JP2021182372A - Program providing method, program providing device, and computer program - Google Patents

Program providing method, program providing device, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2021182372A
JP2021182372A JP2021067934A JP2021067934A JP2021182372A JP 2021182372 A JP2021182372 A JP 2021182372A JP 2021067934 A JP2021067934 A JP 2021067934A JP 2021067934 A JP2021067934 A JP 2021067934A JP 2021182372 A JP2021182372 A JP 2021182372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
plan
user
learning model
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021067934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
翔悟 辻本
Shogo Tsujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anamorphosis Networks
Anamorphosis Networks Co Ltd
Original Assignee
Anamorphosis Networks
Anamorphosis Networks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anamorphosis Networks, Anamorphosis Networks Co Ltd filed Critical Anamorphosis Networks
Publication of JP2021182372A publication Critical patent/JP2021182372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

To provide a program providing method for supporting a user to smoothly introduce a defect detection program including a learning model.SOLUTION: A defect detection program, which includes an unlearned learning model and detects a defect of an object to be detected by making the learning model learn, is distributed to a user's information processor, the information processor verifies detection accuracy of a learning model learned using machine learning by a user who temporarily introduces the distributed defect detection program, the information processor transmits verification result data of detection accuracy, the verification result data transmitted from the information processor is acquired, and information on an actual introduction plan of the defect detection program is transmitted to the information processor on the basis of the acquired verification result data.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、プログラム提供方法、プログラム提供装置及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a program providing method, a program providing device, and a computer program.

近年、人口知能や機械学習を利用した業務は、画像認識や音声認識、個人認証、自動運転や行動予測など、幅広い分野での応用が期待できるため、多くの企業(ユーザ)が導入の検討を行っている。 In recent years, work using artificial intelligence and machine learning can be expected to be applied in a wide range of fields such as image recognition, voice recognition, personal authentication, automatic driving and behavior prediction, so many companies (users) are considering introducing it. Is going.

しかしながら、学習モデルを適切に学習させ、求められる精度を確保するためには、一定の技術的ノウハウが必要であるケースも少なくない。業務の目的や精度によって、比較的簡単にプログラムを導入することができることもあるが、導入が困難なこともある。また、学習モデルが適切に学習されているのか否かを判断するにも一定の技術的ノウハウが求められる。機械学習に精通していないユーザが機械学習を利用したプログラムを導入する場合には、専門家の支援を受けた方が良いのかどうかを適確に判断することも困難である。 However, there are many cases where a certain amount of technical know-how is required in order to properly learn the learning model and ensure the required accuracy. Depending on the purpose and accuracy of the business, it may be relatively easy to introduce the program, but it may be difficult to introduce it. In addition, a certain amount of technical know-how is required to determine whether or not the learning model is properly learned. When a user who is not familiar with machine learning introduces a program using machine learning, it is difficult to accurately judge whether or not it is better to receive the support of an expert.

特開2018−195119号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-195119

本発明の目的は、学習モデルを含むプログラムをユーザが円滑に導入するためのユーザへの提案を可能とするプログラム提供方法、プログラム提供装置及びコンピュータプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a program providing method, a program providing device, and a computer program that enable a user to make a proposal to a user for smoothly introducing a program including a learning model.

本発明に係るプログラム提供方法は、未学習の学習モデルを含むプログラムをユーザの情報処理装置へ配信し、配信された前記プログラムを仮導入したユーザによって機械学習された前記学習モデルの出力データの精度に係るデータを取得し、取得した前記データに基づいて、前記プログラムの本導入プランに関する情報を出力する。 The program providing method according to the present invention distributes a program including an unlearned learning model to a user's information processing apparatus, and the accuracy of the output data of the learning model machine-learned by the user who temporarily introduced the distributed program. The data related to the above is acquired, and the information regarding the present introduction plan of the program is output based on the acquired data.

本発明に係るプログラム提供装置は、未学習の学習モデルを含むプログラムをユーザへ配信する配信部と、配信された前記プログラムを仮導入したユーザによって機械学習された前記学習モデルの出力データの精度に係るデータを取得する取得部と、取得した前記データに基づいて、前記プログラムの本導入プランに関する情報を出力する出力部とを備える。 The program providing device according to the present invention determines the accuracy of the output data of the learning model machine-learned by the distribution unit that distributes the program including the unlearned learning model to the user and the user who temporarily introduced the distributed program. An acquisition unit for acquiring the relevant data and an output unit for outputting information regarding the main introduction plan of the program based on the acquired data are provided.

本発明に係るコンピュータプログラムは、未学習の学習モデルを含むプログラムをユーザへ配信し、配信された前記プログラムを仮導入したユーザによって機械学習された前記学習モデルの出力データの精度に係るデータを取得し、取得した前記データに基づいて、前記プログラムの本導入プランに関する情報を出力する処理をコンピュータに実行させる。 The computer program according to the present invention distributes a program including an unlearned learning model to a user, and acquires data related to the accuracy of the output data of the learning model machine-learned by the user who temporarily introduced the distributed program. Then, based on the acquired data, the computer is made to execute a process of outputting information regarding the main introduction plan of the program.

本発明によれば、学習モデルを含むプログラムのユーザによる円滑な導入を支援することができる。 According to the present invention, it is possible to support the smooth introduction by the user of the program including the learning model.

実施形態1に係るプログラム提供システムの構成例を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the configuration example of the program providing system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るサーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the configuration example of the server which concerns on Embodiment 1. FIG. 不良検出装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the defect detection apparatus. 検査対象物の画像データを用いた不良検出方法を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the defect detection method using the image data of the inspection object. 検査対象物を動作させて得られる時系列データを用いた不良検出方法を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the defect detection method using the time-series data obtained by operating an inspection object. ユーザDBのレコードレイアウトを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the record layout of a user DB. 実施形態1に係るプログラム提供方法の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of the program provision method which concerns on Embodiment 1. 学習モデルを用いた不良品の検出精度の検証結果を示す度数分布である。It is a frequency distribution showing the verification result of the detection accuracy of defective products using a learning model. 実施形態1に係る本導入プランの表示画面例である。This is an example of a display screen of the present introduction plan according to the first embodiment. 実施形態2に係るプログラム提供方法の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of the program provision method which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係る本導入プランの表示画面例である。It is an example of the display screen of this introduction plan which concerns on Embodiment 2. 実施形態3に係るプログラム提供方法の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of the program provision method which concerns on Embodiment 3. 実施形態4に係るプログラム提供方法の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of the program provision method which concerns on Embodiment 4. 実施形態5に係るプラン学習モデルの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the plan learning model which concerns on Embodiment 5.

本発明の実施形態に係るプログラム提供方法、プログラム提供装置及びコンピュータプログラムの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
以下、本発明をその実施形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
Specific examples of the program providing method, the program providing apparatus, and the computer program according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the present invention is not limited to these examples, and is indicated by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims. In addition, at least a part of the embodiments described below may be arbitrarily combined.
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing the embodiments thereof.

(実施形態1)
図1は、実施形態1に係るプログラム提供システムの構成例を説明する模式図である。本実施形態1に係るプログラム提供システムは、サーバ(プログラム提供装置)1と、ユーザの情報処理装置2と、プログラムの導入を支援する担当者の端末装置3とを備える。各装置はインターネット等の通信網Nを介してサーバ1に接続されている。以下では、本システムでプログラムを提供する例として、不良検出プログラムを提供する場合について説明を行う。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the program providing system according to the first embodiment. The program providing system according to the first embodiment includes a server (program providing device) 1, an information processing device 2 of a user, and a terminal device 3 of a person in charge of supporting the introduction of the program. Each device is connected to the server 1 via a communication network N such as the Internet. In the following, as an example of providing a program in this system, a case where a defect detection program is provided will be described.

サーバ1は、情報処理装置2及び端末装置3と通信を行うことができ、ユーザによる不良検出プログラム5の導入を支援する。具体的には、サーバ1は、無料で不良検出プログラム5をユーザに配信する。不良検出プログラム5は、ユーザの情報処理装置2にインストールされる。不良検出プログラム5は未学習の学習モデル51(図2参照)を含む。ユーザは、例えば良品の画像データを学習用データとして、学習モデル51に与え、良品の特徴を学習させる。そして、ユーザの情報処理装置2は、学習された学習モデル51を用いて不良品の検出精度を検証し、検証結果データ(仮導入したユーザによって機械学習された前記学習モデルの出力データの精度に係るデータの一例)をサーバ1へ送信する。検証結果データは、例えば、ユーザによって機械学習された学習モデル51を用いて得られるデータと、目標データとの乖離に関する情報を含む。サーバ1は、検証結果データを受信し、検証結果に基づいて、学習モデル51の学習状態に応じた不良検出プログラム5の本導入プランに関する情報を情報処理装置2へ送信する。情報処理装置2は、本導入プランに関する情報を受信し、当該情報を表示する。ユーザは情報処理装置2に表示された本導入プランを検討し、不良検出プログラム5の導入方法を検討することができる。本導入プランの内容は、学習モデル51の学習状態に応じて生成されるものであり、情報処理装置2を利用して、不良検出プログラム5をユーザが円滑に導入するためのユーザへの提案を行うことができる。 The server 1 can communicate with the information processing device 2 and the terminal device 3, and supports the user to introduce the defect detection program 5. Specifically, the server 1 distributes the defect detection program 5 to the user free of charge. The defect detection program 5 is installed in the user's information processing device 2. The defect detection program 5 includes an unlearned learning model 51 (see FIG. 2). For example, the user gives image data of a non-defective product as learning data to the learning model 51 to learn the characteristics of the non-defective product. Then, the user's information processing device 2 verifies the detection accuracy of the defective product using the learned learning model 51, and determines the accuracy of the verification result data (the accuracy of the output data of the learning model machine-learned by the provisionally introduced user). An example of such data) is transmitted to the server 1. The verification result data includes, for example, information regarding the discrepancy between the data obtained by using the learning model 51 machine-learned by the user and the target data. The server 1 receives the verification result data, and based on the verification result, transmits information about the present introduction plan of the defect detection program 5 according to the learning state of the learning model 51 to the information processing apparatus 2. The information processing apparatus 2 receives information about the introduction plan and displays the information. The user can examine the present introduction plan displayed on the information processing apparatus 2 and examine the introduction method of the defect detection program 5. The content of this introduction plan is generated according to the learning state of the learning model 51, and proposes to the user for the user to smoothly introduce the defect detection program 5 by using the information processing device 2. It can be carried out.

図2は、実施形態1に係るサーバ1の構成例を示すブロック図である。サーバ1は、処理部11、記憶部12、通信部13を備えたコンピュータである。なお、サーバ1は複数のコンピュータからなるマルチコンピュータであってもよく、ソフトウェアによって仮想的に構築された仮想マシンであってもよい。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the server 1 according to the first embodiment. The server 1 is a computer including a processing unit 11, a storage unit 12, and a communication unit 13. The server 1 may be a multi-computer composed of a plurality of computers, or may be a virtual machine virtually constructed by software.

処理部11は、一又は複数のCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro-Processing Unit)等の演算処理装置を有し、記憶部12に記憶されたコンピュータプログラム4を読み出して実行することにより、不良検出プログラム5の配信、不良検出プログラム5の本導入プランの提供、本導入支援等に係る処理を実行する。 The processing unit 11 has one or a plurality of arithmetic processing units (Central Processing Units), MPUs (Micro-Processing Units), and the like, and reads and executes the computer program 4 stored in the storage unit 12. The process related to the distribution of the defect detection program 5, the provision of the main introduction plan of the defect detection program 5, the main introduction support, and the like is executed.

記憶部12は、ハードディスク、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ等の記憶装置である。記憶部12は、処理部11が、不良検出プログラム5の提供に係る処理を実行するために必要なコンピュータプログラム4、不良検出プログラム5及びユーザDB6を記憶している。不良検出プログラム5は、不良品の検出処理を情報処理装置2に実行させるためのプログラムである。不良検出プログラム5は一部の機能が制限されている。機能制限は、解除キーによって解除することができる。解除キーはパラメータを削除する機能を解除した不良検出プログラム5を使用可能とするための情報、言い換えると当該機能を解除したプログラムを使用可能とするための情報の一例である。ユーザDB6は、不良検出プログラム5をインストールして仮導入又は本導入したユーザの情報を格納するデータベースである。なお、記憶部12はサーバ1に接続された外部記憶装置であってもよい。 The storage unit 12 is a storage device such as a hard disk, EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and a flash memory. The storage unit 12 stores the computer program 4, the defect detection program 5, and the user DB 6 necessary for the processing unit 11 to execute the process related to the provision of the defect detection program 5. The defect detection program 5 is a program for causing the information processing apparatus 2 to execute the defect detection process. Some functions of the defect detection program 5 are restricted. The function restriction can be canceled by the release key. The release key is an example of information for enabling the defect detection program 5 whose function of deleting the parameter is canceled, in other words, information for enabling the program whose function is canceled. The user DB 6 is a database in which the defect detection program 5 is installed and the information of the user who has been temporarily installed or has been installed is stored. The storage unit 12 may be an external storage device connected to the server 1.

コンピュータプログラム4は、コンピュータを本実施形態1に係るプログラム提供装置として機能させるプログラムである。コンピュータプログラム4は、不良検出プログラム5の配信処理、不良検出プログラム5の本導入プランの生成及び提供に係る処理、本導入支援等に係る処理をコンピュータに実行させる。
なお、コンピュータプログラム4は、記録媒体7にコンピュータ読み取り可能に記録されている態様でも良い。記憶部12は、図示しない読出装置によって記録媒体7から読み出されたコンピュータプログラム4を記憶する。記録媒体7はフラッシュメモリ等の半導体メモリ、光ディスク、磁気ディスク、磁気光ディスク等である。また、通信網Nに接続されている図示しない外部サーバから本実施形態に係るコンピュータプログラム4をダウンロードし、記憶部12に記憶させる態様であってもよい。
The computer program 4 is a program that causes the computer to function as the program providing device according to the first embodiment. The computer program 4 causes the computer to execute the distribution process of the defect detection program 5, the process related to the generation and provision of the main introduction plan of the defect detection program 5, the process related to the present introduction support, and the like.
The computer program 4 may be recorded on the recording medium 7 so that it can be read by a computer. The storage unit 12 stores the computer program 4 read from the recording medium 7 by a reading device (not shown). The recording medium 7 is a semiconductor memory such as a flash memory, an optical disk, a magnetic disk, a magnetic disk disk, or the like. Further, the computer program 4 according to the present embodiment may be downloaded from an external server (not shown) connected to the communication network N and stored in the storage unit 12.

通信部13は、通信に関する処理を行うための処理回路、通信回路等を含み、ユーザの情報処理装置2と、担当者の端末装置3との間で情報の送受信を行う。 The communication unit 13 includes a processing circuit, a communication circuit, and the like for performing processing related to communication, and transmits / receives information between the information processing device 2 of the user and the terminal device 3 of the person in charge.

図1に示すユーザは、例えば量産品を製造する業者である。量産品は本実施形態1における検査対象物である。情報処理装置2は、図示しない演算部、主記憶部、補助記憶部、表示装置、入力装置、通信回路及び入力端子を備えたコンピュータである。演算部は、一又は複数のCPU、MPU、GPU(Graphics Processing Unit)、GPGPU(General-purpose computing on graphics processing units)、TPU(Tensor Processing Unit)等の演算処理回路である。通信回路は、サーバ1との間でデータを送受信する。情報処理装置2は、サーバ1から配信される不良検出プログラム5を通信回路にて受信する。補助記憶部は、ハードディスク又は半導体メモリ等の不揮発性記憶装置であり、通信回路にて受信した不良検出プログラム5を記憶する。演算部は、補助記憶部に記憶された不良検出プログラム5を読み出して実行することにより、不良検出に係る情報処理を行う。主記憶部は、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の一時記憶領域であり、演算部が演算処理を実行するために必要なデータを一時的に記憶する。表示装置は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示装置であり、演算部から与えられた画像を表示する。入力装置は、キーボード、マウス等であり、ユーザの操作及び入力を受け付ける。
情報処理装置2の入力端子にはデータ取得装置が接続される。データ取得装置は、例えば検査対象物を撮像するカメラ、検査対象物の動作を検出するセンサである。センサは、検査対象物の振動、加速度、電流、電圧等を検出し、検査対象物の動作を示す時系列データを出力する。データ取得装置から出力される画像データ、時系列データは情報処理装置2に入力される。
The user shown in FIG. 1 is, for example, a manufacturer of mass-produced products. The mass-produced product is the inspection target in the first embodiment. The information processing device 2 is a computer including a calculation unit, a main storage unit, an auxiliary storage unit, a display device, an input device, a communication circuit, and an input terminal (not shown). The arithmetic unit is an arithmetic processing circuit such as one or a plurality of CPUs, MPUs, GPUs (Graphics Processing Units), GPGPUs (General-purpose computing on graphics processing units), and TPUs (Tensor Processing Units). The communication circuit transmits / receives data to / from the server 1. The information processing apparatus 2 receives the defect detection program 5 delivered from the server 1 by the communication circuit. The auxiliary storage unit is a non-volatile storage device such as a hard disk or a semiconductor memory, and stores the defect detection program 5 received by the communication circuit. The arithmetic unit reads and executes the defect detection program 5 stored in the auxiliary storage unit to perform information processing related to defect detection. The main storage unit is a temporary storage area for SRAM (Static Random Access Memory), DRAM (Dynamic Random Access Memory), flash memory, etc., and temporarily stores data necessary for the arithmetic unit to execute arithmetic processing. .. The display device is a display device such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display, and displays an image given by a calculation unit. The input device is a keyboard, a mouse, or the like, and accepts user operations and inputs.
A data acquisition device is connected to the input terminal of the information processing device 2. The data acquisition device is, for example, a camera that captures an image of an inspection object and a sensor that detects the operation of the inspection object. The sensor detects vibration, acceleration, current, voltage, etc. of the inspection object, and outputs time-series data indicating the operation of the inspection object. The image data and time series data output from the data acquisition device are input to the information processing device 2.

担当者は、不良検出プログラム5の専門家、技術者等であり、ユーザによる不良検出プログラム5の導入を支援する。端末装置3は、情報処理装置2と同様のコンピュータ、スマートフォン等であり、サーバ1と通信を行う機能を有する。端末装置3も、複数のコンピュータを含んで構成されるマルチコンピュータであってよく、ソフトウェアによって仮想的に構築された仮想マシンであってもよい。 The person in charge is an expert, an engineer, or the like of the defect detection program 5, and supports the introduction of the defect detection program 5 by the user. The terminal device 3 is a computer, a smartphone, or the like similar to the information processing device 2, and has a function of communicating with the server 1. The terminal device 3 may also be a multi-computer including a plurality of computers, or may be a virtual machine virtually constructed by software.

図3は、不良検出装置を示すブロック図、図4は、検査対象物の画像データを用いた不良検出方法を示す概念図である。不良検出プログラム5がインストールされた情報処理装置2は不良検出装置として機能する。不良検出装置としての情報処理装置2は、学習モデル51と、不良度合い算出部52と、良否判定部53と、学習処理部54とを備える。 FIG. 3 is a block diagram showing a defect detection device, and FIG. 4 is a conceptual diagram showing a defect detection method using image data of an inspection object. The information processing device 2 in which the defect detection program 5 is installed functions as a defect detection device. The information processing device 2 as a defect detection device includes a learning model 51, a defect degree calculation unit 52, a quality determination unit 53, and a learning processing unit 54.

学習モデル51は、例えばオートエンコーダである。学習モデル51に良品の検査対象物の画像データが入力されると、撮像画像に含まれる検査対象物の特徴を抽出し、検査対象物の特徴を再生した自己再生画像の画像データを出力する。 The learning model 51 is, for example, an autoencoder. When the image data of the inspection object of a good product is input to the learning model 51, the characteristics of the inspection object included in the captured image are extracted, and the image data of the self-reproduced image in which the characteristics of the inspection object are reproduced is output.

学習モデル51は、入力層51aと、出力層51cと、中間層51bとを有する。中間層51bは、コンボリューション層(CONV層)と、デコンボリューション層(DECONV層)とを有する。入力層51aは検査対象物の画像データに係る各画素値のデータが入力される層である。中間層51bのコンボリューション層は、画像データを次元圧縮する層である。次元圧縮により、検査対象物の特徴量が抽出される。中間層51bのデコンボリューション層は、コンボリューション層で次元圧縮されたデータを元の次元に復元する層である。当該復元によって、検査対象物の本来の特徴、即ち良品の検査対象物の特徴を表した画像データが復元される。出力層51cは、コンボリューション層及びデコンボリューション層にて検査対象物の特徴が抽出された自己再生画像に係る各画素値のデータを出力する層である。出力層51cから出力される画像データは不良度合い算出部52に入力される。 The learning model 51 has an input layer 51a, an output layer 51c, and an intermediate layer 51b. The intermediate layer 51b has a convolution layer (CONV layer) and a deconvolution layer (DECONV layer). The input layer 51a is a layer to which data of each pixel value related to the image data of the inspection target is input. The convolution layer of the intermediate layer 51b is a layer for dimensionally compressing image data. The feature quantity of the inspection object is extracted by the dimensional compression. The deconvolution layer of the intermediate layer 51b is a layer that restores the dimension-compressed data in the convolution layer to the original dimension. By the restoration, the original characteristics of the inspection object, that is, the image data showing the characteristics of the inspection object of a non-defective product are restored. The output layer 51c is a layer that outputs data of each pixel value related to the self-reproduced image from which the characteristics of the inspection target are extracted by the convolution layer and the deconvolution layer. The image data output from the output layer 51c is input to the defect degree calculation unit 52.

学習処理部54は、図3中、破線で示すように学習モデル51に入力された良品の検査対象物の画像データと、出力された画像データとが同じになるように、学習モデル51のニューラルネットワークを機械学習させる。具体的には、良品の入力画像と、自己再生画像とが同一になるように、ニューラルネットワークを構成するニューロン間の重み係数(結合係数)等の各種パラメータを、誤差逆伝播法、最急降下法等を用いて最適化する。 The learning processing unit 54 is a neural network of the learning model 51 so that the image data of the non-defective inspection object input to the learning model 51 and the output image data are the same as shown by the broken line in FIG. Make the network machine-learn. Specifically, various parameters such as the weighting coefficient (coupling coefficient) between the neurons constituting the neural network are set to the error back propagation method and the steepest descent method so that the input image of the non-defective product and the self-reproduced image are the same. Etc. to optimize.

このように学習された学習モデル51に、良品の検査対象物の画像データが入力された場合、入力された画像データと略同一の特徴を有する自己再生画像の画像データが出力される。不良品の検査対象物の画像データが学習モデル51に入力された場合、入力された画像データと異なる特徴を有する自己再生画像の画像データが出力される。 When the image data of the inspection object of a good product is input to the learning model 51 learned in this way, the image data of the self-reproduced image having substantially the same characteristics as the input image data is output. When the image data of the defective inspection target is input to the learning model 51, the image data of the self-reproduced image having characteristics different from the input image data is output.

不良度合い算出部52は、検査対象物の画像データと、学習モデル51から出力された自己再生画像の画像データとの差分を算出し、当該差分を不良度合いとして出力する。不良度合いは良否判定部53に入力される。 The defect degree calculation unit 52 calculates the difference between the image data of the inspection object and the image data of the self-reproduced image output from the learning model 51, and outputs the difference as the defect degree. The degree of defect is input to the quality determination unit 53.

良否判定部53は、図4Aに示すように、検査対象物の画像データと、学習モデル51から出力された自己再生画像の画像データとの差分が所定の閾値未満である場合、検査対象物が良品であると判定する。良否判定部53は、図4Bに示すように当該差分が所定の閾値以上である場合、検査対象物が不良品であると判定する。そして、良否判定部53は、良否判定結果を出力する。 As shown in FIG. 4A, the pass / fail determination unit 53 determines that the inspection object is inspected when the difference between the image data of the inspection object and the image data of the self-reproduced image output from the learning model 51 is less than a predetermined threshold value. Judged as a good product. As shown in FIG. 4B, the quality determination unit 53 determines that the inspection target is a defective product when the difference is equal to or greater than a predetermined threshold value. Then, the pass / fail determination unit 53 outputs the pass / fail determination result.

図5は、検査対象物を動作させて得られる時系列データを用いた不良検出方法を示す概念図である。上記の説明では、検査対象物の画像データを用いて、検査対象物の不良品を検出する例を説明したが、検査対象物を動作させた際に得られる時系列データを用いて、検査対象物の良否を判定するように構成してもよい。時系列データによって表される波形を画像として取り扱えば、上記と同様にして良否を判定することができる。
良否判定部53は、図5Aに示すように、検査対象物から得られる時系列データの波形と、自己再生された波形との差分が所定の閾値未満である場合、検査対象物が良品であると判定する。良否判定部53は、図5Bに示すように当該差分が所定の閾値以上である場合、検査対象物が不良品であると判定する。そして、良否判定部53は、良否判定結果を出力する。
なお、時系列データを画像として取り扱う例を説明したが、RNN(Recurrent Neural Network)、LSTM(Long short-term memory)を用いて学習モデル51を構成してもよい。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing a defect detection method using time-series data obtained by operating an inspection object. In the above explanation, an example of detecting a defective product of the inspection target using the image data of the inspection target has been described, but the inspection target is inspected using the time series data obtained when the inspection target is operated. It may be configured to judge the quality of an object. If the waveform represented by the time series data is treated as an image, the quality can be determined in the same manner as described above.
As shown in FIG. 5A, the quality determination unit 53 indicates that the inspection target is a good product when the difference between the waveform of the time series data obtained from the inspection target and the self-reproduced waveform is less than a predetermined threshold value. Is determined. As shown in FIG. 5B, the quality determination unit 53 determines that the inspection target is a defective product when the difference is equal to or greater than a predetermined threshold value. Then, the pass / fail determination unit 53 outputs the pass / fail determination result.
Although the example of handling the time series data as an image has been described, the learning model 51 may be configured by using RNN (Recurrent Neural Network) and LSTM (Long short-term memory).

学習処理部54は、上記のように学習された学習モデル51を用いて、検査対象物の不良検出精度を検証する機能を有する。例えば、学習処理部54は、正解率、適合率、再現率、F値等の評価値を算出する。また、学習処理部54は、学習モデル51に入力された複数の良品の画像データ、複数の不良品の画像データに基づいて算出される不良度合いの度数分布(図8参照)を作成してもよい。情報処理装置2は適宜のタイミングで、学習モデル51の検出精度の検証結果データをサーバ1へ送信する。検証結果データは、ユーザによって機械学習された学習モデル51を用いて得られる検査対象物の不良度合いと、当該検査対象物の実際の不良度合いとの乖離を示すデータであり、検査対象物に関する情報を含まない。例えば、検証結果データは、上記指標、度数分布等の情報である。また、複数の良品の画像データから算出された不良度合い、複数の不良品の画像データから算出された不良度合いのデータを検証結果データとして、サーバ1へ送信してもよい。なお情報処理装置2は適宜のタイミングで、学習モデル51の検出精度の検証結果データをサーバ1へ送信するとしたが、例えばユーザが所定回数の学習の処理を行ったとき、ユーザが学習を完了したと判断した時点、不良検出プログラム5の仮導入期間が所定期間経過したとき、不良検出プログラム5の仮導入期間が終了したときなどに送信できるようにすることが可能である。また送信される回数も1度に限らず、複数回送信されるようにしてもよく、例えばユーザが本導入を行わない場合には、送信されないことがあってもよい。また学習する内容やユーザが求める内容などによって適宜変更可能としてもよい。 The learning processing unit 54 has a function of verifying the defect detection accuracy of the inspection object by using the learning model 51 learned as described above. For example, the learning processing unit 54 calculates evaluation values such as a correct answer rate, a precision rate, a recall rate, and an F value. Further, the learning processing unit 54 may create a frequency distribution of the degree of defect (see FIG. 8) calculated based on the image data of a plurality of non-defective products input to the learning model 51 and the image data of a plurality of defective products. good. The information processing apparatus 2 transmits the verification result data of the detection accuracy of the learning model 51 to the server 1 at an appropriate timing. The verification result data is data showing the difference between the degree of defect of the inspection object obtained by using the learning model 51 machine-learned by the user and the actual degree of defect of the inspection object, and is information about the inspection object. Does not include. For example, the verification result data is information such as the above index and frequency distribution. Further, the defect degree data calculated from the image data of the plurality of non-defective products and the defect degree data calculated from the image data of the plurality of defective products may be transmitted to the server 1 as verification result data. The information processing apparatus 2 is supposed to transmit the verification result data of the detection accuracy of the learning model 51 to the server 1 at an appropriate timing. However, for example, when the user performs the learning process a predetermined number of times, the user completes the learning. It is possible to enable transmission when the temporary introduction period of the defect detection program 5 has elapsed, or when the temporary introduction period of the defect detection program 5 has expired. Further, the number of transmissions is not limited to once, and may be transmitted a plurality of times. For example, if the user does not perform the present introduction, the transmission may not be performed. Further, it may be possible to change as appropriate depending on the content to be learned and the content requested by the user.

情報処理装置2は、検証結果データに、学習モデル51の種類、学習モデル51を構成する中間層51bの数、ニューロン数、活性化関数の種類等の情報、学習用データの数、学習回数、検証に使用した画像データの数、検査対象物の撮像に用いたデータ取得装置の種類、学習モデル51に入力する画像データ又は時系列データに対する前処理の方法等を含ませて、サーバ1へ送信するように構成してもよい。これらの情報をサーバ1へ送信することによって、サーバ1は、より詳細に学習モデル51の学習状態を認識することができる。 The information processing apparatus 2 includes information such as the type of the learning model 51, the number of intermediate layers 51b constituting the learning model 51, the number of neurons, the type of activation function, the number of training data, the number of learnings, and the verification result data. The number of image data used for verification, the type of data acquisition device used for imaging the inspection target, the method of preprocessing for the image data or time series data to be input to the learning model 51, etc. are included and transmitted to the server 1. It may be configured to do so. By transmitting this information to the server 1, the server 1 can recognize the learning state of the learning model 51 in more detail.

検証結果データを送信するタイミングは特に限定されるものではない。情報処理装置2は、例えば、ユーザから送信指示を受け付けた場合に検証結果データを送信する。また、情報処理装置2は、学習開始後、所定時間経過後に検証結果データを送信するように構成してもよい。なお、情報処理装置2は、検証結果データとして、検査対象物の画像データそのもの、検査対象物の種類、その他、検査対象物を特定し得る情報は、サーバ1へ送信しない。 The timing of transmitting the verification result data is not particularly limited. The information processing apparatus 2 transmits, for example, verification result data when a transmission instruction is received from a user. Further, the information processing apparatus 2 may be configured to transmit the verification result data after a predetermined time has elapsed after the start of learning. The information processing apparatus 2 does not transmit the image data itself of the inspection target, the type of the inspection target, and other information that can identify the inspection target to the server 1 as the verification result data.

図6は、ユーザDB6のレコードレイアウトを示す概念図である。ユーザDB6は、例えばリレーショナルデータベースであり、ユーザに関する情報を格納する複数のフィールドを有する。例えば、ユーザDB6は、レコードNo、ユーザID、ソフトウェアID、学習モデル51の検証結果、推奨プラン、検査対象、社名、ユーザ名、メールアドレス、契約日等の情報を格納する。ソフトウェアIDは、ユーザに配信した不良検出プログラム5を識別するためのIDである。検証結果は、学習モデル51の検出精度を検証した結果を示すデータである。推奨プランは、ユーザに推奨する、不良検出プログラム5の本導入プランを示すデータである。契約日は、不良検出プログラム5の本導入の契約が締結された日付データである。 FIG. 6 is a conceptual diagram showing the record layout of the user DB6. The user DB 6 is, for example, a relational database and has a plurality of fields for storing information about the user. For example, the user DB 6 stores information such as a record number, a user ID, a software ID, a verification result of the learning model 51, a recommended plan, an inspection target, a company name, a user name, an e-mail address, and a contract date. The software ID is an ID for identifying the defect detection program 5 delivered to the user. The verification result is data showing the result of verifying the detection accuracy of the learning model 51. The recommended plan is data indicating the main introduction plan of the defect detection program 5 recommended to the user. The contract date is the date data on which the contract for the main introduction of the defect detection program 5 is concluded.

図7は、実施形態1に係るプログラム提供方法の処理手順を示すフローチャートである。サーバ1の処理部11は、未学習の学習モデル51を含み、学習モデル51を学習させて検査対象物の不良を検出するための不良検出プログラム5をユーザの情報処理装置2へ配信する(ステップS11)。サーバ1は、特定のユーザの情報処理装置2へ不良検出プログラム5を送信する際、ユーザの基本的な情報を取得し、取得したユーザ情報をユーザDB6に記録する。ユーザの基本的な情報は、例えば不良検出プログラム5の提供を申し込む際に、ユーザに入力させることによって取得できる。ユーザの情報は、例えばユーザID、ユーザ名、メールアドレス等情報である。また、サーバ1は、不良検出プログラム5を配信する際、当該不良検出プログラム5のソフトウェアIDをユーザIDに対応付けてユーザDB6に記録してもよい。またサーバ1は、不良検出プログラム5を配信する際に、不良検出プログラム5の使用方法又は機械学習の方法に関する情報をユーザの情報処理装置2に送信してもよい。使用方法又は機械学習の方法に関する情報は、例えば、学習モデル51に入力する画像データ又は時系列データに対する前処理の方法、前処理の例等を示す情報である。サーバ1は、当該情報が記憶されているURLをユーザの情報処理装置2に送信するようにしてもよい。また後述するステップS13の機械学習を行う際に、上記した不良検出プログラム5の使用方法又は機械学習の方法に関する情報をユーザに対して表示又は通知などするようにしてもよい。 FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the program providing method according to the first embodiment. The processing unit 11 of the server 1 includes the unlearned learning model 51, and distributes the defect detection program 5 for learning the learning model 51 to detect the defect of the inspection object to the information processing apparatus 2 of the user (step). S11). When the defect detection program 5 is transmitted to the information processing apparatus 2 of a specific user, the server 1 acquires the basic information of the user and records the acquired user information in the user DB 6. The user's basic information can be obtained, for example, by having the user input when applying for the provision of the defect detection program 5. The user information is, for example, information such as a user ID, a user name, and an e-mail address. Further, when the defect detection program 5 is distributed, the server 1 may record the software ID of the defect detection program 5 in the user DB 6 in association with the user ID. Further, when the defect detection program 5 is distributed, the server 1 may transmit information on the method of using the defect detection program 5 or the method of machine learning to the information processing apparatus 2 of the user. The information regarding the method of use or the method of machine learning is, for example, information indicating a method of preprocessing for image data or time series data input to the learning model 51, an example of preprocessing, and the like. The server 1 may transmit the URL in which the information is stored to the information processing apparatus 2 of the user. Further, when performing machine learning in step S13 described later, information regarding the method of using the defect detection program 5 or the method of machine learning described above may be displayed or notified to the user.

ユーザの情報処理装置2は、サーバ1から送信された不良検出プログラム5をダウンロードし、ダウンロードした不良検出プログラム5をインストールする(ステップS12)。ここでダウンロードされる不良検出プログラム5は、一部の機能が制限されている。機能制限が行われた不良検出プログラム5を情報処理装置2にインストールことによって、不良検出プログラム5の仮導入が行われる。なお不良検出プログラム5は、後述する学習が開始されたときから所定期間しか使用することができないようにしてもよい。本実施形態では、1か月間使用することができる。また不良検出プログラム5の使用期間に制限を設けないようにしてもよく、この場合使用開始から所定期間(例えば1か月)経過すると、ユーザの情報処理装置2にプログラム提供元(サーバ1)から、状況確認などの通知が行われるようにしてもよい。 The user's information processing apparatus 2 downloads the defect detection program 5 transmitted from the server 1 and installs the downloaded defect detection program 5 (step S12). The defect detection program 5 downloaded here has some functions limited. By installing the defect detection program 5 whose functions are restricted in the information processing apparatus 2, the defect detection program 5 is temporarily introduced. The defect detection program 5 may be used only for a predetermined period from the time when the learning described later is started. In this embodiment, it can be used for one month. Further, the period of use of the defect detection program 5 may not be limited. In this case, after a predetermined period (for example, one month) has elapsed from the start of use, the information processing apparatus 2 of the user is notified by the program provider (server 1). , Notifications such as status confirmation may be given.

次いで、不良検出プログラム5がインストールされた情報処理装置2は、学習モデル51の機械学習を行う(ステップS13)。具体的には、ユーザは、検査対象物の良品の複数の画像データを用意する。情報処理装置2は、画像データから検査対象物の画像部分を抽出し、画像サイズを調整する等の前処理を実行する。そして、情報処理装置2の学習処理部54は、前処理された良品の画像データを学習モデル51に入力し、出力される自己再生画像と、入力画像とが同一になるように学習モデル51を機械学習させる。 Next, the information processing apparatus 2 in which the defect detection program 5 is installed performs machine learning of the learning model 51 (step S13). Specifically, the user prepares a plurality of image data of good products of the inspection target. The information processing apparatus 2 extracts an image portion of an inspection object from image data and executes preprocessing such as adjusting the image size. Then, the learning processing unit 54 of the information processing apparatus 2 inputs the preprocessed good image data into the learning model 51, and sets the learning model 51 so that the output self-reproduced image and the input image are the same. Let them learn by machine.

次いで、情報処理装置2の学習処理部54は、学習後の学習モデル51の検出精度を検証し(ステップS14)、検証結果を表示する(ステップS15)。ユーザは、検証結果を確認し、必要に応じて、学習モデル51の機械学習及び検証の処理を繰り返し実行させる。機械学習及び検証のループ処理は、情報処理装置2が検証結果に基づいて自動的に実行するように構成してもよい。本実施形態では、プログラムの一部の機能の制限として機械学習及び検証の処理は、検証が終わるとそこで学習モデル51のパラメータを削除し、再度学習する場合には、ゼロから学習するようにしている。すなわち学習済みの学習モデル51を保持できないようにしている。なおこのような機能制限を設けず検証が終わった後に追加学習をできるようにしてもよい。 Next, the learning processing unit 54 of the information processing apparatus 2 verifies the detection accuracy of the learning model 51 after learning (step S14), and displays the verification result (step S15). The user confirms the verification result, and repeatedly executes the machine learning and verification processing of the learning model 51 as necessary. The machine learning and verification loop processing may be configured so that the information processing apparatus 2 automatically executes the machine learning and verification loop processing based on the verification result. In the present embodiment, as a limitation of a part of the functions of the program, the machine learning and verification processes delete the parameters of the learning model 51 when the verification is completed, and when learning again, learn from scratch. There is. That is, the learned learning model 51 cannot be held. It should be noted that additional learning may be possible after the verification is completed without setting such functional restrictions.

図8は、学習モデル51を用いた不良品の検出精度の検証結果を示す度数分布である。図8中、横軸は不良度合いを示し、縦軸は特定の不良度合いを有する検査対象物の度数(個数)を示している。白色のバーは、良品の検査対象物を示し、黒色のバーは不良品の検査対象物を示している。
図8Aは、学習モデル51による不良品の検出精度が高く、機械学習が適切に行われた状態を示している。良品の画像データが入力された場合に出力される不良度合いは、概ね不良度合いXの周辺に集中しており、不良品の画像データが入力された場合に出力される不良度合いは、概ね不良度合いYの周辺に集中している。この場合、図8Aに示すように閾値を設定することによって、検査対象物の良否を判定することが可能になる。つまり、学習モデル51から出力される不良度合いが閾値以上である場合、不良品であると判定し、不良度合いが閾値未満である場合、良品であると判定することができる。
FIG. 8 is a frequency distribution showing the verification result of the detection accuracy of defective products using the learning model 51. In FIG. 8, the horizontal axis indicates the degree of defect, and the vertical axis indicates the frequency (number) of the inspection object having a specific degree of defect. The white bar indicates the inspection target of the non-defective product, and the black bar indicates the inspection target of the defective product.
FIG. 8A shows a state in which the learning model 51 has high detection accuracy of defective products and machine learning is properly performed. The degree of defect output when the image data of a non-defective product is input is generally concentrated around the degree of defect X, and the degree of defect output when the image data of a defective product is input is generally the degree of defect. It is concentrated around Y. In this case, by setting the threshold value as shown in FIG. 8A, it becomes possible to determine the quality of the inspection object. That is, if the degree of defect output from the learning model 51 is equal to or greater than the threshold value, it can be determined to be a defective product, and if the degree of defect is less than the threshold value, it can be determined to be a non-defective product.

一方、図8Bは、学習モデル51による不良品の検出精度が低く、機械学習が適切に行われてない状態を示している。良品の画像データが入力された場合に出力される不良度合いは、不良度合いXの周辺から離れた部分にも分布している。また、不良品の画像データが入力された場合に出力される不良度合いは、不良度合いYから離れた部分にも分布している。この場合、図8Bに示すように、良品と、不良品とを判別する閾値を設定することができず、検査対象物の良否を精度良く判定することが不可能である。なお、図8Bに示した度数分布は一例であり、学習モデル51の学習状態によって、度数分布の形状は異なる。 On the other hand, FIG. 8B shows a state in which the accuracy of detecting defective products by the learning model 51 is low and machine learning is not properly performed. The degree of defect output when image data of a non-defective product is input is also distributed in a portion distant from the periphery of the degree of defect X. Further, the degree of defect output when the image data of the defective product is input is also distributed in the portion distant from the degree of defect Y. In this case, as shown in FIG. 8B, it is not possible to set a threshold value for discriminating between a non-defective product and a defective product, and it is impossible to accurately determine the quality of the inspection target. The frequency distribution shown in FIG. 8B is an example, and the shape of the frequency distribution differs depending on the learning state of the learning model 51.

ステップS15の処理を終えた情報処理装置2は、適宜のタイミングで検証結果データ及びユーザ情報をサーバ1へ送信する(ステップS16)。本実施形態では、検証結果が出るとサーバ1へ検証結果データを送信する。すなわちユーザが本導入プランを申し込まない場合であっても、検証結果が出力されると検証結果データの送信は行われる。ユーザ情報には、少なくともユーザIDが含まれる。また、ユーザ情報として、ソフトウェアID、検査対象の種類、社名、ユーザ名、メールアドレスをサーバ1へ送信してもよい。 The information processing apparatus 2 that has completed the process of step S15 transmits the verification result data and the user information to the server 1 at an appropriate timing (step S16). In the present embodiment, when the verification result is obtained, the verification result data is transmitted to the server 1. That is, even if the user does not apply for this introduction plan, the verification result data is transmitted when the verification result is output. The user information includes at least a user ID. Further, as user information, the software ID, the type of inspection target, the company name, the user name, and the e-mail address may be transmitted to the server 1.

サーバ1は、情報処理装置2から送信された検証結果データ及びユーザ情報を受信する(ステップS17)。そして、サーバ1は、検証結果データに基づいて、不良検出プログラム5の本導入プランに関する本導入プランを生成する(ステップS18)。本導入プランは、プログラムの本導入に係るユーザの負担が異なる複数のプランを含み、例えば、ユーザ自身が不良検出プログラム5の本導入を行う内製プラン(第1プランの一例)と、不良検出プログラム5の導入を支援する担当者によるサブスクリプション形式の支援を受けながら不良検出プログラム5の本導入を行うサブスクリプションプラン(第2プランの一例)とを含む。この場合、内製プランはサブスクリプションプランに比べて不良検出プログラム5の本導入に係るユーザの負担が高い。サーバ1は、学習モデル51を用いて得られる検査対象物の不良度合いと、当該検査対象物の実際の不良度合いとの乖離が小さい場合(出力データの精度が高い場合)、内製プランを推奨プランとする本導入プランを生成し、乖離が大きい場合(出力データの精度が低い場合)、サブスクリプションプランを推奨プランとする本導入プランを生成する。
内製プランは、不良検出プログラム5の機能制限を解除するための解除キーをユーザへ提供し、不良検出プログラム5を用いた学習モデル51の学習、検証、不良検査及びメンテナンスをユーザ自身が行うプランである。
サブスクリプションプランは、不良検出プログラム5の機能制限を解除するための解除キーをユーザへ提供すると共に、学習モデル51の学習、検証、不良検査及びメンテナンスに関する一定の支援をユーザに提供するプランである。例えば、ユーザは、質問、相談をメール、チャットボックス等を用いて情報処理装置2へ送信することができ、不良検出プログラム5の専門家ないし技術者の回答、アドバイス等を受信することができる。サブスクリプションプランには、担当者による電話、その他の伝達手段を用いた支援が含まれる。
本実施形態では、サーバ1が検証結果データに基づいて本導入プランを生成しているが、検証結果データに基づいて、人(例えば担当者)が本導入プランを作成し、本導入プランを作成し、検証結果データの送信元の情報処理装置2又はユーザに通知するようにしてもよい。
The server 1 receives the verification result data and the user information transmitted from the information processing apparatus 2 (step S17). Then, the server 1 generates the main introduction plan regarding the main introduction plan of the defect detection program 5 based on the verification result data (step S18). This introduction plan includes a plurality of plans in which the burden on the user related to the main introduction of the program is different. For example, an in-house plan (an example of the first plan) in which the user himself / herself performs the main introduction of the defect detection program 5 and a defect detection. It includes a subscription plan (an example of the second plan) in which the defect detection program 5 is actually introduced while receiving the support of the subscription format by the person in charge who supports the introduction of the program 5. In this case, the in-house production plan has a higher burden on the user related to the main introduction of the defect detection program 5 than the subscription plan. The server 1 recommends an in-house production plan when the discrepancy between the degree of defect of the inspection object obtained by using the learning model 51 and the actual degree of defect of the inspection object is small (when the accuracy of the output data is high). Generate the main introduction plan as a plan, and if the deviation is large (when the accuracy of the output data is low), generate the main introduction plan with the subscription plan as the recommended plan.
The in-house plan provides the user with a release key for releasing the functional restriction of the defect detection program 5, and the user himself performs learning, verification, defect inspection, and maintenance of the learning model 51 using the defect detection program 5. Is.
The subscription plan is a plan that provides the user with a release key for releasing the functional restriction of the defect detection program 5, and also provides the user with a certain amount of support regarding learning, verification, defect inspection, and maintenance of the learning model 51. .. For example, the user can send a question or consultation to the information processing apparatus 2 by using an e-mail, a chat box, or the like, and can receive answers, advice, and the like from an expert or engineer of the defect detection program 5. The subscription plan includes support by telephone and other means of communication by the person in charge.
In this embodiment, the server 1 generates the introduction plan based on the verification result data, but a person (for example, a person in charge) creates the introduction plan based on the verification result data and creates the introduction plan. Then, the information processing device 2 or the user, which is the transmission source of the verification result data, may be notified.

また、ステップS18で生成される本導入プランには、内製プラン及びサブスクリプションプランのいずれを推奨するかを示す情報が含まれてもよい。当該情報は、例えば「(推奨)」等の文字情報である。サーバ1は、ユーザによって機械学習された学習モデル51を用いて得られる検査対象物の不良度合いと、検査対象物の実際の不良度合いとの乖離が小さい場合(出力データの精度が高い場合)、内製プランを推奨プランとする本導入プランを生成する。サーバ1は、当該乖離が大きい場合(出力データの精度が低い場合)、サブスクリプションプランを推奨プランとする本導入プランを生成する。 In addition, the introduction plan generated in step S18 may include information indicating whether to recommend an in-house plan or a subscription plan. The information is textual information such as "(recommended)". When the deviation between the degree of defect of the inspection object obtained by using the learning model 51 machine-learned by the user and the actual degree of defect of the inspection object is small (when the accuracy of the output data is high), the server 1 is used. Generate this introduction plan with the in-house production plan as the recommended plan. When the deviation is large (when the accuracy of the output data is low), the server 1 generates the introduction plan with the subscription plan as the recommended plan.

なお、サーバ1は、検証結果データに基づいて、画像データの取得に適したデータ取得装置を選定し、選定されたデータ取得装置に関する情報を本導入プランに含ませてもよい。ユーザは、選定されたデータ取得装置の使用を希望するか否かを選択し、情報処理装置2はデータ取得装置の申込みの有無をサーバ1へ送信する。 The server 1 may select a data acquisition device suitable for acquiring image data based on the verification result data, and may include information on the selected data acquisition device in the present introduction plan. The user selects whether or not he / she wants to use the selected data acquisition device, and the information processing device 2 transmits the presence / absence of an application for the data acquisition device to the server 1.

サーバ1は、検証結果データに応じて生成された本導入プランを、当該検証結果データの送信元の情報処理装置2へ送信する(ステップS19)。サーバ1は、検証結果データと共に送信されたユーザ情報から、本導入プランの送信先を特定することができる。サーバ1は、ユーザ情報としてユーザIDが情報処理装置2から送信されている場合、ユーザDB6に登録されたユーザ情報を参照することによって、ユーザIDに対応するメールアドレスを特定することができ、特定されたメールアドレスを用いて本導入プランを送信すればよい。なお、メールアドレスは、本導入プランの送信先の一例であり、本導入プランのユーザへの送信ルート、送信方法は特に限定されるものではなく、他の例として記録媒体などに保存し、郵送などで送られるようにしてもよい。 The server 1 transmits the present introduction plan generated according to the verification result data to the information processing apparatus 2 that is the transmission source of the verification result data (step S19). The server 1 can specify the destination of the introduction plan from the user information transmitted together with the verification result data. When the user ID is transmitted from the information processing apparatus 2 as the user information, the server 1 can specify the e-mail address corresponding to the user ID by referring to the user information registered in the user DB 6, and is specified. You can send this introduction plan using the email address provided. The e-mail address is an example of the destination of the introduction plan, and the transmission route and transmission method to the user of the introduction plan are not particularly limited. As another example, the e-mail address is stored in a recording medium or the like and mailed. It may be sent by such as.

ユーザの情報処理装置2は、サーバ1から送信された本導入プランを受信し(ステップS20)、受信した本導入プランを表示する(ステップS21)。なおユーザが本導入プランを導入しない場合には、ステップS21で終了する。またステップS21で本導入プランの表示とあわせて、本導入プランを導入しない旨の選択肢を表示するようにしてもよい。この場合本導入プランを導入しない旨の選択肢をユーザが選択すると、不良検出プログラム5が使用できなくなるようにしてもよい。更に、不良検出プログラム5の本導入が行われなかった場合、サーバ1は、検証結果データを削除するように構成するとよい。なお、サーバ1は、ステップS18で本導入プランを生成した際に、検証結果データを削除するように構成してもよい。更に、検証結果データが削除された旨をユーザに通知するように構成してもよい。 The user's information processing apparatus 2 receives the present introduction plan transmitted from the server 1 (step S20), and displays the received present introduction plan (step S21). If the user does not introduce the introduction plan, the process ends in step S21. Further, in step S21, the option of not introducing the present introduction plan may be displayed together with the display of the present introduction plan. In this case, if the user selects the option of not introducing this introduction plan, the defect detection program 5 may be disabled. Further, if the defect detection program 5 is not actually introduced, the server 1 may be configured to delete the verification result data. The server 1 may be configured to delete the verification result data when the introduction plan is generated in step S18. Further, it may be configured to notify the user that the verification result data has been deleted.

図9は、実施形態1に係る本導入プランの表示画面例である。本導入プラン表示画面8には、サブスクリプションプランを紹介する文字と、内製プランを紹介する文字とが含まれている。また本導入プラン表示画面8は、サブスクリプションプラン又は内製プランを選択するためのラジオボタン8aを含む。
図9Aは、サブスクリプションプランを推奨している本導入プラン表示画面8の一例であり、サブスクリプションプランが上部に表示され、「(推奨)」の文字が含まれている。
図9Bは、内製プランを推奨している本導入プラン表示画面8の一例であり、内製プランが上部に表示され、「(推奨)」の文字が含まれている。
FIG. 9 is an example of a display screen of the present introduction plan according to the first embodiment. The introduction plan display screen 8 includes characters that introduce the subscription plan and characters that introduce the in-house production plan. Further, the introduction plan display screen 8 includes a radio button 8a for selecting a subscription plan or an in-house production plan.
FIG. 9A is an example of the introduction plan display screen 8 that recommends the subscription plan, and the subscription plan is displayed at the upper part and includes the characters “(recommended)”.
FIG. 9B is an example of the main introduction plan display screen 8 that recommends the in-house production plan, and the in-house production plan is displayed at the upper part and includes the characters “(recommended)”.

次いで、情報処理装置2はユーザから本導入プランの選択及び申込み情報を受け付ける(ステップS22)。ユーザはラジオボタン8aを選択することによって、本導入プランを選択することができる。情報処理装置2は、受け付けた申込み情報をサーバ1へ送信する(ステップS23)。申込み情報は、本導入プランの種類、即ち内製プラン又はサブスクリプションのいずれかを示す情報、検査対象物の種類、未取得のユーザ情報等を含む。なお、本導入プランに係るサービスは有料である。
本実施形態では、ラジオボタン8aでプランを選択することができるが、いずれのプランを選択するかをユーザがメールなどでサーバ1や担当者に通知するようにしてもよい。
Next, the information processing apparatus 2 receives the selection and application information of the present introduction plan from the user (step S22). The user can select this introduction plan by selecting the radio button 8a. The information processing device 2 transmits the received application information to the server 1 (step S23). The application information includes information indicating the type of the introduction plan, that is, either the in-house plan or the subscription, the type of the inspection target, the user information that has not been acquired, and the like. There is a charge for services related to this introduction plan.
In the present embodiment, the plan can be selected by the radio button 8a, but the user may notify the server 1 or the person in charge of which plan to select by e-mail or the like.

サーバ1は、情報処理装置2から受け付けた申込み情報を受信する(ステップS24)。情報処理装置2は、受信した申込み情報をユーザDB6に記録し、不良検出プログラム5の機能制限の解除キーを情報処理装置2へ送信する(ステップS25)。 The server 1 receives the application information received from the information processing device 2 (step S24). The information processing apparatus 2 records the received application information in the user DB 6, and transmits the function restriction release key of the defect detection program 5 to the information processing apparatus 2 (step S25).

情報処理装置2は、サーバ1から送信された解除キーを受信し(ステップS26)、受信した解除キーによって機能制限を解除する(ステップS27)。解除キーによって、不良検出プログラム5の機能制限は解除される。
なお、サーバ1は、サブスクリプションが申し込まれた場合、図示しない処理手順に従って、サブスクリプション形式の支援サービスをユーザへ提供する。
また解除キーの送信を行わないようにしてもよい。この場合、顧客からの要望や検証結果データなどに基づき、カスタマイズしたプログラムを提供するようにしてもよい。当該プログラムは、上記機能制限が解除され、又は上記機能制限を有しないプログラムである。
The information processing apparatus 2 receives the release key transmitted from the server 1 (step S26), and releases the function restriction by the received release key (step S27). The release key cancels the function restriction of the defect detection program 5.
When a subscription is applied for, the server 1 provides a subscription-type support service to the user according to a processing procedure (not shown).
Further, the release key may not be transmitted. In this case, a customized program may be provided based on the customer's request, verification result data, and the like. The program is a program in which the above-mentioned functional restrictions are released or the above-mentioned functional restrictions are not present.

このように構成された実施形態1に係るプログラム提供方法、プログラム提供装置及びコンピュータプログラム4によれば、学習モデル51を含む不良検出プログラム5をユーザが円滑に導入するためのユーザへの提案が可能となる。 According to the program providing method, the program providing device, and the computer program 4 according to the first embodiment configured in this way, it is possible to propose to the user for the user to smoothly introduce the defect detection program 5 including the learning model 51. It becomes.

具体的には、サーバ1は、仮導入し、ユーザによって学習された学習モデル51の検証結果に応じて推奨される本導入プランをユーザに提示することができる。ユーザは、推奨内容を参考にして、学習モデル51の学習状況に適した本導入プランを選択し、不良検出プログラム5を本導入することができる。従って、ユーザは、必要な支援を受けながら不良検出プログラム5を導入することができる。また、ユーザは、学習モデル51の学習に成功している場合、不要な支援を申し込む必要がなく、不良検出プログラム5を低コストで導入することができる。 Specifically, the server 1 can temporarily introduce and present the user with the recommended introduction plan according to the verification result of the learning model 51 learned by the user. The user can select the present introduction plan suitable for the learning situation of the learning model 51 and introduce the defect detection program 5 with reference to the recommended contents. Therefore, the user can introduce the defect detection program 5 with the necessary support. Further, when the user has succeeded in learning the learning model 51, it is not necessary to apply for unnecessary support, and the defect detection program 5 can be introduced at low cost.

また、不良検出プログラム5の本導入を行うまでの間、検査対象物の具体的な情報は情報処理装置2からサーバ1へ送信されない構成であるため、検査対象物に関する機密情報が送信ないし漏洩することはない。情報処理装置2からサーバ1へ送信されるのは、抽象的な検証結果データのみである。従って、ユーザは検査対象物に関する機密情報の漏洩を懸念することなく、推奨される本導入プランに関する情報を取得し、本導入の方法を検討することができる。 Further, since the specific information of the inspection target is not transmitted from the information processing device 2 to the server 1 until the defect detection program 5 is introduced, confidential information about the inspection target is transmitted or leaked. There is no such thing. Only the abstract verification result data is transmitted from the information processing device 2 to the server 1. Therefore, the user can acquire the information on the recommended introduction plan and consider the method of the introduction without worrying about the leakage of the confidential information on the inspection target.

なお、実施形態1では、学習モデル51として、自己再生画像を出力するオートエンコーダ、RNN、LSTM等を例示したが、良品及び不良品の判定結果を出力するように機械学習させたCNN(Convolution Neural Network)、RNN、LSTM等を用いて学習モデル51を構成してもよい。更に、その他のニューラルネットワーク、SVM(Support Vector Machine)、ベイジアンネットワーク、又は、回帰木等の構成の学習モデル51を構成してもよい。 In the first embodiment, as the learning model 51, an autoencoder, RNN, LSTM, etc. that output a self-reproduced image are exemplified, but CNN (Convolution Neural) that has been machine-learned to output the determination results of good and defective products is used. Network), RNN, LSTM, etc. may be used to configure the learning model 51. Further, a learning model 51 having a configuration such as another neural network, SVM (Support Vector Machine), Bayesian network, or regression tree may be configured.

また、本実施形態1では、一ユーザに対して、一つの不良検出プログラム5が、特定の一つのプランによって導入される例を説明したが、不良検出プログラム5の提供方法はこれに限定されるものではない。例えば、一つのライセンスで不良検出プログラム5を利用することができる学習モデル51の数を所定数に制限するように構成してもよい。所定数より多くの学習モデル51を用いて、複数種類の検査対象物の不良検出を行いたい場合、ユーザは、複数のプランを申し込む。サーバ1は、一のユーザからの複数の申込みに対して、複数の解除キーを当該ユーザの情報処理装置2へ送信するとよい。また、一のユーザは異なる本導入プランを申し込めるようにしてもよい。例えば、サーバ1は、一のユーザから申し込まれたサブスクリプションプランと、内製プランとを受け付けるように構成してもよい。 Further, in the first embodiment, an example in which one defect detection program 5 is introduced by one specific plan for one user has been described, but the method of providing the defect detection program 5 is limited to this. It's not a thing. For example, the number of learning models 51 that can use the defect detection program 5 with one license may be limited to a predetermined number. When it is desired to detect defects of a plurality of types of inspection objects using more than a predetermined number of learning models 51, the user applies for a plurality of plans. The server 1 may transmit a plurality of release keys to the information processing device 2 of the user in response to a plurality of applications from one user. In addition, one user may apply for a different introduction plan. For example, the server 1 may be configured to accept a subscription plan applied by one user and an in-house production plan.

また、検証結果の表示に満足しない場合、情報処理装置2から、サーバ1へ問い合わせ情報を送信できるように構成してもよい。
また、本導入が申し込まれなかった場合、サーバ1は、担当者の端末装置3にその旨及びユーザ情報を通知するように構成してもよい。担当者は、ユーザに連絡を取ることができ、不良検出プログラム5の導入に関する技術的問題を解消し、本導入を促すことができる。
Further, if the display of the verification result is not satisfied, the information processing apparatus 2 may be configured to send inquiry information to the server 1.
Further, if the introduction is not applied, the server 1 may be configured to notify the terminal device 3 of the person in charge of that fact and the user information. The person in charge can contact the user, solve the technical problem related to the introduction of the defect detection program 5, and promote the introduction.

(実施形態2)
実施形態2に係るプログラム提供方法、サーバ1及びコンピュータプログラム4は、導入プランの内容及び提供方法が実施形態1と異なるため、以下では主に上記相違点を説明する。その他の構成及び作用効果は実施形態1と同様であるため、対応する箇所には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Embodiment 2)
Since the program providing method, the server 1 and the computer program 4 according to the second embodiment are different from the first embodiment in the content and the providing method of the introduction plan, the above differences will be mainly described below. Since other configurations and actions and effects are the same as those in the first embodiment, the corresponding parts are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

図10は、実施形態2に係るプログラム提供方法の処理手順を示すフローチャートである。ステップS31〜ステップS37の処理は、実施形態1のステップS11〜ステップS17と同様の処理であり、サーバ1及び情報処理装置2は、不良検出プログラム5の仮導入、学習モデル51の学習及び検証、検証結果データの送受信に係る処理を実行する。 FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of the program providing method according to the second embodiment. The processes of steps S31 to S37 are the same as those of steps S11 to S17 of the first embodiment, and the server 1 and the information processing apparatus 2 temporarily introduce the defect detection program 5, learn and verify the learning model 51, and the processing. Executes the process related to sending and receiving verification result data.

ステップS37の処理を実行したサーバ1の処理部11は、検証データに基づいて、人的支援が必要か否かを判定する(ステップS38)。例えば、処理部11は、ユーザによって機械学習された学習モデル51を用いて得られる検査対象物の不良度合いと、検査対象物の実際の不良度合いとの乖離が第1所定値以上である場合、コンサルティングによる人的支援が必要であると判定する。コンサルティングによる人的支援は、サブスクリプションによる支援よりも手厚い支援であり、不良検出プログラム5の専門家及び技術者が、検査対象物の撮像装置の選定、撮像方法、学習用データの収集、学習モデル51の学習、検証等の本導入作業を全面的に支援するものである。 The processing unit 11 of the server 1 that has executed the processing of step S37 determines whether or not human support is required based on the verification data (step S38). For example, when the processing unit 11 has a deviation between the degree of defect of the inspection object obtained by using the learning model 51 machine-learned by the user and the actual degree of defect of the inspection object is equal to or more than the first predetermined value. Judge that human support by consulting is necessary. Human support by consulting is more generous than support by subscription, and experts and technicians of defect detection program 5 select an image pickup device for an inspection object, an image pickup method, collect learning data, and a learning model. This is to fully support the main introduction work such as learning and verification of 51.

人的支援が必要と判定された場合(ステップS38:YES)、処理部11は、担当者の手配処理を実行する(ステップS39)。例えば、処理部11は、検証データの送信元であるユーザの情報及び支援が必要である旨を、不良検出プログラム5の担当者の端末装置3へ送信する。また、処理部11は、当該ユーザIDに対応付けて、人的支援が必要である旨をユーザDB6に記録する。更に、処理部11は、担当者の担当者IDを当該ユーザIDに対応付けて登録してもよい。
通知を受けた担当者は、ユーザ情報に基づいて連絡を取り、コンサルティングサービスの提案、支援を行う。
本実施形態では、検証結果データに基づいてサーバ1の処理部11が人的支援を必要としているか否かを判定しているが、検証結果データに基づいて人(例えば担当者)が人的支援を必要としているか否かを判断し、担当者の手配処理を実行するようにしてもよい。また処理部11又は人が人的支援を必要としているか否かの判定結果を、本導入プランの送信前に、情報処理装置2又はユーザに通知するようにしてもよい。
When it is determined that human support is necessary (step S38: YES), the processing unit 11 executes the arrangement process of the person in charge (step S39). For example, the processing unit 11 transmits to the terminal device 3 of the person in charge of the defect detection program 5 that the information and support of the user who is the transmission source of the verification data are necessary. Further, the processing unit 11 records in the user DB 6 that human support is required in association with the user ID. Further, the processing unit 11 may register the person in charge ID of the person in charge in association with the user ID.
The person in charge who receives the notification contacts based on the user information, proposes a consulting service, and provides support.
In the present embodiment, it is determined whether or not the processing unit 11 of the server 1 needs human support based on the verification result data, but a person (for example, a person in charge) provides human support based on the verification result data. You may decide whether or not you need it and execute the arrangement process of the person in charge. Further, the information processing apparatus 2 or the user may be notified of the determination result of whether or not the processing unit 11 or the person needs human support before the transmission of the present introduction plan.

ステップS38において人的支援が不要であると判定された場合(ステップS38:NO)、又はステップS39の処理を終えた場合、処理部11は、検証結果データに基づいて、不良検出プログラム5の本導入プランに関する本導入プランを生成する(ステップS40)。本導入プランは、例えば、ユーザ自身が不良検出プログラム5の本導入を行う内製プラン(第1プラン)、不良検出プログラム5の導入を支援する担当者によるサブスクリプション形式の支援を受けながら不良検出プログラム5の本導入を行うサブスクリプションプラン(第2プラン)、担当者によるコンサルティング形式の支援を受けながら不良検出プログラム5の本導入を行うコンサルプラン(第3プラン)の全部又は一部を含む。サブスクリプションプランは、コンサルプラン比べて不良検出プログラム5の本導入に係るユーザの負担が高い。すなわちコンサルプランは、3つのプランの中で、不良検出プログラム5の本導入に係るユーザの負担が最も低いプランである。
なお、サブスクリプションプラン及びコンサルプランを、本願発明の第1プラン及び第2プランと捉えてもよいし、内製プラン及びコンサルプランを、本願発明の第1プラン及び第2プランと捉えてもよく、内製プランを本願発明の第1プランと捉え、サブスクリプションプラン及びコンサルプランを本願発明の第2プランととらえてもよい。
When it is determined in step S38 that human support is unnecessary (step S38: NO), or when the processing of step S39 is completed, the processing unit 11 is based on the verification result data, and the defect detection program 5 is used. Generate this introduction plan for the introduction plan (step S40). This introduction plan includes, for example, an in-house production plan (first plan) in which the user himself / herself performs the main introduction of the defect detection program 5, and defect detection with the support of a subscription format by a person in charge of supporting the introduction of the defect detection program 5. This includes all or part of the subscription plan (second plan) for the main introduction of the program 5 and the consulting plan (third plan) for the main introduction of the defect detection program 5 with the support of the consulting format by the person in charge. The subscription plan has a higher burden on the user related to the main introduction of the defect detection program 5 than the consult plan. That is, the consulting plan is the plan with the lowest burden on the user related to the main introduction of the defect detection program 5 among the three plans.
The subscription plan and the consulting plan may be regarded as the first plan and the second plan of the present invention, and the in-house production plan and the consulting plan may be regarded as the first plan and the second plan of the present invention. , The in-house production plan may be regarded as the first plan of the present invention, and the subscription plan and the consulting plan may be regarded as the second plan of the present invention.

人的支援が必要と判定された場合、処理部11は、少なくともコンサルプランを含む本導入プランを生成するとよい。人的支援が必要ないと判定された場合、処理部11は、少なくとも内製プラン又はサブスクリプションプランを含む本導入プランを生成するとよい。 When it is determined that human support is necessary, the processing unit 11 may generate the present introduction plan including at least a consulting plan. If it is determined that human support is not required, the processing unit 11 may generate the introduction plan including at least an in-house plan or a subscription plan.

また、ステップS40で生成される本導入プランには、内製プラン、サブスクリプションプラン及びコンサルプランのいずれを推奨するかを示す情報が含まれる。サーバ1は、ユーザによって機械学習された学習モデル51を用いて得られる検査対象物の不良度合いと、検査対象物の実際の不良度合いとの乖離が第1所定値以上である場合、コンサルプランを推奨プランとする本導入プランを生成する。上記乖離が第1所定値未満、第2所定値以上である場合、サブスクリプションプランを推奨プランとする本導入プランを生成する。第2所定値は、第1所定値よりも小さな値である。上記乖離が第2所定値未満である場合、内製プランを推奨プランとする本導入プランを生成する。 In addition, the introduction plan generated in step S40 includes information indicating whether to recommend an in-house plan, a subscription plan, or a consulting plan. The server 1 provides a consulting plan when the deviation between the degree of defect of the inspection object obtained by using the learning model 51 machine-learned by the user and the actual degree of defect of the inspection object is equal to or more than the first predetermined value. Generate this introduction plan as the recommended plan. If the above deviation is less than the first predetermined value and is greater than or equal to the second predetermined value, the introduction plan with the subscription plan as the recommended plan is generated. The second predetermined value is a value smaller than the first predetermined value. If the above deviation is less than the second predetermined value, the introduction plan with the in-house production plan as the recommended plan is generated.

サーバ1は、検証結果データに応じて生成された本導入プランを、当該検証結果データの送信元の情報処理装置2へ送信する(ステップS41)。 The server 1 transmits the present introduction plan generated according to the verification result data to the information processing apparatus 2 that is the transmission source of the verification result data (step S41).

ユーザの情報処理装置2は、サーバ1から送信された本導入プランを受信し(ステップS42)、受信した本導入プランを表示する(ステップS43)。 The user's information processing apparatus 2 receives the present introduction plan transmitted from the server 1 (step S42), and displays the received present introduction plan (step S43).

図11は、実施形態2に係る本導入プランの画面表示例である。図11に示す本導入プラン表示画面8は、人的支援が必要な場合の例を示している。本導入プラン表示画面8には、コンサルティングプランを紹介する文字と、サブスクリプションプランを紹介する文字と、内製プランを紹介する文字とが含まれている。また本導入プラン表示画面8は、コンサルプラン、サブスクリプションプラン又は内製プランを選択するためのラジオボタン8aを含む。
図11は、コンサルプランを推奨している本導入プランの画面表示例であり、コンサルプランが上部に表示され、「(推奨)」の文字が含まれている。コンサルプランの下方にサブスクリプションプラン、その更に下方に内製プランが表示される。
FIG. 11 is a screen display example of the present introduction plan according to the second embodiment. The introduction plan display screen 8 shown in FIG. 11 shows an example when human support is required. The introduction plan display screen 8 includes characters that introduce a consulting plan, characters that introduce a subscription plan, and characters that introduce an in-house production plan. Further, the introduction plan display screen 8 includes a radio button 8a for selecting a consulting plan, a subscription plan, or an in-house production plan.
FIG. 11 is a screen display example of the present introduction plan that recommends the consulting plan, and the consulting plan is displayed at the upper part and includes the characters “(recommended)”. The subscription plan is displayed below the consulting plan, and the in-house production plan is displayed further below.

以下、サーバ1及び情報処理装置2は、実施形態1のステップS22〜ステップS27と同様の処理を実行する。 Hereinafter, the server 1 and the information processing apparatus 2 execute the same processing as in steps S22 to S27 of the first embodiment.

このように構成された実施形態2に係るプログラム提供方法、プログラム提供装置及びコンピュータプログラム4によれば、学習モデル51の検出精度に係る検証結果に応じて、担当者を手配することができ、不良検出プログラム5の円滑な導入を支援することができる。 According to the program providing method, the program providing device, and the computer program 4 according to the second embodiment configured in this way, a person in charge can be arranged according to the verification result related to the detection accuracy of the learning model 51, which is defective. It is possible to support the smooth introduction of the detection program 5.

また、情報処理装置2へ、コンサルプランを含む本導入プランを送信し、情報処理装置2に表示することができる。 Further, the introduction plan including the consulting plan can be transmitted to the information processing apparatus 2 and displayed on the information processing apparatus 2.

更に、検証結果が悪い場合、コンサルプランを推奨する旨を表示し、担当者の活用を提案し、当該術担当者による不良検出プログラム5の円滑な導入を支援することができる。 Furthermore, if the verification result is poor, it is possible to display that a consulting plan is recommended, propose the utilization of the person in charge, and support the smooth introduction of the defect detection program 5 by the person in charge of the operation.

(実施形態3)
実施形態3に係るプログラム提供方法、サーバ1及びコンピュータプログラム4は、不良検出プログラム5の機能制限の内容が実施形態1と異なるため、以下では主に上記相違点を説明する。その他の構成及び作用効果は実施形態1と同様であるため、対応する箇所には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Embodiment 3)
Since the program providing method according to the third embodiment, the server 1 and the computer program 4 differ from the first embodiment in the content of the functional restriction of the defect detection program 5, the above differences will be mainly described below. Since other configurations and actions and effects are the same as those in the first embodiment, the corresponding parts are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

実施形態3に係る不良検出プログラム5は、学習モデル51の機械学習後、所定時間が経過した場合、当該学習モデル51のパラメータを削除する機能を有し、不良検出プログラム5の機能を制限している。パラメータは、学習モデル51のニューラルネットワークを構成するニューロン間の重み等である。 The defect detection program 5 according to the third embodiment has a function of deleting the parameter of the learning model 51 when a predetermined time elapses after the machine learning of the learning model 51, and limits the function of the defect detection program 5. There is. The parameters are weights between neurons constituting the neural network of the learning model 51 and the like.

図12は、実施形態3に係るプログラム提供方法の処理手順を示すフローチャートである。サーバ1の処理部11は、不良検出プログラム5をユーザの情報処理装置2へ配信する(ステップS51)。ユーザの情報処理装置2は、サーバ1から送信された不良検出プログラム5をダウンロードし、ダウンロードした不良検出プログラム5をインストールする(ステップS52)。 FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of the program providing method according to the third embodiment. The processing unit 11 of the server 1 distributes the defect detection program 5 to the information processing apparatus 2 of the user (step S51). The user's information processing apparatus 2 downloads the defect detection program 5 transmitted from the server 1 and installs the downloaded defect detection program 5 (step S52).

次いで、不良検出プログラム5がインストールされた情報処理装置2は、学習モデル51の機械学習を行う(ステップS53)。情報処理装置2は、学習モデル51の学習後、所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS54)。所定時間は、例えば1〜3日である。所定時間が経過したと判定した場合(ステップS54:YES)、情報処理装置2は、学習モデル51のパラメータを削除し(ステップS55)、処理をステップS53へ戻す。つまり、学習モデル51は未学習の状態になる。 Next, the information processing apparatus 2 in which the defect detection program 5 is installed performs machine learning of the learning model 51 (step S53). The information processing apparatus 2 determines whether or not a predetermined time has elapsed after learning the learning model 51 (step S54). The predetermined time is, for example, 1 to 3 days. When it is determined that the predetermined time has elapsed (step S54: YES), the information processing apparatus 2 deletes the parameter of the learning model 51 (step S55), and returns the process to step S53. That is, the learning model 51 is in an unlearned state.

学習モデル51の学習後、所定時間が経過していないと判定した場合(ステップS54:NO)、情報処理装置2の学習処理部54は、学習後の学習モデル51の検出精度を検証し(ステップS56)、検証結果を表示する(ステップS57)。 When it is determined that a predetermined time has not elapsed after learning the learning model 51 (step S54: NO), the learning processing unit 54 of the information processing apparatus 2 verifies the detection accuracy of the learning model 51 after learning (step S54: NO). S56), the verification result is displayed (step S57).

以下、サーバ1及び情報処理装置2は、実施形態1のステップS16〜ステップS27と同様の処理を実行する。なお、サーバ1は、ステップS25の処理において、上記機能制限を解除するための解除キーを情報処理装置2へ送信する。情報処理装置2は、解除キーを受信し、機能制限を解除することによって、学習モデル51のパラメータを保持することが可能になる。つまり、学習モデル51を、学習済みの状態で保持することができ、不良検出プログラム5を実用的に活用することができる状態になる。本実施形態における解除キーは、パラメータを削除する機能を解除した不良検出プログラム5を使用可能とするための情報、言い換えると当該機能を解除したプログラムを使用可能とするための情報の一例である。 Hereinafter, the server 1 and the information processing apparatus 2 execute the same processing as in steps S16 to S27 of the first embodiment. In the process of step S25, the server 1 transmits a release key for releasing the function restriction to the information processing apparatus 2. The information processing apparatus 2 can hold the parameters of the learning model 51 by receiving the release key and releasing the function restriction. That is, the learning model 51 can be held in a trained state, and the defect detection program 5 can be practically utilized. The release key in the present embodiment is an example of information for enabling the defect detection program 5 whose function of deleting the parameter is canceled, in other words, information for enabling the program whose function is canceled.

実施形態3に係るプログラム提供方法、プログラム提供装置及びコンピュータプログラム4によれば、学習モデル51の学習済み状態に保持する期間を制限することによって、不良検出プログラム5の本導入を効果的に促すことができる。 According to the program providing method, the program providing device, and the computer program 4 according to the third embodiment, the introduction of the defect detection program 5 is effectively promoted by limiting the period for holding the learning model 51 in the learned state. Can be done.

(実施形態4)
実施形態4に係るプログラム提供方法、サーバ1及びコンピュータプログラム4は、導入プランの提供タイミングが実施形態1と異なるため、以下では主に上記相違点を説明する。その他の構成及び作用効果は実施形態1と同様であるため、対応する箇所には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Embodiment 4)
Since the program providing method, the server 1 and the computer program 4 according to the fourth embodiment have different introduction plan provision timings from the first embodiment, the above differences will be mainly described below. Since other configurations and actions and effects are the same as those in the first embodiment, the corresponding parts are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

図13は、実施形態4に係るプログラム提供方法の処理手順を示すフローチャートである。サーバ1の処理部11は、不良検出プログラム5をユーザの情報処理装置2へ配信する(ステップS71)。ユーザの情報処理装置2は、サーバ1から送信された不良検出プログラム5をダウンロードし、ダウンロードした不良検出プログラム5をインストールする(ステップS72)。次いで、不良検出プログラム5がインストールされた情報処理装置2は、学習モデル51の機械学習を行う(ステップS73)。次いで、情報処理装置2の学習処理部54は、学習後の学習モデル51の検出精度を検証し(ステップS74)、情報処理装置2は、検証結果データ及びユーザ情報をサーバ1へ送信する(ステップS75)。 FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure of the program providing method according to the fourth embodiment. The processing unit 11 of the server 1 distributes the defect detection program 5 to the information processing apparatus 2 of the user (step S71). The user's information processing apparatus 2 downloads the defect detection program 5 transmitted from the server 1 and installs the downloaded defect detection program 5 (step S72). Next, the information processing apparatus 2 in which the defect detection program 5 is installed performs machine learning of the learning model 51 (step S73). Next, the learning processing unit 54 of the information processing apparatus 2 verifies the detection accuracy of the learning model 51 after learning (step S74), and the information processing apparatus 2 transmits the verification result data and the user information to the server 1 (step). S75).

サーバ1は、情報処理装置2から送信された検証結果データ及びユーザ情報を受信する(ステップS76)。そして、サーバ1は、検証結果データに基づいて、不良検出プログラム5の本導入プランに関する本導入プランを生成し(ステップS77)、検証結果データに応じて生成された本導入プランを、当該検証結果データの送信元の情報処理装置2へ送信する(ステップS78)。 The server 1 receives the verification result data and the user information transmitted from the information processing apparatus 2 (step S76). Then, the server 1 generates the main introduction plan for the main introduction plan of the defect detection program 5 based on the verification result data (step S77), and the main introduction plan generated according to the verification result data is the verification result. The data is transmitted to the information processing device 2 that is the source of the data (step S78).

ユーザの情報処理装置2は、サーバ1から送信された本導入プランを受信する(ステップS79)。そして情報処理装置2は、ステップS74で得た検証結果を表示し(ステップS80)、受信した本導入プランを表示する(ステップS81)。 The user's information processing device 2 receives the present introduction plan transmitted from the server 1 (step S79). Then, the information processing apparatus 2 displays the verification result obtained in step S74 (step S80), and displays the received main introduction plan (step S81).

実施形態4に係るプログラム提供方法、プログラム提供装置及びコンピュータプログラム4によれば、学習モデル51の学習過程で、本導入プラン及び検証結果を表示し、推奨される不良検出プログラム5の導入プランをユーザに提示し、不良検出プログラム5の効率的な導入を支援することができる。 According to the program providing method, the program providing device, and the computer program 4 according to the fourth embodiment, the present introduction plan and the verification result are displayed in the learning process of the learning model 51, and the recommended introduction plan of the defect detection program 5 is selected by the user. It is possible to support the efficient introduction of the defect detection program 5.

なお、実施形態4では、学習モデル51の機械学習及び検証処理が行われる都度、本導入プランを表示する例を説明したが、所定回数の学習及び検証処理が行われる都度、本導入プランを情報処理装置2へ送信するように構成してもよい。また、サーバ1は、検証結果が収束したか否かを判定し、検証結果が所定の値に収束した場合、つまりこれ以上、学習モデル51の精度が改善される可能性が低い場合、本導入プランを情報処理装置2へ送信するように構成してもよい。 In the fourth embodiment, an example of displaying the present introduction plan each time the machine learning and verification process of the learning model 51 is performed has been described, but the present introduction plan is informed each time the learning and verification process are performed a predetermined number of times. It may be configured to transmit to the processing device 2. Further, the server 1 determines whether or not the verification result has converged, and when the verification result converges to a predetermined value, that is, when the possibility that the accuracy of the learning model 51 is further improved is low, the present introduction is made. The plan may be configured to be transmitted to the information processing apparatus 2.

サーバ1は、学習モデル51の学習状態、つまり検証結果データに加えて、ユーザの規模、過去のプログラム導入実績、ユーザのAI又は機械学習の熟練度などに基づいて、本導入プランに関する情報を生成及び出力するようにしてもよい。 The server 1 generates information about this introduction plan based on the learning state of the learning model 51, that is, the verification result data, the scale of the user, the past program introduction record, the user's AI or the skill level of machine learning, and the like. And may be output.

(実施形態5)
実施形態5に係るプログラム提供方法、サーバ1及びコンピュータプログラム4は、検証結果データに基づいて、導入プランの提供方法に加え、改善点を出力する点が実施形態1と異なるため、以下では主に上記相違点を説明する。その他の構成及び作用効果は実施形態1と同様であるため、対応する箇所には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Embodiment 5)
Since the program providing method, the server 1 and the computer program 4 according to the fifth embodiment are different from the first embodiment in that they output improvement points in addition to the introduction plan providing method based on the verification result data, they are mainly described below. The above differences will be described. Since other configurations and actions and effects are the same as those in the first embodiment, the corresponding parts are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

実施形態5に係るサーバ1は、プラン学習モデル9を記憶部12に記憶する。
図14は、実施形態5に係るプラン学習モデル9の一例を示す概念図である。プラン学習モデル9は、例えばディープニューラルネットワークを有するモデルである。プラン学習モデル9に検証結果データ、学習モデル51の種類、構成、ユーザの熟練度、ユーザによるAI導入実績が入力されると、当該ユーザに適したプラン、機械学習における改善点を示す情報を出力する。
The server 1 according to the fifth embodiment stores the plan learning model 9 in the storage unit 12.
FIG. 14 is a conceptual diagram showing an example of the plan learning model 9 according to the fifth embodiment. The plan learning model 9 is, for example, a model having a deep neural network. When the verification result data, the type and configuration of the learning model 51, the skill level of the user, and the AI introduction record by the user are input to the plan learning model 9, the plan suitable for the user and the information indicating the improvement points in machine learning are output. do.

プラン学習モデル9は、入力層9aと、出力層9cと、中間層9bとを有する。入力層9aは検証結果データ、学習モデル51の種類、学習モデル51の構成、ユーザの熟練度、ユーザによるAI導入実績が入力される複数のノードを有する。中間層9bでは、入力された情報の特徴量が抽出される。出力層9cは、ユーザにとって第1プランが適切である確度、第2プランが適切である確度、第3プランが適切である確度、第1改善点、第2改善点、…、第N改善点を改善すべき確度を示す情報を出力する複数のノードを有する。Nは整数であり、複数の改善点があることを示している。第1〜第3プランは、内製プラン、サブスクリプションプラン及びコンサルプランである。プランの数は特に3つに限定されるものではない。第1〜第N改善点には、前処理に関する改善点と、学習モデルの構成に関する改善点が含まれる。前処理に関する改善点は、例えば、撮像画像を前処理するためのパラメータ、閾値、フィルタサイズ、撮像画像から学習モデル51に入力する画像データを抽出するための領域設定の方法、前処理に使用するライブラリ等、改善を検討すべき項目である。 The plan learning model 9 has an input layer 9a, an output layer 9c, and an intermediate layer 9b. The input layer 9a has a plurality of nodes in which the verification result data, the type of the learning model 51, the configuration of the learning model 51, the skill level of the user, and the AI introduction record by the user are input. In the intermediate layer 9b, the feature amount of the input information is extracted. The output layer 9c has the accuracy that the first plan is appropriate for the user, the accuracy that the second plan is appropriate, the accuracy that the third plan is appropriate, the first improvement point, the second improvement point, ..., the Nth improvement point. Has multiple nodes that output information indicating the accuracy with which to improve. N is an integer, indicating that there are multiple improvements. The first to third plans are an in-house production plan, a subscription plan, and a consulting plan. The number of plans is not particularly limited to three. The first to Nth improvement points include improvement points regarding preprocessing and improvement points regarding the configuration of the learning model. Improvements regarding preprocessing are used, for example, parameters for preprocessing the captured image, a threshold value, a filter size, a method for setting an area for extracting image data to be input to the learning model 51 from the captured image, and preprocessing. Items such as libraries that should be considered for improvement.

情報処理装置2は、学習モデル51の機械学習後、適宜のタイミングで、検証結果データ及びユーザ情報と、学習モデル51の種類、学習モデル51の構成、ユーザの熟練度、ユーザによるAI導入実績等の情報をサーバ1へ送信する。処理部11は、情報処理装置2から送信された検証結果データ及びユーザ情報等を受信する。そして、処理部11は、受信した検証結果データ、学習モデル51の種類及び構成、ユーザの熟練度、ユーザによるAI導入実績等の情報をプラン学習モデル9に入力する。処理部11は、プラン学習モデル9の出力層9cのノードから出力される確度の情報に基づいて、当該ユーザにとって適切なプランを決定し、本導入プランを生成する。 After machine learning of the learning model 51, the information processing apparatus 2 has verification result data and user information, a type of the learning model 51, a configuration of the learning model 51, a user's skill level, an AI introduction record by the user, and the like. Information is transmitted to the server 1. The processing unit 11 receives the verification result data, user information, and the like transmitted from the information processing device 2. Then, the processing unit 11 inputs information such as received verification result data, the type and configuration of the learning model 51, the user's skill level, and the AI introduction record by the user into the plan learning model 9. The processing unit 11 determines an appropriate plan for the user based on the accuracy information output from the node of the output layer 9c of the plan learning model 9, and generates the present introduction plan.

また、処理部11は、プラン学習モデル9の出力層9cのノードから出力される確度の情報に基づいて、改善点を特定し、検証結果データ、ユーザ情報、学習モデルの種類及び構成等の情報と共に、改善点を示す情報を、ユーザの担当者の端末装置3へ送信する。情報処理装置2は、ユーザIDと、当該ユーザの担当者の連絡先情報とを対応付けて記憶している。なお、処理部11は、ユーザによってコンサルプランが選択された場合に当該改善点を示す情報等を担当者へ送信するように構成してもよい。また、処理部11は、ユーザによって内製プラン又はサブスクリプションプランが選択された場合、当該改善点を示す情報等を情報処理装置2又はユーザへ通知するように構成してもよい。
プラン学習モデル9の生成方法は以下の通りである。ここでは、サーバ1を用いて、プラン学習モデル9を生成する方法を説明するが、プラン学習モデル9を機械学習させるコンピュータは特に限定されるものではない。
Further, the processing unit 11 identifies improvement points based on the accuracy information output from the node of the output layer 9c of the plan learning model 9, and provides verification result data, user information, information such as the type and configuration of the learning model. At the same time, the information indicating the improvement point is transmitted to the terminal device 3 of the person in charge of the user. The information processing apparatus 2 stores the user ID and the contact information of the person in charge of the user in association with each other. The processing unit 11 may be configured to transmit information or the like indicating the improvement point to the person in charge when the consulting plan is selected by the user. Further, the processing unit 11 may be configured to notify the information processing apparatus 2 or the user of information indicating the improvement point or the like when the in-house production plan or the subscription plan is selected by the user.
The method of generating the plan learning model 9 is as follows. Here, a method of generating the plan learning model 9 by using the server 1 will be described, but the computer for machine learning the plan learning model 9 is not particularly limited.

まず、任意の学習モデル51の学習及び検証によって得られる検証結果データ、学習モデル51の種類、学習モデル51の構成、ユーザの熟練度、ユーザによるAI導入実績と、複数のプランが適切かどうかを示す評価値と、複数の改善点のいずれに着眼すべきかを示す評価値とを対応付けた訓練データを用意する。 First, the verification result data obtained by learning and verification of an arbitrary learning model 51, the type of the learning model 51, the configuration of the learning model 51, the skill level of the user, the AI introduction record by the user, and whether or not a plurality of plans are appropriate. Prepare training data in which the evaluation value shown and the evaluation value indicating which of the multiple improvement points should be focused on are associated with each other.

そして、処理部11は訓練データに含まれる検証結果データ、学習モデル51の種類、学習モデル51の構成、ユーザの熟練度、ユーザによるAI導入実績等を未学習のプラン学習モデル9に入力し、入力された情報に基づいてプラン学習モデル9から出力される確度と、訓練データに含まれる評価値との差分が小さくなるように、プラン学習モデル9のニューラルネットワークを構成するニューロン間の重み係数(結合係数)等の各種パラメータを、誤差逆伝播法、最急降下法等を用いて最適化することによって、プラン学習モデル9を機械学習させる。 Then, the processing unit 11 inputs the verification result data included in the training data, the type of the learning model 51, the configuration of the learning model 51, the skill level of the user, the AI introduction record by the user, and the like into the unlearned plan learning model 9. The weight coefficient between the neurons constituting the neural network of the plan learning model 9 so that the difference between the probability output from the plan learning model 9 based on the input information and the evaluation value included in the training data becomes small ( The plan learning model 9 is machine-learned by optimizing various parameters such as the coupling coefficient) using the error back propagation method, the steepest descent method, and the like.

このように機械学習されたプラン学習モデル9に、検証結果データ等が入力された場合、入力された検証結果データ等に応じて、適切なプラン及び改善点を示す確度情報がプラン学習モデル9から出力されるようになる。 When verification result data or the like is input to the machine-learned plan learning model 9 in this way, accuracy information indicating an appropriate plan and improvement points is obtained from the plan learning model 9 according to the input verification result data or the like. It will be output.

このように構成された実施形態5に係るプログラム提供方法、プログラム提供装置及びコンピュータプログラム4によれば、学習モデル51の種類及び構成、ユーザの熟練度等を考慮して、本導入プランを生成することができる。 According to the program providing method, the program providing device, and the computer program 4 according to the fifth embodiment configured in this way, the present introduction plan is generated in consideration of the type and configuration of the learning model 51, the skill level of the user, and the like. be able to.

また、当該ユーザによる学習モデル51の導入に当たっての改善点をユーザ又は担当者に通知することができ、ユーザ又は担当者は効率良く学習モデル51の本導入を支援することができる。 Further, it is possible to notify the user or the person in charge of the improvement points in introducing the learning model 51 by the user, and the user or the person in charge can efficiently support the main introduction of the learning model 51.

なお、機械学習モデルであるプラン学習モデル9を用いて、本導入プラン及び改善点を特定する例を説明したが、テーブル等を用いてルールベースで本導入プランを生成し、改善点を特定するように構成してもよい。 An example of specifying the main introduction plan and improvement points using the plan learning model 9 which is a machine learning model has been described. However, the main introduction plan is generated based on a rule using a table or the like, and the improvement points are specified. It may be configured as follows.

(変形例)
インストールされた、未学習の学習モデル51を含むプログラムは、インストールした情報処理装置2以外で使用できるようにしてもよく、インストールした情報処理装置2のみで使用できるようにしてもよい。前者の場合、ユーザの利便性が向上し、後者の場合、プログラム提供元の管理が行いやすい、という利点がある。
なお、この変形例及び以下で説明する情報処理装置2は、具体的な1台のコンピュータを意味しているが、上記実施形態1〜5で説明した情報処理装置2及び本発明に係る「情報処理装置」は、必ずしも1台のコンピュータで構成されるものに限定されることを意味するものではない。情報処理装置2は、プログラム提供方法が同様の作用効果を奏する限り、複数のコンピュータからなるマルチコンピュータであってもよく、クラウド上の装置であってもよい。
(Modification example)
The installed program including the unlearned learning model 51 may be made available to other than the installed information processing apparatus 2, or may be made available only to the installed information processing apparatus 2. In the former case, the convenience of the user is improved, and in the latter case, there is an advantage that the program provider can be easily managed.
The modified example and the information processing device 2 described below mean one specific computer, but the information processing device 2 described in the above embodiments 1 to 5 and the "information" according to the present invention. The "processing device" does not necessarily mean that it is limited to one composed of one computer. The information processing device 2 may be a multi-computer composed of a plurality of computers or a device on the cloud as long as the program providing method has the same effect.

またユーザによって機械学習された学習モデル51の出力データの精度に係るデータは、プログラムがインストールされた情報処理装置2のみから送信できるようにしてもよく、プログラムがインストールされた情報処理装置2以外の情報処理装置2からサーバ1へ送信できるようにしてもよい。前者の場合、プログラム提供元の管理が行いやすく、後者の場合、例えばインストールされたプログラムがインストールした情報処理装置2以外で使用できる場合にユーザの利便性を向上させることができる。 Further, the data related to the accuracy of the output data of the learning model 51 machine-learned by the user may be transmitted only from the information processing device 2 in which the program is installed, and the data other than the information processing device 2 in which the program is installed may be transmitted. It may be possible to transmit from the information processing device 2 to the server 1. In the former case, it is easy to manage the program provider, and in the latter case, for example, when the installed program can be used by other than the installed information processing apparatus 2, the convenience of the user can be improved.

プログラムインストールされたときから所定期間しか使用することができないようにしてもよく、プログラムは所定回数の学習及び検証を行った場合に使用できなくなるようにしてもよい。 The program may be used only for a predetermined period from the time it is installed, or the program may be disabled after a predetermined number of learnings and verifications.

検証結果データは、最終的にサーバ1に当該データが届くようにすればよく、自動的にユーザの情報処理装置2からサーバ1に送信されてもよく、メールや記録媒体などでプログラム提供元に提出され、サーバ1に提供されるようにしてもよい。 The verification result data may be finally delivered to the server 1, and may be automatically transmitted from the user's information processing device 2 to the server 1, and may be sent to the program provider by e-mail, recording medium, or the like. It may be submitted and provided to the server 1.

学習モデル51のパラメータを削除する機能を解除するための情報は、どのようにユーザに提供されてもよく、プログラムがインストールされた情報処理装置2に送信されてもよく、プログラムがインストールされた情報処理装置2以外に送信されてもよい。またメールで送信されたり、記録媒体に保存し配信されたりするようにしてもよい。 The information for canceling the function of deleting the parameter of the learning model 51 may be provided to the user, may be transmitted to the information processing apparatus 2 in which the program is installed, or the information in which the program is installed. It may be transmitted to other than the processing device 2. Further, it may be sent by e-mail or stored in a recording medium and delivered.

また解除キーを配信するのではなく、ユーザからの申請により、学習モデル51のパラメータが削除されないプログラムを再インストールできるようにしてもよく、例えば学習モデル51のパラメータが削除されないプログラムのリンク先に関する情報をユーザに提供するようにしてもよい。この場合、申し込み情報を受信すると(ステップS24)、機能制限の解除キー送信に代えて、学習モデル51のパラメータが削除されないプログラムのリンク先に関する情報をユーザ(例えば情報処理装置2)へ送信する。前記リンク先に関する情報は、パラメータを削除する機能を解除した不良検出プログラム5を使用可能とするための情報、言い換えると当該機能を解除したプログラムを使用可能とするための情報の一例である。 Further, instead of distributing the release key, it may be possible to reinstall the program in which the parameters of the learning model 51 are not deleted by the application from the user. For example, information on the link destination of the program in which the parameters of the learning model 51 are not deleted. May be provided to the user. In this case, when the application information is received (step S24), instead of transmitting the function restriction release key, information regarding the link destination of the program in which the parameter of the learning model 51 is not deleted is transmitted to the user (for example, the information processing device 2). The information regarding the link destination is an example of information for enabling the defect detection program 5 whose function of deleting the parameter is canceled, in other words, information for enabling the program whose function is canceled.

サーバ1は、ユーザに提供可能な複数のプログラム及び当該プログラムに関する処理を実行するためのプログラム、ユーザDB6などを備えるようにしてもよく、ユーザが事前に登録する情報やユーザの申込内容などに基づいて、提供可能な複数のプログラムのうち適切なプログラムを提供するようにしてもよい The server 1 may include a plurality of programs that can be provided to the user, a program for executing a process related to the program, a user DB 6, and the like, based on information registered in advance by the user and application contents of the user. It may be possible to provide an appropriate program among a plurality of programs that can be provided.

仮導入時や仮導入期間中、適宜のタイミングで、仮導入の残期間がユーザに通知されるようにしてもよい。 The user may be notified of the remaining period of the temporary introduction at an appropriate timing during the temporary introduction or during the temporary introduction period.

仮導入期間中、ユーザからの求めに応じて仮導入期間を延長するようにしてもよい。延長期間や延長回数は適宜設定できる。また延長申請があった場合、そこまでの学習モデル51の検出精度の検証結果データを取得し、その検証結果データに基づいて、違うプログラムや簡易なアドバイス又は、本導入プランとは異なる有料プラン、例えば検証に関するアドバイスを行うプランなどを提供するようにしてもよい。 During the temporary introduction period, the temporary introduction period may be extended at the request of the user. The extension period and the number of extensions can be set as appropriate. If there is an extension application, the verification result data of the detection accuracy of the learning model 51 up to that point is acquired, and based on the verification result data, a different program, simple advice, or a paid plan different from this introduction plan, For example, a plan for giving advice on verification may be provided.

学習モデル51のパラメータの削除に関して、削除までの時間をユーザの情報処理装置2に表示するなどして、ユーザに知らせるようにしてもよい。またパラメータ削除までの時間を、ユーザの求めなどに応じて変更できるようにしてもよい。
パラメータの削除は、時間ではなく、起動したアプリを終了すると行うようにしてもよい。またアプリを終了しなくても、所定期間(例えば1年)経過するとパラメータが削除されるようにしてもよい。
Regarding the deletion of the parameter of the learning model 51, the user may be notified by displaying the time until the deletion on the information processing apparatus 2 of the user. Further, the time until the parameter is deleted may be changed according to the user's request or the like.
The parameter may be deleted when the launched application is closed instead of the time. Further, the parameter may be deleted after a predetermined period (for example, one year) without terminating the application.

また、情報処理装置2は、ユーザの操作により、学習モデル51の機械学習に関する質問情報をサーバ1へ送信することができるように構成してもよい。情報処理装置2は、ユーザから質問内容を受け付け、受け付けた質問内容の情報と共に、ユーザが使用している不良検出プログラム5又は学習モデル51のID、学習モデル51の種類及び構成、前処理に関する情報(パラメータ、閾値、領域設定等の情報)、機械学習処理のログ、検証結果データを、サーバ1へ送信する。サーバ1は、情報処理装置2から送信された当該質問情報及び学習モデル51に関連する情報を受信し、受信した質問情報等をユーザIDに対応付けられた担当者の端末装置3へ送信する。なお、情報処理装置2は、質問情報等を担当者の端末装置3へ直接送信できるように構成してもよい。 Further, the information processing apparatus 2 may be configured so that the question information regarding the machine learning of the learning model 51 can be transmitted to the server 1 by the operation of the user. The information processing device 2 receives the question content from the user, and together with the information on the received question content, the ID of the defect detection program 5 or the learning model 51 used by the user, the type and configuration of the learning model 51, and information on preprocessing. (Information such as parameters, thresholds, area settings, etc.), machine learning process logs, and verification result data are transmitted to the server 1. The server 1 receives the question information transmitted from the information processing device 2 and information related to the learning model 51, and transmits the received question information and the like to the terminal device 3 of the person in charge associated with the user ID. The information processing device 2 may be configured so that the question information or the like can be directly transmitted to the terminal device 3 of the person in charge.

実施形態1〜5では、検査対象物の不良を検出するための不良検出プログラムを説明したが、本発明は未学習の学習モデルを学習させて動作する任意のプログラムに提供することができる。例えば、音声認識処理、医用画像の認識処理、対象物の分類処理、言語翻訳処理に用いられるAIを含むプログラムに本発明を適用してもよい。また、鉄鋼材料の計数用のプログラム、フォグランプカバー等の車両部品の検査又は製造用のプログラム、プリント基盤等の電子部品の検査又は製造用のプログラム、食品の状態又は包装の検査用のプログラム、撮影された写真の分類用のプログラム、その他任意のプログラムに本発明を適用することができる。 Although the defect detection program for detecting the defect of the inspection object has been described in the first to fifth embodiments, the present invention can be provided to any program that operates by learning an unlearned learning model. For example, the present invention may be applied to a program including AI used in speech recognition processing, medical image recognition processing, object classification processing, and language translation processing. In addition, a program for counting steel materials, a program for inspecting or manufacturing vehicle parts such as fog lamp covers, a program for inspecting or manufacturing electronic parts such as printed boards, a program for inspecting the condition of food or packaging, photography. The present invention can be applied to a program for classifying photographs and any other program.

物体検知プログラムの例を説明する。例えば、図2の不良検出プログラム5は、未学習の物体検知用の学習モデルを含む物体検知プログラムである。物体検知に係る学習モデルは、例えば畳み込みニューラルネットワーク(CNN:Convolutional neural network)である。学習モデルは、物体検出対象の画像が入力される入力層と、画像の特徴量を抽出する中間層と、物体検出対象の画像に含まれるオブジェクトの種類を示す情報を出力する出力層とを有する。中間層は、入力層に入力された画像の各画素の画素値を畳み込む畳み込み層と、畳み込み層で畳み込んだ画素値をマッピングするプーリング層とが交互に連結された構成を有し、物体検出対象の画像の画素情報を圧縮しながら画像の特徴量を抽出する。
学習モデルが複数種類のオブジェクトを認識するモデルである場合、出力層から出力される情報には、画像に含まれるオブジェクトが、複数種類の各オブジェクトである確率を示す情報を含む。例えば、学習モデルが第1オブジェクト、第2オブジェクトを認識する構成である場合、出力層は、画像に含まれるオブジェクトが第1オブジェクトである確率と、第2オブジェクトである確率を出力する。3つ以上のオブジェクトを認識する場合も同様である。
An example of an object detection program will be described. For example, the defect detection program 5 in FIG. 2 is an object detection program including a learning model for detecting an unlearned object. The learning model related to object detection is, for example, a convolutional neural network (CNN). The learning model has an input layer into which an image to be detected as an object is input, an intermediate layer for extracting features of the image, and an output layer to output information indicating the types of objects included in the image to be detected as an object. .. The intermediate layer has a configuration in which a convolution layer that folds the pixel value of each pixel of the image input to the input layer and a pooling layer that maps the pixel value convoluted by the convolution layer are alternately connected, and object detection is performed. The feature amount of the image is extracted while compressing the pixel information of the target image.
When the training model is a model that recognizes a plurality of types of objects, the information output from the output layer includes information indicating the probability that the objects included in the image are each of the plurality of types of objects. For example, when the learning model is configured to recognize the first object and the second object, the output layer outputs the probability that the object included in the image is the first object and the probability that the object is the second object. The same applies when recognizing three or more objects.

学習モデルが上記のように構成される物体検知モデルである場合、検証結果データは、ユーザによって機械学習された学習モデルを用いて得られる検知結果の正解率、適合率、再現率、F値である。
なお、検証結果データは、出力層から出力される確率と、正解を示すデータ(画像に含まれるオブジェクトを示すデータ)とを含むものであってもよい。サーバ1は、当該検証結果データに含まれるデータに基づいて、正解率等を算出することができる。
When the learning model is an object detection model configured as described above, the verification result data is the correct answer rate, precision rate, recall rate, and F value of the detection result obtained by using the learning model machine-learned by the user. be.
The verification result data may include the probability of being output from the output layer and the data indicating the correct answer (data indicating the object included in the image). The server 1 can calculate the correct answer rate and the like based on the data included in the verification result data.

サーバ1は、上記検証結果データに基づいて、実施形態1同様、本導入プランを生成し、ユーザの情報処理装置2へ提供する。 Based on the verification result data, the server 1 generates the introduction plan and provides it to the user's information processing apparatus 2 as in the first embodiment.

このように、物体検知用の学習モデルにおいても、本導入プラン及び検証結果を表示し、推奨される物体検知プログラムの導入プランをユーザに提示し、物体検知プログラムの効率的な導入を支援することができる。 In this way, even in the learning model for object detection, this introduction plan and verification results are displayed, the recommended introduction plan for the object detection program is presented to the user, and the efficient introduction of the object detection program is supported. Can be done.

なお本実施形態1〜5においては、学習モデルがCNNであるものとして説明したが、学習モデルの構成はCNNに限るものではない。学習モデルは、例えばCNN以外のニューラルネットワーク、SVM(Support Vector Machine)、ベイジアンネットワーク、又は、回帰木等の構成のモデルであってもよい。 Although the learning model has been described as being CNN in the first to fifth embodiments, the configuration of the learning model is not limited to CNN. The learning model may be, for example, a model having a configuration such as a neural network other than CNN, an SVM (Support Vector Machine), a Bayesian network, or a regression tree.

1 サーバ
2 情報処理装置
3 端末装置
4 コンピュータプログラム
5 不良検出プログラム
6 ユーザDB
7 記録媒体
8 本導入プラン表示画面
9 プラン学習モデル
11 処理部
12 記憶部
13 通信部
51 学習モデル
51a 入力層
51b 中間層
51c 出力層
52 不良度合い算出部
53 良否判定部
54 学習処理部
N 通信網
1 Server 2 Information processing device 3 Terminal device 4 Computer program 5 Defect detection program 6 User DB
7 Recording medium 8 Introduction plan display screen 9 Plan learning model 11 Processing unit 12 Storage unit 13 Communication unit 51 Learning model 51a Input layer 51b Intermediate layer 51c Output layer 52 Defect degree calculation unit 53 Good / bad judgment unit 54 Learning processing unit N Communication network

Claims (10)

未学習の学習モデルを含むプログラムをユーザの情報処理装置へ配信し、
配信された前記プログラムを仮導入したユーザによって機械学習された前記学習モデルの出力データの精度に係るデータを取得し、
取得した前記データに基づいて、前記プログラムの本導入プランに関する情報を出力する
プログラム提供方法。
Deliver a program containing an unlearned learning model to the user's information processing device,
Acquire the data related to the accuracy of the output data of the learning model machine-learned by the user who provisionally introduced the delivered program.
A program providing method for outputting information regarding the main introduction plan of the program based on the acquired data.
前記データは、ユーザによって機械学習された前記学習モデルを用いて得られるデータと、目標データとの乖離に関する情報を含む
請求項1に記載のプログラム提供方法。
The program providing method according to claim 1, wherein the data includes information regarding a discrepancy between the data obtained by using the learning model machine-learned by the user and the target data.
前記プログラムは、
前記学習モデルを学習させて検査対象物の不良を検出するものであり、
前記データは、ユーザによって機械学習された前記学習モデルを用いて得られる検査対象物の不良度合いと、該検査対象物の実際の不良度合いとの乖離に係るデータを含み、
前記データは検査対象物に関する情報を含まない
請求項1又は請求項2に記載のプログラム提供方法。
The program
The learning model is trained to detect defects in the inspection object.
The data includes data relating to a discrepancy between the degree of defect of the inspection object obtained by using the learning model machine-learned by the user and the actual degree of defect of the inspection object.
The program providing method according to claim 1 or 2, wherein the data does not include information about an inspection object.
前記本導入プランは、
前記プログラムの本導入に係るユーザの負担が異なる第1プラン及び第2プランを含み、
前記出力データの精度に基づいて、第1プラン又は第2プランを出力する
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のプログラム提供方法。
The introduction plan is
Including the first plan and the second plan in which the burden on the user related to the main introduction of the program is different,
The program providing method according to any one of claims 1 to 3, wherein the first plan or the second plan is output based on the accuracy of the output data.
第1プランは第2プランに比べて前記プログラムの本導入に係るユーザの負担が高く、
前記本導入プランは、
前記出力データの精度が高い場合、第1プランを推奨することを示す情報を含み、
前記出力データの精度が低い場合、第2プランを推奨することを示す情報を含む
請求項4に記載のプログラム提供方法。
Compared to the second plan, the first plan has a higher burden on the user related to the main introduction of the program.
The introduction plan is
If the accuracy of the output data is high, it contains information indicating that the first plan is recommended.
The program providing method according to claim 4, which includes information indicating that the second plan is recommended when the accuracy of the output data is low.
仮導入される前記プログラムは、
機械学習後、前記学習モデルのパラメータを削除する機能を有し、
前記プログラムが本導入される場合、前記機能を解除したプログラムを使用可能とするための情報をユーザへ送信する
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のプログラム提供方法。
The program to be temporarily introduced is
After machine learning, it has a function to delete the parameters of the learning model.
The program providing method according to any one of claims 1 to 5, wherein when the program is actually introduced, information for enabling the program whose function has been canceled is transmitted to the user.
前記学習モデルの検証又は学習を行っている途中で、前記データを取得し、
取得した前記データに応じた前記本導入プランに関する情報をユーザへ送信する
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のプログラム提供方法。
While the learning model is being verified or trained, the data is acquired and the data is acquired.
The program providing method according to any one of claims 1 to 6, wherein the information regarding the present introduction plan corresponding to the acquired data is transmitted to the user.
前記プログラムの本導入が行われなかった場合、前記データを削除する
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のプログラム提供方法。
The program providing method according to any one of claims 1 to 7, wherein the data is deleted when the program is not actually introduced.
未学習の学習モデルを含むプログラムをユーザへ配信する配信部と、
配信された前記プログラムを仮導入したユーザによって機械学習された前記学習モデルの出力データの精度に係るデータを取得する取得部と、
取得した前記データに基づいて、前記プログラムの本導入プランに関する情報を出力する出力部と
を備えるプログラム提供装置。
A distribution unit that distributes programs containing unlearned learning models to users,
An acquisition unit that acquires data related to the accuracy of the output data of the learning model machine-learned by the user who temporarily introduced the delivered program, and
A program providing device including an output unit that outputs information about the main introduction plan of the program based on the acquired data.
未学習の学習モデルを含むプログラムをユーザへ配信し、
配信された前記プログラムを仮導入したユーザによって機械学習された前記学習モデルの出力データの精度に係るデータを取得し、
取得した前記データに基づいて、前記プログラムの本導入プランに関する情報を出力する
処理をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
Deliver a program containing an unlearned learning model to users
Acquire the data related to the accuracy of the output data of the learning model machine-learned by the user who provisionally introduced the delivered program.
A computer program for causing a computer to execute a process of outputting information regarding the main introduction plan of the program based on the acquired data.
JP2021067934A 2020-04-13 2021-04-13 Program providing method, program providing device, and computer program Pending JP2021182372A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071831 2020-04-13
JP2020071831 2020-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021182372A true JP2021182372A (en) 2021-11-25

Family

ID=78606640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067934A Pending JP2021182372A (en) 2020-04-13 2021-04-13 Program providing method, program providing device, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021182372A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085312A1 (en) 2021-11-09 2023-05-19 凸版印刷株式会社 Ic module and method for manufacturing ic module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085312A1 (en) 2021-11-09 2023-05-19 凸版印刷株式会社 Ic module and method for manufacturing ic module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11354598B1 (en) AI for evaluation and development of new products and features
KR102343477B1 (en) System And Method For User Interface Autonomous Testing
US10896083B2 (en) Dynamic cloud deployment and calibration tool
US10810018B2 (en) Device with extensibility
US20220067588A1 (en) Transforming a trained artificial intelligence model into a trustworthy artificial intelligence model
US11860886B1 (en) System and method for creating and sharing bots
US20210303973A1 (en) Artificial intelligence-based personalized financial recommendation assistant system and method
US11941524B2 (en) Systems and methods for training machine learning models
JPWO2017159638A1 (en) Capability grant data generator
US11294784B1 (en) Techniques for providing predictive interface elements
CN114722281B (en) Training course configuration method and device based on user portrait and user course selection behavior
CN107688924A (en) Accreditation method, apparatus and computer-readable recording medium
Westermann User acceptance of mobile notifications
Mukunthu et al. Practical automated machine learning on Azure: using Azure machine learning to quickly build AI solutions
JP2021182372A (en) Program providing method, program providing device, and computer program
Muñoz et al. A cognitive agent for mining bugs reports, feature suggestions and sentiment in a mobile application store
US20120330699A1 (en) Case-based retrieval framework
US20220215034A1 (en) Electronic apparatus and controlling method thereof
CN115546218A (en) Confidence threshold determination method and device, electronic equipment and storage medium
CN110879865B (en) Recommendation method and device for nuclear products
US20240211807A1 (en) Interactive data modeling and communication platform
US20240202107A1 (en) Automatic generation of common asset validation tests for platform-based microservices
JP6736742B1 (en) Form processing program, form processing device, form processing method
JP6962961B2 (en) Information processing equipment, information processing method, program and placement planning method
CN108334336A (en) Atomic operation automated method, system, device and computer storage media

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903