JP2021161680A - Attaching tool, wall structure, and plate material construction method - Google Patents
Attaching tool, wall structure, and plate material construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021161680A JP2021161680A JP2020062595A JP2020062595A JP2021161680A JP 2021161680 A JP2021161680 A JP 2021161680A JP 2020062595 A JP2020062595 A JP 2020062595A JP 2020062595 A JP2020062595 A JP 2020062595A JP 2021161680 A JP2021161680 A JP 2021161680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extending
- fixture
- plate material
- extension
- mounting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
Description
本発明は、板材を構造体に取り付けるのに使用できる取付具、並びに、取付具を用いた壁構造および板材施工方法に関する。 The present invention relates to a fixture that can be used to attach a plate material to a structure, and a wall structure and a plate material construction method using the fixture.
建物の壁構造の施工には、壁面構成用の複数枚の板材を上下左右に継ぎ合わせて躯体構造物に対して壁構造を形成するうえで、各種の固定連結具が用いられる。そのような固定連結具の一つとして、板材の縁端部に係合して当該板材を支持固定するための係合構造を有する取付具が用いられる場合がある。取付具は、例えば、隣り合う板材の継合せ箇所に設けられ、胴縁などの支持材に固定される。そのような取付具に関する技術については、例えば下記の特許文献1に記載されている。 In the construction of the wall structure of a building, various fixed connecting tools are used to form a wall structure with respect to the skeleton structure by joining a plurality of plate materials for wall surface construction vertically and horizontally. As one of such fixing connectors, an attachment having an engaging structure for engaging with the edge portion of the plate material to support and fix the plate material may be used. The fixture is provided, for example, at a joint portion of adjacent plate materials, and is fixed to a support material such as a furring strip. A technique relating to such a fixture is described in, for example, Patent Document 1 below.
上述の取付具を用いての板材の施工にあたっては、取付具の係合構造部が板材に対して係合して密接する状態で、板材および取付具を組み付けつつ当該取付具を支持材に固定する必要がある。一方の板材に対する取付具の係合構造部の密接状態が充分でない状態で、他方の板材を取付具に固定すると、当該取付具によって支持固定されて隣り合う2枚の板材の継合せ箇所において隙間が生じやすい。この隙間には水が溜まりやすく、隙間に溜まった水は、継合せ箇所における板材表面の剥離を引き起こすことがある。また、隣接板材間に隙間が生ずると、その隙間から建物構造体の屋内側に水が浸入して建物構造体に不具合を引き起こすこともある。加えて、隣接板材間に隙間が生じると、隣接板材間の境界(継合せ箇所)が目立ってしまい、これは外観上好ましくない。 When constructing a plate material using the above-mentioned fixture, the fixture is fixed to the support material while assembling the plate material and the fixture in a state where the engaging structure of the fixture engages with the plate material and is in close contact with the plate material. There is a need to. When the other plate material is fixed to the fixture while the engagement structure of the fixture with one plate is not sufficiently close, the fixture is supported and fixed by the fixture, and there is a gap at the joint between the two adjacent plates. Is likely to occur. Water tends to collect in this gap, and the water collected in the gap may cause peeling of the plate material surface at the joint. Further, if a gap is generated between the adjacent plate materials, water may infiltrate the indoor side of the building structure through the gap and cause a problem in the building structure. In addition, if a gap is created between the adjacent plate materials, the boundary (joint portion) between the adjacent plate materials becomes conspicuous, which is not preferable in terms of appearance.
本発明は、このような事情のもとで考え出されたものであり、その目的は、板材に対する良好な密接状態を実現しつつ当該板材を支持するのに適した取付具、並びに、これを用いた壁構造および板材施工方法を提供することにある。 The present invention has been conceived under such circumstances, and an object of the present invention is to provide a fitting suitable for supporting the plate material while achieving a good close contact state with the plate material, and a mounting tool thereof. It is an object of the present invention to provide the wall structure and the plate material construction method used.
本発明の第1の側面によると、取付具が提供される。この取付具は、固定部と、延出部と、締結部材当接用の凸部と、第1係合片と、第2係合片とを備える。 According to the first aspect of the present invention, fittings are provided. This fixture includes a fixing portion, an extending portion, a convex portion for contacting the fastening member, a first engaging piece, and a second engaging piece.
固定部は、構造体に当接するための第1面および当該第1面とは反対側の第2面を有し、且つ、当該第1および第2面間を貫通する取付孔が形成されている。延出部は、固定部から第1面とは反対側に延出し、基端部と延出先端部とを有する。延出部の基端部は、固定部沿いにおいて、第1方向に延び、且つ、当該第1方向と直交する第2方向に取付孔から離隔している。 The fixing portion has a first surface for contacting the structure and a second surface opposite to the first surface, and a mounting hole penetrating between the first and second surfaces is formed. There is. The extending portion extends from the fixed portion to the side opposite to the first surface, and has a base end portion and an extending tip portion. The base end portion of the extending portion extends in the first direction along the fixed portion and is separated from the mounting hole in the second direction orthogonal to the first direction.
凸部は、第2方向において延出部の基端部に対して取付孔が位置する第1の側に延出部から突出し、且つ、第1方向において取付孔に対応して位置する。第2方向における延出部からの凸部の突出高さである第1高さは、延出部における凸部の形成箇所での、第2方向における延出部に対する取付孔の形成箇所高さである第2高さよりも、小さい。 The convex portion protrudes from the extending portion to the first side where the mounting hole is located with respect to the base end portion of the extending portion in the second direction, and is located corresponding to the mounting hole in the first direction. The first height, which is the protruding height of the convex portion from the extending portion in the second direction, is the height of the mounting hole forming portion with respect to the extending portion in the second direction at the forming portion of the convex portion in the extending portion. It is smaller than the second height.
第1係合片は、延出先端部から前記第1の側に延出し、且つ、第1方向および/または第2方向において取付孔および凸部に対して位置ずれしている。第2係合片は、前記第1の側とは反対の第2の側に、延出先端部から延出している。 The first engaging piece extends from the extending tip portion to the first side and is misaligned with respect to the mounting hole and the convex portion in the first direction and / or the second direction. The second engaging piece extends from the extending tip portion to the second side opposite to the first side.
以上の構成を具備する取付具は、壁構造を形成するための板材の施工において、例えば次のようにして用いられる。 The fixture having the above structure is used, for example, as follows in the construction of a plate material for forming a wall structure.
まず、支持材を備える建物躯体など構造体に対し、取付け対象の板材と、これを支持固定するための取付具とを、所定の態様で配置する。当該配置状態では、取付具は、その固定部の第1面にて支持材に当接し、板材は、取付具の延出部に対する第2の側(即ち、上記第2方向において延出部の基端部に対して取付孔が位置する第1の側とは反対の側)に位置し、この板材における取付具側の縁端部に、取付具の第2係合片が係合している。 First, a plate material to be attached and an attachment for supporting and fixing the plate material to be attached are arranged in a predetermined manner with respect to a structure such as a building frame provided with a support material. In this arrangement, the fixture abuts on the support at the first surface of its fixing, and the plate material is on the second side of the fixture with respect to the extension (ie, the extension in the second direction). It is located on the side opposite to the first side where the mounting hole is located with respect to the base end portion), and the second engaging piece of the mounting tool engages with the edge end portion on the mounting tool side of this plate material. There is.
次に、この状態において、締結部材を用いて取付具を支持材に対して留め付ける。締結部材は、タッピングネジやタッピングビスなどの例えばネジやビスであり、幅太ヘッド部と、当該幅太ヘッド部から延出する延び部とを有し、幅太ヘッド部は、延び部の延び方向と交差する幅方向において、延び部よりも大きな幅を有する。留め付け作業では、支持材において取付具の固定部の取付孔に臨む箇所に対し、締結部材の延び部をネジ入れするなどして進入させる。例えば、締結部材の幅太ヘッド部が固定部に接触するまで、締結部材の延び部を支持材に対して進入させる。これにより、取付具の第2係合片が板材に係合して当該板材を支持する状態で、当該取付具が支持材に対して留め付けられる。 Next, in this state, the fixture is fastened to the support member using the fastening member. The fastening member is, for example, a screw or screw such as a tapping screw or a tapping screw, and has a wide head portion and an extending portion extending from the wide head portion, and the wide head portion extends the extending portion. It has a width larger than the extension portion in the width direction intersecting the direction. In the fastening work, the extension portion of the fastening member is screwed into a portion of the support material facing the mounting hole of the fixing portion of the fixture. For example, the extended portion of the fastening member is allowed to enter the support member until the wide head portion of the fastening member comes into contact with the fixed portion. As a result, the fixture is fastened to the support member in a state where the second engaging piece of the fixture engages with the plate member to support the plate member.
本発明の第1の側面に係る取付具は、上記のように、第2方向において延出部の基端部に対して取付孔が位置する第1の側に延出部から突出する凸部であって、第1方向において取付孔に対応して位置する凸部を備える。これとともに、本取付具では、第2方向における延出部からの凸部の突出高さである第1高さは、延出部における凸部の形成箇所での、第2方向における延出部に対する取付孔の形成箇所高さである第2高さよりも、小さい。加えて、本取付具では、延出部の延出先端部から前記第1の側に延出する第1係合片は、第1方向および/または第2方向において取付孔および凸部に対して位置ずれしている。 As described above, the attachment according to the first side surface of the present invention has a convex portion protruding from the extension portion to the first side where the attachment hole is located with respect to the base end portion of the extension portion in the second direction. It is provided with a convex portion located in the first direction corresponding to the mounting hole. At the same time, in this fixture, the first height, which is the protruding height of the convex portion from the extending portion in the second direction, is the extending portion in the second direction at the portion where the convex portion is formed in the extending portion. It is smaller than the second height, which is the height at which the mounting hole is formed. In addition, in the present mounting tool, the first engaging piece extending from the extending tip portion of the extending portion to the first side is directed to the mounting hole and the convex portion in the first direction and / or the second direction. Is out of position.
これら構成は、上述の留め付けの過程の少なくとも途中において、締結部材の幅太ヘッド部を延出部上の凸部ないし取付具に接触させるのに適し、従って、当該接触によって取付具を第2方向における第2の側(取付具の延出部に対して、取付け対象の板材が位置する側)に向けて押して、板材に対する当該取付具の良好な密接状態(即ち、隙間なく密に接触した状態)を実現するのに適する。したがって、当該構成は、板材に対する取付具の良好な密接状態が実現されたうえで当該取付具が支持材に留め付けられるのに適する。 These configurations are suitable for bringing the wide head portion of the fastening member into contact with the convex portion or the fitting on the extension portion, at least during the fastening process described above, and thus the contact causes the fitting to be second. Pushed toward the second side in the direction (the side where the plate material to be mounted is located with respect to the extension portion of the fixture), and the fixture was in good close contact with the plate material (that is, in close contact without a gap). State) is suitable for realization. Therefore, the configuration is suitable for the fixture to be fastened to the support after a good close contact with the plate is achieved.
以上のように、本発明の第1の側面に係る取付具は、板材に対する良好な密接状態を実現しつつ当該板材を支持するのに適する。このような取付具は、当該取付具によって支持固定されて隣り合う2枚の板材の継合せ箇所において隙間が生ずるのを抑制するのに適する。すなわち、本取付具における上記第2の側に配置される板材を、本取付具は良好な密接状態で支持しうるため、そのように支持された板材と、本取付具における上記第1の側に配置されて当該取付具によって支持される板材との間には、隙間が生じにくい。したがって、本取付具は、形成される壁構造における隣接板材間の境界(継合せ箇所)に水が溜まる場合に生ずる板材表面の剥離や、板材の継合せ箇所から建物構造体の屋内側への水の浸入によって生ずる建物構造体の不具合を、抑制するのに適する。また、本取付具は、形成される壁構造における板材の継合せ箇所(境界)が目立つことを抑制するのにも適する。 As described above, the fixture according to the first side surface of the present invention is suitable for supporting the plate material while realizing a good close contact state with the plate material. Such a fixture is suitable for suppressing the formation of a gap at a joint portion between two adjacent plate members which are supported and fixed by the fixture. That is, since the mounting tool can support the plate material arranged on the second side of the mounting tool in a good close contact state, the plate material supported in this way and the first side of the mounting tool are supported. A gap is unlikely to occur between the plate material arranged in and supported by the fixture. Therefore, in this fixture, the surface of the plate material is peeled off when water collects at the boundary (joint point) between adjacent plate materials in the formed wall structure, and the joint part of the plate material is moved to the indoor side of the building structure. It is suitable for suppressing defects in building structures caused by the ingress of water. Further, the present fixture is also suitable for suppressing the conspicuous joint points (boundaries) of the plate materials in the formed wall structure.
好ましくは、第2方向における取付孔の開口長さに対する、第2高さと第1高さとの差の比率は、0.5以下である。このような構成は、上述の留め付けの過程の少なくとも途中において、締結部材の幅太ヘッド部を延出部上の凸部ないし取付具に接触させるうえで好ましい。 Preferably, the ratio of the difference between the second height and the first height to the opening length of the mounting hole in the second direction is 0.5 or less. Such a configuration is preferable in order to bring the wide head portion of the fastening member into contact with the convex portion or the fixture on the extension portion at least in the middle of the above-mentioned fastening process.
本取付具の固定部では、好ましくは、取付孔が複数形成されている。このような構成は、支持材に対して取付具を高い強度で留め付けるうえで好ましい(固定部における複数の取付孔は、支持材に対する本取付具の複数点での留め付けに、利用することが可能である)。支持材に対する取付具の留付け強度が高いほど、当該取付具は、より安定して板材を支持可能である。 A plurality of mounting holes are preferably formed in the fixing portion of the mounting tool. Such a configuration is preferable for fastening the fixture to the support material with high strength (a plurality of mounting holes in the fixing portion are used for fastening the fixture to the support material at a plurality of points. Is possible). The higher the fastening strength of the fixture to the support material, the more stably the fixture can support the plate material.
好ましくは、本取付具は、延出部上に上記凸部を複数備え、第1方向において取付孔ごとに一つの凸部が対応して位置する。このような構成は、支持体に対して本取付具を留め付けるにあたり、延出部上の凸部に対する締結部材の接触を伴う上述の留め付け作業を複数回実施するのに適し、従って、板材に対する当該取付具の良好な密接状態を実現するのに適する。また、当該構成によると、本取付具の留め付けに実際に利用する取付孔を複数の取付孔から選択することも可能であり、取付具の留め付け作業における利便性が向上する。 Preferably, the mounting tool is provided with a plurality of the convex portions on the extending portion, and one convex portion is correspondingly positioned for each mounting hole in the first direction. Such a configuration is suitable for performing the above-mentioned fastening operation involving contact of the fastening member with the convex portion on the extension portion a plurality of times when fastening the fixture to the support, and therefore, the plate material. Suitable for achieving a good close contact with the fixture. Further, according to the configuration, it is possible to select the mounting holes actually used for fastening the fixture from a plurality of mounting holes, which improves the convenience in the fastening work of the fixture.
本取付具は、好ましくは、次のような第1側壁部および第2側壁部を更に備える。第1側壁部は、第1方向における固定部の一端部から第1面とは反対側に延出し、且つ、第2方向において延出部に対する第1の側および第2の側にわたって広がる。第2側壁部は、第1方向における固定部の他端部から第1面とは反対側に延出し、且つ、第2方向において延出部に対する第1の側および第2の側にわたって広がる。このような構成は、本取付具の強度を確保するのに役立つ。 The fixture preferably further comprises the following first side wall and second side wall: The first side wall portion extends from one end of the fixed portion in the first direction to the side opposite to the first surface, and extends over the first side and the second side with respect to the extending portion in the second direction. The second side wall portion extends from the other end of the fixed portion in the first direction to the side opposite to the first surface, and extends over the first side and the second side with respect to the extending portion in the second direction. Such a configuration helps to ensure the strength of the fixture.
本取付具は、好ましくは、次のような第1延出片、第2延出片、第3延出片、および第4延出片からなる群から選択される少なくとも一つの延出片を更に備える。第1延出片は、延出部に対する第1の側において、第1側壁部における固定部とは反対側の端部から第1方向に延出する。第2延出片は、延出部に対する第1の側において、第2側壁部における固定部とは反対側の端部から第1方向に延出する。第3延出片は、延出部に対する第2の側において、第1側壁部における固定部とは反対側の端部から第1方向に延出する。第4延出片は、延出部に対する第2の側において、第2側壁部における固定部とは反対側の端部から第1方向に延出する。 The fixture preferably comprises at least one extension piece selected from the group consisting of the following first extension piece, second extension piece, third extension piece, and fourth extension piece. Further prepare. The first extension piece extends in the first direction from the end portion of the first side wall portion opposite to the fixed portion on the first side with respect to the extension portion. The second extension piece extends in the first direction from the end of the second side wall portion on the first side with respect to the extension portion, which is opposite to the fixed portion. The third extension piece extends in the first direction from the end portion of the first side wall portion opposite to the fixed portion on the second side with respect to the extension portion. The fourth extension piece extends in the first direction from the end portion of the second side wall portion opposite to the fixed portion on the second side with respect to the extension portion.
上記の第1および第2延出片(延出部に対する第1の側に位置する)は、それぞれ、第1係合片(延出部に対する第1の側に位置する)が係合する板材を第1係合片とは反対の側から支えるのに適する。上記の第3および第4延出片(延出部に対する第2の側に位置する)は、それぞれ、第2係合片(延出部に対する第2の側に位置する)が係合する板材を第2係合片とは反対の側から支えるのに適する。したがって、第1〜第4延出片からなる群から選択される少なくとも一つの延出片を本取付具が更に備えるという上記構成は、本取付具が板材に対する良好な密接状態を実現しつつ当該板材を支持するのに役立つ。 The first and second extension pieces (located on the first side with respect to the extension portion) are plate materials with which the first engaging piece (located on the first side with respect to the extension portion) is engaged. Is suitable for supporting from the side opposite to the first engaging piece. The above-mentioned third and fourth extension pieces (located on the second side with respect to the extension portion) are plate materials with which the second engaging piece (located on the second side with respect to the extension portion) is engaged. Is suitable for supporting from the side opposite to the second engaging piece. Therefore, the above-mentioned configuration in which the fixture further includes at least one extension piece selected from the group consisting of the first to fourth extension pieces, is said to be applicable while the fixture realizes a good close contact with the plate material. Helps to support the board.
本取付具は、好ましくは、延出部に対する第2の側において第1側壁部から第2側壁部まで延び、且つ固定部の第1面と面一の面を有する、補助固定部を、更に備える。このような構成は、支持材に対する本取付具の接触面積の増大を図るのに適し、従って、本取付具による板材支持の安定化を図るのに適する。また、当該構成は、本取付具において、その強度を確保するのに適し、従って、板材支持状態で受ける加重に起因する変形を防止または抑制するのに適する。 The fixture preferably further comprises an auxiliary fixing portion that extends from the first side wall portion to the second side wall portion on the second side with respect to the extending portion and has a flush surface with the first surface of the fixing portion. Be prepared. Such a configuration is suitable for increasing the contact area of the present attachment with respect to the support material, and is therefore suitable for stabilizing the plate material support by the present attachment. Further, the configuration is suitable for ensuring the strength of the fitting, and is therefore suitable for preventing or suppressing deformation due to the load received in the plate material supporting state.
本取付具の固定部は、好ましくは、第1方向において取付孔に対応する位置に、第2方向において基端部よりも第2の側に延びる広がり部を有する。このような構成は、支持材に対する本取付具の接触面積の増大を図るのに適し、従って、本取付具による板材支持の安定化を図るのに適する。本取付具をより安定して支持材に留め付けるためには、取付具において締結部材が挿入される取付孔の周辺の対支持材接触面積が大きい方が好ましく、取付孔周辺に広がり部を設けることにより、より安定して取付具を支持材に固定可能となる。 The fixing portion of the mounting tool preferably has a spreading portion extending toward the second side from the proximal end portion in the second direction at a position corresponding to the mounting hole in the first direction. Such a configuration is suitable for increasing the contact area of the present attachment with respect to the support material, and is therefore suitable for stabilizing the plate material support by the present attachment. In order to more stably fasten the fixture to the support material, it is preferable that the contact area with the support material around the mounting hole into which the fastening member is inserted in the mounting tool is large, and a spreading portion is provided around the mounting hole. This makes it possible to more stably fix the fixture to the support material.
本発明の第2の側面によると、壁構造が提供される。この壁構造は、支持材を備える構造体と、本発明の第1の側面に係る上述の取付具と、締結部材と、取付具を介して隣り合う第1板材および第2板材とを備える。締結部材は、タッピングネジなどの例えばネジであり、幅太ヘッド部、および、当該幅太ヘッド部から延出する延び部を有する。本壁構造において、取付具は、第1面にて支持材に当接し、延び部が取付孔を貫通して支持材に至る締結部材によって支持材に対して留め付けられている。第1板材は、取付具の延出部に対する第1の側に位置し、取付具の第1係合片は当該第1板材の縁端部に係合している。第2板材は、取付具の延出部に対する第2の側に位置し、取付具の第2係合片は当該第2板材の縁端部に係合している。 According to the second aspect of the present invention, a wall structure is provided. This wall structure includes a structure including a support member, the above-mentioned mounting tool according to the first side surface of the present invention, a fastening member, and a first plate material and a second plate material adjacent to each other via the mounting tool. The fastening member is, for example, a screw such as a tapping screw, and has a wide head portion and an extending portion extending from the wide head portion. In the main wall structure, the fixture is in contact with the support on the first surface, and the extension is fastened to the support by a fastening member that penetrates the mounting hole and reaches the support. The first plate material is located on the first side of the extension portion of the fixture, and the first engaging piece of the fixture is engaged with the edge portion of the first plate material. The second plate material is located on the second side of the extension portion of the fixture, and the second engaging piece of the fixture is engaged with the edge portion of the second plate material.
本壁構造においては、本発明の第1の側面に係る上述の取付具が用いられる。したがって、本壁構造によると、本壁構造に含まれる取付具において、本発明の第1の側面に係る取付具に関して上述したのと同様の技術的効果が奏される。 In the main wall structure, the above-mentioned fixture according to the first aspect of the present invention is used. Therefore, according to the main wall structure, the fittings included in the main wall structure have the same technical effects as described above with respect to the fittings according to the first aspect of the present invention.
本発明の第3の側面によると、支持材を備える構造体に対して取付具および締結部材を用いて板材を取り付けるための板材施工方法が提供される。取付具は、本発明の第1の側面に係る上述の取付具である。締結部材は、幅太ヘッド部と、当該幅太ヘッド部から延出する延び部とを有する。本施工方法は、取付具が、当該取付具の固定部の第1面にて支持材に当接し、当該取付具の延出部に対する第2の側に板材が位置し、且つ当該板材の縁端部に取付具の第2係合片が係合している状態で、当該取付具を、延び部が取付孔を貫通して支持材に至る締結部材によって支持材に対して留め付けることを含む。留め付ける過程の少なくとも途中では、締結部材の幅太ヘッド部を取付具の凸部に当接させる。 According to the third aspect of the present invention, there is provided a plate material construction method for attaching a plate material to a structure provided with a support material by using an attachment and a fastening member. The fixture is the above-mentioned fixture according to the first aspect of the present invention. The fastening member has a wide head portion and an extending portion extending from the wide head portion. In this construction method, the fixture comes into contact with the support material on the first surface of the fixing portion of the fixture, the plate material is located on the second side of the extension portion of the fixture, and the edge of the plate material. With the second engaging piece of the fitting engaged at the end, the fitting is fastened to the support by a fastening member whose extension penetrates the mounting hole and reaches the support. include. At least in the middle of the fastening process, the wide head portion of the fastening member is brought into contact with the convex portion of the fixture.
本板材施工方法においては、本発明の第1の側面に係る上述の取付具が用いられる。したがって、本板材施工方法によると、それに用いられる取付具において、本発明の第1の側面に係る取付具に関して上述したのと同様の技術的効果が奏される。 In the plate material construction method, the above-mentioned fixture according to the first aspect of the present invention is used. Therefore, according to the method for constructing the plate material, the fitting used for the fitting has the same technical effect as described above with respect to the fitting according to the first aspect of the present invention.
図1から図6は、本発明の第1の実施形態に係る取付具X1を表す。図1は、取付具X1の斜視図である。図2は、取付具X1の正面図である。図3は、取付具X1の裏面図である。図4は、取付具X1の上面図である。図5は、取付具X1の一の側面図である。図6は、図1に示す取付具X1におけるVI-VI断面図である。 1 to 6 show the fixture X1 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view of the fixture X1. FIG. 2 is a front view of the fixture X1. FIG. 3 is a back view of the fixture X1. FIG. 4 is a top view of the fixture X1. FIG. 5 is a side view of one of the fixtures X1. FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI of the fixture X1 shown in FIG.
取付具X1は、固定部10と、延出部20と、締結部材当接用の凸部30と、第1係合片41と、第2係合片42と、第1側壁部51と、第2側壁部52と、第1延出片61と、第2延出片62と、第3延出片63と、第4延出片64と、補助固定部65とを備える。取付具X1は、例えば、建物の壁構造の施工に用いられる取付具であって、形成される壁構造において、壁面構成用の板材の縁端部に係合して当該板材を支持固定するために胴縁などの支持材に固定される要素である。
The fixture X1 includes a fixing
固定部10は、第1面11、および、当該第1面11とは反対側の第2面12を有する。第1面11は、取付具X1の使用時に所定の構造体の支持材に当接する面である。
The fixing
固定部10には、第1面11と第2面12との間を貫通する複数の取付孔13が形成されている(固定部10に三つの取付孔13が形成されている場合を例示的に図示する)。複数の取付孔13は、第1方向D1に互いに離隔している。取付孔13は、取付具X1を所定の構造体の支持材に留め付けるために締結部材が通される開口である。締結部材としては、例えば、タッピングネジやタッピングビスなどのネジやビスが用いられる。
The fixing
複数の取付孔13は、取付孔13Aを含む。取付孔13Aは、後述のように凸部30と対応づけられている。本実施形態では、三つの取付孔13のうち、例えば図1に示す第1方向D1における中央に位置する取付孔13が、取付孔13Aである場合を、例示的に図示する。
The plurality of mounting
固定部10の第1方向D1の寸法は、例えば30〜100mmである。固定部10の第2方向D2の寸法は、例えば30〜80mmである。取付孔13の直径など開口サイズは、例えば3〜8mmである。
The dimension of the fixed
延出部20は、固定部10から第1面11とは反対側に延出している。すなわち、延出部20は、固定部10の第2面12から延出する。延出部20は、その延出形状において、基端部21と延出先端部22とを有する。基端部21は、固定部10沿いにおいて、第1方向D1に延び、且つ、当該第1方向D1と直交する第2方向D2に取付孔13Aから離隔している。また、延出部20は、リブ部23を有する。リブ部23は、本実施形態では、取付孔13の側に突き出ている。このようなリブ部23は、延出部20の強度を確保するのに役立つ。
The extending
上述の固定部10は、第2方向D2において延出部20の基端部21よりも第2の側に延びる広がり部14を有する。この広がり部14は、第1方向D1において取付孔13Aに対応して位置する。また、固定部10は、第2面12側に突き出るリブ部15Aを有する。リブ部15Aは、固定部10の強度を確保するのに役立つ。
The above-mentioned
凸部30は、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する第1の側に、延出部20から突出している。また、凸部30は、第1方向D1において取付孔13Aに対応して位置する。凸部30と取付孔13Aとは、対応づけられている。凸部30における固定部10とは反対側には、好ましくは、凸部30の頂面と側面との間にアールが形成されているか、或いは、面取りがなされている。また、第2方向D2における延出部20からの凸部30の突出高さ(第1高さT1)は、例えば0.3〜3.0mmである。
The
図7に示すように、第2方向D2における延出部20からの凸部30の突出高さである第1高さT1は、延出部20における凸部30の形成箇所での、第2方向D2における延出部20に対する取付孔13Aの形成箇所高さである第2高さT2よりも、小さい。第2高さT2は、例えば、0.8〜8.0mmである。第2高さT2と第1高さT1との差dは、例えば0.5〜5.0mmである。第2高さT2と第1高さT1との差dは、例えば、建物躯体など構造体の支持材に対して取付具X1を留め付けるのに用いられるタッピングネジなどの締結部材の設計寸法に応じて、設定される。具体的には、取付孔13A内の第2方向D2上端側にて締結部材を留め付ける場合であっても、その留め付け過程で、用いる締結部材の幅太ヘッド部が取付具X1の延出部20上の凸部30に当接しうるように、上記差dは設定される。
As shown in FIG. 7, the first height T1, which is the protruding height of the
また、第2方向D2における取付孔13の開口長さLに対する、第2高さT2と第1高さT1との差dの比率は、好ましくは0.5以下である。同比率は、好ましくは0.1以上である。
Further, the ratio of the difference d between the second height T2 and the first height T1 to the opening length L of the mounting
第1係合片41は、延出部20の延出先端部22から上記第1の側(即ち、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する側)に延出している。
The mounting
第1係合片41は、取付孔13Aおよび凸部30に対して対向配置されていない。すなわち、第1係合片41は、固定部10の厚さ方向において、取付孔13および凸部30と重なっていない。具体的には、第1係合片41は、第1方向D1において上述の取付孔13Aおよび凸部30に対して位置ずれしている。また、各第1係合片41は、切欠き41aを有する。切欠き41aは、第1方向D1において、取付孔13Aではない取付孔13に対応して位置する。
The first
第2係合片42は、上記第1の側(即ち、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する側)とは反対の第2の側に、延出先端部22から延出している。第2係合片42は、その延出先端角部に、固定部10側に少し折り曲げられた第2係合片折り部42aを有する。このような構成は、板材に対する第2係合片42の良好な係合状態を確保するのに役立つ。
The second
第1側壁部51は、第1方向D1における固定部10の一端部から、第1面11とは反対側に延出する。第2側壁部52は、第1方向D1における固定部10の他端部から、第1面11とは反対側に延出する。また、第1側壁部51および第2側壁部52は、それぞれ、第2方向D2において、延出部20に対する第1の側(取付孔13A形成側)および第2の側(第1の側とは反対の側)にわたって広がる。
The first
第1延出片61は、延出部20に対する第1の側(取付孔13A形成側)において、第1側壁部51における固定部10とは反対側の端部から、第1方向D1における外側に延出する。このような構成に代えて、第1延出片61は、固定部10の前記端部から第1方向D1における内側に延出してもよい。
The
第2延出片62は、延出部20に対する第1の側において、第2側壁部52における固定部10とは反対側の端部から、第1方向D1における外側に延出する。このような構成に代えて、第2延出片62は、固定部10の前記端部から第1方向D1における内側に延出してもよい。
The second extending
第3延出片63は、延出部20に対する第2の側(第1の側とは反対の側)において、第1側壁部51における固定部10とは反対側の端部から、第1方向D1における内側に延出する。このような構成に代えて、第3延出片63は、固定部10の前記端部から第1方向D1における外側に延出してもよい。
The
第4延出片64は、延出部20に対する第2の側において、第2側壁部52における固定部10とは反対側の端部から、第1方向D1における内側に延出する。このような構成に代えて、第4延出片64は、固定部10の前記端部から第1方向D1における外側に延出してもよい。
The
補助固定部65は、第1方向D1に延び、その一端にて第1側壁部51に接続し、且つ他端にて第2側壁部52と接続している。すなわち、補助固定部65は、延出部20に対する第2の側において第1側壁部51から第2側壁部52まで延びる。また、補助固定部65は、固定部10の第1面11と面一の面65aを有する。
The
以上のような構成を有する取付具X1は、例えば、鋼製板材など金属板材に対する穴開け加工や折曲げ加工、プレス加工などを経て製造することができる。 The fixture X1 having the above configuration can be manufactured, for example, through a drilling process, a bending process, a pressing process, or the like on a metal plate material such as a steel plate material.
取付具X1は、壁構造を形成するための板材の施工において、例えば次のようにして用いられる。 The fixture X1 is used, for example, as follows in the construction of a plate material for forming a wall structure.
まず、図8に示すように、支持材81を備える建物躯体など構造体80に対し、取付け対象の板材91と、これを支持固定するための取付具X1とを、所定の態様で配置する。支持材81は、例えば胴縁である。板材91は、隣り合う他の板材(後記の板材92)との相決り継ぎ合わせのための下実構造端部91aを有する。当該配置状態では、取付具X1は、その固定部10の第1面11にて支持材81に当接し、板材91は、取付具X1の延出部20に対する第2の側(即ち、上記第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する第1の側とは反対の側)に位置し、この板材91の下実構造端部91aに、取付具X1の第2係合片42が係合している。
First, as shown in FIG. 8, a
次に、この状態において、締結部材100を用いて取付具X1を支持材81に対して留め付ける。締結部材100は、タッピングネジやタッピングビスなどの例えばネジやビスであり、幅太ヘッド部101と、当該幅太ヘッド部から延出する延び部102とを有し、幅太ヘッド部101は、延び部102の延び方向と交差する幅方向において、延び部102よりも大きな幅を有する。幅太ヘッド部101の幅(図8では第2方向D2の長さ)は、例えば4.0〜12.0mmである。延び部102の幅(図8では第2方向D2の長さ)は、例えば2.0〜7.0mmである。
Next, in this state, the fixture X1 is fastened to the
留め付け作業では、支持材81において取付具X1の固定部10の取付孔13Aに臨む箇所に対し、締結部材100の延び部102をネジ入れるなどして進入させる。例えば、締結部材100の幅太ヘッド部101が固定部10に接触するまで、締結部材100の延び部102を支持材81に対して進入させる。これにより、取付具X1の第2係合片42が板材91ないしその下実構造端部91aに係合して当該板材91を支持する状態で、取付具X1が支持材81に対して留め付けられる。
In the fastening work, the
次に、図9に示すように、板材92を配置する。板材92は、隣り合う他の板材(上述の板材91)との相決り継ぎ合わせのための上実構造端部92aを有する。板材92の上実構造端部92aに取付具X1の第1係合片41が係合する態様で、板材91に対して板材92が隣り合わされて配置される(板材92の他端部である下実構造端部は、例えば、更なる取付具X1によって支持材81に対して留め付けられることとなる)。
Next, as shown in FIG. 9, the
壁構造の施工においては、例えば以上のようにして、取付具X1を用いて所定の板材を建物躯体など構造体に対して組み付けることができる。 In the construction of the wall structure, for example, as described above, a predetermined plate material can be assembled to a structure such as a building skeleton by using the fixture X1.
取付具X1は、上述のように、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する第1の側に延出部20から突出する凸部30であって、第1方向D1において取付孔13Aに対応して位置する凸部30を備える。これとともに、取付具X1では、上述のように、第2方向D2における延出部20からの凸部30の突出高さである第1高さT1は、延出部20における凸部30の形成箇所での、第2方向D2における延出部20に対する取付孔13Aの形成箇所高さである第2高さT2よりも、小さい。加えて、取付具X1では、上述のように、延出部20の延出先端部22から前記第1の側に延出する第1係合片41は、取付孔13Aおよび凸部30に対して対向配置されていない。本実施形態では、第1係合片41は、第1方向D1において取付孔13Aおよび凸部30に対して位置ずれしている。
As described above, the attachment X1 is a
これら構成は、上述の留め付けの過程の少なくとも途中において、締結部材100の幅太ヘッド部101を延出部20上の凸部30ないし取付具X1に接触させるのに適し、従って、当該接触によって取付具X1を第2方向D2における第2の側(取付具X1の延出部20に対して、取付け対象の板材91が位置する側)に向けて押して、板材91に対する当該取付具X1の良好な密接状態(即ち、隙間なく密に接触した状態)を実現するのに適する(図8では、締結部材100の幅太ヘッド部101が前記接触によって取付具X1ないしその凸部30を押す方向を、黒ベタ矢印で示す)。したがって、当該構成は、板材に対する取付具X1の良好な密接状態が実現されたうえで当該取付具X1が支持材に留め付けられるのに適する。
These configurations are suitable for bringing the
以上のように、取付具X1は、板材に対する良好な密接状態を実現しつつ当該板材を支持するのに適する。このような取付具X1は、当該取付具X1によって支持固定されて隣り合う2枚の板材の継合せ箇所において隙間が生ずるのを抑制するのに適する(取付具X1における上記第2の側に配置される板材を、取付具X1は良好な密接状態で支持しうるため、そのように支持された板材と、取付具X1における上記第1の側に配置されて取付具X1によって支持される板材との間には、隙間が生じにくい)。例えば、複数枚の板材が取付具X1を介して順次に継ぎ合わされる場合において、隣り合う板材間の継合せ箇所において隙間が生ずるのを抑制するのに適する。したがって、取付具X1は、形成される壁構造における隣接板材間の境界(継合せ箇所)に水が溜まる場合に生ずる板材表面の剥離や、板材の継合せ箇所から建物構造体の屋内側への水の浸入によって生ずる建物構造体の不具合を、抑制するのに適する。また、取付具X1は、形成される壁構造における板材の継合せ箇所(境界)が目立つことを抑制するのにも適する。 As described above, the fixture X1 is suitable for supporting the plate material while realizing a good close contact state with the plate material. Such a mounting tool X1 is suitable for suppressing the formation of a gap at a joint portion between two adjacent plate materials supported and fixed by the mounting tool X1 (arranged on the second side of the mounting tool X1). Since the fixture X1 can support the plate material to be formed in a good close contact state, the plate material so supported and the plate material arranged on the first side of the fixture X1 and supported by the fixture X1. There are few gaps between them). For example, when a plurality of plate materials are sequentially spliced via the attachment X1, it is suitable for suppressing the formation of a gap at a splicing portion between adjacent plate materials. Therefore, the fixture X1 causes peeling of the plate material surface that occurs when water collects at the boundary (joint portion) between adjacent plate materials in the formed wall structure, and from the plate material joint portion to the indoor side of the building structure. It is suitable for suppressing defects in building structures caused by the ingress of water. Further, the fixture X1 is also suitable for suppressing the conspicuous joint points (boundaries) of the plate materials in the formed wall structure.
取付具X1では、上述のように、凸部30における固定部10とは反対側に、好ましくは、凸部30の頂面と側面との間にアールが形成されているか、或いは、面取りがなされている。このような構成は、上述の留め付け作業において、締結部材100の幅太ヘッド部101が凸部30によって係止されにくくするのに適し、従って、留め付け作業をしやすくするのに適する。
In the fixture X1, as described above, a radius is formed or chamfered on the side of the
取付具X1の固定部10には、上述のように、取付孔13が複数形成されている。このような構成は、所定の支持材に対して取付具X1を高い強度で留め付けるうえで好ましい(固定部10における複数の取付孔13は、支持材に対する取付具X1の複数点での留め付けに、利用することが可能である)。支持材に対する取付具X1の留付け強度が高いほど、当該取付具X1は、より安定して板材を支持可能である。
As described above, a plurality of mounting
取付具X1の固定部10は、上述のように、第1方向D1において取付孔13に対応する位置に、第2方向D2において基端部21よりも第2の側に延びる広がり部14を有する。このような構成は、支持材に対する取付具X1の接触面積の増大を図るのに適し、従って、取付具X1による板材支持の安定化を図るのに適する。取付具X1をより安定して支持材に留め付けるためには、取付具X1において締結部材が挿入される取付孔13Aの周辺の対支持材接触面積が大きい方が好ましく、取付孔13A周辺に広がり部14を設けることにより、より安定して取付具X1を支持材に固定可能となる。
As described above, the fixing
取付具X1は、上述のように、第1側壁部51および第2側壁部52を備える。このような構成は、取付具X1の強度を確保するのに役立つ。
As described above, the fixture X1 includes a first
取付具X1は、上述のように、第1延出片61、第2延出片62、第3延出片63、および第4延出片64を備える。第1および第2延出片62(延出部20に対する第1の側に位置する)は、第1係合片41(延出部20に対する第1の側に位置する)が係合する板材を第1係合片41とは反対の側から支えるのに適する。第3および第4延出片64(延出部20に対する第2の側に位置する)は、第2係合片42(延出部20に対する第2の側に位置する)が係合する板材を第2係合片42とは反対の側から支えるのに適する。したがって、取付具X1が第1〜第4延出片61〜64を備えるという構成は、取付具X1が板材に対する良好な密接状態を実現しつつ当該板材を支持するのに役立つ。
As described above, the fixture X1 includes a
取付具X1は、上述のように補助固定部65を備える。補助固定部65は、延出部20に対する第2の側において第1側壁部51から第2側壁部52まで延び、且つ、固定部10の第1面11と面一の面を有する。このような補助固定部65を取付具X1が備えるという構成は、支持材に対する取付具X1の接触面積の増大を図るのに適し、従って、取付具X1による板材支持の安定化を図るのに適する。また、当該構成は、取付具X1において、その強度を確保するのに適し、従って、板材支持状態で受ける加重に起因する変形を防止または抑制するのに適する。
The fixture X1 includes an
図10は、取付具X1を用いた壁構造Z1の一部省略斜視図である。図10では、垂直上方向を上と表示し、垂直下方向を下と表示する。また、図10の屋外から屋内に向う方向において水平左方向を左と表示し、水平右方向を右と表示する。 FIG. 10 is a partially omitted perspective view of the wall structure Z1 using the fixture X1. In FIG. 10, the vertical upper direction is displayed as upper, and the vertical lower direction is displayed as lower. Further, in the direction from the outside to the inside of FIG. 10, the horizontal left direction is displayed as left, and the horizontal right direction is displayed as right.
壁構造Z1は、住宅、施設、倉庫等の建物を構成する構造体1(躯体構造物)に対し、複数の外壁板2を取り付けたものである。構造体1は、新築の建物を構成してもよいし、外装のリフォーム工事が実施される既築の建物を構成してもよい。本実施形態では、外壁板2は、それ自体が高い強度や剛性を有して建物の外壁を構成する板材である。外壁板2は、新築の建物に用いられるものであってよいし、既築の建物の壁面を覆って意匠性を向上させるリフォーム用のものであってもよい。また、外壁板2は、本発明における板材の一例である。本発明における板材は外壁板に限定されず、例えば、建物を外装する化粧板、屋内用構造パネル、内装板等であってもよい。
The wall structure Z1 is formed by attaching a plurality of
構造体1は、複数の支持材3を備える。複数の支持材3は、本実施形態では縦胴縁であり、横方向に並んで配置されている。具体的には、複数の支持材3は、左右方向に所定の間隔で互いに離隔し且つ上下方向に延びる状態で、配置されている。各支持材3は、中空角材であってもよいし、中実の柱材であってもよい。支持材3は、鋼等の金属製であってもよいし、木製であってもよいし、樹脂製等であってもよい。また、このような支持材3は、構造体1において横胴縁であってもよい。
The structure 1 includes a plurality of
複数の支持材3の屋外側には、本実施形態では防水紙4が設けられているが、防水紙4は必須ではない。防水紙4の屋外側には、断熱材(図示せず)が配置されてもよい。断熱材としては、例えば、繊維系断熱材および発泡プラスチック系断熱材が挙げられる。
In the present embodiment, the waterproof paper 4 is provided on the outdoor side of the plurality of
壁構造Z1において、複数の取付具X1は、上下方向および左右方向に所定の間隔で互いに離間する状態で、支持材3に対して配置されている(図10では、横一列に位置する所定の複数の取付具X1が示されている)。また、各取付具X1は、外壁板2に係合した状態で、図8および図9を参照して上述したのと同様に、締結部材100(図11に示す)によって支持材3に対して留め付けられている。本実施形態では、各取付具X1は、当該取付具X1にとっての上述の第1方向D1が外壁材2の縁端部に沿って横方向に配向する姿勢で、支持材3に対して留め付けられている。
In the wall structure Z1, the plurality of fixtures X1 are arranged with respect to the
外壁板2は、例えば、一方向に長い略矩形状の板材である。本実施形態では、外壁板2は、横方向に延びる態様で、構造体1に組み付けられている。外壁板2の構成材料としては、例えば、セメントを含む窯業系材料が挙げられる。これに代えて、外壁板2は、金属系板材、木質系板材、または樹脂系板材等であってもよい。また、外壁板2は、例えば、レンガ柄等のデザインが施された外装面を有してもよい。
The
壁構造Z1において、各外壁板2の図10中上端部は、他の外壁板2との相決り継ぎ合わせのための下実構造を有する。図11は、図10の部分拡大図であり、外壁板2の有する下実構造端部2aに取付具X1がその第2係合片42にて係合している状態を示す。各外壁板2の図10中下端部は、他の外壁板2との相決り継ぎ合わせのための上実構造(図示せず)を有する。また、各外壁板2の左右方向の各縁端部は、左右方向に隣り合う外壁板2との相決り継ぎ合わせのための上実構造(図示せず)または下実構造(図示せず)を有する。或いは、各外壁板2の左右方向の各縁端部は、上実構造や下実構造を有さずに、シーリング材を介して継ぎ合わされてもよい。
In the wall structure Z1, the upper end portion of each
以上のような構成の壁構造Z1においては、上述の取付具X1が用いられている。したがって、壁構造Z1によると、それに含まれる取付具X1において、取付具X1に関して上述したのと同様の技術的効果が奏される。 In the wall structure Z1 having the above configuration, the above-mentioned fixture X1 is used. Therefore, according to the wall structure Z1, the fitting X1 included in the wall structure Z1 has the same technical effect as described above with respect to the fitting X1.
図12は、取付具X1を用いた壁構造Z2の一部省略斜視図である。図12では、垂直上方向を上と表示し、垂直下方向を下と表示する。また、図12の屋外から屋内に向う方向において水平左方向を左と表示し、水平右方向を右と表示する。 FIG. 12 is a partially omitted perspective view of the wall structure Z2 using the fixture X1. In FIG. 12, the vertical upper direction is displayed as upper, and the vertical lower direction is displayed as lower. Further, in the direction from the outside to the inside of FIG. 12, the horizontal left direction is displayed as left, and the horizontal right direction is displayed as right.
壁構造Z2は、外壁板2に代えて外壁材5を備えること、および、支持材3に留め付けられる取付具X1の配向において、上述の壁構造Z1と異なる。
The wall structure Z2 is different from the above-mentioned wall structure Z1 in that the
外壁板5は、例えば、一方向に長い略矩形状の板材である。本実施形態では、外壁板2は、縦方向に延びる態様で、構造体1に組み付けられている。外壁板5の構成材料としては、例えば、外壁材2の構成材料として上記したものが挙げられる。また、外壁板5は、例えば、レンガ柄等のデザインが施された外装面を有してもよい。
The
壁構造Z2において、各外壁板5の図12中右端部は、他の外壁板5との相決り継ぎ合わせのための下実構造を有する。図13は、図12の部分拡大図であり、外壁板5の有する下実構造端部5aに取付具X1がその第2係合片42にて係合している状態を示す。各外壁板5の図12中左端部は、他の外壁板5との相決り継ぎ合わせのための上実構造(図示せず)を有する。
In the wall structure Z2, the right end portion of each
壁構造Z2において、複数の取付具X1は、上下方向および左右方向に所定の間隔で互いに離間する状態で、支持材3に対して配置されている(図13では、縦一列に位置する所定の複数の取付具X1が示されている)。また、各取付具X1は、外壁板2に係合した状態で、図8および図9を参照して上述したのと同様に、締結部材100(図13に示す)によって支持材3に対して留め付けられている。本実施形態では、各取付具X1は、当該取付具X1にとっての上述の第1方向D1が外壁材5の縁端部に沿って縦方向に配向する姿勢で、支持材3に対して留め付けられている。
In the wall structure Z2, the plurality of fixtures X1 are arranged with respect to the
以上のような構成の壁構造Z2においては、上述の取付具X1が用いられている。したがって、壁構造Z2によると、それに含まれる取付具X1において、取付具X1に関して上述したのと同様の技術的効果が奏される。 In the wall structure Z2 having the above configuration, the above-mentioned fixture X1 is used. Therefore, according to the wall structure Z2, the fitting X1 included in the wall structure Z2 has the same technical effect as described above with respect to the fitting X1.
取付具X1は、図14に示すように、取付孔13として、凸部30と対になって協働する取付孔13Aを一つだけ有してもよい。この場合、第1係合片41は、切欠き41a(図1および図2に示す)を有しなくてもよい。また、取付具X1は、図14に示すように、補助固定部65を有しなくてもよい。
As shown in FIG. 14, the attachment X1 may have only one
図15および図16は、本発明の第2の実施形態に係る取付具X2を表す。図15は、取付具X2の正面図である。図16は、取付具X2の上面図である。 15 and 16 show the fixture X2 according to the second embodiment of the present invention. FIG. 15 is a front view of the fixture X2. FIG. 16 is a top view of the fixture X2.
取付具X2は、固定部10と、延出部20と、締結部材当接用の凸部30と、第1係合片41と、第2係合片42と、第1側壁部51と、第2側壁部52と、第1延出片61と、第2延出片62と、第3延出片63と、第4延出片64と、補助固定部65とを備える。取付具X2は、一組の取付孔13Aと凸部30を備えるのに代えて複数組の取付孔13Aと凸部30を備える点、および、それに応じて第1係合片41の後述する形成態様が異なる点において、上述の取付具X1と異なる。その他については、取付具X2は、取付具X1と同様の構成を備える。このような取付具X2は、取付具X1と同様にして、建物の壁構造の施工に用いられる。
The fixture X2 includes a fixing
取付具X2の固定部10には、それを厚さ方向に貫通する取付孔13として複数の取付孔13Aが形成されている(固定部10が三つの取付孔13Aを有する場合を例示的に図示する)。複数の取付孔13Aは、第1方向D1に互いに離隔している。
A plurality of mounting
取付具X2における複数の凸部30は、それぞれ、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13が位置する第1の側に、延出部20から突出している(取付具X2が三つの凸部30を備える場合を例示的に図示する)。各凸部30は、第1方向D1において一つの取付孔13Aに対応して位置する。すなわち、凸部30と取付孔13Aとは、一対一で対応づけられている。取付具X2における凸部30の他の構成は、取付具X1における凸部30に関して上述したのと同様である。
Each of the plurality of
取付具X2における第1係合片41は、各取付孔13Aおよび各凸部30に対して対向配置されていない。具体的には、第1係合片41は、第1方向D1において、各取付孔13Aおよび各凸部30に対して位置ずれしている。また、第1係合片41は、切欠き41a(図1および図2に示される)を有しない。取付具X2における第1係合片41の他の構成は、取付具X1における第1係合片41に関して上述したのと同様である。
The first
取付具X2は、取付具X1と同様に、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する第1の側に延出部20から突出する凸部30であって、第1方向D1において取付孔13Aに対応して位置する凸部30を備える。これとともに、取付具X2では、取付具X1と同様に、第2方向D2における延出部20からの凸部30の突出高さである第1高さT1は、延出部20における凸部30の形成箇所での、第2方向D2における延出部20に対する取付孔13Aの形成箇所高さである第2高さT2よりも、小さい。加えて、取付具X2では、取付具X1と同様に、第1係合片41は、取付孔13Aおよび凸部30に対して対向配置されていない。本実施形態では、第1係合片41は、第1方向D1において取付孔13Aおよび凸部30に対して位置ずれしている。
Similar to the attachment X1, the attachment X2 has a
したがって、取付具X2は、取付具X1に関して上述したのと同様の理由から、板材に対する良好な密接状態を実現しつつ当該板材を支持するのに適する。このような取付具X2は、当該取付具X2によって支持固定されて隣り合う2枚の板材の継合せ箇所において隙間が生ずるのを抑制するのに適する。したがって、取付具X2は、形成される壁構造における隣接板材間の境界(継合せ箇所)に水が溜まる場合に生ずる板材表面の剥離や、板材の継合せ箇所から建物構造体の屋内側への水の浸入によって生ずる建物構造体の不具合を、抑制するのに適する。また、取付具X2は、形成される壁構造における板材の継合せ箇所(境界)が目立つことを抑制するのにも適する。 Therefore, the attachment X2 is suitable for supporting the plate material while realizing a good close contact state with the plate material for the same reason as described above with respect to the attachment X1. Such an attachment X2 is suitable for suppressing the formation of a gap at a joint portion between two adjacent plate members which are supported and fixed by the attachment X2. Therefore, the fixture X2 causes peeling of the plate material surface that occurs when water collects at the boundary (joint portion) between adjacent plate materials in the formed wall structure, and from the plate material joint portion to the indoor side of the building structure. It is suitable for suppressing defects in building structures caused by the ingress of water. Further, the fixture X2 is also suitable for suppressing the conspicuous joint points (boundaries) of the plate materials in the formed wall structure.
取付具X2は、上述のように、複数組の取付孔13Aと凸部30を備える。このような構成は、支持体に対して取付具X2を留め付けるにあたり、延出部20上の凸部30に対する締結部材100の接触を伴う上述の留め付け作業を複数回実施するのに適し、従って、板材に対する取付具X2の良好な密接状態を実現するのに適する。また、当該構成によると、取付具X2の留め付けに実際に利用する取付孔13Aを複数の取付孔13Aから選択することも可能であり、取付具X2の留め付け作業における利便性が向上する。
As described above, the mounting tool X2 includes a plurality of sets of mounting
取付具X2は、図17および図18に示すように、一続きの凸部30を延出部20上に備えてもよい。図17および図18に示す凸部30は、第1方向D1において延びる形状を有する。具体的には、当該凸部30は、第1方向D1において複数の取付孔13Aに対応する各位置を含む範囲にわたる延び形状を有する。このような凸部30も、各取付孔13Aへの締結部材100の進入を伴う各留め付け作業の少なくとも途中において、凸部30に対して締結部材100の幅太ヘッド部101が接触する機会を確保するのに適する。
As shown in FIGS. 17 and 18, the fixture X2 may have a continuous
図19から図22は、本発明の第3の実施形態に係る取付具X3を表す。図19は、取付具X3の斜視図である。図20は、取付具X3の正面図である。図21は、取付具X3の上面図である。図22は、図19に示す取付具X3のXXII-XXII断面図である。 19 to 22 show the fixture X3 according to the third embodiment of the present invention. FIG. 19 is a perspective view of the fixture X3. FIG. 20 is a front view of the fixture X3. FIG. 21 is a top view of the fixture X3. FIG. 22 is a cross-sectional view of XXII-XXII of the fixture X3 shown in FIG.
取付具X3は、固定部10と、延出部20と、締結部材当接用の凸部30と、第1係合片41と、第2係合片42と、第1側壁部51と、第2側壁部52と、補助固定部65とを備える。
The fixture X3 includes a fixing
固定部10は、第1面11、および、当該第1面11とは反対側の第2面12を有する。第1面11は、取付具X3の使用時に所定の構造体の支持材に当接する面である。
The fixing
固定部10には、第1面11と第2面12との間を貫通する複数の取付孔13が形成されている(固定部10に三つの取付孔13が形成されている場合を例示的に図示する)。複数の取付孔13は、第1方向D1に互いに離隔している。取付孔13は、取付具X3を所定の構造体の支持材に留め付けるために締結部材(第1の締結部材)が通される開口である。
The fixing
複数の取付孔13は、取付孔13Aを含む。取付孔13Aは、後述のように凸部30と対応づけられている。本実施形態では、三つの取付孔13のうち、例えば図1に示す第1方向D1における中央に位置する取付孔13が、取付孔13Aである場合を、例示的に図示する。
The plurality of mounting
固定部10は、第2面12側に突き出るリブ部15Bを有する。リブ部15Bは、第2面12に対して傾斜する傾斜面15aを有する。固定部10は、このリブ部15Bの傾斜面15aにおいて、それを貫通する複数の取付孔16を有する(固定部10が三つの取付孔16を有する場合を例示的に図示する)。取付孔16は、取付具X3を所定の構造体の支持材に留め付けるために締結部材(第2の締結部材)が通される開口である。取付孔16に通される第2の締結部材は、取付孔13に通される第1の締結部材とは異なる方向において、支持材に対して進入することができる。このような取付孔16を取付具X3が有するという構成は、支持材に対して取付具X3を強固に留め付けるのに役立つ。取付具X3においては、このような取付孔16を設けない設計を採用してもよい。
The fixing
取付具X3の固定部10の第1方向D1の寸法は、例えば30〜100mmである。取付具X3の固定部10の第2方向D2の寸法は、例えば30〜80mmである。取付孔13の直径など開口サイズは、例えば3〜8mmである。
The dimension of the first direction D1 of the fixing
延出部20は、固定部10から第1面11とは反対側に延出している。すなわち、延出部20は、固定部10の第2面12から延出する。延出部20は、その延出形状において、基端部21と延出先端部22とを有する。基端部21は、固定部10沿いにおいて、第1方向D1に延び、且つ、当該第1方向D1と直交する第2方向D2に取付孔13から離隔している。本実施形態では、延出部20は、基端部21から延出先端部22までの間の一部に対向面24を含む。対向面24は、後述の第1係合片41に対向する面である。
The extending
凸部30は、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13が位置する第1の側に、延出部20から突出している。また、凸部30は、第1方向D1において取付孔13Aに対応して位置する。凸部30と取付孔13Aとは、対応づけられている。凸部30における固定部10とは反対側には、好ましくは、凸部30の頂面と側面との間にアールが形成されているか、或いは、面取りがなされている。また、第2方向D2における延出部20からの凸部30の突出高さ(第1高さT1)は、例えば0.3〜3.0mmである。
The
図23に示すように、第2方向D2における延出部20からの凸部30の突出高さである第1高さT1は、延出部20における凸部30の形成箇所での、第2方向D2における延出部20に対する取付孔13の形成箇所高さである第2高さT2よりも、小さい。第2高さT2と第1高さT1との差dは、例えば0.5〜5.0mmである。第2高さT2と第1高さT1との差dは、例えば、建物躯体など構造体の支持材に対して取付具X3を留め付けるのに用いられるタッピングネジなどの締結部材の設計寸法に応じて、設定される。
As shown in FIG. 23, the first height T1, which is the protruding height of the
また、第2方向D2における取付孔13の開口長さLに対する、第2高さT2と第1高さT1との差dの比率は、好ましくは0.5以下である。同比率は、好ましくは0.1以上である。
Further, the ratio of the difference d between the second height T2 and the first height T1 to the opening length L of the mounting
第1係合片41は、延出部20の延出先端部22から上記第1の側(即ち、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する側)に延出している。また、第1係合片41は、上述の取付孔13Aおよび凸部30に対して対向配置されていない。具体的には、第1係合片41は、第2方向D2において取付孔13Aおよび凸部30に対して位置ずれしている。
The mounting
第2係合片42は、上記第1の側(即ち、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する側)とは反対の第2の側に、延出先端部22から延出している。
The second
第1側壁部51は、第1方向D1における固定部10の一端部から延出し、面51aおよび面51bを有する。面51aは、固定部10の第1面11と同じ側を向き、第1面11と面一である。面51bは、固定部10の第2面12および延出部20の対向面24と同じ側を向き、対向面24と面一である。これら面51a,51bを有するように、取付具X3の第1側壁部51は折れ曲がり構造を有する。この折れ曲がり構造は、例えば、絞り加工によって形成することができる。
The first
第2側壁部52は、第1方向D1における固定部10の他端部から延出し、面52aおよび面52bを有する。面52aは、固定部10の第1面11と同じ側を向き、第1面11と面一である。面52bは、固定部10の第2面12および延出部20の対向面24と同じ側を向き、対向面24と面一である。これら面52a,52bを有するように、取付具X3の第2側壁部52は折れ曲がり構造を有する。この折れ曲がり構造は、例えば、絞り加工によって形成することができる。
The second
第1側壁部51および第2側壁部52は、それぞれ、第2方向D2において、延出部20に対する第1の側(取付孔13A形成側)および第2の側(第1の側とは反対の側)にわたって広がる。
The first
補助固定部65は、第1方向D1に延び、その一端にて第1側壁部51に接続し、且つ他端にて第2側壁部52と接続している。すなわち、補助固定部65は、延出部20に対する第2の側において第1側壁部51から第2側壁部52まで延びる。また、補助固定部65は、固定部10の第1面11と面一の面65aを有する。このような補助固定部65は、第1側壁部51や第2側壁部52と同様に、絞り加工によって形成することができる折れ曲がり構造を有する。
The
以上のような構成を有する取付具X3は、例えば、鋼製板材など金属板材に対する穴開け加工や折曲げ加工、プレス加工などを経て製造することができる。 The fixture X3 having the above configuration can be manufactured, for example, through a drilling process, a bending process, a pressing process, or the like on a metal plate material such as a steel plate material.
取付具X3は、壁構造を形成するための板材の施工において、取付具X1と同様に、板材を支持固定するための要素として用いることができる。 The fixture X3 can be used as an element for supporting and fixing the plate material in the construction of the plate material for forming the wall structure, similarly to the fixture X1.
取付具X3は、取付具X1と同様に、第2方向D2において延出部20の基端部21に対して取付孔13Aが位置する第1の側に延出部20から突出する凸部30であって、第1方向D1において取付孔13Aに対応して位置する凸部30を備える。これとともに、取付具X3では、取付具X1と同様に、第2方向D2における延出部20からの凸部30の突出高さである第1高さT1は、延出部20における凸部30の形成箇所での、第2方向D2における延出部20に対する取付孔13Aの形成箇所高さである第2高さT2よりも、小さい。加えて、取付具X3では、取付具X1と同様に、延出部20の延出先端部22から前記第1の側に延出する第1係合片41は、取付孔13Aおよび凸部30に対して対向配置されていない。本実施形態では、第1係合片41は、第2方向D2において取付孔13Aおよび凸部30に対して位置ずれしている。
Similar to the attachment X1, the attachment X3 has a
したがって、取付具X3は、取付具X1に関して上述したのと同様の理由から、板材に対する良好な密接状態を実現しつつ当該板材を支持するのに適する。このような取付具X3は、当該取付具X3によって支持固定されて隣り合う2枚の板材の継合せ箇所において隙間が生ずるのを抑制するのに適する。したがって、取付具X3は、形成される壁構造における隣接板材間の境界(継合せ箇所)に水が溜まる場合に生ずる板材表面の剥離や、板材の継合せ箇所から建物構造体の屋内側への水の浸入によって生ずる建物構造体の不具合を、抑制するのに適する。また、取付具X3は、形成される壁構造における板材の継合せ箇所(境界)が目立つことを抑制するのにも適する。 Therefore, the attachment X3 is suitable for supporting the plate material while realizing a good close contact state with the plate material for the same reason as described above with respect to the attachment X1. Such an attachment X3 is suitable for suppressing the formation of a gap at a joint portion between two adjacent plate materials which are supported and fixed by the attachment X3. Therefore, the fixture X3 causes peeling of the plate material surface that occurs when water collects at the boundary (joint portion) between adjacent plate materials in the formed wall structure, and from the plate material joint portion to the indoor side of the building structure. It is suitable for suppressing defects in building structures caused by the ingress of water. Further, the fixture X3 is also suitable for suppressing the conspicuous joint points (boundaries) of the plate materials in the formed wall structure.
また、取付具X3は、上述のように、延出部20が、第1係合片41に対向する対向面24を有し、且つ、第1および第2側壁部51,52が、対向面24と面一の面51b,52bを有する。このような構成は、第1係合片41が係合する板材を、第1係合片41とは反対の側から支えるのに適する。また、取付具X3の第1および第2側壁部51,52が面51b,52bを有するという構成は、第2係合片42が係合する板材を、第2係合片42とは反対の側から支えるのに適する。したがって、これら構成は、取付具X3が板材に対する良好な密接状態を実現しつつ当該板材を支持するのに役立つ。
Further, as described above, in the fixture X3, the extending
X1,X2,X3 取付具
D1 第1方向
D2 第2方向
10 固定部
11 第1面
12 第2面
13,13A 取付孔
14 広がり部
15A,15B リブ部
20 延出部
21 基端部
22 延出先端部
23 リブ部
24 対向面
30 凸部
41 第1係合片
42 第2係合片
51 第1側壁部
52 第2側壁部
61 第1延出片
62 第2延出片
63 第3延出片
64 第4延出片
65 補助固定部
65a 面
X1, X2, X3 Mounting tool D1 1st direction D2
Claims (10)
前記固定部から前記第1面とは反対側に延出し、且つ、前記固定部沿いにおいて第1方向に延び且つ当該第1方向と直交する第2方向に前記取付孔から離隔している基端部、および延出先端部を有する、延出部と、
前記第2方向において前記基端部に対して前記取付孔が位置する第1の側に、前記延出部から突出し、且つ、前記第1方向において前記取付孔に対応して位置する、締結部材当接用の凸部と、
前記延出先端部から前記第1の側に延出し、前記第1方向および/または前記第2方向において前記取付孔および前記凸部に対して位置ずれしている、第1係合片と、
前記第1の側とは反対の第2の側に、前記延出先端部から延出している第2係合片と、を備え、
前記第2方向における前記延出部からの前記凸部の突出高さである第1高さは、前記延出部における前記凸部の形成箇所での、前記第2方向における前記延出部に対する前記取付孔の形成箇所高さである第2高さよりも、小さい、取付具。 A fixed portion having a first surface for contacting the structure and a second surface opposite to the first surface, and having a mounting hole formed between the first and second surfaces. When,
A proximal end extending from the fixed portion to the side opposite to the first surface, extending in the first direction along the fixed portion, and separated from the mounting hole in the second direction orthogonal to the first direction. With an extension, which has a portion and an extension tip,
A fastening member that protrudes from the extending portion and is located corresponding to the mounting hole in the first direction on the first side where the mounting hole is located with respect to the base end portion in the second direction. Convex part for contact and
A first engaging piece that extends from the extending tip portion to the first side and is misaligned with respect to the mounting hole and the convex portion in the first direction and / or the second direction.
A second engaging piece extending from the extending tip portion is provided on the second side opposite to the first side.
The first height, which is the protruding height of the convex portion from the extending portion in the second direction, is relative to the extending portion in the second direction at the forming portion of the convex portion in the extending portion. A mounting tool that is smaller than the second height, which is the height of the mounting hole.
前記第1方向における前記固定部の他端部から前記第1面とは反対側に延出し、且つ前記第2方向において前記延出部に対する前記第1の側および前記第2の側にわたって広がる、第2側壁部と、を更に備える、請求項1から4のいずれか一つに記載の取付具。 A first extending from one end of the fixed portion in the first direction to a side opposite to the first surface and extending in the second direction over the first side and the second side with respect to the extending portion. 1 side wall and
It extends from the other end of the fixing portion in the first direction to the side opposite to the first surface, and extends over the first side and the second side with respect to the extending portion in the second direction. The attachment according to any one of claims 1 to 4, further comprising a second side wall portion.
前記延出部に対する前記第1の側において、前記第2側壁部における前記固定部とは反対側の端部から前記第1方向に延出する第2延出片、
前記延出部に対する前記第2の側において、前記第1側壁部における前記固定部とは反対側の端部から前記第1方向に延出する第3延出片、および、
前記延出部に対する前記第2の側において、前記第2側壁部における前記固定部とは反対側の端部から前記第1方向に延出する第4延出片、からなる群から選択される少なくとも一つの延出片を更に備える、請求項5に記載の取付具。 A first extension piece that extends in the first direction from an end portion of the first side wall portion that is opposite to the fixed portion on the first side with respect to the extension portion.
A second extension piece that extends in the first direction from an end portion of the second side wall portion that is opposite to the fixed portion on the first side with respect to the extension portion.
On the second side with respect to the extension portion, a third extension piece extending in the first direction from an end portion of the first side wall portion opposite to the fixing portion, and
Selected from the group consisting of a fourth extension piece extending in the first direction from an end portion of the second side wall portion opposite to the fixing portion on the second side with respect to the extension portion. The attachment according to claim 5, further comprising at least one extension piece.
請求項1から8のいずれか一つに記載の取付具と、
幅太ヘッド部、および、当該幅太ヘッド部から延出する延び部、を有する締結部材と、
前記取付具を介して隣り合う第1板材および第2板材と、を備える壁構造であって、
前記取付具は、前記第1面にて前記支持材に当接し、前記延び部が前記取付孔を貫通して前記支持材に至る前記締結部材によって前記支持材に対して留め付けられ、
前記第1板材は、前記取付具の前記延出部に対する前記第1の側に位置し、前記取付具の前記第1係合片は当該第1板材の縁端部に係合し、
前記第2板材は、前記取付具の前記延出部に対する前記第2の側に位置し、前記取付具の前記第2係合片は当該第2板材の縁端部に係合している、壁構造。 A structure with a support material and
The fixture according to any one of claims 1 to 8 and
A fastening member having a wide head portion and an extending portion extending from the wide head portion.
A wall structure including a first plate material and a second plate material adjacent to each other via the fixture.
The fixture is abutted against the support on the first surface, and the extension is fastened to the support by the fastening member that penetrates the mounting hole and reaches the support.
The first plate material is located on the first side of the fixture with respect to the extension portion, and the first engaging piece of the fixture engages with the edge portion of the first plate material.
The second plate material is located on the second side of the attachment with respect to the extension portion, and the second engaging piece of the attachment engages with the edge portion of the second plate material. Wall structure.
前記取付具は、請求項1から8のいずれか一つに記載の取付具であり、
前記締結部材は、幅太ヘッド部、および、当該幅太ヘッド部から延出する延び部を有し、
前記取付具が、当該取付具の前記固定部の前記第1面にて前記支持材に当接し、当該取付具の前記延出部に対する前記第2の側に前記板材が位置し、且つ当該板材の縁端部に前記取付具の前記第2係合片が係合している状態で、当該取付具を、前記延び部が前記取付孔を貫通して前記支持材に至る前記締結部材によって前記支持材に対して留め付けることを含み、
前記留め付ける過程の少なくとも途中では、前記締結部材の前記幅太ヘッド部を前記取付具の前記凸部に当接させる、板材施工方法。 It is a plate material construction method for attaching a plate material to a structure provided with a support material by using an attachment and a fastening member.
The fixture is the fixture according to any one of claims 1 to 8.
The fastening member has a wide head portion and an extending portion extending from the wide head portion.
The fixture comes into contact with the support material on the first surface of the fixing portion of the fixture, the plate material is located on the second side of the fixture with respect to the extension portion, and the plate material is located. In a state where the second engaging piece of the fitting is engaged with the edge portion of the fitting, the fitting is connected by the fastening member whose extension portion penetrates the mounting hole and reaches the support member. Including fastening to the support material
A plate material construction method in which the wide head portion of the fastening member is brought into contact with the convex portion of the fixture at least during the fastening process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062595A JP2021161680A (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Attaching tool, wall structure, and plate material construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062595A JP2021161680A (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Attaching tool, wall structure, and plate material construction method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021161680A true JP2021161680A (en) | 2021-10-11 |
Family
ID=78004622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020062595A Pending JP2021161680A (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Attaching tool, wall structure, and plate material construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021161680A (en) |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020062595A patent/JP2021161680A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7319150B2 (en) | Architectural brackets, building wall structures, and board construction methods | |
TWI768065B (en) | Wall structure of building, installation device and construction method of plate | |
TW201800647A (en) | Building exterior insulation structure | |
JP2023024657A (en) | Wall structure of building, construction method of bracket and plate | |
JP7515312B2 (en) | Fixtures and wall construction | |
JP6957173B2 (en) | Fixtures, sets of fixtures and waterproof materials, wall structures, and construction methods for exterior materials | |
JP2021161680A (en) | Attaching tool, wall structure, and plate material construction method | |
JP2021161739A (en) | Jig for wall connection and outer wall panel member provided with the jig | |
JP7053206B2 (en) | Fixtures and building wall structures | |
JP2018066151A (en) | End surface mounting tool for plate material, wall structure and construction method of plate material | |
JP5266115B2 (en) | Outer wall material mounting bracket and outer wall material mounting structure | |
JP2003074167A (en) | Clamping jig and clamping structure for outer wall material | |
JP7538686B2 (en) | Building board mounting fixture and renovation structure using same | |
JP4516534B2 (en) | Exterior material mounting structure | |
JP6198271B2 (en) | Thermal insulation panel and its mounting structure | |
JP5984664B2 (en) | Column connection structure | |
JP7329280B1 (en) | Panel and panel construction method | |
JP7504454B2 (en) | Ceiling structure | |
JPH0663280B2 (en) | balcony | |
JP7164080B2 (en) | Skylight structure and skylight construction method | |
JP3871606B2 (en) | Wall panels, ceiling panels, wall frames, and ceiling frames that make up a residential infill system | |
JP2020105867A (en) | Building panel, and wall body structure using the same | |
JP2017179919A (en) | Partition system | |
JP4313737B2 (en) | Exterior wall material mounting structure and exterior wall material mounting method | |
JP2009281117A (en) | Building tile and wall structure of building using the same |