JP2021126013A - Cross arm for installing cable - Google Patents
Cross arm for installing cable Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021126013A JP2021126013A JP2020019871A JP2020019871A JP2021126013A JP 2021126013 A JP2021126013 A JP 2021126013A JP 2020019871 A JP2020019871 A JP 2020019871A JP 2020019871 A JP2020019871 A JP 2020019871A JP 2021126013 A JP2021126013 A JP 2021126013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- cable
- erection
- arm body
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
Abstract
Description
電柱に通信線や電線などのケーブルを架設するためのケーブル架設用腕金に関する。 Regarding the arm for erection of cables for erection of cables such as communication lines and electric wires on utility poles.
例えば、通信線を電柱に架設・添架する場合、通信線と通信線との間隔が所定距離(法定距離)以上確保されるように、各通信事業者によって施工が行われる。しかしながら、架設箇所が少ないために、通信線間隔が所定距離未満にもかかわらず、既設の通信線の近くに新たな通信線が架設されてしまう場合がある。 For example, when a communication line is erected or attached to a utility pole, construction is carried out by each communication carrier so that the distance between the communication lines is secured at a predetermined distance (legal distance) or more. However, since there are few erection locations, a new communication line may be erected near the existing communication line even though the communication line interval is less than a predetermined distance.
このため、このような離隔が確保されていない架設が生じていないか否かを定期的に巡視する必要がある。しかも、離隔が確保されていない架設が確認された場合には、該当の通信事業者と協議を行い、架設箇所を変更する工事を行う必要があり、多大な時間と労力を要していた。 For this reason, it is necessary to regularly patrol whether or not there is an erection in which such a separation is not secured. Moreover, when it was confirmed that the erection was not secured, it was necessary to consult with the relevant telecommunications carrier and carry out construction work to change the erection location, which required a great deal of time and labor.
一方、電線を所定の間隔で配設できる、という支持装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この支持装置は、V字状の第1の腕金が上部と下部で電柱に取り付けられ、第1の腕金の傾斜部に電線を支持する碍子が所定間隔で複数配設されたものである。 On the other hand, there is known a support device capable of arranging electric wires at predetermined intervals (see, for example, Patent Document 1). In this support device, a V-shaped first arm is attached to a utility pole at an upper part and a lower part, and a plurality of insulators for supporting an electric wire are arranged at predetermined intervals on an inclined portion of the first arm. ..
ところで、電柱上部での添架スペースには限りがあるため、電柱に水平に延びる腕金を取り付けられたとしても、例えば、その腕金に新たな通信線を架設する場合に、既設の通信線との間に所定の離隔を確保することができない場合があり、架設位置に苦慮することが実情である。また、特許文献1に記載の支持装置を使用して通信線を架設したとしても、その後、新たな通信線を架設する場合、所定の離隔を確保することが困難である。すなわち、例えば、第1の腕金の上部と下部の間に水平に延びる腕金を取り付けたとしても、既に支持装置で架設されている通信線の間に新たな通信線が架設されるため、所定の離隔を確保することができない。 By the way, since the space above the utility pole is limited, even if a horizontally extending arm is attached to the utility pole, for example, when a new communication line is erected on the arm, the existing communication line will be used. In some cases, it may not be possible to secure a predetermined distance between the two, and the actual situation is that the erection position is difficult. Further, even if a communication line is erected using the support device described in Patent Document 1, it is difficult to secure a predetermined separation when a new communication line is erected thereafter. That is, for example, even if a horizontally extending arm is attached between the upper part and the lower part of the first arm, a new communication line is erected between the communication lines already erected by the support device. It is not possible to secure a predetermined separation.
そこでこの発明は、所定の離隔を確保してケーブルを架設可能なケーブル架設用腕金を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a cable erection arm capable of erection of a cable while securing a predetermined distance.
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、棒状で、少なくとも一端側にケーブルを架設可能な腕金本体と、前記腕金本体の他端側に設けられ、前記腕金本体を電柱に取り付けるための取付手段と、を備え、前記腕金本体は、屈折部を備え、該屈折部で回動することで前記ケーブルの架設高さを調整可能となっている、ことを特徴とするケーブル架設用腕金である。 In order to solve the above problems, the invention of claim 1 is provided with a rod-shaped arm body on which a cable can be erected at least on one end side and an arm body provided on the other end side of the arm body. The arm body is provided with a bending portion, and the erection height of the cable can be adjusted by rotating the bending portion. It is a cable erection arm.
請求項2の発明は、請求項1に記載のケーブル架設用腕金において、前記屈折部が前記腕金本体の他端側に設けられている、ことを特徴とする。
The invention of
請求項3の発明は、請求項1に記載のケーブル架設用腕金において、前記屈折部が前記腕金本体の一端側と他端側との間の中央部に設けられている、ことを特徴とする。
The invention of
請求項4の発明は、請求項1に記載のケーブル架設用腕金において、前記屈折部が複数設けられている、ことを特徴とする。
The invention of
請求項5の発明は、請求項1から4に記載のケーブル架設用腕金において、前記腕金本体が伸縮自在となっている、ことを特徴とする。
The invention of
請求項1の発明によれば、腕金本体を屈折部で回動させることでケーブルの架設高さを調整可能なため、限られた添架スペースであっても、所定の離隔を確保してケーブルを架設することが可能となる。すなわち、従来の腕金では、電柱に対して直交して水平に延びるため、腕金の取付間隔とケーブルの間隔とが同等になり、腕金の取付間隔が所定の離隔を確保されていないと、ケーブルの間隔も所定の離隔を確保することができない。これに対して、本ケーブル架設用腕金によれば、腕金の取付間隔が所定の離隔を確保できない場合であっても、腕金本体を屈折部で回動させてケーブルの架設高さを調整することで、ケーブル間において所定の離隔を確保することが可能となる。 According to the invention of claim 1, since the erection height of the cable can be adjusted by rotating the arm body with the refracting portion, the cable can be secured with a predetermined separation even in a limited erection space. Can be erected. That is, in the conventional arm metal, since it extends horizontally at right angles to the utility pole, the arm metal attachment interval and the cable interval are equal, and the arm metal attachment interval must be secured at a predetermined distance. , It is not possible to secure a predetermined separation between cables. On the other hand, according to this cable erection arm, even when the attachment interval of the arm cannot secure a predetermined distance, the arm body is rotated by the bending portion to increase the erection height of the cable. By adjusting, it is possible to secure a predetermined separation between the cables.
しかも、共架物を移動することなく腕金本体を屈折部で回動させるだけで所定の離隔を確保可能なため、容易かつ迅速に架設作業を行うことが可能となるとともに、共架物の移動スペースがなくても所定の離隔を確保可能となる。また、本ケーブル架設用腕金が複数配設されている場合、架設状態や周囲環境などに応じて、隣接する一方の腕金本体を回動させたり、他方の腕金本体を回動させたり、あるいは、双方の腕金本体を回動させたりすることで、より柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。 Moreover, since a predetermined separation can be secured simply by rotating the arm body with the refracting portion without moving the co-frame, the erection work can be performed easily and quickly, and the co-frame can be erected easily and quickly. It is possible to secure a predetermined distance even if there is no moving space. In addition, when a plurality of arms for erection of this cable are arranged, one adjacent arm body may be rotated or the other arm body may be rotated depending on the erection state and the surrounding environment. Alternatively, by rotating both arm bodies, it is possible to more flexibly and surely secure a predetermined separation.
請求項2の発明によれば、腕金本体の一端側から離れた他端側に屈折部が設けられ、腕金本体が他端側を軸に回動するため、腕金本体の一端側つまりケーブルの架設高さを大きく調整することが可能となる。この結果、架設状態や周囲環境などに応じて、柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、腕金本体の中央部に屈折部が設けられ、腕金本体が中央部で回動する(曲がる)ため、架設状態や周囲環境などに応じて、柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。例えば、電柱周辺に共架物があるために腕金本体を他端側で曲げられない場合であっても、腕金本体を中央部で曲げて一端側を上下させることで、所定の離隔を確保することが可能となる。 According to the third aspect of the present invention, since the bending portion is provided in the central portion of the arm body and the arm body rotates (bends) in the central portion, it is flexible and reliable depending on the erection state and the surrounding environment. It is possible to secure a predetermined distance. For example, even if the arm body cannot be bent at the other end because there is a common object around the utility pole, the arm body can be bent at the center and the one end side can be moved up and down to achieve a predetermined separation. It will be possible to secure it.
請求項4の発明によれば、屈折部が複数設けられ腕金本体が複数の箇所で曲げられるため、架設状態や周囲環境などに応じて、柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。例えば、共架物を避けるように腕金本体を複数の箇所で曲げながら、一端側を上下させることで、所定の離隔を確保することが可能となる。
According to the invention of
請求項5の発明によれば、腕金本体が伸縮自在なため、架設状態や周囲環境などに応じて、柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。すなわち、他のケーブルの架設位置などに応じて、腕金本体を屈折部で回動させるとともに、伸ばしたり縮めたりすることで、所定の離隔を確保することが可能となる。
According to the invention of
以下、この発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be described based on the illustrated embodiment.
(実施の形態1)
図1、図2は、この実施の形態を示し、図1は、この実施の形態に係るケーブル架設用腕金1の配設状態を示す正面図である。このケーブル架設用腕金1は、電柱Pに通信線や電線などのケーブル110を架設するための吊り具であり、主として、腕金本体2と、屈折体(屈折部)3と、取付バンド(取付手段)4と、を備える。ここで、図1に示すように、従来の腕金100が既に電柱Pに取り付けられている場合について、主として説明する。この腕金100は、腕金本体101の一端側にケーブル110が架設され、他端側の基端部102において取付バンド103で電柱Pに取り付けられ、腕金本体101が電柱Pに対して直交して水平に延びている。
(Embodiment 1)
1 and 2 show the embodiment, and FIG. 1 is a front view showing the arrangement state of the cable erection arm 1 according to the embodiment. The cable erection arm 1 is a hanging tool for erection of a
腕金本体2は、棒状で、少なくとも一端側にケーブル110を架設可能な部材である。具体的には、断面が四角い中空棒で構成され、他端側に正面から裏面に、する軸孔が形成され、この軸孔に後述する回転軸(水平軸)30が挿入されている。また、この軸孔よりも一端側(ケーブル110側)に、正面から裏面に貫通するボルト挿入孔が形成され、後述するように調整ボルトが挿入されるようになっている。
The
また、腕金本体2には、ケーブル110を架設するための架設具5が所定数配設されている。ここで、この実施の形態では、腕金本体2の一端側にのみ1つの架設具5が配設されている場合について説明するが、腕金本体2の中央部などにも配設してもよい。
Further, a predetermined number of
架設具5の構成は、ケーブル110を架設できればどのようなものであってもよいが、この実施の形態では、図2に示すように、L字取付材51と把持材54などを備える。L字取付材51は、L字状で、その水平部が架設ボルト52と架設ナット53とによって腕金本体2に固定されている。把持材54は、ケーブル110を挿入、把持するリング状の把持部54aを備え、L字取付材51の垂直部に把持ボルト55と把持ナット56によって固定されている。
The structure of the
このような腕金本体2は、屈折体3を備え、この屈折体3で回動することでケーブル110の架設高さを調整可能となっており、この実施の形態では、屈折体3が腕金本体2の他端側に設けられている。すなわち、屈折体3は、腕金本体2の正面と裏面を挟持する2つの平板で構成され、2つの平板を貫通して軸孔が形成され、この軸孔と腕金本体2の軸孔とを重ねて回転軸30が挿入、装着されている。
Such an
また、屈折体3の2つの平板には、軸孔つまり回転軸30を中心とする円弧上に3つボルト挿入孔31〜33が形成されている。そして、腕金本体2を回転軸30回りに回動させて、いずれかのボルト挿入孔31〜33と腕金本体2のボルト挿入孔とに調整ボルトを挿入して、調整ボルトにナットを締め付ける。これにより、腕金本体2の傾斜角が調整されて、ケーブル110の架設高さを調整できるようになっている。
Further, the two flat plates of the refracting
ここで、この実施の形態では、後述するようにして電柱Pに取り付けられた状態で、第1のボルト挿入孔31に調整ボルトを挿入すると、腕金本体2が電柱Pに対して略直交して略水平に延びて(図1中の二点鎖線の状態で)配設される。また、第3のボルト挿入孔33に調整ボルトを挿入すると、最大傾斜角で腕金本体2が最も高く立ち上がって配設される。さらに、第2のボルト挿入孔32に調整ボルトを挿入すると、最大傾斜角よりも低い傾斜角で腕金本体2が屈折体3から斜め上方に延びて配設される。このようにして腕金本体2が回動する回動範囲(回動角)は、限られた添架スペースにおいても腕金本体2を回動させることで、ケーブル110間において所定の離隔・距離が確保できるように設定されている。
Here, in this embodiment, when the adjusting bolt is inserted into the first
このように、この実施の形態では、3段階でケーブル110の架設高さを調整可能となっているが、無段階で調整可能にしてもよい。例えば、屈折体3の2つの平板にボルト挿入孔31〜33に代って、回転軸30を中心とする円弧状のスリット(長孔)を形成する。そして、このスリットの任意の位置と腕金本体2のボルト挿入孔とに調整ボルトを挿入して、調整ボルトにナットを締め付けることで、腕金本体2を任意の傾斜角だけ回動させて、ケーブル110の架設高さを任意に調整できるようにしてもよい。
As described above, in this embodiment, the erection height of the
また、屈折体3の一方の平板に、ボルト挿入孔31〜33に代ってネジ孔・雌ネジを形成し、調整ボルトを締め付けるようにしてもよい。これにより、ナットをなくして作業性や安全性を高めるとともに、費用を削減することができる。
Further, a screw hole / female screw may be formed in one flat plate of the refracting
取付バンド4は、腕金本体2の他端側に設けられ、腕金本体2を電柱Pに取り付けるためのバンドである。具体的にこの実施の形態では、帯体で、図1に示すように、電柱Pに巻き付けて両端部をそれぞれ屈折体3の平板に締付具(例えば、ボルト、ナット)41で固定することで、腕金本体2が電柱Pに取り付けられる。ここで、この実施の形態では、1つの取付バンド4しか設けていないが、腕金本体2の重量やケーブル110の架設数などに応じて複数の取付バンド4を設けてもよい。
The
このような構成のケーブル架設用腕金1によれば、腕金本体2を屈折体3で回動させることでケーブル110の架設高さを調整可能なため、限られた添架スペースであっても、隣接するケーブル110に対して所定の離隔・距離を確保してケーブル110を架設することが可能となる。すなわち、従来の腕金では、図1の二点鎖線や既設の腕金100で示すように、電柱Pに対して直交して水平に延びるため、腕金の取付間隔Dとケーブル110の間隔D1とが同等になり、腕金の取付間隔Dが所定の離隔を確保されていないと、ケーブルの間隔D1も所定の離隔を確保することができない。これに対して、本ケーブル架設用腕金1によれば、腕金の取付間隔Dが所定の離隔を確保できない場合であっても、腕金本体2を屈折体3で回動させてケーブル110の架設高さを調整することで、ケーブル110の間隔D2を所定の離隔以上に確保することが可能となる。
According to the cable erection arm 1 having such a configuration, the erection height of the
しかも、共架物を移動することなく腕金本体2を屈折体3で回動させるだけで所定の離隔を確保可能なため、容易かつ迅速に架設作業を行うことが可能となるとともに、共架物の移動スペースがなくても所定の離隔を確保可能となる。また、本ケーブル架設用腕金1が複数配設されている場合、架設状態や周囲環境などに応じて、隣接する一方の腕金本体2を回動させたり、他方の腕金本体2を回動させたり、あるいは、双方の腕金本体2を回動させたりすることで、より柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。
Moreover, since a predetermined separation can be secured only by rotating the
また、この実施の形態では、腕金本体2の一端側から離れた他端側(電柱P側)に屈折体3が設けられ、腕金本体2が他端側を軸に回動するため、腕金本体2の一端側つまりケーブル110の架設高さを大きく調整することが可能となる。この結果、架設状態や周囲環境などに応じて、柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。
Further, in this embodiment, the refracting
(実施の形態2)
図3は、この実施の形態に係るケーブル架設用腕金11の配設状態を示す正面図である。この実施の形態では、屈折体3が腕金本体6の一端側と他端側との間の中央部に設けられている点で実施の形態1と構成が異なり、実施の形態1と同等の構成については、同一符号を付することでその説明を省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 3 is a front view showing an arrangement state of the
すなわち、この実施の形態では、腕金本体6が第1の腕金本体61と第2の腕金本体62とで構成され、第1の腕金本体61の一端側(反電柱P側)と第2の腕金本体62の他端側(反ケーブル110側)とが屈折体3で連結されている。ここで、2つの腕金本体61、62は、実施の形態1と同様に断面が四角い中空棒で構成され、第1の腕金本体61の他端側には電柱P側に広がる基端部61aが設けられ、この基端部61aにおいて第1の腕金本体61が取付バンド4で電柱Pに取り付けられる。このようにして取り付けられた状態で、第1の腕金本体61が電柱Pに対して略直交して略水平に延びて配設される。
That is, in this embodiment, the
この第1の腕金本体61の一端側に、締付具(例えば、ボルト、ナット)64で屈折体3が固定されている。また、第2の腕金本体62の他端側が屈折体3に接続され、実施の形態1と同様にして、第2の腕金本体62が屈折体3の回転軸30回りに回動可能となっている。一方、第2の腕金本体62の一端側に、架設具5を介してケーブル110が架設され、第2の腕金本体62が屈折体3で回動することでケーブル110の架設高さを調整可能となっている。
The refracting
このような実施の形態によれば、腕金本体6の中央部に屈折体3が設けられ、腕金本体6が中央部で回動する(曲がる)ため、架設状態や周囲環境などに応じて、柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。例えば、電柱P周辺に共架物があるために腕金本体6を他端側で曲げられない場合であっても、腕金本体6を中央部で曲げて一端側を上下させることで、ケーブル110間において所定の離隔を確保することが可能となる。
According to such an embodiment, the refracting
(実施の形態3)
図4は、この実施の形態に係るケーブル架設用腕金12の配設状態を示す正面図である。この実施の形態では、複数の屈折体3が腕金本体6に設けられている点で実施の形態1、2と構成が異なり、実施の形態1、2と同等の構成については、同一符号を付することでその説明を省略する。
(Embodiment 3)
FIG. 4 is a front view showing an arrangement state of the
この実施の形態では、腕金本体6の他端側と中央部に屈折体3が設けられている。すなわち、実施の形態2と同様に、腕金本体6が第1の腕金本体61と第2の腕金本体62とで構成され、第1の腕金本体61の一端側(反電柱P側)と第2の腕金本体62の他端側(反ケーブル110側)とが第2の屈折体32で連結されている。さらに、第1の腕金本体61の他端側が第1の屈折体31に接続され、実施の形態1と同様に、第1の屈折体31が取付バンド4で電柱Pに取り付けられている。
In this embodiment, the refracting
これにより、第1の腕金本体61が第1の屈折体31の回転軸30回りに回動可能となり、さらに、第2の腕金本体62が第2の屈折体32の回転軸30回りに回動可能となっている。つまり、腕金本体6が電柱P側を基点に回動する(曲げられる)とともに、中央部でも回動するようになっている。
Thus, the first
このような実施の形態によれば、屈折体3が複数設けられ腕金本体6が複数の箇所で曲げられるため、架設状態や周囲環境などに応じて、柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。例えば、共架物を避けるように腕金本体6を複数の箇所で曲げながら、一端側つまりケーブル110を上下させることで、所定の離隔を確保することが可能となる。
According to such an embodiment, since a plurality of refracting
(実施の形態4)
図5は、この実施の形態に係るケーブル架設用腕金13の配設状態を示す正面図である。この実施の形態では、腕金本体2が伸縮自在となっている点で実施の形態1と構成が異なり、実施の形態1と同等の構成については、同一符号を付することでその説明を省略する。
(Embodiment 4)
FIG. 5 is a front view showing an arrangement state of the
この実施の形態では、腕金本体2が第1の腕金本体21と第2の腕金本体22とで構成され、第2の腕金本体22の他端側(反ケーブル110側)が第1の腕金本体21の一端側(反電柱P側)に挿入され、出し入れ自在となっている。また、第2の腕金本体22の他端側には、正面から裏面に貫通し長手方向に延びる長孔22aが形成され、第1の腕金本体21の一端側には、長孔22aを貫通する固定ボルト23が装着されている。そして、第1の腕金本体21からの第2の腕金本体22の突出量を調整し、固定ボルト23にナットを締め付けることで、腕金本体2の長さを調整自在(伸縮自在)となっている。
In this embodiment, the
このような実施の形態によれば、腕金本体2が伸縮自在なため、架設状態や周囲環境などに応じて、柔軟かつ確実に所定の離隔を確保することが可能となる。すなわち、他のケーブル110の架設位置などに応じて、腕金本体2を屈折体3で回動させるとともに、伸ばしたり縮めたりすることで、所定の離隔を確保することが可能となる。
According to such an embodiment, since the
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、上記の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、上記の実施の形態1〜4では、腕金本体2、6を屈折体3の回転軸30回りに回動させているが、ギアを介して腕金本体2、6が回動するようにしてもよい。また、上記の実施の形態3では、2つの屈折体3が腕金本体6に設けられている場合について説明したが、3つ以上の屈折体3を腕金本体6に設けてもよい。さらに、上記の実施の形態1〜4では、腕金本体2、6が屈折体3から上方に傾斜する場合について例示したが、腕金本体2、6が下方に傾斜するものや、上下に傾斜するものであってもよい。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the specific configuration is not limited to the above-described embodiment, and even if there is a design change or the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention. Included in the invention. For example, in the above-described first to fourth embodiments, the
1、11、12、13 ケーブル架設用腕金
2 腕金本体
21 第1の腕金本体
22 第2の腕金本体
3 屈折体(屈折部)
30 回転軸
4 取付バンド(取付手段)
5 架設具
6 腕金本体
61 第1の腕金本体
62 第2の腕金本体
110 ケーブル
P 電柱
1, 11, 12, 13
30
5
Claims (5)
前記腕金本体の他端側に設けられ、前記腕金本体を電柱に取り付けるための取付手段と、を備え、
前記腕金本体は、屈折部を備え、該屈折部で回動することで前記ケーブルの架設高さを調整可能となっている、
ことを特徴とするケーブル架設用腕金。 A rod-shaped arm body that allows the cable to be erected on at least one end side,
A mounting means provided on the other end side of the arm body and for attaching the arm body to a utility pole is provided.
The arm body is provided with a refracting portion, and the erection height of the cable can be adjusted by rotating at the refracting portion.
A cable erection arm that is characterized by this.
ことを特徴とする請求項1に記載のケーブル架設用腕金。 The refracting portion is provided on the other end side of the arm body.
The arm for erection of a cable according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載のケーブル架設用腕金。 The refracting portion is provided in the central portion between one end side and the other end side of the arm metal body.
The arm for erection of a cable according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載のケーブル架設用腕金。 A plurality of the refracting portions are provided.
The arm for erection of a cable according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のケーブル架設用腕金。
The arm body is stretchable,
The cable erection arm according to any one of claims 1 to 4, characterized in that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020019871A JP7359014B2 (en) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | Arms for cable installation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020019871A JP7359014B2 (en) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | Arms for cable installation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021126013A true JP2021126013A (en) | 2021-08-30 |
JP7359014B2 JP7359014B2 (en) | 2023-10-11 |
Family
ID=77459752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020019871A Active JP7359014B2 (en) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | Arms for cable installation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7359014B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5960820U (en) * | 1982-10-15 | 1984-04-20 | 大同電機工業株式会社 | Supporting metal fittings for ground wires on utility poles |
JPH0720033U (en) * | 1993-09-09 | 1995-04-07 | 東北電力株式会社 | Pull-down arm for utility pole wiring |
JP2005506022A (en) * | 2001-06-11 | 2005-02-24 | デウォン エレクトロニク カンパニー リミッテッド | Electric wire transfer mechanism in utility poles and uninterruptible power distribution method using the same |
JP2007300731A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Messenger wire support member |
-
2020
- 2020-02-07 JP JP2020019871A patent/JP7359014B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5960820U (en) * | 1982-10-15 | 1984-04-20 | 大同電機工業株式会社 | Supporting metal fittings for ground wires on utility poles |
JPH0720033U (en) * | 1993-09-09 | 1995-04-07 | 東北電力株式会社 | Pull-down arm for utility pole wiring |
JP2005506022A (en) * | 2001-06-11 | 2005-02-24 | デウォン エレクトロニク カンパニー リミッテッド | Electric wire transfer mechanism in utility poles and uninterruptible power distribution method using the same |
JP2007300731A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Messenger wire support member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7359014B2 (en) | 2023-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4795856A (en) | Apparatus for supporting fiber optic or related cable | |
KR100913253B1 (en) | Power transmission rail track installation method that use catenary fixing device that fix electric wire so that miniaturization of straight tower may be available and catenary fixing device of polymer arm insulators | |
CN114069527A (en) | Overhead line pole cable suspension bracket | |
JP6469775B1 (en) | Temporary support tool for power pole rebuilding | |
JP2021126013A (en) | Cross arm for installing cable | |
KR101931809B1 (en) | Support device for race way | |
CN112117733A (en) | Universal regulation formula cable strutting arrangement | |
JP4334377B2 (en) | Loose spacer for multiconductor, interphase spacer, mounting method of interphase spacer, and jumper structure of multiconductor transmission line | |
KR100834772B1 (en) | Jumper cable clamp apparatus for overhead transmission line | |
CN213585108U (en) | Universal regulation formula cable strutting arrangement | |
JP4920517B2 (en) | Antenna replacement device | |
JP2014230425A (en) | Cross arm adjusting device | |
JP4776379B2 (en) | Angle adjustment bracket for compression terminal | |
JP3115111B2 (en) | Jumper device and yoke fitting to which the device is mounted | |
JP7351243B2 (en) | Support set for temporary power transmission lines | |
KR20150035237A (en) | Electric pole installed supporting wire | |
KR102723253B1 (en) | Arcing horn apparatus with adjustable angle | |
JP5090186B2 (en) | Cable pole mounting bracket | |
KR102724021B1 (en) | Arcing horn apparatus with angle-adjustable connecting portion | |
CN213279071U (en) | Pitching type steering cable supporting device | |
JP2021118592A (en) | Cable installation tool | |
RU2272209C1 (en) | Cantilever for fastening cable | |
JP3044717U (en) | Supporting fittings for telephone pole communication devices, etc. | |
JP5142124B2 (en) | Terminal connection box for coaxial CV cable and supporting structure thereof | |
JPH07135726A (en) | Jumper device for short length aerial transmission line |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7359014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |