JP2021185549A - Electronic equipment, display method and program - Google Patents

Electronic equipment, display method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021185549A
JP2021185549A JP2021150032A JP2021150032A JP2021185549A JP 2021185549 A JP2021185549 A JP 2021185549A JP 2021150032 A JP2021150032 A JP 2021150032A JP 2021150032 A JP2021150032 A JP 2021150032A JP 2021185549 A JP2021185549 A JP 2021185549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
avatar
movement amount
range
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021150032A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7331901B2 (en
Inventor
利明 田中
Toshiaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2021150032A priority Critical patent/JP7331901B2/en
Publication of JP2021185549A publication Critical patent/JP2021185549A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7331901B2 publication Critical patent/JP7331901B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To grasp where he/she is located even when an avatar gets out of the display range.SOLUTION: It comprises a key input unit 11 and an avatar display program 22a, where the key input unit accepts the programming instruction which moves the display position of the avatar displayed on a display 12 by a certain amount of movement and where the avatar display program determines whether or not the display position of the avatar after movement by the moving amount is within the predetermined display range, when it is determined to be within the display range, it moves the display position of the avatar by the moving amount and displays the avatar on the display 12, and when it is determined not to be within the display range, it displays the first message on the display 12, which notifies that the display position of the avatar after moving by the moving amount is not within the display range.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、例えばグラフ関数電卓のように、ディスプレイを備えた電子機器、該ディスプレイによる表示方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to an electronic device provided with a display, such as a graph scientific calculator, a display method using the display, and a program.

従来、グラフ関数電卓は、グラフの描画、連立方程式の計算、変数を用いた演算ができる電卓である。この種のグラフ関数電卓は、ディスプレイを有し、ディスプレイから、複数行のテキストや、計算結果のグラフを表示することができる。 Conventionally, a graph scientific calculator is a calculator capable of drawing a graph, calculating simultaneous equations, and performing calculations using variables. This kind of graph scientific calculator has a display, from which a multi-line text or a graph of calculation results can be displayed.

このようにグラフ関数電卓は、ディスプレイを有していることから、近年では、プログラミング教育への利用も考えられている。 Since the graph scientific calculator has a display in this way, it has been considered to be used for programming education in recent years.

グラフ関数電卓をプログラミング教育のために使用することを想定した場合、グラフ関数電卓の用途として、例えば、アルゴリズムの学習を行うための機材としての使用が考えられる。この用途の場合、グラフ関数電卓は、モードを、計算を実行するための計算モードから、アルゴリズムを学習するためのモード(以下、「アルゴリズムモード」と称する)に切り替え可能な構成とすればよい。 Assuming that the graph scientific calculator is used for programming education, it can be used as a device for learning algorithms, for example, as an application of the graph scientific calculator. In the case of this application, the graph scientific calculator may be configured so that the mode can be switched from the calculation mode for executing the calculation to the mode for learning the algorithm (hereinafter referred to as "algorithm mode").

アルゴリズムモードでは、例えば、ディスプレイ上にアバターを表示させ、アバターをユーザから入力された移動量に応じて移動させたり、その軌跡で図形を描くなどして、ユーザがアルゴリズムを学習できるものとすればよい。 In the algorithm mode, for example, if the avatar is displayed on the display, the avatar is moved according to the movement amount input by the user, or a figure is drawn on the locus, so that the user can learn the algorithm. good.

特開昭63−103354号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 63-103354

しかしながら、グラフ関数電卓において、ディスプレイ上にアバターを表示させる場合、以下のような問題がある。 However, when displaying an avatar on a display in a graph scientific calculator, there are the following problems.

すなわち、グラフ関数電卓のディスプレイのサイズは、一般に、比較的小さい。このため、アバターを移動させるための移動量が大きい場合、アバターが、ディスプレイの表示範囲外に出てしまうことがあり得る。 That is, the size of the display of a graph scientific calculator is generally relatively small. Therefore, if the amount of movement for moving the avatar is large, the avatar may go out of the display range of the display.

アバターが、ディスプレイの表示範囲外に出てしまうと、アバターは、ディスプレイから表示されなくなるので、ユーザは、入力した移動量に応じて、アバターがどこに移動したのかを確認できなくなる。これは、アルゴリズムの効率的な学習の実現を妨げるものである。 When the avatar goes out of the display range of the display, the avatar disappears from the display, and the user cannot confirm where the avatar has moved according to the input movement amount. This hinders the realization of efficient learning of the algorithm.

アバターが、ディスプレイの表示範囲外に出てしまい、ディスプレイから表示されなくなることを回避するために、例えばロールプレイングゲームで実施されているように、アバターを移動させず、代わりに、例えば座標軸やグラフ等の背景画面を移動させることが考えられる。 To prevent the avatar from going out of range of the display and disappearing from the display, do not move the avatar, for example, as is done in role-playing games, instead, for example, axes and graphs. It is conceivable to move the background screen such as.

しかしながら、背景画面を移動させるためには、アバターの背景画面をいくつもメモリに保存しておかねばならない。さらに、アバターでグラフや図形を描画した場合には、その描画データもメモリに保存しておかねばならない。したがって、大容量のメモリが必要となる。 However, in order to move the background screen, you have to save several background screens of the avatar in the memory. Furthermore, when a graph or figure is drawn with an avatar, the drawing data must also be saved in memory. Therefore, a large amount of memory is required.

ところが、グラフ関数電卓は、搭載できるメモリの容量は限られているので、上述したように背景画面を移動させることは現実的ではない。このように、グラフ関数電卓では、メモリ容量の制限の観点から、背景画面を移動させることなく、アバターを移動させる構成を採用せざるを得ない。 However, since the capacity of the memory that can be installed in the graph scientific calculator is limited, it is not realistic to move the background screen as described above. In this way, the graph scientific calculator has no choice but to adopt a configuration in which the avatar is moved without moving the background screen from the viewpoint of limiting the memory capacity.

したがって、アバターが、ディスプレイの表示範囲外に出た場合であっても、どこに位置しているのかを把握できる技術が望まれる。 Therefore, a technique that can grasp where the avatar is located even if it goes out of the display range of the display is desired.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、アバターが、ディスプレイの表示範囲外に出た場合であっても、どこに位置しているのかを把握することが可能な電子機器、表示方法、およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and is an electronic device and display capable of grasping where the avatar is located even when the avatar goes out of the display range of the display. The purpose is to provide methods and programs.

本発明に係る電子機器は、ディスプレイに表示されているアバターの表示位置を或る移動量で移動させるプログラミング命令を受け付ける受付手段と、移動量移動後のアバターの表示位置が、予め定められた表示範囲内であるか否かを判定する判定手段と、表示範囲内であると判定された場合、アバターの表示位置を移動量移動させ、移動されたアバターをディスプレイから表示させる移動手段と、表示範囲内ではないと判定された場合、移動量移動後のアバターの表示位置が表示範囲内ではないことを通知する第1のメッセージを、ディスプレイから表示させる表示手段とを備える。 The electronic device according to the present invention has a receiving means for receiving a programming command for moving the display position of the avatar displayed on the display by a certain movement amount, and a predetermined display of the display position of the avatar after the movement amount is moved. A judgment means for determining whether or not the avatar is within the range, a movement means for moving the display position of the avatar by the amount of movement when it is determined to be within the display range, and a movement means for displaying the moved avatar from the display, and a display range. When it is determined that the avatar is not within the display range, the display means for displaying a first message notifying that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range is provided.

本発明の電子機器、表示方法、およびプログラムによれば、アバターが、ディスプレイの表示範囲外に出た場合であっても、どこに位置しているのかを把握することができる。 According to the electronic device, the display method, and the program of the present invention, it is possible to grasp where the avatar is located even if it goes out of the display range of the display.

本発明の実施形態に係る表示方法が適用された電子機器の外観構成を示す正面図である。It is a front view which shows the appearance structure of the electronic device to which the display method which concerns on embodiment of this invention is applied. 電子機器の電子回路の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic circuit of an electronic device. アバター表示プログラムに含まれるサブプログラムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the sub program included in the avatar display program. 移動量とともに入力されたプログラミング命令のスクリプトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the script of the programming instruction input with the movement amount. 移動前にディスプレイから表示されているアバターの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the avatar which is displayed from the display before moving. 移動後のアバターの表示位置が、表示範囲内ではない場合に、ディスプレイから表示されるメッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message displayed from the display when the display position of the avatar after movement is not within the display range. 移動後のアバターの表示位置が、表示範囲内ではないことを示すためにディスプレイから表示される表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen which is displayed from the display to show that the display position of the avatar after movement is not within the display range. 移動後のアバターの表示位置が、表示範囲内ではないことを示すためにディスプレイから表示される表示画面の別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the display screen which is displayed from the display to show that the display position of the avatar after movement is not within the display range. 移動後のアバターの表示位置が、表示範囲内ではないことを示すためにディスプレイから表示される表示画面のさらに別の例を示す図である。It is a figure which shows still another example of the display screen which is displayed from the display to show that the display position of the avatar after movement is not within the display range. 編集のために再表示されたスクリプトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the script redisplayed for editing. 移動後にディスプレイから表示されているアバターの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the avatar which is displayed from the display after moving. 電子機器の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of an electronic device.

以下に、本発明の実施形態に係る表示方法が適用された電子機器を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an electronic device to which the display method according to the embodiment of the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る表示方法が適用された電子機器10の外観構成を示す正面図である。 FIG. 1 is a front view showing an external configuration of an electronic device 10 to which the display method according to the embodiment of the present invention is applied.

図1は、電子機器10をグラフ関数電卓として実施した場合を示す図である。しかしながら、電子機器10は、グラフ関数電卓として構成されるのに限定されず、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、携帯電話機、タッチパネル式PDA(personal digital assistants)、電子ブック、携帯ゲーム機等として構成することもできる。 FIG. 1 is a diagram showing a case where the electronic device 10 is implemented as a graph scientific calculator. However, the electronic device 10 is not limited to being configured as a graph function calculator, but is configured as a tablet terminal, a personal computer, a smartphone, a mobile phone, a touch panel PDA (personal digital assistants), an electronic book, a portable game machine, or the like. You can also do it.

なお、グラフ関数電卓のような物理的なキー(ボタン)が実装されていないタブレット端末のような電子機器(図示せず)は、グラフ関数電卓のキーと同様なソフトウェアキーボードを表示し、このソフトウェアキーボードに対するキー操作に応じて処理を実行する。 An electronic device (not shown) such as a tablet terminal that does not have a physical key (button) such as a graph scientific calculator displays a software keyboard similar to the key of the graph scientific calculator, and this software. The process is executed according to the key operation on the keyboard.

グラフ関数電卓として構成される電子機器10は、その携帯性の必要からユーザが片手で十分把持し片手で操作可能な小型サイズからなり、本体正面にはキー入力部11およびディスプレイ12が設けられる。 The electronic device 10 configured as a graph scientific calculator has a small size that can be sufficiently grasped and operated by the user with one hand because of its portability, and a key input unit 11 and a display 12 are provided on the front surface of the main body.

キー入力部11には、数値、数式、およびプログラム命令を入力したり、計算やプログラムの実行を指示したりするための数値・演算記号キー群111、各種の関数を入力したりメモリ機能を立ち上げたりするための関数機能キー群112、計算モードやアルゴリズムモードといった各種動作モードのメニュー画面を表示させたり、これら動作モードの設定を指示したりするためのモード選択キー「MODE」等を含む設定キー群113、ディスプレイ12の下端に沿って表示された各種の機能を1回のキー操作で立ち上げるためのファンクションキー群114、ディスプレイ12に表示されたカーソルの移動操作やデータ項目の選択操作などを行うためのカーソルキー115が備えられる。 In the key input unit 11, a numerical / arithmetic symbol key group 111 for inputting numerical values, mathematical formulas, and program instructions, and instructing calculation and program execution, inputting various functions, and setting a memory function. Settings including function function key group 112 for raising, menu screen of various operation modes such as calculation mode and algorithm mode, and mode selection key "MODE" for instructing setting of these operation modes. Key group 113, function key group 114 for activating various functions displayed along the lower end of the display 12 with one key operation, cursor movement operation displayed on the display 12, data item selection operation, etc. A cursor key 115 for performing the above is provided.

数値・演算記号キー群111としては、[0]〜[9](数値)キー、[+][−][×][÷](四則記号)キー、[EXE](実行)キー、[AC](クリア)キーなどが配列される。 Numerical / arithmetic symbol key group 111 includes [0] to [9] (numerical value) keys, [+] [-] [×] [÷] (four arithmetic symbols) keys, [EXE] (execution) keys, and [AC]. ] (Clear) keys etc. are arranged.

関数機能キー群112としては、[sin](サイン)キー、[cos](コサイン)キー、[tan](タンジェント)キーなどが配列される。 As the function function key group 112, a [sin] (sign) key, a [cos] (cosine) key, a [tan] (tangent) key, and the like are arranged.

設定キー群113としては、モード選択キー「MODE」の他に、[MENU](メニュー)キー、[SHIFT](シフト)キーなどが配列される。 As the setting key group 113, in addition to the mode selection key "MODE", a [MENU] key, a [SHIFT] (shift) key, and the like are arranged.

ファンクションキー群114としては、[F1]キー〜[F6]キーが配列される。 As the function key group 114, the [F1] key to the [F6] key are arranged.

なお、数値・演算記号キー群111、関数機能キー群112、設定キー群113、ファンクションキー群114のキーは、[SHIFT]キーが操作された後に続けて操作されることで、そのキートップに記載されたキー機能ではなく、そのキーの上方に記載されたキーとして機能できるようになっている。例えば、[SHIFT]キー操作後に[AC]キーが操作(以下、[SHIFT]+[AC]キーと記す。)されると[OFF](電源オフ)キーとなる。[SHIFT]+[MENU]キーは[SET UP](セットアップ)キー、[SHIFT]+[F3]キーは[V−Window](ビューウインドウ:描画領域設定画面の表示を指示する)キーとなる。 The keys of the numerical / arithmetic symbol key group 111, the function function key group 112, the setting key group 113, and the function key group 114 are placed on the key tops by being continuously operated after the [SHIFT] key is operated. Instead of the key function described, it can function as the key described above the key. For example, when the [AC] key is operated (hereinafter referred to as [SHIFT] + [AC] key) after the operation of the [SHIFT] key, it becomes the [OFF] (power off) key. The [SHIFT] + [MENU] keys are the [SET UP] (setup) keys, and the [SHIFT] + [F3] keys are the [V-Window] (view window: instructing the display of the drawing area setting screen) key.

ディスプレイ12は、ドットマトリクス型の液晶表示ユニットからなる。なお、電子機器10がタブレット端末である場合、ディスプレイ12は、タッチパネルを重ねて設けた液晶表示ユニットからなる。 The display 12 includes a dot matrix type liquid crystal display unit. When the electronic device 10 is a tablet terminal, the display 12 is composed of a liquid crystal display unit provided with a touch panel superimposed.

図2は、電子機器10の電子回路の構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an electronic circuit of the electronic device 10.

電子機器10の電子回路は、キー入力部11およびディスプレイ12に加えて、コンピュータであるCPU21、メモリ22、および記録媒体読取部24を備えている。 The electronic circuit of the electronic device 10 includes a CPU 21, a memory 22, and a recording medium reading unit 24, which are computers, in addition to the key input unit 11 and the display 12.

CPU21は、メモリ22に記憶されているアバター表示プログラム22aに従い回路各部の動作を制御し、キー入力部11からのキー入力信号に応じた各種の処理を実行する。アバター表示プログラム22aは、メモリ22に予め記憶されていてもよいし、あるいはメモリカード等の外部記録媒体23から記録媒体読取部24を介してメモリ22に読み込まれて記憶されたものであってもよい。アバター表示プログラム22aは、ユーザがキー入力部11の操作によって書き換えできないようになっている。 The CPU 21 controls the operation of each part of the circuit according to the avatar display program 22a stored in the memory 22, and executes various processes according to the key input signal from the key input unit 11. The avatar display program 22a may be stored in the memory 22 in advance, or may be read and stored in the memory 22 from an external recording medium 23 such as a memory card via the recording medium reading unit 24. good. The avatar display program 22a cannot be rewritten by the user by operating the key input unit 11.

メモリ22には、このようなユーザ書き換え不可能な情報の他に、ユーザが書き換え可能なデータを記憶するエリアとして、キー入力部11によりキー入力されたキーコードのデータが順次入力され、これにより構成される数式のデータや表データ、グラフデータ等が記憶されるエリアである書込可能データエリア22bが確保されている。 In addition to such user-rewritable information, key code data key-input by the key input unit 11 is sequentially input to the memory 22 as an area for storing user-rewritable data. A writable data area 22b, which is an area for storing compositional formula data, table data, graph data, and the like, is secured.

このように構成された電子機器10は、CPU21がアバター表示プログラム22aに記述された命令に従い回路各部の動作を制御し、ソフトウェアとハードウエアとが協働して動作することにより、以下に説明するように、アバター表示機能を実現する。 The electronic device 10 configured in this way will be described below by the CPU 21 controlling the operation of each part of the circuit according to the instruction described in the avatar display program 22a, and the software and the hardware operating in cooperation with each other. As such, the avatar display function is realized.

すなわち、アバター表示プログラム22aは、アルゴリズムモードにおいて、プログラミング命令に応じてディスプレイ12から、アバターAを表示させるプログラムである。 That is, the avatar display program 22a is a program for displaying the avatar A from the display 12 in response to a programming instruction in the algorithm mode.

図3は、アバター表示プログラム22aに含まれるサブプログラムを示す構成図である。 FIG. 3 is a configuration diagram showing a subprogram included in the avatar display program 22a.

アバター表示プログラム22aは、図3に示すように、受付サブプログラム22a1、判定サブプログラム22a2、移動サブプログラム22a3、および表示サブプログラム22a4を備えている。 As shown in FIG. 3, the avatar display program 22a includes a reception subprogram 22a1, a determination subprogram 22a2, a movement subprogram 22a3, and a display subprogram 22a4.

電子機器10のアルゴリズムモードへの設定は、設定キー群113における「MODE」キーを押圧することによってなされる。すなわち、電子機器10は、計算モードやアルゴリズムモードといった各種動作モードを備えており、「MODE」キーが押圧されると、計算モードとアルゴリズムモードとが交互に切り替わるようになっている。また、電子機器10は、これ以外のモードを備えていてもよく、3つ以上のモードを備えている場合であっても、「MODE」キーを押圧する毎に、モードが順次切り替わるようにすることによって対応可能である。 The setting of the electronic device 10 to the algorithm mode is made by pressing the "MODE" key in the setting key group 113. That is, the electronic device 10 is provided with various operation modes such as a calculation mode and an algorithm mode, and when the "MODE" key is pressed, the calculation mode and the algorithm mode are alternately switched. Further, the electronic device 10 may be provided with other modes, and even when the electronic device 10 is provided with three or more modes, the modes are sequentially switched each time the "MODE" key is pressed. It is possible to deal with this.

モードがアルゴリズムモードに設定されると、受付サブプログラム22a1は、数値・演算記号キー群111から、ディスプレイ12に表示されているアバターAの表示位置を或る移動量で移動させるプログラミング命令を受け付けることが可能な状態となる。 When the mode is set to the algorithm mode, the reception subprogram 22a1 receives a programming instruction from the numerical / arithmetic symbol key group 111 to move the display position of the avatar A displayed on the display 12 by a certain movement amount. Is possible.

これに応じて、ユーザが、数値・演算記号キー群111を操作することによって、プログラミング命令を、移動量とともに入力すると、受付サブプログラム22a1は、入力されたプログラミング命令を、移動量とともに受け付け、判定サブプログラム22a2へ出力する。 In response to this, when the user inputs a programming instruction together with the movement amount by operating the numerical / arithmetic symbol key group 111, the reception subprogram 22a1 accepts the input programming instruction together with the movement amount and determines. Output to subprogram 22a2.

図4は、数値・演算記号キー群111から移動量とともに入力されたプログラミング命令のスクリプトの一例を示す図である。「Move 80」は、ディスプレイ12において、所定方向に(例えば、X軸に沿って)、アバターAを「+80」座標移動させることを意味する。なお、本実施の形態では、初期状態では、アバターAの移動方向は、X軸正方向に設定されている。以下、説明の便宜上、特に断らない限り、アバターAの移動方向はX軸に沿う方向として説明する。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a script of a programming instruction input together with a movement amount from a numerical / arithmetic symbol key group 111. "Move 80" means moving the avatar A in "+80" coordinates in a predetermined direction (eg, along the X-axis) on the display 12. In the present embodiment, in the initial state, the moving direction of the avatar A is set to the positive direction of the X-axis. Hereinafter, for convenience of explanation, the moving direction of the avatar A will be described as a direction along the X axis unless otherwise specified.

判定サブプログラム22a2は、図4に示されるようなスクリプトで指定された移動量を移動させた(図4の場合、X軸に沿って、アバターAを、「+80」座標移動させた)後のアバターAの表示位置が、ディスプレイ12において表示可能な表示範囲内であるか否かを判定する。 The determination subprogram 22a2 moves the movement amount specified by the script as shown in FIG. 4 (in the case of FIG. 4, the avatar A is moved by "+80" coordinates along the X axis). It is determined whether or not the display position of the avatar A is within the display range that can be displayed on the display 12.

表示可能な表示範囲は、ディスプレイ12のサイズに応じて、例えば−100<X<+100、−20<Y<+20のような座標値によって予め定められている。 The displayable display range is predetermined by coordinate values such as −100 <X <+100 and −20 <Y <+20, depending on the size of the display 12.

例えば、図5に示すように、現在の、すなわち移動前のアバターAの表示位置が、X軸における「X=57」の座標位置である場合、図4に示すスクリプトに従って、X軸に沿って、「+80」座標移動させると、移動後のアバターAのX軸における座標位置は、「57+80=137」となり、X軸における表示範囲の上限値である「100」を超えてしまう。 For example, as shown in FIG. 5, when the current display position of the avatar A before moving is the coordinate position of "X = 57" on the X axis, the display position is along the X axis according to the script shown in FIG. When the coordinates are moved by "+80", the coordinate position of the avatar A after the movement on the X-axis becomes "57 + 80 = 137", which exceeds the upper limit of the display range on the X-axis, "100".

このような場合、判定サブプログラム22a2は、移動量移動後のアバターAの表示位置が、表示範囲内ではないと判定し、その判定結果を、表示サブプログラム22a4へ出力する。 In such a case, the determination subprogram 22a2 determines that the display position of the avatar A after the movement amount is not within the display range, and outputs the determination result to the display subprogram 22a4.

表示サブプログラム22a4は、判定サブプログラム22a2から出力された判定結果に応じて、図6に示すように、移動量移動後のアバターAの表示位置が、表示範囲内ではないことを通知するメッセージBを生成し、ディスプレイ12から表示させる。この場合、ユーザにその旨を確実に通知するために、メッセージBを、ディスプレイ12から強調表示させたり、あるいは、音とともに表示させるようにしても良い。 The display subprogram 22a4 notifies that the display position of the avatar A after the movement amount is not within the display range, as shown in FIG. 6, according to the determination result output from the determination subprogram 22a2. Is generated and displayed on the display 12. In this case, in order to reliably notify the user to that effect, the message B may be highlighted from the display 12 or may be displayed together with a sound.

メッセージBはさらに、その後の処理として、ユーザに2つのオプションを提示するために、移動量を変更せずにプログラミング命令に応じた処理をそのまま実行する(B1)か、または、移動量を変更するために編集に戻る(B2)かの指定を促す表示をも行う。 The message B further executes the process according to the programming instruction as it is without changing the movement amount (B1) or changes the movement amount in order to present the user with two options as the subsequent processing. Therefore, a display prompting the user to return to editing (B2) is also displayed.

これに応じて、ユーザが、「B1」を指定すると、表示サブプログラム22a4はさらに、アバターAをディスプレイ12から非表示にするとともに、移動量移動後のアバターAの座標位置が、表示範囲内ではないことを示す文字、記号、または数字を、ディスプレイ12から表示させる。図7、図8、図9はそれぞれその一例を示す図である。 In response to this, when the user specifies "B1", the display subprogram 22a4 further hides the avatar A from the display 12, and the coordinate position of the avatar A after the movement amount is within the display range. A letter, symbol, or number indicating that there is no character, a symbol, or a number is displayed on the display 12. 7, 8 and 9 are diagrams showing an example thereof, respectively.

図7は、アバターAが、表示範囲を超えて、X軸における正方向側(すなわち、図中右側)に位置したことを示すために、X軸における正方向側を示す矢印Cを表示させた例である。これによって、ユーザは、アバターAの位置が、X軸における表示範囲の上限値を超えていることを認識することができる。矢印Cを、大きく表示せたり、点滅表示させたり、太文字で表示させるようにすれば、さらに効果的である。 In FIG. 7, an arrow C indicating the positive direction side on the X axis is displayed to indicate that the avatar A is located on the positive direction side (that is, the right side in the figure) on the X axis beyond the display range. This is an example. As a result, the user can recognize that the position of the avatar A exceeds the upper limit of the display range on the X-axis. It is even more effective if the arrow C is displayed in a large size, blinks, or is displayed in bold characters.

図8は、図7の変形例であって、矢印Cの代わりに、「アバター表示範囲外⇒」との文字情報Dを表示させた例である。この文字情報Dによって、ユーザは、アバターAの位置が、X軸における表示範囲の上限値を超えていることを認識することができる。このような文字情報Dに加えてさらに、図7に示すような矢印Cを表示させても良い。 FIG. 8 is a modification of FIG. 7, and is an example in which the character information D such as “outside the avatar display range ⇒” is displayed instead of the arrow C. With this character information D, the user can recognize that the position of the avatar A exceeds the upper limit of the display range on the X axis. In addition to such character information D, an arrow C as shown in FIG. 7 may be further displayed.

図9も、図7の変形例であって、矢印Cの代わりに、「座標位置X=+137(>+100)」との数字情報Eを表示させた例である。この数字情報Eによって、ユーザは、アバターAの位置が、「座標位置X=+137」であり、X軸における表示範囲の上限値を超えていることを認識することができる。一方、例えば、「座標位置X=−137」であれば、この場合の数字情報Eは「座標位置X=−137(<−100)」となり、X軸における表示範囲の下限値を下回っていることを認識することができる。また、このような数字情報Eに加えて、図7に示すような矢印C、および/または、図8に示すような文字情報Dを表示させても良い。 FIG. 9 is also a modification of FIG. 7, and is an example in which the numerical information E of “coordinate position X = + 137 (> + 100)” is displayed instead of the arrow C. With this numerical information E, the user can recognize that the position of the avatar A is "coordinate position X = +137" and exceeds the upper limit of the display range on the X axis. On the other hand, for example, if "coordinate position X = -137", the numerical information E in this case is "coordinate position X = -137 (<-100)", which is below the lower limit of the display range on the X axis. You can recognize that. Further, in addition to such numerical information E, arrow C as shown in FIG. 7 and / or character information D as shown in FIG. 8 may be displayed.

なお、図7の矢印Cおよび図8の文字情報Dにおける矢印は、アバターAの位置が、表示範囲を超えて、X軸における表示範囲の下限値を下回る場合には、左向きの矢印となる。また、スクリプトによってY軸方向への移動が指定され、移動後のアバターAの表示位置が、Y軸方向における表示範囲を超える場合、すなわち、アバターAが表示範囲よりも上側または下側に位置すべきである場合には、上向き矢印または下向き矢印によって表示される。 The arrow C in FIG. 7 and the arrow in the character information D in FIG. 8 are left-pointing arrows when the position of the avatar A exceeds the display range and falls below the lower limit of the display range on the X-axis. Further, when the movement in the Y-axis direction is specified by the script and the display position of the avatar A after the movement exceeds the display range in the Y-axis direction, that is, the avatar A is located above or below the display range. If it should, it is indicated by an up or down arrow.

一方、図6に示すようなメッセージBに応じて、ユーザが「B2」を指定すると、受付サブプログラム22a1は、図10(a)に示すように、現在入力されているスクリプトをディスプレイ12から再表示させる。ただし、移動量の変更を促すために、例えば、「Move 80」を白抜きで表示するなどして、強調表示しても良い。これによって、ユーザは、「Move 80」の値を編集することを促される。これに応じて、例えば、図10(b)に示すように、ユーザが「80」に代えて「20」を入力したとする。 On the other hand, when the user specifies "B2" in response to the message B as shown in FIG. 6, the reception subprogram 22a1 redisplays the currently input script from the display 12 as shown in FIG. 10 (a). Display it. However, in order to encourage the change of the movement amount, for example, "Move 80" may be highlighted by displaying it in white. This prompts the user to edit the value of "Move 80". Correspondingly, for example, as shown in FIG. 10B, it is assumed that the user inputs "20" instead of "80".

これに応じて、受付サブプログラム22a1は、編集されたプログラミング命令を、移動量「20」とともに受け付け、判定サブプログラム22a2へ出力する。 In response to this, the reception subprogram 22a1 accepts the edited programming instruction together with the movement amount “20” and outputs the edited programming instruction to the determination subprogram 22a2.

これに応じて、判定サブプログラム22a2は、アバターAを、X軸に沿って座標位置を「+20」移動させた後の表示位置が、ディスプレイ12において表示可能な表示範囲内であるか否かを判定する。この場合、移動後のアバターAのX軸における座標位置は、「57+20=77」となり、X軸における表示範囲の上限値である「100」を超えないので、表示範囲内であると判定し、移動後のアバターAの座標位置「77」を、移動サブプログラム22a3へ出力する。 In response to this, the determination subprogram 22a2 determines whether or not the display position after moving the coordinate position of the avatar A by "+20" along the X axis is within the display range that can be displayed on the display 12. judge. In this case, the coordinate position of the avatar A after movement on the X-axis is "57 + 20 = 77", which does not exceed the upper limit of the display range on the X-axis, "100". The coordinate position "77" of the avatar A after the movement is output to the movement subprogram 22a3.

移動サブプログラム22a3は、アバターAの座標位置を、「X=+57」から、「X=+77」へ移動させ、図11に示すように、移動されたアバターAを、ディスプレイ12から表示させる。 The movement subprogram 22a3 moves the coordinate position of the avatar A from “X = + 57” to “X = + 77”, and displays the moved avatar A from the display 12 as shown in FIG.

次に、以上のように構成した本発明の実施形態に係る表示方法が適用された電子機器10の動作について説明する。 Next, the operation of the electronic device 10 to which the display method according to the embodiment of the present invention configured as described above is applied will be described.

ここでは、例えば、図5に示すように、現在の、すなわち移動前のアバターAの表示位置が、X軸における「X=57」の座標位置から、アバターAを移動させるためのプログラミングをユーザが学習する場合を例に、図12に示すフローチャートを用いて電子機器10の動作について説明する。 Here, for example, as shown in FIG. 5, the user performs programming for moving the avatar A from the coordinate position where the current display position of the avatar A, that is, before the movement, is "X = 57" on the X axis. The operation of the electronic device 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 12, taking the case of learning as an example.

電子機器10によってプログラミングを学習する際には、先ず、電子機器10のモードをアルゴリズムモードに設定する必要がある。これは、ユーザが、設定キー群113における「MODE」キーを押圧し、アルゴリズムモードに切り替えることによって設定される(S1)。 When learning programming by the electronic device 10, it is first necessary to set the mode of the electronic device 10 to the algorithm mode. This is set by the user pressing the "MODE" key in the setting key group 113 to switch to the algorithm mode (S1).

モードがアルゴリズムモードに設定されると、受付サブプログラム22a1は、数値・演算記号キー群111から、ディスプレイ12におけるアバターAの表示位置を移動させるプログラミング命令を、移動量とともに受け付けることが可能な状態となる(S2)。 When the mode is set to the algorithm mode, the reception subprogram 22a1 can receive a programming instruction for moving the display position of the avatar A on the display 12 from the numerical / arithmetic symbol key group 111 together with the movement amount. Becomes (S2).

これに応じて、ユーザが、数値・演算記号キー群111を操作することによって、プログラミング命令を、移動量とともに入力すると、入力情報は、受付サブプログラム22a1によって受け取られ、さらに、判定サブプログラム22a2へ出力される(S3)。 In response to this, when the user inputs a programming instruction together with the movement amount by operating the numerical / arithmetic symbol key group 111, the input information is received by the reception subprogram 22a1 and further to the determination subprogram 22a2. It is output (S3).

ステップS3において、例えば、図4に示すようなスクリプトが入力された場合、判定サブプログラム22a2では、移動後のアバターAの表示位置が、ディスプレイ12において表示可能な表示範囲内であるか否かが判定される(S4)。 In step S3, for example, when a script as shown in FIG. 4 is input, in the determination subprogram 22a2, whether or not the display position of the moved avatar A is within the display range that can be displayed on the display 12. It is determined (S4).

表示可能な表示範囲が、例えば−100<X<+100、−20<Y<+20のような座標値によって予め定められている場合、図4に示すスクリプトに従って、X軸に沿って、座標位置が「+80」移動されると、移動後のアバターAの座標位置は、「57+80=137」となり、X軸における表示範囲の上限座標である「100」を超えてしまう。 When the displayable display range is predetermined by coordinate values such as -100 <X <+100 and -20 <Y <+20, the coordinate position is set along the X axis according to the script shown in FIG. When it is moved by "+80", the coordinate position of the avatar A after the movement becomes "57 + 80 = 137", which exceeds "100" which is the upper limit coordinate of the display range on the X axis.

このような場合、判定サブプログラム22a2によって、移動量移動後のアバターAの表示位置が、表示範囲内ではないと判定され(S4:No)、判定結果が、表示サブプログラム22a4へ出力される。 In such a case, the determination subprogram 22a2 determines that the display position of the avatar A after the movement amount is not within the display range (S4: No), and the determination result is output to the display subprogram 22a4.

表示サブプログラム22a4では、判定サブプログラム22a2から出力された判定結果に応じて、図6に示すように、移動量移動後のアバターAの表示位置が、表示範囲内ではないことを通知するメッセージBが生成され、ディスプレイ12から表示される(S5)。この場合、ユーザにその旨を確実に通知するために、メッセージBは、ディスプレイ12から強調表示されたり、あるいは、音とともに表示されるようにしても良い。 In the display subprogram 22a4, as shown in FIG. 6, the message B notifying that the display position of the avatar A after the movement amount is not within the display range according to the determination result output from the determination subprogram 22a2. Is generated and displayed from the display 12 (S5). In this case, the message B may be highlighted from the display 12 or displayed with a sound in order to reliably notify the user to that effect.

メッセージBではさらに、移動量を変更せずにプログラミング命令に応じた処理をそのまま実行する(B1)か、または、移動量を変更するために編集に戻る(B2)かの指定を促す表示もなされる(S6)。 In the message B, a display prompting the user to specify whether to execute the process according to the programming instruction as it is without changing the movement amount (B1) or to return to editing to change the movement amount (B2) is also displayed. (S6).

これに応じて、ユーザによって「B1」が指定される(S6:B1)と、表示サブプログラム22a4によって、アバターAがディスプレイ12から非表示とされるとともに、図7、図8、図9に例示されるように、移動量移動後のアバターAの座標位置が、表示範囲内ではないことと、アバターAが位置すべき方向を示す記号(矢印C)、文字情報D、または数字情報Eのうちの少なくとも何れかが、ディスプレイ12から表示される(S7)。 Accordingly, when "B1" is specified by the user (S6: B1), the display subprogram 22a4 hides the avatar A from the display 12, and is exemplified in FIGS. 7, 8, and 9. The coordinate position of the avatar A after the movement amount is not within the display range, and the symbol (arrow C) indicating the direction in which the avatar A should be located, the character information D, or the numerical information E is shown. At least one of the above is displayed from the display 12 (S7).

一方、ステップS6において、ユーザによって「B2」が指定される(S6:B2)と、受付サブプログラム22a1によって、図10(a)に示すように、現在入力されているスクリプトがディスプレイ12から再表示される(S8)。ただし、移動量の変更を促すために、「Move 80」が白抜きで表示されるなどして、強調表示される。これによって、ユーザは、「Move 80」の値を編集することを促される。 On the other hand, when "B2" is specified by the user in step S6 (S6: B2), the currently input script is redisplayed from the display 12 by the reception subprogram 22a1 as shown in FIG. 10A. Is done (S8). However, in order to prompt the change of the movement amount, "Move 80" is displayed in white and is highlighted. This prompts the user to edit the value of "Move 80".

これに応じて、ユーザが、新たな移動量を入力した後の処理は、前述したステップS3以降の処理と同様となる。例えば、図10(b)に示すように、ユーザが「80」に代えて「20」を入力したとすると、この移動量を含む入力情報が、受付サブプログラム22a1によって受け取られ、さらに、判定サブプログラム22a2へ出力される(S3)。 In response to this, the processing after the user inputs a new movement amount is the same as the processing after step S3 described above. For example, as shown in FIG. 10B, if the user inputs "20" instead of "80", the input information including this movement amount is received by the reception subprogram 22a1 and further, the determination sub. It is output to the program 22a2 (S3).

これに応じて、判定サブプログラム22a2では、アバターAを、X軸に沿って座標位置を「+20」移動させた後の表示位置が、ディスプレイ12において表示可能な表示範囲内であるか否かが判定される(S4)。この場合、移動後のアバターAの位置は、「57+20=77」となり、X軸における表示範囲の上限値である「100」を超えないので、表示範囲内であると判定され(S4:Yes)、移動後のアバターAの位置「77」が、移動サブプログラム22a3へ出力される。 In response to this, in the determination subprogram 22a2, whether or not the display position after moving the coordinate position of the avatar A by "+20" along the X axis is within the display range that can be displayed on the display 12. It is determined (S4). In this case, the position of the avatar A after movement is "57 + 20 = 77", which does not exceed the upper limit of the display range "100" on the X-axis, and is therefore determined to be within the display range (S4: Yes). , The position "77" of the avatar A after the movement is output to the movement subprogram 22a3.

これに応じて、移動サブプログラム22a3では、アバターAの座標位置が、「X=+57」から、「X=+77」へ移動され、図11に示すように、移動されたアバターAが、ディスプレイ12から表示される(S9)。 In response to this, in the movement subprogram 22a3, the coordinate position of the avatar A is moved from "X = + 57" to "X = + 77", and as shown in FIG. 11, the moved avatar A is displayed on the display 12. It is displayed from (S9).

上述したように、本発明の実施形態に係る表示方法が適用された電子機器10においては、上記のような作用により、アルゴリズムを学習するために、アバターAの移動量を指定したスクリプトを入力したものの、移動量が大きすぎて、ディスプレイ12の表示範囲外に出てしまう場合、その旨がメッセージBのように通知されるので、ユーザはそのことを把握することができる。 As described above, in the electronic device 10 to which the display method according to the embodiment of the present invention is applied, a script specifying the movement amount of the avatar A is input in order to learn the algorithm by the above-mentioned action. However, if the amount of movement is too large to go out of the display range of the display 12, the user can be aware of this because a notification to that effect is given as in message B.

そして、その移動量のままアバターAを移動させる処理を実行する場合、アバターAはディスプレイ12から表示されないものの、記号C、文字情報D、または数字情報Eのうちの少なくとも何れかによって、アバターAがどこに位置しているのかを把握することができる。さらにその場合、ユーザは、移動量を再編集することもできるので、ユーザは、例えば、より小さな値を入力することによって、移動後のアバターAを、ディスプレイ12から表示させるようにすることも可能となる。 Then, when the process of moving the avatar A with the movement amount is executed, the avatar A is not displayed from the display 12, but the avatar A is caused by at least one of the symbol C, the character information D, and the numerical information E. You can know where it is located. Further, in that case, the user can also re-edit the movement amount, so that the user can display the moved avatar A from the display 12, for example, by inputting a smaller value. Will be.

これによって、ユーザは、アバターAがディスプレイ12から表示されなくても、入力した移動量に応じて、アバターAがどのように移動するのかを確認できるので、プログラミングの学習効果を高めることが可能となる。 As a result, the user can check how the avatar A moves according to the input movement amount even if the avatar A is not displayed from the display 12, so that the learning effect of programming can be enhanced. Become.

以上説明したように、本発明の実施形態に係る表示方法が適用された電子機器10は、アバターAが、ディスプレイ12の表示範囲外に出た場合であっても、アバターAがどこに位置しているのかを把握することができるので、アルゴリズムの効率的な学習のために利用することが可能である。 As described above, in the electronic device 10 to which the display method according to the embodiment of the present invention is applied, even if the avatar A goes out of the display range of the display 12, the avatar A is located where. Since it is possible to grasp whether or not it is present, it can be used for efficient learning of the algorithm.

本願発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が異なる形態にして組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。 The present invention is not limited to each of the above-described embodiments, and can be variously modified at the implementation stage without departing from the gist thereof. Further, each of the above-described embodiments includes inventions at various stages, and various inventions can be extracted by an appropriate combination of the plurality of disclosed constituent requirements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in each embodiment or some constituent elements are combined in different forms, the problems described in the section of the problem to be solved by the invention are described. Can be solved and the effect described in the section of effect of the invention can be obtained, the configuration in which this constituent requirement is deleted or combined can be extracted as the invention.

以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。 The inventions described in the original claims of the present application are described below.

[1]
ディスプレイに表示されているアバターの表示位置を或る移動量で移動させるプログラミング命令を受け付ける受付手段と、
前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が、予め定められた表示範囲内であるか否かを判定する判定手段と、
前記表示範囲内であると判定された場合、前記アバターの表示位置を前記移動量移動させ、前記移動された前記アバターを前記ディスプレイから表示させる移動手段と、
前記表示範囲内ではないと判定された場合、前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が前記表示範囲内ではないことを通知する第1のメッセージを、前記ディスプレイから表示させる表示手段と、を備えた電子機器。
[1]
A reception means that accepts programming instructions to move the display position of the avatar displayed on the display by a certain amount of movement,
A determination means for determining whether or not the display position of the avatar after the movement amount is within a predetermined display range, and
When it is determined that the avatar is within the display range, the moving means for moving the display position of the avatar by the moving amount and displaying the moved avatar from the display.
When it is determined that the avatar is not within the display range, a display means for displaying a first message notifying that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range is displayed on the display. Equipped with electronic equipment.

[2]
前記表示手段はさらに、前記移動量を変更せずに前記プログラミング命令に応じた処理を実行するか、または、前記移動量を変更するかの指定を促す第2のメッセージを、前記ディスプレイから表示させる、請求項1に記載の電子機器。
[2]
The display means further causes the display to display a second message prompting the user to specify whether to execute the process according to the programming instruction without changing the movement amount or to change the movement amount. , The electronic device according to claim 1.

[3]
前記第2のメッセージに応じて、前記移動量を変更せずに前記プログラミング命令に応じた処理を実行するとの指定がなされた場合、前記表示手段はさらに、前記アバターを前記ディスプレイから非表示にするとともに、前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が前記表示範囲内ではないことを示す文字、記号、または数字のうちの少なくとも何れかを、前記ディスプレイから表示させ、
前記第2のメッセージに応じて、前記移動量を変更するとの指定がなされた場合、前記受付手段は、前記アバターの表示位置を移動させるプログラミング命令を、変更後の移動量とともに受け付ける、請求項2に記載の電子機器。
[3]
When it is specified in response to the second message that the process according to the programming instruction is executed without changing the movement amount, the display means further hides the avatar from the display. At the same time, at least one of a character, a symbol, or a number indicating that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range is displayed from the display.
2. When it is specified to change the movement amount in response to the second message, the receiving means receives a programming instruction for moving the display position of the avatar together with the changed movement amount, claim 2. Electronic devices listed in.

[4]
前記表示手段は、前記文字、記号、または数字のうちの少なくとも何れかを、前記移動量移動後の前記アバターの方向を識別可能なように表示する、請求項3に記載の電子機器。
[4]
The electronic device according to claim 3, wherein the display means displays at least one of the characters, symbols, or numbers so that the direction of the avatar after the movement amount movement can be identified.

[5]
プロセッサが、
ディスプレイに表示されているアバターの表示位置を或る移動量で移動させるプログラミング命令を受け付け、
前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が、予め定められた表示範囲内であるか否かを判定し、
前記表示範囲内であると判定された場合、前記アバターの表示位置を前記移動量移動させ、前記移動された前記アバターを前記ディスプレイから表示させ、
前記表示範囲内ではないと判定された場合、前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が前記表示範囲内ではないことを通知する第1のメッセージを、前記ディスプレイから表示させる、表示方法。
[5]
The processor,
Accepts programming instructions to move the display position of the avatar displayed on the display by a certain amount of movement,
It is determined whether or not the display position of the avatar after the movement amount is within the predetermined display range.
When it is determined that the avatar is within the display range, the display position of the avatar is moved by the movement amount, and the moved avatar is displayed from the display.
A display method for displaying from the display a first message notifying that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range when it is determined that the avatar is not within the display range.

[6]
ディスプレイに表示されているアバターの表示位置を或る移動量で移動させるプログラミング命令を受け付ける機能、
前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が、予め定められた表示範囲内であるか否かを判定する機能、
前記表示範囲内であると判定された場合、前記アバターの表示位置を前記移動量移動させ、前記移動された前記アバターを前記ディスプレイから表示させる機能、
前記表示範囲内ではないと判定された場合、前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が前記表示範囲内ではないことを通知する第1のメッセージを、前記ディスプレイから表示させる機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
[6]
A function that accepts programming instructions to move the display position of the avatar displayed on the display by a certain amount of movement,
A function for determining whether or not the display position of the avatar after the movement amount is within a predetermined display range.
A function of moving the display position of the avatar by the movement amount and displaying the moved avatar from the display when it is determined to be within the display range.
When it is determined that the avatar is not within the display range, the computer is provided with a function of displaying a first message notifying that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range from the display. A program to make it happen.

10 ・・電子機器
11 ・・キー入力部
12 ・・ディスプレイ
21 ・・CPU
22 ・・メモリ
22a・・アバター表示プログラム
22a1・・受付サブプログラム
22a2・・判定サブプログラム
22a3・・移動サブプログラム
22a4・・表示サブプログラム
22b・・書込可能データエリア
23 ・・外部記録媒体
24 ・・記録媒体読取部
111・・数値・演算記号キー群
112・・関数機能キー群
113・・設定キー群
114・・ファンクションキー群
115・・カーソルキー
10 ・ ・ Electronic device 11 ・ ・ Key input unit 12 ・ ・ Display 21 ・ ・ CPU
22 ・ ・ Memory 22a ・ ・ Avatar display program 22a1 ・ ・ Reception subprogram 22a2 ・ ・ Judgment subprogram 22a3 ・ ・ Movement subprogram 22a4 ・ ・ Display subprogram 22b ・ ・ Writable data area 23 ・ ・ External recording medium 24 ・・ Recording medium reader 111 ・ ・ Numerical value ・ Calculation symbol key group 112 ・ ・ Function function key group 113 ・ ・ Setting key group 114 ・ ・ Function key group 115 ・ ・ Cursor key

本発明は、電子機器、表示方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to electronic devices, display methods, and programs.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、アバターなどの表示体を表示すべき位置が、予め定められた範囲外であっても、当該位置の当該範囲に対する相対位置を把握することが可能な電子機器、表示方法、およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and even if the position where a display body such as an avatar should be displayed is outside a predetermined range, the relative position of the position with respect to the range is grasped. It is intended to provide electronic devices, display methods, and programs that can be used.

本発明に係る電子機器は、ディスプレイの表示領域内に設定された座標系における座標を少なくとも特定するプログラミング命令の入力を受け付け、入力を受け付けた前記プログラミング命令を実行して第1座標を特定し、前記プログラミング命令の実行により特定された前記第1座標が、前記座標系に設定された表示座標範囲内に含まれない場合、特定された前記第1座標の前記表示座標範囲に対する相対位置を示す識別表示を、前記ディスプレイの前記表示領域内にて行う、制御部を備える。 The electronic device according to the present invention accepts the input of a programming command for at least specifying the coordinates in the coordinate system set in the display area of the display, executes the programming command for which the input is received, and specifies the first coordinate. When the first coordinate specified by executing the programming instruction is not included in the display coordinate range set in the coordinate system, the identification indicating the relative position of the specified first coordinate with respect to the display coordinate range. A control unit is provided for displaying the display within the display area of the display.

本発明の電子機器、表示方法、およびプログラムによれば、アバターなどの表示体を表示すべき位置が、予め定められた範囲外であっても、当該位置の当該範囲に対する相対位置を把握することができる。 According to the electronic device, the display method, and the program of the present invention, even if the position where the display body such as the avatar should be displayed is outside the predetermined range, the relative position of the position with respect to the range is grasped. Can be done.

Claims (6)

ディスプレイに表示されているアバターの表示位置を或る移動量で移動させるプログラミング命令を受け付ける受付手段と、
前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が、予め定められた表示範囲内であるか否かを判定する判定手段と、
前記表示範囲内であると判定された場合、前記アバターの表示位置を前記移動量移動させ、前記移動された前記アバターを前記ディスプレイから表示させる移動手段と、
前記表示範囲内ではないと判定された場合、前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が前記表示範囲内ではないことを通知する第1のメッセージを、前記ディスプレイから表示させる表示手段と、を備えた電子機器。
A reception means that accepts programming instructions to move the display position of the avatar displayed on the display by a certain amount of movement,
A determination means for determining whether or not the display position of the avatar after the movement amount is within a predetermined display range, and
When it is determined that the avatar is within the display range, the moving means for moving the display position of the avatar by the moving amount and displaying the moved avatar from the display.
When it is determined that the avatar is not within the display range, a display means for displaying a first message notifying that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range is displayed on the display. Equipped with electronic equipment.
前記表示手段はさらに、前記移動量を変更せずに前記プログラミング命令に応じた処理を実行するか、または、前記移動量を変更するかの指定を促す第2のメッセージを、前記ディスプレイから表示させる、請求項1に記載の電子機器。 The display means further causes the display to display a second message prompting the user to specify whether to execute the process according to the programming instruction without changing the movement amount or to change the movement amount. , The electronic device according to claim 1. 前記第2のメッセージに応じて、前記移動量を変更せずに前記プログラミング命令に応じた処理を実行するとの指定がなされた場合、前記表示手段はさらに、前記アバターを前記ディスプレイから非表示にするとともに、前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が前記表示範囲内ではないことを示す文字、記号、または数字のうちの少なくとも何れかを、前記ディスプレイから表示させ、
前記第2のメッセージに応じて、前記移動量を変更するとの指定がなされた場合、前記受付手段は、前記アバターの表示位置を移動させるプログラミング命令を、変更後の移動量とともに受け付ける、請求項2に記載の電子機器。
When it is specified in response to the second message that the process according to the programming instruction is executed without changing the movement amount, the display means further hides the avatar from the display. At the same time, at least one of a character, a symbol, or a number indicating that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range is displayed from the display.
2. When it is specified to change the movement amount in response to the second message, the receiving means receives a programming instruction for moving the display position of the avatar together with the changed movement amount, claim 2. Electronic devices listed in.
前記表示手段は、前記文字、記号、または数字のうちの少なくとも何れかを、前記移動量移動後の前記アバターの方向を識別可能なように表示する、請求項3に記載の電子機器。 The electronic device according to claim 3, wherein the display means displays at least one of the characters, symbols, or numbers so that the direction of the avatar after the movement amount movement can be identified. プロセッサが、
ディスプレイに表示されているアバターの表示位置を或る移動量で移動させるプログラミング命令を受け付け、
前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が、予め定められた表示範囲内であるか否かを判定し、
前記表示範囲内であると判定された場合、前記アバターの表示位置を前記移動量移動させ、前記移動された前記アバターを前記ディスプレイから表示させ、
前記表示範囲内ではないと判定された場合、前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が前記表示範囲内ではないことを通知する第1のメッセージを、前記ディスプレイから表示させる、表示方法。
The processor,
Accepts programming instructions to move the display position of the avatar displayed on the display by a certain amount of movement,
It is determined whether or not the display position of the avatar after the movement amount is within the predetermined display range.
When it is determined that the avatar is within the display range, the display position of the avatar is moved by the movement amount, and the moved avatar is displayed from the display.
A display method for displaying from the display a first message notifying that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range when it is determined that the avatar is not within the display range.
ディスプレイに表示されているアバターの表示位置を或る移動量で移動させるプログラミング命令を受け付ける機能、
前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が、予め定められた表示範囲内であるか否かを判定する機能、
前記表示範囲内であると判定された場合、前記アバターの表示位置を前記移動量移動させ、前記移動された前記アバターを前記ディスプレイから表示させる機能、
前記表示範囲内ではないと判定された場合、前記移動量移動後の前記アバターの表示位置が前記表示範囲内ではないことを通知する第1のメッセージを、前記ディスプレイから表示させる機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
A function that accepts programming instructions to move the display position of the avatar displayed on the display by a certain amount of movement,
A function for determining whether or not the display position of the avatar after the movement amount is within a predetermined display range.
A function of moving the display position of the avatar by the movement amount and displaying the moved avatar from the display when it is determined to be within the display range.
When it is determined that the avatar is not within the display range, the computer is provided with a function of displaying a first message notifying that the display position of the avatar after the movement amount is not within the display range from the display. A program to make it happen.
JP2021150032A 2017-09-25 2021-09-15 Electronics, Display Methods, and Programs Active JP7331901B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021150032A JP7331901B2 (en) 2017-09-25 2021-09-15 Electronics, Display Methods, and Programs

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017183666A JP6946896B2 (en) 2017-09-25 2017-09-25 Electronics, display methods, and programs
JP2021150032A JP7331901B2 (en) 2017-09-25 2021-09-15 Electronics, Display Methods, and Programs

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017183666A Division JP6946896B2 (en) 2017-09-25 2017-09-25 Electronics, display methods, and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021185549A true JP2021185549A (en) 2021-12-09
JP7331901B2 JP7331901B2 (en) 2023-08-23

Family

ID=66178203

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017183666A Active JP6946896B2 (en) 2017-09-25 2017-09-25 Electronics, display methods, and programs
JP2021150032A Active JP7331901B2 (en) 2017-09-25 2021-09-15 Electronics, Display Methods, and Programs

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017183666A Active JP6946896B2 (en) 2017-09-25 2017-09-25 Electronics, display methods, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6946896B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350463A (en) * 2000-06-07 2001-12-21 Casio Comput Co Ltd Control device for displaying graph, md storage medium therefor
JP2008250438A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Casio Comput Co Ltd Mathematical equation arithmetic unit and mathematical equation arithmetic program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351848A (en) * 2001-05-30 2002-12-06 Casio Comput Co Ltd Graphic representation control device and graphic trace program
JP2003186852A (en) * 2001-12-21 2003-07-04 Casio Comput Co Ltd Graphical representation apparatus, program, and graphical representation method
JP4447568B2 (en) * 2006-03-28 2010-04-07 株式会社コナミデジタルエンタテインメント GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350463A (en) * 2000-06-07 2001-12-21 Casio Comput Co Ltd Control device for displaying graph, md storage medium therefor
JP2008250438A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Casio Comput Co Ltd Mathematical equation arithmetic unit and mathematical equation arithmetic program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
倉本大資, 小学生からはじめる わくわくプログラミング2, vol. 初版, JPN6023006112, 17 May 2016 (2016-05-17), JP, pages 67 - 90, ISSN: 0004995996 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7331901B2 (en) 2023-08-23
JP6946896B2 (en) 2021-10-13
JP2019061345A (en) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101146042B1 (en) Mobile communication terminal having rotary type menu facility and the menu controlling method
JP5556398B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20150091804A1 (en) Technique for improving operability in switching character types in software keyboard
JP4961792B2 (en) Formula editing apparatus and formula editing program
JP4876699B2 (en) Display control apparatus and display control program
EP3511838A2 (en) Programming support device, programming support method, and computer program
JP6946896B2 (en) Electronics, display methods, and programs
JP2010079733A (en) Information processor, method of controlling information processor, and program
JP2007072633A (en) Character input device, character input method and character input program
JP2010002990A (en) Character input device and program
JP6965659B2 (en) Electronics, measurement mode setting methods, and programs
JP5245708B2 (en) Character input device, character input method, and character input program
JP7215054B2 (en) PROGRAMMING DISPLAY, PROGRAMMING DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP2016062134A (en) Object operating system, object operation controlling program and object operation controlling method
JP5979212B2 (en) Electronic equipment and programs
US11574427B2 (en) Display control apparatus, display control method, and recording medium
JP7226486B2 (en) ELECTRONIC DEVICE, MOVEMENT PATH COMPARING METHOD, AND PROGRAM
KR101125935B1 (en) A portable terminal with liquid button and method for displaying input character thereof
JP2007518143A (en) Arithmetic processing unit
JP2013162202A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2004206266A (en) Graph display control device and graph display control program
JP2024038843A (en) Electronic devices, control methods and programs for electronic devices
JP2020071601A (en) Display processing device, display processing method, and program
JP5494227B2 (en) Graphic learning apparatus and program
JP2009151688A (en) Electronic device, character input method, character input control program, touch input pen, and mobile terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7331901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150