JP2021125871A - ワイヤレスデバイス方位の誘導アライメント - Google Patents

ワイヤレスデバイス方位の誘導アライメント Download PDF

Info

Publication number
JP2021125871A
JP2021125871A JP2020140762A JP2020140762A JP2021125871A JP 2021125871 A JP2021125871 A JP 2021125871A JP 2020140762 A JP2020140762 A JP 2020140762A JP 2020140762 A JP2020140762 A JP 2020140762A JP 2021125871 A JP2021125871 A JP 2021125871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orientation
wireless device
location
difference
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020140762A
Other languages
English (en)
Inventor
ニール・ダンテ・カスタグノリ
Dante Castagnoli Neal
シムエル・シャファー
Shaffer Shmuel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juniper Networks Inc
Original Assignee
Juniper Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juniper Networks Inc filed Critical Juniper Networks Inc
Publication of JP2021125871A publication Critical patent/JP2021125871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/06Position of source determined by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/02Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0641Differential feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/46Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems
    • G01S3/48Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems the waves arriving at the antennas being continuous or intermittent and the phase difference of signals derived therefrom being measured

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】2つのワイヤレスデバイスの方位をアラインする方法を提供する。【解決手段】第1のワイヤレスデバイス552aは、既知の位置および既知の方位にある。第2のワイヤレスデバイス552bからの信号554aは、第1のワイヤレスデバイスの複数の受信エレメントを介して受信される。第1のワイヤレスデバイスは、複数の受信エレメントにおける信号の位相差を測定し、この差分に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの送信エレメントの各々のロケーションを決定する。送信エレメントのロケーションと第2のワイヤレスデバイスの既知のアンテナレイアウトとに基づいて、第2のワイヤレスデバイスの方位を決定する。決定した方位と第1のワイヤレスデバイスの既知の方位との間の差分に基づいて、デバイスをアラインするための命令を生成する。デバイスをアラインすると、第3のワイヤレスデバイスのロケーション推定を行う。【選択図】図5

Description

関連出願への相互参照
[0001]本願は、2020年1月31日に出願された「Location Determination Based on Phase Differences」と題する米国仮出願第62/968,754号に対する優先権を主張する。本願はまた、2020年4月17日に出願された「Channel State Information Based Deployment」と題する米国仮出願第63/011,851号に対する優先権を主張する。これらの先の出願の内容は、本願の一部であるとみなされ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]本願は、ワイヤレス通信に関し、より具体的には、ワイヤレスネットワークに関連するオブジェクトのロケーションを決定するために利用されるワイヤレスアクセスポイント(AP)の展開のための方法および/または装置に関する。
[0003]ワイヤレス送信機のロケーションの推定は、多くの機能を提供するために利用される。例えば、ロケーションベースのサービスには、ナビゲーション、ロケーション固有コンテンツ配信、および多くの他のアプリケーションが含まれる。RSSIベースの方法、到着時間方法、到着角方法を含む、ワイヤレス送信機のロケーションを決定する多くの既知の方法が存在する。
[0004]開示される実施形態のうちの1つまたは複数に実装される例となるシステムを示す。 [0005]各々がワイヤレス送信機を含む可能性がある複数の地理的領域を示す。 [0006]開示される実施形態のうちの少なくとも1つを実装する2つのアクセスポイントを含む例となるシステムの概略図である。 [0007]複数の領域内の送信デバイスおよび受信デバイスを示す。 [0008]開示される実施形態のうちの1つまたは複数に実装される例となるデータ構造を示す。 [0009]アクセスポイントとアクセスポイントのアンテナの相対位置とを示す。 [00010]2つのデバイスの方位間のミスアライメントを示す。 [00011]第1のワイヤレスデバイスアライメントプロシージャを示す。 [00012]第2のワイヤレスデバイスアライメントプロシージャを示す。 [00013]第3のワイヤレスデバイスアライメントプロシージャを示す。 [00014]開示される実施形態のうちの1つまたは複数に係る、例となるアクセスポイントのブロック図である。 [00015]図8のインターフェースのうちの任意の1つまたは複数のようなワイヤレスインターフェースの例を示す。 [00016]例となるAPの例となる物理的な上面図を示す。 [00017]ロケーション決定およびサイトプロビジョニングマネジャ(SPM)装置の例のブロック図である。 [00018]ネットワークノードの例のブロック図である。 [00019]例となる通信デバイスのブロック図である。 [00020]2つのワイヤレスデバイスの方位間の例となるミスアライメントを示す。 [00021]第1のワイヤレスデバイスおよびワイヤレスインターフェースを含む例となるトポロジを示す。 [00022]λ/2より大きい距離を隔てて配置されている受信エレメントを介して受信された波形を例示するタイミング図である。 [00023]2つのアクセスポイントを示す。 [00024]2つのアクセスポイント間の距離の関数を最小化した結果を示す。 [00025]2つの受信エレメント間の位相差に基づいてワイヤレス送信機のロケーションを決定する方法を例示する例となる二次元マップである。 [00026]3つの受信エレメントでの位相差に基づいたワイヤレス送信機のロケーションの二次元マップ決定である。 [00027]2つの受信エレメントとアクセスポイントの可能なロケーションとを示すマップである。 [00028]2つの追加受信機が示されることを除いて図19のものと類似したマップ2000である。 二次元空間における2つのアクセスポイントのアンテナの位置を示す。 [00029]二次元空間内での2つのアクセスポイントのアンテナロケーションを示す。 [00030]領域での予想位相差を決定し、受信された位相差がそれらの予想位相差と一致するかどうかを決定するための方法を例示するグラフである。 [00031]三次元空間における送信機が、開示される実施形態のうちの1つまたは複数によってどのように位置付けられるかを例示するグラフである。 [00032]複数の地理的領域についての予想位相差を決定するための例となるプロセスのフローチャートである。 [00033]複数の受信機で経験される位相差を使用してワイヤレス送信機のロケーションを決定するための例となるプロセスのフローチャートである。 [00034]予想位相差を決定するための例となる方法のフローチャートである。 [00035]第2のAPのロケーションおよび方位を決定および利用するための方法を説明する例となるフローチャートである。 第2のAPのロケーションおよび方位を決定および利用するための方法を説明する例となるフローチャートである。 [00036]複数のデバイスからの信号についての予想位相差に基づいてワイヤレス端末のロケーションを決定するための例となる方法を説明するフローチャートである。 [00037]ワイヤレス端末のロケーションを推定するための例となる方法のフローチャートである。 [00038]ワイヤレス端末のロケーションを推定するための例となる方法のフローチャートである。 [00039]送信アンテナのロケーションを推定するための例となる方法のフローチャートである。 [00040]ワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位を推定するための例となる方法のフローチャートである。 [00041]ワイヤレスデバイスに対するアライメント命令を生成するための例となる方法のフローチャートである。 [00042]ワイヤレス端末のロケーションを決定するための例となる方法のフローチャートである。 [00043]ワイヤレスデバイスのロケーションを決定するための例となる方法のフローチャートである。
[00044]本開示は、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される波形の位相差に基づいて第1のワイヤレスデバイスのロケーションを決定する例となる実施形態を説明する。いくつかの実施形態では、波形を送信するデバイスのロケーションが、位相差に基づいて決定される。いくつかの他の実施形態では、波形を受信するデバイスのロケーションが、位相差に基づいて決定される。いくつかの実施形態では、デバイスによって送信される信号およびデバイスによって受信される信号から観測される位相差が、デバイスのロケーションを決定する際に使用される。
[00045]第1のワイヤレスデバイスおよび第2のワイヤレスデバイスのうちの少なくとも一方は、複数の受信エレメントを含む。いくつかの従前の方法とは異なり、開示される実施形態は、異なる環境では維持することが困難であり得る安定した基準信号を必要としない。代わりに、開示される実施形態は、二次元または三次元方位に分布した複数の受信エレメント(例えばアンテナ)を利用する。
[00046]開示される実施形態のうちのいくつかは、ワイヤレスデバイスに近接した複数の地理的領域を定義し、次いで、複数の地理的領域の各々についての予想位相差(位相差シグネチャ(PDS))を識別する。いくつかの実施形態では、信号を受信し、位相差を決定するデバイスのロケーションは、未知のロケーションにある。いくつかの実施形態では、信号を送信するデバイスのロケーションが、未知である。これらのシナリオの各々について、複数の地理的領域に位置している送信機から受信される信号の予想位相差が決定される。
[00047]予想位相差は、未知のロケーションにあるワイヤレス送信機のロケーションを決定するのを支援するために生成される。予想位相差の各々は、所与のロケーションにある受信デバイスの受信エレメントが経験する位相差を説明する。予想位相差がワイヤレス送信機のロケーションによって異なるため、複数の地理的領域の各々について異なる予想位相差が決定/生成される。次いで、受信機の受信エレメントでの、送信機からの受信信号の測定位相差を、複数の領域のうちの1つまたは複数についての予想位相差と比較することによって、ワイヤレス送信機のロケーションの推定が決定される。各領域の予想位相差と測定位相差との間の差分は、ワイヤレス送信機のロケーションの指示を提供する。
[00048]上で説明した信号の交換は、デバイスのロケーションを決定するためだけなく、その方位を決定するためにも使用され得る。上述したように、受信信号の位相差は、ワイヤレス送信機のロケーションを推定するために使用され得るが、これらの受信信号は、特定の送信エレメント(例えばアンテナ)のロケーションを決定するためにも使用され得る。ゆえに、2つのワイヤレスデバイスは、信号を交換し、この交換された信号の位相差が、2つのデバイスの送信/受信エレメントペア間の距離を決定する。ゆえに、例えば、各デバイスが4つのアンテナを含む場合、2つのデバイス間には送信/受信エレメントの6つのペアが存在する。第1のワイヤレスデバイスの各送信エレメントのロケーションは、少なくとも第2のデバイスの4つの受信エレメントから収集された位相差情報に基づいて決定され得る。デバイスが、A1、A2、A3、およびA4とラベル付けされた4つの受信エレメントを介して信号を受信する場合、予想位相差は、いくつかの例となる実施形態では、A1とA2、A1とA3、A1とA4、A2とA3、A2とA4、およびA3とA4との間の受信信号の差分に基づいて計算される。これらの組合せは、送信デバイスの各送信エレメントによって送信される信号にも当てはまる。ゆえに、例えば、送信デバイスが4つの送信エレメントを含む場合、いくつかの実施形態は、4*6=24個の異なる予想位相差を生成する。異なる周波数の信号が、受信機で経験される異なる位相差をもたらすこととなるため、様々な実施形態では、予想位相差が、1つまたは複数の周波数について計算されることに留意されたい。ゆえに、上で説明した予想位相差が2つの周波数について生成される場合、いくつかの実施形態では、24*2すなわち48個の予想位相差が計算される。
[00049]各送信エレメントのロケーションが決定されると、送信エレメントのロケーションは、デバイスの送信エレメントの既知のレイアウトと比較され得る。例えば、いくつかの実施形態は、デバイス送信エレメントレイアウト情報のライブラリを保持する。送信エレメントレイアウト情報は、特定のタイプのデバイスの送信エレメントの相対方位および位置を定義する。この既知のレイアウトは、このレイアウトと決定された送信エレメントロケーションとの間の対応が見つかるまで、三次元空間において移動および/または回転させられ得る。決定された送信エレメントロケーションと一致する移動および/または回転後のレイアウトは、デバイスのロケーションおよび方位に対応する。
[00050]いくつかのケースでは、複数のワイヤレスデバイスの方位をアラインすることが望ましいであろう。ゆえに、開示される実施形態のうちのいくつかは、第1のワイヤレスデバイスの第1の方位を第2のワイヤレスデバイスの第2の方位とどのようにアラインするかを説明する命令を生成する。例えば、第2のワイヤレスデバイスに対する第1のワイヤレスデバイスの相対方位が決定されると、これらの実施形態では、水平(例えばX)、垂直(例えばY)、または回転(例えばZ)軸のうちの1つまたは複数を中心とした回転に関して第1のワイヤレスデバイスを調整するための命令が生成される。第2のワイヤレスデバイスの方位とアラインされるように第1のワイヤレスデバイスの方位を更新することによって、および、2つのデバイス間の相対距離を決定することによって、その第1のワイヤレスデバイスによって生成される別のワイヤレスデバイスについてのロケーション推定は、第2のワイヤレスデバイスによって生成されるロケーション推定とより容易に集約(aggregate)される。
[00051]いくつかの実施形態では、ロケーション推定は、単一の座標系、ゆえに、この単一の座標系に基づいて定義された統合された複数の地理的領域を使用して複数のワイヤレスデバイスによって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、2つのワイヤレスデバイス間の相対位置および相対方位が既知となると、複数の領域の各々にある送信機から結果として得られる第1の予想位相差は、第1のワイヤレスデバイスの第1のロケーションおよび第1の方位に基づいて決定される。複数の領域の各々にある送信機から結果として得られる予想位相差の第2のセットは、第2のワイヤレスデバイスの第2のロケーションおよび第2の方位に基づいて決定される。予想位相差のこれら2つの異なるセットを使用して、第1のワイヤレスデバイスおよび/または第2のワイヤレスデバイスが経験する信号は、統合された複数の地理的領域のうちの任意の地理的領域内のワイヤレス送信機のロケーションを決定するために使用され得る。第1のワイヤレスデバイスおよび第2のワイヤレスデバイスの両方が、統合された座標系および統合された複数の領域を使用してロケーションを推定するため、1つのデバイスによってなされた(made)ロケーション推定を、第2のワイヤレスデバイスによって使用される異なる座標系/複数の領域に変換する必要はない。
[00052]他の実施形態では、各ワイヤレスデバイスは、各複数の地理的領域が独立した座標系に基づいている別個の複数の地理的領域を定義するかまたはそれが割り当てられる。これらの実施形態では、ワイヤレスデバイスの各々によって生成されるロケーション推定は、ワイヤレスデバイスのそれぞれの座標系および/または複数の領域に関するものである。ゆえに、これらの実施形態では、予想位相差は、特定のワイヤレスデバイスについておよび特定のワイヤレスデバイスの複数の領域の各々について生成される。デバイスごとに別個の独立した座標系/領域を利用する実施形態において複数のワイヤレスデバイスからのロケーション推定が組み合わせられる限り、それらは最初に、共通の座標系に変換されなければならない。
[00053]図1は、開示される実施形態のうちの1つまたは複数に実装される例となるシステム100aを示す。システム100aは、複数のアクセスポイント(AP)142a〜dを含む。様々な実施形態では、APは、アクセスポイント、ルータ、スイッチ、またはネットワークアクセスを提供する能力がある任意の他のデバイスである。システム100aはまた、(1つまたは複数の)AAA(Authentication, Authorization and Accounting)サーバ110と、(1つまたは複数の)DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ116と、(1つまたは複数の)DNS(Domain Name System)サーバ122と、(1つまたは複数の)1つまたは複数のウェブサーバ128と、ネットワーク管理システム(NMS)136とを含む。これらのサーバは、ネットワーク134(例えばインターネットおよび/または企業のイントラネット)を介して互いに結合されている。(1つまたは複数の)ロケーションおよび方位サーバ165は、サイトプロビジョニングマネジャ(SPM)モジュールを含む。ネットワーク134は、複数のルータ185と、複数のスイッチ180とを含む。ネットワーク通信リンク111は、ネットワーク134に(1つまたは複数の)AAAサーバ110を結合する。ネットワーク通信リンク117は、ネットワーク134に(1つまたは複数の)DHCPサーバを結合する。ネットワーク通信リンク123は、ネットワーク134に(1つまたは複数の)DNSサーバを結合する。ネットワーク通信リンク129は、ネットワーク134に(1つまたは複数の)ウェブサーバを結合する。ネットワーク通信リンク137は、ネットワーク134に(1つまたは複数の)ネットワーク管理サーバ136を結合する。ネットワーク通信リンク166は、ネットワーク134に(1つまたは複数の)ロケーションおよび方位サーバ165を結合する。
[00054]システム100aは、複数のユーザ機器デバイス(UE1 138,...,UE Z 140、UE1’ 146,...,UE Z’148)をさらに含む。ユーザ機器デバイスは、IoTデバイスのような自動デバイスまたは人間のようなユーザによって使用される通信デバイスにネットワークアクセスを提供する任意のワイヤード、ワイヤレス、または光学機器である。UE(138、140、146、および148)のうちのいくつかは、ワイヤレス送信機および受信機であり、システム100a中を動き回る。
[00055]例となるシステム100aでは、アクセスポイントのセットは、異なる顧客構内サイトに位置している。顧客構内サイト1 102、例えばモール、は、アクセスポイント142aおよびアクセスポイント142bを含む。顧客構内サイト1 102は、ネットワーク通信リンク153を介してネットワーク134に接続されている。
[00056]第2の顧客構内サイト104、例えばスタジアム、は、アクセスポイント142cおよびアクセスポイント142dを含む。図1に示されるように、UE(UE1 138,...,UE Z 140)は現在、第1の顧客構内サイト102に位置しており、UE(UE1’ 146,...,UE Z’ 148)は現在、第2の顧客構内サイト104に位置している。第2の顧客構内サイト104は、ネットワーク通信リンク145を介してネットワーク134に結合されている。いくつかの実施形態では、サーバ、ルータ、スイッチ、AP、UE、NMS、およびネットワークに接続されている他のサーバの各々は、正常な動作ステータスおよびエラー状態を含むデバイスのステータスをこれらのデバイスの各々が記録するシステムログまたはエラーログモジュールを含む。
[00057]上述したように、開示される実施形態のうちの少なくともいくつかは、少なくとも信号の位相差に基づいて、第2のワイヤレスデバイスに対する第1のワイヤレスデバイスの第1のロケーションを決定し、ここで、信号は、2つのワイヤレスデバイス間で交換される。例えば、第1のAP142cの第1のロケーションおよび/または方位は、いくつかの実施形態では、第2のAP(例えばAP142d)の第2のロケーションおよび第2の方位に基づいて決定される。換言すると、第1のAP142cの第1のロケーションおよび/または第1の方位は、いくつかの実施形態では、第2のAP(例えばAP142d)の第2のロケーションおよび第2の方位の座標を基準にして決定される。これらの実施形態では、1つのAP(このケースでは、第2のAP)の第2のロケーションおよび第2の方位は、一般的には既知である。具体的には、第2のワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位は、いくつかの実施形態では、第2のワイヤレスデバイスに含まれている(例えば、全地球測位システム受信機を介した)(1つまたは複数の)ロケーションおよび/または方位センサを介して、または、外部計測ツール(例えばコンパス、水準器、レーザ、等)を介して、既知である。第2のAPの既知の第2のロケーションおよび第2の方位に基づいて、第1のワイヤレスデバイスの第1のロケーションおよび第1の方位が導出される。第1のロケーションおよび第1の方位は、少なくともいくつかの実施形態では、第1のAPによって送信され、第2のAPによって受信される1つまたは複数の信号の位相差に基づいて導出される。
[00058]図1の例となるワイヤレスデバイスは、多数の周波数で、例えば2.4、5GHzにわたって、およびまたは他の周波数帯域で、信号を送信および受信する能力がある複数の無線送信機および受信機(図示せず)を含む。APのうちの1つまたは複数は、信号を他のワイヤレス受信機および送信機に送信するためおよびそれから受信するために複数の送信エレメントおよび/または受信エレメント(例えばアンテナ)を使用する。
[00059]APの展開は、入念で時間のかかるプロセスであり得る。いくつかのAPは、それらのロケーションおよび方位が、所望の座標と正確にアラインされるように、または代替的に、正確に知られるように展開される。
[00060]ロケーションおよび方位サーバ165のSPMモジュール190は、ネットワーク通信リンク166を使用して、AP142a〜dのうちの1つまたは複数と通信する。ネットワーク通信リンク166を介して、SPMは、AP142a〜dの送信機を制御し、それらの動作周波数のうちのいずれか1つで送信するようそれらに命じることができる。SPMはまた、AP142a〜dのうちの任意の1つまたは複数から受信される信号に関する情報を、ネットワーク通信リンク166を介して、取得することができる。例えば、SPMは、いくつかの実施形態では、AP142a〜dのうちの第1のAPに、特定のアンテナを介して信号を送信するよう命じ、次いで、受信デバイスのアンテナの任意のペアによって受信される信号間の位相差を、AP142a〜dのうちの少なくとも1つの他のAPから、取得することができる。
この位相差情報を取得することは、少なくともいくつかの実施形態では、受信APと統合されているWi−Fi受信機のデバイスドライバファームウェアに組み込まれている能力および/またはチャネル状態情報(CSI)を介して、達成される。
[00061]一例にしたがって、SPM190は、AP142cに、特定の周波数f1で信号を送信するよう命じるためにネットワーク通信リンク166を使用する。この例では、AP142dのロケーションおよび方位は、既知である。少なくとも以下の図14〜27を参照して以下で説明するように、AP142dは、AP142dの複数の受信エレメントペアによって受信された信号間の位相差を測定する。次いで、AP142dは、ネットワーク通信リンク166上で、測定位相差をSPM190に転送する。
[00062]いくつかの実施形態では、このプロセスは、AP142cの異なる送信エレメントを使用しておよび/または異なる周波数を使用して反復的に実行される。例えば、いくつかのAPの送信エレメントの各々は、2.4GHz帯域の各々においておよび5GHz帯域の各々において信号を送信することができる。他の周波数帯域が、他の実施形態によって利用される。これらの送信(特定の送信エレメント上で送信される特定の周波数の信号)の各々について、SPM190は、受信APの任意の1つ(または複数)の受信エレメントペアで受信された信号間の位相差を収集する。
[00063]位相差情報が受信AP(例えばAP142d)によって測定されると、情報は、いくつかの実施形態では、SPM190に提供される。いくつかの実施形態では、2つのワイヤレスデバイスのペアについて、SPMは、第1のセットの信号送信を命じ、ここで、2つのワイヤレスデバイスのうちの第1のワイヤレスデバイスは、1つまたは複数の送信エレメント、例えばアンテナ、上で信号を送信し、それらの信号は、受信側の第2のワイヤレスデバイスの複数の受信エレメントによって受信される。次いで、位相差情報が、このセットの信号交換について決定される。
[00064]以下の図3を参照してより詳細に述べるように、いくつかの実施形態は、特定のタイプのワイヤレスデバイスについての送信エレメントおよび/または受信エレメントレイアウト情報を定義する情報のライブラリを保持する。レイアウトは、送信エレメントおよび/または受信エレメントの、それらのワイヤレスデバイス(例えば筐体)に対する位置に加えて、各ワイヤレスデバイスのアンテナ間の相対距離を定義する。いくつかの実施形態は、2つのワイヤレスデバイスのうちの一方のロケーションおよび方位を、2つのワイヤレスデバイスのうちの他方の既知のロケーションおよび方位に基づいて決定するために、2つのワイヤレスデバイスの送信/受信エレメント間の推定距離とともにレイアウトに含まれる情報を利用する。
[00065]図2Aは、各々がワイヤレス送信機を含む可能性がある複数の地理的領域を示す。図2Aは、複数の地理的領域に分割される地理的エリア205を示す。例となる地理的領域210が示されている。図2Bは、地理的エリア205および地理的領域230のような地理的領域の二次元図を示すが、開示される実施形態のうちの少なくともいくつかは、三次元の地理的エリアおよび領域で動作する。領域の各々は、T1・・・36とラベル付けされている仮説送信機を、1領域あたり1つの仮想送信機で、含むようにラベル付けされる。
[00066]ワイヤレス受信機215も例示されている。ワイヤレス受信機215は、ワイヤレス受信機215の複数の受信エレメントが検出可能な地理的エリア205内の地理的領域のうちの1つから信号を受信する。図2Aは地理的エリア205の外側に配置されたワイヤレス受信機215を例示しているが、いくつかの実施形態では、ワイヤレス受信機が地理的エリア205内に配置されることに留意されたい。
[00067]開示される実施形態のうちのいくつかは、複数の地理的領域T1・・・36の各々から送信される信号を受信するときにワイヤレス受信機215が経験するであろう予想位相差を決定する。図2Aの例示は、いくつかの実施形態では、(T1・・・36とラベル付けされた領域のうちの任意の1つに位置している送信デバイスのような)送信デバイスによって送信され、受信デバイス(例えばワイヤレス受信機215)によって受信される信号の位相差を一致させることによって送信デバイスの位置が決定されることを実証する。いくつかの実施形態では、各領域についての予想位相差が複数の位相差を含むことに留意されたい。複数の位相差は、2つの受信エレメント(例えば基準受信エレメントおよび第2の受信エレメント)によって受信された信号の位相差を表す。少なくともいくつかの実施形態では、複数の周波数での信号についての位相差も予想位相差に含まれる。
[00068]図2Bは、開示される実施形態のうちの少なくとも1つを実装する2つのワイヤレスデバイスを含む例となるシステムの概略図である。図2Bは、アクセスポイント191Aおよびアクセスポイント191Bという2つのワイヤレスデバイスを示す。アクセスポイント191Aおよびアクセスポイント191Bの各々は、対応する複数の領域を定義している。アクセスポイント191Aは、第1の複数の領域192Aを定義している。アクセスポイント191Bは、第2の複数の領域192Bを定義している。図2は、第1の複数の領域192Aおよび第2の複数の領域192Bがアラインされていないことを例示する。例えば、いくつかのケースでは、第1の複数の領域192A内の領域は、第2の複数の領域192Bのうちの1つよりも多くの領域の一部分にまたがっている。同様に、第2の複数の領域192B内の領域は、第1の複数の領域192Aのうちの1つよりも多くの領域の一部分にまたがっている。さらに、第1の複数の領域192Aおよび第2の複数の領域192Bの境界は、平行なわけでもアラインされているわけでもない。図2Bは、第1の複数の領域192Aおよび第2の複数の領域192Bを二次元領域として示すが、開示される実施形態のうちの少なくともいくつかは、アクセスポイント191Aおよび/または191Bが三次元空間で複数の領域を定義することを企図する。
[00069]第1の複数の領域192Aおよび第2の複数の領域192Bの各々は、別のアクセスポイントまたはワイヤレス端末のような別のデバイスのロケーションを推定するために、それらのそれぞれのアクセスポイントによって使用される。例えば、いくつかの実施形態では、アクセスポイント191Aは、複数の領域192Aでアクセスポイント191Bのロケーションおよび/または方位を推定する。この推定が実行されるとき、アクセスポイント191Aは、アクセスポイント191Bのロケーションが、第1の複数の領域192Aに含まれる領域193A内にあると推定する。いくつかの実施形態では、アクセスポイント191Bは、アクセスポイント191Aのロケーションが、第2の複数の領域192Bに含まれる領域193B内にあると推定する。
[00070]いくつかの実施形態では、アクセスポイント191Aおよび191Bの各々はまた、ワイヤレス端末194のロケーションを推定する。ゆえに、例えば、アクセスポイント191Aは、ワイヤレス端末194のロケーションが、第1の複数の領域192Aに含まれる領域195A内にあると推定する。アクセスポイント191Bは、ワイヤレス端末194のロケーションが、第2の複数の領域192Bに含まれる領域195B内にあると推定する。
[00071]開示される実施形態のうちのいくつかは、第1の複数の領域のうちの1つの領域内のアクセスポイント191Aによるロケーション決定を第2の複数の領域内の第2の領域にマッピングする。ゆえに、例えば、アクセスポイント191Aは、ワイヤレス端末194のロケーションを領域195Aと推定するが、これらの実施形態は、その領域195Aを、基準デバイスのアクセスポイント191Bによって使用または定義される領域に、そして具体的には第2の複数の領域192Bの領域195Bに変換またはマッピングする。第1の複数の領域192Aから第2の複数の領域192Bにマッピングすることによって、開示される実施形態のうちのいくつかは、複数のアクセスポイントによる複数のロケーション決定が集約されることを可能にするため、単一のアクセスポイントだけがワイヤレス端末194のロケーションを推定するために使用された場合よりも、ワイヤレス端末194のより正確なロケーション決定を提供する。
[00072]図2Cは、複数の領域内の送信デバイスおよび受信デバイスを示す。図2Cは、複数の領域235に分割される地理的エリア220を示す。図2Cはまた、送信デバイス222および受信デバイス224という2つのデバイスを示す。送信デバイスは、複数の送信エレメントを含む。図2Cの例示される実施形態では、送信デバイス222は、送信エレメント230a、送信エレメント230b、送信エレメント230c、および送信エレメント230dという4つの送信エレメントを含む。受信デバイス224は、複数の受信エレメントを含む。例示される実施形態では、受信デバイスは、受信エレメント230e、受信エレメント230f、受信エレメント230g、および受信エレメント230hを含む4つの受信エレメントを含む。複数の送信エレメントの各々は、複数の領域の異なる1つに位置している。例えば、図2Cは、送信エレメント230aが領域232aに位置していることを示す。送信エレメント230bは、領域232bに位置している。送信エレメント230cは、領域232cに位置している。送信エレメント230dは、領域232dに位置している。同様に、複数の受信エレメントの各々は、複数の領域235のうちの別個の領域に位置している。受信エレメント230eは、領域232eに位置している。受信エレメント230fは、領域232fに位置している。受信エレメント230gは、領域232gに位置している。受信エレメント230hは、領域232hに位置している。
[00073]図2Cはまた、送信デバイス222および受信デバイス224の各々が、送信デバイス222のための基準点226および受信デバイス224のための基準点228として示される、対応する基準点を有することを示す。開示される実施形態のうちのいくつかは、デバイス222および224の各々についてのレイアウト情報を保持する。送信デバイス222についてのレイアウト情報は、送信エレメント230a〜dの各々および基準点226の相対位置を定義する。受信デバイス224についてのレイアウト情報は、受信エレメント230e〜hの各々および基準点228の相対位置を定義する。
[00074]上述したように、少なくともいくつかの実施形態では、送信デバイス222は、受信デバイス224に1つまたは複数の信号を送信する。信号は、受信エレメント232e〜hの各々で受信される。受信エレメントが送信エレメント230a〜dのうちの任意の1つから異なる距離に位置しているため、信号は、異なる位相を伴って受信エレメント232e〜hの各々で受信される。ゆえに、いくつかの実施形態では、受信エレメント230e〜hが送信エレメント230a〜dのうちの1つまたは複数から受信する信号の位相の差分を説明する位相差情報が生成される。
[00075]少なくともいくつかの実施形態では、受信エレメント230e〜hの各々のロケーションは、既知である。換言すると、いくつかの実施形態は、受信エレメント230eが領域232eに位置しており、受信エレメント230fが領域232fに位置しており、受信エレメント230gが領域232gに位置しており、受信エレメント230hが領域232hに位置していることを示すデータを記憶する。別の例となる実施形態では、受信ワイヤレスデバイスのx、y、およびz座標および方位を示すデータが記憶される。受信エレメント232e〜hの各々のこれらの既知のロケーションに基づいて、いくつかの実施形態は、複数の領域235の各々について、複数の領域235の各々から送信された信号から結果として得られる、受信デバイス224が経験するであろう予想位相差を生成する。ゆえに、いくつかの実施形態では、送信デバイスは、送信エレメント232a〜dの各々から少なくとも1つの信号を送信し、それは、受信エレメント230e〜hのうちの少なくとも2つによって受信される。受信信号の位相差を、複数の領域235の各々について生成された予想位相差と比較することで、開示される実施形態は、送信エレメント232a〜dの各々がどの領域に位置しているかを識別することができる。
[00076]送信エレメント230a〜dの各々のロケーション(例えばそれぞれ領域232a〜d)が既知となると、開示される実施形態のうちのいくつかは、送信エレメント230a〜dの既知のロケーションに基づいて、送信デバイス222の方位を決定する。
[00077]図2Dは、開示される実施形態のうちの1つまたは複数に実装される例となるデータ構造を示す。図2Dは、これらの例となるデータ構造をリレーショナルデータベーステーブルとして説明するが、他の実施形態は、他のデータアーキテクチャを利用する。例えば、いくつかの実施形態は、アレイ、リンクリスト、ツリー、非構造化データストア、または他のデータ構造アーキテクチャを利用する。図2Dは、デバイスタイプテーブル250、送信エレメントテーブル260、および受信エレメントテーブル270を示す。デバイスタイプテーブル250は、特定のデバイスタイプの属性を記憶する。デバイスタイプテーブル250は、デバイスタイプ識別子フィールド252と、デバイスモデル番号フィールド254と、送信エレメント数フィールド256と、受信エレメント数フィールド258と、基準点ロケーションフィールド259とを含む。デバイスタイプ識別子フィールド252は、特定のデバイスタイプを一意に識別する。いくつかの実施形態では、送信エレメントまたは受信エレメントの数および/または相対位置が異なる、開示される実施形態によってサポートされる各デバイスは、一意デバイスタイプ識別子が割り当てられる。デバイスモデル番号フィールド254は、(フィールド252を介して識別される)デバイスタイプに割り当てられたモデル番号を記憶する。送信エレメント数フィールド256は、示されたデバイスタイプ(例えばフィールド252)によってサポートされる送信エレメントの数を定義する。受信エレメント数フィールド258は、示されたデバイスタイプ(例えばフィールド252)によってサポートされる受信エレメントの数を定義する。基準点ロケーションフィールド259は、デバイスタイプの基準点のロケーションを定義する。例えば、基準点ロケーションフィールド259は、基準点が、ワイヤレスデバイスの重心(centroid)であるか、ワイヤレスデバイスの特定のコーナであるか、特に基準点がデバイス上のどこに位置しているかを示す。
[00078]送信エレメントテーブル260は、デバイス識別子フィールド262と、送信エレメント識別子フィールド264と、xオフセットフィールド266と、yオフセットフィールド268と、zオフセットフィールド269とを含み得る。デバイス識別子フィールド262は、特定のデバイスタイプを一意に識別し、デバイスタイプ識別子フィールド252と相互参照可能である。送信エレメント識別子フィールド264は、特定の送信エレメントを識別する。例えば、いくつかの実施形態は、数値識別子(例えば一(1)、二(2)、三(3)、四(4)、等)を介して送信エレメントを識別する。xオフセットフィールド266は、識別された送信エレメントのx座標を識別する。いくつかの実施形態では、xオフセットフィールド266は、識別された送信エレメントの重心のxオフセットまたは識別された送信エレメントの先端を識別する。yオフセットフィールド268は、(例えば、フィールド264を介して)識別された送信エレメントの基準点からのyオフセットを識別する。いくつかの実施形態では、yオフセットフィールド268は、識別された送信エレメントの重心のyオフセットまたは識別された送信エレメントの先端を識別する。zオフセットフィールド269は、識別された送信エレメントの基準点からのzオフセットを識別する。いくつかの実施形態では、zオフセットフィールド269は、識別された送信エレメントの重心のzオフセットまたは識別された送信エレメントの先端を識別する。
[00079]受信エレメントテーブル270は、デバイス識別子フィールド272と、受信エレメント識別子フィールド274と、xオフセットフィールド276と、yオフセットフィールド278と、zオフセットフィールド279とを含み得る。デバイス識別子フィールド272は、特定のデバイスタイプを一意に識別し、デバイスタイプ識別子フィールド252と相互参照可能である。受信エレメント識別子フィールド274は、特定の受信エレメントを識別する。例えば、いくつかの実施形態は、数値識別子(例えば一(1)、二(2)、三(3)、四(4)、等)を介して受信エレメントを識別する。xオフセットフィールド276は、識別された受信エレメントのx座標を識別する。いくつかの実施形態では、xオフセットフィールド276は、識別された受信エレメントの重心のxオフセットまたは識別された受信エレメントの先端を識別する。yオフセットフィールド278は、(例えば、フィールド274を介して)識別された受信エレメントの基準点からのyオフセットを識別する。いくつかの実施形態では、yオフセットフィールド278は、識別された受信エレメントの重心のyオフセットまたは識別された受信エレメントの先端を識別する。zオフセットフィールド279は、識別された受信エレメントの基準点からのzオフセットを識別する。いくつかの実施形態では、zオフセットフィールド279は、識別された受信エレメントの重心のzオフセットまたは識別された受信エレメントの先端を識別する。
[00080]図3は、ワイヤレスデバイスと、ワイヤレスデバイスのアンテナ390A〜Eの相対位置とを示す。ワイヤレスデバイス380は、X軸392A、Y軸392B、およびZ軸392Cという3つの軸によって線引きされた三次元空間内に示される。開示される実施形態のうちのいくつかは、ワイヤレスデバイス380のようなデバイスのアンテナの定義済みの空間位置を利用する。これらの定義済みの空間位置の例が図2Dを参照して例示され、いくつかの実施形態では、それのデータ構造が、デバイスの基準点に対するワイヤレスデバイスの送信エレメントおよび/または受信エレメントの位置を定義するために使用される。いくつかの実施形態では、アンテナの定義済みの空間位置は、相対位置である。上述したように、いくつかの実施形態では、アンテナの位置は、いくつかの実施形態では、デバイス上の基準点に対して相対的である。いくつかの実施形態では、基準点は、デバイスの送信エレメントのうちの1つまたは受信エレメントのうちの1つである。
[00081]図3は、例となる基準点393を示す。アンテナ390A〜Eの相対位置は、いくつかの実施形態では、X軸392A、Y軸392B、およびZ軸392Cによって表される三次元軸のような三次元軸の原点に対して決定される。ゆえに、いくつかの実施形態は、原点394として図3に示される三次元軸の原点ロケーションを基準点393上に配置する。次いで、アンテナ390A〜Eの各々の座標が、原点および/または基準点394/393に対して決定される。これらの相対座標は、座標395A〜Eとして図3に示されている。開示される実施形態のうちのいくつかは、後述するように、ワイヤレスデバイス380のロケーションおよび/または方位を決定するのを支援するために、アンテナ390A〜Eの各アンテナの相対座標395A〜Eを利用する。例えば、いくつかの実施形態は、ワイヤレスデバイス380の各アンテナ390A〜Eのロケーションを決定する。決定されたロケーションおよびアンテナの相対座標395A〜Eに基づいて、開示される実施形態のうちのいくつかは、ワイヤレスデバイス380の方位を決定する。
[00082]図3はまた、回転の方向を三次元で示す。回転角度396Aは、X軸392Aを中とした回転の大きさを示す。回転角度396Bは、Y軸392Bを中とした回転の大きさを示す。回転角度396Cは、Z軸392Cを中とした回転の大きさを示す。実施形態のうちのいくつかは、各座標は、座標395A〜Eによって表されるアンテナの相対位置を、回転角度396A〜Cによって示されるように、各次元における回転の大きさぶん移動および回転させる。この回転は、以下でさらに説明されるように、デバイスの方位を決定するために管理される。
[00083]図4は、2つのデバイスの方位間のミスアライメントを示す。図4は、ワイヤレスデバイス480およびワイヤレスデバイス481という2つのワイヤレスデバイスを示す。2つのワイヤレスデバイスは、X軸492A、Y軸492B、およびZ軸492Cとして示される3つの軸によって線引きされた三次元空間内に示される。これら3つの軸は、原点494で交わる。ワイヤレスデバイスのうちの1つまたは複数は、開示される実施形態のうちのいくつかでは、アクセスポイントである。デバイスのうちの1つまたは複数は、開示される実施形態のうちのいくつかでは、ワイヤレス端末である。ワイヤレスデバイス480は、第1の方位480Oで示され、ワイヤレスデバイス481は、第2の方位481Oで示される。第2の方位481Oは、ワイヤレスデバイス480に対してZ軸492Cを中心としてワイヤレスデバイス481を回転させている。図4は、第1の方位480Oと第2の方位481Oとの間の角度差を角度497として示す。角度497は、第1の方位480Oが、ワイヤレスデバイス480の第1の方位480Oに対して角度498によって示される方向にZ軸を中心としてワイヤレスデバイス481を回転させることを示す。開示される実施形態のうちのいくつかは、2つのデバイスの方位をアラインするための命令を生成する。例えば、これらの実施形態は、角度497によって表されるミスアライメントを相殺するために、矢印499によって示される方向にワイヤレスデバイス481を回転するための命令を生成する。図4は、図4によって表される三次元空間におけるZ軸492Cを中心とした回転に基づいたミスアライメントを示すが、いくつかの実施形態は、回転の3つの軸にわたって2つのデバイスをアラインする。そのようなミスアライメントは、図4の明確さを保つために、本明細書は例示されない。
[00084]図5は、第1のワイヤレスデバイスアライメントプロシージャを示す。図5は、第1のワイヤレスデバイス552aおよび第2のワイヤレスデバイス552bという2つのワイヤレスデバイスを示す。様々な実施形態では、ワイヤレスデバイス552a〜bのうちの一方または両方は、上述したAPのうちの任意のものと類似しているかまたはそれと同等である。図5は、信号554aが第1のワイヤレスデバイス552aと第2のワイヤレスデバイス552bとの間で交換されていることを示す。交換される信号に基づいて、開示される実施形態のうちの少なくともいくつかは、第2のワイヤレスデバイス552bに対する第1のワイヤレスデバイス552aの方位を決定する。この方位決定の詳細は、以下でさらに説明される。この開示のいくつかの実施形態は、第1のワイヤレスデバイス552aの方位を第2のワイヤレスデバイス552bの方位とアラインするための命令を生成する。実証するために、図5は、ワイヤレスデバイス552aの方位をワイヤレスデバイス552bの方位とアラインするための命令を表示するアライメントダイアログ556aを示す。図5の例では、命令は、第2のワイヤレスデバイス552bとより良好にアラインするために第1のワイヤレスデバイス552aが右に20度回転されるべきであることを示す。命令558aが表示された後、人間560は、この命令にしたがって第1のワイヤレスデバイス552aを回転し得る。いくつかの実施形態では、第1のワイヤレスデバイスの方位の手動調整の後、第1のワイヤレスデバイスの更新された方位が、いくつかの実施形態では、第2のワイヤレスデバイスによって第1のワイヤレスデバイスから受信された信号の位相差に基づいて再度決定される。次いで、更新された命令が、いくつかの実施形態では、第2のワイヤレスデバイスとの第1のワイヤレスデバイスの更新された方位アライメントに基づいて生成される。
[00085]図6は、第2のワイヤレスデバイスアライメントプロシージャを示す。図6は、図5のアライメントプロシージャが実行された後の第1のワイヤレスデバイス552aおよび第2のワイヤレスデバイス552bである同じ2つのワイヤレスデバイスを示す。図5のアライメントプロシージャが実行された後の第2のワイヤレスデバイス552bの方位に対する第1のワイヤレスデバイス552aの方位を決定するために、信号554bが第1のワイヤレスデバイス552aと第2のワイヤレスデバイス552bとの間で交換される。図6は、人間560が、第1のワイヤレスデバイス552aを図5の第1のアライメントプロシージャによって指定された20度を超えて回転した場合、追加のアライメントダイアログ556bを介して(または、他の実施形態では、アライメントダイアログ556aを介して)、少なくともいくつかの実施形態では、図5を参照して実行されたアライメントと同じ(例えばX)次元(しかしながら、反対の方向または大きさ)でのさらなるアライメントを要求する追加の命令558bが提供されることを示す。
[00086]図7は、第3のワイヤレスデバイスアライメントプロシージャを示す。図7もまた、第1のワイヤレスデバイス552aおよび第2のワイヤレスデバイス552bを示す。第2のワイヤレスデバイス552bの方位に対する第1のワイヤレスデバイス552aの方位を決定するために、信号554cが第1のワイヤレスデバイス552aと第2のワイヤレスデバイス552bとの間で交換される。アライメントダイアログ556cは、図5〜6に関して調整された第1の次元とは異なる第2の次元に対して第1のワイヤレスデバイス552aを調整するようユーザに要求する命令558cを表示する。特に、命令558cは、第1のワイヤレスデバイス552aの左側が第1のワイヤレスデバイス552aの右側と比べてより高くなるような第1のワイヤレスデバイスの調整を要求する。開示されるワイヤレスデバイスのうちのいくつかは、ヨー(Y)、ピッチ(X)、およびロール(Z)軸を中心としたワイヤレスデバイスのアライメントを容易にするために調整可能なレッグ(例えばレッグ562)を提供する。図7は、企図されるアライメントプロセスが、ワイヤレスデバイスをアラインするための命令を生成し、少なくとも3つの次元で、それらのアライメントを確認する(validate)ことができることを実証する。
[00087]図5〜7は、ワイヤレスデバイスの手動アライメントプロシージャを説明し、ここで、手動アライメントは、開示される実施形態によって生成された命令によって駆動される、が、他の実施形態は、手動の介入なしにワイヤレスデバイスの方位のアライメントを提供する。例えば、ワイヤレスデバイスのいくつかの実施形態は、X、Y、およびZ軸の各々を中心としてワイヤレスデバイスの方位を変える能力がある電気モータで構成される。これらの実施形態では、2つのデバイス間の方位の差分は、デバイスのうちの1つに含まれている方位コントローラに提供される。方位コントローラは、第1のワイヤレスデバイスの方位を第2のワイヤレスデバイスの方位と一致させるために、必要に応じて電気モータの方位を調整するように構成される。いくつかの実施形態では、第1および/または第2のワイヤレスデバイスは、天井取付け可能に構成される。これらの実施形態では、方位コントローラは、第1および第2のワイヤレスデバイスの方位がアラインされるように、第2のワイヤレスデバイスの方位および天井に対して第1のワイヤレスデバイスの方位を制御するように構成される。
[00088]図8は、開示される実施形態のうちの1つまたは複数に係る、例となるアクセスポイント800(例えばアクセスポイントAP142a〜dのうちの任意の1つまたは複数)のブロック図である。アクセスポイント800は、様々なエレメントがそれ上でデータおよび情報を相互交換し得るバス809を介して互いに結合されているワイヤードインターフェース830と、ワイヤレスインターフェース836、842と、ハードウェアプロセッサ806、例えばCPU、と、1つまたは複数のハードウェアメモリ812と、構成要素のアセンブリ808、例えばハードウェア構成要素のアセンブリ、例えば回路のアセンブリ、とを含む。ワイヤードインターフェース830は、受信機832と送信機834とを含む。ワイヤードインターフェース830は、アクセスポイント800を図1のネットワーク134(例えばインターネット)に結合する。第1のワイヤレスインターフェース836(例えばWi−Fiインターフェースまたは802.11インターフェース)は、アクセスポイントが、通信デバイス、例えばワイヤレス端末、からワイヤレス信号を、それを介して受信し得る受信アンテナ839に結合された受信機838と、送信アンテナ841に結合された送信機840とを含む。アクセスポイントは、送信アンテナ841を介して、ワイヤレス信号を通信デバイス、例えばワイヤレス端末、に送信する。第2のワイヤレスインターフェース842、例えばブルートゥース(登録商標)インターフェース、は、アクセスポイントが、通信デバイス、例えばワイヤレス端末、からワイヤレス信号を、それを介して受信し得るアンテナ845に結合された受信機844と、アクセスポイントが、通信デバイス、例えばワイヤレス端末、にワイヤレス信号を、それを介して送信し得る送信アンテナ847に結合された送信機846とを含む。例示を簡潔にするために、単一のアンテナ、例えばアンテナ845、だけが受信機844に接続されて示されている。いくつかの企図される展開では、システムは、複数の受信アンテナを利用し、受信信号を処理して、アンテナの任意のペア上で受信されたこれらの信号間の位相の差分を取得する。図9は、この位相処理のさらなる詳細を提供する。ワイヤレスインターフェース、例えば836およびまたは842、は、以下の図9を参照してより詳細に説明される位相差決定構成要素を含み得、通常それを含む。
[00089]1つまたは複数のハードウェアメモリ812は、ルーチン814とデータ/情報816とを含む。ルーチン814は、構成要素のアセンブリ818、例えばソフトウェア構成要素のアセンブリ、と、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)820とを含む。データ/情報816は、構成情報822と、システムログまたはエラーログ824にメッセージとして取り込まれるエラーイベントおよび正常イベントを含むデバイスステータスログと、第2のAPから送信された信号の1つのAPの異なるアンテナにおける相対到着位相を識別する測定到着位相値826の動的リストとを含む。別の例となる実施形態にしたがって、メモリは、任意のアンテナペア(図示せず)に到着する信号間の位相差を記憶する。
[00090]図9は、図8のインターフェース836または842のうちの任意の1つまたは複数のようなワイヤレスインターフェース950の例を示す図900である。この実例となる例では、4つの受信機954a、954b、954c、および954dが4つの受信アンテナ955a、955b、955c、および955dに適宜接続されているインターフェースが示されている。同様に、4つの送信機956a、956b、956c、および956dは、4つの送信アンテナ957a、957b、957c、および957dに接続されている。
[00091]当業者であれば、開示される実施形態が、任意の数の受信機(およびそれらの関連するアンテナ)と、任意の数の送信機(およびそれらの関連するアンテナ)とを有し得、送信機の数と受信機の数とが、同じである必要はないことを認識すべきである。いくつかの実施形態では、アンテナ955aおよび受信機954aによって受信された波形は、基準として機能する。様々な実施形態は、受信デバイスの任意のアンテナを基準として選ぶことができる。基準は、位相微分器960、962、および964に供給される。位相微分器の他方の入力は、それぞれ受信機954b、954c、および954dの出力に接続されている。位相微分器は、アンテナ955b、955c、および955dおよびそれらの対応する受信機954b、954c、および954dを介して受信された波形と、基準信号の位相との間の差分を検出する。
[00092]位相微分器960、962、および964の出力970、972、および974は、位相差を提供する:
PD=Phase(Ref))−Phase(Signal) 式(1)
ここで:
PD − 基準波形と第iの受信エレメントからの波形との位相差、
Phase(Sig(Ref) − 基準信号の位相、
Phase(Signal) − 第iの受信エレメントに到着する第iの波形の位相。
[00093]送信機からの波形が最初に基準受信エレメントに到着したか第iの受信エレメントに到着したかについての不確実性により、微分器はまた、その出力971、973、および975で位相差の360度補間を生成する。具体的には:
CPD=360−PD 式(2)
ここで:
CPD 第iの位相差の360度補間、
PD 基準波形と受信エレメントiからの波形との間の位相差。
[00094]n個の受信エレメントペアを有するいくつかの実施形態では、n個の独立した位相差が生成される。いくつかの実施形態では、これらの位相差は、次のようにn次元ベクトルで表される:
PDV=[p,p,p,......p] 式(3)
ここで:
PDV 受信された位相差ベクトル、
− 基準波形と第iの信号との間の位相差。
[00095]したがって、相補的な受信された位相差ベクトルは、次によって与えられる:
CPDV=[360−p,360−p,360−p,......360−p] 式(4)
[00096]式3および式4は、単一周波数の波形についての位相差の生成を実証するが、いくつかの実施形態は、異なる周波数の信号から予想される位相差を含む。ゆえに、pの第1のセット、ここでi≦nである、は、第1の周波数における波形の予想位相差を定義し、pの第2のセット、ここでn<i<mである、は、第2の周波数における波形の予想位相差を定義する。これは、単に例として動作するため、2つよりも多くの周波数について繰り返すことができる。
[00097]ゆえに、様々な実施形態によって生成される予想位相差は、式2および/または式3にしたがって生成されるそれらの予想位相差を含む。以下でより詳細に説明されるように、ワイヤレス送信機のロケーションは、予想位相差の成分を測定位相差と比較することによって決定される。予想位相差が位相差およびその補間の両方を含む場合、ワイヤレス受信機は、測定位相差だけを生成する必要がある(そして、測定差の補間を生成する必要はない)。しかしながら、シグネチャが相補的な位相差を含まない場合、微分器は、測定位相差およびそれらの補間を生成する必要がある。
[00098]図10は、例となるAP1050の例となる物理的な上面図1000を示す。例となるAP1050は、アンテナ1060a、アンテナ1060b、アンテナ1065a、アンテナ1065b、およびアンテナ1070a〜fとラベル付けされた複数のアンテナを含む。例となる実施形態では、アンテナ1060aおよびアンテナ1060bは、無線ネットワーク、例えばWi−Fiネットワーク、をモニタおよび制御するために使用される。例となる実施形態では、アンテナ1065aおよび1065bは、APと、WTのようなユーザ機器UEとの間の5.4GHz帯域での通信に使用される。例となる実施形態では、アンテナ1070a〜fは、APと、WTのようなユーザ機器UEとの間の2.4GHzまたは5.4GHz帯域のいずれかでの通信に使用される。いくつかの実施形態は、第1のAP上の任意の送信アンテナと第2のAP上の受信アンテナとの間の距離、および、第2のAP上の任意の送信アンテナと第1のAP上の受信アンテナとの間の距離を決定するためにこれらのアンテナを使用する。これらの距離は、1つまたは複数の周波数帯域上で通信される1つまたは複数のアンテナペアにおける信号の到着位相値の差分に基づいて決定される。送信/受信アンテナの様々なペア間の距離がどのように算出されるかについての詳細な説明は、Phase Differences出願において提供されている。
[00099]アンテナのうちの任意の1つが信号を送信および受信するために使用され、それは、あるAPの別のAPに対する位置および方位の推定を容易にする。
[000100]図11は、ロケーション決定およびSPM装置1100の例のブロック図である。いくつかの実施形態では、ロケーション決定およびSPM装置1100は、ネットワークノード、例えば自動デバイスロケーション決定サーバのようなロケーションおよび方位サーバ、である。いくつかの実施形態では、図11のロケーション決定およびSPM装置1100は、図1のロケーションおよび方位サーバ165である。いくつかの実施形態では、ロケーション決定およびSPM装置1100は、クラウド内に位置しているか、または図1に示されるアクセスポイントまたはデバイスのうちの任意の1つのようなアクセスポイントの一部である。
[000101]ロケーション決定およびSPM装置1100は、様々なエレメントがそれ上でデータおよび情報を相互交換し得るバス1109を介して互いに結合されている通信インターフェース1130と、ハードウェアプロセッサ1106と、出力デバイス1108、例えばディスプレイ、プリンタ、等、と、入力デバイス1110、例えばキーボード、キーパッド、タッチスクリーン、マウス、等、と、1つまたは複数のハードウェアメモリ1112と、構成要素のアセンブリ1140、例えばハードウェア構成要素のアセンブリ、例えば回路のアセンブリ、とを含む。いくつかの実施形態では、通信インターフェース1130は、イーサネット(登録商標)インターフェースを含む。通信インターフェース1130は、ロケーション決定およびSPM装置1100をネットワークおよび/またはインターネットに結合する。通信インターフェース1130は、ロケーションおよび方位サーバ装置が、ワイヤレス送信機から信号を、それを介して受信することができる受信機1132と、ロケーション決定およびSPM装置1100が、データおよび情報、例えば送信機自体への様々なワイヤレス送信機のロケーションに関する情報、を、ネットワーク管理サーバ、等のような任意の他のネットワーク接続サーバに、それを介して送ることができる送信機1134とを含む。
[000102]1つまたは複数のハードウェアメモリ1112は、ルーチン1114とロケーションシグネチャデータ/情報1120とを含む。ルーチン1114は、構成要素のアセンブリ1118、例えばソフトウェア構成要素のアセンブリ、と、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)1117とを含む。いくつかの実施形態では、ルーチン1114は、基準APの位置および方位とアラインされている定義された位置および方位へのAPの位置決め(positioning)および方向付け(orienting)を誘導するための命令を生成するための方法を実装するソフトウェアを定義する。いくつかの実施形態では、ルーチンは、基準APを基準にして各APのロケーションおよび方位を決定し、この情報を使用して、図1に示されるUEまたは他のWTのような他のモバイルデバイスのロケーションを決定する。ロケーションシグネチャデータ/情報1120は、領域座標1124を含む。特定のアプリケーションに応じて、座標は、(ワイヤレス送信機を特定の直線経路に沿って位置付けるための)単一の次元、(企業のフロア上のような、二次元平面でデバイスを位置付けるための)2つの次元、または(格納室の特定の棚の上にあるデバイスのような、三次元ボリューム内でワイヤレスデバイスを位置付けるための)3つの次元を有することができる。
[000103]以下でより詳細に説明されるように、ロケーションシグネチャデータ/情報1120はまた、列1125、1126、1127、1128、および1129を含み、各列は、特定の受信エレメント、例えばA1、A2、A2’、A3、およびA3’、によって特定の領域から受信されると予想される波形の相対位相を示す。この実例となる例では、受信エレメントA1は、基準受信エレメントとなるように選択され、(それ自体に対する)位相差0が割り当てられる。他のすべての受信エレメントによって受信される信号の位相は、受信エレメントA1が受信するこの波形(例えば基準位相)に対して測定される。この例は、受信エレメントA1、A2、およびA3によって受信される信号の位相差だけを例示しているが、当業者であれば、様々な実施形態が任意の数(より少ないまたはより多い数)の受信エレメントペアを利用するであろうことを認識すべきである。いくつかの実施形態では、アンテナエレメントA2が、別の基準アンテナとなるように選択されることができ、それは、アンテナA2−A3、A2−A4、等によって受信される信号間の位相差を追加でもたらす。結果として、ロケーションシグネチャデータ/情報における列の数は、相応に増減するであろう。列1126および1128は、特定の領域に位置しているワイヤレス送信機からの波形が最初に基準受信エレメントに到着し、次いで対応する第iの受信エレメントに到着したと想定して、位相差を提供する。列1127および1129は、特定の領域に位置しているワイヤレス送信機からの波形が最初に対応する第iの受信エレメントに到着し、次いで基準受信エレメントに到着したと想定して、360度の相補的な位相差を提供する。
[000104]上で説明したように、図9のワイヤレスインターフェース950は、ロケーションシグネチャが360度補間位相差シグネチャを有する列を含まないとき、360度補間位相差を生成する。
[000105]1つまたは複数のハードウェアメモリ1112はまた、システム管理者によって入力されるかシステムにプログラミングされているかのいずれかである動作パラメータを含む構成情報1122を含む。
[000106]1つまたは複数のハードウェアメモリ1112はまた、位相差情報を含む例となる位相デルタテーブル1150、1155、および1160を含む。いくつかの実施形態では、テーブルは、360度の相補的な位相差情報を含む。いくつかの実施形態では、テーブル内の情報は、ワイヤレスデバイス、例えば送信機、の更新された位置を反映させるために周期的に(例えば毎秒1回)リフレッシュされる。
[000107]位相デルタテーブル1150、1155、および1160は、ワイヤレス送信機のID1151、1156、および1161を含み、受信された波形が、それから送信され、位相デルタが、それについて測定される。テーブルはまた、任意のアンテナペアに到着する信号間で測定された位相デルタ情報1152、1157〜1162を含む。
[000108]いくつかの実施形態は、実施形態によって異なり得る位相デルタ測定誤差を考慮する。いくつかの実施形態では、位相デルタ測定誤差は、設定可能であるか、または動的に決定され得る。例となる位相デルタ測定誤差は、±十(10)度である。測定誤差は、固定である(例えば、ハードコーディングされている)か、または構成情報1122の1つとしてユーザインターフェースを介して構成されるかのいずれかであり得る。動作中、測定位相差情報は、特定の領域についての予想位相差情報(または、その360補間)(各領域の予想位相差)に対して比較される。いくつかの実施形態では、測定位相差は、それらが定義済みの誤差許容範囲内にある場合、予想位相差と一致するとみなされる。位相差が、領域において予想されるものと一致する場合、いくつかの実施形態は、ワイヤレスアンテナがその領域に位置している可能性があることを決定する。いくつかのケースでは、複数の領域は、アンテナの可能なロケーションとして識別される。これらの1つまたは複数の識別された領域は、領域1165で表される。いくつかの実施形態では、ロケーションシグネチャベクトルが、領域についての予想位相差を記憶するために生成される。そのようなベクトルは、次によって与えられる
LSIV(x,y,z)=[s,s,s,....,s] 式(5)
ここで:
LSIV(x,y,z) ロケーションシグネチャベクトルは、x、y、zに位置している送信機からの信号に基づく予想位相差を含む、
ロケーションシグネチャベクトルの第iのエレメント。このベクトルの各エレメントは、2つの異なるアンテナにおける信号の位相差を表す。
[000109]いくつかの実施形態は、位相差の測定されたセットが、以下の式6に基づいて、特定の領域についての位相差の予想されたセットと「一致」するかどうかを決定する:
abs(si−pi)<しきい値 式(6)
ここで:
abs 絶対値関数、
si 予想位相差ベクトルの第iの成分、
pi 例となる測定位相差ベクトルの第iの成分、
i iは、0<i<nの値をとるインデックスであり、ここで、nは、用いられるアンテナペアの数および周波数の数に依存する位相差ベクトルの次元である。
[000110]図12は、ネットワークノード1200の例のブロック図である。いくつかの実施形態では、ネットワークノード1200は、ネットワーク134に接続されたデバイスまたはサーバである。いくつかの実施形態では、図12のネットワークノード1200は、図1のサーバ110、116、122、128、136のうちの任意の1つまたは複数および/または図1のルータ185および/またはスイッチ180のうちの任意の1つまたは複数を表す。ネットワークノード1200は、様々なエレメントがそれ上でデータおよび情報を相互交換し得るバス1209を介して互いに結合されている通信インターフェース1202(例えばイーサネットインターフェース)、ハードウェアプロセッサ1206、出力デバイス1208(例えばディスプレイ、プリンタ、等)、入力デバイス1210(例えばキーボード、キーパッド、タッチスクリーン、マウス)、1つまたは複数のハードウェアメモリ1212、構成要素のアセンブリ1216(例えばハードウェアモジュールのアセンブリ、回路のアセンブリのうちの1つまたは複数)を含む。通信インターフェース1202は、ネットワークノード1200をネットワークおよび/またはインターネットに結合する。1つのインターフェースだけが示されているが、当業者であれば、ルータおよびスイッチが、複数の通信インターフェースを有し得ること、そして通常有することを認識すべきである。通信インターフェース1202は、ネットワークノード1200、例えばサーバ、が、例えば、動作関連情報、例えば登録要求、AAAサービス、DHCP要求、シンプル通知サービス(SNS)ルックアップ、およびウェブページ要求、を含むデータおよび情報を、それを介して受信することができる受信機1220と、ネットワークノード1200、例えばサーバ、が、例えば、構成情報、認証情報、ウェブページデータ、等を含むデータおよび情報を、それを介して送ることができる送信機1222とを含む。
[000111]メモリ1212は、ルーチン1214とデータ情報1230とを含む。ルーチン1214は、構成要素のアセンブリ1232、例えばソフトウェア構成要素のアセンブリ、を含む。データ情報1230は、システムログおよび/またはエラーログを含む。
[000112]図13は、例となる通信デバイスのブロック図である。いくつかの実施形態では、通信デバイス1300は、上で詳細に述べたデバイス、ユーザ機器(UE)1 138,...,UE Z 140、UE1’ 146,...,UE Z’ 148のうちの任意のもののようなUEである。通信デバイス1300は、様々なエレメントがそれ上でデータおよび情報を相互交換し得るバス1309を介して互いに結合されているワイヤードインターフェース1302と、ワイヤレスインターフェース1304と、ハードウェアプロセッサ1306(例えばCPU)と、電子ディスプレイ1308と、入力デバイス1310と、1つまたは複数のハードウェアメモリ1312と、構成要素のアセンブリ1316、例えばハードウェアモジュールのアセンブリ、例えば回路のアセンブリ、とを含む。ワイヤードインターフェース1302は、受信機1320と送信機1322とを含む。ワイヤードインターフェース1302は、通信デバイス1300、例えばUE、を図1のネットワーク134(例えばインターネット)に結合する。
[000113]ワイヤレスインターフェース1304は、セルラインターフェース1324と、第1のワイヤレスインターフェース1326(例えば802.11Wi−Fiインターフェース)と、第2のワイヤレスインターフェース1328(例えばブルートゥースインターフェース)とを含む。セルラインターフェース1324は、通信デバイス1300、例えばUE、が、アクセスポイント142a〜dのうちの任意のもののようなワイヤレスデバイスからワイヤレス信号を、それを介して受信し得る受信アンテナ1333に結合された受信機1332と、通信デバイス1300、例えばUE、が、AP142a〜dのうちの任意のもののようなワイヤレスデバイスにワイヤレス信号を、それを介して送信し得る送信アンテナ1335に結合された送信機1334とを含む。第1のワイヤレスインターフェース1326、例えばWi−Fiインターフェース、例えば802.11インターフェース、は、通信デバイス1300、例えばUE、が、通信デバイス、例えばAP、からワイヤレス信号を、それを介して受信し得る受信アンテナ1337に結合された受信機1336と、通信デバイス1300、例えばUE、が、通信デバイス、例えばAP、にワイヤレス信号を、それを介して送信し得る送信アンテナ1339に結合された送信機1338とを含む。第2のワイヤレスインターフェース1328、例えばブルートゥースインターフェース、は、通信デバイス1300、例えばUE、が、通信デバイス、例えばAP、からワイヤレス信号を、それを介して受信し得る受信アンテナ1341に結合された受信機1340と、通信デバイス1300、例えばUE、が、通信デバイス、例えばAP、にワイヤレス信号を、それを介して送信し得る送信アンテナ1343に結合された送信機1342とを含む。
[000114]メモリ1312は、ルーチン1314とデータ/情報1317とを含む。ルーチン1314は、構成要素1315のアセンブリ、例えばソフトウェア構成要素のアセンブリ、を含む。データ/情報1317は、構成情報に加え、通信デバイス1300の正常動作に必要な任意の追加の情報を含み得る。データ情報はまた、システムログまたはエラーログを含む。
[000115]図14は、2つのワイヤレスデバイスの方位間の例となるミスアライメント1400を示す。2つのワイヤレスデバイスは、第1のワイヤレスデバイス1405と第2のワイヤレスデバイス1445とを含む。いくつかの実施形態では、2つのワイヤレスデバイスの各々が、アクセスポイントである。ワイヤレスデバイス1405の位置および方位は、既知である。さらに、ワイヤレスデバイスAP1405の位置および方位は、既知であるか、X軸1402およびY軸1404によって表される第1の座標系に対してアラインされている。第1のワイヤレスデバイス1405は、第1のワイヤレスデバイス1405の定義済みの固定ロケーションまたは特徴(例えば第2のワイヤレスデバイス1445コーナのうちの1つまたは複数、第2のワイヤレスデバイス1445の1つまたは複数のアンテナロケーション、等)が、第1の座標系内の特定の座標を有するという点で、第1の座標系とアラインされている。いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイス1405は、第1の座標系を有するその方位に基づいて、第1の複数の領域(例えば図2A〜Cのうちのいずれかにおいて例示される複数の領域)を定義する。
[000116]第1のワイヤレスデバイス1405は、RX1 1410およびRX2 1415ならびにそれらの関連するアンテナA1 1412およびA2 1417を含む複数の無線受信機を含む。基準AP1405はまた、送信機TX1 1420およびTX2 1425ならびにそれらの関連するアンテナA3 1422およびA4 1427を含む。第2のAP1445は、複数の無線受信機RX3 1460、RX4 1465ならびにそれらの関連するアンテナA5 1462およびA6 1467を有する。第2のワイヤレスデバイス1445はまた、送信機TX3 1450およびTX4 1455ならびのそれらの関連するアンテナA7 1452およびA8 1457を含む。図14は、第2のワイヤレスデバイス1445の方位が、X’軸1406およびY’軸1408を含む第2の座標系とアラインされることを例示する。第2のAP1445は、第2のワイヤレスデバイス1445の定義済みの固定ロケーションまたは特徴(例えば第2のAP1445のコーナ、第2のAP1445の1つまたは複数のアンテナロケーション、等)が、第2の座標系内の特定の座標を有するという点で、第2の座標系とアラインされる。
[000117]図14は、異なるおよび別個の送信および受信アンテナを有するワイヤレスデバイスを例示しているが、いくつかの実施形態は、信号の送信および受信の両方に対して単一のアンテナを利用する。そのような実施形態では、アンテナ1412および1422は、同一の物理アンテナである。同様に、これらの実施形態では、アンテナ1417および1427が同一であり、アンテナ1452および1462が同一であり、アンテナ1457および1467が同一である。
[000118]図14は、アンテナ1452と1412との間の交換された信号1480aと、アンテナ1457と1417との間の交換された信号1480bと、アンテナ1462と1422との間の交換された信号1480cと、アンテナ1467と1427との間の交換された信号1480dとを示す。これらの信号は、様々な実施形態では、セルラ波形、音波形、Wi−Fi波形、光波形、またはブルートゥース波形を含むがそれに限定されない任意の波形であり得る。いくつかの実施形態では、信号は、第1のワイヤレスデバイス1405によって送信され、第2のワイヤレスデバイス1445によって受信される。いくつかの実施形態では、信号は、第2のワイヤレスデバイス1445によって送信され、第1のワイヤレスデバイス1405によって受信される。図14はまた、これらのアンテナペアの各々間の距離を距離D1〜D4として示す。説明を簡潔にするために、図(および関連する説明)は、同じ方法を使用して、システムが同様に、送信アンテナA7と受信アンテナA2との間の距離、送信アンテナA8と受信アンテナA1との間の距離、送信アンテナA3と受信アンテナA6との間の距離、および送信アンテナA4と受信アンテナA5との間の距離を決定することは示さない。
[000119]開示される実施形態は、特定の送信アンテナから発生する、アンテナの異なるペアを介して受信される信号間の位相差を決定する。例えば、いくつかの実施形態は、アンテナ1452から信号を送信し、アンテナ1412および1417の各々によって受信されたこの信号間の位相差を測定し得る。第2の信号は、アンテナ1457から送信され、アンテナペア1412および1417によって受信された第2の信号間の位相差を測定し得る。第3の信号は、アンテナ1422から送信され、アンテナ1462および1467によって受信されたこの信号の位相差が決定され、または、第4の信号は、アンテナ1427から送信され、アンテナ1462および1467の各々によって受信された第4の信号の差が決定される。
[000120]信号が受信されるとき、受信信号の位相の差分が測定され、いくつかの実施形態では、異なるアンテナで受信された信号間のこの位相差を使用することは、送信アンテナの領域(ロケーション)を決定し、送信および受信アンテナのペア間の距離を推定するために使用される。いくつかの実施形態は、各送信アンテナについての複数のロケーション/領域推定を決定し、ここで、複数のロケーション/領域における各ロケーション/領域は、それぞれの距離を推定するために使用される異なる信号周波数に基づく。いくつかの実施形態は、各アンテナペアについての複数の距離推定を決定し、ここで、複数の距離における各距離は、それぞれの距離を推定するために使用される異なる信号周波数に基づく。
[000121]開示される実施形態のうちのいくつかは、領域の各々についての予想位相差を決定する。いくつかの実施形態では、位相差は、1つまたは複数の周波数における信号についての、および、複数のアンテナペアによって受信された信号間の位相差のベクトルまたはシグネチャとして記憶される。いくつかの実施形態では、予想位相差は、式1にしたがって決定される。いくつかの実施形態では、個々の予想位相差は各々、特定の送信アンテナ、特定の受信アンテナペア、および特定の信号周波数に対応する。
[000122]各送信機から(および各信号周波数で)発生する信号の到着位相間の差分が測定され、複数の領域における送信に関連する予想位相差に対して比較される。1つの例となる実施形態では、測定位相差と予想位相差との間の差分は、ガウス分布を有すると想定される。この想定に基づいて、決定された各差分に確率が割り当てられる。次いで、送信アンテナが特定の領域にあるという複合確率が、アンテナペアによって受信されるすべての信号についてのおよび異なる周波数における信号のすべてについての各位相差測定に関連する確率を集約することによって決定される。他の実施形態では、確率は、ガウス分布以外の分布に基づいて生成される。
[000123]開示される実施形態のうちのいくつかは、あるワイヤレスデバイスの別のワイヤレスデバイスに対する方位を決定するために、特定のアクセスポイント上のアンテナの物理的ロケーションに依拠する。例えば、いくつかの実施形態は、ワイヤレスデバイスの中心位置を、座標系の中心(例えば座標(0,0,0))と定義し得る。次いで、ワイヤレスデバイスの各アンテナの位置が、それらの周知のロケーションに基づいて、座標系内に位置付けられる。例えば、特定のアンテナがX次元方向に沿ってワイヤレスデバイスの中心位置から3cmにある場合、このアンテナは、ワイヤレスデバイスの中心位置からのそのオフセットと一致する、座標系における位置が割り当てられる。ゆえに、各ワイヤレスデバイスは、それ、いくつかの実施形態では、そのそれぞれの座標系内のワイヤレスデバイスの各アンテナの座標、に関連付けられている。ワイヤレスデバイスの方位が決定されると、そのアンテナについての物理的ロケーション情報が、そのアンテナの推定位置に基づいてワイヤレスデバイスの方位を決定するために使用される。
[000124]図15Aは、第1のワイヤレスデバイス1502aおよびワイヤレスインターフェース1502bを含む例となるトポロジ1500を示す。第1のワイヤレスデバイス1502aは、第2のワイヤレスデバイス1502bの受信エレメント1504aおよび第2の受信エレメント1504bと通信している。受信エレメント1504aおよび受信エレメント1504bは、ワイヤレスインターフェース1502bに統合される。ワイヤレスデバイス1502aは、送信受信エレメント1508に動作可能に接続された送信機1505を含む。アンテナ1508から送信される波形は、ワイヤレスインターフェース1502bによって、そして具体的には、受信エレメント1504aおよび受信エレメント1504bを介して受信機1520aおよび受信機1520bによって受信される。1508から1504aへの波形は、距離1522aを移動し、1508から1504bへの波形は、距離1522bを移動する。受信機のそれぞれの受信エレメントにおける波形の到着時間間の距離は、次によって与えられる、
Δt=t1−t2=(D1−D2)/Swave=ΔD/Swave 式(7)
ここで:
Δt 受信エレメント1504aおよび1504bにおける波形の到着時間の差分、
ΔD 信号/波の移動距離間の差分、
t1 1508から1504aへの波形の移動時間、
t2 1508から1504bへの波形の移動時間、
D1 1508から1504aまでの距離、
D2 1508から1504bまでの距離、
wave 媒体を通る波形の速度。
[000125]任意の媒体を通る波の速度は、次のように、その波の周波数に関する、
wave=fwave*λ 式(8)
ここで:
wave 媒体を通る波形の速度、
wave − 波の周波数、
λ 波の波長。
[000126]波の時間幅(time duration)は、次のように、その周波数に関する、
T=1/fwave 式(9)
ここで:
波の時間幅はまた、360度または2πとして角度で表されることができる。
[000127]式8を式7に代入すると、次のようになる、
Δt=t1−t2=ΔD/Swave=ΔD/(fwave*λ) 式(10)
[000128]そして、式8の関係性を使用すると、次のようになる、
Δt=ΔD*T/λ=ΔD*2π/λ 式(11)
[000129]または、
ΔD=λ*Δt/T=λ*Δφ/2π 式(12a)
または、
Δφ=2π*ΔD/λ 式(12b)
ここで:
Δφ 2つの受信エレメントにおける波形の到着位相の差分。
[000130]2つの受信エレメント間の既知の異なる距離および特定の波長の波形について、位相差を一定に保つと、式12は双曲線を定義し、ここにおいて、この双曲線の任意のロケーションから波形を送信するモバイルデバイスは、信号を送信し、この波形は、同じ位相差を伴って2つの受信エレメントに到着するであろう。
[000131]受信エレメント同士がλ/2未満の距離に位置しているとき、受信機は、どちらの受信エレメントが波形を最初に受信したかを決定するために処理され得る情報を提供する。しかしながら、受信機同士がλ/2を超える距離に位置している場合、どちらの受信エレメントが波形を最初に受信したかを決定するのはより困難であるため、図15Bを参照して説明するように、波形が任意の受信エレメントに最初に到着したという仮説を検証する必要がある。
[000132]図15Bは、λ/2より大きい距離を隔てて配置されている受信エレメントを介して受信された波形を例示するタイミング図1500である。基準点t0から開始して、波形1510が、送信され、図15Aの受信エレメント1504aのような第1の受信エレメントで受信される。(同じ開始時点t0から発生する)同じく送信された波形1530が、図15Aの受信エレメント1504bのような第2の受信エレメントで受信される。送信された波形は、第2の受信エレメントまでより短い経路を移動するため、第2の受信エレメントにより早く到着する。
時点1515において、例えば、図9の位相微分器960、962、および964のような位相微分器を使用して、2つの受信信号間の位相差の測定が行われる。位相差は、Δφ1535であると決定される。
[000133]受信エレメントは、λ/2より大きい距離を隔てて配置されているため、受信機は、どちらの受信エレメントが波形を最初に受信したかを決定することができない。同じ波形が第2の受信エレメントまでより第1の受信エレメントまでより短い経路を有する可能性があるが、それでも、第2の受信エレメントで受信された信号間の位相差と同じ位相差を示す。具体的には、(同じ開始時点t0で発生する)同じく送信された波形1540が、第2の受信エレメントで受信される。送信された波形は、第2の受信エレメントまでより長い経路を移動するため、第2の受信エレメントにより遅く到着する。時点1515において、例えば、図9の位相微分器960、962、および964のような位相微分器を使用して、2つの受信信号間の位相差1535の測定が行われる。位相差が、位相差1535によって示されるようなΔφであるべきか位相差1545によって示されるような1560−Δφであるべきかを判別するシステムの曖昧さゆえ、位相差1535は、実際の位相差が360−ΔφであるときにΔφであると決定される。開示される実施形態は、両方の可能性を考慮する。360−Δφという項は、Δφ’と表される、
Δφ’=360−Δφ 式(13)
ここで:
Δφ − 位相到着の差分は、360度より小さい。
[000134]図16Aは、第1のAP1610および第2のAP1620という2つのアクセスポイントを示す。アクセスポイントは、互いに対して第1の方位である。簡潔さのために、基準AP1610および第2のAP1620は両方とも、図16Aにおいて、各々2つのアンテナだけを有して描写される。AP1610は、アンテナ1612および1614を有し、AP1620は、アンテナ1622および1624を有する。これらのアンテナの各々は、複数の異なる周波数で信号を受信および/または送信するために構成される。上で説明したように、SPMは、1つのAP上の様々な送信機に対して、他のすべてのAPに異なる周波数で信号を送信するよう命じ、任意のアンテナペアによって受信される信号間の位相差を決定し、第2のAPのアンテナが位置している領域/ロケーションを推定する。
[000135]図16Aは、第2のAPのアンテナロケーションが、それぞれ、推定アンテナロケーション1623および推定アンテナロケーション1625によって説明される領域内に位置していると推定されることを示す。次いで、第2のAPの位置および方位が、推定アンテナロケーション1623および推定アンテナロケーション1625に基づいて推定される。例えば、いくつかの実施形態は、第2のAPの位置および方位と、推定アンテナロケーション1623および推定アンテナロケーション1625との間の最良適合を決定する。いくつかの実施形態では、第2のAPの位置および方位は、距離d1 1630および距離d2 1632の累積測定を最小化することによって推定される。距離d1は、第1のアンテナロケーション1622と推定アンテナロケーション1623との間の距離であり、距離d2は、第2のアンテナロケーション1624と推定アンテナロケーション1625との間の距離である。上述したように、AP1620のアンテナの相対ロケーションは、AP1620の物理的次元と、この物理的次元に対するAP1620のアンテナのロケーションとを定義するレイアウト情報に基づいて既知である。図2Dは、アクセスポイントのようなワイヤレスデバイスについてのレイアウト情報を記憶するためにいくつかの実施形態によって使用されるデータ構造の例を提供する。レイアウト情報の使用の別の例が、図3を参照して上で説明される。
[000136]いくつかの実施形態は、ワイヤレスデバイスの位置を決定するために以下の式(14)に依拠する:
Figure 2021125871
ここで:
Position デバイスアンテナのロケーションの説明、
Position Min ( ) ()内の項を最小化するアンテナの位置、
f(d) アンテナの推定位置とアンテナの物理位置との間の距離の関数。
[000137]いくつかの実施形態では、関数f(d)は、距離関数の平均平方である。別の実施形態では、関数f(d)は、絶対値である。開示される実施形態は他の関数を企図する。
[000138]図16Bは、アンテナの周知の相対ロケーションを含むAPの物理的構造を考慮に入れつつ、アンテナの推定位置間の距離の関数を最小化した結果を示す。図16Bは、基準AP1610と第2のAP1620との間の第2のロケーションおよび方位を示す。第2のロケーションおよび方位1600bは、図16Aに例示された距離d1およびd2の測定を最小化する。明確さのために、距離d1およびd2は、図16Bから省略されているが、それらは、それぞれ、第1のアンテナロケーション1622と推定アンテナロケーション1623との間の第1の距離および第2のアンテナロケーション1624と推定アンテナロケーション1625との間の第2の距離である。第2のAP1620のアンテナのロケーションは、それぞれ、ロケーション1626およびロケーション1628であると決定される。この決定は、式14の距離diの累積関数を最小化したこれらのロケーションの結果である。図16Bは、図16Aに示される距離d1およびd2と比べて縮小距離を提供するために第2のアクセスポイントの位置および方位が修正されていることを示す。
[000139]第2のAPのアンテナのロケーションが決定されると、基準APと第2のAPとの間の距離および相対方位が決定される。
[000140]図17は、2つの受信エレメント間の位相差に基づいてワイヤレス送信機のロケーションを決定する方法を例示する例となる二次元マップ1700である。この例では、受信エレメント1710と受信エレメント1715とは、3.5λの距離に位置している。例となる送信機T1 1720は、2つの受信エレメント1710と1715の中間に位置している。ワイヤレス送信機は、両方の受信エレメントに等距離にあるため、2つの受信エレメントにおける波形は、ゼロ(0)度の位相差を伴って到着する。同様に、直線1730上に位置している任意の送信機からの波形は、両方の受信エレメントまで同じ距離をトラバースするため、2つの受信エレメントで受信される信号間の位相差もまたゼロ度である。
[000141]例となるマップ1700では、送信機T4 1723およびT5 1724は、送信機T1から距離λに位置している。これらの送信機は、受信エレメントA1およびA2から距離0.75λおよび2.75λに位置している。これらの送信機からの信号が受信エレメント1710および1715に到着するために移動する必要がある距離と、T1 1720からの波形が受信エレメントに到着するために移動する必要がある距離との差分は、1波長である。別の言い方をすれば、受信エレメント1710または受信エレメント1715のいずかにおけるこれらのロケーションにある送信機の到着位相の差分は、2波長である。したがって、受信エレメントA1およびA2における到着位相の差分は、ゼロ度である。同様に、双曲線1732または1734上に位置している任意の送信機からの波形は、両方の受信エレメントまで同じ距離をトラバースするため、2つの受信エレメントで受信される信号間の位相差もまたゼロ度である。当業者であれば、直線1730が、実際には、ΔX=0である場合の式12の双曲線の特別なケースであることを認識すべきである。
[000142]送信機T2 1721およびT3 1722は、送信機T1から距離λ/2に位置している。これらの送信機は、受信機の受信エレメントから距離1.25λおよび2.25λに位置しており、したがって、これらの2つのロケーションにある送信機からの信号は、遅延1.25λと1波長の位相差とを伴って受信エレメントA1およびA2のうちの一方に到着する。同様に、これらの送信機は、受信エレメントA1 1710およびA2 1715から同じ距離に位置しているため、これらの送信機からの信号は、同じ位相で両方の受信エレメントに到着し、したがって、2つの受信エレメントで受信される信号間の位相差は、ゼロ度である。同様に、同じ理由により、T2およびT3を通る双曲線上に位置している任意の送信機からの波形は、同じゼロ度の位相差を示すであろう。
[000143]送信機T6 1725およびT7 1726は、受信機の受信エレメントA1およびA2から0.25λおよび3.25λの距離に位置している。送信機1725または送信機1726のうちのいずれかから任意の受信エレメントまでの距離の差分は、波長の倍数であるため、信号は、同じ位相、ゆえにゼロ(0)度の位相差、を伴って2つの受信エレメントに到着するであろう。同様に、T6およびT7を通る双曲線上に位置している任意の送信機からの波形は、同じゼロ度の位相差を示すであろう。
[000144]ゆえに、たった2つの受信エレメントで受信される波形の位相差にのみ依拠すると、送信機の可能なロケーションの数は無限になる。これらの無限の可能なロケーションの各々は、2つの受信エレメントで、同等の位相差を生み出す。ゆえに、これらの状況下では、これらの位相差にのみ基づく送信機のロケーションには不確実性が残る。
[000145]ゆえに、いくつかの実施形態は、ロケーション推定の確実性を高めるために、2つより多くの受信エレメントに依拠する。2つの元の受信エレメントA1およびA2とは異なる距離に位置している追加の受信エレメントを追加することによって、追加の位相差が、ワイヤレス送信機のより正確なロケーション決定を支援することができる追加の独立した情報を提供する。
[000146]図18は、3つの受信エレメントでの位相差に基づいたワイヤレス送信機のロケーションの決定を実証する受信機トポロジ1800である。図18は、(A3とラベル付けされている)第3の受信エレメント1817を示す。図18では、受信エレメントA1およびA2ならびにロケーションT1〜T7からの送信は、図17を参照して前述したものと類似する。同様に、双曲線1831、1832、1833、1834、および1835は、受信エレメントA1およびA2に向かう送信が等しい位相(例えば位相差ゼロ度)を伴ってそこから到着するロケーションを説明する。前述したように、双曲線1835は、ΔX=0である場合の特別な双曲線(直線)を表す。
[000147]受信エレメント1817が受信機トポロジ1800に追加され、A1におけるおよび受信エレメントA3 1817における到着位相間の位相差が測定される。上で説明した理由により、0.5λずつ離れて位置しているT8ロケーション1840、T9ロケーション1841、T10ロケーション1842、T11ロケーション1843、T12ロケーション1844、ロケーションT13 1845、およびT14ロケーション1846に送信機が位置しており、T8ロケーション1840が受信エレメントA1から0.25λ離れて位置しているとき、双曲線1861、1862、1863、1864、および1865上のロケーションから到着する信号は、同じ到着位相を有する。そのため、A1およびA3における信号の到着位相の差分はゼロである。
[000148]図18は、2つの受信エレメントおよび単一の送信周波数がある場合、任意の所与の位相デルタについて、これらの2つの受信エレメントから同じ距離に位置している双曲線が多数存在することを示す。これらの双曲線のうちの任意のものから送信される波形は、同じ位相差を伴ってアンテナA1およびA2で受信される信号をもたらすであろう。第3の受信エレメントを追加することと、アンテナA1およびA3で受信される波形間の位相差ならびにアンテナA2およびA3で受信される波形間の位相差(簡潔さのため図には示されていない)を測定することとによって、ワイヤレス送信機のロケーションは、受信エレメントA1およびA3の位相差と一致するロケーションを表す新しい双曲線上にもあるロケーションにさらに限定される。
[000149]アンテナA1およびA2での例示される位相差はゼロであり、アンテナA1およびA3での位相差もまたゼロである。ゆえに、波形が送信され得るロケーションのみが、双曲線1831、1832、1833、1834、および1835(これは直線である)と双曲線1861、1862、1863、1864、および1865(これは直線である)との交差部に必ず位置している。これらの双曲線間の交差部は、線1870に対応する。
[000150]この例が、アンテナA1およびA2における信号のΔφがゼロであり、A1およびA3における信号のΔφもまたゼロである特別なケースであるため、線1870は、45度である。任意の他の同一でないΔφの場合、双曲線は、異なる線上で交差することとなり、ゆえに、この例とは異なる送信機の可能なロケーションを示す。例示は、ここまでは、単一の周波数だけを考慮に入れてきた。異なる送信周波数を使用して測定を繰り返すことで、アンテナの各々の追加の可能なロケーションを提供する。次いで、システムは、任意の2つのアンテナペア間の位相の差分に基づいておよび1つまたは複数の送信周波数を使用して、推定された領域/ロケーションを集約することによって、第2のデバイスのロケーションおよび方位を決定する。
[000151]図18は、別の受信エレメントを追加し、信号の位相差についての追加の独立した情報を収集すること、そして具体的には位相の差分を算出することによって、測定されたΔφに準拠した信号のΔφをもたらすようにワイヤレス送信機が位置することができた(およびそこから送信されることができた)であろう可能なロケーションをさらに制約したことを示す。
[000152]この発想を拡張し、別の受信エレメントを追加することで、システムは、ワイヤレス送信機が送信したロケーションについての独立した追加の情報を有する追加の受信信号を生成する。換言すると、A1、A2、A3、....Akで受信される信号の到着位相の差分を測定し、双曲線のすべてを満たすロケーションを決定することは、ワイヤレス送信機のロケーションを決定することに帰着する。いくつかの実施形態では、上で説明した方法は、異なる信号周波数を使用して実行される。各周波数は、追加の測定位相差と、送信機が動作する特定のロケーションを狭めるのに役立つ追加の制約とに寄与する。
[000153]図19は、2つの受信エレメントとアクセスポイントの可能なロケーションとを示すマップ1900である。図19は、2つのワイヤレス受信機1902aおよび1902bを示す。図19はまた、(例えば、ワイヤレス端末、アクセスポイント、等に含まれる)ワイヤレス送信機の3つの可能な位置を1904a、1904b、および1904cに示す。図19はまた、線1905を示し、線1905上の各点は、受信機1902a〜bの両方から等距離にある。ゆえに、位置1904a、1904b、および1904cにあるアクセスポイントのうちの任意のもののようなワイヤレス送信機からの信号は、2つの受信機1902a〜bの各々の複数の受信エレメントで受信されるとき同様の位相差(例えばゼロ)を経験するであろう。
[000154]図20は、2つの受信機1902a〜bに加えて2つの追加の受信機1902c〜dが示されている点を除いて、図19のマップと類似するマップ2000である。図20は、受信機1902aおよび1902bが、位置1904bに位置している送信機(例えばアクセスポイント)から等距離にあることを示す。これらの等しい距離は、距離1912aおよび1912bと示される。位置1904bは、受信機1902cからは距離1912cにあり、受信機1902dからは距離1912dにある。ゆえに、距離1912cおよび距離1912dというこれらの追加の距離が距離1912a〜bとは異なるため、受信機1902aおよび1902bで受信されたときの波形の位相差と比べたとき、位置1904cで生成された波形の異なる位相差が受信機1902cおよび1902dで経験される。これらの距離の差分と、受信機1902a〜bに対する結果として得られる位相差とは、位置1904bに位置しているワイヤレス送信機の位置を識別する際に、開示される実施形態のうちのいくつかを支援する。
[000155]ゆえに、いくつかの実施形態では、受信機1902a〜dの受信エレメントの各ペアで受信されるときの、位置1904a(例えば領域重心)にあるワイヤレス送信機によって送信される信号の予想位相差のセットが生成される。特定の送信機ロケーションおよび特定の受信機ロケーションについての予想位相差のセットは、位置1904aおよび1904cのような異なる送信機ロケーションについての予想位相差の第2のセットとは異なるが、特定の受信ロケーションは同じである。換言すると、開示される実施形態のうちのいくつかは、特定の領域または領域重心での予想位相差を決定するとき、複数の受信機または受信アンテナについての予想位相差を決定する。例えば、図20の例では、領域または領域重心についての各予想位相差は、受信機の各々につき1つ、少なくとも予想位相差の4つのセットを含むであろう。ゆえに、領域または領域重心についての予想位相差の数は、少なくとも、これらの実施形態では、ある実施形態で使用される受信エレメントペアの数に、使用される周波数の数を乗じたものとなるであろう。
[000156]図21は、二次元空間2100における2つのアクセスポイントのアンテナの例となる位置を示す。開示される実施形態は、最大で三次元までの各々においてアクセスポイントの方位の差分を決定する能力があるが、簡潔さのために、図21は、二次元空間だけを例示する。Z軸は、示されない。
[000157]ロケーションは、X軸2102およびY軸2104内で、図21を参照して説明される。基準APは、ロケーション2112および2114に2つのアンテナを含む。第2のAPはまた、位置2126および2128に位置している2つのアンテナを有する。ロケーション2112/2114およびロケーション2126/2128の相対位置に基づいて、第2のAPの方位が基準APの方位とは異なると推測することができる。
[000158]この方位の差分は、Y’軸2106と、基準APとアラインされているY軸2104と成す度Θとを介して図21の二次元空間に反映される。いくつかの実施形態では、角度Θは、次の三角方程式に基づいて決定される:
tangentΘ=(X2−X1)/(Y2−Y1) 式(15)
ここで:
X1,Y1 第2のAPの第1のアンテナの位置、
X2,Y2 第2のAPの第2のアンテナの位置。
[000159]上の例は、(基準APに対するピッチおよびヨーはなしで)第2のAPが異なるロールを有していることを例示している。いくつかの実施形態は、第2のAPと基準APとの間の任意のピッチおよび/またはヨーの差分を決定するために同様の算出を使用する。第2のAPの任意のピッチおよび/またはロールの差分を算出するために、2つのアンテナの各アンテナのロケーションが、基準の三次元空間において決定される。特に、第1のアンテナロケーションは、基準の三次元空間においてロケーション[X1,Y1,Z1]にあると推定され、第2のアンテナは、基準の三次元空間においてロケーション[X2,Y2,Z2]に位置していると推定される。基準APの三次元空間に対する第2のAPのピッチ角度αは、次のように算出され得る、
Tangentα=(X2−X1)/(Z2−Z1) 式(16)
[000160]そして、基準APに対する第2のAPのロール角度βは、次のように算出され得る、
Tangentβ=(Y2−Y1)/(Z2−Z1) 式(17)
ここで:
X1、Y1、Z1 − 基準の三次元空間における第2のAPの第1のアンテナの位置、
X2、Y2、Z2 − 基準の三次元空間における第2のAPの第2のアンテナの位置。
[000161]実施形態にしたがって、基準の三次元空間における第2のAPの位置および方位が算出されているとき、第2のAPの方位(ピッチ、ヨー、およびロール)を基準APの方位とアラインするためには、その方位をどのように変えるかを示す誘導が生成される。例えば、いくつかの実施形態は、2つの第2のアンテナの2つの位置を通っている第2のAPのY’軸2106を、このY’軸2106がY軸2104と平行になるように回転させるための誘導を決定する。
[000162]いくつかの実施形態では、誘導は、第2のAPに取り付けられているLEDを介して提供される。いくつかの実施形態では、LEDは、APを特定の方向に回転させるかまたは持ち上げるために技術者(technician)が特定のコーナをプッシュすべきかどうかを、異なる色の光を介して、シグナリングする。APの特定のコーナでプッシュするための命令は、反対のコーナでプルするための命令として解釈され得る。光の強度またはLEDの数は、いくつかの実施形態では、第2のAPに適用されるべき回転量を示すために使用される。
[000163]第2のAPの方位が修正された後、第2のAPの方位は、基準APに対して再度算出される。これは、第2のAPの方位が基準APとアラインされるまで続く。第2のAPは、いくつかの実施形態では、第2のAPと基準APとの間のピッチ、ロール、およびヨー角度の差分の各々が対応する定義済みのしきい値を下回るとき、基準APとアラインされる。
[000164]いくつかの実施形態では、サイトプロビジョニングマネジャ(SPM)に関連付けられ得るモバイルデバイスまたは何らかの他のデバイス(例えばコンピュータ、タブレット、等)のスクリーンを使用して視線誘導が提供される。
[000165]いくつかの実施形態は、サイトプロビジョニングマネジャ(SPM)に関連するモバイルデバイス(例えばモバイル電話)または他のデバイス、例えばコンピュータ、タブレット、等、を使用して可聴誘導を提供する。
[000166]図22は、二次元空間2200内での2つのアクセスポイントの例となるアンテナロケーションを示す。基準アクセスポイントと第2のアクセスポイントとの間のアライメントを確実にする代わりに、いくつかの実施形態は、基準APと第2のAPとの間の相対距離および方位差を定義する情報を記憶する。次いで、この情報は、第2のAPの位置情報に依拠するロケーション決定を調整するために使用される。例えば、いくつかの実施形態では、WTロケーションの推定は、第2のAPの方位に対して第2のAPによって実行され得る。次いで、このロケーションは、第2のAPのロケーションおよび方位を使用して、記憶された情報に基づいて、基準APの方位およびロケーションと一致するロケーションに、調整(マッピング)される。
[000167]図22を参照すると、基準APは、アンテナロケーション2212および第2のアンテナロケーション2214にアンテナを有する。アンテナロケーション2212および第2のアンテナロケーション2214は、X軸2202およびY軸2204に対して示される。アンテナロケーション2212および第2のアンテナロケーション2214は、Y軸2204とアラインされている。第2のAPは、アンテナロケーション2226および2228に位置している2つのアンテナを有する。Y’軸2206は、アンテナロケーション2226および2228が、アンテナロケーション2212および第2のアンテナロケーション2214のケースではアラインされていたY軸とはアラインされておらず、代わりに基準軸の異なるセット、X’2208およびY’2206、とアラインされていることを例示する。軸の2つのセット間のアライメントにおけるこの差分は、角度Θによって例示される。アンテナロケーション2226および2228は、代わりに、異なる軸、Y’軸2206、とアラインされている。
[000168]異なるアンテナにおける信号の到着位相の差分の測定値に基づいて、開示される実施形態のうちのいくつかは、第2のアンテナのロケーションが[X1,Y1]および[X2,Y2]に位置していると決定する。
[000169]動作中、基準APおよび第2のAPの両方が、WT2230のロケーションを推定する。いくつかの実施形態では、各APは、それ自体の方位に対してWTのロケーションを決定し、次いで、システムは、例えば、2つの推定ロケーションを平均化することによって、これらの推定ロケーションを集約する。Phase Differences出願においてさらに詳細に説明されるように、例となる実施形態では、システムは、WTが上記ロケーションの各ロケーションにあるという確率推定に基づいて加重平均を使用する。
[000170]簡潔さのために、基準APが次に位置していると想定する、
基準APのロケーション=[X3,(Y3+Y4)/2] 式(18)
[000171]そして、第2のAPのロケーションは、次の通りである、
第2のAPのロケーション=[(X1+X2)/2,(Y1+Y2)/2] 式(19)
[000172]実用的な理由から、APにおける2つのアンテナの座標間の距離は、APとWTとの距離と比べて無視できるほどに小さいと想定することができる。
[000173]動作において、基準APからの情報は、WT2230のロケーションが、基準APの方位に関するロケーション[X5,Y5]に配置された領域に位置していることを示す。同様に、第2のAPからの情報は、WT2230のロケーションが、Y’軸2206およびX’軸2208に関するロケーション[X’5,Y’5]、これは第2のAPの第2の方位とアラインされている、に位置していることを示す。両方APからの情報の集約を容易にするために、第2のAPからのロケーション情報は、基準APの方位に関するものとなるように変換またはマッピングされる。
[000174]例示される例では、第2のAPの座標の原点は、基準座標における[X0,Y0]に位置している。したがって、基準座標に変換されると、WTのロケーションは、次の通りである:
X5=(X1+X2)/2+X’5*Cos(Θ) 式(20)
および
Y5=(Y1+Y2)/2+X’5*Sin(Θ) 式(21)
[000175]さらに別の実施形態にしたがって、第2のAPの方位に対してWTのロケーションを推定し、次いで、このロケーションを基準APの方位に関するものとなるように変換するよりむしろ、いくつかの実施形態は、基準APの方位によって定義される領域から第2のAPのアンテナに到着する位相差の領域シグネチャを決定するために第2のAPの方位を使用する。ゆえに、第2のAPは、基準APの基準座標(軸)でWTのロケーションを直接決定し、これは、第2のAPによって行われたWTの推定ロされたケーションと基準APによって実行されたWTのロケーション推定との集約を容易にする。
[000176]図23は、二次元平面に対する複数のアンテナの物理的構成を例示するグラフ2300である。二次元平面2305は、それぞれX軸2310およびY軸2315によって定義される。二次元平面2305は、複数の領域に分割され、それらのうちの1つは、2320とラベル付けされている。いくつかの実施形態では、複数の領域の各々は、例えば、分析されている波形の波長(λ)*1.3という次元の長さ(dimension length)を有する。二次元平面2305は、それ上で(例えば、スマートフォンのようなワイヤレス端末に含まれる)ワイヤレス送信機が移動し得、そこからワイヤレス通信を送信および/または受信する表面を表す。
[000177]アンテナの物理的構成は、二次元平面の領域内で予想位相差を決定するための方法において使用され得る。次いで、それらの予想位相差を実際の受信された位相差と比較して、送信機がその領域に位置しているかどうかを決定することができる。
[000178]図23は、領域2320に位置している送信機「T」を示す。送信機「T」は、4つの受信アンテナ2330a〜dの各々によって受信される信号を送信する。いくつかの実施形態では、受信エレメントは、単一のワイヤレスデバイス、例えばAP、上でまたはそれ内でコロケートされている。いくつかの他の実施形態では、受信エレメントは、複数のワイヤレスデバイスにわたって分散されている。
[000179]図23の例では、受信アンテナ2330a〜dのロケーションは、既知である。ロケーションは、インストールプロセス中に決定されており、管理者によって手動で入力されている。いくつかの実施形態では、APのロケーションおよび方位が決定されると、アンテナの特定のロケーションが、APの物理的構成(例えば物理的特性)によって決定される。代替的に、ロケーションは、1つまたは複数のワイヤレスデバイス内に含まれる衛星測位システム受信機を介して既知であり得る。代替的に、受信アンテナ2330a〜dのロケーションは、いくつかの実施形態では、本開示で説明される技法を介して、既知である。例えば、いくつかの実施形態では、受信機のロケーションは、既知のロケーションにある別のワイヤレスデバイスと交換される信号の位相差に基づいて前もって決定される。
[000180]二次元平面2305における各領域について、開示される実施形態は、二次元領域2320の重心とそれぞれの受信エレメント2330a〜dとの間の距離2340a〜dのような距離を決定する。基準受信エレメントは、利用可能な受信エレメント2330a〜d、例えば受信エレメント2330、から選択され、送信機から他のすべての受信エレメントまでの距離が評価される。各受信エレメントiについて、次の通りである、
ΔX=Dref−D 式(22)
ここで:
ΔX=送信機Tから基準受信エレメントまでおよび受信エレメントiまで移動する距離の差分。
ref 送信機Tから基準受信エレメントまで移動する距離、
送信機Tから受信エレメントiまで移動する距離。
[000181]いくつかの実施形態は、移動距離の差分を決定するために式22を利用する。例えば、移動距離の差分は、所与の領域(x,y)にある送信機Tから様々な受信エレメントへの波形の到着位相の差分に変換される。
Δφ=ΔX*2π/λ 式(23)
[000182]n個のアンテナを有するシステムの場合、アンテナのk=(n−1)+(n−2)+(n−3)+..1個のペアが存在する。各領域における予想位相差は、次のように位相差シグネチャとして表され得る、
[Δφ,Δφ,Δφ,....Δφ,Δφ’,Δφ’,Δφ’,....Δφ’,] 式(24)
[000183]式24は、単一の周波数を想定する。1つよりも多くの周波数が使用されるとき、位相差の数は相応に増加し、式24のシグネチャベクトルの次元は、比例して増加する。例えば、4つの受信エレメントを有する簡潔なシステムでは、特定の領域についての予想位相差は、1つの例となる実施形態では、次の値を有し得る:
[10,65,185,15,33,235,350,295,175,345,327,125] 式(25)。
[000184]いくつかの実施形態は、周期的に(例えば1秒ごとに)、図23の送信機「T」のようなワイヤレス送信機からの信号の位相差を測定する。次いで、これらの実施形態は、実際の受信位相差を、各領域についての予想位相差と比較する。予想位相差が実際の受信された位相差と一致する領域は、ワイヤレス送信機の可能なロケーションであると決定される。
[000185]式5を参照して説明したように、いくつかの実施形態は、所定の誤差の許容範囲またはマージンを考慮しつつ、受信された位相差を予想位相差と比較することによって位相差の測定の誤差を補償する。この比較を容易にするために、特定の領域についての予想位相差(例えば式23)は、誤差に対する余地(accommodation)(例えば許容値の範囲)を含む差分と置き換えられる。例えば、受信された位相差および予想位相差を表すためにベクトルが使用されるとき、調整された予想位相差のベクトルは、次のように説明される:
[s,s,s,....s,s’,s’,s,....s’,] 式(26)
ここで:
− 位相差セグメントロケーションシグネチャの第iのエレメント
si=[Δφ,+δ,Δφ,−δ] 式(27)
ここで:
δ − 到着波形位相測定の推定誤差。
[000186]式25の例となる位相差および±十(10)度の推定誤差δを使用して、式25に使用される領域についてのロケーションシグネチャの例が、単一の度数値(single degree values)ではなく位相差の範囲を定義する以下の式28によって与えられる:
[0〜20,55〜75,175〜195,,5〜25,23〜43,225〜245,340〜360,285〜305,165〜185,335〜355,317〜337,115〜135] 式(28)
[000187]いくつかの実施形態は、複数の領域にわたる予想位相差(シグネチャ)が重複するかどうかと、それらがどの程度重複するかを決定する。例えば、いくつかの実施形態では、重複する領域の数が所定のしきい値を上回る場合、複数の周波数にわたって位相差の次元を増加させ、領域間を判別する能力を高めるために、追加のAP/受信エレメントが追加されるべきであるか、または追加の周波数が使用されるべきであることを示す通知が生成される。この通知は、任意の既知のメッセージング技術を介してまたはエラーログにおける注意(note)を介して提供される。追加の受信エレメントを加えることまたは使用される周波数の数を増加させることは、ロケーション決定がより正確に行われ得る確率を高め、異なる領域における予想位相差間の重複の量は、より少ない受信エレメントを用いるまたはより少ない送信周波数を用いるソリューションと比べて低減されるであろう。上の説明はまた、図24を参照して以下で説明するように、三次元においてロケーションを決定するときに適用される。
[000188]図24は、三次元空間における送信機が、開示される実施形態のうちの1つまたは複数によってどのように位置付けられるかを例示するグラフ2400である。図24は、軸X2410、Y軸2412、およびZ軸2414によって線引きされる三次元地理的ボリューム2405を示す。三次元地理的ボリューム2405は、複数の三次元領域から構成され、それの一例が、三次元領域2420によって示される。図24は、三次元領域2420内に位置している送信機「T」が4つの受信エレメント2430a〜dの各々から異なる距離にあることを例示する。これらの距離は、それぞれ2440a〜dと示される。上述したように、開示された実施形態のうちの少なくともいくつかは、ワイヤレス送信機が三次元領域2420内に位置していた場合に受信エレメント2430a〜dによって予想されるであろう位相差を決定する。予想位相差が、送信機「T」からの信号が受信されるときに受信エレメント2430a〜dが実際に経験する位相差と一致する場合、開示される実施形態のうちのいくつかは、三次元領域2420が、この信号を生成したワイヤレス送信機の1つの可能なロケーションであることを決定した。
[000189]図25は、複数の地理的領域についての予想位相差を決定するための例となるプロセスのフローチャートである。複数の地理的領域の各々は、複数の予想位相差を含む対応する位相差を有し得る。各領域のそれぞれの位相差は、それぞれの領域と、ワイヤレス送信機がそれぞれの領域に位置していた場合にワイヤレス送信機から波形を受信するであろう受信エレメントとの間の距離の差分に基づく。いくつかの実施形態では、方法2500および図25を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、1306)によって実行される。いくつかの実施形態では、メモリ(例えば812、1112、1212、1312)に記憶されている命令(228、314、428、529)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000190]開始動作2505の後、方法2500は、地理的エリアを識別する動作2510に移動する。地理的エリアを識別することは、ワイヤレス送信機が位置している地理的エリアの境界を決定することを含み得る。例えば、二次元領域を定義する実施形態では、動作2510は、二次元平面2305に類似した地理的エリアを決定することを含む。三次元領域を定義する実施形態では、動作2510は、三次元地理的ボリューム2405に類似した地理的ボリュームを決定することを含む。いくつかの実施形態では、エリアまたはボリュームは、上記エリアまたはボリューム内の重心または他の同様の位置によって表される。
[000191]動作2512において、複数の受信エレメントのロケーションが、地理的領域に対して空間的に決定される。いくつかの実施形態では、複数の受信エレメントは、複数のアンテナである。例えば、図9を参照して上述したワイヤレスインターフェース950を参照して、動作2512のいくつかの実施形態は、地理的領域に対して(例えば、955a、955b、955c、または955dのような)アンテナのうちの2つ以上のアンテナのロケーションを決定することを含む。
[000192]動作2514において、各領域までの距離が受信エレメントごとに決定される。例えば、各受信エレメントは、異なるロケーションに位置しているため、(いくつかの実施形態では)三次元地理的空間における各領域の重心までのそれのそれぞれの距離は異なる。ゆえに、いくつかの開示される実施形態は、領域ごとに、各受信エレメントまでの距離を算出する。いくつかの実施形態では、動作2514において決定された差分は、信号を送信するデバイスのタイプおよび/または信号を受信するデバイスのタイプによって異なる。上述したように、いくつかの実施形態は、デバイスの送信エレメントおよび/または受信エレメントの相対位置を定義する情報を保持する。受信エレメントおよび/または送信エレメントがどのように配置されているかに応じて、送信エレメントと受信エレメントとの間の距離は異なるであろう。
[000193]動作2516において、次いで、各領域から受信エレメントまでの距離の差が決定される。動作2516のいくつかの実施形態は、受信エレメントペアを定義し、ここで、ペアの一方のエレメントは、基準受信エレメントとして機能する。次いで、位相差が、基準受信エレメントで受信された信号と、非基準受信エレメントで受信された位相との間の差分として定義される。このプロセスは、少なくともいくつかの実施形態では、受信エレメントの複数のペアについて繰り返される。
[000194]動作2520において、距離差は、予想位相差に変換される。いくつかの実施形態では、動作2520は、距離、波形の周波数、および波形の波長に基づいて、予想位相差を決定する。ゆえに、例えば、第1の受信エレメントと領域の重心との間の波長の数を決定するために、距離を波長で割って、波長の数を求める。同様の算出が、第2の受信エレメントについて行われる。領域の重心と各受信エレメントとの間の波長の数が既知となると、波長の数の小数部分を差し引き、この小数部分に360度(または2π)を乗じることによって、位相差を決定することができる。動作2520のいくつかの実施形態は、上述した式7〜12bに基づいて、予想位相差を決定する。
[000195]ゆえに、例えば、一例では、領域の重心と第1の受信エレメントとの間の第1の距離は、100.12メートルである。領域の重心と第2の受信エレメントとの間の第2の距離は、100.3メートルである。周波数は、5.4Ghz、または5.4*109である。上の式8および12を使用し、結果のモジュロ360(modulo 360)をとると、位相差は87.207度となる。
[000196]動作2526において、領域についての予想位相差が構築される。(予想位相差は、本開示では、ロケーションシグネチャと呼ばれることがある)。いくつかの実施形態は、上で説明したようにロケーションシグネチャベクトルを介してこれらの予想位相差を表す。ベクトルは、本明細書では、表記の便宜上説明されており、すべての実施形態がベクトルを生成するわけではない。
[000197]決定動作2528は、追加の領域についての予想位相差が算出される必要があるかを決定する。より多くの領域が処理される必要がある場合、方法2500は、決定動作2528から、地理的エリア内の別の領域を選択する動作2514に移動し、処理を続ける。そうでない場合、方法2500は、決定動作2528から動作2530に移動する。
[000198]動作2530において、予想位相差(ロケーションシグネチャ)は、重複があるかについて比較される。いくつかの実施形態では、重複があるかについての比較は、複数の領域にわたる位相決定/測定に関連する誤差を考慮する。例えば、位相差測定の誤差は、一例では、±10度であり得る。この変動が、各領域についての各予想位相差に加えられる(結果として、許容位相差の範囲をもたらす)と、いくつかの領域は、位相差範囲のある部分を共有し得る。このケースでは、2つ以上の領域において重複する範囲内に位相差を有する受信波形を経験する実施形態は、重複した領域のうちのどれから送信が発生したかを決定することができないであろう。
[000199]決定動作2532は、重複した予想位相差を有する領域の数が多すぎるかどうか、またはそうでない場合には基準を満たしている(例えば、所定のしきい値より大きい)かどうかを決定する。重複が多すぎる場合、方法2500は、いくつかの実施形態では、警告または通知を生成する動作2534に移動する。通知は、いくつかの実施形態では、重複が多すぎるため、ワイヤレス送信機のロケーションを十分な精度で決定することができないことを示す。代替的に、通知は、追加の受信エレメント(例えばアンテナ)を追加すること、および/または、位相差を決定するために使用されるアンテナの数を増やすためにアクセスポイントが含まれ得、それによってロケーションの決定の精度を高めることを提案する。
[000200]いくつかの実施形態では、動作2534は、プロセスへのより多くの周波数の追加を提案する通知を生成する。追加の周波数または追加のアンテナエレメントは、位相差シグネチャベクトルのサイズ(次元)を増加させる。次いで、処理は、少なくともいくつかの態様では、動作2512に戻る。予想位相差間の重複が多すぎず(または、存在せず)、その結果、十分なロケーション決定精度が達成される場合、処理は、決定動作2532から終了動作2550に移動する。
[000201]図26は、複数の受信エレメントによって受信された信号間で測定された位相差を使用してワイヤレス送信機のロケーションを決定するための例となるプロセスのフローチャートである。いくつかの実施形態では、方法2600および図26を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、1306)によって実行される。いくつかの実施形態では、メモリ(例えばメモリ812、1112、1212、1312のうちのいずれか)に記憶されている命令(228、314、428、529)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000202]開始動作2605の後、方法2600は、複数の受信エレメントを介してワイヤレス送信機から波形を受信する動作2610に移動する。いくつかの実施形態では、受信エレメントは、アンテナである。動作2612において、基準受信エレメントが決定される。いくつかの実施形態では、基準受信エレメントは、設計時に決定されるため、基準受信エレメントの動的な決定はない。別の例となる実施形態にしたがって、基準受信エレメントを決定するよりはむしろ、動作は、受信信号/波の測定位相の差が測定されることとなるアンテナエレメントのペア(図示されない)を決定する。
[000203]動作2613において、第2の受信エレメントと基準受信エレメントとの間の到着波形の位相差が決定される。例えば、図9を参照して上述したように、動作2613のいくつかの実施形態は、例えば、受信アンテナ955aと受信アンテナ955b、受信アンテナ955aと受信アンテナ955c、および受信アンテナ955aと受信アンテナ955dとの間の位相差を決定する。この例では、受信アンテナ955aが基準受信エレメントである。いくつかの実施形態では、単一の基準アンテナだけを使用するよりもむしろ、異なる基準アンテナを有する複数のアンテナペアが利用される。例えば、受信アンテナ955bと955c、アンテナ955bと955d、およびアンテナ955cと955dである。いくつかの実施形態では、位相差は、チャネル状態情報(CSI)から取得される。いくつかの実施形態では、動作2613は、追加の周波数について繰り返す。これは、複数の周波数にわたる位相差の収集に帰着する。
[000204]動作2615において、複数の地理的領域のうちの1つの領域が選択される。例となる領域は、図24に示される三次元地理的エリア2405の三次元領域2420である。三次元地理的空間(またはボリューム)2405は、三次元領域2420のような複数の領域を含む。
[000205]動作2616において、動作2613の決定された受信位相差は、ワイヤレス送信機が、選択された領域に位置している場合に予想される位相差と比較される(例えば、これらは、いくつかの実施形態では、図23を参照して上述した方法2300によって計算される)。動作2616において実行される比較は、実施形態によって異なり得る位相差誤差許容範囲を考慮する。例えば、式26および28を参照して上述したように、予想位相差は、いくつかの実施形態では、許容誤差許容範囲に基づいて、位相差の予想範囲へと修正される。
[000206]決定動作2620は、選択された領域の予想位相差が、(誤差許容範囲の任意の考慮を含んで)測定位相差と一致するかどうかを決定する。位相差が一致する場合、方法2600は、選択された領域を、ワイヤレス送信機の可能なロケーションとしてマーキングする動作2622に移動する。領域をマーキングすることは、いくつかの実施形態では、このマーキングを示すメモリロケーションに値を書き込むことを含む。ゆえに、領域は、地理的領域についての予想位相差が(動作2613において決定された)測定位相差と一致するかどうかに基づいて、可能なロケーションとして条件付きでマーキングされる。
[000207]位相差は、必ずしも精密な値を表すわけではなく、少なくともいくつかの態様では、それに関連する誤差範囲を有するものであることに留意されたい。特定の技術について、そして恐らくは特定の測定について、確率密度関数が、平均ロケーションからの誤差に基づいて使用され得る。例えば、平均位相差は、20度であり得、ここで、最大誤り限界は、±3度である。したがって、位相差と一致する潜在的なロケーションは、この事例では、誤差が[−3度,+3度]の要素となるような平均オフセットからの距離を持つであろう。
[000208]いくつかの実施形態では、確率密度関数は、Pdf(x)と定義され、xは、平均位相差までの距離である。Pdf(x)は、[0,1]からの確率値を有する。これらの値は、潜在的なロケーションを一致させる動作に適用され得る。最終的な表面を生成するために、いくつかの実施形態は、マップにおけるすべての確率を集約し、それは、確率Paggrで表される。特定の実装形態にしたがって、集約したもの(aggregation)がゼロ(「0」)でないという条件で、マップにおける各ロケーションの確率Pdf(x)を確率Paggrで割って、合計で「1」になる表面確率を生成する。
[000209]決定動作2624は、現在の選択されている領域が最後の領域であるかどうか、または、複数の領域のうちの追加の領域の検査が残っているかどうかを決定する。追加の領域が残っている場合、方法2600は、決定動作2624から、複数の領域のうちの別の領域が選択される動作2615に移動する。これ以上の領域が評価される必要がない場合、方法2600は、決定動作2624から、マーキングされた領域をワイヤレス送信機の可能なロケーションとして報告する動作2626に移動する。動作2626においてマーキングされた領域を報告することは、いくつかの実施形態では、マーキングされた領域を示すデータを出力することを含む。いくつかの実施形態では、データは、電子ディスプレイ、データストア、またはネットワークインターフェースに出力される(例えば、いくつかの実施形態では、マーキングされた領域の指示が、ネットワーク管理デバイスに提供される)。例となる実施形態にしたがって、出力されたデータは、各領域が、送信された波/信号が発生した領域であることに関連する確率を含む。動作2626の後、方法2600は、終了動作2630に移動する。
[000210]方法2600のいくつかの実施形態は、方法2600を実行する装置またはデバイスの地理的ロケーションを決定する。地理的ロケーションは、様々な実施形態では、様々なローカライゼーション技法を介して決定される。例えば、いくつかの実施形態では、装置またはデバイスは、衛星測位受信機を含み、地理的ロケーションは、この衛星測位受信機に基づいて決定される。他の実施形態では、地理的ロケーションは、少なくともいくつかの実施形態では、手動で入力される構成パラメータを介して決定される。
[000211]上の方法2600の説明は、少なくとも2つの受信エレメントの使用を説明するが、少なくとも第3の受信エレメントを含む、そして、様々な実施形態では、第4の受信エレメント、第5の受信エレメント、および/または第6の受信エレメント、またはそれ以上の受信エレメントを含み得る実施形態が企図される。少なくとも第3の受信エレメントを含む実施形態では、第3の受信エレメントから結果として得られる追加の位相差が生成される。複数の地理的領域の各々について、それぞれの領域から送信され、複数のアンテナペアによって受信される波形間の対応する複数の予想位相差が生成される。これらの位相差は、それらが、受信エレメントの任意のペアのアンテナによって受信されることとなるときに測定される。次いで、条件付きのマーキングは、信号が複数の領域のうちの任意のものから送信されている可能性が高いと決定するとき、受信信号間の追加の予想位相差を考慮に入れる。
[000212]図27は、予想位相差を決定するための例となる方法のフローチャートである。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図27および方法2700を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば、ハードウェアプロセッサ(例えば806、1106、1206、または1306)のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、図27および方法2700を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000213]少なくともいくつかの実施形態では、位相差は、送信アンテナのロケーション(領域)を推定するために利用される。第1のパスでは、方法は、複数の領域の既知のロケーションに位置している第2のデバイスに基づいて、第1のワイヤレスデバイスのアンテナからの送信のための複数の領域に関連する予想位相差を確立するために使用される。次いで、複数の領域内の第1のワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位が、予想位相差に基づいて決定される。第2のパスでは、次いで、いくつかの実施形態は、第3のワイヤレスデバイスの位置および方位を推定するために、第1のワイヤレスデバイスの決定されたロケーションおよび方位に依拠する。例えば、これらの実施形態では、予想位相差の第2のセットは、その決定されたロケーションおよび方位にある第1のワイヤレスデバイスによって受信される、第3のワイヤレスデバイスによる送信について決定される。いくつかの実施形態では、第3のワイヤレスデバイスのロケーションは、(例えば、第1のデバイスによって定義される領域定義を使用して)第1のデバイスの座標系で最初に決定され、次いで、(第2のデバイスによって定義される領域定義に依拠する)第2のデバイスによって定義される座標系にマッピングされる。他の実施形態では、第1のデバイスは、第2のデバイスによって定義される座標系に関する情報および/または第2のデバイスによって定義される領域の定義を取得する。この情報を用いて、第1のデバイスは、第2のデバイスの座標系に関して第3のデバイスのロケーションを決定することができる。いずれのケースにおいても、第3のデバイスの推定ロケーションは、第1および第2のデバイスによる第3のデバイスの推定ロケーションを集約することによって生成される。
[000214]方法2700は、動作2705において開始し、関心のあるエリアが定義され、複数の領域に分割される動作2710に進む。方法は、基準APアンテナのロケーション(領域)が決定される動作2712に進む。例えば、特定の領域または各基準アンテナのXおよびY座標が決定される。動作2714において、APの受信エレメントまたはアンテナの方位が決定される。いくつかの実施形態では、APの方位は、APに統合されている方位センサに基づいて決定される。他の実施形態では、APの方位は、上述したように、第2のAPに対して決定される。いくつかの実施形態では、APの方位は、構成情報に基づく。例えば、いくつかの実施形態は、オペレータがAPの方位情報を手動で構成することを可能にする構成ファイルまたは他のユーザインターフェースを提供する。動作2716において、動作周波数が決定される。動作2718において、複数の領域のうちの特定の領域が選択される。
[000215]動作2720において、APの受信エレメントペアが選択される。動作2722において、選択された領域と2つのアンテナとの間の距離の差が決定され、送信周波数と波伝播速度とに基づいて、信号到着位相の差に変換される。選択された領域と2つのアンテナとの間の距離が、少なくともいくつかの実施形態では、受信デバイスのレイアウト情報および受信デバイスの方位に基づくことに留意されたい。例えば、上述したように、式7〜12bを参照すると、アンテナペアで経験される位相差は、送信アンテナと2つのアンテナとの間の距離の差の関数である。この距離の差は、送信アンテナと信号を受信するデバイスとの間の一般的な距離、受信デバイスの方位、および2つの受信アンテナの互いに対する相対位置の関数である。この相対位置は、少なくともいくつかの実施形態では、レイアウト情報によって定義される。例えば、図2Dを参照して上で説明したデータ構造は、開示される実施形態のうちの1つまたは複数によって保持されるレイアウト情報の1つの実施形態を説明する。
[000216]動作2724において、到着位相の差分が、(例えば、選択された領域についての位相差シグネチャを確立するために位相差ベクトルで)記憶される。動作2726は、到着位相の差分が算出されるべきである他の受信エレメントペアが存在するかどうかを決定する。他の受信エレメントペアが存在する場合、動作2728において新しいアンテナペアが選択され、方法は、動作2720にループバックする。
[000217]しかしながら、アンテナペアのすべてについて位相差が算出されたと決定されると、方法は、到着信号の位相差が算出されるべき任意の他の動作周波数が存在するかどうかを方法が決定する動作2730に続く。
[000218]到着信号の位相差が決定されるべき追加の動作周波数が存在すると動作2730が決定すると、方法は、別の動作周波数が選択される動作2732に進み、方法は、動作2722にループバックする。
[000219]しかしながら、動作周波数のすべてについて位相差が算出されたと決定されると、方法は、到着信号の位相差が算出されるべき任意の他の領域が存在するかどうかを方法が決定する動作2734に続く。
[000220]到着信号の位相差が決定されるべき追加の領域が存在すると動作2734が決定すると、方法は、新しい領域が選択される動作2736に進み、方法は、動作2722にループバックする。
[000221]しかしながら、すべての領域について位相差が算出されたと決定されると、方法は、動作2750で終了する。
[000222]上の図27を参照して説明される方法は、予想位相差ベクトル(位相差シグネチャ)およびWTのロケーションが基準座標で算出される実施形態を説明する。別の実施形態にしたがって、各APは、それ自体の座標でWTの領域を推定するために、それ自体の位相差ベクトルを使用することができる。複数のAPからのWTロケーション推定の集約を容易にするために、次いで、その領域は、第2のAPの座標での第1のAPの推定ロケーションおよび方位に基づいて、基準座標にマッピング(変換)される。
[000223]図28A〜Bは、第1のワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位を決定および利用するための方法を説明する例となるフローチャートである。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図28A〜Bおよび方法2800A〜Bを参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、図28A〜Bおよび方法2800A〜Bを参照して後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。方法2800Aおよび2800Bは、どのようにして、開示される実施形態のうちのいの少なくともいくつかがアンテナのペアにおけるアンテナ間の距離を反復的に決定し、これらの決定された距離を利用して、第2のワイヤレスデバイスに対する第1のワイヤレスデバイスの位置および第1のワイヤレスデバイスの方位を推定するかを実証する。
[000224]方法は、動作2805から開始し、初期の送信アンテナが選択される動作2810に進む。方法は、初期の送信周波数を選択する動作2812に進む。方法は、上記アンテナを使用して上記周波数で信号を送るよう、選択された送信機に命令する動作2814に進む。
[000225]方法は、信号が1つまたは複数のアンテナペアによって受信され、複数のアンテナペア上での受信信号の関連する位相差が決定される動作2816に進む。動作2820において、位相差が(例えば、位相差ベクトルで)記憶される。
[000226]方法は、異なる周波数を使用する追加の信号が送信されるべきかどうかを決定する動作2822に進む。他の周波数が使用されるべきであると動作が決定すると、方法2800Aは、異なる送信周波数が選択される動作2812に戻る。これ以上の動作周波数が存在しないと動作2822が決定すると、方法は、送信アンテナのロケーションが推定される動作2826に進む。動作2826は、上述したように、決定された位相差を、複数の領域における予想位相差シグネチャと比較することによって送信アンテナのロケーションを推定する。
[000227]方法は、追加のアンテナ(ロケーションおよび方位をシステムが推定しているAPのアンテナ)が存在するかどうかを動作が決定する動作2828に進む。ロケーションが推定されるべき他のアンテナが存在していると動作が決定すると、方法2800Aは、異なる送信アンテナが選択される動作2810に戻る。
[000228]送信アンテナのロケーションがこれ以上必要ないと動作2828が決定すると、方法は、第2のワイヤレスデバイスのロケーションに対する第1のワイヤレスデバイスのロケーションが決定される動作2832に進む。いくつかの実施形態では、動作2832は、送信アンテナの推定ロケーションを、第1のワイヤレスデバイス上のアンテナの既知のレイアウトと比較し、式14の動作を使用して、アンテナの既知のレイアウトとの最良適合を提供するロケーションにアンテナが位置していると決定する。それらの選択された送信アンテナのロケーションの重心は、少なくともいくつかの実施形態では、第1のワイヤレスデバイスのロケーションとして選択される。
[000229]動作2834において、第2のワイヤレスデバイスに対する第1のワイヤレスデバイスの方位が決定される。いくつかの実施形態では、第1のワイヤレスデバイスの既知のアンテナレイアウトと、上で説明した方法2800Aの動作によって決定された送信アンテナのロケーションとの間の最良適合は、第1のワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位を識別するために使用される。ゆえに、方位は、推定される送信アンテナロケーションと、既知の第1のワイヤレスデバイスのアンテナレイアウトとの最良適合によって定義される方位であると決定される。動作2836は、決定されたロケーションおよび方位を記憶する。記憶されたロケーションおよび方位情報は、いくつかの実施形態では、第1のワイヤレスデバイスによって実行されるさらなるロケーション決定のために使用される。例えば、第1のワイヤレスデバイスが経験する予想位相差を決定するとき、第1のワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位は、それが第1のワイヤレスデバイスの受信エレメントと、予想位相差が決定される複数の領域のうちの1つまたは複数との間の距離に影響を及ぼすことから、関連性がある。
[000230]いくつかの実施形態では、方法2800Aは、次いで、接続動作2840に進む。
[000231]接続動作2840を介して、方法2800Aは、図28Bの動作2850に移動する。動作2850は、第1のワイヤレスデバイスが第2のワイヤレスデバイスとアラインされているかどうかを決定する。例えば、方法は、第1のワイヤレスデバイスのロール、ヨー、およびピッチと、第2のワイヤレスデバイスの対応するロール、ヨー、およびピッチとの間の差分を決定する。例となる実施形態にしたがって、座標の第2のセットは、基準座標であるとみなされるため、そのロール、ヨー、およびピッチは、ゼロであるとみなされる。そのため、アライメントは、第1のデバイスのロール、ヨー、およびピッチが、ゼロに等しいか、または基準座標における所定の小さいしきい値を下回ると決定されるときに達成されると考えられる。これらの角度差のうちの任意のものが定義済みのしきい値を超える場合、方法は、(1つまたは複数の)角度差を最小化するために第1のワイヤレスデバイスの手動アライメントのための命令が生成される動作2852に進む。命令は、可聴命令または可視命令として出力される。例えば、可視命令は、いくつかの実施形態では、AP搭載LEDを介して、関連するモバイル電話、iPad(登録商標)、またはコンピュータのスクリーンによって、提供される。
[000232]方法2800Aは、生成された命令にしたがって手動アライメントプロセスが完了したことを示す入力が受信されるまでそれがループする動作2854に進む。手動アライメントが完了したことを検出すると、方法は、コネクタ動作C2844を介して、アンテナの新しいロケーションおよびAPの方位が推定される動作2805にループバックする。
[000233]しかしながら、第1のワイヤレスデバイスが第2のワイヤレスデバイスとアラインされていると動作2850が決定すると、方法2800Bは、動作2856において終了する。
[000234]
[000235]以下の実施形態は、第1のワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位がどのように利用されるかについての2つの例を説明する。
[000236]図29は、少なくとも2つの他のワイヤレスデバイスの予想位相差に基づいて、WTのロケーションを決定するための例となる方法を説明するフローチャートである。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図29および方法2900を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、図29および方法2900を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000237]方法2900は、動作2905から開始し、WTからの(1つまたは複数の)信号が複数のアンテナによって受信される動作2910に進む。方法は、アンテナペアが選択される動作2912に進み、動作2914において、これら2つのアンテナにおける信号の到着位相の差分が決定および記憶される。
[000238]方法2900は、処理されるべきアンテナの追加のペアが存在するかどうかを動作が決定する動作2916に進む。処理されるべきアンテナの追加のペアが存在すると動作が決定すると、方法2900は、動作2912に戻り、次のアンテナペアを選択する。しかしながら、すべてのアンテナペアからの位相差のすべてが決定されたと動作2916が決定すると、方法は、領域が選択される動作2920に進む。
[000239]いくつかの実施形態では、方法2900は、WTのロケーション決定するために動作2922から終了動作2940までを実行する。動作2922は、異なるアンテナにおける受信信号の位相差を、選択された領域の予想位相差と比較する。上述したように、予想位相差は、式7〜12bのうちの1つまたは複数にしたがって決定される。予想位相差はまた、送信エレメントおよび/または受信エレメントのレイアウトがこれらのエレメント間の距離に影響を及ぼすため、少なくともいくつかの実施形態では、送信デバイスおよび/または受信デバイスのレイアウト情報の関数である。
[000240]決定動作2930は、測定位相差と、選択された領域についての予想位相差とが一致することを比較が示すかどうかを決定する。一致が生じるかどうかを何が決定するかは、上で説明したように、実施形態によって異なり得る。一致が検出されると、方法2900は、決定動作2930から、領域がWTの潜在的なロケーションとしてマーキングされる動作2932に移動する。いくつかの実施形態では、領域が一致である可能性があることの指示を記憶することとともに、関連する確率も記憶される。確率は、領域が一致する可能性を示す。すべての「一致する」領域が識別された後、いくつかの実施形態は、これらの記憶された確率を使用して、複数の記憶されたロケーション推定から1つのロケーション推定を加重するか、そうでなければ選択する。決定動作2930の考察に戻って、測定位相差が、領域についての予想位相差と一致しない場合、方法2900は、決定動作2930から決定動作2934に移動する。
[000241]いずれのケースにおいても、方法2900は、WTの潜在的なロケーションとして評価される必要のある領域が他に存在するかを検証する決定動作2934に進む。追加の領域が存在すると動作が決定すると、方法2900は、動作2920に戻り、次の領域が選択される。しかしながら、領域のすべてが処理されたと決定動作2934が決定すると、方法2900は、決定動作2934から、WTのロケーションが決定され、次いで報告される動作2938に移動する。1つの例となる実施形態では、WTのロケーションは、動作2932においてマーキングされた領域の加重平均に基づいて決定される。いくつかの実施形態では、加重は、対応する領域にWTが位置しているそれぞれの確率に基づく。さらに別の例となる実施形態にしたがって、方法は、WTが最も高い確率を有する領域に位置していると決定する。
[000242]別の実施形態にしたがって、WTのロケーションは、各WTの座標で算出され、次いで、それぞれのロケーションが、各APの方位に基づいて、基準座標にマッピング/変換される。いずれのケースにおいても、WTのロケーションは、決定され、報告される。動作2938の後、方法2900は、終了動作2940に移動する。
[000243]図30は、ワイヤレス端末のロケーションを推定するための例となる方法のフローチャートである。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図30および方法3000を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000244]開始動作3005の後、方法3000は、第1のワイヤレスデバイスの第1の位置および第1の方位が決定される動作3008に移動する。いくつかの実施形態では、第1のワイヤレスデバイスは、基準アクセスポイントである。第1の位置および第1の方位は、いくつかの実施形態では、オペレータによって提供される構成情報に基づいて決定される。他の実施形態では、第1の位置および第1の方位は、第1のワイヤレスデバイス自体の統合された方位センサおよび/または測位センサに基づいて決定される。
[000245]動作3015において、基準APで受信されるときの信号の第1の予想位相差が決定される。第1の予想位相差は、複数の領域の各々について計算される。いくつかの実施形態では、複数の領域は、第1のワイヤレスデバイスによっておよび/または第1のワイヤレスデバイスの第1の位置および/または第1の方位に基づいて定義される。いくつかの実施形態では、動作3015は、図27を参照して上述した方法2700にしたがって実行される。いくつかの実施形態では、動作3015は、上述した式7〜12bのうちの1つまたは複数にしたがって領域ごとに実行される。
[000246]動作3018において、第2のワイヤレスデバイスの第2の位置および第2の方位が決定される。いくつかの実施形態では、第2の位置および第2の方位は、第1の位置および方位に基づく。この決定は、第1の予想位相差にも基づく。いくつかの実施形態では、決定された第2の位置および第2の方位は、第1のワイヤレスデバイスに対して相対的である。例えば、上述したように、いくつかの実施形態では、開示された実施形態のうちの少なくともいくつかでは、第2のワイヤレスデバイスのロケーションは、第1のワイヤレスデバイスで受信された信号の位相差、ここで、信号は、第2のワイヤレスデバイスによって送信される、を、上の動作3015を参照して述べた複数の領域のような複数の領域についての定義された予想位相差および第1の予想位相差と比較することによって決定される。いくつかの実施形態では、動作3018は、図14を参照した上記考察、および/または、図32を参照して後述する方法3200の考察と一致する。例えば、動作3018は、いくつかの実施形態では、第2のワイヤレスデバイスの複数のアンテナについて繰り返される。いくつかの実施形態では、動作3018は、第1のワイヤレスデバイスによる、第2のワイヤレスデバイスからの複数の信号の受信を含む。複数の信号は、異なる周波数でおよび/または第2のワイヤレスデバイスの複数の異なる送信エレメントによって送信される。ゆえに、上述した動作3015のいくつかの実施形態は、複数のアンテナからおよび/または複数の異なる周波数で送信される複数の信号についての予想位相差を生成する。
[000247]同じく上述したように、開示される実施形態のうちのいくつかは、予想位相差を、デバイスから受信される信号の位相差と比較して、そのデバイスのロケーションを決定する。
[000248]以下の図33を参照して述べるように、いくつかの実施形態は、第2のワイヤレスデバイスの送信エレメントの相対的な物理的ロケーションを定義する定義済みのレイアウトを取得する。相対的な物理的ロケーションは、レイアウトによって定義される相対ロケーションと、第2のワイヤレスデバイスの送信エレメントの推定位置との間の最良適合が取得されるまで、三次元空間においてシフトおよび/または回転される。
[000249]動作3020において、第2のワイヤレスデバイスで受信された信号の第2の予想位相差が決定される。これは、動作3018において決定された第2のワイヤレスデバイスの第2のロケーションおよび第2の方位を使用して、複数の領域において第2のワイヤレスデバイスの予想位相差を確立する。換言すると、方法3000において、第1のワイヤレスデバイスおよび第2のワイヤレスデバイスの両方は、共通の座標空間および/または共通の複数の領域を使用してロケーション推定を決定する。第1のワイヤレスデバイスおよび第2のワイヤレスデバイスは、共通の複数の領域に対して異なる位置に位置しているため、ロケーション決定のために各デバイスによって使用される予想位相差は、異なるであろう。しかしながら、予想位相差のこれらのセットの両方は、ロケーション推定のために領域の同じセットを参照する。これは、以下でさらに述べるように、2つのワイヤレスデバイスによって生成されたロケーション推定を組み合わせることを容易にする。
[000250]いくつかの実施形態では、動作3020は、第2のワイヤレスデバイスに対する複数の領域の各々のロケーションを決定することを含む。これは、いくつかの実施形態では、第1のワイヤレスデバイスの第1の位置および第1の方位に対して第2のワイヤレスデバイスの位置および方位を決定することを含む。第2のワイヤレスデバイスの相対位置および方位が既知となると、複数の領域の相対方位ならびに第1のロケーションおよび第1の位置が既知であるため、第2のワイヤレスデバイスの受信エレメントに対する複数の領域の各々の相対位置もまた理解されることができる。この情報から、第2の予想位相差を決定することができる。動作3020の1つの実施形態の例は、方法2700および図27を参照して上で説明される。
[000251]動作3030において、第3のワイヤレスデバイスの第3のロケーションが、第1のワイヤレスデバイスによって第3のワイヤレスデバイスから受信された信号に基づいて推定される。第3のロケーションはさらに、第1の予想位相差に基づいて決定される。いくつかの実施形態では、動作3030は、第3のワイヤレスデバイスの第3のロケーションを推定するために、図32を参照して後述する方法3200にしたがって動作する。方法3200は、動作3030のいくつかの実施形態では、第3のワイヤレスデバイスの各送信エレメント(または、少なくとも複数の送信エレメント)につき一度、実行される。ゆえに、いくつかの実施形態では、動作3030は、第3のワイヤレスデバイスの各送信アンテナ(または送信エレメント)の第3のロケーションを推定する。
[000252]動作3035において、第3のワイヤレスデバイスの第4のロケーションが、第2のワイヤレスデバイスによって第3のワイヤレスデバイスから受信された信号に基づいて推定される。第4のロケーションはさらに、第2の予想位相差に基づいて決定される。第2の予想位相差が、動作3030の第1のロケーション推定に共通である複数の領域について決定されるため、第2のワイヤレスデバイスによって決定される第3のワイヤレスデバイスの第4のロケーションもまた、共通の複数の領域に関するものである。いくつかの実施形態では、動作3035は、第3のワイヤレスデバイスのロケーションの第2の推定を生成するために、上述した図14の考察と一致しておよび/または図32を参照して後述する方法3200にしたがって動作する。方法3200は、動作3035のいくつかの実施形態では、第3のワイヤレスデバイスの各送信エレメントにつき一度、実行される。ゆえに、いくつかの実施形態では、動作3035は、第3のワイヤレスデバイスの各送信エレメントまたはアンテナのロケーションを推定する。
[000253]動作3040において、第1および第2のロケーション推定(例えば、第3のワイヤレスデバイスと第1のワイヤレスデバイスとの間で交換される信号から導出されたものおよび第3のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される信号から導出されたもの)が集約される。いくつかの実施形態では、この集約は、ロケーション推定のうちのいくつかまたはすべてを平均化することを含む。いくつかの実施形態では、異常ロケーション推定は、平均化の前に破棄される。いくつかの実施形態では、ロケーション推定の重心が決定され、第3のワイヤレスデバイスのためのロケーション推定として使用される。
[000254]いくつかの実施形態は、ロケーション推定の中間点を決定することによって、第3のロケーションおよび第4のロケーション推定を集約する。いくつかの実施形態では、ロケーション推定の重心が決定される。いくつかの実施形態では、動作3030および動作3035の各々は、第3のワイヤレスデバイスについて複数のロケーション推定を取得する。次いで、動作3040は、これらの2つの複数の推定を集約する。次いで、集約されたロケーション推定が、集約された確率に基づいて決定される。例えば、集約されたロケーション推定を決定するために、領域が、それらの確率に基づいて加重される。いくつかの実施形態では、動作3040は、異常ロケーション推定を破棄し、サブセットの重心からしきい値距離内で2つの複数の推定のサブセットを識別する。次いで、ロケーション推定のサブセットが平均化または集約される。
[000255]いくつかの実施形態では、第3および第4のロケーション推定の各々は、関連する確率を有する。これらの実施形態のうちのいくつかでは、集約は、関連する確率に基づく。例えば、いくつかの実施形態は、その対応する確率に基づいて、第3および第4のロケーション推定の各々を加重する(確実性が高い推定は、確実性がより低い推定より多くの重みを受ける)。
[000256]方法3000のいくつかの実施形態は、集約された第1および第2のロケーション推定に基づいて、集約されたロケーション推定を決定する。いくつかの実施形態では、第1および第2のロケーション推定が平均化されるか、または第1および第2のロケーション推定の各々に関連する確率に基づいて、加重平均が決定される。
[000257]いくつかの実施形態では、第3のワイヤレスデバイスのロケーション推定は、集約された推定に基づくが、第3のワイヤレスデバイス自体から受信されるモーション情報および以前のロケーション推定によっても増強される。
[000258]方法3000のいくつかの実施形態は、ネットワーク上で別のデバイスに、集約されたロケーション推定を送信する。例えば、いくつかの実施形態では、ロケーション推定は、バックエンドおよび/またはバックホールサーバに送られる。次いで、バックエンドまたはバックホールサーバは、このロケーション推定を1つまたは複数のサービスに分配する。いくつかの実施形態では、ロケーション推定は、第3のワイヤレスデバイスの局アドレス、モバイル識別番号(MIN)、またはワイヤレス端末の他の一意の識別子のような第3のワイヤレスデバイスを識別する情報とともに、別のデバイスに送信される。いくつかの実施形態では、決定および/または収集される情報は、第3のワイヤレスデバイスのスクリーン上に表示されるアドバタイズメントを選択するためにこの情報を使用するアドバタイジングネットワークに送信される。
[000259]
[000260]動作3040が完了した後、方法3000は、終了動作3045に移動する。
[000261]図31は、ワイヤレス端末のロケーションを推定するための例となる方法のフローチャートである。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図31および方法3150を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000262]開始動作3155の後、方法3150は、第1のAPの第1の位置および第1の方位を決定する動作3160に移動する。いくつかの実施形態では、動作3160は、第1のワイヤレスデバイスの第1の位置および第1の方位を決定するために、後述する方法3200にしたがって動作する。
[000263]動作3165において、第1の予想位相差が決定される。第1の予想位相差は、第1の複数の領域の各々における送信機について決定される。第1の複数の領域は、第1のワイヤレスデバイスに割り当てられるおよび/またはそれによって定義される。換言すると、第1のワイヤレスデバイスは、第1の複数の領域に対してそのロケーション推定を実行する。第1の予想位相差は、送信機が複数の領域の各々から送信するときに、第1のワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位において2つ以上の受信エレメントが経験するであろうそれらの位相差である。いくつかの実施形態では、第1の予想位相差は、図27を参照して上述した方法2700にしたがって決定される。
[000264]動作3166において、第2のワイヤレスデバイスの第2の位置および第2のロケーションが決定される。いくつかの実施形態では、第2の位置および第2の方位は、動作3160の第1の位置および第1の方位に対して相対的である。動作3166のいくつかの実施形態は、動作3018と同様の方法で動作する。例えば、第2の位置および第2のロケーションは、第1の予想位相差と、第2のワイヤレスデバイスによって送信され、第1のワイヤレスデバイスによって受信される信号とに基づいて決定される。動作3015の第1の予想位相差と、送信された信号の位相差との比較によって、第1の複数の領域内の第2のワイヤレスデバイスの1つまたは複数の送信エレメントの(1つまたは複数の)ロケーションが決定される。
[000265]動作3170において、第2の予想位相差が決定される。第2の予想位相差は、第2のワイヤレスデバイスによって定義されるおよび/またはそれに割り当てられる第2の複数の領域の各々における送信機について決定される。換言すると、第2のワイヤレスデバイスは、第2の複数の領域に対してロケーション推定を実行する。さらに、それらのロケーション推定に使用される予想位相差は、第2の複数の領域に関するものである。
[000266]第2の予想位相差は、送信機が複数の第2のワイヤレスデバイス領域の各々から送信するときに、第2のワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位において受信機が経験するであろうそれらの位相差である。いくつかの実施形態では、第2の予想位相差は、図27を参照して上述した方法2700にしたがって、第2のワイヤレスデバイスの座標で決定される。
[000267]動作3175は、第3のワイヤレスデバイスからの第1のワイヤレスデバイスによって受信された信号に基づいて、第3のワイヤレスデバイスの(1つまたは複数の)第1のロケーションを推定する。(1つまたは複数の)第1のロケーションはさらに、第1の予想位相差に基づいて推定され、第1の複数の領域に関するものである。
[000268]動作3180は、第3のワイヤレスデバイスから第2のワイヤレスデバイスによって受信された信号に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの座標で、第3のワイヤレスデバイスの(1つまたは複数の)第2のロケーションの第2の推定を生成する。(1つまたは複数の)第2のロケーションはさらに、第2の予想位相差に基づいて推定され、第2の複数の領域に関するものである。
[000269]動作3185は、第2の複数の領域に関するものである(1つまたは複数の)第2のロケーションの(1つまたは複数の)推定を、代わりに第1の複数の領域に関するようにマッピングする。このマッピングは、少なくとも、第1のワイヤレスデバイスの第1の位置/ロケーションおよび第1の方位に対する第2のワイヤレスデバイスの第2のロケーション/位置および第2の方位に基づく。相対位置は、動作3160を参照して上述した第2のワイヤレスデバイスの第2の位置を、第1のワイヤレスデバイスの第1の位置と同等のものに変換するシフト動作を定義する。次いで、このシフト動作は、第2のロケーション推定を第1の複数の領域内の同等の位置にシフトするために、第2のロケーション推定に適用される。ゆえに、いくつかの実施形態では、マッピングは、第2のロケーション推定を、第2の複数の領域に対する推定から、第1の複数の領域に対して相対的である第3のロケーション推定に変換する。
[000270]動作3190において、第1および第3のロケーション推定(例えば、第3のワイヤレスデバイスと第1のワイヤレスデバイスとの間で交換される信号から導出されたものおよび第3のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される信号から導出されたもの)が集約される。いくつかの実施形態では、この集約は、ロケーション推定のうちのいくつかまたはすべてを平均化することを含む。いくつかの実施形態では、異常ロケーション推定は、平均化の前に破棄される。いくつかの実施形態では、ロケーション推定の重心が決定され、第3のワイヤレスデバイスのためのロケーション推定として使用される。動作3190が完了した後、方法3150は、終了動作3195に移動する。
[000271]図32は、送信アンテナのロケーションを推定するための例となる方法のフローチャートである。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図32および方法3200を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000272]開始動作3205の後、方法3200は、送信アンテナからの信号が複数の受信アンテナによって受信される動作3210に移動する。例えば、上述したように、ワイヤレス端末またはアクセスポイントは、送信アンテナを介して信号を送信する。信号は、アクセスポイントのような別のデバイスによって受信される。いくつかの実施形態では、受信デバイスは、基準アクセスポイントである。複数の受信アンテナは、基準アンテナと1つまたは複数の非基準アンテナとを含む。基準アンテナは、以下でさらに述べるように、基準アンテナによって受信される信号と、非基準アンテナの各々によって受信される信号との間の相対的な位相差を生成するために使用される。
[000273]動作3215は、基準受信アンテナで受信される信号と、非基準受信アンテナの各々で受信される信号との間の相対的な位相差を決定する。
[000274]動作3220において、領域が選択される。選択される領域は、アクセスポイントに対するロケーションによって定義される複数の領域のうちの1つである。例えば、選択される領域は、いくつかの実施形態では、図2を参照して上述した第1の複数の領域192Aまたは第2の複数の領域192Bのうちの領域のうちの1つである。動作3225において、動作3215において測定/決定された位相差が、選択された領域についての予想位相差と比較される。例えば、図27および方法2700を参照して上述したように、いくつかの実施形態は、複数の領域のうちの特定の領域に位置しているデバイスから特定のロケーションにおいて受信デバイスの特定のアンテナペアが経験することとなる予想位相差を計算する。例えば、例となる実施形態では、アクセスポイント191Aまたはアクセスポイント191Bの受信アンテナのペアによって受信される、図2のWT194によって生成された信号の予想位相差が決定される。
[000275]決定動作3230は、動作3225によって実行された比較の結果を評価する。選択された領域からの予想位相差が動作3215において決定されたものと一致する場合、方法3200は、決定動作3230から、選択された領域がデバイスの1つの可能なロケーションであることの指示をマーキング、記録、またはそれ以外の方法で記憶する動作3235に移動する。動作3235が完了した後、方法3200は、決定動作3240に移動する。
[000276]領域の予想位相差が、動作3215において決定されたものとは実質的に異なる(例えば、定義済みのしきい値より大きい)場合、方法3200は、決定動作3230から決定動作3240に移動する(そして、動作3235を実行しない)。決定動作3240は、複数の領域内の追加の領域が評価されるべきであるかどうかを評価する。さらなる領域が評価に利用可能である場合、方法3200は、決定動作3240から、追加の領域が選択される動作3220に移動する。評価に利用可能な領域がこれ以上存在しない場合、方法3200は、決定動作3240から終了動作3245に移動する。
[000277]図33は、ワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位を推定するための例となる方法のフローチャートである。いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスは、アクセスポイントである。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図33および方法3300を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000278]開始動作3305の後、方法3300は、デバイスの送信エレメントのレイアウトを決定する動作3310に移動する。送信エレメントレイアウトは、複数のデバイス送信エレメントの相対位置を定義する。例えば、図3を参照して上述したように、レイアウトは、いくつかの実施形態では、デバイス(例えばワイヤレスデバイス480)の基準点(例えば基準点393)に対する送信エレメントの位置を表す相対的なアンテナ座標395A〜Eを含む。上述した図2Dは、いくつかの実施形態では、アンテナ(例えば送信エレメント、受信エレメント)位置情報を記憶するために使用される例となるデータ構造を提供する。
[000279]動作3315は、記憶された送信エレメントロケーション決定から、デバイス送信エレメントのロケーション推定を選択する。例えば、図32を参照して上述したように、動作3235は、送信エレメントから受信される信号の予想位相差との相対的な一致を示す送信エレメントのロケーションを記憶する。方法3200は、いくつかの実施形態では、単一のデバイスの複数の送信エレメントのロケーションを記憶するために反復的に動作する。さらに、いくつかの実施形態では、単一の送信エレメントの複数の可能なまたは候補のロケーション推定が動作3235によって記憶される。ゆえに、動作3315は、デバイス送信エレメントのセットについてのロケーション推定の単一のセットを選択する。
[000280]動作3320において、送信エレメントの初期の候補位置が決定される。これらの初期の候補位置は、いくつかの実施形態では、送信エレメントについてのロケーション推定の重心と、レイアウトによって定義される送信エレメントの相対位置とに基づく。例えば、いくつかの実施形態では、レイアウトによって定義される基準点は、ロケーション推定の重心とアラインされ、次いで、候補位置が、レイアウトによって定義される基準点からのアンテナの相対位置に基づいて決定される。
[000281]動作3330において、候補位置とロケーション推定との間の差分の集約関数が決定される。例えば、候補位置によって定義される各送信エレメント位置と、動作3315において取得されたその送信エレメントについてのロケーション推定との間で異なる距離が決定される(式14参照)。
[000282]動作3330は、動作3330によって決定される送信エレメント位置の集約された差分の関数を以前取得された集約された差分と比較する。例えば、レイアウトが、デバイスの5つの異なる送信エレメントの位置を定義する場合、動作3330は、それらの5つの送信エレメントの候補の送信エレメント位置と、動作3315において取得されたロケーション推定との間の少なくとも5つの差分を生成する。次いで、動作3330は、これらの差分を集約する。
[000283]決定動作3340は、動作3330において決定された集約された差分の関数がこれまで評価された中で最小であるかどうかを決定する(動作3340の初期の評価は、第1の集約された差分が最小であると想定する)。最小の集約された差分が識別されると、方法3300は、決定動作3340から、送信エレメントの候補位置を記憶する動作3355に移動する。決定動作3345は、候補の送信エレメント位置の追加の方位および/または位置が評価されるべきであるかどうかを決定する。例えば、方法3300のいくつかの実施形態は、候補の送信エレメント位置を、複数のx、y、およびz軸を通して、上述した重心に基づく初期の位置から(正の方向および負の方向の両方に)シフトする。これらの実施形態は、x、y、およびz軸の各々を中心とした回転を通して、レイアウトによって定義された候補の送信エレメント位置を回転させる。これらのシフトおよび回転動作のすべてが完了すると、方法3300は、決定動作3345から、(決定動作3340によって決定された最小の集約された差分を表す)記憶された候補の送信位置に基づいて、デバイスのロケーションおよび方位を決定する動作3365に移動する。いくつかの実施形態では、動作3340から動作3360は、式14に基づいて、上で説明したように送信エレメントのロケーションを決定する。
[000284]候補の送信エレメント位置の追加のシフトおよび/または回転が評価されるべきである場合、プロセス3300は、決定動作3345から、シフトおよび/または回転が行われる動作3350に移動する。次いで、処理は、動作3330に戻る。
[000285]図34は、ワイヤレスデバイスに対するアライメント命令を生成するための例となる方法のフローチャートである。いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスは、アクセスポイントである。いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスは、アクセスポイント(例えば「第2のアクセスポイント」)であり、その方位が、基準アクセスポイントの方位とアラインされることとなる。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図34および方法3400を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000286]開始動作3405の後、方法3400は、次元を選択する動作3410に移動する。動作3410において選択される可能な次元は、水平次元すなわちヨー、垂直次元すなわちピッチ、および回転次元すなわちロールを含む。これらの次元はまた、三次元空間を線引きするX、Y、およびZ軸とみなされ得る。
[000287]動作3420において、基準デバイスの方位と第2のデバイスの方位との間の差分が決定される。例えば、いくつかの実施形態では、基準APの方位が決定され、第2のAPの第2の方位が決定された後、第1の方位と第2の方位との間の相対差が決定される。動作3420のいくつかの実施形態は、動作3410を参照して上述した3つの次元であるピッチ、ロール、およびヨーの各々における相対差を決定する。例えば、図4を参照して上述したように、2つのデバイス間の方位の差分は、角度497および498で示される。動作3420は、いくつかの実施形態では、角度497と、図4のXおよびY軸のような他の軸を中心とした回転の類似角度とを決定する。
[000288]動作3430において、デバイスの方位と第2のデバイスの方位との間の差分の符号が決定される。換言すると、いくつかの実施形態は、ある次元におけるある方向を正と表し、その次元における反対方向を負と表す。ゆえに、2つのデバイスの方位が特定の次元に対して異なる場合、この差分は、その次元で基準デバイスとアラインするためにはどちらの方向に非基準デバイスが回転される必要があるかに応じて、正または負のいずれかで表される。例えば、図4で例示されるように、差分の符号は、2つのデバイス間のミスアライメントの方向に関する。図4に例示されるように、図4のワイヤレスデバイス480に対するデバイス481のミスアライメントの符号は、角度498で示される。ワイヤレスデバイス480およびワイヤレスデバイス481という2つのデバイスの方位をアラインするためには、反対の符号の回転(例えば矢印499)が必要とされる。
[000289]動作3440において、選択された軸を中心として非基準デバイスを回転させるための命令は、その次元における非基準デバイスと基準デバイスとの間の差分の大きさと、その差分の符号とに基づいて生成される。例えば、命令は、いくつかの実施形態では、決定された差分とは反対の方向に非基準デバイスを回転させるために生成される。命令される回転の大きさは、少なくともいくつかの実施形態では、動作3420において決定された差分の大きさに等しい。例えば、図4の角度498は、ワイヤレスデバイス480に対するデバイス481のミスアライメントの方向を示すが、矢印499は、少なくともZ軸492Cを中心として、2つのデバイスを再度アラインするのに必要とされる回転の方向を示す。
[000290]決定動作3450は、追加の次元に沿ったアライメントが評価される必要があるかどうかを決定する(いくつかの実施形態では、方法3400は、3回、3つの軸の各々に対して1回、反復する)。さらなる次元が評価される必要がある場合、方法3400は、決定動作3450から、異なる次元が選択される動作3410に移動する。そうでない場合、方法3400は、決定動作3450から終了動作3460に移動する。別の例となる実施形態にしたがって、各反復でアライメントが部分的にのみ行われ、ミスアライメントが所定のしきい値より小さくなるように駆動されるまで繰り返される反復方式でアライメントが行われる。
[000291]図35は、ワイヤレス端末のロケーションを決定するための例となる方法のフローチャートである。いくつかの実施形態では、後述する機能のうちの1つまたは複数は、アクセスポイントによって実行される。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図35および方法3500を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000292]開始動作3505の後、方法3500は、動作3510に移動する。動作3510において、第1のワイヤレスデバイスの第1の方位が取得される。いくつかの実施形態は、第1のワイヤレスデバイスに統合される方位センサを介して第1の方位を取得する。別の例となる実施形態にしたがって、ワイヤレスデバイスのロケーションおよび方位は、ワイヤレスデバイスに外付けのツールを使用することによって取得される。いくつかの実施形態は、第1のワイヤレスデバイスの方位を、基準の定義済みの方位に設定する(例えば、いくつかの実施形態は、第1のワイヤレスデバイスの方位を基準方位として使用し、これらの実施形態のうちのいくつかでは、第1のワイヤレスデバイスのロケーションは、座標(0,0,0)に設定され、方位(ピッチ、ロール、ヨー)も同じく(0,0,0)に設定される)。
[000293]動作3515において、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で信号が交換される。いくつかの実施形態では、信号を交換することは、第1のワイヤレスデバイスにおいて信号を受信することを含み、ここで、信号は、第2のワイヤレスデバイスによって送信されたものである。いくつかの他の実施形態では、信号を交換することは、第2のワイヤレスデバイスにおいて信号を受信することを含み、ここで、信号は、第1のワイヤレスデバイスによって送信されたものである。開示される実施形態は、信号として任意の波形で動作し得る。様々な実施形態では、信号は、Wi−Fi信号/波形、ブルートゥース信号/波形、セルラ信号/波形、光信号/波形、または音波形である。
[000294]動作3520において、複数のアンテナペアで受信されるときの信号の位相差が決定される。上述したように、いくつかの実施形態では、動作3520は、第2のデバイスの複数のアンテナペアにおいて第1のワイヤレスデバイスから信号を受信する。第2のデバイスの基準アンテナで受信された信号と、複数のアンテナの各々で受信された信号との間の位相差が決定される。別の例となる実施形態にしたがって、基準アンテナを定義するよりはむしろ、受信機のアンテナの任意のペア間で位相差が測定される。
[000295]動作3525において、第2のワイヤレスデバイスの第2のロケーションおよび方位は、決定された位相差に基づいて決定される。例えば、図15Bを参照して上述したように、いくつかの実施形態は、第2のワイヤレスデバイスの複数のアンテナのロケーションを推定する。これらのロケーション推定は、いくつかの実施形態では、動作3520において決定された位相差を複数の領域における予想位相差と比較することによって行われる。動作3520によって決定された位相差と一致する予想位相差を領域は、信号を生成するアンテナがこの領域に位置していることの指示である。
[000296]アンテナロケーションが決定されると、いくつかの実施形態は、(例えば、図3を参照して上述したように)第2のワイヤレスデバイス上の相対的なアンテナロケーションの定義済みのレイアウトを取得する。いくつかの実施形態は、様々なワイヤレスデバイスについてのアンテナレイアウトのライブラリまたはデータストアを保持する。いくつかの実施形態では、特定のレイアウトは、モデル番号またはワイヤレスデバイスの他の記述に基づいて識別される。
[000297]次いで、いくつかの実施形態は、三次元空間内で第2のデバイスの複数のアンテナのレイアウトを移動および回転させ、移動および回転されたレイアウトを、第2のデバイスの推定アンテナロケーションと比較する。次いで、第2のデバイスの方位は、推定アンテナロケーションとの最良適合を提供する(ピッチ、ヨー、およびロールにおける)レイアウトの回転に基づく。上述したように、いくつかの実施形態では、(第2の方位のような)方位は、三角空間(例えばピッチ、ヨー、ロール)によって定義される。いくつかの実施形態では、方位は、別の方位に対して相対的である。例えば、いくつかの実施形態では、第2の方位は、基準デバイスの第1の方位に対して決定される。いくつかの他の実施形態では、第2の方位は、定義済みの基準方位に対して定義される。
[000298]動作3530において、第1の方位と第2の方位との間の差分が決定される。いくつかの実施形態では、動作3530は、第1の方位と第2の方位との間の1つおよび3つの差分の間で決定する。第1の差分は、三次元空間の第1の軸(例えばX軸を中心としたピッチ)を中心とした回転に関するものである。第2の差分は、三次元空間の第2の軸(Y軸を中心としたロール)を中心とした回転に関するものである。第3の差分は、三次元空間の第3の軸(例えばZ軸を中心としたヨー)を中心とした回転に関するものである。
[000299]動作3535において、差分を縮小または解消するための命令が生成される。いくつかの実施形態では、動作3535は、上述したように、動作3530において決定された差分に応じて、ピッチ、ロール、およびヨー回転の各々について1つまたは複数の命令を生成することを含む。動作3535のいくつかの実施形態は、図34および方法3400を参照して上述した機能のうちの1つまたは複数を含む。
[000300]動作3540は、動作3535において生成された命令を表示させる。上述したように、ワイヤレスデバイスをアラインするための命令は、様々な実施形態では、異なる形態をとる。いくつかの実施形態では、ワイヤレスデバイスに物理的に取り付けられている1つまたは複数のライト(例えばLED)を照射することによって命令が表示される。いくつかの実施形態では、モバイルデバイスまたは管理コンソール上にあるような電子ディスプレイを介して命令が表示される。いくつかの実施形態では、オーディオを介して命令が表示される。(例えば、オーディオ信号が生成され、スピーカに提供される)。例えば、いくつかのワイヤレスデバイスは、第2のワイヤレスデバイスを第1のワイヤレスデバイスとアラインするための口頭命令を生成する。動作3540が完了した後、方法3500は、終了動作3545に移動する。動作3535および3540において生成および表示される命令の例は、図5〜7のうちの任意の1つまたは複数を参照して上で提供される。
[000301]方法3500のいくつかの実施形態は、上で説明したアライメントプロセスを反復的に実行する。ゆえに、これらの実施形態は、第2のワイヤレスデバイスの方位を反復的に決定し、この方位と第1のワイヤレスデバイスの方位との間の差分を算出し、2つの方位間のミスアライメントを修正するための命令を生成する。命令が表示され、次いで、アライメントプロセスを終了する入力が受信されるかまたは2つのデバイス間のアライメントが基準を満たす(例えば、このアライメントの1つまたは複数の次元がアライメント許容範囲内に入る)まで、追加の方位決定が行われる。
[000302]図36は、ワイヤレスデバイスのロケーションを決定するための例となる方法のフローチャートである。いくつかの実施形態では、後述する機能のうちの1つまたは複数は、アクセスポイントによって実行される。さらに別の例となる実施形態にしたがって、後述する機能のうちの1つまたは複数は、ロケーションエンジン、例えば図1の165、によって実行される。開示される実施形態のうちの少なくともいくつかでは、図36および方法3600を参照して後述する機能のうちの1つまたは複数は、ハードウェア処理回路(例えば806、1106、1206、または1306のうちの任意の1つまたは複数)によって実行される。例えば、いくつかの実施形態では、電子メモリ(例えばハードウェアメモリ812、1112、1212、または1312のうちの任意の1つまたは複数)に記憶されている命令(例えばルーチン814、1114、1214、1314のうちの任意の1つまたは複数)は、後述する機能のうちの1つまたは複数を実行するようにハードウェア処理回路を構成する。
[000303]開始動作3605の後、方法3600は、周波数が選択される動作3610に移動する。上述したように、ワイヤレスデバイスは、少なくともいくつかの実施形態では、複数の無線周波数で送信および/または受信する能力がある。ゆえに、動作3610は、複数の無線周波数のうちの1つを選択する。後述するように、方法3600は、少なくともいくつかの実施形態では、動作3610が各反復で異なる周波数を選択するように反復する。
[000304]動作3615は、選択された周波数に基づいて、選択された周波数でワイヤレスデバイスと交換される信号間の1つまたは複数の位相差を決定する。いくつかの実施形態では、動作3615は、選択された周波数で信号を送信することと、デバイスのアンテナの任意のペアによって受信された信号間の位相差を示す情報をワイヤレスデバイスから受信することとを含む。いくつかの他の実施形態では、動作3615は、選択された周波数で信号を受信することと、複数のアンテナペアでの位相差を測定することとを含む。
[000305]動作3620において、動作3615において決定された位相差が、複数の領域の各々での予想位相差と比較される。測定位相差と予想位相差との間の差分が、複数の領域の各々において決定される。
[000306]動作3625において、ワイヤレスデバイスがそれぞれの領域の各々に位置している確率が、各領域に関連する差分に基づいて決定される。様々な実施形態では、確率は、ガウス分布のような確率分布にさらに基づく。他のタイプの分布の使用も企図される。
[000307]決定動作3630は、処理されることとなる追加の周波数があるかどうかを決定する。例えば、ワイヤレスデバイスが複数の周波数をサポートする場合、決定動作3630は、複数の周波数のすべてが方法3600を介して処理されたかどうかを決定する。追加の周波数が存在する場合、方法3600は、異なる周波数が選択される動作3610に戻り、処理は、上で説明したように続く。
[000308]これ以上の周波数が処理される必要がない場合、方法3600は、決定動作3630から、各領域に関連する確率を集約した3635に移動する。ゆえに、例えば、第1の領域に関連する確率は、第1の集約確率に集約され、第2の領域に関連する確率は、第2の集約確率に集約される。いくつかの実施形態では、確率を集約するとこは、確率を乗算することを含む。
[000309]動作3640において、ワイヤレスデバイスのロケーションは、集約確率に基づいて推定される。いくつかの実施形態では、動作3640は、ワイヤレスデバイスの推定ロケーションとして、最も高い集約確率を有する領域を選択する。他の実施形態では、最も高い確率を有する複数の領域が選択され、選択された領域の重心が、推定ロケーションとして使用される。他の実施形態は、これらの2つの例とは異なる。動作3640が完了した後、方法3600は、終了動作3650に移動する。
[000310]様々な実施形態の技法は、ソフトウェア、ハードウェア、および/またはソフトウェアとハードウェアの組合せを使用して実装され得る。様々な実施形態は、装置、例えば管理エンティティ、例えばネットワーク監視ノード、ルータ、ゲートウェイ、スイッチ、アクセスポイント、DHCPサーバ、DNSサーバ、AAAサーバ、ユーザ機器デバイス、例えばモバイルワイヤレス端末のようなワイヤレスノード、基地局、通信ネットワーク、および通信システム、を対象としている。様々な実施形態はまた、方法、例えば1つまたは複数の通信デバイス、例えばネットワーク管理ノード、アクセスポイント、ワイヤレス端末(UE)、基地局、制御ノード、DHCPノード、DNSサーバ、AAAノード、モビリティ管理エンティティ(MME)、ネットワーク、および/または通信システム、を制御および/または動作する方法を対象としている。様々な実施形態はまた、方法の1つまたは複数のステップを実装するようにマシンを制御するためのマシン読取可能な命令を含む非一時的マシン、例えばコンピュータ、読取可能な媒体、例えばROM、RAM、CD、ハードディスク、等、を対象としている。
[000311]開示されたプロセスにおけるステップの特定の順序または階層が例として提供されていることは理解される。設計選択に基づいて、本開示の範囲内にありながら、これらプロセスにおけるステップの特定の順序または階層が並べ替えられ得ることは理解される。添付の方法の請求項は、様々なステップのエレメントを1つの例示的な順序で提示しており、提示される特定の順序または階層に限定されることは意図されていない。
[000312]様々な実施形態では、本明細書で説明したデバイスおよびノードは、1つまたは複数の方法に対応するステップ、例えば、波形発生、送信、放出、処理、分析、および/または受信ステップのうちの1つまたは複数、を実行するために1つまたは複数のモジュールを使用して実装される。ゆえに、いくつかの実施形態では、様々な特徴が、モジュールを使用して実装される。そのようなモジュールは、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェアとハードウェアの組合せを使用して実装され得る。いくつかの実施形態では、各モジュールは、説明された各モジュールに対応する機能を実装するための別個の回路を含むデバイスまたはシステムを有する個々の回路として実装される。上で説明された方法または方法ステップの大半は、例えば、1つまたは複数のノードにおいて、上で説明した方法の全部または一部を実装するために、マシン、例えば追加のハードウェアを有するまたはそれを有さない汎用コンピュータ、を制御するために、メモリデバイス、例えばRAM、フロッピー(登録商標)ディスク、等、のようなマシン読取可能な媒体に含まれる、ソフトウェアのようなマシン実行可能な命令を使用して実装されることができる。したがって、とりわけ、様々な実施形態は、マシン、例えばプロセッサおよび関連するハードウェア、に、上で説明した方法のステップのうちの1つまたは複数を実行させるマシン実行可能な命令を含むマシン読取可能な媒体、例えば非一時的コンピュータ読取可能な媒体、を対象としている。いくつかの実施形態は、開示された1つまたは複数の方法のステップのうちの1つ、複数、またはすべてを実装するように構成されたハードウェアプロセッサを含むデバイスを対象としている。
[000313]いくつかの実施形態では、1つまたは複数のデバイス、例えばルータ、スイッチ、ネットワーク接続サーバ、ネットワーク管理ノード、ワイヤレス端末(UE)、および/またはアクセスノードのような通信デバイス、の1つまたは複数のプロセッサ、例えばCPU、は、デバイスによって実行されるとして説明された方法のステップを実行するように構成される。プロセッサの構成は、プロセッサ構成を制御するために1つまたは複数のモジュール、例えばソフトウェアモジュール、を使用することによって、ならびに/または、記載されているステップを実行するためおよび/もしくはプロセッサ構成を制御するために、プロセッサ、例えばハードウェアモジュール、にハードウェアを含めることによって達成され得る。したがって、すべてではなくいくつかの実施形態は、プロセッサが含まれているデバイスによって実行される様々な説明された方法のステップの各々に対応するモジュールを含むプロセッサを有する通信デバイス、例えばユーザ機器、を対象としている。すべてではなくいくつかの実施形態では、通信デバイスは、プロセッサが含まれているデバイスによって実行される様々な説明された方法のステップの各々に対応するモジュールを含む。モジュールは、例えば回路として、純粋にハードウェアもしくは機械デバイスに実装され得るか、またはソフトウェアおよび/もしくはハードウェアもしくはソフトウェアとハードウェアの組合せを使用して実装され得る。
[000314]いくつかの実施形態は、1つのコンピュータまたは複数のコンピュータに、様々な機能、ステップ、行為(act)、および/または動作、例えば上で説明した1つまたは複数のステップ、を実装させるコードを備えるコンピュータ読取可能な媒体を備えるコンピュータプログラム製品を対象としている。実施形態に応じて、コンピュータプログラム製品は、実行されるべきステップごとに異なるコードを含むことができ、そして時々含む。ゆえに、コンピュータプログラム製品は、方法、例えば通信デバイス、例えばネットワーク管理ノード、アクセスポイント、基地局、ワイヤレス端末、またはノードを動作する方法、の個々のステップごとにコードを含み得、そして時々含む。コードは、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(読取専用メモリ)、または他のタイプの記憶デバイスのようなコンピュータ読取可能な媒体に記憶されたマシン、例えばコンピュータ、実行可能な命令、の形式であり得る。コンピュータプログラム製品を対象としていることに加えて、いくつかの実施形態は、上で説明した1つまたは複数の方法の様々な機能、ステップ、行為、および/または動作のうちの1つまたは複数を実装するように構成されたプロセッサを対象としている。したがって、いくつかの実施形態は、本明細書で説明した方法のステップのうちのいくつかまたはすべてを実装するように構成されたプロセッサ、例えばCPU、を対象としている。プロセッサは、例えば、本願で説明した通信デバイスまたは他のデバイスで用いるためのものであり得る。
[000315]ワイヤード、光、セルラ、Wi−Fi、ブルートゥース、およびBLEを含む通信システムのコンテキストで説明されているが、様々な実施形態の方法および装置のうちの少なくともいくつかは、IPおよび非IPベースの、OFDMおよび非OFDMおよび/または非セルラシステムを含む広範囲の通信システムに適用可能である。実施形態のうちのいくつかは、地震、太陽フレアのような自然事象および他の自然事象を検出するパッシブ検出システムに適用可能である。
[000316]上で説明した様々な実施形態の方法および装置の多数の追加の変形は、上記説明を考慮して、当業者には明らかになるであろう。そのような変形は、範囲内であるとみなされる。方法および装置は、方法を実装するための、ネットワーク接続デバイスもしくは関連するデバイスまたは受信機/送信機回路を含む他のデバイスと、ロジックおよび/もしくはルーチンとの間に通信リンクを提供するために使用され得る、CDMA、直交周波数分割多重化(OFDM)、Wi−Fi、ブルートゥース、BLE、光および/または様々な他のタイプの通信技法のようなIPベースおよび/または非IPのワイヤードおよびワイヤレスで使用され得、様々な実施形態では、使用される。
[000317]実施例1は、2つのワイヤレスデバイスの方位をアラインする方法であり、この方法は、第1のワイヤレスデバイスの第1の方位および第1の位置を決定することと、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第1の信号に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位および第2の位置を決定することと、第1の方位と第2の方位との間の差分を縮小または解消するための命令を生成することと、命令の実行を引き起こすことと、引き起こすことに応答して、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第2の信号に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することと、第3のワイヤレスデバイスの第1のロケーション推定を取得することと、ここで、第1のロケーション推定は、第1の方位にある第1のワイヤレスデバイスによって決定され、第3のワイヤレスデバイスの第2のロケーション推定を取得することと、ここで、第2のロケーション推定は、更新された方位にある第2のワイヤレスデバイスによって決定され、第1のロケーション推定および第2のロケーション推定に基づいて、第3のワイヤレスデバイスの第3のロケーション推定を生成することとを備える。
[000318]実施例2において、実施例1の主題は、オプションで、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位を決定することが、第1のワイヤレスデバイスの複数の受信エレメントペアで受信されるときの信号の位相差を決定することと、ここで、信号は、第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントから送信され、位相差に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位を決定することとを備えることを含む。
[000319]実施例3において、実施例2の主題は、オプションで、第1の方位と第2の方位との間の差分が基準を満たすまで反復的に実行することと、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で信号を交換することと、複数の受信エレメントによって受信された信号間の位相差を決定することと、決定された位相差に基づいて、更新された第2の方位を決定することと、第1の方位と更新された第2の方位との間の更新された差分を決定することと、更新された差分を縮小または解消するための更新された命令を生成することと、更新された命令の実行を引き起こすこととを含む。
[000320]実施例4において、実施例3の主題は、オプションで、基準が、三次元空間の第1の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の差分が第1のしきい値を下回るとき、三次元空間の第2の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第2の差分が第2の定義済みのしきい値を下回るとき、または三次元空間の第3の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第3の差分が第3の定義済みのしきい値を下回るときのうちの少なくとも1つであるときに満たされることを含む。
[000321]実施例5において、実施例2〜4のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、複数の受信エレメントにおいて信号を受信することと、各受信エレメントで受信されたときの信号の位相を、基準受信エレメントで受信されたときの信号の基準位相と比較することとを含み、ここにおいて、位相差を決定することは、比較することに基づく。
[000322]実施例6において、実施例1〜5のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1のワイヤレスデバイスの第1の方位を決定することが、三次元空間の少なくとも1つの次元に対して第1の方位を定義済みの方位に初期化することを備えることを含む。
[000323]実施例7において、実施例1〜6のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、命令の実行を引き起こすことが、第2のワイヤレスデバイスに物理的に取り付けられているライトを照射すること、電子ディスプレイ上に命令を表示すること、またはスピーカにオーディオ信号を出力することのうちの1つまたは複数を備えることを含む。
[000324]実施例8において、実施例1〜7のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第2の方位を決定することが、第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントの各々のロケーションを推定することと、第2の複数の送信エレメントのそれぞれのレイアウトを識別することと、三次元空間内でレイアウトを回転および/またはシフトすることと、推定されたロケーションと回転および/またはシフトされたレイアウトとの間の最良適合を識別することとを備えることを含み、ここにおいて、第2の方位が最良適合に基づく。
[000325]実施例9において、実施例1〜8のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、命令を生成することが、第1の三次元軸に対する方位差を縮小または解消するための第1の命令を生成すること、第2の三次元軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第2の差分を縮小または解消するための第2の命令を生成すること、または第3の三次元軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第3の差分を縮小または解消するための第3の命令を生成することのうちの1つまたは複数を備えることを含む。
[000326]実施例10において、実施例1〜9のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1の位置と第2の位置との間の差分を決定することと、決定された差分に基づいて、第2のロケーション推定をシフトすることとを含み、ここにおいて、第3のロケーション推定を決定することは、シフトされた第2のロケーション推定に基づく。
[000327]実施例11において、実施例1〜10のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第3のデバイスが、対応する複数の領域の各々内に位置している複数の確率を取得することを含み、ここにおいて、第3のデバイスの第1のロケーション推定は、複数の確率に基づく。
[000328]実施例12において、実施例11の主題は、オプションで、領域のそれぞれの確率に基づいて、複数の領域の各々を加重することを含み、ここにおいて、第1のロケーション推定は、加重することに基づく。
[000329]実施例13において、実施例1〜12のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第2のワイヤレスデバイスのアライメントの変化を示す入力を、ユーザインターフェースを介して、受信することと、入力に応答して第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することとを含む。
[000330]実施例14において、実施例1〜13のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1の方位と第2の方位との間の差分を決定することと、差分に基づいて、命令を決定することと、第2のワイヤレスデバイスの方位を変えるように構成された電気モータに、命令を実行するよう命じることとを含む。
[000331]実施例15は、ハードウェア処理回路と、実行されると、2つのワイヤレスデバイスの方位をアラインするための動作を実行するようにハードウェア処理回路を構成する命令を記憶した1つまたは複数のハードウェアメモリとを備えるシステムであり、この動作は、第1のワイヤレスデバイスの第1の方位および第1の位置を決定することと、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第1の信号に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位および第2の位置を決定することと、第1の方位と第2の方位との間の差分を縮小または解消するための命令を生成することと、命令の実行を引き起こすことと、引き起こすことに応答して、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第2の信号に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することと、第3のワイヤレスデバイスの第1のロケーション推定を取得することと、ここで、第1のロケーション推定は、第1の方位にある第1のワイヤレスデバイスによって決定され、第3のワイヤレスデバイスの第2のロケーション推定を取得することと、ここで、第2のロケーション推定は、更新された方位にある第2のワイヤレスデバイスによって決定され、第1のロケーション推定および第2のロケーション推定に基づいて、第3のワイヤレスデバイスの第3のロケーション推定を生成することとを備える。
[000332]実施例16において、実施例15の主題は、オプションで、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位を決定することが、第1のワイヤレスデバイスの複数の受信エレメントペアで受信されるときの信号の位相差を決定することと、ここで、信号は、第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントから送信され、位相差に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位を決定することとを備えることを含む。
[000333]実施例17において、実施例16の主題は、オプションで、第1の方位と第2の方位との間の差分が基準を満たすまで反復的に実行することと、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で信号を交換することと、複数の受信エレメントによって受信された信号間の位相差を決定することと、決定された位相差に基づいて、更新された第2の方位を決定することと、第1の方位と更新された第2の方位との間の更新された差分を決定することと、更新された差分を縮小または解消するための更新された命令を生成することと、更新された命令の実行を引き起こすこととをさらに備える動作を含む。
[000334]実施例18において、実施例17の手段は、オプションで、基準が、三次元空間の第1の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の差分が第1のしきい値を下回るとき、三次元空間の第2の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第2の差分が第2の定義済みのしきい値を下回るとき、または三次元空間の第3の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第3の差分が第3の定義済みのしきい値を下回るときのうちの少なくとも1つであるときに満たされることを含む。
[000335]実施例19において、実施例16〜18のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、複数の受信エレメントにおいて信号を受信することと、各受信エレメントで受信されたときの信号の位相を、基準受信エレメントで受信されたときの信号の基準位相と比較することとをさらに備える動作を含み、ここにおいて、位相差を決定することは、比較することに基づく。
[000336]実施例20において、実施例15〜19のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1のワイヤレスデバイスの第1の方位を決定することが、三次元空間の少なくとも1つの次元に対して第1の方位を定義済みの方位に初期化することを備えることを含む。
[000337]実施例21において、実施例15〜20のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、命令の実行を引き起こすことが、第2のワイヤレスデバイスに物理的に取り付けられているライトを照射すること、電子ディスプレイ上に命令を表示すること、またはスピーカにオーディオ信号を出力することのうちの1つまたは複数を備えることを含む。
[000338]実施例22において、実施例15〜21のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第2の方位を決定することが、第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントの各々のロケーションを推定することと、第2の複数の送信エレメントのそれぞれのレイアウトを識別することと、三次元空間内でレイアウトを回転および/またはシフトすることと、推定されたロケーションと回転および/またはシフトされたレイアウトとの間の最良適合を識別することとを備えることを含み、ここにおいて、第2の方位が最良適合に基づく。
[000339]実施例23において、実施例15〜22のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、命令を生成することが、第1の三次元軸に対する方位差を縮小または解消するための第1の命令を生成すること、第2の三次元軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第2の差分を縮小または解消するための第2の命令を生成すること、または第3の三次元軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第3の差分を縮小または解消するための第3の命令を生成することのうちの1つまたは複数を備えることを含む。
[000340]実施例24において、実施例15〜23のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1の位置と第2の位置との間の差分を決定することと、決定された差分に基づいて、第2のロケーション推定をシフトすることとをさらに備える動作を含み、ここにおいて、第3のロケーション推定を決定することは、シフトされた第2のロケーション推定に基づく。
[000341]実施例25において、実施例15〜24のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第3のデバイスが、対応する複数の領域の各々内に位置している複数の確率を取得することをさらに備える動作を含み、ここにおいて、第3のデバイスの第1のロケーション推定は、複数の確率に基づく。
[000342]実施例26において、実施例25の主題は、オプションで、領域のそれぞれの確率に基づいて、複数の領域の各々を加重することをさらに備える動作を含み、ここにおいて、第1のロケーション推定は、加重することに基づく。
[000343]実施例27において、実施例15〜26のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第2のワイヤレスデバイスのアライメントの変化を示す入力を、ユーザインターフェースを介して、受信することと、入力に応答して第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することとをさらに備える動作を含む。
[000344]実施例28において、実施例15〜27のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1の方位と第2の方位との間の差分を決定することと、差分に基づいて、命令を決定することと、第2のワイヤレスデバイスの方位を変えるように構成された電気モータに、命令を実行するよう命じることとをさらに備える動作を含む。
[000345]実施例29は、実行されると、2つのワイヤレスデバイスの方位をアラインするための動作を実行するようにハードウェア処理回路を構成する命令を備える非一時的コンピュータ読取可能な記憶媒体であり、この動作は、第1のワイヤレスデバイスの第1の方位および第1の位置を決定することと、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第1の信号に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位および第2の位置を決定することと、第1の方位と第2の方位との間の差分を縮小または解消するための命令を生成することと、命令の実行を引き起こすことと、引き起こすことに応答して、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第2の信号に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することと、第3のワイヤレスデバイスの第1のロケーション推定を取得することと、ここで、第1のロケーション推定は、第1の方位にある第1のワイヤレスデバイスによって決定され、第3のワイヤレスデバイスの第2のロケーション推定を取得することと、ここで、第2のロケーション推定は、更新された方位にある第2のワイヤレスデバイスによって決定され、第1のロケーション推定および第2のロケーション推定に基づいて、第3のワイヤレスデバイスの第3のロケーション推定を生成することとを備える。
[000346]実施例30において、実施例29の主題は、オプションで、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位を決定することが、第1のワイヤレスデバイスの複数の受信エレメントペアで受信されるときの信号の位相差を決定することと、ここで、信号は、第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントから送信され、位相差に基づいて、第2のワイヤレスデバイスの第2の方位を決定することとを備えることを含む。
[000347]実施例31において、実施例30の主題は、オプションで、第1の方位と第2の方位との間の差分が基準を満たすまで反復的に実行することと、第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で信号を交換することと、複数の受信エレメントによって受信された信号間の位相差を決定することと、決定された位相差に基づいて、更新された第2の方位を決定することと、第1の方位と更新された第2の方位との間の更新された差分を決定することと、更新された差分を縮小または解消するための更新された命令を生成することと、更新された命令の実行を引き起こすこととをさらに備える動作を含む。
[000348]実施例32において、実施例31の主題は、オプションで、基準が、三次元空間の第1の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の差分が第1のしきい値を下回るとき、三次元空間の第2の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第2の差分が第2の定義済みのしきい値を下回るとき、または三次元空間の第3の軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第3の差分が第3の定義済みのしきい値を下回るときのうちの少なくとも1つであるときに満たされることを含む。
[000349]実施例33において、実施例30〜32のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、複数の受信エレメントにおいて信号を受信することと、各受信エレメントで受信されたときの信号の位相を、基準受信エレメントで受信されたときの信号の基準位相と比較することとをさらに備える動作を含み、ここにおいて、位相差を決定することは、比較することに基づく。
[000350]実施例34において、実施例30〜33のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1のワイヤレスデバイスの第1の方位を決定することが、三次元空間の少なくとも1つの次元に対して第1の方位を定義済みの方位に初期化することを備えることを含む。
[000351]実施例35において、実施例30〜34のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、命令の実行を引き起こすことが、第2のワイヤレスデバイスに物理的に取り付けられているライトを照射すること、電子ディスプレイ上に命令を表示すること、またはスピーカにオーディオ信号を出力することのうちの1つまたは複数を備えることを含む。
[000352]実施例36において、実施例30〜35のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第2の方位を決定することが、第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントの各々のロケーションを推定することと、第2の複数の送信エレメントのそれぞれのレイアウトを識別することと、三次元空間内でレイアウトを回転および/またはシフトすることと、推定されたロケーションと回転および/またはシフトされたレイアウトとの間の最良適合を識別することとを備えることを含み、ここにおいて、第2の方位が最良適合に基づく。
[000353]実施例37において、実施例30〜36のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、命令を生成することが、第1の三次元軸に対する方位差を縮小または解消するための第1の命令を生成すること、第2の三次元軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第2の差分を縮小または解消するための第2の命令を生成すること、または第3の三次元軸に対する第1の方位と第2の方位との間の第3の差分を縮小または解消するための第3の命令を生成することのうちの1つまたは複数を備えることを含む。
[000354]実施例38において、実施例30〜37のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1の位置と第2の位置との間の差分を決定することと、決定された差分に基づいて、第2のロケーション推定をシフトすることとをさらに備える動作を含み、ここにおいて、第3のロケーション推定を決定することは、シフトされた第2のロケーション推定に基づく。
[000355]実施例39において、実施例30〜38のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第3のデバイスが、対応する複数の領域の各々内に位置している複数の確率を取得することをさらに備える動作を含み、ここにおいて、第3のデバイスの第1のロケーション推定は、複数の確率に基づく。
[000356]実施例40において、実施例39の主題は、オプションで、領域のそれぞれの確率に基づいて、複数の領域の各々を加重することを含み、ここにおいて、第1のロケーション推定は、加重することに基づく。
[000357]実施例41において、実施例30〜40のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第2のワイヤレスデバイスのアライメントの変化を示す入力を、ユーザインターフェースを介して、受信することと、入力に応答して第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することとを含む。
[000358]実施例42において、実施例30〜41のうちの任意の1つまたは複数の実施例の主題は、オプションで、第1の方位と第2の方位との間の差分を決定することと、差分に基づいて、命令を決定することと、第2のワイヤレスデバイスの方位を変えるように構成された電気モータに、命令を実行するよう命じることとを含む。

Claims (20)

  1. 2つのワイヤレスデバイスの方位をアラインする方法であって、
    第1のワイヤレスデバイスの第1の方位および第1の位置を決定することと、
    前記第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第1の信号に基づいて、前記第2のワイヤレスデバイスの第2の方位および第2の位置を決定することと、
    前記第1の方位と前記第2の方位との間の差分を縮小または解消するための命令を生成することと、
    前記命令の実行を引き起こすことと、
    前記引き起こすことに応答して、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第2の信号に基づいて、前記第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することと、
    第3のワイヤレスデバイスの第1のロケーション推定を取得することと、ここで、前記第1のロケーション推定は、前記第1の方位にある前記第1のワイヤレスデバイスによって決定され、
    前記第3のワイヤレスデバイスの第2のロケーション推定を取得することと、ここで、前記第2のロケーション推定は、前記更新された方位にある前記第2のワイヤレスデバイスによって決定され、
    前記第1のロケーション推定および前記第2のロケーション推定に基づいて、前記第3のワイヤレスデバイスの第3のロケーション推定を生成することと
    を備える方法。
  2. 前記第2のワイヤレスデバイスの前記第2の方位を前記決定することは、前記第1のワイヤレスデバイスの複数の受信エレメントペアで受信されるときの前記信号の位相差を決定することと、ここで、前記信号は、前記第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントから送信され、前記位相差に基づいて、前記第2のワイヤレスデバイスの前記第2の方位を決定することとを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の方位と前記第2の方位との間の差分が基準を満たすまで反復的に実行することと、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第2のワイヤレスデバイスとの間で信号を交換することと、前記複数の受信エレメントによって受信された信号間の位相差を決定することと、前記決定された位相差に基づいて、更新された第2の方位を決定することと、前記第1の方位と前記更新された第2の方位との間の更新された差分を決定することと、前記更新された差分を縮小または解消するための更新された命令を生成することと、前記更新された命令の実行を引き起こすこととをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記基準は、三次元空間の第1の軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の差分が第1のしきい値を下回るとき、前記三次元空間の第2の軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の第2の差分が第2の定義済みのしきい値を下回るとき、または前記三次元空間の第3の軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の第3の差分が第3の定義済みのしきい値を下回るときのうちの少なくとも1つであるときに満たされる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記複数の受信エレメントにおいて前記信号を受信することと、各受信エレメントで受信されたときの前記信号の位相を、基準受信エレメントで受信されたときの前記信号の基準位相と比較することとをさらに備え、ここにおいて、前記位相差を前記決定することは、前記比較することに基づく、請求項2に記載の方法。
  6. 前記命令の実行を引き起こすことは、前記第2のワイヤレスデバイスに物理的に取り付けられているライトを照射すること、電子ディスプレイ上に前記命令を表示すること、またはスピーカにオーディオ信号を出力することのうちの1つまたは複数を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記命令を前記生成することは、
    第1の三次元軸に対する前記方位差を縮小または解消するための第1の命令を生成すること、
    第2の三次元軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の第2の差分を縮小または解消するための第2の命令を生成すること、または
    第3の三次元軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の第3の差分を縮小または解消するための第3の命令を生成すること
    のうちの1つまたは複数を備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第3のデバイスが、対応する複数の領域の各々内に位置している複数の確率を取得することをさらに備え、ここにおいて、前記第3のデバイスの前記第1のロケーション推定は、前記複数の確率に基づく、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第2のワイヤレスデバイスのアライメントの変化を示す入力を、ユーザインターフェースを介して、受信することと、前記入力に応答して前記第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. システムであって、
    ハードウェア処理回路と、
    実行されると、2つのワイヤレスデバイスの方位をアラインするための動作を実行するように前記ハードウェア処理回路を構成する命令を記憶した1つまたは複数のハードウェアメモリと
    を備え、前記動作は、
    第1のワイヤレスデバイスの第1の方位および第1の位置を決定することと、
    前記第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第1の信号に基づいて、前記第2のワイヤレスデバイスの第2の方位および第2の位置を決定することと、
    前記第1の方位と前記第2の方位との間の差分を縮小または解消するための命令を生成することと、
    前記命令の実行を引き起こすことと、
    前記引き起こすことに応答して、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第2の信号に基づいて、前記第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することと、
    第3のワイヤレスデバイスの第1のロケーション推定を取得することと、ここで、前記第1のロケーション推定は、前記第1の方位にある前記第1のワイヤレスデバイスによって決定され、
    前記第3のワイヤレスデバイスの第2のロケーション推定を取得することと、ここで、前記第2のロケーション推定は、前記更新された方位にある前記第2のワイヤレスデバイスによって決定され、
    前記第1のロケーション推定および前記第2のロケーション推定に基づいて、前記第3のワイヤレスデバイスの第3のロケーション推定を生成することと
    を備える、システム。
  11. 前記第2のワイヤレスデバイスの前記第2の方位を前記決定することは、前記第1のワイヤレスデバイスの複数の受信エレメントペアで受信されるときの前記信号の位相差を決定することと、ここで、前記信号は、前記第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントから送信され、前記位相差に基づいて、前記第2のワイヤレスデバイスの前記第2の方位を決定することとを備える、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記動作は、前記第1の方位と前記第2の方位との間の差分が基準を満たすまで反復的に実行することと、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第2のワイヤレスデバイスとの間で信号を交換することと、前記複数の受信エレメントによって受信された信号間の位相差を決定することと、前記決定された位相差に基づいて、更新された第2の方位を決定することと、前記第1の方位と前記更新された第2の方位との間の更新された差分を決定することと、前記更新された差分を縮小または解消するための更新された命令を生成することと、前記更新された命令の実行を引き起こすこととをさらに備える、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記基準は、三次元空間の第1の軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の差分が第1のしきい値を下回るとき、前記三次元空間の第2の軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の第2の差分が第2の定義済みのしきい値を下回るとき、または前記三次元空間の第3の軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の第3の差分が第3の定義済みのしきい値を下回るときのうちの少なくとも1つであるときに満たされる、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記命令の実行を引き起こすことは、前記第2のワイヤレスデバイスに物理的に取り付けられているライトを照射すること、電子ディスプレイ上に前記命令を表示すること、またはスピーカにオーディオ信号を出力することのうちの1つまたは複数を備える、請求項10に記載のシステム。
  15. 前記第2の方位を決定することは、
    前記第2のワイヤレスデバイスの複数の送信エレメントの各々のロケーションを推定することと、
    前記第2の複数の送信エレメントのそれぞれのレイアウトを識別することと、
    三次元空間内で前記レイアウトを回転および/またはシフトすることと、
    前記推定されたロケーションと前記回転および/またはシフトされたレイアウトとの間の最良適合を識別することと
    を備え、ここにおいて、前記第2の方位は、前記最良適合に基づく、
    請求項10に記載のシステム。
  16. 前記命令を前記生成することは、
    第1の三次元軸に対する前記方位差を縮小または解消するための第1の命令を生成すること、
    第2の三次元軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の第2の差分を縮小または解消するための第2の命令を生成すること、または
    第3の三次元軸に対する前記第1の方位と前記第2の方位との間の第3の差分を縮小または解消するための第3の命令を生成すること
    のうちの1つまたは複数を備える、請求項10に記載のシステム。
  17. 前記動作は、
    前記第1の位置と前記第2の位置との間の差分を決定することと、
    前記決定された差分に基づいて、前記第2のロケーション推定をシフトすることと
    をさらに備え、ここにおいて、前記第3のロケーション推定を前記決定することは、前記シフトされた第2のロケーション推定に基づく、
    請求項10に記載のシステム。
  18. 前記動作は、前記第2のワイヤレスデバイスのアライメントの変化を示す入力を、ユーザインターフェースを介して、受信することと、前記入力に応答して前記第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することとをさらに備える、請求項10に記載のシステム。
  19. 前記動作は、前記第1の方位と前記第2の方位との間の差分を決定することと、前記差分に基づいて、前記命令を決定することと、前記第2のワイヤレスデバイスの方位を変えるように構成された電気モータに、前記命令を実行するよう命じることとをさらに備える、請求項10に記載のシステム。
  20. 実行されると、2つのワイヤレスデバイスの方位をアラインするための動作を実行するようにハードウェア処理回路を構成する命令を備える非一時的コンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記動作は、
    第1のワイヤレスデバイスの第1の方位および第1の位置を決定することと、
    前記第1のワイヤレスデバイスと第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第1の信号に基づいて、前記第2のワイヤレスデバイスの第2の方位および第2の位置を決定することと、
    前記第1の方位と前記第2の方位との間の差分を縮小または解消するための命令を生成することと、
    前記命令の実行を引き起こすことと、
    前記引き起こすことに応答して、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第2のワイヤレスデバイスとの間で交換される第2の信号に基づいて、前記第2のワイヤレスデバイスの更新された方位を決定することと、
    第3のワイヤレスデバイスの第1のロケーション推定を取得することと、ここで、前記第1のロケーション推定は、前記第1の方位にある前記第1のワイヤレスデバイスによって決定され、
    前記第3のワイヤレスデバイスの第2のロケーション推定を取得することと、ここで、前記第2のロケーション推定は、前記更新された方位にある前記第2のワイヤレスデバイスによって決定され、
    前記第1のロケーション推定および前記第2のロケーション推定に基づいて、前記第3のワイヤレスデバイスの第3のロケーション推定を生成することと
    を備える、非一時的コンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2020140762A 2020-01-31 2020-08-24 ワイヤレスデバイス方位の誘導アライメント Pending JP2021125871A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062968754P 2020-01-31 2020-01-31
US62/968,754 2020-01-31
US202063011851P 2020-04-17 2020-04-17
US63/011,851 2020-04-17
US16/915,336 2020-06-29
US16/915,336 US11582710B2 (en) 2020-01-31 2020-06-29 Guided alignment of wireless device orientation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021125871A true JP2021125871A (ja) 2021-08-30

Family

ID=72521551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020140762A Pending JP2021125871A (ja) 2020-01-31 2020-08-24 ワイヤレスデバイス方位の誘導アライメント

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11582710B2 (ja)
EP (1) EP3859371A1 (ja)
JP (1) JP2021125871A (ja)
CN (1) CN113207132A (ja)
AU (1) AU2020220052A1 (ja)
CA (1) CA3089866A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11582710B2 (en) 2020-01-31 2023-02-14 Juniper Networks, Inc. Guided alignment of wireless device orientation
US11422224B2 (en) 2020-01-31 2022-08-23 Juniper Networks, Inc. Location determination based on phase differences
US11785577B2 (en) 2021-09-16 2023-10-10 Apple Inc. Automatic device orientation
US20230171561A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-01 Juniper Networks, Inc. Determining orientation of deployed access points

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249252B1 (en) 1996-09-09 2001-06-19 Tracbeam Llc Wireless location using multiple location estimators
US5852630A (en) * 1997-07-17 1998-12-22 Globespan Semiconductor, Inc. Method and apparatus for a RADSL transceiver warm start activation procedure with precoding
US6243587B1 (en) 1997-12-10 2001-06-05 Ericsson Inc. Method and system for determining position of a mobile transmitter
US20040198386A1 (en) 2002-01-16 2004-10-07 Dupray Dennis J. Applications for a wireless location gateway
CA2296812A1 (en) 1999-02-17 2000-08-17 Lucent Technologies Inc. Method for combining multiple measurements to determine the position of a mobile transceiver
GB2347571A (en) 1999-03-03 2000-09-06 Secr Defence Locating system
US6489923B1 (en) 1999-09-16 2002-12-03 Nortel Networks Limited Position location method and apparatus for a mobile telecommunications system
US6255991B1 (en) 2000-01-19 2001-07-03 Trw Inc. Low cost angle of arrival measurement system
US6362782B1 (en) 2000-04-19 2002-03-26 The Charles Stark Draper Laboratories, Inc. Multipath propagation detection and avoidance method and system
US6408246B1 (en) 2000-10-18 2002-06-18 Xircom Wireless, Inc. Remote terminal location algorithm
US20050088337A1 (en) 2001-10-01 2005-04-28 Thales North America, Inc. Vertically stacked turnstile array
US6748324B2 (en) 2002-01-07 2004-06-08 Motorola, Inc. Method for determining location information
US7711375B2 (en) 2002-08-06 2010-05-04 Hang Liu Method and system for determining a location of a wireless transmitting device and guiding the search for the same
WO2004028045A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 Incucomm, Inc. Control processor for use with a transceiver in an optical wireless network
WO2004105356A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Board Of Control Of Michigan Technological University Wireless local positioning system
US9282446B2 (en) 2009-08-06 2016-03-08 Golba Llc Location-aware content and location-based advertising with a mobile device
US20080191941A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Mobileaccess Networks Ltd. Indoor location determination
US7436359B1 (en) * 2007-05-30 2008-10-14 Northrop Grumman Systems Corporation Method for single satellite geolocation of emitters using an ambiguous interferometer array
US8264409B2 (en) 2009-01-30 2012-09-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electromagnetic radiation source locating system
US9151822B2 (en) 2009-12-31 2015-10-06 Optimal Ranging, Inc. Precise positioning using a distributed sensor network
US10482475B2 (en) 2011-02-10 2019-11-19 Adp Dealer Services, Inc. Systems and methods for providing targeted advertising
US8457684B2 (en) * 2011-10-24 2013-06-04 Arieso Limited Method and apparatus for determining the location of a femtocell
US9191798B2 (en) 2012-03-09 2015-11-17 Nokia Technologies Oy Methods, apparatuses, and computer program products for saving and resuming a state of a collaborative interaction session between devices based on their positional relationship
US9310461B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Cisco Technology, Inc. Determining access point orientation based on neighbor access point locations
GB201401580D0 (en) 2014-01-30 2014-03-19 Ucl Business Plc Apparatus and method for calibrating a wireless access point comprising an array of multiple antennas
EP2985624B1 (de) 2014-08-13 2021-03-10 Deutsche Telekom AG Verfahren und Vorrichtungen zum Bestimmen der Orientierung einer beweglichen Kommunikationseinrichtung
US20160084937A1 (en) 2014-09-22 2016-03-24 Invensense Inc. Systems and methods for determining position information using acoustic sensing
US11212647B2 (en) 2015-01-12 2021-12-28 Qualcomm Incorporated Location reporting of a wireless device
US10247808B2 (en) * 2015-01-12 2019-04-02 Qualcomm Incorporated Location reporting for extremely high frequency (EHF) devices
US10877160B2 (en) * 2018-02-26 2020-12-29 Cisco Technology, Inc. Compensating for access point orientation errors with respect to a predefined area orientation
JP6775541B2 (ja) * 2018-04-03 2020-10-28 株式会社Subaru 位置計測方法及び位置計測システム
US20210263142A1 (en) 2018-05-18 2021-08-26 Ensco, Inc. Position and orientation tracking system, apparatus and method
US10547974B1 (en) 2019-03-19 2020-01-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Relative spatial localization of mobile devices
US11422224B2 (en) 2020-01-31 2022-08-23 Juniper Networks, Inc. Location determination based on phase differences
US11582710B2 (en) * 2020-01-31 2023-02-14 Juniper Networks, Inc. Guided alignment of wireless device orientation
US11778418B2 (en) 2020-01-31 2023-10-03 Juniper Networks, Inc. Aligned multi-wireless device location determination
US11696092B2 (en) 2020-01-31 2023-07-04 Juniper Networks, Inc. Multi-wireless device location determination

Also Published As

Publication number Publication date
US12010645B2 (en) 2024-06-11
US11582710B2 (en) 2023-02-14
CA3089866A1 (en) 2021-07-31
EP3859371A1 (en) 2021-08-04
AU2020220052A1 (en) 2021-08-19
US20210243717A1 (en) 2021-08-05
CN113207132A (zh) 2021-08-03
US20230013301A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021125871A (ja) ワイヤレスデバイス方位の誘導アライメント
Li et al. Passive localization of standard WiFi devices
EP3859370A1 (en) Multi-wireless device location determination
KR101077879B1 (ko) 신호 세기 측정치를 이용한 저가 무선 단말기의 위치 판단
EP3859368A1 (en) Location determination based on phase differences
EP3859369A1 (en) Aligned multi-wireless device location determination
WO2018119761A1 (zh) 确定通道时延的方法、定位方法和相关设备
Tong et al. Wi-Fi localization enabling self-calibration
Xiao et al. NomLoc: Calibration-free indoor localization with nomadic access points
Obreja et al. Indoor localization using radio beacon technology
Rahman et al. Paired measurement localization: a robust approach for wireless localization
Gui et al. Performance analysis of indoor localization based on channel state information ranging model
Yang et al. Indoor localization based on scatterers and multipath propagation
Huszák et al. Investigation of wlan access point placement for indoor positioning
WO2023072380A1 (en) Devices and methods for positioning in a wireless network
Sanford et al. Stastical Techniques and Location Discovery