JP2021159762A - 細分化電位図を示すエリアを有する心室の伝播マップ - Google Patents

細分化電位図を示すエリアを有する心室の伝播マップ Download PDF

Info

Publication number
JP2021159762A
JP2021159762A JP2021051291A JP2021051291A JP2021159762A JP 2021159762 A JP2021159762 A JP 2021159762A JP 2021051291 A JP2021051291 A JP 2021051291A JP 2021051291 A JP2021051291 A JP 2021051291A JP 2021159762 A JP2021159762 A JP 2021159762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subdivided
egm signal
egm
representation
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021051291A
Other languages
English (en)
Inventor
リオール・ボッツァー
Botzer Lior
エリヤフ・ラブナ
Ravuna Eliyahu
ネッタ・ダブ
Dov Netta
ガイ・ウェクセルマン
Wekselman Guy
サイモン・リブロン
Rivron Simon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2021159762A publication Critical patent/JP2021159762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/333Recording apparatus specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • A61B5/341Vectorcardiography [VCG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • A61B5/343Potential distribution indication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/361Detecting fibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/364Detecting abnormal ECG interval, e.g. extrasystoles, ectopic heartbeats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7425Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】心不整脈を特徴付けるための方法を提供すること。
【解決手段】心臓の表面の少なくとも一部分の解剖学的マップを記憶することを含む方法が開示される。心臓の表面上のそれぞれの位置で測定されたそれぞれの電位図(EGM)信号振幅が記憶される。EGM信号振幅に基づいて、表面のうちのEGM信号振幅が細分化されている1つ以上の第1の領域と、表面のうちのEGM信号振幅が細分化されていない1つ以上の第2の領域と、が規定される。第1の領域における細分化されたEGM信号振幅に対する第1の表面表現が生成される。第2の領域における細分化されていないEGM信号振幅から伝播時間が抽出され、伝播時間の第2の表面表現が導出される。解剖学的マップ上に重ね合わされた、表面のそれぞれの第1の領域及び第2の領域の第1の表面表現及び第2の表面表現が同時に提示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して、電気生理学的マッピングに関し、特に、心臓電気生理学的マップの可視化に関する。
電気生理学的(EP)心臓マッピングでは、EPマップの解釈を容易にするために、特許文献において以前に提案されている可視化方法が用いられ得る。例えば、米国特許第8,838,216号は、心臓内の複数の測定点の電位図電圧を表す複数の画像を有する心臓表面のモデルを生成する方法について記載したものである。この方法は、心臓内の複数の点において電位図電圧を測定することと、心臓の心臓表面の第1のモデルを生成することと、各電位図電圧を表す画像であって、それぞれが電位図電圧を表す特徴を有する画像を生成することと、心臓表面の更なるモデルを生成することと、を含む。電位図電圧を表す画像は、電位図電圧が測定された点に対応する更なるモデル上の点において、心臓表面の更なるモデルから突出する。また、心臓表面のモデルを生成するための装置も開示される。
別の例として、米国特許出願公開第2009/0192393号は、心房細動(AFib)が発生したときに心室内のコンプレックス細分化心房電位図(CFAE)のエリア内に見出される神経節叢を自動的に検出及びマッピングするためのソフトウェア及び装置について記載したものである。電位図信号は、その振幅と頂点間間隔が一定の判定基準を満たすコンプレックスの数を計測するように解析される。神経節叢の空間的分布、及びコンプレックス細分化電位図の相対数を示す機能マップが、表示のために作成される。
米国特許出願公開第2014/0005563号は、ある時間期間にわたる患者の身体内の解剖学的領域上の電気的活動を表す電気解剖学的データを含み得る電気生理学情報の可視化のための方法について記載したものである。この期間内の間隔が、ユーザの選択に応じて選択される。ユーザ選択された間隔に関する生理学的情報の視覚的表現が、少なくとも1つの解析方法を電気解剖学的データに適用することによって生成され得る。視覚表現は、患者の身体内の解剖学的領域のグラフィック表現上に空間的に重ね合わされ得る。本発明の一実施形態では、細分化度は、3Dコンプレックス細分化電位図マップとして空間的に表示され得る。最低の細分化度から最高の細分化度がカラーマップによって視覚的に識別され得る。
本発明のある実施形態は、心臓の表面の少なくとも一部分の解剖学的マップを記憶することを含む方法を提供する。心臓の表面上のそれぞれの位置で測定されたそれぞれの電位図(EGM)信号振幅が記憶される。EGM信号振幅に基づいて、表面のうちのEGM信号振幅が細分化されている1つ以上の第1の領域と、表面のうちのEGM信号振幅が細分化されていない1つ以上の第2の領域と、が規定される。第1の領域における細分化されたEGM信号振幅に対する第1の表面表現が生成される。第2の領域における細分化されていないEGM信号振幅から伝播時間が抽出され、伝播時間の第2の表面表現が導出される。解剖学的マップ上に重ね合わされた、表面のそれぞれの第1の領域及び第2の領域の第1の表面表現及び第2の表面表現が同時に提示される。
いくつかの実施形態では、本方法は、細分化されていると規定されず、伝播時間に関しても規定できない信号に対し、第3の表面表現を生成することを更に含む。
ある実施形態では、細分化されたEGM信号振幅に対する第1の表面表現を生成することは、細分化されたEGM信号振幅のサブセットを選択することと、サブセットに対する表面を生成することと、を含む。
いくつかの実施形態では、第1の表面表現は、表面から突出する幾何学的形状を含む。いくつかの実施形態では、突出する幾何学形状はリップル及びバーのうちの1つを含む。
ある実施形態では、第2の表面表現はカラースケールを含む。
いくつかの実施形態では、伝播時間は局所的活性化時間(LAT)値を含む。
ある実施形態では、本方法は、EGM信号が細分化されている場合であっても局所的活性化時間(LAT)値をEGM信号に割り当てることと、細分化されたEGM信号に対して、第3の表面表現を視覚化する第3の表面表現を生成することと、を更に含む。
別の実施形態では、伝播時間はサイクル長値を含む。
また、本発明の別の実施形態によれば、メモリとプロセッサとを含むシステムが更に提供される。メモリは、心臓の表面の少なくとも一部分の解剖学的マップを記憶することと、心臓の表面上のそれぞれの位置で測定されたそれぞれの電位図(EGM)信号振幅を記憶することと、を行うように構成されている。プロセッサは、(i)EGM信号振幅に基づいて、表面のうちのEGM信号振幅が細分化されている1つ以上の第1の領域と、表面のうちのEGM信号振幅が細分化されていない1つ以上の第2の領域と、を規定することと、(ii)第1の領域における細分化されたEGM信号振幅に対する第1の表面表現を生成することと、(iii)第2の領域における細分化されていないEGM信号振幅から伝播時間を抽出し、伝播時間の第2の表面表現を導出することと、(iv)解剖学的マップ上に重ね合わされた、表面のそれぞれの第1の領域及び第2の領域の第1の表面表現及び第2の表面表現を同時に提示することと、を行うように構成されている。
本発明は、以下の「発明を実施するための形態」を図面と併せて考慮することで、より完全に理解されよう。
本発明の例示的な実施形態による、カテーテルベースの心臓ナビゲーション及び電気生理学的(EP)信号解析システムの概略的な絵画図である。 本発明の例示的な実施形態による、はっきりと規定された電位図(EGM)信号と細分化された電位図信号とを概略的に示すグラフである。 本発明の例示的な実施形態による、心室の解剖学的構造上に重ね合わされた混合表現EPマップの概略的な絵画的ボリュームレンダリングである。 本発明の例示的な実施形態による、図3の混合表現EPマップを生成するための方法及びアルゴリズムを概略的に示すフローチャートである。
概論
心不整脈は、心拍が不規則な病態のクラスである。これらの心不整脈の状態の中には、幾種類かの心室性頻拍、心房性頻拍、並びに幾種類かの細動などの重要なクラスが含まれる。
患者の心不整脈を特徴付けるために、カテーテルベースの電気生理学的(EP)マッピングシステムが使用されて、心室のEPマップなど、患者の心臓の少なくとも一部のEPマップが生成され得る。典型的なカテーテルベースのEPマッピング手技では、1つ以上の検知電極を備えたカテーテルの遠位端が、EP信号を検知するために心室の中に挿入される。システムを動作させている医師が遠位端を心室の内部に移動させるときに、EPマッピングシステムは、心室の内側表面上の様々な場所におけるEP信号、並びに遠位端のそれぞれの位置を取得する。これらの取得された信号に基づいて、マッピングシステムのプロセッサは、心室の解剖学的マップ上に重ね合わされた局所的活性化時間(LAT)を含むマップなどの必要なEPマップを生成する。
LATマップは、典型的には、正常性の周期的電気活動(例えば、洞調律)を示す領域と、異常性の急速な周期的電気活動(例えば、ロータ)を示す領域と、病理組織中のコンプレックス細分化電位図を示す領域と、を含む。しかしながら、やがては、正常性の電位図の周期、急速サイクルの電位図のエピソード、及びコンプレックス細分化電位図の発生が、大部分が洞律動を示す領域において、また頻脈症において観察され得る。
したがって、LATマップは、EP信号の異常性であるがはっきりと規定された伝播特性の発生を示し得る。例えば、LATマップは、はっきりと規定されながらも病理的なサイクル長(例えば、電位図の連続ピーク間の時間)でEP活性化波が閉ループ内を伝播する領域を示すことによって、頻脈(RT)のリエントリーを示してもよい。
しかしながら、いくつかの場合において、EP異常性は、電位図が細分化される(例えば、信号の非常に急速な偏向のバーストなどの不規則パターンで作製される)エピソードによって顕在化され、EP波が捕捉電極下を通過する時間を規定できないようにし得る(あるいは実際には発生しない)。本文脈において、用語「細分化電位図」は、特徴的なサイクル時間を有さず、場合によっては、LAT値を導出するための規定可能なピークをも有さない非周期性電位図を意味する。
細分化電位図を示す場所では、LAT値又はサイクル時間に基づくEP伝播マップは、そのような電位図信号から意味のあるLAT値を計算することが困難であるため、実際には使用されない。それでもなお、細分化電位図の発生は臨床的に有意であることが判明しており、したがってEPマップ上にそれらを提示することは、根底にあるEP病理学の正確な評価のために重要であると見なされる。
EPマップに細分化信号を組み込むための1つの可能な方法は、時間依存性の「リップル」マップを使用することであり、このマップにおいて、瞬間的なEP振幅は、例えば、心室表面から突出する時変バーとして提示されることによって、時間の関数として示される。このような提示において、各バーの長さ(高さ)は、所与の時間に心室表面上の対応する場所で測定された電圧を示すものである。しかしながら、心室全体にリップルマッピングを適用することは通常、計算集約的であり、解釈するには視覚的に過度に複雑であり、更に、他の情報がそのようなマップ内で省略されたり不明瞭化されたりすることがあるため、他の重要なEP情報(例えば、LAT情報)の提示の明瞭性を損なうこともある。
上記の課題を克服するために、以下に記載される本発明の例示的な実施形態は、心室マップを細分化エリアと非細分化エリアとに分離し、2つの異なるタイプの表示をマップに同時に組み込む。いくつかの例示的な実施形態では、混合表現EPマップが提供され、このマップでは、異なるグラフィカル表現を使用して、はっきりと規定されたEP伝播特性(例えば、LAT値)及び細分化されたEP信号振幅がそれぞれ、それらのいずれも他方を覆い隠すことなく、心臓の解剖学的構造上に重ね合わされる。プロセスは、典型的には、プロセッサが以下を実行することに従う。
1.細分化されたEP活動の1つ以上の第1の領域と、はっきりと規定されたEP活動の1つ以上の第2の領域とで符号化された解剖学的マップを含むEPマップを生成し、深層学習又はクラスタリングなどのデータ解析方法を用いて解剖学的構造の上に様々な領域を描写する。表面の1つ以上の第1の領域及び1つ以上の第2の領域は、以下に記載されるように、電位図(EGM)信号振幅に基づいて、プロセッサを使用して規定される。次いで、プロセッサは、第1の領域における細分化されたEGM信号振幅に対する第1の表面表現を生成し、第2の領域における細分化されていないEGM信号振幅から伝播時間を抽出し、伝播時間の第2の表面表現を導出する。最後に、プロセッサは、解剖学的マップ上に重ね合わされた、表面のそれぞれの第1の領域及び第2の領域の第1の表面表現及び第2の表面表現を同時に提示する。
2.ユーザが伝播マップを要求すると、プロセッサは、例えば、非細分化エリア上に、LAT値から導出されるような従来の伝播マップを表示し、それと同時に、細分化エリア上にリップルマップを表示する。
従来の伝播マップは、各点のLAT値に従って伝播する、動くハイライト、色相、色、又は何らかの他の視覚的指標からなる。一般に、各点は1つのLAT値を有するが、いくつかの点がまた、複数のLAT値を有してもよく、例えば、二重電位点が2つのLAT値を有してもよい。システムが各点に多くても1つのLAT値を有するように設計されている場合、従来の伝播マップは、各点を多くても1回、強調表示する。システムが、いくつかの点に複数のLAT値を割り当てるように設計されている場合、従来の伝播マップは、いくつかの点を複数回、強調表示し得る。
別の例示的な実施形態では、プロセッサは、二重電位の提示などのために、細分化されていると規定されず、伝播時間に関しても規定できない信号に対し、第3の表面表現を生成する。
更に別の例示的な実施形態では、プロセッサは、第1の表面表現によって表現するために、細分化されていると見なした信号のサブセットのみを選択する。
場合によっては、特定のEGM信号が細分化されていても、LAT値を近似するか、ないしは別の方法でLAT値をEGM信号に割り当てることが可能である。例示的な実施形態では、プロセッサは、そのような細分化されたEGM信号に対して異なる表面表現を生成するように更に構成される。この例示的な実施形態では、細分化された信号は、リップル及び/又はLAT値に基づくマップ表現によって表現され得る。
開示される混合表現EPマップは、本質的に動的であり、例えば混合マップのビデオモードにおいて、時間依存性の細分化及び非細分化電位図(EGM)挙動を示すエリアを示すことが可能である。
異なるグラフィック手段(例えば、リップル及びカラースケーリング)を使用して、心臓の解剖学的構造上に細分化及び非細分化EGMシグネチャを表示することにより、開示される混合表現EPマッピング技術は、カテーテルベースのEPマッピング手順の診断価値を改善し得る。
システムの説明
図1は、本発明の例示的な実施形態による、カテーテルベースの心臓ナビゲーション及び電気生理学的(EP)信号解析システム20の概略的な描画図である。システム20は、実質的に任意の生理学的パラメータ又はそのようなパラメータの組み合わせを解析するように構成され得る。本明細書の説明において、例として、解析される信号は、心臓内電位図(EGM)及び/又は心臓外(体表面)心電図(ECG)の電位−時間関係をなすと想定される。かかる関係を完全に特性化するために、例えば局所的活性化時間(LAT)マップ生成中に行われるように、様々な場所における信号が、時間内に相互に参照される必要がある。時間参照は、例えばECG基準信号の各QRS群の開始(即ち各心拍の開始)など、(例えば時点などの)基準時間と比較して測定することによって実現される。ある例示的な実施形態では、基準信号は、冠状静脈洞内に配置されたカテーテルから受信される。LATマップを生成するための方法が、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,050,011号に記載されている。
簡潔性及び明瞭性のために、以下の説明は、特に記述のない限り、システム20がプローブ24を使用して心臓34の実際の電気活動を測定する調査手順を想定する。プローブの遠位端32は、電極22を有すると想定される。測定した信号は、とりわけ、患者26の心臓34の壁組織の少なくとも一部のLATマップを作成するために使用される。
典型的には、プローブ24は、システム20を使用する医師28によって実施されるマッピング手技の間に患者26の身体の中に挿入されるカテーテルを備える。処置中、接地電極23が患者26に取り付けられると想定される。加えて、電極29が、心臓34の領域にて患者26の皮膚に取り付けられると想定される。
ある例示的な実施形態では、プローブ24が、心室の一部分にわたって移動されているときにEGMを取得する。異常なEP活性化波がカテーテル電極の下を通過した時点で、測定されたEGMトレースのフィーチャの一部がアノテートされる。これらの時点で、プローブ24の場所も記録される。
システム20は、システムプロセッサ40によって制御されてもよく、システムプロセッサ40は、メモリ44と通信する処理ユニット42を含む。いくつかの実施形態では、システムプロセッサ40に含まれているメモリ44が、患者26の心臓34の壁組織の少なくとも一部のLAT及び/又は電圧マップ62を記憶する。プロセッサ40は、典型的にはコンソール46内に搭載されており、このコンソールは、医師28がプロセッサと対話するために使用する典型的にはマウス又はトラックボールなどのポインティングデバイス39を含む操作制御部38を備える。
プロセッサ40(特に処理ユニット42)は、不整脈をモデル化するように、プローブ追跡モジュール30と、ECGモジュール36と、EP活性化解析モジュール35とを含むソフトウェアを実行して、システム20及び/又はEP活性化解析モジュール35を動作させ、(例えばメモリ44に記憶されているLAT又は調整されたLATマップ62を使用して)開示された解析の少なくとも一部を実行する。
ECGモジュール36は、電極22及び電極29からの実際の電気信号を受信するよう接続されている。モジュールは、実際の信号を解析するように構成され、ディスプレイ48上に、典型的には経時的に変動するグラフィカル表現の標準的なECG形式で、解析の結果を提示することができる。
プローブ追跡モジュール30は、典型的には、患者26の心臓34内で、プローブ24の遠位端32の場所を追跡する。追跡モジュール30は、当該技術分野において既知であるあらゆるプローブ位置追跡方法を使用してよい。例えば、モジュール30は、磁場に基づく位置追跡サブシステムを動作させ得る。簡単にするために、かかるサブシステムの構成要素は、図1に示されていない。
代替的に又は追加的に、追跡モジュール30は、電極23と電極29と電極22との間のインピーダンス、並びに、プローブ上に位置し得る他の電極に対するインピーダンスを測定することによって、プローブ24を追跡してもよい。この場合には、電極22及び/又は電極29は、ECG信号と位置追跡信号の両方を提供してもよい。Biosense Webster(Irvine,California)社により製造されているCarto3(登録商標)システムは、磁場位置追跡と位置追跡に関するインピーダンス測定の両方を位置追跡に使用する。
プロセッサ40は、追跡モジュール30を使用して遠位端32の場所を測定することができる。加えて、追跡モジュール30とECGモジュール36の両方を使用することによって、プロセッサは、遠位端の場所だけでなく、これらの特定の場所において検出される実際の電気信号のLATも測定することができる。上述のように、各電極の場所が記録されるように、個々の電極22からの電気追跡信号が磁気追跡信号と組み合わされ得る。このような混合(即ち磁気/電気)追跡システム及び方法が、様々な医療用途において、例えば、Biosense−Webster Inc.により製造されているCARTO(商標)において実現されている電気式高度位置特定(Advanced Current Location、ACL)システムであり、また、その開示が参照により本明細書に援用される米国特許第8,456,182号に詳細に記載されている。
プロセッサ40によって実行される動作の結果は、ディスプレイ48上で医師28に表示され、ディスプレイ48は、典型的には、医師に対するグラフィックユーザインターフェース、電極22によって感知されたECG信号の視覚的表現、及び/又は検査中の心臓34の画像若しくはマップを提示する。
プロセッサ40によって実行されるソフトウェアは、例えば、電子的な形でネットワークを介してプロセッサ40にダウンロードされてもよいが、代替的に又は追加的に、ソフトウェアが磁気メモリ、光学メモリ又は電子メモリなどの非一時的な有形の媒体に提供及び/又は記憶されてもよい。詳細には、プロセッサ40は、後述されるように、開示される工程をプロセッサ40が実行することを可能にする専用アルゴリズムを実行する。
細分化電位図(EGM)信号
図2は、本発明の例示的な実施形態による、(i)はっきりと規定された電位図(EGM)信号50と、(ii)細分化された電位図信号55とを概略的に示すグラフである。図示のように、はっきりと規定されたEGM信号は、時間的サイクル長52の規定を可能にするが、EGM信号の細分化されたエピソードを呈する心臓の場所では、時間的サイクル長が規定され得ない。心臓の、このような混乱したEGM信号を呈する場所は、結果として生じる不整脈を治療するためにアブレーションを必要とする催不整脈性活動の発生源であり得る。しかしながら、複雑なことには、はっきりと規定されたサイクル長を示す心臓の場所とEGM信号の細分化されたエピソードを提示する心臓の場所は共に、不整脈を診断する際に有意な臨床的価値を有する。
この課題に答えるために、開示される発明の例示的な実施形態は、医師が複雑な異常心活動をより容易に解析及び診断することができるように、同じEPマップ上に両方のタイプのEP情報を提示するためのグラフィカル技術を提供する。
細分化電位図を示すエリアを有する心室の伝播マップ
図3は、本発明の例示的な実施形態による、心室の解剖学的構造上に重ね合わされた混合表現EPマップ60の概略的な絵画的ボリュームレンダリングである。図示のように、混合表現EPマップ60は、細分化エリアの第1の表面表現61と、非細分化(すなわち、はっきりと規定された)エリアの第2の表面表現62とを含んでいる。
細分化された表面の場所でEGM信号が取得されることが原因で時間的解析が不可能であるエリア61などのエリアでは、混合表現EPマップ60は、表面から突出するバー63の形態として解剖学的構造上に重ね合わされた、細分化された振幅の可視化を提供しており、ここでバーの高さは、所与の時間のその場所におけるEGM振幅の大きさを表す。
第2の表面表現62は、解剖学的マップのエリア62などエリア全体にわたるカラースケールレンダリング64(グレースケールで示される)の形態として、伝播時間値、例えばLAT値を符号化しており、ここで、表面位置のカラーは、所与の時間のその位置におけるLAT値を与える。
混合表現EPマップ60は、時間依存性のEP活動の「スナップショット」として理解されるべきであり、典型的には、混合表現EPマップ60を表示するためにビデオモードが使用される。
図4は、本発明の例示的な実施形態による、図3の混合表現EAマップ60を生成するための方法及びアルゴリズムを概略的に示すフローチャートである。アルゴリズムは、提示された例示的な実施形態によるものであり、解剖学的構造及びEPデータアップロード工程70において、プロセッサ40がメモリ44から、心室の解剖学的マップ及びEPマッピングデータ(例えば、マッピングされた解剖学的構造の上の表面位置からのEGMのセット)をアップロードすることで開始するプロセスを実行する。
次に、EGM解析工程72において、プロセッサ40は、アップロードされたEGMのどれが細分化されており、どれがはっきりと規定されているか(例えば、細分化されていないか)を判定する。
EPマップ生成工程74において、プロセッサ40は、細分化されたEP活動の1つ以上の第1の領域と、はっきりと規定されたEP活動の1つ以上の第2の領域とで符号化された解剖学的マップを含むEPマップを生成し、解剖学的構造にわたる様々な領域を描写する。
EPマップ提示工程76において、プロセッサ40は、ユーザ、例えば医師28に向けて、工程74の描写されたEPマップをディスプレイ48上に提示する。この時点で、医師28は、伝播マップ要求工程78において、LAT値又はサイクル長を含む伝播マップを表示することなどのために、より多くの情報を必要とし得る。
伝播情報を不明瞭にすることなく、細分化されたEP活動情報を維持するために、プロセッサ40は前述の混合表現EPマップ60を導出する。
EPデータ解析工程80において、プロセッサ40は、細分化されたEGMから信号振幅を抽出し、細分化されていないEGM信号からLAT値又はサイクル長などの振幅伝播時間を抽出する。最後に、工程82において、プロセッサ40は混合表現EPマップ60を構築するが、ここで、解剖学的構造の一部は、細分化されたEP活動を示すために個別の表現(例えば、突出するバー68)に重ね合わされ、解剖学的構造の他の部分は、はっきりと規定されたEP活性化(例えば、カラースケーリングされたエリア64)の連続時間情報と重ね合わせられる。
上に記載される実施形態は例として挙げたものであり、本発明は本明細書において上に具体的に図示及び記載されるものに限定されない点が理解されよう。むしろ、本発明の範囲は、上記の明細書に記載される様々な特徴の組み合わせ及び下位組み合わせの両方、並びに前述の記載を一読すれば当業者が着想すると思われるそれらの変形及び修正であって、先行技術に開示されていない変形及び修正を含む。参照により本特許出願に援用される文献は、これらの援用文献において、いずれかの用語が本明細書において明示的又は暗示的になされた定義と矛盾して定義されている場合には、本明細書における定義のみを考慮するものとする点を除き、本出願の一部と見なすものとする。
〔実施の態様〕
(1) 心不整脈を特徴付けるための方法であって、
心臓の表面の少なくとも一部分の解剖学的マップを記憶することと、
前記心臓の前記表面上のそれぞれの位置で測定されたそれぞれの電位図(EGM)信号振幅を記憶することと、
前記EGM信号振幅に基づいて、前記表面のうちの前記EGM信号振幅が細分化されている1つ以上の第1の領域と、前記表面のうちの前記EGM信号振幅が細分化されていない1つ以上の第2の領域と、を規定することと、
前記第1の領域における細分化された前記EGM信号振幅に対する第1の表面表現を生成することと、
前記第2の領域における細分化されていない前記EGM信号振幅から伝播時間を抽出し、前記伝播時間の第2の表面表現を導出することと、
前記解剖学的マップ上に重ね合わされた、前記表面のそれぞれの前記第1の領域及び前記第2の領域の前記第1の表面表現及び前記第2の表面表現を同時に提示することと、を含む、方法。
(2) 細分化されていると規定されず、伝播時間に関しても規定できない信号に対し、第3の表面表現を生成することを含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記細分化されたEGM信号振幅に対する前記第1の表面表現を生成することは、前記細分化されたEGM信号振幅のサブセットを選択することと、前記サブセットに対する前記表面を生成することと、を含む、実施態様1に記載の方法。
(4) 前記第1の表面表現は、前記表面から突出する幾何学的形状を含む、実施態様1に記載の方法。
(5) 前記突出する幾何学的形状はリップル及びバーのうちの1つを含む、実施態様2に記載の方法。
(6) 前記第2の表面表現はカラースケールを含む、実施態様1に記載の方法。
(7) 前記伝播時間は局所的活性化時間(LAT)値を含む、実施態様1に記載の方法。
(8) EGM信号が細分化されている場合であっても局所的活性化時間(LAT)値を前記EGM信号に割り当てることと、前記細分化されたEGM信号に対して、第3の表面表現を視覚化する第3の表面表現を生成することと、を含む、実施態様1に記載の方法。
(9) 前記伝播時間はサイクル長値を含む、実施態様1に記載の方法。
(10) 心不整脈を特徴付けるためのシステムであって、
メモリであって、
心臓の表面の少なくとも一部分の解剖学的マップを記憶することと、
前記心臓の前記表面上のそれぞれの位置で測定されたそれぞれの電位図(EGM)信号振幅を記憶することと、を行うように構成されたメモリと、
プロセッサであって、
前記EGM信号振幅に基づいて、前記表面のうちの前記EGM信号振幅が細分化されている1つ以上の第1の領域と、前記表面のうちの前記EGM信号振幅が細分化されていない1つ以上の第2の領域と、を規定することと、
前記第1の領域における細分化された前記EGM信号振幅に対する第1の表面表現を生成することと、
前記第2の領域における細分化されていない前記EGM信号振幅から伝播時間を抽出し、前記伝播時間の第2の表面表現を導出することと、
前記解剖学的マップ上に重ね合わされた、前記表面のそれぞれの前記第1の領域及び前記第2の領域の前記第1の表面表現及び前記第2の表面表現を同時に提示することと、を行うように構成されたプロセッサと、を含む、システム。
(11) 前記プロセッサは、細分化されていると規定されず、伝播時間に関しても規定できない信号に対し、第3の表面表現を生成するように更に構成されている、実施態様10に記載のシステム。
(12) 前記プロセッサは、前記細分化されたEGM信号振幅に対する前記第1の表面表現を生成することを行うように構成されており、前記第1の表面表現を生成することは、前記細分化されたEGM信号振幅のサブセットを選択することと、前記サブセットに対する前記表面を生成することと、を含む、実施態様10に記載のシステム。
(13) 前記第1の表面表現は、前記表面から突出する幾何学的形状を含む、実施態様10に記載のシステム。
(14) 前記突出する幾何学的形状はリップル及びバーのうちの1つを含む、実施態様11に記載のシステム。
(15) 前記第2の表面表現はカラースケールを含む、実施態様10に記載のシステム。
(16) 前記伝播時間は局所的活性化時間(LAT)値を含む、実施態様10に記載のシステム。
(17) 前記プロセッサは、EGM信号が細分化されている場合であっても局所的活性化時間(LAT)値を前記EGM信号に割り当てることと、前記細分化されたEGM信号に対して、第3の表面表現を視覚化する第3の表面表現を生成することと、を行うように構成されている、実施態様10に記載のシステム。
(18) 前記伝播時間はサイクル長値を含む、実施態様10に記載のシステム。

Claims (18)

  1. 心不整脈を特徴付けるための方法であって、
    心臓の表面の少なくとも一部分の解剖学的マップを記憶することと、
    前記心臓の前記表面上のそれぞれの位置で測定されたそれぞれの電位図(EGM)信号振幅を記憶することと、
    前記EGM信号振幅に基づいて、前記表面のうちの前記EGM信号振幅が細分化されている1つ以上の第1の領域と、前記表面のうちの前記EGM信号振幅が細分化されていない1つ以上の第2の領域と、を規定することと、
    前記第1の領域における細分化された前記EGM信号振幅に対する第1の表面表現を生成することと、
    前記第2の領域における細分化されていない前記EGM信号振幅から伝播時間を抽出し、前記伝播時間の第2の表面表現を導出することと、
    前記解剖学的マップ上に重ね合わされた、前記表面のそれぞれの前記第1の領域及び前記第2の領域の前記第1の表面表現及び前記第2の表面表現を同時に提示することと、を含む、方法。
  2. 細分化されていると規定されず、伝播時間に関しても規定できない信号に対し、第3の表面表現を生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細分化されたEGM信号振幅に対する前記第1の表面表現を生成することは、前記細分化されたEGM信号振幅のサブセットを選択することと、前記サブセットに対する前記表面を生成することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の表面表現は、前記表面から突出する幾何学的形状を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記突出する幾何学的形状はリップル及びバーのうちの1つを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記第2の表面表現はカラースケールを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記伝播時間は局所的活性化時間(LAT)値を含む、請求項1に記載の方法。
  8. EGM信号が細分化されている場合であっても局所的活性化時間(LAT)値を前記EGM信号に割り当てることと、前記細分化されたEGM信号に対して、第3の表面表現を視覚化する第3の表面表現を生成することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記伝播時間はサイクル長値を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 心不整脈を特徴付けるためのシステムであって、
    メモリであって、
    心臓の表面の少なくとも一部分の解剖学的マップを記憶することと、
    前記心臓の前記表面上のそれぞれの位置で測定されたそれぞれの電位図(EGM)信号振幅を記憶することと、を行うように構成されたメモリと、
    プロセッサであって、
    前記EGM信号振幅に基づいて、前記表面のうちの前記EGM信号振幅が細分化されている1つ以上の第1の領域と、前記表面のうちの前記EGM信号振幅が細分化されていない1つ以上の第2の領域と、を規定することと、
    前記第1の領域における細分化された前記EGM信号振幅に対する第1の表面表現を生成することと、
    前記第2の領域における細分化されていない前記EGM信号振幅から伝播時間を抽出し、前記伝播時間の第2の表面表現を導出することと、
    前記解剖学的マップ上に重ね合わされた、前記表面のそれぞれの前記第1の領域及び前記第2の領域の前記第1の表面表現及び前記第2の表面表現を同時に提示することと、を行うように構成されたプロセッサと、を含む、システム。
  11. 前記プロセッサは、細分化されていると規定されず、伝播時間に関しても規定できない信号に対し、第3の表面表現を生成するように更に構成されている、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記プロセッサは、前記細分化されたEGM信号振幅に対する前記第1の表面表現を生成することを行うように構成されており、前記第1の表面表現を生成することは、前記細分化されたEGM信号振幅のサブセットを選択することと、前記サブセットに対する前記表面を生成することと、を含む、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記第1の表面表現は、前記表面から突出する幾何学的形状を含む、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記突出する幾何学的形状はリップル及びバーのうちの1つを含む、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記第2の表面表現はカラースケールを含む、請求項10に記載のシステム。
  16. 前記伝播時間は局所的活性化時間(LAT)値を含む、請求項10に記載のシステム。
  17. 前記プロセッサは、EGM信号が細分化されている場合であっても局所的活性化時間(LAT)値を前記EGM信号に割り当てることと、前記細分化されたEGM信号に対して、第3の表面表現を視覚化する第3の表面表現を生成することと、を行うように構成されている、請求項10に記載のシステム。
  18. 前記伝播時間はサイクル長値を含む、請求項10に記載のシステム。
JP2021051291A 2020-04-01 2021-03-25 細分化電位図を示すエリアを有する心室の伝播マップ Pending JP2021159762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/837,196 US11160485B2 (en) 2020-04-01 2020-04-01 Propagation map of a heart chamber with areas demonstrating fractionated electrograms
US16/837,196 2020-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021159762A true JP2021159762A (ja) 2021-10-11

Family

ID=75339444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021051291A Pending JP2021159762A (ja) 2020-04-01 2021-03-25 細分化電位図を示すエリアを有する心室の伝播マップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11160485B2 (ja)
EP (1) EP3888553B1 (ja)
JP (1) JP2021159762A (ja)
CN (1) CN113491524A (ja)
IL (1) IL281373B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11478182B2 (en) * 2021-01-07 2022-10-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Incorporating a confidence level into an electrophysiological (EP) map

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8038625B2 (en) * 2005-09-15 2011-10-18 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for three-dimensional mapping of electrophysiology information
US9629567B2 (en) * 2006-01-12 2017-04-25 Biosense Webster, Inc. Mapping of complex fractionated atrial electrogram
GB0708781D0 (en) 2007-05-04 2007-06-13 Imp Innovations Ltd A Method of and apparatus for generating a model of a cardiac surface having a plurality of images representing electrogram voltages
US8359092B2 (en) 2007-11-29 2013-01-22 Biosense Webster, Inc. Determining locations of ganglia and plexi in the heart using complex fractionated atrial electrogram
US8456182B2 (en) 2008-09-30 2013-06-04 Biosense Webster, Inc. Current localization tracker
EP2345024B1 (en) 2008-11-10 2017-11-08 Cardioinsight Technologies, Inc. Visualization of electrophysiology data
US20110144510A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Pacesetter, Inc. Methods to identify damaged or scarred tissue based on position information and physiological information
US9277872B2 (en) * 2011-01-13 2016-03-08 Rhythmia Medical, Inc. Electroanatomical mapping
US9050011B2 (en) 2012-12-26 2015-06-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Removal of artifacts from map data
US9693699B2 (en) 2013-01-16 2017-07-04 University Of Vermont Methods and systems for mapping cardiac fibrillation
US10888235B2 (en) 2015-01-07 2021-01-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. System, method, and apparatus for visualizing cardiac timing information using animations
US11123004B2 (en) * 2018-12-20 2021-09-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrophysiological ripple mapping visualization method
US11344245B2 (en) 2019-06-11 2022-05-31 Biosense Webster (Israel) Ltd. Visually differentiating primary and secondary activations on electrophysiological maps
US11147497B2 (en) * 2019-11-28 2021-10-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mapping local activation times for sinus and non-sinus cardiac cycles

Also Published As

Publication number Publication date
CN113491524A (zh) 2021-10-12
US11160485B2 (en) 2021-11-02
IL281373B2 (en) 2024-05-01
IL281373B1 (en) 2024-01-01
EP3888553A1 (en) 2021-10-06
EP3888553B1 (en) 2024-03-06
EP3888553C0 (en) 2024-03-06
IL281373A (en) 2021-10-31
US20210307634A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11880955B2 (en) Multi-parameter physiological mapping to a multi-dimensional color model
US7774051B2 (en) System and method for mapping electrophysiology information onto complex geometry
EP2982293B1 (en) Wavefront analysis based on ablation parameters
EP2298165B1 (en) System for three-dimensional mapping of electrophysiology information
RU2756369C1 (ru) Трехмерное представление внутрисердечной активности
AU2014203787B2 (en) Cardiac activity visualization with frequency discrimination
CN106725448B (zh) 用于将电生理学信息映射到复杂几何形状上的系统和方法
EP3750478B1 (en) Visually differentiating primary and secondary activations on electrophysiological maps
JP2021159762A (ja) 細分化電位図を示すエリアを有する心室の伝播マップ
US20230075595A1 (en) Weighting projected electrophysiological wave velocity with sigmoid curve

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240228