JP2021126828A - Molded product - Google Patents
Molded product Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021126828A JP2021126828A JP2020023085A JP2020023085A JP2021126828A JP 2021126828 A JP2021126828 A JP 2021126828A JP 2020023085 A JP2020023085 A JP 2020023085A JP 2020023085 A JP2020023085 A JP 2020023085A JP 2021126828 A JP2021126828 A JP 2021126828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded body
- electronic component
- coating layer
- molded product
- molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、成形品に関する。 The present invention relates to a molded product.
電子部品と成形体とが一体化された成形品として、たとえば特許文献1に開示された発光パネルがある(図8参照)。発光パネル100における電子部品は光源130であり、発光ダイオード(LED)が一例として開示されている。発光パネル100は、開口部111を有する成形体110と、開口部111に配置された光源130とを備える。開口部111と光源130との間は、樹脂120で埋められている。発光パネル100の製造方法の一例として、インサート成形法が開示されている。これは、成形体110の開口部111に光源130を保持し、開口部111と光源130との間に溶融樹脂を射出して成形する方法である。この発光パネルでは、成形体と光源との間にエアギャップがないため、光の損失を軽減し、発光効率を向上させることができる。
As a molded product in which an electronic component and a molded product are integrated, for example, there is a light emitting panel disclosed in Patent Document 1 (see FIG. 8). The electronic component in the
しかし、特許文献1に開示されたような従来の成形品は、電子部品と成形体とが固定されているため、電子部品と成形体とを分離しにくいという問題があった。そのため、成形品を廃棄する際は、主に金属でできた電子部品と、主に樹脂からできた成形体とが一体化されたまま廃棄するしかなく、リサイクルが困難であった。
However, in the conventional molded product as disclosed in
本発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、リサイクルが容易な成形品を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a molded product that can be easily recycled.
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は必要に応じて任意に組み合わせることができる。 Hereinafter, a plurality of aspects will be described as means for solving the problem. These aspects can be arbitrarily combined as needed.
本発明の成形品は、
電子部品と、
電子部品の一部を覆うようにして、電子部品と一体化された成形体とを備え、
電子部品と成形体との界面に、電子部品と成形体とを分離可能に構成された被覆層を有する。
The molded article of the present invention
With electronic components
A molded body integrated with the electronic component is provided so as to cover a part of the electronic component.
At the interface between the electronic component and the molded body, a coating layer configured so that the electronic component and the molded body can be separated is provided.
本発明の成形品は、
電子部品と、
電子部品と電気的に接続された回路基板とを備えた実装基板と、
実装基板の一部を覆うようにして、実装基板と一体化された成形体とを備え、
実装基板と成形体との界面に、実装基板と成形体とを分離可能に構成された被覆層を有する。
The molded article of the present invention
With electronic components
A mounting board with electronic components and an electrically connected circuit board,
A molded body integrated with the mounting board is provided so as to cover a part of the mounting board.
At the interface between the mounting substrate and the molded body, a coating layer configured so that the mounting substrate and the molded body can be separated is provided.
被覆層の材料は、電子部品と成形体、または実装基板と成形体とを分離可能な接着力を有していてもよい。
また、被覆層は、成形体との界面に、アンカー効果を生じる形状を有していてもよい。
The material of the coating layer may have an adhesive force capable of separating the electronic component and the molded body, or the mounting substrate and the molded body.
Further, the coating layer may have a shape that causes an anchor effect at the interface with the molded body.
成形体は表面に加飾層を有していてもよい。 The molded product may have a decorative layer on its surface.
本発明の成形品は、電子部品と成形体、または実装基板と成形体とを容易に分離できる。したがって、成形品を容易にリサイクルすることができる。 In the molded product of the present invention, the electronic component and the molded body, or the mounting substrate and the molded body can be easily separated. Therefore, the molded product can be easily recycled.
以下、図面を参照しながら、実施形態の一例を説明する。 Hereinafter, an example of the embodiment will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
成形品1は、電子部品2と、電子部品2の一部を覆うようにして、電子部品2と一体化された成形体3とを備え、電子部品2と成形体3との界面に、電子部品2と成形体3とを分離可能に構成された被覆層4を有する(図1(a)(b)参照)。
(First Embodiment)
The molded
本実施形態において、成形品1は発光パネルである。発光パネルは、成形体3の裏側に、LEDパッケージ(電子部品2の一例)が一体化され、LEDから発せられた光を成形品の表側に反射する反射パターン31が形成されている。LEDパッケージは、リードフレームに電気的に接続されたLED素子が、砲弾型の樹脂製レンズで覆われた電子部品である。成形体3は、LEDパッケージの樹脂製レンズを覆うようにして、LEDパッケージと一体化されている。したがって、リードフレームは成形体3から露出している。LEDパッケージと成形体との界面には、LEDパッケージと成形体とを分離可能に構成された被覆層4が形成されている。成形体3の表側には、透光部71と遮光部72とを有する、加飾層7が形成されている。成形体3の側面には、LEDから発せられた光を外部に漏らさないための反射層8が形成されている。
In the present embodiment, the molded
成形体3の材料としては、たとえば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、または光硬化型樹脂などを用いることができる。
As the material of the
なお、電子部品2としては、たとえば、電子管、半導体素子、集積回路、液晶パネル、抵抗器、コンデンサ、変成器、音響部品、磁気ヘッド、小型モータ、コネクタ、スイッチ、リレー、電源ユニット、高周波ユニット、コントロールユニット、液晶モジュール、各種センサなどを用いることができる。これらは、単体で用いてもよく、2つ以上用いてもよい。
Examples of the
被覆層4は、LEDパッケージの樹脂製レンズと成形体との界面に形成されている。言い換えると、被覆層4は、LEDパッケージ(電子部品)を被覆している。より具体的には、被覆層4は、LEDパッケージの樹脂製レンズを被覆している。被覆層4は、LEDパッケージと成形体とを分離可能に構成されている。このような被覆層の構成の一例として、次の2つを説明する。1つ目は、被覆層の材料が、LEDパッケージと成形体とを分離可能な接着力を有している構成である。2つ目は、被覆層の材料がLEDパッケージと成形体とを分離可能な接着力を有するとともに、被覆層がアンカー効果を生じる形状を有している構成である。
The
まず、1つ目の構成について説明する。この構成では、被覆層の材料が、LEDパッケージと成形体とを分離可能な接着力を有している。被覆層の材料としては、たとえば樹脂を用いることができる。被覆層の材料は、粘着剤であってもよい。また、被覆層とLEDパッケージとの界面、または被覆層と成形体との界面で剥離しやすい性質を持つ樹脂であってもよい。そのような樹脂は、LEDパッケージの樹脂製レンズに用いる樹脂、および成形体に用いる樹脂に応じて、適宜決めることができる。つまり、被覆層には、樹脂製レンズに用いる樹脂および成形体に用いる樹脂の少なくとも1つと接着しにくい樹脂を用いるとよい。具体的に、被覆層の材料としては、たとえば、熱硬化性樹脂(エポキシ樹脂など)、UV硬化型樹脂(アクリル系、ウレタン系など)、シリコーン樹脂、またはオレフィン系樹脂といった樹脂を用いることができる。 First, the first configuration will be described. In this configuration, the material of the coating layer has an adhesive force capable of separating the LED package and the molded product. As the material of the coating layer, for example, resin can be used. The material of the coating layer may be an adhesive. Further, the resin may have a property of being easily peeled off at the interface between the coating layer and the LED package or the interface between the coating layer and the molded body. Such a resin can be appropriately determined depending on the resin used for the resin lens of the LED package and the resin used for the molded product. That is, it is preferable to use a resin that is difficult to adhere to at least one of the resin used for the resin lens and the resin used for the molded product as the coating layer. Specifically, as the material of the coating layer, for example, a resin such as a thermosetting resin (epoxy resin or the like), a UV curable resin (acrylic type, urethane type or the like), a silicone resin, or an olefin type resin can be used. ..
次に、2つ目の構成について説明する。この構成では、被覆層の材料がLEDパッケージと成形体とを分離可能な接着力を有しているとともに、被覆層が、成形体との界面に、アンカー効果を生じる形状を有している。アンカー効果を生じる形状としては、たとえば、図2(a)のようなアンダーカット形状、および図2(b)のような微細凹凸形状を用いることができる。ここで、アンダーカット形状と微細凹凸形状との違いは、被覆層4の凸部分の形状である。アンダーカット形状は、凸部分に勾配が付いている。言い換えると、凸部分は逆テーパを有している。一方、微細凹凸形状は、このような勾配が付いていない。微細凹凸形状の凸部分の高さはたとえば0.5mm以上、凸部分のピッチはたとえば5mm以下とすることができる。これらの形状は、被覆層4の表面(成形体3との界面)に形成される。
Next, the second configuration will be described. In this configuration, the material of the coating layer has an adhesive force capable of separating the LED package and the molded body, and the coating layer has a shape that causes an anchor effect at the interface with the molded body. As the shape that produces the anchor effect, for example, an undercut shape as shown in FIG. 2A and a fine uneven shape as shown in FIG. 2B can be used. Here, the difference between the undercut shape and the fine uneven shape is the shape of the convex portion of the
被覆層4の材料が、LEDパッケージおよび成形体3の少なくとも1つと被覆層4との界面で剥離しやすい接着力であっても、被覆層4がアンカー効果を生じる形状を有していることによって、LEDパッケージを成形体3に確実に保持することができる。LEDパッケージおよび成形体3の少なくとも1つと被覆層4との接着力、およびLEDパッケージと成形体3との間の保持力のバランスは、被覆層4表面の形状を適切に設定することで実現することができる。たとえば、アンダーカット形状の高さ、幅、勾配、およびピッチなどを適切に設定することで、LEDパッケージと成形体3とを確実に保持するとともに、それらを容易に分離することができる。たとえば、凸部分の高さを0.5mm以上、凸部分の側面部分に、成形品から引きはがす方向に対して0度またはマイナスの抜き勾配を設けることで、アンカー効果により、LEDパッケージと成形体3とを確実に保持できる。また、凸部分のピッチをたとえば5mm以下とすることで、十分な保持力を得つつ、容易に分離することができる。なお、曲面形状部分などの被覆層4が剥がれやすい箇所では、高さやピッチを変更するとよい。
Even if the material of the
LEDパッケージの樹脂製レンズは曲面を有するため、被覆層4もその曲面に沿って形成される。LEDパッケージと成形体とを分離しようとする場合、LEDパッケージは、図2の下方(Y軸方向)へ引っ張られる。ここで、被覆層の表面すべてに同じアンダーカット形状が形成されていると、特に樹脂製レンズの側面部分で引っかかりが生じ、LEDパッケージを分離しにくくなる。そこで、被覆層4の表面のうち、樹脂製レンズの側面部分に対応する領域においては、図2(a)のように、LEDパッケージを抜く方向(Y軸方向)に対して勾配θを付けるとよい。このようにすると、LEDパッケージを図の下方に引っ張ることにより、LEDパッケージを成形体3から抜きやすくなる。つまり、電子部品と成形体とを分離しやすくなる。
Since the resin lens of the LED package has a curved surface, the
第1実施形態の成形品1の製造方法としては、たとえば、ポッティングおよびインサート成形を用いることができる。まず、ポッティングを用いて、LEDパッケージ(電子部品)の樹脂製レンズを被覆層4の材料で被覆する。ここで、ポッティングは、電子部品2に被覆層4の材料を塗布して塗膜を形成する形態、または、電子部品2に被覆層4の材料を注入して封止する形態を含む。被覆層4の表面にアンダーカット形状を設ける場合は、たとえば、断面がアンダーカット形状の貫通穴が設けられた型を、電子部品2に設置し、貫通穴へ被覆材4の材料を注入して成形するといった方法を用いることができる。また、被覆層4の表面に微細凹凸形状を設ける場合は、たとえば、ナノインプリント、サンドブラスト、または熱エンボス加工などの方法を用いることができる。次に、インサート成形を行う。被覆層4が形成されたLEDパッケージと、加飾層7を有する加飾シートとを、一対の金型の間に配置する。型締めをして、型締めによってできたキャビティ内に成形樹脂を射出する。型開きをして、成形品1を取り出す。これらの工程によって、成形品1を得ることができる。加飾シートは、基体シート上に加飾層が積層されたものであって、成形後に基体シートを剥離して加飾層7が成形体3の表面に転写される転写シートであってもよいし、基体シートを剥離しないものであってもよい。
As a method for producing the molded
(変形例1)
上記の第1実施形態では、電子部品2(LEDパッケージ)の側面すべてを成形体が覆うようにして一体化されているが、本発明はこれに限定されない。つまり、図3(a)のように、成形体3が電子部品2の側面の一部を覆うようにして一体化されてもよい。また、図3(b)のように、成形体3が電子部品2の上面(または下面)および側面のそれぞれ一部を覆うようにして一体化されてもよい。また、図3(c)のように、成形体3が電子部品2の上面(または下面)のみを覆うようにして一体化されてもよい。
(Modification example 1)
In the above-mentioned first embodiment, the electronic component 2 (LED package) is integrated so as to cover all the side surfaces of the electronic component 2 (LED package), but the present invention is not limited to this. That is, as shown in FIG. 3A, the molded
(変形例2)
上記の第1実施形態では、被覆層4が、電子部品2(LEDパッケージ)と成形体3との界面の全面に連続して形成されている。言い換えると、電子部品2と成形体3とが直接、接している部分がない。しかし、本発明はこれに限定されず、被覆層4は、電子部品2と成形体3とが直接、接する部分があるように不連続に形成されてもよい。つまり、成形品1は、電子部品2と成形体3とが接着する部分を有する。このとき、被覆層4は、電子部品2と成形体3とを分離可能な接着力を有する材料で形成される。被覆層4は、図4(a)のように、ストライプ状で界面に形成されてもよい。また、図4(b)のように、ドット状で界面に形成されてもよい。なお、図4(a)および図4(b)では、便宜上、成形体を省いている。隣り合う被覆層どうしの間隔dは、被覆層の材料が有する接着力に応じて、適宜設定するとよい。また、電子部品2と成形体3とがオフセットで一体化されている場合や、電子部品2の曲面部分に被覆層4が形成される場合には、間隔dを小さくすることで、被覆層4の接合力を大きくするとよい。前者の場合においては、電子部品2と成形体3との接触面積が小さいとき(たとえば、オフセットせずに一体化されている場合の電子部品2と成形体3との接触面積の1/3以下)や、電子部品2の厚さや重量が大きいときに、間隔dを小さくすると有効である。
(Modification 2)
In the first embodiment described above, the
被覆層4が界面全面に連続して形成されている場合は、電子部品2を成形体3に保持する力は、被覆層4の材料が有する接着力である。一方、変形例2においては、成形体3を構成する樹脂と電子部品2とが接着する面が生じる。したがって、電子部品2に接着しやすい樹脂を成形体3に用いれば、電子部品2と成形体3との間の接着力と、被覆層4の材料が有する接着力の両方によって、電子部品2を成形体3に保持することができる。このとき、被覆層4の接着力は、被覆層4を界面全面に連続して形成した場合と比べて弱くするとよい。一方、電子部品2に接着しにくい樹脂を成形体3に用いれば、被覆層4の材料が有する接着力によって、電子部品2を成形体3に保持することになる。したがって、被覆層4の接着力は、被覆層4を界面全面に連続して形成した場合と比べて強くするとよい。これらの形態の成形品1では、電子部品2を成形体3に保持することができるとともに、電子部品2と成形体3とを容易に分離することができる。
When the
変形例2において、被覆層4の形成には、たとえばディスペンサを用いることができる。
In the second modification, for example, a dispenser can be used to form the
(第2実施形態)
成形品1は、電子部品2と、電子部品2と電気的に接続された回路基板5とを備えた実装基板6と、実装基板6の一部を覆うようにして、実装基板6と一体化された成形体3とを備え、実装基板6と成形体3との界面に、実装基板6と成形体3とを分離可能に構成された被覆層4を有する(図5(a)(b)参照)。
(Second Embodiment)
The molded
本実施形態が第1実施形態と異なるのは、成形品1が実装基板6を備えている点である。実装基板6は、電子部品2と、電子部品2と電気的に接続された回路基板5とを備える。回路基板5は、絶縁体基材の上や内部に、導体の配線が施されたものである。プリント基板と言い換えることもできる。回路基板5としては、リジッド基板、フレキシブル基板、またはリジッドフレキシブル基板を用いることができる。リジッド基板は、柔軟性のない絶縁体基材を用いたものである。フレキシブル基板は、FPCとも呼ばれ、薄く柔軟性のある絶縁体基材を用いたものである。リジッドフレキシブル基板は、硬質な材料と薄く柔軟性のある材料とを複合した絶縁体基材を用いたものである。
This embodiment differs from the first embodiment in that the molded
成形体3は、実装基板6の一部を覆うようにして、実装基板6と一体化されている(図5(b)参照)。図では、成形体3が実装基板6の上面を覆うようにして一体化されている。実装基板6の側面と下面、つまり、回路基板5の側面と下面は成形体3で覆われていない。言い換えると、実装基板6の一部が露出するようにして、成形体3と実装基板6とが一体化されている。
The molded
被覆層4は、実装基板6と成形体3との界面に形成されている。成形体3は、実装基板6の一部を覆うようにして一体化されているため、実装基板6の成形体3で覆われている領域が、実装基板6と成形体3との界面である。
The
成形品1の他の形態を、図6(a)から図6(d)に示す。図6(a)は、成形体3が電子部品2のみを覆う形態である。図6(d)は、成形体3が回路基板5のみを覆う形態である。図6(b)および図6(c)は、それぞれ、成形体3が実装基板6の一部を覆う形態である。
Other forms of the molded
第2実施形態の成形品1の製造方法としては、第1実施形態と同様に、ポッティングおよびインサート成形とを用いることができる。まず、ポッティングを用いて、実装基板6を被覆層4の材料で被覆する。ここで、第1実施形態と同様、ポッティングは、実装基板6に被覆層4の材料を塗布して塗膜を形成する形態、または、実装基板6に被覆層4の材料を注入して封止する形態を含む。次に、インサート成形を行う。被覆層4が形成された実装基板6を、一対の金型の間に配置する。型締めをして、型締めによってできたキャビティ内に成形樹脂を射出する。型開きをして、成形品1を取り出す。これらの工程によって、成形品1を得ることができる。なお、必要に応じて、加飾層7を有する加飾シートを、一対の金型の間に配置してもよい。加飾シートは、基体シート上に加飾層が積層されたものであって、成形後に基体シートを剥離して加飾層7が成形体3の表面に転写される転写シートであってもよいし、基体シートを剥離しないものであってもよい。
As a method for producing the molded
(変形例3)
上記の実施形態2では、被覆層4が、実装基板6と成形体3との界面の全面に連続して形成されている。しかし、本発明はこれに限定されない。たとえば、成形体3と電子部品2との界面では被覆層4が全面に連続して形成されているが、成形体3と回路基板5との界面の被覆層4は不連続に形成されてもよい(図7参照)。不連続な被覆層4の例としては、ストライプ状(図4(a)参照)およびドット状(図4(b)参照)、またはストライプ状とドット状とが混在した形態を用いることができる。
(Modification example 3)
In the second embodiment, the
1 :成形品
2 :電子部品
3 :成形体
31 :反射パターン
4 :被覆層
5 :回路基板
6 :実装基板
7 :加飾層
71 :透光部
72 :遮光部
8 :反射層
100:発光パネル
110:成形体
111:開口部
120:樹脂
130:光源
1: Molded product 2: Electronic component 3: Molded body 31: Reflective pattern 4: Coating layer 5: Circuit board 6: Mounting board 7: Decorative layer 71: Translucent part 72: Light-shielding part 8: Reflective layer 100: Light emitting panel 110: Molded body 111: Opening 120: Resin 130: Light source
Claims (5)
前記電子部品の一部を覆うようにして、前記電子部品と一体化された成形体とを備え、
前記電子部品と前記成形体との界面に、前記電子部品と前記成形体とを分離可能に構成された被覆層を有する、成形品。 With electronic components
A molded body integrated with the electronic component is provided so as to cover a part of the electronic component.
A molded product having a coating layer formed at an interface between the electronic component and the molded body so that the electronic component and the molded body can be separated.
前記電子部品と電気的に接続された回路基板とを備えた実装基板と、
前記実装基板の一部を覆うようにして、前記実装基板と一体化された成形体とを備え、
前記実装基板と前記成形体との界面に、前記実装基板と前記成形体とを分離可能に構成された被覆層を有する、成形品。 With electronic components
A mounting board including the electronic component and a circuit board electrically connected to the electronic component,
A molded body integrated with the mounting substrate is provided so as to cover a part of the mounting substrate.
A molded product having a coating layer formed at an interface between the mounting substrate and the molded body so that the mounting substrate and the molded body can be separated from each other.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020023085A JP2021126828A (en) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | Molded product |
PCT/JP2021/002824 WO2021161786A1 (en) | 2020-02-14 | 2021-01-27 | Molded product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020023085A JP2021126828A (en) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | Molded product |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021126828A true JP2021126828A (en) | 2021-09-02 |
Family
ID=77292192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020023085A Pending JP2021126828A (en) | 2020-02-14 | 2020-02-14 | Molded product |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021126828A (en) |
WO (1) | WO2021161786A1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10119169A (en) * | 1996-08-31 | 1998-05-12 | Ricoh Co Ltd | Recyclable object and sheetlike member for constituting the object |
WO2004092292A1 (en) * | 2003-04-14 | 2004-10-28 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Method for releasing adhered article |
-
2020
- 2020-02-14 JP JP2020023085A patent/JP2021126828A/en active Pending
-
2021
- 2021-01-27 WO PCT/JP2021/002824 patent/WO2021161786A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10119169A (en) * | 1996-08-31 | 1998-05-12 | Ricoh Co Ltd | Recyclable object and sheetlike member for constituting the object |
WO2004092292A1 (en) * | 2003-04-14 | 2004-10-28 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Method for releasing adhered article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021161786A1 (en) | 2021-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7187009B2 (en) | Light emitting diode device for illumination objects | |
US20100020497A1 (en) | Substrate structure | |
CN108365079B (en) | Electronic product with light-emitting function and manufacturing method thereof | |
JP2012043165A (en) | Molding member and light transmitting type input device | |
CN113778260B (en) | Touch indication cover plate and electronic device using same | |
WO2018205828A1 (en) | Backlight module and display device | |
WO2021161786A1 (en) | Molded product | |
JP2019536660A (en) | 3D printing method and product | |
TW202113892A (en) | Keyboard backlight module and manufacturing method thereof | |
TWI627571B (en) | Touch panel device | |
US20170231100A1 (en) | Circuit board structure and method for manufacturing the same | |
CN101272901A (en) | In mold manufacturing of an object comprising a functional element | |
KR101516482B1 (en) | Surface panel equipped with detecting function | |
CN110164302B (en) | Flexible display device and manufacturing method thereof | |
JP6610497B2 (en) | Electronic device and manufacturing method thereof | |
JP5370050B2 (en) | LED light emitting element lead frame | |
JP2009021108A (en) | Manufacturing method of keytop plate | |
WO2024166550A1 (en) | Resin molded article provided with electronic component and method for producing resin molded article | |
JP2023526782A (en) | Structure manufacturing method and structure | |
CN114830839A (en) | Integrated functional multilayer structure and method for manufacturing same | |
TWI619988B (en) | Electronic device and manufacturing method thereof | |
JP7010362B2 (en) | Manufacturing method of resin structure and resin structure | |
US20240021760A1 (en) | Display module and manufacturing method thereof | |
WO2022224774A1 (en) | Emblem for vehicle with built-in heater, and manufacturing method thereof | |
CN218632048U (en) | Display module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220218 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221101 |