JP2021153508A - 制御装置及び作業機 - Google Patents

制御装置及び作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2021153508A
JP2021153508A JP2020057882A JP2020057882A JP2021153508A JP 2021153508 A JP2021153508 A JP 2021153508A JP 2020057882 A JP2020057882 A JP 2020057882A JP 2020057882 A JP2020057882 A JP 2020057882A JP 2021153508 A JP2021153508 A JP 2021153508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
position information
machine
control device
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020057882A
Other languages
English (en)
Inventor
寛人 高橋
Hiroto Takahashi
寛人 高橋
俊明 川上
Toshiaki Kawakami
俊明 川上
太郎 横山
Taro Yokoyama
太郎 横山
▲火韋▼ 宋
Wei Song
▲火韋▼ 宋
拓哉 蟹沢
Takuya KANISAWA
拓哉 蟹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020057882A priority Critical patent/JP2021153508A/ja
Priority to US17/211,899 priority patent/US11703868B2/en
Priority to DE102021107465.7A priority patent/DE102021107465A1/de
Publication of JP2021153508A publication Critical patent/JP2021153508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/006Control or measuring arrangements
    • A01D34/008Control or measuring arrangements for automated or remotely controlled operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/835Mowers; Mowing apparatus of harvesters specially adapted for particular purposes
    • A01D34/84Mowers; Mowing apparatus of harvesters specially adapted for particular purposes for edges of lawns or fields, e.g. for mowing close to trees or walls
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0227Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using mechanical sensing means, e.g. for sensing treated area
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D2101/00Lawn-mowers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】従来技術と比較してマップデータの位置精度を向上させることができる制御装置及び作業機を提供する。【解決手段】作業部を備え作業領域と非作業領域との境界に沿って作業する作業機が出力する情報を取得する制御装置であって、作業機の機体の動作状態を示す情報を取得する動作状態取得部と、動作状態取得部が取得する情報に基づいて、機体の動作状態を判定する判定部と、機体の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、判定部の判定結果に基づいて、位置情報取得部が取得した位置情報を記憶部に記憶させる記憶制御部とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、制御装置及び作業機に関するものである。
従来、作業領域である芝と、非作業領域である構造物やコンクリート、タイル、フェンス等と、作業領域である芝のエッジとの境界に沿って切断する(以下、「エッジ刈り」という。)芝刈り機が知られている(例えば特許文献1参照)。
また、芝刈り機には、作業者が操縦することなく、自動走行可能な作業機(以下、「自律走行作業機」という。)がある。自律走行作業機は、例えばGNSS衛星(GPS、GLONAS、Galileo、BeiDou、QZSS、Gagan等のシステムを構成する衛星)から受信した位置信号により自機の位置を特定しつつ、非作業領域と作業領域との境界を示すマップデータに基づいて、地面を自動的に走行しつつ作業を行うものもある。しかしながら、非作業領域と作業領域との境界を示すマップデータの作成には多くのコストを要する。
上述したようなエッジ刈りを行う芝刈り機は、非作業領域と作業領域との境界の位置において使用される。このため、エッジ刈りを行う芝刈り機の位置情報を、非作業領域と作業領域との境界を示すマップデータの生成に利用することが考えられる。
米国特許第6263975号明細書
しかしながら、エッジ刈りを行う芝刈り機が、必ずしも非作業領域と作業領域との境界の位置にあるわけではない。このため、エッジ刈りを行う芝刈り機の位置情報をそのままマップデータの生成に利用した場合には、マップデータの位置精度を向上させることができないという点で改善の余地があった。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みたものであって、従来技術と比較してマップデータの位置精度を向上させることができる作業機を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の制御装置(例えば後述の実施形態の制御部50)は、作業部を備え作業領域と非作業領域との境界に沿って作業する作業機が出力する情報を取得する制御装置であって、前記作業機の機体の動作状態を示す情報を取得する動作状態取得部と、前記動作状態取得部が取得する情報に基づいて、前記機体の動作状態を判定する判定部と、前記機体の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、前記判定部の判定結果に基づいて、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報を記憶部に記憶させる記憶制御部と、を備えている。
ここで、作業部(例えば後述の切断部30)は、一例として、境界Qにおいて芝のエッジ刈り(すなわち、切断動作)を行う。この場合、作業部が切断動作を行っていることは、自律走行芝刈り機1が境界Qに位置していることを示している。このように構成された制御部50によれば、境界Qの位置を精度よく示すマップデータを生成することができる。
また、本発明の本発明の制御装置(例えば後述の実施形態の制御部50)は、前記作業部に生じる負荷を検出する負荷検出部をさらに備え、前記判定部は、前記負荷検出部が検出する前記作業部の負荷に基づいて、前記動作状態を判定する。
ここで、自律走行芝刈り機1は、境界Q以外の場所において、作業部(例えば後述の切断部30)が地面Gから離れた非稼働状態にして、作業部を空転させる場合がある。上述したように、記憶制御部57は、切断部30が空転している場合には自機位置情報を記憶部53に記憶させない。このように構成された制御部50によれば、境界Qの位置を精度よく示すマップデータを生成することができる。
また、本発明の本発明の制御装置(例えば後述の実施形態の制御部50)において、前記判定部は、前記走行部の動作に基づく前記機体の移動方向と、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報が示す前記機体の移動方向とに基づいて、前記動作状態を判定する。
ここで、走行部(例えば後述の走行輪20)の動作に基づく機体10の移動方向と、位置情報取得部(例えば後述の受信部51)が取得した位置情報が示す機体10の移動方向とが略一致している場合には、信頼度が高い自機位置情報が取得できているといえる。このように構成された制御部50によれば、境界Qの位置を精度よく示すマップデータを生成することができる。
また、本発明の本発明の制御装置(例えば後述の実施形態の制御部50)は、前記位置情報取得部が取得する前記位置情報を補正する補正部をさらに備える。
このように構成された制御部50によれば、自機位置情報の位置精度の低下によるマップデータの精度低下を抑止することができる。
また、本発明の本発明の制御装置(例えば後述の実施形態の制御部50)において、前記作業部は、所定の方向に動作するものであって、前記補正部は、前記作業部の動作方向に基づいて、前記位置情報を補正する。
このように構成された制御部50によれば、自機位置情報の位置精度の低下によるマップデータの精度低下を抑止することができる。
また、本発明の本発明の制御装置(例えば後述の実施形態の制御部50)において、前記作業部は、前記機体の移動方向に応じた方向に動作するものであって、前記補正部は、前記位置情報が示す前記機体の移動方向と、前記作業部の動作方向とに基づいて、前記位置情報を補正する。
このように構成された制御部50によれば、自機位置情報の位置精度の低下によるマップデータの精度低下を抑止することができる。
また、本発明の本発明の制御装置(例えば後述の実施形態の制御部50)において、前記記憶制御部は、前記補正部が前記位置情報を補正した位置を示す補正位置情報を記憶部に記憶させる。
このように構成された制御部50によれば、補正位置情報を、自機位置情報の位置精度が低下する場所を示す情報として利用可能である。
また、本発明の本発明の制御装置(例えば後述の実施形態の制御部50)は、前記機体の方向を検出する方向検出部をさらに備え、前記補正部は、前記方向検出部が検出する前記機体の方向に基づいて、前記位置情報を補正する。
このように構成された制御部50によれば、自機位置情報の位置精度の低下によるマップデータの精度低下を抑止することができる。
また、本発明の作業機(例えば後述の実施形態の自律走行芝刈り機1)は、作業領域と非作業領域との境界に沿って作業する作業機であって、上述の制御装置と、前記作業部と、を備える。
このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、このように構成された制御部50によれば、境界Qの位置を精度よく示すマップデータを生成することができる。
また、本発明の作業機(例えば後述の実施形態の自律走行芝刈り機1)において、前記作業部は、前記機体の鉛直方向に沿った回転面において回転可能なカッターを備える。
このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、非作業領域に機体(特にカッター)が接することを防止しつつ、作業領域の縁部の芝を垂直に、見栄えよく切断することができる。
また、本発明の本発明の作業機(例えば後述の実施形態の自律走行芝刈り機1)は、前記記憶部に記憶させた前記位置情報を外部に送信する送信部を備える。
このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、サーバーなどを介して、他の自律走行芝刈り機に対して作成したマップデータの送信を行うことができる。これにより、例えば複数の自律走行芝刈り機が協業する場合において、互いに境界Qの情報を送信できるので、複数の自律走行芝刈り機でより正確な境界Qの位置を共有することができる。
また、本発明の本発明の作業(例えば後述の実施形態の自律走行芝刈り機1)において、作業領域と非作業領域との境界に沿って前記機体を移動させる走行部を備える。
このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、自律的に作業領域と非作業領域との境界に沿って移動して、作業領域の縁部の芝を切断することができる。
本発明によれば、従来技術と比較してマップデータの位置精度を向上させることができる制御装置及び作業機を提供できる。
実施形態の自律走行芝刈り機を前方から見た図である。 実施形態の自律走行芝刈り機を上方から見た図である。 実施形態の自律走行芝刈り機の非稼働状態を示す図である。 検知部により芝面とコンクリート面との境界を検知する際の説明図である。 実施形態の制御部の機能構成の一例を示す図である。 実施形態の自律走行芝刈り機の移動軌跡の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る自律走行芝刈り機(請求項の「作業機」に相当。)について説明をする。なお、以下の説明において、上下左右前後方向は、自律走行芝刈り機における上下左右前後方向と一致する。また、図中のFRは前方、LHは左方、UPは上方を示している。
また、以下の説明において、芝とは、芝草のことを表す。また、芝草とは、草の一例であり、草の他の例として雑草がある。
図1は、実施形態の自律走行芝刈り機を前方から見た図である。
図1に示すように、自律走行芝刈り機1は、作業者が操縦することなく地面Gを自立走行可能な作業機である。特に、本発明の自律走行芝刈り機1は、地面Gにおける芝面Gr(請求項の「作業領域」に相当。)とコンクリート面T(請求項の「非作業領域」に相当)との境界Qにおいて、芝面Grの縁部の芝を切断する、いわゆるエッジ刈り用の作業機である。
自律走行芝刈り機1は、機体10と、走行輪20(請求項の「走行部」に相当。)と、切断部30(請求項の「作業部」に相当。)と、検知部40と、制御部50と、を備えている。
機体10は、フレーム11と、カバー13と、を備えている。
フレーム11は、例えば金属部材により平面視で矩形板状に形成されている。フレーム11には、後述の走行輪20や切断部30、検知部40、制御部50等が設けられる。
カバー13は、例えば樹脂材料により箱状に形成されている。カバー13は、フレーム11及びフレーム11に設けられた走行輪20や切断部30、検知部40、制御部50を上方から覆っている。
図2は、実施形態の自律走行芝刈り機を上方から見た図である。
図2に示すように、走行輪20は、フレーム11の4隅に対応した位置に設けられている。走行輪20は、フレーム11の前方に設けられた右前輪21及び左前輪22と、フレーム11の後方に設けられた右後輪23及び左後輪24と、により構成されている。
右後輪23及び左後輪24は、それぞれに設けられた不図示の走行用モータにより駆動される。自律走行芝刈り機1は、左右の走行用モータが等速で正転することにより前進し、左右の走行用モータが等速で逆転することにより後進する。また、自律走行芝刈り機1は、左右の走行用モータの一方が回転することによって旋回する。
図1に示すように、切断部30は、外縁に金属材料により形成された複数の刃を有する、円板状の部材である。切断部30は、いわゆるカッターブレードである。切断部30は、機体10の左側方において、左前輪22及び左後輪24よりも外側に配置されている。円板状に形成された切断部30の主面は、切断面Dと一致する。切断部30は、主面が地面Gと交差した状態で配置されている。これにより切断部30は、地面Gに対して交差する方向に切断面Dを有する。切断部30の切断面Dは、地面Gに対して例えば45°から90°の角度となるように設定されている。
切断部30の刃は、自律走行芝刈り機1の稼働状態において、地面Gにおける芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qに配置される。これにより、自律走行芝刈り機1は、芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qにおいて、芝面Grの縁部の芝を切断可能となっている。
切断部30は、フレーム11上に設けられた切断部駆動用モータ31によって回転駆動される。切断部駆動用モータ31は、出力軸33を有する。出力軸33は、切断部駆動用モータ31から機体10の左側に向かって延びている。出力軸33の先端33aは、切断部30の中心に接続されている。
すなわち、切断部30は、機体10の鉛直方向に沿った回転面において回転可能なカッターを備える。
図3は、実施形態の自律走行芝刈り機の非稼働状態を示す図である。
図3に示すように、出力軸33の基端33bは、例えば不図示のアクチュエータによって、前後方向に沿う軸回りに回動可能となっている。出力軸33の先端33a及び切断部30は、出力軸33の回動により、上下方向に移動可能となっている。これにより、自律走行芝刈り機1の切断部30は、地面Gから離れた非稼働状態(図3参照)と、地面Gと接する稼働状態(図1参照)と、に切り替え可能となっている。
図1及び図2に示すように、検知部40は、地面Gにおける芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qを検知する。検知部40は、本体部41と、可動支持部43と、接触センサ45と、を有している。
本体部41は、機体10の左前部側面から外側に延びる側方延設部41aと、側方延設部41aの先端から下方に向かって延びる下方延設部41bと、により、L字状に形成されている。本体部41は、切断部30よりも機体10の前方に配置されている。本体部41の下方延設部41bは、切断部30よりも機体10の外側に配置されている。本体部41の下方延設部41bの先端は、地面Gと接触可能となっている。本体部41の下方延設部41bの先端には、接触センサ45が設けられている。
可動支持部43は、フレーム11上に設けられている。可動支持部43は、内部に不図示のアクチュエータが設けられている。可動支持部43は、アクチュエータにより、本体部41の側方延設部41aの基端を前後方向に沿う軸回りに回動可能、かつ左右方向に移動可能に支持している。これにより、検知部40の下方延設部41bの先端は、上下左右方向に移動する。したがって、検知部40の下方延設部41bの先端は、所定の荷重で地面Gにおける芝面Grとコンクリート面Tとに接触可能となっている。
接触センサ45は、地面Gにおける芝面Gr及びコンクリート面Tに対して所定の荷重で押圧した際に、圧力の違いを検知している。接触センサ45は、例えばピエゾ素子を備えており、外部からの圧力に応じて電気抵抗が変化することにより圧力の違いを検知している。
ここで、検知部40は、切断部30よりも機体10の走行方向前方に配置されている。これにより、自律走行芝刈り機1は、検知部40の接触センサ45により作業領域である芝面Grと非作業領域であるコンクリート面Tとの境界Qを検知した後に、切断部30により芝面Grの縁部の芝を切断することができる。
また、検知部40の下方延設部41b及び接触センサ45は、切断部30よりも機体10の外側に配置されている。これにより、例えば非作業領域に設けられた建物等に機体10及び切断部30が接することを防止しつつ芝面Grの縁部の芝を切断することができる。また、芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qに沿って移動する際に、切断部30よりも機体10の外側に配置された下方延設部41b及び接触センサ45をガイドとして機能させることができる。
(制御部50の概要)
制御部50の概要について説明する。制御部50は、制御装置の一例である。制御部50は、フレーム11に設けられている。制御部50は、走行輪20や切断部30、検知部40等を制御している。
制御部50は、切断部30が地面Gから離れた非稼働状態(図3参照)と、切断部30が地面Gと接する稼働状態(図1参照)と、に切り替える。制御部50は、検知部40の可動支持部43を制御することにより接触センサ45を移動させ、作業領域である芝面Grと非作業領域であるコンクリート面Tとの境界Qを検知させる。制御部50は、検知部40で取得した情報に基づき、境界Qに沿って作業領域である芝面Grの縁部を切断するように切断部30を駆動させる。制御部50は、検知部40で取得した情報に基づき、境界Qに沿って作業領域である芝面Grの縁部を切断するように走行輪20を駆動させ、自律走行芝刈り機1を移動させる。
すなわち、走行輪20は、作業領域と非作業領域との境界に沿って機体10を移動させる。
制御部50は、受信部51(請求項の「位置情報取得部」に相当。)と、記憶部53と、送信部55と、を備えている。受信部51は、GNSS衛星からの位置信号や外部のサーバー60(請求項の「情報処理部」に相当。)から送信される情報を受信する。記憶部53は、マップデータを格納している。制御部50は、受信部51が受信したGNSS衛星からの位置信号により自律走行芝刈り機1の機体10の位置を特定しつつ、記憶部53に格納されているマップデータに基づいて、機体10を芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qへ移動させる。送信部55は、接触センサ45及び検知部40で検知した境界Qの位置情報等を外部のサーバー60へ送信する。
なお、サーバー60は、例えば送信部55より送信された境界Qの位置情報に基づきマップデータの作成を行うとともに、他の自律走行芝刈り機1の受信部51に対して作成したマップデータの送信を行うことができる。これにより、例えば複数の自律走行芝刈り機1が協業する場合において、互いに境界Qの情報を送信できるので、複数の自律走行芝刈り機1でより正確な境界Qの位置を共有することができる。
(自律走行芝刈り機によるエッジ刈り)
上述した自律走行芝刈り機1は、以下のようにして作業領域である芝面Grと非作業領域であるコンクリート面Tとの境界Qにおいて芝のエッジ刈りを行う。
まず、芝のエッジ刈りを行う前の自律走行芝刈り機1は、切断部30が地面Gから離れた非稼働状態(図3参照)となっている。
次いで、自律走行芝刈り機1は、制御部50の受信部51が受信したGNSS衛星からの位置信号により、自機の機体10の位置を特定する。自律走行芝刈り機1は、GNSS衛星からの位置信号と、記憶部53に格納されているマップデータとに基づいて、芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qの近傍へ移動する。例えば、図4に示すように、自律走行芝刈り機1は、芝面Gr上であって、機体10の左側にコンクリート面Tがある位置に移動する。
なお、以下の説明において、GNSS衛星からの位置信号により特定された自機の機体10の位置を示す情報を、自機位置情報とも称する。受信部51は、機体10の位置を示す位置情報(すなわち、自機位置情報)を取得する位置情報取得部としても機能する。
次いで、自律走行芝刈り機1は、検知部40により芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qを検知する。
自律走行芝刈り機1は、検知部40を移動させることにより所定の荷重で地面Gに接触させ、圧力の違いを検知することで芝面Grとコンクリート面Tとを判別するとともに、芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qを検知する。
図4は、検知部により芝面とコンクリート面との境界を検知する際の説明図である。
具体的には、図4に示すように、機体10の左外側において、検知部40の接触センサ45を地面Gであるコンクリート面Tに所定の荷重で押圧し、接触圧を測定する。次いで、検知部40の接触センサ45を機体10側(右側)に移動させ、同様にして接触センサ45を地面Gに所定の荷重で押圧し、接触圧を測定する。上記動作を複数回繰り返し、接触センサ45が芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qに到達したとき、コンクリート面Tに対する接触圧よりも低下する。これにより、自律走行芝刈り機1は、芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qを検知することができる。
次いで、自律走行芝刈り機1は、検知部40により検知した芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qに沿って移動し、芝面Grの縁部の芝を切断する。このように、自律走行芝刈り機1は、エッジ刈りを行うことができる。
(制御部50の詳細)
上述したように、受信部51が取得した自機位置情報は、記憶部53に格納される。自律走行芝刈り機1が、作業領域と非作業領域との境界Qを移動しながら、自機位置情報を記憶部53に格納すれば、記憶部53には、境界Qの位置を示すマップデータが格納されることになる。
しかしながら、自律走行芝刈り機1は、境界Qを移動しているとは限られない。このため一般的には、記憶部53に記憶された自機位置情報には、境界Qの位置を示すものと、境界Qの位置を示さないものとが混在する場合がある。
そこで、制御部50は、境界Qを移動しているか否かを種々の手法によって判定し、境界Qを移動していると判定した場合に、自機位置情報を記憶部53に格納する。このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、境界Qの位置を精度よく示すマップデータを生成することができる。
なお、送信部55は、記憶部53に記憶させた位置情報を、境界Qの位置を精度よく示すマップデータとして外部に送信可能である。
以下、図5を参照して制御部50の詳細について説明する。
図5は、実施形態の制御部50の機能構成の一例を示す図である。
制御部50は、上述した受信部51、記憶部53及び送信部55に加え、方向検出部54と、判定部56と、記憶制御部57と、負荷検出部58と、補正部59とを備える。まず、判定部56及び記憶制御部57について説明する。
なお、この一例において、制御部50は、自律走行芝刈り機1に搭載されるコンピュータ装置であるとして説明するが、これに限られない。制御部50は、自律走行芝刈り機1の外部のコンピュータ装置(例えば、サーバー)として構成されてもよい。
制御部50が自律走行芝刈り機1の外部のコンピュータ装置として構成される場合には、制御部50は、自律走行芝刈り機1が出力する情報を有線通信、無線通信、又は記憶媒体を介して取得し、取得した情報に基づいて動作する。この場合、制御部50は、自律走行芝刈り機1の動作状態を示す情報を取得する動作状態取得部(不図示)を備える。動作状態取得部(不図示)は、例えば、自律走行芝刈り機1との通信を行う通信部、又は自律走行芝刈り機1の動作状態を示す情報が記憶された記憶媒体から動作状態を示す情報を読み出す読み出し部として構成されていてもよい。
判定部56は、機体10の動作状態を判定する。機体10の動作状態には、走行輪20の動作状態及び切断部30の動作状態が含まれる。
記憶制御部57は、判定部56の判定結果に基づいて、受信部51が取得した位置情報(すなわち、自機位置情報)を記憶部53に記憶させる。
(マップデータの生成:その1)
一例として、自律走行芝刈り機1は、切断部30が切断動作を行っている場合に、自機位置情報を記憶部53に記憶させる。
具体的には、判定部56は、切断部30の動作状態を検出する。判定部56は、切断部30が切断動作を行っていることを検出した場合、自機位置情報を記憶させると判定する。
記憶制御部57は、判定部56が自機位置情報を記憶させると判定した場合、受信部51が取得した自機位置情報を記憶部53に記憶させる。
図6は、実施形態の自律走行芝刈り機1の移動軌跡の一例を示す図である。自律走行芝刈り機1は、位置P0から出発し、位置P11〜位置P27を経由して、位置P0に戻る。ここで、位置P22〜位置P27によって囲まれた領域の内側が芝面Gr(つまり、作業領域)であり、外側がコンクリート面T(つまり、非作業領域)である。自律走行芝刈り機1は、芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qにおいて、芝面Grの縁部の芝を切断する。自律走行芝刈り機1は、位置P22〜位置P27を移動する間に、切断部30による切断動作を行う。つまり、位置P0から位置P22〜位置P27を経由して位置P0に戻るまでの移動軌跡ML1〜移動軌跡ML6のうち、位置P22〜位置P27の間の移動軌跡ML4において、切断部30による切断動作が行われている。
この一例においては、判定部56は、位置P22〜位置P27の間の自機位置情報を記憶させると判定する。この結果、記憶部53には、位置P22〜位置P27の間の移動軌跡ML4が、境界Qを示すマッピングデータとして格納される。
上述したように、切断部30は、境界Qにおいて芝のエッジ刈り(すなわち、切断動作)を行う。この場合、切断部30が切断動作を行っていることは、自律走行芝刈り機1が境界Qに位置していることを示している。このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、境界Qの位置を精度よく示すマップデータを生成することができる。
(マップデータの生成:その2)
図5に戻り、他の一例として、自律走行芝刈り機1は、切断部30が切断動作を行っている場合において、切断部30に生じる負荷が比較的大きい場合に、自機位置情報を記憶部53に記憶させる。
具体的には、負荷検出部58は、切断部30に生じる負荷を検出する。ここで、切断部30に生じる負荷は、切断部30が芝を切断している状態、又は切断部30が地面Gから離れた非稼働状態で空転している状態など、切断部30の動作状態によって変化する。負荷検出部58は、トルクセンサ、回転数センサ又は電流センサなどを備えており、切断部30に生じる負荷の程度を検出する。この一例において、切断部30が芝を切断している状態での負荷の程度は、切断部30が空転している状態での負荷の程度に比べて大きい。
判定部56は、負荷検出部58が検出する切断部30の負荷に基づいて、動作状態を判定する。負荷検出部58が検出する切断部30の負荷の程度が、所定のしきい値よりも大きい場合には、判定部56は、芝を切断している状態であると判定する。この場合、判定部56は、自機位置情報を記憶させると判定する。
記憶制御部57は、判定部56が自機位置情報を記憶させると判定した場合、受信部51が取得した自機位置情報を記憶部53に記憶させる。
図6に示す一例において、自律走行芝刈り機1は、位置P11〜位置P12の間(移動軌跡ML2)において、切断部30が空転している。つまり、この一例においては、位置P11〜位置P12の間(移動軌跡ML2)において、切断部30が動作しているものの、切断部30の負荷が所定のしきい値よりも低い。
この一例においては、判定部56は、位置P11〜位置P12の間(移動軌跡ML2)について、自機位置情報を記憶させないと判定する。この結果、記憶部53のマップデータには、移動軌跡ML2は含まれなくなる。
自律走行芝刈り機1は、境界Q以外の場所において、切断部30が地面Gから離れた非稼働状態にして、切断部30を空転させる場合がある。上述したように、記憶制御部57は、切断部30が空転している場合には自機位置情報を記憶部53に記憶させない。このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、境界Qの位置を精度よく示すマップデータを生成することができる。
(マップデータの生成:その3)
図5に戻り、他の一例として、自律走行芝刈り機1は、機体10の移動方向に基づいて、自機位置情報を記憶部53に記憶させる。
具体的には、判定部56は、走行輪20の動作(例えば、回転数や舵角)を検出可能である。判定部56は、走行輪20の動作に基づいて、機体10の移動方向を判定する。
また、判定部56は、受信部51が取得した自機位置情報の時系列の変化を算出することにより、自機位置情報が示す機体10の移動軌跡を算出可能である。判定部56は、産出した移動軌跡に基づいて、機体10の移動方向を判定する。
判定部56は、走行輪20の動作に基づく機体10の移動方向と、受信部51が取得した位置情報が示す機体10の移動方向とに基づいて、動作状態を判定する。
判定部56は、走行輪20の動作に基づく機体10の移動方向と、受信部51が取得した位置情報が示す機体10の移動方向とが略一致している場合には、自機位置情報を記憶させると判定する。
記憶制御部57は、判定部56が自機位置情報を記憶させると判定した場合、受信部51が取得した自機位置情報を記憶部53に記憶させる。
ここで、走行輪20の動作に基づく機体10の移動方向と、受信部51が取得した位置情報が示す機体10の移動方向とが略一致している場合には、信頼度が高い自機位置情報が取得できているといえる。このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、境界Qの位置を精度よく示すマップデータを生成することができる。
(自機位置情報の補正)
次に、補正部59による自機位置情報の補正について説明する。受信部51が取得する自機位置情報は、状況によっては位置精度が低下する場合がある。補正部59は、受信部51が取得する位置情報(すなわち、自機位置情報)を補正する。これにより、補正部59は、自機位置情報の位置精度の低下によるマップデータの精度低下を抑止する。以下、補正部59による自機位置情報の補正の具体例について説明する。
(自機位置情報の補正:その1)
上述したように、切断部30は、いわゆるカッターブレードであり、所定の方向に動作する。カッターブレードは、地面Gから離れた非稼働状態と、地面Gと接する稼働状態とによって動作方向が互いに異なる。この場合の切断部30の動作方向とは、カッターブレードの回転軸の方向である。
切断部30が地面Gと接する稼働状態において動作しているにもかかわらず、自機位置情報が境界Qから大きく離れた位置を示している場合には、自機位置情報の位置精度が低下していることがある。補正部59は、切断部30が地面Gと接する稼働状態において動作している場合に、自機位置情報が境界Qから大きく離れた位置を示している場合には、自機位置情報を補正する。すなわち、補正部59は、切断部30の動作方向に基づいて、自機位置情報を補正する。
例えば、図6に示すように、位置P25において自機位置情報の位置精度が低下している場合、自律走行芝刈り機1が移動軌跡ML4に沿って位置P25を通過したとしても、自機位置情報が示す通過位置が位置P25aとなる場合がある。この場合、位置P25において、実際の自律走行芝刈り機1の通過位置である位置P25と、位置精度が低下している自機位置情報が示す通過位置である位置P25aとが、距離D1離れる。補正部59は、この距離D1が所定のしきい値よりも大きい場合には、自機位置情報を位置P25aから位置P25に補正する。
(自機位置情報の補正:その2)
図5に戻り、切断部30は、いわゆるカッターブレードであり、フレーム11上に設けられた切断部駆動用モータ31によって回転駆動される。自律走行芝刈り機1は、境界Qに沿ってカッターブレードを回転させつつ、カッターブレードの回転方向に移動する。この場合の切断部30の動作方向とは、カッターブレードの回転方向であり、自律走行芝刈り機1の移動方向である。この場合、切断部30の動作方向は、境界Qに沿った方向に略一致している。すなわち、切断部30は、機体10の移動方向に応じた方向に動作する。
ここで、受信部51が取得する自機位置情報の位置精度が低下すると、切断部30の動作方向が示す自律走行芝刈り機1の移動方向と、受信部51が取得する自機位置情報が示す自律走行芝刈り機1の移動方向との間にずれが生じる場合がある。この場合、補正部59は、自機位置情報が示す機体10の移動方向と、切断部30の動作方向とに基づいて、自機位置情報を補正する。
(自機位置情報の補正:その3)
また、自律走行芝刈り機1は、補正部59が自機位置情報を補正した場合には、補正した位置を、自機位置情報の位置精度が低下する場所であるとして、記憶部53に記憶させてもよい。すなわち、記憶制御部57は、補正部59が位置情報を補正した位置を示す補正位置情報を記憶部53に記憶させる。
上述したように、図6に示す位置P25において、実際の自律走行芝刈り機1の通過位置である位置P25と、位置精度が低下している自機位置情報が示す通過位置である位置P25aとが、距離D1離れる。補正部59は、この距離D1が所定のしきい値よりも大きい場合には、自機位置情報を位置P25aから位置P25に補正する。
この場合、記憶制御部57は、位置P25(又は位置P25a)を、補正位置情報として記憶部53に記憶させる。つまり、補正位置情報は、位置P25が、自機位置情報の位置精度が低下する場所であることを示す。
このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、補正位置情報を、自機位置情報の位置精度が低下する場所を示す情報として利用可能である。
(自機位置情報の補正:その4)
図5に戻り、自律走行芝刈り機1は、自機の機体10の方向を検出することにより、自機位置情報を補正してもよい。この一例において、方向検出部54は、例えば、方位磁石などの地磁気検出装置や、ジャイロセンサなどの慣性航法装置を備えており、機体10の方向を検出可能である。
この場合、補正部59は、方向検出部54が検出する機体10の方向と、自機位置情報が示す機体10の方向とが不一致である場合には、方向検出部54が検出する機体10の方向に基づいて、自機位置情報を補正する。
このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、自機位置情報の位置精度の低下によるマップデータの精度低下を抑止することができる。
なお、記憶制御部57は、自機位置情報が取得された時刻、自機位置情報が取得された際の機体10の動作状態(例えば、走行輪20の動作状態、切断部30の動作状態、機体10の方向など)、補正部59によって補正がなされる前の自機位置情報などの各種情報を、自機位置情報に紐づけて記憶部53に記憶させてもよい。
このように構成された自律走行芝刈り機1によれば、記憶部53に記憶された各種情報を組み合わせることにより、マップデータの活用の幅を拡張することができる。
例えば、移動軌跡と各地点の負荷情報をサーバーに送信し、負荷が高く出た時間(あるいはエリア)とその際の作業機の位置を重ね合わせて境界マップを作成してもよい。
また、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
上述の実施形態では、作業機の一例として、芝面Grとコンクリート面Tとの境界Qに沿って移動し、芝面Grの縁部の芝を切断する自律走行芝刈り機1を説明した。これに対して、作業機は上述の自律走行芝刈り機1に限定されることはなく、例えば除雪機や耕運機、掃除機、運搬機等、作業領域と非作業領域との境界の周辺や境界に沿って作業を行う作業機であってもよい。
また、作業機は必ずしも自律移動式の装置でなくてもよい。作業機は、例えば、作業者が携帯するハンドヘルド型の装置、作業者が歩きながら押す又は牽引する歩行型の装置、又は作業者が運転する乗用型の装置であってもよい。
上述の実施形態では、自律走行芝刈り機1の作業部の一例として、カッターブレードで構成された切断部30を説明した。これに対して、作業部は切断部30に限定されることはなく、例えば除雪機の作業部としての除雪部や、耕運機の作業部としてのローター、掃除機の作業部としての吸引部やブラシ、運搬機の作業部としての荷台等であってもよい。
上述の実施形態では、切断部30は、金属材料により形成された複数の刃を外縁に有する、カッターブレードであったがこの態様に限定されない。切断部30は、円板状の部材の外縁に紐状のナイロンコードが複数取り付けられた、ナイロンコードカッターであってもよい。
この構成によれば、非作業領域である構造物やコンクリート、タイル、フェンス等に切断部30が接触した場合であっても、切断部30の損傷を抑制できる。
上述の実施形態では、切断部30は、出力軸33の基端33bが回動可能となっており、出力軸33の回動により、地面Gから離れた非稼働状態と、地面Gと接する稼働状態と、に切り替え可能となっていた。これに対して、例えば、切断部30は、切断部駆動用モータ31がフレーム11に対して上下動可能となっており、切断部駆動用モータ31の上下動により、地面Gから離れた非稼働状態と、地面Gと接する稼働状態と、に切り替え可能となっていてもよい。
上述の実施形態では、検知部40は、地面Gにおける芝面Gr及びコンクリート面Tに対して所定の荷重で押圧した際に、圧力の違いを検知する接触センサ45を含んでいたが、この態様に限定されない。
検知部40は、作業領域である芝面Grと非作業領域であるコンクリート面Tとを画像により認識可能な画像センサを含んでいてもよい。この構成によれば、非作業領域がコンクリートやタイル等である場合において、作業領域である芝と非作業領域とを検知するのに好適である。
また、検知部40は、地面に切断部30が接触することで発する音により、作業領域である芝面Grと非作業領域であるコンクリート面Tとを判別可能な音センサを含んでいてもよい。この構成によれば、音センサを備えているので、切断部30が作業領域に接触する音と、切断部30が非作業領域に接触する音と、を識別することができる。したがって、作業領域と非作業領域との境界Qを検知することができる。特に切断部30がナイロンコードカッターである場合に好適である。
上述の実施形態では、送信部55は、接触センサ45及び検知部40で検知した境界Qの位置情報等を外部のサーバー60へ送信していたが、この態様に限定されない。例えば、送信部55は、空中からマップデータを取得するドローン等の作業機に対して境界の情報を送信してもよい。これにより、ドローン等の作業機が取得したマップデータを補完できるので、より高精度なマップデータを作成することができる。
また、複数の自律走行芝刈り機1で協業する場合に、複数の自律走行芝刈り機1の受信部51と送信部55とで、互いの境界Qの情報や自機の位置情報等の通信を行ってもよい。これにより、複数の自律走行芝刈り機1でより正確な境界Qの位置を共有することができる。したがって、従来技術と比較して正確に境界Q周辺で作業を行うことができる。
上述の実施形態では、サーバー60は、送信部55より送信された境界Qの位置情報に基づきマップデータの作成を行うとともに、他の自律走行芝刈り機1の受信部51に対して作成したマップデータの送信を行っていたが、この態様に限定されない。例えば、サーバー60は、接触センサ45で取得した情報及び検知部40で検知した情報に基づいて切断部30及び走行輪20の制御信号を作成してもよい。これにより、外部のサーバーの優れた処理能力に基づいてマップデータの作成や自律走行芝刈り機1の制御を行うことができる。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した各実施形態および各変形例を適宜組み合わせてもよい。
1 自律走行芝刈り機(自律走行作業機)
20 走行輪(走行部)
21 右前輪
22 左前輪
23 右後輪
24 左後輪
30 切断部(作業部)
40 検知部
45 接触センサ
50 制御部
51 受信部
53 記憶部
54 方向検出部
55 送信部
56 判定部
57 記憶制御部
58 負荷検出部
59 補正部
60 サーバー(情報処理部)
Gr 芝面(作業領域)
T コンクリート面(非作業領域)
Q 境界
P 位置
ML 移動軌跡

Claims (12)

  1. 作業部を備え作業領域と非作業領域との境界に沿って作業する作業機が出力する情報を取得する制御装置であって、
    前記作業機の機体の動作状態を示す情報を取得する動作状態取得部と、
    前記動作状態取得部が取得する情報に基づいて、前記機体の動作状態を判定する判定部と、
    前記機体の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記判定部の判定結果に基づいて、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報を記憶部に記憶させる記憶制御部と、
    を備えた制御装置。
  2. 前記作業部に生じる負荷を検出する負荷検出部
    をさらに備え、
    前記判定部は、前記負荷検出部が検出する前記作業部の負荷に基づいて、前記動作状態を判定する
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記判定部は、前記機体を移動させる走行部の動作に基づく前記機体の移動方向と、前記位置情報取得部が取得した前記位置情報が示す前記機体の移動方向とに基づいて、前記動作状態を判定する
    請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記位置情報取得部が取得する前記位置情報を補正する補正部
    をさらに備える請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 前記作業部は、所定の方向に動作するものであって、
    前記補正部は、前記作業部の動作方向に基づいて、前記位置情報を補正する
    請求項4に記載の制御装置。
  6. 前記作業部は、前記機体の移動方向に応じた方向に動作するものであって、
    前記補正部は、前記位置情報が示す前記機体の移動方向と、前記作業部の動作方向とに基づいて、前記位置情報を補正する
    請求項4又は請求項5に記載の制御装置。
  7. 前記記憶制御部は、前記補正部が前記位置情報を補正した位置を示す補正位置情報を記憶部に記憶させる
    請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の制御装置。
  8. 前記機体の方向を検出する方向検出部
    をさらに備え、
    前記補正部は、前記方向検出部が検出する前記機体の方向に基づいて、前記位置情報を補正する
    請求項4から請求項7のいずれか一項に記載の制御装置。
  9. 作業領域と非作業領域との境界に沿って作業する作業機であって、
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の前記制御装置と、
    前記作業部と、
    を備えた作業機。
  10. 前記作業部は、前記機体の鉛直方向に沿った回転面において回転可能なカッターを備える
    請求項9に記載の作業機。
  11. 前記記憶部に記憶させた前記位置情報を外部に送信する送信部
    を備える請求項9又は請求項10に記載の作業機。
  12. 作業領域と非作業領域との境界に沿って前記機体を移動させる走行部
    を備える請求項9から請求項11のいずれか一項に記載の作業機。
JP2020057882A 2020-03-27 2020-03-27 制御装置及び作業機 Pending JP2021153508A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057882A JP2021153508A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 制御装置及び作業機
US17/211,899 US11703868B2 (en) 2020-03-27 2021-03-25 Control device and work machine
DE102021107465.7A DE102021107465A1 (de) 2020-03-27 2021-03-25 Steuervorrichtung und arbeitsmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057882A JP2021153508A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 制御装置及び作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021153508A true JP2021153508A (ja) 2021-10-07

Family

ID=77659134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057882A Pending JP2021153508A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 制御装置及び作業機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11703868B2 (ja)
JP (1) JP2021153508A (ja)
DE (1) DE102021107465A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114698453B (zh) * 2022-03-14 2023-06-23 未岚大陆(北京)科技有限公司 一种切割控制方法、装置、切割机及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263975B1 (en) 1998-07-24 2001-07-24 Black & Decker Inc. Lawn edger including multi-positionable edge-guide
US8634960B2 (en) * 2006-03-17 2014-01-21 Irobot Corporation Lawn care robot
WO2010151871A2 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Leonardi Manufacturing Co. Inc. Electrically-powered combination lawn mower, trimmer and edger
CH705152B1 (de) * 2010-02-23 2017-05-15 Israel Aerospace Ind Ltd System und Verfahren für den autonomen Betrieb einer Multitask-Erdbaumaschine.
JP2016114984A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 福田 敏男 作業車両
EP3412833B1 (en) * 2016-02-06 2022-05-18 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Automatic walking snow removal apparatus
SE544259C2 (en) * 2018-06-07 2022-03-15 Husqvarna Ab Robotic work tool system and method for defining a working area
JP2020057882A (ja) 2018-10-01 2020-04-09 キヤノン株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021107465A1 (de) 2021-09-30
US11703868B2 (en) 2023-07-18
US20210302970A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3508049B1 (en) An autonomous lawn mower
US11172608B2 (en) Autonomous lawn mower and a system for navigating thereof
US20220124973A1 (en) A Robotic Tool, and Methods of Navigating and Defining a Work Area for the Same
CN109005866B (zh) 绿化区域维护系统和识别边界边缘的至少一个区段的方法
US11172607B2 (en) Autonomous lawn mower and a system for navigating thereof
US20230236604A1 (en) Autonomous machine navigation using reflections from subsurface objects
US11703868B2 (en) Control device and work machine
US20230008134A1 (en) Robotic work tool system and method for defining a working area perimeter
EP4068040A1 (en) Improved operation for a robotic work tool
JP2021153507A (ja) 自律走行作業機
WO2022203562A1 (en) Improved navigation for a robotic work tool
JP7001551B2 (ja) 作業車両
EP3657292B1 (en) Automatic sensitivity adjustment in object detection system
JP6877327B2 (ja) 草刈機
US20220350343A1 (en) Navigation for a robotic work tool
AU2021200891B2 (en) An autonomous lawn mower and a system for navigating thereof
AU2019101783A4 (en) An autonomous lawn mower and a system for navigating thereof
WO2023167617A1 (en) Improved operation for a robotic lawnmower system
SE2150497A1 (en) Improved obstacle handling for a robotic work tool
SE545236C2 (en) Problem handling of a robotic work tool
SE545376C2 (en) Navigation for a robotic work tool system
SE2151275A1 (en) Improved navigation for a robotic work tool system
SE2151621A1 (en) Improved navigation for a robotic work tool system
AU2019200406A1 (en) An autonomous lawn mower and a system for navigating thereof