JP2021150043A - Switching device - Google Patents

Switching device Download PDF

Info

Publication number
JP2021150043A
JP2021150043A JP2020045985A JP2020045985A JP2021150043A JP 2021150043 A JP2021150043 A JP 2021150043A JP 2020045985 A JP2020045985 A JP 2020045985A JP 2020045985 A JP2020045985 A JP 2020045985A JP 2021150043 A JP2021150043 A JP 2021150043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
terminal
antenna wire
switch device
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020045985A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
靖彦 桐原
Yasuhiko Kirihara
靖彦 桐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U Shin Ltd
Original Assignee
Yuhshin Co Ltd
Yuhshin Seiki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuhshin Co Ltd, Yuhshin Seiki Kogyo KK filed Critical Yuhshin Co Ltd
Priority to JP2020045985A priority Critical patent/JP2021150043A/en
Priority to CN202110244746.7A priority patent/CN113410083A/en
Priority to KR1020210030615A priority patent/KR20210116275A/en
Publication of JP2021150043A publication Critical patent/JP2021150043A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/10Bases; Stationary contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/04Cases; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/026Car

Abstract

To suppress the increase in the number of components and assembling man-hours.SOLUTION: In a switching device 10, a terminal base 32 is assembled to a rear end part of a case 20. In the terminal base 32, a first terminal 36 and a second terminal 38 are integrally formed. Further, in a front end part of the case 20, a cylindrical bobbin part 21 is formed. An antenna wire 60 is wound in a peripheral direction of the bobbin part 21 in an inner part of an antenna wire housing part 21A of the bobbin part 21. One end part of the antenna wire 60 is connected to the first terminal 36, and the other end part of the antenna wire 60 is connected to the second terminal 38. Therefore, a configuration of winding the antenna wire 60 around the front ent part of the case 20 by using the case 20 for housing a switching mechanism 40 can be formed.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、スイッチ装置に関するものである。 The present invention relates to a switch device.

下記特許文献1に記載のスイッチ装置では、筒状のホルダ(ケース)の一端部にアンテナホルダが組付けられており、アンテナホルダには、アンテナ線が巻き回されている。そして、アンテナ線の両端部が、ケース内においてケースの他端側へ引き出されている。また、ケースの他端部には、ターミナルベースが組付けられており、アンテナ線の両端部が、ターミナルベースのターミナルに接続されている。これにより、スイッチ装置において、トランスポンダ通信機能を有することができる。 In the switch device described in Patent Document 1 below, an antenna holder is attached to one end of a cylindrical holder (case), and an antenna wire is wound around the antenna holder. Then, both ends of the antenna wire are pulled out to the other end side of the case in the case. A terminal base is attached to the other end of the case, and both ends of the antenna wire are connected to the terminal of the terminal base. As a result, the switch device can have a transponder communication function.

特開2014−167260号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-167260

しかしながら、上記スイッチ装置は、上述のように、アンテナ線をアンテナホルダに巻き回し、このアンテナホルダをホルダに組付ける構造を成している。このため、部品点数及び組付工数が増加するという問題がある。 However, as described above, the switch device has a structure in which the antenna wire is wound around the antenna holder and the antenna holder is assembled to the holder. Therefore, there is a problem that the number of parts and the assembling man-hours increase.

本発明は、上記事実を考慮して、部品点数及び組付工数の増加を抑制できるスイッチ装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a switch device capable of suppressing an increase in the number of parts and assembly man-hours in consideration of the above facts.

本発明の1又はそれ以上の実施形態は、筒状のケースと、前記ケースの内部に収容され、前記ケースの一端側に操作可能に露出されたノブと、前記ノブが操作されることで作動するスイッチ部と、を含んで構成されたスイッチ機構と、前記ケースの他端部に組付けられたターミナルベースと、前記ターミナルベースに配置されたターミナルと、を有するターミナルベースアッシーと、前記ケースに一体に形成され、前記ケースの一端部を構成する筒状のボビン部と、前記ボビン部に巻き回されると共に、端部が前記ターミナルに接続されたアンテナ線と、を備えたスイッチ装置である。 One or more embodiments of the present invention operate by operating a cylindrical case, a knob housed inside the case and operably exposed on one end side of the case, and the knob being operated. A terminal base assembly having a switch mechanism including a switch unit, a terminal base assembled at the other end of the case, and a terminal arranged on the terminal base, and the case. It is a switch device including a cylindrical bobbin portion that is integrally formed and constitutes one end of the case, and an antenna wire that is wound around the bobbin and whose end is connected to the terminal. ..

本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記ターミナルには、前記アンテナ線の端部と接続される接続部が形成されており、前記ケースの周壁には、前記接続部を露出させる開口部が形成されているスイッチ装置である。 In one or more embodiments of the present invention, the terminal is formed with a connecting portion connected to the end of the antenna wire, and the peripheral wall of the case has an opening for exposing the connecting portion. Is a switch device in which is formed.

本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記ケースには、前記ノブを径方向外側から覆うベゼルが固定されており、前記ベゼルには、開口カバー部が形成され、前記開口カバー部によって前記開口部が前記ケースの径方向外側から覆われているスイッチ装置である。 In one or more embodiments of the present invention, a bezel that covers the knob from the outside in the radial direction is fixed to the case, and an opening cover portion is formed on the bezel, and the opening cover portion is used to form the bezel. A switch device in which the opening is covered from the radial outside of the case.

本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記ターミナルベースには、前記ケースの一端側へ延出された延出部が形成されており、前記接続部が前記延出部に配置され、前記延出部には、前記アンテナ線を巻き回する巻回部が形成されているスイッチ装置である。 In one or more embodiments of the present invention, the terminal base is formed with an extension portion extending to one end side of the case, and the connection portion is arranged on the extension portion. The extension portion is a switch device in which a winding portion for winding the antenna wire is formed.

本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記ケースの一端部には、前記ノブを径方向外側から覆うベゼルが固定されており、前記ベゼルには、アンテナカバー部が形成され、前記ボビン部に巻き回されたアンテナ線が前記アンテナカバー部によって前記ケースの径方向外側から覆われているスイッチ装置である。 In one or more embodiments of the present invention, a bezel that covers the knob from the outside in the radial direction is fixed to one end of the case, and an antenna cover portion is formed on the bezel to form the bobbin portion. This is a switch device in which the antenna wire wound around the case is covered from the radial outside of the case by the antenna cover portion.

本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記ノブは、前記ベゼルの径方向内側に配置された被操作部を有しており、前記被操作部と、前記ボビン部及び前記アンテナカバー部と、が前記ケースの軸方向にずれて配置されているスイッチ装置である。 In one or more embodiments of the present invention, the knob has an operated portion arranged radially inside the bezel, and the operated portion, the bobbin portion, and the antenna cover portion. Is a switch device that is arranged so as to be offset in the axial direction of the case.

本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記ボビン部が位置する前記ケースの一端側の内周壁は、前記被操作部の外形よりも径方向内側に位置するスイッチ装置である。 One or more embodiments of the present invention is a switch device in which the inner peripheral wall on one end side of the case where the bobbin portion is located is located radially inside the outer shape of the operated portion.

上記構成のスイッチ装置によれば、部品点数及び組付工数の増加を抑制することができる。 According to the switch device having the above configuration, it is possible to suppress an increase in the number of parts and the assembly man-hours.

(A)は、本実施の形態に係るスイッチ装置を示す第1方向一方側から見た側面図であり、(B)は、(A)のスイッチ装置を前側から見た正面図である。(A) is a side view of the switch device according to the present embodiment as viewed from one side in the first direction, and (B) is a front view of the switch device of (A) as viewed from the front side. 図1(B)に示されるスイッチ装置の第1方向一方側から見た縦断面図(図1(B)の2−2線断面図)である。It is a vertical cross-sectional view (2-2 line cross-sectional view of FIG. 1 (B)) seen from one side of the 1st direction of the switch device shown in FIG. 1 (B). 図1(B)に示されるスイッチ装置の第2方向一方側から見た縦断面図(図1(B)の3−3線断面図)である。It is a vertical sectional view (3-3 line sectional view of FIG. 1B) seen from one side of the 2nd direction of the switch device shown in FIG. 1B. 図1(A)に示されるスイッチ装置の分解斜視図である。It is an exploded perspective view of the switch device shown in FIG. 1 (A). 図4に示されるケースの前側から見た正面図である。It is a front view seen from the front side of the case shown in FIG. 図1(A)に示されるベゼルをケースから分解した状態のスイッチ装置を示す第1方向一方側且つ第2方向一方側から見た斜視図である。It is a perspective view which shows the switch device in the state which disassembled the bezel shown in FIG. 図6に示されるケースの接続用開口部周辺を拡大して示す第1方向一方側から見た側面図である。It is a side view seen from one side in the 1st direction which shows the periphery of the connection opening of the case shown in FIG. 6 in an enlarged manner. 図6に示されるケースの接続用開口部周辺を拡大して示す第2方向一方側から見た側面図である。It is a side view seen from one side in the 2nd direction which shows the periphery of the connection opening of the case shown in FIG. 6 in an enlarged manner.

以下、図面を用いて、本実施の形態に係るスイッチ装置10について説明する。本実施の形態のスイッチ装置10は、車両(自動車)のインストールメントパネル等に配置されて、車両のエンジン(パワーユニット)を始動又は停止させるための装置として構成されている。図1(A)及び(B)に示されるように、スイッチ装置10は、全体として略円柱状に形成されている。そして、以下の説明では、スイッチ装置10の軸方向一方側(図1(A)の矢印A方向側)をスイッチ装置10の前側とし、スイッチ装置10の軸方向他方側(図1(A)の矢印B方向側)をスイッチ装置10の後側としている。また、前側から見た正面視で、前後方向に対して直交する方向を第1方向(図1(B)の矢印C及び矢印Dを参照)とし、第1方向に対して直交する方向を第2方向(図1(B)の矢印E及び矢印Fを参照)としている。 Hereinafter, the switch device 10 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. The switch device 10 of the present embodiment is arranged on an installation panel or the like of a vehicle (automobile), and is configured as a device for starting or stopping an engine (power unit) of the vehicle. As shown in FIGS. 1A and 1B, the switch device 10 is formed in a substantially columnar shape as a whole. In the following description, one side in the axial direction of the switch device 10 (the side in the direction of arrow A in FIG. 1A) is the front side of the switch device 10, and the other side in the axial direction of the switch device 10 (in FIG. 1A). The side in the direction of arrow B) is the rear side of the switch device 10. Further, when viewed from the front side, the direction orthogonal to the front-rear direction is defined as the first direction (see arrows C and D in FIG. 1B), and the direction orthogonal to the first direction is the first direction. It has two directions (see arrow E and arrow F in FIG. 1B).

図1〜図4に示されるように、スイッチ装置10は、ケース20と、ターミナルベースアッシー30と、スイッチ機構40と、アンテナ線60と、ベゼル70と、を含んで構成されている。以下、スイッチ装置10の各構成について説明する。 As shown in FIGS. 1 to 4, the switch device 10 includes a case 20, a terminal base assembly 30, a switch mechanism 40, an antenna wire 60, and a bezel 70. Hereinafter, each configuration of the switch device 10 will be described.

(ケース20について)
図1〜図5に示されるように、ケース20は、前後方向を軸方向とする略円筒状に形成されている。ケース20の外周部には、第1方向両側部分において、一対の固定片20Aが形成されている。固定片20Aは、第2方向から見て、ケース20の径方向外側へ向かうに従い前側へ傾斜している。そして、固定片20Aが、車両のインストールメントパネル等に係合されて、ケース20(すなわち、スイッチ装置10)が車両に固定されている。
(About case 20)
As shown in FIGS. 1 to 5, the case 20 is formed in a substantially cylindrical shape with the front-rear direction as the axial direction. A pair of fixing pieces 20A are formed on both side portions in the first direction on the outer peripheral portion of the case 20. The fixed piece 20A is inclined forward as it goes outward in the radial direction of the case 20 when viewed from the second direction. Then, the fixing piece 20A is engaged with the installation panel or the like of the vehicle, and the case 20 (that is, the switch device 10) is fixed to the vehicle.

ケース20の前端部(一端部)には、後述するアンテナ線60を巻き回すためのボビン部21が一体に形成されている。ボビン部21は、前後方向を軸方向とする略円筒状に形成されると共に、正面視で、第1方向を長辺とする略楕円状に形成されている(図5参照)。具体的には、ボビン部21の長辺が、ケース20の直径と略一致しており、ボビン部21の短辺が、ケース20の直径よりも小さく設定されている。また、ボビン部21の中心軸が、ケース20の中心軸に対して第2方向一方側(図5の矢印E方向側)にずれて配置されている。具体的には、ボビン部21の第2方向一方側の周壁が、ケース20の第2方向一方側の周壁に接続されており、ボビン部21の第2方向他方側の周壁が、ケース20の第2方向他方側の周壁に対してケース20の径方向内側に配置されている。これにより、ボビン部21の第2方向他方側の周壁と、ケース20の第2方向他方側の周壁と、の間には、前側開口部20Bが形成されている。 A bobbin portion 21 for winding the antenna wire 60, which will be described later, is integrally formed at the front end portion (one end portion) of the case 20. The bobbin portion 21 is formed in a substantially cylindrical shape with the front-rear direction as the axial direction, and is formed in a substantially elliptical shape with the first direction as the long side when viewed from the front (see FIG. 5). Specifically, the long side of the bobbin portion 21 substantially coincides with the diameter of the case 20, and the short side of the bobbin portion 21 is set to be smaller than the diameter of the case 20. Further, the central axis of the bobbin portion 21 is arranged so as to be deviated from the central axis of the case 20 on one side in the second direction (the side in the direction of arrow E in FIG. 5). Specifically, the peripheral wall on one side of the bobbin portion 21 in the second direction is connected to the peripheral wall on one side in the second direction of the case 20, and the peripheral wall on the other side in the second direction of the bobbin portion 21 is the peripheral wall of the case 20. It is arranged inside the case 20 in the radial direction with respect to the peripheral wall on the other side in the second direction. As a result, the front opening 20B is formed between the peripheral wall on the other side in the second direction of the bobbin portion 21 and the peripheral wall on the other side in the second direction of the case 20.

ボビン部21の外周部には、アンテナ線収容部21Aが形成されている。アンテナ線収容部21Aは、ボビン部21の径方向外側へ開放され且つボビン部21の周方向に延在された溝状に形成されると共に、ボビン部21の周方向全周に亘って延在されている。 An antenna wire accommodating portion 21A is formed on the outer peripheral portion of the bobbin portion 21. The antenna wire accommodating portion 21A is formed in a groove shape that is open to the outside in the radial direction of the bobbin portion 21 and extends in the circumferential direction of the bobbin portion 21, and extends over the entire circumference of the bobbin portion 21 in the circumferential direction. Has been done.

ケース20の内部には、後述するスライダ50をガイドするための一対の第1ガイドレール22が設けられている。一対の第1ガイドレール22は、前後方向に延在され、ケース20の中心軸に対して第1方向両側に配置されると共に、連結片23(図4及び図5参照)によってケース20の周壁に連結されている。第1ガイドレール22には、第1ガイド溝22Aが形成されており、第1ガイド溝22Aは、第1方向内側へ開放されると共に、前後方向に貫通している。 Inside the case 20, a pair of first guide rails 22 for guiding the slider 50, which will be described later, are provided. The pair of first guide rails 22 extend in the front-rear direction and are arranged on both sides in the first direction with respect to the central axis of the case 20, and the peripheral wall of the case 20 is provided by the connecting piece 23 (see FIGS. 4 and 5). Is connected to. A first guide groove 22A is formed in the first guide rail 22, and the first guide groove 22A is opened inward in the first direction and penetrates in the front-rear direction.

また、ケース20の内周部には、第2方向両側部分において、後述するスライダ50をガイドするための一対の第2ガイドレール24がそれぞれ形成されている。一対の第2ガイドレール24は、前後方向に延在されると共に、第1方向に離間されている。これにより、一対の第2ガイドレール24の間には、第2ガイド溝24Aが形成されており、第2ガイド溝24Aは、第2方向内側へ開放されると共に、前後方向に貫通している。 Further, on the inner peripheral portion of the case 20, a pair of second guide rails 24 for guiding the slider 50, which will be described later, are formed on both side portions in the second direction. The pair of second guide rails 24 extend in the front-rear direction and are separated in the first direction. As a result, a second guide groove 24A is formed between the pair of second guide rails 24, and the second guide groove 24A is opened inward in the second direction and penetrates in the front-rear direction. ..

図4及び図6に示されるように、ケース20の周壁には、第1方向一方側(図4及び図6の矢印C方向側)で且つ第2方向一方側の部分において、「開口部」としての接続用開口部25が貫通形成されている。接続用開口部25は、ケース20の径方向外側から見て、前後方向を長手方向とする略矩形状に形成されると共に、ケース20の前後方向中間部に配置されている。具体的には、接続用開口部25が、ボビン部21に対して後側に配置されている。さらに、ケース20の外周部には、アンテナ線収容部21Aと接続用開口部25との間において、連通溝26が形成されている。連通溝26は、ケース20の径方向外側へ開放されると共に、前後方向に貫通しており、接続用開口部25の内部とアンテナ線収容部21Aの内部とが連通溝26によって連通されている。 As shown in FIGS. 4 and 6, the peripheral wall of the case 20 has an “opening” on one side in the first direction (the side in the direction of arrow C in FIGS. 4 and 6) and on one side in the second direction. The connection opening 25 is formed through. The connection opening 25 is formed in a substantially rectangular shape with the front-rear direction as the longitudinal direction when viewed from the radial outside of the case 20, and is arranged in the middle portion in the front-rear direction of the case 20. Specifically, the connection opening 25 is arranged on the rear side with respect to the bobbin portion 21. Further, a communication groove 26 is formed on the outer peripheral portion of the case 20 between the antenna wire accommodating portion 21A and the connection opening 25. The communication groove 26 is opened to the outside in the radial direction of the case 20 and penetrates in the front-rear direction, and the inside of the connection opening 25 and the inside of the antenna wire accommodating portion 21A are communicated by the communication groove 26. ..

(ターミナルベースアッシー30について)
図1〜図4に示されるように、ターミナルベースアッシー30は、スイッチ装置10の後端部を構成している。ターミナルベースアッシー30は、ターミナルベースアッシー30の基部を構成するターミナルベース32を有している。ターミナルベース32は、樹脂製とされる共に、前後方向を軸方向とする略円柱状に形成されている。そして、ターミナルベース32が、ケース20の後端部に内挿されて、爪嵌合によってケース20に組付けられている。
(About Terminal Base Assy 30)
As shown in FIGS. 1 to 4, the terminal base assembly 30 constitutes the rear end portion of the switch device 10. The terminal base assembly 30 has a terminal base 32 that constitutes the base of the terminal base assembly 30. The terminal base 32 is made of resin and is formed in a substantially columnar shape with the front-rear direction as the axial direction. Then, the terminal base 32 is inserted into the rear end portion of the case 20 and assembled to the case 20 by claw fitting.

ターミナルベース32の第2方向他方側の部分には、コネクタ部32Aが形成されている。コネクタ部32Aは、前後方向を軸方向とする略矩形筒状に形成されて、ターミナルベース32から後側へ突出している。また、コネクタ部32Aの底面がターミナルベース32の下面よりも前側に配置されるように、コネクタ部32Aの内部が凹状に抉られている。 A connector portion 32A is formed on the other side of the terminal base 32 in the second direction. The connector portion 32A is formed in a substantially rectangular cylindrical shape with the front-rear direction as the axial direction, and protrudes from the terminal base 32 to the rear side. Further, the inside of the connector portion 32A is recessed so that the bottom surface of the connector portion 32A is arranged on the front side of the lower surface of the terminal base 32.

ターミナルベース32の第1方向一方側で且つ第2方向一方側の部分には、「延出部」としてのベース延長部32Bが形成されている。ベース延長部32Bは、第2方向を板厚方向とし且つ前後方向を長手方向とする略長尺プレート状に形成されて、ターミナルベース32から前側へ延出されている。そして、ベース延長部32Bの一側面(第2方向一方側の面)が、ケース20の接続用開口部25から露出されている(図6〜図8参照)。 A base extension portion 32B as an "extension portion" is formed on one side of the terminal base 32 on one side in the first direction and on one side in the second direction. The base extension portion 32B is formed in a substantially long plate shape having a plate thickness direction in the second direction and a longitudinal direction in the front-rear direction, and extends from the terminal base 32 to the front side. Then, one side surface (one side surface in the second direction) of the base extension portion 32B is exposed from the connection opening 25 of the case 20 (see FIGS. 6 to 8).

図6〜図8に示されるように、ベース延長部32Bの一側面には、前後一対の巻回部33F,33Rが形成されている。一対の巻回部33F,33Rは、第2方向を軸方向とする略円柱状に形成されて、前後方向に所定の間隔を空けて配置されている。巻回部33F,33Rの先端部には、張出部33Aが形成されており、張出部33Aは、巻回部33F,33Rから第1方向他方側へ張出されている。なお、ターミナルベース32は、前側へ開放された凹状の肉逃げ部を有しており、当該肉逃げ部は所定の形状に形成されている。 As shown in FIGS. 6 to 8, a pair of front and rear winding portions 33F and 33R are formed on one side surface of the base extension portion 32B. The pair of winding portions 33F and 33R are formed in a substantially columnar shape with the second direction as the axial direction, and are arranged at predetermined intervals in the front-rear direction. An overhanging portion 33A is formed at the tip of the winding portions 33F and 33R, and the overhanging portion 33A extends from the winding portions 33F and 33R to the other side in the first direction. The terminal base 32 has a concave meat relief portion that is open to the front side, and the meat relief portion is formed in a predetermined shape.

図2〜図4に示されるように、ターミナルベースアッシー30は、複数(本実施の形態では、8本)の基板用ターミナル34を有している。基板用ターミナル34は、前後方向に延在された略矩形棒状に形成されている。そして、基板用ターミナル34の長手方向中間部が、コネクタ部32Aの底部において、ターミナルベース32と一体に形成されると共に、2列に並んで配置されている。具体的には、第1方向に並ぶ4本の基板用ターミナル34を1列として、2列の基板用ターミナル34が第2方向に並んで配置されている。また、基板用ターミナル34の後部が、コネクタ部32Aの内部に配置されると共に、基板用ターミナル34の前部が、ターミナルベース32から前側へ突出している。 As shown in FIGS. 2 to 4, the terminal base assembly 30 has a plurality of (8 in this embodiment) substrate terminals 34. The substrate terminal 34 is formed in a substantially rectangular rod shape extending in the front-rear direction. The longitudinal intermediate portion of the substrate terminal 34 is formed integrally with the terminal base 32 at the bottom of the connector portion 32A and is arranged side by side in two rows. Specifically, four substrate terminals 34 arranged in the first direction are arranged in one row, and two rows of substrate terminals 34 are arranged side by side in the second direction. Further, the rear portion of the board terminal 34 is arranged inside the connector portion 32A, and the front portion of the board terminal 34 projects from the terminal base 32 to the front side.

また、図6〜図8に示されるように、ターミナルベースアッシー30は、「ターミナル」としてのアンテナ線用第1ターミナル36(以下、単に第1ターミナル36と称する)と、「ターミナル」としてのアンテナ線用第2ターミナル38(以下、単に第2ターミナル38と称する)と、を有している。 Further, as shown in FIGS. 6 to 8, the terminal base assembly 30 includes a first terminal 36 for an antenna wire as a “terminal” (hereinafter, simply referred to as a first terminal 36) and an antenna as a “terminal”. It has a second terminal 38 for lines (hereinafter, simply referred to as a second terminal 38).

第1ターミナル36は、略長尺板状に形成され、所定の形状に屈曲されており、第1ターミナル36の長手方向両端部を除く部分が、ターミナルベース32に埋設されている。具体的には、第1ターミナル36の一端側部分が、ベース延長部32Bに埋設されている。また、第1ターミナル36の一端部は、「接続部」としての第1ターミナル接続部36Aとして構成されている。そして、第1ターミナル接続部36Aが、ベース延長部32Bから第2方向一方側へ突出して、ケース20の接続用開口部25から視認可能に露出されている。より詳しくは、第1ターミナル接続部36Aは、第1方向を板厚方向とした略I字形板状に形成されており、第1ターミナル接続部36Aには、前後方向外側へ開放された前後一対の切欠部36A1(図7参照)が形成されている。また、第1ターミナル接続部36Aは、前側の巻回部33Fに対して第1方向一方側で且つ後側に配置されている。 The first terminal 36 is formed in a substantially long plate shape and is bent into a predetermined shape, and a portion of the first terminal 36 excluding both ends in the longitudinal direction is embedded in the terminal base 32. Specifically, one end side portion of the first terminal 36 is embedded in the base extension portion 32B. Further, one end of the first terminal 36 is configured as a first terminal connecting portion 36A as a "connecting portion". Then, the terminal 1 connection portion 36A protrudes from the base extension portion 32B to one side in the second direction and is visibly exposed from the connection opening 25 of the case 20. More specifically, the terminal 1 connection portion 36A is formed in a substantially I-shaped plate shape with the first direction as the plate thickness direction, and the terminal 1 connection portion 36A has a pair of front and rear openings open to the outside in the front-rear direction. 36A1 (see FIG. 7) is formed. Further, the terminal 1 connection portion 36A is arranged on one side in the first direction and on the rear side with respect to the winding portion 33F on the front side.

一方、第1ターミナル36の他端部は、第1ターミナルエンド部36B(図7参照)として構成されており、第1ターミナルエンド部36Bは、前後方向を長手方向とした略矩形棒状に形成されている。また、第1ターミナルエンド部36Bは、コネクタ部32Aの底部から後側へ延出されて、コネクタ部32Aの内部に配置されている。 On the other hand, the other end of the first terminal 36 is configured as the first terminal end portion 36B (see FIG. 7), and the first terminal end portion 36B is formed in a substantially rectangular rod shape with the front-rear direction as the longitudinal direction. ing. Further, the first terminal end portion 36B extends from the bottom portion of the connector portion 32A to the rear side and is arranged inside the connector portion 32A.

第2ターミナル38は、第1ターミナル36と同様に、略長尺板状に形成され、所定の形状に屈曲されており、第2ターミナル38の長手方向両端部を除く部分が、ターミナルベース32に埋設されている。具体的には、第2ターミナル38の一端側部分が、ベース延長部32Bに埋設されている。また、第2ターミナル38の一端部は、「接続部」としての第2ターミナル接続部38Aとして構成されており、第2ターミナル接続部38Aは、ベース延長部32Bから第2方向一方側へ突出して、ケース20の接続用開口部25から視認可能に露出されている。より詳しくは、第2ターミナル接続部38Aは、第1ターミナル接続部36Aと同様に、第1方向を板厚方向とした略I字形板状に形成されており、第2ターミナル接続部38Aには、前後方向外側へ開放された前後一対の切欠部38A1(図7参照)が形成されている。また、第2ターミナル接続部38Aは、後側の巻回部33Rに対して第1方向一方側で且つ前側に配置されると共に、第1ターミナル接続部36Aの後側に配置されている。 Like the first terminal 36, the second terminal 38 is formed in a substantially long plate shape and is bent into a predetermined shape, and the portion of the second terminal 38 excluding both ends in the longitudinal direction is formed on the terminal base 32. It is buried. Specifically, one end side portion of the second terminal 38 is embedded in the base extension portion 32B. Further, one end of the second terminal 38 is configured as a second terminal connecting portion 38A as a "connecting portion", and the second terminal connecting portion 38A projects from the base extension portion 32B to one side in the second direction. , It is visibly exposed from the connection opening 25 of the case 20. More specifically, the terminal 2 connection portion 38A is formed in a substantially I-shaped plate shape with the first direction as the plate thickness direction, similarly to the terminal 1 connection portion 36A. , A pair of front-rear notches 38A1 (see FIG. 7) that are open to the outside in the front-rear direction are formed. Further, the second terminal connecting portion 38A is arranged on one side in the first direction and on the front side with respect to the winding portion 33R on the rear side, and is arranged on the rear side of the first terminal connecting portion 36A.

一方、第2ターミナル38の他端部は、第2ターミナルエンド部38B(図7参照)として構成されており、第2ターミナルエンド部38Bは、前後方向を長手方向とした略矩形棒状に形成されている。また、第2ターミナルエンド部38Bは、コネクタ部32Aの底部から後側へ延出されて、コネクタ部32Aの内部に配置されている。 On the other hand, the other end of the second terminal 38 is configured as the second terminal end 38B (see FIG. 7), and the second terminal end 38B is formed in a substantially rectangular rod shape with the front-rear direction as the longitudinal direction. ing. Further, the second terminal end portion 38B extends from the bottom portion of the connector portion 32A to the rear side and is arranged inside the connector portion 32A.

そして、コネクタ部32Aに外部コネクタ(図示省略)が接続されることで、後述する基板42が基板用ターミナル34によって車両の制御部(図示省略)に電気的に接続され、後述するアンテナ線60が第1ターミナル36及び第2ターミナル38によって車両の制御部に電気的に接続される構成になっている。 Then, by connecting an external connector (not shown) to the connector portion 32A, the board 42 described later is electrically connected to the vehicle control unit (not shown) by the board terminal 34, and the antenna wire 60 described later is connected. It is configured to be electrically connected to the control unit of the vehicle by the first terminal 36 and the second terminal 38.

(スイッチ機構40について)
図2〜図4に示されるように、スイッチ機構40は、ケース20の内部に収容されている。スイッチ機構40は、基板42と、ラバーコンタクト48と、スライダ50と、レンズ52と、ノブ54と、を含んで構成されている。
(About switch mechanism 40)
As shown in FIGS. 2 to 4, the switch mechanism 40 is housed inside the case 20. The switch mechanism 40 includes a substrate 42, a rubber contact 48, a slider 50, a lens 52, and a knob 54.

<基板42について>
基板42は、前後方向を板厚方向とする略円板状に形成されている。基板42は、ターミナルベース32の前側に隣接して配置されており、前述した基板用ターミナル34の前端部が、基板42に接続されている。基板42の前面(一側面)における第2方向一方側の部分には、一対の固定接点43(図4参照)が設けられており、固定接点43は、第1方向に離間して並んで配置されている。
<About board 42>
The substrate 42 is formed in a substantially disk shape with the front-rear direction as the plate thickness direction. The board 42 is arranged adjacent to the front side of the terminal base 32, and the front end portion of the board terminal 34 described above is connected to the board 42. A pair of fixed contacts 43 (see FIG. 4) are provided on one side of the front surface (one side surface) of the substrate 42 in the second direction, and the fixed contacts 43 are arranged side by side so as to be separated from each other in the first direction. Has been done.

基板42の前面には、一対の固定接点43の間において、一対のインジケータ用LED44が設けられている。一対のインジケータ用LED44は、第2方向に並んで配置されている。また、基板42の前面には、一対のインジケータ用LED44の第2方向他方側において、照明用LED45が設けられている。そして、インジケータ用LED44及び照明用LED45は、発光された光を前側へ照射する構成になっている。 On the front surface of the substrate 42, a pair of indicator LEDs 44 are provided between the pair of fixed contacts 43. The pair of indicator LEDs 44 are arranged side by side in the second direction. Further, on the front surface of the substrate 42, an illumination LED 45 is provided on the other side of the pair of indicator LEDs 44 in the second direction. The indicator LED 44 and the illumination LED 45 are configured to irradiate the emitted light to the front side.

<ラバーコンタクト48について>
ラバーコンタクト48は、正面視で基板42に対応する略円形状に形成されると共に、後側へ開放された凹状に形成されている。そして、基板42が、後側からラバーコンタクト48内に収容されて、ラバーコンタクト48が基板42の前側に隣接して配置されている。また、前述したケース20の第2ガイドレール24の後端部が、ラバーコンタクト48の外周部の前側に隣接して配置されている(図2参照)。これにより、ラバーコンタクト48の前側への移動が、ケース20によって制限されている。
<About rubber contact 48>
The rubber contact 48 is formed in a substantially circular shape corresponding to the substrate 42 when viewed from the front, and is also formed in a concave shape open to the rear side. Then, the substrate 42 is housed in the rubber contact 48 from the rear side, and the rubber contact 48 is arranged adjacent to the front side of the substrate 42. Further, the rear end portion of the second guide rail 24 of the case 20 described above is arranged adjacent to the front side of the outer peripheral portion of the rubber contact 48 (see FIG. 2). As a result, the movement of the rubber contact 48 to the front side is restricted by the case 20.

ラバーコンタクト48には、基板42における一対の固定接点43に対応する位置おいて、一対のスイッチ部48A(図4参照)が形成されている。スイッチ部48Aは、ラバーコンタクト48から前側へ隆起した略ドーム形状に形成されており、スイッチ部48Aの内部には、可動接点(図示省略)が設けられている。そして、スイッチ部48Aが後側(固定接点43側)へ押圧されることで、スイッチ部48Aが作動する構成になっている。具体的には、可動接点が固定接点43に接触して、スイッチ部48AがONするように構成されている。 The rubber contact 48 is formed with a pair of switch portions 48A (see FIG. 4) at positions corresponding to the pair of fixed contacts 43 on the substrate 42. The switch portion 48A is formed in a substantially dome shape protruding from the rubber contact 48 to the front side, and a movable contact (not shown) is provided inside the switch portion 48A. Then, the switch portion 48A is pressed toward the rear side (fixed contact 43 side), so that the switch portion 48A operates. Specifically, the movable contact is configured to come into contact with the fixed contact 43 to turn on the switch portion 48A.

ラバーコンタクト48には、インジケータ用LED44に対応する位置において、インジケータ用筒部48Bが形成されている。インジケータ用筒部48Bは、略矩形筒状に形成されて、ラバーコンタクト48から前側へ突出している。さらに、ラバーコンタクト48には、照明用LED45に対応する位置において、照明用筒部48Cが形成されている。照明用筒部48Cは、略矩形筒状に形成されて、ラバーコンタクト48から前側へ突出している。 The rubber contact 48 is formed with an indicator cylinder 48B at a position corresponding to the indicator LED 44. The indicator cylinder 48B is formed in a substantially rectangular cylinder shape and projects forward from the rubber contact 48. Further, the rubber contact 48 is formed with a lighting cylinder 48C at a position corresponding to the lighting LED 45. The illumination cylinder 48C is formed in a substantially rectangular cylinder shape and projects forward from the rubber contact 48.

<スライダ50について>
スライダ50は、スライダ本体50Aと、段部50Bと、を含んで構成されている。スライダ本体50Aは、前後方向を軸方向とする略矩形筒状に形成されている。段部50Bは、スライダ50の下端部が後方側へ一段下がって形成されている。これにより、スライダ50の第2方向他方側の部分には、前側へ開放された逃げ部50Cが形成されている。そして、スライダ50が、ケース20の内部において、ラバーコンタクト48の前側に配置されている。
<About slider 50>
The slider 50 includes a slider main body 50A and a step portion 50B. The slider body 50A is formed in a substantially rectangular cylindrical shape with the front-rear direction as the axial direction. The step portion 50B is formed so that the lower end portion of the slider 50 is lowered by one step toward the rear side. As a result, a relief portion 50C opened to the front side is formed in the portion of the slider 50 on the other side in the second direction. Then, the slider 50 is arranged inside the case 20 on the front side of the rubber contact 48.

スライダ50の第1方向両側の外周部には、ケース20の第1ガイド溝22Aに対応する位置において、第1スライドリブ50Dがそれぞれ形成されている。第1スライドリブ50Dは、前後方向に延在されると共に、第1ガイド溝22A内に前後方向にスライド可能に挿入されている。また、スライダ50の第2方向両側の外周部には、ケース20の第2ガイド溝24Aに対応する位置において、第2スライドリブ50Eが形成されている。第2スライドリブ50Eは、前後方向に延在されると共に、第2ガイド溝24A内に前後方向にスライド可能に挿入されている。これにより、スライダ50が、ケース20に前後方向にスライド可能に連結されている。 First slide ribs 50D are formed on the outer peripheral portions of both sides of the slider 50 in the first direction at positions corresponding to the first guide grooves 22A of the case 20. The first slide rib 50D extends in the front-rear direction and is slidably inserted in the first guide groove 22A in the front-rear direction. Further, a second slide rib 50E is formed on the outer peripheral portions of both sides of the slider 50 in the second direction at a position corresponding to the second guide groove 24A of the case 20. The second slide rib 50E extends in the front-rear direction and is slidably inserted in the second guide groove 24A in the front-rear direction. As a result, the slider 50 is slidably connected to the case 20 in the front-rear direction.

そして、スライダ50のケース20への連結状態では、スライダ本体50Aがケース20のボビン部21内を挿通すると共に、逃げ部50Cによってボビン部21との干渉が回避されている(図2参照)。つまり、ボビン部21の周壁における第2方向他方側部分が、逃げ部50C内に収容されている。また、この状態では、正面視で、照明用LED45及び照明用筒部48Cが、スライダ本体50Aの内側に配置されている。 Then, in the state where the slider 50 is connected to the case 20, the slider main body 50A passes through the inside of the bobbin portion 21 of the case 20, and the relief portion 50C avoids interference with the bobbin portion 21 (see FIG. 2). That is, the other side portion of the peripheral wall of the bobbin portion 21 in the second direction is housed in the relief portion 50C. Further, in this state, the illumination LED 45 and the illumination cylinder 48C are arranged inside the slider main body 50A in the front view.

また、スライダ50の第1方向両側部には、ラバーコンタクト48のスイッチ部48Aに対応する位置において、スイッチ押圧部50F(図4参照)が形成されている。スイッチ押圧部50Fは、前後方向に延在されると共に、スイッチ部48Aの前側に隣接して配置されている。また、スライダ50のケース20への連結状態では、逃げ部50C内に配置されたボビン部21の周壁が、逃げ部50Cの底面の前側に隣接して配置されている。これにより、スライダ50及び後述するノブ54の前後位置が設定されて、スライダ50及びノブ54が、図2及び図3に示される初期位置に保持されている。 Further, switch pressing portions 50F (see FIG. 4) are formed on both sides of the slider 50 in the first direction at positions corresponding to the switch portions 48A of the rubber contact 48. The switch pressing portion 50F extends in the front-rear direction and is arranged adjacent to the front side of the switch portion 48A. Further, in the state where the slider 50 is connected to the case 20, the peripheral wall of the bobbin portion 21 arranged in the relief portion 50C is arranged adjacent to the front side of the bottom surface of the relief portion 50C. As a result, the front-rear positions of the slider 50 and the knob 54 described later are set, and the slider 50 and the knob 54 are held at the initial positions shown in FIGS. 2 and 3.

また、スライダ50の第2方向一方側の部分には、後述するレンズ52を収容するためのレンズ収容部50Gが形成されている。レンズ収容部50Gは、前後方向を軸方向とする略矩形筒状に形成されると共に、正面視で、インジケータ用LED44と重なる位置に配置されている。 Further, a lens accommodating portion 50G for accommodating the lens 52, which will be described later, is formed in a portion of the slider 50 on one side in the second direction. The lens accommodating portion 50G is formed in a substantially rectangular cylindrical shape with the front-rear direction as the axial direction, and is arranged at a position overlapping the indicator LED 44 in front view.

<レンズ52について>
レンズ52は、光を透過可能な透明の樹脂材によって構成されている。レンズ52は、第2方向を板厚方向とし且つ前後方向を長手方向とする略長尺板状に形成されている。そして、レンズ52が、スライダ50のレンズ収容部50Gに後側から挿入されて、爪嵌合によってスライダ50に組付けられている。レンズ52の前端部(一端部)は、インジケータ部52Aとして構成されており、インジケータ部52Aは、スライダ50から前側へ突出している。一方、レンズ52の後端部は、スライダ50から後側へ突出して、ラバーコンタクト48のインジケータ用筒部48B内に配置されている。
<About lens 52>
The lens 52 is made of a transparent resin material capable of transmitting light. The lens 52 is formed in a substantially long plate shape with the second direction as the plate thickness direction and the front-rear direction as the longitudinal direction. Then, the lens 52 is inserted into the lens accommodating portion 50G of the slider 50 from the rear side, and is assembled to the slider 50 by claw fitting. The front end portion (one end portion) of the lens 52 is configured as an indicator portion 52A, and the indicator portion 52A projects forward from the slider 50. On the other hand, the rear end portion of the lens 52 projects rearward from the slider 50 and is arranged in the indicator cylinder portion 48B of the rubber contact 48.

<ノブ54について>
ノブ54は、ノブベース56と、「被操作部」としての意匠パネル58と、を含んで構成されている。ノブベース56は、ベースプレート56Aを有しており、ベースプレート56Aは、前後方向を板厚方向とする略円板状に形成されて、ケース20と同軸上に配置されている。ベースプレート56Aの第1方向一方側及び他方側の部分には、それぞれ一対の連結片56Bが形成されている。一対の連結片56Bは、第1方向を板厚方向として、ベースプレート56Aから後側へ延出される共に、第2方向に並んで配置されている。そして、ベースプレート56Aがスライダ50の前側に配置されて、連結片56Bが、爪嵌合によってスライダ50に相対移動不能に組付けられている。具体的には、ベースプレート56Aが、ケース20のボビン部21に対して前側に所定間隔を空けて配置されている。これにより、ノブベース56が、スライダ50と前後方向に一体にスライド可能に構成されている。
<About knob 54>
The knob 54 includes a knob base 56 and a design panel 58 as an "operated portion". The knob base 56 has a base plate 56A, and the base plate 56A is formed in a substantially disk shape with the front-rear direction as the plate thickness direction, and is arranged coaxially with the case 20. A pair of connecting pieces 56B are formed on one side and the other side of the base plate 56A in the first direction. The pair of connecting pieces 56B extend rearward from the base plate 56A with the first direction as the plate thickness direction, and are arranged side by side in the second direction. Then, the base plate 56A is arranged on the front side of the slider 50, and the connecting piece 56B is assembled to the slider 50 so as to be relatively immovable by claw fitting. Specifically, the base plate 56A is arranged on the front side of the bobbin portion 21 of the case 20 at a predetermined interval. As a result, the knob base 56 is configured to be slidable integrally with the slider 50 in the front-rear direction.

ベースプレート56Aには、レンズ52のインジケータ部52Aと対応する位置において、レンズ孔56Cが貫通形成されている。そして、インジケータ部52Aが、レンズ孔56C内を後側から挿通している。また、ベースプレート56Aの略中央部には、照明孔56Dが貫通形成されている。照明孔56Dは、略矩形状に形成されて、正面視で、照明用LED45と重なる位置に配置されている。 A lens hole 56C is formed through the base plate 56A at a position corresponding to the indicator portion 52A of the lens 52. Then, the indicator portion 52A inserts the inside of the lens hole 56C from the rear side. Further, an illumination hole 56D is formed through the base plate 56A at a substantially central portion. The illumination hole 56D is formed in a substantially rectangular shape and is arranged at a position overlapping with the illumination LED 45 in a front view.

意匠パネル58は、光を透過可能な樹脂材によって構成されている。また、意匠パネル58は、正面視でベースプレート56Aに対応した円形状に形成されると共に、後側へ開放された凹状に形成されている。そして、意匠パネル58は、2色成形によってベースプレート56Aに一体的に固定されている。 The design panel 58 is made of a resin material that can transmit light. Further, the design panel 58 is formed in a circular shape corresponding to the base plate 56A when viewed from the front, and is also formed in a concave shape open to the rear side. The design panel 58 is integrally fixed to the base plate 56A by two-color molding.

意匠パネル58には、レンズ52のインジケータ部52Aに対応する位置において、インジケータ孔58Aが貫通形成されている。そして、インジケータ部52Aが、インジケータ孔58A内に後側から挿入されて、インジケータ孔58Aから前側へ露出している。これにより、インジケータ用LED44によって発光された光が、レンズ52によって前側へ導かれて、インジケータ部52Aが照明するようになっている。 An indicator hole 58A is formed through the design panel 58 at a position corresponding to the indicator portion 52A of the lens 52. Then, the indicator portion 52A is inserted into the indicator hole 58A from the rear side and is exposed from the indicator hole 58A to the front side. As a result, the light emitted by the indicator LED 44 is guided to the front side by the lens 52, and the indicator unit 52A illuminates the indicator unit 52A.

また、意匠パネル58には、文字や記号等によって構成された表示マーク58Bが形成されており、表示マーク58Bは、ベースプレート56Aの照明孔56Dの前側に位置している。この表示マーク58Bは、例えば、意匠パネル58の前面に黒色塗装を行い、表示マーク58Bに対応するシンボルをレーザー加工等によって抜くことによって形成される。これにより、照明用LED45によって発光された光が、スライダ50及び照明孔56Dを通過して、表示マーク58Bが照明されるように構成されている。 Further, a display mark 58B composed of characters, symbols and the like is formed on the design panel 58, and the display mark 58B is located on the front side of the illumination hole 56D of the base plate 56A. The display mark 58B is formed by, for example, painting the front surface of the design panel 58 in black and removing the symbol corresponding to the display mark 58B by laser processing or the like. As a result, the light emitted by the illumination LED 45 passes through the slider 50 and the illumination hole 56D to illuminate the display mark 58B.

また、前述したケース20のボビン部21の内周面が、正面視で、意匠パネル58の外形の径方向内側に配置されている。 Further, the inner peripheral surface of the bobbin portion 21 of the case 20 described above is arranged inside the outer shape of the design panel 58 in the radial direction in a front view.

さらに、意匠パネル58は、スイッチ装置10の前端部を構成し、車両のキャビン側へ操作可能に露出されている。これにより、操作者が、意匠パネル58を後側へ押圧操作することで、スライダ50が後側へスライドして、スイッチ機構40のスイッチ部48Aが作動する構成になっている。 Further, the design panel 58 constitutes the front end portion of the switch device 10 and is operably exposed to the cabin side of the vehicle. As a result, when the operator presses the design panel 58 to the rear side, the slider 50 slides to the rear side and the switch portion 48A of the switch mechanism 40 is operated.

(アンテナ線60について)
図2、図3、図6〜図8に示されるように、アンテナ線60は、ケース20のボビン部21のアンテナ線収容部21Aにおいて、ボビン部21の周方向に沿って巻き回されている。また、アンテナ線60の一端部60A及び他端部60Bが、ケース20の連通溝26内に配策されて、連通溝26からケース20の接続用開口部25内へ延出されている。
(About antenna wire 60)
As shown in FIGS. 2, 3 and 6 to 8, the antenna wire 60 is wound around the bobbin portion 21 in the antenna wire accommodating portion 21A of the bobbin portion 21 of the case 20 along the circumferential direction of the bobbin portion 21. .. Further, one end 60A and the other end 60B of the antenna wire 60 are arranged in the communication groove 26 of the case 20 and extend from the communication groove 26 into the connection opening 25 of the case 20.

そして、図6〜図8に示されるように、アンテナ線60の一端部60Aが、前側の巻回部33Fに巻き回されている。また、巻回部33Fに巻き回されたアンテナ線60の一端部60Aは、第1ターミナル36の第1ターミナル接続部36A側へ引き出されて、第1ターミナル接続部36Aに接続されている。具体的には、一端部60Aが、第1ターミナル接続部36Aにおける切欠部36A1の部位で巻き回されると共に、第1ターミナル接続部36Aに半田付けされている。これにより、第1ターミナル接続部36A及び前側の巻回部33Fが、対を成すと共に、アンテナ線60の一端部60Aに対して接続処理をする部位として構成されている。 Then, as shown in FIGS. 6 to 8, one end 60A of the antenna wire 60 is wound around the winding portion 33F on the front side. Further, one end 60A of the antenna wire 60 wound around the winding portion 33F is pulled out to the first terminal connecting portion 36A side of the first terminal 36 and connected to the first terminal connecting portion 36A. Specifically, one end 60A is wound around a notch 36A1 in the first terminal connection 36A and soldered to the first terminal connection 36A. As a result, the terminal 1 connection portion 36A and the front winding portion 33F are formed as a pair and are configured as a portion for connecting to one end portion 60A of the antenna wire 60.

一方、アンテナ線60の他端部60Bは、後側の巻回部33Rに巻き回されている。また、巻回部33Rに巻き回されたアンテナ線60の他端部60Bは、第2ターミナル38の第2ターミナル接続部38A側へ引き出されて、第2ターミナル接続部38Aに接続されている。具体的には、他端部60Bが、第2ターミナル接続部38Aにおける切欠部38A1の部位で巻き回されると共に、第2ターミナル接続部38Aに半田付けされている。これにより、第2ターミナル接続部38A及び後側の巻回部33Rが、対を成すと共に、アンテナ線60の他端部60Bに対して接続処理をする部位として構成されている。 On the other hand, the other end 60B of the antenna wire 60 is wound around the winding portion 33R on the rear side. Further, the other end 60B of the antenna wire 60 wound around the winding portion 33R is pulled out to the second terminal connecting portion 38A side of the second terminal 38 and connected to the second terminal connecting portion 38A. Specifically, the other end 60B is wound around the notch 38A1 in the second terminal connection 38A and soldered to the second terminal connection 38A. As a result, the second terminal connecting portion 38A and the rear winding portion 33R are formed as a pair and are configured as a portion for connecting to the other end portion 60B of the antenna wire 60.

(ベゼル70について)
図1〜図3、及び図6に示されるように、ベゼル70は、前後方向を軸方向とする略円筒状に形成されている。具体的には、ベゼル70は、ベゼル70の前部を構成するノブカバー部71と、ベゼル70の後部を構成するアンテナカバー部72と、を含んで構成されている。また、アンテナカバー部72の外周部が、ノブカバー部71の外周部に対して径方向内側へ一段下がって配置されている。
(About bezel 70)
As shown in FIGS. 1 to 3 and 6, the bezel 70 is formed in a substantially cylindrical shape with the front-rear direction as the axial direction. Specifically, the bezel 70 includes a knob cover portion 71 that constitutes the front portion of the bezel 70 and an antenna cover portion 72 that constitutes the rear portion of the bezel 70. Further, the outer peripheral portion of the antenna cover portion 72 is arranged one step lower in the radial direction with respect to the outer peripheral portion of the knob cover portion 71.

そして、ベゼル70が、ケース20の前端部に外挿されて、アンテナカバー部72が爪嵌合によってケース20に相対移動不能に組付けられている。具体的には、アンテナカバー部72が、ケース20のボビン部21の径方向外側に配置されて、アンテナ線収容部21Aを径方向外側から覆うと共に、ノブカバー部71が、ノブ54の意匠パネル58の径方向外側に所定の隙間を空けて配置されている。これにより、アンテナカバー部72によってアンテナ線60が覆われると共に、ボビン部21及びアンテナカバー部72が、ノブ54の意匠パネル58に対して後側にずれて配置されている。 Then, the bezel 70 is extrapolated to the front end portion of the case 20, and the antenna cover portion 72 is assembled to the case 20 so as to be relatively immovable by claw fitting. Specifically, the antenna cover portion 72 is arranged on the radial outside of the bobbin portion 21 of the case 20 to cover the antenna wire accommodating portion 21A from the radial outside, and the knob cover portion 71 covers the design panel 58 of the knob 54. It is arranged with a predetermined gap on the outer side in the radial direction of the antenna. As a result, the antenna wire 60 is covered by the antenna cover portion 72, and the bobbin portion 21 and the antenna cover portion 72 are arranged so as to be displaced rearward from the design panel 58 of the knob 54.

また、ベゼル70は、前述したケース20の接続用開口部25を塞ぐ開口カバー部73を有している。開口カバー部73は、ベゼル70の径方向を板厚方向とし且つ前後方向を長手方向とする略矩形板状に形成されている。そして、開口カバー部73が、アンテナカバー部72における第1方向一方側及び第2方向一方側の後端部から後側へ延出されて、ケース20の接続用開口部25を径方向外側から塞いでいる。これにより、第1ターミナル接続部36A及び第2ターミナル接続部38Aに接続されたアンテナ線60の一端部60A及び他端部60Bが開口カバー部73によって視認不能に構成されている。 Further, the bezel 70 has an opening cover portion 73 that closes the connection opening 25 of the case 20 described above. The opening cover portion 73 is formed in a substantially rectangular plate shape in which the radial direction of the bezel 70 is the plate thickness direction and the front-rear direction is the longitudinal direction. Then, the opening cover portion 73 extends from the rear end portion of the antenna cover portion 72 on one side in the first direction and one side in the second direction to the rear side, and the opening 25 for connection of the case 20 is extended from the radial outside. It's blocking. As a result, one end 60A and the other end 60B of the antenna wire 60 connected to the first terminal connection portion 36A and the second terminal connection portion 38A are configured to be invisible by the opening cover portion 73.

(作用効果)
次に、本実施の形態のスイッチ装置10の作用及び効果について説明する。
(Action effect)
Next, the operation and effect of the switch device 10 of the present embodiment will be described.

上記のように構成されたスイッチ装置10の非操作状態では、ノブ54が初期位置に配置されている。そして、ノブ54が初期位置から後側へ押圧操作されると、ノブ54と共にスライダ50が後側へスライドする。これにより、スライダ50のスイッチ押圧部50Fが、ラバーコンタクト48の一対のスイッチ部48Aを押圧する。よって、一対のスイッチ部48Aの可動接点が基板42の固定接点43に接触して、一対のスイッチ部48Aがオンとなり、オン信号が車両の制御部に出力される。一方、ノブ54に対する操作を解除すると、ラバーコンタクト48のスイッチ部48Aの復元力によって、スライダ50が前側へスライドする。これにより、ノブ54が初期位置に復帰する。 In the non-operating state of the switch device 10 configured as described above, the knob 54 is arranged at the initial position. Then, when the knob 54 is pressed from the initial position to the rear side, the slider 50 slides to the rear side together with the knob 54. As a result, the switch pressing portion 50F of the slider 50 presses the pair of switch portions 48A of the rubber contact 48. Therefore, the movable contacts of the pair of switch units 48A come into contact with the fixed contacts 43 of the substrate 42, the pair of switch units 48A are turned on, and the ON signal is output to the vehicle control unit. On the other hand, when the operation on the knob 54 is released, the slider 50 slides forward due to the restoring force of the switch portion 48A of the rubber contact 48. As a result, the knob 54 returns to the initial position.

そして、車両の制御部は、操作者の所有する携帯機と通信により接続し、当該携帯機との認証が完了した状態で、スイッチ装置10が操作されることで、車両のエンジン(パワーユニット)を始動又は停止させる。また、スイッチ装置10は、アンテナ線60を有している。このため、操作者の所有する携帯機の電池が消耗して、携帯機との通信が不能になるときには、トランスポンダ通信を行うことで、携帯機との通信をすることができる。詳しくは、携帯機をスイッチ装置10のノブ54にかざすと、スイッチ装置10のコイル状のアンテナ線60から送信される起動電波を携帯機が受信し、携帯機のトランスポンダ内のコイル部によって起電力が発生し、その電力によって携帯機が車両の認証装置に向けてID信号を送信することによって車両の認証装置と携帯機との通信を行うことができる。 Then, the control unit of the vehicle is connected to the portable device owned by the operator by communication, and the switch device 10 is operated in a state where the authentication with the portable device is completed to operate the engine (power unit) of the vehicle. Start or stop. Further, the switch device 10 has an antenna wire 60. Therefore, when the battery of the portable device owned by the operator is exhausted and communication with the portable device becomes impossible, it is possible to communicate with the portable device by performing transponder communication. Specifically, when the portable device is held over the knob 54 of the switch device 10, the portable device receives the activation radio wave transmitted from the coiled antenna wire 60 of the switch device 10, and the coil portion in the transponder of the portable device generates power. Is generated, and the portable device transmits an ID signal to the vehicle authentication device by the electric wave, so that the vehicle authentication device and the portable device can communicate with each other.

ここで、ケース20の後端部には、ターミナルベース32が内挿されて組付けられている。ターミナルベース32には、第1ターミナル36及び第2ターミナル38が一体に形成されている。また、ケース20の前端部には、筒状のボビン部21が形成されている。そして、アンテナ線60が、ボビン部21のアンテナ線収容部21Aの内部においてボビン部21の周方向に巻き回されており、アンテナ線60の一端部60Aが第1ターミナル36に接続され、アンテナ線60の他端部60Bが第2ターミナル38に接続されている。このため、スイッチ機構40を収容するためのケース20を活用して、ケース20の前端部にアンテナ線60を巻き付ける構成にすることができる。すなわち、背景技術に記載したスイッチ装置のように、アンテナ線60を巻き付けるための他部品を、ケースとは別に設ける必要がなくなると共に、当該他部品をケースに組付ける必要がなくなる。したがって、本実施の形態のスイッチ装置10によれば、部品点数及び組付工数を削減することができる。 Here, the terminal base 32 is inserted and assembled at the rear end of the case 20. The terminal base 32 is integrally formed with the first terminal 36 and the second terminal 38. Further, a cylindrical bobbin portion 21 is formed at the front end portion of the case 20. Then, the antenna wire 60 is wound around the bobbin portion 21 in the circumferential direction inside the antenna wire accommodating portion 21A of the bobbin portion 21, and one end portion 60A of the antenna wire 60 is connected to the first terminal 36 to connect the antenna wire 60. The other end 60B of 60 is connected to the second terminal 38. Therefore, the case 20 for accommodating the switch mechanism 40 can be utilized so that the antenna wire 60 can be wound around the front end portion of the case 20. That is, unlike the switch device described in the background art, it is not necessary to provide another component for winding the antenna wire 60 separately from the case, and it is not necessary to assemble the other component to the case. Therefore, according to the switch device 10 of the present embodiment, the number of parts and the assembling man-hours can be reduced.

また、第1ターミナル36には、アンテナ線60の一端部60Aと接続される第1ターミナル接続部36Aが形成されており、第2ターミナル38には、アンテナ線60の他端部60Bと接続される第2ターミナル接続部38Aが形成されている。さらに、ケース20の周壁には、接続用開口部25が貫通形成されており、第1ターミナル接続部36A及び第2ターミナル接続部38Aが接続用開口部25から露出されている。このため、ケース20の後端部にターミナルベース32を組付けた状態で、ボビン部21に巻き回されたアンテナ線60の一端部60Aと第1ターミナル接続部36Aとを接続することができると共に、アンテナ線60の他端部60Bと第2ターミナル接続部38Aとを接続することができる。すなわち、ボビン部21をケース20に一体に形成した場合でも、ボビン部21に巻き回されたアンテナ線60の端部接続処理を、接続用開口部25において行うことができる。 Further, the first terminal 36 is formed with a first terminal connecting portion 36A connected to one end 60A of the antenna wire 60, and the second terminal 38 is connected to the other end 60B of the antenna wire 60. The second terminal connection portion 38A is formed. Further, a connection opening 25 is formed through the peripheral wall of the case 20, and the terminal 1 connection portion 36A and the second terminal connection portion 38A are exposed from the connection opening 25. Therefore, with the terminal base 32 assembled to the rear end of the case 20, one end 60A of the antenna wire 60 wound around the bobbin 21 and the first terminal connection 36A can be connected. , The other end 60B of the antenna wire 60 and the second terminal connecting portion 38A can be connected. That is, even when the bobbin portion 21 is integrally formed with the case 20, the end connection process of the antenna wire 60 wound around the bobbin portion 21 can be performed in the connection opening 25.

また、ケース20の前端部には、ノブ54を径方向外側から覆うベゼル70が固定されている。このベゼル70には、後側へ延出された開口カバー部73が形成されており、開口カバー部73によってケース20の接続用開口部25が径方向外側から覆われている。これにより、ノブ54を覆うベゼル70を活用して、ケース20の接続用開口部25を塞ぐことができる。したがって、スイッチ装置10の部品点数の削減に一層寄与することができる。 A bezel 70 that covers the knob 54 from the outside in the radial direction is fixed to the front end of the case 20. The bezel 70 is formed with an opening cover portion 73 extending to the rear side, and the opening cover portion 73 covers the connection opening 25 of the case 20 from the outside in the radial direction. Thereby, the bezel 70 covering the knob 54 can be utilized to close the connection opening 25 of the case 20. Therefore, it is possible to further contribute to the reduction of the number of parts of the switch device 10.

また、ターミナルベース32には、前側(ボビン部21側)へ延出されたベース延長部32Bが形成されている。そして、第1ターミナル36の第1ターミナル接続部36A及び第2ターミナル38の第2ターミナル接続部38Aが、ベース延長部32Bに配置されて、ベース延長部32Bの一側面から突出している。また、ベース延長部32Bの一側面には、アンテナ線60の一端部60A及び他端部60Bが巻き回される一対の巻回部33F,33Rが形成されている。これにより、アンテナ線60を第1ターミナル36及び第2ターミナル38に接続するときの工数を削減しつつ、アンテナ線60の接続状態を良好に維持することができる。 Further, the terminal base 32 is formed with a base extension portion 32B extending to the front side (bobbin portion 21 side). Then, the first terminal connection portion 36A of the first terminal 36 and the second terminal connection portion 38A of the second terminal 38 are arranged in the base extension portion 32B and project from one side surface of the base extension portion 32B. Further, a pair of winding portions 33F and 33R around which one end 60A and the other end 60B of the antenna wire 60 are wound are formed on one side surface of the base extension portion 32B. As a result, it is possible to maintain a good connection state of the antenna wire 60 while reducing the man-hours required for connecting the antenna wire 60 to the first terminal 36 and the second terminal 38.

すなわち、背景技術に記載したスイッチ装置では、ケースの前方側にボビン部が設けられており、ターミナルの接続部がケースの後端部に配置されている。つまり、このスイッチ装置では、アンテナ線をケースの前端側から後端部まで引出して、ケースの後端部において、アンテナ線とターミナルとの接続を行う構成になっている。このため、ボビン部から引き出されるアンテナ線の端部の長さが比較的長くなる。これにより、ボビン部に巻き回されたアンテナ線の巻回状態及びアンテナ線の両端部の配策状態を良好に維持するために、アンテナ線の両端部を仮固定する必要がある。具体的には、ボビン部に、後側へ延出された延出部が形成されており、延出部には、前後一対の巻回部が形成されている。そして、アンテナ線の両端部が、それぞれ2箇所の巻回部に巻き回されている。 That is, in the switch device described in the background art, the bobbin portion is provided on the front side of the case, and the connection portion of the terminal is arranged on the rear end portion of the case. That is, in this switch device, the antenna wire is pulled out from the front end side to the rear end portion of the case, and the antenna wire and the terminal are connected at the rear end portion of the case. Therefore, the length of the end portion of the antenna wire drawn from the bobbin portion becomes relatively long. As a result, it is necessary to temporarily fix both ends of the antenna wire in order to maintain the wound state of the antenna wire wound around the bobbin portion and the arrangement state of both ends of the antenna wire in a good manner. Specifically, an extension portion extending to the rear side is formed on the bobbin portion, and a pair of front and rear winding portions are formed on the extension portion. Then, both ends of the antenna wire are wound around two winding portions, respectively.

これに対して、本実施の形態のスイッチ装置10では、ターミナルベース32から前側へ延出されたベース延長部32Bに、第1ターミナル接続部36A及び第2ターミナル接続部38Aが配置されると共に、前後一対の巻回部33F,33Rが形成されている。このため、第1ターミナル接続部36A及び第2ターミナル接続部38Aをボビン部21(すなわち、巻き回されたアンテナ線60)の近傍に配置することができる。詳しくは、アンテナ線60と第1ターミナル36及び第2ターミナル38との接続を、ケース20の前後方向中間部において行うことができる。これにより、ボビン部21から引き出されたアンテナ線60の一端部60A及び他端部60Bの長さを比較的短くすることができる。その結果、アンテナ線60の一端部60Aに対する仮固定部位を、巻回部33Fの1箇所とし、アンテナ線60の他端部60Bに対する仮固定部位を、巻回部33Rの1箇所としても、ボビン部21に巻き回されたアンテナ線60の巻回状態及びアンテナ線60の両端部の配策状態を良好に維持することができる。したがって、上記背景技術に記載のスイッチ装置と比べて、アンテナ線60を第1ターミナル36及び第2ターミナル38に接続するときの工数を削減しつつ、アンテナ線60の接続状態を良好に維持することができる。 On the other hand, in the switch device 10 of the present embodiment, the first terminal connection portion 36A and the second terminal connection portion 38A are arranged on the base extension portion 32B extending from the terminal base 32 to the front side, and the second terminal connection portion 38A is arranged. A pair of front and rear winding portions 33F and 33R are formed. Therefore, the terminal 1 connection portion 36A and the terminal 2 connection portion 38A can be arranged in the vicinity of the bobbin portion 21 (that is, the wound antenna wire 60). Specifically, the antenna wire 60 can be connected to the first terminal 36 and the second terminal 38 at the intermediate portion in the front-rear direction of the case 20. As a result, the lengths of one end 60A and the other end 60B of the antenna wire 60 drawn out from the bobbin 21 can be made relatively short. As a result, the temporary fixing portion of the antenna wire 60 to the one end 60A may be one of the winding portions 33F, and the temporary fixing portion of the antenna wire 60 to the other end 60B may be one of the winding portions 33R. The wound state of the antenna wire 60 wound around the portion 21 and the arrangement state of both ends of the antenna wire 60 can be maintained satisfactorily. Therefore, as compared with the switch device described in the above background technique, it is necessary to maintain a good connection state of the antenna wire 60 while reducing the man-hours required for connecting the antenna wire 60 to the first terminal 36 and the second terminal 38. Can be done.

また、本実施の形態のスイッチ装置10では、上述のように、アンテナ線60と第1ターミナル36及び第2ターミナル38との接続を、ケース20の前後方向中間部において行う構成になっている。これにより、上述したように、ベゼル70において、後側へ延出された開口カバー部73を形成することで、ケース20の接続用開口部25を塞ぐことができる。すなわち、背景技術に記載のスイッチ装置では、ケースの後端部においてアンテナ線とターミナルとを接続しているため、ターミナルベースの他に接続部を覆うカバー部材を設ける必要がある。これに対して、本実施の形態では、アンテナ線60と第1ターミナル36及び第2ターミナル38との接続を、ケース20の前後方向中間部において行っているため、ベゼル70を活用して、ケース20の接続用開口部25を塞ぐことができる。 Further, in the switch device 10 of the present embodiment, as described above, the antenna wire 60 is connected to the first terminal 36 and the second terminal 38 at the intermediate portion in the front-rear direction of the case 20. As a result, as described above, the connection opening 25 of the case 20 can be closed by forming the opening cover portion 73 extending to the rear side in the bezel 70. That is, in the switch device described in the background art, since the antenna wire and the terminal are connected at the rear end portion of the case, it is necessary to provide a cover member covering the connecting portion in addition to the terminal base. On the other hand, in the present embodiment, since the antenna wire 60 is connected to the first terminal 36 and the second terminal 38 in the middle portion in the front-rear direction of the case 20, the bezel 70 is used to make the case. The connection opening 25 of 20 can be closed.

また、ベゼル70のアンテナカバー部72は、ケース20のボビン部21の径方向外側に配置され、ボビン部21に巻き回されたアンテナ線60がアンテナカバー部72によってケース20の径方向外側から覆われている。これにより、ノブ54を覆うベゼル70を活用して、アンテナ線60を塞ぐことができる。したがって、スイッチ装置10の部品点数の削減に一層寄与することができる。 Further, the antenna cover portion 72 of the bezel 70 is arranged on the radial outside of the bobbin portion 21 of the case 20, and the antenna wire 60 wound around the bobbin portion 21 is covered by the antenna cover portion 72 from the radial outside of the case 20. It has been broken. As a result, the antenna wire 60 can be closed by utilizing the bezel 70 that covers the knob 54. Therefore, it is possible to further contribute to the reduction of the number of parts of the switch device 10.

また、ノブ54は、操作者によって操作される意匠パネル58を有しており、意匠パネル58がベゼル70のノブカバー部71の径方向内側に配置されている。そして、意匠パネル58が、ボビン部21及びアンテナカバー部72に対して、前側へずれた位置に配置されている。これにより、ベゼル70の形状の自由度を上げることができる。 Further, the knob 54 has a design panel 58 operated by an operator, and the design panel 58 is arranged inside the knob cover portion 71 of the bezel 70 in the radial direction. The design panel 58 is arranged at a position shifted forward with respect to the bobbin portion 21 and the antenna cover portion 72. As a result, the degree of freedom in the shape of the bezel 70 can be increased.

すなわち、仮に、前後方向において、ボビン部21と意匠パネル58とが重なるように配置した場合(以下、この場合を比較例のスイッチ装置という)には、ボビン部21が意匠パネル58の径方向外側に配置されることになる。このため、ベゼル70によってボビン部21及びアンテナ線60を覆うためには、ベゼル70のノブカバー部71を後側へ開放された断面U字形状に形成する必要がある。このため、ベゼル70の形状が制約されて、ベゼル70の形状の自由度が低下する傾向になる。 That is, if the bobbin portion 21 and the design panel 58 are arranged so as to overlap each other in the front-rear direction (hereinafter, this case is referred to as a switch device of a comparative example), the bobbin portion 21 is outside the design panel 58 in the radial direction. Will be placed in. Therefore, in order to cover the bobbin portion 21 and the antenna wire 60 with the bezel 70, it is necessary to form the knob cover portion 71 of the bezel 70 into a U-shaped cross section that is open to the rear side. Therefore, the shape of the bezel 70 is restricted, and the degree of freedom in the shape of the bezel 70 tends to decrease.

これに対して、本実施の形態では、上述のように、意匠パネル58が、ボビン部21及びアンテナカバー部72に対して、前側へずれた位置に配置されている。すなわち、ベゼル70において、意匠パネル58を径方向外側から覆うノブカバー部71と、ボビン部21を径方向外側から覆うアンテナカバー部72と、を前後方向にずらして配置することができる。これにより、ノブカバー部71における形状の自由度を、上記比較例のスイッチ装置と比べて上げることができる。 On the other hand, in the present embodiment, as described above, the design panel 58 is arranged at a position shifted forward with respect to the bobbin portion 21 and the antenna cover portion 72. That is, in the bezel 70, the knob cover portion 71 that covers the design panel 58 from the radial outside and the antenna cover portion 72 that covers the bobbin portion 21 from the radial outside can be arranged so as to be displaced in the front-rear direction. Thereby, the degree of freedom of the shape of the knob cover portion 71 can be increased as compared with the switch device of the above comparative example.

また、上記比較例のスイッチ装置では、ボビン部21を意匠パネル58の径方向外側に配置するため、ボビン部21を径方向外側から覆うベゼル70の外径が大きくなる傾向になる。これに対して、本実施の形態のスイッチ装置10では、上述のように、意匠パネル58とボビン部21とが、前後方向にずれた位置に配置されている。また、正面視で、意匠パネル58の外形の内側に、ボビン部21の内周面が配置されている。これにより、ベゼル70の径方向の大型化を抑制することができると共に、ひいてはスイッチ装置10の径方向の大型化を抑制することができる。 Further, in the switch device of the above comparative example, since the bobbin portion 21 is arranged on the radial outside of the design panel 58, the outer diameter of the bezel 70 that covers the bobbin portion 21 from the radial outside tends to be large. On the other hand, in the switch device 10 of the present embodiment, as described above, the design panel 58 and the bobbin portion 21 are arranged at positions shifted in the front-rear direction. Further, when viewed from the front, the inner peripheral surface of the bobbin portion 21 is arranged inside the outer shape of the design panel 58. As a result, it is possible to suppress the radial increase in size of the bezel 70 and, by extension, the radial increase in size of the switch device 10.

なお、本実施形態においては、第1ターミナル36及び第2ターミナル38は、樹脂製のターミナルベース32にインサート成形されて一体的に形成されているが、これに限定されるものではなく、圧入などの周知の固定方法によりターミナルベース32に固定されるようにしてもよい。 In the present embodiment, the first terminal 36 and the second terminal 38 are integrally formed by being insert-molded into the resin terminal base 32, but the present invention is not limited to this, and press-fitting or the like is not limited to this. It may be fixed to the terminal base 32 by a well-known fixing method.

また、本実施形態においては、ボビン部21は、正面視で略楕円状に形成されているが、円状としてもよく、その場合、ボビン部21をケース20と同軸上に配置してもよい。 Further, in the present embodiment, the bobbin portion 21 is formed in a substantially elliptical shape when viewed from the front, but may be circular, and in that case, the bobbin portion 21 may be arranged coaxially with the case 20. ..

また、本実施形態においては、ボビン部21を、意匠パネル58に対して軸方向の後方側にずらして配置しているが、これに限定されるものではなく、例えば、ケース20を前側に延ばして形成し、ボビン部21を、軸に対して直交する方向から見て意匠パネル58と重なる位置に配置してもよい。 Further, in the present embodiment, the bobbin portion 21 is arranged so as to be offset to the rear side in the axial direction with respect to the design panel 58, but the present invention is not limited to this, and for example, the case 20 is extended to the front side. The bobbin portion 21 may be arranged at a position overlapping the design panel 58 when viewed from a direction orthogonal to the axis.

10 スイッチ装置
20 ケース
21 ボビン部
25 接続用開口部(開口部)
30 ターミナルベースアッシー
32 ターミナルベース
36 アンテナ線用第1ターミナル(ターミナル)
36A 第1ターミナル接続部(接続部)
38 アンテナ線用第2ターミナル(ターミナル)
38A 第2ターミナル接続部(接続部)
40 スイッチ機構
48A スイッチ部
54 ノブ
58 意匠パネル(被操作部)
60 アンテナ線
60A アンテナ線の一端部(アンテナ線の端部)
60B アンテナ線の他端部(アンテナ線の端部)
70 ベゼル
72 アンテナカバー部
73 開口カバー部
10 Switch device 20 Case 21 Bobbin 25 Connection opening (opening)
30 Terminal base assembly 32 Terminal base 36 Terminal 1 for antenna wire (terminal)
36A Terminal 1 connection (connection)
38 Terminal 2 for antenna wire (terminal)
38A Terminal 2 connection (connection)
40 Switch mechanism 48A Switch part 54 Knob 58 Design panel (operated part)
60 Antenna wire 60A One end of the antenna wire (end of the antenna wire)
The other end of the 60B antenna wire (end of the antenna wire)
70 Bezel 72 Antenna cover 73 Aperture cover

Claims (7)

筒状のケースと、
前記ケースの内部に収容され、前記ケースの一端側に操作可能に露出されたノブと、前記ノブが操作されることで作動するスイッチ部と、を含んで構成されたスイッチ機構と、
前記ケースの他端部に組付けられたターミナルベースと、前記ターミナルベースに配置されたターミナルと、を有するターミナルベースアッシーと、
前記ケースに一体に形成され、前記ケースの一端部を構成する筒状のボビン部と、
前記ボビン部に巻き回されると共に、端部が前記ターミナルに接続されたアンテナ線と、
を備えたスイッチ装置。
With a cylindrical case,
A switch mechanism including a knob housed inside the case and operably exposed on one end side of the case, and a switch portion operated by operating the knob.
A terminal base assembly having a terminal base assembled at the other end of the case and a terminal arranged on the terminal base.
A cylindrical bobbin portion integrally formed with the case and forming one end of the case,
An antenna wire that is wound around the bobbin and whose end is connected to the terminal.
Switch device with.
前記ターミナルには、前記アンテナ線の端部と接続される接続部が形成されており、
前記ケースの周壁には、前記接続部を露出させる開口部が形成されている請求項1に記載のスイッチ装置。
The terminal is formed with a connection portion connected to the end portion of the antenna wire.
The switch device according to claim 1, wherein an opening for exposing the connection portion is formed on the peripheral wall of the case.
前記ケースには、前記ノブを径方向外側から覆うベゼルが固定されており、
前記ベゼルには、開口カバー部が形成され、前記開口カバー部によって前記開口部が前記ケースの径方向外側から覆われている請求項2に記載のスイッチ装置。
A bezel that covers the knob from the outside in the radial direction is fixed to the case.
The switch device according to claim 2, wherein an opening cover portion is formed in the bezel, and the opening portion is covered from the radial outside of the case by the opening cover portion.
前記ターミナルベースには、前記ケースの一端側へ延出された延出部が形成されており、
前記接続部が前記延出部に配置され、
前記延出部には、前記アンテナ線を巻き回する巻回部が形成されている請求項2又は請求項3に記載のスイッチ装置。
The terminal base is formed with an extension portion extending to one end side of the case.
The connection portion is arranged in the extension portion,
The switch device according to claim 2 or 3, wherein a winding portion for winding the antenna wire is formed in the extending portion.
前記ケースの一端部には、前記ノブを径方向外側から覆うベゼルが固定されており、
前記ベゼルには、アンテナカバー部が形成され、前記ボビン部に巻き回されたアンテナ線が前記アンテナカバー部によって前記ケースの径方向外側から覆われている請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のスイッチ装置。
A bezel that covers the knob from the outside in the radial direction is fixed to one end of the case.
Any one of claims 1 to 4, wherein an antenna cover portion is formed on the bezel, and the antenna wire wound around the bobbin portion is covered by the antenna cover portion from the radial outside of the case. The switch device described in the section.
前記ノブは、前記ベゼルの径方向内側に配置された被操作部を有しており、
前記被操作部と、前記ボビン部及び前記アンテナカバー部と、が前記ケースの軸方向にずれて配置されている請求項5に記載のスイッチ装置。
The knob has a controlled portion arranged radially inside the bezel.
The switch device according to claim 5, wherein the operated portion, the bobbin portion, and the antenna cover portion are arranged so as to be displaced in the axial direction of the case.
前記ボビン部が位置する前記ケースの一端側の内周壁は、前記被操作部の外形よりも径方向内側に位置する請求項6に記載のスイッチ装置。
The switch device according to claim 6, wherein the inner peripheral wall on one end side of the case where the bobbin portion is located is located radially inside the outer shape of the operated portion.
JP2020045985A 2020-03-17 2020-03-17 Switching device Pending JP2021150043A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045985A JP2021150043A (en) 2020-03-17 2020-03-17 Switching device
CN202110244746.7A CN113410083A (en) 2020-03-17 2021-03-05 Switching device
KR1020210030615A KR20210116275A (en) 2020-03-17 2021-03-09 Switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045985A JP2021150043A (en) 2020-03-17 2020-03-17 Switching device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021150043A true JP2021150043A (en) 2021-09-27

Family

ID=77691404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045985A Pending JP2021150043A (en) 2020-03-17 2020-03-17 Switching device

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021150043A (en)
KR (1) KR20210116275A (en)
CN (1) CN113410083A (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017348B2 (en) 2013-02-28 2016-10-26 株式会社ユーシン Switch device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210116275A (en) 2021-09-27
CN113410083A (en) 2021-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749754B2 (en) Switch device
KR102017930B1 (en) Switching device
JP6230536B2 (en) Switch device
US9702331B2 (en) Button-type car ignition system
JP5471214B2 (en) Switch device
JP6017348B2 (en) Switch device
JP6176733B2 (en) Engine start switch
JP5317943B2 (en) Switch device
JP2021150043A (en) Switching device
EP3118876B1 (en) Switch apparatus having wireless function
JP2022143149A (en) switch device
JP5271144B2 (en) switch
KR100771777B1 (en) Romote key for vehicle
JP5502975B2 (en) Engine start / stop switch device
JP6017349B2 (en) Switch device
KR20170019565A (en) Button ingnition switch device for vehicle
JP2023091909A (en) switch device
KR102068573B1 (en) An ignition switch apparatus for an automobile
KR101741407B1 (en) A Switch apparatus for Ignition of Vehicles
JP4035217B2 (en) Push switch
KR20230012290A (en) Switch device
JP2018133179A (en) Engine starting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240122