JP2021174486A - Patient intention determination support method and system - Google Patents

Patient intention determination support method and system Download PDF

Info

Publication number
JP2021174486A
JP2021174486A JP2020080859A JP2020080859A JP2021174486A JP 2021174486 A JP2021174486 A JP 2021174486A JP 2020080859 A JP2020080859 A JP 2020080859A JP 2020080859 A JP2020080859 A JP 2020080859A JP 2021174486 A JP2021174486 A JP 2021174486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
patient
communication
advice
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020080859A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
佳浩 小倉
Yoshihiro Ogura
麻衣子 水木
Maiko Mizuki
泰子 嵯峨崎
Yasuko Sagasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Media Contents Factory Co Ltd
Original Assignee
Media Contents Factory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Media Contents Factory Co Ltd filed Critical Media Contents Factory Co Ltd
Priority to JP2020080859A priority Critical patent/JP2021174486A/en
Publication of JP2021174486A publication Critical patent/JP2021174486A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a patient intention determination support method for supporting to make it possible to easily solve a problem of a patient with serious disease such as cancer, stroke or the like intending to decide or select treatment policy mainly recommended by a doctor in charge after understanding and convincing its advantages and disadvantages.SOLUTION: Communication information related to a patients P provided from a consulter C and advice information provided from a one or more advisors M therefor are combined and stored in a database as communication/advice coupling information related to the patient P. A group G is generated that includes, as members, the consultant C and the patient P related to the coupling information and one or more advisors M specified by a predetermined method. The specific coupling information related to the particular patient P retrieved from the database allows all of the consultant C, the patient P, and the one or more advisors A that are members of the group G related to the coupling information to browse and input using terminals.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、患者の意思決定を支援する方法及びシステムに関し、さらに言えば、医療サービスの受給者である患者が持つ自己の疾患に係る各種メッセージ情報、例えば、医師又は看護師と患者との会話、医師より提示された診療方針とそれに対する患者の希望や迷い、不安等に係る情報及び/又は各種ファイル情報を、相談者(患者自身であってもよいし、患者に近い(患者のことをよく知っている)患者以外の人でもよい)が自己の端末から通信ネットワークを介して医療専門家である1又は複数のアドバイザーに提示し、当該アドバイザーから受けたアドバイス情報を前記端末上で閲覧できるようにすることで、受給する医療サービスの内容に関する意思決定を前記患者が適切に行えるように支援する患者意思決定支援方法と、その方法を実施する患者意思決定支援システムに関する。 The present invention relates to methods and systems for assisting a patient's decision-making, and more specifically, various message information relating to his / her own disease possessed by a patient who is a recipient of a medical service, for example, a conversation between a doctor or a nurse and a patient. , Information on the medical treatment policy presented by the doctor and the patient's wishes, hesitations, anxieties, etc., and / or various file information, the counselor (the patient may be the patient himself or the patient) (Familiar) person other than the patient) can present it to one or more advisors who are medical specialists from his / her own terminal via the communication network, and can view the advice information received from the advisor on the terminal. By doing so, the present invention relates to a patient decision support method that supports the patient to appropriately make a decision regarding the content of the medical service to be received, and a patient decision support system that implements the method.

近年、患者が自己の治療方針について適切に意思決定をすることが困難であることを考慮し、患者の意思決定を支援するサービスが提供されてきている。その一例が、米国のペイシェンツライクミー社(Patientslikeme, Incorporated)のウェブサイト(https://www.patientslikeme.com/)である。同ウェブサイトが提供するサービスは、同ウェブサイト上で形成された患者コミュニティで、ALS(Amyotrophic Lateral Sclerosis)、パーキンソン病等の難病に罹患している患者が持つ体験情報(以下、患者体験情報ともいう)を収集し、その患者体験情報をコミュニティ・メンバー間で共有可能とする、というものである。各々のコミュニティ・メンバー(患者)は、共有された患者体験情報から自分と同じ病状の人を選定し、そのプロフィール、症状の時間的変化、使用した治療法や処方薬・サプリメント等を知ることで、メンバー自身の将来予測、すなわち、メンバー自身が将来行うべき準備や行動等に関する意思決定が容易になる、という利点がある。 In recent years, considering that it is difficult for patients to make appropriate decisions about their own treatment policy, services that support the decisions of patients have been provided. One example is the website of Patientslikeme, Incorporated (https://www.patientslikeme.com/) in the United States. The service provided by the website is the patient community formed on the website, and the experience information possessed by patients suffering from intractable diseases such as ALS (Amyotrophic Lateral Sclerosis) and Parkinson's disease (hereinafter referred to as patient experience information). It is to collect the patient experience information and make it possible to share the patient experience information among the community members. Each community member (patient) selects a person with the same medical condition as himself / herself from the shared patient experience information, and knows its profile, temporal changes in symptoms, treatment methods used, prescription drugs / supplements, etc. There is an advantage that it becomes easy for the members themselves to predict the future, that is, to make decisions about preparations and actions that the members themselves should make in the future.

上記ウェブサイトの実現に利用される技術の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1に記載の技術は、一つ以上の属性を含む患者情報のデータベースを提供し、ユーザー(患者)から前記データベースに対するクエリ(検索要求)を入力するためのグラフィカル・インターフェースを提供し、前記グラフィカル・インターフェースを介して送られるクエリ(問い合わせ)の内容に基づいて前記データベースを検索し、前記クエリの内容に合致する患者情報を検索結果として前記ユーザー(患者)に返す、という個人医療情報提供方法である。 An example of a technique used to realize the above website is disclosed in Patent Document 1. The technique described in Patent Document 1 provides a database of patient information including one or more attributes, and provides a graphical interface for inputting a query (search request) to the database from a user (patient). A method of providing personal medical information in which the database is searched based on the contents of a query (inquiry) sent via a graphical interface, and patient information matching the contents of the query is returned to the user (patient) as a search result. Is.

患者の意思決定を支援する上記サービスの他の例が、日本のエムスリー株式会社が提供するアスクドクターズ(AskDoctors)のウェブサイト(https://www.askdoctors.jp/)である。同ウェブサイトが提供するサービスは、病院に行くかどうか迷ったときや、他の医師の意見を聞きたいとき等に、医師に対して安価かつ手軽に相談できる場、換言すれば、QandA(質疑応答)の場を提供する、というものである。同サービスは、前記の場合に便宜であるだけではなく、医療サービスを受けるためにクリニックや病院に行きにくい人、例えば、性病を持つ又はその疑いがある人や芸能人にとっても、使いやすいものである。 Another example of the above service that supports patient decision-making is the AskDoctors website (https://www.askdoctors.jp/) provided by M3 Co., Ltd. of Japan. The service provided by the website is a place where you can consult doctors cheaply and easily when you are wondering whether to go to the hospital or when you want to hear the opinions of other doctors, in other words, QandA (question). It provides a place for response). The service is not only convenient in the above cases, but also easy to use for people who have difficulty going to clinics or hospitals to receive medical services, such as those who have or are suspected of having a venereal disease or entertainers. ..

また、特許文献2には、医療サービス及び/又は介護サービスの受給者(つまり患者又は要介護者)毎にグループを生成し、各グループのグループ・メンバー間で対応する受給者に係る医療情報及び/又は介護情報(以下、医療・介護情報ともいう)を共有できるようにした医療・介護支援方法が開示されている。この医療・介護支援方法は、医療サービス及び/又は介護サービス(以下、医療・介護サービスともいう)の受給者毎に生成されたグループに、医療・介護サービスの1又は複数のユーザー(受給者だけでなく医療従事者及び/又は介護従事者を含む)を選択的にグループ・メンバーとして所属させると共に、前記グループに対応する前記受給者の医療・介護情報を前記グループ・メンバーに限定して投稿・閲覧可能としており、そうすることによって、前記受給者のプライバシーを確保しながら前記受給者に係る医療・介護情報を前記グループ・メンバー間で共有できる、という特徴と利点を有している。 Further, in Patent Document 2, a group is generated for each recipient of medical service and / or long-term care service (that is, a patient or a person requiring long-term care), and medical information and medical information relating to the corresponding recipient among the group members of each group are provided. / Or a medical / long-term care support method that enables sharing of long-term care information (hereinafter, also referred to as medical / long-term care information) is disclosed. This medical / long-term care support method is applied to one or more users of medical / long-term care services (only beneficiaries) in a group generated for each recipient of medical services and / or long-term care services (hereinafter, also referred to as medical / long-term care services). (Including medical staff and / or long-term care workers) are selectively assigned as group members, and medical / long-term care information of the beneficiaries corresponding to the group is posted only to the group members. It is viewable, and by doing so, it has the feature and advantage that medical / long-term care information related to the beneficiary can be shared among the group members while ensuring the privacy of the beneficiary.

さらに、近年、PHR(Personal Health Record)(個人別健康情報記録)という考え方が広まってきている。これは、個人が自己の健康に係わる情報(健康情報)を生涯にわたって保存・管理できる仕組みを用意しておき、そこに長期保存された健康情報を医療従事者が必要に応じて利用できるようにすることで、当該個人に提供する医療サービスの質を向上させることが可能である、という発想に基づいている。 Furthermore, in recent years, the concept of PHR (Personal Health Record) (personal health information record) has become widespread. This provides a mechanism that allows individuals to store and manage information related to their own health (health information) throughout their lives, so that medical staff can use the health information stored there for a long period of time as needed. It is based on the idea that it is possible to improve the quality of medical services provided to the individual.

一般に、個人の健康情報には、医療関連情報(例えば医師の診療記録、投薬履歴)、健康診断関連情報(例えば健康診断の結果)、運動関連情報(例えばいつどんな運動をどれくらいしたかの運動実績)、身体関連情報(例えば身長、体重、血圧等の記録)等があるが、これらの情報は、それぞれ、医療機関、健康診断機関、スポーツジム、家庭に別個に保存されているのが通常である。したがって、これらの情報を医療従事者が相互に関連付けて利用するのは困難である。そこで、個人が自己の健康情報を自己の個人別健康情報記録(PHR)用に設けられた情報システムに継続的に保存・管理しておき、必要時にはすぐに、担当する医療従事者が同システムにアクセスして必要な情報を入手できるようにするのである。これにより、当該個人の健康増進、生活習慣病の予防、病気の治療等の容易化、効率化を実現することが可能となる、という利点がある。 In general, personal health information includes medical information (for example, medical records of doctors, medication history), health examination-related information (for example, results of health examination), and exercise-related information (for example, exercise performance of when and how much exercise was performed). ), Body-related information (for example, records of height, weight, blood pressure, etc.), but these information are usually stored separately in medical institutions, health examination institutions, sports gyms, and homes, respectively. be. Therefore, it is difficult for healthcare professionals to use this information in association with each other. Therefore, individuals continuously store and manage their own health information in an information system provided for their own personal health information record (PHR), and the medical staff in charge immediately stores and manages this system when necessary. To get the information you need. This has the advantage that it is possible to improve the health of the individual, prevent lifestyle-related diseases, facilitate the treatment of diseases, and improve efficiency.

例えば、特許文献3には、医療機関で管理される医療情報と、個人向け医療情報管理サービス(PHRサービス)で管理される医療情報とを、簡易な運用で紐付けるようにした医療情報紐付システムが開示されている。このシステムは、医療情報紐付サーバ、業務システム用サーバ、及びPHRサービス用サーバを含む。医療情報紐付サーバは、業務システム用サーバ30から受信した医療機関ID及び患者IDに対して固有の紐付番号を付与し、紐付番号に対応付けて医療機関ID及び患者IDを記憶する。業務システム用サーバは、付与された紐付番号を表す情報を、PHRサービスを利用するユーザー端末において読み取り可能な媒体に出力する。PHRサービス用サーバは、ユーザー端末において媒体から読み取った紐付番号、サービスID、及びユーザーIDを医療情報紐付サーバに送信する。医療情報紐付サーバは、受信した紐付番号に対応付けて、サービスID及びユーザーIDを登録する。この医療情報紐付システムでは、異なる場所に保存されている医療情報を紐付けすることで、同システムのユーザーがそれら医療情報を関連付けて活用することが可能となる、という利点がある。 For example, Patent Document 3 describes a medical information linking system in which medical information managed by a medical institution and medical information managed by a personal medical information management service (PHR service) are linked by a simple operation. Is disclosed. This system includes a medical information linking server, a business system server, and a PHR service server. The medical information linking server assigns a unique linking number to the medical institution ID and the patient ID received from the business system server 30, and stores the medical institution ID and the patient ID in association with the linking number. The business system server outputs information representing the assigned association number to a medium that can be read by a user terminal that uses the PHR service. The PHR service server transmits the linking number, the service ID, and the user ID read from the medium at the user terminal to the medical information linking server. The medical information linking server registers the service ID and the user ID in association with the received linking number. This medical information linking system has an advantage that by linking medical information stored in different places, users of the system can associate and utilize the medical information.

特表2011−501845号公報Special Table 2011-501845 特許第6193659号公報Japanese Patent No. 6193659 特開2016−110287号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-110287

ところで、特許文献1に記載の個人医療情報提供方法(ペイシェンツライクミー社のウェブサイト)の対象は、自己の病状の将来予測を知りたい上記難病の患者であり、非常に限定的である。これに対し、アスクドクターズのウェブサイトの対象は、医療サービスを現在受けている人も含むが、医療サービスを受ける前の人(非患者)が主である。また、気軽に相談を受けたいと思っているが、深刻に悩んでいるわけではない人(非患者)が対象である、と言うこともできる。しかし、これら2つのウェブサイトの提供するサービスでは解決されない悩みを持っている人が存在する。それは、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っているが、その疾患の治療のために自身が受ける医療サービスの内容を、自身が自立して決定又は選択したいとの考えを持っている人(患者)である。つまり、この種の疾患に係る医療サービスを受ける際に必要となる種々の意思決定を、担当医師のアドバイスと共に、可能な範囲で得られる担当医師以外の医師等の専門家のアドバイスを参考にしながら、自立して行いたい、との意図を持っている人(患者)である。 By the way, the target of the personal medical information providing method (Website of Patients Like Me Co., Ltd.) described in Patent Document 1 is a patient with the above-mentioned intractable disease who wants to know the future prediction of his / her medical condition, and is very limited. .. On the other hand, the target of the Ask Doctors website includes those who are currently receiving medical services, but mainly those who have not received medical services (non-patients). It can also be said that the target is people (non-patients) who want to feel free to consult but are not seriously worried. However, there are people who have problems that cannot be solved by the services provided by these two websites. Those who have a serious illness such as cancer or stroke, but who want to independently determine or select the content of medical services they receive for the treatment of that illness. (I am a patient. In other words, while referring to the advice of the doctor in charge and the advice of specialists such as doctors other than the doctor in charge, which can be obtained to the extent possible, various decisions required when receiving medical services related to this type of disease. A person (patient) who has the intention of wanting to do it independently.

上述した意図を持つ「自立型」の人(患者)の悩み(問題)には、例えば、次のようなものがある。すなわち、
(i) 担当医師が勧める治療方針をその有利な点と不利な点を十分理解し納得した上で決定又は選択したいのに、できない、
(ii) 担当医師の見解や勧奨は参考に留め、自身の判断や行動を自立して行いたいのに、できない、
(iii) 担当医師が勧める治療方針を選択した時、あるいは、選択しなかった時に、将来、何が、どのように、どの程度、起こるのかを知ることができないため、将来が不安で仕方がない、
(iv) 自身の希望や迷い、不安等を担当医師が十分理解しているとは思えないので、担当医師との間に信頼関係がなかなかできない、というものである。
For example, the worries (problems) of "self-supporting" people (patients) who have the above-mentioned intentions are as follows. That is,
(I) I want to decide or select a treatment policy recommended by my doctor after fully understanding and convincing its advantages and disadvantages, but I cannot.
(Ii) I want to refer to the opinions and recommendations of the doctor in charge and make my own judgments and actions independently, but I can't.
(Iii) When the treatment policy recommended by the doctor in charge is selected or not selected, it is impossible to know what, how, and to what extent will occur in the future, so the future is uncertain and unavoidable. ,
(Iv) I don't think that the doctor in charge fully understands his own wishes, hesitations, anxieties, etc., so it is difficult to establish a relationship of trust with the doctor in charge.

本発明者らは、最近、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている上記「自立型」の人(患者)が、上述した(i)〜(iv)の問題を抱えており、それらに対する解決策が強く求められていることを知った。しかし、これらの問題は、上述した意図を持つ人(患者)だけが持つとは限らないと思われる。担当医師の勧める治療方針だから、という理由だけで、その方針に同意することが多い「非自立型」のタイプの人(患者)であっても、潜在的には、あるいは、内心では、上記(i)〜(iv)に似た問題を抱えているのではないか、と推測されるからである。したがって、上記(i)〜(iv)の問題の解決は、上記の「自立型」の人(患者)だけでなく、上記の「非自立型」の人(患者)にとっても、喫緊の事項である、と言うことができる。 The present inventors have recently suffered from the above-mentioned "self-sustaining" persons (patients) suffering from serious diseases such as cancer and stroke, and have the above-mentioned problems (i) to (iv). I learned that there is a strong need for a solution to this. However, it seems that these problems are not limited to those who have the above-mentioned intentions (patients). Even if you are a "non-independent" type of person (patient) who often agrees with the policy just because it is the treatment policy recommended by your doctor, potentially or internally, the above ( This is because it is presumed that they have problems similar to i) to (iv). Therefore, solving the problems (i) to (iv) above is an urgent matter not only for the above-mentioned "self-sustaining" person (patient) but also for the above-mentioned "non-self-supporting" person (patient). It can be said that there is.

しかし、上述した特許文献1に記載の個人医療情報提供方法(ペイシェンツライクミー社のウェブサイト)では、自己の病状の将来予測を知りたいという上記難病の患者の要望には応えられるが、収集されるのが患者体験情報に留まるから、上記難病以外のがんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている多くの人(患者)が持つ上述した(i)〜(iv)の問題を解決することはできない。 However, the above-mentioned method for providing personal medical information (the website of Patients Like Me Co., Ltd.) described in Patent Document 1 can meet the request of the patient with the above-mentioned intractable disease who wants to know the future prediction of his / her medical condition. Since only the patient experience information is collected, the above-mentioned problems (i) to (iv) of many people (patients) suffering from serious diseases such as cancer and stroke other than the above-mentioned intractable diseases are solved. You can't.

これは、上述したアスクドクターズのウェブサイトが提供するQandA(質疑応答)についても同様である。すなわち、同ウェブサイトでは、病院に行くかどうか迷ったときや、他の医師の意見を聞きたいとき等に、医師に対して安価かつ手軽に相談したい人には有効であるが、上記難病ほどではなくても、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている人(患者)にとっては、やはり、上述した(i)〜(iv)の問題を解決するサービスとは言えない。 This also applies to QandA (question and answer) provided by the Ask Doctors website mentioned above. In other words, the website is effective for people who want to consult with doctors cheaply and easily when they are wondering whether to go to the hospital or when they want to hear the opinions of other doctors. Even if it is not, it cannot be said that it is a service that solves the above-mentioned problems (i) to (iv) for a person (patient) suffering from a serious disease such as cancer or stroke.

また、上述した特許文献2に記載の医療・介護支援方法では、医療・介護サービスの受給者(患者又は要介護者)毎に生成されたグループに、医療・介護サービスの1又は複数のユーザー(受給者だけでなく医療従事者及び/又は介護従事者を含む)を選択的にグループ・メンバーとして所属させると共に、前記グループに対応する前記受給者の医療・介護情報を前記グループ・メンバーに限定して投稿・閲覧可能とすることができるから、前記受給者のプライバシーを確保しながら前記受給者に係る医療・介護情報を前記グループ・メンバー間で共有することが可能である。この方法は、医療従事者及び/又は介護従事者の間での前記医療・介護情報の共有とコミュニケーションを容易化できるが、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている多くの人(患者)が持つ上述した(i)〜(iv)の問題を解決することは、できないことが明らかである。この方法は、あくまで、医療従事者及び/又は介護従事者にとっての医療・介護情報の利便性を高めることに主眼を置いているため、患者及び/又は要介護者が自己の健康情報を保管して持ち歩く状況や、患者及び/又は要介護者が自己の判断で、且つ、患者及び/又は要介護者の側から積極的に、自己の疾患に係る医療・介護情報を保管したり、医療従事者及び/又は介護従事者との連絡手段を確保・解消したりする状況は、考慮されていないからである。 Further, in the medical / long-term care support method described in Patent Document 2 described above, one or a plurality of users of the medical / long-term care service (one or a plurality of users ( Not only beneficiaries but also medical workers and / or long-term care workers) are selectively assigned as group members, and medical / long-term care information of the beneficiaries corresponding to the group is limited to the group members. Since it can be posted and viewed, it is possible to share medical / long-term care information related to the beneficiary among the group members while ensuring the privacy of the beneficiary. This method facilitates the sharing and communication of the medical / nursing information between health care workers and / or care workers, but many people (patients) suffering from serious illnesses such as cancer and stroke. ) Has the above-mentioned problems (i) to (iv), it is clear that it cannot be solved. Since this method focuses on improving the convenience of medical / nursing information for medical staff and / or care workers, patients and / or care recipients store their own health information. The situation of carrying around, and the patient and / or the person requiring long-term care, at their own discretion, and the patient and / or the person requiring long-term care actively store medical / nursing information related to their own disease, and engage in medical care. This is because the situation of securing / canceling the means of communication with the person and / or the care worker is not taken into consideration.

特許文献3の医療情報紐付システムでは、異なる場所に保存されている医療情報を紐付けすることで、同システムのユーザーがそれら医療情報を関連付けて活用することは可能であるが、紐づけされる医療情報には患者に係るコミュニケーション情報とアドバイス情報は含まれないから、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている多くの人(患者)が持つ上述した問題(i)〜(iv)を解決することは、やはりできない。 In the medical information linking system of Patent Document 3, by linking medical information stored in different places, it is possible for the user of the system to link and utilize the medical information, but the medical information is linked. Since medical information does not include communication information and advice information related to patients, the above-mentioned problems (i) to (iv) that many people (patients) suffering from serious diseases such as cancer and stroke have are solved. It cannot be solved.

本発明は、上述した事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている医療サービスの受給者、すなわち患者が、上述した(i)〜(iv)の問題を容易に解決できるように支援する、患者意思決定支援方法及びシステムを提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is described above by a recipient of a medical service suffering from a serious disease such as cancer or stroke, that is, a patient. i) It is an object of the present invention to provide a patient decision-making support method and a system that assists in easily solving the problems of (iv).

本発明の他の目的は、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている患者が自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに有用なコミュニケーション−アドバイス結合情報、すなわち、1のコミュニケーション情報とそれに対して提供された1又は複数のアドバイス情報とが、あたかも質問とそれに対する回答のように結合されて(組み合わされて)、読者に理解しやすい状態で表示されるように構成された情報を、容易且つ効率的に収集して蓄積することができ、しかも、収集・蓄積された前記コミュニケーション−アドバイス結合情報を、該当する患者自身が長期(数年〜数十年、あるいは生涯)にわたって活用及び管理することも可能である、患者意思決定支援方法及びシステムを提供することにある。 Another object of the present invention is a communication-advice combination useful for a patient suffering from a serious disease such as cancer or stroke to solve the above-mentioned problems (i) to (iv) related to his / her own disease. Information, that is, one communication information and one or more pieces of advice information provided for it, are combined (combined) as if they were a question and an answer to it, and displayed in a state that is easy for the reader to understand. The information configured to be collected can be easily and efficiently collected and accumulated, and the collected and accumulated communication-advice combined information can be collected and accumulated by the corresponding patient for a long period of time (several years to several years). The purpose is to provide patient decision support methods and systems that can be utilized and managed for ten years or even a lifetime.

本発明のさらに他の目的は、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている1又は複数の患者が、自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに特に有用な優良コミュニケーション−アドバイス結合情報が、時間の経過に伴って自動的に収集・蓄積される、患者意思決定支援方法及びシステムを提供することにある。 Yet another object of the present invention is for one or more patients suffering from a serious illness such as cancer or stroke to solve the above-mentioned problems (i) to (iv) relating to their own illness. A particularly useful communication-advice combination information is to provide patient decision support methods and systems that are automatically collected and accumulated over time.

ここに明記しない本発明のさらに他の目的は、以下の説明及び添付図面から明らかである。 Yet another object of the invention not specified herein is apparent from the following description and accompanying drawings.

(1) 本発明の第1の観点によれば、患者意思決定支援方法が提供される。この方法は、
各々の相談者が、端末を用いて、1又は複数の患者に係るコミュニケーション情報を通信ネットワークを介して入力・送信するための第1インターフェース(例えば、図11の情報入力画面)を設け、
前記第1インターフェースを介して送信された特定の患者に係る特定のコミュニケーション情報に対して、各々のアドバイザーが、端末を用いて、アドバイス情報を前記通信ネットワークを介して入力・送信するための第2インターフェース(例えば、図13の情報入力画面)を設け、
前記第1インターフェースを介して送信された複数の患者に係る複数のコミュニケーション情報と、当該複数のコミュニケーション情報に対応する、前記第2インターフェースを介して送信された複数のアドバイス情報とを、それぞれ組み合わせて、前記複数の患者に係る複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報として記憶するためのデータベース(例えば、図7のコミュニケーション情報制御部131とコミュニケーション情報記憶部132とコミュニケーション情報検索部133)を設け、
各々の相談者と、当該相談者が指定した1の患者と、所定の方法で指定される1又は複数のアドバイザーとをグループ・メンバーとして含むグループを生成するためのグループ生成手段(例えば、図6のグループ管理サブシステム120)を設け、
各々の相談者が、端末を用いて、前記データベースから特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報を検索するための検索指令を、前記通信ネットワークを介して入力・送信するための第3インターフェース(例えば、図9の患者リスト表示画面)を設け、
前記第3インターフェースを介して送信された検索指令の内容に合致する特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報が、前記データベースから抽出されると、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報は、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報に係るグループのグループ・メンバーである相談者と患者と1又は複数のアドバイザーの全員が、端末を用いて閲覧及び入力が可能とされ、
前記複数のコミュニケーション情報の各々は、1のトピック情報と、当該トピック情報毎に分類された1又は複数のメッセージ情報(医師の説明や提案、患者が医師に投げかけた質問、医師と患者の間で交わされた会話、アドバイザーに対する質問等の言語関連情報)とを含んでいて、特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報は、前記患者に係る属性情報と前記トピック情報とをキーとして前記データベースから抽出することが可能とされていることを特徴とするものである。
(1) According to the first aspect of the present invention, a patient decision support method is provided. This method
Each counselor provides a first interface (for example, the information input screen of FIG. 11) for inputting and transmitting communication information relating to one or more patients via a communication network using a terminal.
A second for each advisor to input / transmit advice information via the communication network using a terminal for specific communication information relating to a specific patient transmitted via the first interface. An interface (for example, the information input screen of FIG. 13) is provided.
A combination of a plurality of communication information relating to a plurality of patients transmitted via the first interface and a plurality of advice information transmitted via the second interface corresponding to the plurality of communication information. , A database for storing a plurality of communication-advice combined information relating to the plurality of patients (for example, the communication information control unit 131, the communication information storage unit 132, and the communication information search unit 133 in FIG. 7) is provided.
Group generation means for generating a group that includes each counselor, one patient designated by the counselor, and one or more advisors designated by a predetermined method as group members (eg, FIG. 6). Group management subsystem 120)
A third interface for each counselor to input and transmit a search command for retrieving specific communication-advice combination information relating to a specific patient from the database using a terminal via the communication network. (For example, the patient list display screen of FIG. 9) is provided.
When the specific communication-advice combination information relating to a specific patient matching the content of the search command transmitted via the third interface is extracted from the database, the extracted communication-advice combination information becomes All of the counselors, patients, and one or more advisors who are group members of the group related to the extracted communication-advice combination information can view and input using the terminal.
Each of the plurality of communication information includes one topic information and one or more message information classified for each topic information (explanation or suggestion of doctor, question asked by patient to doctor, between doctor and patient). Specific communication-advice combination information related to a specific patient, including conversations exchanged, questions to advisors, and other language-related information) is the database using the attribute information related to the patient and the topic information as keys. It is characterized in that it can be extracted from.

本発明の第1の観点による患者意思決定支援方法では、上述したように、前記第1インターフェースを介して送信された複数の患者に係る複数のコミュニケーション情報と、当該複数のコミュニケーション情報に対応する、前記第2インターフェースを介して送信された複数のアドバイス情報とが、それぞれ、組み合わされて、あるいは、関連付けられて、前記複数の患者に係る複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶される。他方、前記グループ生成手段により、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る相談者及び患者と、所定の方法で指定される1又は複数のアドバイザーとをグループ・メンバーとして含むグループが生成される。そして、前記第3インターフェースを介して送信された検索指令の内容に合致する特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報が、前記データベースから抽出されると、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報は、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報に係るグループのグループ・メンバーである相談者と患者と1又は複数のアドバイザーの全員が、端末を用いて閲覧及び入力が可能となる。前記複数のコミュニケーション情報の各々は、1のトピック情報と、当該トピック情報毎に分類された1又は複数のメッセージ情報とを含んでいて、特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報は、前記患者に係る属性情報と前記トピック情報とをキーとして前記データベースから抽出することが可能となっている。 In the patient decision-making support method according to the first aspect of the present invention, as described above, a plurality of communication information relating to a plurality of patients transmitted via the first interface and the plurality of communication information are supported. The plurality of advice information transmitted via the second interface is combined or associated with each other, and is stored in the database as a plurality of communication-advice combination information relating to the plurality of patients. On the other hand, the group generation means generates a group including a counselor and a patient related to the communication-advice combination information and one or more advisors designated by a predetermined method as group members. Then, when the specific communication-advice combination information relating to the specific patient matching the content of the search command transmitted via the third interface is extracted from the database, the extracted communication-advice combination information is extracted. Can be viewed and input by the counselor, the patient, and one or more advisors who are group members of the group related to the extracted communication-advice combination information using the terminal. Each of the plurality of communication information includes one topic information and one or a plurality of message information classified for each topic information, and the specific communication-advice combination information relating to a specific patient is described above. It is possible to extract from the database using the attribute information related to the patient and the topic information as keys.

よって、前記抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報に係る前記グループのグループ・メンバーとなっている、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている患者は、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報を必要に応じて参照することにより、上述した(i)〜(iv)の問題を容易に解決できるようになる。 Therefore, a patient suffering from a serious disease such as cancer or stroke, who is a group member of the group related to the extracted communication-advice combination information, can use the communication-advice combination information as needed. By referring to the above, the problems (i) to (iv) described above can be easily solved.

具体的に言えば、前記1又は複数のアドバイザーに対して、上記(i)の問題については、担当医師が勧める治療方針をその有利な点と不利な点を質問し、上記(ii)の問題については、患者自身が自立した判断や行動のために必要な情報を質問し、上記(iii)の問題については、担当医師が勧める治療方針を選択した時、あるいは、選択しなかった時に起こり得ることを質問すればよい。これらの3つの質問に対して的確な回答が前記1又は複数のアドバイザーから与えられれば、担当医師と患者との間のコミュニケーションが円滑になるから、上記(iv)の問題は自動的に解決することが多い。 Specifically, regarding the problem (i) above, the one or more advisors are asked about the advantages and disadvantages of the treatment policy recommended by the doctor in charge, and the problem (ii) above. The patient asks the information necessary for independent judgment and action, and the above problem (iii) can occur when the treatment policy recommended by the doctor in charge is selected or not selected. Just ask that. If accurate answers to these three questions are given by the one or more advisors, communication between the doctor in charge and the patient will be smooth, and the above problem (iv) will be solved automatically. Often.

また、本発明の第1の観点による患者意思決定支援方法では、前記第1インターフェースを介して送信された複数の患者に係る複数のコミュニケーション情報と、当該複数のコミュニケーション情報に対応する、前記第2インターフェースを介して送信された複数のアドバイス情報とが、それぞれ、組み合わされて、あるいは、関連付けられて、前記複数の患者に係る複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶されるため、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている患者が自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに有用なコミュニケーション−アドバイス結合情報を、容易且つ効率的に収集して蓄積することができる。また、収集・蓄積された前記コミュニケーション−アドバイス結合情報は、該当する患者自身がグループ・メンバーとなることで閲覧可能であるし、その閲覧期限も定められないから、長期(数年〜数十年、あるいは生涯)にわたって活用及び管理することも可能である。 Further, in the patient decision support method according to the first aspect of the present invention, a plurality of communication information relating to a plurality of patients transmitted via the first interface and the second communication information corresponding to the plurality of communication information are supported. Cancer because the plurality of advice information transmitted via the interface is stored in the database as a plurality of communication-advice combined information relating to the plurality of patients, respectively, in combination or in association with each other. Easily and efficiently collect communication-advice combined information useful for patients suffering from serious illnesses such as stroke and stroke to solve the above-mentioned problems (i) to (iv) related to their own illness. Can be accumulated. In addition, the collected / accumulated communication-advice combination information can be viewed by the corresponding patient himself / herself as a group member, and since the viewing deadline is not set, it is a long period (several years to several decades). , Or lifelong).

さらに、前記第1インターフェースを介して前記複数の相談者から入力・送信された前記複数の患者に係る前記コミュニケーション情報の各々に、前記第2インターフェースを介して前記1又は複数のアドバイザーから前記アドバイス情報が組み合わされて、あるいは、関連付けられて、当該患者に係るコミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶されるため、この前記コミュニケーション情報の入力・送信と当該コミュニケーション情報に対する前記アドバイス情報の入力・送信を繰り返すことにより、当該患者に係るコミュニケーション−アドバイス結合情報の内容は徐々に改善される、換言すれば、レベルアップする。したがって、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている1又は複数の患者が、自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに特に有用な優良コミュニケーション−アドバイス結合情報が、時間の経過に伴って自動的に収集・蓄積されることになる。 Further, for each of the communication information relating to the plurality of patients input / transmitted from the plurality of counselors via the first interface, the advice information from the one or the plurality of advisors via the second interface. Is combined or associated with and stored in the database as communication-advice combined information relating to the patient, so that the input / transmission of the communication information and the input / transmission of the advice information for the communication information are performed. By repeating, the content of the communication-advice combination information relating to the patient is gradually improved, in other words, the level is raised. Therefore, good communication-advice that is particularly useful for one or more patients suffering from a serious illness such as cancer or stroke to solve the above-mentioned problems (i)-(iv) related to their own illness. Combined information will be automatically collected and accumulated over time.

(2) 本発明の第1の観点による患者意思決定支援方法の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報には、必要に応じて、前記検索指令に含めることが可能な1又は複数の第1付加情報(例えば寄り添いスタンプ情報)を付加して、前記コミュニケーション−アドバイス結合情報に含めて前記データベースに記憶することが可能とされ、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記第1付加情報を用いて検索することが可能とされる。
(2) In a preferred example of the patient decision-making support method according to the first aspect of the present invention, the one or more message information included in each of the plurality of communication information may be sent to the search command as necessary. It is possible to add one or more first additional information (for example, snuggle stamp information) that can be included, include it in the communication-advice combination information, and store it in the database.
It is possible to search the plurality of communication-advice combination information stored in the database by using the first additional information.

(3) 本発明の第1の観点による患者の意思決定支援方法の他の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報には、必要に応じて、1又は複数のファイル情報を添付することが可能であると共に、前記1又は複数のファイル情報には、前記検索指令に含めることが可能な1又は複数の第2付加情報(例えばタグスタンプ情報)を付加して、前記コミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶することが可能とされ、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記第2付加情報を用いて検索することが可能とされる。
(3) In another preferred example of the patient decision support method according to the first aspect of the present invention, the one or more message information included in each of the plurality of communication information may include 1 as necessary. Alternatively, a plurality of file information can be attached, and one or more second additional information (for example, tag stamp information) that can be included in the search command is added to the one or more file information. Then, it is possible to store it in the database as the communication-advice combination information.
It is possible to search the plurality of communication-advice combination information stored in the database by using the second additional information.

(4) 本発明の第1の観点による患者の意思決定支援方法のさらに他の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々には、対応する患者に係る疾患情報が関連付けられており、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記疾患情報を用いて検索することが可能とされる。
(4) In still another preferred example of the patient decision support method according to the first aspect of the present invention, each of the plurality of communication-advice combination information is associated with disease information relating to the corresponding patient. ,
It is possible to search the plurality of communication-advice combination information stored in the database by using the disease information.

(5) 本発明の第1の観点による患者の意思決定支援方法のさらに他の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報に、1又は複数のファイル情報を添付する際に、添付しようとする前記1又は複数のファイル情報に関連又は類似する他の1又は複数のファイル情報を一緒に添付するか否かを照会するリコメンド機能が設けられる。 (5) In still another preferred example of the patient decision support method according to the first aspect of the present invention, one or more file information is added to the one or more message information included in each of the plurality of communication information. Is provided with a recommendation function for inquiring whether or not to attach another one or more file information related to or similar to the one or more file information to be attached.

(6) 本発明の第1の観点による患者の意思決定支援方法のさらに他の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に含まれている前記1又は複数のメッセージ情報と、当該1又は複数のメッセージ情報に対して提供された前記1又は複数のアドバイス情報により、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る相談者の問題が解決したか否かが判断され、
前記問題が解決したと判断されると、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報は、その後の編集が不可能となり、
前記問題が解決したと判断された後に所定の復活指令を受信すると、再度、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報の編集が可能とされるように構成される。
(6) In still another preferred example of the patient decision support method according to the first aspect of the present invention, the one or more message information included in each of the plurality of communication-advice combination information and the said one or more message information. Based on the one or more advice information provided for one or more message information, it is determined whether or not the problem of the counselor regarding the communication-advice combination information has been solved.
If it is determined that the problem has been resolved, the communication-advice combination information cannot be subsequently edited.
When a predetermined resurrection command is received after it is determined that the problem has been solved, the communication-advice combination information can be edited again.

(7) 本発明の第1の観点による患者の意思決定支援方法のさらに他の好ましい例では、前記データベースに記憶されている前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に含まれる前記1又は複数のアドバイス情報に対して、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る前記グループのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーによる評価が行われるように構成される。 (7) In still another preferred example of the patient decision support method according to the first aspect of the present invention, the one or more included in each of the plurality of communication-advice combination information stored in the database. The advice information is configured to be evaluated by the one or more advisors who are group members of the group related to the communication-advice combination information.

(8) 本発明の第1の観点による患者の意思決定支援方法のさらに他の好ましい例では、前記データベースに記憶されている前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に係る前記グループに対して、当該グループの前記グループ・メンバーである前記相談者又は前記患者が、当該グループの前記グループ・メンバーではない1又は複数のアドバイザーを当該グループの前記グループ・メンバーとして追加することが可能であり、
当該グループに追加された前記1又は複数のアドバイザーは、当該グループに係る前記コミュニケーション−アドバイス結合情報に含まれる前記1又は複数のアドバイス情報に対してアドバイス情報を提供可能であるように構成される。
(8) In yet another preferred example of the patient decision support method according to the first aspect of the present invention, for the group related to each of the plurality of communication-advice combination information stored in the database. The counselor or the patient who is the group member of the group can add one or more advisors who are not the group member of the group as the group member of the group.
The one or more advisors added to the group are configured to be able to provide advice information to the one or more advice information included in the communication-advice combination information relating to the group.

(9) 本発明の第1の観点による患者の意思決定支援方法のさらに他の好ましい例では、前記複数の患者から選ばれる1の前記患者に係る前記グループのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーが、当該患者に係る前記コミュニケーション情報に対してアドバイス情報を提供する際に、当該患者の健康情報を参照可能とされる。 (9) In still another preferred example of the patient decision support method according to the first aspect of the present invention, the one or a plurality of group members of the group relating to one patient selected from the plurality of patients. When the advisor of the above provides advice information for the communication information relating to the patient, the health information of the patient can be referred to.

(10) 本発明の第2の観点によれば、患者意思決定支援システムが提供される。このシステムは、
各々の相談者が、端末を用いて、1又は複数の患者に係るコミュニケーション情報を通信ネットワークを介して入力・送信するための第1インターフェース(例えば、図11の情報入力画面)と、
前記第1インターフェースを介して送信された特定の患者に係る特定のコミュニケーション情報に対して、各々のアドバイザーが、端末を用いて、アドバイス情報を前記通信ネットワークを介して入力・送信するための第2インターフェース(例えば、図13の情報入力画面)と、
前記第1インターフェースを介して送信された複数の患者に係る複数のコミュニケーション情報と、当該複数のコミュニケーション情報に対応する、前記第2インターフェースを介して送信された複数のアドバイス情報とを、それぞれ組み合わせて、前記複数の患者に係る複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報として記憶するためのデータベース(例えば、図7のコミュニケーション情報制御部131とコミュニケーション情報記憶部132とコミュニケーション情報検索部133)と、
各々の相談者と、当該相談者が指定した1の患者と、所定の方法で指定される1又は複数のアドバイザーとをグループ・メンバーとして含むグループを生成するためのグループ生成手段(例えば、図6のグループ管理サブシステム120))と、
各々の相談者が、端末を用いて、前記データベースから特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報を検索するための検索指令を、前記通信ネットワークを介して入力・送信するための第3インターフェース(例えば、図9の患者リスト表示画面)とを備え、
前記第3インターフェースを介して送信された検索指令の内容に合致する特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報が、前記データベースから抽出されると、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報は、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報に係るグループのグループ・メンバーである相談者と患者と1又は複数のアドバイザーの全員が、端末を用いて閲覧及び入力が可能とされ、
前記複数のコミュニケーション情報の各々は、1のトピック情報と、当該トピック情報毎に分類された1又は複数のメッセージ情報(医師の説明や提案、患者が医師に投げかけた質問、医師と患者の間で交わされた会話、アドバイザーに対する質問等の言語関連情報)とを含んでいて、特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報は、前記患者に係る属性情報と前記トピック情報とをキーとして前記データベースから抽出することが可能とされていることを特徴とするものである。
(10) According to the second aspect of the present invention, a patient decision support system is provided. This system
A first interface (for example, the information input screen of FIG. 11) for each counselor to input / transmit communication information relating to one or more patients via a communication network using a terminal, and
A second for each advisor to input / transmit advice information via the communication network using a terminal for specific communication information relating to a specific patient transmitted via the first interface. An interface (for example, the information input screen of FIG. 13) and
A combination of a plurality of communication information relating to a plurality of patients transmitted via the first interface and a plurality of advice information transmitted via the second interface corresponding to the plurality of communication information. , A database for storing a plurality of communication-advice combined information relating to the plurality of patients (for example, the communication information control unit 131, the communication information storage unit 132, and the communication information search unit 133 in FIG. 7).
Group generation means for generating a group that includes each counselor, one patient designated by the counselor, and one or more advisors designated by a predetermined method as group members (eg, FIG. 6). Group management subsystem 120)) and
A third interface for each counselor to input and transmit a search command for retrieving specific communication-advice combination information relating to a specific patient from the database using a terminal via the communication network. (For example, the patient list display screen of FIG. 9)
When the specific communication-advice combination information relating to a specific patient matching the content of the search command transmitted via the third interface is extracted from the database, the extracted communication-advice combination information becomes All of the counselors, patients, and one or more advisors who are group members of the group related to the extracted communication-advice combination information can view and input using the terminal.
Each of the plurality of communication information includes one topic information and one or more message information classified for each topic information (explanation or suggestion of doctor, question asked by patient to doctor, between doctor and patient). Specific communication-advice combination information related to a specific patient, including conversations exchanged, questions to advisors, and other language-related information) is the database using the attribute information related to the patient and the topic information as keys. It is characterized in that it can be extracted from.

本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムでは、上述したように、前記第1インターフェースを介して送信された複数の患者に係る複数のコミュニケーション情報と、当該複数のコミュニケーション情報に対応する、前記第2インターフェースを介して送信された複数のアドバイス情報とが、それぞれ、組み合わされて、あるいは、関連付けられて、前記複数の患者に係る複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶される。他方、前記グループ生成手段により、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る相談者及び患者と、所定の方法で指定される1又は複数のアドバイザーとをグループ・メンバーとして含むグループが生成される。そして、前記第3インターフェースを介して送信された検索指令の内容に合致する特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報が、前記データベースから抽出されると、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報は、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報に係るグループのグループ・メンバーである相談者と患者と1又は複数のアドバイザーの全員が、端末を用いて閲覧及び入力が可能となる。前記複数のコミュニケーション情報の各々は、1のトピック情報と、当該トピック情報毎に分類された1又は複数のメッセージ情報とを含んでいて、特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報は、前記患者に係る属性情報と前記トピック情報とをキーとして前記データベースから抽出することが可能となっている。 In the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, as described above, a plurality of communication information relating to a plurality of patients transmitted via the first interface and the plurality of communication information are supported. The plurality of advice information transmitted via the second interface is combined or associated with each other, and is stored in the database as a plurality of communication-advice combination information relating to the plurality of patients. On the other hand, the group generation means generates a group including a counselor and a patient related to the communication-advice combination information and one or more advisors designated by a predetermined method as group members. Then, when the specific communication-advice combination information relating to the specific patient matching the content of the search command transmitted via the third interface is extracted from the database, the extracted communication-advice combination information is extracted. Can be viewed and input by the counselor, the patient, and one or more advisors who are group members of the group related to the extracted communication-advice combination information using the terminal. Each of the plurality of communication information includes one topic information and one or a plurality of message information classified for each topic information, and the specific communication-advice combination information relating to a specific patient is described above. It is possible to extract from the database using the attribute information related to the patient and the topic information as keys.

よって、前記抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報に係る前記グループのグループ・メンバーとなっている、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている患者は、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報を必要に応じて参照することにより、上述した(i)〜(iv)の問題を容易に解決できるようになる。 Therefore, a patient suffering from a serious disease such as cancer or stroke, who is a group member of the group related to the extracted communication-advice combination information, can use the communication-advice combination information as needed. By referring to the above, the problems (i) to (iv) described above can be easily solved.

具体的に言えば、前記1又は複数のアドバイザーに対して、上記(i)の問題については、担当医師が勧める治療方針をその有利な点と不利な点を質問し、上記(ii)の問題については、患者自身が自立した判断や行動のために必要な情報を質問し、上記(iii)の問題については、担当医師が勧める治療方針を選択した時、あるいは、選択しなかった時に起こり得ることを質問すればよい。これらの3つの質問に対して的確な回答が前記1又は複数のアドバイザーから与えられれば、担当医師と患者との間のコミュニケーションが円滑になるから、上記(iv)の問題は自動的に解決することが多い。 Specifically, regarding the problem (i) above, the one or more advisors are asked about the advantages and disadvantages of the treatment policy recommended by the doctor in charge, and the problem (ii) above. The patient asks the information necessary for independent judgment and action, and the above problem (iii) can occur when the treatment policy recommended by the doctor in charge is selected or not selected. Just ask that. If accurate answers to these three questions are given by the one or more advisors, communication between the doctor in charge and the patient will be smooth, and the above problem (iv) will be solved automatically. Often.

また、本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムでは、前記第1インターフェースを介して送信された複数の患者に係る複数のコミュニケーション情報と、当該複数のコミュニケーション情報に対応する、前記第2インターフェースを介して送信された複数のアドバイス情報とが、それぞれ組み合わされて、あるいは、関連付けられて、前記複数の患者に係る複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶されるため、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている患者が自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに有用なコミュニケーション−アドバイス結合情報を、容易且つ効率的に収集して蓄積することができる。また、収集・蓄積された前記コミュニケーション−アドバイス結合情報は、該当する患者自身がグループ・メンバーとなることで閲覧可能であるし、その閲覧期限も定められないから、長期(数年〜数十年、あるいは生涯)にわたって活用及び管理することも可能である。 Further, in the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, a plurality of communication information relating to a plurality of patients transmitted via the first interface and the second communication information corresponding to the plurality of communication information are supported. Since the plurality of advice information transmitted via the interface is combined or associated with each other and stored in the database as a plurality of communication-advice combined information relating to the plurality of patients, cancer and cancer. Easy and efficient collection of communication-advice combined information useful for patients suffering from serious illnesses such as stroke to solve the above-mentioned problems (i) to (iv) related to their own illness. Can accumulate. In addition, the collected / accumulated communication-advice combination information can be viewed by the corresponding patient himself / herself as a group member, and since the viewing deadline is not set, it is a long period (several years to several decades). , Or lifelong).

さらに、前記第1インターフェースを介して前記複数の相談者から入力・送信された前記複数の患者に係る前記コミュニケーション情報の各々に、前記第2インターフェースを介して前記1又は複数のアドバイザーから前記アドバイス情報が組み合わされて、ありは、関連付けられて、当該患者に係るコミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶されるため、この前記コミュニケーション情報の入力・送信と当該コミュニケーション情報に対する前記アドバイス情報の入力・送信を繰り返すことにより、当該患者に係るコミュニケーション−アドバイス結合情報の内容は徐々に改善される、換言すれば、レベルアップする。したがって、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている1又は複数の患者が、自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに特に有用な優良コミュニケーション−アドバイス結合情報が、時間の経過に伴って自動的に収集・蓄積されることになる。 Further, for each of the communication information relating to the plurality of patients input / transmitted from the plurality of counselors via the first interface, the advice information from the one or the plurality of advisors via the second interface. Is combined, or is associated with, and is stored in the database as communication-advice combined information relating to the patient. Therefore, the input / transmission of the communication information and the input / transmission of the advice information for the communication information are performed. By repeating the above, the content of the communication-advice combination information relating to the patient is gradually improved, in other words, the level is raised. Therefore, good communication-advice that is particularly useful for one or more patients suffering from a serious illness such as cancer or stroke to solve the above-mentioned problems (i)-(iv) related to their own illness. Combined information will be automatically collected and accumulated over time.

(11) 本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムの好ましい例では、前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報には、必要に応じて、前記検索指令に含めることが可能な1又は複数の第1付加情報(例えば寄り添いスタンプ情報)を付加して、前記コミュニケーション−アドバイス結合情報に含めて前記データベースに記憶することが可能とされ、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記第1付加情報を用いて検索することが可能とされる。
(11) In a preferred example of the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, the one or a plurality of message information included in each of the plurality of communication information may be sent to the search command as necessary. It is possible to add one or more first additional information (for example, snuggle stamp information) that can be included, include it in the communication-advice combination information, and store it in the database.
It is possible to search the plurality of communication-advice combination information stored in the database by using the first additional information.

(12) 本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムの他の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報には、必要に応じて、1又は複数のファイル情報を添付することが可能であると共に、前記1又は複数のファイル情報には、前記検索指令に含めることが可能な1又は複数の第2付加情報(例えばタグスタンプ情報)を付加して、前記コミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶することが可能とされ、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記第2付加情報を用いて検索することが可能とされる。
(12) In another preferred example of the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, the one or more message information included in each of the plurality of communication information may include one or a plurality of message information as necessary. A plurality of file information can be attached, and one or more second additional information (for example, tag stamp information) that can be included in the search command is added to the one or more file information. Therefore, it is possible to store the communication-advice combination information in the database.
It is possible to search the plurality of communication-advice combination information stored in the database by using the second additional information.

(13) 本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムのさらに他の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々には、対応する患者に係る疾患情報が関連付けられており、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記疾患情報を用いて検索することが可能とされる。
(13) In still another preferred example of the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, each of the plurality of communication-advice combination information is associated with disease information relating to the corresponding patient.
It is possible to search the plurality of communication-advice combination information stored in the database by using the disease information.

(14) 本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムのさらに他の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報に、1又は複数のファイル情報を添付する際に、添付しようとする前記1又は複数のファイル情報に関連又は類似する他の1又は複数のファイル情報を一緒に添付するか否かを照会するリコメンド機能が設けられる。 (14) In still another preferred example of the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, one or more file information is added to the one or more message information included in each of the plurality of communication information. At the time of attachment, a recommendation function is provided to inquire whether or not to attach other one or more file information related to or similar to the one or more file information to be attached together.

(15) 本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムのさらに他の好ましい例では、前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に含まれている前記1又は複数のメッセージ情報と、当該1又は複数のメッセージ情報に対して提供された前記1又は複数のアドバイス情報により、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る相談者の問題が解決したか否かが判断され、
前記問題が解決したと判断されると、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報は、その後の編集が不可能となり、
前記問題が解決したと判断された後に所定の復活指令を受信すると、再度、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報の編集が可能とされるように構成される。
(15) In still another preferred example of the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, the one or more message information included in each of the plurality of communication-advice combination information and the one. Alternatively, it is determined whether or not the problem of the counselor regarding the communication-advice combination information has been solved by the one or more advice information provided for the plurality of message information.
If it is determined that the problem has been resolved, the communication-advice combination information cannot be subsequently edited.
When a predetermined resurrection command is received after it is determined that the problem has been solved, the communication-advice combination information can be edited again.

(16) 本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムのさらに他の好ましい例では、前記データベースに記憶されている前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に含まれる前記1又は複数のアドバイス情報に対して、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る前記グループのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーによる評価が行われるように構成される。 (16) In yet another preferred example of the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, the one or more advices included in each of the plurality of communication-advice combined information stored in the database. The information is configured to be evaluated by the one or more advisors who are group members of the group relating to the communication-advice combination information.

(17) 本発明の第2の観点による患者意思決定支援システムのさらに他の好ましい例では、前記データベースに記憶されている前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に係る前記グループに対して、当該グループの前記グループ・メンバーである前記相談者又は前記患者が、当該グループの前記グループ・メンバーではない1又は複数のアドバイザーを当該グループの前記グループ・メンバーとして追加することが可能であり、
当該グループに追加された前記1又は複数のアドバイザーは、当該グループに係る前記コミュニケーション−アドバイス結合情報に含まれる前記1又は複数のアドバイス情報に対してアドバイス情報を提供可能であるように構成される。
(17) In yet another preferred example of the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, for the group related to each of the plurality of communication-advice combination information stored in the database. The counselor or the patient who is the group member of the group can add one or more advisors who are not the group member of the group as the group member of the group.
The one or more advisors added to the group are configured to be able to provide advice information to the one or more advice information included in the communication-advice combination information relating to the group.

(18) 本発明の第2の観点による患者の意思決定支援システムのさらに他の好ましい例では、前記複数の患者から選ばれる1の前記患者に係る前記グループのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーが、当該患者に係る前記コミュニケーション情報に対してアドバイス情報を提供する際に、当該患者の健康情報を参照可能とされる。 (18) In yet another preferred example of the patient decision support system according to the second aspect of the present invention, the one or more that is a group member of the group relating to one patient selected from the plurality of patients. When the advisor of the above provides advice information for the communication information relating to the patient, the health information of the patient can be referred to.

本発明の第1の観点による患者意思決定支援方法と第2の観点による患者意思決定支援システムによれば、(a)がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている医療サービスの受給者、すなわち患者が、上述した(i)〜(iv)の問題を容易に解決できるように支援することができる、(b)がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている患者が自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに有用なコミュニケーション−アドバイス結合情報を、容易且つ効率的に収集して蓄積することができ、しかも、収集・蓄積された前記コミュニケーション−アドバイス結合情報を、該当する患者自身が長期(数年〜数十年、あるいは生涯)にわたって活用及び管理することも可能である、(c)がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている1又は複数の患者が、自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに特に有用な優良コミュニケーション−アドバイス結合情報が、時間の経過に伴って自動的に収集・蓄積される、という効果が得られる。 According to the patient decision support method according to the first aspect of the present invention and the patient decision support system according to the second aspect, (a) a recipient of a medical service suffering from a serious disease such as cancer or stroke, That is, it is possible to assist the patient in easily solving the above-mentioned problems (i) to (iv), and (b) the patient suffering from a serious illness such as cancer or stroke becomes his / her own illness. Communication useful for solving the above-mentioned problems (i) to (iv) -Advice It is possible to easily and efficiently collect and accumulate combined information, and the collected and accumulated communication- It is also possible for the relevant patient to utilize and manage the advice binding information for a long period of time (years to decades, or even a lifetime). (C) Suffering from a serious illness such as cancer or stroke 1 Alternatively, good communication-advice combined information, which is particularly useful for multiple patients to solve the above-mentioned problems (i) to (iv) related to their own diseases, is automatically collected and accumulated over time. The effect of being done is obtained.

本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援システムが提供する患者意思決定支援サービスを、その登録ユーザーが利用する状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state which the registered user uses the patient decision support service provided by the patient decision support system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援システムが提供する患者意思決定支援サービスの利用者である相談者、患者及びアドバイザーの相互関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the mutual relationship of the counselor, the patient and the adviser who is a user of the patient decision support service provided by the patient decision support system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援システムにおいて、患者毎に生成されるグループ及びタイムラインと、各グループに所属するグループ・メンバーと、各グループ・メンバーの各タイムラインへのアクセス権との関係を示す説明図である。In the patient decision support system according to the first embodiment of the present invention, the group and timeline generated for each patient, the group members belonging to each group, and the access right to each timeline of each group member. It is explanatory drawing which shows the relationship of. 本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援システムにおいて、各患者に対して生成されたタイムラインに、当該患者に係るコミュニケーション情報(トピック情報とメッセージ情報)及びアドバイス情報が投稿・表示されることを示す概念図である。In the patient decision support system according to one embodiment of the present invention, communication information (topic information and message information) and advice information related to the patient are posted / displayed on the timeline generated for each patient. It is a conceptual diagram which shows. 本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援システムの構成の概略を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the outline of the structure of the patient decision support system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援システムの構成の詳細を示す機能ブロック図で、ユーザー管理サブシステムとグループ管理サブシステムの内部構成が示されている。The functional block diagram showing the details of the configuration of the patient decision support system according to one embodiment of the present invention shows the internal configuration of the user management subsystem and the group management subsystem. 本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援システムの構成の詳細を示す機能ブロック図で、コミュニケーション情報管理サブシステムの内部構成が示されている。The functional block diagram showing the details of the configuration of the patient decision support system according to one embodiment of the present invention shows the internal configuration of the communication information management subsystem. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示されるログイン画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a login screen displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示される患者リスト表示画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a patient list display screen displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示されるタイムライン表示画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a timeline display screen displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示される情報入力画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of an information input screen displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示される下書きリスト表示画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a draft list display screen displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、アドバイザー端末に表示される情報入力画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of an information input screen displayed on an advisor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図13のアドバイザー端末に表示された情報入力画面から入力されるアドバイス情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the advice information input from the information input screen displayed on the advisor terminal of FIG. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて使用される、タグスタンプ選択画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a tag stamp selection screen used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて使用される、寄り添いスタンプ選択画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a close-up stamp selection screen used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて使用されるタグスタンプのカテゴリーと、それらのスタンプ内容の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the category of the tag stamp used in the patient decision support system shown in FIGS. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて使用される寄り添いスタンプのカテゴリーと、それらのスタンプ内容の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the category of the side-by-side stamp used in the patient decision support system shown in FIGS. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末から書き込まれたメッセージ情報にファイル情報を添付する際に、同端末に表示されるリコメンド画面の例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a recommendation screen displayed on the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7 when file information is attached to the message information written from the counselor terminal. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末から入力されたコミュニケーション情報がカテゴリーに分けて保存される状況を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing a situation in which communication information input from a counselor terminal is stored in categories in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示されるチャット(相談者とアドバイザーとの間のコミュニケーション)履歴表示画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a chat (communication between a counselor and an advisor) history display screen displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図21のチャット履歴画面において「患部画像」を選択した場合に表示される、図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに保存された患部画像リストの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the affected part image list stored in the patient decision support system shown in FIGS. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示される優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の通知の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of notification of excellent communication-advice combination information displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示される優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の疾患検索画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a disease search screen of excellent communication-advice combination information displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示される優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の薬検索画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a drug search screen for excellent communication-advice combination information displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、相談者端末に表示されるBOT設定画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a BOT setting screen displayed on a counselor terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、図26のBOT設定画面上で「生活習慣BOT」を選択した場合の表示画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a display screen when "lifestyle BOT" is selected on the BOT setting screen of FIG. 26 in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図26のBOT設定画面上で「生活習慣BOT」を選択した場合に、その「生活習慣BOT」の機能によって相談者端末に表示される質疑応答テンプレートの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the question-and-answer template which is displayed on the consultant terminal by the function of the "lifestyle BOT" when "lifestyle BOT" is selected on the BOT setting screen of FIG. 26. 図26のBOT設定画面上で「生活習慣BOT」を選択した場合に、その「生活習慣BOT」の機能によって相談者端末に表示される回答入力画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the answer input screen which is displayed on the consultant terminal by the function of the "lifestyle BOT" when "lifestyle BOT" is selected on the BOT setting screen of FIG. 26. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されているユーザー管理テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a user management table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されている患者管理テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a patient management table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されているチャット管理テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a chat management table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されているスタンプ管理テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a stamp management table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されている添付ファイル管理テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of an attachment file management table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されている副作用テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a side effect table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されているノウハウ管理テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a know-how management table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されているグループ・テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a group table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されている疾患テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a disease table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されている薬テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a drug table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムに使用されている健康情報テーブルの構成例を示す図である。5 is a diagram showing a configuration example of a health information table used in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムの動作フローを示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation flow of the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、端末に表示される新規ユーザー登録画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a new user registration screen displayed on a terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7. 図5〜図7に示した患者意思決定支援システムにおいて、端末に表示される新規アドバイザー登録画面の例を示す説明図である。5 is an explanatory diagram showing an example of a new advisor registration screen displayed on a terminal in the patient decision support system shown in FIGS. 5 to 7.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(患者意思決定支援サービスの利用態様)
図1は、本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援システムが提供する患者意思決定支援(医療相談)サービスを、複数のユーザーが利用する際の全体像を示す。当該サービスは、所定の方法でユーザー登録されたユーザー(登録ユーザー)に限って利用可能とされている。登録ユーザー(以下、単にユーザーともいう)には、ここでは、相談者C及びアドバイザーMがある。相談者Cは、通常、自己の端末、つまり相談者端末10を使用して前記サービスを利用するが、他者の端末を使用して利用することも可能である。アドバイザーMも、通常、自己の端末、つまりアドバイザー端末11を使用して同サービスを利用するが、他者の端末を使用して利用することも可能である。なお、本発明の1実施形態に係る患者意思決定支援方法は、当該患者意思決定支援システムによって実行される。
(Usage of patient decision support service)
FIG. 1 shows an overall picture when a plurality of users use the patient decision support (medical consultation) service provided by the patient decision support system according to the embodiment of the present invention. The service is available only to users who have been registered as users by a predetermined method (registered users). Here, the registered users (hereinafter, also simply referred to as users) include a consultant C and an advisor M. The counselor C usually uses his / her own terminal, that is, the counselor terminal 10, to use the service, but it is also possible to use the service by using another person's terminal. The advisor M also normally uses his / her own terminal, that is, the advisor terminal 11, to use the service, but it is also possible to use the service by using another person's terminal. The patient decision-making support method according to the embodiment of the present invention is executed by the patient decision-making support system.

「相談者C」は、患者意思決定支援システム100がインターネット20に提供する「医療相談ウェブサイト」上で、医療サービスの受給者である1又は複数の患者Pに関する相談をする人(ユーザー)である。相談者Cは、ユーザーであれば、患者P本人であってもよいし、患者Pとは異なる人でもよい。患者Pは、ユーザーであってもなくてもよいが、患者Pが直接タイムライン上のアドバイス情報を閲覧する場合や、患者P自身が相談者Cとなる場合は、患者Pはユーザーであることが必要である。相談者Cは、特定の人に限定されるわけではない。前記医療相談ウェブサイト上で相談をするユーザーは、すべて「相談者C」と言うことができる。患者P以外で「相談者C」となる人としては、例えば、生命保険会社の営業担当者が挙げられる。生命保険会社の営業担当者は、自己の顧客ががんや脳卒中等の深刻な疾患に罹った場合に、当該顧客から治療法等について相談されることがあり、それに対して的確な回答をするために前記医療相談ウェブサイトを利用することがあるからである。したがって、この場合は、1人の相談者Cが複数の患者Pについての相談をすることが多い。同様の理由で、患者Pの家族(親や子や孫)や親類、友人等も、患者Pから相談を受けて前記医療相談ウェブサイトを利用することがあるから、彼らもユーザー登録を条件として、相談者Cとなることができる。 "Consultant C" is a person (user) who consults about one or more patients P who are recipients of medical services on the "medical consultation website" provided by the patient decision support system 100 on the Internet 20. be. The counselor C may be the patient P himself or herself as long as it is a user, or may be a person different from the patient P. Patient P may or may not be a user, but if patient P directly browses advice information on the timeline, or if patient P himself becomes a counselor C, patient P is a user. is required. Counselor C is not limited to a specific person. All users who consult on the medical consultation website can be referred to as "consultant C". An example of a person who becomes "consultant C" other than patient P is a sales person of a life insurance company. When a customer suffers from a serious illness such as cancer or stroke, a life insurance company sales representative may be consulted by the customer about treatment methods, etc., and gives an accurate answer. This is because the medical consultation website may be used for this purpose. Therefore, in this case, one counselor C often consults about a plurality of patients P. For the same reason, patient P's family members (parents, children, grandchildren), relatives, friends, etc. may also use the medical consultation website after receiving consultation from patient P, so they must also register as a user. , Can be a counselor C.

このように、「相談者C」とは、患者意思決定支援システム100(医療相談ウェブサイト)が提供する患者意思決定支援サービスを利用して、1又は複数の患者Pが受給する医療サービスについて「相談をする人(ユーザー)」という意味であり、患者P本人であってもよい(C=P)し、患者P以外であってもよい(C≠P)。 In this way, "consultant C" refers to the medical service received by one or more patients P using the patient decision support service provided by the patient decision support system 100 (medical consultation website). It means "a person (user) who consults", and may be the patient P himself (C = P) or may be other than the patient P (C ≠ P).

「患者P」とは、何らかの疾患に罹っている人(ユーザー)である。ここでは、主として、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている人を念頭においているが、これらの人に限定されるわけではない。ALS、パーキンソン病等の難病に罹っている人も含み、さらに、これらの深刻な疾患や難病ではないが、何らかの軽微な疾患に罹っている人も包含する。これらの患者Pの中には、自己の疾患の治療のために自身が受ける医療サービスの内容を、自身が自立して決定又は選択したいとの考えを持っている「自立型」の患者、換言すれば、自己の疾患に係る医療サービスを受ける際に必要となる種々の意思決定を、担当医師のアドバイスと共に、可能な範囲で得られる担当医師以外の医師等の専門家のアドバイスを参考にしながら、自立して行いたい、との意図を持っている患者が含まれている。 "Patient P" is a person (user) who has some kind of disease. Here, we mainly consider people who have serious illnesses such as cancer and stroke, but are not limited to these people. It includes people who have intractable diseases such as ALS and Parkinson's disease, and also includes people who have some minor diseases that are not serious or intractable. Some of these patients P are "self-sustaining" patients who have the desire to independently determine or select the content of medical services they receive for the treatment of their own illness, in other words. Then, while referring to the advice of the doctor in charge and the advice of specialists such as doctors other than the doctor in charge, which can be obtained to the extent possible, various decisions required when receiving medical services related to one's own disease. Includes patients who have the intention of doing it independently.

「アドバイザーM」は、患者意思決定支援システム100がインターネット20に設置した前記医療相談ウェブサイト上で「相談者C」が行った相談に対して、アドバイス(助言や忠告や勧告)をする人であり、通常は何らかの分野の専門家である。アドバイザーMは、ユーザーであることが必要である。「アドバイザーM」の役割は、申請された相談に対して的確なアドバイスをすることであり、主として医療従事者が担当するが、医療に密接に関係する介護従事者が担当することも可能であるし、これら以外の分野の専門家(例えば、医療コーディネーター)が担当することも可能である。具体的に言えば、医師や看護師、栄養士、ソーシャルワーカー、ケアマネージャー、ヘルパー等の多職種の専門家が「アドバイザーM」となることができる。これらの専門家は得意とする専門分野が異なるため、「相談者C」が行った相談において対象となった「患者P」の問題(悩み)の内容・深刻度等に応じて、専門分野が異なる複数の専門家が「アドバイザーM」として選定されるのが通常である。なお、ここで介護従事者が含まれているのは、疾患が進行した「患者P」に対しては、医療と共に介護が必要になることがしばしばあるからである。 "Advisor M" is a person who gives advice (advice, advice, recommendation) to the consultation given by "Consultant C" on the medical consultation website installed on the Internet 20 by the patient decision support system 100. Yes, usually an expert in some field. Advisor M needs to be a user. The role of "Advisor M" is to give accurate advice to the requested consultation, and is mainly handled by medical staff, but it is also possible for care workers who are closely related to medical care to be in charge. However, specialists in fields other than these (for example, medical coordinators) can also be in charge. Specifically, multidisciplinary specialists such as doctors, nurses, nutritionists, social workers, care managers, and helpers can be "advisor M". Since these specialists have different specialized fields, the specialized fields are selected according to the content and severity of the problem (worry) of "Patient P" that was the subject of the consultation conducted by "Consultant C". A plurality of different experts are usually selected as "Advisor M". It should be noted that the reason why the care worker is included here is that the “patient P” whose disease has progressed often needs long-term care as well as medical care.

アドバイザーMが行うアドバイスは、例えば、相談者Cが申請時に提出した「特定のトピック(話題)に関する医師と患者との会話(言葉のやりとり)」をアドバイザーMが読み、医師の言葉に込められた意図や考えをわかりやすく説明したり、患者Pの返答の言葉の不適当な点を指摘すると共に、どのように修正して返答するのがよいかをアドバイスしたりする。患者Pの返答を添削した改善案(添削例)を提供することもある。 The advice given by Advisor M was, for example, read by Advisor M in the "conversation between the doctor and the patient (exchange of words) on a specific topic (topic)" submitted by Consultant C at the time of application, and was included in the doctor's words. Explain the intentions and thoughts in an easy-to-understand manner, point out inappropriate points in the response words of patient P, and give advice on how to correct and respond. An improvement plan (correction example) in which the response of patient P is corrected may be provided.

以下の説明では、個々の患者Pを区別する場合は「患者P1」、「患者P2」などと表記し、個々の患者Pを区別しない場合は単に「患者P」と表記する。また、個々の相談者Cを区別する場合は「相談者C1」、「相談者C2」などと表記し、個々の相談者Cを区別しない場合は単に「相談者C」と表記する。個々のアドバイザーMを区別する場合は「アドバイザーM1」、「アドバイザーM2」などと表記し、個々のアドバイザーMを区別しない場合は単に「アドバイザーM」と表記する。 In the following description, when the individual patient P is distinguished, it is described as "patient P1", "patient P2", etc., and when the individual patient P is not distinguished, it is simply described as "patient P". When individual counselors C are distinguished, they are described as "consultant C1", "consultant C2", etc., and when individual counselors C are not distinguished, they are simply described as "consultant C". When distinguishing individual advisors M, it is described as "advisor M1", "advisor M2", etc., and when individual advisors M are not distinguished, it is simply described as "advisor M".

さらに、各々の「患者P」について生成されるグループGを区別する場合は「グループG1」、「グループG2」、・・・、「グループGn」(ただし、nは1以上の整数)と表記し、区別しない場合は単に「グループG」と表記する。また、各々の「患者P」(グループG)について生成される「タイムラインTL」を区別する場合は「タイムラインTL(G1)」、「タイムラインTL(G2)」・・・「タイムラインTL(Gn)」と表記し、区別しない場合は単に「タイムラインTL」と表記する。(図3参照)。 Further, when distinguishing the group G generated for each "patient P", it is expressed as "group G1", "group G2", ..., "Group Gn" (however, n is an integer of 1 or more). , If no distinction is made, simply write "Group G". Further, when distinguishing the "timeline TL" generated for each "patient P" (group G), "timeline TL (G1)", "timeline TL (G2)" ... "Timeline TL" (Gn) ”, and if no distinction is made, simply write“ timeline TL ”. (See FIG. 3).

患者意思決定支援システム100は、同システム100がインターネット20上に設置する前記医療相談ウェブサイト上で患者意思決定支援サービスを提供する。当該サービスの利用を希望する人は、自己の端末を利用して前記ウェブサイトにアクセスし、同ウェブサイト上で所定の方法で新規ユーザー登録をして、(登録)ユーザーとなる。これにより、そのユーザーは、相談者C又はアドバイザーMとなって当該サービスを利用することが可能となる。ユーザー登録をしていない人は、患者意思決定支援サービスを利用できない。 The patient decision support system 100 provides a patient decision support service on the medical consultation website that the system 100 installs on the Internet 20. A person who wishes to use the service accesses the website using his / her own terminal, registers a new user on the website by a predetermined method, and becomes a (registered) user. As a result, the user can use the service as a consultant C or an advisor M. Those who have not registered as a user cannot use the patient decision support service.

本明細書では、ユーザーである相談者Cが操作する端末(つまり相談者端末12)や、ユーザーであるアドバイザーMが操作する端末(つまりアドバイザー端末11)をまとめて、「ユーザー端末」ということがある。 In the present specification, the terminal operated by the consultant C who is the user (that is, the consultant terminal 12) and the terminal operated by the advisor M who is the user (that is, the advisor terminal 11) are collectively referred to as a "user terminal". be.

患者意思決定支援サービスは、患者意思決定支援システム100によって実現されているから、上記ユーザー登録をして相談者C又はアドバイザーMとなったユーザーは、患者意思決定支援システム100の「ユーザー」と言うこともできる。 Since the patient decision support service is realized by the patient decision support system 100, the user who has become the counselor C or the advisor M after the above user registration is referred to as the "user" of the patient decision support system 100. You can also do it.

任意の1つのユーザー端末10又は11から、インターネット20を介して患者意思決定支援システム100に指示が送られると、患者意思決定支援システム100内に設置されたハードウェアとソフトウェアの動作により、後述する「ユーザー登録」や「グループの生成」、「グループへの招待」、「コミュニケーション情報(メッセージ情報、ファイル情報、スタンプ情報及び/又はアドバイス情報)の送受信」、「コミュニケーション情報の表示」といった種々の動作や機能が実行される。 When an instruction is sent from any one user terminal 10 or 11 to the patient decision support system 100 via the Internet 20, the operation of the hardware and software installed in the patient decision support system 100 will be described later. Various operations such as "user registration", "group generation", "invitation to group", "sending and receiving communication information (message information, file information, stamp information and / or advice information)", and "displaying communication information". And functions are executed.

相談者端末10は、通常、携帯電話やスマートフォンのような携帯端末とされ、個々の相談者Cが自分専用の端末を所有するが、デスクトップ型あるいはノート型のパーソナル・コンピューター(パソコン)や、タッチパネル型の端末も使用可能である。アドバイザー端末11は、アドバイザーMが所属する医療関連施設(介護関連施設でもよい)に設置されることが多いので、通常はデスクトップ型あるいはノート型のパソコンとされるが、タッチパネル型の端末や携帯電話、スマートフォン等の携帯端末も使用可能であることは言うまでもない。要するに、これらの端末10及び11は、インターネット20を介して、患者意思決定支援システム100との間で情報の入力及び表示とその送受信ができる端末装置であればよく、その形態や構成は問わない。 The counselor terminal 10 is usually a mobile terminal such as a mobile phone or a smartphone, and each counselor C owns his / her own terminal, but a desktop or notebook type personal computer (personal computer) or a touch panel. Type terminals can also be used. Since the advisor terminal 11 is often installed in a medical-related facility (may be a nursing-related facility) to which the advisor M belongs, it is usually a desktop type or notebook type personal computer, but a touch panel type terminal or a mobile phone. Needless to say, mobile terminals such as smartphones can also be used. In short, these terminals 10 and 11 may be any terminal device capable of inputting and displaying information and transmitting / receiving the information to / from the patient decision support system 100 via the Internet 20, regardless of the form or configuration. ..

図1では、相談者Cが相談者端末10を所有し、アドバイザーMがアドバイザー端末11を所有しているように描いているが、本発明はこれに限定されない。相談者CとアドバイザーMは、それぞれ、一意に識別できる識別情報(例えばユーザー番号)を持つため、同じユーザー端末10又は11から患者意思決定支援システム100にログイン及びアクセスしても互いに区別されることから、同じ端末10又は11を複数の人が共用してもよい。 In FIG. 1, it is depicted that the counselor C owns the counselor terminal 10 and the advisor M owns the advisor terminal 11, but the present invention is not limited to this. Since the counselor C and the advisor M each have uniquely identifiable identification information (for example, a user number), they can be distinguished from each other even if they log in and access the patient decision support system 100 from the same user terminal 10 or 11. Therefore, the same terminal 10 or 11 may be shared by a plurality of people.

図2は、患者意思決定支援システム100のユーザーである相談者CとアドバイザーMの相互関係を示す。図3は、患者P毎に生成されるグループG及びタイムラインTLと、各グループGに所属するグループ・メンバーと、各グループ・メンバーの各タイムラインTLへのアクセス権との関係を示す。 FIG. 2 shows the mutual relationship between the counselor C and the advisor M, who are users of the patient decision support system 100. FIG. 3 shows the relationship between the group G and the timeline TL generated for each patient P, the group members belonging to each group G, and the access right of each group member to each timeline TL.

図2及び図3において、相談者C1は、生命保険会社の営業担当者であり、患者意思決定支援システム100がインターネット20に生成する前記医療相談ウェブサイト上で、自己の顧客である2人の患者P1及びP2の疾患に係る問題について相談している(C1≠P1、C1≠P2、P1≠P2)。患者P1にはグループG1とタイムラインTL(G1)が生成され、患者P2にはグループG2とタイムラインTL(G2)が生成されている。患者P1のグループG1には、相談者C1と、4人のアドバイザーM1、M2、M3及びM8とがグループ・メンバーとなっており(患者P1はグループ・メンバーではない)、これら4人のアドバイザーM1、M2、M3及びM8が、タイムラインTL(G1)にアクセスして、患者P1の1又は複数の疾患に係る問題についてアドバイスを行う。患者P2のグループG2には、相談者C1と、6人のアドバイザーM1、M2、M3、M4、M5及びM6とがグループ・メンバーとなっており(患者P2はグループ・メンバーではない)、これら6人のアドバイザーM1、M2、M3、M4、M5及びM6が、タイムラインTL(G2)にアクセスして、患者P2の1又は複数の疾患に係る問題についてアドバイスを行う。相談者C1が招待することにより、必要に応じて、いつでも、任意のユーザー(患者PとアドバイザーMを含む)をグループG1又はG2のグループ・メンバーに追加することができ、また、そのグループ・メンバーから削除することができる。例えば、相談者C1は、グループG1に患者P1本人を招待することができ、そうすれば、患者P1はタイムラインPL(G1)にアクセスが可能となる。また、相談者C1は、グループG2に患者P2本人を招待することができ、そうすれば、患者P2はタイムラインPL(G2)にアクセスが可能となる。なお、患者P1又はP2は、自己のグループG1又はG2のグループ・メンバーになった後は、グループ・メンバーでない任意のユーザー(アドバイザーMや、アドバイザーM以外のユーザーを含む)を招待してグループ・メンバーとしたり、グループ・メンバーから削除したりすることができる。 In FIGS. 2 and 3, the consultant C1 is a sales representative of a life insurance company, and is a customer of two persons on the medical consultation website generated by the patient decision support system 100 on the Internet 20. We are consulting about problems related to the diseases of patients P1 and P2 (C1 ≠ P1, C1 ≠ P2, P1 ≠ P2). Group G1 and timeline TL (G1) are generated in patient P1, and group G2 and timeline TL (G2) are generated in patient P2. In group G1 of patient P1, counselor C1 and four advisors M1, M2, M3 and M8 are group members (patient P1 is not a group member), and these four advisors M1 , M2, M3 and M8 access the timeline TL (G1) to advise on problems with one or more diseases of patient P1. In group G2 of patient P2, counselor C1 and six advisors M1, M2, M3, M4, M5 and M6 are group members (patient P2 is not a group member), and these 6 Human advisors M1, M2, M3, M4, M5 and M6 access the timeline TL (G2) to advise on issues relating to one or more diseases of patient P2. By invitation of the counselor C1, any user (including patient P and advisor M) can be added to the group members of group G1 or G2 at any time as needed, and the group members. Can be deleted from. For example, the counselor C1 can invite the patient P1 himself to the group G1 so that the patient P1 can access the timeline PL (G1). In addition, the counselor C1 can invite the patient P2 himself to the group G2, so that the patient P2 can access the timeline PL (G2). After becoming a group member of its own group G1 or G2, the patient P1 or P2 invites any user who is not a group member (including an advisor M and a user other than the advisor M) to the group. It can be made a member or removed from a group member.

図2及び図3において、相談者C2は患者P3本人であり(C2=P3)、前記医療相談ウェブサイト上で、自己の疾患に係る問題について相談している。患者P3にはグループG3とタイムラインTL(G3)が生成されている。患者P3のグループG3には、相談者C2(=患者P3)と、5人のアドバイザーM3、M5、M6、M7及びM8とがグループ・メンバーとなっており(患者P3=相談者C2はグループ・メンバーである)、これら5人のアドバイザーM3、M5、M6、M7及びM8が、タイムラインTL(G3)にアクセスして、患者P3の1又は複数の疾患に係る問題についてアドバイスを行う。相談者C2(=患者P3)が招待することにより、必要に応じて、いつでも、任意のユーザー(アドバイザーM、アドバイザーM以外のユーザーを含む)をグループG3のグループ・メンバーに追加することができ、また、そのグループ・メンバーから削除することができる。 In FIGS. 2 and 3, the counselor C2 is the patient P3 himself (C2 = P3), and he consults on the medical consultation website about problems related to his own illness. Group G3 and timeline TL (G3) have been generated for patient P3. In group G3 of patient P3, counselor C2 (= patient P3) and five advisors M3, M5, M6, M7 and M8 are group members (patient P3 = counselor C2 is a group. Members), these five advisors M3, M5, M6, M7 and M8 access the timeline TL (G3) to advise on problems with one or more diseases of patient P3. By inviting the counselor C2 (= patient P3), any user (including users other than Advisor M and Advisor M) can be added to the group members of Group G3 at any time as needed. It can also be removed from that group member.

図2及び図3において、相談者C3は患者P4の家族(例えば親又は子)であり、前記医療相談ウェブサイト上で、患者P4の疾患に係る問題について相談している。患者P4にはグループG4とタイムラインTL(G4)が生成されている。患者P4のグループG4には、相談者C3と、患者P4と、3人のアドバイザーM6、M7及びM8とがグループ・メンバーとなっており、これら3人のアドバイザーM6、M7及びM8が、タイムラインTL(G4)を用いて、患者P4の1又は複数の疾患に係る問題についてアドバイスを行う。相談者C3が招待することにより、必要に応じて、いつでも、任意のユーザー(患者P4とアドバイザーMを含む)をグループG4のグループ・メンバーに追加することができ、また、そのグループ・メンバーから削除することができる。なお、患者P4は、自己のグループG4のグループ・メンバーになった後は、グループ・メンバーでない任意のユーザー(アドバイザーMや、アドバイザーM以外のユーザーを含む)を招待してグループ・メンバーとしたり、グループ・メンバーから削除したりすることができる。 In FIGS. 2 and 3, the counselor C3 is a family member (for example, a parent or a child) of the patient P4, and consults on the medical consultation website regarding the problem related to the disease of the patient P4. Group G4 and timeline TL (G4) have been generated for patient P4. In group G4 of patient P4, counselor C3, patient P4, and three advisors M6, M7, and M8 are group members, and these three advisors M6, M7, and M8 are on the timeline. TL (G4) is used to advise on problems with one or more diseases of patient P4. By inviting the counselor C3, any user (including patient P4 and advisor M) can be added to or removed from the group members of group G4 at any time as needed. can do. After becoming a group member of its own group G4, patient P4 invites any user who is not a group member (including advisor M and users other than advisor M) to become a group member. It can be removed from group members.

図4は、グループGのタイムラインTLに対して投稿されたコミュニケーション情報の例を示す。 FIG. 4 shows an example of communication information posted to the timeline TL of group G.

図4より明らかなように、タイムラインTL(G1)、TL(G2)、・・・、TL(Gn)の各々において、トピック情報毎に、1又は複数のメッセージ情報と、それに対して提供された1又は複数のアドバイス情報とが区分されて投稿・表示されている。このように、各々のコミュニケーション情報は、
(a)1のトピック情報、
(b)当該トピック情報に係る1又は複数のメッセージ情報
を含む。これが基本形である。
As is clear from FIG. 4, in each of the timelines TL (G1), TL (G2), ..., TL (Gn), one or more message information is provided for each topic information. One or more pieces of advice information are posted and displayed separately. In this way, each communication information is
(A) Topic information of 1
(B) Includes one or more message information related to the topic information. This is the basic form.

各々のメッセージ情報には、1又は複数のファイル情報や1又は複数のスタンプ情報(例えば、寄り添いスタンプ情報)が添付されることがある。各々のファイル情報には、1又は複数のスタンプ情報(例えば、タグスタンプ情報)が添付されることがある。したがって、この場合には、各々のコミュニケーション情報は、
(a)1のトピック情報、
(b)当該トピック情報に係る1又は複数のメッセージ情報、
(c)当該1又は複数のメッセージ情報に対して添付された1又は複数のスタンプ情報と、
(d)当該1又は複数のメッセージ情報に添付された1又は複数のファイル情報、
(e)当該1又は複数のファイル情報に添付された1又は複数のスタンプ情報
を含むことになる。
One or more file information or one or more stamp information (for example, close-up stamp information) may be attached to each message information. One or more stamp information (for example, tag stamp information) may be attached to each file information. Therefore, in this case, each communication information is
(A) Topic information of 1
(B) One or more message information related to the topic information,
(C) One or more stamp information attached to the one or more message information, and
(D) One or more file information attached to the one or more message information,
(E) One or more stamp information attached to the one or more file information will be included.

各々のメッセージ情報やファイル情報には、患者PのPHRに保存されている健康情報の一部が含まれることがある。したがって、この場合は、当該コミュニケーション情報は、健康情報を含むことになる。なお、患者Pの健康情報は、コミュニケーション情報に包含させる方法ではなく、所定のグラフィカル・インターフェース(図示せず)を介して、意思決定支援システム100に登録(記憶)し、又は、外部にあるPHR用情報システムにリンクさせておき、必要時に読み出してタイムラインTLに表示させるようにしてもよい。 Each message information or file information may include a part of the health information stored in the PHR of the patient P. Therefore, in this case, the communication information includes health information. The health information of patient P is not included in the communication information, but is registered (stored) in the decision support system 100 or externally PHR via a predetermined graphical interface (not shown). It may be linked to the information system for reading and displayed on the timeline TL when necessary.

1のコミュニケーション情報と、当該1のコミュニケーション情報に対して提供された1又は複数のアドバイス情報とは、互いに組み合わされて(結合されて)、1の「コミュニケーション−アドバイス結合情報」とされ、後述するデータベースに記憶される。「コミュニケーション−アドバイス結合情報」とは、1のコミュニケーション情報とそれに対して提供された1又は複数のアドバイス情報とが、あたかも質問とそれに対する回答のように結合されて(組み合わされて、あるいは、関連付けられて)、読者に理解しやすい状態で表示されるように構成された情報をいう。重要なのは、1のコミュニケーション情報とそれに対して提供された1又は複数のアドバイス情報が、タイムラインTLに表示されて閲覧可能となった時の状態であり、1のコミュニケーション情報とそれに対して提供された1又は複数のアドバイス情報との記憶時の状態や、それらの情報の結合又は組み合わせの方式は問わない。 The communication information of 1 and the one or more advice information provided for the communication information of 1 are combined (combined) with each other to form 1 "communication-advice combined information", which will be described later. Stored in the database. "Communication-advice combined information" is a combination (combined or associated) of one communication information and one or more pieces of advice information provided for the question as if it were a question and an answer to it. Information that is configured to be displayed in a state that is easy for the reader to understand. What is important is the state when one communication information and one or more advice information provided for it are displayed on the timeline TL and can be viewed, and one communication information and one or more pieces of advice information are provided for it. The state at the time of storage with one or more pieces of advice information, and the method of combining or combining the information does not matter.

(患者意思決定支援システムの構成及び機能)
次に、本実施形態の患者意思決定支援システム100の構成と機能について、図5〜図7を参照しながら説明する。
(Configuration and function of patient decision support system)
Next, the configuration and function of the patient decision support system 100 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 5 to 7.

本実施形態の患者意思決定支援システム100は、図5に示すように、大きく分けて、ユーザー管理サブシステム110と、グループ管理サブシステム120と、コミュニケーション情報管理サブシステム130とを備えている。患者意思決定支援システム100は、その外部に接続されたプロセッサ160及びメモリ170(つまりコンピュータ)によって駆動されるようになっている。患者意思決定支援システム100の内部は、図6に示すように、ユーザー管理サブシステム110と、グループ管理サブシステム120と、コミュニケーション情報管理サブシステム130とに加えて、認証部140と通信制御部150とが設けられている。 As shown in FIG. 5, the patient decision support system 100 of the present embodiment is roughly divided into a user management subsystem 110, a group management subsystem 120, and a communication information management subsystem 130. The patient decision support system 100 is driven by a processor 160 and a memory 170 (that is, a computer) connected to the outside of the patient decision support system 100. Inside the patient decision support system 100, as shown in FIG. 6, in addition to the user management subsystem 110, the group management subsystem 120, and the communication information management subsystem 130, the authentication unit 140 and the communication control unit 150 And are provided.

通信制御部150は、患者意思決定支援システム100の外部に設けられた通信ネットワークとしてのインターネット20を介して、当該システム100と複数のユーザー端末(つまり相談者端末10及びアドバイザー端末11)との間で、情報の送受信を可能とするセクションである。通信制御部150の通信制御プロセスは、公知の方法で実行されるので、その説明は省略する。 The communication control unit 150 communicates between the system 100 and a plurality of user terminals (that is, the counselor terminal 10 and the advisor terminal 11) via the Internet 20 as a communication network provided outside the patient decision support system 100. This is a section that enables the transmission and reception of information. Since the communication control process of the communication control unit 150 is executed by a known method, the description thereof will be omitted.

認証部140は、ユーザー端末10又は11からインターネット20を介して患者意思決定支援システム100にアクセスしてきた人が、当該システム100でユーザー登録を受けた正規ユーザーであるか否かの認証を行うセクションである。 The authentication unit 140 authenticates whether or not a person who has accessed the patient decision support system 100 from the user terminal 10 or 11 via the Internet 20 is a legitimate user who has been registered as a user in the system 100. Is.

認証部140は、通信制御部150を介して、患者意思決定支援システム100の外部のインターネット20に接続されている。ユーザー管理サブシステム110とグループ管理サブシステム120とコミュニケーション情報管理サブシステム130は、認証部140において所定の認証を得ることを条件として、当該システム100の外部にある相談者端末10又はアドバイザー端末11との間で情報の送受信を行う。そして、認証部140において正規ユーザーとして認証された場合に限り、その人によるユーザー管理サブシステム110とグループ管理サブシステム120とコミュニケーション情報管理サブシステム130へのアクセスが許可される。そうして初めて、そのユーザーは、当該システム100が提供する患者意思決定支援サービスを利用することが可能となる。 The authentication unit 140 is connected to the Internet 20 outside the patient decision support system 100 via the communication control unit 150. The user management subsystem 110, the group management subsystem 120, and the communication information management subsystem 130 are with the counselor terminal 10 or the advisor terminal 11 outside the system 100, provided that the authentication unit 140 obtains a predetermined authentication. Send and receive information between. Then, only when the authentication unit 140 authenticates as a legitimate user, the person is allowed to access the user management subsystem 110, the group management subsystem 120, and the communication information management subsystem 130. Only then will the user be able to use the patient decision support service provided by the system 100.

次に、ユーザー管理サブシステム110について、図6を参照しながら説明する。 Next, the user management subsystem 110 will be described with reference to FIG.

ユーザー管理サブシステム110は、患者意思決定支援サービスを利用する個々のユーザー、すなわち、相談者C及びアドバイザーMの登録(ユーザー登録)と、登録したユーザーの管理を行うサブシステムである。ユーザー管理サブシステム110は、登録部111、ユーザー情報記憶部112、患者情報記憶部113、疾患情報記憶部114及び健康情報記憶部115を有している。 The user management subsystem 110 is a subsystem that registers individual users who use the patient decision support service, that is, the counselor C and the advisor M (user registration), and manages the registered users. The user management subsystem 110 includes a registration unit 111, a user information storage unit 112, a patient information storage unit 113, a disease information storage unit 114, and a health information storage unit 115.

登録部111は、例えば、その動作を制御するソフトウェアから形成され、ユーザー管理サブシステム110におけるユーザー登録全般に関わる動作を制御する。例えば、患者意思決定支援システム100にアクセスしてきたユーザー端末10又は11に、所定の新規ユーザー登録画面(例えば図42参照)を表示し、当該意思決定支援サービスの利用を希望する人(利用希望者)に対して、所定の個人情報を入力・送信するよう促す。それに応じて、ユーザー端末10又は11から所定の個人情報が当該システム100まで送信されて来ると、その個人情報をその利用希望者の「ユーザー情報」としてユーザー情報記憶部112に記憶する。また、登録部111は、必要に応じて、ユーザー情報記憶部112に記憶されたユーザー情報を読み出して利用し、また、ユーザー情報の修正・消去等も行う。また、登録部111は、必要に応じて、患者情報記憶部113、疾患情報記憶部114及び/又は健康情報記憶部115に記憶された患者情報や疾患情報や健康情報を読み出して利用し、また、ユーザー情報の修正・消去等も行う。 The registration unit 111 is formed of, for example, software that controls the operation, and controls the operation related to the overall user registration in the user management subsystem 110. For example, a person who wants to use the decision-making support service by displaying a predetermined new user registration screen (see, for example, FIG. 42) on the user terminal 10 or 11 that has accessed the patient decision-making support system 100. ) Is prompted to enter and send the specified personal information. In response to this, when predetermined personal information is transmitted from the user terminal 10 or 11 to the system 100, the personal information is stored in the user information storage unit 112 as "user information" of the person who wants to use the personal information. Further, the registration unit 111 reads and uses the user information stored in the user information storage unit 112 as necessary, and also corrects / deletes the user information. Further, the registration unit 111 reads and uses the patient information, the disease information, and the health information stored in the patient information storage unit 113, the disease information storage unit 114, and / or the health information storage unit 115, as needed. , Modify / delete user information, etc.

ユーザー情報記憶部112は、例えば、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、登録部111の指示に応じて、ユーザー情報、すなわち、ユーザーとしての相談者C及びアドバイザーMの必要情報を記憶する。この時、ユーザー情報記憶部112は、個々のユーザーに、一意的に識別できる「ユーザー番号」(ユーザー識別情報)を割り当てる。ユーザー情報は、例えば、図30に示すようなユーザー管理テーブルの形式で記憶される。なお、相談者CとアドバイザーMを相互に区別するため、ユーザー管理テーブルには「タイプ」欄が設けてあり、相談者又はアドバイザーの文字を記入するようになっている。 The user information storage unit 112 is formed of, for example, an information storage medium and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and responds to instructions from the registration unit 111 to display user information. That is, the necessary information of the consultant C and the advisor M as users is stored. At this time, the user information storage unit 112 assigns a uniquely identifiable "user number" (user identification information) to each user. The user information is stored, for example, in the form of a user management table as shown in FIG. In order to distinguish the counselor C and the advisor M from each other, the user management table is provided with a "type" column in which the characters of the counselor or the advisor are entered.

患者情報記憶部113は、例えば、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、登録部111の指示に応じて、相談者Cから提供された患者Pの個人情報を記憶する。「患者情報」とは、個々の患者Pの氏名(本名である必要はなく、ニックネーム等でもよい)、年齢、性別、住所、家族構成など、個々の患者Pに係る基本的な個人情報を言う。患者情報記憶部113は、記憶時に、個々の患者Pに一意的に識別可能な「患者番号」(患者識別情報)を割り当てる。患者Pの個人情報は、例えば、図31に示すような患者管理テーブルの形式で記憶される。 The patient information storage unit 113 is formed of, for example, an information storage medium and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and the consultant C is instructed by the registration unit 111. Memorize the personal information of patient P provided by. "Patient information" refers to basic personal information related to each patient P, such as the name of each patient P (it does not have to be the real name, but may be a nickname, etc.), age, gender, address, family structure, etc. .. The patient information storage unit 113 assigns a uniquely identifiable "patient number" (patient identification information) to each patient P at the time of storage. The personal information of patient P is stored, for example, in the form of a patient management table as shown in FIG. 31.

疾患情報記憶部114は、例えば、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、登録部111の指示に応じて、疾患情報を記憶する。「疾患情報」とは、例えばII型糖尿病、大腸がん等の疾患名を列挙した、疾患名一覧表の形式とされる。疾患情報記憶部114は、記憶時に、個々の疾患に一意的に識別可能な「疾患番号」(疾患識別情報)を割り当てる。疾患情報は、例えば、図38に示すような疾患テーブルの形式で記憶される。なお、当該疾患テーブルと前記患者管理テーブル(図31参照)とは、疾患番号を通じて、相互に関連付けられている。 The disease information storage unit 114 is formed of, for example, an information storage medium and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and receives disease information in response to instructions from the registration unit 111. Remember. The "disease information" is in the form of a disease name list that lists disease names such as type II diabetes and colorectal cancer. The disease information storage unit 114 assigns a "disease number" (disease identification information) that can be uniquely identified to each disease at the time of storage. The disease information is stored, for example, in the form of a disease table as shown in FIG. 38. The disease table and the patient management table (see FIG. 31) are associated with each other through the disease number.

健康情報記憶部115は、例えば、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、登録部111の指示に応じて、相談者C(又は患者P自身)から提供された患者Pの健康情報を記憶する。「健康情報」とは、個々の患者Pの健康に係る情報であり、医療関連情報(例えば医師の診療記録、投薬履歴)、健康診断関連情報(例えば健康診断の結果)、運動関連情報(例えばいつどんな運動をどれくらいしたかの運動実績)、身体関連情報(例えば身長、体重、血圧等の記録)等を含む。健康情報記憶部115は、記憶時に、個々の患者Pに一意的に識別可能な「健康情報番号」(健康情報識別情報)を割り当てる。患者Pの健康情報は、例えば、図41に示すような健康情報テーブルの形式で記憶される。 The health information storage unit 115 is formed of, for example, an information storage medium and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and is formed by a consultant C in response to an instruction from the registration unit 111. Memorize the health information of patient P provided by (or patient P himself). "Health information" is information related to the health of individual patient P, and is medical-related information (for example, doctor's medical record, medication history), health examination-related information (for example, result of health examination), exercise-related information (for example). Includes exercise results of when and how much exercise was performed), body-related information (for example, records of height, weight, blood pressure, etc.). The health information storage unit 115 assigns a uniquely identifiable "health information number" (health information identification information) to each patient P at the time of storage. The health information of patient P is stored, for example, in the form of a health information table as shown in FIG. 41.

健康情報記憶部115を患者意思決定支援システム100の内部に設ける理由は、アドバイザーMが特定の患者Pの特定のコミュニケーション情報に対してアドバイス情報を提供する際に、当該患者Pの健康情報を参照できるようにするためである。こうすることで、健康情報を参照できない場合に比べて、当該患者Pに対してより的確なアドバイス情報を提供できるからである。健康情報は、当該患者Pが自身が所属するグループGのタイムラインTLにコミュニケーション情報を投稿する際に、メッセージ情報として投稿してもよいし、ファイル情報としてメッセージ情報に添付してもよい。 The reason why the health information storage unit 115 is provided inside the patient decision support system 100 is that when the advisor M provides advice information for specific communication information of a specific patient P, the health information of the patient P is referred to. This is to be able to do it. This is because more accurate advice information can be provided to the patient P as compared with the case where the health information cannot be referred to. The health information may be posted as message information or attached to the message information as file information when the patient P posts communication information to the timeline TL of the group G to which the patient P belongs.

健康情報記憶部115は、患者意思決定支援システム100の内部に設けなくてもよいことは言うまでもない。患者Pに係る健康情報は、当該患者Pが患者意思決定支援システム100の外部で所有・管理していることが多いからである。この場合は、その健康情報が保存されている情報システムに、必要に応じてシステム100からアクセスできるようにする必要があるから、例えば、当該健康情報にアクセスする際に使用される認証情報(例えばパスワード)を、当該患者Pに入力・送信してもらって、ユーザー情報記憶部112に記憶するようにする。 Needless to say, the health information storage unit 115 does not have to be provided inside the patient decision support system 100. This is because the health information related to the patient P is often owned and managed outside the patient decision support system 100. In this case, since it is necessary to make the information system in which the health information is stored accessible from the system 100 as needed, for example, the authentication information used when accessing the health information (for example, The password) is input and transmitted by the patient P, and is stored in the user information storage unit 112.

次に、グループ管理サブシステム120について、図6を参照しながら説明する。 Next, the group management subsystem 120 will be described with reference to FIG.

グループ管理サブシステム120は、患者意思決定支援システム100において、個々の患者P毎に生成・登録されるグループGを管理するサブシステムである。例えば、グループの新規登録のほか、グループ・メンバーの情報の記憶、グループ・メンバーの招待、タイムラインTLの表示、スタンプ情報の表示やBOTの制御等々、多くの機能を実行する。グループ管理サブシステム120は、登録部121、グループ情報記憶部122、アドバイス依頼制御部123、招待制御部124、タイムライン制御部125、スタンプ制御部126及びBOT制御部127を有している。 The group management subsystem 120 is a subsystem that manages the group G generated and registered for each individual patient P in the patient decision support system 100. For example, in addition to new group registration, many functions such as memory of group member information, invitation of group members, display of timeline TL, display of stamp information, control of BOT, etc. are executed. The group management subsystem 120 includes a registration unit 121, a group information storage unit 122, an advice request control unit 123, an invitation control unit 124, a timeline control unit 125, a stamp control unit 126, and a BOT control unit 127.

登録部121は、例えば、その動作を制御するソフトウェアから形成され、グループ管理サブシステム120におけるグループ登録全般に関わる動作を制御する。例えば、相談者Cによる相談申請時に、登録された患者P毎に1つのグループG及び1つのタイムラインTLを生成し、登録する。この時、登録部121は、当該相談者Cと、当該相談者Cによって指定された、あるいは、所定のルールに従って指定された1又は複数のアドバイザーMとを、当該グループGのグループ・メンバーとする。つまり、当該相談者Cと、当該相談者Cによって指定された、あるいは、所定のルールに従って指定された1又は複数のアドバイザーMとが、当該グループGのデフォルトのグループ・メンバー(以下、単にデフォルト・メンバーとも言う)となるのである。当該相談者Cによる登録患者Pに対する相談に対するアドバイスは、グループ・メ
ンバーである1又は複数のアドバイザーMが行うことができる。なお、患者Pは、当該相談者Cによって相談申請時に指定されない限り、患者Pはデフォルト・メンバーとはならない。
The registration unit 121 is formed from, for example, software that controls the operation, and controls the operation related to the overall group registration in the group management subsystem 120. For example, at the time of consultation application by the counselor C, one group G and one timeline TL are generated and registered for each registered patient P. At this time, the registration unit 121 sets the counselor C and one or more advisors M designated by the counselor C or designated according to a predetermined rule as group members of the group G. .. That is, the counselor C and one or more advisors M designated by the counselor C or designated according to a predetermined rule are the default group members of the group G (hereinafter, simply default). It is also called a member). The counselor C can give advice to the registered patient P by one or more advisors M who are group members. Patient P is not a default member unless specified by the counselor C at the time of application for consultation.

グループ情報記憶部122は、例えば、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、グループ情報、すなわち、各グループGのグループ番号(グループ識別情報)や、対応する患者P及び所属するグループ・メンバーに係る情報、例えば、対応する患者Pの患者番号(患者識別情報)や、グループ・メンバーの患者番号(患者識別情報)等を記憶する。グループ情報は、例えば、図37のようなグループ・テーブルの形式で記憶される。 The group information storage unit 122 is formed of, for example, an information storage medium and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and group information, that is, a group number of each group G ( (Group identification information), information related to the corresponding patient P and the group member to which it belongs, for example, the patient number of the corresponding patient P (patient identification information), the patient number of the group member (patient identification information), etc. are stored. do. The group information is stored, for example, in the form of a group table as shown in FIG. 37.

アドバイス依頼制御部123は、例えば、その動作を制御するソフトウェアと、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、相談者Cあるいは任意のアドバイザーMからの指定に応じて「アドバイス依頼」を作成し、記憶し、指定された1又は複数のアドバイザーMに向けて送信する動作を制御する。「アドバイス依頼」は、指定されたグループGに係る患者Pの問題に対するアドバイスの提供を望む1又は複数のアドバイザーMに対して、例えば、電子メールの形式で送られる。「アドバイス依頼」を受信した各々のアドバイザーMは、その中で指定された患者PのタイムラインTLを開いて、その中に表示されているコミュニケーション情報(具体的には、相談者Cが投稿したメッセージ情報やファイル情報やスタンプ情報と、他のアドバイザーMが投稿したアドバイス情報など)を自己のユーザー端末11で閲覧し、適当なアドバイスを入力して送信する。なお、アドバイスをするには、「アドバイス依頼」で指定された患者PのグループGに参加してグループ・メンバーになる必要があるので、ここでは、後述する招待制御部124がアドバイス依頼制御部123と共動し、該当する1又は複数のアドバイザーMを当該患者Pのグループに自動的に招待するようになっている。 The advice request control unit 123 is formed of, for example, software that controls its operation, an information storage medium, and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium. It controls the operation of creating an "advice request" according to the designation from any advisor M, storing it, and transmitting it to one or a plurality of designated advisor Ms. The "advice request" is sent, for example, in the form of an email to one or more advisors M who wish to provide advice on the patient P's problem with the designated group G. Each advisor M who received the "advice request" opens the timeline TL of the patient P specified in the timeline TL, and the communication information displayed in the timeline TL (specifically, posted by the counselor C). Message information, file information, stamp information, advice information posted by another advisor M, etc.) are browsed on the user terminal 11 of the user, and appropriate advice is input and transmitted. In order to give advice, it is necessary to participate in the group G of the patient P specified in the "advice request" and become a group member. Therefore, here, the invitation control unit 124, which will be described later, is the advice request control unit 123. In cooperation with, one or more applicable advisors M are automatically invited to the group of the patient P.

招待制御部124は、例えば、その動作を制御するソフトウェアと、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、グループGへのメンバーの招待に係る動作を制御する。例えば、指定された1又は複数のアドバイザーMに向けて上述した「アドバイス依頼」が作成・送信されるときには、その「アドバイス依頼」で指定された1又は複数のアドバイザーMを、その「アドバイス依頼」で指定された患者PのグループGに招待し、彼/彼らが当該グループGのグループ・メンバーとなるようにする。また、上述した「アドバイス依頼」の作成・送信時以外に、任意の登録ユーザーを任意のグループGのグループ・メンバーに追加することが必要になった時に、招待制御部124が動作し、その登録ユーザーを指定されたグループGに招待する。なお、招待制御部124は、任意のグループGの指定されたグループ・メンバーを当該グループGから除外する際にも、動作する。この除外は、指定されたグループ・メンバーについての当該グループGへの招待を取り消すことで実行される。また、招待制御部124には、例えば、特許文献2に記載のものと同様の構成を使用することができる。 The invitation control unit 124 is formed of, for example, software that controls its operation, an information storage medium, and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and is a member of the group G. Controls the behavior related to the invitation of. For example, when the above-mentioned "advice request" is created and transmitted to the designated one or more advisors M, the one or more advisors M specified in the "advice request" is referred to as the "advice request". Invite to Group G of Patient P specified in and make him / they a group member of that Group G. Further, when it becomes necessary to add an arbitrary registered user to a group member of an arbitrary group G other than when creating / transmitting the above-mentioned "advice request", the invitation control unit 124 operates and the registration thereof. Invite users to the specified group G. The invitation control unit 124 also operates when excluding a designated group member of an arbitrary group G from the group G. This exclusion is performed by canceling the invitation to the group G for the specified group member. Further, for the invitation control unit 124, for example, the same configuration as that described in Patent Document 2 can be used.

タイムライン制御部125は、その動作を制御するソフトウェアと、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、タイムラインTLに係る動作全般を制御する。例えば、相談者Cによる相談申請時に、登録部121により、登録された患者P毎に1つのグループG及び1つのタイムラインTLが生成・登録されるが、この時、タイムライン制御部125は、生成・登録されたタイムラインTLが、必要に応じて、各々のユーザー端末10又は11に所定フォーマットで表示されるようにする。また、当該タイムラインTLに投稿されるコミュニケーション情報(例えば、相談者Cが投稿したメッセージ情報やファイル情報やスタンプ情報と、他のアドバイザーMが投稿したアドバイス情報など)を、当該タイムラインTLの所定箇所に表示したり、当該タイムラインTL上で前記コミュニケーション情報の編集ができるようにしたりする。なお、上述したタイムラインに係る動作を実行するために必要な情報(コミュニケーション情報を除く)は、タイムライン制御部125に記憶される。 The timeline control unit 125 is formed of software that controls its operation, an information storage medium, and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and is an operation related to the timeline TL. Control the whole thing. For example, at the time of consultation application by the counselor C, one group G and one timeline TL are generated and registered by the registration unit 121 for each registered patient P. At this time, the timeline control unit 125 generates and registers one timeline TL. The generated / registered timeline TL is displayed on each user terminal 10 or 11 in a predetermined format as needed. In addition, communication information posted on the timeline TL (for example, message information, file information, stamp information posted by the consultant C, advice information posted by another advisor M, etc.) is specified in the timeline TL. It can be displayed in a place or the communication information can be edited on the timeline TL. Information (excluding communication information) necessary for executing the above-mentioned operation related to the timeline is stored in the timeline control unit 125.

スタンプ制御部126は、例えば、その動作を制御するソフトウェアと、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、各々のタイムラインTLに各種スタンプを表示するためのスタンプ情報を記憶し、指定されたスタンプを指定されたタイムラインTLの指定された箇所に表示するといった、スタンプに係る動作全般を制御する。ここで使用されるスタンプの例は、図17及び図18に示されている。スタンプ制御部126は、例えば、(i)タイムラインTLに表示されたメッセージ情報及び/又はデータ情報の内部あるいは近傍の所定箇所に、所定の「スタンプ」アイコン(図17のタグスタンプ及び図18の寄り添いスタンプ参照)を表示したり、(ii)タイムラインLに表示した「スタンプ」アイコンを削除したり、(iii)どのスタンプをアクティブ(使用可能)にし、どのスタンプを非アクティブにするかを制御したりする。この制御は、ユーザー端末10又は11からの指示に応じて行われる。 The stamp control unit 126 is formed of, for example, software that controls its operation, an information storage medium, and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and each timeline TL. It controls the overall operation related to the stamp, such as storing the stamp information for displaying various stamps and displaying the specified stamp at the specified location on the specified timeline TL. Examples of stamps used here are shown in FIGS. 17 and 18. The stamp control unit 126 may, for example, (i) place a predetermined “stamp” icon (tag stamp in FIG. 17 and FIG. 18) at a predetermined location inside or near the message information and / or data information displayed on the timeline TL. Show (see Nestling Stamps), (ii) remove the "stamp" icon displayed on the timeline L, (iii) control which stamps are active (enabled) and which are deactivated. To do. This control is performed in response to an instruction from the user terminal 10 or 11.

BOT制御部127は、例えば、その動作を制御するソフトウェアと、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、各々のタイムラインTLに各種BOTを設定するためのBOT情報を記憶し、指定されたBOTを指定されたタイムラインTLの指定された箇所に設定し、設定されたBOTの動作を制御し、BOTの動作に応じて入力された情報を記憶するといった、BOTに係る動作全般を制御する。ここで使用されるBOTの例は、図26〜図29に示されている。例えば、服薬BOTの場合、所定の時刻に服薬を促すメッセージを含むテンプレートをタイムラインTLに表示し、相談者C又は患者Pから「服薬完了」(又は「服薬未了」)の指示を受けると、「服薬完了」(又は「服薬未了」)のメッセージを前記タイムラインTLの該当する箇所に書き込む、といった動作を自動で行う。BOT制御部127は、(i)予め指定された契機に応じて、どのBOTをアクティブ(動作可能)にし、どのBOTを非アクティブにするか、(ii)各BOTにより表示されるべきメッセージ、テンプレート、アイコン等をタイムラインTLのどこに配置するか、(iii)BOTに対応する機能の実行結果をどのように処理するか等の動作を制御する。この制御は、ユーザー端末10又は11からの指示に応じて行われる。 The BOT control unit 127 is formed of, for example, software that controls its operation, an information storage medium, and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and each timeline TL. BOT information for setting various BOTs is stored in, the specified BOT is set at the specified location on the specified timeline TL, the operation of the set BOT is controlled, and the operation of the set BOT is controlled according to the operation of the BOT. It controls all operations related to BOT, such as storing input information. Examples of BOTs used herein are shown in FIGS. 26-29. For example, in the case of a medication BOT, when a template containing a message urging medication to be taken at a predetermined time is displayed on the timeline TL and an instruction of "drug completion" (or "drug incomplete") is received from the counselor C or patient P. , "Medication completed" (or "Medication not completed") is automatically written in the corresponding part of the timeline TL. The BOT control unit 127 (i) activates (operates) which BOT and deactivates which BOT according to a predetermined trigger, and (ii) a message or template to be displayed by each BOT. , Where to place icons, etc. in the timeline TL, and how to process the execution result of the function corresponding to (iii) BOT. This control is performed in response to an instruction from the user terminal 10 or 11.

続いて、コミュニケーション情報管理サブシステム130について、図7を参照しながら説明する。 Subsequently, the communication information management subsystem 130 will be described with reference to FIG. 7.

コミュニケーション情報管理サブシステム130は、患者意思決定支援システム100において相談者Cが入力するコミュニケーション情報(すなわち、トピック情報、メッセージ情報、ファイル情報及び/又はスタンプ情報)と、アドバイザーMが入力するアドバイス情報とを管理するサブシステムである。コミュニケーション情報と、当該コミュニケーション情報に対して提供されたアドバイス情報との結合体は、「コミュニケーション−アドバイス結合情報」であるから、コミュニケーション情報管理サブシステム130は、コミュニケーション情報と、アドバイス情報と、コミュニケーション−アドバイス結合情報とを管理するサブシステムである、と言うこともできる。 The communication information management subsystem 130 includes communication information (that is, topic information, message information, file information and / or stamp information) input by the consultant C in the patient decision support system 100, and advice information input by the advisor M. It is a subsystem that manages. Since the combination of the communication information and the advice information provided for the communication information is "communication-advice combination information", the communication information management subsystem 130 uses the communication information, the advice information, and the communication-. It can also be said that it is a subsystem that manages the advice combination information.

コミュニケーション情報管理サブシステム130は、コミュニケーション情報制御部131、コミュニケーション情報記憶部132、コミュニケーション情報検索部133及び下書き制御部134を有している。コミュニケーション情報管理サブシステム130のコミュニケーション情報制御部131と、コミュニケーション情報記憶部132と、コミュニケーション情報検索部133とは、複数のコミュニケーション情報と、それらに対応するアドバイス情報とを組み合わせて(関連付けて)、「コミュニケーション−アドバイス結合情報」として記憶すると共に、それらの検索を可能とする「データベース」として機能する。 The communication information management subsystem 130 includes a communication information control unit 131, a communication information storage unit 132, a communication information search unit 133, and a draft control unit 134. The communication information control unit 131, the communication information storage unit 132, and the communication information search unit 133 of the communication information management subsystem 130 combine (associate) a plurality of communication information with advice information corresponding to them. It is stored as "communication-advice combined information" and functions as a "database" that enables searching for them.

コミュニケーション情報制御部131は、例えば、その動作を制御するソフトウェアから形成され、各々のタイムラインTLにおいて相談者C(=患者P)とアドバイザーMとの間、あるいは、相談者Cと患者PとアドバイザーMとの間で交換される種々のコミュニケーション情報(例えば、相談者Cが投稿したメッセージ情報やファイル情報やスタンプ情報と、他のアドバイザーMが投稿したアドバイス情報など)と、アドバイス情報と、コミュニケーション−アドバイス結合情報の入力(書き込み)、編集、表示、保存、出力(読み出し)等の処理を制御する。例えば、相談者C又は患者Pから入力・送信される、医師と患者との間の会話に係るメッセージ情報(医師―患者間会話情報)やそれに添付されたファイル情報や、アドバイザーMから入力・送信されるアドバイスに係るアドバイス情報、さらに、相談者C又は患者P又はアドバイザーMによって指定されたスタンプ情報や、相談者C又は患者Pにより設定されたBOTに係る情報や、コミュニケーション情報とアドバイス情報との結合体であるコミュニケーション−アドバイス結合情報等を、該当するタイムラインTLに表示したり、コミュニケーション情報記憶部132に保存したり、コミュニケーション情報記憶部132から読み出したりする。 The communication information control unit 131 is formed of, for example, software that controls its operation, and is between the counselor C (= patient P) and the advisor M in each timeline TL, or between the counselor C, the patient P, and the advisor. Various communication information exchanged with M (for example, message information, file information, stamp information posted by consultant C, advice information posted by another advisor M, etc.), advice information, and communication- Advice Controls processing such as input (write), edit, display, save, and output (read) of join information. For example, message information (doctor-patient conversation information) related to communication between a doctor and a patient, file information attached to the message information (doctor-patient conversation information) input / transmitted from counselor C or patient P, and input / transmission from advisor M. The advice information related to the advice to be given, the stamp information specified by the counselor C or the patient P or the advisor M, the information related to the BOT set by the counselor C or the patient P, the communication information and the advice information. The communication-advice combination information, which is a combination, is displayed on the corresponding timeline TL, stored in the communication information storage unit 132, or read from the communication information storage unit 132.

コミュニケーション情報記憶部132は、例えば、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、コミュニケーション情報制御部131の指示に応じて、各々のタイムラインTLにおいて相談者CとアドバイザーMとの間、あるいは、相談者Cと患者PとアドバイザーMとの間で交換される種々のコミュニケーション情報や、アドバイス情報や、コミュニケーション−アドバイス結合情報を記憶する。 The communication information storage unit 132 is formed of, for example, an information storage medium and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium, and each of the communication information storage units 132 is instructed by the communication information control unit 131. Stores various communication information, advice information, and communication-advice combination information exchanged between the counselor C and the advisor M, or between the counselor C, the patient P, and the advisor M in the timeline TL. do.

コミュニケーション情報検索部133は、例えば、その動作を制御するソフトウェアから形成され、指定された検索条件に応じて、コミュニケーション情報記憶部132に記憶された種々のコミュニケーション情報の中から該当するコミュニケーション情報や、アドバイス情報や、コミュニケーション−アドバイス結合情報を検索し、該当するユーザー端末11又は12に検索結果を表示する等、これらの情報の検索に係わる動作全般の処理を制御する。各々のタイムラインTLにおける相談者CとアドバイザーMとの間、あるいは、相談者Cと患者PとアドバイザーMとの間での種々のコミュニケーション情報及びアドバイス情報の交換を通じて、当初のコミュニケーション情報は必ず改善(レベルアップ)され、その結果、高レベルのコミュニケーション−アドバイス結合情報が得られる。このため、それらの高レベルのコミュニケーション−アドバイス結合情報の中には、当該相談者Cや当該患者P以外の人にも有効に活用できる「優良コミュニケーション−アドバイス結合情報」が多数存在することになる。コミュニケーション情報検索部133は、そのような「優良コミュニケーション−アドバイス結合情報」の中から所定の目的に沿ったものを抽出する際に使用される。また、相談者Cや患者PあるいはアドバイザーMが、コミュニケーション情報記憶部132に記憶された多数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の中から、特定のアドバイザーMが以前行ったアドバイス情報を抽出したりする際にも使用される。 The communication information search unit 133 is formed of, for example, software that controls its operation, and according to a designated search condition, the communication information search unit 133 includes the corresponding communication information from various communication information stored in the communication information storage unit 132. It controls the processing of all operations related to the search of such information, such as searching for advice information and communication-advice combination information and displaying the search results on the corresponding user terminal 11 or 12. The initial communication information is surely improved by exchanging various communication information and advice information between the counselor C and the advisor M in each timeline TL, or between the counselor C and the patient P and the advisor M. (Level up), resulting in a high level of communication-advice combination information. Therefore, among those high-level communication-advice combination information, there are many "excellent communication-advice combination information" that can be effectively utilized by people other than the counselor C and the patient P. .. The communication information retrieval unit 133 is used when extracting information that meets a predetermined purpose from such "excellent communication-advice combination information". Further, when the counselor C, the patient P, or the advisor M extracts the advice information previously given by the specific advisor M from a large number of communication-advice combination information stored in the communication information storage unit 132. Is also used.

下書き制御部134は、例えば、その動作を制御するソフトウェアと、情報記憶媒体と、その情報記憶媒体への情報の記録、再生、消去等の動作を制御するソフトウェアから形成され、相談者Cが自己の端末10上で作成中のトピック情報及びメッセージ情報と、必要な添付ファイル情報、スタンプ情報等を含む「送信予定情報」を、その編集が終了するまで適宜「下書き」として保存したり、保存された下書き(送信予定情報)を読み出して再度、編集可能状態に復帰させたり、といった、下書き関連の処理全般を制御する。下書き制御部134は、周知の電子メール・ソフトウェアにおけるメッセージの下書き保存機能と同様にして容易に実現可能であるから、詳細な説明は省略する。 The draft control unit 134 is formed of, for example, software that controls its operation, an information storage medium, and software that controls operations such as recording, reproducing, and erasing information on the information storage medium. The topic information and message information being created on the terminal 10 of the above, and the "sending schedule information" including the necessary attached file information, stamp information, etc. are appropriately saved or saved as a "draft" until the editing is completed. It controls all draft-related processing, such as reading the draft (transmission schedule information) and returning it to the editable state again. Since the draft control unit 134 can be easily realized in the same manner as the message draft storage function in well-known e-mail software, detailed description thereof will be omitted.

(患者意思決定支援システムの動作)
次に、以上の構成を持つ患者意思決定支援システム100の動作について、図41のフローチャートを参照しながら説明する。
(Operation of patient decision support system)
Next, the operation of the patient decision support system 100 having the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. 41.

各々の患者PのタイムラインTLに投稿・表示されるコミュニケーション情報には、相談者Cや患者PやアドバイザーM(いずれも当該グループGのグループ・メンバーである)のメッセージ(コメント)や、相談者C又は患者Pと医師又は看護師との会話や、それらメッセージや会話に付随するファイル形式の情報がある。 The communication information posted and displayed on the timeline TL of each patient P includes messages (comments) of counselor C, patient P, and advisor M (all are group members of the group G) and counselors. There is conversation between C or patient P and a doctor or nurse, and information in file format accompanying those messages and conversations.

以下の説明では、それらメッセージや会話に係る情報を「メッセージ情報」と呼び、それらメッセージや会話に付随するファイル形式のデータを「ファイル情報」と呼ぶことにする。これらの「メッセージ情報」及び「ファイル情報」は、当該タイムラインTLに経時的(投稿日時順)に表示される。なお、アドバイザーMが提供するアドバイスに係る情報、すなわち「アドバイス情報」は、関連又は対応する「メッセージ情報」の内部又は近傍に表示されるので、投稿日時順に表示されるとは限らない。 In the following description, the information related to these messages and conversations will be referred to as "message information", and the file format data associated with those messages and conversations will be referred to as "file information". These "message information" and "file information" are displayed in time (in order of posting date and time) on the timeline TL. Since the information related to the advice provided by the advisor M, that is, the "advice information" is displayed inside or near the related or corresponding "message information", it is not always displayed in the order of posting date and time.

「メッセージ情報」としては、例えば、医師が患者Pを診断した結果と、その結果に応じて採った処置について述べる医師のメッセージ(説明)や、診断に伴って医師と患者Pとの間で交わされた会話、気づいた患者Pの様子や症状について述べた看護師のメッセージ(説明)や、それに伴って看護師と患者Pと(と医師と)の間で交わされた会話、患者P本人又はその家族が患者Pの体調や気分やその変化について述べたメッセージや、それに伴って医師と患者P又はその家族との間で交わされた会話等がある。「メッセージ情報」には、患者Pの健康情報が含まれることがある。 The "message information" includes, for example, a doctor's message (explanation) describing the result of the doctor's diagnosis of patient P and the treatment taken according to the result, or exchanged between the doctor and patient P with the diagnosis. The conversation that was made, the message (explanation) of the nurse that described the state and symptoms of the patient P that he noticed, and the conversation that was exchanged between the nurse and the patient P (and the doctor), the patient P himself or herself or There is a message that the family describes the physical condition and mood of the patient P and its changes, and a conversation between the doctor and the patient P or his / her family. The "message information" may include health information of patient P.

「ファイル情報」としては、例えば、医師が作成した患者Pのカルテのファイルや、レントゲン技師が撮影した患者Pの胸部X線写真のファイルや、ケアマネが作成した患者Pの介護計画書のファイル等に含まれる情報がある。「ファイル情報」には、患者Pの健康情報が含まれることがある。 The "file information" includes, for example, a file of patient P's chart created by a doctor, a file of patient P's chest X-ray photograph taken by an X-ray engineer, a file of patient P's care plan created by care manager, and the like. There is information contained in. The "file information" may include health information of patient P.

「メッセージ情報」及び「ファイル情報」以外のコミュニケーション情報としては、本実施形態では、相談者C又は患者P又はアドバイザーMの指定によってタイムラインTLに追加表示されるスタンプ情報や、相談者C又は患者Pの指定によってタイムラインTLに追加設定されるBOTに関連するBOT情報とがある。しかし、これらに限定されるものではなく、タイムラインTL上で交換されている、何かを伝えるための情報は、すべて、コミュニケーション情報ということができる。 As communication information other than "message information" and "file information", in the present embodiment, stamp information additionally displayed on the timeline TL by designation of counselor C or patient P or advisor M, counselor C or patient There is BOT information related to BOT that is additionally set in the timeline TL by the designation of P. However, not limited to these, all the information exchanged on the timeline TL for communicating something can be said to be communication information.

コミュニケーション−アドバイス結合情報は、例えば図11に示すように、1のコミュニケーション情報とそれに対して提供された1又は複数のアドバイス情報が、あたかも質問とそれに対する回答のように結合されて(組み合わされて)、読者に理解しやすい状態で表示された情報を指す。 In the communication-advice combination information, for example, as shown in FIG. 11, one communication information and one or more advice information provided for the communication information are combined (combined) as if a question and an answer to the question. ), Refers to information displayed in a state that is easy for the reader to understand.

図41のフローチャートに示すように、患者意思決定支援システム100は、常時、いずれかの相談者Cが自己の相談者端末10から送信した、特定の患者Pに係るコミュニケーション情報の到着を待っている(ステップS1)。この待機動作は、コミュニケーション情報管理サブシステム130のコミュニケーション情報制御部131が実行する。 As shown in the flowchart of FIG. 41, the patient decision support system 100 is always waiting for the arrival of communication information related to a specific patient P transmitted by one of the counselors C from its own counselor terminal 10. (Step S1). This standby operation is executed by the communication information control unit 131 of the communication information management subsystem 130.

システム100のコミュニケーション情報制御部131により、ある相談者Cが自己の相談者端末10から送信した、特定の患者Pに係るコミュニケーション情報の到着が検知されると、到着したコミュニケーション情報で相談対象となっている前記患者Pの属性情報を、コミュニケーション情報制御部131がユーザー情報記憶部112の患者管理テーブルから読み出す。そして、図20に示すように、到着した前記コミュニケーション情報と関連付けてから、カテゴリー毎にコミュニケーション情報記憶部132に記憶する(ステップS2)。上記コミュニケーション情報には、上記患者Pの健康情報を含めてもよい。 When the communication information control unit 131 of the system 100 detects the arrival of communication information related to a specific patient P transmitted by a counselor C from his / her counselor terminal 10, the arrived communication information becomes a consultation target. The communication information control unit 131 reads the attribute information of the patient P from the patient management table of the user information storage unit 112. Then, as shown in FIG. 20, after associating with the arrived communication information, the information is stored in the communication information storage unit 132 for each category (step S2). The communication information may include the health information of the patient P.

次に、コミュニケーション情報記憶部132に記憶されている前記患者Pの属性情報に基づいて、前記患者P用のグループGとタイムラインTLを生成し、登録する(ステップS3)。これは、グループ管理サブシステム120の登録部121とタイムライン制御部125が実行する。これらグループGとタイムラインTLに係る情報は、グループ情報記憶部122に記憶される。 Next, based on the attribute information of the patient P stored in the communication information storage unit 132, the group G and the timeline TL for the patient P are generated and registered (step S3). This is executed by the registration unit 121 and the timeline control unit 125 of the group management subsystem 120. The information related to the group G and the timeline TL is stored in the group information storage unit 122.

次に、前記相談者Cと、当該相談者Cが指定した、あるいは、登録部121が所定ルールに沿って指定した1又は複数のアドバイザーMとを、前記患者PのグループGのグループ・メンバーとする(ステップS4)。これは、登録部121が実行する。前記相談者Cの指定により、前記患者Pを当該グループGのグループ・メンバーに含めてもよい。 Next, the counselor C and one or more advisors M designated by the counselor C or designated by the registration unit 121 according to a predetermined rule are combined with the group members of the group G of the patient P. (Step S4). This is executed by the registration unit 121. The patient P may be included in the group members of the group G by the designation of the counselor C.

次に、前記患者PのグループGのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーMに対して、アドバイス依頼を送信し、前記患者PのタイムラインTLに投稿されているメッセージ情報に対し、アドバイス情報の提供を依頼する(ステップS5)。これは、アドバイス依頼制御部123が実行する。 Next, an advice request is sent to the one or more advisors M who are group members of the group G of the patient P, and advice is given to the message information posted on the timeline TL of the patient P. Request the provision of information (step S5). This is executed by the advice request control unit 123.

前記アドバイス依頼を受信した前記1又は複数のアドバイザーMは、適宜、自己のアドバイザー端末11上で、前記患者PのタイムラインTL上に投稿されている前記メッセージ情報を閲覧し、当該タイムラインTLの所望箇所にアドバイス情報を入力して送信する。当該1又は複数のアドバイザーMは、アドバイス情報を作成する際に、必要に応じて、健康情報記憶部115に記憶されている、あるいは、患者意思決定支援システム100の外部に保存されている、当該患者Pの健康情報を読み出して参照することができる。こうして送信された1又は複数のアドバイス情報をシステム100が受信すると、当該1又は複数のアドバイス情報は、前記コミュニケーション情報記憶部132に記憶されているコミュニケーション情報と結合して(組み合わせて)、コミュニケーション情報記憶部132に記憶される(ステップS6)。前記1又は複数のアドバイス情報の受信と記憶は、コミュニケーション情報制御部131が実行する。 Upon receiving the advice request, the one or more advisors M appropriately browse the message information posted on the timeline TL of the patient P on their own advisor terminal 11, and of the timeline TL. Enter the advice information in the desired location and send it. The one or more advisors M are stored in the health information storage unit 115 or stored outside the patient decision support system 100, if necessary, when creating the advice information. The health information of patient P can be read out and referred to. When the system 100 receives the one or more advice information transmitted in this way, the one or more advice information is combined (combined) with the communication information stored in the communication information storage unit 132, and the communication information is combined. It is stored in the storage unit 132 (step S6). The communication information control unit 131 executes the reception and storage of the one or a plurality of advice information.

次に、前記患者PのグループGのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーMからアドバイス情報が提供された旨を、前記相談者Cに通知し、前記患者PのタイムラインTL上に投稿されている前記1又は複数のアドバイス情報を閲覧するよう伝える(ステップS7)。前記相談者Cは、前記アドバイス提供通知に応じて、当該タイムラインTL上に投稿されている前記1又は複数のアドバイス情報を閲覧する。これにより、前記相談者Cは、自己の問題が解決したか否かを判断することができるようになる。この段階で前記相談者Cが、自己の問題は解決したと判断したときは、「問題は解決しました」との通知(問題解決通知)を患者意思決定支援システム100(例えばコミュニケーション情報制御部131)あてに送信する。自己の問題は解決していないと判断したときは、「問題は解決していません」との通知(問題未解決通知)をシステム100あてに送信する。 Next, the counselor C is notified that the advice information has been provided by the one or more advisors M who are group members of the group G of the patient P, and posted on the timeline TL of the patient P. Tell them to browse the one or more advice information provided (step S7). The counselor C browses the one or more advice information posted on the timeline TL in response to the advice provision notification. As a result, the counselor C can determine whether or not his / her own problem has been solved. When the counselor C determines that his / her problem has been solved at this stage, he / she gives a notification (problem solving notification) that "the problem has been solved" to the patient decision support system 100 (for example, the communication information control unit 131). ) Send to the address. When it is determined that the problem has not been solved, a notification that "the problem has not been solved" (problem unsolved notification) is sent to the system 100.

「問題解決通知」をシステム100(例えばコミュニケーション情報制御部131)が受信した場合は、システム100は、例えばコミュニケーション情報制御部131は、ステップS2で受信・記憶した前記相談者Cの前記患者Pに係るコミュニケーション情報に内在する問題は、前記1又は複数のアドバイザーMから提供された前記1又は複数のアドバイス情報によって解決されたと判断し、当該問題に係る処理を終了する。他方、「問題未解決通知」をシステム100が受信した場合は、システム100は、当該問題は、前記1又は複数のアドバイザーMから提供された前記1又は複数のアドバイス情報によっても解決されていないと判断し、ステップS1の直前に戻り、「問題解決通知」を受信するまで、当該問題に係る処理(ステップS1〜S8)を繰り返す。 When the system 100 (for example, the communication information control unit 131) receives the "problem solution notification", the system 100, for example, the communication information control unit 131 sends the patient P of the counselor C who received / stored in step S2. It is determined that the problem inherent in the communication information has been solved by the one or more advice information provided by the one or more advisors M, and the process related to the problem is terminated. On the other hand, when the system 100 receives the "problem unresolved notification", the system 100 has not solved the problem by the one or more advice information provided by the one or more advisors M. The process (steps S1 to S8) related to the problem is repeated until the determination is made, the process returns immediately before step S1, and the "problem solving notification" is received.

(ユーザーの操作)
次に、上述したような動作をする患者意思決定支援システム100を利用するユーザーの操作について、図8〜図40と図42〜図43を参照しながら説明する。
(User operation)
Next, the operation of the user using the patient decision support system 100 that performs the above-described operation will be described with reference to FIGS. 8 to 40 and 42 to 43.

まず、患者意思決定支援システム100が提供する意思決定支援サービスの利用を希望する人(相談希望者)は、図42に示すような新規ユーザー登録画面上で、新規ユーザー登録をする必要がある。この新規ユーザー登録画面の表示は、ユーザー管理サブシステム110の登録部111が実行する。新規ユーザー登録は、ユーザー管理サブシステム110に設けられた登録部111が実行する。当該新規ユーザー登録画面の「あなたの氏名」欄には、相談希望者の実名を記入する必要はなく、そのニックネームあるいは仮名でもよい。したがって、相談希望者は、自己の実名を明かすことなく、匿名で相談ができることになる。 First, a person who wishes to use the decision support service provided by the patient decision support system 100 (consultation applicant) needs to register as a new user on the new user registration screen as shown in FIG. 42. The display of this new user registration screen is executed by the registration unit 111 of the user management subsystem 110. The new user registration is executed by the registration unit 111 provided in the user management subsystem 110. It is not necessary to enter the real name of the person who wishes to consult in the "your name" field of the new user registration screen, and the nickname or pseudonym may be used. Therefore, the person who wishes to consult can consult anonymously without revealing his / her real name.

前記新規ユーザー登録画面の「あなたのプロフィール」欄には、相談希望者がどのような人物か(プロフィール)をアドバイザーMに伝えられる情報を入力する。相談希望者のプロフィールの例としては、相談希望者の年齢や職業、出身地、経歴、嗜好等がある。 In the "Your profile" field of the new user registration screen, enter information that tells the advisor M what kind of person (profile) the person who wants to consult is. Examples of profiles of applicants for consultation include the age, occupation, place of origin, career, and preferences of the applicant for consultation.

前記新規ユーザー登録画面の「患者のプロフィール」欄には、前記相談希望者が患者P本人でない場合は、相談希望者の相談対象である患者Pがどのような人物か(プロフィール)をアドバイザーMに伝えられる情報を入力する。前記相談希望者が患者P本人である場合は、前記「あなたのプロフィール」欄に入力したのと同じ情報を入力すればよい。 In the "Patient Profile" column of the new user registration screen, if the person who wants to consult is not the patient P himself / herself, what kind of person (profile) the patient P who is the subject of consultation of the person who wants to consult is the advisor M. Enter the information to be conveyed. If the person who wishes to consult is the patient P himself / herself, he / she may enter the same information as that entered in the “your profile” field.

前記新規ユーザー登録画面の「患者の疾患」欄には、前記相談希望者の相談対象である患者Pが罹患している1又は複数の疾患に係る情報(疾患名)を入力する。例えば、糖尿病、高血圧、肺癌等の疾患名を入力すればよい。「患者の疾患」欄は、直接入力する形式ではなく、疾患名リストを表示して該当するものを選択するよう促す形式にしてもよい。 In the "patient's disease" field of the new user registration screen, information (disease name) relating to one or more diseases in which the patient P to be consulted by the consultation applicant is affected is input. For example, the name of a disease such as diabetes, hypertension, or lung cancer may be input. The "patient's disease" field may be in a format that displays a list of disease names and prompts the user to select the appropriate one, instead of directly inputting the format.

前記新規ユーザー登録画面の「患者のサマリー」欄には、前記相談希望者の相談対象である患者Pの病歴や検査記録、治療の履歴を簡潔に整理した情報(サマリー情報)を入力する。「患者のサマリー」欄に入力する患者Pの病歴や検査記録、治療の履歴等のサマリー情報は、前記「患者の疾患」欄で指定された疾患について、1又は複数のアドバイザーMが的確なアドバイスを提供するために必要な最低限の情報で足りるが、それに加えて、相談する目的や相談によって期待する情報等を入力するのが好ましい。アドバイザーMのアドバイスが容易になるからであり、アドバイザーMが的確なアドバイス情報を提供しやすいからでもある。 In the "Patient Summary" field of the new user registration screen, information (summary information) that briefly organizes the medical history, examination record, and treatment history of the patient P to be consulted by the consultation applicant is input. For the summary information such as the medical history, test record, and treatment history of patient P entered in the "patient summary" field, one or more advisors M provide accurate advice regarding the disease specified in the "patient's disease" field. The minimum information necessary to provide the information is sufficient, but in addition to that, it is preferable to input the purpose of the consultation and the information expected by the consultation. This is because the advice of the advisor M becomes easy, and it is also easy for the advisor M to provide accurate advice information.

上記のようにして新規ユーザー登録された相談希望者(相談者C)の個人情報、すなわち、氏名、メールアドレス、パスワード、性別、登録種別、プロフィールに係る情報と、当該相談希望者(相談者C)の相談対象である患者Pの個人情報、すなわち、性別、疾患名、プロフィール及びサマリーに係る情報は、登録部111の指令に応じて、ユーザー管理サブシステム110のユーザー情報記憶部112、患者情報記憶部113及び疾患情報記憶部114に、分割して記憶される。 Personal information of the person who wants to consult (consultant C) who is newly registered as a new user as described above, that is, information related to the name, email address, password, gender, registration type, profile, and the person who wants to consult (consultant C). ), That is, the personal information of the patient P to be consulted, that is, the information related to the gender, the disease name, the profile and the summary, is the user information storage unit 112 of the user management subsystem 110 and the patient information in response to the instruction of the registration unit 111. It is divided and stored in the storage unit 113 and the disease information storage unit 114.

相談者Cは、希望する場合は、ユーザー登録と同時に、自己が指定した1又は複数の患者Pの各々の健康情報を、意思決定支援システム100の内部に、例えばファイル形式で登録することができる。こうして登録された健康情報は、登録部111により健康情報記憶部115に記憶される。相談者Cが指定した1又は複数の患者Pの各々の健康情報が、意思決定支援システム100の外部にある情報システム(患者Pのコンピュータや携帯端末を含む)に保存されている場合は、当該相談者Cは、当該情報システム内の前記健康情報の保存箇所へのアクセスに必要な認証情報を登録することも可能である。健康情報や認証情報のシステム100への登録方法は、周知のものを使用して実現可能であるから、それについての説明は省略する。 If desired, the counselor C can register the health information of one or more patients P designated by himself / herself in the decision support system 100, for example, in a file format, at the same time as the user registration. .. The health information registered in this way is stored in the health information storage unit 115 by the registration unit 111. If the health information of one or more patients P designated by the counselor C is stored in an information system (including the computer and mobile terminal of the patient P) outside the decision support system 100, the relevant information is applicable. The counselor C can also register the authentication information necessary for accessing the storage location of the health information in the information system. Since the method of registering the health information and the authentication information in the system 100 can be realized by using a well-known one, the description thereof will be omitted.

なお、患者Pが相談者Cでない場合でも、当該患者Pが自身のグループGのグループ・メンバーとなった後は、患者P自身が、自己の健康情報や認証情報を登録することが可能である。 Even if the patient P is not the counselor C, after the patient P becomes a group member of his / her own group G, the patient P himself / herself can register his / her own health information and authentication information. ..

他方、患者意思決定支援システム100が提供する意思決定支援サービスにおいて、アドバイザーMとして活動することを希望する医療従事者等の専門家(アドバイザー希望者)は、上記のようにして新規ユーザー登録をした後、さらに、図43に示すような新規アドバイザー登録画面上で、新規アドバイザー登録をする必要がある。新規アドバイザー登録も、ユーザー管理サブシステム110に設けられた登録部111が実行する。当該新規アドバイザー登録画面の「あなたのユーザー番号」欄には、当該アドバイザー希望者のユーザー番号(上記ユーザー登録で割り当てられたもの)を記入する。「あなたの氏名」欄には、当該アドバイザー希望者の実名を記入する必要がある。しかし、タイムラインTLには、当該アドバイザー希望者の要望に応じて、その実名は表示されないようにすることができる。その場合は、当該アドバイザー希望者が指定したニックネームや仮名、又は、当該システム100に予め用意されているニックネーム又は仮名が、タイムラインTLに表示される。このように、当該アドバイザー希望者は、自己の実名を公開して、あるいは、自己の実名を公開することなく、アドバイザーMとして活動することが可能である。必要に応じて、当該アドバイザー希望者がアドバイザーMとして適切であるかどうかを、所定の審査員が審査し、合格したアドバイザー希望者のみにアドバイザーMとしての活動を許容することも可能である。 On the other hand, in the decision support service provided by the patient decision support system 100, specialists (advisor applicants) such as medical professionals who wish to act as advisor M have registered as new users as described above. After that, it is necessary to further register a new advisor on the new advisor registration screen as shown in FIG. 43. The new advisor registration is also executed by the registration unit 111 provided in the user management subsystem 110. In the "Your user number" field of the new advisor registration screen, enter the user number of the advisor applicant (the one assigned in the above user registration). In the "Your name" field, you need to enter the real name of the adviser applicant. However, the real name can be hidden from the timeline TL at the request of the advisor applicant. In that case, the nickname or pseudonym specified by the advisor applicant or the nickname or pseudonym prepared in advance in the system 100 is displayed on the timeline TL. In this way, the advisor applicant can act as an advisor M without disclosing his / her real name or disclosing his / her real name. If necessary, it is possible that a predetermined judge examines whether or not the advisor applicant is appropriate as an advisor M, and only those who have passed the advisor applicant are allowed to act as an advisor M.

前記新規アドバイザー登録画面の「あなたのプロフィール」欄には、当該アドバイザー希望者がどのような人物か(プロフィール)を、相談者Cや患者Pや他のアドバイザーMに伝えられる情報を入力する。アドバイザー希望者のプロフィールの例としては、アドバイザー希望者の年齢や職業、出身地、経歴、専門(得意)分野、実務経験の期間等がある。必要に応じて、当該アドバイザー希望者のアドバイザー活動に関する意向を含めてもよい。 In the "Your profile" field of the new advisor registration screen, enter information that conveys to the counselor C, patient P, and other advisor M what kind of person the advisor applicant is (profile). Examples of profiles of applicants for advisors include the age, occupation, place of origin, career, specialty (specialty) field, and period of work experience of the applicant for advisors. If necessary, the intention of the adviser applicant regarding the advisor activity may be included.

上記のようにして新規ユーザー登録されたアドバイザー希望者(アドバイザーM)の個人情報、すなわち、氏名、メールアドレス、パスワード、性別、職種、プロフィールに係る情報は、登録部111の指令に応じて、ユーザー情報記憶部112に記憶される。 The personal information of the advisor applicant (advisor M) registered as a new user as described above, that is, the information related to the name, e-mail address, password, gender, occupation, and profile is the user according to the instruction of the registration unit 111. It is stored in the information storage unit 112.

ここで、当該意思決定支援サービスには、上記のようにして複数のアドバイザーMが既に登録されており、また、上記のようにして新規ユーザー登録を経て登録ユーザーとなった相談希望者(相談者C)が、患者意思決定支援システム100がインターネット20に提供する医療相談ウェブサイトにアクセスしようとしていると仮定する。 Here, a plurality of advisors M have already been registered in the decision support service as described above, and a consultation applicant (consultant) who has become a registered user through new user registration as described above. It is assumed that C) is trying to access the medical consultation website provided by the patient decision support system 100 on the Internet 20.

前記医療相談ウェブサイトにアクセスした登録ユーザーである相談者Cは、当該ウェブサイトに表示された案内文(図示せず)により、患者Pに係る属性情報とコミュニケーション情報を入力・送信するよう促される。当該相談者Cは、これに応じて、自己のユーザー端末10(すなわち、相談者端末10、ここではスマートフォン)を用いて、ログイン画面(図8参照)を開き、同画面上で自己のパスワードを入力してから「ログイン」ボタンをシングルタップする。こうしてログインが成功すると、当該意思決定支援サービスが利用可能となる。 The counselor C, who is a registered user who has accessed the medical consultation website, is urged to input / transmit the attribute information and communication information related to the patient P by the guidance text (not shown) displayed on the website. .. In response to this, the counselor C opens a login screen (see FIG. 8) using his / her own user terminal 10 (that is, the counselor terminal 10, in this case, a smartphone), and enters his / her password on the screen. After entering, single tap the "Login" button. If the login is successful in this way, the decision support service becomes available.

ログイン時には、図9に示すような患者リスト表示画面が、当該相談者Cの相談者端末10に表示される。図9の患者リスト表示画面には、当該相談者Cによる複数の相談のうち、未解決の相談に係る患者リストが表示されている。当該リストのいずれかをシングルタップして選択すれば、選択した患者のコミュニケーション情報を閲覧することができる。キーワード検索することもできる。例えば、「58歳(肺癌)ボーノッチ」というラベルの患者Pが選択(シングルタップ)されると、当該相談者Cの端末10には、選択した患者Pに係る相談者向けタイムラインTL(図10参照)が表示される。なお、「58歳(肺癌)ボーノッチ」という患者名(ラベル)は、当該患者Pの年齢と疾患がそれぞれ58歳、肺癌であること、そして、当該患者Pのニックネームが「ボーノッチ」であることを意味している。 At the time of login, the patient list display screen as shown in FIG. 9 is displayed on the counselor terminal 10 of the counselor C. On the patient list display screen of FIG. 9, a patient list related to an unresolved consultation is displayed among a plurality of consultations by the counselor C. By single-tapping and selecting any of the lists, the communication information of the selected patient can be viewed. You can also search by keyword. For example, when a patient P labeled "58-year-old (lung cancer) bow notch" is selected (single tap), the terminal 10 of the counselor C is connected to a timeline TL for the counselor related to the selected patient P (FIG. 10). See) is displayed. The patient name (label) "58 years old (lung cancer) bow notch" means that the patient P's age and disease are 58 years old and lung cancer, respectively, and that the patient P's nickname is "bow notch". Means.

図10のタイムライン表示画面では、タイムラインTLに、「58歳(肺癌)ボーノッチ」という患者Pに係るメッセージ情報と、そのメッセージ情報に対してアドバイザーMとしての看護師AD−Aが行ったアドバイスとが、上下に隣接して表示されている。通常、相談者Cによるメッセージ情報の入力(投稿)とアドバイザーMによるアドバイス情報の入力(投稿)は、必要に応じて複数回、繰り返されられるので、当該相談者Cによるメッセージ情報(コミュニケーション情報)と当該アドバイザーMによるアドバイス情報(コミュニケーション情報)の組み合わせは、複数個、並列される。したがって、これらのメッセージ情報とアドバイス情報のやり取りは、当該相談者Cと当該アドバイザーMの間で行われた対話であり、したがって、当該相談者Cと当該アドバイザーMの間で行われた「チャット」と呼ぶことができる。 On the timeline display screen of FIG. 10, the message information related to the patient P "58-year-old (lung cancer) bow notch" and the advice given by the nurse AD-A as the advisor M to the message information are displayed on the timeline TL. Is displayed adjacent to the top and bottom. Normally, the input (posting) of message information by the counselor C and the input (posting) of the advice information by the advisor M are repeated a plurality of times as necessary. A plurality of combinations of advice information (communication information) by the advisor M are arranged in parallel. Therefore, the exchange of these message information and advice information is a dialogue performed between the counselor C and the advisor M, and therefore, a "chat" performed between the counselor C and the advisor M. Can be called.

ここで、選択された「58歳(肺癌)ボーノッチ」という患者Pに係る現行のコミュニケーション情報に、当該相談者Cがメッセージ情報を追加するには、図10のタイムライン表示画面の上部右端に表示されている「作成」ボタンをシングルタップする必要がある。すると、当該相談者Cの相談者端末10には、図11に示したような情報入力画面が表示される。これは、コミュニケーション情報を入力・送信するためのグラフィカル・インターフェースである。当該情報入力画面には、上下方向に延在する帯状のタイムラインTLが配置されているから、当該相談者Cは、当該タイムラインTLの所望箇所に所望のメッセージ情報を入力(投稿)することができる。 Here, in order for the counselor C to add message information to the current communication information relating to the selected patient P, "58-year-old (lung cancer) bow notch," it is displayed at the upper right end of the timeline display screen of FIG. You need to single-tap the "Create" button. Then, the information input screen as shown in FIG. 11 is displayed on the counselor terminal 10 of the counselor C. This is a graphical interface for inputting and transmitting communication information. Since a strip-shaped timeline TL extending in the vertical direction is arranged on the information input screen, the counselor C inputs (posts) desired message information at a desired location on the timeline TL. Can be done.

具体的には、図11の情報入力画面の上位にある「トピック」欄に、タイムラインTLに入力(投稿)するメッセージ情報のテーマ又は表題を入力する。図11の例では、「検査を続けるべきか不安」との文字が入力されている。その後、当該情報入力画面の「トピック」欄の下位にあるタイムラインTLに、所望のメッセージ情報を入力すればよい。この時、必要に応じて、寄り添いスタンプ(図18参照)を選択して添付すれば、当該メッセージ情報によるアドバイザーMとのコミュニケーションをより円滑にすることができる。また、必要なファイルを添付することもできるが、この時には、添付ファイルの内容・種類に応じたタグスタンプ(図17参照)を添付するようにする。同一患者Pについて異なるトピックについてメッセージ情報等を入力(投稿)したい場合は、上記と同じ操作を繰り返せばよい。そして、これらの情報の入力及び添付が終了すると、「送信」アイコンをシングルタップ(又はクリック)すると、前記トピック情報及び前記メッセージ情報と、添付されたファイル情報やスタンプ情報は、当該相談者Cの端末10から患者意思決定支援システム100に送信される。 Specifically, the theme or title of the message information to be input (posted) in the timeline TL is input in the "topic" field at the upper part of the information input screen of FIG. In the example of FIG. 11, the characters "I'm worried whether the inspection should be continued" are input. After that, the desired message information may be input to the timeline TL below the "topic" field of the information input screen. At this time, if a close-up stamp (see FIG. 18) is selected and attached as necessary, communication with the advisor M by the message information can be facilitated. It is also possible to attach a necessary file, but at this time, a tag stamp (see FIG. 17) corresponding to the content and type of the attached file is attached. If you want to input (post) message information or the like on different topics for the same patient P, the same operation as above may be repeated. Then, when the input and attachment of these information are completed, when the "send" icon is single-tapped (or clicked), the topic information and the message information, and the attached file information and stamp information can be obtained by the consultant C. It is transmitted from the terminal 10 to the patient decision support system 100.

図11のタイムラインTLの例には、当該相談者Cにより入力されたメッセージ情報の他に、そのメッセージ情報の下端部の近傍に、当該相談者Cにより入力された、当該メッセージ情報と共に参照すべきURL(Uniform Resource Locator)と、当該相談者Cにより添付された、当該メッセージ情報と共に参照すべき添付ファイルのファイル名と、当該相談者Cにより追加された、当該メッセージ情報と共に参照すべきスタンプとが表示されている。 In the example of the timeline TL of FIG. 11, in addition to the message information input by the counselor C, the message information input by the counselor C is referred to in the vicinity of the lower end of the message information. URL (Uniform Resource Locator) to be referred to, the file name of the attached file attached by the counselor C to be referred to with the message information, and the stamp added by the counselor C to be referred to with the message information. Is displayed.

図12は、下書きリスト表示画面を示している。同図には、当該相談者Cが自己の相談者端末10上で作成・保存した、「58歳(肺癌)ボーノッチ」というラベルの患者Pに係る複数のコミュニケーション情報の下書き(草稿)のリストが表示されている。これらの下書き(草稿)は、アドバイザーMによるアドバイスを受けているが、未だ解決していない相談に係るものの他に、アドバイザーMによるアドバイスを受けていないものも含まれている。なお、当該相談者が解決したと判断したコミュニケーション情報は、当該下書きリスト表示画面には表示されなくなる。 FIG. 12 shows a draft list display screen. The figure shows a list of drafts of multiple communication information related to patient P labeled "58-year-old (lung cancer) bow notch" created and saved by the counselor C on his counselor terminal 10. It is displayed. These drafts (drafts) have received advice from Advisor M, but include those related to consultations that have not yet been resolved and those that have not received advice from Advisor M. The communication information determined by the counselor to be resolved will not be displayed on the draft list display screen.

この下書き保存機能は、患者意思決定支援システム100のコミュニケーション情報管理サブシステム130に設けられた下書き制御部134によって実現されているが、周知の電子メールの下書き保存機能と同様のものであるから、その詳細な説明は省略する。これは、同時に又は短期間に複数の患者Pについて相談をする場合や、1人の患者Pについて複数のトピック(テーマ又は表題)について相談する場合があることを考慮して、用意されたものである。図12の下書きリスト表示画面には、投稿者Cが作成したメッセージ情報に添付されたスタンプ情報も、併せて表示されるようになっているため、分かりやすい。下書きリスト中の特定の下書きを編集したい場合は、その下書きの文字列をシングルタップして選択すればよい。すると、選択した下書きは、図11の情報入力画面に表示され、再編集が可能な状態になる。 This draft saving function is realized by the draft control unit 134 provided in the communication information management subsystem 130 of the patient decision support system 100, but it is the same as the well-known e-mail draft saving function. The detailed description thereof will be omitted. This is prepared in consideration of the case where multiple patients P are consulted at the same time or in a short period of time, or when one patient P is consulted on multiple topics (themes or titles). be. On the draft list display screen of FIG. 12, the stamp information attached to the message information created by the poster C is also displayed, so that it is easy to understand. If you want to edit a specific draft in the draft list, just single-tap the draft string to select it. Then, the selected draft is displayed on the information input screen of FIG. 11, and can be re-edited.

図13は、アドバイザー端末に表示される情報入力画面の例を示す。上述した「58歳(肺癌)ボーノッチ」というラベルの患者Pに係るメッセージ情報に対し、アドバイザーMがアドバイス情報を提供するときは、当該情報入力画面でアドバイス情報を入力する。図13の例では、「58歳(肺癌)ボーノッチ」という患者PのタイムラインTLが開かれているので、そこに表示されたメッセージ情報の近傍の所望箇所をシングルタップすると、アドバイス記入欄が表示され、アドバイス情報を入力できるようになる。この情報入力画面は、特定のコミュニケーション情報に対して提供されるアドバイス情報を入力・送信するためのグラフィカル・インターフェースである。入力されたアドバイス情報の例を図14に示す。このように、当該情報入力画面では、アドバイザーMは、患者と医師の間の会話の適当な箇所にアドバイス情報を容易に書き込むことができる。 FIG. 13 shows an example of an information input screen displayed on the advisor terminal. When the advisor M provides advice information for the message information relating to the patient P labeled "58-year-old (lung cancer) bow notch" described above, the advice information is input on the information input screen. In the example of FIG. 13, the timeline TL of patient P called "58-year-old (lung cancer) bow notch" is opened, so when a single tap is performed on a desired place near the message information displayed there, an advice entry field is displayed. You will be able to enter advice information. This information input screen is a graphical interface for inputting and transmitting advice information provided for specific communication information. An example of the input advice information is shown in FIG. As described above, on the information input screen, the advisor M can easily write the advice information at an appropriate place in the conversation between the patient and the doctor.

図16は、寄り添いスタンプ選択画面を、図18は寄り添いスタンプのカテゴリーを示す。 FIG. 16 shows a close-up stamp selection screen, and FIG. 18 shows a close-up stamp category.

図11の情報入力画面上で当該相談者Cがメッセージ情報を入力する時に、当該メッセージ情報に寄り添いスタンプを付加したい場合、同画面の下端部にある「選択」という文字をシングルタップすればよい。すると、図16の寄り添いスタンプ選択画面が表示されるので、当該相談者Cは、その選択画面上で希望する寄り添いスタンプ(例えば「重要」スタンプ)をシングルタップして選択する。すると、選択したその寄り添いスタンプ情報が当該メッセージ情報に付加され、図11に示すように、当該メッセージ情報の下端部に表示される。必要な寄り添いスタンプの追加が完了すると、「送信」ボタンをシングルタップすることで、入力した前記メッセージ情報に前記寄り添いスタンプ情報が自動的に添付されて、患者意思決定支援システム100に送信される。 When the counselor C inputs message information on the information input screen of FIG. 11, if he / she wants to add a stamp to the message information, he / she may single-tap the character "select" at the lower end of the screen. Then, the close-up stamp selection screen of FIG. 16 is displayed, and the counselor C selects a desired close-up stamp (for example, an “important” stamp) by single-tapping on the selection screen. Then, the selected close-up stamp information is added to the message information and displayed at the lower end of the message information as shown in FIG. When the addition of the necessary snuggle stamps is completed, the snuggle stamp information is automatically attached to the input message information by a single tap of the "send" button, and is transmitted to the patient decision support system 100.

図15はタグスタンプ選択画面を、図17はタグスタンプのカテゴリーを示す。 FIG. 15 shows the tag stamp selection screen, and FIG. 17 shows the tag stamp category.

図11の情報入力画面上で当該相談者Cがメッセージ情報の入力と共に、ファイル(例えば、検査結果のイメージ・ファイル)を添付したい場合、同画面の下端部にある「+」ボタンをシングルタップすればよい。すると、所定のファイル選択画面(図示せず)が表示されるので、その画面で所望のファイル名をシングルタップして選択する。この時、図15のタグスタンプ選択画面が続いて表示されるので、当該相談者Cは、その選択画面上で「検査結果」のタグスタンプをシングルタップして選択する。すると、選択したそのタグスタンプ情報が当該検査結果ファイル情報に付加される。必要なファイルとタグスタンプの追加が完了すると、「送信」ボタンをシングルタップすることで、入力した前記メッセージ情報に前記ファイル情報及び前記タグスタンプ情報が自動的に添付されて、患者意思決定支援システム100に送信される。 When the consultant C wants to attach a file (for example, an image file of inspection results) together with inputting message information on the information input screen of FIG. 11, single-tap the "+" button at the lower end of the screen. Just do it. Then, a predetermined file selection screen (not shown) is displayed. On that screen, a single tap is performed to select a desired file name. At this time, since the tag stamp selection screen of FIG. 15 is subsequently displayed, the consultant C selects the tag stamp of the "inspection result" by single-tapping on the selection screen. Then, the selected tag stamp information is added to the inspection result file information. When the addition of the required file and tag stamp is completed, by single-tapping the "Send" button, the file information and the tag stamp information are automatically attached to the input message information, and the patient decision support system It is sent to 100.

上記のようにして「検査結果」ファイルを添付する際には、図19に示すようなリコメンド画面を表示させることができる。こうすれば、関連する情報を含む複数の「検査結果」ファイルをすべて添付することができるので、有効である。 When the "inspection result" file is attached as described above, the recommendation screen as shown in FIG. 19 can be displayed. This is useful because you can attach all of the multiple "test result" files that contain relevant information.

当該相談者Cが、1又は複数のアドバイザーMとの間で、種々のトピックについてコミュニケーション情報の交換(すなわちチャット)を繰り返すと、当該相談者Cのチャット履歴が形成される。当該相談者Cの相談者端末10上には、当該相談者Cのチャット履歴が、図21のチャット履歴表示画面に示すようなトピック・リストの形で表示される。そのトピック・リストの中から所望のチャット(解決済みでないもの)をシングルタップして選択すれば、容易にその再編集が可能となる。「解決済み」とのラベルが付されているトピックは、当該トピックに係る問題(悩み)がすでに解決されたことを意味する。また、同画面上の「処方箋」「検査結果」「患部画像」という文字ラベルは、該当する内容のファイルにアクセスするためのショートカットである。例えば、「患部画像」ラベルを選択すると、図22のように、保存されている添付ファイルの内容を示すサムネイルが表示される。希望する添付ファイルのサムネイルをシングルタップして選択すると、当該相談者Cの相談者端末10上で、その内容を閲覧することができる。 When the counselor C repeatedly exchanges communication information (that is, chats) on various topics with one or more advisors M, the chat history of the counselor C is formed. The chat history of the counselor C is displayed on the counselor terminal 10 of the counselor C in the form of a topic list as shown in the chat history display screen of FIG. You can easily re-edit the desired chat (unresolved) from the topic list by single-tapping it. A topic labeled "solved" means that the problem (worry) associated with that topic has already been resolved. In addition, the character labels "prescription", "test result", and "affected part image" on the same screen are shortcuts for accessing the file having the corresponding contents. For example, when the "affected part image" label is selected, thumbnails showing the contents of the saved attached file are displayed as shown in FIG. When the thumbnail of the desired attached file is selected by single tapping, the contents can be viewed on the counselor terminal 10 of the counselor C.

(コミュニケーション情報の保存)
図20は、相談者Cにより自己の相談者端末10上で書き込まれたコミュニケーション情報が、患者意思決定支援システム100に保存される状況を示す。この保存動作は、コミュニケーション情報管理サブシステム130のコミュニケーション情報制御部131が実行する。コミュニケーション情報の保存先は、コミュニケーション情報記憶部132であり、例えば、図32のチャット管理テーブルの形式で保存される。
(Saving communication information)
FIG. 20 shows a situation in which the communication information written by the counselor C on the counselor terminal 10 is stored in the patient decision support system 100. This saving operation is executed by the communication information control unit 131 of the communication information management subsystem 130. The communication information is stored in the communication information storage unit 132, and is stored in the form of the chat management table shown in FIG. 32, for example.

図20に示すように、相談者Cが自己の相談者端末10上でコミュニケーション情報を書き込む際には、まず、(1)相談対象である患者PのグループGを選択する。これは、図9の患者リスト表示画面で、1つの患者ラベルを選択することで行われる。次に、(2)トピックを作成する。これは、図11の情報入力画面で、所望の文字を「トピック」欄に入力することで行われる。その後、(3)トピック毎にメッセージ情報を入力する。これは、図11の情報入力画面で、所望の文字をタイムラインTLの所望箇所に入力することで行われる。この時、図12の下書きリスト表示画面上の下書きリストから所望の下書きを選択して再編集することが可能である。入力された前記メッセージ情報には、図18に示した1又は複数の寄り添いスタンプを添付することも可能である。また、入力された前記メッセージ情報には、所望のファイルを添付することも可能であるが、この時には、添付した前記ファイル情報の内容(種類)をその外部から区別するために、図17に示した1又は複数のタグスタンプを添付することが必須である。こうして相談者Cによるコミュニケーション情報の入力が完了すると、(4)入力及び添付されたコミュニケーション情報を患者意思決定支援システム100に送信する。これは、図11の情報入力画面で「送信」ボタンをシングルタップすることで行われる。 As shown in FIG. 20, when the counselor C writes communication information on his / her counselor terminal 10, (1) the group G of the patient P to be consulted is selected. This is done by selecting one patient label on the patient list display screen of FIG. Next, (2) create a topic. This is done by entering the desired characters in the "topic" field on the information input screen of FIG. After that, (3) enter message information for each topic. This is done by inputting a desired character at a desired position on the timeline TL on the information input screen of FIG. At this time, it is possible to select a desired draft from the draft list on the draft list display screen of FIG. 12 and re-edit it. It is also possible to attach one or more cuddly stamps shown in FIG. 18 to the input message information. Further, it is possible to attach a desired file to the input message information, but at this time, in order to distinguish the content (type) of the attached file information from the outside, it is shown in FIG. It is essential to attach one or more tag stamps. When the input of the communication information by the counselor C is completed in this way, (4) the input and the attached communication information are transmitted to the patient decision support system 100. This is done by single-tapping the "Send" button on the information input screen of FIG.

以上のようにして相談者Cから送信されたコミュニケーション情報は、患者P毎に、疾患名、トピック情報及びメッセージ情報の3項目に分類して保存される。前記メッセージ情報には、付加された寄り添いスタンプ情報を組み合わせて保存される。前記メッセージ情報に添付されたファイル情報には、付加されたタグスタンプ情報を組み合わせて保存される。その具体例を図20の枠内に示す。 The communication information transmitted from the counselor C as described above is classified and stored for each patient P in three items of disease name, topic information and message information. The message information is stored in combination with the added close-up stamp information. The file information attached to the message information is stored in combination with the added tag stamp information. A specific example thereof is shown in the frame of FIG.

すなわち、図20の例では、「58歳(肺癌)ボーノッチ」というラベルを持つ患者P(ニックネームはボーノッチ)に係るコミュニケーション情報を保存する際に、「高血圧」という疾患の「食事について」というトピックについての相談で、タイムラインTLに提供されたメッセージAには、寄り添いスタンプ情報を組み合わせて保存する。これにより、当該メッセージ情報それ自体だけではなく、当該メッセージ情報を提供した相談者C又はアドバイザーMが当該メッセージ情報を「重要」と考えていること(相談者C又はアドバイザーMの思考又は意図)も保存することができるため、当該メッセージ情報を提供した意図がより的確に相手に伝達され、コミュニケーションの円滑化に寄与できる、という利点がある。これは、「肺癌、糖尿病」という疾患の他の二つのトピック「検査を受けるべきか」と「血糖値が上がった」についての相談においても、同様である。 That is, in the example of FIG. 20, when storing communication information relating to patient P (nickname is Bownotch) labeled "58-year-old (lung cancer) Bownotch", the topic "diet" of the disease "hypertension" is discussed. In the message A provided to the timeline TL in consultation with, the close-up stamp information is combined and saved. As a result, not only the message information itself but also the counselor C or the advisor M who provided the message information considers the message information to be "important" (thought or intention of the counselor C or the advisor M). Since it can be saved, there is an advantage that the intention of providing the message information can be more accurately transmitted to the other party and contribute to facilitation of communication. This also applies to consultations on the other two topics of the disease "lung cancer, diabetes", "should I be tested" and "blood sugar levels have risen".

また、前記患者ボーノッチの「肺癌、糖尿病」という疾患の「検査を受けるべきか」というトピックについての相談で、タイムラインTLに投稿された添付ファイルには、「処方箋」というタグスタンプ情報が付加されているため、添付ファイルの内容をそれを開くことなく知ることができると共に、内容や種類の異なる付ファイルの分類が容易になる、という利点がある。これは、同一疾患の「血糖値が上がった」というトピックについての相談における添付ファイルについても、同様である。 In addition, the tag stamp information "prescription" is added to the attached file posted on the timeline TL in consultation on the topic "should I be tested" for the patient Bonotch's "lung cancer, diabetes" disease. Therefore, there is an advantage that the contents of the attached file can be known without opening it, and it becomes easy to classify the attached files having different contents and types. This also applies to attachments in consultations on the topic "blood sugar levels have risen" for the same disease.

(優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の活用)
次に、優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の活用について説明する。
(Good communication-utilization of advice combination information)
Next, the utilization of excellent communication-advice combination information will be explained.

「患者の意思決定を容易化できる」という利点がある患者意思決定支援システム100には、継続して多数の相談を受けることを通じて多数のコミュニケーション−アドバイス結合情報が蓄積されるが、その中には、優良コミュニケーション−アドバイス結合情報が包含されている。これは、相談者Cからの1又は複数のコミュニケーション情報とアドバイザーMからの1又は複数のアドバイス情報の交換によって、タイムラインTLに投稿された当初のコミュニケーション情報の内容は、必ず改善(レベルアップ)されるからである。したがって、改善されたコミュニケーション−アドバイス結合情報の中には、相談者Cの相談対象である患者Pとは異なる患者にも有効に使えるものが存在する。これらは、「優良コミュニケーション−アドバイス結合情報」と呼ばれる。なお、「優良コミュニケーション−アドバイス結合情報」の評価や選定は、例えば、所定の熟練アドバイザーや監修者が行うように設定される。 The patient decision support system 100, which has the advantage of facilitating patient decision making, accumulates a large amount of communication-advice combined information through continuous reception of a large number of consultations. , Good Communication-Advice Combined information is included. This is because the content of the initial communication information posted on the timeline TL is always improved (level up) by exchanging one or more communication information from the counselor C and one or more advice information from the advisor M. Because it is done. Therefore, some of the improved communication-advice combination information can be effectively used for patients different from the patient P who is the subject of consultation by the counselor C. These are called "good communication-advice combined information". The evaluation and selection of "excellent communication-advice combination information" is set to be performed by, for example, a predetermined skilled advisor or supervisor.

優良コミュニケーション−アドバイス結合情報が新たに選定されると、その旨は、患者意思決定支援システム100から、全ユーザー(すべての相談者C及びアドバイザーM)に、又は、関連するトピックについて相談した相談者Cに限定して、通知される。図23は、優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の選定が1人の相談者Cの端末10に通知された状態を示す。当該相談者Cは、自己の端末10上で「医療相談ウェブサイト」にアクセスしてログインするだけで、優良コミュニケーション−アドバイス結合情報が新たに選定されたことを知ることができる。 When good communication-advice combined information is newly selected, the fact is that the patient decision support system 100 has consulted with all users (all counselors C and advisor M) or about related topics. Only C will be notified. FIG. 23 shows a state in which the selection of the excellent communication-advice combination information is notified to the terminal 10 of one counselor C. The counselor C can know that the excellent communication-advice combination information has been newly selected simply by accessing the "medical consultation website" on his / her terminal 10 and logging in.

図24は、相談者端末10に表示される優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の疾患検索画面の例を示す。この画面は、優良コミュニケーション−アドバイス結合情報を検索するためのグラフィカル・インターフェースである。図24に示す疾患検索画面において、表示されている「検索用ボタン」をシングルタップして選択すれば、選択した疾患に係る優良コミュニケーション−アドバイス結合情報のみを抽出することができる。例えば、相談者Cが「治療方針」という「検索用ボタン」を選択すると、「治療方針」の決定に係る相談を通じて作成された優良コミュニケーション−アドバイス結合情報のみが抽出されるため、当該画面で検索するだけで所望の情報が迅速に得られる可能性が生じ、当該相談者Cにとって非常に有益である。なお、図24に示す疾患検索画面では、コミュニケーション情報やアドバイス情報も検索可能である。 FIG. 24 shows an example of a disease search screen of excellent communication-advice combination information displayed on the counselor terminal 10. This screen is a graphical interface for retrieving good communication-advice combination information. On the disease search screen shown in FIG. 24, if the displayed "search button" is single-tapped and selected, only the excellent communication-advice combination information related to the selected disease can be extracted. For example, when the counselor C selects the "search button" called "treatment policy", only the excellent communication-advice combination information created through the consultation related to the determination of the "treatment policy" is extracted, so the search is performed on the screen. There is a possibility that the desired information can be obtained quickly just by doing so, which is very useful for the consultant C. Communication information and advice information can also be searched on the disease search screen shown in FIG. 24.

図25は、相談者端末10に表示される優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の薬検索画面の例を示す。この画面も、優良コミュニケーション−アドバイス結合情報を検索するためのグラフィカル・インターフェースである。図25に示す薬検索画面において、表示されている「副作用」、「患者属性」及び「疾患名」という3つのカテゴリー中の1又は複数個「検索用ボタン」をシングルタップして選択すれば、選択した1又は複数個の「検索用ボタン」の内容に該当する優良コミュニケーション−アドバイス結合情報のみを抽出することができる。例えば、相談者Cが「副作用」カテゴリーの「しびれる」と、「患者属性」カテゴリーの「男性」と、「疾患名」カテゴリーの「がん」という3つの「検索用ボタン」を選択すると、これら3つの要件を満たす優良コミュニケーション−アドバイス結合情報のみが抽出されるため、「がん」の治療に使用される薬の副作用に係る知見を欲している製薬会社などにとって、自社(又は他社)の薬の副作用に係る知見が患者属性・疾患毎に得られる、という利点があり、非常に有益である。 FIG. 25 shows an example of a drug search screen for excellent communication-advice combination information displayed on the counselor terminal 10. This screen is also a graphical interface for retrieving good communication-advice combination information. On the drug search screen shown in FIG. 25, one or more "search buttons" in the three categories of "side effects", "patient attributes", and "disease names" displayed can be selected by single-tapping. Only the excellent communication-advice combination information corresponding to the contents of the selected one or more "search buttons" can be extracted. For example, if the counselor C selects three "search buttons", "numbness" in the "side effect" category, "male" in the "patient attribute" category, and "cancer" in the "disease name" category, these Good communication-advice that meets the three requirements Only combined information is extracted, so for pharmaceutical companies that want to know the side effects of drugs used to treat "cancer", their own (or other companies') drugs It is very useful because it has the advantage that the knowledge about the side effects of can be obtained for each patient attribute and disease.

(BOTの活用)
図26は、相談者端末10に表示されるBOT設定画面の例を示す。この画面では、高血圧BOT、抗がん剤BOT、生活習慣BOTという3つのBOTの設定が可能とされている。例えば、「高血圧BOT」を選択すると、図27のような質問に係る画面が相談者端末10に表示されるので、同画面で例えば「BOT1」を選択すると、図28のような質問及び回答のテンプレートが相談者端末10に表示される。そこで、図29のようにして回答をすることができる。当該BOT設定画面によるBOTの設定は、相談者Cが患者P本人である場合に効果的に使用できる。例えば、タイムラインTLに投稿した自己のメッセージ情報に対して1又は複数のアドバイザーMからアドバイス情報を受け取った後に、トライアルで特定の薬を定期的に服用し、その途中経過をアドバイザーMに知らせてさらにアドバイス情報を得たい場合等に便利である。
(Utilization of BOT)
FIG. 26 shows an example of a BOT setting screen displayed on the consultant terminal 10. On this screen, it is possible to set three BOTs: a hypertension BOT, an anticancer drug BOT, and a lifestyle BOT. For example, when "hypertension BOT" is selected, a screen related to a question as shown in FIG. 27 is displayed on the counselor terminal 10. Therefore, when "BOT1" is selected on the same screen, for example, the question and answer as shown in FIG. 28 are displayed. The template is displayed on the consultant terminal 10. Therefore, the answer can be made as shown in FIG. 29. The BOT setting on the BOT setting screen can be effectively used when the counselor C is the patient P himself / herself. For example, after receiving advice information from one or more advisors M for their own message information posted on the timeline TL, take a specific drug regularly in a trial and inform the advisor M of the progress. This is convenient when you want to obtain further advice information.

以上、詳細に述べたところから明らかなように、本発明の上記実施形態に係る患者意思決定支援システム100では、コミュニケーション情報管理サブシステム130のコミュニケーション情報制御部131(受信手段)により、各々の相談者Cから送信される1又は複数の患者Pに係るコミュニケーション情報を受信した後、コミュニケーション情報記憶部132(第1記憶手段)により、そのコミュニケーション情報を対応する前記患者Pの属性情報と関連付けて記憶し、さらに、グループ管理サブシステム120の登録部121(グループ及びタイムライン生成手段)により、記憶した対応する前記患者Pの属性情報に基づき、前記相談者Cと所定の方法で指定される1又は複数のアドバイザーMとをグループ・メンバーとして含むグループGとタイムラインTLを生成する。そして、グループ管理サブシステム120のアドバイス依頼制御部123(アドバイス情報依頼手段)により、対応する前記患者PのグループGのグループ・メンバーである1又は複数のアドバイザーMに、前記コミュニケーション情報に対するアドバイス情報をタイムラインTLに提供するよう依頼し、さらに、コミュニケーション情報記憶部132(前記第2記憶手段)により、得られた1又は複数のアドバイス情報を前記コミュニケーション情報と組み合わせて、「コミュニケーション−アドバイス結合情報」として記憶する。その後、コミュニケーション情報制御部131(通知手段)により、前記1又は複数のアドバイス情報が提供された旨を対応するグループGの前記グループ・メンバーに通知して、対応する前記患者Pに係る前記コミュニケーション情報と、それに対して提供された前記1又は複数のアドバイス情報とを組み合わせて、「コミュニケーション−アドバイス結合情報」を生成し、図10のような表示形式で、対応する前記グループPの前記グループ・メンバー全員が、ユーザー端末10又は11を用いて前記タイムラインTL上で閲覧できるようにする。こうすることで、対応する前記患者Pが意思決定する際に、前記コミュニケーション情報とそれに対して提供された前記1又は複数のアドバイス情報とを必要に応じて参照できるようにしている。 As is clear from the details described above, in the patient decision support system 100 according to the above embodiment of the present invention, each consultation is provided by the communication information control unit 131 (reception means) of the communication information management subsystem 130. After receiving the communication information related to one or more patients P transmitted from the person C, the communication information storage unit 132 (first storage means) stores the communication information in association with the corresponding attribute information of the patient P. Further, the registration unit 121 (group and timeline generation means) of the group management subsystem 120 specifies 1 or a predetermined method with the counselor C based on the corresponding attribute information of the patient P stored. Generate a timeline TL and a group G that includes a plurality of advisors M as group members. Then, the advice request control unit 123 (advice information request means) of the group management subsystem 120 provides the advice information for the communication information to one or more advisors M who are group members of the group G of the corresponding patient P. Requested to be provided to the timeline TL, and further, by combining the one or more advice information obtained by the communication information storage unit 132 (the second storage means) with the communication information, "communication-advice combination information". Remember as. After that, the communication information control unit 131 (notification means) notifies the group member of the corresponding group G that the one or more advice information has been provided, and the communication information relating to the corresponding patient P. And the one or more pieces of advice information provided for it are combined to generate "communication-advice combination information", and the group member of the corresponding group P is displayed in the display format as shown in FIG. Everyone can browse on the timeline TL using the user terminal 10 or 11. By doing so, when the corresponding patient P makes a decision, the communication information and the one or a plurality of advice information provided to the communication information can be referred to as necessary.

さらに、対応する前記患者Pに係る前記コミュニケーション情報は、トピック情報毎に分割された1又は複数のメッセージ情報を含んでおり、しかも、前記1又は複数のメッセージ情報には1又は複数の寄り添いスタンプ情報(第1付加情報)が付加されていて、前記1又は複数のアドバイス情報と組み合わせて記憶する際に、前記1又は複数のメッセージ情報と前記1又は複数の寄り添いスタンプ情報と前記1又は複数のアドバイス情報とが、前記トピック情報毎に組み合わされて、「コミュニケーション−アドバイス結合情報」として記憶されるようになっている。さらに、対応する前記患者Pに係る前記コミュニケーション情報は、前記トピック情報及び/又は前記寄り添いスタンプ情報に基づいて、前記1又は複数のメッセージ情報と前記1又は複数のアドバイス情報との組み合わせである「コミュニケーション−アドバイス結合情報」を検索可能となっている。 Further, the communication information relating to the corresponding patient P includes one or a plurality of message information divided for each topic information, and the one or a plurality of message information includes one or a plurality of close-up stamp information. When (first additional information) is added and stored in combination with the one or more advice information, the one or more message information, the one or more side-by-side stamp information, and the one or more advice The information is combined for each topic information and stored as "communication-advice combined information". Further, the communication information relating to the corresponding patient P is a combination of the one or more message information and the one or more advice information based on the topic information and / or the close-up stamp information. -Advice combination information "can be searched.

よって、前記トピック情報及び/又は前記寄り添いスタンプ情報(第1付加情報)を用いて検索することで、前記相談者Cの相談対象である前記患者Pに係る前記コミュニケーション情報と、それと組み合わされた前記1又は複数のアドバイス情報とを容易且つ迅速に入手可能である。このため、前記患者P、すなわち、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている医療サービスの受給者(患者)は、上述した(i)〜(iv)のような問題を、すなわち、(i)担当医師が勧める治療方針をその有利な点と不利な点を十分理解し納得した上で決定又は選択したいのに、できない、(ii)担当医師の見解や勧奨は参考に留め、自身の判断や行動を自立して行いたいのに、できない、(iii)担当医師が勧める治療方針を選択した時、あるいは、選択しなかった時に、将来、何が、どのように、どの程度、起こるのかを知ることができないため、将来が不安で仕方がない、(iv)自身の希望や迷い、不安等を担当医師が十分理解しているとは思えないので、担当医師との間に信頼関係がなかなかできない、といった問題を容易に解決できるように支援することが可能である。 Therefore, by searching using the topic information and / or the close-up stamp information (first additional information), the communication information relating to the patient P to be consulted by the counselor C and the communication information combined with the communication information are combined. One or more pieces of advice information can be easily and quickly obtained. Therefore, the patient P, that is, the recipient (patient) of the medical service suffering from a serious disease such as cancer or stroke, has the above-mentioned problems (i) to (iv), that is, ( i) I want to decide or select a treatment policy recommended by my doctor after fully understanding its advantages and disadvantages, but I cannot. (Ii) Keep in mind the opinions and recommendations of my doctor, and my own I want to make decisions and actions independently, but I can't. (Iii) What will happen, how, and to what extent in the future when the treatment policy recommended by the doctor in charge is selected or not selected? Because I can't know, I can't help feeling uneasy about the future. (Iv) I don't think the doctor in charge fully understands his own hopes, hesitations, anxieties, etc. It is possible to help solve problems that are difficult to do.

具体的に言えば、1又は複数のアドバイザーMに対して、上記(i)の問題については、担当医師が勧める治療方針をその有利な点と不利な点を質問し、上記(ii)の問題については、患者自身が自立した判断や行動のために必要な情報を質問し、上記(iii)の問題については、担当医師が勧める治療方針を選択した時、あるいは、選択しなかった時に起こり得ることを質問すればよい。これらの3つの質問に対して的確な回答が前記1又は複数のアドバイザーから与えられれば、担当医師と患者との間のコミュニケーションが円滑になるから、上記(iv)の問題は自動的に解決することが多い。 Specifically, regarding the problem (i) above, one or more advisors M are asked about the advantages and disadvantages of the treatment policy recommended by the doctor in charge, and the problem (ii) above. The patient asks the information necessary for independent judgment and action, and the above problem (iii) can occur when the treatment policy recommended by the doctor in charge is selected or not selected. Just ask that. If accurate answers to these three questions are given by the one or more advisors, communication between the doctor in charge and the patient will be smooth, and the above problem (iv) will be solved automatically. Often.

また、上述したようにして、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている医療サービスの受給者(患者P)が、上述した(i)〜(iv)のような問題を容易に解決できるから、前記受給者(患者P)と前記医療従事者との間のコミュニケーション上の障害は、容易に軽減又は除去可能である。 Further, as described above, the medical service recipient (patient P) suffering from a serious disease such as cancer or stroke can easily solve the problems (i) to (iv) described above. Therefore, the communication obstacle between the beneficiary (patient P) and the medical worker can be easily reduced or eliminated.

さらに、患者意思決定支援システム100を用いて構成された前記医療相談ウェブサイトでは、多数の相談者Cから送信されるコミュニケーション情報と、それらのコミュニケーション情報に対して1又は複数のアドバイザーMが提供した1又は複数のアドバイス情報とが、適切に組み合わされた状態で、「コミュニケーション−アドバイス結合情報」として前記データベースに記憶される。よって、前記ウェブサイト上で相談者Cが提示する、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている医療サービスの受給者(患者P)と医療従事者との会話に関し、同ウェブサイト上で専門家からなるアドバイザーがアドバイスをするプロセスを通じて、患者Pに係る複数の「コミュニケーション−アドバイス結合情報」として前記データベースに記憶されるため、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている患者が自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに有用なコミュニケーション−アドバイス結合情報を、容易且つ効率的に収集して蓄積することができる。また、収集・蓄積された前記「コミュニケーション−アドバイス結合情報」は、該当する患者P自身がグループ・メンバーとなることで閲覧可能であるし、その閲覧期限も定められないから、長期(数年〜数十年、あるいは生涯)にわたって活用及び管理することも可能である。 Further, in the medical consultation website configured by using the patient decision support system 100, communication information transmitted from a large number of counselors C and one or more advisors M provide the communication information. One or a plurality of advice information is stored in the database as "communication-advice combination information" in a state of being appropriately combined. Therefore, regarding the conversation between the medical service recipient (patient P) who is suffering from a serious illness such as cancer or stroke and the medical staff, which is presented by the consultant C on the website, the website Through the process of giving advice by an advisor consisting of experts, it is stored in the database as multiple "communication-advice combined information" related to patient P, so that patients suffering from serious illnesses such as cancer and stroke are self-sufficient. Communication-advice binding information useful for solving the above-mentioned problems (i) to (iv) relating to the above-mentioned diseases can be easily and efficiently collected and accumulated. In addition, the collected and accumulated "communication-advice combined information" can be viewed by the corresponding patient P himself becoming a group member, and the viewing deadline is not set, so that it is a long period of time (several years or more). It can also be utilized and managed for decades or even a lifetime.

さらに、前記ウェブサイトを介して各々の相談者Cから入力・送信された1又は複数の患者Pに係るコミュニケーション情報の各々に、同ウェブサイトを介して1又は複数のアドバイザーMからのアドバイス情報が組み合わされて、あるいは、関連付けられて、前記1又は複数の患者Pに係る「コミュニケーション−アドバイス結合情報」として前記データベースに記憶されるため、コミュニケーション情報の入力・送信と当該コミュニケーション情報に対するアドバイス情報の入力・送信というプロセスを繰り返すことにより、前記1又は複数の患者Pに係る「コミュニケーション−アドバイス結合情報」の内容は徐々に改善される、換言すれば、レベルアップする。したがって、がんや脳卒中等の深刻な疾患に罹っている1又は複数の患者が、自己の疾患に係る上述した(i)〜(iv)の問題を解決するのに特に有用な「優良コミュニケーション−アドバイス結合情報」が、時間の経過に伴って自動的に収集・蓄積されることになる。 Further, each of the communication information relating to one or more patients P input / transmitted from each counselor C via the website contains advice information from one or more advisors M via the same website. Combined or associated, it is stored in the database as "communication-advice combined information" relating to the one or more patients P, so that communication information is input / transmitted and advice information for the communication information is input. -By repeating the process of transmission, the content of the "communication-advice combination information" relating to the one or more patients P is gradually improved, in other words, the level is raised. Therefore, one or more patients suffering from a serious illness such as cancer or stroke are particularly useful in solving the above-mentioned problems (i) to (iv) related to their own illness. "Advice combination information" will be automatically collected and accumulated over time.

さらに言えば、上述した患者意思決定支援システム100では、前記1又は複数のメッセージ情報に対して、1又は複数のファイル情報を添付することが可能であると共に、前記1又は複数のファイル情報には1又は複数のタグスタンプ情報(第2付加情報)が付加可能である。そして、提供された前記1又は複数のアドバイス情報と組み合わせて記憶する際には、前記1又は複数のメッセージ情報と前記1又は複数の寄り添いスタンプ情報(第1付加情報)と前記1又は複数のアドバイス情報に加えて、前記1又は複数のファイル情報と前記1又は複数のタグスタンプ情報(第2付加情報)が前記トピック情報毎に組み合わされて記憶されるようになっている。そして、対応する前記患者Pに係る前記コミュニケーション情報は、前記トピック情報、前記寄り添いスタンプ情報及び/又は前記タグスタンプ情報に基づいて、前記1又は複数のメッセージ情報及び前記1又は複数のファイル情報を検索することが可能である。よって、タグスタンプ情報(第2付加情報)を添付可能とすることで、前記1又は複数のメッセージ情報に添付された前記ファイル情報についても検索が可能となり、いっそう便利になる。 Furthermore, in the above-mentioned patient decision support system 100, one or a plurality of file information can be attached to the one or a plurality of message information, and the one or a plurality of file information can be attached. One or more tag stamp information (second additional information) can be added. Then, when the information is stored in combination with the provided one or more advice information, the one or more message information, the one or more side-by-side stamp information (first additional information), and the one or more advice are given. In addition to the information, the one or more file information and the one or more tag stamp information (second additional information) are combined and stored for each topic information. Then, the communication information relating to the corresponding patient P searches for the one or more message information and the one or more file information based on the topic information, the snuggle stamp information and / or the tag stamp information. It is possible to do. Therefore, by making it possible to attach the tag stamp information (second additional information), it becomes possible to search the file information attached to the one or more message information, which is more convenient.

また、上述した患者意思決定支援システム100では、対応する前記患者Pに係る前記属性情報から当該患者Pの疾患情報が抽出され、当該患者Pの前記疾患情報は、当該患者Pに係る前記1又は複数のメッセージ情報の前記トピック情報と関連付けて記憶され、対応する前記患者Pに係る前記コミュニケーション情報は、前記トピック情報及び前記疾患情報及び/又は前記寄り添いスタンプ情報(第1付加情報)に基づいて、前記1又は複数のメッセージ情報を検索することが可能とされている。よって、前記1又は複数のメッセージ情報を、前記疾患情報についても検索が可能となり、より便利になる。 Further, in the patient decision support system 100 described above, the disease information of the patient P is extracted from the attribute information of the corresponding patient P, and the disease information of the patient P is the above 1 or the disease information of the patient P. The communication information related to the patient P, which is stored in association with the topic information of a plurality of message information, is based on the topic information, the disease information, and / or the close-up stamp information (first additional information). It is possible to search the one or more message information. Therefore, the one or more message information can be searched for the disease information, which is more convenient.

さらに、前記1又は複数のメッセージ情報に対して、1又は複数のファイル情報を添付する際に、添付しようとするファイル情報に関連又は類似する他の1又は複数のファイル情報を一緒に添付するか否かを照会するリコメンド機能が設けられているため、関連又は類似する複数のファイル情報を一緒に添付することが可能となり、より便利になる。 Further, when attaching one or more file information to the one or more message information, whether to attach another one or more file information related to or similar to the file information to be attached together. Since the recommendation function for inquiring whether or not it is provided is provided, it becomes possible to attach a plurality of related or similar file information together, which is more convenient.

さらに、ユーザー端末を用いて前記相談者か操作するBOTを設定することが可能とされており、前記BOTの動作によって得られた情報は、前記寄り添いスタンプ情報(第1付加情報)と関連付けて記憶されるので、より便利になる。 Further, it is possible to set the BOT to be operated by the consultant using the user terminal, and the information obtained by the operation of the BOT is stored in association with the close-up stamp information (first additional information). It will be more convenient because it will be done.

さらに、対応する前記患者Pに係る前記コミュニケーション情報に含まれている前記1又は複数のメッセージ情報に対して提供された前記1又は複数のアドバイス情報により、前記相談者Cの問題が解決したか否かを判断するステップ(図41のステップS8)を含んでおり、前記問題が解決したと判断されると、前記1又は複数のメッセージ情報と前記1又は複数の寄り添いスタンプ情報(第1付加情報)と前記1又は複数のアドバイス情報と前記トピック情報との組み合わせは、その後の編集が不可能とされ、所定の復活指令を受信すると、その後の編集が可能とされるように構成されている。よって、解決済みの前記コミュニケーション情報と、未解決の前記コミュニケーション情報とを確実に区別して、前記ユーザーに提供することができる、という効果がある。 Further, whether or not the problem of the counselor C is solved by the one or a plurality of advice information provided for the one or a plurality of message information included in the communication information relating to the corresponding patient P. The step (step S8 in FIG. 41) is included, and when it is determined that the problem has been solved, the one or more message information and the one or more side-by-side stamp information (first additional information) are included. The combination of the above-mentioned one or a plurality of advice information and the above-mentioned topic information is configured so that subsequent editing is impossible, and when a predetermined resurrection command is received, subsequent editing is possible. Therefore, there is an effect that the resolved communication information and the unsolved communication information can be reliably distinguished and provided to the user.

さらに、前記1又は複数のメッセージ情報に対して提供された前記1又は複数のアドバイス情報に対して、対応する前記患者Pの前記グループGの前記グループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーによる評価が行われるように構成されているので、優良コミュニケーション−アドバイス結合情報の選別が容易になる、という効果がある。 Further, the one or more advice information provided for the one or more message information is evaluated by the one or more advisors who are members of the group G of the corresponding patient P. It has the effect of facilitating the selection of good communication-advice combined information.

さらに、対応する前記患者Pの前記グループGに対して、当該グループGの前記グループ・メンバーではない1又は複数のアドバイザーを当該グループGの前記グループ・メンバーとして追加することが可能であり、追加される前記1又は複数のアドバイザーは、前記相談者Cが対応する前記患者Pの前記グループGに招待することにより、当該グループGのグループ・メンバーとなるように構成されているため、アドバイス情報の提供を求める1又は複数のアドバイザーMの追加を容易且つ柔軟に行える、という効果がある。 Further, for the group G of the corresponding patient P, one or more advisors who are not the group members of the group G can be added as the group members of the group G. Since the counselor C is configured to become a group member of the group G by inviting the counselor C to the group G of the corresponding patient P, the adviser information is provided. There is an effect that one or a plurality of advisors M can be easily and flexibly added.

(変形例)
上述した実施形態は本発明を具体化した例を示すものである。したがって、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を外れることなく種々の変形が可能であることは言うまでもない。
(Modification example)
The above-described embodiment shows an example embodying the present invention. Therefore, it goes without saying that the present invention is not limited to this embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

例えば、上述した実施形態では、メッセージ情報に寄り添いスタンプ情報(第1付加情報)を付加するように構成され、添付されるファイル情報にタグスタンプ情報(第2付加情報)を付加するように構成しているが、本発明はこれには限定されない。これら以外の付加情報も付加可能であることは言うまでもない。 For example, in the above-described embodiment, the stamp information (first additional information) is added to the message information, and the tag stamp information (second additional information) is added to the attached file information. However, the present invention is not limited to this. Needless to say, additional information other than these can be added.

10 相談者端末(ユーザー端末)
11 アドバイザー端末(ユーザー端末)
20 インターネット
100 患者意思決定支援システム
110 ユーザー管理サブシステム
111 登録部
112 ユーザー情報記憶部
113 患者情報記憶部
114 疾患情報記憶部
115 健康情報記憶部
120 グループ管理サブシステム
121 登録部
122 グループ情報記憶部
123 アドバイス依頼制御部
124 招待制御部
125 タイムライン制御部
126 スタンプ制御部
127 BOT制御部
130 コミュニケーション情報管理サブシステム
131 コミュニケーション情報制御部
132 コミュニケーション情報記憶部
133 コミュニケーション情報検索部
134 下書き制御部
140 認証部
150 通信制御部
160 プロセッサ
170 メモリ
C、C1、C2、C3 相談者
G、G1、G2、G3、G4、Gn グループ
TL タイムライン
M、M1、M2、M3、M4、M5、M6、M7 アドバイザー
P、P1、P2、P3、P4 患者
10 Consultant terminal (user terminal)
11 Advisor terminal (user terminal)
20 Internet 100 Patient decision support system 110 User management subsystem 111 Registration unit 112 User information storage unit 113 Patient information storage unit 114 Disease information storage unit 115 Health information storage unit 120 Group management subsystem 121 Registration unit 122 Group information storage unit 123 Advice request control unit 124 Invitation control unit 125 Timeline control unit 126 Stamp control unit 127 BOT control unit 130 Communication information management subsystem 131 Communication information control unit 132 Communication information storage unit 133 Communication information search unit 134 Draft control unit 140 Authentication unit 150 Communication control unit 160 Processor 170 Memory C, C1, C2, C3 Consultant G, G1, G2, G3, G4, Gn Group TL Timeline M, M1, M2, M3, M4, M5, M6, M7 Advisor P, P1 , P2, P3, P4 patients

Claims (18)

各々の相談者が、端末を用いて、前記相談者が指定した1又は複数の患者に係るコミュニケーション情報を通信ネットワークを介して入力・送信するための第1インターフェースを設け、
前記第1インターフェースを介して送信された特定の患者に係る特定のコミュニケーション情報に対して、各々のアドバイザーが、端末を用いて、アドバイス情報を前記通信ネットワークを介して入力・送信するための第2インターフェースを設け、
前記第1インターフェースを介して送信された複数の患者に係る複数のコミュニケーション情報と、当該複数のコミュニケーション情報に対応する、前記第2インターフェースを介して送信された複数のアドバイス情報とを、それぞれ結合させて、前記複数の患者に係る複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報として記憶するためのデータベースを設け、
各々の相談者と、当該相談者が指定した1の患者と、所定の方法で指定される1又は複数のアドバイザーとをグループ・メンバーとして含むグループを生成するためのグループ生成手段を設け、
各々の相談者が、端末を用いて、前記データベースから特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報を検索するための検索指令を、前記通信ネットワークを介して入力・送信するための第3インターフェースを設け、
前記第3インターフェースを介して送信された検索指令の内容に合致する特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報が、前記データベースから抽出されると、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報は、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報に係るグループのグループ・メンバーである相談者と患者と1又は複数のアドバイザーの全員が、端末を用いて閲覧及び入力が可能とされ、
前記複数のコミュニケーション情報の各々は、1のトピック情報と、当該トピック情報毎に分類された1又は複数のメッセージ情報とを含んでいて、特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報は、前記患者に係る属性情報と前記トピック情報とをキーとして前記データベースから抽出することが可能とされていることを特徴とする患者意思決定支援方法。
Each counselor provides a first interface for inputting and transmitting communication information relating to one or more patients specified by the counselor via a communication network using a terminal.
A second for each advisor to input / transmit advice information via the communication network using a terminal for specific communication information relating to a specific patient transmitted via the first interface. Provide an interface,
A plurality of communication information relating to a plurality of patients transmitted via the first interface and a plurality of advice information transmitted via the second interface corresponding to the plurality of communication information are combined. Therefore, a database for storing a plurality of communication-advice combined information relating to the plurality of patients is provided.
A group generation means for generating a group including each counselor, one patient designated by the counselor, and one or more advisors designated by a predetermined method as group members is provided.
A third interface for each counselor to input and transmit a search command for searching a specific communication-advice combination information relating to a specific patient from the database using a terminal via the communication network. Provided
When the specific communication-advice combination information relating to a specific patient matching the content of the search command transmitted via the third interface is extracted from the database, the extracted communication-advice combination information becomes All of the counselors, patients, and one or more advisors who are group members of the group related to the extracted communication-advice combination information can view and input using the terminal.
Each of the plurality of communication information includes one topic information and one or a plurality of message information classified for each topic information, and the specific communication-advice combination information relating to a specific patient is described above. A patient decision support method characterized in that it is possible to extract from the database using the attribute information related to the patient and the topic information as keys.
前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報には、必要に応じて、前記検索指令に含めることが可能な1又は複数の第1付加情報を付加して、前記コミュニケーション−アドバイス結合情報に含めて前記データベースに記憶することが可能とされ、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記第1付加情報を用いて検索することが可能である請求項1に記載の患者意思決定支援方法。
The communication- Advice It is possible to include it in the join information and store it in the database.
The patient decision-making support method according to claim 1, wherein the plurality of communication-advice combination information stored in the database can be searched by using the first additional information.
前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報には、必要に応じて、1又は複数のファイル情報を添付することが可能であると共に、前記1又は複数のファイル情報には、前記検索指令に含めることが可能な1又は複数の第2付加情報を付加して、前記コミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶することが可能とされ、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記第2付加情報を用いて検索することが可能とされている請求項1又は2に記載の患者意思決定支援方法。
One or more file information can be attached to the one or more message information included in each of the plurality of communication information as needed, and the one or more file information can be attached to the one or more file information. , One or more second additional information that can be included in the search command can be added and stored in the database as the communication-advice combination information.
The patient decision-making support method according to claim 1 or 2, wherein the plurality of communication-advice combination information stored in the database can be searched by using the second additional information.
前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々には、対応する患者に係る疾患情報が関連付けられており、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記疾患情報を用いて検索することが可能とされている請求項1〜3のいずれか1項に記載の患者意思決定支援方法。
Each of the plurality of communication-advice combined information is associated with disease information relating to the corresponding patient.
The patient decision-making support method according to any one of claims 1 to 3, wherein the plurality of communication-advice combined information stored in the database can be searched using the disease information.
前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報に、1又は複数のファイル情報を添付する際に、添付しようとする前記1又は複数のファイル情報に関連又は類似する他の1又は複数のファイル情報を一緒に添付するか否かを照会するリコメンド機能が設けられている請求項1〜4のいずれか1項に記載の患者意思決定支援方法。 When attaching one or more file information to the one or more message information included in each of the plurality of communication information, another one related to or similar to the one or more file information to be attached. The patient decision support method according to any one of claims 1 to 4, wherein a recommendation function for inquiring whether or not to attach a plurality of file information together is provided. 前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に含まれている前記1又は複数のメッセージ情報と、当該1又は複数のメッセージ情報に対して提供された前記1又は複数のアドバイス情報により、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る相談者の問題が解決したか否かが判断され、
前記問題が解決したと判断されると、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報は、その後の編集が不可能となり、
前記問題が解決したと判断された後に所定の復活指令を受信すると、再度、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報の編集が可能となる請求項1〜5のいずれか1項に記載の患者意思決定支援方法。
The communication-advice is based on the one or more message information included in each of the plurality of communication-advice combined information and the one or more advice information provided for the one or more message information. It is judged whether or not the problem of the counselor regarding the combined information has been solved.
If it is determined that the problem has been resolved, the communication-advice combination information cannot be subsequently edited.
The patient decision support method according to any one of claims 1 to 5, wherein when a predetermined resurrection command is received after it is determined that the problem has been solved, the communication-advice combination information can be edited again. ..
前記データベースに記憶されている前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に含まれる前記1又は複数のアドバイス情報に対して、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る前記グループのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーによる評価が行われる請求項1〜6のいずれか1項に記載の患者意思決定支援方法。 For the one or more advice information included in each of the plurality of communication-advice combination information stored in the database, the one or the group member of the group related to the communication-advice combination information. The patient decision support method according to any one of claims 1 to 6, wherein evaluation is performed by a plurality of advisors. 前記データベースに記憶されている前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に係る前記グループに対して、当該グループの前記グループ・メンバーである前記相談者又は前記患者が、当該グループの前記グループ・メンバーではない1又は複数のアドバイザーを当該グループの前記グループ・メンバーとして追加することが可能であり、
当該グループに追加された前記1又は複数のアドバイザーは、当該グループに係る前記コミュニケーション−アドバイス結合情報に含まれる前記1又は複数のアドバイス情報に対してアドバイス情報を提供可能である請求項1〜7のいずれか1項に記載の患者意思決定支援方法。
For the group related to each of the plurality of communication-advice combination information stored in the database, the counselor or the patient who is the group member of the group is the group member of the group. No one or more advisors can be added as said group members of the group.
The one or more advisors added to the group can provide advice information for the one or more advice information included in the communication-advice combination information related to the group. The patient decision support method according to any one item.
特定の前記患者に係る前記グループのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーが、当該患者に係る前記コミュニケーション情報に対してアドバイス情報を提供する際に、当該患者の健康情報を参照可能とされている請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者意思決定支援方法。 The one or a plurality of advisors who are group members of the group relating to the specific patient can refer to the health information of the patient when providing advice information to the communication information relating to the patient. The patient decision support method according to any one of claims 1 to 8. 各々の相談者が、端末を用いて、前記相談者が指定した1又は複数の患者に係るコミュニケーション情報を通信ネットワークを介して入力・送信するための第1インターフェースと、
前記第1インターフェースを介して送信された特定の患者に係る特定のコミュニケーション情報に対して、各々のアドバイザーが、端末を用いて、アドバイス情報を前記通信ネットワークを介して入力・送信するための第2インターフェースと、
前記第1インターフェースを介して送信された複数の患者に係る複数のコミュニケーション情報と、当該複数のコミュニケーション情報に対応する、前記第2インターフェースを介して送信された複数のアドバイス情報とを、それぞれ結合させて、前記複数の患者に係る複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報として記憶するためのデータベースと、
各々の相談者と、当該相談者が指定した1の患者と、所定の方法で指定される1又は複数のアドバイザーとをグループ・メンバーとして含むグループを生成するためのグループ生成手段と、
各々の相談者が、端末を用いて、前記データベースから特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報を検索するための検索指令を、前記通信ネットワークを介して入力・送信するための第3インターフェースとを備え、
前記第3インターフェースを介して送信された検索指令の内容に合致する特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報が、前記データベースから抽出されると、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報は、当該抽出されたコミュニケーション−アドバイス結合情報に係るグループのグループ・メンバーである相談者と患者と1又は複数のアドバイザーの全員が、端末を用いて閲覧及び入力が可能とされ、
前記複数のコミュニケーション情報の各々は、1のトピック情報と、当該トピック情報毎に分類された1又は複数のメッセージ情報(医師の説明や提案、患者が医師に投げかけた質問、医師と患者の間で交わされた会話、アドバイザーに対する質問等の言語関連情報)とを含んでいて、特定の患者に係る特定のコミュニケーション−アドバイス結合情報は、前記患者に係る属性情報と前記トピック情報とをキーとして前記データベースから抽出することが可能とされていることを特徴とする患者意思決定支援システム。
A first interface for each counselor to input / transmit communication information relating to one or more patients specified by the counselor via a communication network using a terminal.
A second for each advisor to input / transmit advice information via the communication network using a terminal for specific communication information relating to a specific patient transmitted via the first interface. Interface and
A plurality of communication information relating to a plurality of patients transmitted via the first interface and a plurality of advice information transmitted via the second interface corresponding to the plurality of communication information are combined. A database for storing multiple communication-advice combined information relating to the plurality of patients,
A group generation means for generating a group including each counselor, one patient designated by the counselor, and one or more advisors designated by a predetermined method as group members.
A third interface for each counselor to input and transmit a search command for searching a specific communication-advice combination information relating to a specific patient from the database using a terminal via the communication network. With and
When the specific communication-advice combination information relating to a specific patient matching the content of the search command transmitted via the third interface is extracted from the database, the extracted communication-advice combination information becomes All of the counselors, patients, and one or more advisors who are group members of the group related to the extracted communication-advice combination information can view and input using the terminal.
Each of the plurality of communication information includes one topic information and one or more message information classified for each topic information (explanation or suggestion of doctor, question asked by patient to doctor, between doctor and patient). Specific communication-advice combination information related to a specific patient, including conversations exchanged, questions to advisors, and other language-related information) is the database using the attribute information related to the patient and the topic information as keys. A patient decision support system characterized in that it can be extracted from.
前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報には、必要に応じて、前記検索指令に含めることが可能な1又は複数の第1付加情報を付加して、前記コミュニケーション−アドバイス結合情報に含めて前記データベースに記憶することが可能とされ、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記第1付加情報を用いて検索することが可能とされている請求項10に記載の患者意思決定支援システム。
The communication- Advice It is possible to include it in the join information and store it in the database.
The patient decision support system according to claim 10, wherein the plurality of communication-advice combination information stored in the database can be searched by using the first additional information.
前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報には、必要に応じて、1又は複数のファイル情報を添付することが可能であると共に、前記1又は複数のファイル情報には、前記検索指令に含めることが可能な1又は複数の第2付加情報を付加して、前記コミュニケーション−アドバイス結合情報として前記データベースに記憶することが可能とされ、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記第2付加情報を用いて検索することが可能とされている請求項10又は11に記載の患者意思決定支援システム。
One or more file information can be attached to the one or more message information included in each of the plurality of communication information as needed, and the one or more file information can be attached to the one or more file information. , One or more second additional information that can be included in the search command can be added and stored in the database as the communication-advice combination information.
The patient decision support system according to claim 10 or 11, wherein the plurality of communication-advice combination information stored in the database can be searched by using the second additional information.
前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々には、対応する患者に係る疾患情報が関連付けられており、
前記データベースに記憶された前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報を前記疾患情報を用いて検索することが可能とされている請求項10〜12のいずれか1項に記載の患者意思決定支援システム。
Each of the plurality of communication-advice combined information is associated with disease information relating to the corresponding patient.
The patient decision support system according to any one of claims 10 to 12, wherein the plurality of communication-advice combined information stored in the database can be searched by using the disease information.
前記複数のコミュニケーション情報の各々に含まれる前記1又は複数のメッセージ情報に、1又は複数のファイル情報を添付する際に、添付しようとする前記1又は複数のファイル情報に関連又は類似する他の1又は複数のファイル情報を一緒に添付するか否かを照会するリコメンド機能が設けられている請求項10〜13のいずれか1項に記載の患者意思決定支援システム。 When attaching one or more file information to the one or more message information included in each of the plurality of communication information, another one related to or similar to the one or more file information to be attached. The patient decision support system according to any one of claims 10 to 13, which is provided with a recommendation function for inquiring whether or not a plurality of file information is attached together. 前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に含まれている前記1又は複数のメッセージ情報と、当該1又は複数のメッセージ情報に対して提供された前記1又は複数のアドバイス情報により、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る相談者の問題が解決したか否かが判断され、
前記問題が解決したと判断されると、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報は、その後の編集が不可能となり、
前記問題が解決したと判断された後に所定の復活指令を受信すると、再度、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報の編集が可能となる請求項10〜14のいずれか1項に記載の患者意思決定支援システム。
The communication-advice is based on the one or more message information included in each of the plurality of communication-advice combined information and the one or more advice information provided for the one or more message information. It is judged whether or not the problem of the counselor regarding the combined information has been solved.
If it is determined that the problem has been resolved, the communication-advice combination information cannot be subsequently edited.
The patient decision support system according to any one of claims 10 to 14, wherein when a predetermined resurrection command is received after it is determined that the problem has been solved, the communication-advice combination information can be edited again. ..
前記データベースに記憶されている前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に含まれる前記1又は複数のアドバイス情報に対して、当該コミュニケーション−アドバイス結合情報に係る前記グループのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーによる評価が行われる請求項10〜15のいずれか1項に記載の患者意思決定支援システム。 For the one or more advice information included in each of the plurality of communication-advice combination information stored in the database, the one or the group member of the group related to the communication-advice combination information. The patient decision support system according to any one of claims 10 to 15, wherein evaluation is performed by a plurality of advisors. 前記データベースに記憶されている前記複数のコミュニケーション−アドバイス結合情報の各々に係る前記グループに対して、当該グループの前記グループ・メンバーである前記相談者又は前記患者が、当該グループの前記グループ・メンバーではない1又は複数のアドバイザーを当該グループの前記グループ・メンバーとして追加することが可能であり、
当該グループに追加された前記1又は複数のアドバイザーは、当該グループに係る前記コミュニケーション−アドバイス結合情報に含まれる前記1又は複数のアドバイス情報に対してアドバイス情報を提供可能である請求項10〜16のいずれか1項に記載の患者意思決定支援システム。
For the group related to each of the plurality of communication-advice combination information stored in the database, the counselor or the patient who is the group member of the group is the group member of the group. No one or more advisors can be added as said group members of the group.
The one or more advisors added to the group can provide advice information for the one or more advice information included in the communication-advice combination information related to the group. The patient decision support system according to any one item.
特定の前記患者に係る前記グループのグループ・メンバーである前記1又は複数のアドバイザーが、当該患者に係る前記コミュニケーション情報に対してアドバイス情報を提供する際に、当該患者の健康情報を参照可能とされている請求項10〜17のいずれか1項に記載の患者意思決定支援システム。 The one or more advisors who are group members of the group relating to the specific patient can refer to the health information of the patient when providing advice information to the communication information relating to the patient. The patient decision support system according to any one of claims 10 to 17.
JP2020080859A 2020-04-30 2020-04-30 Patient intention determination support method and system Pending JP2021174486A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080859A JP2021174486A (en) 2020-04-30 2020-04-30 Patient intention determination support method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080859A JP2021174486A (en) 2020-04-30 2020-04-30 Patient intention determination support method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021174486A true JP2021174486A (en) 2021-11-01

Family

ID=78279742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020080859A Pending JP2021174486A (en) 2020-04-30 2020-04-30 Patient intention determination support method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021174486A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336817B1 (en) 2022-11-16 2023-09-01 株式会社Medii Information processing system, information processing device, program and information processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336817B1 (en) 2022-11-16 2023-09-01 株式会社Medii Information processing system, information processing device, program and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11605470B2 (en) Tele-health networking, interaction, and care matching tool and methods of use
Bhattacherjee et al. User response to mandatory IT use: A coping theory perspective
US11062263B2 (en) Clinical collaboration using an online networking system
Snyder et al. The role of informatics in promoting patient-centered care
Delbanco et al. Inviting patients to read their doctors' notes: a quasi-experimental study and a look ahead
Stern et al. The separate spheres of online health: Gender, parenting, and online health information searching in the information age
US20090037470A1 (en) Connecting users based on medical experiences
Laing et al. Virtual communities come of age: Parallel service, value, and propositions offered in communal online space
US20020099568A1 (en) System and method for facilitating the coordination of care of an individual and dissemination of information
Donnelly et al. Multiprofessional views on older patients’ participation in care planning meetings in a hospital context
JP6806345B2 (en) Multidisciplinary cooperation support methods and systems in the medical / nursing field
US20030130866A1 (en) System and method for facilitating the care of an individual and dissemination of infromation
Edwards Nursing leaders serving as a foundation for the electronic medical record
Gach et al. Experiences of trust in postmortem profile management
Hull Patient-generated health data foundation for personalized collaborative care
Kleinsmann et al. Learning histories as an ethnographic method for designing teamwork in healthcare
Crampton Ambient virtual scribes: Mutuo Health’s AutoScribe as a case study of artificial intelligence-based technology
WO2016208087A1 (en) Treatment course determination assistance system
Waring Information management and technology strategy development in the UK's acute hospital sector: A maturity model perspective
JP2021174486A (en) Patient intention determination support method and system
JP6349155B2 (en) Cooperation destination search support method and system for medical / nursing care related facilities
Bandini et al. Low Tech, High Potential: Using Technology to Improve Communication across Home Care Workers
Cain et al. Hospital and health system policies concerning the California End of Life Option Act
Odendaal et al. Griffiths F, Tomlinson M, Daniels K. Health workers’ perceptions and experiences of using mHealth technologies to deliver primary healthcare services: a qualitative evidence synthesis
Wilhoit et al. The role of frontline RNs in the selection of an electronic medical record business partner

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200728