JP2021180367A - Information processing apparatus, information processing system, method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing system, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021180367A
JP2021180367A JP2020083407A JP2020083407A JP2021180367A JP 2021180367 A JP2021180367 A JP 2021180367A JP 2020083407 A JP2020083407 A JP 2020083407A JP 2020083407 A JP2020083407 A JP 2020083407A JP 2021180367 A JP2021180367 A JP 2021180367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
workflow
input data
input
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020083407A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慶和 村瀬
Yoshikazu Murase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020083407A priority Critical patent/JP2021180367A/en
Publication of JP2021180367A publication Critical patent/JP2021180367A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an information processing apparatus.SOLUTION: An information processing apparatus 110 includes storage means 220 that stores a plurality of processing flows each composed by including one or more types of processing. The information processing apparatus 110 further includes extraction means 214 that extracts characteristics from input data that is input. The information processing apparatus additionally includes selection means 216 that, based on the extracted characteristics, selects at least one processing flow from the plurality of processing flows as a candidate to be applied to the input data. The information processing apparatus 110 further additionally includes presentation means 218 that presents the selected at least one processing flow.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to information processing devices, information processing systems, methods and programs.

画像形成装置によって原稿を読み取ることにより取得された画像データや他の手段によって入力されたデータに対し、予め定義されたワークフローを実行する、ワークフロー処理システム(ジョブ処理システム)が知られている。 A workflow processing system (job processing system) that executes a predefined workflow for image data acquired by reading a document by an image forming apparatus or data input by other means is known.

上述したワークフロー処理システムにおいて、ワークフローを利用しようとするユーザは、画像形成装置上で、所望のワークフローを選択して、スキャンの実行を指示する。この際に、ユーザは、事前定義されたワークフローの一覧の中から、所望のワークフローを選択する操作を行う。しかしながら、ワークフローが多数存在する場合、画像形成装置が備えるオペレーションパネルの小さなディスプレイ上で、文字およびアイコンで構成されたワークフロー選択画面から所望のワークフローを見つけ出さなければならない。 In the workflow processing system described above, the user who intends to use the workflow selects a desired workflow on the image forming apparatus and instructs the execution of the scan. At this time, the user performs an operation of selecting a desired workflow from the list of predefined workflows. However, when there are many workflows, the desired workflow must be found from the workflow selection screen composed of characters and icons on the small display of the operation panel of the image forming apparatus.

上記ワークフローに関連して、特許文献(特開2011‐029758号公報)に開示された技術が知られている。特許文献1は、符号化された情報が画像として埋め込まれた文書が入力された場合に、配信を許可するか否かを好適に判断することを目的とした画像形成装置を開示する。特許文献1に開示された画像形成装置は、ワークフローの実行命令およびワークフローによって処理すべき画像を取得する情報入出力部と、取得された画像に表示された表示情報に基づいてワークフローの実行可否を示す実行可否情報を取得し、取得された実行可否情報および実行命令に含まれる情報に基づいて実行命令に係るワークフローの実行可否を判断するマーキングフィルタと、ワークフローの実行可否の判断結果に応じてワークフローを実行するジョブ管理部とを含む。しかしながら、特許文献1は、スキャンした文書情報に従って配信を許可するかどうか判定を行う技術を開示しているものの、多数のワークフローの中から所望のものを発見する観点から開示するものではない。 In connection with the above workflow, the technique disclosed in Patent Document (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-029758) is known. Patent Document 1 discloses an image forming apparatus for the purpose of suitably determining whether or not distribution is permitted when a document in which encoded information is embedded as an image is input. The image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 determines whether or not the workflow can be executed based on the workflow execution command, the information input / output unit that acquires the image to be processed by the workflow, and the display information displayed on the acquired image. A marking filter that acquires the executionability information to be shown and determines whether the workflow related to the execution instruction can be executed based on the acquired executionability information and the information contained in the execution instruction, and the workflow according to the judgment result of the workflow executionability. Includes a job management unit that executes. However, although Patent Document 1 discloses a technique for determining whether or not distribution is permitted according to scanned document information, it is not disclosed from the viewpoint of finding a desired one from a large number of workflows.

本開示は、上記点に鑑みてなされたものであり、本開示は、入力された入力データに対して適切な処理フローを選定し、提示することによって、ユーザビリティを向上させることができる、情報処理装置を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above points, and the present disclosure is information processing capable of improving usability by selecting and presenting an appropriate processing flow for the input input data. The purpose is to provide the device.

本開示では、上記課題を解決するために、下記特徴を有する情報処理装置を提供する。本情報処理装置は、それぞれ1以上の処理を含み構成される複数の処理フローを記憶する記憶手段を含む。本情報処理装置は、また、入力された入力データから特徴を抽出する抽出手段を含む。本情報処理装置は、抽出された特徴に基づいて、複数の処理フローの中から、入力データに適用する候補として少なくとも1つの処理フローを選定する選定手段をさらに含む。本情報処理装置は、さらにまた、選定された少なくとも1つの処理フローの候補を提示する提示手段を含む。 The present disclosure provides an information processing apparatus having the following features in order to solve the above problems. The information processing apparatus includes a storage means for storing a plurality of processing flows including one or more processes each. The information processing apparatus also includes an extraction means for extracting features from the input input data. The information processing apparatus further includes a selection means for selecting at least one processing flow as a candidate to be applied to the input data from a plurality of processing flows based on the extracted features. The information processing apparatus further includes a presentation means for presenting at least one selected processing flow candidate.

上記構成により、入力された入力データに対して適切な処理フローを抽出し、提示することが可能となり、ひいては、ユーザビリティの向上を図ることが可能となる。 With the above configuration, it is possible to extract and present an appropriate processing flow for the input input data, and it is possible to improve usability.

本実施形態によるワークフロー処理システムの全体構成を示す概略図。The schematic diagram which shows the whole structure of the workflow processing system by this embodiment. 本実施形態において基幹システムのワークフロー管理サーバとして用いることができる、パーソナル・コンピュータのハードウェア構成図。The hardware configuration diagram of the personal computer which can be used as the workflow management server of the core system in this embodiment. 本実施形態において入力装置または基幹システムとして用いることができる複合機のハードウェア構成図。The hardware block diagram of the multifunction device which can be used as an input device or a core system in this embodiment. 本実施形態によるワークフロー処理システムにおけるワークフローの実行手順を説明する模式図。The schematic diagram explaining the workflow execution procedure in the workflow processing system by this embodiment. 本実施形態によるワークフロー処理システムの機能ブロック図。The functional block diagram of the workflow processing system by this embodiment. 本実施形態によるワークフロー管理サーバが提供する、ワークフロー定義画面を例示する図。The figure which illustrates the workflow definition screen provided by the workflow management server by this embodiment. 本実施形態によるワークフロー管理サーバが管理する、ワークフローの定義データのデータ構造を例示する図。The figure which illustrates the data structure of the workflow definition data managed by the workflow management server by this embodiment. 本実施形態による(A)ワークフロー管理サーバが管理するワークフローの特徴パラメータおよび(B)入力装置が画像データから抽出する特徴パラメータのデータ構造を例示する図。The figure which illustrates the data structure of the (A) workflow feature parameter managed by a workflow management server and (B) the feature parameter extracted from the image data by an input device according to this embodiment. 本実施形態によるワークフロー処理システムにおいて実行される、ワークフローの作成から配布までの処理の流れを説明するシーケンス図。A sequence diagram illustrating a flow of processing from workflow creation to distribution, which is executed in the workflow processing system according to the present embodiment. 本実施形態によるワークフロー処理システムにおいて実行される、ワークフローの候補の提示を行う処理の流れを説明するシーケンス図。The sequence diagram explaining the flow of the process of presenting a workflow candidate executed in the workflow processing system by this embodiment. 本実施形態によるワークフロー処理システムにおいて実行される、ワークフローの実行処理の流れを説明するシーケンス図。The sequence diagram explaining the flow of the workflow execution processing executed in the workflow processing system by this embodiment. 本実施形態による入力装置が実行する、ワークフローの利用時の処理の流れを説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the process at the time of using the workflow executed by the input device by this embodiment. (A〜C)従来からのワークフローの利用方法および(D〜F)本実施形態によるワークフロー処理システムにおけるワークフローの利用方法を説明する図。(A to C) A diagram illustrating a conventional workflow usage method and (DF) a workflow usage method in the workflow processing system according to the present embodiment.

以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明の実施形態は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に説明する実施形態では、情報処理システムおよび情報処理装置の一例として、それぞれ、ワークフロー処理システム100および入力装置110を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described, but the embodiments of the present invention are not limited to the embodiments described below. In the embodiments described below, examples of the information processing system and the information processing device will be described with reference to the workflow processing system 100 and the input device 110, respectively.

図1は、本実施形態によるワークフロー処理システム100の全体構成の概略を示す。図1に示すワークフロー処理システム100は、それぞれネットワーク102に接続された、入力装置110と、基幹システム130と、管理コンソールマシン140と、ユーザコンソールマシン142と、認証システム150と、配信システム160とを含み構成される。 FIG. 1 shows an outline of the overall configuration of the workflow processing system 100 according to the present embodiment. The workflow processing system 100 shown in FIG. 1 includes an input device 110, a core system 130, a management console machine 140, a user console machine 142, an authentication system 150, and a distribution system 160, which are connected to the network 102, respectively. Consists of.

入力装置110は、ワークフローに流す入力データを入力するための装置である。入力装置110の例としては、特に限定されるものではないが、図1には、複合機112、ラップトップ・コンピュータ114およびモバイル端末116が例示されている。例えば、オペレータが、複合機112に原稿をセットし、スキャンを指示することによって、原稿から読み取られた画像データが、入力データとしてワークフローに渡される。入力装置110の数は、特に限定されるものではなく、任意の数の入力装置110が環境に設置される。 The input device 110 is a device for inputting input data to be sent to the workflow. Examples of the input device 110 are not particularly limited, but FIG. 1 illustrates a multifunction device 112, a laptop computer 114, and a mobile terminal 116. For example, when the operator sets the original on the multifunction device 112 and instructs to scan the original, the image data read from the original is passed to the workflow as input data. The number of input devices 110 is not particularly limited, and any number of input devices 110 are installed in the environment.

基幹システム130は、1または複数の入力装置110を管理するための装置である。基幹システム130の例としては、クライアントシステムへの配信を行うためのワークフロー管理サーバ132や複合機134を挙げることができる。基幹システム130は、ワークフロー管理サーバ132のように、複数の入力装置110を管理する機能を専ら備えた別個のサーバとして構成されてもよいし、複合機134のように、複数の入力装置110を管理する機能を備えるとともに自身も入力装置としてはたらく装置として構成されてもよい。管理対象の入力装置110は、事前に定義される。 The core system 130 is a device for managing one or more input devices 110. Examples of the core system 130 include a workflow management server 132 for distribution to a client system and a multifunction device 134. The core system 130 may be configured as a separate server having a function of managing a plurality of input devices 110 exclusively, such as a workflow management server 132, or may include a plurality of input devices 110, such as a multifunction device 134. It may be configured as a device that has a function to manage and also functions as an input device. The input device 110 to be managed is defined in advance.

管理コンソールマシン140およびユーザコンソールマシン142は、それぞれ、管理者および利用者のユーザが、基幹システム130にアクセスし、実行済みのジョブのビューを閲覧したり、ワークフローの定義を管理を行うための端末である。コンソールマシン140,142の例としては、ラップトップやデスクトップなどのパーソナル・コンピュータ、タブレット・コンピュータやスマートフォンなどのモバイル端末を挙げることができる。管理者は、管理コンソールマシン140を用いて、基幹システム130上で、新規のワークフローの定義を追加し、または、既存のワークフローの定義を編集することができる。また、管理者は、管理コンソールマシン140を用いて、基幹システム130上で、複数のワークフローをまとめたプロファイルの配布先の入力装置110を登録し、また、プロファイルの配布や同期の設定および実行の指示を行うことができる。 The management console machine 140 and the user console machine 142 are terminals for an administrator and a user to access the core system 130, view a view of executed jobs, and manage workflow definitions, respectively. Is. Examples of console machines 140 and 142 include personal computers such as laptops and desktops, and mobile terminals such as tablet computers and smartphones. The administrator can use the management console machine 140 to add a new workflow definition or edit an existing workflow definition on the core system 130. In addition, the administrator uses the management console machine 140 to register the input device 110 of the distribution destination of the profile that summarizes a plurality of workflows on the core system 130, and also sets and executes the distribution and synchronization of the profile. Can give instructions.

認証システム150は、ワークフロー処理システム100の管理者および利用者のユーザの認証を行い、各ユーザに対する権限を管理する装置である。認証システム150は、管理者や利用者のユーザのユーザ情報を管理しており、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)などのプロトコルに従って、ユーザ認証を行う。 The authentication system 150 is a device that authenticates the administrator of the workflow processing system 100 and the user of the user, and manages the authority for each user. The authentication system 150 manages user information of an administrator or a user of a user, and authenticates the user according to a protocol such as LDAP (Lightweight Directory Access Protocol).

配信システム160は、ワークフローにおいて入力データの配信先となり得る任意の装置を表している。配信システム160は、ワークフロー内で定義されてもよいし、ワークフロー利用時にユーザが直接入力する形としてもよいし、ワークフロー内で定義された複数の選択肢の中から、ワークフロー利用時に選択したり、ルールに基づいて決定したりする形としてもよい。配信システム160の例としては、特に限定されるものではないが、ファイルサーバ162や文書管理システム164を挙げることができるが、その他、メール配信やクラウドストレージなども挙げることができる。 The distribution system 160 represents an arbitrary device that can be a distribution destination of input data in a workflow. The distribution system 160 may be defined in the workflow, may be directly input by the user when using the workflow, may be selected from a plurality of options defined in the workflow, or may be selected when using the workflow, or a rule. It may be decided based on. Examples of the distribution system 160 include, but are not limited to, a file server 162 and a document management system 164, but other examples include mail distribution and cloud storage.

以下、ワークフロー処理システム100の具体的な説明を行う前に、ワークフロー処理システム100を構成する基幹システム130としてのワークフロー管理サーバ132、並びに入力装置110および基幹システム130としての複合機112,134のハードウェア構成について説明する。 Hereinafter, before giving a specific description of the workflow processing system 100, the hardware of the workflow management server 132 as the core system 130 constituting the workflow processing system 100, and the hardware of the input device 110 and the multifunction devices 112 and 134 as the core system 130. The hardware configuration will be described.

以下、まず図2を参照しながら、ワークフロー管理サーバ132として用いることができるパーソナル・コンピュータについて説明する。図2は、本実施形態によるワークフロー管理サーバ132として用いることができるパーソナル・コンピュータのハードウェア構成を示す。ここでは、パーソナル・コンピュータ500のハードウェア構成について説明する。 Hereinafter, a personal computer that can be used as the workflow management server 132 will be described with reference to FIG. 2. FIG. 2 shows a hardware configuration of a personal computer that can be used as the workflow management server 132 according to the present embodiment. Here, the hardware configuration of the personal computer 500 will be described.

図2に示されているように、パーソナル・コンピュータ500は、汎用なコンピュータによって構築されており、図2に示されているように、CPU(Central Processing Unit)501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503、HDD(Hard Disk Drive)504、HDDコントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、データバス510、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD−RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ514、メディアI/F516を備えている。 As shown in FIG. 2, the personal computer 500 is built by a general-purpose computer, and as shown in FIG. 2, a CPU (Central Processing Unit) 501 and a ROM (Read Only Memory) 502. , RAM (Random Access Memory) 503, HDD (Hard Disk Drive) 504, HDD controller 505, display 506, external device connection I / F (Interface) 508, network I / F 509, data bus 510, keyboard 511, pointing device 512. , DVD-RW (Digital Versatile Disk Rewritable) drive 514, media I / F 516.

これらのうち、CPU501は、パーソナル・コンピュータ500全体の動作を制御する。ROM502は、IPL(Initial Program Loader)等のCPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HDD504は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、CPU501の制御にしたがってHDD504に対する各種データの読み出しまたは書き込みを制御する。ディスプレイ506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、または画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F508は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F509は、通信ネットワークを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン510は、図2に示されているCPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Of these, the CPU 501 controls the operation of the entire personal computer 500. The ROM 502 stores a program used for driving the CPU 501 such as an IPL (Initial Program Loader). The RAM 503 is used as a work area of the CPU 501. HDD 504 stores various data such as programs. The HDD controller 505 controls reading or writing of various data to the HDD 504 according to the control of the CPU 501. The display 506 displays various information such as cursors, menus, windows, characters, or images. The external device connection I / F 508 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory, a printer, or the like. The network I / F 509 is an interface for performing data communication using a communication network. The bus line 510 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 501 shown in FIG.

また、キーボード511は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス512は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD−RWドライブ514は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD−RWメディア513に対する各種データの読み出しまたは書き込みを制御する。なお、DVD−RWに限らず、DVD−R等であってもよい。メディアI/F516は、フラッシュメモリ等の記録メディア515に対するデータの読み出しまたは書き込み(記憶)を制御する。 Further, the keyboard 511 is a kind of input means including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions and the like. The pointing device 512 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. The DVD-RW drive 514 controls reading or writing of various data to the DVD-RW media 513 as an example of the removable recording medium. In addition, it is not limited to DVD-RW, and may be DVD-R or the like. The media I / F 516 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 515 such as a flash memory.

なお、図2を参照して、ワークフロー管理サーバ132として用いることができるパーソナル・コンピュータについて説明したが、ラップトップ・コンピュータ114、モバイル端末116、管理コンソールマシン140、ユーザコンソールマシン142、他のサーバ150,162,164についても、適宜ハードウェア・コンポーネントの追加および削除を行って、図2で示したものと同様に構成することができる。 Although the personal computer that can be used as the workflow management server 132 has been described with reference to FIG. 2, the laptop computer 114, the mobile terminal 116, the management console machine 140, the user console machine 142, and other servers 150 have been described. , 162, 164 can also be configured in the same manner as shown in FIG. 2 by adding and deleting hardware components as appropriate.

以下、引き続いて、図3を参照しながら、入力装置110または基幹システム130として用いることができる複合機112,134について説明する。 Hereinafter, the multifunction devices 112 and 134 that can be used as the input device 110 or the core system 130 will be described with reference to FIG.

図3は、複合機112、134のハードウェア構成図である。図3に示されているように、複合機(MFP;Multi-Function Peripheral/Product/Printer)9は、コントローラ910、近距離通信回路920、エンジン制御部930、操作パネル940、ネットワークI/F950を備えている。 FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the multifunction devices 112 and 134. As shown in FIG. 3, the multifunction device (MFP; Multi-Function Peripheral / Product / Printer) 9 includes a controller 910, a short-range communication circuit 920, an engine control unit 930, an operation panel 940, and a network I / F950. I have.

これらのうち、コントローラ910は、コンピュータの主要部であるCPU901、システムメモリ(MEM−P)902、ノースブリッジ(NB)903、サウスブリッジ(SB)904、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)906、記憶部であるローカルメモリ(MEM−C)907、HDDコントローラ908、および、記憶部であるHD909を有し、NB903とASIC906との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス921で接続した構成となっている。 Of these, the controller 910 is a CPU 901, a system memory (MEM-P) 902, a north bridge (NB) 903, a south bridge (SB) 904, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 906, and a storage unit, which are the main parts of the computer. It has a local memory (MEM-C) 907, an HDD controller 908, and an HD909 as a storage unit, and has a configuration in which the NB 903 and the ASIC 906 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 921.

これらのうち、CPU901は、MFP9の全体制御を行う制御部である。NB903は、CPU901と、MEM−P902、SB904、および、AGPバス921とを接続するためのブリッジであり、MEM−P902に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタおよびAGPターゲットとを有する。 Of these, the CPU 901 is a control unit that controls the entire MFP 9. The NB903 is a bridge for connecting the CPU901, the MEM-P902, the SB904, and the AGP bus 921, and is a memory controller that controls reading and writing to the MEM-P902, a PCI (Peripheral Component Interconnect) master, and an AGP target. And have.

MEM−P902は、コントローラ910の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM902a、プログラムやデータの展開、およびメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM902bとからなる。なお、RAM902bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。 The MEM-P902 includes a ROM 902a that is a memory for storing programs and data that realizes each function of the controller 910, and a RAM 902b that is used as a memory for developing programs and data and a memory for drawing at the time of memory printing. The program stored in the RAM 902b is configured to be recorded and provided as a file in an installable format or an executable format on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, CD-R, or DVD. You may.

SB904は、NB903とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC906は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス921、PCIバス922、HDDコントローラ908およびMEM−C907をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC906は、PCIターゲットおよびAGPマスタ、ASIC906の中核をなすアービタ(ARB)、MEM−C907を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、並びに、スキャナ部931およびプリンタ部932との間でPCIバス922を介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。なお、ASIC906には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースを接続するようにしてもよい。 The SB904 is a bridge for connecting the NB903 to a PCI device and a peripheral device. The ASIC 906 is an IC (Integrated Circuit) for image processing applications having hardware elements for image processing, and has a role of a bridge connecting the AGP bus 921, the PCI bus 922, the HDD controller 908, and the MEM-C907, respectively. This ASIC906 is a PCI target and an AGP master, an arbiter (ARB) which is the core of the ASIC906, a memory controller which controls MEM-C907, and a plurality of DMACs (Direct Memory Access Controllers) which rotate image data by hardware logic and the like. , And a PCI unit that transfers data between the scanner unit 931 and the printer unit 932 via the PCI bus 922. A USB (Universal Serial Bus) interface or an IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface may be connected to the ASIC 906.

MEM−C907は、コピー用画像バッファおよび符号バッファとして用いるローカルメモリである。HDD909は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。HDDコントローラ908は、CPU901の制御にしたがってHDD909に対するデータの読出または書込を制御する。AGPバス921は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM−P902に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にすることができる。 The MEM-C907 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer. The HDD 909 is a storage for accumulating image data, accumulating font data used at the time of printing, and accumulating forms. The HDD controller 908 controls reading or writing of data to the HDD 909 according to the control of the CPU 901. The AGP bus 921 is a bus interface for a graphics accelerator card proposed for accelerating graphic processing, and the graphics accelerator card can be accelerated by directly accessing the MEM-P902 with high throughput. ..

また、近距離通信回路920には、近距離通信回路920aが備わっている。近距離通信回路920は、NFC、Bluetooth(登録商標)等の通信回路である。 Further, the short-range communication circuit 920 includes a short-range communication circuit 920a. The short-range communication circuit 920 is a communication circuit such as NFC and Bluetooth (registered trademark).

更に、エンジン制御部930は、スキャナ部931およびプリンタ部932によって構成されている。また、操作パネル940は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、操作者からの入力を受け付けるタッチパネル等のパネル表示部940a、並びに、濃度の設定条件などの画像形成に関する条件の設定値を受け付けるテンキーおよびコピー開始指示を受け付けるスタートキー等からなる操作パネル940bを備えている。コントローラ910は、MFP9全体の制御を行い、例えば、描画、通信、操作パネル940からの入力等を制御する。スキャナ部931またはプリンタ部932には、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれている。 Further, the engine control unit 930 is composed of a scanner unit 931 and a printer unit 932. Further, the operation panel 940 displays the current setting value, the selection screen, and the like, and sets the panel display unit 940a such as a touch panel that accepts the input from the operator, and the setting value of the condition related to image formation such as the density setting condition. It is provided with an operation panel 940b including a numeric keypad for receiving and a start key for receiving a copy start instruction. The controller 910 controls the entire MFP 9, for example, drawing, communication, input from the operation panel 940, and the like. The scanner unit 931 or the printer unit 932 includes an image processing portion such as error diffusion and gamma conversion.

なお、MFP9は、操作パネル940のアプリケーション切り替えキーにより、ドキュメントボックス機能、コピー機能、プリンタ機能、およびファクシミリ機能を順次に切り替えて選択することが可能となる。ドキュメントボックス機能の選択時にはドキュメントボックスモードとなり、コピー機能の選択時にはコピーモードとなり、プリンタ機能の選択時にはプリンタモードとなり、ファクシミリモードの選択時にはファクシミリモードとなる。 The MFP 9 can sequentially switch and select the document box function, the copy function, the printer function, and the facsimile function by the application switching key of the operation panel 940. When the document box function is selected, the document box mode is set, when the copy function is selected, the copy mode is set, when the printer function is selected, the printer mode is set, and when the facsimile mode is selected, the facsimile mode is set.

また、ネットワークI/F950は、ネットワーク102を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。近距離通信回路920およびネットワークI/F950は、PCIバス922を介して、ASIC906に電気的に接続されている。 Further, the network I / F950 is an interface for performing data communication using the network 102. The short-range communication circuit 920 and the network I / F 950 are electrically connected to the ASIC 906 via the PCI bus 922.

以下、図4を参照しながら、本実施形態によるワークフロー処理システム100においてワークフローを実行する手順について、概略を説明する。図4は、本実施形態におけるワークフローの実行手順を模式的に説明する。 Hereinafter, a procedure for executing a workflow in the workflow processing system 100 according to the present embodiment will be outlined with reference to FIG. 4. FIG. 4 schematically describes a workflow execution procedure in the present embodiment.

まず、本実施形態におけるワークフロー処理システム100においては、管理者Aは、予め、例えば管理コンソールマシン140を用いて、利用者に利用させるための1または複数のワークフローを作成し、基幹システム130に登録する(A1)。基幹システム130では、登録された各ワークフローの定義データを記憶するとともに、各ワークフローの定義データからワークフローの特徴を記述した特徴情報を生成し、各ワークフローの定義データに紐付けて記録する(A2)。この特徴情報は、ワークフロー利用時に利用者Uに対し提示するワークフローの候補をフィルタリングするために用いられる。基幹システム130は、入力装置110として動作する装置に対し、事前に定義された1または複数のワークフローの定義データ(1または複数のワークフローの情報をまとめたものをプロファイルと参照する場合がある。)を配布する(A3)。このようにして、ワークフローの配布先の入力装置110において、ワークフローが利用可能となる。 First, in the workflow processing system 100 of the present embodiment, the administrator A creates one or a plurality of workflows for the user to use in advance by using, for example, the management console machine 140, and registers them in the core system 130. (A1). In the core system 130, the definition data of each registered workflow is stored, and the feature information describing the features of the workflow is generated from the definition data of each workflow and recorded in association with the definition data of each workflow (A2). .. This feature information is used to filter the workflow candidates presented to the user U when using the workflow. The core system 130 refers to a device that operates as an input device 110 with predefined definition data of one or more workflows (a collection of information on one or more workflows may be referred to as a profile). Will be distributed (A3). In this way, the workflow can be used in the input device 110 to which the workflow is distributed.

引き続いて、利用者Uは、必要に応じて入力装置110にログインした後(B1)、入力データを入力する(B2)。入力装置110が複合機112である場合などは、原稿を複合機112にスキャンさせることによって入力データが入力装置110に入力される。入力装置110では、入力された入力データおよび配布された複数のワークフロー各々の特徴情報に基づいて、提示するワークフローの候補を選定ないしフィルタリングし、得られたワークフローの候補を提示する(B3)。この際に、好ましくは、すべてワークフローの特徴情報と入力データの特徴とを比較して、それぞれについて適合する度合い(適合度)を求めて、この適合度の高い順にワークフローをソートした上で、提示することができる。 Subsequently, the user U logs in to the input device 110 as necessary (B1), and then inputs the input data (B2). When the input device 110 is the multifunction device 112 or the like, the input data is input to the input device 110 by causing the multifunction device 112 to scan the original. The input device 110 selects or filters the workflow candidates to be presented based on the input input data and the feature information of each of the distributed workflows, and presents the obtained workflow candidates (B3). At this time, preferably, the feature information of all workflows and the features of the input data are compared, the degree of conformity (goodness of fit) is obtained for each, and the workflows are sorted in descending order of the degree of conformity and then presented. can do.

利用者Uは、入力装置110のタッチパネル上で提示されたワークフローの候補から所望のものを選択する(B4)。そして、選択したワークフローの実行が指令されると、入力データが所定の配信システム160に配信される(B5,B5’)。なお、配信処理は、入力装置110から配信システム160へ直接行われてもよいし(B5)、基幹システム130を経由して、配信システム160へ配信されてもよい(B5’)。 The user U selects a desired workflow candidate from the workflow candidates presented on the touch panel of the input device 110 (B4). Then, when the execution of the selected workflow is instructed, the input data is distributed to the predetermined distribution system 160 (B5, B5'). The distribution process may be performed directly from the input device 110 to the distribution system 160 (B5), or may be distributed to the distribution system 160 via the core system 130 (B5').

このように、本実施形態によるワークフロー処理システム100では、ワークフローが選択されてから入力データが入力されるのではなく、まず入力データが入力されてから、この入力データの情報を考慮してワークフローの候補が提案される。これにより、ワークフロー選択時のユーザの作業負担を軽減することを図る。 As described above, in the workflow processing system 100 according to the present embodiment, the input data is not input after the workflow is selected, but the input data is first input, and then the information of the input data is taken into consideration in the workflow. Candidates are proposed. This reduces the workload of the user when selecting a workflow.

以下、図5を参照しながら、上述した適合度に応じてワークフローを提案するための本実施形態によるワークフロー処理システム100の機能の詳細について説明する。図5は、本実施形態におけるワークフロー処理システム100の機能ブロック図である。 Hereinafter, with reference to FIG. 5, the details of the function of the workflow processing system 100 according to the present embodiment for proposing the workflow according to the above-mentioned goodness of fit will be described. FIG. 5 is a functional block diagram of the workflow processing system 100 according to the present embodiment.

図5には、ワークフロー処理システム100における機能ブロックとして、入力装置110側の機能ブロック210と、基幹システム130側の機能ブロック230とが示されている。 FIG. 5 shows a functional block 210 on the input device 110 side and a functional block 230 on the core system 130 side as functional blocks in the workflow processing system 100.

入力装置110側の機能ブロック210としては、画像入力部212と、特徴抽出部214と、候補選定部216と、候補提示部218と、ワークフロー記憶部220と、選択受付部222と、ワークフロー実行部224と、ワークフロー取得部226とが示されている。 The functional block 210 on the input device 110 side includes an image input unit 212, a feature extraction unit 214, a candidate selection unit 216, a candidate presentation unit 218, a workflow storage unit 220, a selection reception unit 222, and a workflow execution unit. 224 and the workflow acquisition unit 226 are shown.

これに対し、基幹システム130側の機能ブロック230としては、ワークフロー登録部232と、特徴情報生成部234と、ワークフロー配布部236と、ワークフロー定義格納部238とが示されている。 On the other hand, as the functional block 230 on the core system 130 side, a workflow registration unit 232, a feature information generation unit 234, a workflow distribution unit 236, and a workflow definition storage unit 238 are shown.

以下、まず、基幹システム130側の機能ブロック230について、詳細に説明する。 Hereinafter, first, the functional block 230 on the core system 130 side will be described in detail.

ワークフロー登録部232は、管理者Aからの新規ワークフローの定義の登録を受け付けて、ワークフロー定義格納部238に新規ワークフローの定義データを記憶する。ワークフローは、本実施形態における処理フローに対応し、ワークフロー登録部232は、本実施形態において、新規の処理フローの定義の登録を受ける登録手段を構成する。 The workflow registration unit 232 accepts the registration of the definition of the new workflow from the administrator A, and stores the definition data of the new workflow in the workflow definition storage unit 238. The workflow corresponds to the processing flow in the present embodiment, and the workflow registration unit 232 constitutes the registration means for receiving the registration of the definition of the new processing flow in the present embodiment.

ここで、ワークフローは、それぞれ入力データに対する変換処理、画像処理、認識処理、配信処理または分岐処理である1以上の処理を含み構成され、さらに、1以上の処理を適用する順序を定義づけたものである。 Here, the workflow is configured to include one or more processes such as conversion process, image process, recognition process, distribution process, or branch process for input data, and further defines an order in which one or more processes are applied. Is.

変換処理の例としては、PDF(Portable Document Format)変換処理やJPEG(Joint Photographic Experts Group)変換処理などを挙げることができる。画像処理の例としては、二値化、グレースケール化、ガンマ変換、ぼかし処理、エッジ強調処理、墨消し処理などを挙げる。認識処理の例としては、OCR(Optical Character Recognition)、領域指定OCR、一次元コードや二次元コードの認識などを挙げることができる。配信処理としては、メール配信、ファイルサーバやクラウドストレージへのアップロード、ファックス送信などを挙げることができる。なお、これら列挙した具体例は、あくまでも例示であり、例示したもの以外にも各種処理が含まれ得る。 Examples of the conversion process include PDF (Portable Document Format) conversion process and JPEG (Joint Photographic Experts Group) conversion process. Examples of image processing include binarization, grayscale conversion, gamma conversion, blurring processing, edge enhancement processing, and redacting processing. Examples of the recognition process include OCR (Optical Character Recognition), area designation OCR, recognition of a one-dimensional code and a two-dimensional code, and the like. Delivery processing includes mail delivery, upload to a file server or cloud storage, fax transmission, and the like. It should be noted that the specific examples listed here are merely examples, and various processes may be included in addition to the examples.

以下、図6および図7を参照しながら、本実施形態によるワークフロー処理システム100で処理されるワークフローについて、より詳細に説明する。図6は、本実施形態によるワークフロー管理サーバ132が提供する、ワークフロー定義画面300を例示する。 Hereinafter, the workflow processed by the workflow processing system 100 according to the present embodiment will be described in more detail with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 illustrates the workflow definition screen 300 provided by the workflow management server 132 according to the present embodiment.

図6に示すワークフロー定義画面300は、配信フローを定義するためのGUI(グラフィカル・ユーザ・インタフェース)を含む表示領域310を表示させるためのタブ302と、各種出力コネクタ332a〜332dの一覧を表示させるためのボタン330と、各種変換コネクタの一覧を表示させるためのボタン340とを含み構成される。 The workflow definition screen 300 shown in FIG. 6 displays a tab 302 for displaying a display area 310 including a GUI (graphical user interface) for defining a distribution flow, and a list of various output connectors 332a to 332d. Button 330 for displaying and a button 340 for displaying a list of various conversion connectors.

タブ302の表示領域310では、ユーザは、ワークフローとして登録する一連の処理をグラフィカルに定義することができる。図6に例示する画面では、タブ302の表示領域310には、処理の開始位置を表す開始点312と、開始点312に一方向リンク320を介して連結される領域指定OCR(Optical Character recognition)コネクタ314と、領域指定OCRコネクタ314に一方向リンク322を介して接続され、かつ、処理の終端を示す終了点318に接続されるメール配信コネクタ316とが示されている。領域指定OCRコネクタ314やメール配信コネクタ316は、例示であり、また、コネクタ数も、2つに限定されるものではない。 In the display area 310 of the tab 302, the user can graphically define a series of processes to be registered as a workflow. In the screen illustrated in FIG. 6, the display area 310 of the tab 302 has a start point 312 indicating the start position of processing and an area designation OCR (Optical Character recognition) connected to the start point 312 via a one-way link 320. A connector 314 and a mail delivery connector 316 connected to the area-designated OCR connector 314 via a one-way link 322 and to an end point 318 indicating the end of processing are shown. The area-designated OCR connector 314 and the mail delivery connector 316 are examples, and the number of connectors is not limited to two.

本実施形態によるワークフローは、プラグインと呼ばれる画像処理、変換処理、認識処理および配信処理を行う処理系で構成される。本実施形態において、ワークフローは、プラグインの片方向の連結リストで構成されている。なお、連結リストの終端は、配信処理を行うプラグインが接続されていることが求められる。また、ワークフローには、分岐などの制御構造が含まれてもよい。 The workflow according to this embodiment is composed of a processing system called a plug-in that performs image processing, conversion processing, recognition processing, and distribution processing. In this embodiment, the workflow consists of a one-way linked list of plug-ins. At the end of the linked list, it is required that the plug-in that performs the distribution process is connected. In addition, the workflow may include a control structure such as branching.

図7は、本実施形態によるワークフロー管理サーバ132が管理する、ワークフローの定義データのデータ構造を例示する。図7に示すデータ構造は、XML(eXtensible Markup Language)形式を例示するが、データ形式は、特に限定されるものではない。 FIG. 7 illustrates a data structure of workflow definition data managed by the workflow management server 132 according to the present embodiment. The data structure shown in FIG. 7 exemplifies an XML (eXtensible Markup Language) format, but the data format is not particularly limited.

図7に示すデータ構造において、<flows></flows>内で、1または複数のワークフローが定義され、各ワークフローは、<flow></flow>内に定義される。startpointは、開始点312に対応し、pulginは、各種処理を行うためのプラグインに対応する。startpointまたはpulgin内でnextpluginで次の処理が規定される。1つのワークフローには一意のIDが設定されている。各コネクタには、一意に識別可能な識別子(ID)が割り当てられる。また、定義データには、ワークフローを実行する際に用いられる各種設定が含まれ得る。 In the data structure shown in FIG. 7, one or more workflows are defined in <flows> </ flows>, and each workflow is defined in <flow> </ flows>. The startpoint corresponds to the starting point 312, and the plugin corresponds to a plug-in for performing various processes. The following processing is specified by nextplugin within startpoint or plugin. A unique ID is set for one workflow. Each connector is assigned a uniquely identifiable identifier (ID). In addition, the definition data may include various settings used when executing the workflow.

ここで、再び図5を参照する。特徴情報生成部234は、新規ワークフローの登録に応答して、既存のワークフローの更新に応答して、または、外部指令に応答して、新規の、更新された、または指定されたワークフローに関する特徴パラメータを生成する。ワークフローについて生成される特徴パラメータは、本実施形態において特徴情報に対応し、特徴情報生成部234は、本実施形態における特徴情報を生成する生成手段を構成する。 Now, refer to FIG. 5 again. The feature information generation unit 234 responds to the registration of a new workflow, responds to an update of an existing workflow, or responds to an external command, and features parameters relating to the new, updated, or specified workflow. To generate. The feature parameters generated for the workflow correspond to the feature information in the present embodiment, and the feature information generation unit 234 constitutes a generation means for generating the feature information in the present embodiment.

ここで、ワークフローについて生成される特徴パラメータとしては、対象となる入力データの種別、対象ユーザの種別、入力データの属性、入力データの内容およびこれらの組み合わせを挙げることができる。 Here, as the feature parameters generated for the workflow, the type of the target input data, the type of the target user, the attribute of the input data, the content of the input data, and a combination thereof can be mentioned.

例えば、ワークフローにメール配信が含まれる場合、メールサーバで配信可能なファイルサイズなどが属性として生成される。OCR処理が含まれる場合は、スキャン対象として文書を想定しているため、入力データが文書であることを表すドキュメントタイプが、対象データの種別として生成される。また、バーコード読み取りが含まれる場合は、バーコードを有することが入力データの内容として生成される。また、アドレス検索などにより、ログインユーザの情報を用いて検索を実行するような場合には、ログインユーザとしてアクティブ・ディレクトリ・ユーザを想定しているため、アクティブディレクトリのユーザを表すユーザ種別が生成される。 For example, when the workflow includes mail delivery, the file size that can be delivered by the mail server is generated as an attribute. When the OCR process is included, since the document is assumed as the scan target, a document type indicating that the input data is a document is generated as the target data type. Further, when the barcode reading is included, having the barcode is generated as the content of the input data. In addition, when the search is executed using the information of the logged-in user by address search etc., since the active directory user is assumed as the login user, the user type representing the user of the active directory is generated. NS.

図8(A)は、本実施形態によるワークフロー管理サーバ132が管理するワークフローの特徴パラメータのデータ構造を例示する。図8(A)に示すデータ構造において、<userType></userType>で囲まれた部分には、ワークフローに求められる対象ユーザの種別を指定する情報が記述される。図8(A)の例では、userTypeには、アクティブディレクトリのユーザ種別を表す”ad”の値が設定されている。<mediaType></mediaType>で囲まれた部分には、ワークフローが対象とする入力データの種別を指定する情報が記述される。図8(A)の例では、mediaTypeには、文書を対象としている旨の”document”の値が設定されている。<fileSize></fileSize>で囲まれた部分には、ワークフローで処理可能な入力データの上限サイズを指定する情報が記述される。図8(A)の例では、fileSizeには、配信先のサーバ上で26214400バイト(25MB)に制限されている旨の値が設定されている。<zoneOCR></zoneOCR>で囲まれた部分には、ワークフローにおいて、領域指定OCRが行われる(true)か否か(false)を指定する情報が記述される。 FIG. 8A exemplifies the data structure of the characteristic parameters of the workflow managed by the workflow management server 132 according to the present embodiment. In the data structure shown in FIG. 8A, information specifying the type of the target user required for the workflow is described in the portion surrounded by <userType> </ userType>. In the example of FIG. 8A, the value of "ad" indicating the user type of the active directory is set in userType. Information that specifies the type of input data targeted by the workflow is described in the portion surrounded by <mediaType> </ mediaType>. In the example of FIG. 8A, a value of "document" indicating that a document is targeted is set in mediaType. Information that specifies the upper limit size of the input data that can be processed by the workflow is described in the portion surrounded by <fileSize> </ fileSize>. In the example of FIG. 8A, the fileSize is set to a value indicating that it is limited to 26214400 bytes (25MB) on the delivery destination server. In the portion surrounded by <zoneOCR> </ zoneOCR>, information that specifies whether or not the area designation OCR is performed (true) (false) is described in the workflow.

再び、図5を参照すると、ワークフロー定義格納部238は、上記ワークフロー登録部232により登録された1または複数のワークフローの定義データを格納する。ワークフロー定義格納部238は、また、各ワークフローの定義データに関連付けて、生成された特徴情報を格納する。 Referring to FIG. 5 again, the workflow definition storage unit 238 stores the definition data of one or a plurality of workflows registered by the workflow registration unit 232. The workflow definition storage unit 238 also stores the generated feature information in association with the definition data of each workflow.

ワークフロー配布部236は、ワークフロー定義格納部238中に定義されたワークフローの一部または全部を、管理対象の入力装置110(複合機112など)に配布し、配布先の入力装置110で、ワークフローを利用可能とする。入力装置110に配布する1またはワークフローをまとめたものは、プロファイルと参照される。ワークフロー配布部236は、本実施形態において、ワークフローを管理対象の入力装置に対し配布する配布手段を構成する。 The workflow distribution unit 236 distributes a part or all of the workflow defined in the workflow definition storage unit 238 to the input device 110 to be managed (such as the multifunction device 112), and the distribution destination input device 110 distributes the workflow. Make it available. One or a collection of workflows to be distributed to the input device 110 is referred to as a profile. In the present embodiment, the workflow distribution unit 236 constitutes a distribution means for distributing the workflow to the input device to be managed.

引き続き図5を参照して、入力装置110側の機能ブロック210を構成する各ブロックの詳細について説明する。 Subsequently, with reference to FIG. 5, the details of each block constituting the functional block 210 on the input device 110 side will be described.

ワークフロー取得部226は、ワークフロー配布部236から配布される1または複数のワークフローを取得し、ワークフロー記憶部220に格納する。 The workflow acquisition unit 226 acquires one or a plurality of workflows distributed from the workflow distribution unit 236 and stores them in the workflow storage unit 220.

ワークフロー記憶部220は、それぞれ1以上の処理を含み構成される複数のワークフローを記憶する。ワークフロー記憶部220は、各ワークフローについて、定義データを格納するとともに、それに関連付けて、各ワークフローに関する特徴情報をさらに記憶する。ここで、特徴情報は、上述した、特徴情報生成部234で各ワークフローに対して生成されたものである。 The workflow storage unit 220 stores a plurality of workflows including one or more processes each. The workflow storage unit 220 stores definition data for each workflow, and further stores feature information related to each workflow in association with the definition data. Here, the feature information is generated for each workflow by the feature information generation unit 234 described above.

画像入力部212は、入力データの入力を受ける。例えば、複合機112が入力装置110である場合は、原稿を読み取った画像データが入力データとして入力される。 The image input unit 212 receives input of input data. For example, when the multifunction device 112 is the input device 110, the image data obtained by scanning the original is input as the input data.

特徴抽出部214は、画像入力部212に入力された入力データから特徴パラメータを抽出する。ここで、特徴抽出部214により入力データから抽出される特徴パラメータは、特徴情報生成部234が生成する特徴パラメータと同様に、入力データの種別、入力データを入力したユーザの種別、入力データの属性、入力データの内容およびこれらの組み合わせを含み得る。特徴パラメータは、本実施形態における特徴に対応し、特徴抽出部214は、本実施形態における抽出手段を構成する。 The feature extraction unit 214 extracts feature parameters from the input data input to the image input unit 212. Here, the feature parameters extracted from the input data by the feature extraction unit 214 are the type of the input data, the type of the user who input the input data, and the attributes of the input data, similarly to the feature parameters generated by the feature information generation unit 234. , Content of input data and combinations thereof may be included. The feature parameters correspond to the features in the present embodiment, and the feature extraction unit 214 constitutes the extraction means in the present embodiment.

例えば、画像データのファイルサイズなどが属性として生成される。また、画像データのタイプとしての文書、写真、図表などを表すタイプが生成される。また、画像データを分析した結果、画像データ中にバーコードが含まれているかを表す情報も特徴パラメータとして抽出される。 For example, the file size of image data is generated as an attribute. In addition, a type representing a document, a photograph, a chart, etc. as a type of image data is generated. Further, as a result of analyzing the image data, information indicating whether or not the barcode is included in the image data is also extracted as a feature parameter.

図8(B)は、本実施形態による入力装置110が入力データ取得時に抽出する画像データの特徴パラメータのデータ構造を例示する図である。入力データから抽出される特徴パラメータも、図8(A)と同様の構成にて作成される。 FIG. 8B is a diagram illustrating a data structure of feature parameters of image data extracted by the input device 110 according to the present embodiment when acquiring input data. The feature parameters extracted from the input data are also created with the same configuration as in FIG. 8A.

図8(B)に示すデータ構造において、<userType></userType>で囲まれた部分には、入力データの入力時のログインユーザの種別を指定する情報が記述される。図8(B)の例では、userTypeには、アクティブディレクトリのユーザ種別を表す”ad”の値が設定されている。<mediaType></mediaType>で囲まれた部分には、入力データについて判別された種別を指定する情報が記述される。図8(B)の例では、mediaTypeには、文書を対象としている旨の”document”の値が設定されている。<fileSize></fileSize>で囲まれた部分には、入力データのサイズを示す情報が記述される。バーコードが添付されている画像データである場合には、領域指定OCRを行う可能性が高いため、<zoneOCR></zoneOCR>で囲まれた部分には、領域指定OCRが行われる可能性が高いことを示す情報(true)が記述される。また、画像データがドキュメントであることから、OCRを実施する可能性が高いため、<OCR></OCR>で囲まれた部分には、OCRが行われる可能性が高いことを示す情報(true)が記述される。 In the data structure shown in FIG. 8B, information specifying the type of the login user at the time of inputting the input data is described in the portion surrounded by <userType> </ userType>. In the example of FIG. 8B, the value of "ad" indicating the user type of the active directory is set in userType. Information that specifies the type determined for the input data is described in the portion surrounded by <mediaType> </ mediaType>. In the example of FIG. 8B, a value of "document" indicating that a document is targeted is set in mediaType. Information indicating the size of the input data is described in the portion surrounded by <fileSize> </ fileSize>. In the case of image data with a barcode attached, there is a high possibility that area designation OCR will be performed, so there is a possibility that area designation OCR will be performed in the part surrounded by <zoneOCR> </ zoneOCR>. Information (true) indicating that it is high is described. Further, since the image data is a document, there is a high possibility that OCR will be performed. Therefore, information (true) indicating that OCR is likely to be performed in the portion surrounded by <OCR> </ OCR>. ) Is described.

候補選定部216は、抽出された特徴パラメータに基づいて、ワークフロー記憶部220に記憶された複数のワークフローの中から、入力データに適用する候補として少なくとも1つのワークフローを選定する。候補選定部216は、好ましい実施形態では、入力データから抽出された特徴パラメータと、各ワークフローの特徴パラメータとに基づいて、入力データに対する各ワークフローの適合度を算出する。候補選定部216は、本実施形態における選定手段を構成する。 The candidate selection unit 216 selects at least one workflow as a candidate to be applied to the input data from the plurality of workflows stored in the workflow storage unit 220 based on the extracted feature parameters. In a preferred embodiment, the candidate selection unit 216 calculates the goodness of fit of each workflow with respect to the input data based on the feature parameters extracted from the input data and the feature parameters of each workflow. The candidate selection unit 216 constitutes the selection means in the present embodiment.

適合度は、例えば、簡便には、入力データから抽出された特徴パラメータと、各ワークフローの特徴パラメータとの一致項目数として計算することができる。あるいは、適合度は、入力データから抽出された特徴パラメータと各ワークフローの特徴パラメータとの項目の一致に基づいて素点を与え、素点を重みづけ総和をとった値としてもよい。適合度の算出方法は、特に限定されるものではない。例えば、すべての項目において一致した場合のみ1点を与えるというような計算方法であってもよい。また、一致項目数以外にも、項目の類似度に基づいて素点を与えることとしてもよい。 The goodness of fit can be easily calculated, for example, as the number of matching items between the feature parameters extracted from the input data and the feature parameters of each workflow. Alternatively, the goodness of fit may be a value obtained by giving a raw score based on the matching of the items of the feature parameter extracted from the input data and the feature parameter of each workflow, weighting the raw score, and taking the sum. The method of calculating the goodness of fit is not particularly limited. For example, a calculation method may be used in which one point is given only when all the items match. In addition to the number of matching items, a raw score may be given based on the similarity of the items.

候補提示部218は、選定された少なくとも1つのワークフローの候補を、例えば操作パネル940のパネル表示部940aなどに提示する。好ましい実施形態において、候補提示部218は、上述した適合度の順に、一般的には適合度の高い順に、複数のワークフローの候補を提示することができる。なお、候補提示部218が提示するワークフローの数は、特に限定されるものではなく、適合度の順にすべてのワークフローを提示してもよいし、適合度で上位N位までに絞り込んだ上で提示を行ってもよい。その場合に、提示された候補の中で所望のものを発見できない場合に対応するために、通常通りすべてのワークフローを一覧表示または階層表示するためのGUI部品を設けてもよい。候補提示部218は、本実施形態における提示手段を構成する。 The candidate presentation unit 218 presents at least one selected workflow candidate to, for example, the panel display unit 940a of the operation panel 940. In a preferred embodiment, the candidate presentation unit 218 can present a plurality of workflow candidates in the order of the goodness of fit described above, generally in the order of the goodness of fit. The number of workflows presented by the candidate presentation unit 218 is not particularly limited, and all workflows may be presented in the order of goodness of fit, or the workflows may be presented after being narrowed down to the top N in terms of goodness of fit. May be done. In that case, in order to deal with the case where the desired one cannot be found among the presented candidates, a GUI component for displaying a list or hierarchically displaying all workflows may be provided as usual. The candidate presentation unit 218 constitutes the presentation means in the present embodiment.

選択受付部222は、候補提示部218により提示した複数の候補の中からのユーザによりワークフローの選択を受ける。選択受付部222は、本実施形態における受付手段を構成する。 The selection reception unit 222 receives a workflow selection by a user from a plurality of candidates presented by the candidate presentation unit 218. The selection reception unit 222 constitutes the reception means in the present embodiment.

ワークフロー実行部224は、入力データに関し選択を受け付けたワークフローを実行する。ワークフロー実行部224は、本実施形態における実行手段を構成する。 The workflow execution unit 224 executes the workflow that accepts the selection regarding the input data. The workflow execution unit 224 constitutes the execution means in the present embodiment.

以下、図9〜図12を参照しながら、本実施形態によるワークフロー処理システム100におけるワークフローの利用方法について、より詳細に説明する。 Hereinafter, the method of using the workflow in the workflow processing system 100 according to the present embodiment will be described in more detail with reference to FIGS. 9 to 12.

図9は、本実施形態におけるワークフロー処理システム100において実行されるワークフローの作成から配布までの処理の流れを説明するシーケンス図である。 FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a flow of processing from workflow creation to distribution executed in the workflow processing system 100 in the present embodiment.

図9に示す処理は、管理者Aからの基幹システム130へのワークフロー作成の指示に応答して、ステップS100から開始される。管理者Aは、基幹システム130上で任意のワークフローを作成することができる。管理者Aは、また、ワークフロー作成時に、配信先情報や中間処理の設定情報などを入力することができる。ステップS101では、基幹システム130は、ワークフロー作成の指示を受けて、指定されるプラグインを追加し、ステップS102で、追加されたプラグインのための設定を行う。 The process shown in FIG. 9 is started from step S100 in response to an instruction from the administrator A to create a workflow to the core system 130. The administrator A can create an arbitrary workflow on the core system 130. The administrator A can also input delivery destination information, intermediate processing setting information, and the like when creating a workflow. In step S101, the core system 130 receives an instruction to create a workflow, adds a designated plug-in, and makes settings for the added plug-in in step S102.

図9に示す処理では、ステップS200で、さらに、管理者Aから基幹システム130へ、ワークフロー保存の指示が行われる。ワークフロー保存の指示には、配信先情報、中間処理、処理の場所などの情報が含まれる。ステップS201では、基幹システム130は、追加されたプラグインから設定情報を読み込む。例えば領域指定OCRに対応して、ドキュメントの種別の入力データを対象とする旨の規則が事前に定義されており、ステップS201では、かかる情報が読み込まれる。ステップS202では、基幹システム130は、サーバから設定情報を読み込む。例えば、メール配信がワークフローに含まれる場合、ファイルサイズの上限をサーバに問い合わせて、上限サイズを取得することができる。ステップS203では、基幹システム130は、ステップS201およびステップS202で取得された情報を統合し、ワークフローの特徴パラメータを生成する。 In the process shown in FIG. 9, in step S200, the administrator A further instructs the core system 130 to save the workflow. The workflow save instruction includes information such as delivery destination information, intermediate processing, and processing location. In step S201, the core system 130 reads the setting information from the added plug-in. For example, a rule for targeting input data of a document type is defined in advance corresponding to the area designation OCR, and such information is read in step S201. In step S202, the core system 130 reads the setting information from the server. For example, when mail delivery is included in the workflow, the upper limit of the file size can be queried to the server to obtain the upper limit size. In step S203, the core system 130 integrates the information acquired in steps S201 and S202 to generate workflow feature parameters.

図9に示す処理では、さらに、ステップS300で、管理者Aから基幹システム130へプロファイル配布の指示が行われたことに応答して、プロファイルの同期処理が開始される。プロファイル配布の指示では、プロファイルと管理対象の入力装置との紐付け情報が指定される。ステップS301では、基幹システム130は、管理対象の入力装置110に対し、1または複数のワークフローを含み構成されるプロファイルを配布し、同一のプロファイルが配布される管理対象の入力装置110すべてでワークフローが利用可能となるように同期を行う。また、ワークフローの定義データに加えてワークフローについて生成された特徴パラメータもプロファイルとして配布される。 In the process shown in FIG. 9, further, in step S300, the profile synchronization process is started in response to the instruction to distribute the profile from the administrator A to the core system 130. In the profile distribution instruction, the association information between the profile and the input device to be managed is specified. In step S301, the core system 130 distributes a profile including one or a plurality of workflows to the input device 110 to be managed, and the workflow is distributed to all the input devices 110 to be managed to which the same profile is distributed. Synchronize to be available. In addition to the workflow definition data, the feature parameters generated for the workflow are also distributed as a profile.

図10は、本実施形態におけるワークフロー処理システム100において実行される、ワークフローの利用時に候補の提示を行うまで処理の流れを説明するシーケンス図である。図10に示す処理は、ステップS400で、利用者Uがログイン処理を行ったことに応答して、開始される。ステップS401では、ログイン処理を受け付けた入力装置110は、基幹システム130に対しユーザ認証を要求する。ステップS402では、基幹システム130は、認証システム150に対しユーザ照合を依頼する。ユーザ照合の結果は、認証システム150から基幹システム130に返され、基幹システム130は、その結果に応じて、入力装置110に対し認証の可否を応答する。ここでは、認証に成功し、ログイン処理がなされたものとして説明を継続する。 FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a processing flow executed by the workflow processing system 100 in the present embodiment until a candidate is presented at the time of using the workflow. The process shown in FIG. 10 is started in step S400 in response to the user U performing the login process. In step S401, the input device 110 that has received the login process requests user authentication from the core system 130. In step S402, the core system 130 requests the authentication system 150 to collate the user. The result of the user collation is returned from the authentication system 150 to the core system 130, and the core system 130 responds to the input device 110 whether or not the authentication is possible according to the result. Here, the explanation will be continued assuming that the authentication has been successful and the login process has been performed.

ステップS500では、利用者Uは、入力装置110に対し、例えばスキャン実行指示を行う。ステップS501では、入力装置110は、画像読み取りを実行し、ステップS502で、得られた画像データに対し、画像解析を行うとともに、画像データから特徴パラメータを抽出する。ここでは、ファイルサイズ、ドキュメントサイズ、データタイプ、バーコードの有無などを解析し、特徴パラメータとして出力される。また、ステップS400のログイン処理が成功しているので、ユーザの種別として、アクティブディレクトリのユーザである旨の値が設定される。 In step S500, the user U gives, for example, a scan execution instruction to the input device 110. In step S501, the input device 110 executes image reading, performs image analysis on the obtained image data in step S502, and extracts feature parameters from the image data. Here, the file size, document size, data type, presence / absence of barcode, etc. are analyzed and output as feature parameters. Further, since the login process in step S400 is successful, a value indicating that the user is an active directory user is set as the user type.

ステップS503では、入力装置110は、プロファイル内の各ワークフローの特徴パラメータを読み込む。ステップS504では、各ワークフローの特徴パラメータと、画像データから抽出された特徴パラメータとを比較し、適合度を算出する。なお、ステップS503およびステップS504の処理は、プロファイル内のワークフロー毎に繰り返し実行される。 In step S503, the input device 110 reads the feature parameters of each workflow in the profile. In step S504, the feature parameter of each workflow is compared with the feature parameter extracted from the image data, and the goodness of fit is calculated. The processes of steps S503 and S504 are repeatedly executed for each workflow in the profile.

ステップS505では、入力装置110は、算出された適合度の順にワークフローをソートする。ステップS506では、入力装置110は、ソートされたワークフローの候補の一覧を利用者Uに提示する。 In step S505, the input device 110 sorts the workflow in the order of the calculated goodness of fit. In step S506, the input device 110 presents the user U with a list of sorted workflow candidates.

図11は、本実施形態におけるワークフロー処理システム100において実行されるワークフローの実行処理の流れを説明するシーケンス図である。 FIG. 11 is a sequence diagram illustrating a flow of workflow execution processing executed by the workflow processing system 100 in the present embodiment.

ステップS600では、利用者Uから入力装置110に対し、提示された複数のワークフローの中の1つのワークフローの実行指示を受け付ける。ここでは、入力装置110側でワークフローの処理を実行するか(OnDevice)、基幹システム130側でワークフローを実行させるか(OnServer)に応じて処理が分岐する。ワークフローの処理を、入力装置110側で実行するか(OnDevice)または基幹システム130側で実行をさせるか(OnServer)は、ワークフロー内の具体的な内容に依存する可能性がある。例えば、負荷の大きな処理は、基幹システム130側で行われる。 In step S600, the user U receives an instruction to execute one of the presented workflows from the input device 110 to the input device 110. Here, the process branches depending on whether the workflow process is executed on the input device 110 side (OnDevice) or the workflow is executed on the core system 130 side (OnServer). Whether the workflow processing is executed on the input device 110 side (OnDevice) or on the core system 130 side (OnServer) may depend on the specific contents in the workflow. For example, the processing with a large load is performed on the core system 130 side.

入力装置110側でワークフローの処理を実行する場合(OnDevice)は、ステップS601で、入力装置110は、入力データにワークフローを適用して得られたデータを、ワークフローに基づいて決定された配信システム160に対し配信する。 When the workflow process is executed on the input device 110 side (OnDevice), in step S601, the input device 110 applies the workflow to the input data, and the data obtained by applying the workflow is used as the distribution system 160 determined based on the workflow. Deliver to.

一方、ワークフローを基幹システム130側で実行をさせる(OnServer)場合は、ステップS602で、基幹システム130に入力データを配信する。ステップS603では、基幹システム130は、入力データにワークフローを適用して得られたデータを、ワークフローに基づいて決定された配信システム160に対し配信する。 On the other hand, when the workflow is executed on the core system 130 side (OnServer), the input data is distributed to the core system 130 in step S602. In step S603, the core system 130 distributes the data obtained by applying the workflow to the input data to the distribution system 160 determined based on the workflow.

図12は、本実施形態における入力装置110が実行する、ワークフローの利用時の処理の流れを説明するフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow of processing when the workflow is used, which is executed by the input device 110 in the present embodiment.

図12に示す処理は、ステップS700から開始し、ステップS701では、入力装置110は、利用者Uからのスキャン実行指示を受け付ける。ステップS702では、入力装置110は、原稿の画像読み取りを実行し、画像データを取得する。ステップS703では、入力装置110は、入力された画像データを解析し、特徴パラメータを抽出する。 The process shown in FIG. 12 starts from step S700, and in step S701, the input device 110 receives a scan execution instruction from the user U. In step S702, the input device 110 executes image reading of the original and acquires image data. In step S703, the input device 110 analyzes the input image data and extracts the feature parameters.

ステップS704〜ステップS707のループでは、登録されているワークフロー毎にステップS705およびステップS706の処理が実行される。ステップS705では、入力装置110は、現在処理対象である注目のワークフローについて、ワークフローの特徴パラメータを読み込む。ステップS706では、入力装置110は、ワークフローの特徴パラメータと画像データの特徴パラメータとを比較し、適合度を算出する。 In the loop of steps S704 to S707, the processes of steps S705 and S706 are executed for each registered workflow. In step S705, the input device 110 reads the workflow feature parameters for the workflow of interest that is currently being processed. In step S706, the input device 110 compares the feature parameter of the workflow with the feature parameter of the image data, and calculates the goodness of fit.

ステップS707で、すべてのワークフローについて処理が完了すると、ステップS708へ処理が進められる。ステップS709およびステップS710では、入力装置110は、複数のワークフローの中から、抽出された特徴パラメータに基づいて、入力データに適用する候補として少なくとも1つの処理フローを選定する。より具体的には、ステップS709では、入力装置110は、適合度の順にワークフローをソートする。ステップS710では、入力装置110は、ソートされたワークフローの候補を提示する。ステップS710で、本処理は終了する。 When the processing for all workflows is completed in step S707, the processing proceeds to step S708. In step S709 and step S710, the input device 110 selects at least one processing flow as a candidate to be applied to the input data from the plurality of workflows based on the extracted feature parameters. More specifically, in step S709, the input device 110 sorts the workflow in order of goodness of fit. In step S710, the input device 110 presents sorted workflow candidates. In step S710, this process ends.

上述したように、本実施形態によるワークフロー処理システム100およびワークフローの処理方法においては、ワークフローの選択前に、入力データの入力が行われることを特徴としている。好適な実施形態におけるワークフロー処理システム100および処理方法では、入力データから抽出される特徴パラメータと、ワークフローの特徴パラメータとを比較し、使用される可能性が高い順に、つまり適合度が高い順に、ワークフローをソート(並び替えて)して提示することができる。 As described above, the workflow processing system 100 and the workflow processing method according to the present embodiment are characterized in that input data is input before the workflow is selected. In the workflow processing system 100 and the processing method in the preferred embodiment, the feature parameters extracted from the input data are compared with the workflow feature parameters, and the workflow is performed in the order of high possibility of use, that is, in the order of high fitness. Can be sorted and presented.

図13(A)〜(C)は、従来からのワークフローの利用方法を説明する。図13(D)〜(F)は、本実施形態によるワークフロー処理システムにおけるワークフローの利用方法を説明するものであり、それぞれワークフローを選択するための画面を示す。 FIGS. 13 (A) to 13 (C) explain how to use the conventional workflow. 13 (D) to 13 (F) explain how to use the workflow in the workflow processing system according to the present embodiment, and show screens for selecting each workflow.

従来では、管理者が事前に定めた順番でワークフローが提示されていた。この場合、仮にワークフロー5が所望のものであった場合、利用者Uは、上から順に、図13(A)〜(C)に示す画面を切り替えながら、ワークフローの名前や内容を確認して行き、所望のワークフロー5を見つけ出す必要がある。このようなやり方は、ワークフローの数が増大するにつれて、発見することが困難となり、発見できたとしても時間がかかり煩雑となる。 In the past, workflows were presented in a predetermined order by the administrator. In this case, if the workflow 5 is desired, the user U confirms the name and contents of the workflow while switching the screens shown in FIGS. 13 (A) to 13 (C) in order from the top. , It is necessary to find the desired workflow 5. As the number of workflows increases, such an approach becomes difficult to discover, and even if it can be discovered, it becomes time-consuming and complicated.

これに対し、本実施形態によるワークフロー処理システム100およびワークフロー処理方法によれば、入力したデータの情報をもとに、適合するワークフローが選定され、好ましくはソートされた上で表示される。これにより、利用者Uが所望のワークフローを見つけ出すことを容易することができる。ワークフローを絞り込んで表示させることで、ユーザビリティの向上を図ることができる。 On the other hand, according to the workflow processing system 100 and the workflow processing method according to the present embodiment, a suitable workflow is selected based on the information of the input data, and is preferably sorted and displayed. This makes it easy for the user U to find the desired workflow. Usability can be improved by narrowing down the workflow and displaying it.

また、ワークフロー実行時にエラーが発生すると、利用者Uは、ワークフローを再実行の操作をしなければならず、煩雑である。例えばメール配信がワークフローに含まれている場合には、分割メール配信が設定されていなければ一度にメールに添付可能なファイルサイズが決まっている。この場合に、ワークフローを指定して実際にスキャンしてみたところ、スキャンしたファイルサイズが上限を超えた場合に、配信実行時にエラーが発生し、やり直しとなる。これに対し、本実施形態によるワークフロー処理システム100およびワークフロー処理方法によれば、条件に合致しないワークフローは、表示されないか、順位が低い形で提示される。このため、利用者が、エラーを起こす可能性のあるワークフローを選択してしまう蓋然性を好適に低減することができ、ワークフロー実施時のエラーを回避することが可能となる。これにより、ユーザビリティのさらなる向上を図ることができる。 Further, if an error occurs during workflow execution, the user U has to perform an operation of re-execution of the workflow, which is complicated. For example, when mail delivery is included in the workflow, the file size that can be attached to the mail at one time is determined if split mail delivery is not set. In this case, when the workflow is specified and the actual scan is performed, if the scanned file size exceeds the upper limit, an error occurs at the time of delivery execution and the process is redone. On the other hand, according to the workflow processing system 100 and the workflow processing method according to the present embodiment, workflows that do not meet the conditions are not displayed or are presented in a low rank. Therefore, the probability that the user selects a workflow that may cause an error can be suitably reduced, and an error at the time of executing the workflow can be avoided. This makes it possible to further improve usability.

以上説明したように、本実施形態によれば、入力された入力データに対して適切な処理フローを選定し、提示することによって、ユーザビリティを向上させることができる、情報処理装置、情報処理システム、方法およびプログラムを提供することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, an information processing apparatus, an information processing system, which can improve usability by selecting and presenting an appropriate processing flow for input input data. It will be possible to provide methods and programs.

なお、明細書中で所定のルールに基づいて特徴パラメータを抽出および生成するものとして説明したが、特徴パラメータの抽出および生成は、ルールベースのほかに、機械学習の学習効果によって生成されたモデルを用いてもよい。ここで、機械学習とは、コンピュータに人のような学習能力を獲得させるための技術であり,コンピュータが,データ識別等の判断に必要なアルゴリズムを,事前に取り込まれる学習データから自律的に生成し,新たなデータについてこれを適用して予測を行う技術のことをいう。機械学習のための学習方法は、教師あり学習、教師なし学習、半教師学習、強化学習、深層学習のいずれかの方法でもよく、さらに、これらの学習方法を組み合わせた学習方法でもよく、機械学習のための学習方法は問わない。 Although it has been described in the specification that the feature parameters are extracted and generated based on a predetermined rule, the feature parameter extraction and generation uses a model generated by the learning effect of machine learning in addition to the rule base. You may use it. Here, machine learning is a technique for making a computer acquire learning ability like a human being, and the computer autonomously generates an algorithm necessary for judgment such as data identification from learning data taken in advance. However, it refers to a technology that applies this to new data to make predictions. The learning method for machine learning may be any of supervised learning, unsupervised learning, semi-supervised learning, enhanced learning, and deep learning, and may be a learning method that combines these learning methods, and machine learning. It doesn't matter how you learn for.

また、入力装置110は、複合機112に限られない。入力装置110は、例えば、PJ(Projector:プロジェクタ)、IWB(Interactive White Board:相互通信が可能な電子式の黒板機能を有する白板)、デジタルサイネージ等の出力装置、HUD(Head Up Display)装置、産業機械、撮像装置、集音装置、医療機器、ネットワーク家電、自動車(Connected Car)、ノートPC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、ウェアラブルPCまたはデスクトップPC等であってもよい。 Further, the input device 110 is not limited to the multifunction device 112. The input device 110 is, for example, a PJ (Projector: projector), an IWB (Interactive White Board: a white board having an electronic blackboard function capable of mutual communication), an output device such as a digital signage, a HUD (Head Up Display) device, and the like. Industrial machines, image pickup devices, sound collectors, medical devices, network home appliances, connected cars, notebook PCs (Personal Computers), mobile phones, smartphones, tablet terminals, game machines, PDA (Personal Digital Assistant), digital cameras, It may be a wearable PC, a desktop PC, or the like.

また、上記で説明した実施形態の各機能は、一または複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Further, each function of the embodiment described above can be realized by one or a plurality of processing circuits. Here, the "processing circuit" as used herein is a processor programmed to perform each function by software, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function described above. It shall include devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (digital signal processor), FPGA (field programmable gate array) and conventional circuit modules.

以上、本発明の実施形態および実施例について説明してきたが、本発明の実施形態および実施例は上述した実施形態および実施例に限定されるものではなく、他の実施形態、他の実施例、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。 Although the embodiments and examples of the present invention have been described above, the embodiments and examples of the present invention are not limited to the above-described embodiments and examples, and other embodiments, other examples, and the like. It can be changed within the range that can be conceived by those skilled in the art, such as addition, change, and deletion, and is included in the scope of the present invention as long as the action and effect of the present invention are exhibited in any of the embodiments.

100…ワークフロー処理システム、102…ネットワーク、110…入力装置、112,134…複合機、130…基幹システム、132…ワークフロー管理サーバ、140…管理コンソールマシン、142…ユーザコンソールマシン、150…認証システム、160…配信システム、210,230…機能ブロック、212…画像入力部、214…特徴抽出部、216…候補選定部、218…候補提示部、220…ワークフロー記憶部、222…選択受付部、224…ワークフロー実行部、226…ワークフロー取得部、232…ワークフロー登録部、234…特徴情報生成部、236…ワークフロー配布部、238…ワークフロー定義格納部
238
100 ... Workflow processing system, 102 ... Network, 110 ... Input device, 112, 134 ... Complex machine, 130 ... Core system, 132 ... Workflow management server, 140 ... Management console machine, 142 ... User console machine, 150 ... Authentication system, 160 ... Distribution system, 210, 230 ... Functional block, 212 ... Image input unit, 214 ... Feature extraction unit, 216 ... Candidate selection unit, 218 ... Candidate presentation unit, 220 ... Workflow storage unit, 222 ... Selection reception unit, 224 ... Workflow execution unit, 226 ... Workflow acquisition unit, 232 ... Workflow registration unit, 234 ... Feature information generation unit, 236 ... Workflow distribution unit, 238 ... Workflow definition storage unit 238

特開2011‐029758号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-029758

Claims (10)

情報処理装置であって、
それぞれ1以上の処理を含み構成される複数の処理フローを記憶する記憶手段と、
入力された入力データから特徴を抽出する抽出手段と、
抽出された前記特徴に基づいて、前記複数の処理フローの中から、前記入力データに適用する候補として少なくとも1つの処理フローを選定する選定手段と、
選定された前記少なくとも1つの処理フローの前記候補を提示する提示手段と
を含む、情報処理装置。
It is an information processing device
A storage means for storing a plurality of processing flows including one or more processing each, and
An extraction method that extracts features from the input data,
A selection means for selecting at least one processing flow as a candidate to be applied to the input data from the plurality of processing flows based on the extracted characteristics.
An information processing apparatus including a presentation means for presenting the candidate of the selected at least one processing flow.
前記記憶手段は、前記複数の処理フロー各々に関連付けて、各処理フローに関する特徴情報をさらに記憶し、前記選定手段は、前記入力データから抽出された前記特徴と、前記処理フローに関する特徴情報とに基づいて、前記入力データに対する該処理フローの適合度を算出することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。 The storage means further stores feature information relating to each processing flow in association with each of the plurality of processing flows, and the selection means stores the features extracted from the input data and feature information relating to the processing flow. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the degree of suitability of the processing flow with respect to the input data is calculated based on the above. 前記提示手段は、適合度の順に前記少なくとも1つの処理フローを含む複数の候補を提示することを特徴とし、前記情報処理装置は、
提示された前記複数の候補の中から選択を受ける受付手段と、
前記入力データに関し選択を受け付けた候補の処理フローを実行する実行手段と
をさらに含む請求項1または2に記載の情報処理装置。
The presenting means is characterized in that a plurality of candidates including the at least one processing flow are presented in the order of goodness of fit, and the information processing apparatus is characterized by presenting a plurality of candidates.
A reception means that receives a selection from the multiple candidates presented, and
The information processing apparatus according to claim 1 or 2, further comprising an execution means for executing a candidate processing flow for which selection has been accepted for the input data.
前記処理フローの選択前に、前記入力データの入力が行われることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the input data is input before the processing flow is selected. 前記特徴は、前記入力データの種別、前記入力データを入力したユーザの種別、前記入力データの属性、前記入力データの内容およびこれらの組み合わせを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The feature is described in any one of claims 1 to 4, which includes the type of the input data, the type of the user who input the input data, the attribute of the input data, the content of the input data, and a combination thereof. Information processing equipment. 前記入力データは、画像データまたは文書データであり、前記処理フローは、それぞれ前記入力データに対する変換処理、画像処理、認識処理、配信処理または分岐処理である1以上の処理と、該1以上の処理を適用する順序を定義づけたものである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The input data is image data or document data, and the processing flow includes one or more processes which are conversion processing, image processing, recognition processing, distribution processing, or branching processing for the input data, and the one or more processes, respectively. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the order in which the data is applied is defined. 情報処理システムであって、
それぞれ1以上の処理を含み構成される複数の処理フローを記憶する記憶手段と、
入力された入力データから特徴を抽出する抽出手段と、
抽出された前記特徴に基づいて、前記複数の処理フローの中から、前記入力データに適用する候補として少なくとも1つの処理フローを選定する選定手段と、
選定された前記少なくとも1つの処理フローの前記候補を提示する提示手段と
を含む、情報処理システム。
It is an information processing system
A storage means for storing a plurality of processing flows including one or more processing each, and
An extraction method that extracts features from the input data,
A selection means for selecting at least one processing flow as a candidate to be applied to the input data from the plurality of processing flows based on the extracted characteristics.
An information processing system including a presentation means for presenting the candidate of the selected at least one processing flow.
さらに、新規の処理フローの定義の登録を受ける登録手段と、
前記新規の処理フローに関する特徴情報を生成する生成手段と、
前記複数の処理フローを、管理対象の入力装置に対し配布する配布手段と、
をさらに含む、請求項7に記載の情報処理システム。
In addition, the registration method for receiving the registration of the definition of the new processing flow,
A generation means for generating feature information regarding the new processing flow, and
A distribution means for distributing the plurality of processing flows to the input device to be managed, and
7. The information processing system according to claim 7.
方法であって、コンピュータが、
入力された入力データから特徴を抽出するステップと、
それぞれ1以上の処理を含み構成される複数の処理フローの中から、抽出された前記特徴に基づいて、前記入力データに適用する候補として少なくとも1つの処理フローを選定するステップと
選定された前記少なくとも1つの処理フローの前記候補を提示するステップと
を実行する方法。
The method, the computer,
Steps to extract features from the input data and
A step of selecting at least one processing flow as a candidate to be applied to the input data based on the extracted characteristics from a plurality of processing flows each including one or more processes, and the selected at least. A method of performing a step of presenting the candidate of one processing flow.
情報処理装置を実現するためのプログラムであって、コンピュータを、
それぞれ1以上の処理を含み構成される複数の処理フローを記憶する記憶手段、
入力された入力データから特徴を抽出する抽出手段、
抽出された前記特徴に基づいて、前記複数の処理フローの中から、前記入力データに適用する候補として少なくとも1つの処理フローを選定する選定手段、および、
選定された前記少なくとも1つの処理フローの前記候補を提示する提示手段
として機能させるためのプログラム。
A program for realizing an information processing device, which is a computer.
A storage means for storing a plurality of processing flows including one or more processing each.
Extraction means to extract features from input input data,
A selection means for selecting at least one processing flow as a candidate to be applied to the input data from the plurality of processing flows based on the extracted characteristics, and a selection means.
A program for functioning as a presentation means for presenting the candidate of the selected at least one processing flow.
JP2020083407A 2020-05-11 2020-05-11 Information processing apparatus, information processing system, method, and program Pending JP2021180367A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020083407A JP2021180367A (en) 2020-05-11 2020-05-11 Information processing apparatus, information processing system, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020083407A JP2021180367A (en) 2020-05-11 2020-05-11 Information processing apparatus, information processing system, method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021180367A true JP2021180367A (en) 2021-11-18

Family

ID=78510478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020083407A Pending JP2021180367A (en) 2020-05-11 2020-05-11 Information processing apparatus, information processing system, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021180367A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9143648B2 (en) Image processing workflow with combined processes virtual plug-in
US11182745B2 (en) Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and non-transitory computer readable medium
KR20240020719A (en) Information processing apparatus, storage medium, and storing method
JP2014048724A (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and program
US11941672B2 (en) Information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium
US11729331B2 (en) Service providing system to generate duplicated application and transmit it to the electronic device for display on a display, information processing method, and non-transitory recording medium
US9215348B2 (en) Method of selecting a workform having redefined attribute information in an image forming apparatus and image forming apparatus for performing the method
US20220147627A1 (en) Distribution system, distribution method, and non-transitory computer-readable medium
JP2021180367A (en) Information processing apparatus, information processing system, method, and program
JP2022137608A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7196600B2 (en) Information processing system, server device, information processing method, and program
JP7124362B2 (en) Information processing device, processing method, autonomous processing system, program
US11470217B2 (en) Service providing system with controlled display, information processing system, display control method, and non-transitory recording medium
US20230297543A1 (en) Data management device, data management system, and recording medium
JP7206894B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
EP4246339A1 (en) Data management apparatus, data management method, and carrier medium
US20220300269A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP7293656B2 (en) system
JP7124859B2 (en) data output system, information processing system, data output method, program
US20210165553A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information
JP7476691B2 (en) IMAGE PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, IMAGE PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP6558221B2 (en) Workflow estimation system, image processing apparatus, analysis server, and program.
JP2023137819A (en) Data management device, data management system, data management method, and program
JP2022187187A (en) Information processing device, information processing method, information processing program and information processing system
JP2023137077A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program