JP2021165874A - 情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法 - Google Patents

情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021165874A
JP2021165874A JP2020068184A JP2020068184A JP2021165874A JP 2021165874 A JP2021165874 A JP 2021165874A JP 2020068184 A JP2020068184 A JP 2020068184A JP 2020068184 A JP2020068184 A JP 2020068184A JP 2021165874 A JP2021165874 A JP 2021165874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
information
authentication
information terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020068184A
Other languages
English (en)
Inventor
朗 土井田
Akira Tsuchiida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020068184A priority Critical patent/JP2021165874A/ja
Priority to US17/187,555 priority patent/US20210314376A1/en
Publication of JP2021165874A publication Critical patent/JP2021165874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25816Management of client data involving client authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25875Management of end-user data involving end-user authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】認証処理が容易に行なえるような情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法を提供する。
【解決手段】情報端末1において、撮像部11は、外部機器2の表示部21に表示される2次元コードを撮像する。画像解析部12は、撮像部11によって撮像された画像を解析して外部機器2の識別情報を取得する。通信制御部13は、操作部15から入力された認証処理を行う際に必要となる情報を認証サーバ3に送信し、認証サーバ3から受信したクラウドキーを外部機器2に送信するように通信部14を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、認証処理の際に使用される情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法に関する。
従来、インターネット接続機能を備えることで、ネットワーク上のコンテンツを視聴できるようにしたテレビ放送受信装置が開発されている。これに関連する技術として、下記の特許文献に開示された発明がある。
特許文献1は、コンテンツの再生などに係る認証を容易に行うための技術に関する。サーバサブシステムは、コンテンツの送信要求の度に認証用のパスワードに相当するAVコード信号を生成し、二次元バーコード形式でAV装置に送信する。携帯端末は、AV装置のテレビディスプレイ上に表示された二次元バーコードを撮影して解析し、得られたAVコードをサーバサブシステムに送信する。そして、サーバサブシステムは、携帯端末から送信されたAVコードを用いて認証処理を行う。
特開2009−169547号公報(2009年7月30日公開)
しかしながら、上述の特許文献に開示された技術においては、サーバサブシステムが、コンテンツの送信要求の度にAVコード信号を生成して二次元バーコード形式で送信し、携帯端末から受信したAVコードを用いて認証処理を行う必要がある。そのため、認証処理の回数が多くなり、処理に要する時間が多くなるという問題がある。また、コンテンツの送信要求の度にAVコード信号を生成して管理する必要があるため、AVコードの管理が煩雑になるという問題もある。
本発明の一態様は、認証処理が容易に行なえるような情報端末を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報端末は、少なくとも1つの制御装置と、少なくとも1つの撮像部と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの操作部とを備える情報端末であって、制御装置は、撮像部によって撮像された、外部機器に表示される外部機器の識別情報を含んだ画像を解析して、外部機器の識別情報を取得する処理と、通信部を介して、操作部より入力された認証処理に必要な情報を認証サーバに送信して、認証サーバからキー情報を受信する処理と、通信部を介して、キー情報を識別情報を用いて外部機器宛てに送信する処理とを行う。
本発明の一態様に係る制御装置は、少なくとも1つの撮像部と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの操作部とを備える情報端末を制御する制御装置であって、撮像部によって撮像された、外部機器に表示される外部機器の識別情報を含んだ画像を解析して、外部機器の識別情報を取得する画像解析部と、通信部を介して、操作部より入力された認証処理に必要な情報を認証サーバに送信して、認証サーバからキー情報を受信するとともに、キー情報を識別情報を用いて外部機器宛てに送信する通信制御部とを備える。
本発明の一態様に係る外部機器は、少なくとも1つの制御装置と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの表示部とを備える外部機器であって、制御装置は、外部機器の識別情報を含んだ画像を表示部に表示させる処理と、通信部を介して、情報端末から識別情報を用いて送信されたキー情報を受信する処理と、通信部を介して、キー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を送信する処理とを行う。
本発明の一態様に係る認証処理システムは、情報端末と、外部機器とを備えた認証処理システムであって、外部機器は、自機器の識別情報を含んだ画像を表示し、情報端末は、外部機器に表示される画像を撮像し、撮像された画像を解析して外部機器の識別情報を取得するとともに、ユーザによって入力された、認証処理に必要な情報を認証サーバに送信し、認証サーバから受信したキー情報を、識別情報を用いて外部機器宛てに送信し、外部機器は、情報端末から受信したキー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を送信する。
本発明の一態様に係る認証方法は、情報端末と、外部機器とを備えた認証処理システムにおける認証方法であって、外部機器が、自機器の識別情報を含んだ画像を表示するステップと、情報端末が、外部機器に表示される画像を撮像し、撮像された画像を解析して外部機器の識別情報を取得するステップと、情報端末が、ユーザによって入力された、認証処理に必要な情報を認証サーバに送信し、認証サーバから受信したキー情報を受信するステップと、情報端末が、キー情報を識別情報を用いて外部機器宛てに送信するステップと、外部機器が、情報端末から受信したキー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を閲覧サイトに送信するステップとを含む。
本発明の一態様によれば、認証処理が容易に行なえるような情報端末を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る情報端末および外部機器の機能的構成を示すブロック図である。 情報端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 情報端末および外部機器を含んだ認証処理システムの処理手順を示すシーケンス図である。 関連技術となる認証処理システムの処理手順を説明するためのシーケンス図である。
<関連技術>
まず、本発明の一実施形態に係る情報端末およびそれを用いた認証処理システムを説明する前に、関連技術について説明する。図4は、関連技術となる認証処理システムの処理手順を説明するためのシーケンス図である。なお、TVは、インターネットに接続するための通信機能を有しているものとする。
まず、操作者がリモコンに配置されるログインボタンを押下することにより、TVにログイン要求を送信する(S21)。TVは、リモコンからログイン要求を受信すると、認証サーバにログイン画面の送信要求を送信する(S22)。認証サーバは、TVからログイン画面の送信要求を受信すると、TVにログイン画面を送信する(S23)。
TVは、認証サーバからログイン画面を受信すると、表示画面にログイン画面を表示する。操作者は、表示画面に表示されたログイン画面を見ながら、リモコンを操作してユーザ名を入力し(S24)、パスワードを入力する(S25)。
TVは、リモコンからユーザ名およびパスワードを受信すると、認証サーバに対してユーザ名およびパスワードを送信することにより認証開始を要求する(S26)。認証サーバは、認証開始の要求を受信すると、受信したユーザ名およびパスワードを用いて認証処理を行い(S27)、認証が確認された後にTVにクラウドキー(キー情報)を送信することにより、TVはクラウドキーを取得する(S28)。
TVは、取得したクラウドキーをコンテンツの要求に付与して閲覧サイトに送信することにより(S29)、ログイン済みサイトの閲覧が可能となる(S30)。この関連技術においては、操作者がリモコンのボタンを押下することにより、表示画面に表示される文字盤上でカーソルキーを移動させながらユーザ名およびパスワードを入力する必要があるため、操作に手間がかかってしまう。
<情報端末および外部機器の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る情報端末1および外部機器2の機能的構成を示すブロック図である。情報端末1は、少なくとも1つの制御装置10と、少なくとも1つの撮像部11と、少なくとも1つの通信部(第1の通信部)14と、少なくとも1つの操作部15とを含む。また、制御装置10は、画像解析部12と、通信制御部(第1の通信制御部)13とを含む。なお、表示装置、記憶装置、制御装置については、単数であってもよいし、複数であってもよい。
撮像部11は、外部機器2に表示される2次元コード、例えば、QR(Quick Response)コード(登録商標)を撮像し、その画像情報を画像解析部12に出力する。後述のように、このQRコード(登録商標)には外部機器2の識別コード(デバイストークン)が埋め込まれているが、認証に必要となる情報は含まれていない。なお、QRコード(登録商標)などの2次元コードに識別コードが埋め込まれている場合について説明するが、外部機器2に識別コードそのものを表示してもよいし、外部機器2から無線通信によって情報端末1に識別コードを送信するようにしてもよい。
制御装置10は、撮像部11、通信部14および操作部15を制御することにより、情報端末1の全体的な制御を行う。画像解析部12は、撮像部11によって撮像された画像情報を解析することにより、QRコード(登録商標)を取得する。そして、画像解析部12は、QRコード(登録商標)に埋め込まれている外部機器2の識別コードを抽出する。
通信制御部13は、通信部14を制御して、認証処理に必要となるユーザ名およびパスワードの認証サーバ3への送信、認証サーバ3からのクラウドキーの受信、外部機器2へのクラウドキーの送信等を行う。
通信部14は、無線通信によって外部の通信ネットワークと接続されており、後述の認証サーバ3との間の通信を可能とする。
操作部15は、後述のようにタッチパネル等によって構成され、操作者が表示画面に表示される情報を参照しながら操作部15を操作することにより、認証に必要となるユーザ名、パスワードや情報端末1を制御するのに必要な情報等が入力される。
外部機器2は、表示画面を有する、例えば、インターネットに接続可能な機能を有するTV(テレビ)などである。外部機器2は、制御装置20と、表示部21と、通信部(第2の通信部)22とを含む。また、制御装置20は、ログイン処理部23と、通信制御部(第2の通信制御部)24とを含む。
表示部21は、例えば、液晶ディスプレイなどによって構成され、閲覧サイトから取得したコンテンツなどを表示する。また、表示部21は、認証サイトから取得したQRコード(登録商標)を表示する。なお、閲覧サイトから取得するコンテンツは、動画であってもよいし、静止画であってもよい。
通信部22は、有線または無線通信によって外部の通信ネットワークと接続されており、認証サーバ3や閲覧サイトとの間の通信を可能とする。
制御装置20は、表示部21および通信部22を制御することにより、外部機器2の全体的な制御を行う。ログイン処理部23は、情報端末1から取得したクラウドキーを用いてログイン処理を行う。また、通信制御部24は、通信部22を制御して、認証サーバ3からのQRコード(登録商標)の受信、情報端末1からのクラウドキーの受信、閲覧サイトからのコンテンツの受信等を行う。
図2は、情報端末1のハードウェア構成の一例を示す図である。情報端末1は、ROM(Read Only Memory)101と、CPU(Central Processing Unit)102と、RAM(Random Access Memory)103と、IC(Integrated Circuit)チップ104と、カメラ105と、メモリカードI/F(Interface)106と、ネットワークI/F107と、スピーカ108と、モニタ109と、補助記憶装置110と、アンテナ120および121とを含む。
ROM101は、オペレーティングシステム(OS(Operating System))、情報端末1を制御するための制御プログラム、情報端末1の起動時に実行されるブートプログラム等を記憶する。
RAM103は、ワークエリアとして使用され、情報端末1の制御プログラムやアプリケーションプログラムなどを実行するときに必要となる各種データを一時的に記憶するのに使用される。
ICチップ104は、アンテナ121に電気的に接続されており、アンテナ121を介して他の通信機器と無線通信を行う。たとえば、ICチップ104は、近距離無線通信(NFC(Near Field Communication))により無線通信を行うが、これに限定されるものではない。
カメラ105は、撮像部11に相当し、QRコード(登録商標)等を撮像する際に使用される。メモリカードI/F106は、SD(Secure Digital)カードやCF(Compact Flash(登録商標))カード等のメモリカード130との間でデータの読み出しや書き込みを行う。
ネットワークI/F107は、アンテナ120に電気的に接続されており、アンテナ120を介して無線通信により通信ネットワークと接続される。ネットワークI/F107は、通信ネットワークに接続される他の通信機器、外部機器2、認証サーバ3、スマートフォン、パソコン等との通信を可能とする。
スピーカ108は、他の情報端末との間で送受信される音声や、情報端末1に記憶されている音楽や電子音等を出力する。また、スピーカ108は、他の通信機器との間の通信の開始や終了等を音で出力する。
モニタ109は、図示しないタッチセンサと組み合わせることでタッチパネルとして機能する。操作者がモニタ109に表示される情報を参照しながら情報を入力することにより、操作部15の機能が実現される。補助記憶装置110は、情報端末1を制御するための制御プログラム、各種アプリケーションプログラム等を記憶する。
CPU102が、ROM101に記憶されるブートプログラムを実行することにより情報端末1が起動し、ROM101に記憶されるOSを実行することにより情報端末1の制御プログラムやアプリケーションプログラムの実行制御が行われる。また、CPU102は、補助記憶装置110に記憶される制御プログラム等をRAM103に転送し、RAM103上で制御プログラム等を実行するようにしてもよい。
CPU102が、制御プログラムを実行し、カメラ105によって撮像されたQRコード(登録商標)を解析することにより、画像解析部12の機能が実現される。また、CPU102が制御プログラムを実行し、通信部14および操作部15を制御することにより、通信制御部13の機能を実現する。
図3は、情報端末1および外部機器2を含んだ認証処理システムの処理手順を示すシーケンス図である。なお、外部機器2が、インターネットに接続可能な通信機能を有するTV(テレビ)の場合について説明するが、これに限定されるものではない。
まず、操作者がリモコンを操作してログインボタンを押下すると、赤外線などの通信により外部機器2にその旨を送信する(S1)。外部機器2は、ログインボタンが押下されたことを受信すると、閲覧サイトからコンテンツを閲覧するためのクラウドキーを既に取得しているか否かを判定する(S2)。クラウドキーを未取得(未ログイン、ログアウト後)であれば(S2,未取得)、S5以降の処理が行われる。
クラウドキーを取得済み(ログイン済)であれば(S2,取得済み)、認証サーバ3にクラウドキーを送信する。認証サーバ3は、外部機器2から受信したクラウドキーが無効(有効期限が切れている、または管理者側の都合でログアウト状態に設定している)か否かを判定する(S3)。そして、認証サーバ3は、クラウドキーが有効か、無効かを外部機器2に通知する(S4)。
クラウドキーが有効の場合、外部機器2は、コンテンツの閲覧要求にクラウドキーを付与して閲覧サイトに送信する。この場合、S5〜S15の処理は行なわれず、S16以降の処理が行われることになる。
また、外部機器2がクラウドキーを未取得の場合(S2,未取得)、または認証サーバ3がクラウドキーを無効と判定した場合、外部機器2は、通信部22を介して、認証サーバ3に対してQRコード(登録商標)表示の要求を送信する(S5)。
認証サーバ3は、外部機器2を識別するための識別情報(デバイストークン)と、実際のデバイスとの対応表を管理しており、外部機器2からQRコード(登録商標)表示の要求があると、対応表を参照して外部機器2の識別情報を取得する。そして、認証サーバは、外部機器2の識別情報を埋め込んだQRコード(登録商標)を生成し、外部機器2に送信する(S6)。なお、このQRコード(登録商標)には、認証に関する情報は含まれない。
外部機器2は、認証サーバ3からQRコード(登録商標)を受信すると、表示部21にそのQRコード(登録商標)を表示する。操作者は情報端末1を用いて、撮像部11に、表示部21に表示されたQRコード(登録商標)を撮像させると(S7)、情報端末1の画像解析部12がQRコード(登録商標)を解析することにより外部機器2の識別情報を取得する(S8)。情報端末1の通信制御部13は、この外部機器2の識別情報をRAM103などに記憶し、認証が完了した後のクラウドキーの送付先として保存する。
次に、情報端末1の通信制御部13は、通信部14を介して認証サーバ3にログイン画面の送信要求を送信する(S9)。認証サーバ3は、情報端末1からログイン画面の送信要求を受信すると、ログイン画面を情報端末1に送信する(S10)。なお、情報端末1には、予め認証サーバ3の送信先アドレス等の情報を保持しており、その情報に基づいて認証サーバ3へのアクセスを行う。
情報端末1は、認証サーバ3からログイン画面を受信すると、モニタ109にログイン画面を表示する。操作者は、情報端末1のモニタ109に表示されたログイン画面を見ながら、操作部15からユーザ名およびパスワードを入力する(S11)。
ユーザ名およびパスワードが入力されると、情報端末1の通信制御部13は、通信部14を介して認証サーバ3にユーザ名およびパスワードを送信することにより、認証サーバ3における認証が開始される(S12)。
認証サーバ3は、情報端末1から受信したユーザ名およびパスワードを用いて認証処理を行い(S13)、認証が確認されるとクラウドキーを情報端末1に送信する。情報端末1の通信制御部13は、通信部14を介して認証サーバ3からクラウドキーを受信することによりクラウドキーを取得する(S14)。
情報端末1の通信制御部13は、プッシュ(Push)通知により外部機器2にクラウドキーを送信する(S15)。このプッシ通知は、情報端末1が直接外部機器2にクラウドキーを送信するものではない。たとえば、情報端末1が、通知先である外部機器2の識別情報(デバイストークン)を指定してメッセージ(クラウドキー)の配信を要求すると、アプリケーションサーバが配信サーバに対して識別情報を指定した配信を依頼する。配信サーバは、その識別情報宛てである外部機器2に対してメッセージ(クラウドキー)を配信する。
外部機器2の通信制御部24は、通信部22を介して情報端末1のプッシュ通知によるクラウドキーを受信すると、ログイン処理部23は、通信部22を介してコンテンツの閲覧要求にクラウドキーを付与して閲覧サイトに送信する(S16)。閲覧サイトは、外部機器2から要求があったコンテンツを外部機器2に送信する(S17)。以降、再度ログインが必要となるまでは、外部機器2は、違うコンテンツの閲覧要求にも同じクラウドキーを使用する。
以上説明したように、本実施形態に係る情報端末1によれば、外部機器2に表示されたQRコード(登録商標)を読み取ることにより外部機器2の識別情報を取得し、認証サーバ3との間で認証処理を行って取得したクラウドキーを識別情報(外部機器2)宛てに送信するようにしたので、外部機器2を操作するためのリモコンを用いずに認証処理が行えるようになる。したがって、リモコンのボタン操作の必要がなくなり、操作に慣れた情報端末1の操作のみで認証処理が行えるようになり、操作性を向上させることが可能となった。
また、情報端末1によるクラウドキーの取得、および外部機器2によるクラウドキーを付与したコンテンツの閲覧は、SSL(Secure Sockets Layer)通信の対象となるため、他者が傍受することは困難である。
また、外部機器2が情報端末1からクラウドキーを取得した後、閲覧サイトからのコンテンツ閲覧には認証処理を行う必要がないため、認証サーバ3の処理負荷の軽減を図ることが可能となった。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る情報端末は、少なくとも1つの制御装置と、少なくとも1つの撮像部と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの操作部とを備える情報端末であって、制御装置は、撮像部によって撮像された、外部機器に表示される外部機器の識別情報を含んだ画像を解析して、外部機器の識別情報を取得する処理と、通信部を介して、操作部より入力された認証処理に必要な情報を認証サーバに送信して、認証サーバからキー情報を受信する処理と、通信部を介して、キー情報を識別情報を用いて外部機器宛てに送信する処理とを行う。
外部機器を操作するためのリモコンを用いずに認証処理が行えるようになる。したがって、リモコンのボタン操作の必要がなくなり、操作に慣れた情報端末の操作のみで認証処理が行えるようになり、操作性を向上させることが可能となる。
本発明の態様2に係る制御装置は、キー情報を外部機器宛てに送信する処理を、プッシュ通知により行う。
プッシュ通知は、SSL通信の対象となるため、他者が傍受することが困難となる。
本発明の態様3に係る制御装置は、少なくとも1つの撮像部と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの操作部とを備える情報端末を制御する制御装置であって、撮像部によって撮像された、外部機器に表示される外部機器の識別情報を含んだ画像を解析して、外部機器の識別情報を取得する画像解析部と、通信部を介して、操作部より入力された認証処理に必要な情報を認証サーバに送信して、認証サーバからキー情報を受信するとともに、キー情報を識別情報を用いて外部機器宛てに送信する通信制御部とを備える。
外部機器を操作するためのリモコンを用いずに認証処理が行えるようになる。したがって、リモコンのボタン操作の必要がなくなり、操作に慣れた情報端末の操作のみで認証処理が行えるようになり、操作性を向上させることが可能となる。
本発明の態様4に係る外部機器は、少なくとも1つの制御装置と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの表示部とを備える外部機器であって、制御装置は、外部機器の識別情報を含んだ画像を表示部に表示させる処理と、通信部を介して、情報端末から識別情報を用いて送信されたキー情報を受信する処理と、通信部を介して、キー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を送信する処理とを行う。
外部機器を操作するためのリモコンを用いずに認証処理が行えるようになる。したがって、リモコンのボタン操作の必要がなくなり、操作に慣れた情報端末の操作のみで認証処理が行えるようになり、操作性を向上させることが可能となる。
本発明の態様5に係る認証処理システムは、情報端末と、外部機器とを備えた認証処理システムであって、外部機器は、自機器の識別情報を含んだ画像を表示し、情報端末は、外部機器に表示される画像を撮像し、撮像された画像を解析して外部機器の識別情報を取得するとともに、ユーザによって入力された、認証処理に必要な情報を認証サーバに送信し、認証サーバから受信したキー情報を、識別情報を用いて外部機器宛てに送信し、外部機器は、情報端末から受信したキー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を送信する。
外部機器を操作するためのリモコンを用いずに認証処理が行えるようになる。したがって、リモコンのボタン操作の必要がなくなり、操作に慣れた情報端末の操作のみで認証処理が行えるようになり、操作性を向上させることが可能となる。
本発明の態様6に係る認証方法は、情報端末と、外部機器とを備えた認証処理システムにおける認証方法であって、外部機器が、自機器の識別情報を含んだ画像を表示するステップと、情報端末が、外部機器に表示される画像を撮像し、撮像された画像を解析して外部機器の識別情報を取得するステップと、情報端末が、ユーザによって入力された、認証処理に必要な情報を認証サーバに送信し、認証サーバから受信したキー情報を受信するステップと、情報端末が、キー情報を識別情報を用いて外部機器宛てに送信するステップと、外部機器が、情報端末から受信したキー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を閲覧サイトに送信するステップとを含む。
外部機器を操作するためのリモコンを用いずに認証処理が行えるようになる。したがって、リモコンのボタン操作の必要がなくなり、操作に慣れた情報端末の操作のみで認証処理が行えるようになり、操作性を向上させることが可能となる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 情報端末
2 外部機器
10,20 制御装置
11 撮像部
12 画像解析部
13,24 通信制御部
14,22 通信部
15 操作部
21 表示部
23 ログイン処理部

Claims (6)

  1. 少なくとも1つの制御装置と、少なくとも1つの撮像部と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの操作部とを備える情報端末であって、
    上記制御装置は、
    前記撮像部によって撮像された、外部機器に表示される該外部機器の識別情報を含んだ画像を解析して、前記外部機器の識別情報を取得する処理と、
    前記通信部を介して、前記操作部より入力された認証処理に必要な情報を認証サーバに送信して、該認証サーバからキー情報を受信する処理と、
    前記通信部を介して、前記キー情報を前記識別情報を用いて前記外部機器宛てに送信する処理とを行う、情報端末。
  2. 前記制御装置は、前記キー情報を前記外部機器宛てに送信する処理を、プッシュ通知により行う、請求項1に記載の情報端末。
  3. 少なくとも1つの撮像部と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの操作部とを備える情報端末を制御する制御装置であって、
    前記撮像部によって撮像された、外部機器に表示される該外部機器の識別情報を含んだ画像を解析して、前記外部機器の識別情報を取得する画像解析部と、
    前記通信部を介して、前記操作部より入力された認証処理に必要な情報を認証サーバに送信して、該認証サーバからキー情報を受信するとともに、前記キー情報を前記識別情報を用いて前記外部機器宛てに送信する通信制御部とを備える、制御装置。
  4. 少なくとも1つの制御装置と、少なくとも1つの通信部と、少なくとも1つの表示部とを備える外部機器であって、
    前記制御装置は、
    前記外部機器の識別情報を含んだ画像を前記表示部に表示させる処理と、
    前記通信部を介して、情報端末から前記識別情報を用いて送信されたキー情報を受信する処理と、
    前記通信部を介して、前記キー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を送信する処理とを行う、外部機器。
  5. 情報端末と、外部機器とを備えた認証処理システムであって、
    前記外部機器は、自機器の識別情報を含んだ画像を表示し、
    前記情報端末は、前記外部機器に表示される前記画像を撮像し、撮像された画像を解析して前記外部機器の識別情報を取得するとともに、ユーザによって入力された、認証処理に必要な情報を認証サーバに送信し、該認証サーバから受信したキー情報を、前記識別情報を用いて前記外部機器宛てに送信し、
    前記外部機器は、前記情報端末から受信した前記キー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を送信する、認証処理システム。
  6. 情報端末と、外部機器とを備えた認証処理システムにおける認証方法であって、
    前記外部機器が、自機器の識別情報を含んだ画像を表示するステップと、
    前記情報端末が、前記外部機器に表示される前記画像を撮像し、撮像された画像を解析して前記外部機器の識別情報を取得するステップと、
    前記情報端末が、ユーザによって入力された、認証処理に必要な情報を認証サーバに送信し、該認証サーバから受信したキー情報を受信するステップと、
    前記情報端末が、前記キー情報を前記識別情報を用いて前記外部機器宛てに送信するステップと、
    前記外部機器が、前記情報端末から受信した前記キー情報を用いて、コンテンツの閲覧要求を閲覧サイトに送信するステップとを含む、認証方法。
JP2020068184A 2020-04-06 2020-04-06 情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法 Pending JP2021165874A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068184A JP2021165874A (ja) 2020-04-06 2020-04-06 情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法
US17/187,555 US20210314376A1 (en) 2020-04-06 2021-02-26 Information terminal, control apparatus, external apparatus, authentication processing system, and authentication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068184A JP2021165874A (ja) 2020-04-06 2020-04-06 情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021165874A true JP2021165874A (ja) 2021-10-14

Family

ID=77922599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020068184A Pending JP2021165874A (ja) 2020-04-06 2020-04-06 情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210314376A1 (ja)
JP (1) JP2021165874A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11917068B1 (en) * 2020-06-29 2024-02-27 Thomas William Maloney System, apparatus, and method for secure exchange of personal information

Also Published As

Publication number Publication date
US20210314376A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8770475B2 (en) System and method for setting connection between information processing devices, communication apparatus, setting information identifier outputting apparatus, and computer program
US11588919B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method and recording medium
US10194297B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US11025603B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US20140359650A1 (en) Text input method, electronic device, and storage medium
JP2021165874A (ja) 情報端末、制御装置、外部機器、認証処理システムおよび認証方法
CN109479054B (zh) 服务提供系统、服务通信系统、服务提供方法和记录介质
US11095780B2 (en) Information processing apparatus for automatically determining a transmission destination of image data
US11128623B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US11076010B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP2020154456A (ja) 認証システム、端末、認証方法及びプログラム
US11108772B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP2022069802A (ja) 出力システム、情報処理システム、情報処理装置、認証方法
JP2022064194A (ja) 情報処理システム、出力システム、出力方法、プログラム
KR20200053752A (ko) 자동 완성 기능 지원 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP7485967B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2010226235A (ja) コンテンツ共有システム、撮像装置、テレビ、コンテンツ共有方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319