JP2021149337A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents
Information processing device, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021149337A JP2021149337A JP2020046933A JP2020046933A JP2021149337A JP 2021149337 A JP2021149337 A JP 2021149337A JP 2020046933 A JP2020046933 A JP 2020046933A JP 2020046933 A JP2020046933 A JP 2020046933A JP 2021149337 A JP2021149337 A JP 2021149337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- introduction
- travel time
- mobility service
- information processing
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006403 short-term memory Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to information processing devices, information processing methods and programs.
従来、人の移動に伴う環境負荷量を算出する技術が知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, a technique for calculating an environmental load associated with the movement of a person has been known (see Patent Document 1).
上述した技術では、人の移動に伴う費用と、距離当たりの人の移動に伴う移動コストと、距離当たりの人の移動に伴う環境負荷の原単位とを用いて、人の移動に伴う環境負荷量を算出する。しかしながら、上述した技術では、新たな交通手段の追加と、それによる効果が大きいエリアの評価については考慮されていなかった。 In the above-mentioned technology, the environmental load associated with the movement of a person is used by using the cost associated with the movement of a person, the movement cost associated with the movement of a person per distance, and the basic unit of the environmental load associated with the movement of a person per distance. Calculate the amount. However, the above-mentioned techniques did not consider the addition of new modes of transportation and the evaluation of areas where the effects were large.
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、エリアごとのモビリティサービスの導入による効果を評価する技術を提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object of the present application is to provide a technique for evaluating the effect of introducing a mobility service for each area.
本願に係る情報処理装置は、ユーザが出発地と目的地との間を移動する際のモビリティサービスの導入前の移動時間である導入前移動時間と前記モビリティサービスの導入後の移動時間である導入後移動時間とを取得する取得部と、前記導入前移動時間と前記導入後移動時間との差分から前記モビリティサービスの導入効果を推定する推定部とを有することを特徴とする。 In the information processing device according to the present application, the travel time before the introduction of the mobility service when the user moves between the departure place and the destination is the travel time before the introduction and the travel time after the introduction of the mobility service. It is characterized by having an acquisition unit for acquiring the post-introduction travel time and an estimation unit for estimating the introduction effect of the mobility service from the difference between the pre-introduction travel time and the post-introduction travel time.
実施形態の一態様によれば、エリアごとのモビリティサービスの導入による効果を評価する技術を提供することができる。 According to one aspect of the embodiment, it is possible to provide a technique for evaluating the effect of introducing the mobility service for each area.
以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する。)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法およびプログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Hereinafter, the information processing apparatus, the information processing method, and the mode for carrying out the program according to the present application (hereinafter, referred to as “the embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. The information processing apparatus, information processing method, and program according to the present application are not limited by this embodiment. Further, in each of the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate description is omitted.
[実施形態]
〔1.情報提供システムの構成〕
まず、図1を用いて、情報処理装置の一例である端末装置100若しくは情報提供装置10を有する情報提供システム1の構成について説明する。図1は、実施形態に係る情報提供システム1の一例を示す図である。図1に示すように、情報提供システム1は、情報提供装置10、ログサーバ20、および端末装置100を有する。なお、情報提供システム1は、複数の端末装置100を有する。また、情報提供装置10と、ログサーバ20とは、同一のサーバ装置やクラウドシステム等により実現されてもよい。ここで、情報提供装置10、ログサーバ20、および端末装置100は、ネットワークN(例えば、図3参照)を介して有線または無線により通信可能に接続される。
[Embodiment]
[1. Information provision system configuration]
First, the configuration of the information providing system 1 having the
情報提供装置10は、端末装置100に対して後述する推定データを提供する情報処理装置であり、例えば、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。
The
ログサーバ20は、各種のログデータを取得する情報処理装置である。具体的には、ログサーバ20は、各地域(エリア)に所在するユーザのネットワーク上の行動を示すログデータを取得する。例えば、ログサーバ20は、ユーザの位置の履歴である位置履歴を端末装置100から取得する。また、ログサーバ20は、ユーザが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を検索サーバ(検索エンジン)から取得する。また、ログサーバ20は、ユーザが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴をコンテンツサーバから取得する。また、ログサーバ20は、ユーザによる購買の履歴である購買履歴を電子商取引サーバや電子決済サーバから取得する。また、ログサーバ20は、ユーザによる投稿の履歴である投稿履歴を口コミの投稿サービスを提供する投稿サーバやSNS(Social Networking Service)サーバから取得する。なお、ログサーバ20は、上述した情報の他にも各種の情報を取得可能である。例えば、ログサーバ20は、ユーザの年齢、性別、家族構成、経済状況といったユーザの属性に関する情報を取得する。
The
また、ログサーバ20は、各地域に所在する施設に関するネットワーク上の情報を取得する。例えば、ログサーバ20は、各地域に所在する施設を訪問したユーザに関するネットワーク上の情報を取得する。また、ログサーバ20は、取得した投稿履歴に基づいて、各地域に所在する施設を訪問したユーザにより投稿された情報であって、施設に関する情報を取得する。また、ログサーバ20は、各地域に所在する施設の所在地、平均価格(平均客単価)、カテゴリ(例えば、カフェやレストランといった店舗の業態のカテゴリ、イタリアンやフレンチといった店舗で取り扱われる料理のカテゴリ等)に関する情報を各施設の端末装置から取得する。また、ログサーバ20は、上述した情報の他にも各種の情報を取得可能である。例えば、ログサーバ20は、施設の営業時間、施設における喫煙の可否等の施設に関する情報を取得する。
In addition, the
また、ログサーバ20は、各地域に関するネットワーク上の情報を取得する。例えば、ログサーバ20は、各地域における気温、天気、標高、トイレの有無、屋根のある場所の有無、街灯の有無、犯罪率、平均地価、国勢調査の結果といった各地域に関するネットワーク上の情報を取得する。
In addition, the
端末装置100は、スマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであり、3G(Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の無線通信網を介して任意のサーバ装置と通信を行うことができる携帯端末装置である。また、端末装置100は、液晶ディスプレイ等の画面であって、タッチパネルの機能を有する画面を有し、ユーザから指やスタイラス等によりタップ操作、スライド操作、スクロール操作等、コンテンツ等の表示データに対する各種の操作を受付ける。なお、以下の説明では、画面のうち、コンテンツが表示されている領域上で行われた操作を、コンテンツに対する操作と記載する場合がある。なお、端末装置100は、スマートデバイスのみならず、デスクトップPC(Personal Computer)やノートPC等の情報処理装置であってもよい。
The
〔2.情報提供システムが実行する処理について〕
そこで、情報提供システム1では、情報提供装置10および端末装置100が、以下の提供処理を実行する。以下の説明では、端末装置100が実行する処理により、推定データがユーザに提供される処理の一例について説明するが、以下に説明する提供処理は、一部若しくは全てを情報提供装置10が実現してもよい。
[2. About the processing executed by the information providing system]
Therefore, in the information providing system 1, the
例えば、情報提供装置10は、ユーザが出発地と目的地との2点間を移動する際のモビリティサービスの導入前の移動時間(導入前移動時間)とモビリティサービスの導入後の移動時間(導入後移動時間)との差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果(移動時間短縮効果等)を推定する。具体的には、ユーザが通勤・通学、買い物、旅行等をする時の導入前移動時間と導入後移動時間との差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定する。
For example, the
なお、モビリティサービスの導入前の移動時間(導入前移動時間)は、現時点における実際の移動時間(実態移動時間)であってもよい。また、モビリティサービスの導入後の移動時間(導入後移動時間)は、モビリティサービスが導入された場合の移動時間を予測するモデルから得られた予想移動時間であってもよい。また、導入後移動時間は、モビリティサービスが導入された後の実際の移動時間であってもよい。 The travel time before the introduction of the mobility service (travel time before the introduction) may be the actual travel time (actual travel time) at the present time. Further, the travel time after the introduction of the mobility service (travel time after the introduction) may be the estimated travel time obtained from the model for predicting the travel time when the mobility service is introduced. Further, the travel time after introduction may be the actual travel time after the mobility service is introduced.
また、モビリティサービスは、MaaS(Mobility as a Service)等であり、例えば自転車シェアリング(シェアサイクル)、レンタサイクル、カーシェアリング、レンタカー、ライドシェアリング、デマンドバス、乗合タクシー等である。本実施形態では、自転車シェアリング(シェアサイクル)を例に説明する。 Further, the mobility service is MaaS (Mobility as a Service) or the like, for example, bicycle sharing (share cycle), bicycle rental, car sharing, rental car, ride sharing, demand bus, shared taxi and the like. In this embodiment, bicycle sharing (sharing cycle) will be described as an example.
また、出発地や目的地は、例えば居住地や勤務地(自宅やオフィス)、商業施設等である。出発地や目的地は、地域であってもよいし、施設等であってもよい。例えば、地域は、市街地や住宅地等であってもよいし、オフィス街等であってもよい。また、地域は、都道府県や区市町村(行政区域)等であってもよい。施設は、小売業やサービス業の店舗等である。例えば、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、ディスカウントストア等の小売店、カフェやレストラン、酒場等の飲食店等の個々の店舗であってもよい。また、大型商業施設(ショッピングセンター/アウトレットモール/地下街)、娯楽施設(テーマパーク/遊園地/遊戯場/動物園/水族館/プール/入浴施設/公園/庭園/名所)、文化施設(ホール/劇場/図書館/美術館/博物館)、複合施設、宿泊施設、スポーツ施設、寺社仏閣、公共機関、金融機関、医療機関、教育機関、高速道路の料金所ゲート、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)、または鉄道駅や道の駅、空港、港湾(乗船場)等であってもよい。また、出発地や目的地は、旅行先であってもよい。 The departure place and destination are, for example, a place of residence, a place of work (home or office), a commercial facility, or the like. The starting point or destination may be an area or a facility. For example, the area may be an urban area, a residential area, or the like, or may be an office district or the like. In addition, the area may be a prefecture, a ward, a municipality (administrative area), or the like. Facilities are stores in the retail and service industries. For example, it may be an individual store such as a convenience store, a supermarket, a drug store, a home center, a retail store such as a discount store, or a restaurant such as a cafe, a restaurant, or a bar. In addition, large commercial facilities (shopping centers / outlet malls / underground streets), entertainment facilities (theme parks / amusement parks / amusement parks / zoos / aquariums / pools / bathing facilities / parks / gardens / famous places), cultural facilities (halls / theaters / famous places) (Library / Museum / Museum), complex facilities, accommodation facilities, sports facilities, temples and shrines, public institutions, financial institutions, medical institutions, educational institutions, highway toll gates, service areas (SA) and parking areas (PA), Alternatively, it may be a railway station, a roadside station, an airport, a port (boarding area), or the like. Moreover, the departure place and the destination may be a travel destination.
また、情報提供装置10は、各ユーザの端末装置100の位置データ、および/または、ログサーバ20から取得したログデータに基づいて、各ユーザの居住地や勤務地(自宅やオフィス)を取得する。例えば、情報提供装置10は、ユーザの端末装置100の位置データから、端末装置100のユーザが日常的に(夜間または昼間に)所定時間以上(例えば6時間以上)所在する地点を、居住地または勤務地等と推定してもよい。あるいは、情報提供装置10は、ログサーバ20から取得したログデータから、端末装置100のユーザの所在地(例えば、居住地または勤務地等)を特定するデータを取得してもよい。そして、情報提供装置10は、各ユーザの居住地や勤務地から、そのエリアの住民の通勤先動向を推定してもよい。
Further, the
〔2−1.提供処理の一例について〕
以下、図1を用いて、提供処理の具体例について説明する。なお、以下の説明では、図1を用いて、情報の流れについて説明した後に、図2Aおよび図2Bを用いて、導入前移動時間と導入後移動時間との差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定する態様の具体例について説明する。
[2-1. About an example of provision processing]
Hereinafter, a specific example of the provision process will be described with reference to FIG. In the following description, after explaining the flow of information using FIG. 1, the difference between the pre-introduction travel time and the post-introduction travel time is calculated using FIGS. 2A and 2B, and mobility is calculated from the difference. A specific example of the mode for estimating the effect of introducing the service will be described.
まず、各ユーザの端末装置100は、端末装置100の位置データを情報提供装置10に定期的に送信する(ステップS11)。そして、情報提供装置10は、ログサーバ20から各種ログデータを定期的に受信する(ステップS12)。
First, the
そして、情報提供装置10は、各ユーザの端末装置100の位置データ、および/または、ログサーバ20から取得したログデータに基づいて、各ユーザが出発地と目的地との2点間を移動する際のモビリティサービスの導入前の移動時間(導入前移動時間)とモビリティサービスの導入後の移動時間(導入後移動時間)とを取得する(ステップS13)。
Then, the
例えば、情報提供装置10は、各ユーザの端末装置100の位置データの経時的変化や、ユーザの位置の履歴である位置履歴から、モビリティサービスの導入前において、各ユーザが出発地を実際に出発した時刻(出発時刻)と、各ユーザが目的地に実際に到着した時刻(到着時刻)とを取得し、出発時刻と到着時刻とから導入前移動時間を算出する。なお、出発時刻は、各ユーザが出発地を離れた時刻でもよい。また、到着時刻は、各ユーザが目的地に接近した時刻でもよい。
For example, in the
また、情報提供装置10は、モビリティサービスが導入された場合の移動時間を予測するモデルから得られた予想移動時間を、導入後移動時間として取得する。あるいは、情報提供装置10は、モビリティサービスの導入後において、各ユーザが出発地を実際に出発した時刻(出発時刻)と、各ユーザが目的地に実際に到着した時刻(到着時刻)とを取得し、出発時刻と到着時刻とから導入後移動時間を算出してもよい。
Further, the
そして、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定する(ステップS14)。
Then, the
例えば、情報提供装置10は、推定された導入効果に基づいて、モビリティサービスの導入により移動利便性が高くなるエリアを推計する。また、情報提供装置10は、駅からの距離や時間、および/または、出発地と目的地とに関するデータを用いて、モビリティサービスの導入効果の度合いを推定する。また、情報提供装置10は、各ユーザの出発地と目的地とに関するデータに基づいて、各エリアの住民の移動先動向を推定する。また、情報提供装置10は、モビリティサービスを活用することで、移動時間のスコアが上がるエリアを推定する。例えば、導入前移動時間よりも導入後移動時間が短くなればなるほど、移動時間のスコアが上がるものとする。
For example, the
このとき、情報提供装置10は、各ユーザの属性を考慮して、導入前移動時間と導入後移動時間の差分からモビリティサービスの導入効果を推定してもよい。例えば、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分を各ユーザの時給(時間給)に換算して、導入効果を推定してもよい。あるいは、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分から、各ユーザの出発地の利便性(住みやすさ等)や不動産価値の変動を推定してもよい。これにより、情報提供装置10は、モビリティサービスの導入効果が大きいエリアを推計し、そのエリアでの導入効果の大きさを推定してもよい。
At this time, the
また、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分をスコアに変換し、スコアに応じた導入効果を推定してもよい。あるいは、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分から推定した導入効果をスコアに変換してもよい。例えば、情報提供装置10は、スコアが大きい順にランク付け(ランキング)をする。導入前移動時間と導入後移動時間の差分が大きいということは、それだけモビリティサービスの導入効果が大きいということを意味する。
Further, the
そして、情報提供装置10は、エリアごとのモビリティサービスの導入後移動時間や導入効果を含む推定データを、各ユーザの端末装置100または不動産仲介業者やモビリティサービス事業者の端末装置100に配信する(ステップS15)。そして、各ユーザの端末装置100または不動産仲介業者やモビリティサービス事業者の端末装置100は、推定データを表示することとなる(ステップS16)。
Then, the
〔2−1−1.エリア推計処理の一例について〕
続いて、図2Aおよび図2Bを用いて、エリア推計処理の一例について説明する。図2Aおよび図2Bは、実施形態に係るエリア推計処理の一例を示す図である。図2Aは、ユーザが鉄道を利用して2点間を移動する場合の提供処理の一例を示す。図2Bは、ユーザが車両を利用して2点間を移動する場合の提供処理の一例を示す。
[2-1-1. About an example of area estimation processing]
Subsequently, an example of the area estimation process will be described with reference to FIGS. 2A and 2B. 2A and 2B are diagrams showing an example of the area estimation process according to the embodiment. FIG. 2A shows an example of the provision process when the user moves between two points by using a railroad. FIG. 2B shows an example of the provision process when the user moves between two points using a vehicle.
情報提供装置10は、ユーザの端末装置100の位置データに基づいて、図2A及び図2Bに示す出発地Dと目的地Gとを取得する。
The
なお、図2A及び図2Bにおいて、鉄道駅の例として、A駅、B駅、C駅を示している。その他の駅については省略する。 In addition, in FIG. 2A and FIG. 2B, A station, B station, and C station are shown as examples of railway stations. Other stations will be omitted.
(鉄道移動の例)
図2Aに示す例では、ユーザは出発地Dである自宅から、鉄道駅であるA駅、B駅、C駅を経由して、目的地Gである勤務地に移動している。すなわち、ユーザは出発地Dから目的地Gへの移動に鉄道を利用している。
(Example of railroad movement)
In the example shown in FIG. 2A, the user is moving from his / her home, which is the departure point D, to the work place, which is the destination G, via the railway stations A, B, and C stations. That is, the user is using the railroad to move from the departure point D to the destination G.
ここでは、出発地Dである自宅から鉄道駅であるA駅までの経路を経路R1とする。また、鉄道駅であるA駅からB駅までの経路を経路R2とする。また、鉄道駅であるB駅からC駅までの経路を経路R3とする。また、鉄道駅であるC駅から目的地Gである勤務地までの経路を経路R4とする。なお、A駅とB駅とを結ぶ路線と、B駅とC駅とを結ぶ路線とは、異なる路線であり、B駅で乗り換えが発生するものとする。 Here, the route from the home, which is the departure point D, to the A station, which is the railway station, is defined as the route R1. Further, the route from A station, which is a railway station, to B station is defined as route R2. Further, the route from the railway station B station to the C station is defined as the route R3. Further, the route from the railway station C station to the destination G work location is defined as route R4. It should be noted that the line connecting A station and B station and the line connecting B station and C station are different lines, and it is assumed that a transfer occurs at B station.
例えば、ユーザは、出発地Dである自宅から鉄道駅であるA駅までの経路R1を、徒歩で移動する。なお、ユーザは、バスまたはタクシーを利用して移動してもよい。 For example, the user walks on the route R1 from his home, which is the departure point D, to A station, which is a railway station. The user may move by bus or taxi.
また、ユーザは、A駅からB駅までの経路R2を、第1の路線の鉄道を利用して移動する。ユーザは、B駅に到着すると、第1の路線から第2の路線に乗り換え、B駅からC駅までの経路R3を、第2の路線の鉄道を利用して移動する。 Further, the user moves on the route R2 from the A station to the B station by using the railway of the first line. When the user arrives at B station, he / she transfers from the first line to the second line, and moves on the route R3 from B station to C station using the railroad of the second line.
また、ユーザは、C駅から目的地Gである勤務地までの経路R4を、徒歩で移動する。なお、ユーザは、バスまたはタクシーを利用して移動してもよい。 In addition, the user walks on the route R4 from the C station to the work place which is the destination G. The user may move by bus or taxi.
情報提供装置10は、ユーザが図2Aに示す出発地Dと目的地Gとの2点間を移動する際のモビリティサービスMの導入前の移動時間(導入前移動時間)とモビリティサービスMの導入後の移動時間(導入後移動時間)とを取得する。そして、情報提供装置10は、出発地Dと目的地Gとの2点間の導入前移動時間と導入後移動時間の差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定する。
The
ここでは、出発地DとA駅との区間、およびC駅と目的地Gとの区間とにおいて、モビリティサービスMの1つであるシェアサイクルサービスを導入するものとする。シェアサイクルサービスは、ワンウェイ利用(乗り捨て)可能であると好ましい。このとき、情報提供装置10は、出発地DとA駅との区間、A駅とC駅との区間、およびC駅と目的地Gとの区間のそれぞれの区間の導入前移動時間および導入後移動時間を取得する。そして、情報提供装置10は、上記の区間ごとに導入前移動時間と導入後移動時間の差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定してもよい。
Here, it is assumed that the share cycle service, which is one of the mobility services M, is introduced in the section between the departure point D and the A station and the section between the C station and the destination G. It is preferable that the share cycle service can be used (dropped off) one way. At this time, the
A駅とC駅との区間については、シェアサイクルサービスの導入の影響を直接受けないようにも見えるが、実際には、出発地DとA駅との区間の移動時間が短縮された場合、A駅で第1の路線の鉄道に乗車する時刻が変化したり、B駅で第2の路線の鉄道に乗り換える時刻が変化したりすることで、移動時間に変化が生じる可能性がある。例えば、出発地Dを出発する時刻が同じでも、これまでは間に合わなかった急行列車や快速列車等に乗車可能になる場合がある。また、B駅での乗り換えのタイミングが円滑(スムーズ)になる可能性がある。 The section between A station and C station does not seem to be directly affected by the introduction of the share cycle service, but in reality, if the travel time between the departure points D and A station is shortened, There is a possibility that the travel time may change due to a change in the time of boarding the railroad on the first line at station A or a change in the time of transfer to the railroad on the second line at station B. For example, even if the departure time of the departure place D is the same, it may be possible to board an express train or a rapid train that has not been in time until now. In addition, there is a possibility that the timing of transfer at station B will be smooth.
また、ユーザが出発地DとA駅との区間の移動に路線バスを利用している場合、情報提供装置10は、出発地Dから最寄りのバス停までの区間の導入前移動時間および導入後移動時間を取得してもよい。そして、情報提供装置10は、上記の区間ごとに導入前移動時間と導入後移動時間の差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定してもよい。現実においても、自宅から離れた場所にあるバス停まで移動して通勤する通勤者は数多く存在する。このような通勤者にとって、シェアサイクルサービスの導入により、出発地Dから最寄りのバス停までの区間の移動時間を短縮できれば、その効果は大きいと推測される。
Further, when the user uses a fixed-route bus to move the section between the departure point D and the A station, the
また、駅やバス停の近くに適当な駐輪場が存在しない場合も多い。また、駅やバス停の所在地が都心部や繁華街であれば、駐輪場の絶対数およびスペースが不足しているため、各ユーザが駐輪場の車室を確保できない場合もある。しかし、シェアサイクルサービスを利用するのであれば、各ユーザが駐輪場の車室を確保する必要はなくなるため、その効果は大きいと推測される。 In many cases, there is no suitable bicycle parking lot near the station or bus stop. In addition, if the location of the station or bus stop is in the city center or downtown area, each user may not be able to secure a bicycle parking lot because the absolute number and space of the bicycle parking lot are insufficient. However, if the share cycle service is used, it is not necessary for each user to secure a passenger compartment for the bicycle parking lot, so that the effect is presumed to be great.
(路上移動の例)
図2Bに示す例では、ユーザは出発地Dである自宅から目的地Gである勤務地まで路上を移動する。すなわち、ユーザは出発地Dから目的地Gへの移動に車両を利用している。なお、車両は、自家用車に限らず、バスやタクシー等であってもよい。また、実際には、車両を利用せず、出発地Dから目的地Gへ徒歩で移動していてもよい。
(Example of moving on the road)
In the example shown in FIG. 2B, the user moves on the street from his / her home, which is the departure point D, to the work place, which is the destination G. That is, the user is using the vehicle to move from the departure place D to the destination G. The vehicle is not limited to a private car, but may be a bus, a taxi, or the like. Further, in reality, the vehicle may be moved from the departure point D to the destination G on foot without using a vehicle.
ここでは、出発地Dである自宅から目的地Gである勤務地までの経路上において、鉄道駅であるA駅を経由しない経路を経路R11とする。また、鉄道駅であるA駅を経由する経路を経路R12とする。 Here, on the route from the home, which is the departure point D, to the work place, which is the destination G, the route that does not pass through the railway station A station is defined as the route R11. Further, the route passing through the railway station A is set as the route R12.
経路R11と経路R12のいずれも線路を越えて移動することになるが、鉄道駅であるA駅を経由する経路R12は、通勤・通学時間帯等にA駅の周辺の道路が混雑した場合、その影響を受けることが予想される。但し、A駅を経由しない経路R11が踏切を通過して移動する経路であって、A駅を経由する経路を経路R12が跨線橋(陸橋)を通過して移動する経路である場合、経路R12の方が経路R11よりも速く移動できる場合がある。 Both route R11 and route R12 will move over the railroad tracks, but route R12 via station A, which is a railway station, is used when the roads around station A are congested during commuting hours, etc. It is expected to be affected by that. However, if the route R11 that does not pass through the A station is a route that moves through the railroad crossing and the route R12 moves through the overpass (overpass) on the route that passes through the A station, the route R12 It may be possible to move faster than the route R11.
ここでは、出発地Dと目的地Gとの区間とにおいて、モビリティサービスMの1つであるシェアサイクルサービスを導入するものとする。シェアサイクルサービスは、ワンウェイ利用(乗り捨て)可能であると好ましい。なお、シェアサイクルサービスで利用される自転車は、シティサイクルに限らず、クロスバイク、マウンテンバイク、ロードバイク、電動自転車・電動アシスト自転車等であってもよい。 Here, it is assumed that the share cycle service, which is one of the mobility services M, is introduced in the section between the departure point D and the destination G. It is preferable that the share cycle service can be used (dropped off) one way. The bicycle used in the share cycle service is not limited to the city cycle, and may be a cross bike, a mountain bike, a road bike, an electric bicycle, an electrically assisted bicycle, or the like.
このとき、情報提供装置10は、ユーザが図2Bに示す出発地Dと目的地Gとの2点間を移動する際の導入前移動時間と導入後移動時間とを取得する。そして、情報提供装置10は、出発地Dと目的地Gとの2点間の導入前移動時間と導入後移動時間の差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定する。
At this time, the
例えば、通勤・通学時間帯には、道路渋滞が発生することが経験的に知られている。このような場合、渋滞している道路を自家用車やバス等で移動するよりも、自転車で移動したほうが早い場合がある。 For example, it is empirically known that road congestion occurs during commuting hours. In such a case, it may be faster to move by bicycle than to move on a congested road by private car or bus.
ここで、ユーザが所有する自家用車や自転車等で移動する場合、ネックとなるのが、目的地Gの周辺の駐車場や駐輪場の確保である。特に、都心部では駐車場や駐輪場の絶対数およびスペースが不足しており、各ユーザが駐車場や駐輪場の車室を確保するのは容易ではない。しかし、シェアサイクルサービスを利用するのであれば、各ユーザが駐車場や駐輪場の車室を確保する必要はなくなるため、その効果は大きいと推測される。 Here, when moving by a private car, a bicycle, or the like owned by the user, the bottleneck is securing a parking lot or a bicycle parking lot around the destination G. In particular, in the city center, the absolute number and space of parking lots and bicycle parking lots are insufficient, and it is not easy for each user to secure a parking lot or a bicycle parking lot. However, if the share cycle service is used, it is not necessary for each user to secure a parking lot or a bicycle parking lot, so that the effect is presumed to be great.
このとき、情報提供装置10は、ユーザが図2Bに示す鉄道駅であるA駅を経由しない経路R11を通過して、出発地Dと目的地Gとの2点間を移動する際の導入前移動時間と導入後移動時間とを取得する。そして、情報提供装置10は、出発地Dと目的地Gとの2点間の導入前移動時間と導入後移動時間の差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定する。
At this time, before the introduction, the
また、情報提供装置10は、ユーザが図2Bに示す鉄道駅であるA駅を経由する経路R12を通過して、出発地Dと目的地Gとの2点間を移動する際の導入前移動時間と導入後移動時間とを取得してもよい。そして、情報提供装置10は、出発地Dと目的地Gとの2点間の導入前移動時間と導入後移動時間の差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定してもよい。
Further, the
さらに、情報提供装置10は、経路R11を通過して移動する際の導入後移動時間と、経路R12を通過して移動する際の導入後移動時間とを比較してもよい。また、情報提供装置10は、経路R11を通過して移動する際の導入前移動時間と導入後移動時間との差分および導入効果と、経路R12を通過して移動する際の導入前移動時間と導入後移動時間との差分および導入効果とを比較してもよい。
Further, the
〔3.情報提供装置の構成〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る情報提供装置10の機能構成の一例について説明する。図3は、実施形態に係る情報提供装置10の構成例を示す図である。図3に示すように、情報提供装置10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを有する。
[3. Configuration of information providing device]
Next, an example of the functional configuration of the
通信部11は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部11は、ネットワークNと有線または無線で接続され、端末装置100、およびログサーバ20との間で情報の送受信を行う。
The
記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。また、記憶部12は、位置データベース121、属性データベース122、履歴データベース123、および地図データベース124を有する。
The
位置データベース121には、端末装置100の位置データを記憶する。ここで、位置データは、GPS(Global Positioning System)、携帯基地局、およびアクセスポイント等に基づいて取得される位置座標等であってもよい。
The position database 121 stores the position data of the
属性データベース122は、端末装置100のユーザ(契約者)の属性データを記憶する。ここで、属性データは、ユーザの年齢、性別、家族構成、自宅、勤務地、職業、職位、収入、居住形態、車の有無、習い事、ライフスタイル等を含んでいてもよい。また、属性データは、ユーザのデモグラフィック(人口統計学的属性)、サイコグラフィック(心理学的属性)、ジオグラフィック(地理学的属性)、ベヘイビオラル(行動学的属性)等に関するデータであってもよい。
The
履歴データベース123には、端末装置100のユーザのネットワーク上の行動を示すログデータが登録される。ここで、ログデータは、位置履歴、検索履歴、閲覧履歴、購買履歴、投稿履歴等を含んでいてもよい。また、ログデータは、実店舗におけるクレジットカード、デビットカード、電子マネー、バーコード決済、または、QRコード(登録商標)決済等のキャッシュレス決済による決済履歴等を含んでいてもよい。
Log data indicating the behavior of the user of the
地図データベース124には、地図データが登録される。ここで、地図データは、複数の縮尺のラスタ形式の地図描画用の画像、ベクタ形式の地図描画用の画像等を含んでいてもよい。例えば、地図データは、縮尺に従ってメッシュ化された地図データ(例えば、JIS規格の第1〜3次地域区画メッシュデータ、および、100mメッシュデータ等)等であってもよい。また、地図データは、地図上の地物、注記、および記号に関する地図オブジェクトデータを含んでいてもよい。 Map data is registered in the map database 124. Here, the map data may include an image for drawing a map in a raster format having a plurality of scales, an image for drawing a map in a vector format, and the like. For example, the map data may be map data meshed according to the scale (for example, JIS standard 1st to 3rd regional division mesh data, 100 m mesh data, etc.). The map data may also include map object data for features, notes, and symbols on the map.
制御部13は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報提供装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部13は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。図3に示すように、制御部13は、取得部14、推定部15、および提供部16を有する。
The
取得部14は、ユーザが出発地と目的地との間を移動する際のモビリティサービスの導入前の移動時間である導入前移動時間とモビリティサービスの導入後の移動時間である導入後移動時間とを取得する。また、取得部14は、端末装置100の位置データを取得する。また、取得部14は、ログサーバ20から各種ログデータを取得する。なお、取得部14は、ユーザの端末装置100の位置データに基づいて、ユーザの出発地と目的地とを取得してもよい。また、取得部14は、検索サーバ(検索エンジン)から、端末装置100における検索データを取得してもよい。
The acquisition unit 14 includes a pre-introduction travel time, which is the travel time before the introduction of the mobility service when the user moves between the departure point and the destination, and a post-introduction travel time, which is the travel time after the introduction of the mobility service. To get. In addition, the acquisition unit 14 acquires the position data of the
推定部15は、導入前移動時間と導入後移動時間との差分からモビリティサービスの導入効果を推定する。例えば、推定部15は、推定された導入効果に基づいて、モビリティサービスの導入により移動利便性が高くなるエリアを推計する。また、推定部15は、駅からの距離や時間、および/または、出発地と目的地とに関するデータを用いて、モビリティサービスの導入効果の度合いを推定する。また、推定部15は、各ユーザの出発地と目的地とに関するデータに基づいて、各エリアの住民の移動先動向を推定する。また、推定部15は、モビリティサービスを活用することで、移動時間のスコアが上がるエリアを推定する。例えば、導入前移動時間よりも導入後移動時間が短くなればなるほど、移動時間のスコアが上がるものとする。
The
さらに、推定部15は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分を各ユーザの時給に換算して、導入効果を推定してもよい。また、推定部15は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分から、出発地の利便性(住みやすさ等)や不動産価値の変動を推定してもよい。また、推定部15は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分をスコアに変換し、スコアに応じた導入効果を推定してもよい。あるいは、また、推定部15は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分から推定した導入効果をスコアに変換してもよい。
Further, the
提供部16は、推定部15による推定結果に基づく情報を提供する。例えば、提供部16は、エリアごとのモビリティサービスの導入後移動時間や導入効果を含む推定データを提供する。提供部16は、出発地と目的地との間の導入前移動時間と導入後移動時間との差分に基づく情報を含む推定データを提供してもよい。提供部16は、出発地または目的地との間の導入後移動時間と、その導入後移動時間に基づく不動産価値の変動に関する情報を含む推定データを提供してもよい。提供部16は、出発地または目的地とその最寄駅との間の導入後移動時間と、その導入後移動時間に基づく不動産価値の変動に関する情報を含む推定データを提供してもよい。
The providing
例えば、提供部16は、通信部11を介して、推定部15による推定結果に基づく情報を、各ユーザの端末装置100または不動産仲介業者やモビリティサービス事業者の端末装置100に配信する。あるいは、提供部16は、推定部15による推定結果に基づく情報を、情報提供装置10に接続された表示装置(図示省略)に出力してもよい。
For example, the providing
〔4.端末装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係る端末装置100の構成について説明する。図4は、実施形態に係る端末装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、端末装置100は、通信部110と、入力部120と、出力部130と、物理センサ140と、制御部150とを有する。
[4. Terminal device configuration]
Next, the configuration of the
通信部110は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線または無線で接続され、情報提供装置10との間で情報の送受信を行う。
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC or the like. Then, the communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from the
入力部120は、ユーザから各種操作を受け付ける入力装置である。例えば、入力部120は、キーボードやマウスや操作キー等によって実現される。出力部130は、各種情報を表示するための表示装置であり、すなわち、画面である。例えば、出力部130は、液晶ディスプレイ等によって実現される。なお、端末装置100にタッチパネルが採用される場合には、入力部120と出力部130とは一体化される。また、以下の説明では、出力部130を画面と記載する場合がある。
The input unit 120 is an input device that receives various operations from the user. For example, the input unit 120 is realized by a keyboard, a mouse, operation keys, or the like. The output unit 130 is a display device for displaying various information, that is, a screen. For example, the output unit 130 is realized by a liquid crystal display or the like. When a touch panel is adopted for the
物理センサ140は、端末装置100の各種の物理的な情報を検出するセンサであり、例えば、ジャイロセンサ、加速度センサ、気圧センサ、温度センサ、音量センサ、明度センサ等である。なお、物理センサ140は、GPS等の測位システムを用いて、端末装置100の現在位置を推定するセンサであってもよい。また、端末装置100は、上記の加速度センサやジャイロセンサ、気圧センサ等を利用した歩行者自律航法(PDR:Pedestrian Dead-Reckoning)等の技術を用いて端末装置100の位置を測位することが可能である。これにより、GPS等の測位システムでは取得することが困難な屋内での位置情報を取得することが可能になる。
The physical sensor 140 is a sensor that detects various physical information of the
制御部150は、例えば、CPUやMPU等によって、端末装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報表示プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。例えば、この各種プログラムは、ウェブブラウザと呼ばれるアプリケーションプログラムに該当する。また、制御部150は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
The
図4に示すように、制御部150は、要求部151と、操作制御部152と、表示処理部153とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部150の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部150が有する各処理部の接続関係は、図4に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。
As shown in FIG. 4, the
要求部151は、操作制御部152から検索ワード等のテキストデータを受信した場合は、検索サーバに対して受信したテキストデータを含む、検索要求を送信する。 When the request unit 151 receives text data such as a search word from the operation control unit 152, the request unit 151 transmits a search request including the received text data to the search server.
操作制御部152は、入力部120を介して受け付けたユーザの操作にしたがって、各種制御を実行する。例えば、操作制御部152は、ユーザが入力部120に対して各種選択操作を行った場合は、選択操作内容を表示処理部153に出力する。また、操作制御部152は、入力部120を介して受け付けたスクロール操作やタップ操作等、ユーザの操作の内容を表示処理部153に出力する。 The operation control unit 152 executes various controls according to the user's operation received via the input unit 120. For example, when the user performs various selection operations on the input unit 120, the operation control unit 152 outputs the selection operation content to the display processing unit 153. Further, the operation control unit 152 outputs the contents of the user's operation such as the scroll operation and the tap operation received via the input unit 120 to the display processing unit 153.
表示処理部153は、受信した各種データを出力部130に表示する。例えば、表示処理部153は、各種の検索結果、ウェブページまたは推定データを表示する処理を実行する。表示処理部153は、例えば、CPUやMPU等によって、RAMを作業領域として実行されることにより実現される。 The display processing unit 153 displays various received data on the output unit 130. For example, the display processing unit 153 executes a process of displaying various search results, web pages, or estimated data. The display processing unit 153 is realized by executing the RAM as a work area by, for example, a CPU, an MPU, or the like.
〔5.端末装置100の処理フロー〕
次に、図5を用いて、制御情報を実行した端末装置100と情報提供装置10が実行する表示処理の手順について説明する。図5は、実施形態に係る提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。
[5. Processing flow of terminal device 100]
Next, the procedure of the display process executed by the
例えば、情報提供装置10は、各ユーザの端末装置100の位置データ、および、当該ログサーバ20から取得したログデータに基づいて、出発地と目的地との2点間を移動する際のモビリティサービスの導入前の移動時間(導入前移動時間)とモビリティサービスの導入後の移動時間(導入後移動時間)とを取得する(ステップS101)。
For example, the
例えば、情報提供装置10は、各ユーザの端末装置100の位置データの経時的変化や、ユーザの位置の履歴である位置履歴から、各ユーザが出発地を実際に出発した時刻(出発時刻)と、各ユーザが目的地に実際に到着した時刻(到着時刻)とを取得し、出発時刻と到着時刻とから導入前移動時間を算出する。
For example, the
また、情報提供装置10は、モビリティサービスが導入された場合の移動時間を予測するモデルから得られた予想移動時間を、導入後移動時間として取得する。あるいは、情報提供装置10は、モビリティサービスの導入後において、各ユーザが出発地を実際に出発した時刻(出発時刻)と、各ユーザが目的地に実際に到着した時刻(到着時刻)とを取得し、出発時刻と到着時刻とから導入後移動時間を算出してもよい。
Further, the
そして、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分を算出し、その差分からモビリティサービスの導入効果を推定する(ステップS102)。
Then, the
そして、情報提供装置10は、エリアごとのモビリティサービスの導入後移動時間や導入効果を含む推定データを作成する(ステップS103)。
Then, the
そして、情報提供装置10は、エリアごとのモビリティサービスの導入後移動時間や導入効果を含む推定データを、各ユーザの端末装置100または不動産仲介業者やモビリティサービス事業者の端末装置100に配信する(ステップS104)。
Then, the
そして、各ユーザの端末装置100または不動産仲介業者やモビリティサービス事業者の端末装置100は、受信した推定データを表示する(ステップS105)。
Then, the
〔6.変形例〕
上記では、提供処理の一例について説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。以下、提供処理の変形例について説明する。なお、以下に説明する提供処理は、端末装置100側が発揮する機能により実現されてもよく、情報提供装置10側が発揮する機能により実現されてもよい。
[6. Modification example]
In the above, an example of the provision process has been described. However, the embodiment is not limited to this. Hereinafter, a modified example of the provision process will be described. The provision process described below may be realized by a function exerted by the
〔6−1.装置構成〕
上記実施形態では、情報提供システム1に、各種のログデータを取得する機能を備えるログサーバ20が含まれる例について説明したが、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、情報提供装置10は、各種のログデータを取得する機能を備えていてもよい。このような場合、情報提供装置10は、ログサーバ20を介さず、端末装置100から各種のログデータを取得して蓄積してもよい。このような構成を有する場合、情報提供システム1は、ログサーバ20を有さずともよい。
[6-1. Device configuration〕
In the above embodiment, an example in which the information providing system 1 includes a
また、上記実施形態において、情報提供装置10は、駅からの距離や時間、および/または、出発地と目的地とに関するデータをモデルに入力し、モビリティサービスが導入された後の実際の移動時間を正解データとして学習させてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態において、情報提供装置10は、モビリティサービスの導入前移動時間と導入後移動時間とをモデルに入力し、モビリティサービスの導入効果を正解データとして学習させてもよい。
Further, in the above embodiment, the
なお、モデルは、任意の種別のモデルが採用可能である。例えば、情報提供装置10は、SVM(Support Vector Machine)やDNN(Deep Neural Network)をモデルとして採用してもよい。ここで、DNNは、CNN(Convolutional Neural Network)やRNN(Recurrent Neural Network)であってもよい。また、RNNは、LSTM(Long short-term memory)等であってもよい。すなわち、モデルは、任意の形式のモデルが採用可能である。また、モデルは、例えば、CNNとRNNとを組み合わせたモデル等、複数のモデルを組み合わせることで実現されるモデルであってもよい。
Any type of model can be adopted as the model. For example, the
また、上記実施形態において、各ユーザまたは不動産仲介業者やモビリティサービス事業者が、端末装置100を用いて、図2Aおよび図2Bの例に示すように、地図データ上において、シェアサイクルサービスのサイクルポートの位置を任意に配置してもよい。このとき、情報提供装置10は、配置されたサイクルポートの位置に応じて、導入後移動時間を取得してもよい。そして、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間との差分からモビリティサービスの導入効果を推定する。これにより、最適なシェアサイクルサービスのサイクルポートの位置をシミュレーションにより求めることができる。なお、シェアサイクルサービスのサイクルポートは、モビリティサービスの拠点の一例である。実際には、カーシェアリングのステーション等であってもよい。
Further, in the above embodiment, each user, a real estate agent, or a mobility service provider uses the
〔6−2.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[6-2. others〕
Further, among the processes described in the above-described embodiment, all or a part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being manually performed can be performed. All or part of it can be done automatically by a known method. In addition, the processing procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the illustrated information.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of the device is functionally or physically dispersed / physically distributed in any unit according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
また、上記してきた各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 In addition, the above-described embodiments can be appropriately combined as long as the processing contents do not contradict each other.
〔6−3.プログラム〕
また、上述してきた実施形態に係る情報提供装置10および端末装置100は、例えば図6に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図6は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
[6-3. program〕
Further, the
演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD、フラッシュメモリ等により実現される。
The arithmetic unit 1030 operates based on a program stored in the
出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。
The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to an
なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。
The
ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 The network IF1080 receives data from another device via the network N and sends it to the arithmetic unit 1030, and also transmits the data generated by the arithmetic unit 1030 to the other device via the network N.
演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。
The arithmetic unit 1030 controls the
例えば、コンピュータ1000が端末装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部150の機能を実現する。また、コンピュータ1000が情報提供装置10として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部13の機能を実現する。
For example, when the
〔7.効果〕
上述したように、情報提供装置10は、エリアごとのモビリティサービスの導入による効果を評価することができる。例えば、情報提供装置10は、モビリティサービスの導入前の移動時間とモビリティサービスの導入後の移動時間との差分からモビリティサービスの導入効果を評価することができる。具体的には、情報提供装置10は、推定された導入効果に基づいて、モビリティサービスの導入により移動利便性が高くなるエリアを推計することができる。また、情報提供装置10は、駅からの距離や時間、および/または、出発地と目的地とに関するデータを用いて、モビリティサービスの導入効果の度合いを推定することができる。また、情報提供装置10は、各ユーザの出発地と目的地とに関するデータに基づいて、各エリアの住民の移動先動向を推定することができる。
[7. effect〕
As described above, the
さらに、情報提供装置10は、各ユーザの属性を考慮して、導入前移動時間と導入後移動時間の差分からモビリティサービスの導入効果することができる。例えば、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分を各ユーザの時給に換算して、導入効果を推定することができる。また、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分による各ユーザの出発地の利便性(住みやすさ等)や不動産価値の変動を推定することができる。
Further, the
また、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分をスコアに変換し、スコアに応じた導入効果を推定することができる。また、情報提供装置10は、導入前移動時間と導入後移動時間の差分から推定した導入効果をスコアに変換することができる。
Further, the
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 Although some of the embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings, these are examples, and various modifications are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure column of the invention. It is possible to practice the present invention in other improved forms.
また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as an acquisition means or an acquisition circuit.
1 情報提供システム
10 情報提供装置
11、110 通信部
12 記憶部
121 位置データベース
122 属性データベース
123 履歴データベース
124 地図データベース
13、150 制御部
14 取得部
15 推定部
16 提供部
20 ログサーバ
100 端末装置
120 入力部
130 出力部
140 物理センサ
151 要求部
152 操作制御部
153 表示処理部
1
Claims (15)
前記導入前移動時間と前記導入後移動時間との差分から前記モビリティサービスの導入効果を推定する推定部と
を有することを特徴とする情報処理装置。 Acquisition to acquire the pre-introduction travel time, which is the travel time before the introduction of the mobility service when the user moves between the departure point and the destination, and the post-introduction travel time, which is the travel time after the introduction of the mobility service. Department and
An information processing device including an estimation unit that estimates the introduction effect of the mobility service from the difference between the pre-introduction travel time and the post-introduction travel time.
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the departure point and the destination of the user based on the position data of the terminal device of the user.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1 or 2, wherein the estimation unit estimates an area where mobility convenience is enhanced by introducing the mobility service based on the estimated introduction effect.
ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 3, wherein the estimation unit estimates the degree of effect of introducing the mobility service by using the distance and time from the station.
ことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 The information according to any one of claims 1 to 4, wherein the estimation unit estimates the degree of effect of introducing the mobility service by using data relating to the departure place and the destination. Processing equipment.
ことを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 The estimation unit is set to any one of claims 1 to 5, wherein the estimation unit estimates the movement destination trend of the inhabitants of each area based on the data regarding the departure place and the destination of each user. The information processing device described.
ことを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 6, wherein the estimation unit estimates an area where a travel time score increases by utilizing the mobility service.
ことを特徴とする請求項1〜7のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 Any of claims 1 to 7, wherein the estimation unit converts the difference between the pre-introduction travel time and the post-introduction travel time into the hourly wage of the user and estimates the effect of introducing the mobility service. The information processing device according to one.
ことを特徴とする請求項1〜8のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 The estimation unit according to any one of claims 1 to 8, wherein the estimation unit estimates a change in the real estate value of the departure place from the difference between the travel time before the introduction and the travel time after the introduction. Information processing equipment.
ことを特徴とする請求項1〜9のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 The estimation unit is characterized in that the difference between the pre-introduction travel time and the post-introduction travel time is converted into a score, and the introduction effect of the mobility service according to the score is estimated. The information processing device according to any one of them.
ことを特徴とする請求項1〜10のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 The estimation unit corresponds to any one of claims 1 to 10, characterized in that the introduction effect of the mobility service estimated from the difference between the pre-introduction travel time and the post-introduction travel time is converted into a score. The information processing device described.
をさらに有することを特徴とする請求項1〜11のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 11, further comprising a providing unit that provides information based on the estimation result by the estimation unit.
ことを特徴とする請求項1〜12のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。 Claims 1 to 12, wherein the acquisition unit acquires the post-introduction travel time according to the position of the mobility service base arranged on the map data according to an instruction from an external information processing device. The information processing device according to any one of the above.
ユーザが出発地と目的地との間を移動する際のモビリティサービスの導入前の移動時間である導入前移動時間と前記モビリティサービスの導入後の移動時間である導入後移動時間とを取得する取得工程と、
前記導入前移動時間と前記導入後移動時間との差分から前記モビリティサービスの導入効果を推定する推定工程と
を含むことを特徴とする情報処理方法。 It is an information processing method executed by an information processing device.
Acquisition to acquire the pre-introduction travel time, which is the travel time before the introduction of the mobility service when the user moves between the departure point and the destination, and the post-introduction travel time, which is the travel time after the introduction of the mobility service. Process and
An information processing method including an estimation step of estimating the introduction effect of the mobility service from the difference between the pre-introduction travel time and the post-introduction travel time.
前記導入前移動時間と前記導入後移動時間との差分から前記モビリティサービスの導入効果を推定する推定手順と
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 Acquisition to acquire the pre-introduction travel time, which is the travel time before the introduction of the mobility service when the user moves between the departure point and the destination, and the post-introduction travel time, which is the travel time after the introduction of the mobility service. Procedure and
A program for causing a computer to execute an estimation procedure for estimating the introduction effect of the mobility service from the difference between the pre-introduction travel time and the post-introduction travel time.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020046933A JP7312716B2 (en) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | Information processing device, information processing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020046933A JP7312716B2 (en) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | Information processing device, information processing method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021149337A true JP2021149337A (en) | 2021-09-27 |
JP7312716B2 JP7312716B2 (en) | 2023-07-21 |
Family
ID=77848884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020046933A Active JP7312716B2 (en) | 2020-03-17 | 2020-03-17 | Information processing device, information processing method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7312716B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023086167A (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-22 | 株式会社MaaS Tech Japan | Program and information processing apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017027221A (en) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 株式会社ナビタイムジャパン | Information processing system, information processing program, information processing device, information processing method, correlation information data, storage medium, and method for generating correlation information |
JP2019215798A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing method and information processing device |
JP2019219752A (en) * | 2018-06-15 | 2019-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing device |
JP2020008977A (en) * | 2018-07-04 | 2020-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing device and information processing method |
JP6677264B2 (en) * | 2018-01-23 | 2020-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | Demand forecasting device, forwarding plan generating device, user model generating device, and method |
-
2020
- 2020-03-17 JP JP2020046933A patent/JP7312716B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017027221A (en) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 株式会社ナビタイムジャパン | Information processing system, information processing program, information processing device, information processing method, correlation information data, storage medium, and method for generating correlation information |
JP6677264B2 (en) * | 2018-01-23 | 2020-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | Demand forecasting device, forwarding plan generating device, user model generating device, and method |
JP2019215798A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing method and information processing device |
JP2019219752A (en) * | 2018-06-15 | 2019-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing device |
JP2020008977A (en) * | 2018-07-04 | 2020-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing device and information processing method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023086167A (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-22 | 株式会社MaaS Tech Japan | Program and information processing apparatus |
JP7374509B2 (en) | 2021-12-10 | 2023-11-07 | 株式会社MaaS Tech Japan | Programs and information processing equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7312716B2 (en) | 2023-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liu et al. | A real-time personalized route recommendation system for self-drive tourists based on vehicle to vehicle communication | |
Brooke et al. | On-street parking search: review and future research direction | |
Moiseeva et al. | Imputing relevant information from multi-day GPS tracers for retail planning and management using data fusion and context-sensitive learning | |
US10055752B2 (en) | Method and apparatus for performing real-time out home advertising performance analytics based on arbitrary data streams and out of home advertising display analysis | |
KR20110125435A (en) | Method and server for providing travel information | |
JP7389288B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
Zhang et al. | Impacts of urban built environment on empty taxi trips using limited geolocation data | |
JP2022057999A (en) | Information processor, information processing method and information processing program | |
JP2021093088A (en) | Processing device, processing method, and processing program | |
JP6976384B1 (en) | Information processing equipment, information processing methods and information processing programs | |
Edwards et al. | Tourist information delivered through mobile devices: findings from the image project | |
JP7312716B2 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP7297706B2 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP7260496B2 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
Lage et al. | A method to define the spatial stations location in a carsharing system in São Paulo–Brazil | |
JP7446274B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
Li et al. | Multimodal, multicriteria dynamic route choice: A GIS-microscopic traffic simulation approach | |
JP7537983B2 (en) | Server device, processing method, and program | |
JP7316961B2 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP7335121B2 (en) | Proposed device, proposed method and proposed program | |
JP2005084769A (en) | Intermediation device and program therefor | |
JP2022160315A (en) | computer system | |
JP7012781B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and information processing programs | |
JP6929431B1 (en) | Information processing equipment, information processing methods and information processing programs | |
JP7027503B1 (en) | Information processing equipment, information processing methods and information processing programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7312716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |