JP2021169933A - Sensor, evaluation device for corrosion between dissimilar materials, and evaluation method for corrosion between dissimilar materials - Google Patents
Sensor, evaluation device for corrosion between dissimilar materials, and evaluation method for corrosion between dissimilar materials Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021169933A JP2021169933A JP2020072207A JP2020072207A JP2021169933A JP 2021169933 A JP2021169933 A JP 2021169933A JP 2020072207 A JP2020072207 A JP 2020072207A JP 2020072207 A JP2020072207 A JP 2020072207A JP 2021169933 A JP2021169933 A JP 2021169933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- corrosion
- sensor
- target liquid
- evaluation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 525
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 370
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 263
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 261
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 156
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 205
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- -1 SiOC Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 13
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910004166 TaN Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002443 hydroxylamines Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 5
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 62
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 60
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 57
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 5
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 5
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 5
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004813 Perfluoroalkoxy alkane Substances 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 3-(cycloundecen-1-yl)-1,2-diazacycloundec-2-ene Chemical compound C1CCCCCCCCC=C1C1=NNCCCCCCCC1 WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 description 2
- 241000269800 Percidae Species 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 150000004680 hydrogen peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJAYYWUZLWNSQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,2,2-trifluoroethene;ethene Chemical group C=C.FC(F)=C(F)Cl CHJAYYWUZLWNSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical class N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010668 complexation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000000840 electrochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- QHSJIZLJUFMIFP-UHFFFAOYSA-N ethene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical group C=C.FC(F)=C(F)F QHSJIZLJUFMIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
Abstract
Description
本発明は、センサ、異種材料間腐食の評価装置および異種材料間腐食の評価方法に関する。 The present invention relates to a sensor, an evaluation device for corrosion between dissimilar materials, and an evaluation method for corrosion between dissimilar materials.
異種金属等、異種材料が接触する状態では、異種金属間で異種金属間腐食、すなわち、ガルバニック腐食が生じることが知られている。上述のガルバニック腐食により、対象物の信頼性およびは耐久性等を損なうだけでなく、様々な問題を引き起こすことが知られている。そのため、異種金属が接触する状態においては、その媒介となる薬剤がガルバニック腐食を起こさないように設計する等、ガルバニック腐食を回避することが求められてきた。例えば、非特許文献1に、交流インピーダンス法により金属とCMPスラリー界面における電荷移動抵抗を求め、異種金属間で発生するガルバニック腐食を抑制する手法が提案されている。
It is known that corrosion between dissimilar metals, that is, galvanic corrosion occurs between dissimilar metals in a state where dissimilar materials such as dissimilar metals are in contact with each other. It is known that the above-mentioned galvanic corrosion not only impairs the reliability and durability of the object, but also causes various problems. Therefore, it has been required to avoid galvanic corrosion by designing so that the chemical that mediates the corrosion does not cause galvanic corrosion when dissimilar metals come into contact with each other. For example, Non-Patent
ガルバニック腐食は、上述の非特許文献1に記載されているように交流インピーダンス法等の電気化学測定を用いて評価している。電気化学測定では、特に腐食電位、腐食電流等が評価の中心であった。しかしながら、電気化学的手法はその金属の酸化に伴う電子移動の程度を評価するものであり、実際に起こる現象の金属酸化、金属酸化物の錯化、および系中への溶解という全ての現象を捉えるものでない。このため、電気化学測定による結果と、実際に発生するガルバニック腐食の大きさとには完全な相関はなく、あくまで参考値としての指標であった。例えば、薬液等を設計した後に、最終的にガルバニック腐食の程度を、実際に使用するものに適用して、許容できるかという確認工程が必要であった。異種金属が接触する状態で生じる僅かな腐食を完全に抑制するためには、実際に使用するものについて評価する必要がある。ガルバニック腐食等の異種材料間腐食を容易に評価できることが望まれている。
Galvanic corrosion is evaluated using electrochemical measurements such as the AC impedance method as described in
本発明の目的は、異種材料間腐食の評価に用いられるセンサ、異種材料間腐食を容易に評価できる異種材料間腐食の評価装置および異種材料間腐食の評価方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a sensor used for evaluating corrosion between dissimilar materials, an evaluation device for corrosion between dissimilar materials that can easily evaluate corrosion between dissimilar materials, and a method for evaluating corrosion between dissimilar materials.
上述の目的を達成するために、本発明の第1の態様は、異種材料間腐食を評価に用いられるセンサであって、水晶振動子と、水晶振動子の1つの面に設けられた電極と、電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、2つの評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接している、センサを提供するものである。
本発明の第2の態様は、異種材料間腐食を評価に用いられるセンサであって、水晶振動子と、水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、第1の電極および第2の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、2つの評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接しており、2つの評価材料部の少なくとも一方の評価材料部が、第1の電極および第2の電極のうち、少なくとも一方に設けられる、センサを提供するものである。
本発明の第3の態様は、異種材料間腐食を評価に用いられるセンサであって、水晶振動子と、水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、第1の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、2つの評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接しており、第2の電極に、2つの評価材料部のうち、異種材料間腐食により腐食される評価材料部が設けられる、センサを提供するものである。
In order to achieve the above object, the first aspect of the present invention is a sensor used for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a crystal oscillator and an electrode provided on one surface of the crystal oscillator. , The two evaluation material parts are provided with two evaluation material parts provided on the electrodes, and the two evaluation material parts provide a sensor which is composed of different materials and is in direct contact with each other.
A second aspect of the present invention is a sensor used for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a crystal transducer, a first electrode provided on one surface of the crystal transducer, and one of the crystal transducers. It has a second electrode provided on one surface and electrically insulated from the first electrode, and two evaluation material portions provided on the first electrode and the second electrode. The two evaluation material parts are composed of different materials and are in direct contact with each other, and at least one evaluation material part of the two evaluation material parts is provided on at least one of the first electrode and the second electrode. , Provides a sensor.
A third aspect of the present invention is a sensor used for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a crystal oscillator, a first electrode provided on one surface of the crystal oscillator, and one of the crystal oscillators. It has a second electrode provided on one surface and electrically insulated from the first electrode, and two evaluation material parts provided on the first electrode, and the two evaluation material parts are provided. Provided is a sensor, which is composed of different materials and is in direct contact with each other, and the second electrode is provided with an evaluation material portion which is corroded by corrosion between different materials among the two evaluation material portions. ..
本発明の第4の態様は、異種材料間腐食を評価に用いられるセンサであって、水晶振動子と、水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極および第2の電極と電気的に絶縁された状態にある第3の電極と、第1の電極および第2の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、第3の電極に、2つの評価材料部のうち、異種材料間腐食により腐食される評価材料部が設けられており、2つの評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接しており、2つの評価材料部の少なくとも一方の評価材料部が、第1の電極および第2の電極のうち、少なくとも一方に設けられる、センサを提供するものである。
本発明の第5の態様は、異種材料間腐食を評価に用いられるセンサであって、水晶振動子と、水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極および第2の電極と電気的に絶縁された状態にある第3の電極と、第1の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、2つの評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接しており、第2の電極に、2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部が設けられ、第3の電極に、2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部が設けられる、センサを提供するものである。
A fourth aspect of the present invention is a sensor used for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a crystal transducer, a first electrode provided on one surface of the crystal transducer, and one of the crystal transducers. A second electrode provided on one surface and electrically insulated from the first electrode, and an electrode provided on one surface of the crystal transducer and electrically isolated from the first electrode and the second electrode. It has a third electrode in an insulated state and two evaluation material parts provided on the first electrode and the second electrode, and the third electrode has a different type of the two evaluation material parts. An evaluation material part that is corroded by inter-material corrosion is provided, and the two evaluation material parts are composed of different materials and are in direct contact with each other, and at least one of the two evaluation material parts has an evaluation material part. It provides a sensor provided on at least one of a first electrode and a second electrode.
A fifth aspect of the present invention is a sensor used for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a crystal transducer, a first electrode provided on one surface of the crystal transducer, and one of the crystal transducers. A second electrode provided on one surface and electrically insulated from the first electrode, and an electrode provided on one surface of the crystal transducer and electrically isolated from the first electrode and the second electrode. It has a third electrode in an insulated state and two evaluation material parts provided on the first electrode, and the two evaluation material parts are made of different materials and are in direct contact with each other. Provided is a sensor in which one of the two evaluation material parts is provided on the second electrode, and the other evaluation material part of the two evaluation material parts is provided on the third electrode. It is a thing.
本発明の第6の態様は、異種材料間腐食を評価に用いられるセンサであって、水晶振動子と、水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極および第2の電極と電気的に絶縁された状態にある第3の電極と、水晶振動子の1つの面に設けられ、第1の電極、第2の電極および第3の電極と電気的に絶縁された状態にある第4の電極と、第1の電極および第2の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、第3の電極に、2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部が設けられ、第4の電極に、2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部が設けられており、2つの評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接し、2つの評価材料部の少なくとも一方の評価材料部が、第1の電極および第2の電極のうち、少なくとも一方に設けられる、センサを提供するものである。
評価材料部は、Au、Si、SiO2、SiOC、Cu、Co、W、Ti、TiN、Ta、TaN、Ru、Mo、Zn、ならびにこれらを含む酸化物、および合金の中から選択された材料で構成されることが好ましい。
A sixth aspect of the present invention is a sensor used for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a crystal transducer, a first electrode provided on one surface of the crystal transducer, and one of the crystal transducers. A second electrode provided on one surface and electrically insulated from the first electrode, and an electrode provided on one surface of the crystal transducer and electrically isolated from the first electrode and the second electrode. A third electrode in an insulated state and a fourth electrode provided on one surface of the crystal transducer and electrically insulated from the first electrode, the second electrode, and the third electrode. It has an electrode and two evaluation material parts provided on the first electrode and the second electrode, and one of the two evaluation material parts is provided on the third electrode, and the first evaluation material part is provided. The electrode 4 is provided with the other evaluation material part of the two evaluation material parts, and the two evaluation material parts are made of different materials and are in direct contact with each other, and at least one of the two evaluation material parts. The evaluation material section of the above provides a sensor provided on at least one of the first electrode and the second electrode.
The evaluation material section is a material selected from Au, Si, SiO 2 , SiOC, Cu, Co, W, Ti, TiN, Ta, TaN, Ru, Mo, Zn, oxides containing these, and alloys. It is preferably composed of.
本発明の第7の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価装置であって、本発明の第1の態様のセンサと、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、センサの電極に接続され、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量を検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置を提供するものである。
本発明の第8の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価装置であって、本発明の第2の態様のセンサと、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、センサの第1の電極および第2の電極に接続され、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量を検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置を提供するものである。
本発明の第9の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価装置であって、本発明の第3の態様のセンサと、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、センサの第1の電極に接続され、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量と、第2の電極に接続され、異種材料間腐食により腐食される評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置を提供するものである。
A seventh aspect of the present invention is an evaluation device for evaluating corrosion between dissimilar materials to a target liquid, wherein the sensor of the first aspect of the present invention and an oscillating unit that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency. Provided is an evaluation device for corrosion between different materials, which is connected to an electrode of a sensor and has a detection unit for detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials of the evaluation material part due to the target liquid. be.
The eighth aspect of the present invention is an evaluation device for evaluating corrosion between dissimilar materials with respect to a target liquid, and includes a sensor according to the second aspect of the present invention and an oscillating unit that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency. Corrosion between dissimilar materials, which is connected to the first electrode and the second electrode of the sensor and has a detection unit for detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between dissimilar materials of the evaluation material portion due to the target liquid. It provides an evaluation device for.
A ninth aspect of the present invention is an evaluation device for evaluating corrosion between dissimilar materials with respect to a target liquid, wherein the sensor of the third aspect of the present invention and an oscillating unit that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency. , Connected to the first electrode of the sensor and changed in the resonance frequency of the crystal unit due to corrosion between different materials in the evaluation material part by the target liquid, and connected to the second electrode and corroded by corrosion between different materials. It is an object of the present invention to provide an evaluation device for corrosion between dissimilar materials, which has a detection unit for detecting a change in the resonance frequency of a crystal unit due to a target liquid of the evaluation material unit.
本発明の第10の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価装置であって、本発明の第4の態様のセンサと、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、センサの第1の電極および第2の電極に接続され、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量と、第3の電極に接続され、異種材料間腐食により腐食される評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置を提供するものである。
本発明の第11の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価装置であって、本発明の第5の態様のセンサと、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、センサの第1の電極に接続され、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量と、第2の電極に接続され、2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量と、第3の電極に接続され、2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置を提供するものである。
本発明の第12の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価装置であって、本発明の第6の態様のセンサと、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、センサの第1の電極および第2の電極に接続され、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量と、第3の電極に接続され、2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量と、第4の電極に接続され、2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置を提供するものである。
A tenth aspect of the present invention is an evaluation device for evaluating corrosion between different materials with respect to a target liquid, and includes a sensor of the fourth aspect of the present invention and an oscillating unit that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency. , Connected to the first and second electrodes of the sensor, the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials in the evaluation material part by the target liquid, and connected to the third electrode, between different materials It is an object of the present invention to provide an evaluation device for corrosion between dissimilar materials, which has a detection unit for detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to the target liquid of the evaluation material unit corroded by corrosion.
The eleventh aspect of the present invention is an evaluation device for evaluating corrosion between different materials with respect to a target liquid, and includes a sensor of the fifth aspect of the present invention and an oscillating unit that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency. Of the two evaluation material parts, which are connected to the first electrode of the sensor and connected to the second electrode, the amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to corrosion between different materials in the evaluation material part due to the target liquid. The amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to the target liquid of one evaluation material part and the resonance of the crystal unit due to the target liquid of the other evaluation material part of the two evaluation material parts connected to the third electrode. It is an object of the present invention to provide an evaluation device for corrosion between dissimilar materials, which has a detection unit for detecting the amount of change in frequency.
A twelfth aspect of the present invention is an evaluation device for evaluating corrosion between different materials with respect to a target liquid, and includes a sensor according to the sixth aspect of the present invention and an oscillating unit that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency. , Connected to the first and second electrodes of the sensor, the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials of the evaluation material part by the target liquid, and connected to the third electrode, two evaluations Of the material parts, the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to the target liquid of one evaluation material part and the target liquid of the other evaluation material part of the two evaluation material parts connected to the fourth electrode The present invention provides an evaluation device for corrosion between dissimilar materials, which has a detection unit for detecting a change in the resonance frequency of a crystal oscillator.
検出部で検出された共振周波数の変化量に基づいて、異種材料間腐食の腐食速度を算出する算出部を有していてもよい。
対象液をセンサに供給して、対象液をセンサに接触させる供給部を有することが好ましい。
対象液と接する接液部の少なくとも一部は、フッ素系樹脂で構成されることが好ましい。
さらに、共振周波数の変化量を表示する表示部を有することが好ましい。
供給部は、対象液をセンサに一方向に流して供給することが好ましい。
供給部は、対象液をセンサに循環して供給するものであり、対象液の循環流量が0.01〜1000ml/sであることが好ましい。
例えば、対象液は、少なくとも1つ以上の成分と水とを含有する液体であり、成分は、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、ヒドロキシルアミンまたはその誘導体、フッ化水素、アミノアルコール、四級アンモニウム塩、および、過酸化水素からなる群から選択されるものである。
センサの評価材料部は、Au、Si、SiO2、SiOC、Cu、Co、W、Ti、TiN、Ta、TaN、Ru、Mo、Zn、ならびにこれらを含む酸化物、および合金の中から選択された材料で構成されることが好ましい。
It may have a calculation unit for calculating the corrosion rate of corrosion between dissimilar materials based on the amount of change in the resonance frequency detected by the detection unit.
It is preferable to have a supply unit that supplies the target liquid to the sensor and brings the target liquid into contact with the sensor.
It is preferable that at least a part of the wetted portion in contact with the target liquid is made of a fluororesin.
Further, it is preferable to have a display unit for displaying the amount of change in the resonance frequency.
The supply unit preferably supplies the target liquid by flowing it through the sensor in one direction.
The supply unit circulates and supplies the target liquid to the sensor, and the circulation flow rate of the target liquid is preferably 0.01 to 1000 ml / s.
For example, the target liquid is a liquid containing at least one component and water, and the components are alkali metal halides, alkaline earth metal halides, hydroxylamines or derivatives thereof, hydrogen fluoride, amino. It is selected from the group consisting of alcohols, quaternary ammonium salts, and hydrogen peroxides.
The evaluation material part of the sensor is selected from Au, Si, SiO 2 , SiOC, Cu, Co, W, Ti, TiN, Ta, TaN, Ru, Mo, Zn, and oxides and alloys containing these. It is preferably composed of a new material.
本発明の第13の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価方法であって、本発明の第1の態様または第2の態様のセンサと対象液を接触させ、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させ、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量を検出する検出工程を有する、異種材料間腐食の評価方法を提供するものである。
本発明の第14の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価方法であって、本発明の第3の態様または第4の態様のセンサと対象液を接触させ、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させ、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量と、異種材料間腐食により腐食される評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出工程を有する、異種材料間腐食の評価方法を提供するものである。
本発明の第15の態様は、対象液に対する異種材料間腐食を評価する評価方法であって、本発明の第5の態様または第6の態様のセンサと対象液を接触させ、センサの水晶振動子を共振周波数で振動させ、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量と、2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量と、2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出工程を有する、異種材料間腐食の評価方法を提供するものである。
The thirteenth aspect of the present invention is an evaluation method for evaluating corrosion between dissimilar materials with respect to a target liquid, in which the sensor of the first or second aspect of the present invention is brought into contact with the target liquid, and the crystal vibration of the sensor. The present invention provides a method for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a detection step of vibrating the child at a resonance frequency and detecting a change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between dissimilar materials in the evaluation material portion due to the target liquid. ..
The fourteenth aspect of the present invention is an evaluation method for evaluating corrosion between dissimilar materials with respect to a target liquid, in which the sensor of the third or fourth aspect of the present invention is brought into contact with the target liquid to vibrate the crystal of the sensor. The child is vibrated at the resonance frequency, and the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials in the evaluation material part due to the target liquid and the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials and the crystal oscillator due to the target liquid in the evaluation material part corroded by the target liquid. It provides a method for evaluating corrosion between dissimilar materials, which has a detection step of detecting a change amount of a resonance frequency.
A fifteenth aspect of the present invention is an evaluation method for evaluating corrosion between dissimilar materials with respect to a target liquid, in which the sensor of the fifth or sixth aspect of the present invention is brought into contact with the target liquid, and the crystal vibration of the sensor. The child is vibrated at the resonance frequency, and the amount of change in the resonance frequency of the crystal transducer due to corrosion between different materials in the evaluation material part by the target liquid and the crystal vibration due to the target liquid in one of the two evaluation material parts. Evaluation of corrosion between dissimilar materials, which has a detection step of detecting the amount of change in the resonance frequency of the child and the amount of change in the resonance frequency of the crystal transducer due to the target liquid of the other evaluation material part of the two evaluation material parts. It provides a method.
検出工程で検出された共振周波数の変化量に基づいて、異種材料間腐食の腐食速度を算出する工程を有してもよい。
対象液をセンサに供給して、対象液をセンサに接触させることが好ましい。
対象液をセンサに一方向に流して供給することが好ましい。
供給部は、対象液をセンサに循環して供給するものであり、対象液の循環流量が0.01〜1000ml/sであることが好ましい。
センサの評価材料部は、Au、Si、SiO2、SiOC、Cu、Co、W、Ti、TiN、Ta、TaN、Ru、Mo、Zn、ならびにこれらを含む酸化物、および合金の中から選択された材料で構成されることが好ましい。
例えば、対象液は、少なくとも1つ以上の成分と水とを含有する液体であり、成分は、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、ヒドロキシルアミンまたはその誘導体、フッ化水素、アミノアルコール、四級アンモニウム塩、および、過酸化水素からなる群から選択されるものである。
A step of calculating the corrosion rate of corrosion between dissimilar materials may be included based on the amount of change in the resonance frequency detected in the detection step.
It is preferable to supply the target liquid to the sensor to bring the target liquid into contact with the sensor.
It is preferable to supply the target liquid by flowing it through the sensor in one direction.
The supply unit circulates and supplies the target liquid to the sensor, and the circulation flow rate of the target liquid is preferably 0.01 to 1000 ml / s.
The evaluation material part of the sensor is selected from Au, Si, SiO 2 , SiOC, Cu, Co, W, Ti, TiN, Ta, TaN, Ru, Mo, Zn, and oxides and alloys containing these. It is preferably composed of a new material.
For example, the target liquid is a liquid containing at least one component and water, and the components are alkali metal halides, alkaline earth metal halides, hydroxylamines or derivatives thereof, hydrogen fluoride, amino. It is selected from the group consisting of alcohols, quaternary ammonium salts, and hydrogen peroxides.
本発明によれば、異種材料間腐食を容易に評価できる。 According to the present invention, corrosion between dissimilar materials can be easily evaluated.
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明のセンサ、異種材料間腐食の評価装置および異種材料間腐食の評価方法を詳細に説明する。
なお、以下に説明する図は、本発明を説明するための例示的なものであり、以下に示す図に本発明が限定されるものではない。
なお、以下において数値範囲を示す「〜」とは両側に記載された数値を含む。例えば、εが数値α〜数値βとは、εの範囲は数値αと数値βを含む範囲であり、数学記号で示せばα≦ε≦βである。
ここで、異種材料とは「材料種類が異なる」ものをいう。より詳しくは、異種材料とは、化学的構成成分が異なるもの、および物理的性質が異なるもののうち、いずれか、または両方を満たすものである。異種材料の具体例としては、例えば、CuとCuO2は構成成分が異なり、かつ物理的特性が異なる。ここで、Cuは導電性があるが、CuO2は導電性が低く、絶縁体に近い特性を持っている。そのため、この二種は異種材料である。
また、めっきによる製膜したCuとPVD(Physical Vapor Deposition)により製膜したCuは化学的構成成分が同じである。しかし、物理的性質が異なる。めっきによる製膜したCuはRedox Potentialが低いが、PVDにより製膜したCuはRedox Potentialが相対的に低い等の物理的性質が異なる。このため、これらの二種は「異種金属」、すなわち、は異種材料に包含される。
Hereinafter, the sensor of the present invention, the evaluation device for corrosion between dissimilar materials, and the evaluation method for corrosion between dissimilar materials will be described in detail based on the preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
It should be noted that the figures described below are exemplary for explaining the present invention, and the present invention is not limited to the figures shown below.
In the following, "~" indicating the numerical range includes the numerical values described on both sides. For example, when ε is a numerical value α to a numerical value β, the range of ε is a range including the numerical value α and the numerical value β, and is α ≦ ε ≦ β in mathematical symbols.
Here, dissimilar materials refer to materials having "different material types". More specifically, a dissimilar material is one that satisfies one or both of those having different chemical constituents and those having different physical properties. As a specific example of dissimilar materials, for example, Cu and CuO 2 have different constituent components and different physical properties. Here, Cu has conductivity, but CuO 2 has low conductivity and has characteristics close to those of an insulator. Therefore, these two kinds are different materials.
Further, Cu formed by plating and Cu formed by PVD (Physical Vapor Deposition) have the same chemical constituents. However, the physical properties are different. Cu formed by plating has a low Redox Potential, but Cu formed by PVD has different physical properties such as a relatively low Redox Potential. For this reason, these two types are included in "dissimilar metals", that is, dissimilar materials.
[異種材料間腐食の評価装置]
図1は本発明の実施形態の異種材料間腐食の評価装置の一例を示す模式図であり、図2は本発明の実施形態のセンサの第1の例を示す模式的断面図である。
図1に示す異種材料間腐食の評価装置10は、互いに異なる材料で構成された異種材料における異種材料間腐食を評価する装置であり、例えば、腐食速度等を評価する。以下、異種材料間腐食の評価装置10のことを、単に評価装置10という。
評価装置10は、フローセルユニット12と、発振部14と、検出部15と、算出部16と、メモリ18と、供給部20と、制御部22とを有する。評価装置10は、さらに、表示部23と、出力部24と、入力部25とを有する。
制御部22は、フローセルユニット12、発振部14、検出部15、算出部16、メモリ18、および、供給部20の動作を制御するものである。また、制御部22は、表示部23および出力部24の動作の制御、ならびに、入力部25からの入力情報に基づき、評価装置10の各構成部を制御する。
[Evaluator for corrosion between dissimilar materials]
FIG. 1 is a schematic view showing an example of an evaluation device for corrosion between dissimilar materials according to the embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a first example of the sensor according to the embodiment of the present invention.
The dissimilar material
The
The
フローセルユニット12は、異種材料間腐食を評価するための評価材料体35(図2参照)を有するセンサ26と、フローセルユニット12に供給された対象液の液温を維持するための温度調整部28とを有する。フローセルユニット12については、後に詳細に説明する。なお、評価材料体35(図2参照)は、図2に示すように、第1評価材料部36と、第2評価材料部38との2つの評価材料部で構成される。2つの評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接している。センサ26は、水晶振動子27を有する水晶振動子センサでもある。
The
図2に示すように、センサ26に発振部14が電気的に接続されている。発振部14は、水晶振動子27を共振周波数で振動させるものである。発振部14は、センサ26に、正弦波の高周波信号を周波数信号として印加するものであり、発振回路(図示せず)を有する。
また、発振部14に検出部15が電気的に接続されている。検出部15は、水晶振動子27の共振周波数を測定し、かつ対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量を検出するものである。なお、検出部15は、後述する、異種材料間腐食により腐食される評価材料部の対象液による水晶振動子の共振周波数の変化量を検出してもよい。
As shown in FIG. 2, the
Further, the
検出部15は、発振部14の周波数信号を取り込み、周波数信号を、例えば、1秒毎にサンプリングして、時系列データとしてメモリ18に記憶させる。なお、メモリ18には、測定時間および周波数許容値が記憶される。検出部15は、測定時間および周波数許容値に基づき、水晶振動子27の共振周波数を測定し、かつ対象液の接触による水晶振動子の共振周波数の変化量を検出する。
測定時間とは、評価材料体35を構成する2つの評価材料体35で異種材料間腐食が発生したことによる共振周波数の変化量を得るために必要な時間である。測定時間は、特に限定されるものではなく、対象液の供給流量等に応じて適宜決定されるものであり、例えば、3分以上が好ましく、15分以上がより好ましい。上限は特に制限されないが、生産性の点から、3時間以下が好ましく、2時間以下がより好ましい。
周波数許容値は、周波数が安定したかどうかを判断する時に、周波数の安定化の指標となる値が安定化に相当する十分小さな値になったか否かを判定するためのしきい値である。周波数許容値は、例えば、設定された測定感度に応じて適宜設定されるものであり、例えば、共振周波数が30MHzの場合、測定感度が5Hzの時に測定時間において許容される誤差範囲は、例えば、0.5Hzに設定される。これは、0.0167ppmに相当する。この誤差範囲に対応する許容値は1.67×10−8(0.0167ppm)以下となる。
The
The measurement time is the time required to obtain the amount of change in the resonance frequency due to the occurrence of corrosion between dissimilar materials in the two
The frequency permissible value is a threshold value for determining whether or not the value that is an index of frequency stabilization becomes a sufficiently small value corresponding to stabilization when determining whether or not the frequency is stable. The frequency tolerance is appropriately set according to, for example, the set measurement sensitivity. For example, when the resonance frequency is 30 MHz, the error range allowed in the measurement time when the measurement sensitivity is 5 Hz is, for example, It is set to 0.5 Hz. This corresponds to 0.0167 ppm. The permissible value corresponding to this error range is 1.67 × 10-8 (0.0167 ppm) or less.
検出部15では、例えば、公知の回路である周波数カウンターにより周波数を検出する。これ以外に、例えば、特開2006−258787号に記載されているように、周波数信号をアナログデジタル変換し、キャリアムーブにより処理して周波数信号の周波数で回転する回転ベクトルを生成し、この回転ベクトルの速度を求めるといった手法を利用した周波数を検出してもよい。検出部15においては、このようなディジタル処理を利用した方が周波数の検出精度が高いため好ましい。
The
算出部16は、検出部で検出された共振周波数の変化量に基づいて、異種材料間腐食の腐食速度を算出するものである。算出部16は、メモリ18に記憶された予め測定された異種材料間腐食に基づく共振周波数の変化量を読み出し、メモリ18に記憶された異種材料間腐食の程度に基づく共振周波数の変化量と、検出部15で得られた共振周波数の変化量とを比較して、異種材料間腐食の腐食量を得る。そして、異種材料間腐食の腐食量が得られた時間に基づいて異種材料間腐食の腐食速度を算出する。算出部16で算出された、上述の異種材料間腐食の腐食速度を表示部23に表示する。これ以外に異種材料間腐食の腐食速度を出力部24に出力してもよい。
The
メモリ18は、上述の、予め測定された異種材料間腐食の腐食量に基づく共振周波数の変化量が記憶されるものである。メモリ18は、これ以外に、水晶振動子の共振周波数等が記憶されていてもよい。なお、異種材料間腐食は様々な材料の組合せで生じる。様々な材料の組合せにおける異種材料間腐食の腐食量に基づく共振周波数の変化量が記憶されていてもよい。また、異種材料間腐食において、少なくとも腐食が生じる評価材料部単体での、腐食に基づく共振周波数の変化量が記憶されていてもよい。
The
なお、メモリ18に記憶された共振周波数の変化量は、例えば、図3に示すように、特定の対象液による異種材料間腐食で生じる水晶振動子27の共振周波数との関係を示す検量線Lを求めておき、この検量線Lに基づいて、異種材料間腐食の腐食量と、特定の対象液による異種材料間腐食で生じる共振周波数の変化量との関係を得ることができる。
図3に示す検量線Lの腐食量は、異種材料間腐食の測定対象を腐食させて、例えば、はかりを用いて測定された減少量である。より具体的には、異種材料間腐食の測定対象を、実際に異種材料間腐食を生じさせて、腐食前後の減少量と、腐食前後の共振周波数とを測定して検量線Lが得られる。
なお、減少量を測定するはかりとしては、腐食量を測定可能な性能を有するものであれば、特に限定されるものではなく、電子天秤等を用いることができる。
The amount of change in the resonance frequency stored in the
The amount of corrosion on the calibration curve L shown in FIG. 3 is the amount of reduction measured by, for example, using a scale by corroding the object to be measured for corrosion between different materials. More specifically, a calibration curve L can be obtained by actually causing corrosion between different materials and measuring the amount of decrease before and after corrosion and the resonance frequency before and after corrosion for the measurement target of corrosion between different materials.
The scale for measuring the amount of reduction is not particularly limited as long as it has a performance capable of measuring the amount of corrosion, and an electronic balance or the like can be used.
表示部23は、算出部16で得られた共振周波数の変化量を表示するものであり、例えば、ディスプレイで構成される。ディスプレイは、文字、および画像を表示することができれば、特に限定されるものではなく、液晶表示装置等が用いられる。また、表示部23に表示されるものは、得られた共振周波数の変化量に限定されるものではなく、共振周波数でもよく、後述するように複数の電極を用いることによって得られる複数の共振周波数の変化量の差分でもよく、評価装置10で設定される各種の設定項目および入力情報等を表示してもよい。
出力部24は、得られた共振周波数の変化量、共振周波数、または異種材料間腐食の腐食速度等を媒体に表示するものである。より具体的には、例えば、文字、記号およびバーコードのうち、少なくとも1つを用いて表示するものである。出力部24は、プリンタ等で構成される。
入力部25は、マウスおよびキーボード等の各種情報をオペレータの指示により入力するための各種の入力デバイスである。入力部25を介して、例えば、評価装置10の設定、メモリ18からデータの呼び出し等がなされる。
なお、入力部25には、メモリ18に記憶させる情報を入力するためのインターフェースも含まれ、外部記憶媒体等を通してメモリ18に情報が記憶される。
なお、共振周波数の変化量が得られれば、腐食の判断をすることができる。このため、評価装置10は、得られた共振周波数の変化量を得ることができればよく、共振周波数の変化量を得ること以外の構成は必ずしも必要ではない。このことから、例えば、算出部16は管理方法では必要であるが、共振周波数の変化量を得る評価装置10では必ずしも必要ではない。しかしながら、評価装置10において、異種材料間腐食の腐食速度を算出できるため、算出部16はあってもよい。
The
The
The
The
If the amount of change in the resonance frequency is obtained, it is possible to determine corrosion. Therefore, the
フローセルユニット12は、センサ26に設けられた、2つの評価材料部において異種材料間腐食を生じさせる。フローセルユニット12は、供給部20に第1のチューブ29aと、第2のチューブ29bとを用いて接続されている。供給部20により、第1のチューブ29a内を対象液が通過して、水晶振動子に対象液が供給され、対象液を第2のチューブ29b内を通過させて、対象液を回収する。供給部20は対象液に接触することなく、対象液を第1のチューブ29a内および第2のチューブ29b内を通過させるものであり、例えば、ペリスタルティック方式のポンプが用いられる。供給部20は対象液に接触することなく送液できれば、特に限定されるものではなく、例えば、シリンジポンプを用いることができる。
温度調整部28は、例えば、ペルチェ素子を有する。ペルチェ素子により対象液の液温が維持される。これにより、対象液の温度を一定に保持することができ、対象液の粘度を一定の範囲とすることができる。異種材料間腐食の測定条件の変動を小さくすることができる。なお、対象液の液温を維持することができれば、温度調整部28の構成は特に限定されない。
The
The
[センサ]
上述のようにセンサ26は水晶振動子27を有するが、水晶振動子27は、例えば、円盤状であり、表面27aと、表面27aに対向する裏面27bと、表面27aと裏面27bとの間、かつ表面27aと裏面27bとの外縁に沿って設けられた側面27cとを有する。側面27cは、円周面である。センサ26では、例えば、水晶振動子27の表面27aに電極30が設けられ、裏面27bに裏面電極31が設けられている。なお、電極30はセンサ26の1つの面に設けられていればよい。このため、電極30の配置位置は、水晶振動子27の表面27aに限定されるものではなく、水晶振動子27の表面27a、裏面27bおよび側面27cのいずれかの面であればよく、例えば、側面27cでもよい。
例えば、水晶振動子27の表面27aに電極30の表面30aに、評価材料体35が設けられている。評価材料体35は、第1評価材料部36と、第2評価材料部38との2つの評価材料部で構成される。電極30の表面30aに第1評価材料部36が設けられ、第1評価材料部36の表面36aに第2評価材料部38が直接積層されている。
水晶振動子27には、例えば、ATカット型の水晶振動子が用いられる。ATカット型の水晶振動子とは、人工水晶のZ軸から35°15′の角度で切り出した振動子のことである。センサ26は、図2に示す構成に限定されるものではない。
[Sensor]
As described above, the
For example, the
As the
発振部14は電極30と裏面電極31とに電気的に接続されている。発振部14は、電極30と裏面電極31とに、正弦波の高周波信号を周波数信号として印加するものであり、例えば、発振回路を有する。発振部14により水晶振動子27が共振周波数で振動する。水晶振動子27の共振周波数としては、例えば、27MHzまたは30MHzである。
第1評価材料部36および第2評価材料部38は、異種材料間腐食を評価する材料で構成されるものであり、例えば、Au、Si、SiO2、SiOC、Cu、Co、W、Ti、TiN、Ta、TaN、Ru、Mo、Zn、ならびにこれらを含む酸化物、および合金の中から選択された材料で構成される、
第1評価材料部36および第2評価材料部38は、スパッタ法、CVD(chemical vapor deposition)法等の気相法、または塗布法等により形成することができる。
The oscillating
The first
The first
センサ26では、第1評価材料部36および第2評価材料部38が接触した部分で生じる異種材料間腐食により、水晶振動子27の共振周波数が変化する。腐食を生じさせるための対象液と接触する前後の共振周波数を測定することにより、共振周波数の変化量を得ることができる。なお、水晶振動子27の共振周波数の変化量ΔFは、Sauerbrey式と呼ばれる下記式により表すことができる。下記式において、F0は共振周波数、Δmは質量変化量、ρは水晶の密度、μは水晶のせん断応力、Aは電極の面積である。下記式から、水晶振動子の共振周波数F0を大きくすることにより、質量検出感度を大きくすること、すなわち、不純物の測定精度を高くすることができる。
In the
[フローセルユニット]
図4は本発明の実施形態の測定装置のフローセルユニットの一例を示す模式図である。
フローセルユニット12は、例えば、温度調整部28上にシール部43を介してセンサ26が配置されている。センサ26上に、水晶振動子27の周囲に沿ってシール部42が設けられている。シール部42上にブロック40が配置される。ブロック40には、対象液をセンサ26に供給する供給路40aが設けられている。供給路40aは第1のチューブ29aに接続されている。また、ブロック40には、対象液をセンサ26から排出する排出路40bが設けられている。排出路40bは第2のチューブ29bに接続されている。つまり、フローセルユニット12は、センサ26上に配置されたシール部42と、シール部42を介してセンサ26上に配置され、対象液をセンサ26に供給する供給路40a、および、対象液をセンサ26から排出する排出路40bが設けられたブロック40と、供給路40aに接続した第1のチューブ29aおよび排出路40bに接続した第2のチューブ29bからなる送液部と、をさらに有する。
センサ26とシール部42とブロック40とにより囲まれて形成された領域44に、第1のチューブ29aと供給路40aとを通過した対象液が供給される。つまり、領域44の外側にシール部42が配置されている。これにより、対象液がセンサ26の水晶振動子27の電極30の表面30a上の評価材料体35に接触する。また、対象液は、排出路40bと第2のチューブ29bとを通過して、領域44から排出される。第1のチューブ29aおよび排出路40b、ならびに第2のチューブ29bおよび排出路40bにより循環ラインが構成される。
[Flow cell unit]
FIG. 4 is a schematic view showing an example of a flow cell unit of the measuring device according to the embodiment of the present invention.
In the
The target liquid that has passed through the
第1のチューブ29aおよび供給路40aと第2のチューブ29bおよび排出路40bとにおける対象液の移動は、上述のように供給部20(図1参照)によりなされる。
例えば、シール部42と、シール部43とは同じ大きさであり、例えば、Oリングで構成される。なお、センサ26とシール部43と温度調整部28とにより囲まれて形成された領域45には対象液が供給されない。
また、フローセルユニット12において、対象液と接する接液部の少なくとも一部をフッ素系樹脂で構成することにより、対象液への溶出が抑制され、異種材料間腐食の測定精度の低下を抑制できるため好ましい。
評価装置10において、上述のセンサ26とシール部42とブロック40とにより囲まれて形成され、対象液をセンサ26上に保持するための領域44を構成する面は、対象液と接する接液部の一部に該当する。領域44以外に、対象液をセンサ26に接触させる供給部において、対象液をセンサに送液する送液部中の対象液と接する部分も接液部である。これら接液部の少なくとも一部をフッ素系樹脂で構成することが好ましい。送液部としては、一方向に送液する供給ライン、対象液をセンサに循環して供給する循環ラインが挙げられる。
より具体的には、接液部は、フローセルユニット12のブロック40の領域44に接する面40c、センサ26上に配置される対象液を領域44に留めるシール部42の領域44に接する部分である面42a、ブロック40の供給路40a、およびブロック40の排出路40bである。また、第1のチューブ29a内、および第2のチューブ29b内も対象液と接する接液部であり、第1のチューブ29aおよび第2のチューブ29bにおいて対象液と接する部分はフッ素系樹脂で構成することが好ましい。
なかでも、シール部42の対象液と接する接液部、ブロック40の対象液と接する接液部、および、送液部の対象液と接する接液部の少なくとも一部がフッ素系樹脂で構成されることが好ましい。
The movement of the target liquid in the
For example, the
Further, in the
In the
More specifically, the liquid contact portion is a portion of the
Among them, at least a part of the wetted portion in contact with the target liquid of the
フッ素系樹脂は、フッ素原子を含む樹脂であればよい。
フッ素系樹脂としては、フッ素原子を含有する樹脂(ポリマー)であれば特に制限されず、公知のフッ素系樹脂を用いることができる。フッ素系樹脂としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE、引張強度:20〜35MPa、ショアD硬度:50〜55)、パーフルオロアルコキシアルカン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、エチレンクロロトリフルオロエチレンコポリマー、パーフルオロエチレンプロペンコポリマー、テトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテルコポリマー、および、パーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)の環化重合体(サイトップ(登録商標))等が挙げられる。
The fluorine-based resin may be a resin containing a fluorine atom.
The fluorine-based resin is not particularly limited as long as it is a resin (polymer) containing a fluorine atom, and a known fluorine-based resin can be used. Examples of the fluororesin include polytetrafluoroethylene (PTFE, tensile strength: 20 to 35 MPa, Shore D hardness: 50 to 55), perfluoroalkoxyalkane, polychlorotrifluoroethylene, polyvinylidene fluoride, and ethylene tetrafluoroethylene. Examples thereof include copolymers, ethylene chlorotrifluoroethylene copolymers, perfluoroethylene propene copolymers, tetrafluoroethylene perfluoroalkyl vinyl ether copolymers, and cyclized polymers of perfluoro (butenyl vinyl ether) (Cytop®). ..
なかでも、フローセルユニット12のブロック40の対象液を接する接液部(対象液と接する部分)がフッ素系樹脂で構成される場合、上記フッ素系樹脂の引張強度は、20〜60MPaであることが好ましい。また、上記フッ素系樹脂のショアD硬度は、60〜80であることが好ましい。
ブロック40の対象液と接する接液部を構成するフッ素系樹脂としては、パーフルオロアルコキシアルカン(PFA、引張強度:25〜35MPa、ショアD硬度:62〜66)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE、引張強度:38〜42MPa、ショアD硬度:67〜78)、パーフルオロエチレンプロペンコポリマー(FEP、引張強度:20〜30MPa、ショアD硬度:60〜65)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE、引張強度:31〜41MPa、ショアD硬度:75〜80)、または、ポリフッ化ビニリデン(PVDF、引張強度:30〜70MPa、ショアD硬度:64〜79)が好ましい。
なお、引張強度の測定方法は、JIS(日本産業規格) K 7161に準じて行う。
ショアD硬度の測定方法は、JIS K 7215に準じて行う。
In particular, when the wetted portion (the portion in contact with the target liquid) of the
Examples of the fluororesin constituting the wetted portion in contact with the target liquid of the
The tensile strength is measured according to JIS (Japanese Industrial Standards) K 7161.
The shore D hardness is measured according to JIS K 7215.
また、領域44に対象液を送液する送液部の対象液を接する接液部(対象液を接する部分)を構成するフッ素系樹脂は、フッ素原子、炭素原子、並びに、フッ素原子および炭素原子以外の他の原子を含む繰り返し単位(以下、単に「特定繰り返し単位」ともいう。)を有することが好ましい。上記他の原子としては、例えば、水素原子、および、塩素原子が挙げられる。つまり、特定繰り返し単位は、フッ素原子、炭素原子、並びに、水素原子および塩素原子からなる群から選択される少なくとも1つの他の原子を含むことが好ましい。
上記送液部の対象液を接する部分を構成するフッ素系樹脂としては、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンとの三元共重合体(THV軟質フッ素樹脂)、ポリフッ化ビニリデン、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、または、ポリクロロトリフルオロエチレンが好ましい。
引張強度およびショアD硬度の測定方法は、上述した通りである。
Further, the fluorine-based resin constituting the wetted part (the part in contact with the target liquid) in contact with the target liquid of the liquid feeding part for sending the target liquid to the
Examples of the fluororesin constituting the portion of the liquid feeding portion in contact with the target liquid include a ternary copolymer (THV soft fluororesin) of tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene and vinylidene fluoride, polyvinylidene fluoride, and ethylenetetra. Fluoroethylene copolymer or polychlorotrifluoroethylene is preferable.
The method for measuring the tensile strength and the shore D hardness is as described above.
センサ26上に配置される対象液を領域44に留めるシール部42の対象液と接する部分(領域44に接する部分である面42a)は、フッ素系樹脂で構成されることが好ましい。
上記シール部42の対象液を接する部分を構成するフッ素系樹脂の引張強度は、20〜40MPaであることが好ましい。また、上記シール部42の対象液を接する部分を構成するフッ素系樹脂のショアD硬度は、56〜70であることが好ましい。また、上記シール部42の対象液を接する部分を構成するフッ素系樹脂の曲げ弾性率は、0.5〜3GPaであることが好ましい。
上記シール部42の対象液を接する部分を構成するフッ素系樹脂が上記引張強度、ショアD硬度、および、曲げ弾性率を満たす場合、センサ26の振動を阻害せず、より安定した測定を実施することができる。
引張強度およびショアD硬度の測定方法は、上述した通りである。
曲げ弾性率の測定方法は、JIS K 7171に準じて行う。
上記シール部42の対象液を接する部分を構成するフッ素系樹脂としては、パーフルオロアルコキシアルカン、パーフルオロエチレンプロペンコポリマー、エチレンクロロトリフルオロエチレンコポリマー、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、ポリクロロトリフルオロエチレン、または、ポリフッ化ビニリデンが好ましい。
The portion of the
The tensile strength of the fluororesin constituting the portion of the
When the fluororesin constituting the portion of the
The method for measuring the tensile strength and the shore D hardness is as described above.
The flexural modulus is measured according to JIS K 7171.
Examples of the fluororesin constituting the portion of the
供給部20は、第1のチューブ29aと、第2のチューブ29bとを用いて、対象液を循環させているが、これに限定されるものではなく、対象液を一方向に流す方式でもよい。この場合、例えば、シリンジポンプを用いることができる。
水晶振動子27に対して、対象液を循環させて供給する場合、対象液の循環流量が0.01〜1000ml/sであることが好ましい。循環流量が0.01〜1000ml/sであれば、異種材料間腐食を生じさせるのに十分な量の対象液をセンサ26に供給することができる。
フローセルユニット12におけるセンサ26の配置は、特に限定されるものではない。
The
When the target liquid is circulated and supplied to the
The arrangement of the
[異種材料間腐食の評価方法]
異種材料間腐食の評価方法は、図2に示すセンサ26と対象液を接触させる。次に、センサ26の水晶振動子27を共振周波数で振動させる。次に、対象液による評価材料部の異種材料間腐食による水晶振動子の共振周波数の変化量を検出する検出工程を有する。また、例えば、検出工程で検出された共振周波数の変化量に基づいて、異種材料間腐食の腐食速度を算出する工程を有してもよい。
なお、共振周波数の変化量が得られれば、腐食の判断をすることができる。このため、異種材料間腐食の評価方法では、検出工程で検出された共振周波数の変化量に基づいて、異種材料間腐食の腐食速度を算出する工程は、必ずしも必要ではなく、異種材料間腐食の腐食速度を算出する工程はなくてもよい。しかしながら、異種材料間腐食の腐食速度を算出できるため、異種材料間腐食の腐食速度を算出する工程はあってもよい。
[Evaluation method for corrosion between dissimilar materials]
In the method for evaluating corrosion between dissimilar materials, the
If the amount of change in the resonance frequency is obtained, it is possible to determine corrosion. Therefore, in the method for evaluating corrosion between dissimilar materials, the step of calculating the corrosion rate of corrosion between dissimilar materials based on the amount of change in the resonance frequency detected in the detection step is not always necessary, and the step of calculating the corrosion rate between dissimilar materials is not always necessary. There may be no step of calculating the corrosion rate. However, since the corrosion rate of corrosion between dissimilar materials can be calculated, there may be a step of calculating the corrosion rate of corrosion between dissimilar materials.
異種材料間腐食の評価方法においては、上述の評価装置10に示すように、検出工程において、対象液と接する接液部の少なくとも一部は、フッ素系樹脂で構成される。
なお、異種材料間腐食の評価方法においては、上述の評価装置10と同様に、対象液は、対象液をセンサ26に送液して接触させる。対象液は、対象液をセンサ26に一方向に流して付着させてもよい。また、対象液を水晶振動子27に循環して供給し、対象液の循環流量を0.01〜1000ml/sとしてもよい。
In the method for evaluating corrosion between dissimilar materials, as shown in the
In the method for evaluating corrosion between dissimilar materials, the target liquid is brought into contact with the
以下、異種材料間腐食の評価方法について、上述の図1に示す評価装置10を例にして、より具体的に説明する。異種材料間腐食の評価方法では、例えば、対象液を循環して供給する。
上述のように、異種材料間腐食を評価するための評価材料体35が設けられたセンサ26に対象液を接触させる。評価装置10の供給部20に対象液を貯留する。
次に、供給部20からフローセルユニット12に対象液を第1のチューブ29aおよびブロック40の供給路40aを通過させて領域44に供給し、ブロック40の排出路40bおよび第2のチューブ29bを通過させて供給部20に戻し、再度第1のチューブ29aおよびブロック40の供給路40aを通過させて、領域44に供給することを繰り返し実施する。これにより、水晶振動子27に対象液を循環供給して、水晶振動子27の評価材料体35に接触させる。
Hereinafter, the method for evaluating corrosion between dissimilar materials will be described more specifically by taking the
As described above, the target liquid is brought into contact with the
Next, the target liquid is supplied from the
発振部14から、センサ26に正弦波の高周波信号を周波数信号として印加し、対象液の供給前に、水晶振動子27を共振周波数で振動させておき、対象液の供給前の共振周波数を検出部15で得る。その後、例えば、水晶振動子27に対象液を所定時間供給した後、検出部15で、共振周波数を得た後、共振周波数の変化量を検出する(検出工程)。検出部15で得られた共振周波数の変化量を、算出部16に出力し、算出部16で記憶する。
算出部16は、メモリ18に記憶された予め測定された異種材料間腐食の腐食量に基づく共振周波数の変化量を読み出し、メモリ18に記憶された共振周波数の変化量と、検出部15で得られた共振周波数の変化量とを比較して、異種材料間腐食の腐食速度を算出する(算出工程)。例えば、上述の異種材料間腐食の腐食速度を表示部23に表示する。
評価方法においては、異種材料間腐食の腐食速度を容易に得ることができ、この得られた腐食速度に基づき、異種材料間腐食を管理することができる。
なお、メモリ18に記憶された共振周波数の変化量から、例えば、上述のように図3に示す検量線Lに基づいて、異種材料間腐食の腐食量を得ることができる。
From the
The
In the evaluation method, the corrosion rate of corrosion between dissimilar materials can be easily obtained, and the corrosion between dissimilar materials can be controlled based on the obtained corrosion rate.
From the amount of change in the resonance frequency stored in the
[センサの他の例]
図5は本発明の実施形態のセンサの第2の例を示す模式図であり、図6は本発明の実施形態のセンサの第2の例を示す模式的断面図である。図7は本発明の実施形態のセンサの第3の例を示す模式図であり、図8は本発明の実施形態のセンサの第3の例を示す模式的断面図である。図9は本発明の実施形態のセンサの第4の例を示す模式図であり、図10は本発明の実施形態のセンサの第4の例を示す模式的断面図である。
図5〜図10に示すセンサ26において、図2に示すセンサ26と同一構成物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、図7〜図10では、センサ26を簡略に示しており、水晶振動子27の表面27a上の電極構成を示し、裏面27bの裏面電極31、発振部14はおよび検出部15の図示を省略している。
[Other examples of sensors]
FIG. 5 is a schematic view showing a second example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing the second example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 7 is a schematic view showing a third example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a third example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 9 is a schematic view showing a fourth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing a fourth example of the sensor according to the embodiment of the present invention.
In the
図2に示すセンサ26は、水晶振動子27の表面27aに電極30を1つ設ける構成であるが、これに限定されるものではない。図5および図6に示すように、水晶振動子27の表面27aに、第1の電極50と第2の電極51とを設ける構成でもよい。第1の電極50と第2の電極51とは、例えば、長方形状の導電層で構成されており、間隔をあけて互いに平行に配置されている。第1の電極50と、第2の電極51とは、互いに電気的に絶縁された状態である。第1の電極50と第2の電極51との間に電気的な絶縁膜を設けてもよい。
第1の電極50の表面50aおよび第2の電極51の表面51aにまたがって評価材料体35が設けられている。第1の電極50の表面50aに第1評価材料部36が設けられ、第2の電極51の表面51aに第2評価材料部38が設けられている。第1評価材料部36と第2評価材料部38とが、第1の電極50と第2の電極51との間で直接接している。
The
The
第1の電極50と裏面電極31とが第1発振ユニット14aに電気的に接続されている。第2の電極51と裏面電極31とが第2発振ユニット14bに電気的に接続されている。第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bとは発振部14に設けられたものであり、互いに独立して、第1の電極50および裏面電極31と、第2の電極51および裏面電極31とに、正弦波の高周波信号を周波数信号として印加することができ、これにより、水晶振動子27を共振周波数で振動させることができる。
また、第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bは、それぞれ検出部15に電気的に接続されている。検出部15は、第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bとの接続を切換えるスイッチ部(図示せず)を有する。スイッチ部により、第1発振ユニット14aの周波数信号と、第2発振ユニット14bの周波数信号とが交互に検出部15に取り込まれる。これにより、検出部15では、第1の電極50における共振周波数と、第2の電極51における共振周波数とを、互いに独立して得ることができる。
The
Further, the
第1の電極50の表面50aに第1評価材料部36が設けられ、第2の電極51の表面51aに第2評価材料部38が設けられている。この場合、第1の電極50と第2の電極51との共振周波数の変化量の差分を利用することができる。共振周波数の変化量の差分と、予め測定された対象液による異種材料間腐食に基づく共振周波数の変化量の差分とを比較して、異種材料間腐食の腐食量を算出できる。そして、異種材料間腐食の腐食量が得られた時間に基づいて異種材料間腐食の腐食速度を算出できる。
The first
図7および図8に示すセンサ26は、図5および図6に示すセンサ26とは評価材料体35の配置が異なる。図7および図8に示すセンサ26では、第1の電極50の表面50aおよび第2の電極51の表面51aにまたがって、第1評価材料部36が設けられている。第1評価材料部36の表面36aに第2評価材料部38が直接接して設けられている。
第1の電極50および第2の電極51は、同じ第1評価材料部36が設けられている。この場合、第1の電極50と第2の電極51とで、それぞれ評価材料体35の共振周波数の変化量が得られる。
一般的に、実験誤差が生じる。実験誤差を無視して真値を得るには繰り返し測定し、統計的なばらつきを把握する必要がある。図7および図8に示すセンサ26では、第1の電極50および第2の電極51に、同じ第1評価材料部36を設けることにより、第1の電極50および第2の電極51の2つの電極を用いて、繰り返し測定を行うことができる。これにより、統計的なばらつきを容易に把握することができる。
The
The
In general, experimental errors occur. In order to ignore the experimental error and obtain the true value, it is necessary to measure repeatedly and grasp the statistical variation. In the
図9および図10に示すセンサ26は、図5および図6に示すセンサ26とは評価材料体35の配置が異なる。図9および図10に示すセンサ26では、第1の電極50の表面50aおよび第2の電極51の表面51aにまたがって、第1評価材料部36と第2評価材料部38とが設けられている。第1評価材料部36と第2評価材料部38とが、第1の電極50の表面50aおよび第2の電極51の表面51aで直接接している。
第1の電極50および第2の電極51は、それぞれ第1評価材料部36と第2評価材料部38とが設けられている。この場合、第1の電極50と第2の電極51とで、それぞれ評価材料体35の共振周波数の変化量が得られる。
上述のように、実験誤差を無視して真値を得るには繰り返し測定し、統計的なばらつきを把握する必要がある。図9および図10に示すセンサ26では、第1の電極50および第2の電極51に、第1評価材料部36と第2評価材料部38とを設けることにより、第1の電極50および第2の電極51の2つの電極を用いて、繰り返し測定を行うことができる。これにより、統計的なばらつきを容易に把握することができる。
The
The
As mentioned above, in order to ignore the experimental error and obtain the true value, it is necessary to measure repeatedly and grasp the statistical variation. In the
[センサの他の例]
図11は本発明の実施形態のセンサの第5の例を示す模式図であり、図12は本発明の実施形態のセンサの第5の例を示す模式的断面図である。図13は本発明の実施形態のセンサの第6の例を示す模式図であり、図14は本発明の実施形態のセンサの第6の例を示す模式的断面図である。図15は本発明の実施形態のセンサの第7の例を示す模式図であり、図16は本発明の実施形態のセンサの第7の例を示す模式的断面図である。図17は本発明の実施形態のセンサの第8の例を示す模式図であり、図18は本発明の実施形態のセンサの第8の例を示す模式的断面図である。
図11〜図18に示すセンサ26において、図5および図6に示すセンサ26と同一構成物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、図11〜図18では、センサ26を簡略に示しており、水晶振動子27の表面27a上の電極構成を示し、裏面27bの裏面電極31、発振部14はおよび検出部15の図示を省略している。
[Other examples of sensors]
FIG. 11 is a schematic view showing a fifth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a schematic cross-sectional view showing the fifth example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 13 is a schematic view showing a sixth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 14 is a schematic cross-sectional view showing a sixth example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 15 is a schematic view showing a seventh example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 16 is a schematic cross-sectional view showing the seventh example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 17 is a schematic view showing an eighth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 18 is a schematic cross-sectional view showing the eighth example of the sensor according to the embodiment of the present invention.
In the
図11および図12に示すセンサ26は、図5および図6に示すセンサ26に比して、評価材料体35が第1の電極50および第2の電極51をまたがって設けられていない。図11および図12に示すセンサ26では、第1の電極50の表面50aに第1評価材料部36が設けられている。第2の電極51の表面51aに評価材料体35が設けられている。第2の電極51の表面51aに第2評価材料部38が配置され、第2評価材料部38に直接接して第1評価材料部36が設けられている。評価材料体35において、2つの評価材料部のうち、異種材料間腐食で腐食するのは、第1評価材料部36である。このため、第1の電極50に、第1評価材料部36単体を設けている。これにより、腐食する第1評価材料部36の変化を、評価材料体35の異種材料間腐食と一緒に測定できる。第1の電極50で得られた第1評価材料部36の共振周波数の変化量を参照することにより、異種材料間腐食の腐食速度等をより高い精度で算出できる。
この場合、第2の電極51上の評価材料体35の共振周波数の変化量から、第1の電極50上の第1評価材料部36の共振周波数の変化量を引くことにより、第1評価材料部36の異種材料間腐食以外の対象液との反応等の影響を排除することができる。
In the
In this case, the first evaluation material is obtained by subtracting the change in the resonance frequency of the first
第2の電極51における評価材料体35の配置は、特に限定されるものではなく、例えば、図13および図14に示すセンサ26のように、第1の電極50と第2の電極51とが対向する方向と直交する方向で、第1評価材料部36と第2評価材料部38とを直接接した状態で、第2の電極51の表面51aに設けてもよい。
図15および図16に示すセンサ26のように、第1の電極50と第2の電極51とが対向する方向で、第1評価材料部36と第2評価材料部38とを直接接した状態で、第2の電極51の表面51aに設けてもよい。
図17および図18に示すセンサ26のように、第1の電極50と第2の電極51とが対向する方向と直交する方向で、第1評価材料部36と第2評価材料部38とが交互に配置され、かつ第1評価材料部36と第2評価材料部38とが直接接した状態で、第2の電極51の表面51aに設けてもよい。
なお、薬液と接触する異種金属界面の面積が大きいほど、共振周波数の変化量が多く、より顕著な共振周波数の変化量を測定できる。このため、上述の図12に示すセンサ26、図14に示すセンサ26、図16に示すセンサ26、および図18に示すセンサ26においては、優れたものから、図18に示すセンサ26、図16に示すセンサ26、図12に示すセンサ26、および図14に示すセンサ26の順で好ましい。
The arrangement of the
As in the
As in the
The larger the area of the interface between dissimilar metals in contact with the chemical solution, the larger the amount of change in the resonance frequency, and the more remarkable the amount of change in the resonance frequency can be measured. Therefore, among the
なお、上述のセンサの第2の例〜センサの第8の例において、第1の電極50および第2の電極51はセンサ26の1つの面に設けられていればよい。このため、第1の電極50および第2の電極51の配置位置は、水晶振動子27の表面27aに限定されるものではなく、水晶振動子27の表面27a、裏面27bおよび側面27cのいずれかの面であればよい。例えば、第1の電極50および第2の電極51のうち、少なくとも1つが側面27cに配置されていてもよい。
In the second example of the sensor to the eighth example of the sensor described above, the
[センサの他の例]
図19は本発明の実施形態のセンサの第9の例を示す模式図であり、図20は本発明の実施形態のセンサの第9の例を示す模式的断面図である。図21は本発明の実施形態のセンサの第10の例を示す模式図であり、図22は本発明の実施形態のセンサの第10の例を示す模式的断面図である。図23は本発明の実施形態のセンサの第11の例を示す模式図であり、図24は本発明の実施形態のセンサの第11の例を示す模式的断面図である。図25は本発明の実施形態のセンサの第12の例を示す模式図であり、図26は本発明の実施形態のセンサの第12の例を示す模式的断面図である。
図19〜図26に示すセンサ26において、図5および図6に示すセンサ26と同一構成物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、図21〜図26では、センサ26を簡略に示しており、水晶振動子27の表面27a上の電極構成を示し、裏面27bの裏面電極31、発振部14はおよび検出部15の図示を省略している。
[Other examples of sensors]
FIG. 19 is a schematic view showing a ninth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 20 is a schematic cross-sectional view showing the ninth example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 21 is a schematic view showing a tenth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 22 is a schematic cross-sectional view showing a tenth example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 23 is a schematic view showing an eleventh example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 24 is a schematic cross-sectional view showing the eleventh example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 25 is a schematic view showing a twelfth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 26 is a schematic cross-sectional view showing the twelfth example of the sensor according to the embodiment of the present invention.
In the
図19および図20に示すセンサ26のように、水晶振動子27の表面27aに、第1の電極50と第2の電極51と第3の電極52とを設ける構成でもよい。
第1の電極50と第2の電極51と第3の電極52とは、例えば、長方形状の導電層で構成されており、間隔をあけて互いに平行に配置されている。第1の電極50と、第2の電極51と、第3の電極52とは、互いに電気的に絶縁された状態である。第1の電極50と第2の電極51と第3の電極52との間に電気的な絶縁膜を設けてもよい。
第1の電極50と裏面電極31とが第1発振ユニット14aに電気的に接続されている。第2の電極51と裏面電極31とが第2発振ユニット14bに電気的に接続されている。第3の電極52と裏面電極31とが第3発振ユニット14cに電気的に接続されている。第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bと第3発振ユニット14cとは発振部14に設けられたものであり、互いに独立して、第1の電極50および裏面電極31と、第2の電極51および裏面電極31とに、第3の電極52と裏面電極31とに、正弦波の高周波信号を周波数信号として印加することができ、これにより、水晶振動子27を共振周波数で振動させることができる。
Like the
The
The
また、第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bと第3発振ユニット14cとは、それぞれ検出部15に電気的に接続されている。検出部15は、第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bと第3発振ユニット14cとの接続を切換えるスイッチ部(図示せず)を有する。スイッチ部により、第1発振ユニット14aの周波数信号と、第2発振ユニット14bの周波数信号と、第3発振ユニット14cの周波数信号とが交互に検出部15に取り込まれる。これにより、検出部15では、第1の電極50における共振周波数と、第2の電極51における共振周波数と、第3の電極52における共振周波数とを、互いに独立して得ることができる。
Further, the
第1の電極50の表面50aに第1評価材料部36が設けられている。第2の電極51の表面51aに評価材料体35が設けられている。第2の電極51の表面51aに第2評価材料部38(一方の評価材料部)が配置され、第2評価材料部38の表面38aに直接接して第1評価材料部36が設けられている。第3の電極52の表面52aに第2評価材料部38(他方の評価材料部)が設けられている。
評価材料体35において、2つの評価材料部のうち、異種材料間腐食で腐食するのは、第1評価材料部36である。このため、第1の電極50に、第1評価材料部36単体を設けている。さらに、第2の電極51に第2評価材料部38単体を設けている。これにより、評価材料体35を構成する第1評価材料部36の変化と、第2評価材料部38の変化とを、評価材料体35の異種材料間腐食と一緒に測定できる。第1の電極50で得られた第1評価材料部36の共振周波数の変化量と、第2の電極51で得られた第2評価材料部38の共振周波数の変化量とを参照する。これにより、異種材料間腐食の腐食速度等をさらに高い精度で算出できる。
この場合、第2の電極51上の評価材料体35の共振周波数の変化量から、第1の電極50上の第1評価材料部36の共振周波数の変化量と、第3の電極52上の第2評価材料部38の共振周波数の変化量とを引くことにより、第1評価材料部36および第2評価材料部38の異種材料間腐食以外の対象液との反応等の影響を排除することができる。
The first
In the
In this case, from the amount of change in the resonance frequency of the
第2の電極51における評価材料体35の配置は、特に限定されるものではなく、例えば、図21および図22に示すセンサ26のように、第1の電極50と第2の電極51とが対向する方向と直交する方向で、第1評価材料部36と第2評価材料部38とを直接接した状態で、第2の電極51の表面51aに設けてもよい。
図23および図24に示すセンサ26のように、第1の電極50と第2の電極51とが対向する方向で、第1評価材料部36と第2評価材料部38とを直接接した状態で、第2の電極51の表面51aに設けてもよい。
図25および図26に示すセンサ26のように、第1の電極50と第2の電極51とが対向する方向と直交する方向で、第1評価材料部36と第2評価材料部38とが交互に配置され、かつ第1評価材料部36と第2評価材料部38とが直接接した状態で、第2の電極51の表面51aに設けてもよい。
なお、薬液と接触する異種金属界面の面積が大きいほど、共振周波数の変化量が多く、より顕著な共振周波数の変化量を測定できる。このため、上述の図20に示すセンサ26、図22に示すセンサ26、図24に示すセンサ26、および図26に示すセンサ26においては、優れたものから、図26に示すセンサ26、図24に示すセンサ26、図20に示すセンサ26、および図22に示すセンサ26の順で好ましい。
The arrangement of the
As in the
Like the
The larger the area of the interface between dissimilar metals in contact with the chemical solution, the larger the amount of change in the resonance frequency, and the more remarkable the amount of change in the resonance frequency can be measured. Therefore, among the
[センサの他の例]
図27は本発明の実施形態のセンサの第13の例を示す模式図であり、図28は本発明の実施形態のセンサの第13の例を示す模式的断面図である。図29は本発明の実施形態のセンサの第14の例を示す模式図であり、図30は本発明の実施形態のセンサの第14の例を示す模式的断面図である。図31は本発明の実施形態のセンサの第15の例を示す模式図であり、図32は本発明の実施形態のセンサの第15の例を示す模式的断面図である。
図27〜図32に示すセンサ26において、図19および図20に示すセンサ26と同一構成物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、図27〜図32では、センサ26を簡略に示しており、水晶振動子27の表面27a上の電極構成を示し、裏面27bの裏面電極31、発振部14はおよび検出部15の図示を省略している。
[Other examples of sensors]
FIG. 27 is a schematic view showing a thirteenth example of the sensor of the embodiment of the present invention, and FIG. 28 is a schematic cross-sectional view showing a thirteenth example of the sensor of the embodiment of the present invention. FIG. 29 is a schematic view showing a 14th example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 30 is a schematic cross-sectional view showing a 14th example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 31 is a schematic view showing a fifteenth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 32 is a schematic cross-sectional view showing a fifteenth example of the sensor according to the embodiment of the present invention.
In the
図27および図28に示すセンサ26は、図19および図20に示すセンサ26と同じく、第1の電極50と第2の電極51と第3の電極52とを有する。図27および図28に示すセンサ26は、第1の電極50の表面50aに第1評価材料部36が設けられている。第2の電極51の表面51aと第3の電極52の表面52aとにまたがって評価材料体35が設けられている。第2の電極51の表面51aに第1評価材料部36が設けられ、第3の電極52の表面52aに第2評価材料部38が設けられている。第1評価材料部36と第2評価材料部38とが直接接している。
第2の電極51および第3の電極52における評価材料体35の配置は、特に限定されるものではなく、例えば、図29および図30に示すセンサ26のように、第2の電極51の表面51aと第3の電極52の表面52aとにまたがって第1評価材料部36が設けられてもよい。第1評価材料部36の表面36aに第2評価材料部38が直接接して設けられている。また、図31および図32に示すセンサ26のように、第2の電極51の表面51aと第3の電極52の表面52aとにまたがって、第1評価材料部36と第2評価材料部38とが設けられてもよい。第1評価材料部36と第2評価材料部38とが、第2の電極51の表面51aと第3の電極52の表面52aで直接接している。
なお、薬液と接触する異種金属界面の面積が大きいほど、共振周波数の変化量が多く、より顕著な共振周波数の変化量を測定できる。このため、上述の図28に示すセンサ26、図30に示すセンサ26、および図32に示すセンサ26においては、優れたものから、図30に示すセンサ26、図28に示すセンサ26、および図32に示すセンサ26の順で好ましい。
The
The arrangement of the
The larger the area of the interface between dissimilar metals in contact with the chemical solution, the larger the amount of change in the resonance frequency, and the more remarkable the amount of change in the resonance frequency can be measured. Therefore, among the
なお、上述のセンサの第9の例〜センサの第15の例において、第1の電極50、第2の電極51および第3の電極52はセンサ26の1つの面に設けられていればよい。このため、第1の電極50、第2の電極51および第3の電極52の配置位置は、水晶振動子27の表面27aに限定されるものではなく、水晶振動子27の表面27a、裏面27bおよび側面27cのいずれかの面であればよい。例えば、第1の電極50、第2の電極51および第3の電極52のうち、少なくとも1つが側面27cに配置されていてもよい。
また、第1の電極50、第2の電極51、および第3の電極52では、3つの第1の電極50、第2の電極51、および第3の電極52のうち、1つの電極に、2つの評価材料部を設け、残りの2つの電極のうち、一方の電極に2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部を設け、他方の電極に2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部を設ける構成とすることができる。例えば、第1の電極50に2つの評価材料部を設け、第2の電極51に2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部を設け、第3の電極52に2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部を設ける構成でもよい。
In the ninth example of the sensor to the fifteenth example of the sensor described above, the
Further, in the
[センサの他の例]
図33は本発明の実施形態のセンサの第16の例を示す模式図であり、図34は本発明の実施形態のセンサの第16の例を示す模式的断面図である。図35は本発明の実施形態のセンサの第17の例を示す模式図であり、図36は本発明の実施形態のセンサの第17の例を示す模式的断面図である。図37は本発明の実施形態のセンサの第18の例を示す模式図であり、図38は本発明の実施形態のセンサの第18の例を示す模式的断面図である。
図33〜図38に示すセンサ26において、図19および図20に示すセンサ26と同一構成物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、図35〜図38では、センサ26を簡略に示しており、水晶振動子27の表面27a上の電極構成を示し、裏面27bの裏面電極31、発振部14はおよび検出部15の図示を省略している。
[Other examples of sensors]
FIG. 33 is a schematic view showing a sixteenth example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 34 is a schematic cross-sectional view showing the sixteenth example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 35 is a schematic view showing a 17th example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 36 is a schematic cross-sectional view showing a 17th example of the sensor according to the embodiment of the present invention. FIG. 37 is a schematic view showing an 18th example of the sensor according to the embodiment of the present invention, and FIG. 38 is a schematic cross-sectional view showing an 18th example of the sensor according to the embodiment of the present invention.
In the
図33および図34に示すセンサ26のように、水晶振動子27の表面27aに、第1の電極50と第2の電極51と第3の電極52と第4の電極53とを設ける構成でもよい。
第1の電極50と第2の電極51と第3の電極52と第4の電極53とは、例えば、長方形状の導電層で構成されており、間隔をあけて互いに平行に配置されている。第1の電極50と、第2の電極51と、第3の電極52と、第4の電極53とは互いに電気的に絶縁された状態である。第1の電極50と第2の電極51と第3の電極52と第4の電極53との間に電気的な絶縁膜を設けてもよい。
第1の電極50と裏面電極31とが第1発振ユニット14aに電気的に接続されている。第2の電極51と裏面電極31とが第2発振ユニット14bに電気的に接続されている。第3の電極52と裏面電極31とが第3発振ユニット14cに電気的に接続されている。第4の電極53と裏面電極31とが第4発振ユニット14dに電気的に接続されている。
第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bと第3発振ユニット14cと第4発振ユニット14dとは発振部14に設けられたものであり、互いに独立して、第1の電極50および裏面電極31と、第2の電極51および裏面電極31とに、第3の電極52と裏面電極31と、第4の電極53と裏面電極31とに正弦波の高周波信号を周波数信号として印加することができ、これにより、水晶振動子27を共振周波数で振動させることができる。
As in the
The
The
The
また、第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bと第3発振ユニット14cと第4発振ユニット14dとは、それぞれ検出部15に電気的に接続されている。検出部15は、第1発振ユニット14aと第2発振ユニット14bと第3発振ユニット14cと第4発振ユニット14dとの接続を切換えるスイッチ部(図示せず)を有する。スイッチ部により、第1発振ユニット14aの周波数信号と、第2発振ユニット14bの周波数信号と、第3発振ユニット14cの周波数信号と、第4発振ユニット14dの周波数信号とが交互に検出部15に取り込まれる。これにより、検出部15では、第1の電極50における共振周波数と、第2の電極51における共振周波数と、第3の電極52における共振周波数とを、第4の電極53における共振周波数とを互いに独立して得ることができる。
Further, the
第1の電極50の表面50aに第1評価材料部36(一方の評価材料部)が設けられている。第4の電極53の表面53aに第2評価材料部38(他方の評価材料部)が設けられている。第2の電極51の表面51aと第3の電極52の表面52aとにまたがって評価材料体35が設けられている。
第2の電極51の表面51aに第1評価材料部36が配置され、第3の電極52の表面52aに第1評価材料部36が設けられている。第1評価材料部36と第2評価材料部38とが直接接している。
評価材料体35において、2つの評価材料部のうち、異種材料間腐食で腐食するのは、第1評価材料部36である。このため、第1の電極50に、第1評価材料部36単体を設けている。さらに、第4の電極53に第2評価材料部38単体を設けている。これにより、評価材料体35を構成する第1評価材料部36の変化と、第2評価材料部38の変化とを、評価材料体35の異種材料間腐食と一緒に測定できる。第1の電極50で得られた第1評価材料部36の共振周波数の変化量と、第4の電極53で得られた第2評価材料部38の共振周波数の変化量とを参照する。これにより、異種材料間腐食の腐食速度等をさらに高い精度で算出できる。
この場合、第2の電極51および第3の電極52上の評価材料体35の共振周波数の変化量から、第1の電極50上の第1評価材料部36の共振周波数の変化量と、第4の電極53上の第2評価材料部38の共振周波数の変化量とを引くことにより、第1評価材料部36および第2評価材料部38の異種材料間腐食以外の対象液との反応等の影響を排除することができる。
A first evaluation material portion 36 (one evaluation material portion) is provided on the
The first
In the
In this case, the amount of change in the resonance frequency of the
第2の電極51における評価材料体35の配置は、特に限定されるものではなく、例えば、図35および図36に示すセンサ26のように、第2の電極51の表面51aと第3の電極52の表面52aとにまたがって第1評価材料部36が設けられてもよい。第1評価材料部36の表面36aに第2評価材料部38が直接接して設けられている。また、図37および図38に示すセンサ26のように、第2の電極51の表面51aと第3の電極52の表面52aとにまたがって、第1評価材料部36と第2評価材料部38とが設けられてもよい。第1評価材料部36と第2評価材料部38とが、第2の電極51の表面51aと第3の電極52の表面52aで直接接している。
なお、薬液と接触する異種金属界面の面積が大きいほど、共振周波数の変化量が多く、より顕著な共振周波数の変化量を測定できる。このため、上述の図34に示すセンサ26、図36に示すセンサ26、および図38に示すセンサ26においては、優れたものから、図36に示すセンサ26、図34に示すセンサ26、および図38に示すセンサ26の順で好ましい。
The arrangement of the
The larger the area of the interface between dissimilar metals in contact with the chemical solution, the larger the amount of change in the resonance frequency, and the more remarkable the amount of change in the resonance frequency can be measured. Therefore, among the
なお、上述のセンサの第16の例〜センサの第18の例において、第1の電極50、第2の電極51、第3の電極52および第4の電極53はセンサ26の1つの面に設けられていればよい。このため、第1の電極50、第2の電極51、第3の電極52および第4の電極53の配置位置は、水晶振動子27の表面27aに限定されるものではなく、水晶振動子27の表面27a、裏面27bおよび側面27cのいずれかの面であればよい。例えば、第1の電極50、第2の電極51、第3の電極52および第4の電極53のうち、少なくとも1つが側面27cに配置されていてもよい。
また、第1の電極50、第2の電極51、第3の電極52および第4の電極53では、では、4つの第1の電極50、第2の電極51、第3の電極52および第4の電極53のうち、2つの電極に2つの評価材料部を設け、残りの2つの電極のうち、一方の電極に2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部を設け、他方の電極に2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部を設ける構成とすることができる。例えば、第1の電極50および第2の電極51に2つの評価材料部を設け、第3の電極52に2つの評価材料部のうち、一方の評価材料部を設け、第4の電極53に2つの評価材料部のうち、他方の評価材料部を設ける構成でもよい。
In the 16th example of the sensor to the 18th example of the sensor described above, the
Further, in the
本発明は、基本的に以上のように構成されるものである。以上、本発明のセンサ、異種材料間腐食の評価装置および異種材料間腐食の評価方法について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良または変更をしてもよいのはもちろんである。 The present invention is basically configured as described above. The sensor of the present invention, the evaluation device for corrosion between dissimilar materials, and the evaluation method for corrosion between dissimilar materials have been described in detail above, but the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the present invention is not limited to the above-described embodiment and does not deviate from the gist of the present invention. Of course, various improvements or changes may be made.
[対象液]
異種材料間腐食は水分等により発生する。このため、センサを水等の液体に浸漬した状態で異種材料間腐食を評価することが好ましい。
対象液は、例えば、少なくとも1つ以上の成分と水とを含有する液体を用いることができる。成分は、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、ヒドロキシルアミンまたはその誘導体、フッ化水素、アミノアルコール、四級アンモニウム塩、または、過酸化水素である。なお、アルカリ金属のハロゲン化物、および、アルカリ土類金属のハロゲン化物の濃度は、それぞれ10質量ppt以上が好ましい。
水の種類は特に制限されず、例えば、蒸留水、イオン交換水、および、純水を用いることができる。
水は、対象液中に添加されてもよいし、対象液の製造工程において不可避的に対象液中に混合されるものであってもよい。対象液の製造工程において不可避的に混合される場合としては、例えば、水が、対象液の製造に用いる原料(例えば、有機溶媒)に含まれる場合、および、対象液の製造工程で混合する(例えば、コンタミネーション)等が挙げられる。
また、異種材料間腐食の評価対象に応じた対象液を用いることもできる。例えば、対象液に異種材料間腐食を促進する液体、例えば、塩化ナトリウム水溶液(塩水)、および塩化カリウム水溶液等を用いることができる。その他、酸、またはアルカリ水溶液等の腐食させる液体を対象液に用いることもできる。
[Target liquid]
Corrosion between dissimilar materials occurs due to moisture or the like. Therefore, it is preferable to evaluate the corrosion between dissimilar materials while the sensor is immersed in a liquid such as water.
As the target liquid, for example, a liquid containing at least one or more components and water can be used. The components are alkali metal halides, alkaline earth metal halides, hydroxylamines or derivatives thereof, hydrogen fluoride, aminoalcohol, quaternary ammonium salts, or hydrogen peroxide. The concentrations of the alkali metal halide and the alkaline earth metal halide are preferably 10 mass ppt or more, respectively.
The type of water is not particularly limited, and for example, distilled water, ion-exchanged water, and pure water can be used.
Water may be added to the target liquid, or may be inevitably mixed in the target liquid in the process of producing the target liquid. Examples of cases in which water is unavoidably mixed in the production process of the target liquid include water being contained in a raw material (for example, an organic solvent) used in the production of the target liquid, and mixing in the production process of the target liquid (for example). For example, contamination) and the like.
It is also possible to use a target liquid according to the evaluation target of corrosion between dissimilar materials. For example, a liquid that promotes corrosion between dissimilar materials, for example, an aqueous solution of sodium chloride (salt water), an aqueous solution of potassium chloride, or the like can be used as the target solution. In addition, a corrosive liquid such as an acid or an alkaline aqueous solution can be used as the target liquid.
以下に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、および、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
<実施例1>
実施例1では、ブレーキパイプの異種金属間腐食を評価した。ブレーキパイプは、亜鉛がめっきにより被覆された銅管であり、銅と亜鉛とが直接接している。ブレーキパイプでは亜鉛と下地の銅の間で腐食が生じる。
実施例1では、図19および図20に示すセンサ26を用いた。
第1評価材料部36を亜鉛めっき膜、合金化亜鉛めっき膜、または溶融亜鉛メッキ鋼板とした。第2評価材料部38を銅膜とした。亜鉛めっき膜と銅膜(以下、試料1という)、合金化亜鉛めっき膜と銅膜(以下、試料2という)、溶融亜鉛メッキ鋼板と銅膜(以下、試料3という)の3つの組合せの評価材料体を用意した。
1質量%塩化カルシウム溶液を、流量100ml/minの流速条件で、30分間循環させ、センサにおける共振周波数の変化量を測定した。
なお、1質量%塩化カルシウム溶液は、積雪時に融雪剤として散布された塩化カルシウムとそれで液体になった融雪分(水)の混合物を模倣したものである。
共振周波数の変化量は、試料1(1080Hz)>試料2(680Hz)>試料3(420Hz)となった。なお、銅膜の共振周波数の変化量は50Hz以下であった。この結果から、ブレーキパイプに適用するめっきは、亜鉛メッキ<合金化亜鉛メッキ<溶融亜鉛めっき鋼板の順で好ましいことがわかった。この結果は、「自動車用鋼材の腐食防食について防食技術,28,645-653(1979)」に示された結果と同様の結果であった。
なお、上述の図19および図20に示すセンサ以外に、図2、図5〜図18および図21〜図38に示すセンサを用いても、図19および図20に示すセンサと同様の序列が観測された。
The present invention will be described in more detail below based on examples. The materials, amounts used, ratios, treatment contents, treatment procedures, etc. shown in the following examples can be appropriately changed as long as they do not deviate from the gist of the present invention. Therefore, the scope of the present invention should not be construed as limiting by the examples shown below.
<Example 1>
In Example 1, corrosion between dissimilar metals in the brake pipe was evaluated. The brake pipe is a copper pipe coated with zinc by plating, and the copper and zinc are in direct contact with each other. Corrosion occurs between zinc and the underlying copper in the brake pipe.
In Example 1, the
The first
A 1% by mass calcium chloride solution was circulated for 30 minutes under a flow rate condition of 100 ml / min, and the amount of change in the resonance frequency in the sensor was measured.
The 1% by mass calcium chloride solution imitates a mixture of calcium chloride sprayed as a snow melting agent during snowfall and the snow melting component (water) liquefied by the calcium chloride solution.
The amount of change in the resonance frequency was Sample 1 (1080 Hz)> Sample 2 (680 Hz)> Sample 3 (420 Hz). The amount of change in the resonance frequency of the copper film was 50 Hz or less. From this result, it was found that the plating applied to the brake pipe is preferably in the order of zinc plating <alloyed zinc plating <hot-dip galvanized steel sheet. This result was similar to the result shown in "Corrosion Protection Technology for Automotive Steel Materials, 28,645-653 (1979)".
In addition to the sensors shown in FIGS. 19 and 20 described above, even if the sensors shown in FIGS. 2, 5 to 18 and 21 to 38 are used, the same order as the sensors shown in 19 and 20 can be obtained. It was observed.
<実施例2>
実施例2では、半導体基板上で用いられる金属について異種金属間腐食を評価した。
半導体基板に形成された配線金属においてCuとCoが近接した状況が存在する。
対象液として、クエン酸、モノエタノールアミンを主剤とし、pH(水素イオン指数)=11〜11.5の範囲で異なる防食剤(ヘテロ環化合物とアニオン界面活性剤の組み合わせ)を加えた薬液1〜4を用意した。
通常の電気化学手法に従い、薬液1〜4の腐食電位を求めたところ、薬液1(0.4mV)>薬液2(0.32mV)>薬液3(0.2mV)>薬液4(0.01mV)であった。
薬液1〜4を用い、上述のCu膜とCo膜とが接した半導体基板を、温度25℃(室温)、30分浸漬処理した。
浸漬処理の結果、Cu膜とCo膜との界面での腐食、すなわち、Co膜の過剰腐食は、薬液3(8nm)>薬液4(5nm)>薬液1(2nm)>薬液2(<1nm)となった。このことから、電気化学的な手法と、実際のCu膜とCo膜との界面での腐食は必ずしも一致しないことを確認した。
<Example 2>
In Example 2, corrosion between dissimilar metals was evaluated for the metal used on the semiconductor substrate.
There is a situation where Cu and Co are close to each other in the wiring metal formed on the semiconductor substrate.
As the target solution, citric acid and monoethanolamine are the main agents, and different anticorrosive agents (combination of heterocyclic compound and anionic surfactant) are added in the range of pH (hydrogen ion index) = 11 to 11.5. 4 was prepared.
When the corrosion potentials of the
Using the
As a result of the immersion treatment, corrosion at the interface between the Cu film and the Co film, that is, excessive corrosion of the Co film, is caused by chemical solution 3 (8 nm)> chemical solution 4 (5 nm)> chemical solution 1 (2 nm)> chemical solution 2 (<1 nm). It became. From this, it was confirmed that the electrochemical method and the actual corrosion at the interface between the Cu film and the Co film do not always match.
実施例2では、図35および図36に示すセンサ26を用いた。第1評価材料部36をCo膜とし、第2評価材料部38をCu膜とした。Co膜およびCu膜は、それぞれスパッタ法で製膜した。
薬液1〜4を、それぞれ温度25℃(室温)とし、流量100ml/minの流速条件で、30分間循環させ、薬液1〜4毎にセンサの共振周波数の変化量を測定した。
Co膜の共振周波数の変化量は、薬液3(2620Hz)>薬液4(1560Hz)>薬液1(780Hz)>薬液2(250Hz)であった。上述の浸漬処理の結果とよく一致した。
なお、上述の図35および図36に示すセンサ以外に、図2、図5〜図34および図37および図38に示すセンサを用いても、図35および図36に示すセンサと同様の序列が観測された。
In Example 2, the
The
The amount of change in the resonance frequency of the Co film was chemical solution 3 (2620 Hz)> chemical solution 4 (1560 Hz)> chemical solution 1 (780 Hz)> chemical solution 2 (250 Hz). It was in good agreement with the result of the dipping treatment described above.
In addition to the sensors shown in FIGS. 35 and 36 described above, even if the sensors shown in FIGS. 2, 5 to 34, 37 and 38 are used, the same order as the sensors shown in 35 and 36 can be obtained. It was observed.
<比較例1>
上述の実施例2において、Cu単膜、Co単膜を、それぞれ形成したセンサを用意した。センサ毎に、薬液1〜4に対する共振周波数の変化量を測定した。得られた共振周波数の変化量の結果は、Cu単膜に対する溶解速度(共振周波数の変化量換算)とCo単膜に対する溶解速度(共振周波数の変化量換算)を示すものであり、共振周波数の変化量の差分等を算出しても、異種金属間腐食の腐食速度の傾向と一致する結果は何も得られなかった。
<Comparative example 1>
In Example 2 described above, a sensor in which a Cu single film and a Co single film were formed was prepared. The amount of change in the resonance frequency with respect to the
<比較例2>
上述の実施例2において、Cu単膜、Co単膜を、両金属を接触させることなく、成膜時に両金属間に隙間部分が生じるように作製したセンサを用意した。センサを用いて、薬液1〜4に対する共振周波数の変化量を測定した。
得られた結果は、Cu単膜、Co単膜の各金属に対する溶解速度(共振周波数の変化量換算)であり、この値の差分等を算出しても、異種金属間腐食の腐食速度の傾向と一致する結果は何も得られなかった。
<Comparative example 2>
In Example 2 described above, a sensor prepared by preparing a Cu single film and a Co single film so that a gap portion is formed between the two metals at the time of film formation without contacting the two metals. Using a sensor, the amount of change in the resonance frequency with respect to the
The obtained result is the dissolution rate (converted to the amount of change in resonance frequency) of each metal of Cu single film and Co single film, and even if the difference between these values is calculated, the tendency of corrosion rate of corrosion between dissimilar metals No results were obtained that matched.
<実施例3>
実施例3では、半導体基板上で用いられる金属について異種金属間腐食を評価した。
半導体基板に形成された配線加工においてCoとTiNが近接した状況が存在する。
対象液として、ウェットの残渣除去液として汎用される、ヒドロキシルアミン、DBU(ジアザビシクロウンデセン)、クエン酸を主剤とし、pHを8〜9の範囲で異なる防食剤(異なるベンゾトリアゾール誘導体と第二アゾール化合物の組み合わせ)を加えた薬液5〜8を用意した。
通常の電気化学手法に従い、薬液5〜8の腐食電位を求めたところ、薬液6(0.3mV)>薬液5(0.25mV)>薬液8(0.1mV)>薬液7(0.08mV)であった。
薬液5〜8を用い、上述のCo膜とTiN膜とが接した半導体基板を、温度25℃(室温)、30分浸漬処理した。
浸漬処理の結果、Co膜とTiN膜との界面での腐食、すなわち、Co膜の過剰腐食は、薬液6(5nm)>薬液5(4nm)>薬液8(3.5nm)>薬液7(2nm)となった。このことから、電気化学的な手法と、実際のCo膜とTiN膜との界面での腐食は必ずしも一致しないことを確認した。
<Example 3>
In Example 3, corrosion between dissimilar metals was evaluated for the metal used on the semiconductor substrate.
There is a situation where Co and TiN are close to each other in the wiring processing formed on the semiconductor substrate.
As the target solution, hydroxylamine, DBU (diazabicycloundecene), and citric acid, which are widely used as wet residue removing solutions, are used as main agents, and different anticorrosive agents (different benzotriazole derivatives and different anticorrosive agents) having a pH in the range of 8 to 9 are used. Chemical solutions 5 to 8 to which a combination of diazole compounds) was added were prepared.
When the corrosion potentials of the chemical solutions 5 to 8 were determined according to the usual electrochemical method, the chemical solution 6 (0.3 mV)> the chemical solution 5 (0.25 mV)> the chemical solution 8 (0.1 mV)> the chemical solution 7 (0.08 mV). Met.
Using the chemical solutions 5 to 8, the semiconductor substrate in which the Co film and the TiN film were in contact with each other was immersed at a temperature of 25 ° C. (room temperature) for 30 minutes.
As a result of the immersion treatment, corrosion at the interface between the Co film and the TiN film, that is, excessive corrosion of the Co film, is caused by chemical solution 6 (5 nm)> chemical solution 5 (4 nm)> chemical solution 8 (3.5 nm)> chemical solution 7 (2 nm). ). From this, it was confirmed that the electrochemical method and the actual corrosion at the interface between the Co film and the TiN film do not always match.
実施例3では、図37および図38に示すセンサ26を用いた。第1評価材料部36をCo膜とし、第2評価材料部38をTiN膜とした。Co膜およびTiN膜は、それぞれスパッタ法で製膜した。
薬液5〜8を、それぞれ温度25℃(室温)とし、流量100ml/minの流速条件で、30分間循環させ、薬液5〜8毎にセンサの共振周波数の変化量を測定した。
Co膜の共振周波数の変化量は、薬液6(1680Hz)>薬液5(1430Hz)>薬液8(1080Hz)>薬液7(890Hz)であった。上述の浸漬処理の結果とよく一致した。
なお、上述の図37および図38に示すセンサ以外に、図2、図5〜図36に示すセンサを用いても、図37および図38に示すセンサと同様の序列が観測された。
In Example 3, the
The chemical solutions 5 to 8 were each circulated for 30 minutes at a temperature of 25 ° C. (room temperature) and a flow rate condition of 100 ml / min, and the amount of change in the resonance frequency of the sensor was measured for each of the chemical solutions 5 to 8.
The amount of change in the resonance frequency of the Co film was: chemical solution 6 (1680 Hz)> chemical solution 5 (1430 Hz)> chemical solution 8 (1080 Hz)> chemical solution 7 (890 Hz). It was in good agreement with the result of the dipping treatment described above.
In addition to the sensors shown in FIGS. 37 and 38 described above, the same order as the sensors shown in FIGS. 37 and 38 was observed by using the sensors shown in FIGS. 2, 5 and 36.
<実施例4>
実施例4では、半導体基板上で用いられる金属について異種金属間腐食を評価した。
ゲート構造を作成する加工においてGeとSiO2が近接した状況が存在する。
対象液として、ウェットの残渣除去液として汎用される、HF、NH4Fを主剤とし、pHを3〜6の範囲で変更させた薬液10〜13を用意した。
通常の電気化学手法に従い、薬液10〜13の腐食電位を求めたところ、薬液10(0.5mV)>薬液11(0.45mV)>薬液12(0.3mV)>薬液13(0.1mV)であった。
薬液10〜13を用い、上述のGe膜とSiO2膜とが接した半導体基板を、温度25℃(室温)、30分浸漬処理した。
浸漬処理の結果、Ge膜とSiO2膜との界面での腐食、すなわち、Ge膜の過剰腐食は、薬液11(8nm)>薬液10(6nm)>薬液13(2nm)>薬液12(0.5nm)となった。このことから、電気化学的な手法と、実際のGe膜とSiO2膜との界面での腐食は必ずしも一致しないことを確認した。
<Example 4>
In Example 4, corrosion between dissimilar metals was evaluated for the metal used on the semiconductor substrate.
There is a situation where Ge and SiO 2 are close to each other in the process of creating a gate structure.
As the target liquid, it is commonly used as the residue-removing solution of the wet, HF, and a main agent of NH 4 F, was
When the corrosion potentials of the
Using the
As a result of the immersion treatment, corrosion at the interface between the Ge film and the SiO 2 film, that is, excessive corrosion of the Ge film, is caused by chemical solution 11 (8 nm)> chemical solution 10 (6 nm)> chemical solution 13 (2 nm)> chemical solution 12 (0. 5 nm). From this, it was confirmed that the electrochemical method and the actual corrosion at the interface between the Ge film and the SiO 2 film do not always match.
実施例4では、図23および図24に示すセンサ26を用いた。第1評価材料部36をGe膜とし、第2評価材料部38をSiO2膜とした。Ge膜およびSiO2膜は、それぞれスパッタ法で製膜した。
薬液10〜13を、それぞれ温度25℃(室温)とし、流量100ml/minの流速条件で、30分間循環させ、薬液10〜13毎にセンサの共振周波数の変化量を測定した。
Ge膜の共振周波数の変化量は、薬液11(2150Hz)>薬液10(1850Hz)>薬液13(420Hz)>薬液12(210Hz)であった。上述の浸漬処理の結果とよく一致した。
なお、上述の図23および図24に示すセンサ以外に、図2、図5〜図22および図25〜図38に示すセンサを用いても、図23および図24に示すセンサと同様の序列が観測された。
In Example 4, the
The
The amount of change in the resonance frequency of the Ge film was chemical solution 11 (2150 Hz)> chemical solution 10 (1850 Hz)> chemical solution 13 (420 Hz)> chemical solution 12 (210 Hz). It was in good agreement with the result of the dipping treatment described above.
In addition to the sensors shown in FIGS. 23 and 24 described above, even if the sensors shown in FIGS. 2, 5 to 22 and 25 to 38 are used, the same order as the sensors shown in 23 and 24 can be obtained. It was observed.
10 評価装置
12 フローセルユニット
14 発振部
14a 第1発振ユニット
14b 第2発振ユニット
14c 第3発振ユニット
14d 第4発振ユニット
15 検出部
16 算出部
18 メモリ
20 供給部
22 制御部
23 表示部
24 出力部
25 入力部
26 センサ
27 水晶振動子
27a 表面
27b 裏面
27c 側面
28 温度調整部
29a 第1のチューブ
29b 第2のチューブ
30 電極
30a、36a 表面
31 裏面電極
35 評価材料体
36 第1評価材料部
38 第2評価材料部
40 ブロック
40a 供給路
40b 排出路
40c、42a 面
42、43 シール部
44、45 領域
50 第1の電極
50a、51a、52a、53a 表面
51 第2の電極
52 第3の電極
53 第4の電極
L 検量線
10
Claims (30)
水晶振動子と、
水晶振動子の1つの面に設けられた電極と、
前記電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、
2つの前記評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接している、センサ。 A sensor used to evaluate corrosion between dissimilar materials.
Crystal oscillator and
Electrodes provided on one surface of the crystal unit and
It has two evaluation material parts provided on the electrode.
A sensor in which the two evaluation material parts are made of different materials and are in direct contact with each other.
水晶振動子と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、
前記第1の電極および前記第2の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、
2つの前記評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接しており、
2つの前記評価材料部の少なくとも一方の評価材料部が、前記第1の電極および前記第2の電極のうち、少なくとも一方に設けられる、センサ。 A sensor used to evaluate corrosion between dissimilar materials.
Crystal oscillator and
A first electrode provided on one surface of the crystal unit and
A second electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode.
It has a first electrode and two evaluation material parts provided on the second electrode.
The two evaluation material parts are composed of different materials and are in direct contact with each other.
A sensor in which at least one of the two evaluation material parts is provided on at least one of the first electrode and the second electrode.
水晶振動子と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、
前記第1の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、
2つの前記評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接しており、
前記第2の電極に、2つの前記評価材料部のうち、異種材料間腐食により腐食される評価材料部が設けられる、センサ。 A sensor used to evaluate corrosion between dissimilar materials.
Crystal oscillator and
A first electrode provided on one surface of the crystal unit and
A second electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode.
It has two evaluation material parts provided on the first electrode.
The two evaluation material parts are composed of different materials and are in direct contact with each other.
A sensor in which the second electrode is provided with an evaluation material portion that is corroded by corrosion between different materials among the two evaluation material portions.
水晶振動子と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極および前記第2の電極と電気的に絶縁された状態にある第3の電極と、
前記第1の電極および前記第2の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、
前記第3の電極に、2つの前記評価材料部のうち、異種材料間腐食により腐食される評価材料部が設けられており、
2つの前記評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接しており、
2つの前記評価材料部の少なくとも一方の評価材料部が、前記第1の電極および前記第2の電極のうち、少なくとも一方に設けられる、センサ。 A sensor used to evaluate corrosion between dissimilar materials.
Crystal oscillator and
A first electrode provided on one surface of the crystal unit and
A second electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode.
A third electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode and the second electrode.
It has a first electrode and two evaluation material parts provided on the second electrode.
Of the two evaluation material parts, the third electrode is provided with an evaluation material part that is corroded by corrosion between different materials.
The two evaluation material parts are composed of different materials and are in direct contact with each other.
A sensor in which at least one of the two evaluation material parts is provided on at least one of the first electrode and the second electrode.
水晶振動子と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極および前記第2の電極と電気的に絶縁された状態にある第3の電極と、
前記第1の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、
2つの前記評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接しており、
前記第2の電極に、2つの前記評価材料部のうち、一方の評価材料部が設けられ、
前記第3の電極に、2つの前記評価材料部のうち、他方の評価材料部が設けられる、センサ。 A sensor used to evaluate corrosion between dissimilar materials.
Crystal oscillator and
A first electrode provided on one surface of the crystal unit and
A second electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode.
A third electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode and the second electrode.
It has two evaluation material parts provided on the first electrode.
The two evaluation material parts are composed of different materials and are in direct contact with each other.
One of the two evaluation material parts is provided on the second electrode.
A sensor in which the third electrode is provided with the evaluation material portion of the other of the two evaluation material portions.
水晶振動子と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられた第1の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極と電気的に絶縁された状態にある第2の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極および前記第2の電極と電気的に絶縁された状態にある第3の電極と、
前記水晶振動子の1つの面に設けられ、前記第1の電極、前記第2の電極および前記第3の電極と電気的に絶縁された状態にある第4の電極と、
前記第1の電極および前記第2の電極に設けられた2つの評価材料部とを有し、
前記第3の電極に、2つの前記評価材料部のうち、一方の評価材料部が設けられ、
前記第4の電極に、2つの前記評価材料部のうち、他方の評価材料部が設けられており、
2つの前記評価材料部は、互いに異なる材料で構成され、かつ直接接し、
2つの前記評価材料部の少なくとも一方の評価材料部が、前記第1の電極および前記第2の電極のうち、少なくとも一方に設けられる、センサ。 A sensor used to evaluate corrosion between dissimilar materials.
Crystal oscillator and
A first electrode provided on one surface of the crystal unit and
A second electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode.
A third electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode and the second electrode.
A fourth electrode provided on one surface of the crystal unit and electrically insulated from the first electrode, the second electrode, and the third electrode.
It has a first electrode and two evaluation material parts provided on the second electrode.
One of the two evaluation material parts is provided on the third electrode.
The fourth electrode is provided with the evaluation material portion of the other of the two evaluation material portions.
The two evaluation material parts are made of different materials and are in direct contact with each other.
A sensor in which at least one of the two evaluation material parts is provided on at least one of the first electrode and the second electrode.
Au、Si、SiO2、SiOC、Cu、Co、W、Ti、TiN、Ta、TaN、Ru、Mo、Zn、ならびにこれらを含む酸化物、および合金の中から選択された材料で構成される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のセンサ。 The evaluation material section
It is composed of Au, Si, SiO 2 , SiOC, Cu, Co, W, Ti, TiN, Ta, TaN, Ru, Mo, Zn, oxides containing these, and materials selected from alloys. The sensor according to any one of claims 1 to 6.
請求項1に記載のセンサと、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、
前記センサの前記電極に接続され、前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量を検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置。 An evaluation device that evaluates corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 1 and
An oscillator that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency,
An evaluation device for corrosion between different materials, which is connected to the electrode of the sensor and has a detection unit for detecting a change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials of the evaluation material part due to the target liquid.
請求項2に記載のセンサと、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、
前記センサの前記第1の電極および前記第2の電極に接続され、前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量を検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置。 An evaluation device that evaluates corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 2 and
An oscillator that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency,
It has a detection unit connected to the first electrode and the second electrode of the sensor and detecting a change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials of the evaluation material portion by the target liquid. , Evaluation device for corrosion between dissimilar materials.
請求項3に記載のセンサと、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、
前記センサの前記第1の電極に接続され、前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
前記第2の電極に接続され、前記異種材料間腐食により腐食される評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置。 An evaluation device that evaluates corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 3 and
An oscillator that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency,
The amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials of the evaluation material portion by the target liquid, which is connected to the first electrode of the sensor.
Corrosion between dissimilar materials, which is connected to the second electrode and has a detection unit for detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to the target liquid of the evaluation material portion that is corroded by corrosion between dissimilar materials. Evaluation device.
請求項4に記載のセンサと、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、
前記センサの前記第1の電極および前記第2の電極に接続され、前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
前記第3の電極に接続され、前記異種材料間腐食により腐食される評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置。 An evaluation device that evaluates corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 4 and
An oscillator that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency,
The amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials of the evaluation material portion by the target liquid, which is connected to the first electrode and the second electrode of the sensor.
Corrosion between dissimilar materials, which is connected to the third electrode and has a detection unit for detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to the target liquid of the evaluation material portion that is corroded by corrosion between dissimilar materials. Evaluation device.
請求項5に記載のセンサと、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、
前記センサの前記第1の電極に接続され、前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
前記第2の電極に接続され、2つの前記評価材料部のうち、一方の評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
前記第3の電極に接続され、2つの前記評価材料部のうち、他方の評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置。 An evaluation device that evaluates corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 5 and
An oscillator that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency,
The amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials of the evaluation material portion by the target liquid, which is connected to the first electrode of the sensor.
The amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to the target liquid in one of the two evaluation material parts connected to the second electrode,
A dissimilar material connected to the third electrode and having a detection unit for detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to the target liquid of the other evaluation material unit among the two evaluation material units. Inter-corrosion evaluation device.
請求項6に記載のセンサと、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させる発振部と、
前記センサの前記第1の電極および前記第2の電極に接続され、前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
前記第3の電極に接続され、2つの前記評価材料部のうち、一方の評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
前記第4の電極に接続され、2つの前記評価材料部のうち、他方の評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出部とを有する、異種材料間腐食の評価装置。 An evaluation device that evaluates corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 6 and
An oscillator that vibrates the crystal oscillator of the sensor at a resonance frequency,
The amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between different materials of the evaluation material portion by the target liquid, which is connected to the first electrode and the second electrode of the sensor.
The amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to the target liquid in one of the two evaluation material parts, which is connected to the third electrode,
A dissimilar material connected to the fourth electrode and having a detection unit for detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to the target liquid of the other evaluation material unit among the two evaluation material units. Inter-corrosion evaluation device.
前記成分は、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、ヒドロキシルアミンまたはその誘導体、フッ化水素、アミノアルコール、四級アンモニウム塩、および、過酸化水素からなる群から選択される、請求項15〜19のいずれか1項に記載の異種材料間腐食の評価装置。 The target liquid is a liquid containing at least one component and water.
The component is selected from the group consisting of alkali metal halides, alkaline earth metal halides, hydroxylamines or derivatives thereof, hydrogen fluoride, aminoalcohol, quaternary ammonium salts, and hydrogen peroxide. Item 4. The apparatus for evaluating corrosion between dissimilar materials according to any one of Items 15 to 19.
Au、Si、SiO2、SiOC、Cu、Co、W、Ti、TiN、Ta、TaN、Ru、Mo、Zn、ならびにこれらを含む酸化物、および合金の中から選択された材料で構成される、請求項15〜20のいずれか1項に記載の異種材料間腐食の評価装置。 The evaluation material section of the sensor
It is composed of Au, Si, SiO 2 , SiOC, Cu, Co, W, Ti, TiN, Ta, TaN, Ru, Mo, Zn, oxides containing these, and materials selected from alloys. The device for evaluating corrosion between dissimilar materials according to any one of claims 15 to 20.
請求項1または2に記載のセンサと対象液を接触させ、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させ、
前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量を検出する検出工程を有する、異種材料間腐食の評価方法。 This is an evaluation method for evaluating corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 1 or 2 is brought into contact with the target liquid, and the target liquid is brought into contact with the target liquid.
The crystal oscillator of the sensor is vibrated at a resonance frequency.
A method for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a detection step of detecting a change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to corrosion between dissimilar materials in the evaluation material portion due to the target liquid.
請求項3または4に記載のセンサと対象液を接触させ、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させ、
前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
前記異種材料間腐食により腐食される評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出工程を有する、異種材料間腐食の評価方法。 This is an evaluation method for evaluating corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 3 or 4 is brought into contact with the target liquid, and the target liquid is brought into contact with the target liquid.
The crystal oscillator of the sensor is vibrated at a resonance frequency.
The amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to corrosion between different materials of the evaluation material part by the target liquid, and
An evaluation method for evaluating corrosion between different materials, which comprises a detection step of detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to the target liquid in the evaluation material portion that is corroded by corrosion between different materials.
請求項5または6に記載のセンサと対象液を接触させ、
前記センサの前記水晶振動子を共振周波数で振動させ、
前記対象液による前記評価材料部の異種材料間腐食による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
2つの前記評価材料部のうち、一方の評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量と、
2つの前記評価材料部のうち、他方の評価材料部の前記対象液による前記水晶振動子の共振周波数の変化量とを検出する検出工程を有する、異種材料間腐食の評価方法。 This is an evaluation method for evaluating corrosion between dissimilar materials with respect to the target liquid.
The sensor according to claim 5 or 6 is brought into contact with the target liquid, and the target liquid is brought into contact with the target liquid.
The crystal oscillator of the sensor is vibrated at a resonance frequency.
The amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to corrosion between different materials of the evaluation material part by the target liquid, and
Of the two evaluation material parts, the amount of change in the resonance frequency of the crystal unit due to the target liquid in one of the evaluation material parts, and
A method for evaluating corrosion between dissimilar materials, which comprises a detection step of detecting the amount of change in the resonance frequency of the crystal oscillator due to the target liquid in the other evaluation material part of the two evaluation material parts.
Au、Si、SiO2、SiOC、Cu、Co、W、Ti、TiN、Ta、TaN、Ru、Mo、Zn、ならびにこれらを含む酸化物、および合金の中から選択された材料で構成される、請求項22〜28のいずれか1項に記載の異種材料間腐食の評価方法。 The evaluation material section of the sensor
It is composed of Au, Si, SiO 2 , SiOC, Cu, Co, W, Ti, TiN, Ta, TaN, Ru, Mo, Zn, oxides containing these, and materials selected from alloys. The method for evaluating corrosion between dissimilar materials according to any one of claims 22 to 28.
前記成分は、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、ヒドロキシルアミンまたはその誘導体、フッ化水素、アミノアルコール、四級アンモニウム塩、および、過酸化水素からなる群から選択される、請求項22〜29のいずれか1項に記載の異種材料間腐食の評価方法。
The target liquid is a liquid containing at least one component and water.
The component is selected from the group consisting of alkali metal halides, alkaline earth metal halides, hydroxylamines or derivatives thereof, hydrogen fluoride, aminoalcohol, quaternary ammonium salts, and hydrogen peroxide. Item 8. The method for evaluating corrosion between dissimilar materials according to any one of Items 22 to 29.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020072207A JP7307028B2 (en) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | Sensor, apparatus for evaluating corrosion between dissimilar materials, and method for evaluating corrosion between dissimilar materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020072207A JP7307028B2 (en) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | Sensor, apparatus for evaluating corrosion between dissimilar materials, and method for evaluating corrosion between dissimilar materials |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021169933A true JP2021169933A (en) | 2021-10-28 |
JP7307028B2 JP7307028B2 (en) | 2023-07-11 |
Family
ID=78149637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020072207A Active JP7307028B2 (en) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | Sensor, apparatus for evaluating corrosion between dissimilar materials, and method for evaluating corrosion between dissimilar materials |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7307028B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114441426A (en) * | 2021-12-22 | 2022-05-06 | 中国兵器工业第五九研究所 | Environmental effect monitoring devices and system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009528543A (en) * | 2006-02-28 | 2009-08-06 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー | Metal loss rate sensor and measurement using mechanical oscillators |
JP2011022129A (en) * | 2009-06-16 | 2011-02-03 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | Sensor and sensing method |
JP2011112515A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Shimizu Corp | Measuring method of corrosion amount by contact corrosion of dissimilar metal |
KR20120116075A (en) * | 2011-04-12 | 2012-10-22 | 현대자동차주식회사 | Method of testing contact corrosion between different kinds of metal and test piece module thereof |
WO2014024309A1 (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-13 | 富士通株式会社 | Qcm sensor and method for manufacturing same |
JP2018517914A (en) * | 2015-04-17 | 2018-07-05 | レオニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングRheonics GmbH | Corrosion time profile measuring device |
-
2020
- 2020-04-14 JP JP2020072207A patent/JP7307028B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009528543A (en) * | 2006-02-28 | 2009-08-06 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー | Metal loss rate sensor and measurement using mechanical oscillators |
JP2011022129A (en) * | 2009-06-16 | 2011-02-03 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | Sensor and sensing method |
JP2011112515A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Shimizu Corp | Measuring method of corrosion amount by contact corrosion of dissimilar metal |
KR20120116075A (en) * | 2011-04-12 | 2012-10-22 | 현대자동차주식회사 | Method of testing contact corrosion between different kinds of metal and test piece module thereof |
WO2014024309A1 (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-13 | 富士通株式会社 | Qcm sensor and method for manufacturing same |
JP2018517914A (en) * | 2015-04-17 | 2018-07-05 | レオニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングRheonics GmbH | Corrosion time profile measuring device |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JEFFREY W.SOWARDS ET AL.: "Corrosion of copper and steel alloys in a simulated underground storage-tank sump environment contai", CORROSION SCIENCE, vol. 87, JPN6023009583, 2014, pages 460 - 471, XP029015393, ISSN: 0005011883, DOI: 10.1016/j.corsci.2014.07.009 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114441426A (en) * | 2021-12-22 | 2022-05-06 | 中国兵器工业第五九研究所 | Environmental effect monitoring devices and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7307028B2 (en) | 2023-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lin et al. | Operation of an ultrasensitive 30-MHz quartz crystal microbalance in liquids | |
US5439569A (en) | Concentration measurement and control of hydrogen peroxide and acid/base component in a semiconductor bath | |
US10830689B2 (en) | Corrosion rate measurement using sacrificial probe | |
JP7307028B2 (en) | Sensor, apparatus for evaluating corrosion between dissimilar materials, and method for evaluating corrosion between dissimilar materials | |
CN114008412A (en) | Electronic vibration multisensor | |
JP6764281B2 (en) | Gas sensor | |
JP7371124B2 (en) | Management method, measurement method, measurement device, crystal oscillator sensor, and set | |
KR101363269B1 (en) | Quarts crystal microbalance system minimizing frequency variation along temperature variation | |
JP2013029433A (en) | Environment measuring device and environment measuring method | |
JP6048445B2 (en) | Metal corrosivity evaluation method | |
Bek et al. | The effect of thallium ions on the gold dissolution rate in thiosulfate electrolytes | |
JP2023122191A (en) | Film thickness monitoring method and film thickness monitoring device | |
Gomes | Application of piezoelectric quartz crystals to the analysis of trace metals in solution: A review | |
JP6588806B2 (en) | Hydrogen permeation prevention membrane | |
JP2012189405A (en) | Electrolyte measuring method and electrolyte measuring apparatus | |
US20120239314A1 (en) | Method of measuring viscosity and viscosity measuring apparatus | |
JP4784222B2 (en) | Flow cell type QCM sensor | |
JP4652877B2 (en) | Ion activity measurement solution | |
JP2003273062A (en) | Etching rate control monitor | |
JP2006266946A (en) | Measuring method of membrane characteristics of metal membrane | |
Elttaib et al. | Gravimetric Studies of Ni Electrodeposition with Additives from Deep Eutectic Solvents Using Electrochemical Quartz Crystal Microbalance EQCM | |
KR100600272B1 (en) | End point detector for copper electro-plating and detecting method thereof | |
JP2006266947A (en) | Detection method of foreign matter in solution and method of measuring concentration of solution | |
JP6881018B2 (en) | pH sensor | |
JP2007078623A (en) | Flow cell type qcm sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7307028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |