などの色素を用いることができる。
As the
光学的な第1の信号15とは、プライマーが標的核酸配列11に結合したときの光の発生若しくは光の強度の増加であってもよく、光の消失若しくは光の強度の低減であってもよく、或いは光の波長の変化であってもよい。
The optical
例えば、F3又はB3プライマーの一端に色素を結合し、他端にクエンチャーを結合したものを使用することができる。このようなプライマーは、例えば単独の状態ではクエンチャーにより色素の光学的信号の発生が抑制されているが、標的核酸配列11に結合したときに抑制が解除されて光学的信号が発生する。また、クエンチャーを用いずに、F3又はB3プライマーが標的核酸配列11に結合したときに光学的信号が発生する色素をF3又はB3プライマーの一端に結合させてもよい。 For example, one in which a dye is bound to one end of an F3 or B3 primer and a quencher is bound to the other end can be used. In such a primer, for example, in a single state, the generation of the optical signal of the dye is suppressed by the quencher, but when it binds to the target nucleic acid sequence 11, the suppression is released and the optical signal is generated. Further, a dye that generates an optical signal when the F3 or B3 primer binds to the target nucleic acid sequence 11 may be bound to one end of the F3 or B3 primer without using a quencher.
又は、光の消失若しくは光の強度の低減が得られる第1の物質14として、例えば、Quenchingプローブ(Qプローブ)を用いてもよい。或いは、第1の信号15として電気的信号を発する物質を第1の物質14として用いてもよい。或いは、第1の信号15としてタンパク質等の検出可能な物質を提示する第1の物質14を用いてもよい。
Alternatively, for example, a Quenching probe (Q probe) may be used as the
第1の物質14は、上記に限定されるものではなく、それ自身公知の方法により検出することが可能な信号を発するものであればいずれのものも用いることができる。
The
第1の物質14は、核酸に物質を結合するときに用いられる一般的な方法でプライマーに結合させればよい。
The
図1ではF3プライマーが標識されている例を示したが、F3プライマーに代えてB3プライマーが第1の物質14で標識されていてもよいし、F3プライマーとB3プライマーとの両方が標識されていてもよい。
Although the example in which the F3 primer is labeled is shown in FIG. 1, the B3 primer may be labeled with the
また、標的核酸配列11の増幅用にこの4種類のプライマーの他に図示しないループプライマーを併せて用いてもよい。ループプライマーとしては、LFプライマー、及びLBプライマーの少なくとも一方を用いることができる。LFプライマーは、例えば図1のF1配列とF2配列の間の配列に相補的な配列を持つように設計され、LBプライマーは、例えば図1のB1配列とB2配列の間の配列に相補的な配列を持つように設計され得る。LFプライマー、及びLBプライマーの少なくとも一方を用いることにより、増幅効率が上がり、増幅に要する時間を1/2〜1/3の時間に短縮することが可能である。 Further, in addition to these four types of primers, a loop primer (not shown) may be used in combination for amplification of the target nucleic acid sequence 11. As the loop primer, at least one of an LF primer and an LB primer can be used. The LF primer is designed to have a sequence complementary to, for example, the sequence between the F1 and F2 sequences of FIG. 1, and the LB primer is, for example, complementary to the sequence between the B1 and B2 sequences of FIG. It can be designed to have an array. By using at least one of the LF primer and the LB primer, the amplification efficiency is increased, and the time required for amplification can be shortened to 1/2 to 1/3.
第1実施形態に係る標的定量方法は、図2に示すように、標的核酸配列11を増幅する増幅工程S1、F3配列、B3配列、F3c配列、及びB3c配列の少なくとも1つを含む第1増幅産物12を検出する検出工程S2、及び検出の結果から前記標的核酸配列11の濃度を決定する決定工程S3の工程を含み得る。 As shown in FIG. 2, the target quantification method according to the first embodiment is a first amplification including at least one of the amplification steps S1, F3 sequence, B3 sequence, F3c sequence, and B3c sequence for amplifying the target nucleic acid sequence 11. It may include a detection step S2 for detecting the product 12 and a determination step S3 for determining the concentration of the target nucleic acid sequence 11 from the result of the detection.
なお、標的核酸配列11は、例えば、検出対象のRNAを逆転写したものであってもよい。例えば、増幅工程S1の前に、当該RNAの逆転写反応を行ってもよい。 The target nucleic acid sequence 11 may be, for example, a reverse transcriptase of the RNA to be detected. For example, the reverse transcription reaction of the RNA may be performed before the amplification step S1.
増幅工程S1は、上記した実施形態に従うプライマーセット、即ち、F3プライマー及びB3プライマーの少なくとも一方が第1の物質14で標識されているプライマーセットを用いて行われる。それ以外の材料及び手順は、一般的なLAMP法と同様に行えばよい。
The amplification step S1 is performed using a primer set according to the above-described embodiment, that is, a primer set in which at least one of the F3 primer and the B3 primer is labeled with the
増幅工程S1は、例えば、試料と、増幅試薬とを含む反応液を増幅条件に維持することで行われる。増幅試薬は、例えば、基質と、増幅酵素と、上記プライマーセットとを少なくとも含む。 The amplification step S1 is performed, for example, by maintaining the reaction solution containing the sample and the amplification reagent under the amplification conditions. The amplification reagent includes, for example, a substrate, an amplification enzyme, and at least the above-mentioned primer set.
基質は、核酸の構成単位を含む。基質は、例えばdNTP等である。 The substrate contains a building block of nucleic acid. The substrate is, for example, dNTP or the like.
増幅酵素は、標的核酸の種類、及びプライマーなどに基づいて選択され得る。増幅酵素は、例えば、鎖置換型DNAポリメラーゼであり得る。 The amplifying enzyme can be selected based on the type of target nucleic acid, primers and the like. The amplifying enzyme can be, for example, a strand-substituted DNA polymerase.
増幅試薬は、増幅反応に必要な更なる試薬を含んでもよく、更なる試薬は、例えば、pH調整剤等の緩衝剤、塩、増粘剤若しくは緩衝液又はこれらの混合物等であり得る。反応液には、検出工程S2に使われる第1の信号15を検出するために必要な試薬等を添加しておいてもよい。
The amplification reagent may contain additional reagents necessary for the amplification reaction, and the additional reagents may be, for example, a buffer such as a pH regulator, a salt, a thickener or a buffer, or a mixture thereof. A reagent or the like necessary for detecting the
増幅条件は、例えば、使用される増幅方法の種類、プライマーセットの種類、標的核酸の種類又は増幅酵素の種類などに基づいて選択される。増幅条件は、等温増幅反応条件である。等温増幅条件に維持する場合、例えば、反応場の温度を55℃〜65℃に維持することがより好ましい。 The amplification conditions are selected based on, for example, the type of amplification method used, the type of primer set, the type of target nucleic acid, the type of amplification enzyme, and the like. The amplification conditions are isothermal amplification reaction conditions. When maintaining the isothermal amplification condition, for example, it is more preferable to maintain the temperature of the reaction field at 55 ° C to 65 ° C.
増幅工程S1により、試料中に標的核酸配列11が存在する場合は増幅反応が生じ、増幅産物が生成され得る。例えば、標的核酸配列11から生成する増幅産物の中には、F3配列B3配列、F3c配列、及びB3c配列の少なくとも1つを含む増幅産物(以下、「第1増幅産物12」と称する)とF3配列、B3配列、F3c配列、及びB3c配列を含まないダンベル型の増幅産物(以下、「第2増幅産物13」と称する)とが存在する。これらの増幅産物の例について図3を用いて説明する。
In the amplification step S1, if the target nucleic acid sequence 11 is present in the sample, an amplification reaction may occur and an amplification product may be produced. For example, among the amplification products generated from the target nucleic acid sequence 11, an amplification product containing at least one of the F3 sequence B3 sequence, the F3c sequence, and the B3c sequence (hereinafter referred to as “first amplification product 12”) and F3. There is a dumbbell-type amplification product (hereinafter referred to as “
第1増幅産物12は、例えば、F3プライマー又はB3プライマーの結合を起点とする増幅により得られる増幅産物であり得る。第1増幅産物12の一例は、例えば図3に示すように標的核酸配列11と同じ配列構成を有し、F3配列B3配列、F3c配列、及びB3c配列の少なくとも1つを含む。 The first amplification product 12 can be, for example, an amplification product obtained by amplification starting from the binding of an F3 primer or a B3 primer. An example of the first amplification product 12 has the same sequence structure as the target nucleic acid sequence 11 as shown in FIG. 3, for example, and contains at least one of the F3 sequence B3 sequence, the F3c sequence, and the B3c sequence.
第1増幅産物12は、PCR法における増幅のように、F3プライマー及びB3プライマーにより増幅酵素の反応速度と比例して生成し得る。したがって、第1増幅産物12の生成量は、試料中の標的核酸配列11の存在量に相関し得る。また、第1増幅産物12のF3配列、B3配列、F3c配列、及びB3c配列の少なくとも1つは、F3プライマー及びB3プライマーが標的核酸配列11に結合して得られたものであるため、第1増幅産物12が生成することにより第1の物質14から第1の信号15が得られる。故に、第1の信号15の検出量は、試料中の標的核酸配列11の存在量に相関し得る。
The first amplification product 12 can be produced by the F3 primer and the B3 primer in proportion to the reaction rate of the amplification enzyme, as in the case of amplification in the PCR method. Therefore, the amount of the first amplification product 12 produced can correlate with the abundance of the target nucleic acid sequence 11 in the sample. Further, at least one of the F3 sequence, B3 sequence, F3c sequence, and B3c sequence of the first amplification product 12 is obtained by binding the F3 primer and the B3 primer to the target nucleic acid sequence 11, and thus is the first. By producing the amplification product 12, the
一方、第2増幅産物13は、FIPプライマー又はBIPプライマーの結合を起点とする増幅により得られる増幅産物であり得る。第2増幅産物13の一例は、例えば、図3に示すように3’末端から5’末端へ向かう方向で、F1配列、F2c配列、F1c配列、B1配列、B2配列、B1c配列を含む一本鎖核酸である。その3’末端においては、F1配列がF1c配列と結合し、5’末端においてはB1c配列がB2配列と結合することで2つのステムループ構造が形成されている。
On the other hand, the
図3に示すダンベル型の第2増幅産物13は、その後、FIPプライマー及びBIPプライマー、必要に応じてLFプライマー及びLBプライマーにより繰り返し増幅され、この第2増幅産物13に由来する、F3配列及びB3配列を含まない増幅産物が多量に生成する。即ち、第2増幅産物13はその増幅機構によって、第1増幅産物12に比べて短時間で急速に増幅し得る。第2増幅産物13は、図3に示すものに限定されるものではなく、これらのF3配列及びB3配列を含まない増幅産物も含む。したがって、第2増幅産物13の生成量は、試料中の標的核酸配列11の存在量との相関性が低い。なお、第2増幅産物13は、F3配列及びB3配列に相補的な配列を含まないため、第2増幅産物13から第1増幅産物12が生成しない。
The dumbbell-shaped
次に、第1増幅産物12を検出する(検出工程S2)。 Next, the first amplification product 12 is detected (detection step S2).
検出工程S2は、例えば、第1増幅産物12の生成に由来する第1の信号15を計測することによって行われ得る。例えば、第1の信号15が蛍光の場合、例えば分光蛍光光度計等を用いて蛍光強度を検出する。
The detection step S2 can be performed, for example, by measuring the
検出は経時的に行われることが好ましく、例えば増幅工程S1と並行して行われ得る。ここで、「経時的に検出」とは、連続的であってもよいし、一定の時間間隔で少なくとも3回以上検出することであってもよい。例えば、増幅工程S1における増幅の開始から、第1の信号15が変化しなくなるまで経時的に検出を行う。
The detection is preferably performed over time, for example, in parallel with the amplification step S1. Here, "detection over time" may be continuous, or may be detected at least three times or more at regular time intervals. For example, detection is performed over time from the start of amplification in the amplification step S1 until the
例えば、経時的検出により図4に示すグラフが得られる。図4に示すグラフの横軸は増幅時間を示し、縦軸は第1の信号15の検出値を示す。このグラフは、増幅産物の増加に従って第1の信号15が増加する例を示している。第1の信号15の検出値(実線)は、例えば特定の時点で増加し始め、増幅時間に比例して増加し、特定の時点で飽和して変化しなくなる、S字曲線となり得る。
For example, detection over time gives the graph shown in FIG. The horizontal axis of the graph shown in FIG. 4 indicates the amplification time, and the vertical axis indicates the detected value of the
試料中の標的核酸配列11が少ない場合、増幅産物の生成が遅くなり、S字曲線は右側にシフトする。即ち、一定の増幅時間における第1の信号15の検出値は小さくなる。反対に標的核酸配列11が多い場合、早い時点で増幅産物の生成が起こり、S字曲線は左側にシフトする。即ち、一定の増幅時間における第1の信号15の検出値は大きくなる。
When the target nucleic acid sequence 11 in the sample is small, the production of the amplification product is delayed and the S-curve shifts to the right. That is, the detected value of the
次に、検出工程S2の結果から、標的核酸配列11の濃度を決定する(決定工程S3)。 Next, the concentration of the target nucleic acid sequence 11 is determined from the result of the detection step S2 (determination step S3).
標的核酸配列11の濃度は、例えば、濃度既知の標準標的核酸配列の検出結果と比較することによって決定することが好ましい。標準標的核酸配列は、標的核酸配列11と同じ配列を有し、同じ第1の物質で標識されている。異なる複数の濃度の標準標的核酸配列を用意し、それぞれ増幅工程S1及び検出工程S2と同様の方法で増幅し、第1の信号15の検出量を経時的に測定する。その結果、例えば図4に破線で示すような、標準標的核酸配列の濃度に比例した増幅開始時間を有する複数の標準曲線が得られる。標準曲線の位置と、試料から得られたS字曲線の位置とを比較することによって、標的核酸配列11の濃度を算出することができる。
The concentration of the target nucleic acid sequence 11 is preferably determined, for example, by comparing with the detection result of a standard target nucleic acid sequence having a known concentration. The standard target nucleic acid sequence has the same sequence as the target nucleic acid sequence 11 and is labeled with the same first substance. Standard target nucleic acid sequences having different concentrations are prepared, amplified by the same method as in the amplification step S1 and the detection step S2, respectively, and the detected amount of the
例えば、互いに濃度の異なる複数の標準標的核酸配列をそれぞれ別々の容器に収容し、試料を更に別の容器に収容し、各容器に同じ増幅試薬を添加し、同時に増幅工程S1及び検出工程S2を行い、図4に示すように1つのグラフに各容器における結果を記録して上記比較を行うことが好ましい。しかしながら、過去に得られた標準標的核酸配列の曲線を比較に使用することも可能である。 For example, a plurality of standard target nucleic acid sequences having different concentrations are housed in separate containers, a sample is housed in a separate container, the same amplification reagent is added to each container, and the amplification step S1 and the detection step S2 are simultaneously performed. It is preferable to perform the above comparison by recording the results in each container in one graph as shown in FIG. However, it is also possible to use the curves of the standard target nucleic acid sequences obtained in the past for comparison.
或いは、標準標的核酸配列の測定結果から、一定増幅時間における、標準標的核酸配列の濃度に対する第1の信号15の検出量を示す検量線を作成してもよい。この検量線と、試料における同じ増幅時間における第1の信号15の検出量を照らし合わせることで試料中における標的核酸配列11の濃度を決定することも可能である。
Alternatively, from the measurement result of the standard target nucleic acid sequence, a calibration curve showing the detection amount of the
実施形態に係る核酸定量方法によれば、第1増幅産物12の生成量を指標とすることにより、正確に標的核酸配列11の定量を行うことができる。この方法によれば、PCR法による定量よりも短時間で定量を行うことができる。また、従来行われていた定量LAMP法では、第1増幅産物12と、第1増幅産物12と比較して急速に増幅する第2増幅産物13とを区別せずに増幅し、定量していた。そのため、定量の精確性を欠いていた。しかし、この方法によれば、第1増幅産物12を検出の対象としているため、従来の方法と比較して、より精確な定量が可能である。
According to the nucleic acid quantification method according to the embodiment, the target nucleic acid sequence 11 can be accurately quantified by using the amount of the first amplification product 12 produced as an index. According to this method, the quantification can be performed in a shorter time than the quantification by the PCR method. Further, in the conventional quantitative LAMP method, the first amplification product 12 and the
(第2実施形態)
第2実施形態に係る標的核酸配列11の定量方法は、検出工程S2において、第2増幅産物13を検出することを更に含む。
(Second Embodiment)
The method for quantifying the target nucleic acid sequence 11 according to the second embodiment further comprises detecting the
図5に示すように、第2実施形態では、F3プライマー及びB3プライマーの少なくとも一方が第1の物質14で標識され、更にFIPプライマー及びBIPプライマーの少なくとも一方が第2の物質16で標識されたプライマーセットを用いて、増幅工程S1を行う。図5には、FIPプライマーが第2の物質16で標識された例を示しているが、FIPプライマーに代えてBIPプライマーが第2の物質16で標識されていてもよく、或いは、FIPプライマー及びBIPプライマーが第2の物質16で標識されていてもよい。また、ループプライマーであるLFプライマー及びLBプライマーの少なくとも一方が第2の物質16で標識されたプライマーセットを更に用いてもよい。
As shown in FIG. 5, in the second embodiment, at least one of the F3 primer and the B3 primer was labeled with the
第2の物質16は、それが結合しているFIPプライマー又はBIPプライマーが標的核酸配列11に結合することで第2の信号17を発する物質である。第2の物質16は、例えば、上述した第1の物質14と同様のものを用いることができるが、第1の信号15及び第2の信号17は、互いに異なることが好ましい。第2の信号17は、例えば、上述した第1の信号15と異なる波長の、蛍光又は発光等であることが好ましい。
The
第2実施形態に係る増幅工程S1によれば、図6に示すように、第1実施形態と同様に第1増幅産物12の生成に起因して第1の信号15が生じ、加えてFIPプライマー又はBIPプライマーの結合に起因して第2増幅産物13が生成し、その時に第2の信号17が生じる。
According to the amplification step S1 according to the second embodiment, as shown in FIG. 6, the
図示しないが、LFプライマー及びLBプライマーを含み、それらの少なくとも一方が、第2の物質16で標識されたプライマーセットを用いる場合、増幅の過程でLFプライマー又はLBプライマーの結合に起因して第2の信号17が生じる。
Although not shown, when an LF primer and an LB primer are included, and at least one of them uses a primer set labeled with the
検出工程S2は、第1増幅産物12及び第2増幅産物13の両方を検出することを含む。例えば、第1増幅産物12の検出は、第1の信号15の検出により行われ、第2増幅産物13の検出は、第2の信号17の検出によって行われ得る。第1増幅産物12及び第2増幅産物13の検出は、同時に経時的に行われることが好ましいが、どちらかを先に順次行うことも可能である。
The detection step S2 includes detecting both the first amplification product 12 and the
第1の信号15の検出、及びそれに基づく標的核酸配列11の定量は、第1実施形態の増幅工程S1、検出工程S2、及び決定工程S3と同様に行うことができる。
The detection of the
第2増幅産物13は、第1実施形態で説明したように、第1増幅産物12よりも短時間で急速に増幅され得る。そのため、図7に示すように第2の信号17(破線)は第1の信号15(実線)よりも早い時間で検出され得る。第2の信号17は、標的核酸配列11の試料中における濃度に依存せず、どのような濃度であっても同様に急速に増加し得る。したがって、第2の信号17から標的核酸配列11の定量を行うことは困難であるが、第2の信号17から標的核酸配列11の存在の有無を判定し得る。
As described in the first embodiment, the second amplified
したがって、第2実施形態の方法によれば、第1増幅産物12の検出による標的核酸配列11の定量を行うと同時に、第2増幅産物13の検出による標的核酸配列11の存在の有無の判定を行うことができる。有無判定と定量とを同時に行うことによって、第1の信号15が第1増幅産物12の非特異的増幅の結果(偽陽性)あるか否かを判断することが可能である。例えば第1の信号15が検出され、第2の信号17が検出されない場合は偽陽性と判断される。その場合には、試薬の種類及び/又は増幅条件の変更を行って再度試料の検出を行うことが好ましい。
Therefore, according to the method of the second embodiment, the target nucleic acid sequence 11 is quantified by the detection of the first amplification product 12, and at the same time, the presence or absence of the target nucleic acid sequence 11 is determined by the detection of the
(第3実施形態)
第3実施形態に係る標的核酸配列11の定量方法においては、第2実施形態のFIPプライマー及びBIPプライマーの少なくとも一方を第2の物質16で標識して標的核酸配列11の検出を行うことに代えて、二本鎖認識物質18を用いて二本鎖を含む増幅産物(第1増幅産物12及び第2増幅産物13の両方を含み得る)を検出することで、標的核酸配列11の検出を行う。それ以外の構成は第1実施形態と同様であり、第1の物質14によるF3プライマー及び/又はB3プライマーの標識と、第1の信号15の検出は第1実施形態と同様に行う。
(Third Embodiment)
In the method for quantifying the target nucleic acid sequence 11 according to the third embodiment, instead of labeling at least one of the FIP primer and the BIP primer of the second embodiment with the
二本鎖認識物質18は、二本鎖核酸と結合して信号(以下、「第3の信号19」と称する)を発する物質であることが好ましい。第3の信号19は、例えば、光学的信号、電気的信号又はタンパク質等の物質の提示などであってよい。二本鎖認識物質18は、例えば、インターカレーターと一般的に呼ばれるものであってもよく、TB Green(登録商標)等を用いることができる。第3の信号19は、第1の信号15と異なるものであることが好ましい。第3の信号19は、第1の信号15と同時に存在していても、分離して認識できるようなものであることが好ましい。
The double-stranded
二本鎖認識物質18は、増幅工程S1において他の増幅試薬とともに反応液に添加され得る。それ以外は、第1実施形態に説明した核酸検出方法と同様に増幅工程S1を行うことができる。
The double-stranded
増幅工程を行うことによって、図8に示すように、第1増幅産物12及び第2増幅産物13は、共にインターカレーターで標識され得る。
By performing the amplification step, as shown in FIG. 8, both the first amplification product 12 and the
第3実施形態に係る検出工程S2では、例えば第1増幅産物12由来の第1の信号15の検出と、第1増幅産物12及び第2増幅産物13を標識したインターカレーター由来の第3の信号19の検出とが行われる。これらの検出は、同時に経時的に行われることが好ましいが、どちらかを先に順次行うことも可能である。第3の信号19単独では第1増幅産物12と第2増幅産物13とを識別することはできないが、第1増幅産物12から生ずる第1の信号15は、第3の信号19と異なるため第3の信号19から分離して検出することができる。
In the detection step S2 according to the third embodiment, for example, the detection of the
第1の信号15は、第1実施形態と同様に検出され、それに基づいて標的核酸配列11の定量が行われる。
The
第3の信号19は、第1増幅産物12と第2増幅産物13とに由来するため、第2実施形態で説明した第2の信号17と同様に第1の信号15よりも短時間で急速に増幅され得る。そのため、第3の信号19は、標的核酸配列11の試料中における濃度に依存せず、標的核酸配列11の存在の有無が判定され得る。
Since the third signal 19 is derived from the first amplification product 12 and the
したがって、第3実施形態の方法によれば、第1増幅産物12の検出による標的核酸配列11の定量を行うと同時に、第1増幅産物12及び第2増幅産物13を含む二本鎖部分を含む増幅産物の検出による標的核酸配列11の検出を行うことができる。その結果、偽陽性を防止することが可能である。
Therefore, according to the method of the third embodiment, the target nucleic acid sequence 11 is quantified by detecting the first amplification product 12, and at the same time, the double-stranded portion containing the first amplification product 12 and the
(第4実施形態)
・試薬キット
第4実施形態によれば、第1〜第3実施形態の核酸定量方法に用いるための試薬キットが提供される。
(Fourth Embodiment)
-Reagent Kit According to the fourth embodiment, a reagent kit for use in the nucleic acid quantification method of the first to third embodiments is provided.
例えば、第1実施形態の方法に従う試薬キットは、溶媒に含まれるFIPプライマー、F3プライマー、BIPプライマー及びB3プライマーを含むプライマーセットを少なくとも含み、F3プライマー及びB3プライマーの少なくとも一方は、上述したように第1の物質14で標識されている。プライマーセットは更にLFプライマー及びLBプライマーの少なくとも一方を更に含んでもよい。これらのプライマーは一つの容器にまとめられて収容されてもよいし、個別に容器に収容されてもよい。
For example, a reagent kit according to the method of the first embodiment contains at least a primer set containing an FIP primer, an F3 primer, a BIP primer and a B3 primer contained in a solvent, and at least one of the F3 primer and the B3 primer is as described above. It is labeled with the
試薬キットは、増幅試薬、検出試薬等を更に含んでもよい。試薬キットは、濃度が既知である標準標的核酸配列を個別に更に含んでもよい。例えば、試薬キットは所定の濃度の標準標的核酸配列を含む溶液を1つ含み、使用者はこの溶液を所望の濃度に希釈することで、複数の異なる濃度の標準標的核酸配列を調製することができる。 The reagent kit may further include an amplification reagent, a detection reagent, and the like. The reagent kit may further individually further include a standard target nucleic acid sequence of known concentration. For example, a reagent kit may contain one solution containing a standard target nucleic acid sequence of a given concentration, and the user may dilute this solution to the desired concentration to prepare multiple different concentrations of the standard target nucleic acid sequence. can.
試薬キットは、更に、各成分を混合するためのチューブストリップなどの容器を含んでもよい。 The reagent kit may further include a container such as a tube strip for mixing each component.
第2実施形態の方法に従う試薬キットは、例えば、FIPプライマー及びBIPプライマーの少なくとも一方が第2の物質16で更に標識されており、それを除いて第1実施形態の試薬キットと同様であり得る。また、LFプライマー及びBFプライマーの少なくとも一方が第2の物質16で更に標識されていてもよい。
The reagent kit according to the method of the second embodiment can be the same as the reagent kit of the first embodiment except that, for example, at least one of the FIP primer and the BIP primer is further labeled with the
第3実施形態に従う試薬キットは、二本鎖認識物質18を更に含み、それを除いて、第1実施形態に従う試薬キットと同様であり得る。
The reagent kit according to the third embodiment may be the same as the reagent kit according to the first embodiment, except that the double-stranded
(第5実施形態)
・標的核酸配列定量装置
第5実施形態よれば、上記核酸定量方法を実施するための核酸定量装置が提供される。
(Fifth Embodiment)
-Target Nucleic Acid Sequence Quantitator According to the fifth embodiment, a nucleic acid quantifier for carrying out the above nucleic acid quantification method is provided.
核酸定量装置は、例えば、核酸定量方法の増幅工程S1〜決定工程S3を自動的に行うことができるように構成されている。 The nucleic acid quantification apparatus is configured so that, for example, the amplification steps S1 to the determination step S3 of the nucleic acid quantification method can be automatically performed.
図9に示すように、核酸定量装置100は、例えば、測定部200、記憶部300、CPU400、入力部500及び表示部600を備える。記憶部300、CPU400、入力部500及び表示部600は、例えばバス810を介して互いに接続されている。
As shown in FIG. 9, the nucleic
測定部200は、導入部210、温度調節器220、及び測定器230を含む。
The measuring
導入部210は、試料、増幅試薬及び検出試薬等を含む反応液を収容した容器を設置する、複数の有底穴を備える。有底穴は、例えばチューブストリップ等の容器よりわずかに広い内径を有し、容器を挿入でき、且つ支持できる。或いは導入部210は、試料と、増幅試薬と、検出試薬とを自動的に計量して混合する機構を備えてもよい。
The
温度調節器220は、有底穴の温度を一定の温度に維持できるヒータを備える。温度調節器220は、例えばインターフェース(I/F)710を介してバス810と接続されている。
The
測定器230は、例えば、有底穴に設置された複数の容器から第1の信号15を検出するように構成される。測定器230は、第1の信号15の種類に応じて選択され、例えば光学検出器であれば光学的な第1の信号15を検出できる。光学検出器は、例えば、220〜900nmの範囲の波長の蛍光を測定できる。また、2つ以上の異なる波長を検出できる構成であることが好ましい。この場合、有底穴に配置される容器は、光透過性の材料から構成されることが好ましい。測定器230は、例えばインターフェース(I/F)720を介してバス810と接続されている。
The measuring
記憶部300は、測定器230から得られた第1の信号15の測定値及び第2の信号17又は第3の信号19の測定値を含む測定データ310、第1の信号15の測定値から試料中の標的核酸配列11の濃度を算出するための演算式及び第2の信号17又は第3の信号19の測定値から標的核酸配列11の有無を算出する演算式等を含む演算式320、演算によって得られた演算結果330並びに各部を制御するためのプログラムPを含む。
The
CPU400は、プログラムPに従って、上記演算などの情報処理、及び各部の制御を行う。
The
入力部500は、核酸定量装置100の各操作を開始又は停止するためのパラメータ等を操作者が入力する構成を有する。入力部500は、マウス、キーボード、又はボタン等を含む。
The
表示部600は、演算結果330等の情報を表示する。表示部600は、例えばディスプレイを備える。
The
以下、核酸定量装置100の操作方法について説明する。
Hereinafter, the operation method of the nucleic
まず、導入部210に備えられた有底穴に、容器を設置する。例えば、試料が収容された容器、及び濃度が既知の標準標的核酸配列が収容されている複数の容器を設置してもよい。
First, the container is installed in the bottomed hole provided in the
次に、増幅用配列の増幅を行う(増幅工程S1)。例えば、CPU400はプログラムPに従って温度調節器220の駆動を命令し、温度調節器220が有底穴を加熱する。例えば、温度調節器220のヒータの温度及び加温時間を入力部500から入力してもよい。加温により、容器は温められ、容器に含まれる標的核酸配列11、及び標準標的核酸配列の増幅が開始される。
Next, the amplification sequence is amplified (amplification step S1). For example, the
次に、測定器230により検出を行う(検出工程S2)。例えば、CPU400はプログラムPに従って測定器230に命令を送り、各容器から第1の信号15が測定される。得られた測定値は、記憶部300に送られ、格納される。また、測定値は図4のようなグラフとして表示部600に表示されてもよい。検出工程S2は、増幅工程S1と並行して行われ得る。
Next, detection is performed by the measuring instrument 230 (detection step S2). For example, the
第2の信号17又は第3の信号19の検出を行う場合、例えば追加でこれらの信号を測定する旨を入力部500から入力する。その結果、CPU400はプログラムPに従って測定器230に命令を送り、検出工程S2において、第2の信号17又は第3の信号19が測定される。
When detecting the second signal 17 or the third signal 19, for example, it is input from the
次に、試料に含まれる標的核酸配列11の濃度の決定を行う(決定工程S3)。CPU400は、記憶部300に格納された測定データ310及び演算式320を取り出し、標的核酸配列11の濃度を演算する。濃度は、例えば、試料の測定値、及び標準標的核酸配列の測定値の経時的な変化を比較することで演算される。また、既知の標準標的核酸配列の測定値の代わりに、過去の測定値を使用してもよい。その場合、過去の測定値は、予め記憶部300に格納されていることが好ましい。演算された演算結果330は、記憶部300に出力されて格納されてもよく、表示部600に出力されてもよい。
Next, the concentration of the target nucleic acid sequence 11 contained in the sample is determined (determination step S3). The
必要に応じて、決定工程S3と同時に、試料中の標的核酸配列11の存在の有無が判定されてもよい。CPU400は、記憶部300に格納された第2の信号17又は第3の信号19についての測定データ310及び演算式320を取り出す。また、必要であれば過去の測定値、標準標的核酸配列の測定値、又はパターン等を記憶部300から取り出す。これらの何れかの値と、第2の信号17又は第3の信号19の測定データ310との比較を行い、試料中の標的核酸配列11の存在の有無について判定を行う。算出された結果は、上述した濃度の演算結果330と同様に、記憶部300に出力されて格納されてもよく、表示部600に表示されてもよい。
If necessary, the presence or absence of the target nucleic acid sequence 11 in the sample may be determined at the same time as the determination step S3. The
以上に説明した少なくとも一つの実施形態によれば、LAMP法を用いて標的核酸配列を正確に定量することができる。 According to at least one embodiment described above, the target nucleic acid sequence can be accurately quantified by using the LAMP method.
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
11…標的核酸配列、12…第1増幅産物、13…第2増幅産物、14…第1の物質、15…第1の信号、16…第2の物質、17…第2の信号、18…二本鎖認識物質、19…第3の信号 11 ... target nucleic acid sequence, 12 ... first amplification product, 13 ... second amplification product, 14 ... first substance, 15 ... first signal, 16 ... second substance, 17 ... second signal, 18 ... Double-stranded recognition substance, 19 ... Third signal
Claims (10)
前記標的核酸配列を増幅する増幅工程、
ここで前記標的核酸配列は、二本鎖核酸であり、一方の鎖は3’末端側から5’末端側に向かって、F3c配列、F2c配列、F1c配列、B1配列、B2配列及びB3配列をこの順番で含み、他方の鎖は、3’末端側から5’末端側に向かって、B3c配列、B2c配列、B1c配列、F1配列、F2配列及びF3配列を含み、
前記F1配列と前記F1c配列、前記F2配列と前記F2c配列、前記F3配列と前記F3c配列、前記B1配列と前記B1c配列、前記B2配列と前記B2c配列、前記B3配列と前記B3c配列は互いに相補的であり、
前記F3配列、前記B3配列、前記F3c配列、及び前記B3c配列の少なくとも1つを含む第1増幅産物を検出する検出工程、及び
前記検出の結果から前記標的核酸配列の濃度を決定する決定工程、
を含む核酸定量方法。 It is a method of quantifying the target nucleic acid sequence by the LAMP method.
Amplification step of amplifying the target nucleic acid sequence,
Here, the target nucleic acid sequence is a double-stranded nucleic acid, and one strand has an F3c sequence, an F2c sequence, an F1c sequence, a B1 sequence, a B2 sequence, and a B3 sequence from the 3'end side to the 5'end side. Containing in this order, the other strand contains B3c sequence, B2c sequence, B1c sequence, F1 sequence, F2 sequence and F3 sequence from the 3'end side to the 5'end side.
The F1 sequence and the F1c sequence, the F2 sequence and the F2c sequence, the F3 sequence and the F3c sequence, the B1 sequence and the B1c sequence, the B2 sequence and the B2c sequence, and the B3 sequence and the B3c sequence complement each other. Being targeted
A detection step of detecting a first amplification product containing at least one of the F3 sequence, the B3 sequence, the F3c sequence, and the B3c sequence, and a determination step of determining the concentration of the target nucleic acid sequence from the result of the detection.
Nucleic acid quantification method including.
前記F3プライマーは前記F3配列を含み、前記B3プライマーは前記B3配列を含み、
前記第1の物質は、それが結合した前記F3プライマー、及び前記B3プライマーの少なくとも一方が前記標的核酸配列に結合することで第1の信号を発する物質であり、
前記検出工程は、前記第1の信号を測定することを含む、請求項1に記載の方法。 The amplification step is performed using a primer set containing at least one of an F3 primer labeled with the first substance and a B3 primer labeled with the first substance.
The F3 primer comprises the F3 sequence and the B3 primer comprises the B3 sequence.
The first substance is a substance that emits a first signal when at least one of the F3 primer to which it is bound and the B3 primer binds to the target nucleic acid sequence.
The method of claim 1, wherein the detection step comprises measuring the first signal.
前記標準標的核酸配列は、前記標的核酸配列と同じ配列を含み、
前記検出工程は、前記標準標的核酸配列から得られた前記F3配列及び前記B3配列の少なくとも一方を含む増幅産物を検出することを更に含み、
前記決定工程は、前記標準標的核酸配列における検出結果を更に使用して行われる、
請求項1又は2に記載の方法。 The amplification step further comprises individually amplifying a plurality of standard target nucleic acid sequences having different concentrations.
The standard target nucleic acid sequence comprises the same sequence as the target nucleic acid sequence.
The detection step further comprises detecting an amplification product comprising at least one of the F3 sequence and the B3 sequence obtained from the standard target nucleic acid sequence.
The determination step is further performed using the detection results in the standard target nucleic acid sequence.
The method according to claim 1 or 2.
ここで、前記FIPプライマーは、5’側から3’側に向けて前記F1c配列と前記F2配列とをこの順番で含み、前記BIPプライマーは、5’側から3’側に向けて前記B1c配列と前記B2配列とをこの順番で含み、
前記第2の物質は、それが結合する前記FIPプライマー及び前記BIPプライマーの少なくとも一方が前記標的核酸配列に結合することで第2の信号を発する物質であり、
前記検出工程は、前記第2の信号を測定することを更に含む、請求項4に記載の方法。 The amplification step is performed using a primer set containing at least one of a FIP primer labeled with the second substance and a BIP primer labeled with the second substance.
Here, the FIP primer contains the F1c sequence and the F2 sequence in this order from the 5'side to the 3'side, and the BIP primer has the B1c sequence from the 5'side to the 3'side. And the B2 sequence are included in this order.
The second substance is a substance that emits a second signal when at least one of the FIP primer and the BIP primer to which it binds binds to the target nucleic acid sequence.
The method of claim 4, wherein the detection step further comprises measuring the second signal.
前記二本鎖認識物質は、二本鎖核酸と結合して第3の信号を発する物質であり、
前記検出工程は、前記第3の信号を測定することを更に含む、請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。 The amplification step is further carried out using a double-stranded recognition substance.
The double-stranded recognition substance is a substance that binds to a double-stranded nucleic acid and emits a third signal.
The method according to any one of claims 1 to 3, wherein the detection step further comprises measuring the third signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020102949A JP2021193942A (en) | 2020-06-15 | 2020-06-15 | Nucleic acid determination method and reagent kit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020102949A JP2021193942A (en) | 2020-06-15 | 2020-06-15 | Nucleic acid determination method and reagent kit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021193942A true JP2021193942A (en) | 2021-12-27 |
Family
ID=79197900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020102949A Pending JP2021193942A (en) | 2020-06-15 | 2020-06-15 | Nucleic acid determination method and reagent kit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021193942A (en) |
-
2020
- 2020-06-15 JP JP2020102949A patent/JP2021193942A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mori et al. | Real-time turbidimetry of LAMP reaction for quantifying template DNA | |
US9417190B2 (en) | Calibrations and controls for droplet-based assays | |
US8182995B2 (en) | Real time gene expression profiling | |
JP5955274B2 (en) | Method, apparatus, and computer program for verifying probe integrity | |
JP4814479B2 (en) | Methods for quantifying genes using internal standards in real time | |
US7920971B2 (en) | Quantification schemes for quantifying nucleic acids | |
US20240194300A1 (en) | Method for calibrating a data set of a target analyte | |
US20130084572A1 (en) | Calibrations and controls for droplet-based assays | |
EP0686699A2 (en) | Apparatus and method for determining the concentration of the target nucleic acid in PCR | |
JP2005504543A (en) | An adaptive baseline algorithm for quantitative PCR | |
Azam et al. | Meat species identification using DNA-luminol interaction and their slow diffusion onto the biochip surface | |
JP6602374B2 (en) | Sample analysis method | |
AU2014228343B2 (en) | Calibration method, apparatus and computer program product | |
EP3465504A1 (en) | Method for detecting a target analyte in a sample using a signal change-amount data set | |
Wang et al. | Development of a cleaved probe-based loop-mediated isothermal amplification assay for rapid detection of African swine fever virus | |
JP2021193942A (en) | Nucleic acid determination method and reagent kit | |
JP6577660B2 (en) | Method for detecting multiple types of short-chain nucleic acids in a sample, combination analysis kit, and analysis kit supply management method | |
KR20240134348A (en) | Device and method for providing an interface for setting parameters | |
KR20240049288A (en) | Apparatus and method for simultaneous multiple detection of nucleic acid sequences | |
Maity et al. | PCR Technology and Its Importance In Covid-19 Pandemic | |
WO2023067077A1 (en) | High stokes shift fluorescence dyes for multiplex detection | |
JP2010172248A (en) | New method for determining nucleic acid and new reagent kit usable therefor | |
Jones | Internal Validation of Quantifiler Human Quantfilier Y Human male DNA Quantification Kits Using Applied Biosystems 7500 Real-Time PCR |