JP2021158073A - Planar light source device and display device - Google Patents
Planar light source device and display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021158073A JP2021158073A JP2020059943A JP2020059943A JP2021158073A JP 2021158073 A JP2021158073 A JP 2021158073A JP 2020059943 A JP2020059943 A JP 2020059943A JP 2020059943 A JP2020059943 A JP 2020059943A JP 2021158073 A JP2021158073 A JP 2021158073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- partition wall
- slope
- light
- source device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 180
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
本開示は、面状光源装置および表示装置に関する。 The present disclosure relates to a planar light source device and a display device.
表示装置が液晶表示パネルのように自ら発光しない表示パネルを備える場合、表示装置はその表示パネルに光を照射する面状光源装置を備えている。その表示パネルを照明する技術として、「ローカルディミング」と呼ばれる技術が実用化されている。 When the display device includes a display panel that does not emit light by itself, such as a liquid crystal display panel, the display device includes a planar light source device that irradiates the display panel with light. As a technique for illuminating the display panel, a technique called "local dimming" has been put into practical use.
ローカルディミング方式の表示装置は、複数の区画に分けられた各表示エリアに表示する画像の明るさに合わせて、面状光源装置からその区画に照射される光の明るさを部分的に調整する。ローカルディミング技術によれば、面状光源装置から必要以上の光が出射されることが防止され、その結果、表示装置の消費電力が低減する。 The local dimming type display device partially adjusts the brightness of the light emitted from the planar light source device to the section according to the brightness of the image displayed in each display area divided into a plurality of sections. .. According to the local dimming technique, it is prevented that more light is emitted from the planar light source device, and as a result, the power consumption of the display device is reduced.
ローカルディミング技術に関連して、特許文献1に開示されている表示装置は、光源の周囲に設けられた枠体の周壁が成す先端部の形状により、光源から出射された光の反射特性を制御している。また、特許文献2に開示されている表示装置は、光源の周囲を囲む仕切り部材の上面に光拡散性を有する調光部を備える。光源から出射された光は、その調光部で拡散する。
In relation to the local dimming technique, the display device disclosed in
表示装置の面状光源装置が複数の光源を複数の区画に仕切る部材を備える場合、面状光源装置から出射される面状の光の輝度分布に、その部材の位置に沿った明暗部が生じる。 When the planar light source device of the display device includes a member that divides a plurality of light sources into a plurality of sections, a bright and dark portion is generated along the position of the member in the brightness distribution of the planar light emitted from the planar light source device. ..
本開示は、上記の課題を解決するためのものであり、出射光の輝度の均一性が向上する面状光源装置の提供を目的とする。 The present disclosure is for solving the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a planar light source device in which the uniformity of the brightness of emitted light is improved.
本開示に係る面状光源装置は、光源基板、複数の光源および区画フレームを含む。複数の光源は、光源基板上に配置される。区画フレームは、複数の光源を複数の区画に分割する隔壁を含む。区画フレームは、光源基板上に配置される。隔壁の内部には空洞が形成されている。隔壁は、外壁面と内壁面とを含む。外壁面は、複数の光源のうち隔壁で囲われた光源から発せられる光が入射しかつ光源基板に対して傾いた第1斜面を含む。内壁面は、空洞を形成しかつ光源基板に対して傾いた第2斜面を含む。隔壁は、その光のうち一部が第1斜面で反射し、かつ、他の一部が第1斜面から第2斜面に透過するように、その光に対して半透過性を有する。 The planar light source device according to the present disclosure includes a light source substrate, a plurality of light sources, and a partition frame. The plurality of light sources are arranged on the light source substrate. The partition frame includes a partition that divides a plurality of light sources into a plurality of partitions. The partition frame is arranged on the light source substrate. A cavity is formed inside the partition wall. The partition wall includes an outer wall surface and an inner wall surface. The outer wall surface includes a first slope to which light emitted from a light source surrounded by a partition wall is incident and is inclined with respect to a light source substrate among a plurality of light sources. The inner wall surface includes a second slope that forms a cavity and is inclined with respect to the light source substrate. The partition wall is semi-transparent to the light so that a part of the light is reflected on the first slope and the other part is transmitted from the first slope to the second slope.
本開示によれば、出射光の輝度の均一性が向上する面状光源装置が提供される。 According to the present disclosure, there is provided a planar light source device in which the uniformity of the brightness of the emitted light is improved.
本開示の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白になる。 The purposes, features, aspects, and advantages of the present disclosure will be made clear by the following detailed description and accompanying drawings.
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1における表示装置100の構成を示す分解斜視図である。図2は、実施の形態1における面状光源装置6の構成を示す分解斜視図である。図3は、実施の形態1における表示装置100および面状光源装置6の構成を示す断面図である。実施の形態1における表示装置100の平面形状は矩形であり、その表示面は平面である。
<
FIG. 1 is an exploded perspective view showing the configuration of the
表示装置100は、保護部材1、タッチパネル3、表示パネル5および面状光源装置6を含む。
The
保護部材1は、タッチパネル3および表示パネル5を保護する。保護部材1は第1粘着材2を介してタッチパネル3に貼り付けられている。タッチパネル3は、操作者によってタッチされる位置に対応する座標の情報を電気信号に変換する。タッチパネル3は第2粘着材4を介して表示パネル5に貼り付けられている。これら、保護部材1、第1粘着材2、タッチパネル3および第2粘着材4は、透明部材であり、表示パネル5の表示面側に配置される。
The
表示パネル5は、面状光源装置6から出射される面状の光によって、画像を表示面に表示する。実施の形態1における表示パネル5は、液晶表示パネルである。その液晶表示パネルは、第1基板51、第2基板52、駆動用IC(Integrated Circuit)53および回路基板54を含む。第1基板51の詳細構造の図示は省略するが、第1基板51は、絶縁性の基板上にそれぞれ設けられたカラーフィルタ、ブラックマトリクス、対向電極などを含む。ブラックマトリクスとは遮光層である。同様に第2基板52の詳細構造の図示は省略するが、第2基板52は、絶縁性の基板上にそれぞれ設けられた画素電極、薄膜トランジスタ(TFT;Thin Film Transistor)などを含む。TFTは、画素電極に画像信号を供給する機能を有する。第1基板51および第2基板52を構成する絶縁性の基板とは、例えば、ガラス基板である。液晶(図示せず)は、第1基板51と第2基板52との間に挟持されている。第1基板51と第2基板52との間には、スペーサ、シール材、配向膜など(いずれの部品も図示せず)が設けられている。スペーサは、第1基板51と第2基板52との間隔を保持している。シール材は、第1基板51と第2基板52とを貼り合わせることにより、液晶を封止する。配向膜は、液晶を予め定められた方向に配向させる機能を有する。また、表示パネル5の表面には偏光板が設けられる。駆動用IC53は、第2基板52の外周部に実装されている。駆動用IC53は、第2基板52の外周部に接続されたテープ状の配線基板上に配置されてもよい。テープ状の配線基板とは、例えばTCP(Tape Carrier Package)、COF(Chip on Film)等である。回路基板54は、駆動用IC53に接続されており、その駆動用IC53を制御する素子を実装している。
The display panel 5 displays an image on the display surface by the planar light emitted from the planar
面状光源装置6は、表示パネル5の表示面とは反対側に位置する背面に配置される。面状光源装置6は、表示パネル5の背面に面状の光を照射する。面状光源装置6は、ミドルフレーム61、光学シート62、拡散板63、区画フレーム64、反射シート65、複数の光源68、光源基板66およびリアフレーム67を含む。ミドルフレーム61とリアフレーム67とは、光学シート62、拡散板63、区画フレーム64、反射シート65、複数の光源68および光源基板66等を収容し、それらを固定している。図示は省略するが、ミドルフレーム61の表面には、面状光源装置6と保護部材1またはタッチパネル3とを固定するための粘着材が設けられている。その粘着材とは、例えば、テープ、硬化性樹脂等である。
The planar
図4は、実施の形態1における光源基板66の構成を示す斜視図である。複数の光源68は、光源基板66に実装されている。光源68は、光源基板66の表面にマトリクス状に配置されている。光源基板66には、光源68を1個単位または2個以上の単位で独立して駆動するための配線が設けられている。すなわち、光源68および光源基板66は、ローカルディミング方式の駆動が可能なように構成されている。
FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of the
区画フレーム64は、図3に示されるように、光源基板66上に配置されている。図5は、実施の形態1における区画フレーム64の構成を示す斜視図である。区画フレーム64は、複数の光源68を、複数のセルつまり複数の区画に分割する隔壁641を含む。実施の形態1における隔壁641は、複数の光源68の各々の周囲を囲うように、格子状に設けられている。言い換えると、隔壁641に囲まれた1つの区画内に、1つの光源68が配置されている。ただし、隔壁641の構成は上記の構成に限定されるものではない。隔壁641が2以上の光源68を囲む構成であってもよく、その場合、1つの区画にその2以上の光源68が配置される。区画フレーム64は、隔壁641で囲まれた光源68から発せられた光の一部を拡散板63の方向に反射させる。また、区画フレーム64は、その光源68から発せられる光が、隣の区画に伝播することを防ぐ。実施の形態1における区画フレーム64の詳細な構成および機能は後述する。
The
反射シート65は、図3に示されるように、光源基板66上に設けられる。反射シート65は、光源基板66上に配置された光源68に対応する位置に開口を有する。反射シート65は、その光源68が配置されている部分を除いて光源基板66の表面を覆っている。反射シート65の反射率は、光源基板66の表面の反射率よりも高い。反射シート65は、光源68から発せられた光のうち光源基板66の表面に到達する光を、効率良く表示パネル5の方向に反射させる。
The
拡散板63は、光源68から発せられた光、区画フレーム64で反射された光、反射シート65で反射された光などを、拡散させる。それにより面状光源装置6から出射される光の輝度の均一性が高まる。
The
図6は、実施の形態1における光源68および光源68周辺の区画フレーム64の構成を示す断面図である。図7は、実施の形態1における区画フレーム64の隔壁641の構成を示す断面図である。隔壁641は、隔壁641の外形を構成する外壁面と、空洞642を形成する内壁面とを含む。その空洞642は、外壁面よりも内側に形成されており、言い換えると、隔壁641の内部に形成されている。実施の形態1における空洞642は、内壁面と反射シート65の表面とで囲われている。隔壁641の外形は、断面視において、おおよそ三角形である。空洞642の外形は、隔壁641の外形を構成する三角形とは異なる大きさの三角形である。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of the
外壁面は、第1斜面643を含む。第1斜面643は、光源基板66に対して傾いている。第1斜面643は、隔壁641の外形である三角形を構成する。また、第1斜面643は、その隔壁641で囲われた光源68から発せられる光が入射する面である。
The outer wall surface includes the
内壁面は、第2斜面644を含む。第2斜面644は、光源基板66に対して傾いている。第2斜面644は、空洞642の外形である三角形を構成する。つまり、第2斜面644は、空洞642を形成している。
The inner wall surface includes a
実施の形態1においては、外壁面の第1斜面643と光源基板66とがなす第1内角θAは、内壁面の第2斜面644と光源基板66とがなす第2内角θBよりも小さい。そのため、第1斜面643と第2斜面644との距離つまり隔壁641の厚さTXは、隔壁641の下部から上部にかけて徐々に薄くなっている。
In the first embodiment, the first internal angle θA formed by the
隔壁641は、光源68から発せられる光に対して半透過性を有する。光源68から発せされる光のうち一部は第1斜面643で反射し、他の一部は第1斜面643から第2斜面644に透過する。大半の光が第1斜面643で反射し、残りの一部が第1斜面643から第2斜面644に透過することが好ましい。例えば、隔壁641の透過率は、10%以下である。実施の形態1における隔壁641は、白色の樹脂で形成されている。第1斜面643は、隔壁641と同じ白色の樹脂で形成されていてもよいし、光が透過する程度の厚さを有する金属薄膜で形成されていてもよい。
The
図6および図7には、光源68から発せられた光の軌道が示されている。光源68から発せられた光の大半は、隔壁641の第1斜面643または反射シート65で反射され、拡散板63に入射する。光源68から発せられた光のうち一部は、隔壁641を透過する、つまり第1斜面643から第2斜面644に透過する。より詳細には、その光は、第1斜面643から隔壁641の内部に入り、第2斜面644から空洞642に出る。さらに、透過光は、空洞642内を伝播し反対側の第2斜面644に到達する。そして、透過光は、空洞642を形成する第2斜面644で反射を繰り返しながら空洞642の内部を上方に伝播し、隔壁641の頂部649へ向かう。最終的には、光は、隔壁641の頂部649から出射され、拡散板63に入射する。なお、その第2斜面644における反射の過程で、一部の光は再び隔壁641を透過して拡散板63に到達する。隔壁641の頂部649から光が出射されるため、隔壁641に沿った格子状の暗部の発生が低減される。
6 and 7 show the trajectories of light emitted from the
ただし、頂部649から出射される光の強度が強すぎると、格子状の明部が生じる可能性がある。例えば、光源68から隔壁641の下部に照射される光の強度は、隔壁641の上部に照射される光の強度よりも強い。そのため、隔壁641の下部の厚さTXと上部の厚さTXとが同じである場合、隔壁641の下部から空洞642に透過する光が過剰となる。そのため、格子状の明部が発生する可能性が高くなる。実施の形態1においては、隔壁641の厚さTXは、隔壁641の下部から上部にかけて徐々に薄くなっている。隔壁641の下部の厚さTXが上部の厚さTXよりも厚いことにより、過剰な光が頂部649から出射されることを防いでいる。そのため、隔壁641に沿った格子状の明暗部の発生が低減される。
However, if the intensity of the light emitted from the top 649 is too strong, a grid-like bright portion may occur. For example, the intensity of the light emitted from the
以上をまとめると、実施の形態1における面状光源装置6は、光源基板66、複数の光源68および区画フレーム64を含む。複数の光源68は、光源基板66上に配置される。区画フレーム64は、複数の光源68を複数の区画に分割する隔壁641を含む。区画フレーム64は、光源基板66上に配置される。隔壁641の内部には空洞642が形成されている。隔壁641は、外壁面と内壁面とを含む。外壁面は、複数の光源68のうち隔壁641で囲われた光源から発せられる光が入射しかつ光源基板66に対して傾いた第1斜面643を含む。内壁面は、空洞642を形成しかつ光源基板66に対して傾いた第2斜面644を含む。隔壁641は、隔壁641で囲われた光源から発せられる光に対して半透過性を有する。それにより、隔壁641で囲われた光源から発せられる光のうち一部が第1斜面643で反射し、他の一部が第1斜面643から第2斜面644に透過する。
Summarizing the above, the planar
このような構成により、区画フレーム64の隔壁641の頂部649に沿った暗部の発生が低減される。そのため、面状光源装置6から出射される光の輝度の均一性が向上する。
With such a configuration, the generation of dark portions along the top 649 of the
ローカルディミング方式の表示装置100においては、点灯制御された光源68から出射された光が、消灯制御されている光源68の方向に漏れることを防ぐため、区画フレーム64が設けられる。上記の構成とは異なり、例えば、区画フレームの隔壁の内部に空洞が形成されておらず、隔壁が半透過性を有しない場合、表示パネルの画像には、格子状の暗部が発生する。図8は、表示装置99の表示エリア98に現れる格子状の暗部97の一例を示す図である。表示装置99が備える区画フレームの隔壁の内部には、空洞が形成されておらず、その隔壁は半透過性を有しない。そのため、表示エリア98には格子状の暗部97が発生し、その暗部97はユーザによって視認される。図9は、その格子状の暗部97が生じる場合の光線の軌跡を示す図である。隔壁94は半透過性を有しないため、光源68から発せられた光は隔壁94を透過しない。光は、隔壁94の斜面941または反射シート65で反射され、拡散板63に入射する。なお、図8において、反射シート65で反射される光の軌跡の図示は省略している。光源68から発せられた光が拡散板63に到達する過程において、光は隔壁94の頂部95と拡散板63との間には、回り込み難い。そのため、隣り合う隔壁94で囲われたエリアつまり光源68の上方のエリアの輝度は、隔壁94の頂部95に沿ったエリアの輝度よりも低くなる。そのため、表示エリア98には格子状の暗部97が生じる。
In the local dimming
一方で、上記のように、実施の形態1における面状光源装置6においては、隔壁641の頂部649から光が出射される。面状光源装置6は、区画フレーム64の隔壁641に沿った格子状の暗部97の発生を低減する。面状光源装置6の出射光の輝度均一性が向上し、表示装置100の表示品位が向上する。
On the other hand, as described above, in the planar
また、実施の形態1における外壁面の第1斜面643と光源基板66とがなす第1内角θAは、内壁面の第2斜面644と光源基板66とがなす第2内角θBよりも小さい。この構成により、隔壁641の厚さTXは、隔壁641の下部から上部にかけて徐々に薄くなる。そのような構成は、光が過剰に頂部649から出射されることを防ぐ。その結果、隔壁641に沿った格子状の明暗部の発生が低減される。言い換えると、隔壁641の第1内角θAおよび第2内角θBの関係を変化させることで格子状の明暗部の発生を調整可能である。
Further, the first internal angle θA formed by the
(実施の形態1の変形例1)
図10は、実施の形態1の変形例1における隔壁641Aの構成を示す断面図である。また、図10には、隔壁641Aに入射する光線が示されている。
(
FIG. 10 is a cross-sectional view showing the configuration of the partition wall 641A in the first modification of the first embodiment. Further, FIG. 10 shows a light ray incident on the partition wall 641A.
実施の形態1の変形例1における第1内角θAは、シミュレーション等によって計算される反射効率または輝度均一性によって定められる。例えば、第1内角θAは、光源68から発せられた光が第1斜面643で表示パネル5の方向に効率良く反射する角度、または、面状の光の輝度均一性が向上する角度に設定される。
The first internal angle θA in the first modification of the first embodiment is determined by the reflection efficiency or the brightness uniformity calculated by simulation or the like. For example, the first internal angle θA is set to an angle at which the light emitted from the
上記のとおり、第1内角θAは、第1斜面643の反射に関する機能により定められるため、隔壁641Aの厚さTXの変化の程度は、第2内角θBの大きさに依存する。実施の形態2における第2内角θBは、実施の形態1と同様に、第1内角θAよりも大きい。その第2内角θBは、第1内角θAよりも10%以上大きいことが好ましい。その第1内角θAと第2内角θBとの関係により、隔壁641Aの厚さTXは、隔壁641Aの下部から上部にかけて徐々に薄くなっている。
As described above, since the first internal angle θA is determined by the function related to the reflection of the
また、隔壁641Aの頂部649における隔壁641Aの厚さTYは、その頂部649以外の部分における隔壁641Aの厚さTXよりも薄い。頂部649以外の部分とは、第1斜面643および第2斜面644が形成されている部分である。
Further, the thickness TY of the partition wall 641A at the top 649 of the partition wall 641A is thinner than the thickness TX of the partition wall 641A at the portion other than the top 649. The portion other than the
隔壁641Aの下部からその内部に入射した光は、隔壁641Aの上部からその内部に入射した光と比べて、空洞642に到達しにくい。これは、光が隔壁641Aの内部を進行する間に拡散される、または、吸収されるためである。一方で、厚さTXが薄い上部から隔壁641Aの内部に入射した光は、空洞642に到達しやすい。ここでは一例として、隔壁641Aの高さに対して下部2/3の領域から隔壁641Aの内部に入射した光は、空洞642に到達しない。つまり、その下部2/3の領域は不透過領域646である。一方で、上部1/3の領域から隔壁641Aの内部に入射した光は、空洞642に到達する。つまり、その上部1/3の領域は透過領域645である。空洞642に到達した光は、実施の形態1と同様に隔壁641Aの頂部649へ伝播する。頂部649における隔壁641Aの厚さTYは、第1斜面643および第2斜面644が形成されている部分の厚さTXよりも薄い。そのため、光は、隔壁641Aの頂部649から効率的に出射される。
The light incident on the inside of the partition wall 641A from the lower part is less likely to reach the
このように、実施の形態1の変形例1においては、第1内角θAと第2内角θBとの関係によって、隔壁641Aの厚さTXが調整される。その第1内角θAは反射効率によって決定される。第2内角θBは第1内角θAよりも10%以上大きいことが好ましい。それにより、隔壁641Aの頂部649から出射される光の強度が調整される。 As described above, in the first modification of the first embodiment, the thickness TX of the partition wall 641A is adjusted by the relationship between the first internal angle θA and the second internal angle θB. The first internal angle θA is determined by the reflection efficiency. The second internal angle θB is preferably larger than the first internal angle θA by 10% or more. Thereby, the intensity of the light emitted from the top 649 of the partition wall 641A is adjusted.
また、実施の形態1の変形例1においては、頂部649における隔壁641Aの厚さTYは、頂部649以外の部分における隔壁641Aの厚さTXよりも薄い。このような構成により、光は、隔壁641Aの頂部649から効率的に出射される。その結果、隔壁641Aに沿った格子状の暗部97の発生が低減される。
Further, in the first modification of the first embodiment, the thickness TY of the partition wall 641A at the top 649 is thinner than the thickness TX of the partition wall 641A at the portion other than the top 649. With such a configuration, light is efficiently emitted from the top 649 of the partition wall 641A. As a result, the generation of the grid-like
また、頂部649の厚さTYと頂部649以外の部分の隔壁641Aの厚さTXとを調整することによって、その頂部649から出射される光の強度を調整可能である。例えば、頂部649から出射される光の強度が過剰である場合、厚さTYを厚くすることで格子状の明部が改善される。逆に、頂部649から出射される光の強度が不足する場合、厚さTYを薄くすることで格子状の暗部97が改善される。
Further, by adjusting the thickness TY of the top 649 and the thickness TX of the partition wall 641A of the portion other than the top 649, the intensity of the light emitted from the top 649 can be adjusted. For example, when the intensity of the light emitted from the top 649 is excessive, the grid-like bright part is improved by increasing the thickness TY. On the contrary, when the intensity of the light emitted from the top 649 is insufficient, the grid-like
このような面状光源装置6は、格子状の明暗部の発生を低減し、出射光の輝度均一性を向上させる。そのため、表示装置100の表示品位が向上する。
Such a planar
(実施の形態1の変形例2)
図11は、実施の形態1の変形例2における隔壁641Bの構成を示す断面図である。第1内角θAは第2内角θBと同一である。また、頂部649にける隔壁641Bの厚さTYは、その頂部649以外の部分における隔壁641Bの厚さTXよりも厚い。頂部649以外の部分とは、第1斜面643および第2斜面644が形成されている部分である。
(
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the configuration of the partition wall 641B in the second modification of the first embodiment. The first internal angle θA is the same as the second internal angle θB. Further, the thickness TY of the partition wall 641B on the top 649 is thicker than the thickness TX of the partition wall 641B at the portion other than the top 649. The portion other than the
第1内角θAが第2内角θBと同一であることにより、第1斜面643および第2斜面644が形成されている部分の隔壁641Bの厚さTXが均一になる。実施の形態1の変形例2において、頂部649から出射される光の強度は、頂部649の厚さTYにより調整される。例えば、隔壁641Bの厚さTXが均一であることにより、第1斜面643から第2斜面644に透過する光の強度が増加する場合がある。その場合、厚さTXよりも厚い頂部649が設けられる。その結果、頂部649から出射される光の強度は過剰に強くならない。このような構成においても、格子状の明暗部の発生が低減され、出射光の輝度均一性が向上する。そのため、表示装置100の表示品位が向上する。
Since the first internal angle θA is the same as the second internal angle θB, the thickness TX of the partition wall 641B at the portion where the
(実施の形態1の変形例3)
表示装置100の表示面および面状光源装置6の光出射面の平面形状は、矩形に限定されるものではなく、矩形とは異なる形、例えば多角形を有していてもよい。また、表示装置100の表示面および面状光源装置6の光出射面は、平面に限定されず、湾曲面を有していてもよい。実施の形態1の変形例3における表示装置の表示面および面状光源装置の光出射面の平面形状は、矩形の隣り合う2つの角が切り落とされた横長の六角形を有する。また、その表示装置の表示面および面状光源装置の光出射面は、一定の曲率で湾曲している。つまり表示面および光出射面は、湾曲面を有する。
(Modification 3 of Embodiment 1)
The planar shape of the display surface of the
図12は、実施の形態1の変形例3における区画フレーム64Aの構成を示す斜視図である。図13は、図12に示されるA−Aにおける断面図である。図14は、図12に示されるB−Bにおける断面図である。区画フレーム64も、面状光源装置の光出射面と同様に、横長の六角形の平面形状を有し、一定の曲率で湾曲している。その他の部品の構成は、実施の形態1と同様である。
FIG. 12 is a perspective view showing the configuration of the
このような表示装置においても、隔壁641の頂部649から出射される光の強度が制御され、表示エリアにおける格子状の明暗部が軽減される。
Also in such a display device, the intensity of the light emitted from the top 649 of the
また、実施の形態1の変形例3における表示装置は、多様な外形および多様に湾曲した表示面が必要とされる用途に適用可能である。例えば、車載用表示装置には、車内空間のデザイン性を高めるため、その表示面が多角形であり、かつ、その表示面が湾曲している。実施の形態1の変形例3における表示装置は、そのような車載用途にも適用可能である。表示装置の表示面および面状光源装置の光出射面は、一定の曲率を有する湾曲面に限定されるものではない。表示面および光出射面は、例えば、S字状の湾曲面であってもよいし、複数の曲率の湾曲面が組み合わされた面であってもよいし、自由曲線の曲面であってもよい。その場合、区画フレーム64もそれらの湾曲面と同様に湾曲している。
Further, the display device according to the third modification of the first embodiment can be applied to an application in which various outer shapes and various curved display surfaces are required. For example, an in-vehicle display device has a polygonal display surface and a curved display surface in order to enhance the design of the interior space of the vehicle. The display device according to the third modification of the first embodiment is also applicable to such an in-vehicle application. The display surface of the display device and the light emitting surface of the planar light source device are not limited to curved surfaces having a constant curvature. The display surface and the light emitting surface may be, for example, an S-shaped curved surface, a surface in which curved surfaces having a plurality of curvatures are combined, or a curved surface of a free curve. .. In that case, the
<実施の形態2>
実施の形態2における面状光源装置および表示装置を説明する。実施の形態2は実施の形態1の下位概念であり、実施の形態2における面状光源装置は、実施の形態1における面状光源装置6の各構成を含む。なお、実施の形態1と同様の構成および動作については説明を省略する。
<
The planar light source device and the display device according to the second embodiment will be described. The second embodiment is a subordinate concept of the first embodiment, and the planar light source device according to the second embodiment includes each configuration of the planar
図15は、実施の形態2における区画フレーム64の隔壁641Cの構成を示す断面図である。図16は、実施の形態2における区画フレーム64の構成を示す斜視図である。隔壁641Cは、第1斜面643と第2斜面644とを貫通する貫通穴647を含む。区画フレーム64が射出成型等で加工される場合、その区画フレーム64を成型するための金型には、貫通穴647を形成するための突起が設けられている。そして、区画フレーム64の成型とともに貫通穴647も形成される。または、貫通穴647は、CNC(computerized numerical control)等の数値制御による加工機によって、区画フレーム64に形成される。
FIG. 15 is a cross-sectional view showing the configuration of the partition wall 641C of the
光源68から発せられた光の大半は、隔壁641Cの第1斜面643または反射シート65で反射され、拡散板63に入射する。光源68から発せられた光のうち一部は、隔壁641Cを透過する、つまり第1斜面643から第2斜面644に透過する。さらに、光源68から発せられた光のうち他の一部は、貫通穴647から空洞642内へ伝播する。隔壁641Cを透過して空洞642に到達した光および貫通穴647を介して空洞642に到達した光は、第2斜面644で反射を繰り返しながら空洞642の内部を上方に伝播する。最終的には、光は、隔壁641Cの頂部649から出射され、拡散板63に入射する。
Most of the light emitted from the
貫通穴647により隔壁641Cの頂部649から出射される光量が増加する。例えば、実施の形態1およびその変形例の構成によっても、隔壁641Cの頂部649から出射される光量が不足する場合、上記の貫通穴647が有効である。その貫通穴647により、区画フレーム64の隔壁641Cに沿った格子状の暗部97が低減し、面状光源装置の出射光の輝度均一性が向上する。貫通穴647の個数およびサイズは、図15または図16に示される構成に限定されるものではない。貫通穴647の個数およびサイズは、格子状の暗部97の程度に応じて調整される。
The through
(実施の形態2の変形例)
実施の形態2の変形例における隔壁641Cは、上記の貫通穴647に代えて、隔壁641Cの第1斜面643に凹み部(図示せず)を含む。凹み部においては、隔壁641Cの厚さが、周囲の厚さよりも薄い。そのため、光は凹み部から空洞642に透過し、隔壁641Cの頂部649から出射される光量が増加する。その結果、区画フレーム64の隔壁641Cに沿った格子状の暗部97が低減し、面状光源装置の出射光の輝度均一性が向上する。
(Modified Example of Embodiment 2)
The partition wall 641C in the modified example of the second embodiment includes a recessed portion (not shown) in the
<実施の形態3>
実施の形態3における面状光源装置および表示装置を説明する。実施の形態3は実施の形態1の下位概念であり、実施の形態3における面状光源装置は、実施の形態1における面状光源装置6の各構成を含む。なお、実施の形態1または2と同様の構成および動作については説明を省略する。
<Embodiment 3>
The planar light source device and the display device according to the third embodiment will be described. The third embodiment is a subordinate concept of the first embodiment, and the planar light source device according to the third embodiment includes each configuration of the planar
図17は、実施の形態3における区画フレーム64の隔壁641Dの構成を示す断面図である。隔壁641Dは、第2斜面644に着色層648を含む。実施の形態3における着色層648は、青色の色材を含む。
FIG. 17 is a cross-sectional view showing the configuration of the partition wall 641D of the
着色層648は、例えば、塗料を含む。その着色層648は、塗料が第2斜面644に塗布されることによって形成される。または例えば、着色層648は、着色されたフィルムによって形成される。そのフィルムは、透明度の高い粘着材によって第2斜面644に貼り付けられる。または例えば、着色層648は、隔壁641Dと一体に形成されている。その着色層648は、区画フレーム64が射出成型等で加工される際に、着色されたフィルムと白色の樹脂とがインサート成型されることによって形成される。
The
隔壁641Dが白色の樹脂で形成され、かつ、光源68から発せられた光が白色光である場合、隔壁641Dを透過した光の色度が、黄色味を帯びる可能性がある。青色の着色層648は、その黄色へ色度ずれが生じた透過光を白色光に戻す。実施の形態3における着色層648は、青色であるが、それに限定されるものではない。白色光に戻すための着色層648の色は、隔壁641Dが吸収する色によって決定される。言い換えると、頂部649から出射される光の色は、着色層648によって調整可能である。
When the partition wall 641D is made of a white resin and the light emitted from the
なお、本開示は、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。 In the present disclosure, each embodiment can be freely combined, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.
本開示は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において、例示であり、限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、想定され得る。 Although the present disclosure has been described in detail, the above description is exemplary and not limited in all respects. A myriad of variants not illustrated can be envisioned.
1 保護部材、2 第1粘着材、3 タッチパネル、4 第2粘着材、5 表示パネル、6 面状光源装置、51 第1基板、52 第2基板、53 駆動用IC、54 回路基板、61 ミドルフレーム、62 光学シート、63 拡散板、64 区画フレーム、64A 区画フレーム、65 反射シート、66 光源基板、67 リアフレーム、68 光源、94 隔壁、97 暗部、98 表示エリア、99 表示装置、100 表示装置、641 隔壁、641A 隔壁、641B 隔壁、641C 隔壁、641D 隔壁、642 空洞、643 第1斜面、644 第2斜面、645 透過領域、646 不透過領域、647 貫通穴、648 着色層、649 頂部、TX 厚さ、TY 厚さ、θA 第1内角、θB 第2内角。 1 Protective member, 2 1st adhesive material, 3 touch panel, 4 2nd adhesive material, 5 display panel, 6-sided light source device, 51 1st substrate, 52 2nd substrate, 53 drive IC, 54 circuit board, 61 middle Frame, 62 Optical sheet, 63 diffuser, 64 compartment frame, 64A compartment frame, 65 reflection sheet, 66 light source board, 67 rear frame, 68 light source, 94 partition, 97 dark part, 98 display area, 99 display device, 100 display device , 641 bulkhead, 641A bulkhead, 641B bulkhead, 641C bulkhead, 641D bulkhead, 642 cavity, 643 first slope, 644 second slope, 645 permeation region, 646 impermeable region, 647 through hole, 648 colored layer, 649 top, TX Thickness, TY thickness, θA first interior angle, θB second interior angle.
Claims (11)
前記光源基板上に配置される複数の光源と、
前記複数の光源を複数の区画に分割する隔壁を含み、前記光源基板上に配置される区画フレームと、を備え、
前記隔壁の内部には空洞が形成されており、
前記隔壁は、
前記複数の光源のうち前記隔壁に囲われた光源から発せられる光が入射しかつ前記光源基板に対して傾いた第1斜面を含む外壁面と、
前記空洞を形成しかつ前記光源基板に対して傾いた第2斜面を含む内壁面と、を含み、かつ、
前記光のうち一部が前記第1斜面で反射し、かつ、他の一部が前記第1斜面から前記第2斜面に透過するように、前記光に対して半透過性を有する、面状光源装置。 Light source board and
A plurality of light sources arranged on the light source substrate,
A partition frame including a partition wall for dividing the plurality of light sources into a plurality of partitions and arranged on the light source substrate is provided.
A cavity is formed inside the partition wall.
The partition wall
An outer wall surface including a first slope to which light emitted from a light source surrounded by the partition wall is incident and inclined with respect to the light source substrate among the plurality of light sources.
An inner wall surface including a second slope that forms the cavity and is inclined with respect to the light source substrate, and includes
A planar shape having semitransparency with respect to the light so that a part of the light is reflected on the first slope and the other part is transmitted from the first slope to the second slope. Light source device.
前記面状光源装置によって照射される面状の出射光によって、画像を表示する表示パネルと、を備え、
前記面状光源装置の光出射面と前記表示パネルの表示面とは、湾曲している、または、矩形とは異なる外形を有する、表示装置。 The planar light source device according to any one of claims 1 to 10.
A display panel for displaying an image by the planar emitted light emitted by the planar light source device is provided.
A display device in which the light emitting surface of the planar light source device and the display surface of the display panel have an outer shape that is curved or different from a rectangle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020059943A JP7186742B2 (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Planar light source device and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020059943A JP7186742B2 (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Planar light source device and display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021158073A true JP2021158073A (en) | 2021-10-07 |
JP7186742B2 JP7186742B2 (en) | 2022-12-09 |
Family
ID=77918716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020059943A Active JP7186742B2 (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Planar light source device and display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7186742B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007066634A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Omron Corp | Backlight device, and liquid crystal display device |
JP2013025945A (en) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Sharp Corp | Surface light-emitting device and display device equipped with surface light-emitting device |
JP2016143666A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | Display device |
JP2019070782A (en) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070079649A (en) | 2006-02-03 | 2007-08-08 | 삼성전자주식회사 | Backlight assembly and display device having the same |
-
2020
- 2020-03-30 JP JP2020059943A patent/JP7186742B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007066634A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Omron Corp | Backlight device, and liquid crystal display device |
JP2013025945A (en) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Sharp Corp | Surface light-emitting device and display device equipped with surface light-emitting device |
JP2016143666A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | Display device |
JP2019070782A (en) * | 2017-10-11 | 2019-05-09 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7186742B2 (en) | 2022-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8794810B2 (en) | Backlight assembly and liquid crystal display having the same | |
US8348446B2 (en) | Area light source device and display device | |
US7538832B2 (en) | Method and module for illuminating a liquid crystal display panel | |
CN105425334B (en) | Show equipment | |
JP5873664B2 (en) | Backlight unit and display device using the same | |
WO2016072342A1 (en) | Illumination device and display device | |
CN108121109A (en) | Back light unit and the liquid crystal display with back light unit | |
US9329425B2 (en) | Transparent display apparatus | |
KR20110114268A (en) | Backlight unit and display apparatus comprising thereof | |
JP2006114467A (en) | Illumination unit and liquid crystal display device equipped with the same | |
JP6846944B2 (en) | Planar light source device and display device | |
EP2592469A1 (en) | Liquid crystal panel assembly and image display apparatus having the same | |
JP2011060706A (en) | Lighting system and display device | |
KR20110046137A (en) | Backlight assembly and display apparatus having the same | |
JP2021158073A (en) | Planar light source device and display device | |
US10088625B2 (en) | Backlight unit | |
WO2012035840A1 (en) | Illumination device and liquid crystal display device provided with same | |
KR101808518B1 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device using the same | |
KR20110026901A (en) | Backlight unit and display apparatus including the same | |
JP2004213948A (en) | Light guide plate, flat light source device and display device | |
CN110753864B (en) | Illumination device and display device | |
US10935717B2 (en) | Lighting device and liquid crystal display device | |
KR20110103595A (en) | Backlight unit and display apparatus thereof | |
KR20180007041A (en) | Reflective liquid crystal display device | |
KR102554719B1 (en) | Light emitting diode assembly and backlight unit having the same and liquid crystal display device having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7186742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |