JP2021193608A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021193608A5
JP2021193608A5 JP2021151210A JP2021151210A JP2021193608A5 JP 2021193608 A5 JP2021193608 A5 JP 2021193608A5 JP 2021151210 A JP2021151210 A JP 2021151210A JP 2021151210 A JP2021151210 A JP 2021151210A JP 2021193608 A5 JP2021193608 A5 JP 2021193608A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
utterance
noun
intention
user
associative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021151210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308550B2 (ja
JP2021193608A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018241207A external-priority patent/JP6951763B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2021151210A priority Critical patent/JP7308550B2/ja
Publication of JP2021193608A publication Critical patent/JP2021193608A/ja
Publication of JP2021193608A5 publication Critical patent/JP2021193608A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308550B2 publication Critical patent/JP7308550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本願の一態様に係る発話生成装置は、入力されたユーザ発話に対して出力すべきシステム発話を生成する発話生成装置であって、前記ユーザ発話からユーザの意図を認識する認識部と、前記ユーザ発話に含まれる名詞を抽出し、抽出した名詞から連想される複数の連想語と、前記名詞及び前記複数の連想語の夫々に共起する用言を含む複数の共起表現とを取得する取得部と、前記名詞及び前記複数の連想語の間で共通に用いられる共起表現の多寡に基づき、前記名詞及び前記複数の連想語を複数のクラスタに分類する分類部と、前記複数のクラスタのうちの一のクラスタから一の名詞又は連想語を選択すると共に、前記一のクラスタに含まれる何れかの名詞又は連想語と共起する一の共起表現を選択する選択部と、前記認識部が認識したユーザの意図を前記システム発話に付与すべき意図へ変換する変換部と、前記選択部により選択された名詞又は連想語と、前記選択部により選択された共起表現と、前記変換部による変換後の意図とを含むシステム発話を生成する発話生成部とを備える。
本願の一態様に係る発話生成方法は、コンピュータを用いて、入力されたユーザ発話に対して出力すべきシステム発話を生成する発話生成方法であって、前記コンピュータは、前記ユーザ発話からユーザの意図を認識し、前記ユーザ発話に含まれる名詞を抽出し、抽出した名詞から連想される複数の連想語と、前記名詞及び前記複数の連想語の夫々に共起する用言を含む複数の共起表現とを取得し、前記名詞及び前記複数の連想語の間で共通に用いられる共起表現の多寡に基づき、前記名詞及び前記複数の連想語を複数のクラスタに分類し、前記複数のクラスタのうちの一のクラスタから一の名詞又は連想語を選択すると共に、前記一のクラスタに含まれる何れかの名詞又は連想語と共起する一の共起表現を選択し、認識したユーザの意図を前記システム発話に付与すべき意図へ変換し、選択した名詞又は連想語と、選択した共起表現と、変換後の意図とを含むシステム発話を生成する。
本願の一態様に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、入力されたユーザ発話に対して出力すべきシステム発話を生成する処理を実行させるためのコンピュータプログラムであって、前記コンピュータに、前記ユーザ発話からユーザの意図を認識し、前記ユーザ発話に含まれる名詞を抽出し、抽出した名詞から連想される複数の連想語と、前記名詞及び前記複数の連想語の夫々に共起する用言を含む複数の共起表現とを取得し、前記名詞及び前記複数の連想語の間で共通に用いられる共起表現の多寡に基づき、前記名詞及び前記複数の連想語を複数のクラスタに分類し、前記複数のクラスタのうちの一のクラスタから一の名詞又は連想語を選択すると共に、前記一のクラスタに含まれる何れかの名詞又は連想語と共起する一の共起表現を選択し、認識したユーザの意図を前記システム発話に付与すべき意図へ変換し、選択した名詞又は連想語と、選択した共起表現と、変換後の意図とを含むシステム発話を生成する処理を実行させるためのコンピュータプログラムである。

Claims (9)

  1. 入力されたユーザ発話に対して出力すべきシステム発話を生成する発話生成装置であって、
    前記ユーザ発話からユーザの意図を認識する認識部と、
    前記ユーザ発話に含まれる名詞を抽出し、抽出した名詞から連想される複数の連想語と、前記名詞及び前記複数の連想語の夫々に共起する用言を含む複数の共起表現とを取得する取得部と、
    前記名詞及び前記複数の連想語の間で共通に用いられる共起表現の多寡に基づき、前記名詞及び前記複数の連想語を複数のクラスタに分類する分類部と、
    前記複数のクラスタのうちの一のクラスタから一の名詞又は連想語を選択すると共に、前記一のクラスタに含まれる何れかの名詞又は連想語と共起する一の共起表現を選択する選択部と、
    前記認識部が認識したユーザの意図を前記システム発話に付与すべき意図へ変換する変換部と、
    前記選択部により選択された名詞又は連想語と、前記選択部により選択された共起表現と、前記変換部による変換後の意図とを含むシステム発話を生成する発話生成部と
    を備える発話生成装置。
  2. 記選択部は、前記一のクラスタ、前記一の名詞又は連想語、前記一の共起表現をそれぞれランダムに選択する
    請求項に記載の発話生成装置。
  3. 前記取得部は、言語空間内で前記名詞から所定距離範囲内に位置する複数の連想語を取得する
    請求項又は請求項に記載の発話生成装置。
  4. 前記連想語は、名詞、動詞、又は形容詞である
    請求項1から請求項の何れか1つに記載の発話生成装置。
  5. ユーザ発話から認識される意図と、システム発話に付与すべき意図との関係を規定する意図変換テーブル
    を備え、
    前記変換部は、前記意図変換テーブルを参照し、入力されたユーザ発話から認識した意図を、システム発話に付与すべき意図へ変換する
    請求項1から請求項の何れか1つに記載の発話生成装置。
  6. 前記意図変換テーブルは、システム発話に付与すべき意図の候補を複数含み、
    前記変換部は、前記意図変換テーブルに含まれる意図の候補から、システム発話に付与すべき一の意図を選択する
    請求項に記載の発話生成装置。
  7. ユーザ発話が定型文である場合、前記発話生成部が生成するシステム発話に代えて、定型文を含むシステム発話を出力する定型文出力部
    を備える請求項1から請求項の何れか1つに記載の発話生成装置。
  8. コンピュータを用いて、入力されたユーザ発話に対して出力すべきシステム発話を生成する発話生成方法であって、
    前記コンピュータは、
    前記ユーザ発話からユーザの意図を認識し、
    前記ユーザ発話に含まれる名詞を抽出し、
    抽出した名詞から連想される複数の連想語と、前記名詞及び前記複数の連想語の夫々に共起する用言を含む複数の共起表現とを取得し、
    前記名詞及び前記複数の連想語の間で共通に用いられる共起表現の多寡に基づき、前記名詞及び前記複数の連想語を複数のクラスタに分類し、
    前記複数のクラスタのうちの一のクラスタから一の名詞又は連想語を選択すると共に、前記一のクラスタに含まれる何れかの名詞又は連想語と共起する一の共起表現を選択し、
    認識したユーザの意図を前記システム発話に付与すべき意図へ変換し、
    選択した名詞又は連想語と、選択した共起表現と、変換後の意図とを含むシステム発話を生成する
    発話生成方法。
  9. コンピュータに、入力されたユーザ発話に対して出力すべきシステム発話を生成する処理を実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記ユーザ発話からユーザの意図を認識し、
    前記ユーザ発話に含まれる名詞を抽出し、
    抽出した名詞から連想される複数の連想語と、前記名詞及び前記複数の連想語の夫々に共起する用言を含む複数の共起表現とを取得し、
    前記名詞及び前記複数の連想語の間で共通に用いられる共起表現の多寡に基づき、前記名詞及び前記複数の連想語を複数のクラスタに分類し、
    前記複数のクラスタのうちの一のクラスタから一の名詞又は連想語を選択すると共に、前記一のクラスタに含まれる何れかの名詞又は連想語と共起する一の共起表現を選択し、
    認識したユーザの意図を前記システム発話に付与すべき意図へ変換し、
    選択した名詞又は連想語と、選択した共起表現と、変換後の意図とを含むシステム発話を生成する
    処理を実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2021151210A 2018-12-25 2021-09-16 発話生成装置、発話生成方法、及びコンピュータプログラム Active JP7308550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021151210A JP7308550B2 (ja) 2018-12-25 2021-09-16 発話生成装置、発話生成方法、及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241207A JP6951763B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 発話生成装置、発話生成方法、及びコンピュータプログラム
JP2021151210A JP7308550B2 (ja) 2018-12-25 2021-09-16 発話生成装置、発話生成方法、及びコンピュータプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241207A Division JP6951763B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 発話生成装置、発話生成方法、及びコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021193608A JP2021193608A (ja) 2021-12-23
JP2021193608A5 true JP2021193608A5 (ja) 2022-12-07
JP7308550B2 JP7308550B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=71139685

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241207A Active JP6951763B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 発話生成装置、発話生成方法、及びコンピュータプログラム
JP2021151210A Active JP7308550B2 (ja) 2018-12-25 2021-09-16 発話生成装置、発話生成方法、及びコンピュータプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241207A Active JP6951763B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 発話生成装置、発話生成方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6951763B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111930916B (zh) * 2020-09-18 2021-02-05 北京百度网讯科技有限公司 对话生成方法、装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826275B2 (ja) * 2006-02-16 2011-11-30 株式会社豊田中央研究所 応答生成装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10642577B2 (en) Search and knowledge base question answering for a voice user interface
US10489393B1 (en) Quasi-semantic question answering
Chuang et al. Multi-modal emotion recognition from speech and text
US10134388B1 (en) Word generation for speech recognition
US9330659B2 (en) Facilitating development of a spoken natural language interface
Singh et al. ASRoIL: a comprehensive survey for automatic speech recognition of Indian languages
WO2017165040A1 (en) Fine-grained natural language understanding
Chuang et al. Emotion recognition using acoustic features and textual content
WO2019001127A1 (zh) 基于虚拟人物的人工智能交互方法及人工智能交互装置
Khan et al. Comparison between k-nn and svm method for speech emotion recognition
KR20090004216A (ko) 음성 인식에 대한 통계적 의미 분류 시스템 및 방법
Panda Automated speech recognition system in advancement of human-computer interaction
CN113934837A (zh) 基于预训练模型的关键短语生成方法、装置及储存介质
JP2021193608A5 (ja)
Pais et al. In-depth evaluation of Romanian natural language processing pipelines
Arora et al. Universlu: Universal spoken language understanding for diverse classification and sequence generation tasks with a single network
Zhao et al. Active learning for speech emotion recognition using conditional random fields
CN115019787A (zh) 一种交互式同音异义词消歧方法、系统、电子设备和存储介质
NithyaKalyani et al. Speech summarization for tamil language
US11900072B1 (en) Quick lookup for speech translation
Lichouri et al. Performance of end-to-end vs pipeline spoken language understanding models on multilingual synthetic voice
Harsha et al. Lexical ambiguity in natural language processing applications
TW202119259A (zh) 對話系統之訊息回饋方法
Gharat et al. Natural language processing theory applications and difficulties
Singla et al. Databases, classifiers for speech emotion recognition: a review