JP2021191552A - Ophthalmologic inspection device - Google Patents
Ophthalmologic inspection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021191552A JP2021191552A JP2021155202A JP2021155202A JP2021191552A JP 2021191552 A JP2021191552 A JP 2021191552A JP 2021155202 A JP2021155202 A JP 2021155202A JP 2021155202 A JP2021155202 A JP 2021155202A JP 2021191552 A JP2021191552 A JP 2021191552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oct
- unit
- eye
- light
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title description 4
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 claims abstract description 66
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 74
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 36
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 claims description 16
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 230000011514 reflex Effects 0.000 claims description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 abstract 1
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 112
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 13
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 6
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 208000003556 Dry Eye Syndromes Diseases 0.000 description 2
- 206010013774 Dry eye Diseases 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 201000002287 Keratoconus Diseases 0.000 description 1
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、眼科検査装置に係り、特に、涙液層の厚みを測定することができる眼科検査装置に関する。 The present invention relates to an ophthalmologic examination apparatus, and more particularly to an ophthalmologic examination apparatus capable of measuring the thickness of a tear film.
近年、レーザ光源等からの光ビームを用いて被測定物体の表面形態や内部形態を表す画像を形成する光コヒーレンストモグラフィ(Optical Coherence Tomography:OCT)が注目を集めている。たとえば眼科分野においては、眼底や角膜等の画像を形成する装置が実用化されている。
特許文献1には、「眼底カメラユニット、OCTユニット及び演算制御装置を有し、眼底画像と断層画像を取得できる」(要約)ようにした眼底観察装置が記載されている。
また、特許文献2には、「光コヒーレンストモグラフィ(Optical Coherence Tomography:OCT)を用いて被検眼の画像を取得するための眼科撮影装置およびこれに装着可能な光学ユニット」(段落0001)が記載されている。
In recent years, optical coherence tomography (OCT), which forms an image showing the surface morphology and internal morphology of an object to be measured by using a light beam from a laser light source or the like, has attracted attention. For example, in the field of ophthalmology, devices for forming images of the fundus, cornea, etc. have been put into practical use.
Patent Document 1 describes a fundus observation device having a fundus camera unit, an OCT unit, and an arithmetic control device, and capable of acquiring a fundus image and a tomographic image (summary).
Further,
また、例えば、特許文献3には、「涙液層構造測定および蒸発速度測定を行うためのシステムおよび方法において、広帯域光源は、涙液層を照明し、分光計は、涙液層の少なくともひとつの点からの反射光のそれぞれのスペクトルを測定する。」(要約参照)ということが記載されている。
Further, for example,
一般に、通常のOCT装置を用いて涙液層断層像を取得することは、困難とされる。原理的には取得は可能であるものの、生体眼の場合は測定中の被検眼の動きのために角膜などの組織に比べ薄い涙液層の検出は難しいと想定される。その理由としては、例えば、参照ミラーの位置(参照系の光路長)は変化しないにも拘わらず、試料(涙液)位置(サンプル系の光路長)が変化してしまうため、干渉信号が得られにくくなる(ウオッシュアウト)ためである。 In general, it is difficult to obtain a lacrimal layer tomographic image using a normal OCT device. Although it can be obtained in principle, it is assumed that it is difficult to detect a tear layer thinner than a tissue such as the cornea in the case of a living eye due to the movement of the eye to be measured during measurement. The reason is that, for example, although the position of the reference mirror (optical path length of the reference system) does not change, the position of the sample (tear fluid) (optical path length of the sample system) changes, so that an interference signal is obtained. This is because it becomes difficult to be damaged (washout).
また、従来技術では、涙液層の厚みは薄いため(例えば、10μm足らず)、通常、角膜などの前眼部組織の断層画像を取得する場合と、涙液層厚を測定する場合では異なる装置を使用するか、これらが複合されている装置に於いても、異なる光学系を複合した測定器を用いる必要があり、構成が複雑になり、装置の大型化が課題になっている。 Further, in the prior art, since the thickness of the tear film is thin (for example, less than 10 μm), different devices are usually used for acquiring a tomographic image of anterior ocular tissue such as the cornea and for measuring the tear film thickness. However, even in a device in which these are combined, it is necessary to use a measuring instrument in which different optical systems are combined, which complicates the configuration and increases the size of the device.
本発明は、以上の点に鑑み、眼底もしくは前眼部の断層画像が取得可能なOCT装置を用いて、被検眼涙液層の厚み情報を得ることを目的とする。
In view of the above points, it is an object of the present invention to obtain information on the thickness of the tear film of the eye to be inspected by using an OCT device capable of acquiring a tomographic image of the fundus or the anterior eye portion.
本発明のひとつの態様によると、
光源と、検出器と、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)により前記光源からの光を測定光と参照光とに分割して被検眼からの測定光の戻り光と参照光との干渉信号を得るための光学系と、前記光学系を介して前記検出器による検出結果に基づいて断層画像を形成する演算制御部と、前記演算制御部により光線方向が制御可能な偏向光学素子とを有し、被検眼を走査することにより、被検眼の断層画像得る眼科検査装置において、
被検眼の眼底又は前眼部の断層画像を取得する第1のモードと、被検眼の涙液層の厚み情報を取得する第2のモードとを有する、眼科検査装置が提供される。
本発明の解決手段によると、
光源と、検出器と、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)により前記光源からの光を測定光と参照光とに分割して被検眼からの測定光の戻り光と参照光との干渉信号を得るためのOCTユニットと、
光学系を介して前記OCTユニットによる検出結果に基づいて断層画像を形成する演算制御部と、
前記演算制御部により光線方向が制御可能な偏向光学素子を有し、前記OCTユニットから被検眼へ測定光を導き、被検眼からの測定光の戻り光を前記OCTユニットに導くための光学系と、
瞬目状態/開瞼状態を判定するデータ処理部と、
を備えた眼科検査装置であって、
前記演算制御部は、被検眼の眼底又は前眼部の断層画像を取得するための第1のモード、又は、被検眼の涙液層の厚み情報を取得するための第2のモードのモード設定に従い、前記OCTユニット及び前記光学系を制御し、
前記第1のモードの設定時、前記演算制御部は、前記偏向光学素子を制御し、前記OCTユニットにより被検眼の眼底又は前眼部を走査して、眼底又は前眼部の断層画像を取得し、
前記第2のモードの設定時、前記演算制御部は、前記偏向光学素子を制御し、前記OCTユニットにより被検眼の涙液層の厚み情報を取得し、
前記第2のモードにおける涙液層の厚み情報の取得時に、
前記演算制御部は、前記光学系の参照光の光路を遮断し、
前記OCTユニットは、測定光の内、被検眼の涙液層の表面での反射光と裏面での反射光との干渉信号を取得し、
前記データ処理部が瞬目状態/開瞼状態を判定し、開瞼状態から瞬目状態に移行したとき、又は、瞬目状態に移行して所定時間が経過したときに、前記演算制御部は、OCTスキャンを開始し、所定時間又は所定反復回数だけOCTスキャンを行うことを特徴とする眼科検査装置が提供される。
According to one aspect of the invention
To obtain an interference signal between the return light of the measurement light from the eye to be inspected and the reference light by dividing the light from the light source into the measurement light and the reference light by the light source, the detector, and optical coherence stromography (OCT). It has an optical system, an arithmetic control unit that forms a tomographic image based on the detection result by the detector via the optical system, and a deflection optical element whose ray direction can be controlled by the arithmetic control unit. In an ophthalmologic examination device that obtains a tomographic image of the eye to be examined by scanning the eye examination.
An ophthalmologic examination apparatus is provided having a first mode for acquiring a tomographic image of the fundus or anterior segment of the eye to be inspected and a second mode for acquiring information on the thickness of the tear film of the eye to be inspected.
According to the solution of the present invention
To obtain an interference signal between the return light of the measurement light from the eye to be inspected and the reference light by dividing the light from the light source into the measurement light and the reference light by the light source, the detector, and optical coherence stromography (OCT). OCT unit and
An arithmetic control unit that forms a tomographic image based on the detection result by the OCT unit via the optical system,
An optical system having a deflection optical element whose ray direction can be controlled by the arithmetic control unit, guiding the measurement light from the OCT unit to the eye to be inspected, and guiding the return light of the measurement light from the eye to be inspected to the OCT unit. ,
A data processing unit that determines the blink state / eyelid open state,
It is an ophthalmic examination device equipped with
The arithmetic control unit sets a mode of a first mode for acquiring a tomographic image of the fundus or anterior eye of the eye to be inspected, or a second mode for acquiring information on the thickness of the tear film of the eye to be inspected. According to this, the OCT unit and the optical system are controlled.
When the first mode is set, the arithmetic control unit controls the deflection optical element, scans the fundus or anterior eye portion of the eye to be inspected by the OCT unit, and acquires a tomographic image of the fundus or anterior eye portion. death,
When the second mode is set, the arithmetic control unit controls the deflection optical element, and the OCT unit acquires the thickness information of the tear film of the eye to be inspected.
At the time of acquisition of the thickness information of the tear film in the second mode,
The arithmetic control unit blocks the optical path of the reference light of the optical system.
The OCT unit acquires an interference signal between the reflected light on the front surface and the reflected light on the back surface of the tear film of the eye to be inspected among the measured lights.
When the data processing unit determines the blink state / blink state and shifts from the blink state to the blink state, or when the transition to the blink state and a predetermined time elapses, the calculation control unit performs the calculation control unit. , An ophthalmologic examination apparatus, characterized in that an OCT scan is started and the OCT scan is performed for a predetermined time or a predetermined number of repetitions.
本発明によると、眼底もしくは前眼部の断層画像が取得可能なOCT装置を用いて、被検眼涙液層の厚み情報を得ることができる。
According to the present invention, it is possible to obtain thickness information of the tear film of the eye to be inspected by using an OCT device capable of acquiring a tomographic image of the fundus or the anterior eye portion.
A.概要
本発明及び/又は本実施形態によると、OCT装置等の眼科測定装置に於いて、OCTモードを設定した場合は、眼底や角膜等の前眼部組織の断層画像取得に於いては公知の方法で実施し、一方、涙液断層モードを設定した場合は、参照光を遮断し、涙液層の表面反射と裏面反射光の干渉信号を解析することで涙液断層画像を得ることができる。この場合、涙液層は被検眼と一体で移動しているので、参照光路長との差(層厚)が変化しないため、被検眼の移動による影響を受けずに信号を得ることができる。なお、涙液層の光路長は短い(薄い)ため、可干渉距離の短い測定光であっても表裏面反射光は干渉可能となる。例えば、参照光の遮断は光減衰器(アッテーネータ)で行ったり、または参照光路中の他の部位に遮光板を挿脱するシャッターなどを追加する方法も用いることができる。この際、可干渉距離が涙液層厚に対して短い場合は涙液断層モード選択時には測定光の波長帯域を制限(可干渉距離を延ばす)するフィルタなどを挿入してもよい。
本発明及び/又は本実施形態によると、眼底部や前眼部の断層画像を得るOCT装置に於いて、新たな光学系を追加することなく従来の前眼部OCT光学系を利用して、涙液層厚を得ることができる。
A. Overview
According to the present invention and / or the present embodiment, when the OCT mode is set in an ophthalmologic measuring device such as an OCT device, a known method is used for acquiring a tomographic image of anterior ocular tissue such as the fundus and cornea. On the other hand, when the tear tomography mode is set, the tear tomographic image can be obtained by blocking the reference light and analyzing the interference signal between the front surface reflection and the back surface reflection of the tear film. In this case, since the tear film moves integrally with the eye to be inspected, the difference (layer thickness) from the reference optical path length does not change, so that a signal can be obtained without being affected by the movement of the eye to be inspected. Since the optical path length of the tear film is short (thin), the reflected light on the front and back surfaces can interfere with the measured light having a short interference distance. For example, the reference light can be blocked by an optical attenuator, or a method of adding a shutter for inserting and removing a light-shielding plate to other parts of the reference optical path can also be used. At this time, if the coherent distance is shorter than the tear layer thickness, a filter or the like that limits the wavelength band of the measurement light (extends the coherent distance) may be inserted when the tear tomographic mode is selected.
According to the present invention and / or the present embodiment, in the OCT apparatus for obtaining tomographic images of the fundus and the anterior eye portion, the conventional anterior ocular segment OCT optical system is used without adding a new optical system. The tear layer thickness can be obtained.
B.眼科検査装置
<構成>
この発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この明細書で引用する文献の記載内容や他の公知技術を実施形態に援用することができる。
本実施形態の眼科検査装置は、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を用いて被検眼の涙液層をスキャンすることにより収集された、角膜上の涙液層表裏面での干渉信号に基づいて、涙液の厚みの分布情報(涙液厚分布情報)を作成することができる。実施形態の眼科検査装置は、更に、この涙液厚分布情報に基づいて、涙液の破壊領域を特定することができる(破壊領域分布情報)。なお、涙液厚分布情報として、涙液の厚みが所定閾値以下である箇所の分布が作成された場合、この涙液厚分布情報は破壊領域の分布情報と(実質的に)同じである。
1つの典型的な例において、実施形態の眼科検査装置は、涙液の動態を表す時系列涙液層厚分布情報に基づいて、涙液の厚み分布の経時変化を取得することができる。更に、この涙液厚分布の経時変化から破壊領域の分布の経時変化を求めることもできる。
涙液の動態を表す時系列涙液層厚分布情報は、異なる時刻に取得された一連の分布情報を含み、典型的には、前眼部のOCTスキャンを所定の反復間隔(所定の反復周波数)で繰り返すことによって収集される。このときのスキャンパターンは、例えば、互いに並行な複数のラインスキャンからなるラスタースキャンである。
B. Ophthalmic examination equipment
<Structure>
An exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the description contents of the document cited in this specification and other known techniques can be incorporated into the embodiment.
The ophthalmologic examination apparatus of the present embodiment is based on the interference signals on the front and back surfaces of the tear film on the cornea collected by scanning the tear film of the subject eye using optical coherence tomography (OCT). Distribution information of tear thickness (tear thickness distribution information) can be created. The ophthalmologic examination apparatus of the embodiment can further identify the tear region destruction region based on the tear fluid thickness distribution information (disruption region distribution information). When the tear thickness distribution information is created at a location where the tear thickness is equal to or less than a predetermined threshold value, the tear thickness distribution information is (substantially) the same as the distribution information of the fractured region.
In one typical example, the ophthalmologic examination apparatus of the embodiment can acquire the time course of the thickness distribution of tears based on the time-series tear layer thickness distribution information representing the dynamics of tears. Furthermore, it is also possible to obtain the time-dependent change in the distribution of the fractured region from the time-dependent change in the tear thickness distribution.
The time-series tear layer thickness distribution information, which represents the kinetics of tears, contains a series of distribution information acquired at different times, typically an OCT scan of the anterior segment of the eye at predetermined repeat intervals (predetermined repeat frequencies). ) Is collected. The scan pattern at this time is, for example, a raster scan composed of a plurality of line scans parallel to each other.
本実施形態の眼科検査装置は、OCTを実行するための光学系や駆動系や制御系やデータ処理系を含み、例えばフーリエドメインOCTを実行可能に構成される。
スウェプトソースOCTは、波長掃引光源(波長可変光源)と光検出器(バランスドフォトダイオード等)とを用いて、干渉光のスペクトルを時分割で取得し、それをフーリエ変換することによって被検眼を画像化する手法である。OCTの手法はフーリエドメインOCTには限定されず、タイムドメインOCTやアンファスOCTでもよい。
本実施形態の眼科検査装置は、眼及び/又は他の部位を画像化するためのモダリティ(例えば、OCT以外のモダリティ)を含んでいてもよい。その典型例として、眼底カメラ、SLO(Scanning Laser Ophthalmoscope)、スリットランプ顕微鏡、眼科手術用顕微鏡などがある。また、実施形態の眼科検査装置は、眼及び/又は他の部位の特性を測定するための構成や、検査を行うための構成を含んでいてもよい。
眼科検査装置の例示的な実施形態を説明する。本実施形態では、OCT画像を取得する機能を備えた眼科検査装置について説明する。
The ophthalmologic examination apparatus of the present embodiment includes an optical system, a drive system, a control system, and a data processing system for executing OCT, and is configured to be capable of executing, for example, a Fourier domain OCT.
Swept Source OCT uses a wavelength sweep light source (wavelength variable light source) and a photodetector (balanced photodiode, etc.) to acquire the spectrum of interference light in time divisions and Fourier transform it to obtain the eye to be inspected. It is a method of imaging. The method of OCT is not limited to Fourier domain OCT, and may be time domain OCT or EN FACE OCT.
The ophthalmologic examination apparatus of the present embodiment may include a modality for imaging the eye and / or other parts (for example, a modality other than OCT). Typical examples thereof include a fundus camera, an SLO (Scanning Laser Ophthalmoscope), a slit lamp microscope, and a microscope for ophthalmic surgery. In addition, the ophthalmologic examination device of the embodiment may include a configuration for measuring the characteristics of the eye and / or other parts, and a configuration for performing the examination.
An exemplary embodiment of an ophthalmologic examination apparatus will be described. In this embodiment, an ophthalmologic examination apparatus having a function of acquiring an OCT image will be described.
図1に、本実施形態の眼科検査装置の構成図を示す。
眼科検査装置は、OCTユニット100、演算制御ユニット200、表示装置3、OCT光学系4、記憶部20、操作部50、対物レンズ22、前眼部レンズ23を備える。眼科検査装置は、他にも、前眼部観察系、固視標投影系、その他複合する観察系・測定系を備える。
眼科検査装置1は、通常のOCTモード(眼底モード、前眼部モード)を選択することにより、OCTスキャンにより眼底や前眼部の角膜や水晶体などの組織の断層画像を得ると共に、涙液層モードを選択することにより、角膜上の涙液層表裏面の干渉信号を取得し、涙液厚分布情報を取得する。また、涙液破壊領域の特定やドライアイの評価を行うこともできる。
眼科検査装置1は、2次元もしくは3次元の断層画像やそれから得られる情報を表示装置3に表示することができる。3次元画像から得られる情報の例として、通常のOCTモードにおいては眼組織の形状や厚み(距離)の分布を表すマップを表示可能であり、かつ、涙液層の厚み情報を取得するモードにおいては涙液厚の分布を表すマップ、破壊領域の分布を表すマップ、ドライアイのタイプの評価結果などがある。表示装置3は眼科検査装置1の一部であってもよいし、眼科検査装置1に接続された外部装置であってもよい。
FIG. 1 shows a configuration diagram of the ophthalmologic examination apparatus of this embodiment.
The ophthalmologic examination device includes an
The ophthalmologic examination device 1 obtains a tomographic image of tissues such as the cornea and crystalline lens of the fundus and anterior segment of the eye by OCT scan by selecting a normal OCT mode (fundibular mode, anterior ocular segment mode), and also obtains a tear film. By selecting the mode, the interference signal of the front and back surfaces of the tear layer on the cornea is acquired, and the tear thickness distribution information is acquired. It is also possible to identify the tear destruction area and evaluate dry eye.
The ophthalmologic examination device 1 can display a two-dimensional or three-dimensional tomographic image and information obtained from the tomographic image on the
演算制御ユニット200は、眼科検査装置1の各部を制御する。演算制御ユニット200はプロセッサを含む。「プロセッサ」は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、プログラマブル論理デバイス(例えば、SPLD(Simple Programmable Logic Device)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array))等の回路を意味する。演算制御ユニット200は、例えば、記憶回路や記憶装置(記憶部20、外部装置等)に格納されているプログラムを読み出し実行することで、実施形態に係る機能を実現することができる。
また、演算制御ユニット200は、LAN、インターネット、専用線等の通信回線を介してデータの送受信を行うための通信デバイスを含んでよい。
演算制御ユニット200は、表示装置3に情報を表示するための制御を実行する。演算制御ユニット200は、表示装置3に表示される情報に関する処理(生成、加工、合成等)を行うことができる。また、演算制御ユニット200は、測定者による操作部501からの指示に基づき、通常のOCTモード(眼底モード、前眼部モード)と涙液層モードを切り替えて制御を行う。
The
Further, the
The
OCTユニット100は、OCTモードにおいて、被検眼の眼底の断層画像(眼底モード)、又は、前眼部の断層画像を収集する。
OCTユニット100は、涙液層モードにおいて、OCTを用いて被検眼の角膜上をスキャンすることにより、角膜上における涙液層厚分布を収集する。典型的な例において、OCTユニット100は、前眼部を繰り返しスキャンすることにより、涙液層の動態を表す層厚分布群(一連の涙液層厚分布画像、時系列画像)を収集することができる。
他の典型的な例において、OCTユニット100は、1枚の涙液層厚分布画像を形成することができる。このとき、OCTユニット100は、スキャンを1回行う。或いは、スキャンを所定回数反復して得られた複数の涙液層厚情報を加算平均するなどして1つの涙液層厚分布画像を形成することができる。なお、加算平均等の処理は、層厚分布群を収集する場合にも適用可能である。
The
The
In another typical example, the
OCTユニット100は、例えばスウェプトソースOCTを利用した計測を実行するための構成を含む。この構成には、従来と同様に、光学系、駆動系、データ収集システム(DAQ)、制御系、制御処理部(プロセッサ)などが含まれる。この光学系は、例えば、干渉光学系と光スキャナ(偏向光学素子)と光検出器とを含む。干渉光学系は、光源から出力された光を測定光と参照光とに分割し、この測定光を被検眼に投射し、被検眼からの測定光の戻り光を参照光と重ね合わせて干渉光を生成する。光スキャナは、ガルバノスキャナ等を含み、測定光を偏向する。光検出器は、干渉光学系により生成された干渉光(のスペクトル)を検出する。OCTユニット100は、眼底もしくは前眼部の3次元領域をスキャンする(3次元スキャン)。
The
演算制御ユニット200は、3次元スキャンによって収集された3次元データセットに基づいて3次元画像を形成する。この処理は、例えば従来のOCT技術と同様に、ノイズ除去(ノイズ低減)、フィルタ処理、FFT(Fast Fourier Transform)などを含む。各3次元画像は、例えば、スタックデータ又はボリュームデータとして構築される。前眼部の3次元領域が繰り返しスキャンされた場合、演算制御ユニット200は、この反復スキャンにより収集された一連の3次元データセットのそれぞれに同様の処理を適用することで一連の3次元画像(3次元画像群、時系列画像)を形成する。
The
演算制御ユニット200は、3次元画像にレンダリングを施すことで、Bモード画像(縦断面像、軸方向断面像)、Cモード画像(横断面像、水平断面像)、プロジェクション画像、シャドウグラムなどを形成することができる。Bモード画像やCモード画像のような任意断面の画像は、指定された断面上の画素(ピクセル、ボクセル)を3次元画像から選択することにより形成される。プロジェクション画像は、3次元画像を所定方向(Z方向、深さ方向、Aスキャン方向)に投影することによって形成される。シャドウグラムは、3次元画像の一部(例えば特定層に相当する部分データ)を所定方向に投影することによって形成される。
演算制御ユニット200は、OCTユニット100により、被検眼角膜上の涙液層厚情報をひとつ又は複数収集する。さらに、2次元にスキャンして涙液層厚分布を収集してもよい。また、時系列層厚分布を収集してもよい。演算制御ユニット200は、OCTユニット100により、被検眼を繰り返し撮影することにより、角膜上の涙液の動態を表す(時系列)涙液層厚分布収集することができる。
The
The
記憶部20には各種情報が記憶される。
操作部50は、眼科検査装置1に対してユーザが指示を入力するために使用される。操作部50は、眼科装置やコンピュータに用いられる公知の操作デバイスを含んでよい。例えば、操作部50は、マウス、タッチパッド、トラックボール、キーボード、ペンタブレット、操作パネル、ジョイスティック、ボタン、スイッチ等を含んでよい。また、操作部50は、タッチパネルを含んでよい。この場合、演算制御ユニット200は、眼科検査装置1を操作するためのGUIをタッチパネルに表示することができる。
Various information is stored in the
The
<OCTユニット>
図2に、OCTユニットの構成図を示す。
OCTユニット100は、撮影を実行するための光学系、駆動系、制御系、処理系を備える。例えば、OCTユニット100は、波長掃引光源101、フォトダイオード125を含む。OCT光学系4は、ガルバノミラー等で構成されるスキャナ44、合焦レンズ43、補助合焦レンズ47等を含む。なお、フォトダイオード125は、適宜の検出器を用いることができる。
<OCT unit>
FIG. 2 shows a configuration diagram of the OCT unit.
The
以下に、図を参照しつつOCTユニット100の構成の一例を説明する。OCTユニット100には、被検眼EのOCT画像を取得するための光学系が設けられている。この光学系は、低コヒーレンス光を参照光LSと測定光LRに分割し、被検面で反射した測定光LSと参照光路を経由した参照光LRとを干渉させて干渉光を生成し、この干渉光のスペクトル成分を検出するように構成されている。この検出結果(検出信号)は演算制御ユニット200に送られる。
スウェプトソースタイプのOCT装置は、光源として波長掃引光源が用いられる。一般に、OCTユニット100の構成については、光コヒーレンストモグラフィのタイプに応じた公知の技術を任意に適用することができる。
An example of the configuration of the
In the swept source type OCT apparatus, a wavelength sweep light source is used as a light source. In general, known techniques depending on the type of optical coherence tomography can be arbitrarily applied to the configuration of the
波長掃引光源101から出力されたコヒーレンス光L0は、光ファイバ102により偏波コントローラ103、光ファイバ104を経てファイバカプラ105に導かれて測定光LSと参照光LRに分割される。
参照光LRは、光ファイバ110により射出し、コリメータ111により平行光束となり光路長補正部材112、分散補償部材113、光路長補正のためのコーナーキューブ114を透過後コリメータ116により光ファイバ117、偏波コントローラ118、光ファイバー119を経由して、光減衰器(アッテネータ)120に到達する。光減衰器105は、公知の技術を用いて、演算制御ユニット200の制御の下、光ファイバ104に導かれる参照光LRの光量を自動で調整もしくは遮光する。アッテネータ120により光量が調整された参照光LRは、光ファイバ121により導かれてファイバカプラ122に到達する。
The coherence light L0 output from the wavelength sweep
The reference optical LR is emitted by the
ファイバカプラ105により分岐された測定光LSは、光ファイバ127により導かれ、コリメータレンズユニット40により平行光束とされる。さらに、測定光LSは、光路長変更部41、分散補償部材42、合焦レンズ43、補償合焦レンズ47、スキャナ44、およびリレーレンズ45を経由してダイクロイックミラー46に到達する。そして、測定光LSは、ダイクロイックミラー46により反射され、対物レンズ22により屈折されて例えば、眼底Efに照射される。測定光LSは、眼底Efの様々な深さ位置において散乱(反射を含む)される。眼底Efによる測定光LSの後方散乱光(戻り光)は、往路と同じ経路を逆向きに進行してファイバカプラ105に導かれ、光ファイバ128を経由してファイバカプラ122に到達する。
The measurement light LS branched by the
ファイバカプラ122は、測定光LSの後方散乱光と、光ファイバ104を経由した参照光LRとを干渉させる。これにより生成された干渉光LCは、光ファイバ123、124により導かれて、フォトダイオード125の受光面に投影される。
フォトダイオード125は、この電荷を蓄積して検出信号を生成し、検出信号をDAQ(Data Acquisition System)130に送る。DAQ130は光源ユニット101からのクロックKCに基づき検出信号をサンプリングし、その結果を演算制御ユニット200に送る。
なお、この実施形態の他にも、干渉計としては、たとえば、マイケルソン型の干渉計マッハツェンダー型など任意のタイプの干渉計を適宜に採用することが可能である。
The
The
In addition to this embodiment, any type of interference meter such as a Michaelson type interference meter Mach-Zehnder type can be appropriately adopted as the interference meter.
<測定モード>
図3に、各部の制御・調整についての説明図を示す。
また、図4及び図5に、各モードにおける各部の制御・調整についての説明図(1)及び(2)を示す。
測定モードは、次の通りである。
(1)OCTモード(眼底モード)
(2)OCTモード(前眼部モード)
(3)涙液層モード
<Measurement mode>
FIG. 3 shows an explanatory diagram of control / adjustment of each part.
Further, FIGS. 4 and 5 show explanatory views (1) and (2) for controlling / adjusting each part in each mode.
The measurement modes are as follows.
(1) OCT mode (fundus mode)
(2) OCT mode (anterior eye mode)
(3) Tear layer mode
演算制御ユニット200は、測定者による操作部50の指示に基づき、測定モードを切り替えて制御を行う。
演算制御ユニット200は、各モードにおいて図3に示すように、前眼部レンズ23の退避・取外し/挿入・取付け(脱/挿)、アッテネータ1200の調光/遮光、補助合焦レンズ47の退避/挿入(脱/挿)を制御する。また、各モードにおいて、図4、図5に示すように、マニュアル又は演算制御ユニット200による自動で、合焦レンズ43を移動(視度)/固定に制御・調整し、合焦位置(ファイバ127端と共役)を眼底/前眼部/角膜表面(涙液層)に制御・調整する。
例えば、図3、図4及び図5に記載されているように、演算制御ユニット200は、第1のモードにおいて眼底の断層画像を取得する際は前眼部レンズ23を退避又は取外し、第1のモードにおいて前眼部の断層画像を取得する際は前眼部レンズ23を挿入又は取付け、第2のモードで涙液層の厚み情報を取得する際は前眼部レンズ23を退避又は取外することができる。
The
As shown in FIG. 3, in each mode, the
For example, as shown in FIGS. 3, 4, and 5, the
演算制御ユニット200は、合焦レンズ43、補助合焦レンズ47、波長掃引光源101、ガルバノミラー44を制御し、フォトダイオード125から信号を検出し、断層情報を収集する。
OCTモードにおいて、OCTユニット100では、波長掃引光源101から、例えば、近赤外の波長範囲で特定の波長の光が選択的に発光される。波長掃引光源101からの光はファイバカプラ105により測定光LSと参照光LRに分岐される。測定光LSはガルバノミラー44により偏向され、被検眼に照射される。一方、参照光LRは参照光路に導かれる。被検眼からの反射した測定光LS光はガルバノミラー44を経由しファイバカプラ122にて参照光路を経た参照光LRと合波され得られる干渉信号をフォトダイオード125で検出し、演算制御ユニット200が、フーリエ変換などの処理により走査組織の断層画像を得、測定光LSをスキャナ44により被検面上で2次元に走査することにより3次元の断層画層を得ることができる。
The
In the OCT mode, in the
一方、涙液層モードにおいて、涙液層は薄いため、固視微動など被検眼の動きによる測定光路長の変化による影響が大きく、通常のOCT測定では、断面画像の取得が困難であることが想定される。このため、涙液表面で反射する測定光と裏面で反射する測定光の光路長差による干渉信号を検出、解析することで、涙液層断面像を取得することが可能となる。涙液層の表裏面は被検眼と一緒に動くので一方の光路長のみが変化することはない。 On the other hand, in the tear layer mode, since the tear layer is thin, the influence of the change in the measured optical path length due to the movement of the eye to be inspected such as fixation tremor is large, and it is difficult to acquire a cross-sectional image by normal OCT measurement. is assumed. Therefore, it is possible to obtain a cross-sectional image of the tear film layer by detecting and analyzing an interference signal due to an optical path length difference between the measurement light reflected on the front surface of the tear fluid and the measurement light reflected on the back surface of the tear fluid. Since the front and back surfaces of the tear film move together with the eye to be inspected, only one optical path length does not change.
涙液層厚の測定を行う場合、前述の通りファイバカプラ105にて分岐した測定光LSは被検眼Eの涙液層に至り、一部は涙液層表面で反射する。涙液層表面を透過した測定光LSの一部は涙液層の裏面で反射する。涙液層厚が測定光の可干渉距離に比べて短ければ、涙液層表裏面で反射した光は干渉してOCTユニット100に戻り、干渉信号としてフォトダイオード125にて検出する。涙液層モードでは、演算制御ユニット200がアッテネータ120を遮光状態に制御しているので、この際、フォトカプラ105にて分岐した参照光LRは参照光路中のアッテネータ120により遮光されフォトカプラ122には達しない。フォトダイオード125にて検出された干渉信号は演算制御ユニット200にてフーリエ変換などの処理を経て、涙液層断層像を得る。また、OCTユニット100は、スキャナ44にて角膜上で光束をスキャンして、演算制御ユニット200は、角膜上の複数部位における涙液層厚を得ることができる。
When measuring the tear film thickness, as described above, the measurement light LS branched by the
光源101からフォトダイオード125までの光学系は筐体内に収められ、一体として、対物レンズ22の光軸に沿う前後方向(Z方向)及びこれと直交する面内を上下方向(Y方向)、左右方向(X方向)移動可能とされている。移動は測定者が手動で移動しても、モーターなどにより駆動しても良い。
涙液層厚を測定する場合、被検眼の角膜頂点が対物レンズ22の光軸と一致(X,Y方向)し、かつ対物レンズ22から角膜曲率中心までの距離が既定距離となる(Z方向)ようアライメントを行う。アライメントの状態を検出する方法は公知の方法が用いられる。X,Y及びZのアライメント状態が許容範囲内になると、アライメントは完了となる。さらに合焦レンズ43を移動して光ファイバ127の射出側端面が被検眼角膜を共役に配置する。必要に応じて補助合焦レンズ47を挿入しても良い。アッテネータ120は参照光LRを遮光するよう、シャッターなどを挿入する。
なお、第2のモードにおける涙液層の厚み情報の取得時に、測定光の入射方向が被検眼の角膜表面に対して、光軸に沿う前後方向(Z方向)と直交する面内の左右方向(X方向)若しくは上下方向(Y方向)のうち少なくとも一方向が垂直となるように、又は、光軸に沿う前後方向(Z方向)と直交する面内の左右方向(X方向)と上下方向(Y方向)の中間方向が垂直となるように、スキャナ44(偏向光学素子)を配置するようにしても良い。
The optical system from the
When measuring the thickness of the tear film, the apex of the cornea of the eye to be inspected coincides with the optical axis of the objective lens 22 (X, Y direction), and the distance from the
When acquiring the thickness information of the tear film in the second mode, the incident direction of the measured light is the left-right direction in the plane orthogonal to the anteroposterior direction (Z direction) along the optical axis with respect to the corneal surface of the eye to be inspected. (X direction) or vertical direction (Y direction) so that at least one direction is vertical, or horizontal direction (X direction) and vertical direction in the plane orthogonal to the front-back direction (Z direction) along the optical axis. The scanner 44 (deflection optical element) may be arranged so that the intermediate direction (Y direction) is vertical.
なお、演算制御ユニット200は、OCTモードでは補助合焦レンズ47を退避し、涙液層モードでは前記補助合焦レンズ47を挿入するように制御してもよいし、この逆に制御するようにしてもよい。
また、一般的なOCTに於いては眼底タイプをベースに前眼部を撮影する際は前眼部レンズ23を対物レンズ前に装着する。しかし構成としては前眼部ベースのOCT装置に対して眼底撮影の際に「眼底レンズ」を装着することも可能となる。
The
Further, in general OCT, when the anterior segment of the eye is photographed based on the fundus type, the
演算制御ユニット200は測定を開始するトリガー信号を発する(オートスタート)。または操作者による測定スイッチ押下などをトリガーとして測定を開始しても良い(マニュアルスタート)。
測定が開始されると、波長掃引光源101は定められた掃引幅、周波数で掃引した測定光を照射し、涙液層表裏反射光による干渉信号をフォトダイオード125で検出し、演算制御ユニット200がフーリエ変換などの演算により、涙液層断層像を得る。演算制御ユニット200は、スキャナ44により測定光LSを角膜上で走査することで2次元の涙液層の厚み分布を得ることができる。
The
When the measurement is started, the wavelength sweep
連続して涙液層の時系列の変化を観察する場合、初回(任意の一測定)の測定を上記方法にて行い、これを時間をおいて繰り返すことで涙液層の厚み分布の時間的な変化を観測することが可能となる。
角膜上の各部位での涙液層厚を測定し、厚さを色に変換した擬似カラー厚みマップを作成、画面上に表示することにより、涙液層の厚み分布を示すことができる。各時間における厚みマップを画面上に並べて表示することで、継時的な変化を確認することができる。時間ごとの画像を画面上の同一部位に切替えて表示することで擬似動画として呈示することができる。指定した厚みを下回った部分を強調して表示したり、前記部分の面積を求め表示しても良い。
When continuously observing changes in the tear film over time, the first measurement (any one measurement) is performed by the above method, and this is repeated at intervals to temporally distribute the thickness of the tear film. It is possible to observe various changes.
By measuring the tear film thickness at each site on the cornea, creating a pseudo-color thickness map in which the thickness is converted into color, and displaying it on the screen, the thickness distribution of the tear film can be shown. By displaying the thickness map at each time side by side on the screen, it is possible to confirm the change over time. By switching the image for each hour to the same part on the screen and displaying it, it can be presented as a pseudo moving image. The portion less than the specified thickness may be emphasized and displayed, or the area of the portion may be obtained and displayed.
(角膜曲率誤差の補正)
涙液層に入射した測定光の反射光を効率よく検出するためには光線を涙液層の各部位に対して垂直に入射することが望ましい。この場合はスキャナ44が対物レンズ22を介して被検眼の角膜曲率中心位置と共役になるようアライメントを行う必要がある。また、解像度の良い涙液層厚データを取得するためには涙液表面に集光する光束を照射する必要がある。平均的な角膜曲率半径(例えばr7.7mm)として構成されている。前後方向(Z方向)に対するアライメントは角膜の頂点もしくは投影するアライメント指標のプルキンエ像に対して行われる。プルキンエ像は角膜反射の焦点(角膜頂点から角膜曲率半径の1/2奥側)位置となる。したがって、角膜曲率半径がr7.7mmの場合は角膜曲率中心位置は角膜頂点位置に対しては7.7mm奥、プルキンエ像に対しては3.85mm奥にアライメントを行えばよい。モーターによる駆動により測定部を移動する装置であればステッピングモータのパルスをカウントすることで、手動の場合はエンコーダーなどを追加することで角膜頂点(もしくはプルキンエ像位置)からの移動量を制御することができる。
(Corneal curvature error correction)
In order to efficiently detect the reflected light of the measurement light incident on the tear film, it is desirable that the light beam is incident perpendicular to each part of the tear film. In this case, it is necessary to align the
しかし、実際には角膜の曲率半径には個人差があり、およそr6mmから9mmの範囲で分布している。さらに角膜乱視眼や円錐角膜など球面からずれる場合もある。角膜が理想的なr7.7の球面として、Zアライメント信号により角膜頂点と絞りが共役になるようにアライメントが完了した場合、角膜の曲率半径が7.7mmからずれている場合、測定光が涙液層に対して垂直に入射できなくなるため検出する信号強度が低下したり、測定値に誤差が含まれる。ここで下記の方法により角膜曲率半径を測定し、アライメントを最適化することが望ましい However, in reality, the radius of curvature of the cornea varies from person to person, and is distributed in the range of about r6 mm to 9 mm. In addition, the corneal astigmatism may deviate from the spherical surface such as the eye or keratoconus. Assuming that the cornea is an ideal r7.7 sphere, if the alignment is completed so that the apex of the cornea and the aperture are conjugated by the Z alignment signal, and the radius of curvature of the cornea deviates from 7.7 mm, the measurement light is tears. Since it cannot be incident perpendicular to the layer, the detected signal strength is reduced and the measured value contains an error. Here, it is desirable to measure the radius of curvature of the cornea by the following method and optimize the alignment.
なお、スキャナ44は、例えば、XスキャナとYスキャナは別もので構成することができる。この場合、XスキャナとYスキャナとは物理的に異なる位置に配置されるため測定光束が双方において角膜に対して垂直に入射するように配置することは構造の複雑化が想定される。そこで、涙液層の厚み情報の取得時に、測定光の入射方向が被検眼の角膜に対して、Xスキャナが角膜曲率中心と共役になる(Yスキャナは共役ではない)、Yスキャナが角膜曲率中心と共役になる(Xスキャナは共役ではない)、又は、XスキャナとYスキャナの中間位置が角膜曲率中心と共役(双方とも共役ではない)となる等とするようにアライメントを実施することが考えられる。
The
(プラチド法)
眼科検査装置に於いて、対物レンズ22の周囲には遮光板上に複数の同心円状の透光部を有するプラチド板を配置する。プラチド板は裏面(被検眼とは反対の面)に配置した光源(近赤外LED等)により照明され、同心円状の光源となり被検眼角膜を照明する。角膜による反射によるリング像は対物レンズ22を介してクロイックミラーで反射して前眼部観察カメラで撮像される。角膜反射リング像は、角膜形状の影響により変形するため、リング像の大きさ、形状の変化より公知の方法で角膜形状を得る。
(Purachido method)
In the ophthalmologic examination apparatus, a platinum plate having a plurality of concentric translucent portions is arranged on a light-shielding plate around the
(OCT法)
OCTによる前眼部スキャンにより得られた前眼部断層画像より、角膜表面の形状を得る。スキャン方法は放射線スキャン、ラスタースキャンなどがある。
これらの方法にて得られた角膜表面形状に基づき、角膜曲率半径を得ることが可能となる。
(OCT method)
The shape of the corneal surface is obtained from the anterior segment tomographic image obtained by the anterior segment scan by OCT. Scanning methods include radiation scan and raster scan.
Based on the corneal surface shape obtained by these methods, it is possible to obtain the radius of curvature of the cornea.
<眼科検査装置の他の構成>
さらに、図7に、プラチド法による角膜形状測定器との複合の構成を説明するための概略図を示す。
対物レンズの周囲には角膜形状測定のためのリングパターンを有するプラチド板が配置され、裏面(被検眼とは反対の面)に配置された図示しない光源により照明される。リングパターンを透過した光束は角膜に照射され、角膜反射像を生じる。この反射像は対物レンズを介してダイクロイックミラーで反射され前眼部観察カメラで撮像される。撮像した角膜反射リング像の変形により、公知の方法で角膜形状(曲率)を求めることが可能となる。
<Other configurations of ophthalmic examination equipment>
Further, FIG. 7 shows a schematic diagram for explaining the configuration of the composite with the corneal shape measuring instrument by the purachido method.
A plated plate having a ring pattern for measuring the shape of the cornea is arranged around the objective lens, and is illuminated by a light source (not shown) arranged on the back surface (the surface opposite to the eye to be inspected). The luminous flux transmitted through the ring pattern irradiates the cornea, producing a corneal reflex image. This reflected image is reflected by a dichroic mirror via an objective lens and captured by an anterior eye observation camera. The deformation of the imaged corneal reflex ring makes it possible to obtain the corneal shape (curvature) by a known method.
一方、OCTユニット100からの測定光はスキャナ44に至る。スキャナ44はガルバノミラー等で構成され測定光の角度を変更可能であり、紙面内(y軸)及び紙面と直交する面内(X軸)で偏向する2個のガルバノミラーを組み合わせることで2次元面内での走査を可能とする。スキャナ44で任意の角度に偏向した測定光はダイクロイックミラーを透過し、対物レンズで屈折して被検眼角膜に照射される。前記、測定した角膜曲率に基づき、スキャナと被検眼角膜の曲率中心位置は略共役になるように配置されることで、スキャナで偏向した光線は角膜の法線に沿って入射する。
但し、前述のとおり、スキャナが2個のガルバノミラーで構成される場合、双方のガルバノミラーと角膜の曲率中心を同時に共役とするためには構造が複雑となるため、2個のガルバノミラーの内の一方が角膜曲率中心と共役になるように配置するか、双方のガルバノミラーの間の点、理想的には中間点が角膜曲率中心と共役となるように配置することになる。
角膜の法線に沿って(角膜表面に対して垂直に)入射した光線は涙液層の表裏面で各々正反射して対物レンズを介してスキャナに戻る。スキャナを経由した測定光はOCTユニット100内のフォトダイオードで検出される。ここで光ファイバ127の射出側端と被検眼Eの角膜表面は共役に配置される。
On the other hand, the measurement light from the
However, as described above, when the scanner is composed of two galvano mirrors, the structure is complicated in order to simultaneously conjugate both galvano mirrors and the center of curvature of the cornea. One of them should be arranged so as to be conjugated with the center of curvature of the cornea, or the point between both galvanometers, ideally the midpoint, should be arranged so as to be conjugated with the center of curvature of the cornea.
Light rays incident along the normal of the cornea (perpendicular to the surface of the cornea) are specularly reflected on the front and back surfaces of the tear film and returned to the scanner through the objective lens. The measurement light that has passed through the scanner is detected by the photodiode in the
<演算制御ユニットの追加構成>
演算制御ユニット200は、各種のデータ処理、画像処理や画像解析等を行うことができる。演算制御ユニット200は、例えば、セグメンテーション処理部と、分布情報取得部と、破壊領域特定部を含むことができる。
<Additional configuration of arithmetic control unit>
The
セグメンテーション処理部は、OCTユニット100により収集された3次元画像にセグメンテーションを適用する。セグメンテーションは、特定の組織や組織境界を求めるために用いられる。これにより、眼底や角膜組織が特定される。
時系列画像が得られた場合、セグメンテーション処理部は、この時系列画像に含まれる複数の3次元画像のそれぞれに対してセグメンテーションが適用される。ここで、セグメンテーションされる複数の画像は、時系列画像を構成する一連の3次元画像の一部でもよいし全てでもよい。画像群の一部のみを解析する場合の例として、瞬目中に取得された画像が予め特定されており、それ(それら)以外の画像のみをセグメンテーションする場合がある。
The segmentation processing unit applies segmentation to the three-dimensional image collected by the
When a time-series image is obtained, the segmentation processing unit applies segmentation to each of the plurality of three-dimensional images included in the time-series image. Here, the plurality of images segmented may be a part or all of a series of three-dimensional images constituting the time-series image. As an example of analyzing only a part of the image group, the image acquired during the blinking may be specified in advance, and only the images other than that (them) may be segmented.
各測定点における厚みの算出は、例えば、涙液層に相当する画素の数を所定の測定方向に沿ってカウントする処理と、それにより得られた画素の数と画素ピッチに対応する距離(単位距離)とを乗算する処理とを含む。
ここで、画素数をカウントする方向(上記測定方向)は任意であり、例えば、OCTスキャンにおけるAライン方向、又は、角膜表面の各位置における法線方向を測定方向として適用することができる。角膜表面の各位置における法線方向を特定する処理は、例えば、角膜表面の曲面近似と、各位置における接平面の特定と、各接平面の法線の特定とを含む。
The thickness at each measurement point is calculated, for example, by counting the number of pixels corresponding to the tear film along a predetermined measurement direction, and the number of pixels obtained by the process and the distance (unit) corresponding to the pixel pitch. Includes the process of multiplying the distance).
Here, the direction for counting the number of pixels (the measurement direction) is arbitrary, and for example, the A-line direction in the OCT scan or the normal direction at each position on the corneal surface can be applied as the measurement direction. The process of specifying the normal direction at each position of the corneal surface includes, for example, approximation of the curved surface of the corneal surface, specification of the tangent plane at each position, and specification of the normal of each tangent plane.
分布情報取得部は、特定された所定領域(例えば角膜表面)を平面化する処理(フラットニング)を3次元画像に適用することも可能である。フラットニングを行うことで、厚みの算出が容易になる。また、フラットニングされた画像を表示することで、厚みの分布を容易に把握することができる。
分布情報取得部は、取得し、涙液厚分布情報に基づいて、涙液の破壊領域を特定することもできる。破壊領域は、例えば、涙液層が破壊された領域(液層領域が検出されない領域もしくは著しく薄い領域)である。
典型的な例において、分布情報取得部は、涙液層領域の厚みが所定閾値以下である部分を液層が破壊された領域として特定することができる。
The distribution information acquisition unit can also apply a process (flattening) for flattening a specified predetermined region (for example, the surface of the cornea) to a three-dimensional image. Flattening makes it easier to calculate the thickness. Further, by displaying the flattened image, the thickness distribution can be easily grasped.
The distribution information acquisition unit can also acquire and specify the tear destruction region based on the tear thickness distribution information. The disrupted region is, for example, a region where the tear film is disrupted (a region where the fluid layer region is not detected or a region that is extremely thin).
In a typical example, the distribution information acquisition unit can specify a portion where the thickness of the tear layer region is equal to or less than a predetermined threshold value as a region where the liquid layer is destroyed.
同一被検眼に関する2以上の種類の画像(画像群)から2以上の分布情報(涙液厚分布情報、破壊領域分布情報等)が得られた場合、これら分布情報を比較したり合成したりすることが可能である。例えば、OCT画像から作成された第1分布情報の少なくとも一部と、正面画像から得られた第2分布情報の少なくとも一部との間の差分を求めることができる。また、第1分布情報の少なくとも一部と第2分布情報の少なくとも一部とを合成することができる。また、1つの分布情報の補間や精密化を行うために他の分布情報を利用することができる。 When two or more distribution information (tear thickness distribution information, fracture region distribution information, etc.) is obtained from two or more types of images (image group) related to the same eye to be inspected, these distribution information are compared or combined. It is possible. For example, it is possible to obtain the difference between at least a part of the first distribution information created from the OCT image and at least a part of the second distribution information obtained from the front image. Further, at least a part of the first distribution information and at least a part of the second distribution information can be combined. In addition, other distribution information can be used to interpolate or refine one distribution information.
<正面画像取得部>
本実施形態の眼科検査装置は、さらに、正面画像取得部を備えるようにしてもよい。
正面画像取得部は、前眼部(角膜等)の正面画像を取得する。正面画像を取得するための処理は任意である。第1の例において、正面画像取得部は、前眼部を撮影するための構成を含んでよい。
第2の例において、正面画像取得部は、当該被検眼の前眼部の正面画像を外部装置から取得するための構成を含んでよい。例えば、正面画像取得部は、LAN、インターネット、専用線等の通信回線を介してデータの送受信を行うための通信デバイスを含んでよい。この場合、正面画像取得部は、例えば電子カルテシステムや画像アーカイビングシステムに格納されている当該被検眼の前眼部の正面画像を、患者IDやDICOMタグ等を検索クエリとして取得することができる。
<Front image acquisition unit>
The ophthalmologic examination apparatus of the present embodiment may further include a front image acquisition unit.
The front image acquisition unit acquires a front image of the anterior eye portion (cornea, etc.). The process for acquiring the front image is optional. In the first example, the front image acquisition unit may include a configuration for photographing the anterior eye unit.
In the second example, the front image acquisition unit may include a configuration for acquiring a front image of the anterior eye portion of the subject to be examined from an external device. For example, the front image acquisition unit may include a communication device for transmitting / receiving data via a communication line such as a LAN, the Internet, or a dedicated line. In this case, the front image acquisition unit can acquire, for example, the front image of the anterior eye portion of the eye to be inspected stored in the electronic medical record system or the image archiving system using the patient ID, DICOM tag, or the like as a search query. ..
第3の例において、正面画像取得部は、OCTユニット100により収集された3次元画像から正面画像を形成することができる。このような正面画像としては、Cモード画像、プロジェクション画像、シャドウグラムなどがある。
OCTユニット100により収集されたOCT画像と、正面画像取得部により取得された正面画像とのレジストレーションを行うことができる。レジストレーションは、例えば、双方の画像から特徴部位(角膜頂点、瞳孔、瞳孔中心、瞳孔重心、虹彩、虹彩中心、虹彩重心等)を検出する処理と、双方の特徴部位を基準として双方の画像を位置合わせする処理とを通じて行うことができる。
In the third example, the front image acquisition unit can form a front image from the three-dimensional image collected by the
Registration can be performed between the OCT image collected by the
同様に、涙液厚の分布マップ、破壊領域の分布マップ、評価結果の分布マップ等の各種のマップと、正面画像取得部により取得された正面画像とのレジストレーションを行うこともできる。このレジストレーションは、例えば、マップの基になった3次元画像と正面画像とのレジストレーションの結果を利用して行われる。 Similarly, various maps such as a tear thickness distribution map, a fracture area distribution map, and an evaluation result distribution map can be registered with the front image acquired by the front image acquisition unit. This registration is performed using, for example, the result of registration between the three-dimensional image on which the map is based and the front image.
C.フローチャート
例示的な眼科検査装置が実行可能な動作の幾つかの例を説明する。
図6に、本例において実行される処理の流れを示す。なお、患者ID等の入力や、被検眼に対する光学系のアライメントや、光学系のフォーカス調整や、OCT光路長調整、OCTスキャン範囲の設定などの準備的処理は、既になされているものとする。
C. flowchart
Some examples of actions that an exemplary ophthalmologic examination device can perform will be described.
FIG. 6 shows the flow of processing executed in this example. It is assumed that preparatory processing such as input of the patient ID, alignment of the optical system with respect to the eye to be inspected, focus adjustment of the optical system, OCT optical path length adjustment, and setting of the OCT scan range has already been performed.
(S1:前眼部のOCTスキャンを行う)
まず、涙液層厚を測定するための涙液層モードが選択された場合に於いては、上述のように各部が制御・調整されており、アッテネータ120により参照光LRを遮断する。この状態でOCTユニット100が、被検眼の前眼部のOCTスキャンを行うことにより、角膜上の涙液層厚分布を収集する。このとき、OCTユニット100は、OCTスキャンを繰り返し行うことにより、角膜上の涙液の動態を表す分布情報群(時系列分布情報)を収集してもよい。
表示制御部11は、収集された分布情報に基づく涙液層厚分布を表示装置3に表示することができる。
時系列分布情報が収集された場合、これに含まれる1以上の分布情報をそれぞれレンダリングし、それにより得られた1以上のレンダリング情報を表示装置3に表示することができる。複数のレンダリング情報を表示する場合、これらを時系列に応じて配列することが可能である。また、複数のレンダリング情報を時系列の順に切り替えて表示することも可能である。
(S1: Perform an OCT scan of the anterior segment of the eye)
First, when the tear layer mode for measuring the tear layer thickness is selected, each part is controlled and adjusted as described above, and the reference light LR is blocked by the
The display control unit 11 can display the tear film thickness distribution based on the collected distribution information on the
When the time-series distribution information is collected, one or more distribution information included in the time-series distribution information can be rendered, and the one or more rendering information obtained thereby can be displayed on the
また、時系列分布情報が収集された場合、時系列情報画像を構成する一連の情報のうちから瞬目情報を特定することができる。更に、一連の瞬目情報のうちの最後の瞬目情報又はその次の情報を、開瞼開始時の分布情報(前述の基準情報)に設定することができる。 Further, when the time-series distribution information is collected, the blink information can be specified from a series of information constituting the time-series information image. Further, the last blink information or the next information in the series of blink information can be set as the distribution information (reference information described above) at the start of eyelid opening.
(S3:涙液厚分布情報を作成する)
続いて、分布情報取得部42が、得られた結果に基づいて、涙液厚分布情報を作成する。
時系列分布情報が収集された場合、分布情報取得部42は、この時系列分布情報に含まれる複数の分布情報のそれぞれについて、涙液厚分布情報を作成する。それにより、時系列分布情報に含まれる複数の分布情報に対応する複数の涙液厚分布情報が得られる。複数の涙液厚分布情報は、涙液の厚み分布の経時変化、つまり涙液の動態を表す。
(S4:前眼部の正面画像を取得する)
次に、正面画像取得部60が、例えば、前眼部を撮影することにより、電子カルテシステム等にアクセスすることにより、又は、ステップS1で収集された画像をレンダリングすることにより、前眼部の正面画像を取得する。
正面画像を取得するタイミングは任意であってよい。例えば、ステップS1よりも前又は後に、電子カルテシステム等にアクセスすることにより、又は、前眼部を撮影することにより、前眼部の正面画像を取得することができる。或いは、ステップS1よりも後の任意のタイミングにおいて、ステップS1で収集された3次元画像をレンダリングすることにより、前眼部の正面画像を取得することができる。
(S3: Create tear thickness distribution information)
Subsequently, the distribution
When the time-series distribution information is collected, the distribution
(S4: Acquire a front image of the anterior segment of the eye)
Next, the front image acquisition unit 60 of the anterior eye portion, for example, by photographing the anterior eye portion, accessing an electronic medical record system or the like, or rendering the image collected in step S1. Get the front image.
The timing for acquiring the front image may be arbitrary. For example, the front image of the anterior eye portion can be acquired by accessing the electronic medical record system or the like before or after step S1 or by photographing the anterior eye portion. Alternatively, the front image of the anterior eye portion can be obtained by rendering the three-dimensional image collected in step S1 at an arbitrary timing after step S1.
(S5:涙液厚分布画像と正面画像との合成画像を表示する)
続いて、表示制御部11(及びデータ処理部40)が、ステップS3で作成された涙液厚分布情報に基づいて画像(涙液厚分布画像)を形成し、この涙液厚分布画像とステップS4で取得された正面画像とを合成して表示装置3に表示する。涙液厚分布画像は、例えば、涙液厚分布情報が表す各点の厚み値を疑似カラーで表現した疑似カラーマップである。なお、演算制御ユニット200が、取得した涙液層の厚みの分布画像と、正面画像取得部により取得された正面画像との合成画像を表示装置3に表示させる及び/又は記憶部20に記憶するようにしてもよい。
一例において、涙液厚分布画像と正面画像との合成表示は、涙液厚分布画像と正面画像とを合成する画像処理と、それにより形成された合成画像を表示する制御とを含む。他の例にいて、合成表示は、レイヤー表示機能等を利用することにより涙液厚分布画像と正面画像とを重ねて表示する制御を含む。このように2つ(以上)の画像を表示制御で重ねて得られた表示画像も合成画像の例である。合成表示において、涙液厚分布画像と正面画像とのレジストレーションを行うことができる。このレジストレーションは、例えば、涙液厚分布画像の基になった画像と正面画像とのレジストレーションを介して実行される。
時系列画像が収集された場合、これに含まれる1以上の画像に基づく涙液厚分布画像と正面画像との合成画像を表示装置3に表示することができる。複数の合成画像を表示する場合、これらを時系列に応じて配列することが可能である。また、複数の合成画像を時系列の順に切り替えて表示することも可能である。
(S5: Display a composite image of the tear thickness distribution image and the front image)
Subsequently, the display control unit 11 (and the data processing unit 40) forms an image (tear thickness distribution image) based on the tear thickness distribution information created in step S3, and the tear thickness distribution image and the step. The front image acquired in S4 is combined and displayed on the
In one example, the composite display of the tear thickness distribution image and the front image includes an image process for synthesizing the tear thickness distribution image and the front image, and a control for displaying the composite image formed by the image processing. In another example, the composite display includes a control of superimposing the tear thickness distribution image and the front image by using a layer display function or the like. A display image obtained by superimposing two (or more) images under display control in this way is also an example of a composite image. In the composite display, registration between the tear thickness distribution image and the front image can be performed. This registration is performed, for example, through the registration of the image on which the tear thickness distribution image is based and the front image.
When a time-series image is collected, a composite image of a tear thickness distribution image based on one or more images included in the time-series image and a front image can be displayed on the
D.付記
このような実施形態によれば、OCTという高分解能なモダリティを用いて涙液層の構造や動態を把握することができる。よって、蛍光造影画像利用した従来の検査よりも高精度、高確度でかつ非侵襲で検査を行うことが可能である。
実施形態において、眼科検査装置は、正面画像取得部と、表示制御部とを更に備えていてよい。正面画像取得部は、角膜の正面画像を取得することができる。表示制御部は、分布情報取得部により取得された分布情報に基づく涙液厚分布画像と正面画像との合成画像を表示手段に表示させることができる。
D. Addendum
According to such an embodiment, the structure and dynamics of the tear film can be grasped by using a high-resolution modality called OCT. Therefore, it is possible to perform the inspection with higher accuracy, higher accuracy, and non-invasiveness than the conventional inspection using the fluorescence contrast image.
In the embodiment, the ophthalmologic examination apparatus may further include a front image acquisition unit and a display control unit. The front image acquisition unit can acquire a front image of the cornea. The display control unit can display a composite image of the tear thickness distribution image and the front image based on the distribution information acquired by the distribution information acquisition unit on the display means.
このような実施形態によれば、角膜上において涙液がどのように分布しているかを容易に把握することができる。
このような実施形態によれば、OCTという高分解能なモダリティを用いて涙液層の破壊領域を特定することができる。よって、従来よりも高精度、高確度で検査を行うことが可能である。
実施形態の作用及び効果はこれらに限定されず、実施形態として説明されたそれぞれの事項が提供する作用及び効果や、複数の事項の組み合わせが提供する作用及び効果も考慮されるべきである。
According to such an embodiment, it is possible to easily grasp how tears are distributed on the cornea.
According to such an embodiment, it is possible to identify the fractured region of the tear film using a high-resolution modality called OCT. Therefore, it is possible to perform the inspection with higher accuracy and higher accuracy than before.
The actions and effects of the embodiments are not limited to these, and the actions and effects provided by each of the items described as the embodiments and the actions and effects provided by the combination of a plurality of items should be considered.
〈変形例〉
以上に説明した構成は、この発明を好適に実施するための一例に過ぎない。よって、この発明の要旨の範囲内における任意の変形(省略、置換、付加等)を適宜に施すことが可能である。
例えば、眼科検査装置1のようにOCT機能(OCTユニット100等)を具備する実施形態において、被検眼の開瞼や瞬目に対応して前眼部の(3次元)OCTスキャンを開始するように構成することができる。
開瞼や瞬目の検知は、例えば、正面画像取得部60等の前眼部撮影部と、これにより取得された前眼部像を解析して瞬目状態/開瞼状態を判定するプロセッサ(データ処理部40等)とによって実現される。
<Modification example>
The configuration described above is only an example for preferably carrying out the present invention. Therefore, any modification (omission, substitution, addition, etc.) within the scope of the gist of the present invention can be appropriately applied.
For example, in an embodiment having an OCT function (
For the detection of the eyelid opening and the blinking eye, for example, a processor for determining the blinking state / the eyelid opening state by analyzing the anterior eye part photographing unit such as the front image acquisition unit 60 and the anterior eye part image acquired by the anterior eye part imaging unit ( It is realized by the
或いは、第1方向から角膜に光束を投射する投射部と、この光束の角膜反射光を第2方向にて受光する受光部と、受光部による角膜の受光状態に基づき瞬目状態/開瞼状態を判定するプロセッサ(演算制御ユニット200又はデータ処理部40等)とによって実現される。
このような手法により得られた瞬目状態/開瞼状態に応じ、制御プロセッサ(演算制御ユニット200等)は、OCT収集部の制御を行う。第1の例において、瞬目状態から開瞼状態への移行が検知されたときに、制御プロセッサは、(3次元)OCTスキャンを開始し、所定時間又は所定反復回数だけ(3次元)OCTスキャンを行うことができる。
Alternatively, a projection unit that projects a light beam from the first direction onto the cornea, a light receiving unit that receives the reflected light from the cornea of this light beam in the second direction, and a blinking state / eyelid state based on the light receiving state of the cornea by the light receiving unit. It is realized by a processor (
The control processor (
第2の例において、開瞼状態から瞬目状態に移行したとき、又は、瞬目状態に移行して所定時間が経過したときに、制御プロセッサは、(3次元)OCTスキャンを開始し、所定時間又は所定反復回数だけ(3次元)OCTスキャンを行うことができる。
第3の例において、制御プロセッサは、反復的な(3次元)OCTスキャンを開始させた後に、瞬目状態から開瞼状態への移行が検知されたとき、開瞼状態から瞬目状態に移行したとき、又は、瞬目状態に移行して所定時間が経過したとき、OCTにより繰り返し収集される(3次元)データセットのキャプチャを開始したりデータ処理を開始したりすることができる。
眼科検査装置1のようにOCT機能(OCTユニット100等)及び前眼部撮影機能(正面画像取得部等)を具備する実施形態において、次のような構成を適用することができる。
まず、制御プロセッサ(演算制御ユニット200等)は、前眼部像を(繰り返し)取得させる。解析プロセッサ(データ処理部40等)は、取得された正面画像を(逐次に)解析することで、涙液の状態や動態を評価する。制御プロセッサは、この評価結果に基づいて(3次元)OCTスキャンを実行させる。
In the second example, when the eyelid state shifts to the blinking state, or when a predetermined time elapses after shifting to the blinking state, the control processor starts a (three-dimensional) OCT scan and determines. A (three-dimensional) OCT scan can be performed for a period of time or a predetermined number of iterations.
In a third example, the control processor transitions from the eyelid state to the eyelid state when a transition from the blink state to the eyelid state is detected after initiating a repetitive (three-dimensional) OCT scan. When a predetermined time elapses after the transition to the blinking state, the capture of the (three-dimensional) data set repeatedly collected by the OCT can be started or the data processing can be started.
The following configuration can be applied to an embodiment having an OCT function (
First, the control processor (
例えば、解析プロセッサは、正面画像の解析により、涙液の状態が特徴的である位置(破壊領域の位置、特徴的な破壊領域の位置、破壊が急速に進行している位置、破壊領域が密に存在する部位等)を特定することができる。制御プロセッサは、特定された位置を含むようにスキャン範囲を設定し、このスキャン範囲に対して(3次元)OCTスキャンを実行させることができる。
涙液の状態が特徴的である位置が経時的に変化する場合、制御プロセッサは、当該位置の変化に応じたスキャン範囲の設定と(3次元)OCTスキャンとを繰り返し実行することができる。
For example, the analysis processor analyzes the front image to find that the position where the tear state is characteristic (the position of the fracture area, the position of the characteristic fracture area, the position where the destruction is progressing rapidly, and the destruction area are dense). It is possible to specify the part that exists in the area, etc.). The control processor can set the scan range to include the specified position and cause a (three-dimensional) OCT scan on this scan range.
When the position where the tear condition is characteristic changes over time, the control processor can repeatedly perform the setting of the scan range and the (three-dimensional) OCT scan according to the change in the position.
更に、光源に可視域のより広帯域な波長掃引が可能な光源を用いることによって、涙液層のより詳細な断層画像を得ることも可能となる。この場合は、涙液層を構成する油層と水層を区別して検出することも可能となる。
なお、ファイバー光学系以外にバルク(プリズムやミラーを用いた)光学系で構成するようにしてもよい。
Furthermore, by using a light source capable of sweeping a wider wavelength in the visible region as the light source, it is possible to obtain a more detailed tomographic image of the tear film. In this case, it is also possible to distinguish between the oil layer and the water layer constituting the tear film.
In addition to the fiber optical system, a bulk (using a prism or a mirror) optical system may be used.
1 眼科検査装置
3 表示装置
20 記憶部
100 OCTユニット
200 演算制御ユニット
50 操作部
1
Claims (10)
光学系を介して前記OCTユニットによる検出結果に基づいて断層画像を形成する演算制御部と、
前記演算制御部により光線方向が制御可能な偏向光学素子を有し、前記OCTユニットから被検眼へ測定光を導き、被検眼からの測定光の戻り光を前記OCTユニットに導くための光学系と、
瞬目状態/開瞼状態を判定するデータ処理部と、
を備えた眼科検査装置であって、
前記演算制御部は、被検眼の眼底又は前眼部の断層画像を取得するための第1のモード、又は、被検眼の涙液層の厚み情報を取得するための第2のモードのモード設定に従い、前記OCTユニット及び前記光学系を制御し、
前記第1のモードの設定時、前記演算制御部は、前記偏向光学素子を制御し、前記OCTユニットにより被検眼の眼底又は前眼部を走査して、眼底又は前眼部の断層画像を取得し、
前記第2のモードの設定時、前記演算制御部は、前記偏向光学素子を制御し、前記OCTユニットにより被検眼の涙液層の厚み情報を取得し、
前記第2のモードにおける涙液層の厚み情報の取得時に、
前記演算制御部は、前記光学系の参照光の光路を遮断し、
前記OCTユニットは、測定光の内、被検眼の涙液層の表面での反射光と裏面での反射光との干渉信号を取得し、
前記データ処理部が瞬目状態/開瞼状態を判定し、開瞼状態から瞬目状態に移行したとき、又は、瞬目状態に移行して所定時間が経過したときに、前記演算制御部は、OCTスキャンを開始し、所定時間又は所定反復回数だけOCTスキャンを行うことを特徴とする眼科検査装置。
To obtain an interference signal between the return light of the measurement light from the eye to be inspected and the reference light by dividing the light from the light source into the measurement light and the reference light by the light source, the detector, and optical coherence stromography (OCT). OCT unit and
An arithmetic control unit that forms a tomographic image based on the detection result by the OCT unit via the optical system,
An optical system having a deflection optical element whose ray direction can be controlled by the arithmetic control unit, guiding the measurement light from the OCT unit to the eye to be inspected, and guiding the return light of the measurement light from the eye to be inspected to the OCT unit. ,
A data processing unit that determines the blink state / eyelid open state,
It is an ophthalmic examination device equipped with
The arithmetic control unit sets a mode of a first mode for acquiring a tomographic image of the fundus or anterior eye of the eye to be inspected, or a second mode for acquiring information on the thickness of the tear film of the eye to be inspected. According to this, the OCT unit and the optical system are controlled.
When the first mode is set, the arithmetic control unit controls the deflection optical element, scans the fundus or anterior eye portion of the eye to be inspected by the OCT unit, and acquires a tomographic image of the fundus or anterior eye portion. death,
When the second mode is set, the arithmetic control unit controls the deflection optical element, and the OCT unit acquires the thickness information of the tear film of the eye to be inspected.
At the time of acquisition of the thickness information of the tear film in the second mode,
The arithmetic control unit blocks the optical path of the reference light of the optical system.
The OCT unit acquires an interference signal between the reflected light on the front surface and the reflected light on the back surface of the tear film of the eye to be inspected among the measured lights.
When the data processing unit determines the blink state / blink state and shifts from the blink state to the blink state, or when the transition to the blink state and a predetermined time elapses, the calculation control unit performs the calculation control unit. , An ophthalmologic examination apparatus comprising starting an OCT scan and performing an OCT scan for a predetermined time or a predetermined number of repetitions.
前記演算制御部は、反復的なOCTスキャンを開始させた後に、瞬目状態から開瞼状態への移行が検知されたとき、又は、開瞼状態から瞬目状態に移行したとき、又は、瞬目状態に移行して所定時間が経過したとき、前記OCTユニットにより繰り返し収集されるデータセットのキャプチャを開始すること、又は、予め定められたデータ処理を開始することを特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to claim 1.
After starting the repetitive OCT scan, the arithmetic control unit detects when the transition from the blinking state to the blinking state is detected, or when the transition from the eyelid opening state to the blinking state, or the blinking state. An ophthalmologic examination apparatus characterized in that when a predetermined time elapses after transitioning to an eye state, capture of a data set repeatedly collected by the OCT unit is started, or predetermined data processing is started.
前記角膜の正面画像を取得する正面画像取得部
をさらに備え、
前記データ処理部は、取得された正面画像を逐次に解析することで、涙液の状態又は動態を評価し、
前記演算制御部は、前記データ処理部による評価結果に基づいてOCTスキャンを実行させること
を特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to claim 1 or 2.
A front image acquisition unit for acquiring the front image of the cornea is further provided.
The data processing unit evaluates the state or dynamics of tears by sequentially analyzing the acquired frontal images.
The arithmetic control unit is an ophthalmologic examination apparatus characterized in that an OCT scan is executed based on an evaluation result by the data processing unit.
前記データ処理部は、正面画像の解析により、涙液の状態が特徴的である位置を特定し、
前記演算制御部は、特定された位置を含むようにスキャン範囲を設定し、このスキャン範囲に対してOCTスキャンを実行させること
を特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to claim 3.
The data processing unit identifies the position where the state of tears is characteristic by analyzing the front image.
The arithmetic control unit is an ophthalmologic examination apparatus characterized in that a scan range is set so as to include a specified position and an OCT scan is executed for the scan range.
前眼部像を取得する前眼部撮影部、
をさらに備え、
前記データ処理部は、前記前眼部撮影部により取得された前眼部像を解析して瞬目状態/開瞼状態を判定し、前記演算制御部は、被検眼の開瞼状態/瞬目状態に対応して前眼部のOCTスキャンを開始すること、を特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to any one of claims 1 to 4.
Anterior segment imaging unit, which acquires an anterior segment image,
Further prepare
The data processing unit analyzes the image of the anterior eye portion acquired by the anterior eye portion photographing unit to determine the blinking state / eyelid state, and the arithmetic control unit determines the blinking state / blinking state of the eye to be inspected. An ophthalmologic examination device comprising initiating an OCT scan of the anterior segment of the eye in response to a condition.
第1方向から角膜に光束を投射する投射部と、
前記投射部が角膜に投射した光束の角膜反射光を第2方向にて受光する受光部、
をさらに備え、
前記データ処理部は、前記受光部による角膜の受光状態に基づき瞬目状態/開瞼状態を判定し、前記演算制御部は、被検眼の開瞼状態/瞬目状態に対応して、前眼部のOCTスキャンを開始すること、を特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to any one of claims 1 to 4.
A projection unit that projects a luminous flux onto the cornea from the first direction,
A light receiving unit that receives the corneal reflex light of the luminous flux projected on the cornea by the projection unit in the second direction.
Further prepare
The data processing unit determines the blink state / blink state based on the light receiving state of the cornea by the light receiving unit, and the arithmetic control unit corresponds to the eyelid open state / blink state of the eye to be inspected. An ophthalmologic examination device characterized by initiating an OCT scan of a section.
前記第2のモードにおける涙液層の厚み情報の取得時に、測定光束は角膜表面又は角膜表面近傍で集光するように集光されることを特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to any one of claims 1 to 6.
An ophthalmologic examination apparatus, characterized in that, when acquiring the thickness information of the tear film in the second mode, the measured luminous flux is focused so as to be focused on the corneal surface or in the vicinity of the corneal surface.
前記偏向光学素子が2個のガルバノミラーで構成され、
前記第2のモードにおける涙液層の厚み情報の取得時に、前記2個のガルバノミラーの内の少なくとも一方が角膜曲率中心と共役になるように配置する、又は、双方のガルバノミラーの間の任意の点若しくは中間点が角膜曲率中心と共役となるように配置することを特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to any one of claims 1 to 7.
The deflection optical element is composed of two galvano mirrors.
At the time of acquisition of the thickness information of the tear film in the second mode, at least one of the two galvanomirrors is arranged so as to be conjugated with the center of curvature of the cornea, or any between the two galvanomirrors. An ophthalmologic examination device characterized in that the points or intermediate points of the above points are arranged so as to be conjugated with the center of curvature of the cornea.
前記光学系は、前記OCTユニットと前記偏向光学素子との間に補助合焦レンズを有し、
前記演算制御部は、
前記第1のモードでは前記補助合焦レンズを退避し、前記第2のモードでは前記補助合焦レンズを挿入するように制御する、
又は、
前記第1のモードでは前記補助合焦レンズを挿入し、前記第2のモードでは前記補助合焦レンズを退避するように制御する、
ことを特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to any one of claims 1 to 8.
The optical system has an auxiliary focusing lens between the OCT unit and the deflection optical element.
The arithmetic control unit
In the first mode, the auxiliary focusing lens is retracted, and in the second mode, the auxiliary focusing lens is controlled to be inserted.
Or,
In the first mode, the auxiliary focusing lens is inserted, and in the second mode, the auxiliary focusing lens is controlled to be retracted.
An ophthalmic examination device characterized by this.
前記演算制御部は、前記偏向光学素子を用いて測定光束を角膜上で2次元にスキャンすることにより、涙液層の厚みの分布情報を取得し、表示部に表示させること及び/又は記憶部に記憶することを特徴とする眼科検査装置。
The ophthalmologic examination apparatus according to any one of claims 1 to 9.
The arithmetic control unit acquires the distribution information of the thickness of the tear film by scanning the measured luminous flux on the cornea two-dimensionally using the deflection optical element, and displays it on the display unit and / or the storage unit. An ophthalmic examination device characterized by memorizing in.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021155202A JP2021191552A (en) | 2017-09-22 | 2021-09-24 | Ophthalmologic inspection device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017182233A JP2019055106A (en) | 2017-09-22 | 2017-09-22 | Ophthalmologic examination apparatus |
JP2021155202A JP2021191552A (en) | 2017-09-22 | 2021-09-24 | Ophthalmologic inspection device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017182233A Division JP2019055106A (en) | 2017-09-22 | 2017-09-22 | Ophthalmologic examination apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021191552A true JP2021191552A (en) | 2021-12-16 |
Family
ID=66105888
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017182233A Pending JP2019055106A (en) | 2017-09-22 | 2017-09-22 | Ophthalmologic examination apparatus |
JP2021155202A Pending JP2021191552A (en) | 2017-09-22 | 2021-09-24 | Ophthalmologic inspection device |
JP2021155200A Pending JP2021191551A (en) | 2017-09-22 | 2021-09-24 | Ophthalmologic inspection device |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017182233A Pending JP2019055106A (en) | 2017-09-22 | 2017-09-22 | Ophthalmologic examination apparatus |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021155200A Pending JP2021191551A (en) | 2017-09-22 | 2021-09-24 | Ophthalmologic inspection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP2019055106A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11614321B2 (en) * | 2019-03-29 | 2023-03-28 | Topcon Corporation | Method and apparatus for measuring tear film thickness using optical interference |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060109423A1 (en) * | 2004-09-15 | 2006-05-25 | Jianhua Wang | Tear dynamics measured with optical coherence tomography |
US20080273171A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-06 | Advanced Medical Optics, Inc. | Methods and devices for measuring tear film and diagnosing tear disorders |
JP2011092291A (en) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Topcon Corp | Ophthalmic observation apparatus |
JP2011147609A (en) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Nidek Co Ltd | Ophthalmic photographing apparatus |
JP2012035063A (en) * | 2010-07-16 | 2012-02-23 | Canon Inc | Image acquisition apparatus and control method therefor |
US20130169933A1 (en) * | 2012-01-03 | 2013-07-04 | New Span Opto-Technology Inc. | Tear Film and Contact Lens Evaluation by Optical Reflectometry Technique |
US20140268046A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Systems and methods for improved acquisition of ophthalmic optical coherence tomography data |
-
2017
- 2017-09-22 JP JP2017182233A patent/JP2019055106A/en active Pending
-
2021
- 2021-09-24 JP JP2021155202A patent/JP2021191552A/en active Pending
- 2021-09-24 JP JP2021155200A patent/JP2021191551A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060109423A1 (en) * | 2004-09-15 | 2006-05-25 | Jianhua Wang | Tear dynamics measured with optical coherence tomography |
US20080273171A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-06 | Advanced Medical Optics, Inc. | Methods and devices for measuring tear film and diagnosing tear disorders |
JP2011092291A (en) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Topcon Corp | Ophthalmic observation apparatus |
JP2011147609A (en) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Nidek Co Ltd | Ophthalmic photographing apparatus |
JP2012035063A (en) * | 2010-07-16 | 2012-02-23 | Canon Inc | Image acquisition apparatus and control method therefor |
US20130169933A1 (en) * | 2012-01-03 | 2013-07-04 | New Span Opto-Technology Inc. | Tear Film and Contact Lens Evaluation by Optical Reflectometry Technique |
US20140268046A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Systems and methods for improved acquisition of ophthalmic optical coherence tomography data |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
HUANG JINXIN ET AL.: "Measurement of a multi-layered tear film phantom using optical coherence tomography and statistical", BIOMEDICAL OPTICS EXPRESS, vol. Vo.5、No.12, JPN6021026313, 24 November 2014 (2014-11-24), pages 4374 - 4386, ISSN: 0005006982 * |
VALENTIN ARANHA DOS SANTOS ET AL.: "In vivo tear film thickness measurement and tear film dynamics visualization using spectral domain o", OPTICS EXPRESS, vol. 23, no. 16, JPN6021026311, 4 August 2015 (2015-08-04), pages 21043 - 21063, ISSN: 0005006983 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019055106A (en) | 2019-04-11 |
JP2021191551A (en) | 2021-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5324839B2 (en) | Optical image measuring device | |
JP5474435B2 (en) | Fundus analysis apparatus and fundus analysis program | |
JP5543171B2 (en) | Optical image measuring device | |
JP5941761B2 (en) | Ophthalmic photographing apparatus and ophthalmic image processing apparatus | |
JP6776076B2 (en) | OCT device | |
JP6624641B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
WO2020044712A1 (en) | Ophthalmology device, and control method therefor | |
JP7043759B2 (en) | Ophthalmic equipment and cataract evaluation program | |
JP7096392B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2021191552A (en) | Ophthalmologic inspection device | |
JP5144579B2 (en) | Ophthalmic observation device | |
JP6452977B2 (en) | Ophthalmic imaging apparatus and control method thereof | |
JP2020195883A (en) | Ophthalmologic inspection device | |
JP6934747B2 (en) | Ophthalmic device and its control method | |
JP2019154764A (en) | Tear film thickness measurement apparatus and method | |
JP6099782B2 (en) | Ophthalmic imaging equipment | |
JP6557388B2 (en) | Ophthalmic imaging equipment | |
JP7096391B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP7527855B2 (en) | Ophthalmic device, method for controlling ophthalmic device, and program | |
US11759104B2 (en) | Scanning imaging apparatus, method of controlling the same, scanning imaging method, and recording medium | |
JP2024127325A (en) | Optical image forming apparatus, control method for optical image forming apparatus, and program | |
JP2023128334A (en) | Information processor, optical coherence tomography device, information processing method, and program | |
JP2024099210A (en) | Optical coherence tomography device, control method of the same, and program | |
JP6254729B2 (en) | Ophthalmic imaging equipment | |
JP2023114533A (en) | Ophthalmologic apparatus, control method of ophthalmologic apparatus, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230307 |