JP2021187645A - Post-processing device - Google Patents

Post-processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2021187645A
JP2021187645A JP2020096092A JP2020096092A JP2021187645A JP 2021187645 A JP2021187645 A JP 2021187645A JP 2020096092 A JP2020096092 A JP 2020096092A JP 2020096092 A JP2020096092 A JP 2020096092A JP 2021187645 A JP2021187645 A JP 2021187645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
stapling
staple
matching
sheet bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020096092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和久 佐藤
Kazuhisa Sato
元気 高橋
Genki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020096092A priority Critical patent/JP2021187645A/en
Publication of JP2021187645A publication Critical patent/JP2021187645A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

To solve such a problem that displacement generated in a sheet bundle cannot be suppressed after the sheet bundle is loaded on a tray even if the guide width is changed in a post-processing device.SOLUTION: A post-processing device comprises: a tray on which a sheet is loaded; alignment means which aligns a sheet bundle loaded on the tray; staple means which staples the sheet bundle loaded on the tray; and discharge means which discharges the stapled sheet bundle through a discharge port. The post-processing device can switch between the first mode for stapling the sheet bundle conveyed to the tray from an image formation device and the second mode for stapling the sheet bundle inserted to the tray through the discharge port from the outside. The post-processing device performs staple by the staple means after performing alignment of the sheet bundle by the alignment means when executing the staple in the second mode.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、ステイプル処理を実行する後処理装置に関するものである。 The present invention relates to a post-processing device that performs a staple process.

従来、複写機、プリンタ等の画像形成装置に接続可能であり、画像形成装置から排出されるシート束にステイプル等の後処理を行う後処理装置が知られている。このような後処理装置においては、画像形成装置から排出されたシート束にステイプルを行う機能と、ユーザによって、後処理装置外から挿入されたシート束に対してステイプルを行う機能(以下、マニュアルステイプルとも称する)と、を有するものがある。 Conventionally, a post-processing device that can be connected to an image forming apparatus such as a copying machine or a printer and performs post-processing such as staples on a bundle of sheets discharged from the image forming apparatus is known. In such a post-processing apparatus, a function of stapling the sheet bundle discharged from the image forming apparatus and a function of stippling the sheet bundle inserted from outside the post-processing apparatus by the user (hereinafter referred to as manual stapling). Also referred to as), and some have.

例えば、特許文献1には、マニュアルステイプルを行う場合に、後処理装置のシートをガイドするガイド幅を後処理装置で変更することが開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses that the guide width for guiding the sheet of the post-processing device is changed by the post-processing device when manual stapling is performed.

特開2012−203011号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-203011

しかし、後処理装置においてガイド幅を変更したとしても、トレイにシート束を積載した後に、シート束に生じたずれを抑制することはできなかった。 However, even if the guide width is changed in the post-processing apparatus, it is not possible to suppress the deviation caused in the sheet bundle after the sheet bundle is loaded on the tray.

本出願に係る発明は、以上のような状況を鑑みてなされたものであり、積載後のシート束に生じるずれを抑制することを目的とする。 The invention according to the present application has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to suppress a deviation occurring in a bundle of sheets after loading.

上記目的を達成するために、画像形成装置に接続可能な後処理装置であって、シートが積載されるトレイと、前記トレイに積載されたシート束を整合する整合手段と、前記トレイに積載されたシート束にステイプルを行うステイプル手段と、前記ステイプルされたシート束を排出口を介して排出する排出手段と、を備え、前記画像形成装置から前記トレイに搬送されたシート束にステイプルを行う第1のモードと、外部から前記排出口を介して前記トレイに挿入されたシート束にステイプルを行う第2のモードと、を切り替え可能な後処理装置において、前記第2のモードでステイプルを実行する場合に、前記整合手段によりシート束の整合を行った後に、前記ステイプル手段によりステイプルを行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an post-processing device that can be connected to an image forming apparatus, the tray on which the sheets are loaded, the matching means for matching the sheet bundle loaded on the tray, and the matching means loaded on the tray. A first step in which a stapling means for stapling the stapled sheet bundle and a discharge means for discharging the stapled sheet bundle through the discharge port are provided, and the sheet bundle conveyed from the image forming apparatus to the tray is stapled. In the post-processing device capable of switching between the mode 1 and the second mode in which the sheet bundle inserted into the tray from the outside through the discharge port is stapled, the staple is executed in the second mode. In this case, the sheet bundle is aligned by the matching means, and then the staple is performed by the staple means.

本発明の構成によれば、積載後のシート束に生じるずれを抑制することができる。 According to the configuration of the present invention, it is possible to suppress the deviation that occurs in the sheet bundle after loading.

画像形成装置100と後処理装置901の概略構成図Schematic configuration diagram of the image forming apparatus 100 and the post-processing apparatus 901 後処理装置901の俯瞰図Bird's-eye view of post-processing device 901 後処理装置901の俯瞰図Bird's-eye view of post-processing device 901 画像形成装置100と後処理装置901のシステム構成を説明するためのブロック図A block diagram for explaining the system configuration of the image forming apparatus 100 and the post-processing apparatus 901. 後処理制御部303のハードウェア構成図Hardware configuration diagram of post-processing control unit 303 マニュアルステイプル処理を実行する場合の後処理制御部303の動作を示すフローチャートA flowchart showing the operation of the post-processing control unit 303 when the manual stapling process is executed. マニュアルステイプル処理を実行する場合の後処理制御部303の動作を示すフローチャートA flowchart showing the operation of the post-processing control unit 303 when the manual stapling process is executed. 後処理装置901の俯瞰図Bird's-eye view of post-processing device 901 画像形成装置100と後処理装置901のシステム構成を説明するためのブロック図A block diagram for explaining the system configuration of the image forming apparatus 100 and the post-processing apparatus 901. 後処理制御部303のハードウェア構成図Hardware configuration diagram of post-processing control unit 303 マニュアルステイプル処理を実行する場合の後処理制御部303の動作を示すフローチャートA flowchart showing the operation of the post-processing control unit 303 when the manual stapling process is executed. ディスプレイを示した図Diagram showing a display

以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the following embodiments do not limit the invention according to the claims, and not all combinations of features described in the embodiments are essential for the means for solving the invention.

(第1の実施形態)
図1は、画像形成装置100と後処理装置901の概略構成図である。なお、以降では一例として後処理装置901と画像形成装置100とそれぞれ別々のユニットとして説明するが、後処理装置901と画像形成装置100とを一体のユニット(画像形成システム)とする構成でも良い。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus 100 and a post-processing apparatus 901. Although the post-processing apparatus 901 and the image forming apparatus 100 will be described as separate units below as an example, the post-processing apparatus 901 and the image forming apparatus 100 may be integrated into an integrated unit (image forming system).

図1は、本実施形態における画像形成装置100と後処理装置901の構成を示す図である。画像形成装置100は、電子写真方式のカラーレーザービームプリンタである。画像形成装置100は、現像色の数だけ並置されたステーション毎に、アルミシリンダの外周に有機光導伝層を塗布して構成された感光ドラム5Y、5M、5C、5Kを備えている。ここで、Yはイエロー、Mはマゼンタ、Cはシアン、Kはブラックを表している。なお、以下の説明において色を区別する必要が無い場合には、末尾の英文字Y、M、C及びKを除いた参照符号を使用することもある。画像形成装置100は、帯電器7、レーザスキャナ10、現像器8、トナーカートリッジ11、中間転写ベルト12、一次転写ローラ6、二次転写ローラ9、定着器13を備えている。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming apparatus 100 and a post-processing apparatus 901 in the present embodiment. The image forming apparatus 100 is an electrophotographic color laser beam printer. The image forming apparatus 100 includes photosensitive drums 5Y, 5M, 5C, and 5K configured by applying an organic optical transmission layer to the outer periphery of an aluminum cylinder for each station juxtaposed by the number of developed colors. Here, Y stands for yellow, M stands for magenta, C stands for cyan, and K stands for black. If it is not necessary to distinguish the colors in the following description, a reference code excluding the last alphabetic characters Y, M, C and K may be used. The image forming apparatus 100 includes a charging device 7, a laser scanner 10, a developing device 8, a toner cartridge 11, an intermediate transfer belt 12, a primary transfer roller 6, a secondary transfer roller 9, and a fixing device 13.

印刷動作が開始されると、感光ドラム5は、不図示の駆動モータによって反時計回り方向(図中、矢印方向)に回転する。帯電器7は、感光ドラム5を帯電させるために、帯電スリーブ7Sを有している。帯電スリーブ7Sによって帯電された感光ドラム5の表面は、レーザスキャナ10によって露光される。レーザスキャナ10は入力された画像データに基づいて感光ドラム5を露光し、感光ドラム5に静電潜像を形成する。現像器8は、感光ドラム5に形成された静電潜像を可視化するために、現像スリーブ8Sを有している。現像スリーブ8Sは感光ドラム5にトナーを供給することで、静電潜像をトナー像として可視化する。 When the printing operation is started, the photosensitive drum 5 is rotated in the counterclockwise direction (in the figure, in the direction of the arrow) by a drive motor (not shown). The charger 7 has a charging sleeve 7S for charging the photosensitive drum 5. The surface of the photosensitive drum 5 charged by the charging sleeve 7S is exposed by the laser scanner 10. The laser scanner 10 exposes the photosensitive drum 5 based on the input image data, and forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 5. The developer 8 has a developing sleeve 8S for visualizing the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 5. The developing sleeve 8S supplies toner to the photosensitive drum 5 to visualize the electrostatic latent image as a toner image.

中間転写ベルト12は、駆動ローラ18aと従動ローラ18b、18cによって張設された無端状ベルトである。中間転写ベルト12は、感光ドラム5に当接しつつ、駆動ローラ18aによって時計回り方向(図中、矢印方向)に回転する。そして、中間転写ベルト12には、一次転写ローラ6によって、順次、トナー像が転写される(以下、一次転写とも称する)。各色のトナー像が中間転写ベルト12に重なって転写されることにより、中間転写ベルト12にカラー画像が形成される。 The intermediate transfer belt 12 is an endless belt stretched by a driving roller 18a and driven rollers 18b and 18c. The intermediate transfer belt 12 is rotated in the clockwise direction (in the figure, in the direction of the arrow) by the drive roller 18a while being in contact with the photosensitive drum 5. Then, the toner image is sequentially transferred to the intermediate transfer belt 12 by the primary transfer roller 6 (hereinafter, also referred to as primary transfer). A color image is formed on the intermediate transfer belt 12 by superimposing and transferring the toner image of each color on the intermediate transfer belt 12.

給紙カセット2、又はマルチトレイ3には例えば紙であるシート1(記録材)が載置されている。給紙ローラ4は給紙カセット2又はマルチトレイ3から搬送路25へシート1を給紙する。搬送路25へ給紙されたシート1は、搬送ローラ24によってレジストレーションセンサ19へ向けて搬送される。レジストレーションセンサ19がシート1の先端を検知すると、シート1は更に一定量だけ搬送され、停止しているレジストレーションローラ23に対して突き当てられる。これによりシート1には撓み(ループともいう)が形成される。レジストレーションローラ23は中間転写ベルト12に形成されたトナー像とタイミングが合うように、停止しているシート1を二次転写ローラ9へ向けて再搬送する。シート1は、中間転写ベルト12と二次転写ローラ9により狭持搬送され、中間転写ベルト12に形成されたトナー像が一括してシート1に転写される(以下、二次転写とも称する)。二次転写を行う場合は、二次転写ローラ9は実線で示す位置に移動して中間転写ベルト12に当接する。二次転写を行わない場合は、二次転写ローラ9は点線で示す位置に移動して中間転写ベルト12から離間する。 For example, a sheet 1 (recording material), which is paper, is placed on the paper cassette 2 or the multi-tray 3. The paper feed roller 4 feeds the sheet 1 from the paper feed cassette 2 or the multi-tray 3 to the transport path 25. The sheet 1 fed to the transport path 25 is transported toward the registration sensor 19 by the transport roller 24. When the registration sensor 19 detects the tip of the sheet 1, the sheet 1 is further conveyed by a certain amount and abutted against the stopped registration roller 23. As a result, bending (also referred to as a loop) is formed in the sheet 1. The registration roller 23 retransmits the stopped sheet 1 toward the secondary transfer roller 9 so as to match the timing with the toner image formed on the intermediate transfer belt 12. The sheet 1 is narrowly transported by the intermediate transfer belt 12 and the secondary transfer roller 9, and the toner images formed on the intermediate transfer belt 12 are collectively transferred to the sheet 1 (hereinafter, also referred to as secondary transfer). When performing the secondary transfer, the secondary transfer roller 9 moves to the position indicated by the solid line and comes into contact with the intermediate transfer belt 12. When the secondary transfer is not performed, the secondary transfer roller 9 moves to the position indicated by the dotted line and separates from the intermediate transfer belt 12.

定着器13は、シート1を定着部搬送センサ22へ向けて搬送しつつ、転写されたトナー像をシート1に定着させる。定着器13は、シート1を加熱する定着ローラ14と、シート1を定着ローラ14に圧接させる加圧ローラ15を有している。定着ローラ14と加圧ローラ15は中空状に形成され、内部にそれぞれヒータ16、17が配置されている。クリーニング装置21は、中間転写ベルト12に残ったトナーをクリーニングする。クリーニングされたトナーは、クリーニング装置21が有するクリーナ容器に蓄えられる。 The fuser 13 fixes the transferred toner image to the sheet 1 while transporting the sheet 1 toward the fixing unit transport sensor 22. The fuser 13 has a fixing roller 14 that heats the sheet 1 and a pressure roller 15 that presses the sheet 1 against the fixing roller 14. The fixing roller 14 and the pressure roller 15 are formed in a hollow shape, and the heaters 16 and 17 are arranged inside, respectively. The cleaning device 21 cleans the toner remaining on the intermediate transfer belt 12. The cleaned toner is stored in a cleaner container included in the cleaning device 21.

後処理装置901は、画像形成装置100から搬送されたシート1を受け取り、受け取ったシート1に対して所定の後処理を実行する。後処理装置901が行う後処理としては、例えばステイプル処理、製本処理、シフト処理などが挙げられる。ステイプル処理とは、シート1を所定枚数積載した後に、シート1の特定の端部近傍に綴じ処理を行う処理である。製本処理とは、シート1を所定枚数積載した後に、中折り処理又は中綴じ処理を行う処理である。シフト処理とは、シート1の幅方向(図中の排紙方向と直交する方向)において、シート1の位置をずらす処理である。なお、後処理装置901は、画像形成装置100から搬送されたシート1に対して何も処理せずに排紙するスタック処理を実行することもできる。 The post-processing apparatus 901 receives the sheet 1 conveyed from the image forming apparatus 100, and executes a predetermined post-processing on the received sheet 1. Examples of the post-processing performed by the post-processing device 901 include a staple process, a bookbinding process, and a shift process. The staple processing is a processing in which a predetermined number of sheets 1 are loaded and then a binding process is performed in the vicinity of a specific end portion of the sheet 1. The bookbinding process is a process in which a predetermined number of sheets 1 are loaded and then a saddle stitch process or a saddle stitch process is performed. The shift process is a process of shifting the position of the sheet 1 in the width direction of the sheet 1 (the direction orthogonal to the paper ejection direction in the drawing). The post-processing apparatus 901 can also execute a stacking process of ejecting the sheet 1 conveyed from the image forming apparatus 100 without processing anything.

後処理装置901は、搬送ローラ対915と、ステイプルトレイ912と、排紙ローラ対916と、排紙ローラ対916の下流側に配置された上下動可能な積載トレイ910、911を備えている。搬送ローラ対915は、画像形成装置100から搬送されるシート1を受け取り、ステイプルトレイ912に向けて搬送する。ステイプルトレイ912は、シフト処理やステイプル処理を実行するために、シート1が一時的に積載される。ステイプルトレイ912にシート1を積載する場合は、排紙ローラ対916を正転させてシート1を受け取り、シート1の後端が搬送ローラ対915を抜けたタイミングで、排紙ローラ対916と引き込みローラ917を逆転させる。これにより、シート1をステイプルトレイ912に送り込み、シート1の搬送方向において、シート1の整合を行う。 The aftertreatment device 901 includes a transport roller pair 915, a staple tray 912, a paper ejection roller pair 916, and vertically movable loading trays 910 and 911 arranged on the downstream side of the paper ejection roller pair 916. The transport roller pair 915 receives the sheet 1 transported from the image forming apparatus 100 and transports it toward the staple tray 912. The staple tray 912 is temporarily loaded with the sheet 1 in order to execute the shift process and the staple process. When loading the sheet 1 on the staple tray 912, the paper ejection roller pair 916 is rotated in the normal direction to receive the sheet 1, and when the rear end of the sheet 1 passes through the transport roller pair 915, the paper ejection roller pair 916 is pulled in. Reverse the roller 917. As a result, the sheet 1 is fed into the staple tray 912, and the sheet 1 is aligned in the transport direction of the sheet 1.

整合手段としてのジョガーユニット919は、ステイプルトレイ912に受け入れたシート1を積載する積載面と平行であり、シート1の排紙方向と直交する方向、すなわちシート1の幅方向において、ステイプルトレイ912に積載されたシート1を整合する。シフト処理をする場合、ジョガーユニット919は、ステイプルトレイ912に積載されたシート1を整合させるだけでなく、幅方向においてシート1の位置をずらすように動作する。 The jogger unit 919 as the matching means is parallel to the loading surface on which the sheet 1 received in the staple tray 912 is loaded, and is placed on the staple tray 912 in the direction orthogonal to the paper ejection direction of the sheet 1, that is, in the width direction of the sheet 1. Match the loaded sheets 1. When the shift process is performed, the jogger unit 919 not only aligns the sheet 1 loaded on the staple tray 912, but also operates so as to shift the position of the sheet 1 in the width direction.

ステイスプ手段としてのステイプルユニット913は、ステイプル処理に使用する針がまとめられているステイプルカートリッジ914を有し、ステイプルトレイ912に積載された複数枚のシート1に対して、ステイプル処理を実行する。ステイプルユニット913によってステイプル処理されたシート1の束は、後処理装置901の排紙口940(排出口)を介して、排出手段としての排紙ローラ対916によって排紙トレイ910、又は排紙トレイ911へ排紙される。以下、このステイプルについての機能を自動ステイプルとも称する。 The staple unit 913 as a staple means has a staple cartridge 914 in which needles used for the staple process are collected, and performs the staple process on a plurality of sheets 1 loaded on the staple tray 912. The bundle of sheets 1 stapled by the staple unit 913 is passed through the output port 940 (output port) of the post-processing device 901, and the output tray 910 or the output tray by the output roller pair 916 as the ejection means. The paper is discharged to 911. Hereinafter, the function related to this staple is also referred to as an automatic staple.

排紙口940は、自動ステイプル処理時には、ステイプルされたシート束を排紙トレイ910、又は911に排紙させるために機能し、マニュアルステイプル処理時には、ステイプルトレイ912にシート束をセットするセット部として機能する。また、排紙口940は、排紙口カバー918によって開閉されるようになっている。マニュアルステイプル処理を行わない場合は、排紙口カバー918は閉じられており、マニュアルステイプル処理を行う場合は、排紙口カバー918は開かれる構成となっている。なお、マニュアルステイプル処理の詳細については、後述する。 The paper ejection port 940 functions to eject the stapled sheet bundle to the output tray 910 or 911 during the automatic stapling process, and serves as a set unit for setting the sheet bundle to the staple tray 912 during the manual stapling process. Function. Further, the paper ejection port 940 is opened and closed by the paper ejection port cover 918. When the manual stapling process is not performed, the paper ejection port cover 918 is closed, and when the manual stapling process is performed, the paper ejection port cover 918 is opened. The details of the manual staple processing will be described later.

図2は、後処理装置901の俯瞰図である。図2を用いて、ステイプルトレイ912におけるシート束902を整合する整合動作について説明する。ジョガーユニット919は、シート束902の幅方向を整合するための、基準側ジョガー919Aと、整合側ジョガー919Bを備えている。ステイプルトレイ912にシート束902が積載されている状態において、基準側ジョガー919A、整合側ジョガー919Bは、図2(a)のようにシートのサイズよりも若干幅方向に余裕をもたせた位置に停止している。この位置を、ホームポジションとも称する。ホームポジションにおいては、シート1のステイプルトレイ912への搬送を妨げないようになっている。 FIG. 2 is a bird's-eye view of the post-processing device 901. A matching operation for matching the sheet bundle 902 in the staple tray 912 will be described with reference to FIG. 2. The jogger unit 919 includes a reference side jogger 919A and a matching side jogger 919B for aligning the width direction of the seat bundle 902. With the sheet bundle 902 loaded on the staple tray 912, the reference side jogger 919A and the matching side jogger 919B stop at positions slightly wider in the width direction than the size of the sheet as shown in FIG. 2A. is doing. This position is also referred to as a home position. In the home position, it does not interfere with the transportation of the seat 1 to the staple tray 912.

ステイプルトレイ912にシート1が搬送されると、シート検知センサ204によってシート1が検知される。ステイプルトレイ912にシート1が積載されると、ホームポジションからシートサイズに応じた所定距離だけ基準側ジョガー919Aが矢印X方向に、整合側ジョガー919Bが矢印X’方向にそれぞれ移動する。これにより、ステイプルトレイ912に積載されたシート束902の幅方向の整合を実行する。整合を行った後は、次のシート1がステイプルトレイ912に搬送されることに備えて、再びホームポジションに移動する。そして、ステイプルトレイ912に所定枚数のシート1が積載されてシート束902となると、図2(b)に示すように、ジョガーユニット919をシートサイズ位置に応じた位置に移動した状態で停止させる。これにより、シート束902の位置が幅方向に固定され、ステイプルユニット913によってステイプルが行われる。 When the sheet 1 is conveyed to the staple tray 912, the sheet 1 is detected by the sheet detection sensor 204. When the seat 1 is loaded on the staple tray 912, the reference side jogger 919A moves in the arrow X direction and the matching side jogger 919B moves in the arrow X'direction by a predetermined distance from the home position according to the seat size. As a result, the alignment of the sheet bundle 902 loaded on the staple tray 912 in the width direction is executed. After matching, the next sheet 1 is moved to the home position again in preparation for being transported to the staple tray 912. Then, when a predetermined number of sheets 1 are loaded on the staple tray 912 to form a sheet bundle 902, as shown in FIG. 2B, the jogger unit 919 is stopped in a state of being moved to a position corresponding to the sheet size position. As a result, the position of the sheet bundle 902 is fixed in the width direction, and the staple unit 913 performs the staple.

図3は、後処理装置901の俯瞰図である。次に、図1と図3を用いて、ユーザによって後処理装置901の外部から挿入されたシート束902に対してステイプルを行う、マニュアルステイプル処理について説明する。後処理装置901には、切り替え手段としてのマニュアルステイプル移行ボタン201と、ステイプル指示手段としてのマニュアルステイプル実行ボタン202が設置されている。本実施形態における後処理装置901は、ユーザがシート束902を後処理装置901の外部から排紙口940を介してステイプルトレイ912に挿入することで、マニュアルステイプルが実行できる構成となっている。 FIG. 3 is a bird's-eye view of the post-processing device 901. Next, with reference to FIGS. 1 and 3, a manual stapling process of stapling the sheet bundle 902 inserted from the outside of the post-processing device 901 by the user will be described. The post-processing device 901 is provided with a manual staple transition button 201 as a switching means and a manual staple execution button 202 as a staple instruction means. The post-processing device 901 in the present embodiment has a configuration in which a user can execute manual stapling by inserting the sheet bundle 902 from the outside of the post-processing device 901 into the staple tray 912 via the paper ejection port 940.

ユーザによりマニュアルステイプル移行ボタン201が押下され、マニュアルステイプル処理を実行するモードが選択された場合、後処理装置901は排紙口940を開放するために排紙口カバー918を開位置に移動させる。さらに、排紙ローラ対916と引き込みローラ917を点線の位置へ移動して離間する。これにより、排紙ローラ対916や引き込みローラ917によって、ユーザによるシート束をステイプルトレイ912に挿入する妨げにならないようにしている。 When the manual staple transition button 201 is pressed by the user and the mode for executing the manual staple process is selected, the post-processing device 901 moves the output port cover 918 to the open position in order to open the output port 940. Further, the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 are moved to the positions of the dotted lines and separated from each other. This prevents the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 from interfering with the user's insertion of the sheet bundle into the staple tray 912.

また、ジョガーユニット919は、シート束902をステイプルトレイ912へ案内するシートガイド部となる。ジョガーユニット919の基準側ジョガー919A、整合側ジョガー919Bは、相互に近接離反する方向で、相対的に近づく位置や離れる位置に移動可能である。それぞれの位置および相互間の距離を変更することで、挿入されるシートのサイズに応じたシートガイド部として機能することが可能となっている。ジョガーユニット919に沿って、外部から排紙口940を介して挿入されたシート束902は、シート検知センサ204によって検知される。シート検知センサ204がシート束902を検知すると、後処理装置901はマニュアルステイプル実行待ち状態になる。 Further, the jogger unit 919 serves as a seat guide unit for guiding the seat bundle 902 to the staple tray 912. The reference side jogger 919A and the matching side jogger 919B of the jogger unit 919 can move to a relatively close position or a distant position in a direction in which they are close to each other and separated from each other. By changing each position and the distance between each other, it is possible to function as a seat guide unit according to the size of the inserted sheet. The sheet bundle 902 inserted from the outside through the paper ejection port 940 along the jogger unit 919 is detected by the sheet detection sensor 204. When the sheet detection sensor 204 detects the sheet bundle 902, the post-processing device 901 is in a state of waiting for manual staple execution.

そして、ユーザによりマニュアルステイプル実行ボタン202が押下されると、後処理装置901はジョガーユニット919によるシート束902に対する整合処理とステイプルユニット913によるステイプル処理を行う。マニュアルステイプル処理終了後、後処理装置901は図1の排紙ローラ対916と引き込みローラ917を実線の位置へ移動させてシート束902に当接させ、正回転させることでシート束902を排紙トレイ911へ排出する。 Then, when the manual stapling execution button 202 is pressed by the user, the post-processing device 901 performs matching processing on the sheet bundle 902 by the jogger unit 919 and stapling processing by the stapling unit 913. After the manual stapling process is completed, the post-processing device 901 moves the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 in FIG. Discharge to tray 911.

図4は、画像形成装置100と後処理装置901のシステム構成を説明するためのブロック図である。コントローラ301は、ホストコンピュータ等の外部機器300と通信を行って、印刷データを受信する。また、コントローラ301は、画像形成装置100と後処理装置901を統括して制御しており、エンジン制御部302は画像形成装置100を制御し、シート1に画像形成処理を行い、後処理装置901に向けて搬送処理を行う。後処理制御部303は後処理装置901を制御し、画像形成装置100から搬送されたシート1に対して後処理を行う。または、ユーザによって外部から挿入されたシート束902に対して後処理を行う。 FIG. 4 is a block diagram for explaining the system configuration of the image forming apparatus 100 and the post-processing apparatus 901. The controller 301 communicates with an external device 300 such as a host computer and receives print data. Further, the controller 301 controls the image forming apparatus 100 and the post-processing apparatus 901 in an integrated manner, and the engine control unit 302 controls the image forming apparatus 100 to perform image forming processing on the sheet 1 and post-processing apparatus 901. The transport process is performed toward. The post-processing control unit 303 controls the post-processing device 901 to perform post-processing on the sheet 1 conveyed from the image forming apparatus 100. Alternatively, post-processing is performed on the sheet bundle 902 inserted from the outside by the user.

シリアル信号線304は、コントローラ301からエンジン制御部302へコマンド信号を送信する信号線である。シリアル信号線305は、コントローラ301から後処理制御部303へコマンド信号を送信する信号線である。シリアル信号線306は、コマンド信号に応じてエンジン制御部302からコントローラ301へステータスデータを送信する信号線である。シリアル信号線307は、後処理制御部303からコントローラ301へステータスデータを送信する信号線である。コントローラ301は、エンジン制御部302や後処理制御部303からのステータスデータを受信することで制御を行っている。このように複数の装置が接続され動作する場合は、コントローラ301が各装置の制御や状態を一元管理し、各装置間の動作の整合性を保つ。なお、コントローラ301とエンジン制御部302は画像形成装置100に設けられており、後処理制御部303は後処理装置901に設けられている。 The serial signal line 304 is a signal line for transmitting a command signal from the controller 301 to the engine control unit 302. The serial signal line 305 is a signal line for transmitting a command signal from the controller 301 to the post-processing control unit 303. The serial signal line 306 is a signal line for transmitting status data from the engine control unit 302 to the controller 301 in response to a command signal. The serial signal line 307 is a signal line for transmitting status data from the post-processing control unit 303 to the controller 301. The controller 301 controls by receiving status data from the engine control unit 302 and the post-processing control unit 303. When a plurality of devices are connected and operated in this way, the controller 301 centrally manages the control and state of each device and maintains the consistency of operation between the devices. The controller 301 and the engine control unit 302 are provided in the image forming apparatus 100, and the post-processing control unit 303 is provided in the post-processing apparatus 901.

後処理制御部303は、コントローラ301からのコマンド信号に応じてシートの搬送と後処理を行う。また、自動ステイプル処理を行う場合、後処理制御部303は画像形成装置100から搬送されたシート1の束(シート束902)に対して、ジョガーユニット919を制御して整合処理を行い、ステイプルユニット913を制御してステイプル処理を行う。また、マニュアルステイプル処理を行う場合、後処理制御部303は、マニュアルステイプル移行ボタン201の押下によりマニュアルステイプルモードに切り替えられたか否かを判断する。また、マニュアルステイプル実行ボタン202の押下によりステイプルを実行する。また、シート検知センサ204の入力信号、マニュアルステイプルボタン機能割当て部308、及び、マニュアルステイプルボタン押下時間計測部309の判断結果に基づき、ジョガーユニット919やステイプルユニット913の動作を制御する。これらにより、マニュアルステイプル処理における、シート束902に対する整合処理や、ステイプル処理の実行を制御したり、マニュアルステイプルモードの解除を制御したりする。 The post-processing control unit 303 performs sheet transfer and post-processing in response to a command signal from the controller 301. Further, when performing automatic stapling processing, the post-processing control unit 303 controls the jogger unit 919 to perform matching processing on the bundle of sheets 1 (sheet bundle 902) conveyed from the image forming apparatus 100, and performs the stapling unit. The staple process is performed by controlling 913. Further, when performing the manual stapling process, the post-processing control unit 303 determines whether or not the manual stapling mode has been switched by pressing the manual stapling transition button 201. Further, the staple is executed by pressing the manual staple execution button 202. Further, the operation of the jogger unit 919 and the staple unit 913 is controlled based on the input signal of the sheet detection sensor 204, the determination result of the manual staple button function assigning unit 308, and the manual staple button pressing time measuring unit 309. As a result, in the manual stapling process, the matching process for the sheet bundle 902, the execution of the stapling process, and the release of the manual stapling mode are controlled.

図5は、本実施形態における後処理制御部303のハードウェア構成図である。後処理制御部303はCPU400を有しており、シリアル通信手段427を介してコントローラ301と通信する。シリアル通信手段427は、CPU400とコントローラ301を、シリアル信号線305や307を含む複数の信号線を用いて接続する。外部機器300から印刷データ428がコントローラ301に通知されると、コントローラ301はシリアル通信手段427を介して排紙動作開始信号422やシートサイズ情報423をCPU400に通知する。さらに、マニュアルステイプル機能割当信号424を通知する。また、CPU400からシリアル通信手段427を介して、コントローラ301に排紙動作実行状態425やマニュアルステイプルモード移行状態426が通知される。 FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the post-processing control unit 303 in the present embodiment. The post-processing control unit 303 has a CPU 400 and communicates with the controller 301 via the serial communication means 427. The serial communication means 427 connects the CPU 400 and the controller 301 by using a plurality of signal lines including the serial signal lines 305 and 307. When the print data 428 is notified to the controller 301 from the external device 300, the controller 301 notifies the CPU 400 of the paper ejection operation start signal 422 and the sheet size information 423 via the serial communication means 427. Further, the manual staple function assignment signal 424 is notified. Further, the CPU 400 notifies the controller 301 of the paper ejection operation execution state 425 and the manual staple mode transition state 426 via the serial communication means 427.

CPU400の出力端子にはモータドライバ410、411が接続される。モータドライバ410は排紙モータ401を駆動する。排紙モータ401が回転することにより、排紙ローラ対916と引き込みローラ917が回転し、シート1を排紙トレイ910、または911へ排出する。モータドライバ411は離間モータ402を駆動する。離間モータ402が正転することにより、排紙ローラ対916と引き込みローラ917を当接させることができる。また、離間モータ402が逆転することにより、排紙ローラ対916と引き込みローラ917を離間させることができる。シート検知センサ204は、プルアップ抵抗413を使用し、バッファ414を介し、センサ状態(ON信号、又はOFF信号)をCPU400に入力する。マニュアルステイプル移行ボタン201、マニュアルステイプル実行ボタン202は、ボタンの押下状態(ON信号、又はOFF信号)をCPU400に入力する。 Motor drivers 410 and 411 are connected to the output terminals of the CPU 400. The motor driver 410 drives the paper ejection motor 401. As the paper ejection motor 401 rotates, the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 rotate, and the sheet 1 is ejected to the paper ejection tray 910 or 911. The motor driver 411 drives the separation motor 402. When the separation motor 402 rotates in the normal direction, the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 can be brought into contact with each other. Further, by reversing the separation motor 402, the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 can be separated from each other. The sheet detection sensor 204 uses a pull-up resistor 413 and inputs a sensor state (ON signal or OFF signal) to the CPU 400 via the buffer 414. The manual staple transition button 201 and the manual staple execution button 202 input the button pressing state (ON signal or OFF signal) to the CPU 400.

また、CPU400の出力端子にはジョガーユニット919のジョガーモータ駆動信号412とステイプルユニット913のステイプルモータ駆動信号415が接続される。また、CPU400の入力端子にはステイプルユニット913のホームポジションセンサ信号416が接続される。整合動作を行う場合、CPU400はジョガーモータ駆動信号412を介して、ジョガーユニット919内の不図示のジョガーモータを駆動して整合処理を行う。ステイプル動作を行う場合、CPU400はステイプルモータ駆動信号415を介してステイプルユニット913内の不図示のステイプルモータを駆動してステイプル処理を行う。そして、ホームポジションセンサ信号416の入力値に応じて、ステイプルモータ駆動信号415を介して、ステイプルモータを停止させる。 Further, the jogger motor drive signal 412 of the jogger unit 919 and the staple motor drive signal 415 of the staple unit 913 are connected to the output terminal of the CPU 400. Further, the home position sensor signal 416 of the staple unit 913 is connected to the input terminal of the CPU 400. When performing the matching operation, the CPU 400 drives a jogger motor (not shown) in the jogger unit 919 via the jogger motor drive signal 412 to perform the matching process. When performing the stapling operation, the CPU 400 drives the stapling motor (not shown) in the stapling unit 913 via the stapling motor drive signal 415 to perform the stapling process. Then, the staple motor is stopped via the staple motor drive signal 415 according to the input value of the home position sensor signal 416.

マニュアルステイプル機能割当信号424は、整合動作を指示するボタンをマニュアルステイプル実行ボタン202に割り当てるのか、マニュアルステイプル移行ボタン201に割り当てるのかを後処理制御部303へ指示する信号である。後処理制御部303はコントローラ301から整合動作を指示するボタンをマニュアルステイプル実行ボタン202に割り当てると指示された場合は、マニュアルステイプル実行ボタン202の押下時間に応じて整合処理を行う。例えば、マニュアルステイプル実行ボタン202が所定時間より長く押下された場合は、ジョガーユニット919による整合処理を実行する。そして、マニュアルステイプル実行待ち状態になる。マニュアルステイプル実行ボタン202が所定時間と等しい又は所定時間より短く押下された場合は、ステイプルユニット913によるステイプル処理を行う。 The manual staple function assignment signal 424 is a signal instructing the post-processing control unit 303 whether the button instructing the matching operation is assigned to the manual staple execution button 202 or the manual staple transition button 201. When the post-processing control unit 303 is instructed by the controller 301 to assign the button for instructing the matching operation to the manual staple execution button 202, the post-processing control unit 303 performs the matching processing according to the pressing time of the manual staple execution button 202. For example, when the manual staple execution button 202 is pressed for a longer time than a predetermined time, the jogger unit 919 executes the matching process. Then, the manual stapling is waiting to be executed. When the manual staple execution button 202 is pressed equal to or shorter than the predetermined time, the staple unit 913 performs the staple process.

図6は、本実施形態におけるマニュアルステイプル処理を実行する場合の後処理制御部303の動作を示すフローチャートである。なお、後処理制御部303に搭載されたCPU400のROM等に記憶されているプログラムに基づいて、マニュアルステイプル処理に関する制御が実行される。 FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the post-processing control unit 303 when the manual staple processing in the present embodiment is executed. The control related to the manual staple processing is executed based on the program stored in the ROM or the like of the CPU 400 mounted on the post-processing control unit 303.

S501において、後処理制御部303はユーザによりマニュアルステイプル移行ボタン201が押下されると、マニュアルステイプルモードへ移行したことを、シリアル通信手段427を介して、コントローラ301へ通知する。S502において、コントローラ301はマニュアルステイプルモードに移行したことを受信すると、シリアル通信手段427を介して、後処理制御部303にシートサイズ情報423を通知する。 In S501, when the user presses the manual staple transition button 201, the post-processing control unit 303 notifies the controller 301 that the manual staple mode has been entered via the serial communication means 427. Upon receiving that the controller 301 has shifted to the manual staple mode in S502, the controller 301 notifies the post-processing control unit 303 of the sheet size information 423 via the serial communication means 427.

S503において、後処理制御部303は排紙ローラ対916と引き込みローラ917をそれぞれ離間する。さらに、排紙口940を開放するために、排紙口カバー918を開位置に移動させる。S504において、後処理制御部303は排紙口940が開放されると、受信したシートサイズ情報423に基づき、ジョガーユニット919を挿入されるシート束902のガイド部として機能させるためにサイズに応じた位置に移動させる。そして、ユーザによりシート束902がステイプルトレイ912に挿入されるのを待つ。 In S503, the post-processing control unit 303 separates the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917, respectively. Further, in order to open the paper ejection port 940, the paper ejection port cover 918 is moved to the open position. In S504, when the paper ejection port 940 is opened, the post-processing control unit 303 responds to the size in order to make the jogger unit 919 function as a guide unit for the sheet bundle 902 to be inserted based on the received sheet size information 423. Move to position. Then, the user waits for the sheet bundle 902 to be inserted into the staple tray 912.

S505において、後処理制御部303はシート検知センサ204によりシート束902が検知されたか否かを判断する。シート束902が検知されていない場合は、ユーザによりシート束902が挿入されるのを待つ。シート束902が検知された場合は、S506に進む。S506において、後処理制御部303はマニュアルステイプル実行ボタン202が押下されたか否かを判断する。マニュアルステイプル実行ボタン202が押下されていない場合は、ユーザによりマニュアルステイプル実行ボタン202が押下されるのを待つ。マニュアルステイプル実行ボタン202が押下された場合は、S507に進む。 In S505, the post-processing control unit 303 determines whether or not the seat bundle 902 is detected by the seat detection sensor 204. If the sheet bundle 902 is not detected, the user waits for the sheet bundle 902 to be inserted. If the sheet bundle 902 is detected, the process proceeds to S506. In S506, the post-processing control unit 303 determines whether or not the manual staple execution button 202 is pressed. If the manual staple execution button 202 is not pressed, the user waits for the manual staple execution button 202 to be pressed. If the manual staple execution button 202 is pressed, the process proceeds to S507.

S507において、後処理制御部303はマニュアルステイプル実行ボタン202の押下時間を計測する。ここでは一例として、押下時間が所定時間と等しい又は所定時間よりも短い場合は、綴じモードが選択されたと判断し、S508に進む。一方、押下時間が所定時間よりも長い場合は、整合モードが選択されたと判断し、S512に進む。 In S507, the post-processing control unit 303 measures the pressing time of the manual staple execution button 202. Here, as an example, when the pressing time is equal to or shorter than the predetermined time, it is determined that the binding mode has been selected, and the process proceeds to S508. On the other hand, if the pressing time is longer than the predetermined time, it is determined that the matching mode has been selected, and the process proceeds to S512.

S508において、後処理制御部303はステイプルユニット913によりステイプルを実行する。S509において、後処理制御部303はシート検知センサ204により、ステイプル処理が実行されたシート束902が検知されているか否かを判断する。シート束902が検知されている場合は、ユーザによりシート束902が引き抜かれるのを待つ。シート束902が検知されていない場合は、シート束902が引き抜かれたと判断し、S510に進む。S510において、後処理制御部303は排紙ローラ対916と引き込みローラ917を当接させる。そして、排紙口940を閉鎖するために、排紙口カバー918を閉位置に移動する。S511において、後処理制御部303はコントローラ301へマニュアルステイプルモードが終了したことを通知し、マニュアルステイプルモードを終了する。 In S508, the post-processing control unit 303 executes stapling by the stapling unit 913. In S509, the post-processing control unit 303 determines whether or not the sheet bundle 902 on which the staple processing has been executed is detected by the sheet detection sensor 204. If the sheet bundle 902 is detected, the user waits for the sheet bundle 902 to be pulled out. If the sheet bundle 902 is not detected, it is determined that the sheet bundle 902 has been pulled out, and the process proceeds to S510. In S510, the post-processing control unit 303 brings the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 into contact with each other. Then, in order to close the paper ejection port 940, the paper ejection port cover 918 is moved to the closed position. In S511, the post-processing control unit 303 notifies the controller 301 that the manual staple mode has ended, and ends the manual staple mode.

一方、S507において整合モードが選択されたと判断した場合は、S512において後処理制御部303はジョガーユニット919により整合動作を実行する。整合動作を実行すると、S506に戻り後処理制御部303は、再びマニュアルステイプル実行ボタン202が押下されるのを待つ。そして、マニュアルステイプル実行ボタン202が押下され、綴じモードが選択されると、S508〜S511の処理を実行して、マニュアルステイプルモードを終了する。 On the other hand, when it is determined in S507 that the matching mode is selected, the post-processing control unit 303 executes the matching operation by the jogger unit 919 in S512. When the matching operation is executed, the process returns to S506 and the post-processing control unit 303 waits for the manual staple execution button 202 to be pressed again. Then, when the manual staple execution button 202 is pressed and the binding mode is selected, the processes of S508 to S511 are executed, and the manual staple mode is terminated.

このように、マニュアルステイプルモードでステイプル処理を行う前に、シート束902に整合動作を行うことを選択できるようになった。ステイプル処理を行う前に整合動作を行うことによって、シート束902におけるシートのずれを抑制した後にステイプル処理を行うことができ、ステイプル処理されたシート束902の品質を向上することができる。 In this way, it has become possible to select to perform the matching operation on the sheet bundle 902 before performing the staple processing in the manual staple mode. By performing the matching operation before the stapling process, the stapling process can be performed after suppressing the misalignment of the sheets in the sheet bundle 902, and the quality of the stapled sheet bundle 902 can be improved.

なお、本実施形態においては、一例としてマニュアルステイプル実行ボタン202の押下時間が所定時間より短い場合は綴じモード、長い場合は整合モードが選択されたと判断したが、これに限られるものではない。例えば、マニュアルステイプル実行ボタン202の押下時間が所定時間と等しい又は所定時間より長い場合は綴じモード、短い場合は整合モードが選択されたと判断してもよい。また、モードの選択は押下時間に限られるものでもない。例えば、マニュアルステイプル実行ボタン202が所定時間内に何回押されたかによりモードを判断してもよい。マニュアルステイプル実行ボタン202の押下回数が所定回数と等しい又は所定回数より少ない場合は綴じモード、多い場合は整合モードが選択されたと判断してもよい。また、マニュアルステイプル実行ボタン202の押下回数が所定回数と等しい又は所定回数より多い場合は綴じモード、少ない場合は整合モードが選択されたと判断してもよい。また、一例として1回の整合モードで1回の整合を行うことを説明したが、1回の整合モードで複数回の整合を行ってもよい。 In the present embodiment, as an example, it is determined that the binding mode is selected when the pressing time of the manual staple execution button 202 is shorter than the predetermined time, and the matching mode is selected when the pressing time is longer than the predetermined time, but the present invention is not limited to this. For example, if the pressing time of the manual staple execution button 202 is equal to or longer than the predetermined time, it may be determined that the binding mode is selected, and if it is shorter, it may be determined that the matching mode is selected. Further, the mode selection is not limited to the pressing time. For example, the mode may be determined based on how many times the manual staple execution button 202 is pressed within a predetermined time. If the number of times the manual staple execution button 202 is pressed is equal to or less than the predetermined number of times, it may be determined that the binding mode is selected, and if the number of times the manual staple execution button 202 is pressed is large, it may be determined that the matching mode is selected. Further, if the number of times the manual staple execution button 202 is pressed is equal to or greater than the predetermined number of times, it may be determined that the binding mode is selected, and if it is less than the predetermined number of times, it may be determined that the matching mode is selected. Further, as an example, it has been described that one matching is performed in one matching mode, but a plurality of matching may be performed in one matching mode.

(第2の実施形態)
第1の実施形態においては、マニュアルステイプル実行ボタン202によってモードの選択を行った。本実施形態においては、マニュアルステイプル移行ボタン201によってモードの選択を行う構成について説明する。なお、画像形成装置等の先の第1の実施形態と同様の構成については、本実施形態においての詳しい説明は省略する。
(Second embodiment)
In the first embodiment, the mode is selected by the manual staple execution button 202. In this embodiment, a configuration in which a mode is selected by the manual staple transition button 201 will be described. A detailed description of the same configuration as that of the first embodiment of the image forming apparatus and the like will be omitted.

図7は、本実施形態におけるマニュアルステイプル処理を実行する場合の後処理制御部303の動作を示すフローチャートである。なお、後処理制御部303に搭載されたCPU400のROM等に記憶されているプログラムに基づいて、マニュアルステイプル処理に関する制御が実行される。 FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the post-processing control unit 303 when the manual staple processing in the present embodiment is executed. The control related to the manual staple processing is executed based on the program stored in the ROM or the like of the CPU 400 mounted on the post-processing control unit 303.

S601において、後処理制御部303はユーザによりマニュアルステイプル移行ボタン201が押下されると、マニュアルステイプルモードへ移行したことを、シリアル通信手段427を介して、コントローラ301へ通知する。S602において、コントローラ301はマニュアルステイプルモードに移行したことを受信すると、シリアル通信手段427を介して、後処理制御部303にシートサイズ情報423を通知する。 In S601, when the user presses the manual staple transition button 201, the post-processing control unit 303 notifies the controller 301 that the manual staple mode has been entered via the serial communication means 427. Upon receiving that the controller 301 has shifted to the manual staple mode in S602, the controller 301 notifies the post-processing control unit 303 of the sheet size information 423 via the serial communication means 427.

S603において、後処理制御部303は排紙ローラ対916と引き込みローラ917をそれぞれ離間する。さらに、排紙口940を開放するために、排紙口カバー918を開位置に移動させる。S604において、後処理制御部303は排紙口940が開放されると、受信したシートサイズ情報423に基づき、ジョガーユニット919を挿入されるシート束902のガイド部として機能させるためにサイズに応じた位置に移動させる。そして、ユーザによりシート束902がステイプルトレイ912に挿入されるのを待つ。 In S603, the post-processing control unit 303 separates the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917, respectively. Further, in order to open the paper ejection port 940, the paper ejection port cover 918 is moved to the open position. In S604, when the paper ejection port 940 is opened, the post-processing control unit 303 responds to the size in order to make the jogger unit 919 function as a guide unit for the sheet bundle 902 to be inserted based on the received sheet size information 423. Move to position. Then, the user waits for the sheet bundle 902 to be inserted into the staple tray 912.

S605において、後処理制御部303はシート検知センサ204によりシート束902が検知されたか否かを判断する。シート束902が検知されていない場合は、ユーザによりシート束902が挿入されるのを待つ。シート束902が検知された場合は、S606に進む。S606において、後処理制御部303はマニュアルステイプル移行ボタン201が押下されたか否かを判断する。マニュアルステイプル移行ボタン201が押下されていない場合は、ユーザによりマニュアルステイプル移行ボタン201が押下されるのを待つ。マニュアルステイプル移行ボタン201が押下された場合は、S607に進む。 In S605, the post-processing control unit 303 determines whether or not the seat bundle 902 is detected by the seat detection sensor 204. If the sheet bundle 902 is not detected, the user waits for the sheet bundle 902 to be inserted. If the sheet bundle 902 is detected, the process proceeds to S606. In S606, the post-processing control unit 303 determines whether or not the manual staple transition button 201 has been pressed. If the manual staple transition button 201 is not pressed, the user waits for the manual staple transition button 201 to be pressed. If the manual staple transition button 201 is pressed, the process proceeds to S607.

S607において、後処理制御部303はマニュアルステイプル移行ボタン201の押下時間を計測する。ここでは一例として、押下時間が所定時間と等しい又は所定時間よりも短い場合は、綴じモードが選択されたと判断し、S608に進む。一方、押下時間が所定時間よりも長い場合は、整合モードが選択されたと判断し、S613に進む。 In S607, the post-processing control unit 303 measures the pressing time of the manual staple transition button 201. Here, as an example, when the pressing time is equal to or shorter than the predetermined time, it is determined that the binding mode has been selected, and the process proceeds to S608. On the other hand, if the pressing time is longer than the predetermined time, it is determined that the matching mode has been selected, and the process proceeds to S613.

S608において、後処理制御部303はマニュアルステイプル実行ボタン202が押下されたか否かを判断する。マニュアルステイプル実行ボタン202が押下されていない場合は、ユーザによりマニュアルステイプル実行ボタン202が押下されるのを待つ。マニュアルステイプル実行ボタン202が押下された場合は、S609に進む。S609において、後処理制御部303はステイプルユニット913によりステイプルを実行する。S610において、後処理制御部303はシート検知センサ204により、ステイプル処理が実行されたシート束902が検知されているか否かを判断する。シート束902が検知されている場合は、ユーザによりシート束902が引き抜かれるのを待つ。シート束902が検知されていない場合は、シート束902が引き抜かれたと判断し、S611に進む。S611において、後処理制御部303は排紙ローラ対916と引き込みローラ917を当接させる。そして、排紙口940を閉鎖するために、排紙口カバー918を閉位置に移動する。S612において、後処理制御部303はコントローラ301へマニュアルステイプルモードが終了したことを通知し、マニュアルステイプルモードを終了する。 In S608, the post-processing control unit 303 determines whether or not the manual staple execution button 202 is pressed. If the manual staple execution button 202 is not pressed, the user waits for the manual staple execution button 202 to be pressed. If the manual staple execution button 202 is pressed, the process proceeds to S609. In S609, the post-processing control unit 303 executes stapling by the stapling unit 913. In S610, the post-processing control unit 303 determines whether or not the sheet bundle 902 on which the staple processing has been executed is detected by the sheet detection sensor 204. If the sheet bundle 902 is detected, the user waits for the sheet bundle 902 to be pulled out. If the sheet bundle 902 is not detected, it is determined that the sheet bundle 902 has been pulled out, and the process proceeds to S611. In S611, the post-processing control unit 303 brings the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 into contact with each other. Then, in order to close the paper ejection port 940, the paper ejection port cover 918 is moved to the closed position. In S612, the post-processing control unit 303 notifies the controller 301 that the manual staple mode has ended, and ends the manual staple mode.

一方、S607において整合モードが選択されたと判断した場合は、S613において後処理制御部303はジョガーユニット919により整合動作を実行する。整合動作を実行すると、S606に戻り後処理制御部303は、再びマニュアルステイプル移行ボタン201が押下されるのを待つ。そして、マニュアルステイプル移行ボタン201が押下され、綴じモードが選択されると、S608〜S612の処理を実行して、マニュアルステイプルモードを終了する。 On the other hand, when it is determined in S607 that the matching mode is selected, the post-processing control unit 303 executes the matching operation by the jogger unit 919 in S613. When the matching operation is executed, the process returns to S606 and the post-processing control unit 303 waits for the manual staple transition button 201 to be pressed again. Then, when the manual staple transition button 201 is pressed and the binding mode is selected, the processes of S608 to S612 are executed, and the manual staple mode is terminated.

このように、マニュアルステイプルモードでステイプル処理を行う前に、シート束902に整合動作を行うことを選択できるようになった。ステイプル処理を行う前に整合動作を行うことによって、シート束902におけるシートのずれを抑制した後にステイプル処理を行うことができ、ステイプル処理されたシート束902の品質を向上することができる。 In this way, it has become possible to select to perform the matching operation on the sheet bundle 902 before performing the staple processing in the manual staple mode. By performing the matching operation before the stapling process, the stapling process can be performed after suppressing the misalignment of the sheets in the sheet bundle 902, and the quality of the stapled sheet bundle 902 can be improved.

なお、本実施形態においては、一例としてマニュアルステイプル移行ボタン201の押下時間が所定時間より短い場合は綴じモード、長い場合は整合モードが選択されたと判断したが、これに限られるものではない。例えば、マニュアルステイプル移行ボタン201の押下時間が所定時間と等しい又は所定時間より長い場合は綴じモード、短い場合は整合モードが選択されたと判断してもよい。また、モードの選択は押下時間に限られるものではない。例えば、マニュアルステイプル移行ボタン201が所定時間内に何回押されたかによりモードを判断してもよい。マニュアルステイプル移行ボタン201の押下回数が所定回数と等しい又は所定回数より少ない場合は綴じモード、多い場合は整合モードが選択されたと判断してもよい。また、マニュアルステイプル移行ボタン201の押下回数が所定回数と等しい又は所定回数より多い場合は綴じモード、少ない場合は整合モードが選択されたと判断してもよい。また、一例として1回の整合モードで1回の整合を行うことを説明したが、1回の整合モードで複数回の整合を行ってもよい。 In the present embodiment, as an example, it is determined that the binding mode is selected when the pressing time of the manual staple transition button 201 is shorter than the predetermined time, and the matching mode is selected when the pressing time is longer than the predetermined time, but the present invention is not limited to this. For example, if the pressing time of the manual staple transition button 201 is equal to or longer than the predetermined time, it may be determined that the binding mode is selected, and if it is shorter, it may be determined that the matching mode is selected. Further, the mode selection is not limited to the pressing time. For example, the mode may be determined based on how many times the manual staple transition button 201 is pressed within a predetermined time. If the number of times the manual staple transition button 201 is pressed is equal to or less than the predetermined number of times, it may be determined that the binding mode is selected, and if the number of times the manual staple transition button 201 is pressed is large, it may be determined that the matching mode is selected. Further, if the number of times the manual staple transition button 201 is pressed is equal to or greater than the predetermined number of times, it may be determined that the binding mode is selected, and if it is less than the predetermined number of times, it may be determined that the matching mode is selected. Further, as an example, it has been described that one matching is performed in one matching mode, but a plurality of matching may be performed in one matching mode.

(第3の実施形態)
本実施形態においては、綴じモードか整合モードかを選択するための専用ボタンを備える後処理装置901の構成について説明する。なお、画像形成装置等の先の第1の実施形態と同様の構成については、本実施形態においての詳しい説明は省略する。
(Third embodiment)
In the present embodiment, the configuration of the post-processing device 901 including the dedicated button for selecting the binding mode or the matching mode will be described. A detailed description of the same configuration as that of the first embodiment of the image forming apparatus and the like will be omitted.

図8は、本実施形態における後処理装置901の俯瞰図である。なお、先の第1の実施形態の図3とは、新たにマニュアルステイプル整合ボタン203が設置されている以外は、同様の構成である。後処理装置901には、マニュアルステイプル移行ボタン201とマニュアルステイプル実行ボタン202が設置されている。本実施形態における後処理装置901は、ユーザがシート束902を後処理装置901の外部から排紙口940を介してステイプルトレイ912に挿入することで、マニュアルステイプルが実行できる構成となっている。 FIG. 8 is a bird's-eye view of the aftertreatment device 901 according to the present embodiment. Note that FIG. 3 of the first embodiment has the same configuration as that of FIG. 3 except that the manual staple matching button 203 is newly installed. The post-processing device 901 is provided with a manual staple transition button 201 and a manual staple execution button 202. The post-processing device 901 in the present embodiment has a configuration in which a user can execute manual stapling by inserting the sheet bundle 902 from the outside of the post-processing device 901 into the staple tray 912 via the paper ejection port 940.

ユーザによりマニュアルステイプル移行ボタン201が押下され、マニュアルステイプル処理を実行するモードが選択された場合、後処理装置901は排紙口940を開放するために排紙口カバー918を開位置に移動させる。さらに、排紙ローラ対916と引き込みローラ917を点線の位置へ移動して離間する。これにより、排紙ローラ対916や引き込みローラ917によって、ユーザによるシート束をステイプルトレイ912に挿入する妨げにならないようにしている。 When the manual staple transition button 201 is pressed by the user and the mode for executing the manual staple process is selected, the post-processing device 901 moves the output port cover 918 to the open position in order to open the output port 940. Further, the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 are moved to the positions of the dotted lines and separated from each other. This prevents the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 from interfering with the user's insertion of the sheet bundle into the staple tray 912.

また、ジョガーユニット919は、シート束902をステイプルトレイ912へ案内するシートガイド部となる。ジョガーユニット919の基準側ジョガー919A、整合側ジョガー919Bは、相互に近接離反する方向で、相対的に近づく位置や離れる位置に移動可能である。それぞれの位置および相互間の距離を変更することで、挿入されるシートのサイズに応じたシートガイド部として機能することが可能となっている。ジョガーユニット919に沿って、外部から排紙口940を介して挿入されたシート束902は、シート検知センサ204によって検知される。シート検知センサ204がシート束902を検知すると、後処理装置901はマニュアルステイプル実行待ち状態になる。 Further, the jogger unit 919 serves as a seat guide unit for guiding the seat bundle 902 to the staple tray 912. The reference side jogger 919A and the matching side jogger 919B of the jogger unit 919 can move to a relatively close position or a distant position in a direction in which they are close to each other and separated from each other. By changing each position and the distance between each other, it is possible to function as a seat guide unit according to the size of the inserted sheet. The sheet bundle 902 inserted from the outside through the paper ejection port 940 along the jogger unit 919 is detected by the sheet detection sensor 204. When the sheet detection sensor 204 detects the sheet bundle 902, the post-processing device 901 is in a state of waiting for manual staple execution.

そして、ユーザによりマニュアルステイプル整合ボタン203が押下されると、ジョガーユニット919によるシート束902に対する整合処理を行う。また、マニュアルステイプル実行ボタン202が押下されると、後処理装置901はステイプルユニット913によるステイプル処理を行う。マニュアルステイプル処理終了後、後処理装置901は図1の排紙ローラ対916と引き込みローラ917を実線の位置へ移動させてシート束902に当接させ、正回転させることでシート束902を排紙トレイ911へ排出する。 Then, when the manual staple matching button 203 is pressed by the user, the jogger unit 919 performs matching processing on the sheet bundle 902. Further, when the manual stapling execution button 202 is pressed, the post-processing device 901 performs stapling processing by the stapling unit 913. After the manual stapling process is completed, the post-processing device 901 moves the paper ejection roller pair 916 and the pull-in roller 917 in FIG. Discharge to tray 911.

図9は、画像形成装置100と後処理装置901のシステム構成を説明するためのブロック図である。なお、第1の実施形態の図4で説明した構成と同様の構成については、ここでの詳しい説明は省略する。 FIG. 9 is a block diagram for explaining the system configuration of the image forming apparatus 100 and the post-processing apparatus 901. A detailed description of the same configuration as that described with reference to FIG. 4 of the first embodiment will be omitted here.

マニュアルステイプル処理を行う場合、後処理制御部303は、マニュアルステイプル移行ボタン201の押下によりマニュアルステイプルモードに切り替えられたか否かを判断する。また、マニュアルステイプル実行ボタン202の押下によりステイプルを実行する。また、整合指示手段としてのマニュアルステイプル整合ボタン203の押下により、整合動作を実行する。また、シート検知センサ204の入力信号に基づき、ジョガーユニット919やステイプルユニット913の動作を制御する。これらにより、マニュアルステイプル処理における、シート束902に対する整合処理や、ステイプル処理の実行を制御したり、マニュアルステイプルモードの解除を制御したりする。 When performing the manual staple processing, the post-processing control unit 303 determines whether or not the manual staple mode has been switched by pressing the manual staple transition button 201. Further, the staple is executed by pressing the manual staple execution button 202. Further, the matching operation is executed by pressing the manual staple matching button 203 as the matching instruction means. Further, the operation of the jogger unit 919 and the staple unit 913 is controlled based on the input signal of the sheet detection sensor 204. As a result, in the manual stapling process, the matching process for the sheet bundle 902, the execution of the stapling process, and the release of the manual stapling mode are controlled.

図10は、本実施形態における後処理制御部303のハードウェア構成図である。なお、第1の実施形態の図5で説明した構成と同様の構成については、ここでの詳しい説明は省略する。 FIG. 10 is a hardware configuration diagram of the post-processing control unit 303 in the present embodiment. A detailed description of the same configuration as that described with reference to FIG. 5 of the first embodiment will be omitted here.

外部機器300から印刷データ428がコントローラ301に通知されると、コントローラ301はシリアル通信手段427を介して排紙動作開始信号422やシートサイズ情報423をCPU400に通知する。また、CPU400からシリアル通信手段427を介して、コントローラ301に排紙動作実行状態425やマニュアルステイプルモード移行状態426が通知される。マニュアルステイプル整合ボタン203は、ボタンの押下状態(ON信号、又はOFF信号)をCPU400に入力する。 When the print data 428 is notified to the controller 301 from the external device 300, the controller 301 notifies the CPU 400 of the paper ejection operation start signal 422 and the sheet size information 423 via the serial communication means 427. Further, the CPU 400 notifies the controller 301 of the paper ejection operation execution state 425 and the manual staple mode transition state 426 via the serial communication means 427. The manual staple matching button 203 inputs the pressed state (ON signal or OFF signal) of the button to the CPU 400.

図11は、本実施形態におけるマニュアルステイプル処理を実行する場合の後処理制御部303の動作を示すフローチャートである。後処理制御部303に搭載されたCPU400のROM等に記憶されているプログラムに基づいて、マニュアルステイプル処理に関する制御が実行される。なお、先の第1の実施形態における図6のフローチャートと同様の動作については、ここでの詳しい説明は省略する。 FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the post-processing control unit 303 when the manual staple processing in the present embodiment is executed. The control related to the manual staple processing is executed based on the program stored in the ROM or the like of the CPU 400 mounted on the post-processing control unit 303. A detailed description of the same operation as the flowchart of FIG. 6 in the first embodiment will be omitted here.

S701〜S705までの動作は、先の第1の実施形態における図6のS501〜S505と同様であるため説明は省略する。S706において、後処理制御部303はマニュアルステイプル整合ボタン203が押下されたか否かを判断する。マニュアルステイプル整合ボタン203が押下されていない場合は、ユーザによりマニュアルステイプル整合ボタン203が押下されるのを待つ。なお、ここでは一例としてマニュアルステイプル整合ボタン203が押下されるのを待つ制御について説明するが、例えば所定時間においてマニュアルステイプル整合ボタン203が押下されないと判断した場合は、S708に移動するような制御としてもよい。マニュアルステイプル整合ボタン203が押下された場合は、S707に進む。 Since the operations of S701 to S705 are the same as those of S501 to S505 of FIG. 6 in the first embodiment, the description thereof will be omitted. In S706, the post-processing control unit 303 determines whether or not the manual staple matching button 203 has been pressed. If the manual staple alignment button 203 is not pressed, the user waits for the manual staple alignment button 203 to be pressed. Here, as an example, a control that waits for the manual staple matching button 203 to be pressed will be described. However, for example, if it is determined that the manual staple matching button 203 is not pressed in a predetermined time, the control is such that the manual staple matching button 203 is moved to S708. May be good. If the manual staple alignment button 203 is pressed, the process proceeds to S707.

S707において、後処理制御部303はジョガーユニット919により整合動作を実行する。S708において、後処理制御部303はマニュアルステイプル実行ボタン202が押下されたか否かを判断する。マニュアルステイプル実行ボタン202が押下されていない場合は、ユーザによりマニュアルステイプル実行ボタン202が押下されるのを待つ。マニュアルステイプル実行ボタン202が押下された場合は、S709に進む。以下、S709〜S712については、先の第1の実施形態における図6のS508〜S511と同様であるため、ここでの説明は省略する。 In S707, the post-processing control unit 303 executes the matching operation by the jogger unit 919. In S708, the post-processing control unit 303 determines whether or not the manual staple execution button 202 is pressed. If the manual staple execution button 202 is not pressed, the user waits for the manual staple execution button 202 to be pressed. If the manual staple execution button 202 is pressed, the process proceeds to S709. Hereinafter, S709 to S712 are the same as S508 to S511 of FIG. 6 in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

このように、マニュアルステイプルモードでステイプル処理を行う前に、シート束902に整合動作を行うことを選択できるようになった。ステイプル処理を行う前に整合動作を行うことによって、シート束902におけるシートのずれを抑制した後にステイプル処理を行うことができ、ステイプル処理されたシート束902の品質を向上することができる。 In this way, it has become possible to select to perform the matching operation on the sheet bundle 902 before performing the staple processing in the manual staple mode. By performing the matching operation before the stapling process, the stapling process can be performed after suppressing the misalignment of the sheets in the sheet bundle 902, and the quality of the stapled sheet bundle 902 can be improved.

なお、本実施形態においては一例としてマニュアルステイプル整合ボタン203を物理的なボタンとして定義したが、これに限られるものではない。例えば、図12に示すように、画像形成装置100や後処理装置901に設けられたディスプレイ990を用いることもできる。ディスプレイ990上に、マニュアルステイプル移行ボタン201、マニュアルステイプル実行ボタン202と、マニュアルステイプル整合ボタン203を表示する。そして、ユーザによりマニュアルステイプル整合ボタン203が押下されることで整合動作を行うことができる。また、一例として1回の整合モードで1回の整合を行うことを説明したが、1回の整合モードで複数回の整合を行ってもよい。 In the present embodiment, the manual staple matching button 203 is defined as a physical button as an example, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 12, a display 990 provided in the image forming apparatus 100 or the post-processing apparatus 901 can also be used. The manual staple transition button 201, the manual staple execution button 202, and the manual staple alignment button 203 are displayed on the display 990. Then, the matching operation can be performed by pressing the manual staple matching button 203 by the user. Further, as an example, it has been described that one matching is performed in one matching mode, but a plurality of matching may be performed in one matching mode.

901 後処理装置
912 ステイプルトレイ
913 ステイプルユニット
919 ジョガーユニット
901 Aftertreatment device 912 Staple tray 913 Staple unit 919 Jogger unit

Claims (11)

画像形成装置に接続可能な後処理装置であって、
シートが積載されるトレイと、
前記トレイに積載されたシート束を整合する整合手段と、
前記トレイに積載されたシート束にステイプルを行うステイプル手段と、
前記ステイプルされたシート束を排出口を介して排出する排出手段と、を備え、
前記画像形成装置から前記トレイに搬送されたシート束にステイプルを行う第1のモードと、外部から前記排出口を介して前記トレイに挿入されたシート束にステイプルを行う第2のモードと、を切り替え可能な後処理装置において、
前記第2のモードでステイプルを実行する場合に、前記整合手段によりシート束の整合を行った後に、前記ステイプル手段によりステイプルを行うことを特徴とする後処理装置。
A post-processing device that can be connected to an image forming device.
The tray on which the sheets are loaded and
Matching means for matching the bundle of sheets loaded on the tray, and
A stapling means for stapling a bundle of sheets loaded on the tray, and a stapling means.
A discharge means for discharging the stapled sheet bundle through the discharge port is provided.
A first mode in which the sheet bundle conveyed from the image forming apparatus to the tray is stapled, and a second mode in which the sheet bundle inserted into the tray from the outside through the discharge port is stapled. In a switchable post-processing device
A post-processing apparatus comprising aligning a bundle of sheets by the matching means and then performing the staple by the staple means when the staple is executed in the second mode.
前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替える切り替え手段と、
前記ステイプル手段によるステイプルの実行を指示するステイプル指示手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の後処理装置。
A switching means for switching between the first mode and the second mode,
The post-processing apparatus according to claim 1, further comprising a stapling instruction means for instructing execution of stapling by the stapling means.
前記ステイプル指示手段はボタンであり、
前記ステイプル指示手段が押下された時間が所定時間より長い場合は、前記整合手段による整合を行い、所定時間と等しい又は所定時間より短い場合は、前記ステイプル手段によるステイプルを行うことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
The staple instruction means is a button.
A claim characterized by performing matching by the matching means when the time when the stapling indicating means is pressed is longer than a predetermined time, and performing stapling by the stapling means when the time is equal to or shorter than the predetermined time. Item 2. The post-processing device according to item 2.
前記ステイプル指示手段はボタンであり、
前記ステイプル指示手段が押下された時間が所定時間より短い場合は、前記整合手段による整合を行い、所定時間と等しい又は所定時間より長い場合は、前記ステイプル手段によるステイプルを行うことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
The staple instruction means is a button.
A claim characterized by performing matching by the matching means when the time when the stapling indicating means is pressed is shorter than a predetermined time, and performing stapling by the stapling means when the time is equal to or longer than the predetermined time. Item 2. The post-processing device according to item 2.
前記切り替え手段はボタンであり、
前記切り替え手段が押下された時間が所定時間より長い場合は、前記整合手段による整合を行い、所定時間と等しい又は所定時間より短い場合は、前記ステイプル手段によるステイプルを行うことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
The switching means is a button.
The claim is characterized in that if the time during which the switching means is pressed is longer than a predetermined time, matching is performed by the matching means, and if the time is equal to or shorter than the predetermined time, stapling is performed by the stapling means. 2. The post-processing device according to 2.
前記切り替え手段はボタンであり、
前記切り替え手段が押下された時間が所定時間より短い場合は、前記整合手段による整合を行い、所定時間と等しい又は所定時間より長い場合は、前記ステイプル手段によるステイプルを行うことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
The switching means is a button.
The claim is characterized in that if the time during which the switching means is pressed is shorter than a predetermined time, matching is performed by the matching means, and if it is equal to or longer than a predetermined time, staple is performed by the stapling means. 2. The post-processing device according to 2.
前記ステイプル指示手段はボタンであり、
前記ステイプル指示手段が押下された回数が所定回数より多い場合は、前記整合手段による整合を行い、所定回数と等しい又は所定回数より少ない場合は、前記ステイプル手段によるステイプルを行うことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
The staple instruction means is a button.
A claim characterized in that if the number of times the stapling indicating means is pressed is more than a predetermined number of times, matching is performed by the matching means, and if it is equal to or less than a predetermined number of times, stapling is performed by the stapling means. Item 2. The post-processing device according to item 2.
前記ステイプル指示手段はボタンであり、
前記ステイプル指示手段が押下された回数が所定回数より少ない場合は、前記整合手段による整合を行い、所定回数と等しい又は所定回数より多い場合は、前記ステイプル手段によるステイプルを行うことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
The staple instruction means is a button.
A claim characterized by performing matching by the matching means when the number of times the stapling indicating means is pressed is less than a predetermined number of times, and performing stapling by the stapling means when the number of times is equal to or greater than the predetermined number of times. Item 2. The post-processing device according to item 2.
前記切り替え手段はボタンであり、
前記切り替え手段が押下された回数が所定回数より多い場合は、前記整合手段による整合を行い、所定回数と等しい又は所定回数より少ない場合は、前記ステイプル手段によるステイプルを行うことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
The switching means is a button.
A claim characterized in that, when the number of times the switching means is pressed is more than a predetermined number of times, matching is performed by the matching means, and when the number of times is equal to or less than a predetermined number of times, stapling is performed by the stapling means. 2. The post-processing device according to 2.
前記切り替え手段はボタンであり、
前記切り替え手段が押下された回数が所定回数より少ない場合は、前記整合手段による整合を行い、所定回数と等しい又は所定回数より多い場合は、前記ステイプル手段によるステイプルを行うことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
The switching means is a button.
A claim characterized in that, when the number of times the switching means is pressed is less than a predetermined number of times, matching is performed by the matching means, and when the number of times is equal to or more than a predetermined number of times, stapling is performed by the stapling means. 2. The post-processing device according to 2.
前記整合手段による整合の実行を指示する整合指示手段と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の後処理装置。 The post-processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the matching instruction means for instructing the execution of matching by the matching means is provided.
JP2020096092A 2020-06-02 2020-06-02 Post-processing device Pending JP2021187645A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020096092A JP2021187645A (en) 2020-06-02 2020-06-02 Post-processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020096092A JP2021187645A (en) 2020-06-02 2020-06-02 Post-processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021187645A true JP2021187645A (en) 2021-12-13

Family

ID=78848093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020096092A Pending JP2021187645A (en) 2020-06-02 2020-06-02 Post-processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021187645A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462136B2 (en) Image forming system, image forming method, and image forming program
JP6525596B2 (en) Image forming system, image forming apparatus and post-processing apparatus
JP6929692B2 (en) Aftertreatment device
US11958709B2 (en) Recording material processing apparatus or image forming system each of which executes stapling process
JP7490837B2 (en) Image forming system
JP6598530B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
JP2021187645A (en) Post-processing device
JP2021187646A (en) Post-processing device
JP7224891B2 (en) Recording material processor
JP2017019627A (en) Image forming device, sheet processing device, control method for sheet processing device
JP7305341B2 (en) image forming system
JP7254491B2 (en) image forming system
US11442392B2 (en) Post-processing device and image forming system
JP2021187644A (en) Post-processing device
JP7277130B2 (en) image forming system
JP5311747B2 (en) Image forming apparatus and paper discharge processing apparatus
JP2008276015A (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP6249107B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming system including the same
JP6314887B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming system including the same
JP5151406B2 (en) Image forming apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230518

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402