JP2021151137A - Wiring harness - Google Patents
Wiring harness Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021151137A JP2021151137A JP2020050368A JP2020050368A JP2021151137A JP 2021151137 A JP2021151137 A JP 2021151137A JP 2020050368 A JP2020050368 A JP 2020050368A JP 2020050368 A JP2020050368 A JP 2020050368A JP 2021151137 A JP2021151137 A JP 2021151137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grommet
- electric wire
- positioning member
- peripheral surface
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L5/00—Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
- F16L5/02—Sealing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B17/00—Insulators or insulating bodies characterised by their form
- H01B17/56—Insulating bodies
- H01B17/58—Tubes, sleeves, beads, or bobbins through which the conductor passes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/22—Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
Description
本開示は、ワイヤハーネスに関するものである。 The present disclosure relates to wire harnesses.
従来から、車両の電気系を構成する電線は、車室内から車室外へ挿通される部分において水の車室内への浸入を防止するグロメットが設けられたワイヤハーネスとされる場合がある。グロメットは、特許文献1にも示されているように、ゴム等によって形成されて、車室内と車室外を仕切る車両のパネルに設けられた孔を覆うように、パネルに対して液密に取り付けられている。そして、グロメットが電線の外周面に密着することによって、電線とグロメットの間が液密に封止されて、車室内への水の浸入を阻止するようになっている。
Conventionally, the electric wire constituting the electric system of a vehicle may be a wire harness provided with a grommet for preventing water from entering the vehicle interior at a portion inserted from the vehicle interior to the outside of the vehicle interior. As shown in
ところで、グロメットは、車両のパネルに対して位置決めされることから、グロメットと電線は、電線の長さ方向において相互に位置決めされる必要がある。即ち、電線とグロメットの位置が電線の長さ方向においてずれると、電線の両端をグロメットの両側においてバッテリーやインバータ等の機器に接続できなくなるおそれがある。それゆえ、グロメットに電線を貫通させる通線作業において、電線とグロメットの位置決め作業が必要になる。 By the way, since the grommet is positioned with respect to the panel of the vehicle, the grommet and the electric wire need to be positioned with each other in the length direction of the electric wire. That is, if the positions of the electric wire and the grommet deviate in the length direction of the electric wire, both ends of the electric wire may not be able to be connected to a device such as a battery or an inverter on both sides of the grommet. Therefore, positioning work of the electric wire and the grommet is required in the wire passing work of penetrating the electric wire through the grommet.
しかしながら、従来のように通線作業において電線とグロメットを位置決めしようとすると、通線作業が難しくなってしまう場合もあった。 However, when trying to position the electric wire and the grommet in the wire passing work as in the conventional case, the wire passing work may become difficult.
そこで、電線とグロメットを容易に位置決めすることができる、新規な構造のワイヤハーネスを開示する。 Therefore, a wire harness having a novel structure capable of easily positioning an electric wire and a grommet will be disclosed.
本開示のワイヤハーネスは、電線と、前記電線が貫通する貫通孔を有するグロメットと、前記電線の外周面に固定された位置決め部材と、を備え、前記位置決め部材は、前記電線の長さ方向において前記グロメットに接触する接触部を有し、前記グロメットは前記長さ方向において前記接触部に接触する受部を有するものである。 The wire harness of the present disclosure includes an electric wire, a grommet having a through hole through which the electric wire penetrates, and a positioning member fixed to the outer peripheral surface of the electric wire, and the positioning member is in the length direction of the electric wire. The grommet has a contact portion that contacts the grommet, and the grommet has a receiving portion that contacts the contact portion in the length direction.
本開示によれば、ワイヤハーネスにおいて、電線とグロメットを容易に位置決めすることができる。 According to the present disclosure, the electric wire and the grommet can be easily positioned in the wire harness.
<本開示の実施形態の説明>
最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のワイヤハーネスは、
(1)電線と、前記電線が貫通する貫通孔を有するグロメットと、前記電線の外周面に固定された位置決め部材と、を備え、前記位置決め部材は、前記電線の長さ方向において前記グロメットに接触する接触部を有し、前記グロメットは前記長さ方向において前記接触部に接触する受部を有するワイヤハーネスである。
<Explanation of Embodiments of the present disclosure>
First, embodiments of the present disclosure will be listed and described.
The wire harness of the present disclosure is
(1) An electric wire, a grommet having a through hole through which the electric wire penetrates, and a positioning member fixed to the outer peripheral surface of the electric wire are provided, and the positioning member contacts the grommet in the length direction of the electric wire. The grommet is a wire harness having a contact portion that makes contact with the contact portion in the length direction.
本開示に記載されたワイヤハーネスによれば、電線をグロメットに対して挿通する際に、電線に固定された位置決め部材の接触部がグロメットの受部に当接することによって、電線に対してグロメットが位置決めされる。これにより、電線とグロメットを特別な位置決め作業を要することなく容易に位置決めすることができて、電線をグロメットに対して簡単に挿通することができる。 According to the wire harness described in the present disclosure, when the electric wire is inserted into the grommet, the contact portion of the positioning member fixed to the electric wire comes into contact with the receiving portion of the grommet, so that the grommet is brought into contact with the electric wire. Positioned. As a result, the electric wire and the grommet can be easily positioned without requiring a special positioning operation, and the electric wire can be easily inserted into the grommet.
(2)前記位置決め部材は、前記グロメットに設けられた前記貫通孔に収容される被収容部を有し、前記被収容部は、前記接触部を有し、前記グロメットの前記受部は、前記貫通孔の内周面から突出していることが好ましい。位置決め部材の接触部とグロメットの受部がグロメットの貫通孔内において相互に接触するように設けられることから、ワイヤハーネスの小型化を実現できる。 (2) The positioning member has an accommodating portion accommodated in the through hole provided in the grommet, the accommodating portion has the contact portion, and the receiving portion of the grommet is said. It is preferable that the through hole protrudes from the inner peripheral surface. Since the contact portion of the positioning member and the receiving portion of the grommet are provided so as to be in contact with each other in the through hole of the grommet, the wire harness can be miniaturized.
(3)上記(2)において、前記グロメットに設けられた前記受部は、前記電線の外周面に押し付けられていることが好ましい。グロメットにおける貫通孔の壁内面に突出する受部を利用して、グロメットと電線の間を封止するシール構造を設けることができる。また、長さ方向において受部の寸法が小さくされて、受部におけるグロメットと電線が接する範囲を狭くしても、受部が位置決め部材に当接して保持されることから、受部の変形によるシール性能の低下が防止される。それゆえ、電線をグロメットに通線する際に作用する摩擦抵抗を抑えつつ、シール性能の向上が図られる。 (3) In the above (2), it is preferable that the receiving portion provided on the grommet is pressed against the outer peripheral surface of the electric wire. A sealing structure for sealing between the grommet and the electric wire can be provided by utilizing the receiving portion protruding from the inner surface of the wall of the through hole in the grommet. Further, even if the size of the receiving portion is reduced in the length direction and the range in which the grommet and the electric wire in the receiving portion are in contact with each other is narrowed, the receiving portion is held in contact with the positioning member. Deterioration of sealing performance is prevented. Therefore, the sealing performance can be improved while suppressing the frictional resistance acting when the electric wire is passed through the grommet.
(4)前記位置決め部材は、互いに向かい合わせに配された一組の分割体によって構成されており、前記電線は、前記一組の分割体の間を貫通していることが好ましい。これによれば、位置決め部材を電線に対して装着し易い。特に、位置決め部材を電線に対して外挿状態で長さ方向に移動させる必要がなく、位置決め部材が電線の外周面に強く押し付けられる場合にも、位置決め部材を電線に対する適切な位置に装着することが容易である。また、電線の両端部分にコネクタ等が接続されていても、位置決め部材に電線を貫通させ易い。 (4) It is preferable that the positioning member is composed of a set of divided bodies arranged to face each other, and the electric wire penetrates between the set of divided bodies. According to this, the positioning member can be easily attached to the electric wire. In particular, it is not necessary to move the positioning member in the length direction in an extrapolated state with respect to the electric wire, and even when the positioning member is strongly pressed against the outer peripheral surface of the electric wire, the positioning member should be mounted at an appropriate position with respect to the electric wire. Is easy. Further, even if connectors or the like are connected to both ends of the electric wire, the electric wire can be easily passed through the positioning member.
(5)粘着層を有する粘着テープを備え、前記粘着テープは、前記電線の外周面と前記グロメットから突出した前記位置決め部材の端部の外周面とに巻き回されて固着されており、前記位置決め部材は、前記粘着テープによって前記電線に固定されていることが好ましい。このように、電線と位置決め部材をテープ巻によって固定することも可能であり、電線と位置決め部材が相互に位置決めされた状態で粘着テープを巻き回すことにより、位置決め部材を電線に対して適切な位置に容易に固定することができる。 (5) An adhesive tape having an adhesive layer is provided, and the adhesive tape is wound and fixed to an outer peripheral surface of the electric wire and an outer peripheral surface of an end portion of the positioning member protruding from the grommet, and the positioning is performed. The member is preferably fixed to the electric wire by the adhesive tape. In this way, it is also possible to fix the electric wire and the positioning member by tape winding, and by winding the adhesive tape in a state where the electric wire and the positioning member are mutually positioned, the positioning member is positioned appropriately with respect to the electric wire. Can be easily fixed to.
また、電線と位置決め部材の間への水の浸入を防止する補助的な止水構造を、粘着テープによって設けることができる。即ち、グロメットから突出する側の位置決め部材の端部において、位置決め部材の開口が電線と粘着テープとによって塞がれることにより、電線と位置決め部材の間への水の浸入が粘着テープによって防止される。このような補助的な止水構造は、電線と位置決め部材を固定するための固定構造である粘着テープによって構成されることから、補助的な止水構造を設けるための部品点数の増加が回避される。 Further, an auxiliary water blocking structure for preventing water from entering between the electric wire and the positioning member can be provided by the adhesive tape. That is, at the end of the positioning member on the side protruding from the grommet, the opening of the positioning member is closed by the electric wire and the adhesive tape, so that the adhesive tape prevents water from entering between the electric wire and the positioning member. .. Since such an auxiliary water stop structure is composed of an adhesive tape which is a fixing structure for fixing the electric wire and the positioning member, an increase in the number of parts for providing the auxiliary water stop structure is avoided. NS.
(6)前記グロメットは、被取付体への装着状態において車室外側に配置される第1開口部を有し、前記位置決め部材は、前記グロメットの前記第1開口部側に配置されていることが好ましい。位置決め部材が車室外側からグロメットの貫通孔へ挿入されることにより、グロメットと電線の密着による止水構造が位置決め部材よりも車室内に近い位置に設けられる。それゆえ、車室外側から水がかかる場合に、水は位置決め部材と電線の間を通過した後にグロメットと電線の密着による止水構造に到達する。位置決め部材と電線の間を通過する際に水の勢いが減衰することから、グロメットと電線の密着による止水構造に強い水圧が作用するのを防ぐことができて、グロメットと電線の間の止水性能を高めることができる。 (6) The grommet has a first opening arranged on the outside of the vehicle interior when mounted on the attached body, and the positioning member is arranged on the first opening side of the grommet. Is preferable. By inserting the positioning member from the outside of the vehicle interior into the through hole of the grommet, a water blocking structure due to the close contact between the grommet and the electric wire is provided at a position closer to the vehicle interior than the positioning member. Therefore, when water is splashed from the outside of the passenger compartment, the water passes between the positioning member and the electric wire, and then reaches the water blocking structure due to the close contact between the grommet and the electric wire. Since the momentum of water is attenuated when passing between the positioning member and the electric wire, it is possible to prevent strong water pressure from acting on the water blocking structure due to the close contact between the grommet and the electric wire, and the stop between the grommet and the electric wire. Water performance can be improved.
位置決め部材が被取付体から車室外側へ離れた位置においてグロメットの貫通孔に挿入されることにより、グロメットの変形が位置決め部材によって拘束されたとしても、被取付体に近い位置においてグロメットの変形が許容される。それゆえ、グロメットの変形による電線の配索経路の自由度を大きく得ることができる。 By inserting the positioning member into the through hole of the grommet at a position away from the mounted body to the outside of the vehicle interior, even if the deformation of the grommet is restrained by the positioning member, the deformation of the grommet is performed at a position close to the mounted body. Permissible. Therefore, it is possible to obtain a large degree of freedom in the wiring route of the electric wire due to the deformation of the grommet.
(7)上記(1)から(5)のいずれかにおいて、前記グロメットは、被取付体への装着状態において車室内側に配置される第2開口部を有し、前記位置決め部材は、前記グロメットの前記第2開口部側に配置されていることが好ましい。位置決め部材が車室内側からグロメットの貫通孔へ挿入されることにより、グロメットにおける被取付体への装着部分に近い位置において位置決め部材がグロメットに挿入される。それゆえ、例えばグロメットが孔の周縁部において被取付体に取り付けられる場合に、被取付体への装着部分におけるグロメットの内周側への変形が位置決め部材によって制限されて、グロメットが被取付体から外れ難くなる。 (7) In any of the above (1) to (5), the grommet has a second opening arranged on the vehicle interior side in a state of being mounted on the attached body, and the positioning member is the grommet. It is preferable that it is arranged on the side of the second opening. By inserting the positioning member into the through hole of the grommet from the vehicle interior side, the positioning member is inserted into the grommet at a position close to the mounting portion of the grommet to the mounted body. Therefore, for example, when the grommet is attached to the attached body at the peripheral edge of the hole, the deformation of the grommet to the inner peripheral side at the attachment portion to the attached body is restricted by the positioning member, and the grommet is removed from the attached body. It becomes difficult to come off.
(8)前記位置決め部材は、内周面に突出する押圧突部を有し、前記押圧突部は、前記電線の外周面に押し付けられていることが好ましい。位置決め部材の押圧突部が電線の外周面に押し付けられることによって、位置決め部材を電線に対して位置決めすることができる。特に、電線の絶縁被覆に押圧突部を食い込ませることにより、位置決め部材を電線に対して粘着テープ等の特別な固定部材を設けることなく固定することも可能になる。 (8) It is preferable that the positioning member has a pressing protrusion protruding from the inner peripheral surface, and the pressing protrusion is pressed against the outer peripheral surface of the electric wire. The positioning member can be positioned with respect to the electric wire by pressing the pressing protrusion of the positioning member against the outer peripheral surface of the electric wire. In particular, by making the pressing protrusion bite into the insulating coating of the electric wire, it is possible to fix the positioning member to the electric wire without providing a special fixing member such as an adhesive tape.
<本開示の実施形態の詳細>
本開示のワイヤハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<Details of Embodiments of the present disclosure>
Specific examples of the wire harness of the present disclosure will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the present disclosure is not limited to these examples, and is indicated by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
<実施形態1>
以下、本開示の実施形態1について、図1から図3を参照しつつ説明する。ワイヤハーネス10は、図1,図2に示すように、電線12がグロメット14に挿通された構造を有している。以下の説明において、上方向とは図1中のZ方向、前方向とは図1中のX方向、右方向とは図1中のY方向として説明する。なお、ここで言う上方向、前方向、右方向は、ワイヤハーネス10が取り付けられる車両の上方向、前方向、右方向とは、必ずしも一致しない。また、以下の説明において、長さ方向とは、原則として、電線12の長さ方向である前後方向を言う。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
<
Hereinafter, the first embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 3. As shown in FIGS. 1 and 2, the
<電線12>
電線12は、導電体の単線または撚り線によって構成された芯線16の外側に、合成樹脂などによって形成された絶縁被覆18が設けられた絶縁電線とされている。電線12の芯線16および絶縁被覆18は、公知の一般的な材料によって形成される。電線12の両端部には、図示しないコネクタが芯線16に導通された状態で取り付けられる。
<
The
<グロメット14>
グロメット14は、ゴム,樹脂エラストマ等の弾性体によって形成されている。グロメット14は、全体として筒状とされており、前後方向に貫通する貫通孔20を備えている。グロメット14は、後述する車両のパネル32に取り付けられる基部22と、基部22から前方へ向けて突出する筒部24とを備えている。
<
The
<基部22>
基部22は、筒状または円環板状とされており、本実施形態では円形の外周形状を有している。基部22は、外周面に開口して周方向の全周にわたって連続して延びる嵌合溝26を有している。嵌合溝26は、後述するパネル32における孔34の周縁部と対応する溝断面形状を有している。
<
The
<筒部24>
筒部24は、基部22よりも小径とされた筒状であって、本実施形態では円筒状とされている。筒部24は、基部22と一体形成されており、基部22の中央部分において前方へ向けて突出している。筒部24の内周面には、内周へ向けて突出する受部28が設けられている。受部28は、環状の突条であって、筒部24の内周面である貫通孔20の壁内面に突出して、周方向の全周にわたって連続して延びている。受部28は、筒部24の径方向における突出先端面間の対向距離である内径寸法が、電線12の外径寸法よりも小さくされている。筒部24において、受部28が形成された部分よりも前方は、締結部30とされている。
<
The
<パネル32>
グロメット14は、被取付体としての車両のパネル32に取り付けられる。パネル32は、車室内(I)と車室外(O)とを隔てる部材であって、例えば金属板によって構成されている。パネル32は、厚さ方向に貫通する孔34を備えている。孔34の孔断面形状は特に限定されないが、本実施形態では円形断面とされている。
<
The
<グロメット14のパネル32への装着>
そして、グロメット14の基部22がパネル32の孔34に挿入されて、パネル32における孔34の周縁部が基部22の嵌合溝26に嵌め入れられることによって、グロメット14がパネル32に対して孔34の形成部分に取り付けられている。パネル32が嵌合溝26に嵌め入れられていることによって、嵌合溝26の壁内面がパネル32に押し付けられており、グロメット14の基部22とパネル32の間が液密に封止されている。これにより、グロメット14の基部22とパネル32の間を通じた水の車室内(I)への浸入が防止されている。なお、嵌合溝26の内面に突出して全周にわたって連続するシール突条を設けることにより、グロメット14とパネル32の間の液密性を高めることもできる。
<Mounting the
Then, the
グロメット14がパネル32に装着された状態において、グロメット14に設けられた貫通孔20は、車室外(O)側となる筒部24側の端部が第1開口部36とされていると共に、車室内(I)側となる基部22側の端部が第2開口部38とされている。
In the state where the
<電線12のグロメット14への通線>
グロメット14には、電線12が挿通されている。電線12は、グロメット14の前方から筒部24の内周へ挿入されて、貫通孔20を通じてグロメット14よりも後方へ延び出すように通線される。要するに、電線12は、貫通孔20に対して、第1開口部36から第2開口部38に向けて挿入される。そして、電線12は、グロメット14に挿通されることによって、パネル32の孔34を貫通している。
<
An
グロメット14の受部28は、電線12の外周面に全周にわたって密着するように押し付けられている。これにより、電線12と受部28の間が液密に封止されており、電線12とグロメット14の間を通じた車室外(O)から車室内(I)への水の浸入が防止されている。要するに、グロメット14の受部28が電線12の外周面に押し付けられることによって、電線12とグロメット14の間を止水するシール構造(止水構造)が設けられている。
The receiving
電線12とグロメット14は、受部28を外れた長さ方向の両側において、相互に離隔しており、直接的に接していない。即ち、受部28よりも長さ方向の前方では、電線12とグロメット14の締結部30が相互に離隔して、それら電線12と締結部30の間に後述する位置決め部材42が介在している。受部28よりも長さ方向の後方では、グロメット14の内径寸法が電線12の外径寸法よりも大きくされており、電線12とグロメット14の間に空間40が設けられている。このように、グロメット14の電線12に対する直接的な接触部位が、長さ方向において短い受部28に限定されていることから、電線12がグロメット14の貫通孔20に挿通される際に、電線12とグロメット14の間に作用する摩擦抵抗が小さくされている。
The
電線12とグロメット14の基部22および筒部24の基端部(後端部)との間に空間40が設けられていることにより、筒部24の基部22に対する傾斜などの変形がより大きな自由度をもって許容される。それゆえ、例えば、筒部24がより基端側から変形することによって、電線12の配索経路の自由度を大きく得ることができる。
Since the
<位置決め部材42>
ところで、電線12には、位置決め部材42が取り付けられている。位置決め部材42は、全体として電線12に外挿可能な径寸法を有する筒状の部材であって、例えば硬質の合成樹脂等によって形成されている。本実施形態に示す位置決め部材42は、図2,図3に示すように、一組の分割体44によって構成されている。分割体44は、半円形断面を有して長さ方向へ直線的に延びる湾曲板状とされている。そして、一組の分割体44が上下方向において相互に対向して配置されて、一組の分割体44の周方向の両端部が相互に重ね合わされることにより、筒形状を有する位置決め部材42が一組の分割体44によって構成されている。位置決め部材42の内孔は、一組の分割体44の対向面間に形成されている。
<Positioning
By the way, a positioning
位置決め部材42は、一組の分割体44が電線12に対して上下方向の両側から重ね合わされて、電線12に対して外挿状態で取り付けられている。これにより、電線12は、一組の分割体44の対向面間に形成された位置決め部材42の内孔を貫通している。電線12を挟むように一組の分割体44を取り付けて位置決め部材42を構成することにより、予め筒状とされた位置決め部材42を電線12に外挿して長さ方向に移動させるよりも、位置決め部材42を電線12に対して適切な位置に容易に配置することができる。特に、位置決め部材42の内周面が電線12の外周面に押し付けられる場合には、本実施形態のような分割構造とされた位置決め部材42を採用することにより、位置決め部材42と電線12の摩擦抵抗,位置決め部材42の摺接による絶縁被覆18の摩耗等が問題になり難い。
The positioning
電線12に一組の分割体44が重ね合わされた状態において、位置決め部材42の前端部分の外周面から電線12における位置決め部材42と隣接する部分の外周面にわたって、粘着テープ46が巻き付けられている。これにより、位置決め部材42は、電線12の外周面に対して、粘着テープ46によって固定されている。粘着テープ46は、基材の一方の面に粘着層が設けられた構造を有する公知のものであり、粘着層が電線12および位置決め部材42に粘着することによって、電線12と位置決め部材42を固定している。また、一組の分割体44は、粘着テープ46によって相互に連結されている。なお、図示は省略したが、粘着テープ46は、電線12および位置決め部材42の外周面上において、複数回にわたって巻き回された積層状態で巻き付けられていることが好ましく、それによって、電線12と位置決め部材42の固定強度,耐久性,止水性等の向上が図られる。粘着テープ46の形成材料は特に限定されるものではないが、粘着テープ46の基材は、水の通過を制限する耐水性に優れた材料で形成されていることが好ましい。また、粘着テープ46は、好適には、粘着テープ46に及ぼされ得る水圧に耐える程度の耐圧性,水への接触による劣化が問題にならない程度の耐食性などを備える。
In a state where a set of divided
位置決め部材42の内径寸法は、電線12の外径寸法よりも大きくされている。これにより、位置決め部材42の内周面と電線12の外周面は相互に離れており、位置決め部材42が電線12に押し当てられることによる絶縁被覆18の耐久性の低下等が回避されている。もっとも、位置決め部材42の内径寸法は、電線12の外径寸法以下とされていてもよく、位置決め部材42の内周面と電線12の外周面が相互に密着することによって、位置決め部材42と電線12の間において止水性能の向上が図られるようにしてもよい。
The inner diameter dimension of the positioning
電線12に固定された位置決め部材42は、粘着テープ46によって電線12に固定された前端部分を外れた後部が、グロメット14の貫通孔20に収容される被収容部48を有している。そして、位置決め部材42の被収容部48は、グロメット14の筒部24の締結部30においてグロメット14の貫通孔20へ第1開口部36から挿入されている。また、グロメット14が電線12に対して長さ方向の所定の位置に配置されると、位置決め部材42の被収容部48の後端がグロメット14の受部28に対して長さ方向において接触するようになっている。これにより、電線12をグロメット14へ通線する作業を行う作業者は、電線12がグロメット14に対して適切な位置まで挿入されたことを、位置決め部材42とグロメット14の受部28との接触による手応えなどによって把握することができる。したがって、電線12とグロメット14を長さ方向において位置決めするための特別な作業が不要となり、電線12の通線作業が容易になる。このように、パネル32に取り付けられるグロメット14が電線12に対して位置決めされることにより、パネル32の両側において電線12のパネル32からの突出長さのばらつきが抑制される。それゆえ、電線12の両端部と図示しない機器との接続作業において、作業性の向上が図られる。本実施形態では、グロメット14の受部28に接触する位置決め部材42の後端部が接触部50とされており、接触部50は、位置決め部材42において被収容部48の一部とされている。
The positioning
本実施形態では、グロメット14の受部28が貫通孔20内へ突出しており、位置決め部材42の接触部50とグロメット14の受部28が、グロメット14の貫通孔20内において長さ方向に当接している。それゆえ、接触部と受部が貫通孔20よりも外側に設けられる場合に比して、ワイヤハーネス10の小型化が図られる。
In the present embodiment, the receiving
<グロメット14と位置決め部材42の固定>
グロメット14が電線12に対して適切な位置に配された状態において、グロメット14の締結部30と位置決め部材42の被収容部48は、結束バンド52によって固定されている。結束バンド52は、帯状のバンド部54の一端にロック部56を備えた公知の構造であって、バンド部54が他端側からロック部56に挿通された装着状態において、バンド部54のロック部56からの抜けが阻止されて環状に保持されるようになっている。そして、結束バンド52がグロメット14の締結部30の外周面に巻き付けられており、結束バンド52の締め付けによって締結部30が位置決め部材42の被収容部48に押し付けられて、締結部30と被収容部48の重ね合わせ面間の摩擦抵抗が大きくなる。その結果、締結部30と被収容部48が固定状態で位置決めされて、被収容部48の締結部30からの抜けが防止される。
<Fixing of
In a state where the
このように、電線12に対して粘着テープ46によって固定された位置決め部材42が、グロメット14に対して結束バンド52によって固定されることにより、電線12とグロメット14が位置決め部材42を介して間接的に固定されている。したがって、電線12とグロメット14は、位置決め部材42によって、適切な配置状態に保持される。
In this way, the positioning
位置決め部材42は、車室外(O)側となるグロメット14の第1開口部36側に配置されている。それゆえ、水が車室外(O)側から電線12と位置決め部材42の間或いはグロメット14と位置決め部材42の間へ入ったとしても、電線12と位置決め部材42の間或いはグロメット14と位置決め部材42の間において水勢が減衰される。したがって、電線12とグロメット14の受部28との密着によるシール構造には強い水圧が作用し難く、水がシール構造を越えて車室内(I)へ浸入するのを防ぐことができる。
The positioning
位置決め部材42は、グロメット14の貫通孔20から前方へ突出しており、先端部分が筒部24の前端に開口する貫通孔20の第1開口部36よりも前方に位置している。これにより、位置決め部材42の長さが大きくされており、電線12と位置決め部材42の重ね合わせ領域が長さ方向において広くされている。それゆえ、車室外(O)側から電線12と位置決め部材42の間に水が入った場合に、水の勢いがより効果的に減衰される。
The positioning
電線12と位置決め部材42の前端部分は、粘着テープ46が巻き回されることにより固定されている。それゆえ、電線12が挿通された位置決め部材42の前側の開口は、粘着テープ46によって覆われており、車室外(O)に開放されていない。したがって、車室外(O)側から水がかかったとしても、水が電線12と位置決め部材42の間に入り難く、水の車室内(I)への浸入がより効果的に防止されている。このように、本実施形態では、電線12と位置決め部材42を固定する固定部材としての粘着テープ46によって、電線12と位置決め部材42の間に対する水の浸入を制限する補助的なシール構造(止水構造)が構成されている。しかも、電線12と位置決め部材42の固定と、電線12と位置決め部材42の間への水の浸入防止とが、何れも粘着テープ46によって実現されることから、部品点数の増加が問題になることもない。
The
グロメット14の締結部30が結束バンド52によって位置決め部材42の被収容部48に押し付けられていることにより、締結部30と被収容部48の間が液密に封止されている。これにより、水が車室外(O)側からグロメット14の第1開口部36にかかったとしても、水がグロメット14の締結部30と位置決め部材42の被収容部48との間を通じて車室内(I)へ浸入するのを防ぐことができる。
Since the
<実施形態2>
図4には、別の具体例である実施形態2を示す。実施形態2のワイヤハーネス60は、電線12がグロメット62に挿通された構造を有している。以下の説明において、実施形態1と実質的に同一の部材および部位については、図中に同一の符号を付して説明を省略する。
<Embodiment 2>
FIG. 4 shows another specific example, the second embodiment. The
<グロメット62>
グロメット62は、基部22と、基部22から前方へ向けて突出する筒部64とを、備えている。筒部64の内径寸法は、少なくとも前端部分において基部22の内径寸法よりも小さくされている。また、筒部64は、内周へ向けて突出する環状の受部28が前端に設けられている。
<
The
<電線12と位置決め部材42>
グロメット62には、電線12が挿通されている。本実施形態において、電線12は、グロメット62の貫通孔20に対して、車室内(I)側となる基部22側の第2開口部38から挿入される。
<
An
電線12には、位置決め部材42が外挿状態で固定されている。位置決め部材42は、電線12に対して、粘着テープ46によって固定されている。すなわち、位置決め部材42の後端部分から電線12における位置決め部材42よりも後方に延び出した部分の外周面にわたって、粘着テープ46が巻き回されて貼り付けられており、位置決め部材42が粘着テープ46によって電線12の所定位置に固定されている。
A positioning
そして、電線12がグロメット62に対して第2開口部38から挿入されることにより、位置決め部材42がグロメット62の貫通孔20へ挿入されており、位置決め部材42が車室内(I)側であるグロメット62の第2開口部38側に配置されている。本実施形態の位置決め部材42は、粘着テープ46が固着される後端部よりも前方において、貫通孔20へ挿入される被収容部48を有している。グロメット62が長さ方向において電線12に対する所定の位置に達することにより、グロメット62の貫通孔20へ挿入された位置決め部材42の前端面は、グロメット62の受部28に接触する。これにより、電線12とグロメット62を長さ方向において所定の相対位置に位置決めすることができる。本実施形態に示す位置決め部材42は、グロメット62の受部28に接する接触部50が、被収容部48の前端部に設けられている。
Then, by inserting the
位置決め部材42は、少なくとも電線12に対する固定のために粘着テープ46を固着された部分がグロメット62の第2開口部38よりも後方へ突出している。位置決め部材42は、筒部64への挿入部分が少なくとも一部において筒部64の内周面に接している。即ち、筒部64は、少なくとも受部28に隣接する部分が、基部22よりも内径寸法を小さくされて、位置決め部材42の外周面に密着する締結部66とされている。そして、筒部64と位置決め部材42は、前記実施形態1と同様に、締結部66に外嵌される結束バンド52によって径方向に締め付けられて固定されている。
In the positioning
グロメット62の車室内(I)側に配置された位置決め部材42は、グロメット62の基部22へ挿通された部分において、パネル32の孔34を貫通している。位置決め部材42は、基部22へ挿通された部分において、基部22の内周面から離隔している。さらに、位置決め部材42の外周面と基部22の内周面との距離が、嵌合溝26の最小深さ寸法よりも小さくされている。これにより、基部22が内周側へ変形しようとすると、パネル32と嵌合溝26の嵌合が解除されるよりも前に、基部22の内周面が位置決め部材42の外周面に接触し、基部22の内周側への変形が位置決め部材42によって規制される。それゆえ、パネル32と嵌合溝26の嵌合が解除され難く、グロメット62がパネル32から脱落し難い。
The positioning
なお、例えば、電線12がグロメット62の貫通孔20に挿通されており且つ位置決め部材42が貫通孔20へ挿入されていない状態において、先ず、パネル32をグロメット62の嵌合溝26に嵌め入れて、グロメット62の基部22をパネル32に取り付ける。次に、パネル32に取り付けられたグロメット62の貫通孔20へ位置決め部材42を挿入する。これにより、グロメット62のパネル32への取付けに際して、基部22の内周側への変形が位置決め部材42によって規制されず、グロメット62をパネル32へ容易に取り付けることができる。
For example, in a state where the
実施形態2に示すワイヤハーネス60のように、電線12に外挿状態で固定された位置決め部材42は、グロメット62の貫通孔20に対して車室内(I)側となる第2開口部38から挿入される構造であってもよい。
Like the
<実施形態3>
図5には、別の具体例である実施形態3を示す。実施形態3のワイヤハーネス70は、電線12がグロメット72に挿通された構造を有している。グロメット72は、実施形態1に示すグロメット14に比して、筒部24の内周へ突出する受部28が設けられていない。
<Embodiment 3>
FIG. 5 shows another specific example, the third embodiment. The
電線12には、位置決め部材74が取り付けられている。位置決め部材74は、筒状の本体部76と、本体部76から外周へ突出する接触部78とを備えている。接触部78は、本実施形態において全周にわたって連続する円環板状とされているが、周方向において部分的に設けられていてもよい。接触部78は、本体部76における長さ方向の中間に位置しているが、例えば本体部76における長さ方向の端に位置していてもよい。
A positioning
そして、位置決め部材74は、実施形態1に示す位置決め部材42と同様に、電線12に対して長さ方向における適切な位置に外挿されて、粘着テープ46によって電線12に固定されている。粘着テープ46は、位置決め部材74の接触部78よりも前方に固着されており、接触部78が粘着テープ46を長さ方向に外れた位置において突出している。
Then, the positioning
位置決め部材74が固定された電線12は、グロメット72の貫通孔20に対して車室外(O)側となる第1開口部36側から挿通されている。また、位置決め部材74は、本体部76における接触部78よりも後部を構成する被収容部48において、グロメット72の筒部24に挿入されている。そして、グロメット72の筒部24の先端面が接触部78に対して長さ方向において接することにより、グロメット72に対する電線12の挿通量が適切に規定され、グロメット72が電線12に対して長さ方向の適切な位置に位置決めされている。なお、位置決め部材74の接触部78と接するグロメット72の筒部24の先端部が、本実施形態における受部80とされている。接触部78は、突出先端(外周端)が受部80の外周面よりもさらに外周側に位置している。これにより、受部80の前端面の全体が接触部78に接しており、接触部78と受部80との接触面積が大きくされている。
The
このように、グロメット72の受部80は、例えば、本実施形態のごとく位置決め部材74の接触部78が外周へ突出する場合に、筒部24の先端部によって構成することも可能であり、必ずしも筒部24の内周へ向けて突出する構造に限定されない。また、本実施形態のワイヤハーネス70は、電線12とグロメット72が直接には接しておらず、電線12をグロメット72に挿通する際の抵抗がより小さくされている。
As described above, the receiving
<実施形態4>
図6には、別の具体例である実施形態4を示す。実施形態4のワイヤハーネス90は、電線12に位置決め部材92が取り付けられた構造を有している。位置決め部材92は、内周面に突出する押圧突部94を備えている。本実施形態の押圧突部94は、半球状とされている。押圧突部94は、一組の分割体44にそれぞれ設けられており、位置決め部材92における周方向の複数箇所に設けられている。押圧突部94が設けられた部分において、位置決め部材92の内径寸法は、電線12における絶縁被覆18の外径寸法よりも小さく、且つ芯線16の外径寸法よりも大きくされている。押圧突部94は、長さ方向において相互に離れた2箇所に設けられている。
<Embodiment 4>
FIG. 6 shows another specific example, the fourth embodiment. The
そして、位置決め部材92は、実施形態1に示す位置決め部材42と同様に、電線12に対して外挿状態で取り付けられて、粘着テープ46によって固定されている。また、位置決め部材92は、内周面に突出する押圧突部94が、電線12の絶縁被覆18に押し付けられている。そして、位置決め部材92は、押圧突部94が絶縁被覆18に押し付けられることによる係止作用によっても、電線12に対して位置決めされている。即ち、位置決め部材92を構成する一組の分割体44が、電線12を長さ方向と直交する上下方向において挟み込むように、電線12の外周面に重ね合わされて、各分割体44の内周面に突出する押圧突部94が電線12の絶縁被覆18に押し付けられる。そして、押圧突部94が電線12の絶縁被覆18に食い込んだ状態において、一組の分割体44が粘着テープ46によって相互に位置固定されて、位置決め部材92が電線12への装着状態において一組の分割体44によって構成される。
Then, the positioning
このような本実施形態に係るワイヤハーネス90によれば、押圧突部94が電線12に押し付けられることによって、位置決め部材92が電線12に対してより強く位置決めされる。それゆえ、位置決め部材92の接触部50とグロメット14の受部28との接触による電線12とグロメット14の位置決めが、より高い信頼性をもって実現される。
According to the
なお、実施形態4に係るワイヤハーネス90では、周方向に連続する突条形状の押圧突部94を例示したが、押圧突部は、電線12の絶縁被覆18に押し付けられるようになっていれば、特に形状が限定されるものではない。具体的には、例えば、図7に示す押圧突部96のように、周方向に延びる突条とされていてもよい。好適には、押圧突部96は、位置決め部材の全周にわたって連続的に設けられる。これにより、係止作用による位置決め部材の電線に対する位置決めに加えて、環状とされた押圧突部96が電線の絶縁被覆に押し付けられた部分において、位置決め部材と電線の間を液密に封止することができる。なお、図7には、位置決め部材を構成する一方の分割体44のみを示したが、前記実施形態と同様に、一組の分割体44を電線を挟んで対向配置することによって、位置決め部材が構成される。この場合に、一組の分割体44は、相互に形状の異なる押圧突部を備えていてもよいし、何れか一方だけに押圧突部が設けられていてもよい。
In the
さらに、押圧突部94は、螺旋状に延びる突条等であってもよいし、断面形状が半円形以外の多角形等とされていてもよい。また、押圧突部94の形成数,配置等も、特に限定されない。
Further, the pressing
<他の実施形態>
本明細書に記載された技術は上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に含まれる。
<Other embodiments>
The techniques described herein are not limited to the embodiments described above and in the drawings, and for example, the following embodiments are also included in the technical scope of the techniques described herein.
(1)前記実施形態1のグロメット14は、1つの基部22に1つの筒部24だけが設けられていたが、1つの基部22に複数の筒部24が設けられていてもよい。この場合のワイヤハーネス10は、グロメットが複数の貫通孔20を有することから、各貫通孔20に挿通される複数の電線12を備える。位置決め部材42は、それら電線12の幾つか或いは全てに取り付けられていてもよいし、1つの電線12だけに取り付けられていてもよい。
(1) In the
(2)前記実施形態1のグロメット14は、基部22の嵌合溝26にパネル32が嵌め合わされることによって、パネル32に取り付けられていたが、グロメットをパネル32へ取り付ける構造は、特に限定されない。例えば、パネル32における孔34の開口周縁部に車室外(O)側から重ね合わされたグロメット14の基部22に対して、車室外(O)側からブラケットが重ね合わされて、ブラケットがパネル32に固定されることにより、基部22がパネル32とブラケットの間に挟持され、グロメット14がパネル32に取り付けられるようにしてもよい。
(2) The
(3)グロメット14と位置決め部材42の固定は、必ずしも結束バンド52による締結固定に限定されない。例えば、グロメット14の筒部24と位置決め部材42に粘着テープを巻き回すことにより、グロメット14と位置決め部材42を固定することもできる。
(3) Fixing the
(4)電線12と位置決め部材42の固定は、必ずしも粘着テープ46によるテープ巻固定に限定されず、例えば接着剤を用いる等してもよい。また、電線12と位置決め部材42は、粘着テープ46のような固定用の部材を特別に設けることなく固定可能とされていてもよく、その場合に粘着テープ46はなくてもよい。
(4) Fixing the
(5)位置決め部材42は、必ずしも一組の分割体44を組み合わせた分割構造に限定されず、例えば、全周にわたって連続する筒状,周方向に半周を超える長さにわたって連続するC字環状等の一体構造であってもよい。また、一組の分割体44は、周方向において半周に満たない長さとされていてもよく、一組の分割体44を対向配置して位置決め部材42を構成した状態において、一組の分割体44の周方向端部が周方向において相互に離隔し得る。また、位置決め部材42は、周方向において3つ以上に分割された構造とすることもできる。
(5) The positioning
(6)位置決め部材42を構成する一組の分割体44は、前記実施形態のように相互に独立していてもよいが、例えば、図8に示す位置決め部材100のように、一組の分割体44が周方向の一端においてヒンジ部102によって相互に連結されていてもよい。この場合には、一組の分割体44の周方向の他端を相互に接近させるように閉じることにより、筒状の位置決め部材100が構成される。なお、位置決め部材100は、一組の分割体44の周方向の他端を閉じた状態で相互に連結して保持する連結部104が設けられている。これにより、一組の分割体44は、粘着テープ46等によって相互に固定される必要なく、筒状の位置決め部材100を構成した状態に保持される。
(6) The set of divided
(7)位置決め部材42が一組の分割体44或いは3つ以上の分割体によって構成される場合に、それら分割体の形状を相互に異ならせることもできる。具体的には、例えば、周方向の長さ,軸方向の長さ,断面形状等が相互に異なっていてもよい。
(7) When the positioning
10 ワイヤハーネス(実施形態1)
12 電線
14 グロメット
16 芯線
18 絶縁被覆
20 貫通孔
22 基部
24 筒部
26 嵌合溝
28 受部
30 締結部
32 パネル(被取付体)
34 孔
36 第1開口部
38 第2開口部
40 空間
42 位置決め部材
44 分割体
46 粘着テープ(テープ部材)
48 被収容部
50 接触部
52 結束バンド
54 バンド部
56 ロック部
60 ワイヤハーネス(実施形態2)
62 グロメット
64 筒部
66 締結部
70 ワイヤハーネス(実施形態3)
72 グロメット
74 位置決め部材
76 本体部
78 接触部
80 受部
90 ワイヤハーネス(実施形態4)
92 位置決め部材
94 押圧突部
96 押圧突部(実施形態5)
100 位置決め部材(実施形態6)
102 ヒンジ部
104 連結部
10 Wire harness (Embodiment 1)
12
34
48 Accommodated
62
72
92 Positioning
100 Positioning member (Embodiment 6)
102
Claims (8)
前記電線が貫通する貫通孔を有するグロメットと、
前記電線の外周面に固定された位置決め部材と、を備え、
前記位置決め部材は、前記電線の長さ方向において前記グロメットに接触する接触部を有し、
前記グロメットは、前記長さ方向において前記接触部に接触する受部を有するワイヤハーネス。 With electric wires
A grommet having a through hole through which the electric wire penetrates,
A positioning member fixed to the outer peripheral surface of the electric wire is provided.
The positioning member has a contact portion that contacts the grommet in the length direction of the electric wire.
The grommet is a wire harness having a receiving portion that contacts the contact portion in the length direction.
前記被収容部は、前記接触部を有し、
前記グロメットの前記受部は、前記貫通孔の内周面から突出している請求項1に記載のワイヤハーネス。 The positioning member has a housing portion to be housed in the through hole provided in the grommet.
The contained portion has the contact portion and has the contact portion.
The wire harness according to claim 1, wherein the receiving portion of the grommet protrudes from the inner peripheral surface of the through hole.
前記電線は、前記一組の分割体の間を貫通している請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。 The positioning member is composed of a set of divided bodies arranged to face each other.
The wire harness according to any one of claims 1 to 3, wherein the electric wire penetrates between the set of divided bodies.
前記粘着テープは、前記電線の外周面と前記グロメットから突出した前記位置決め部材の端部の外周面とに巻き回されて固着されており、
前記位置決め部材は、前記粘着テープによって前記電線に固定されている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。 With an adhesive tape with an adhesive layer,
The adhesive tape is wound and fixed to the outer peripheral surface of the electric wire and the outer peripheral surface of the end portion of the positioning member protruding from the grommet.
The wire harness according to any one of claims 1 to 4, wherein the positioning member is fixed to the electric wire by the adhesive tape.
前記位置決め部材は、前記グロメットの前記第1開口部側に配置されている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。 The grommet has a first opening that is arranged outside the vehicle interior when mounted on the body to be attached.
The wire harness according to any one of claims 1 to 5, wherein the positioning member is arranged on the first opening side of the grommet.
前記位置決め部材は、前記グロメットの前記第2開口部側に配置されている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。 The grommet has a second opening that is arranged on the vehicle interior side when mounted on the body to be attached.
The wire harness according to any one of claims 1 to 5, wherein the positioning member is arranged on the second opening side of the grommet.
前記押圧突部は、前記電線の外周面に押し付けられている請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。 The positioning member has a pressing protrusion that protrudes from the inner peripheral surface.
The wire harness according to any one of claims 1 to 7, wherein the pressing protrusion is pressed against the outer peripheral surface of the electric wire.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020050368A JP2021151137A (en) | 2020-03-20 | 2020-03-20 | Wiring harness |
PCT/JP2021/007598 WO2021187064A1 (en) | 2020-03-20 | 2021-03-01 | Wire harness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020050368A JP2021151137A (en) | 2020-03-20 | 2020-03-20 | Wiring harness |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021151137A true JP2021151137A (en) | 2021-09-27 |
Family
ID=77768098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020050368A Pending JP2021151137A (en) | 2020-03-20 | 2020-03-20 | Wiring harness |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021151137A (en) |
WO (1) | WO2021187064A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023166972A1 (en) * | 2022-03-01 | 2023-09-07 | 住友電装株式会社 | Wire harness |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0614334Y2 (en) * | 1989-08-08 | 1994-04-13 | 矢崎総業株式会社 | Grommet |
JP2010074924A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Grommet |
JP4912432B2 (en) * | 2009-06-17 | 2012-04-11 | 日本車輌製造株式会社 | Underfloor equipment box wiring structure |
JP2018026934A (en) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 住友電装株式会社 | Grommet, wire harness, and manufacturing method of wire harness |
-
2020
- 2020-03-20 JP JP2020050368A patent/JP2021151137A/en active Pending
-
2021
- 2021-03-01 WO PCT/JP2021/007598 patent/WO2021187064A1/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023166972A1 (en) * | 2022-03-01 | 2023-09-07 | 住友電装株式会社 | Wire harness |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021187064A1 (en) | 2021-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110497860B (en) | Wire harness | |
CN108075249B (en) | Protection member and wire harness | |
WO2011027776A1 (en) | Connector | |
WO2012132076A1 (en) | Partition-attached shield pipe and wire protection structure for end section thereof | |
WO2012120831A1 (en) | Connector with housing having spacer including a pair of projections | |
US9035200B2 (en) | Shielding structure for wire harness | |
US7597579B2 (en) | Connector apparatus | |
JP5367881B1 (en) | Connector and connector connection structure | |
WO2021187064A1 (en) | Wire harness | |
WO2018168394A1 (en) | Waterproof structure for connector | |
JP2012089300A (en) | Electric wire lead-out structure and shield bracket | |
WO2019188662A1 (en) | Path regulating member for wire harness and wire harness | |
JP2011024280A (en) | Sealing member and method of manufacturing the same | |
JP5550399B2 (en) | Grommet for wire harness | |
JP7336066B2 (en) | Grommet unit | |
WO2021187031A1 (en) | Grommet and wire harness | |
JP5367880B1 (en) | Connector and connector connection structure | |
JP5641353B2 (en) | Shield connector mounting structure | |
JP6063617B2 (en) | Grommet structure | |
JP5772580B2 (en) | Wire fixing member | |
JP2022124868A (en) | wire harness | |
JP5539087B2 (en) | Grommet for wire harness | |
US11757208B2 (en) | Wiring harness and protector | |
JP2015033219A (en) | Grommet and wire harness with the grommet | |
JP7538053B2 (en) | Grommet mounting structure and grommet |