JP2021134713A - Airflow environmental system - Google Patents
Airflow environmental system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021134713A JP2021134713A JP2020031185A JP2020031185A JP2021134713A JP 2021134713 A JP2021134713 A JP 2021134713A JP 2020031185 A JP2020031185 A JP 2020031185A JP 2020031185 A JP2020031185 A JP 2020031185A JP 2021134713 A JP2021134713 A JP 2021134713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airflow
- air flow
- wind direction
- discharge port
- direction changing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
- Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
本開示は、一般に、気流環境システムに関し、より詳細には、環境空間に気流を形成する気流環境システムに関するものである。 The present disclosure generally relates to an airflow environment system, and more specifically to an airflow environment system that forms an airflow in an environmental space.
従来例として、特許文献1に記載の送風装置101を例示する。図11は、従来の送風装置101の構造を示す外観斜視図である。この送風装置101は、環境空間100に気流を放出する送風機102と、送風機102により発生した上昇流103aの方向を変え下降流103bを生じさせる反射部104と、反射部104の位置を固定する支持フレーム105と、送風機102と支持フレーム105を設置するテーブル106とを備える。この送風装置101によれば、環境空間100(テーブル106の利用者)に向けて下降流103bを上方から送風することができ、屋外でのテーブル106の利用者の快適性を向上させることができる。
As a conventional example, the
ところで、このような従来の送風装置では、日本の冬場において下降流をテーブルの利用者に向けて直接当てると、利用者にドラフト感(過度な冷感または温感)による不快感を生じさせるという問題点がある。このため、季節によって利用者に向けて送風する下降流の気流方向を変更する必要があるが、従来の送風装置では、反射部が所定の形状に固定されているので、利用者が反射部を異なる形状のものに交換する作業を要し、利用者にとって利便性に欠けるという課題を有している。 By the way, in such a conventional blower, when a downward flow is directly applied to a table user in winter in Japan, the user feels uncomfortable due to a draft feeling (excessive cold feeling or warm feeling). There is a problem. For this reason, it is necessary to change the airflow direction of the downward flow that blows toward the user depending on the season. It requires the work of exchanging with a different shape, and has a problem that it is not convenient for the user.
そこで、本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、環境空間に気流を還流させる際に、反射部の端部において気流方向を切り替えることが可能な気流環境システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide an airflow environment system capable of switching the airflow direction at the end of the reflecting portion when the airflow is returned to the environmental space. And.
そして、この目的を達成するために、本発明に係る気流環境システムは、少なくとも特定の方向に沿って流れる空気流を、環境空間に放出する放出口と、特定の方向において放出口と対向するように配置され、特定の方向に沿って流れる空気流が当たる反射部と、反射部に当たった空気流を放出口の側へ還流させる風向変更部とを備える。そして、風向変更部は、還流する空気流が流れる気流方向を、第一還流方向と、第一還流方向と異なる第二還流方向とに切り替え可能に構成されていることを特徴としたものであり、これにより所記の目的を達成するものである。 Then, in order to achieve this object, the airflow environment system according to the present invention has an outlet that discharges an air flow flowing in at least a specific direction into the environmental space and a discharge port that faces the discharge port in a specific direction. It is provided with a reflecting portion that is arranged in the above and is hit by an air flow flowing along a specific direction, and a wind direction changing portion that returns the air flow that hits the reflecting portion to the discharge port side. The wind direction changing unit is characterized in that the airflow direction in which the recirculating air flow flows can be switched between the first recirculation direction and the second recirculation direction different from the first recirculation direction. , This achieves the purpose of the description.
本発明によれば、環境空間に気流を還流させる際に、反射部の端部において気流方向を切り替えることが可能な気流環境システムを得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain an airflow environment system capable of switching the airflow direction at the end of the reflecting portion when the airflow is returned to the environmental space.
本発明に係る気流環境システムは、少なくとも特定の方向に沿って流れる空気流を、環境空間に放出する放出口と、特定の方向において放出口と対向するように配置され、特定の方向に沿って流れる空気流が当たる反射部と、反射部に当たった空気流を放出口の側へ還流させる風向変更部とを備える。そして、風向変更部は、還流する空気流が流れる気流方向を、第一還流方向と、第一還流方向と異なる第二還流方向とに切り替え可能に構成される。 The airflow environment system according to the present invention is arranged so as to face a discharge port that discharges an air flow flowing in at least a specific direction into an environmental space and a discharge port in a specific direction, and along a specific direction. It is provided with a reflecting portion to which the flowing air flow hits, and a wind direction changing portion for returning the air flow hitting the reflecting portion to the discharge port side. Then, the wind direction changing unit is configured to be able to switch the airflow direction in which the recirculating air flow flows between the first recirculation direction and the second recirculation direction different from the first recirculation direction.
こうした構成によれば、環境空間に気流を還流させる際に、反射部の端部において気流方向を、風向変更部によって第一還流方向と第二還流方向とに自動的に切り替えることができる。このため、従来の気流環境システムのように利用者が反射部を異なる形状のものに交換する作業なしに、利用者に向けて送風する気流によるドラフト感(不快感)を低減させることができる。 According to such a configuration, when the airflow is returned to the environmental space, the airflow direction can be automatically switched between the first return direction and the second return direction by the wind direction changing portion at the end portion of the reflecting portion. Therefore, it is possible to reduce the draft feeling (discomfort) due to the airflow blown toward the user without the user having to replace the reflective portion with one having a different shape as in the conventional airflow environment system.
また、本発明に係る気流環境システムでは、反射部は、特定の方向に沿って流れる空気流が当たる第一領域と、第一領域の周囲にあり、第一領域で当たった空気流が沿うように流れて風向変更部に至る第二領域とを有することが好ましい。このようにすることで、第一領域を中心として反射部に沿って風向変更部へ流れる空気流が形成されるので、風向変更部から放出口の側へ還流する空気流の層が形成され易くなり、当該層によって環境空間が2つの空間に区分けされる可能性が高くなる。よって、気流の体感性が向上する。 Further, in the airflow environment system according to the present invention, the reflecting portion is located in the first region where the air flow flowing along a specific direction hits and around the first region so that the airflow hit in the first region follows. It is preferable to have a second region that flows into the air and reaches the wind direction changing portion. By doing so, an air flow flowing from the first region to the wind direction changing portion along the reflecting portion is formed, so that a layer of air flow returning from the wind direction changing portion to the discharge port side is likely to be formed. Therefore, there is a high possibility that the environmental space is divided into two spaces by the layer. Therefore, the sensation of airflow is improved.
また、本発明に係る気流環境システムでは、環境空間には、放出口から放出された空気流が反射部に向かって流れる第一流路と、風向変更部によって還流する空気流が流れる第二流路とが形成され、特定の方向に沿って見た時に、第二流路は、第一流路を囲むように形成されることが好ましい。このようにすることで、第一流路の側に近づく利用者にとっては、第二流路を通じて還流する空気流の層に触れる可能性が高くなる。よって、気流の体感性が向上する。特に、第二流路を通じて還流する空気流の速度は、反射部及び風向変更部にて減衰されて、放出口から放出された空気流の速度よりも小さくなり得る。したがって、逆に、放出口から放出された空気流が第二流路を通って反射部に向かい、第一流路を通って放出口の側へ還流する場合に比べて、第一流路の側に近づく利用者に不快感を与える可能性を低減できる。 Further, in the airflow environment system according to the present invention, in the environmental space, a first flow path in which the air flow discharged from the discharge port flows toward the reflection portion and a second flow path in which the air flow returned by the wind direction changing portion flows. And is formed, and when viewed along a specific direction, the second flow path is preferably formed so as to surround the first flow path. By doing so, the user who approaches the side of the first flow path is more likely to come into contact with the layer of the air flow that returns through the second flow path. Therefore, the sensation of airflow is improved. In particular, the velocity of the airflow returning through the second flow path may be attenuated by the reflecting portion and the wind direction changing portion, and may be smaller than the velocity of the airflow discharged from the discharge port. Therefore, conversely, the air flow discharged from the discharge port is directed to the reflection portion through the second flow path and returns to the side of the first flow path as compared with the case where the air flow is returned to the side of the discharge port through the first flow path. It is possible to reduce the possibility of causing discomfort to an approaching user.
また、本発明に係る気流環境システムでは、風向変更部は、第一風向変更部と、第一風向変更部と異なる第二風向変更部とを含んで構成されていることが好ましい。このようにすることで、環境空間において、第一風向変更部を通り還流する空気流が流れ込む空間と、第二風向変更部を通り還流する空気流が流れ込む空間とをそれぞれ独立して形成することができる。このため、風向変更部によって区分けされる空間ごとに利用者にとって適した空気流を送風することができ、利用者に不快感を与える可能性を低減できる。 Further, in the airflow environment system according to the present invention, it is preferable that the wind direction changing section includes a first wind direction changing section and a second wind direction changing section different from the first wind direction changing section. By doing so, in the environmental space, a space through which the air flow returning through the first wind direction changing portion flows and a space in which the air flow returning through the second wind direction changing portion flows are independently formed. Can be done. Therefore, it is possible to blow an air flow suitable for the user for each space divided by the wind direction changing unit, and it is possible to reduce the possibility of causing discomfort to the user.
また、本発明に係る気流環境システムは、利用者が着座可能な台座をさらに備える。そして、第一還流方向は、還流する空気流を台座に着座する利用者の足元に向けて流す方向であり、第二還流方向は、還流する空気流を、台座に着座する利用者の頭部に向けて流す方向であることが好ましい。このようにすることで、台座に着座する利用者が第二還流方向に還流させる空気流を不快と感じる場合には、風向変更部によって第一還流方向に還流させる空気流に切り替えるだけで、利用者に直接当たる空気流の量を減少させることができる。このため、利用者が感じる空気流によるドラフト感を容易に低減させることができる。 Further, the airflow environment system according to the present invention further includes a pedestal on which the user can sit. The first reflux direction is the direction in which the refluxing air flow is directed toward the feet of the user sitting on the pedestal, and the second reflux direction is the direction in which the refluxing air flow is directed toward the feet of the user sitting on the pedestal. It is preferable that the direction is such that the air flows toward. By doing so, if the user sitting on the pedestal feels uncomfortable with the air flow that recirculates in the second recirculation direction, simply switch to the air flow that recirculates in the first recirculation direction by the wind direction changing unit. It is possible to reduce the amount of airflow that directly hits the person. Therefore, the draft feeling due to the air flow felt by the user can be easily reduced.
また、本発明に係る気流環境システムでは、放出口と反射部とは、特定の方向において、空隙の中空部を介して互いに離間し、放出口から放出される空気流及び風向変更部によって還流する空気流は、中空部を流れることが好ましい。このようにすることで、特定の方向に沿って流れる空気流と放出口の側へ還流する空気流とを互いに隔離する障害物が存在しなくなる。よって環境空間にいる利用者に開放感を与える可能性を高めることができる。 Further, in the airflow environment system according to the present invention, the discharge port and the reflection part are separated from each other through the hollow part of the void in a specific direction, and are returned by the air flow and the wind direction changing part discharged from the discharge port. The air flow preferably flows through the hollow portion. By doing so, there is no obstacle that separates the air flow flowing along the specific direction and the air flow returning to the side of the discharge port from each other. Therefore, it is possible to increase the possibility of giving a feeling of openness to the user in the environmental space.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、全図面を通して、同一の部位については同一の符号を付して二度目以降の説明を省略している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiments are examples that embody the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention. In addition, the same parts are designated by the same reference numerals throughout the drawings, and the second and subsequent explanations are omitted.
(実施の形態1)
まず、図1〜図3を参照して、本発明の実施の形態1に係る気流環境システム1の概略について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る気流環境システム1の外観斜視図である。図2は、気流環境システム1を下方から見た外観斜視図である。図3は、気流環境システム1における送風システム7の構成を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
First, the outline of the
なお、以下では、図1に示すように送風ユニット2が床面11に設置された状態での、水平面(床面11)に対して垂直な(直交する)方向を「上下方向」とするが、この方向は、送風ユニット2の使用方向を限定する趣旨ではない。
In the following, the direction perpendicular to (orthogonal) with respect to the horizontal plane (floor surface 11) in the state where the
気流環境システム1は、例えば、施設内における環境空間10に気流を形成するように構成されたシステムである。なお、本発明における「環境空間」は、施設内の空間に限られず、施設外(屋外)の空間でもよい。
The
気流環境システム1は、図1及び図2に示すように、送風ユニット2と反射ユニット3とを備えて構成される。送風ユニット2は、環境空間10内の床面11上に設置され、少なくとも特定の方向A1に沿って流れる空気流を、環境空間10に放出する。反射ユニット3は、環境空間10内の天井面(図示せず)において、特定の方向A1において送風ユニット2と対向する位置に設置され、特定の方向A1に沿って流れる空気流が当たる。そして、反射ユニット3は、環境空間10において、当たった空気流を送風ユニット2の側へ還流させるように構成される(図1の還流方向A3参照)。ここでは、本発明における「特定の方向」の一例として、本実施の形態の「特定の方向A1」は、鉛直上向きであることを想定する。したがって、反射ユニット3は、送風ユニット2の真上に配置される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
具体的に、送風ユニット2について説明する。
Specifically, the
送風ユニット2は、図1及び図2に示すように、筐体4と、放出口5と、吸気口6と、送風システム7とを備えて構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
筐体4は、送風ユニット2の外枠を構成する部材であり、全体として椅子(利用者が着座可能な台座)としても機能するように構成されている。また、筐体4は、送風システム7をその内部に収容または保持するように構成される。また、筐体4は、その中央上面に放出口5が形成され、その外周側面に吸気口6が形成されている。筐体4の材料は、特に限定されないが、筐体4が椅子として機能できる程度の寸法及び耐久性を有することが望ましい。
The
また、筐体4は、気流環境システム1の動作状態を操作する際に、利用者が入力装置として使用可能な操作パネル4a(図7参照)を備える。操作パネル4aは、後述する制御部12(図7参照)への入力手段として使用される。なお、操作パネル4aは、筐体4に設置された液晶画面であってもよいし、環境空間10内に存在し、無線により制御部12と通信可能なリモコン等であってもよい。
Further, the
放出口5は、筐体4の中央上面(特定の方向A1の側の面)に配置される。放出口5は、ダクト(図示せず)を介して送風システム7と連通して構成され、送風システム7からの送風される空気流を、少なくとも特定の方向A1に沿って流れる空気流として、環境空間10に放出する。
The
吸気口6は、筐体4の外周側面(特定の方向A1の周方向)に配置され、例えば、上下方向に長尺であるスリット状の複数の孔から構成される。そして、吸気口6は、ダクト(図示せず)を介して送風システム7と連通して構成され、送風システム7の送風動作に伴い、吸気方向B1に沿って筐体4の外部から内部に空気を吸い込む。
The
送風システム7は、上述のように、筐体4の内部に収容または保持されるように構成される。また、送風システム7は、筐体4の内部において、放出口5及び吸気口6にダクトを介して連通接続されている。そして、環境空間10の空気は、吸気口6から送風システム7に供給され、放出口5から環境空間10に放出される。
As described above, the
具体的には、送風システム7は、図3に示すように、送風装置7aと機能部7bとを有して構成される。
Specifically, as shown in FIG. 3, the
送風装置7aは、制御部12(図7参照)の制御により、環境空間10内の空気を吸気口6から吸い込み、特定の方向A1(ここでは鉛直上向き)に沿って流れる空気流を発生させて、放出口5に送るように構成される。送風装置7aは、例えば、旋回成分に比べて直進的な成分を多く含む空気流を発生させるシロッコファンである。送風装置7aは、その正面を上方に向けて筐体4内に収容されており、ダクトにより放出口5と連通接続されて、放出口5に繋がっている。送風装置7aで発生した空気流は、そのまま特定の方向A1に沿って流れる空気流として、放出口5から放出される。
The
ここで、送風装置7aは、例えば、インバータ制御により、モータの回転速度を調整して風量を適宜に変更可能であってもよい。この際、操作パネル4aには、風量調節用のボリュームが設けられ、気流環境システム1の設置現場、すなわち環境空間10において、利用者が送風装置7aの風量を適宜に調節する。
Here, the
また、送風装置7aで発生した空気流は、そのまま放出口5から放出されることに限定されず、例えば、複数の送風装置7aで発生した空気流を合流させる分岐チャンバ及びそれらを接続するダクトを介して放出口5から放出されるようにしてもよい。送風装置7a、分岐チャンバ及びダクトの材料は、特に限定されないが、後述する機能部7bにより放出口5から環境空間10に放出する空気流に対して付与される付加要素により、耐久性に影響を受けないものが望ましい。
Further, the air flow generated by the
機能部7bは、放出口5から環境空間10に放出する空気流に対して、付加要素を付与するように構成される。付加要素は、香り、空気浄化、及び温度変化のうち少なくとも1つを含む。
The functional unit 7b is configured to add an additional element to the air flow discharged from the
付加要素が、香りを含む場合、機能部7bは、筐体4内に収容される。付加要素は、例えば、芳香剤を含む香り提示装置を有する。芳香剤から気化した香りは、送風装置7aから放出口5に流れる気流に混ざり合う。その結果、環境空間10に居る利用者に、良質な香りの空気を提供できる。
When the additional element contains a scent, the functional portion 7b is housed in the
付加要素が、空気浄化を含む場合、機能部7bは、例えば、空気清浄装置を有する。空気清浄装置は、筐体4内に収容される。空気清浄装置は、吸気口6から吸い込まれた空気中の花粉等の微粒子を集塵する集塵フィルタ及び脱臭用のフィルタ等を有する。空気清浄装置で浄化された空気は、送風装置7aにて空気流として放出口5から上方に放出され得る。その結果、環境空間10に居る利用者に、浄化された空気を提供できる。
If the additional element includes air purification, functional unit 7b has, for example, an air purifier. The air purifier is housed in the
付加要素が、空気浄化を含む場合、機能部7bは、例えば、空間除菌脱臭機を有してもよい。空間除菌脱臭機は、筐体4内に収容される。空間除菌脱臭機は、次亜塩素酸を生成して、送風装置7aで発生した空気流に混入するように構成される。次亜塩素酸を含んだ空気流は、放出口5から上方に放出されて、環境空間10を除菌する。その結果、環境空間10に居る利用者に、浄化された空気を提供できる。
If the additional element includes air purification, the functional unit 7b may have, for example, a space sterilization deodorizer. The space sterilization deodorizer is housed in the
付加要素が、温度変化を含む場合、機能部7bは、例えば、空気調和装置を有する。空気調和装置は、コンプレッサを有し、空気調和装置にて生成された冷気又は暖気が、送風装置7aにて空気流として放出口5から上方に放出される。その結果、環境空間10に居る利用者に、快適な温度の空気を提供できる。
If the additional element includes a temperature change, the functional unit 7b has, for example, an air conditioner. The air conditioner has a compressor, and the cold air or warm air generated by the air conditioner is discharged upward from the
機能部7bが上述した空気清浄装置、空間除菌脱臭機、及び空気調和装置を有する場合、それらの電源のオン/オフ、及び各種パラメータの調整等は、例えば、操作パネル4aへの操作にて実行可能である。なお、後述の制御部12(図7参照)が、機能部7bに関する制御を集中的に行なってもよい。機能部7bの稼働は、制御部12の制御下で、送風装置7aの稼働に連動するように制御されてもよい。
When the functional unit 7b has the above-mentioned air purifier, space sterilization deodorizer, and air conditioner, the power of these devices can be turned on / off and various parameters can be adjusted by, for example, operating the
このように送風システム7に対して機能部7bが設けられていることで、空気流に対して、付加要素を容易に付与できる。
By providing the functional unit 7b to the
次に、図1、図2、及び図4を参照して、反射ユニット3について説明する。図4は、気流環境システム1における風向変更部9の取り付け部を拡大した模式図である。
Next, the
反射ユニット3は、図1及び図2に示すように、反射部8と、風向変更部9とを備えて構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
反射部8は、下面が開放された円筒形状を有して構成され、天井面に直接取り付けられる。反射部8の下面(放出口5と対向する面)は、その中央部が窪んだ曲面8a(具体的には湾曲した椀形状)を有している。そして、反射部8は、送風ユニット2の放出口5の真上に位置し、送風ユニット2が反射部8の開口面を床面11に投影した場合の投影領域内に概ね収まるように配置される。
The
反射部8では、気流環境システム1(送風システム7)の動作時には、反射部8の曲面8aに対して放出口5から放出された空気流(特定の方向A1に沿って流れる空気流)が当たる。そして、反射部8は、当たった空気流を曲面8aに沿って風向変更部9の側(反射部8の端部側)へ流通させる(図2の反射方向A2)。
In the
一方、風向変更部9は、図2に示すように、反射部8の外周端部において、反射部8の周方向に沿って複数個所に設置される。風向変更部9は、環境空間10において、反射部8に当たり反射された空気流(反射方向A2)を放出口5の側へ還流させるように構成される(還流方向A3)。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the wind
具体的には、複数の風向変更部9のそれぞれは、図4に示すように、風向変更部9を所定の可動範囲で回転させるサーボモータ9aと、サーボモータ9aの回転を風向変更部9に伝えるギア9bとを含んで構成される。これにより、風向変更部9は、サーボモータ9aによりギア9bを介して駆動され、風向変更部9から放出口5の側へ還流する空気流が流れる還流方向A3(風向変更部9の先端部における接線方向D1に相当)を所定の範囲で変更される。
Specifically, as shown in FIG. 4, each of the plurality of wind
続いて、図5及び図6を参照して、風向変更部9から放出口5の側へ還流する空気流の還流方向A3について説明する。ここでは、還流方向A3に対応する接線方向D1が、鉛直方向に対して反射部8の外側に傾斜する第一状態(第一接線方向D11)と、鉛直方向に対して反射部8の内側に傾斜する第二状態(第二接線方向D12)との二つの状態について例示する。図5は、気流環境システム1における風向変更部9の第一状態を示す部分断面図である。図6は、気流環境システム1における風向変更部9の第二状態を示す部分断面図である。なお、還流方向A3、第一還流方向A31、及び第二還流方向A32は、風向変更部9を通過直後の空気流の流れる方向であるとしている。
Subsequently, with reference to FIGS. 5 and 6, the recirculation direction A3 of the air flow recirculating from the wind
第一状態では、図5に示すように、サーボモータ9aを駆動させることにより、風向変更部9の接線方向D1を、鉛直方向に対して外方に拡がるように傾斜させて第一接線方向D11となるように風向変更部9を回転させる。これにより、第一状態の風向変更部9では、反射部8に沿って反射方向A2に流れる空気流が、風向変更部9を介して第一還流方向A31に向かって流れるようになる。
In the first state, as shown in FIG. 5, by driving the
一方、第二状態では、図6に示すように、サーボモータ9aを駆動させることにより、風向変更部9の接線方向D1を、鉛直方向に対して内側に拡がるように傾斜させて第二接線方向D12となるように風向変更部9を回転させる。これにより、第二状態の風向変更部9では、反射部8に沿って反射方向A2に流れる空気流が、風向変更部9を介して第二還流方向A32に向かって流れるようになる。
On the other hand, in the second state, as shown in FIG. 6, by driving the
そして、風向変更部9は、サーボモータ9aを駆動させて風向変更部9の状態を第一状態あるいは第二状態に切り替えるだけで、風向変更部9から放出口5の側へ還流する空気流が流れる還流方向A3を、第一還流方向A31あるいは第二還流方向A32に切り替えることができる。
Then, the wind
次に、図7を参照して、気流環境システム1における制御部12について説明する。図7は、気流環境システム1における制御部12の構成を示すブロック図である。
Next, the
制御部12は、送風システム7(送風装置7a、機能部7b)及び風向変更部9の駆動に使用されるサーボモータ9aの運転動作を制御する。制御部12は、筐体4の内部に収容されてもよいし、反射部8の内部に収容されてもよい。また、制御部12は、操作パネル4aとの間の通信、送風システム7との間の通信、及びサーボモータ9aとの間の通信を無線あるいは有線で行う。
The
具体的には、制御部12は、図7に示すように、入力部12a、処理部12b、出力部12c、記憶部12d、及び計時部12eを有している。
Specifically, as shown in FIG. 7, the
入力部12aは、筐体4に設置された操作パネル4aから利用者の操作により、送風システム7の電源のオン/オフ、風量設定、及び付加要素設定に関する情報と、風向変更部9の設定角度に関する情報とを受け付け、処理部12bに出力する。ここで、設定角度に関する情報は、風向変更部9における接線方向D1(第一接線方向D11、第二接線方向D12)に関する情報に相当する。
The
処理部12bは、入力部12aから出力された送風システム7の風量設定に関する情報に基づき、送風装置7aに対する送風出力情報(運転動作のオン/オフ及び回転数に関する情報)を特定し、出力部12cに出力する。
The
ここで、送風装置7aの風量を周期的に変化させる場合には、処理部12bは、計時部12eから出力される時刻情報、記憶部12dから出力される周期的変化に関する情報(風量及び時間間隔)、及び計算用プログラムを用いて、送風装置7aに対する送風出力情報(運転動作のオン/オフ及び回転数に関する情報)を特定し、出力部12cに出力する。
Here, when the air volume of the
また、処理部12bは、入力部12aから出力された送風システム7の付加要素設定に関する情報に基づき、機能部7bに対する運転動作情報(運転動作のオン/オフ等に関する情報)を特定し、出力部12cに出力する。
Further, the
ここで、機能部7bの運転動作を周期的に変化させる場合には、処理部12bは、計時部12eから出力される時刻情報、記憶部12dから出力される周期的変化に関する情報、及び計算用プログラムを用いて、機能部7bに対する運転動作情報(運転動作のオン/オフ等に関する情報)を特定し、出力部12cに出力する。
Here, when the operation operation of the functional unit 7b is changed periodically, the
また、処理部12bは、入力部12aから出力された風向変更部9の設定角度に関する情報に基づき、例えば、サーボモータ9aを駆動させて風向変更部9の状態を第一状態あるいは第二状態に変化させるための情報を特定する。具体的には、処理部12bは、記憶部12dから出力される現在のサーボモータ9aの角度情報、サーボモータ9aの設定角度に関する情報、及び計算用プログラムを用いて、サーボモータ9aに対する角度出力情報(サーボモータ9aの運転動作のオン/オフ及び回転数に関する情報)を特定し、出力部12cに出力する。
Further, the
なお、処理部12bが実行する計算用プログラムは、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されたものを使用してもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されたものを使用してもよい。
The calculation program executed by the
記憶部12dは、送風装置7aの運転動作情報、機能部7bの運転動作情報、サーボモータ9aの角度出力情報、及び計算用パラメータを記憶するとともに、処理部12bから出力される現在の送風装置7aの運転動作情報、機能部7bの運転動作情報、及び現在のサーボモータ9aの角度出力情報を受け付けて記憶する。記憶した各情報は、処理部12bからの要求に応じて、記憶部12dから処理部12bに出力される。
The
出力部12cは、処理部12bから受け付けた送風システム7(送風装置7a、機能部7b)及びサーボモータ9aの運転動作に関する情報を、送風システム7及びサーボモータ9aにそれぞれ出力する。そして、送風システム7は、出力部12cから出力された運転動作に関する情報に応じて動作を実行する。また、サーボモータ9aは、出力部12cから出力された角度出力情報に応じて動作を実行する。
The
続いて、図8及び図9を参照しながら、気流環境システム1によって環境空間10内に形成される空気流について詳細に説明する。図8は、気流環境システム1において、第一状態の風向変更部9により形成される気流を説明するための断面図である。図9は、気流環境システム1において、第二状態の風向変更部9により形成される気流を説明するための断面図である。
Subsequently, the air flow formed in the
まず、風向変更部9を第一状態または第二状態とした気流環境システム1での共通部分について追加説明する。
First, the common part in the
反射部8は、上述した通り、放出口5と対向する面において、その中央部が窪んだ曲面8aを有している。より詳細には、反射部8は、図8及び図9に示すように、曲面8aにおいて、第一領域81と第二領域82とを有している。
As described above, the reflecting
第一領域81は、曲面8aの頂点を含む中心領域であり、特定の方向A1に沿って流れる空気流が当たる領域である。
The
第二領域82は、第一領域81の周囲にある。言い換えると、曲面8aを正面から(下側から)見たときに、第二領域82は、ドーナツ状の領域である。第二領域82は、第一領域81に当たった空気流が沿うように流れて放出口5の側へ還流させる領域である。本実施の形態の反射部8では、第二領域82は、特定の方向A1と直交する方向(本実施の形態では水平方向)に沿って第一領域81から離れるほど、放出口5の側へ近づくように湾曲している。
The
反射部8では、気流環境システム1(送風システム7)の動作時には、反射部8の曲面8aの第一領域81に対して放出口5から放出された空気流(特定の方向A1に沿って流れる空気流)が当たる。そして、曲面8aの第一領域81に当たった空気流は、曲面8aの第二領域82に沿って風向変更部9の側(反射方向A2)へ反射して流れる。さらに、反射方向A2に流れる空気流は、反射部8の外周端部に位置する風向変更部9によって、放出口5の側(還流方向A3)へ還流する。
In the
そして、気流環境システム1によって一連の空気流の流れが形成されると、環境空間10には、第一流路P1と第二流路P2とが形成される。第一流路P1は、放出口5から放出された空気流が反射部8に向かって流れる流路であり、第二流路P2は、反射部8に当たった空気流が放出口5の側へ還流する流路である。
Then, when a series of airflow flows are formed by the
すなわち、放出口5から放出された空気流は、第一流路P1を通じて反射部8の第一領域81に向かって流れる。そして、風向変更部9によって流れる方向を変更された空気流は、第二流路P2を通じて放出口5の側(鉛直下向き)へ還流する。特定の方向A1に沿って(例えば、上方から)見た時に、第二流路P2は、第一流路P1を囲むように形成されることになる。
That is, the air flow discharged from the
また、放出口5と反射部8とは、特定の方向A1において、空隙の中空部13を介して互いに離間している。そして、放出口5から放出される空気流(往きの空気流)及び放出口5の側へ還流する空気流(帰りの空気流)は、中空部13を流れることになる。言い換えると、放出口5から反射部8までの間には、第一流路P1と第二流路P2とを互いに隔離する障害物(壁等)が存在しない。そのため、環境空間10内に居る人(利用者)に開放感を与える可能性を高めることができる。
Further, the
次に、風向変更部9を第一状態とした気流環境システム1について説明する。
Next, the
風向変更部9を第一状態とした場合には、図8に示すように、利用者が筐体4の台座に着座した状態において、第一還流方向A31は、筐体4の台座に着座する利用者の足元に向けて空気流を流す方向となる。つまり、第一状態では、放出口5から放出された空気流が第二流路P2を通じて放出口5の側(鉛直下向き)へ還流する際に、還流する空気流が筐体4の台座に着座する利用者の足元に向けて送風される。これにより、利用者に直接当たる空気流の量を減少させることができるので、利用者が感じる空気流によるドラフト感を低減させることができる。
When the wind
また、第一状態では、放出口5から放出された空気流が第二流路P2を通じて放出口5の側(鉛直下向き)へ還流する際に、その空気流の一部が、吸気口6(図1参照)から吸い込まれて、全体として循環し得る構成となっている。そのため、機能部7bにおける付加要素に関する使用量の削減等が期待できる。
Further, in the first state, when the air flow discharged from the
付加要素が、例えば、空気浄化であれば、空気清浄装置で浄化された空気が、放出口5から放出された後、還流して再び吸気口6から吸い込まれる可能性が高くなる。結果的に、集塵フィルタ及び脱臭用のフィルタ等の延命につながる。
If the additional element is, for example, air purification, there is a high possibility that the air purified by the air purifier is discharged from the
また、付加要素が、例えば、温度変化であれば、空気調和装置で生成された冷気(又は暖気)が、放出口5から放出された後、還流して再び吸気口6から吸い込まれる可能性が高くなる。結果的に、空気調和装置等の延命及び空気調和装置による消費電力の削減につながる。
Further, if the additional element is, for example, a temperature change, there is a possibility that the cold air (or warm air) generated by the air conditioner is discharged from the
また、第一状態では、放出口5から放出された空気流が第二流路P2を通じて放出口5の側(鉛直下向き)へ還流する際に、その空気流が、エアカーテンとして機能し得るものである。特に、その還流する空気流は、エアカーテンより内側の空間内の空気流に混入しにくい形態で放出され得る。結果として、放出口5から放出された空気流に含まれる機能部7bによる付加要素が、エアカーテンによって閉じ込められることになる。したがって、付加要素が、エアカーテンの外側に漏れ出すことが抑制されることが期待できる。要するに、エアカーテンより内側の空間が付加要素で満たされている状況を持続させやすくなる。
Further, in the first state, when the air flow discharged from the
次に、風向変更部9を第二状態とした気流環境システム1について説明する。
Next, the
風向変更部9を第二状態とした場合には、図9に示すように、利用者が筐体4の台座に着座した状態において、第二還流方向A32は、筐体4の台座に着座する利用者の頭部に向けて空気流を流す方向となる。つまり、第二状態では、放出口5から放出された空気流が第二流路P2を通じて放出口5の側(鉛直下向き)へ還流する際に、還流する空気流が筐体4の台座に着座する利用者の頭部に向けて送風される。これにより、第二状態では、利用者に空気流が直接当たるので、利用者が空気流(冷風または温風)を効果的に感じることができる。
When the wind
そして、本実施の形態に係る気流環境システム1では、風向変更部9によって第一状態(図8参照)と第二状態(図9参照)に切り替えることが可能となっている。これにより、利用者にとって適した空気流を送風することができ、利用者に不快感を与える可能性を低減できる。
Then, in the
以上、本実施の形態1に係る気流環境システム1によれば、以下の効果を享受することができる。
As described above, according to the
(1)気流環境システム1では、反射部8の外周端部に設けた風向変更部9によって、還流する空気流が流れる気流方向(還流方向A3)を、第一還流方向A31と第二還流方向A32とに切り替え可能に構成した。これにより、環境空間10に気流を還流させる際に、反射部8の外周端部において気流方向を、風向変更部9によって第一還流方向A31と第二還流方向A32とに自動的に切り替えることができる。このため、従来の気流環境システムのように利用者が反射部を異なる形状のものに交換する作業なしに、利用者に向けて送風する気流によるドラフト感(不快感)を低減させることができる。
(1) In the
(2)気流環境システム1では、反射部8の曲面8aは、特定の方向A1に沿って流れる空気流が当たる第一領域81と、第一領域81の周囲にあり、第一領域81で当たった空気流が沿うように流れて風向変更部9に至る第二領域82とを有している。これにより、第一領域81を中心として反射部8に沿って風向変更部9へ流れる空気流が形成されるので、風向変更部9から放出口5の側へ還流する空気流の層が形成され易くなり、当該層によって環境空間10が2つの空間に区分けされる可能性が高くなる。よって、利用者の気流に対する体感性が向上する。
(2) In the
(3)気流環境システム1では、環境空間10に、放出口5から放出された空気流が反射部8に向かって流れる第一流路P1と、風向変更部9によって還流する空気流が流れる第二流路P2とが形成され、特定の方向A1に沿って見た時に、第二流路P2は、第一流路P1を囲むように形成されている。これにより、第一流路P1の側に近づく利用者にとっては、第二流路P2を通じて還流する空気流の層に触れる可能性が高くなる。よって、利用者の気流に対する体感性が向上する。特に、第二流路P2を通じて還流する空気流の速度は、反射部8及び風向変更部9にて減衰されて、放出口5から放出された空気流の速度よりも小さくなり得る。したがって、逆に、放出口5から放出された空気流が第二流路P2を通って反射部8に向かい、第一流路P1を通って放出口5の側へ還流する場合に比べて、第一流路P1の側に近づく利用者に不快感を与える可能性を低減できる。
(3) In the air
(4)気流環境システム1では、第一還流方向A31を、還流する空気流を台座に着座する利用者の足元に向けて流す方向とし、第二還流方向A32を、還流する空気流を、台座に着座する利用者の頭部に向けて流す方向とした。これにより、台座に着座する利用者が第二還流方向A32に還流させる空気流を不快と感じる場合には、風向変更部9によって第一還流方向A31に還流させる空気流に切り替えるだけで、利用者に直接当たる空気流の量を減少させることができる。このため、利用者が感じる空気流によるドラフト感を確実に低減させることができる。
(4) In the
(5)気流環境システム1では、放出口5と反射部8とを、特定の方向A1において、空隙の中空部13を介して互いに離間し、放出口5から放出される空気流及び風向変更部9によって還流する空気流が中空部13を流れるようにした。これにより、特定の方向A1に沿って流れる空気流と放出口5の側へ還流する空気流とを互いに隔離する障害物が存在しなくなる。よって環境空間10にいる利用者に開放感を与える可能性を高めることができる。
(5) In the
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る気流環境システム1Aは、複数の風向変更部9の風向を独立して制御し、環境空間10において、第一状態となる空間と第二状態となる空間と同時に生じさせる点で実施の形態1と異なる。これ以外の気流環境システム1Aの構成は、実施の形態1に係る気流環境システム1と同様である。以下、実施の形態1で説明済みの内容は再度の説明を適宜省略し、実施の形態1と異なる点を主に説明する。
(Embodiment 2)
The
本発明の実施の形態2に係る気流環境システム1Aについて、図10を参照しながら説明する。図10は、本発明の実施の形態2に係る気流環境システム1Aにおいて形成される気流を説明するための断面図である。
The
気流環境システム1Aでは、図10に示すように、複数の風向変更部9を、図8で示した第一状態となる第一風向変更部91と、図9で示した第二状態となる第二風向変更部92とに区分して制御される。複数の風向変更部9の区分は、操作パネル4aによって、利用者が直接的に、第一風向変更部91と第二風向変更部92とを選択して割り当てるようにしてもよいし、処理部12bにより処理されるプログラムによって自動的に第一風向変更部91と第二風向変更部92とに割り当てられるようにしてもよい。ここでは、反射部8に取り付けられている複数の風向変更部9のうち、隣り合う半数の風向変更部9を第一風向変更部91とし、残りを第二風向変更部92としている。なお、図10では、風向変更部9の右半分を第一風向変更部91とし、残りの左半分を第二風向変更部92として示している。
In the
具体的には、気流環境システム1Aにおける制御部12は、風向変更部9の区分に関する情報を受け付け、その情報に基づいて風向変更部9を第一風向変更部91と第二風向変更部92とに区分する。そして、制御部12は、風向変更部9の設定角度に関する情報に基づき、第一風向変更部91を第一状態とすることを特定し、還流方向A3を第一還流方向A31となるように制御する。また、制御部12は、風向変更部9の設定角度に関する情報に基づき、第二風向変更部92を第二状態とすることを特定し、還流方向A3を第二還流方向A32となるように制御する。これにより、気流環境システム1Aでは、環境空間10において、第一風向変更部91を流通して還流する空気流が流れ込む第一中間層X1と、第二風向変更部92を流通して還流する空気流が流れ込む第二中間層X2とがそれぞれ独立して形成される。
Specifically, the
ここで、実施の形態1で示した風向変更部9の状態と同じく、第一状態では、第一風向変更部91による第一還流方向A31は、筐体4の台座に着座する利用者の足元に向けて空気流が流れる方向であり、第二状態では、第二風向変更部92による第二還流方向A32は、筐体4の台座に着座する利用者の頭部に向けて空気流が流れる方向である。したがって、第一中間層X1において台座に着座した利用者よりも、第二中間層X2において台座に着座した利用者の方がより強く気流を感じ得る。よって、第一中間層X1において台座に着座した利用者と、第二中間層X2において台座に着座した利用者に対して、同時にドラフト感による不快感を解消した状態とドラフト感を維持した状態とを提供でき得る。
Here, as in the state of the wind
以上、本実施の形態2に係る気流環境システム1Aによれば、以下の効果を享受することができる。
As described above, according to the
(6)気流環境システム1Aでは、複数の風向変更部9を、第一風向変更部91と、第一風向変更部91と還流方向A3が異なる第二風向変更部92とを区分して構成した。これにより、環境空間10において、第一風向変更部91を通り還流する空気流が流れ込む空間(第一中間層X1)と、第二風向変更部92を通り還流する空気流が流れ込む空間(第二中間層X2)とをそれぞれ独立して形成することができる。このため、風向変更部9によって区分けされる空間ごとに利用者にとって適した空気流を送風することができ、利用者に不快感を与える可能性を低減できる。
(6) In the
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記の実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。 Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Can be easily inferred.
本実施の形態1に係る気流環境システム1では、制御部12は、利用者にドラフト感による不快感を生じさせないように気流方向を制御したが、これに限られない。例えば、制御部12は、季節(夏場または冬場)によって利用者に向けて送風する下降流の気流方向を変更するように制御してもよい。
In the
本実施の形態に係る気流環境システムでは、特定の方向A1は、鉛直上向きであることが好ましい。これにより、気流環境システムは、放出口5の側へ還流させる空気流の形成を、より安定的に行うことができる。
In the airflow environment system according to the present embodiment, the specific direction A1 is preferably vertically upward. As a result, the airflow environment system can more stably form an air flow that returns to the side of the
本実施の形態1に係る気流環境システム1では、制御部12の処理部12bは、風向変更部9を第一状態あるいは第二状態に固定する制御としたが、これに限られない。例えば、処理部12bは、サーボモータ9aを連続的に駆動させて風向変更部9の状態を周期的に変化させるようにしてもよい。この場合には、処理部12bは、計時部12eから出力される時刻情報、記憶部12dから出力される現在のサーボモータ9aの角度情報、サーボモータ9aの角度の周期的変化に関する情報(角度及び時間間隔)、及び計算用プログラムを用いて、サーボモータ9aに対する角度出力情報(サーボモータ9aの運転動作のオン/オフ及び回転数に関する情報)を特定し、出力部12cに出力すればよい。このようにすることで、利用者が不快と感じる空気流が連続して当たることがなくなるので、利用者に不快感を与える可能性を低減できる。
In the
以上のように、本実施の形態に係る気流環境システムでは、環境空間に気流を還流させる際に、反射部の端部において気流方向を切り替えることが可能なものであって、環境空間に気流を還流させる気流環境システムとして有用である。 As described above, in the airflow environment system according to the present embodiment, when the airflow is returned to the environment space, the direction of the airflow can be switched at the end of the reflecting portion, and the airflow is sent to the environment space. It is useful as an airflow environment system for returning airflow.
1 気流環境システム
1A 気流環境システム
2 送風ユニット
3 反射ユニット
4 筐体
4a 操作パネル
5 放出口
6 吸気口
7 送風システム
7a 送風装置
7b 機能部
8 反射部
8a 曲面
9 風向変更部
9a サーボモータ
9b ギア
10 環境空間
11 床面
12 制御部
12a 入力部
12b 処理部
12c 出力部
12d 記憶部
12e 計時部
13 中空部
81 第一領域
82 第二領域
91 第一風向変更部
92 第二風向変更部
100 環境空間
101 送風装置
102 送風機
104 反射部
103a 上昇流
103b 下降流
105 支持フレーム
106 テーブル
A1 特定の方向
A2 反射方向
A3 還流方向
A31 第一還流方向
A32 第二還流方向
B1 吸気方向
D1 接線方向
D11 第一接線方向
D12 第二接線方向
P1 第一流路
P2 第二流路
X1 第一中間層
X2 第二中間層
1
Claims (6)
前記特定の方向において前記放出口と対向するように配置され、前記特定の方向に沿って流れる前記空気流が当たる反射部と、
前記反射部に当たった前記空気流を前記放出口の側へ還流させる風向変更部と、
を備え、
前記風向変更部は、還流する前記空気流が流れる気流方向を、第一還流方向と、前記第一還流方向と異なる第二還流方向とに切り替え可能に構成されていることを特徴とする気流環境システム。 An outlet that discharges airflow flowing in at least a specific direction into the environmental space,
A reflecting portion that is arranged so as to face the discharge port in the specific direction and is hit by the air flow flowing along the specific direction.
A wind direction changing portion that recirculates the air flow that hits the reflecting portion to the discharge port side, and a wind direction changing portion.
With
The wind direction changing unit is characterized in that the airflow direction in which the recirculating air flow flows can be switched between a first recirculation direction and a second recirculation direction different from the first recirculation direction. system.
前記特定の方向に沿って見た時に、前記第二流路は、前記第一流路を囲むように形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の気流環境システム。 In the environmental space, a first flow path through which the air flow discharged from the discharge port flows toward the reflection portion and a second flow path through which the air flow recirculated by the wind direction changing portion flows are formed. ,
The airflow environment system according to claim 1 or 2, wherein the second flow path is formed so as to surround the first flow path when viewed along the specific direction.
前記第一還流方向は、還流する前記空気流を、前記台座に着座する前記利用者の足元に向けて流す方向であり、
前記第二還流方向は、還流する前記空気流を、前記台座に着座する前記利用者の頭部に向けて流す方向であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の気流環境システム。 With a pedestal that users can sit on
The first reflux direction is a direction in which the refluxing air flow is directed toward the feet of the user seated on the pedestal.
The second recirculation direction is the direction according to any one of claims 1 to 4, wherein the recirculating air flow is directed toward the head of the user seated on the pedestal. Airflow environment system.
前記放出口から放出される前記空気流及び前記風向変更部によって還流する前記空気流は、前記中空部を流れることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の気流環境システム。 The discharge port and the reflection portion are separated from each other through the hollow portion of the gap in the specific direction.
The airflow environment system according to any one of claims 1 to 5, wherein the airflow discharged from the discharge port and the airflow refluxed by the wind direction changing portion flow through the hollow portion.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031185A JP2021134713A (en) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | Airflow environmental system |
PCT/JP2021/000116 WO2021171789A1 (en) | 2020-02-27 | 2021-01-05 | Air flow environment system |
JP2022011384A JP2022061036A (en) | 2020-02-27 | 2022-01-28 | Airflow environmental system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031185A JP2021134713A (en) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | Airflow environmental system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022011384A Division JP2022061036A (en) | 2020-02-27 | 2022-01-28 | Airflow environmental system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021134713A true JP2021134713A (en) | 2021-09-13 |
Family
ID=77660702
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020031185A Pending JP2021134713A (en) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | Airflow environmental system |
JP2022011384A Pending JP2022061036A (en) | 2020-02-27 | 2022-01-28 | Airflow environmental system |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022011384A Pending JP2022061036A (en) | 2020-02-27 | 2022-01-28 | Airflow environmental system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2021134713A (en) |
-
2020
- 2020-02-27 JP JP2020031185A patent/JP2021134713A/en active Pending
-
2022
- 2022-01-28 JP JP2022011384A patent/JP2022061036A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022061036A (en) | 2022-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010041300A1 (en) | Air conditioner | |
JP6012965B2 (en) | Blower device and method | |
EP2327938A1 (en) | Indoor machine of air conditioner | |
JP2002022198A (en) | Air conditioner | |
JP2009079846A (en) | Air conditioner | |
JP2005164068A (en) | Air conditioner | |
KR20180068690A (en) | Apparatus for conditioning air | |
JP7554969B2 (en) | Blower | |
JP2020118435A (en) | Air flow environment system | |
JP2021134713A (en) | Airflow environmental system | |
WO2021171789A1 (en) | Air flow environment system | |
JP2008032387A (en) | Air conditioner | |
JP2020041750A (en) | Electric apparatus and method for controlling the same | |
WO2023181528A1 (en) | Private booth | |
JP2021148316A (en) | Air flow environmental system | |
JP3680223B2 (en) | 1 air conditioner | |
WO2021251314A1 (en) | Air flow environment system | |
JP2022003806A (en) | Acoustic system | |
JP2020051703A (en) | Nap system | |
WO2021044872A1 (en) | Blower device | |
JP2002323231A (en) | Air conditioner | |
JP2003287000A (en) | Multi-functional air blower | |
JP4772529B2 (en) | Outside air intake type air conditioner | |
JP2021196162A (en) | Airflow environmental system | |
JP7412604B2 (en) | Desk with ventilation function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20221020 |