JP2021149603A - Optical reading device - Google Patents

Optical reading device Download PDF

Info

Publication number
JP2021149603A
JP2021149603A JP2020049501A JP2020049501A JP2021149603A JP 2021149603 A JP2021149603 A JP 2021149603A JP 2020049501 A JP2020049501 A JP 2020049501A JP 2020049501 A JP2020049501 A JP 2020049501A JP 2021149603 A JP2021149603 A JP 2021149603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
area
code candidate
decoding
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020049501A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7402088B2 (en
Inventor
郁生 山田
Ikuo Yamada
郁生 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2020049501A priority Critical patent/JP7402088B2/en
Publication of JP2021149603A publication Critical patent/JP2021149603A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7402088B2 publication Critical patent/JP7402088B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

To speedily output a result of decode of codes when a plurality of code candidate areas are extracted.SOLUTION: A processing part performs extraction processing that extracts from a read image generated by an imaging part a code candidate area. The processing part executes decode processing in order with respect to the plurality of extracted code candidate areas when a plurality of code candidate areas are extracted, and when it succeeds in decode processing in any code candidate area, excludes from an object to be decoded a code candidate area positioned away from the successful code candidate area.SELECTED DRAWING: Figure 12

Description

本発明は、ワークを撮像することによって生成された読み取り画像に含まれている情報を読み取る光学読取装置に関する。 The present invention relates to an optical reader that reads information contained in a scanned image generated by imaging a workpiece.

一般的に、コードリーダは、ワークに付されたバーコードや二次元コード等のコードをカメラによって撮像し、得られた画像に含まれるコードを画像処理によって切り出して二値化し、デコード処理して情報を読み取ることができるように構成されている(例えば特許文献1、2参照)。 Generally, a code reader captures a code such as a bar code or a two-dimensional code attached to a work with a camera, cuts out the code contained in the obtained image by image processing, binarizes it, and decodes it. It is configured so that information can be read (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

特許文献1の光学読取装置は、ワークの移動速度と、コードを構成しているセルサイズとに基づいてコードを読み取るための露光時間の上限値を定め、コードを含む複数の画像を取得して解析することで、露光時間を上記上限値以内で自動設定するように構成されている。 The optical reader of Patent Document 1 determines an upper limit of the exposure time for reading the code based on the moving speed of the work and the cell size constituting the code, and acquires a plurality of images including the code. By analyzing, the exposure time is automatically set within the above upper limit value.

特許文献2の光学読取装置は、撮像部に撮像処理を実行させるとともに、取得された画像データを共有メモリに転送する第1コアと、当該第1コアからのデコード処理要求に基づいて、共有メモリ内から画像データを読み出してデコード処理を実行する第2コアとを有している。 The optical reader of Patent Document 2 has a first core that causes an image pickup unit to execute an image pickup process and transfers the acquired image data to a shared memory, and a shared memory based on a decoding process request from the first core. It has a second core that reads image data from the inside and executes decoding processing.

特開2018−136860号公報JP-A-2018-136860 特開2012−64178号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-64178

ところで、特許文献1、2のような光学読取装置における読み取り処理は、各種フィルタ処理等を行う前処理と、前処理後の画像の全体を走査してコードが存在している可能性の高い領域(コード候補領域)を探索するコード探索処理と、コード探索処理で特定したコード候補領域の画像データを用いてデコードするデコード処理の3つの処理からなるのが一般的である。 By the way, in the reading process in the optical reading device as in Patent Documents 1 and 2, there is a high possibility that the code exists by scanning the entire image after the preprocessing and the preprocessing that performs various filter processing and the like. It generally consists of three processes: a code search process for searching the (code candidate area) and a decoding process for decoding using the image data of the code candidate area specified in the code search process.

しかしながら、撮像部によって撮像される範囲が広いと、読み取り画像内のコード候補領域の数が多くなる場合がある。例えば、コード候補領域は、コードらしさを示す特徴量に基づいて抽出することができるが、コードが実際に含まれているコード候補領域の他に、コードが含まれていないコード候補領域が抽出されることがある。その理由は、コードが含まれていなくても、コードに類似した文字列や模様がワークに付されていると、その部分の特徴量が大きくなり、コード候補領域として抽出してしまうからである。 However, if the range imaged by the imaging unit is wide, the number of code candidate regions in the scanned image may increase. For example, the code candidate area can be extracted based on the feature amount indicating the code-likeness, but in addition to the code candidate area that actually contains the code, the code candidate area that does not contain the code is extracted. There are times. The reason is that even if the code is not included, if a character string or pattern similar to the code is attached to the work, the feature amount of that part becomes large and it is extracted as a code candidate area. ..

抽出した複数のコード候補領域の全てにコードが含まれていれば、全てのコード候補領域に対してデコード処理を実行する必要があるが、上述したように複数のコード候補領域の全てにコードが含まれていない場合もあり、その場合、コードが含まれていないコード候補領域に対してデコード処理を実行することは無駄な処理であり、デコード処理が完了するまでの時間を長引かせる結果になる。特に、読み取り画像内に複数のコードが存在していてそれらコードを個別にデコード処理する場合にはデコード結果の出力が顕著に遅くなってしまうという問題があった。 If the code is included in all of the extracted plurality of code candidate areas, it is necessary to execute the decoding process for all the code candidate areas, but as described above, the code is included in all of the plurality of code candidate areas. In some cases, it is not included, in which case it is useless to execute the decoding process on the code candidate area that does not contain the code, and the result is that the time until the decoding process is completed is prolonged. .. In particular, when a plurality of codes exist in the scanned image and the codes are individually decoded, there is a problem that the output of the decoding result is significantly slowed down.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、コード候補領域が複数抽出された場合に、コードのデコード結果を高速に出力可能にすることにある。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to enable high-speed output of a code decoding result when a plurality of code candidate regions are extracted.

上記目的を達成するために、本開示では、ライン上を搬送されているワークに付されたコードを読み取る定置式の光学読取装置を前提とすることができる。光学読取装置は、前記ワークの通過する領域に向けて光を照射するための照明部と、前記照明部から照射され、前記ワークの通過する領域から反射された光を受光し、当該ワークの通過する領域を撮像した読み取り画像を生成する撮像部と、前記撮像部により生成された前記読み取り画像からコード候補領域を抽出する抽出処理を実行した結果、複数のコード候補領域が抽出された場合、抽出された複数のコード候補領域に対して順番にデコード処理を実行し、いずれかのコード候補領域のデコード処理に成功すると、デコード結果を生成するとともに、当該成功したコード候補領域から離間した位置にあるコード候補領域をデコード処理対象から除外する処理部と、前記処理部が生成したデコード結果を出力する出力部とを備えている。 In order to achieve the above object, the present disclosure can presuppose a stationary optical reader that reads a cord attached to a workpiece being conveyed on a line. The optical reading device receives the illumination unit for irradiating the area through which the work passes and the light emitted from the illumination unit and reflected from the area through which the work passes, and passes through the work. When a plurality of code candidate regions are extracted as a result of executing an imaging unit that generates a scanned image that captures the region to be imaged and an extraction process that extracts a code candidate region from the scanned image generated by the imaging unit, extraction is performed. When the decoding process is executed in order for the plurality of code candidate areas and the decoding process of any of the code candidate areas is successful, the decoding result is generated and the position is separated from the successful code candidate area. It includes a processing unit that excludes the code candidate area from the decoding processing target, and an output unit that outputs the decoding result generated by the processing unit.

この構成によれば、ライン上を搬送されているワークに照明部から光が照射されると、ワークで反射した光が撮像部によって受光され、ワーク及びそのワークに付されたコードを含む読み取り画像が生成される。処理部は、読み取り画像に対して抽出処理を実行し、コード候補領域を抽出する。抽出処理の結果、複数のコード候補領域が抽出されることがあり、コードが含まれているコード候補領域の他に、コードが含まれていないコード候補領域が抽出されることがある。 According to this configuration, when the work transported on the line is irradiated with light from the illumination unit, the light reflected by the work is received by the imaging unit, and the read image including the work and the code attached to the work is received. Is generated. The processing unit executes an extraction process on the read image and extracts a code candidate area. As a result of the extraction process, a plurality of code candidate areas may be extracted, and in addition to the code candidate area containing the code, a code candidate area not containing the code may be extracted.

複数のコード候補領域が抽出された場合、処理部は、抽出された複数のコード候補領域に対して順番にデコード処理を実行する。いずれかのコード候補領域のデコード処理に成功すると、そのコード候補領域から離間した位置にあるコード候補領域をデコード対象から除外する。 When a plurality of code candidate areas are extracted, the processing unit executes decoding processing in order for the extracted plurality of code candidate areas. If the decoding process of any of the code candidate areas is successful, the code candidate area at a position separated from the code candidate area is excluded from the decoding target.

すなわち、ワークに複数のコードが付されている場合として想定されるのは、例えば、1つのラベルに複数のコードが印刷されていて、それがワークに貼り付けられている場合や、ワークの周縁に近い所に複数のコードが印刷されている場合等を挙げることができる。これらいずれの場合も、複数のコードが互いに接近しているケースが多い。したがって、デコード処理に成功したコード候補領域から離間した所にコードが存在している可能性は低く、このコードが存在している可能性の低い所にあるコード候補領域をデコード処理対象から除外することで、コードが存在している可能性の高いコード候補領域に対して優先的にデコード処理を実行できる。 That is, it is assumed that a plurality of codes are attached to the work, for example, when a plurality of codes are printed on one label and they are attached to the work, or when the periphery of the work is attached. The case where a plurality of codes are printed in a place close to the above can be mentioned. In any of these cases, multiple codes are often close to each other. Therefore, it is unlikely that the code exists in a place away from the code candidate area where the decoding process was successful, and the code candidate area in the place where this code is unlikely to exist is excluded from the decoding process. Therefore, the decoding process can be preferentially executed for the code candidate area where the code is likely to exist.

第2の開示では、前記処理部は、デコード処理に成功したコード候補領域の位置と、予め設定された領域限定パラメータとに基づいてデコード処理領域を決定し、当該デコード処理領域内に位置するコード候補領域をデコード処理対象とすることができる。 In the second disclosure, the processing unit determines the decoding processing area based on the position of the code candidate area that succeeded in the decoding processing and the preset area limitation parameter, and the code located in the decoding processing area. The candidate area can be targeted for decoding processing.

この構成によれば、あるコード候補領域のデコード処理に成功すると、そのコード候補領域の位置と、予め設定された領域限定パラメータとに基づいてデコード処理領域が決定され、このデコード処理領域内に位置しているコード候補領域に対してデコード処理が実行される。例えば、デコード処理に成功したコード候補領域の中央部を中心とする円を描画したとき、この円内の領域をデコード処理領域とすることができる。この場合、領域限定パラメータは、円の半径とすることができる。この手法は一例であり、デコード処理領域の決定手法は他の手法であってもよく、例えばコード候補領域の中央部を中心とする楕円や長円、多角形等の各種図形を描画し、その図形内の領域をデコード処理領域とすることができる。 According to this configuration, when the decoding process of a certain code candidate area is successful, the decoding processing area is determined based on the position of the code candidate area and the preset area limitation parameter, and the position is located in this decoding processing area. Decoding processing is executed for the code candidate area. For example, when a circle centered on the central portion of the code candidate area that has been successfully decoded is drawn, the area within this circle can be used as the decoding processing area. In this case, the region-limited parameter can be the radius of the circle. This method is an example, and the decoding processing area may be determined by another method. For example, various figures such as an ellipse, an oval, and a polygon centered on the center of the code candidate area are drawn, and the method is used. The area in the figure can be used as the decoding processing area.

第3の開示では、前記処理部は、前記デコード処理領域と重複している前記コード候補領域をデコード処理対象とすることができる。 In the third disclosure, the processing unit can target the code candidate area that overlaps with the decoding processing area for decoding processing.

すなわち、デコード処理領域と重複しているコード候補領域は、デコード処理に成功したコード候補領域と近い所に位置しているということであり、そのようなコード候補領域にはコードが存在している可能性が高い。この場合には、デコード処理対象とすることができる。 That is, the code candidate area that overlaps with the decoding processing area is located near the code candidate area that succeeded in the decoding processing, and the code exists in such a code candidate area. Probability is high. In this case, it can be a decoding process target.

第4の開示では、前記処理部は、前記デコード処理領域外に位置する前記コード候補領域をデコード処理対象から除外することができる。 In the fourth disclosure, the processing unit can exclude the code candidate area located outside the decoding processing area from the decoding processing target.

この構成によれば、デコード処理領域外に位置するコード候補領域は、デコード処理に成功したコード候補領域と離間しているということであり、そのようなコード候補領域にはコードが存在している可能性が低く、デコード処理対象から除外することができる。 According to this configuration, the code candidate area located outside the decoding processing area is separated from the code candidate area where the decoding processing is successful, and the code exists in such a code candidate area. It is unlikely and can be excluded from the decoding process.

第5の開示では、前記光学読取装置の設定時に、複数のコードを含む読み取り画像を前記撮像部から取得し、取得した読み取り画像の複数のコード候補領域に対して前記処理部でデコード処理を実行し、デコード処理が成功した複数のコード候補領域が前記デコード処理領域に入るように前記領域限定パラメータを自動設定するチューニング実行部を備えている。 In the fifth disclosure, at the time of setting the optical reading device, a scanned image including a plurality of codes is acquired from the imaging unit, and the processing unit executes a decoding process for a plurality of code candidate regions of the acquired scanned image. However, it is provided with a tuning execution unit that automatically sets the area-limited parameters so that a plurality of code candidate areas for which decoding processing has succeeded are included in the decoding processing area.

この構成によれば、領域限定パラメータを読み取り画像に基づいて最適な値に自動設定することができる。 According to this configuration, the area limitation parameter can be automatically set to the optimum value based on the scanned image.

第6の開示では、前記領域限定パラメータのユーザによる設定を受け付ける受付部を備えている。 In the sixth disclosure, a reception unit that accepts the setting of the area-limited parameter by the user is provided.

この構成によれば、領域限定パラメータをユーザが設定することができるので、実際のワークに付された複数のコードを含むように領域限定パラメータを設定できる。チューニング実行部によって領域限定パラメータを自動設定した後、ユーザが領域限定パラメータを調整することも可能であり、この場合、受付部を調整部と呼ぶこともできる。s
第7の開示では、前記処理部は、前記デコード処理領域の決定後、当該デコード処理領域内に位置する別のコード候補領域に対するデコード処理に成功すると、当該別のコード候補領域の位置と、前記領域限定パラメータとに基づいてデコード処理領域を新たに決定し、当該新たに決定されたデコード処理領域内に位置するコード候補領域をデコード処理対象とする。
According to this configuration, the area-limited parameter can be set by the user, so that the area-limited parameter can be set so as to include a plurality of codes attached to the actual work. It is also possible for the user to adjust the area-limited parameters after the area-limited parameters are automatically set by the tuning execution unit. In this case, the reception unit can also be called an adjusting unit. s
In the seventh disclosure, when the processing unit succeeds in decoding the other code candidate area located in the decoding processing area after determining the decoding processing area, the position of the other code candidate area and the above-mentioned A decoding processing area is newly determined based on the area limitation parameter, and a code candidate area located in the newly determined decoding processing area is targeted for decoding processing.

例えば、ワークに第1のコード、第2のコード及び第3のコードの3つが並んで付されていた場合、第1のコードが存在する第1のコード候補領域に対するデコード処理が成功すると、第1のコード候補領域の位置と、領域限定パラメータとに基づいて最初のデコード処理領域が決定される。この最初のデコード処理領域内には、第2のコードが存在する第2のコード候補領域と、第3のコードが存在する第3のコード候補領域とが位置することになる。その後、処理部が、第2のコード候補領域に対するデコード処理を実行し、そのデコード処理が成功すると、第2のコード候補領域の位置と、領域限定パラメータとに基づいて新たなデコード処理領域を決定する。この新たなデコード処理領域には、第3のコードが存在する第3のコード候補領域が位置することになる。このように、デコード処理の成功に応じて、デコード処理領域を段階的に絞り込んでいくことができるので、より高速なデコード処理が可能になる。 For example, when three codes, a first code, a second code, and a third code are attached to the work side by side, if the decoding process for the first code candidate area in which the first code exists is successful, the first code is used. The first decoding processing area is determined based on the position of the code candidate area 1 and the area limitation parameter. Within this first decoding processing area, a second code candidate area in which the second code exists and a third code candidate area in which the third code exists are located. After that, the processing unit executes the decoding process for the second code candidate area, and when the decoding process is successful, determines a new decoding processing area based on the position of the second code candidate area and the area limitation parameter. do. In this new decoding processing area, a third code candidate area in which the third code exists will be located. In this way, the decoding processing area can be narrowed down step by step according to the success of the decoding processing, so that higher-speed decoding processing becomes possible.

第8の開示では、前記処理部は、読み取り画像上でのコードのサイズに応じて前記領域限定パラメータを変化させることができる。 In the eighth disclosure, the processing unit can change the region limitation parameter according to the size of the code on the scanned image.

同じ大きさのコードが付されているワークを撮像する場合であっても、例えば、ワークと撮像部との距離が近いと、読み取り画像上でコードが大きくなり、ワークと撮像部との距離が遠いと、読み取り画像上でコードが小さくなる。したがって、領域限定パラメータが固定値であると、読み取り画像上で大きなコードの場合にはデコード処理領域の大きさが適していたとしても、読み取り画像上で小さなコードの場合にはデコード処理領域が大きすぎてしまい、コードが存在している可能性の低いコード候補領域がデコード処理領域に入ってしまうことが考えられる。本構成によれば、読み取り画像上でのコードのサイズに応じて領域限定パラメータを変化させることができるので、読み取り画像上でのコードのサイズに関係なく、適切なデコード処理領域を決定することができる。 Even when imaging a work with a code of the same size, for example, if the distance between the work and the imaging unit is short, the code will be large on the scanned image, and the distance between the work and the imaging unit will be large. The farther the code is, the smaller the code will be on the scanned image. Therefore, when the area limitation parameter is a fixed value, even if the size of the decoding processing area is suitable for a large code on the scanned image, the decoding processing area is large for a small code on the scanned image. It is conceivable that the code candidate area, which is unlikely to contain the code, will enter the decoding processing area. According to this configuration, the area limitation parameter can be changed according to the size of the code on the scanned image, so that an appropriate decoding processing area can be determined regardless of the size of the code on the scanned image. can.

第9の開示では、前記処理部は、読み取り画像上でのコードのサイズが小さければ小さいほど、前記デコード処理領域が小さくなるように前記領域限定パラメータを変化させる。また、第10の開示では、前記処理部は、読み取り画像上でのコードのサイズが大きければ大きいほど、前記デコード処理領域が大きくなるように前記領域限定パラメータを変化させる。 In the ninth disclosure, the processing unit changes the region limiting parameter so that the smaller the size of the code on the scanned image, the smaller the decoding processing region. Further, in the tenth disclosure, the processing unit changes the region limiting parameter so that the larger the size of the code on the read image, the larger the decoding processing region.

これにより、実際の読み取り画像上でのコードのサイズに対応するようにデコード処理領域の大きさを決定できる。読み取り画像上でのコードのサイズを規定するものは、例えばコード候補領域の面積、コードの最小モジュールのサイズ等を挙げることができる。 As a result, the size of the decoding processing area can be determined so as to correspond to the size of the code on the actual scanned image. Examples of the code size on the scanned image include the area of the code candidate area, the size of the minimum module of the code, and the like.

第11の開示では、前記処理部は、抽出した複数のコード候補領域のそれぞれに対してモジュール数あるいはエレメント数の推定値を算出し、デコード処理を実行するコード候補領域を前記算出した推定値に従って選択する。 In the eleventh disclosure, the processing unit calculates an estimated value of the number of modules or the number of elements for each of the extracted plurality of code candidate areas, and determines the code candidate area for executing the decoding process according to the calculated estimated value. select.

すなわち、コードを構成しているモジュール数またはエレメント数は、読み取り画像に占めるコードの面積に依存しない特徴量であり、このような特徴量を使用することで、コード候補領域を高速に抽出できる。 That is, the number of modules or elements constituting the code is a feature amount that does not depend on the area of the code occupied in the read image, and by using such a feature amount, the code candidate area can be extracted at high speed.

以上説明したように、本開示によれば、複数のコード候補領域が抽出された場合に、いずれかのコード候補領域のデコード処理に成功すると、そのコード候補領域から離間した位置にあるコード候補領域をデコード処理対象から除外するので、コードが存在している可能性の高いコード候補領域に対して優先的にデコード処理を実行でき、これにより、デコード結果を高速に出力することができる。 As described above, according to the present disclosure, when a plurality of code candidate areas are extracted and the decoding process of any of the code candidate areas is successful, the code candidate area located at a position separated from the code candidate area. Is excluded from the decoding processing target, so that the decoding processing can be preferentially executed for the code candidate area where the code is likely to exist, and the decoding result can be output at high speed.

図1は、本発明の実施形態に係る光学読取装置の運用時を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an operation of the optical reader according to the embodiment of the present invention. 図2は、複数のコードが付されたワークの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a work to which a plurality of codes are attached. 図3は、上記光学読取装置のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the optical reader. 図4は、光学読取装置の正面図である。FIG. 4 is a front view of the optical reader. 図5は、光学読取装置を操作ボタン側から見た図である。FIG. 5 is a view of the optical reader as viewed from the operation button side. 図6は、光学読取装置を端子側から見た図である。FIG. 6 is a view of the optical reader as viewed from the terminal side. 図7は、処理部によるデコード処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an example of the procedure of the decoding process by the processing unit. 図8は、ワークを撮像することによって生成された読み取り画像の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a scanned image generated by imaging the work. 図9は、コード探索用データ生成処理の手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing an example of the procedure of the code search data generation process. 図10は、抽出されたコード候補領域を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the extracted code candidate regions. 図11は、決定されたコード処理領域を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a determined code processing area. 図12は、成功したコード候補領域から離間した位置にあるコード候補領域をデコード処理対象から除外した場合を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a case where a code candidate area located at a position separated from the successful code candidate area is excluded from the decoding processing target. 図13は、コード処理領域を段階的に狭めた場合を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a case where the code processing area is gradually narrowed. 図14は、読み取り画像上でコードが大きくなった場合を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a case where the code becomes large on the read image. 図15は、読み取り画像上でコードが小さくなった場合を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a case where the code becomes smaller on the scanned image. 図16は、読み取り画像上のコードが小さい場合に対応するようにデコード処理領域の大きさを変化させた状態を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a state in which the size of the decoding processing region is changed so as to correspond to the case where the code on the scanned image is small. 図17は、読み取り画像上のコードが大きい場合に対応するようにデコード処理領域の大きさを変化させた状態を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a state in which the size of the decoding processing region is changed so as to correspond to the case where the code on the read image is large.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is essentially merely an example and is not intended to limit the present invention, its application or its use.

図1は、本発明の実施形態に係る光学読取装置1の運用時を模式的に示す図である。この例では、複数のワークWが搬送用ベルトコンベアBの上面に載置された状態で図1における矢印Yの方向へ搬送されており、そのワークWから上方へ離れた所に、実施形態に係る光学読取装置1が設置されている。ワークWは、搬送用ベルトコンベアBの上面の幅方向中央部だけでなく、幅方向にオフセットした状態で一方側及び他方側を流れることもあり、ワークWが常に一定の位置を通過するとは限らない。 FIG. 1 is a diagram schematically showing an operation time of the optical reading device 1 according to the embodiment of the present invention. In this example, a plurality of work Ws are transported in the direction of the arrow Y in FIG. 1 in a state of being placed on the upper surface of the transport belt conveyor B, and the work W is placed at a position away from the work W in the embodiment. The optical reading device 1 is installed. The work W may flow not only in the central portion of the upper surface of the transport belt conveyor B in the width direction but also on one side and the other side in a state of being offset in the width direction, and the work W does not always pass through a fixed position. No.

光学読取装置1は、例えば物流配送センター等で使用することができる。物流配送センターに設置されている搬送用ベルトコンベアB上には、サイズや形状が様々な搬送物(ワークW)が高速で搬送されている。また、ワークW同士の搬送方向の間隔も狭く設定されている。 The optical reader 1 can be used, for example, in a distribution center or the like. Conveyed objects (work W) of various sizes and shapes are transported at high speed on the transport belt conveyor B installed in the distribution center. Further, the distance between the workpieces W in the transport direction is also set narrow.

図2に示すように、ワークWのある面には、複数のコードCD1、CD2、CD3、CD4、CD5が付されている場合があるが、1つだけ付されている場合もある。ワークWの左上に付されている第1のコードCD1、第2のコードCD2及び第3のコードCD3が読み取り対象のコードであり、ワークWの右上に付されている第4のコードCD4及び第5のコードCD5は読み取り対象ではないコードである。第1〜第5のコードCD1〜5は、ワークWの側面であってもよいし、上面であってもよいし、正面や背面であってもよい。 As shown in FIG. 2, a plurality of codes CD1, CD2, CD3, CD4, and CD5 may be attached to a surface of the work W, but only one may be attached. The first code CD1, the second code CD2, and the third code CD3 attached to the upper left of the work W are the codes to be read, and the fourth code CD4 and the third code CD3 attached to the upper right of the work W are the codes to be read. Code 5 CD5 is a code that is not to be read. The first to fifth cords CDs 1 to 5 may be the side surface of the work W, the upper surface, the front surface, or the back surface.

また、ワークWにおける第1〜第5のコードCD1〜5が付されている面と同じ面には、第1〜第5のコードCD1〜CD5以外にも、第1〜第8の文字列L1〜L8も付されている。第1〜第3の文字列L1〜L3は、読み取り対象である第1〜第3のコードCD1〜CD3と近い所に配置されている一方、第4〜第8の文字列L4〜L8は、第1〜第3のコードCD1〜CD3から遠い所に配置されている。また、ワークWには、文字列L1〜L8に加えて、または文字列L1〜L8に代えて模様等も付されていることがある。 Further, on the same surface of the work W to which the first to fifth codes CD1 to 5 are attached, in addition to the first to fifth codes CD1 to CD5, the first to eighth character strings L1 ~ L8 is also attached. The first to third character strings L1 to L3 are arranged close to the first to third codes CD1 to CD3 to be read, while the fourth to eighth character strings L4 to L8 are It is located far from the first to third codes CD1 to CD3. Further, the work W may be provided with a pattern or the like in addition to the character strings L1 to L8 or in place of the character strings L1 to L8.

図2に示すワークWは一例であり、コードの数や配置、文字列及び模様の有無等は様々であるが、本例では、第1〜第3のコードCD1〜CD3が互いに接近して所定方向に並ぶ一方、第4、第5のコードCD4、CD5及び第1〜第8の文字列L1〜L8は、第1〜第3のコードCD1〜CD3から離間している。すなわち、第1のコードCD1と第2のコードCD2との間隔S1、第2のコードCD2と第3のコードCD3との間隔S2は、第3のコードCD3と、文字列L1〜L18のうちで第3のコードCD3に最も近い第1の文字列L1との間隔S3よりも短く設定されている。また、第1〜第3のコードCD1〜CD3と、第4、第5のコードCD4、CD5との間隔S4は、間隔S1、S2よりも長く設定されている。したがって、第1〜第5のコードCD1〜CD5及び第1〜第8の文字列L1〜L8での中で、第1〜第3のコードCD1〜CD3が1つの群を構成している。 The work W shown in FIG. 2 is an example, and the number and arrangement of codes, the presence or absence of character strings and patterns, and the like are various. While lining up in the direction, the fourth and fifth codes CD4, CD5 and the first to eighth character strings L1 to L8 are separated from the first to third codes CD1 to CD3. That is, the distance S1 between the first code CD1 and the second code CD2 and the distance S2 between the second code CD2 and the third code CD3 are among the third code CD3 and the character strings L1 to L18. The distance from the first character string L1 closest to the third code CD3 is set to be shorter than the distance S3. Further, the interval S4 between the first to third codes CD1 to CD3 and the fourth and fifth codes CD4 and CD5 is set longer than the intervals S1 and S2. Therefore, among the first to fifth codes CD1 to CD5 and the first to eighth character strings L1 to L8, the first to third codes CD1 to CD3 form one group.

詳細は後述するが、ワークWを撮像した読み取り画像上で、第1〜第5のコードCD1〜CD5が存在している領域は、コード候補領域となる得る領域である。また、コードではない文字列L1〜L8であっても、文字の種類や文字間隔等によっては、コードと同様に周波数が高くなることがあり、この場合、文字列L1〜L8もそれぞれコード候補領域となる場合がある。 Although the details will be described later, the regions where the first to fifth codes CD1 to CD5 exist on the scanned image obtained by capturing the work W are regions that can be code candidate regions. Further, even if the character strings L1 to L8 are not codes, the frequency may be as high as the code depending on the character type, the character spacing, and the like. In this case, the character strings L1 to L8 are also code candidate areas. May be.

本例では、第1〜第5のコードCD1〜CD5が1次元コードである場合について説明するが、2次元コードであってもよい。また、読み取り対象である第1〜第3のコードCD1〜CD3のうち、一部のコードが1次元コードであり、残りのコードが2次元コードであってもよい。1次元コードの典型的な例は、バーコードであり、例えばJANコード、ITFコード、GS1−128等を挙げることができる。2次元コードの典型的な例は、QRコード(登録商標)、マイクロQRコード、データマトリクス(Data matrix;Data code)、ベリコード(Veri code)、アズテックコード(Aztec code)、PDF417、マキシコード(Maxi code)などがある。2次元コードにはスタック型とマトリクス型があるが、本発明はいずれの2次元コードに対しても適用できる。第1〜第5のコードCD1〜CD5は、ワークWに直接印刷あるいは刻印することによって付してもよいし、ラベル等に印刷した後にワークWに貼付することによって付してもよく、その手段、方法は問わない。 In this example, the case where the first to fifth codes CD1 to CD5 are one-dimensional codes will be described, but they may be two-dimensional codes. Further, among the first to third codes CD1 to CD3 to be read, some codes may be one-dimensional codes and the remaining codes may be two-dimensional codes. A typical example of a one-dimensional code is a barcode, and examples thereof include a JAN code, an ITF code, and a GS1-128. Typical examples of two-dimensional codes are QR code (registered trademark), micro QR code, data matrix (Data matrix), Veri code, Aztec code, PDF417, Maxi code (Maxi). code) and so on. There are a stack type and a matrix type in the two-dimensional code, and the present invention can be applied to any two-dimensional code. The first to fifth codes CD1 to CD5 may be attached by directly printing or engraving on the work W, or may be attached by attaching to the work W after printing on a label or the like, and the means thereof. , The method does not matter.

図1に示すように、光学読取装置1は、ワークWに付された第1〜第3のコードCD1〜CD3(図2に示す)を光学的に読み取る装置であり、具体的には、ワークWに付されている第1〜第3のコードCD1〜CD3を撮像して読み取り画像を生成し、生成された読み取り画像に含まれる第1〜第3のコードCD1〜CD3をデコード処理してデコード結果を出力することができるように構成されたコードリーダである。 As shown in FIG. 1, the optical reading device 1 is a device that optically reads the first to third codes CD1 to CD3 (shown in FIG. 2) attached to the work W, and specifically, the work. The first to third codes CD1 to CD3 attached to W are imaged to generate a read image, and the first to third codes CD1 to CD3 included in the generated read image are decoded and decoded. It is a code reader configured to be able to output the results.

光学読取装置1は、その運用時に動かないようにブラケット等(図示せず)に固定して使用される定置式の光学読取装置で構成することができるが、ロボット(図示せず)や使用者等が把持して動かしながら運用してもよい。また、静止状態にあるワークWの第1〜第3のコードCD1〜CD3を光学読取装置1によって読み取るようにしてもよい。運用時とは、搬送用ベルトコンベアBによって順次搬送されるワークWの第1〜第3のコードCD1〜CD3を読み取る動作を行っている時である。この実施形態の光学読取装置1は、位置が変動するワークWに付された第1〜第3のコードCD1〜CD3を読み取りたい場面に適しているが、これに限らず、位置が変動しないワークWに付された第1〜第3のコードCD1〜CD3を読み取る場合にも使用することもできる。 The optical reader 1 can be configured as a stationary optical reader that is fixed to a bracket or the like (not shown) so as not to move during its operation, but can be a robot (not shown) or a user. Etc. may be operated while grasping and moving. Further, the optical reading device 1 may read the first to third codes CD1 to CD3 of the work W in the stationary state. The operation time is a time when the operation of reading the first to third codes CD1 to CD3 of the work W sequentially transported by the transport belt conveyor B is being performed. The optical reading device 1 of this embodiment is suitable for a scene in which it is desired to read the first to third codes CD1 to CD3 attached to the work W whose position changes, but the work is not limited to this and the position does not change. It can also be used when reading the first to third codes CD1 to CD3 attached to W.

図1に示すように、光学読取装置1は、外部制御装置としてのコンピュータ100及びプログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)101にそれぞれ信号線101a、101aによって有線接続されているが、これに限らず、光学読取装置1、コンピュータ100及びPLC101に通信モジュールを内蔵し、光学読取装置1と、コンピュータ100及びPLC101とを無線接続するようにしてもよい。PLC101は、搬送用ベルトコンベアB及び光学読取装置1をシーケンス制御するための制御装置であり、汎用のPLCを利用することができる。 As shown in FIG. 1, the optical reading device 1 is wiredly connected to a computer 100 as an external control device and a programmable logic controller (PLC) 101 by signal lines 101a and 101a, respectively, but the present invention is not limited to this. A communication module may be built in the optical reader 1, the computer 100, and the PLC 101, and the optical reader 1 and the computer 100 and the PLC 101 may be wirelessly connected. The PLC 101 is a control device for sequence control of the transport belt conveyor B and the optical reading device 1, and a general-purpose PLC can be used.

コンピュータ100は、汎用あるいは専用の電子計算機や携帯型端末等を利用することができる。本例では、いわゆるパーソナルコンピュータを使用しており、制御部40と、記憶装置41と、表示部42と、入力部43と、通信部44とを備えている。光学読取装置1を小型化することで、光学読取装置1の表示部7やボタン8、9等だけでは、光学読取装置1の全ての設定を行うことが困難になるので、光学読取装置1とは別にコンピュータ100を用意し、コンピュータ100で光学読取装置1の各種設定を行って設定情報を光学読取装置1に転送するようにしてもよい。 The computer 100 can use a general-purpose or dedicated electronic computer, a portable terminal, or the like. In this example, a so-called personal computer is used, and includes a control unit 40, a storage device 41, a display unit 42, an input unit 43, and a communication unit 44. By downsizing the optical reading device 1, it becomes difficult to make all the settings of the optical reading device 1 only by the display unit 7, the buttons 8, 9 and the like of the optical reading device 1. A computer 100 may be prepared separately, and the computer 100 may make various settings for the optical reading device 1 and transfer the setting information to the optical reading device 1.

また、コンピュータ100が通信部44を備えているので、コンピュータ100と光学読取装置1とを双方向通信可能に接続して、上述した光学読取装置1の処理の一部をコンピュータ100で行うようにしてもよい。この場合、コンピュータ100の一部が光学読取装置1の構成要素の一部になる。 Further, since the computer 100 includes the communication unit 44, the computer 100 and the optical reading device 1 are connected so as to be capable of bidirectional communication, and a part of the processing of the optical reading device 1 described above is performed by the computer 100. You may. In this case, a part of the computer 100 becomes a part of the components of the optical reading device 1.

制御部40は、記憶装置41に記憶されているプログラムに基づいてコンピュータ100が備えている各部を制御するユニットである。記憶装置41は、各種メモリやハードディスク、SSD(Solid State Drive)等で構成されている。表示部42は、例えば液晶ディスプレイ等で構成されている。入力部43は、キーボードやマウス、タッチセンサ等で構成されている。通信部44は、光学読取装置1と通信を行う部分である。通信部44は、光学読取装置1と接続されるI/O部、RS232C等のシリアル通信部、無線LANや有線LAN等のネットワーク通信部を有していてもよい。 The control unit 40 is a unit that controls each unit included in the computer 100 based on a program stored in the storage device 41. The storage device 41 is composed of various memories, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), and the like. The display unit 42 is composed of, for example, a liquid crystal display or the like. The input unit 43 is composed of a keyboard, a mouse, a touch sensor, and the like. The communication unit 44 is a part that communicates with the optical reader 1. The communication unit 44 may have an I / O unit connected to the optical reader 1, a serial communication unit such as RS232C, and a network communication unit such as a wireless LAN or a wired LAN.

制御部40は、光学読取装置1の撮像部5の撮像条件や処理部23における画像処理条件等を設定するためのユーザインターフェース画像や、光学読取装置1から出力されたデコード結果、画像データ等を表示するためのユーザインターフェース画像等を生成し、表示部42に表示させる。表示部42は、光学読取装置1の一部を構成するものとすることができる。記憶装置41は、処理部23によりデコード処理が実行された結果であるデコード結果、撮像部5によって撮像された画像、各種設定情報等を記憶する部分である。 The control unit 40 obtains a user interface image for setting the imaging conditions of the imaging unit 5 of the optical reading device 1 and the image processing conditions of the processing unit 23, the decoding result output from the optical reading device 1, the image data, and the like. A user interface image or the like for display is generated and displayed on the display unit 42. The display unit 42 may form a part of the optical reading device 1. The storage device 41 is a portion that stores the decoding result, which is the result of the decoding process being executed by the processing unit 23, the image captured by the imaging unit 5, various setting information, and the like.

また、光学読取装置1は、その運用時において、PLC101から信号線101aを介して、第1〜第3のコードCD1〜CD3の読取の開始タイミングを規定する読取開始トリガ信号を受信する。そして、光学読取装置1は、この読取開始トリガ信号に基づいてワークWの撮像やデコード処理を行う。その後、デコード処理によって得られたデコード結果は、信号線101aを介してPLC101へ送信される。このように、光学読取装置1の運用時には、光学読取装置1とPLC101等の外部制御装置との間で、信号線101aを介して読取開始トリガ信号の入力とデコード結果の出力が繰り返し行われる。なお、読取開始トリガ信号の入力やデコード結果の出力は、上述したように、光学読取装置1とPLC101との間の信号線101aを介して行ってもよいし、それ以外の図示しない信号線を介して行ってもよい。例えば、ワークWが所定位置に到着したことを検知するためのセンサと光学読取装置1とを直接的に接続し、そのセンサから光学読取装置1へ読取開始トリガ信号を入力するようにしてもよい。また、デコード結果や画像、各種設定情報は、PLC101以外の機器、例えばコンピュータ100へ出力することもできる。 Further, the optical reading device 1 receives a reading start trigger signal that defines the reading start timing of the first to third codes CD1 to CD3 from the PLC 101 via the signal line 101a during its operation. Then, the optical reading device 1 performs imaging and decoding processing of the work W based on the reading start trigger signal. After that, the decoding result obtained by the decoding process is transmitted to the PLC 101 via the signal line 101a. As described above, during the operation of the optical reading device 1, the input of the reading start trigger signal and the output of the decoding result are repeatedly performed between the optical reading device 1 and the external control device such as the PLC 101 via the signal line 101a. As described above, the input of the reading start trigger signal and the output of the decoding result may be performed via the signal line 101a between the optical reading device 1 and the PLC 101, or other signal lines (not shown) may be used. You may go through. For example, a sensor for detecting that the work W has arrived at a predetermined position and the optical reading device 1 may be directly connected, and a reading start trigger signal may be input from the sensor to the optical reading device 1. .. Further, the decoding result, the image, and various setting information can be output to a device other than the PLC 101, for example, the computer 100.

[光学読取装置1の全体構成]
図4〜図6に示すように、光学読取装置1は、筐体2と、フロントカバー3とを備えている。図4に示すように、筐体2の正面には、照明部4と、撮像部5と、エイマー6とが設けられている。照明部4及び撮像部5の構成については後述する。エイマー6は、例えば発光ダイオード(Light Emitting Diode)等の発光体で構成されている。このエイマー6は、光学読取装置1の前方へ向けて光を照射することによって撮像部5による撮像範囲や照明部4の光軸の目安を示すためのものである。使用者は、エイマー6から照射される光を参照して光学読取装置1を設置することもできる。
[Overall configuration of optical reader 1]
As shown in FIGS. 4 to 6, the optical reading device 1 includes a housing 2 and a front cover 3. As shown in FIG. 4, an illumination unit 4, an image pickup unit 5, and an aimer 6 are provided on the front surface of the housing 2. The configuration of the illumination unit 4 and the imaging unit 5 will be described later. The aimer 6 is composed of a light emitting body such as a light emitting diode (Light Emitting Diode). The aimer 6 is for irradiating light toward the front of the optical reader 1 to indicate an image pickup range by the image pickup unit 5 and a guideline for the optical axis of the illumination unit 4. The user can also install the optical reader 1 with reference to the light emitted from the aimer 6.

また、図5に示すように、筐体2の一端面には、表示部7と、セレクトボタン8と、エンターボタン9と、インジケータ10とが設けられている。表示部7の構成については後述する。セレクトボタン8及びエンターボタン9は、光学読取装置1の設定等で使用されるボタンであり、制御ユニット20に接続されている。制御ユニット20はセレクトボタン8及びエンターボタン9の操作状態を検出可能になっている。セレクトボタン8は、表示部7に表示された複数の選択肢の中から1つを選択する際に操作するボタンである。エンターボタン9は、セレクトボタン8で選択した結果を確定する際に操作するボタンである。インジケータ10は、制御ユニット20に接続されていて、たとえば発光ダイオード等の発光体で構成することができる。光学読取装置1の作動状態をインジケータ10の点灯状態によって外部に報知することができる。 Further, as shown in FIG. 5, a display unit 7, a select button 8, an enter button 9, and an indicator 10 are provided on one end surface of the housing 2. The configuration of the display unit 7 will be described later. The select button 8 and the enter button 9 are buttons used for setting the optical reading device 1 and the like, and are connected to the control unit 20. The control unit 20 can detect the operating states of the select button 8 and the enter button 9. The select button 8 is a button operated when selecting one from a plurality of options displayed on the display unit 7. The enter button 9 is a button operated when confirming the result selected by the select button 8. The indicator 10 is connected to the control unit 20 and can be composed of a light emitting body such as a light emitting diode. The operating state of the optical reading device 1 can be notified to the outside by the lighting state of the indicator 10.

また、図6に示すように、筐体2の他端面には、電源コネクタ11と、ネットワークコネクタ12と、シリアルコネクタ13と、USBコネクタ14とが設けられている。また、筐体2の背面には、リヤケースとなるヒートシンク15が設けられている。電源コネクタ11には、光学読取装置1に電力を供給するための電力配線が接続される。シリアルコネクタ13は、コンピュータ100及びPLC101に接続される信号線100a、101aであり、ネットワークコネクタ12は、Ethernetコネクタである。尚、Ethernet規格は一例であり、Ethernet規格以外の規格の信号線を利用することもできる。 Further, as shown in FIG. 6, a power connector 11, a network connector 12, a serial connector 13, and a USB connector 14 are provided on the other end surface of the housing 2. Further, a heat sink 15 serving as a rear case is provided on the back surface of the housing 2. A power wiring for supplying power to the optical reader 1 is connected to the power connector 11. The serial connector 13 is a signal line 100a, 101a connected to the computer 100 and the PLC 101, and the network connector 12 is an Ethernet connector. The Ethernet standard is an example, and signal lines of standards other than the Ethernet standard can be used.

さらに、筐体2の内部には、図3に示す制御ユニット20や記憶装置50、出力部60等が設けられている。これらについては後述する。 Further, a control unit 20, a storage device 50, an output unit 60, and the like shown in FIG. 3 are provided inside the housing 2. These will be described later.

この実施形態の説明では、光学読取装置1の正面及び背面を上述のように定義するが、これは説明の便宜を図るためだけであり、光学読取装置1の使用時における向きを限定するものではない。すなわち、図1に示すように、光学読取装置1の正面がほぼ下に向くように設置して使用することや、光学読取装置1の正面が上に向くように設置して使用すること、あるいは光学読取装置1の正面が下に向きかつ傾斜した状態となるように設置して使用すること、光学読取装置1の正面が鉛直面に沿うように設置して使用すること等が可能である。 In the description of this embodiment, the front surface and the back surface of the optical reading device 1 are defined as described above, but this is for convenience of explanation only and does not limit the orientation when the optical reading device 1 is used. No. That is, as shown in FIG. 1, the optical reading device 1 may be installed and used so that the front surface of the optical reading device 1 faces downward, or the optical reading device 1 may be installed and used so that the front surface faces upward. It is possible to install and use the optical reading device 1 so that the front surface faces downward and is inclined, or to install and use the optical reading device 1 so that the front surface faces the vertical plane.

[照明部4の構成]
図4に破線で示すように、照明部4は、搬送用ベルトコンベアBで搬送されるワークWの通過する領域に向けて光を照射するための部材である。照明部4から照射された光により、少なくとも搬送用ベルトコンベアBによる搬送方向の所定範囲が照明される。この所定範囲は、運用時に搬送が想定される最も大きなワークWの同方向の寸法よりも広い範囲である。照明部4により、搬送用ベルトコンベアBで搬送されるワークWに付されている第1〜第3のコードCD1〜CD3が照明される。
[Structure of lighting unit 4]
As shown by a broken line in FIG. 4, the illumination unit 4 is a member for irradiating light toward a region through which the work W transported by the transport belt conveyor B passes. The light emitted from the illumination unit 4 illuminates at least a predetermined range in the transport direction by the transport belt conveyor B. This predetermined range is wider than the dimension of the largest work W that is expected to be transported during operation in the same direction. The illumination unit 4 illuminates the first to third codes CD1 to CD3 attached to the work W transported by the transport belt conveyor B.

照明部4は、例えば発光ダイオード等からなる発光体4aを備えており、発光体4aは1つであってもよいし、複数あってもよい。本例では、複数の発光体4aを備えており、発光体4aの間から撮像部5が外部に臨んでいる。また、発光体4aの間からエイマー6の光が照射される。照明部4は、制御ユニット20の撮像制御部22に電気的に接続されていて制御ユニット20により制御され、任意のタイミングで点灯及び消灯させることができるようになっている。 The illumination unit 4 includes, for example, a light emitting body 4a made of a light emitting diode or the like, and the light emitting body 4a may be one or a plurality of light emitting bodies 4a. In this example, a plurality of light emitting bodies 4a are provided, and the imaging unit 5 faces the outside from between the light emitting bodies 4a. Further, the light of the aimer 6 is irradiated from between the light emitting bodies 4a. The illumination unit 4 is electrically connected to the image pickup control unit 22 of the control unit 20 and is controlled by the control unit 20 so that it can be turned on and off at an arbitrary timing.

本例では、照明部4と撮像部5とが1つの筐体2に搭載されて一体化されているが、照明部4と撮像部5とは別体に構成されていてもよい。この場合、照明部4と撮像部5とを有線または無線接続することができる。また、後述する制御ユニット20は、照明部4に内蔵されていてもよいし、撮像部5に内蔵されていてもよい。筐体2に搭載された照明部4を内部照明と呼び、筐体2とは別体とされた照明部4を外部照明と呼ぶことにする。内部照明及び外部照明の両方を使用してワークWを照明することも可能である。 In this example, the illumination unit 4 and the image pickup unit 5 are mounted on one housing 2 and integrated, but the illumination unit 4 and the image pickup unit 5 may be configured separately. In this case, the lighting unit 4 and the imaging unit 5 can be connected by wire or wirelessly. Further, the control unit 20 described later may be built in the illumination unit 4 or may be built in the image pickup unit 5. The lighting unit 4 mounted on the housing 2 is referred to as internal lighting, and the lighting unit 4 separated from the housing 2 is referred to as external lighting. It is also possible to illuminate the work W using both internal and external lighting.

[撮像部5の構成]
図3は光学読取装置1の構成を示すブロック図である。撮像部5は、照明部4から照射され、ワークWの通過する領域から反射された光を受光し、当該ワークWの通過する領域を撮像した読み取り画像を生成するための部材である。撮像部5としては、画素が縦横(X方向及びY方向)に並んだエリアカメラを用いることができ、これにより、2次元コードの読み取りに対応できるとともに、搬送中の1つのワークWを複数回撮像することが可能になる。
[Structure of imaging unit 5]
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the optical reader 1. The image pickup unit 5 is a member for receiving the light emitted from the illumination unit 4 and reflected from the region through which the work W passes, and generating a scanned image of the region through which the work W passes. As the image pickup unit 5, an area camera in which pixels are arranged vertically and horizontally (X direction and Y direction) can be used, whereby it is possible to read a two-dimensional code and to perform one work W being conveyed a plurality of times. It becomes possible to take an image.

図3に示すように、撮像部5は、少なくともワークWにおける第1〜第3のコードCD1〜CD3が付された部分を撮像可能な撮像素子5aと、レンズ等を有する光学系5bと、オートフォーカス機構(AF機構)5cとを備えている。光学系5bには、少なくともワークWにおける第1〜第3のコードCD1〜CD3が付された部分から反射した光が入射するようになっている。撮像素子5aは、光学系5bを通して得られた第1〜第3のコードCD1〜CD3を含む画像を電気信号に変換するCCD(charge-coupled device)やCMOS(complementary metal oxide semiconductor)等の受光素子からなるイメージセンサである。 As shown in FIG. 3, the image pickup unit 5 includes an image pickup element 5a capable of imaging at least a portion of the work W to which the first to third codes CD1 to CD3 are attached, an optical system 5b having a lens or the like, and an auto. It is equipped with a focus mechanism (AF mechanism) 5c. Light reflected from at least the portions of the work W to which the first to third codes CD1 to CD3 are attached is incident on the optical system 5b. The image sensor 5a is a light receiving element such as a CCD (charge-coupled device) or CMOS (complementary metal oxide semiconductor) that converts an image including the first to third codes CD1 to CD3 obtained through the optical system 5b into an electric signal. It is an image sensor consisting of.

AF機構5cは、光学系5bを構成するレンズのうち、合焦用レンズの位置や屈折率を変更することによってピント合わせを行う機構である。AF機構5cは制御ユニット20に接続され、制御ユニット20のAF制御部21により制御される。 The AF mechanism 5c is a mechanism for focusing by changing the position and the refractive index of the focusing lens among the lenses constituting the optical system 5b. The AF mechanism 5c is connected to the control unit 20 and is controlled by the AF control unit 21 of the control unit 20.

撮像素子5aは制御ユニット20の撮像制御部22に接続されている。撮像素子5aは、撮像制御部22によって制御され、予め設定された一定の時間間隔ごとにワークWの通過する領域を撮像することや、時間間隔を変化させた任意のタイミングでワークWの通過する領域を撮像することが可能に構成されている。撮像部5は、読み取り画像の連続生成を継続する、いわゆる無限バースト撮像の実行が可能に構成されている。これにより、高速で移動しているワークWの第1〜第3のコードCD1〜CD3を逃がさずに読み取り画像に取り込むことができるとともに、搬送中の1つのワークWを複数回撮像して複数の読み取り画像を生成することが可能になる。尚、撮像制御部22は、撮像部5に内蔵されていてもよい。 The image pickup device 5a is connected to the image pickup control unit 22 of the control unit 20. The image sensor 5a is controlled by the image pickup control unit 22 to take an image of a region through which the work W passes at predetermined fixed time intervals, or the work W passes at an arbitrary timing in which the time interval is changed. It is configured so that the area can be imaged. The imaging unit 5 is configured to be capable of executing so-called infinite burst imaging, which continuously generates scanned images. As a result, the first to third codes CD1 to CD3 of the work W moving at high speed can be captured in the read image without escaping, and one work W being transported can be imaged a plurality of times to obtain a plurality of images. It becomes possible to generate a scanned image. The image pickup control unit 22 may be built in the image pickup unit 5.

撮像素子5aの受光面で受光した光の強さは、撮像素子5aによって電気信号に変換され、撮像素子5aによって変換された電気信号は、読み取り画像を構成する画像データとして制御ユニット20の処理部23に転送される。 The intensity of the light received by the light receiving surface of the image sensor 5a is converted into an electric signal by the image sensor 5a, and the electric signal converted by the image sensor 5a is used as image data constituting the read image in the processing unit of the control unit 20. Transferred to 23.

[表示部7の構成]
表示部7は、たとえば有機ELディスプレイや液晶ディスプレイ等からなるものである。表示部7は、図3に示すように制御ユニット20に接続されている。表示部7には、たとえば撮像部5で撮像された第1〜第3のコードCD1〜CD3、第1〜第3のコードCD1〜CD3のデコード結果である文字列、読み取り成功率、マッチングレベル(読み取り余裕度)等を表示させることができる。読み取り成功率とは、複数回読み取り処理を実行したときの平均読み取り成功率である。マッチングレベルとは、デコードが成功した第1〜第3のコードCD1〜CD3の読み取りのしやすさを示す読取余裕度である。これはデコード時に発生した誤り訂正の数等から求めることができ、たとえば数値で表すことができる。誤り訂正が少なければ少ないほどマッチングレベル(読取余裕度)が高くなり、一方、誤り訂正が多ければ多いほどマッチングレベル(読取余裕度)が低くなる。
[Structure of display unit 7]
The display unit 7 is made of, for example, an organic EL display, a liquid crystal display, or the like. The display unit 7 is connected to the control unit 20 as shown in FIG. On the display unit 7, for example, a character string which is a decoding result of the first to third code CD1 to CD3 and the first to third code CD1 to CD3 imaged by the imaging unit 5, a reading success rate, and a matching level ( Reading margin) etc. can be displayed. The read success rate is the average read success rate when the read process is executed a plurality of times. The matching level is a reading margin that indicates the ease of reading the first to third codes CD1 to CD3 that have been successfully decoded. This can be obtained from the number of error corrections that occurred during decoding, and can be expressed numerically, for example. The smaller the error correction, the higher the matching level (reading margin), while the more error correction, the lower the matching level (reading margin).

[記憶装置50の構成]
記憶装置50は、各種メモリやハードディスク、SSD等で構成されている。記憶装置35には、デコード結果記憶部51と、画像データ記憶部52と、パラメータセット記憶部53とが設けられている。デコード結果記憶部51は、処理部23によりデコード処理が実行された結果であるデコード結果を記憶する部分である。画像データ記憶部52は、撮像部5によって撮像された画像を記憶する部分である。パラメータセット記憶部53は、コンピュータ100等の設定装置によって設定された設定情報やセレクトボタン8及びエンターボタン9によって設定された設定情報、チューニグ実行部24がチューニングを実行した結果、得られた設定情報等を記憶する部分である。このパラメータセット記憶部53には、撮像部5の撮像条件(ゲイン、照明部4の光量、露光時間等)と、処理部23における画像処理条件(画像処理フィルタの種類等)とを構成する複数のパラメータを含むパラメータセットを複数記憶することができる。
[Configuration of storage device 50]
The storage device 50 is composed of various memories, a hard disk, an SSD, and the like. The storage device 35 is provided with a decoding result storage unit 51, an image data storage unit 52, and a parameter set storage unit 53. The decoding result storage unit 51 is a portion that stores the decoding result, which is the result of the decoding process being executed by the processing unit 23. The image data storage unit 52 is a unit that stores an image captured by the image pickup unit 5. The parameter set storage unit 53 includes setting information set by a setting device such as a computer 100, setting information set by the select button 8 and the enter button 9, and setting information obtained as a result of tuning by the tuning execution unit 24. It is a part that memorizes such things. The parameter set storage unit 53 includes a plurality of imaging conditions (gain, light intensity of the illumination unit 4, exposure time, etc.) of the imaging unit 5 and image processing conditions (type of image processing filter, etc.) in the processing unit 23. A plurality of parameter sets including the parameters of can be stored.

[出力部60の構成]
光学読取装置1は出力部60を有している。出力部60は、後述する処理部23がデコード処理したデコード結果を出力する部分である。具体的に、処理部23は、デコード処理が完了すると、デコード結果を出力部60に送信する。出力部60は、処理部23から受け取ったデコード結果に関するデータを例えばコンピュータ100及びPLC101に送信する通信部で構成することができる。出力部60は、コンピュータ100及びPLC101と接続されるI/O部、RS232C等のシリアル通信部、無線LANや有線LAN等のネットワーク通信部を有していてもよい。
[Structure of output unit 60]
The optical reader 1 has an output unit 60. The output unit 60 is a unit that outputs a decoding result that has been decoded by the processing unit 23, which will be described later. Specifically, when the decoding process is completed, the processing unit 23 transmits the decoding result to the output unit 60. The output unit 60 can be composed of a communication unit that transmits data related to the decoding result received from the processing unit 23 to, for example, the computer 100 and the PLC 101. The output unit 60 may have an I / O unit connected to the computer 100 and the PLC 101, a serial communication unit such as RS232C, and a network communication unit such as a wireless LAN or a wired LAN.

[制御ユニット20の構成]
図3に示す制御ユニット20は、光学読取装置1の各部を制御するためのユニットであり、CPUやMPU、システムLSI、DSPや専用ハードウエア等で構成することができる。制御ユニット20は、後述するように様々な機能を搭載しているが、これらは論理回路によって実現されていてもよいし、ソフトウエアを実行することによって実現されていてもよい。
[Configuration of control unit 20]
The control unit 20 shown in FIG. 3 is a unit for controlling each part of the optical reading device 1, and can be configured by a CPU, an MPU, a system LSI, a DSP, dedicated hardware, or the like. The control unit 20 is equipped with various functions as described later, and these may be realized by a logic circuit or may be realized by executing software.

制御ユニット20は、AF制御部21と、撮像制御部22と、処理部23と、チューニング実行部24と、UI管理部25とを有している。AF制御部21は、従来から周知のコントラストAFや位相差AFによって上記光学系5bのピント合わせを行う部分である。AF制御部21は、撮像部5に含まれていてもよい。 The control unit 20 includes an AF control unit 21, an imaging control unit 22, a processing unit 23, a tuning execution unit 24, and a UI management unit 25. The AF control unit 21 is a portion that focuses the optical system 5b by a conventionally known contrast AF or phase difference AF. The AF control unit 21 may be included in the image pickup unit 5.

[撮像制御部22の構成]
撮像制御部22は、撮像部5を制御する他、照明部4も制御する部分である。すなわち、撮像制御部22は、撮像素子5aのゲインを調整したり、照明部4の光量を制御したり、撮像素子5aの露光時間(シャッタースピード)を制御するユニットで構成されている。ゲイン、照明部4の光量、露光時間等は、撮像部5の撮像条件に含まれる。
[Structure of Imaging Control Unit 22]
The image pickup control unit 22 is a part that controls not only the image pickup unit 5 but also the illumination unit 4. That is, the image pickup control unit 22 is composed of a unit that adjusts the gain of the image pickup element 5a, controls the amount of light of the illumination unit 4, and controls the exposure time (shutter speed) of the image pickup element 5a. The gain, the amount of light of the illumination unit 4, the exposure time, and the like are included in the imaging conditions of the imaging unit 5.

[処理部23の構成]
処理部23は、読み取り画像から抽出されたコード候補領域に対してデコード処理を実行し、デコード処理に成功すると、デコード結果を生成して出力部60に送信する部分である。以下、図7のフローチャートを用いて、処理部23が実行する各処理の詳細について説明する。
[Structure of processing unit 23]
The processing unit 23 executes decoding processing on the code candidate area extracted from the read image, and when the decoding processing is successful, the processing unit 23 is a part that generates a decoding result and transmits it to the output unit 60. Hereinafter, details of each process executed by the processing unit 23 will be described with reference to the flowchart of FIG. 7.

このフローチャートは、光学読取装置1が読取開始トリガ信号を受信したタイミングでスタートし、運転停止操作がなされたタイミングで終了する。スタート後、ステップSA1では、処理部23が、撮像部5により生成された読み取り画像200(図8に示す)を当該撮像部5から取得する。図8に示す読み取り画像200は、図2に示すワークWを一側面から撮像することによって生成された画像である。この読み取り画像200には、ワークWに付された第1〜第5のコードCD1〜CD5、第1〜第8の文字列L1〜L8が含まれている。 This flowchart starts at the timing when the optical reading device 1 receives the reading start trigger signal, and ends at the timing when the operation stop operation is performed. After the start, in step SA1, the processing unit 23 acquires the scanned image 200 (shown in FIG. 8) generated by the imaging unit 5 from the imaging unit 5. The scanned image 200 shown in FIG. 8 is an image generated by capturing the work W shown in FIG. 2 from one side. The read image 200 includes the first to fifth codes CD1 to CD5 and the first to eighth character strings L1 to L8 attached to the work W.

ステップSA1で読み取り画像を取得した後、ステップSA2に進み、コード探索用データ生成処理を実行する。コード探索用データ生成処理の詳細については図9に示す。スタート後のステップSB1では、読み取り画像200に対してエッジ検出処理を実行し、エッジデータを生成する。エッジ検出処理は、例えばソベルフィルタ等を用いることで実行できる。例えば1次元コードの場合、バーコードの回転角が0゜の場合、X方向ソベル、90゜の場合、Y方向ソベル、バーコードの回転角に前提がない場合は、X方向ソベル、Y方向ソベル画像に対してそれらを足し合わせるなどして合成した画像を生成してもよい。 After acquiring the scanned image in step SA1, the process proceeds to step SA2 to execute the code search data generation process. The details of the code search data generation process are shown in FIG. In step SB1 after the start, edge detection processing is executed on the scanned image 200 to generate edge data. The edge detection process can be executed by using, for example, a Sobel filter or the like. For example, in the case of a one-dimensional code, if the rotation angle of the barcode is 0 °, it is an X-direction sobel, if it is 90 °, it is a Y-direction sobel, and if there is no premise for the rotation angle of the barcode, it is an X-direction sobel or a Y-direction sobel. A composite image may be generated by adding them to the image.

ステップSB1では、エッジ検出処理後の画像として、例えばエッジ強度画像、エッジ角度画像等を生成することができ、さらに共通の畳み込み処理や演算処理を実行した画像を生成してもよい。また、1次微分処理のみでなく、2次微分処理などもエッジ検出処理として用いることができる。 In step SB1, for example, an edge intensity image, an edge angle image, or the like can be generated as an image after the edge detection process, and an image obtained by performing a common convolution process or an arithmetic process may be generated. Further, not only the first-order differential processing but also the second-order differential processing and the like can be used as the edge detection processing.

ステップSB2では、ステップSB1で生成したエッジ画像データを取得する。その後、ステップSB3に進み、ある画素及びその近傍のエッジ画像データを統合するエッジ画像データ統合処理を実行する。例えば、エッジ画像データにおいて輝度値の大きな画素が集まる領域にコードが存在している可能性が高いので、その領域をコードの候補領域と推定することができる。エッジ画像データを構成しているある画素及びその近傍に存在するエッジ画像データを統合することで、輝度値の大きな画素が集まる領域を表現することができる。本例では、エッジ画像データの一定の領域内での集まりの程度を計るデータを生成するための積和演算処理や画素統合処理を実行することができる。例えば、特定のウインドウサイズ内の画素値を足し合わせる効果を持つ平滑化処理を用いることができる。また、縮小処理を用いてもよく、縮小処理を用いた場合、データ量が小さくなるため、走査量が少なくて済む利点がある。 In step SB2, the edge image data generated in step SB1 is acquired. After that, the process proceeds to step SB3, and an edge image data integration process for integrating edge image data of a certain pixel and its vicinity is executed. For example, in the edge image data, there is a high possibility that the code exists in a region where pixels having a large luminance value are gathered, so that region can be estimated as a code candidate region. By integrating a certain pixel constituting the edge image data and the edge image data existing in the vicinity thereof, it is possible to express an area in which pixels having a large brightness value are gathered. In this example, a product-sum calculation process or a pixel integration process for generating data for measuring the degree of aggregation of edge image data within a certain area can be executed. For example, a smoothing process that has the effect of adding pixel values within a specific window size can be used. Further, the reduction process may be used, and when the reduction process is used, the amount of data is small, so that there is an advantage that the scanning amount can be small.

ステップSB1〜SB3を経ることで、画像データ中の各領域についてコードらしさを示す特徴量を算出できる。特徴量に基づいてコード候補領域を探索し、抽出することができるので、算出された特徴量は、コード探索用データとして取得する(ステップSB4)。尚、算出された特徴量に応じた輝度値が割り当てられた特徴量画像を生成することもできる。特徴量画像は、特徴量が大きな領域を小さな領域に比べて明るく表示したり、暗く表示することができ、いわゆるヒートマップ画像とすることができる。ヒートマップ画像を生成することなく、特徴量そのものをコード探索用データとしてもよい。 By going through steps SB1 to SB3, it is possible to calculate a feature amount indicating code-likeness for each region in the image data. Since the code candidate area can be searched and extracted based on the feature amount, the calculated feature amount is acquired as code search data (step SB4). It is also possible to generate a feature amount image to which a brightness value corresponding to the calculated feature amount is assigned. The feature amount image can display a region having a large feature amount brighter or darker than a region having a small feature amount, and can be a so-called heat map image. The feature amount itself may be used as code search data without generating a heat map image.

また、1次元コード用と、2次元コード用のコード探索用データを生成することもできる。すなわち、1次元コード用エッジ画像データ統合処理では、1次元コードの形状の特徴を利用し、エッジ方向が揃ったエッジを統合する。例えば、エッジ角度画像を生成し、エッジ角度が近しいものは足し合わせ、エッジ角度が遠い場合は引き算する。また、エッジ画像データの一定範囲内において、エッジ方向が近しい画像データを加算し、エッジ方向が異なる画像データ減算する処理を実行してもよい。また、2次元コード用エッジ画像データ統合処理では、2次元コードの形状の特徴を利用し、エッジ方向が不揃いなエッジを統合する。例えば、エッジ角度画像を生成し、エッジ角度が近しいものを平均化する。また、エッジ画像データの一定範囲内において、エッジ方向が異なる画像データを加算する処理を実行してもよい。以上のようにして、図7に示すフローチャートのステップSA2の処理が完了する。 It is also possible to generate code search data for a one-dimensional code and a two-dimensional code. That is, in the edge image data integration process for the one-dimensional code, the features of the shape of the one-dimensional code are used to integrate the edges having the same edge direction. For example, an edge angle image is generated, those with close edge angles are added together, and those with far edge angles are subtracted. Further, within a certain range of the edge image data, a process of adding image data having close edge directions and subtracting image data having different edge directions may be executed. Further, in the edge image data integration process for a two-dimensional code, edges having irregular edge directions are integrated by utilizing the characteristics of the shape of the two-dimensional code. For example, an edge angle image is generated and those with close edge angles are averaged. Further, a process of adding image data having different edge directions may be executed within a certain range of the edge image data. As described above, the process of step SA2 of the flowchart shown in FIG. 7 is completed.

その後、ステップSA3に進み、処理部23がコード探索用データを使用してコード候補領域を抽出する。コード候補領域は、コードらしさを示す特徴量が大きな部分を含む領域であり、処理部23は、読み取り画像200の中から、特徴量が所定の閾値以上の部分を含む領域を抽出する。コード候補領域は、読み取り画像200に含まれるコードの数によって1または2以上抽出されることがあり、また読み取り画像200に含まれる文字列によってさらに増えることがある。また、コード候補領域の位置は、読み取り画像200に含まれるコードや文字列の位置に対応した位置になる。また、コード候補領域の大きさ及び形状は、読み取り画像200に含まれるコードや文字列の大きさ及び形状に対応したものになる。 After that, the process proceeds to step SA3, and the processing unit 23 extracts the code candidate area using the code search data. The code candidate area is an area including a portion having a large feature amount indicating code-likeness, and the processing unit 23 extracts an area including a portion having a feature amount equal to or more than a predetermined threshold value from the scanned image 200. The code candidate area may be extracted by 1 or 2 or more depending on the number of codes included in the scanned image 200, and may be further increased by the character string included in the scanned image 200. Further, the position of the code candidate area is a position corresponding to the position of the code or the character string included in the scanned image 200. Further, the size and shape of the code candidate area correspond to the size and shape of the code and the character string included in the scanned image 200.

図10は、ステップSA3で抽出されたコード候補領域を示す図である。符号501〜513の合計13個のコード候補領域が抽出された例である。図8における第1〜第3のコードCD1〜CD3が位置している領域は、図10においてコード候補領域501〜503として抽出されている。図8における第4のコードCD4及び第5のコードCD5が位置している領域は、図10においてコード候補領域504、505として抽出されている。第1〜第8の文字列L1〜L8が位置している領域は、図10においてコード候補領域506〜513として抽出されている。図8における第1〜第8の文字列L1〜L8は、コードではないが、読み取り画像200上では、コードと同様に周波数が高い部分であることから、コード候補領域506〜513として抽出されることがある。尚、図8における黒塗りの四角形は、明らかにコードではないので、コードらしさを示す特徴量が閾値未満となり、図10においてコード候補領域として抽出されない。 FIG. 10 is a diagram showing a code candidate region extracted in step SA3. This is an example in which a total of 13 code candidate regions of reference numerals 501 to 513 are extracted. The regions where the first to third codes CD1 to CD3 in FIG. 8 are located are extracted as code candidate regions 501 to 503 in FIG. The regions where the fourth code CD4 and the fifth code CD5 in FIG. 8 are located are extracted as code candidate regions 504 and 505 in FIG. The regions where the first to eighth character strings L1 to L8 are located are extracted as code candidate regions 506 to 513 in FIG. The first to eighth character strings L1 to L8 in FIG. 8 are not codes, but are extracted as code candidate regions 506 to 513 on the read image 200 because they have a high frequency like the code. Sometimes. Since the black-painted quadrangle in FIG. 8 is clearly not a code, the feature amount indicating the code-likeness is less than the threshold value, and the quadrangle is not extracted as a code candidate area in FIG.

ステップSA3でコード候補領域を抽出した後、ステップSA4に進む。最初のステップSA4では、ステップSA3で抽出された複数のコード候補領域の中から最初にデコード処理を実行するコード候補領域を選択する。具体的には、処理部23は、抽出した複数のコード候補領域501〜013のそれぞれに対してモジュール数あるいはエレメント数の推定値を算出し、デコード処理を実行するコード候補領域を算出した推定値に従って、最初にデコード処理を実行するコード候補領域を選択する。例えば、処理部23は、算出した推定値が読み取り対象のコードの持つ値に最も近いコード候補領域を1つ選択する処理を実行する。すなわち、コードを構成しているモジュール数またはエレメント数は、読み取り画像200に占めるコードの面積に依存しない特徴量であり、このような特徴量を使用することで、コード候補領域を高速に抽出できる。 After extracting the code candidate area in step SA3, the process proceeds to step SA4. In the first step SA4, the code candidate area for which the decoding process is first executed is selected from the plurality of code candidate areas extracted in step SA3. Specifically, the processing unit 23 calculates an estimated value of the number of modules or the number of elements for each of the extracted plurality of code candidate areas 501 to 013, and calculates an estimated value of the code candidate area for executing the decoding process. According to, first select the code candidate area to execute the decoding process. For example, the processing unit 23 executes a process of selecting one code candidate area whose estimated value is closest to the value of the code to be read. That is, the number of modules or elements constituting the code is a feature amount that does not depend on the area of the code occupied in the scanned image 200, and by using such a feature amount, the code candidate area can be extracted at high speed. ..

その後、ステップSA5に進む。ステップSA5では、処理部23が、ステップSA4で選択した1つのコード候補領域に対してデコード処理を実行する。デコード処理後、ステップSA6に進み、処理部23が、ステップSA5のデコード処理が成功したか否か判定する。ステップSA6でNOと判定されてデコード処理が成功しなかった場合には、ステップSA4に戻り、最初に選択したコード候補領域以外のコード候補領域を選択した後、ステップSA5に進んでデコード処理を実行し、再びステップSA6でデコード処理が成功したか否か判定する。デコード処理が成功するまで、ステップSA4〜SA6を繰り返すことになり、これにより、抽出された複数のコード候補領域に対して順番にデコード処理を実行することができる。 Then, the process proceeds to step SA5. In step SA5, the processing unit 23 executes decoding processing on one code candidate area selected in step SA4. After the decoding process, the process proceeds to step SA6, and the processing unit 23 determines whether or not the decoding process in step SA5 is successful. If NO is determined in step SA6 and the decoding process is not successful, the process returns to step SA4, a code candidate area other than the code candidate area selected first is selected, and then the process proceeds to step SA5 to execute the decoding process. Then, it is determined again in step SA6 whether or not the decoding process is successful. Steps SA4 to SA6 are repeated until the decoding process is successful, whereby the decoding process can be sequentially executed for the plurality of extracted code candidate areas.

いずれかのコード候補領域のデコード処理に成功すると、ステップSA7に進む。ステップSA7では、処理部23が、指定個数のデコード処理が成功したか否かを判定する。本例では、第1〜第3のコードCD1〜CD3が読み取り対象のコードであることから、指定個数は3であるので、最初のステップSA7ではNOと判定されてステップSA9に進む。ステップSA9では、処理部23が読み取り領域を限定する処理を実行する。 If the decoding process of any of the code candidate areas is successful, the process proceeds to step SA7. In step SA7, the processing unit 23 determines whether or not the specified number of decoding processes are successful. In this example, since the first to third codes CD1 to CD3 are the codes to be read, the designated number is 3, so in the first step SA7, NO is determined and the process proceeds to step SA9. In step SA9, the processing unit 23 executes a process of limiting the reading area.

このとき、ステップSA9では、領域限定パラメータを使用する。領域限定パラメータは、ステップSA5で成功したコード候補領域から離間した位置にあるコード候補領域をデコード処理対象から除外するためのパラメータであり、予め設定されている。領域限定パラメータは、ユーザが設定することができる。ユーザが設定する場合、領域限定パラメータのユーザによる設定を受け付ける受付部として、入力部43を使用することができる。入力部43を介して受け付けられた領域限定パラメータは、記憶装置50に記憶することができ、ステップSA9を実行するときに記憶装置50から読み込んで使用できる。 At this time, in step SA9, the area limitation parameter is used. The area limitation parameter is a parameter for excluding the code candidate area located at a position distant from the code candidate area succeeded in step SA5 from the decoding processing target, and is set in advance. Area-limited parameters can be set by the user. When set by the user, the input unit 43 can be used as a reception unit that accepts the setting of the area-limited parameter by the user. The area-limited parameters received via the input unit 43 can be stored in the storage device 50, and can be read from the storage device 50 and used when step SA9 is executed.

ステップSA9における処理の具体例について詳細に説明する。まず、処理部23は、ステップSA5でデコード処理に成功したコード候補領域の位置を取得する。デコード処理に成功したコード候補領域の位置は、例えば読み取り画像200上におけるX座標及びY座標によって取得することができる。この座標は、コード候補領域の中心部であってもよいし、周縁部の一部であってもよいし、重心位置であってもよい。 A specific example of the process in step SA9 will be described in detail. First, the processing unit 23 acquires the position of the code candidate region that has succeeded in the decoding process in step SA5. The position of the code candidate region that has succeeded in the decoding process can be obtained, for example, by the X coordinate and the Y coordinate on the scanned image 200. This coordinate may be the central portion of the code candidate region, a part of the peripheral portion, or the position of the center of gravity.

処理部23は、デコード処理に成功したコード候補領域の位置を取得するとともに、領域限定パラメータも取得する。その後、処理部23は、コード候補領域の位置と領域限定パラメータとに基づいてデコード処理領域(図11に符号550で示す)を決定する。図11は、コード候補領域503が最初に読み取り対象として選択され、コード候補領域503に対するデコード処理が成功した例を示している。デコード処理に成功したコード候補領域503の位置は、コード候補領域503の中心部551の座標によって取得している。R1は、領域限定パラメータであり、領域限定パラメータは所定の係数であってもよい。この例では、コード候補領域503の中心部551を中心とした半径R1の円をデコード処理領域550として決定している。つまり、デコード処理領域550の半径を領域限定パラメータとしているので、領域限定パラメータが大きくなればなるほどデコード処理領域550が広くなり、反対に領域限定パラメータが小さくなればなるほどデコード処理領域550が狭くなる。領域限定パラメータは、円の直径であってもよい。また、デコード処理領域550は、楕円や長円であってもよいし、多角形等の各種図形であってもよく、これらの図形とする場合も、各図形の大きさ、各図面の面積の大きさを規定する数値を領域限定パラメータとすることができ、図形によっては2以上の領域限定パラメータを含むことができる。領域限定パラメータをユーザが設定または調整する場合、無段階に設定または調整できるようにしてもよいし、段階的に設定または調整できるようにしてもよい。 The processing unit 23 acquires the position of the code candidate region that has succeeded in the decoding process, and also acquires the region limitation parameter. After that, the processing unit 23 determines the decoding processing area (indicated by reference numeral 550 in FIG. 11) based on the position of the code candidate area and the area limitation parameter. FIG. 11 shows an example in which the code candidate area 503 is first selected as the reading target and the decoding process for the code candidate area 503 is successful. The position of the code candidate area 503 that has succeeded in the decoding process is acquired by the coordinates of the central portion 551 of the code candidate area 503. R1 is a region-limited parameter, and the region-limited parameter may be a predetermined coefficient. In this example, a circle having a radius R1 centered on the central portion 551 of the code candidate region 503 is determined as the decoding processing region 550. That is, since the radius of the decoding processing area 550 is used as the area limiting parameter, the decoding processing area 550 becomes wider as the area limiting parameter becomes larger, and conversely, the decoding processing area 550 becomes narrower as the area limiting parameter becomes smaller. The region-limited parameter may be the diameter of the circle. Further, the decoding processing area 550 may be an ellipse or an ellipse, or may be various figures such as a polygon, and even when these figures are used, the size of each figure and the area of each drawing A numerical value that defines the size can be used as an area-limited parameter, and depending on the figure, two or more area-limited parameters can be included. When the user sets or adjusts the area limitation parameter, it may be set or adjusted steplessly, or it may be set or adjusted stepwise.

領域限定パラメータは、光学読取装置1の設定時に自動設定することもできる。チューニング実行部24は、光学読取装置1の設定時に、複数のコードを含む読み取り画像200(図8に示す)を撮像部5から取得し、取得した読み取り画像200の複数のコード候補領域501〜513(図10に示す)に対して処理部23でデコード処理を実行し、デコード処理が成功した複数のコード候補領域501〜503がデコード処理領域550(図11に示す)に入るように領域限定パラメータを自動設定する。本例では、コード候補領域501〜503が読み取り対象であることから、チューニング時には、これらコード候補領域501〜503に対するデコード処理が成功し、これら以外のコード候補領域504〜513に対するデコード処理は成功しない。コード候補領域501〜503のいずれか1つのコード候補領域でデコード処理が成功した場合、他の2つのコード候補領域を含む大きさのデコード処理領域550となるように、チューニング実行部24が領域限定パラメータを算出し、記憶装置50に記憶させておくことができる。 The area-limited parameters can also be automatically set when the optical reader 1 is set. The tuning execution unit 24 acquires a scanned image 200 (shown in FIG. 8) including a plurality of codes from the imaging unit 5 at the time of setting the optical reading device 1, and a plurality of code candidate regions 501 to 513 of the acquired scanned image 200. The processing unit 23 executes the decoding process for (shown in FIG. 10), and the area-limited parameters so that the plurality of code candidate areas 501 to 503 for which the decoding process is successful are included in the decoding processing area 550 (shown in FIG. 11). Is set automatically. In this example, since the code candidate areas 501 to 503 are read targets, the decoding process for these code candidate areas 501 to 503 succeeds at the time of tuning, and the decoding process for other code candidate areas 504 to 513 does not succeed. .. When the decoding process succeeds in any one of the code candidate areas 501 to 503, the tuning execution unit 24 limits the area so that the decoding processing area 550 has a size including the other two code candidate areas. The parameters can be calculated and stored in the storage device 50.

図7に示すフローチャートのステップSA9を経てステップSA8に進むと、処理部23がコード候補領域を限定する。図11に示すようにデコード処理領域550が決定された場合、デコード処理領域550外に位置するコード候補領域504、505、508〜513をデコード処理対象から除外する。図12では、デコード処理対象から除外したコード候補領域を消去し、デコード処理対象のコード候補領域501〜503、506、507のみ示している。言い換えると、処理部23は、デコード処理領域550と重複しているコード候補領域501〜503、506、507のみをデコード処理対象とする。また、処理部23は、デコード処理領域550内に位置するコード候補領域501〜503をデコード処理対象とし、デコード処理領域550外に位置するコード候補領域504〜513をデコード処理対象としなくてもよい。したがって、処理部23は、いずれかのコード候補領域501〜503のデコード処理に成功すると、デコード結果を生成するとともに、当該成功したコード候補領域501〜503から離間した位置にあるコード候補領域504、505、508〜513をデコード処理対象から除外する。 When the process proceeds to step SA8 through step SA9 in the flowchart shown in FIG. 7, the processing unit 23 limits the code candidate area. When the decoding processing area 550 is determined as shown in FIG. 11, the code candidate areas 504, 505, 508 to 513 located outside the decoding processing area 550 are excluded from the decoding processing target. In FIG. 12, the code candidate areas excluded from the decoding processing target are erased, and only the code candidate areas 501 to 503, 506, and 507 to be decoded are shown. In other words, the processing unit 23 targets only the code candidate areas 501 to 503, 506, and 507 that overlap with the decoding processing area 550 for decoding processing. Further, the processing unit 23 does not have to set the code candidate areas 501 to 503 located in the decoding processing area 550 as the decoding processing target and the code candidate areas 504 to 513 located outside the decoding processing area 550 as the decoding processing target. .. Therefore, when the processing unit 23 succeeds in decoding any of the code candidate areas 501 to 503, the processing unit 23 generates a decoding result, and the code candidate area 504 at a position separated from the successful code candidate areas 501 to 503, 505, 508 to 513 are excluded from the decoding process.

ステップSA8を経た後、ステップSA4に進む。ステップSA8を経た後のステップSA4では、ステップSA8で限定されたコード候補領域501〜503、506、507の中からデコード処理がまだ実行されていないコード候補領域501、502、506、507のいずれか1つを選択する。このとき、上述したモジュール数またはエレメント数に基づいてコード候補領域を選択することができる。 After passing through step SA8, the process proceeds to step SA4. In step SA4 after passing through step SA8, any one of the code candidate areas 501, 502, 506, and 507 whose decoding process has not yet been executed from the code candidate areas 501 to 503, 506, and 507 limited in step SA8. Select one. At this time, the code candidate area can be selected based on the number of modules or the number of elements described above.

ステップSA4でコード候補領域502が選択されたと仮定すると、ステップSA5ではコード候補領域502に対してデコード処理が実行される。その後、ステップSA6に進んで、デコード処理が成功した場合にはステップSA7に進む。ステップSA7では、指定個数のデコード処理が成功したか否かを判定するが、この段階ではコード候補領域503と、コード候補領域502の2つのデコード処理が成功しただけであり、3に満たないので、ステップSA9に進む。 Assuming that the code candidate area 502 is selected in step SA4, the decoding process is executed for the code candidate area 502 in step SA5. After that, the process proceeds to step SA6, and if the decoding process is successful, the process proceeds to step SA7. In step SA7, it is determined whether or not the specified number of decoding processes are successful, but at this stage, only two decoding processes, the code candidate area 503 and the code candidate area 502, are successful, which is less than 3. , Step SA9.

2回目のステップSA9では、再び読み取り領域を限定する。すなわち、コード候補領域502のデコード処理が成功したので、処理部23は、デコード処理に成功したコード候補領域502の位置を取得するとともに、領域限定パラメータも取得し、コード候補領域502の位置と領域限定パラメータとに基づいてデコード処理領域(図13に符号552で示す)を決定する。コード候補領域502の位置は、コード候補領域502の中心部553の座標によって取得できる。コード候補領域502の中心部553を中心とした半径R2の円をデコード処理領域552として決定できる。半径R2は、領域限定パラメータであり、上記R1とは異なっていてもよいし、同じであってもよい。その後、ステップSA8に進み、デコード処理領域552内のコード候補領域501〜503をデコード処理対象とする。 In the second step SA9, the reading area is limited again. That is, since the decoding process of the code candidate area 502 was successful, the processing unit 23 acquires the position of the code candidate area 502 that has succeeded in the decoding process, and also acquires the area limitation parameter, and obtains the position and area of the code candidate area 502. The decoding processing region (indicated by reference numeral 552 in FIG. 13) is determined based on the limiting parameters. The position of the code candidate area 502 can be obtained by the coordinates of the central portion 553 of the code candidate area 502. A circle having a radius R2 centered on the central portion 553 of the code candidate region 502 can be determined as the decoding processing region 552. The radius R2 is a region-limited parameter and may be different from or the same as R1. After that, the process proceeds to step SA8, and the code candidate areas 501 to 503 in the decoding processing area 552 are targeted for decoding processing.

つまり、処理部23は、最初のステップSA9でデコード処理領域550(図11に示す)を決定した後、当該デコード処理領域550内に位置する別のコード候補領域502に対するデコード処理に成功すると、当該別のコード候補領域502の位置と、領域限定パラメータ(R2)とに基づいてデコード処理領域552(図13に示す)を新たに決定し、当該新たに決定されたデコード処理領域552内に位置するコード候補領域501〜503をデコード処理対象とする。 That is, when the processing unit 23 determines the decoding processing area 550 (shown in FIG. 11) in the first step SA9 and then succeeds in decoding the other code candidate area 502 located in the decoding processing area 550, the processing unit 23 said. A decoding processing area 552 (shown in FIG. 13) is newly determined based on the position of another code candidate area 502 and the area limiting parameter (R2), and is located within the newly determined decoding processing area 552. The code candidate areas 501 to 503 are targeted for decoding.

その後、ステップSA4に進み、3度目の読み取り領域の限定を行う。これまでにコード候補領域503とコード候補領域502のデコード処理が成功したので、デコード処理領域552内でまだデコード処理されていないコード候補領域501をデコード処理対象として選択する。そして、ステップSA5に進んでコード候補領域501に対してデコード処理を実行する。ステップSA6でコード候補領域501のデコード処理が成功したと判定されると、ステップSA7に進む。コード候補領域501〜503の3つに対するデコード処理が成功しているので、ステップSA7ではYESと判定されてステップSA10に進む。ステップSA10では、出力部60がデコード結果を出力する。 After that, the process proceeds to step SA4, and the reading area is limited for the third time. Since the decoding processing of the code candidate area 503 and the code candidate area 502 has been successful so far, the code candidate area 501 that has not yet been decoded in the decoding processing area 552 is selected as the decoding processing target. Then, the process proceeds to step SA5 to execute the decoding process on the code candidate region 501. If it is determined in step SA6 that the decoding process of the code candidate region 501 is successful, the process proceeds to step SA7. Since the decoding processing for the three code candidate areas 501 to 503 has been successful, it is determined as YES in step SA7, and the process proceeds to step SA10. In step SA10, the output unit 60 outputs the decoding result.

[領域限定パラメータの変化]
領域限定パラメータは固定値であってもよいが、変化させてもよい。例えば、同じ大きさのコードCD1〜CD3が付されているワークWを撮像する場合であっても、ワークWと撮像部5との距離が近いと、図14に示すように読み取り画像200上でコードCD1〜CD3が大きくなり、ワークWと撮像部5との距離が遠いと、図15に示すように読み取り画像200上でコードCD1〜CD3が小さくなる。したがって、領域限定パラメータRが固定値であると、読み取り画像200上で大きなコードCD1〜CD3の場合(図14に示す)にはデコード処理領域550の大きさが小さすぎることがあり、また、読み取り画像200上で小さなコードCD1〜CD3の場合(図15に示す)にはデコード処理領域550が大きすぎてしまい、コードCD1〜CD3が存在している可能性の低いコード候補領域がデコード処理領域550に入ってしまうことが考えられる。
[Changes in area-limited parameters]
The region-limited parameter may be a fixed value, but it may be changed. For example, even when the work W to which the codes CD1 to CD3 of the same size are attached is imaged, if the work W and the imaging unit 5 are close to each other, the scanned image 200 is displayed as shown in FIG. When the codes CD1 to CD3 become large and the distance between the work W and the imaging unit 5 is long, the codes CD1 to CD3 become small on the read image 200 as shown in FIG. Therefore, when the area limitation parameter R is a fixed value, the size of the decoding processing area 550 may be too small in the case of the large codes CD1 to CD3 (shown in FIG. 14) on the scanned image 200, and the reading is performed. In the case of small codes CD1 to CD3 (shown in FIG. 15) on the image 200, the decoding processing area 550 is too large, and the code candidate area in which the code CD1 to CD3 is unlikely to exist is the decoding processing area 550. It is possible that it will enter.

このことに対し、本例では、読み取り画像200上でのコードCD1〜CD3のサイズに応じて領域限定パラメータRを変化させることができるので、読み取り画像200上でのコードCD1〜CD3のサイズに関係なく、適切なデコード処理領域を決定することができる。例えば、図16に示すように、処理部23は、読み取り画像200上でのコードCD1〜CD3のサイズが小さければ小さいほど、デコード処理領域550が小さくなるように領域限定パラメータRを変化させる。また、図17に示すように、処理部23は、読み取り画像200上でのコードCD1〜CD3のサイズが大きければ大きいほど、デコード処理領域550が大きくなるように領域限定パラメータRを変化させる。 On the other hand, in this example, since the area limitation parameter R can be changed according to the size of the codes CD1 to CD3 on the read image 200, it is related to the size of the codes CD1 to CD3 on the read image 200. It is possible to determine an appropriate decoding processing area. For example, as shown in FIG. 16, the processing unit 23 changes the region limitation parameter R so that the smaller the size of the codes CD1 to CD3 on the read image 200, the smaller the decoding processing region 550. Further, as shown in FIG. 17, the processing unit 23 changes the region limitation parameter R so that the larger the size of the codes CD1 to CD3 on the read image 200, the larger the decoding processing region 550.

より具体的には、読み取り画像200上でのコードCD1〜CD3のサイズを規定するものとしては、例えば、コード領域の面積やコードの最小モジュールのサイズ等を挙げることができ、これらから得られたコードCD1〜CD3のサイズに基づいて、領域限定パラメータRを変化させることができる。領域限定パラメータRは、例えば、読み取り画像200上でのコードCD1〜CD3のサイズに係数を乗じて算出することもできる。係数は、予め決めておけばよい。 More specifically, as the size of the code CD1 to CD3 on the read image 200, for example, the area of the code area, the size of the minimum module of the code, and the like can be mentioned, and obtained from these. The area limitation parameter R can be changed based on the size of the codes CD1 to CD3. The region-limited parameter R can also be calculated, for example, by multiplying the size of the codes CD1 to CD3 on the read image 200 by a coefficient. The coefficient may be determined in advance.

[実施形態の作用効果]
以上説明したように、この実施形態によれば、図1に示すようにライン上を搬送されているワークWに照明部4から光が照射されると、ワークWで反射した光が撮像部5によって受光される。これにより、図8に示すように、ワークW及びそのワークWに付されたコードCD1〜CD5や文字列L1〜L8を含む読み取り画像200が生成される。処理部23は、読み取り画像200に対して抽出処理を実行し、図10に示すようにコード候補領域501〜513を抽出する。この例のように複数のコード候補領域501〜513が抽出されることがあり、コードCD1〜CD5が含まれているコード候補領域501〜505の他に、コードCD1〜CD5が含まれていないコード候補領域506〜513が抽出されることがある。
[Action and effect of the embodiment]
As described above, according to this embodiment, when the work W conveyed on the line is irradiated with light from the illumination unit 4, the light reflected by the work W is emitted by the imaging unit 5. Is received by. As a result, as shown in FIG. 8, the read image 200 including the work W and the codes CD1 to CD5 and the character strings L1 to L8 attached to the work W is generated. The processing unit 23 executes an extraction process on the scanned image 200, and extracts code candidate regions 501 to 513 as shown in FIG. As in this example, a plurality of code candidate areas 501 to 513 may be extracted, and in addition to the code candidate areas 501 to 505 containing the codes CD1 to CD5, the code not containing the codes CD1 to CD5 is included. Candidate regions 506 to 513 may be extracted.

複数のコード候補領域501〜513が抽出された場合、処理部23は、抽出された複数のコード候補領域501〜513に対して順番にデコード処理を実行する。図11に示すようにコード候補領域503のデコード処理に成功すると、図12に示すようにそのコード候補領域503から離間した位置にあるコード候補領域504、505、508〜513をデコード対象から除外する。 When a plurality of code candidate areas 501 to 513 are extracted, the processing unit 23 sequentially executes decoding processing on the extracted plurality of code candidate areas 501 to 513. When the decoding process of the code candidate area 503 is successful as shown in FIG. 11, the code candidate areas 504, 505, 508 to 513 located at positions separated from the code candidate area 503 are excluded from the decoding target as shown in FIG. ..

すなわち、ワークWに複数のデコード処理対象のコードCD1〜CD3が付されている場合として想定されるのは、例えば、1つのラベルに複数のコードCD1〜CD3が印刷されていて、それがワークWに貼り付けられている場合や、ワークWの周縁に近い所に複数のコードCD1〜CD3が印刷されている場合等を挙げることができる。これらいずれの場合も、複数のコードCD1〜CD3が互いに接近しているケースが多い。したがって、デコード処理に成功したコード候補領域503から離間した所にデコード処理対象のコードCD1、CD2が存在している可能性は低く、このコードCD1、CD2が存在している可能性の低い所にあるコード候補領域504、505、508〜513をデコード処理対象から除外することで、デコード処理対象のコードCD1、CD2が存在している可能性の高いコード候補領域501、502に対してのみデコード処理を実行できる。 That is, it is assumed that a plurality of codes CD1 to CD3 to be decoded are attached to the work W, for example, a plurality of codes CD1 to CD3 are printed on one label, which is the work W. A case where a plurality of codes CD1 to CD3 are printed near the peripheral edge of the work W, and the like can be mentioned. In any of these cases, there are many cases where a plurality of codes CD1 to CD3 are close to each other. Therefore, it is unlikely that the codes CD1 and CD2 to be decoded are present in a place separated from the code candidate area 503 in which the decoding process is successful, and it is unlikely that the codes CD1 and CD2 are present in the place. By excluding certain code candidate areas 504, 505, 508 to 513 from the decoding processing target, decoding processing is performed only for the code candidate areas 501 and 502 in which the coding processing target codes CD1 and CD2 are likely to exist. Can be executed.

上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。 The above embodiments are merely exemplary in all respects and should not be construed in a limited way. Furthermore, all modifications and modifications that fall within the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.

以上説明したように、本発明に係る光学読取装置は、例えばワークに付されたバーコードや2次元コード等のコードを読み取る場合に使用することができる。 As described above, the optical reading device according to the present invention can be used, for example, when reading a code such as a bar code or a two-dimensional code attached to a work.

1 光学読取装置
4 照明部
5 撮像部
23 処理部
24 チューニング実行部
550 デコード処理領域
CD1〜CD3 デコード処理対象のコード
CD4、CD5 デコード処理対象外のコード
L1〜L8 文字列
1 Optical reader 4 Illumination unit 5 Imaging unit 23 Processing unit 24 Tuning execution unit 550 Decoding processing area CD1 to CD3 Codes to be decoded CD4, CD5 Codes not subject to decoding L1 to L8 Character strings

Claims (11)

ライン上を搬送されているワークに付されたコードを読み取る定置式の光学読取装置であって、
前記ワークの通過する領域に向けて光を照射するための照明部と、
前記照明部から照射され、前記ワークの通過する領域から反射された光を受光し、当該ワークの通過する領域を撮像した読み取り画像を生成する撮像部と、
前記撮像部により生成された前記読み取り画像からコード候補領域を抽出する抽出処理を実行した結果、複数のコード候補領域が抽出された場合、抽出された複数のコード候補領域に対して順番にデコード処理を実行し、いずれかのコード候補領域のデコード処理に成功すると、デコード結果を生成するとともに、当該成功したコード候補領域から離間した位置にあるコード候補領域をデコード処理対象から除外する処理部と、
前記処理部が生成したデコード結果を出力する出力部とを備えている光学読取装置。
It is a stationary optical reader that reads the code attached to the workpiece being conveyed on the line.
An illuminating unit for irradiating light toward the area through which the work passes,
An imaging unit that receives light emitted from the illumination unit and reflected from a region through which the work passes, and generates a scanned image of the region through which the work passes.
When a plurality of code candidate areas are extracted as a result of executing an extraction process for extracting a code candidate area from the read image generated by the imaging unit, the extracted plurality of code candidate areas are sequentially decoded. Is executed, and when the decoding process of any of the code candidate areas is successful, the decoding result is generated, and the code candidate area located at a position distant from the successful code candidate area is excluded from the decoding processing target.
An optical reader including an output unit that outputs the decoding result generated by the processing unit.
請求項1に記載の光学読取装置において、
前記処理部は、デコード処理に成功したコード候補領域の位置と、予め設定された領域限定パラメータとに基づいてデコード処理領域を決定し、当該デコード処理領域内に位置するコード候補領域をデコード処理対象とする光学読取装置。
In the optical reader according to claim 1,
The processing unit determines the decoding processing area based on the position of the code candidate area that has succeeded in the decoding processing and the preset area limitation parameter, and decodes the code candidate area located in the decoding processing area. Optical reader.
請求項2に記載の光学読取装置において、
前記処理部は、前記デコード処理領域と重複している前記コード候補領域をデコード処理対象とする光学読取装置。
In the optical reader according to claim 2,
The processing unit is an optical reading device that decodes the code candidate region that overlaps with the decoding processing region.
請求項2または3に記載の光学読取装置において、
前記処理部は、前記デコード処理領域外に位置する前記コード候補領域をデコード処理対象から除外する光学読取装置。
In the optical reader according to claim 2 or 3.
The processing unit is an optical reading device that excludes the code candidate region located outside the decoding processing region from the decoding processing target.
請求項2から4のいずれか1つに記載の光学読取装置において、
前記光学読取装置の設定時に、複数のコードを含む読み取り画像を前記撮像部から取得し、取得した読み取り画像の複数のコード候補領域に対して前記処理部でデコード処理を実行し、デコード処理が成功した複数のコード候補領域が前記デコード処理領域に入るように前記領域限定パラメータを自動設定するチューニング実行部を備えている光学読取装置。
In the optical reading device according to any one of claims 2 to 4.
At the time of setting the optical reading device, a scanned image including a plurality of codes is acquired from the imaging unit, and the processing unit executes a decoding process on a plurality of code candidate regions of the acquired scanned image, and the decoding process is successful. An optical reading device including a tuning execution unit that automatically sets the area-limited parameters so that a plurality of code candidate areas are included in the decoding processing area.
請求項2から5のいずれか1つに記載の光学読取装置において、
前記領域限定パラメータのユーザによる設定を受け付ける受付部を備えている光学読取装置。
In the optical reading device according to any one of claims 2 to 5.
An optical reader provided with a reception unit that accepts user settings for the area-limited parameters.
請求項2から6のいずれか1つに記載の光学読取装置において、
前記処理部は、前記デコード処理領域の決定後、当該デコード処理領域内に位置する別のコード候補領域に対するデコード処理に成功すると、当該別のコード候補領域の位置と、前記領域限定パラメータとに基づいてデコード処理領域を新たに決定し、当該新たに決定されたデコード処理領域内に位置するコード候補領域をデコード処理対象とする光学読取装置。
In the optical reading device according to any one of claims 2 to 6.
After the decoding processing area is determined, when the processing unit succeeds in decoding the other code candidate area located in the decoding processing area, the processing unit is based on the position of the other code candidate area and the area-limited parameter. An optical reader that newly determines a decoding processing area and targets a code candidate area located in the newly determined decoding processing area as a decoding processing target.
請求項2から7のいずれか1つに記載の光学読取装置において、
前記処理部は、読み取り画像上でのコードのサイズに応じて前記領域限定パラメータを変化させる光学読取装置。
In the optical reader according to any one of claims 2 to 7.
The processing unit is an optical reading device that changes the region-limited parameters according to the size of the code on the scanned image.
請求項8に記載の光学読取装置において、
前記処理部は、読み取り画像上でのコードのサイズが小さければ小さいほど、前記デコード処理領域が小さくなるように前記領域限定パラメータを変化させる光学読取装置。
In the optical reader according to claim 8,
The processing unit is an optical reading device that changes the region-limited parameters so that the smaller the size of the code on the scanned image, the smaller the decoding processing region.
請求項8または9に記載の光学読取装置において、
前記処理部は、読み取り画像上でのコードのサイズが大きければ大きいほど、前記デコード処理領域が大きくなるように前記領域限定パラメータを変化させる光学読取装置。
In the optical reader according to claim 8 or 9.
The processing unit is an optical reading device that changes the region-limited parameters so that the larger the size of the code on the scanned image, the larger the decoding processing region.
請求項1から10のいずれか1つに記載の光学読取装置において、
前記処理部は、抽出した複数のコード候補領域のそれぞれに対してモジュール数あるいはエレメント数の推定値を算出し、デコード処理を実行するコード候補領域を前記算出した推定値に従って選択する光学読取装置。
In the optical reader according to any one of claims 1 to 10.
The processing unit is an optical reading device that calculates an estimated value of the number of modules or the number of elements for each of a plurality of extracted code candidate areas, and selects a code candidate area for executing decoding processing according to the calculated estimated value.
JP2020049501A 2020-03-19 2020-03-19 optical reader Active JP7402088B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020049501A JP7402088B2 (en) 2020-03-19 2020-03-19 optical reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020049501A JP7402088B2 (en) 2020-03-19 2020-03-19 optical reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021149603A true JP2021149603A (en) 2021-09-27
JP7402088B2 JP7402088B2 (en) 2023-12-20

Family

ID=77848948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020049501A Active JP7402088B2 (en) 2020-03-19 2020-03-19 optical reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7402088B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169052B2 (en) 2007-07-25 2013-03-27 大日本印刷株式会社 Information reading system and program
JP2010086182A (en) 2008-09-30 2010-04-15 Denso Wave Inc Optical information reader
JP2011008574A (en) 2009-06-26 2011-01-13 Denso Wave Inc Optical information reader
JP5808211B2 (en) 2011-09-28 2015-11-10 株式会社ウェルキャット Bar code symbol reading apparatus and bar code symbol reading method
JP6338836B2 (en) 2013-09-20 2018-06-06 株式会社デンソーウェーブ Information code reader
JP2018136854A (en) 2017-02-23 2018-08-30 株式会社キーエンス Optical information reader

Also Published As

Publication number Publication date
JP7402088B2 (en) 2023-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108747B2 (en) Optical information reader
US11216630B2 (en) System and method for auto-focusing a vision system camera on barcodes
EP2485177B1 (en) Auto-exposure method using continuous video frames under controlled illumination
EP2450828B1 (en) Digital-imaging based code symbol reading system having finger-pointing triggered mode of operation
JP6893092B2 (en) Optical information reader
CN101095147B (en) Methods and apparatus for information capture illumination
JP5956941B2 (en) Optical code reading system and optical code reading control method
US11823005B2 (en) Optical reading device
JP2024045570A (en) Fixed code reader installation support system, installation support method, and computer program
JP7402088B2 (en) optical reader
JP2019071018A (en) Optical information reader and optical information reading method
JP7430553B2 (en) optical reader
JP2018136854A (en) Optical information reader
JP2018136858A (en) Optical information reader
US11854163B2 (en) Optical information reading device
JP6997603B2 (en) Optical reader
JP2018136855A (en) Optical information reader and optical information reading method
JP2024031863A (en) A scanning device that utilizes discrete light pattern sequences based on measured distances to the scanned object
JP2024031865A (en) Using distance sensor delta to determine when to enter presentation mode
JP2020154908A (en) Information code reading device, information code reading system, information code reading method and information code reading program
JP2020135359A (en) Two-dimensional information code reading device, two-dimensional information code reading method, and two-dimensional information code reading program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7402088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150