JP2021144197A - Information display matter - Google Patents
Information display matter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021144197A JP2021144197A JP2020044324A JP2020044324A JP2021144197A JP 2021144197 A JP2021144197 A JP 2021144197A JP 2020044324 A JP2020044324 A JP 2020044324A JP 2020044324 A JP2020044324 A JP 2020044324A JP 2021144197 A JP2021144197 A JP 2021144197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- information
- vision
- minority
- color vision
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004456 color vision Effects 0.000 claims abstract description 131
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000012769 display material Substances 0.000 claims description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 21
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 21
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 241000282461 Canis lupus Species 0.000 description 1
- 208000006992 Color Vision Defects Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 201000007254 color blindness Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D15/00—Printed matter of special format or style not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F1/00—Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material
- G09F1/02—Single substantially flat cards
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F19/00—Advertising or display means not otherwise provided for
- G09F19/12—Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Marketing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報表示物に関する。 The present invention relates to an information display object.
社会には、他人とは異なる色覚を有する人が存在する。例えば、日本人男性の5%及び日本人女性の0.2%は、P(Protanope)型又はD(Deuteranope)型と呼ばれる色覚少数派である。従来、人の視覚に対する光の色の見え方を調整する光学フィルタが知られている(例えば、特許文献1を参照)。 There are people in society who have different color vision from others. For example, 5% of Japanese men and 0.2% of Japanese women are color-blind minorities called P (Protanope) type or D (Deuteranope) type. Conventionally, an optical filter for adjusting the appearance of light color with respect to human vision has been known (see, for example, Patent Document 1).
現在、色覚少数派の色覚を色覚多数派の色覚に近づける色覚補正メガネなどが販売されている。しかしながら、色覚少数派である本人が、自身が色覚少数派であることにそもそも気づいていない場合が多い。 Currently, color vision correction glasses that bring the color vision of the color vision minority closer to the color vision of the color vision majority are on the market. However, in many cases, the person who is a color-blind minority is unaware that he / she is a color-blind minority.
そこで、本発明は、色覚少数派に自身の色覚に気づく機会を与えることができる情報表示物を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an information display that can give a color vision minority an opportunity to notice their own color vision.
本発明の一態様に係る情報表示物は、少なくとも2色で塗り分けられた表示領域を有し、前記表示領域は、色覚少数派に知覚される第1情報と、色覚多数派に知覚される第2情報とを含み、前記第1情報は、前記第2情報とは異なり、かつ、前記色覚少数派に所定の行動を促す情報である。 The information display object according to one aspect of the present invention has a display area painted with at least two colors, and the display area is perceived by the first information perceived by the color vision minority and by the color vision majority. The first information, including the second information, is different from the second information and is information that urges the color vision minority to take a predetermined action.
本発明に係る情報表示物によれば、色覚少数派に自身の色覚に気づく機会を与えることができる。 According to the information display material according to the present invention, it is possible to give the color vision minority an opportunity to notice their own color vision.
以下では、本発明の実施の形態に係る情報表示物について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, the information display material according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that all of the embodiments described below show a specific example of the present invention. Therefore, the numerical values, shapes, materials, components, arrangement and connection forms of the components, steps, the order of steps, etc. shown in the following embodiments are examples, and are not intended to limit the present invention. Therefore, among the components in the following embodiments, the components not described in the independent claims are described as arbitrary components.
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。したがって、例えば、各図において縮尺などは必ずしも一致しない。また、各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。 Further, each figure is a schematic view and is not necessarily exactly illustrated. Therefore, for example, the scales and the like do not always match in each figure. Further, in each figure, substantially the same configuration is designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted or simplified.
また、本明細書において、直交などの要素間の関係性を示す用語、及び、楕円などの要素の形状を示す用語、並びに、数値範囲は、厳格な意味のみを表す表現ではなく、実質的に同等な範囲、例えば数%程度の差異をも含むことを意味する表現である。 Further, in the present specification, terms indicating relationships between elements such as orthogonality, terms indicating the shape of elements such as ellipses, and numerical ranges are not expressions that express only strict meanings, but are substantially. It is an expression meaning that an equivalent range, for example, a difference of about several percent is included.
本明細書において、色覚多数派は、C型(Common:一般型)の色覚を有するグループであり、S錐体、M錐体、L錐体のいずれも有する。 In the present specification, the color vision majority is a group having a C-type (Common: general type) color vision, and has any of S-cone, M-cone, and L-cone.
色覚少数派は、色覚多数派とは異なる色覚を有するグループである。つまり、色覚少数派は、C型以外の色覚を持つグループである。例えば、色覚少数派は、主にP型(1型)又はD型(2型)の色覚を持つグループである。P型色覚には、L錐体を持たない(P型強度)場合、及び、L錐体の分光感度がずれてM錐体に似通っている(P型弱度)場合が含まれる。D型色覚には、M錐体を持たない(D型強度)場合、及び、M錐体の分光感度がずれてL錐体に似通っている(D型弱度)場合が含まれる。P型又はD型の色覚少数派は、赤から緑の範囲の識別がつきにくい特性を有する。 The color vision minority is a group that has a different color vision than the color vision majority. That is, the color vision minority is a group having color vision other than C type. For example, the color vision minority is a group that mainly has P-type (type 1) or D-type (type 2) color vision. The P-type color vision includes a case where the L-cone does not have an L-cone (P-type intensity) and a case where the spectral sensitivity of the L-cone is deviated and resembles an M-cone (P-type weakness). The D-type color vision includes a case where the M cone is not provided (D-type intensity) and a case where the spectral sensitivity of the M cone is deviated and resembles the L cone (D-type weakness). The P-type or D-type color vision minority has the characteristic that the range from red to green is difficult to distinguish.
(実施の形態)
[情報表示物]
まず、本実施の形態に係る情報表示物の構成について、図1を用いて説明する。図1は、本実施の形態に係る情報表示物1の平面図である。
(Embodiment)
[Information display]
First, the configuration of the information display object according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a plan view of the
図1に示されるように、情報表示物1は、少なくとも2色で塗り分けられた表示領域10を有する。図1では、表示領域10の範囲を破線で表している。表示領域10は、情報表示物1の表示面を平面視した場合の一部の領域である。あるいは、表示領域10は、情報表示物1の表示面の全領域であってもよい。
As shown in FIG. 1, the
本実施の形態では、表示領域10は、背景色である第1色と、第1色とは異なる第2色とを含む少なくとも2色で塗り分けられている。具体的には、表示領域10は、第1色と第2色との2色のみで塗り分けられている。図1に示されるように、表示領域10は、第1色の1色のみで塗られた第1色領域11と、第2色の1色で塗られた第2色領域12とを含んでいる。
In the present embodiment, the
第1色と第2色との色差は、色覚少数派が色覚多数派よりも識別しやすい色である。本実施の形態では、第1色と第2色との色差は、色覚少数派が識別可能で、色覚多数派が識別困難である。第1色と第2色との色差は、色覚少数派のみが識別可能であり、色覚多数派が識別できなくてもよい。 The color difference between the first color and the second color is a color that is easier for the color vision minority to distinguish than the color vision majority. In the present embodiment, the color difference between the first color and the second color can be discriminated by the color vision minority, and is difficult to discriminate by the color vision majority. The color difference between the first color and the second color can be identified only by the color vision minority, and may not be distinguishable by the color vision majority.
例えば、第1色と第2色とは、色覚少数派にとっての混同色ではない。具体的には、第1色と第2色とは、xy色度図において、一の混同色線に直交する線上に位置し、かつ、MacAdamの色弁別楕円内に位置する色である。MacAdamの色弁別楕円は、色覚多数派が識別できない色差の範囲を示している。例えば、第2色は、第1色を楕円中心とするMacAdamの色弁別楕円内において、楕円中心よりも色弁別楕円の輪郭に近い位置、又は、輪郭上に位置している。 For example, the first and second colors are not confused for the color blind minority. Specifically, the first color and the second color are colors located on a line orthogonal to one confusion color line in the xy chromaticity diagram and within the color discrimination ellipse of MacAdam. The MacAdam color-discriminating ellipse indicates a range of color differences that the color-blind majority cannot distinguish. For example, the second color is located in the color discrimination ellipse of MacAdam whose ellipse center is the first color, at a position closer to the contour of the color discrimination ellipse than the ellipse center, or on the contour.
図1に示される例では、表示領域10は、第1色と第2色とで塗り分けられた二次元コードの一例であるQRコード(登録商標)を表す。つまり、一般的な白黒のQRコードに当てはめた場合、第1色領域11は、背景の白色領域に相当し、第2色領域12は、コードを表す黒色領域に相当している。QRコードは、色覚少数派の色覚を補正する物品を紹介又は販売するWebサイトへのアクセス情報を含んでいる。
In the example shown in FIG. 1, the
表示領域10は、色覚少数派に知覚される第1情報と、色覚多数派に知覚される第2情報とを含んでいる。第1情報は、第2情報とは異なり、かつ、色覚少数派に所定の行動を促す情報である。簡単に言い換えると、色覚少数派と色覚多数派とでは、表示領域10の見え方が異なり、かつ、表示領域10から取得できる情報が異なっている。このため、色覚少数派と色覚多数派とでは、表示領域10を見た後に取りうる行動が異なる。具体的な見え方の差異及び見た後の行動については、以下で説明する。
The
[色覚少数派の行動]
まず、色覚少数派の行動について、図2〜図4を用いて説明する。
[Behavior of color blindness minority]
First, the behavior of the color-blind minority will be described with reference to FIGS. 2 to 4.
図2は、色覚少数派のユーザU1による情報表示物1の見え方を示す模式図である。図3は、色覚少数派のユーザU1の行動を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a schematic diagram showing how the
図3に示されるように、まず、色覚少数派のユーザU1が情報表示物1を見る(S10)。本実施の形態では、第1色と第2色との色差が色覚少数派にとって識別しやすい色になっているので、色覚少数派のユーザU1は、第1色領域11と第2色領域12との区別が行いやすい。このため、図2に示されるように、ユーザU1は、表示領域10に描かれたQRコードを見ることができ、その存在を確認することができる(S12)。
As shown in FIG. 3, first, the color-blind minority user U1 looks at the information display object 1 (S10). In the present embodiment, since the color difference between the first color and the second color is a color that can be easily identified by the color vision minority, the user U1 of the color vision minority can use the
次に、ユーザU1は、QRコードを確認できるので、スマートフォンなどのカメラを備える携帯端末20を利用して、情報表示物1を撮影する(S14)。QRコードは、Webサイトへのアクセス情報を含んでいるので、ユーザU1は、Webサイトを閲覧する(S16)。
Next, since the user U1 can confirm the QR code, he / she takes a picture of the
図4は、本実施の形態に係る情報表示物1のQRコードからアクセスできるWebサイト21の一例を示す図である。図4に示されるように、Webサイト21は、例えば携帯端末20のディスプレイに表示される。Webサイト21では、ユーザU1の色覚をユーザU1に知らせると同時に、色覚補正メガネ22の紹介又は販売が行われている。ユーザU1は、色覚補正メガネ22に対する理解を深めることができ、必要に応じて購入まで行うことができる(S18)。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a
このように、情報表示物1は、色覚少数派のユーザU1にQRコードを知覚させることができる。つまり、情報表示物1の表示領域10は、色覚少数派が知覚できる第1情報として、QRコードを含んでいる。したがって、情報表示物1は、ユーザU1に対して、QRコードの撮影という行動を促すことができる。さらに、QRコードを介してアクセスできるWebサイト21を利用して、ユーザU1に対してユーザU1の色覚を気づかせることができ、また、色覚補正メガネ22の購入を促すことができる。
In this way, the
[色覚多数派の行動]
次に、色覚多数派の行動について、図5及び図6を用いて説明する。
[Behavior of the color blind majority]
Next, the behavior of the color vision majority will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
図5は、色覚多数派のユーザU2による情報表示物1の見え方を示す模式図である。図6は、色覚多数派のユーザU2の行動を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a schematic view showing how the
図6に示されるように、まず、色覚多数派のユーザU2が情報表示物1を見る(S20)。本実施の形態では、第1色と第2色との色差が色覚多数派には識別できないので、ユーザU2が情報表示物1を見たとしても、第1色領域11と第2色領域12とを区別することができない。したがって、図5に示されるように、ユーザU2は、情報表示物1の表示領域10は単一の色で塗られた領域であると知覚する。つまり、ユーザU2は、QRコードを見ることができず、QRコードを認識することができない(S22)。
As shown in FIG. 6, first, the color-blind majority user U2 looks at the information display object 1 (S20). In the present embodiment, since the color difference between the first color and the second color cannot be discriminated by the color vision majority, even if the user U2 sees the
このように、情報表示物1は、色覚多数派のユーザU2にはQRコードを知覚させない。情報表示物1の表示領域10は、色覚多数派が知覚できる第2情報として、領域が一色で塗られているという情報を含んでいる。したがって、情報表示物1は、ユーザU2には特段の行動を促すことができない。
In this way, the
[変形例]
続いて、本実施の形態に係る情報表示物1の変形例について説明する。
[Modification example]
Subsequently, a modified example of the
[変形例1]
まず、変形例1に係る情報表示物について、図7を用いて説明する。図7は、本変形例に係る情報表示物2の平面図である。
[Modification 1]
First, the information display object according to the first modification will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a plan view of the information display object 2 according to this modification.
図7に示されるように、情報表示物2は、表示領域10と、QRコード30とを有する。QRコード30は、表示領域10に近接して設けられている。近接とは、表示領域10とQRコード30との関連が容易に判別できる範囲である。例えば、QRコード30は、その少なくとも一部が、表示領域10を中心とする周囲の近接範囲内に含まれている。近接範囲内は、表示領域10の輪郭から一定距離の範囲である。一定距離は、例えば、表示領域10の最大幅以下の長さである。一定距離は、数cmであってもよく、1cm以下であってもよい。
As shown in FIG. 7, the information display object 2 has a
本変形例では、QRコード30は、色覚少数派及び色覚多数派のいずれのユーザにも識別可能である。つまり、QRコード30は、十分に色差が大きい2色を用いて形成されている。例えば、QRコード30は、白色の背景に、二次元に並んだ複数の黒色の正方形からなる。
In this modification, the
情報表示物2の表示領域10では、第1色を背景色として、第2色で文字が描かれている。つまり、本変形例では、第2色領域12は文字である。第1色と第2色との色差は、実施の形態と同様に色覚少数派が識別可能で、色覚多数派が識別困難であるので、色覚少数派は、文字を読み取ることができる。
In the
このため、色覚少数派のユーザU1は、表示領域10に第2色で描かれた文字に従って、QRコード30を撮影し、図4に示されるWebサイト21に誘導される。このように、色覚少数派のユーザU1に促す行動の内容を文字の内容によって定めることができる。なお、第2色領域12は、図形であってもよく、記号であってもよい。
Therefore, the color-blind minority user U1 photographs the
また、QRコード30は、十分に大きな色差を有する2色で描かれているので、一般的なカメラを用いても容易に認識することができる。このため、QRコード30の読み取りミスなどを抑制することができ、色覚少数派のユーザU1をWebサイト21に誘導することができる。
Further, since the
[変形例2]
次に、変形例2に係る情報表示物について、図8を用いて説明する。図8は、本変形例に係る情報表示物3の平面図である。
[Modification 2]
Next, the information display object according to the second modification will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a plan view of the
図8に示されるように、情報表示物3は、複数の表示領域10a〜10dを有する。複数の表示領域10a〜10dはそれぞれ、少なくとも2色で塗り分けられている。本変形例では、表示領域10a〜10dの各々において、背景色である第1色は互いに同じ色である。複数の表示領域10a〜10dはそれぞれ、第1色で塗られた第1色領域11を有する。図8に示されるように、各表示領域の第1色領域11は、背景領域13の一部である。背景領域13は、長方形の領域であり、第1色で塗られた領域の輪郭に略一致している。
As shown in FIG. 8, the
複数の表示領域10a〜10dの各々の第2色は、互いに異なる色である。図8に示されるように、表示領域10a〜10dはそれぞれ、第2色領域12a〜12dを含んでいる。第2色領域12a〜12dはいずれも、同じ大きさの正方形である。なお、図8では、第2色領域12a〜12dの色の違いを網掛けの違いによって表しているが、実際には、第2色領域12a〜12dはそれぞれ、互いに異なる単一の色で塗られた正方形である。第2色領域12a〜12dは、円であってもよく、他の図形であってもよい。第2色領域12a〜12dは、互いに異なる形状であってもよく、互いに異なる大きさであってもよい。
The second colors of the plurality of
複数の表示領域10a〜10dの各々における第1色と第2色との色差は、互いに異なっている。本変形例では、第1色が共通であるので、複数の表示領域10a〜10dの各々の第2色は、互いに異なっている。
The color difference between the first color and the second color in each of the plurality of
本変形例では、各表示領域の第1色と第2色との色差は、色覚少数派が色覚多数派よりも識別しにくい色差である。具体的には、各色差は、色覚少数派の色識別能力に応じて定められている。つまり、色覚少数派のユーザU1が表示領域10a〜10dを見た場合、その色識別能力によっては、各表示領域の色差を識別できるときと、識別できないときとがある。これに対し、色覚多数派のユーザU2が表示領域10a〜10dを見た場合、表示領域10a〜10dのいずれの色差も識別することができる。図8に示される例では、色覚少数派の色識別能力が色覚多数派に近づく程、表示領域10a〜10dの順に各表示領域の色差が識別できるようになる。
In this modification, the color difference between the first color and the second color in each display area is a color difference that is more difficult for the color vision minority to distinguish than the color vision majority. Specifically, each color difference is determined according to the color discrimination ability of the color vision minority. That is, when the user U1 of the color vision minority sees the
例えば、ユーザU1が、表示領域10a〜10cの各々の第1色と第2色とを識別することができ、表示領域10dの第1色と第2色とを識別できない場合(つまり、図8のように、表示領域10dの第1色領域11と第2色領域12との区別ができない場合)、ユーザU1の色識別能力は、色覚多数派に最も近い。つまり、このユーザU1に対する色覚補正の程度は弱くてよい。一方で、別の色覚少数派のユーザが、表示領域10aの第1色と第2色とを識別することができ、表示領域10b〜10dの各々の第1色と第2色とを識別できない場合、当該ユーザの色識別能力は、ユーザU1よりも色覚多数派から離れている。つまり、このユーザに対する色覚補正の程度は強くする必要がある。
For example, when the user U1 can distinguish the first color and the second color of the
このように、情報表示物3は、ユーザの色覚の程度の検査機能を有する。具体的には、情報表示物3は、どの表示領域の色差を識別できるかをユーザにチェックさせることで、ユーザに自身の色覚の程度を知らせることができる。
As described above, the
本変形例では、図8に示されるように、情報表示物3は、表示領域10a〜10dの各々に近接して設けられたQRコード30a〜30dを有する。QRコード30a〜30dはそれぞれ、対応する表示領域の色差の識別に要求される色識別能力に応じて、異なるWebサイトへアクセスさせる。QRコード30a〜30dの各々からアクセスされるWebサイトは、対応する色識別能力を色覚多数派に近づけるための色覚補正メガネを案内する商品サイトである。つまり、色覚の程度に応じて適切な色覚補正メガネをユーザに紹介又は販売することができる。
In this modification, as shown in FIG. 8, the
このように、複数の表示領域10a〜10dは、色覚少数派のユーザの色識別能力に応じて、当該ユーザに対して、異なるWebサイトへのアクセスを促すことができる。つまり、各表示領域において、色覚少数派が知覚できる第1情報は、色覚少数派の色識別能力に応じて互いに異なる行動を促す情報になっている。
In this way, the plurality of
[効果など]
以上のように、本実施の形態に係る情報表示物1、2又は3は、少なくとも2色で塗り分けられた表示領域10又は10a〜10dを有する。表示領域10又は10a〜10dは、色覚少数派に知覚される第1情報と、色覚多数派に知覚される第2情報とを含む。第1情報は、第2情報とは異なり、かつ、色覚少数派に所定の行動を促す情報である。
[Effects, etc.]
As described above, the information display objects 1, 2 or 3 according to the present embodiment have
これにより、色覚少数派のユーザU1は、表示領域10を見た場合に、色覚多数派のユーザU2とは異なる行動を取りやすい。このため、色覚少数派のユーザU1は、自身が色覚多数派のユーザU2とは異なる行動を取っていることに気づくことによって、自身の色覚と他人の色覚との違いに気づきやすくなる。このように、情報表示物1、2又は3は、観測者メタメリズムを利用し、色覚少数派のユーザU1が自身の色覚に気づく機会を与えることができる。
As a result, the color-blind minority user U1 is likely to behave differently from the color-blind majority user U2 when looking at the
また、例えば、表示領域10又は10a〜10dは、背景色である第1色と、第1色とは異なる第2色とを含む少なくとも2色で塗り分けられている。
Further, for example, the
これにより、例えば、第2色で塗られた第2色領域12を文字、図形又は記号などにすることができる。このため、情報表示物1、2又は3を見るユーザに、文字、図形又は記号の意味を認識させることができる。
Thereby, for example, the
また、例えば、情報表示物1又は2では、第1色と第2色との色差は、色覚少数派が色覚多数派よりも識別しやすい色差である。
Further, for example, in the
これにより、色覚多数派のユーザU2には色差を識別させずに、色覚少数派のユーザU1に色差を識別させることができる。このため、情報表示物1は、色覚少数派のユーザU1のみに、意味のある情報を伝え、色覚補正メガネ22の購入などの行動を促すことができる。
As a result, the user U1 of the color vision minority can be made to identify the color difference without causing the user U2 of the color vision majority to identify the color difference. Therefore, the
また、例えば、情報表示物3は、複数の表示領域10a〜10dを有する。複数の表示領域10a〜10dの各々の第2色は、互いに異なる色である。
Further, for example, the
これにより、表示領域毎に色差を異ならせることができるので、色識別能力の程度の判定に利用することができる。つまり、情報表示物3を色覚検査用途に利用することができる。
As a result, the color difference can be made different for each display area, so that it can be used for determining the degree of color discrimination ability. That is, the
また、例えば、情報表示物3では、複数の表示領域10a〜10dの各々の第1情報は、色覚少数派の色識別能力に応じて互いに異なる行動を促す情報である。
Further, for example, in the
これにより、色識別能力に応じて異なる行動を促すことができるので、色識別能力の程度に応じた商品の紹介又は販売などを支援することができる。 As a result, different actions can be promoted according to the color discrimination ability, so that it is possible to support the introduction or sale of products according to the degree of the color discrimination ability.
また、例えば、情報表示物1は、表示領域10は、第1色と第2色とで塗り分けられたQRコードを表す。
Further, for example, in the
これにより、ユーザにQRコードを撮影させるという行動を促すことができる。 As a result, it is possible to encourage the user to take an action of taking a QR code.
また、例えば、情報表示物2又は3は、さらに、表示領域10又は10a〜10dに近接して設けられたQRコード30又は30a〜30dを有する。
Further, for example, the
これにより、例えば、表示領域に近接する位置に、十分に大きな色差を有する2色で描かれたQRコードを設けることができる。当該QRコードは、十分に大きさ色差を有する2色で描かれているので、一般的なカメラを用いても容易に認識することができる。 Thereby, for example, a QR code drawn in two colors having a sufficiently large color difference can be provided at a position close to the display area. Since the QR code is drawn in two colors having a sufficiently large color difference, it can be easily recognized even by using a general camera.
また、例えば、QRコード30又は30a〜30dは、色覚少数派の色覚を補正する物品を紹介又は販売するWebサイト21へのアクセス情報を含む。
Further, for example, the
これにより、QRコードを利用して、例えば色覚補正メガネ22などの物品の紹介又は販売を支援することができる。つまり、色覚補正メガネ22の普及を支援することができる。
Thereby, the QR code can be used to support the introduction or sale of articles such as color
また、例えば、表示領域10又は10a〜10dは、2色のみで塗り分けられている。
Further, for example, the
これにより、2色のみで簡単に表示領域10を形成することができる。第1色を背景色とし、第2色が塗られた第2色領域12の形状を調整することで、表示領域10には、所望の情報を容易に含ませることができる。
As a result, the
情報表示物1、2又は3は、例えば、図9に示されるように、印刷物40である。ここで、図9は、実施の形態又はその変形例に係る情報表示物である印刷物40の外観図である。
The
印刷物40は、例えば、表示領域10に第1色及び第2色が印刷された紙である。印刷物40は、例えばチラシなどの広告物である。図9に示されるように、一般的なメガネの販売を目的とする広告の一部に、表示領域10が形成され、QRコード30が設けられている。
The printed
印刷物40は、安価で製造可能であり、かつ、配布及び掲示も容易である。このため、より多くの人の目に触れさせることができ、色覚少数派のユーザに自身の色覚を気づかせる機会をより多く与えることができる。なお、印刷物40の媒体は、紙に限定されず、木の板、樹脂シート又はガラス板などであってもよい。印刷物40は、ユーザが持てる範囲の大きさであるが、電車などの公共交通機関、又は、駅などの公共施設の広告として設置されるように大きいサイズであってもよい。
The printed
あるいは、情報表示物1、2又は3は、図10に示されるように、表示画面42であってもよい。ここで、図10は、実施の形態又はその変形例に係る情報表示物である表示画面42を有する表示装置41の外観図である。表示装置41は、例えば液晶ディスプレイ又は有機EL(Electroluminescence)表示装置などである。
Alternatively, the information display objects 1, 2 or 3 may be a
表示画面42は、表示領域10及びQRコード30を含む画像を表示する。表示画面42は、複数の画像を切り替えて表示してもよい。例えば、表示画面42は、図8に示される表示領域10a〜10dをそれぞれ、1つずつ一定期間ずつ表示してもよい。
The
これにより、表示画面42は、表示内容を簡単に変更することができるので、例えば、色覚少数派の色識別能力の程度に応じて多数の表示領域を画像として表示することができる。このため、色覚少数派の色識別能力をより精度良く判別させることができる。
As a result, the display content of the
(その他)
以上、本発明に係る情報表示物について、上記の実施の形態及びその変形例に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
(others)
The information display material according to the present invention has been described above based on the above-described embodiment and its modifications, but the present invention is not limited to the above-described embodiment.
例えば、表示領域10に含まれる色の数は、3色以上であってもよい。つまり、表示領域10には、第1色及び第2色のいずれとも異なる第3色の1色のみで塗られた第3領域が含まれていてもよい。
For example, the number of colors included in the
また、例えば、情報表示物1、2又は3が含む二次元コードは、QRコードでなくてもよい。例えば、情報表示物1、2又は3が含む二次元コードは、PDF417又はData Matrixなどであってもよい。 Further, for example, the two-dimensional code included in the information display objects 1, 2 or 3 does not have to be a QR code. For example, the two-dimensional code included in the information display objects 1, 2 or 3 may be PDF417, Data Matrix, or the like.
あるいは、情報表示物1、2又は3は、二次元コードを含んでいなくてもよい。例えば、情報表示物1、2又は3は、色覚少数派についての知識の提供を行う団体、又は、色覚補正メガネの紹介を行う業者などの窓口に繋がる電話番号又は住所を含んでいてもよい。つまり、第1情報によって色覚少数派のユーザU1に促される行動は、QRコードの撮影でなくてもよく、電話番号に電話をかける行動又は住所に訪れる行動であってもよい。
Alternatively, the information display objects 1, 2 or 3 do not have to include the two-dimensional code. For example, the
また、例えば、手を上げる、起立する、首をかしげるなどの身体を動かす指示を第2色の文字で表示領域10に含めてもよい。これにより、色覚少数派のユーザU1は、表示領域10から読み取った文字の指示に沿って身体を動かすことができる。一方で、色覚多数派のユーザU2は、文字を認識することができないので、指示に沿った動作を行うことができない。これにより、色覚少数派のユーザU1は、他人と異なる行動を取ったことに気づくことができる。このように、第1情報によって色覚少数派のユーザに促される行動は、身体を動かす行動であってもよい。
Further, for example, instructions for moving the body such as raising the hand, standing up, and bending the neck may be included in the
また、例えば、情報表示物1、2又は3は、Webサイト又は窓口への誘導を行う情報を含んでいなくてもよい。例えば、情報表示物1〜3の表示領域が含む第1情報は、色覚少数派のユーザに、色覚多数派とは異なる色覚を有することを通知するだけであってもよい。 Further, for example, the information display objects 1, 2 or 3 may not include information for guiding to a website or a window. For example, the first information included in the display areas of the information display objects 1 to 3 may only notify the user of the color vision minority that he / she has a color vision different from that of the color vision majority.
また、例えば、Webサイト21で紹介又は販売される物品は、色覚補正メガネに限らず、色覚補正用のコンタクトレンズ、ルーペ又はゴーグルなどであってもよい。あるいは、Webサイト21では、物品の紹介の代わりに、色覚補正の検査を行う機関(例えば、病院又はメガネの販売店舗)を紹介してもよい。
Further, for example, the articles introduced or sold on the
また、例えば、本発明の一態様は、少なくとも2色で塗り分けられた表示領域を有する画像を生成する画像生成方法、又は、当該画像生成方法をコンピュータに実行させるプログラムとして実現されてもよい。当該画像生成方法では、表示領域は、色覚少数派に知覚される第1情報と、色覚多数派に知覚される第2情報とを含み、第1情報は、第2情報とは異なり、かつ、色覚少数派に所定の行動を促す情報である。 Further, for example, one aspect of the present invention may be realized as an image generation method for generating an image having a display area painted in at least two colors, or a program for causing a computer to execute the image generation method. In the image generation method, the display area includes the first information perceived by the color vision minority and the second information perceived by the color vision majority, and the first information is different from the second information and This is information that encourages the color vision minority to take certain actions.
例えば、当該プログラムは、情報表示物1、2又は3の表示内容を含む画像をコンピュータに実行させる。あるいは、本発明の一態様は、当該プログラムが記録された非一時的な記録媒体であってもよい。記録媒体は、例えば、光学ディスク、HDD(Hard Disk Drive)又は半導体メモリなどである。 For example, the program causes a computer to execute an image including the display contents of the information display objects 1, 2 or 3. Alternatively, one aspect of the present invention may be a non-temporary recording medium on which the program is recorded. The recording medium is, for example, an optical disk, an HDD (Hard Disk Drive), a semiconductor memory, or the like.
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。 In addition, it is realized by arbitrarily combining the components and functions in each embodiment within the range obtained by applying various modifications to each embodiment and the gist of the present invention. Forms are also included in the present invention.
1、2、3 情報表示物
10、10a、10b、10c、10d 表示領域
11 第1色領域
12、12a、12b、12c、12d 第2色領域
21 Webサイト
30、30a、30b、30c、30d QRコード(二次元コード)
40 印刷物
42 表示画面
U1 色覚少数派のユーザ
U2 色覚多数派のユーザ
1, 2, 3 Information display objects 10, 10a, 10b, 10c,
40 Printed
Claims (11)
前記表示領域は、色覚少数派に知覚される第1情報と、色覚多数派に知覚される第2情報とを含み、
前記第1情報は、前記第2情報とは異なり、かつ、前記色覚少数派に所定の行動を促す情報である
情報表示物。 It has a display area painted in at least two colors and has a display area.
The display area includes first information perceived by the color vision minority and second information perceived by the color vision majority.
The first information is an information display object that is different from the second information and is information that urges the color vision minority to take a predetermined action.
請求項1に記載の情報表示物。 The information display object according to claim 1, wherein the display area is painted with at least two colors including a first color which is a background color and a second color different from the first color.
請求項2に記載の情報表示物。 The information display according to claim 2, wherein the color difference between the first color and the second color is a color difference that is easier for the color vision minority to identify than the color vision majority.
複数の前記表示領域の各々の前記第2色は、互いに異なる色である
請求項2又は3に記載の情報表示物。 Having a plurality of the display areas
The information display object according to claim 2 or 3, wherein the second color of each of the plurality of display areas is a color different from each other.
請求項4に記載の情報表示物。 The information display object according to claim 4, wherein the first information of each of the plurality of display areas is information that promotes different actions depending on the color discrimination ability of the color vision minority.
請求項2〜5のいずれか1項に記載の情報表示物。 The information display object according to any one of claims 2 to 5, wherein the display area represents a two-dimensional code painted with the first color and the second color.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報表示物。 The information display object according to any one of claims 1 to 5, which has a two-dimensional code provided close to the display area.
請求項6又は7に記載の情報表示物。 The information display according to claim 6 or 7, wherein the two-dimensional code includes access information to a website that introduces or sells an article that corrects the color vision of the color vision minority.
請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報表示物。 The information display object according to any one of claims 1 to 8, wherein the display area is painted with only two colors.
請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報表示物。 The information display material is the information display material according to any one of claims 1 to 9, which is a printed matter.
請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報表示物。 The information display object is the information display object according to any one of claims 1 to 9, which is a display screen.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020044324A JP7503758B2 (en) | 2020-03-13 | 2020-03-13 | Information display |
PCT/JP2021/009043 WO2021182411A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-03-08 | Information display item |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020044324A JP7503758B2 (en) | 2020-03-13 | 2020-03-13 | Information display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021144197A true JP2021144197A (en) | 2021-09-24 |
JP7503758B2 JP7503758B2 (en) | 2024-06-21 |
Family
ID=77670878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020044324A Active JP7503758B2 (en) | 2020-03-13 | 2020-03-13 | Information display |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7503758B2 (en) |
WO (1) | WO2021182411A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4842393U (en) * | 1971-09-20 | 1973-05-30 | ||
JP2001076249A (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Kanebo Ltd | Commodity information display method and article with commodity information used for the same |
JP2005253583A (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Color sense characteristic detector |
JP2009020601A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Soei:Kk | Access number count system for advertisement paper medium |
JP2012023524A (en) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Kyodo Printing Co Ltd | Image processing method, image processing system, image recording medium, and printed matter |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060209258A1 (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-21 | Xerox Corporation | Methods and systems for configuring color documents for colorblind users |
-
2020
- 2020-03-13 JP JP2020044324A patent/JP7503758B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-08 WO PCT/JP2021/009043 patent/WO2021182411A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4842393U (en) * | 1971-09-20 | 1973-05-30 | ||
JP2001076249A (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Kanebo Ltd | Commodity information display method and article with commodity information used for the same |
JP2005253583A (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Color sense characteristic detector |
JP2009020601A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Soei:Kk | Access number count system for advertisement paper medium |
JP2012023524A (en) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Kyodo Printing Co Ltd | Image processing method, image processing system, image recording medium, and printed matter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7503758B2 (en) | 2024-06-21 |
WO2021182411A1 (en) | 2021-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8794529B2 (en) | Method and apparatus for communicating information via a display screen using light-simulated bar codes | |
ES2369143T3 (en) | VISUAL CODE METHOD FOR MOBILE DEVICES EQUIPPED WITH CAMERA. | |
EP1982290B1 (en) | Encoding and decoding data in an image | |
Baharav et al. | Visually significant QR codes: Image blending and statistical analysis | |
Noyes et al. | Camera-to-subject distance affects face configuration and perceived identity | |
TWI234079B (en) | Image processing device for transmitting colors with fidelity and merchandise-selling method using the same | |
KR20130011791A (en) | Apparatus and method for dynamic multi-dimensional codes with time and visual recognition information | |
CN104778440B (en) | The recognition methods of color 2 D code and identification device | |
US9344450B2 (en) | Detecting phishing of a matrix barcode | |
US9177199B2 (en) | Semantic magazine pages | |
Archambault et al. | Data visualization as a communication tool | |
Moore et al. | Motivational incentives improve unfamiliar face matching accuracy | |
TWI686725B (en) | Method and device for displaying sensitive information | |
JP4556451B2 (en) | Color vision detector | |
WO2021182411A1 (en) | Information display item | |
Smith et al. | An eye-tracking analysis of a restaurant menu | |
Sik-Lanyi | Choosing effective colours for websites | |
Meng et al. | How a blurry background in product presentation influences product size perception | |
Abd Ellfattah | Web design for color blind persons | |
Schultz | Visualizing data in research articles | |
Wang et al. | Effects of display type and ambient illuminance on the comprehension performance of young and elderly readers | |
US10242595B2 (en) | Visually impaired accessible signage | |
JP3200549U (en) | Embedded printing code | |
Few et al. | The visual perception of variation in data displays | |
JP6958096B2 (en) | Information processing equipment and programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240405 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240529 |