JP2021125816A - Moire suppression method, moire suppression device, and moire suppression system - Google Patents

Moire suppression method, moire suppression device, and moire suppression system Download PDF

Info

Publication number
JP2021125816A
JP2021125816A JP2020018742A JP2020018742A JP2021125816A JP 2021125816 A JP2021125816 A JP 2021125816A JP 2020018742 A JP2020018742 A JP 2020018742A JP 2020018742 A JP2020018742 A JP 2020018742A JP 2021125816 A JP2021125816 A JP 2021125816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moire
halftone dots
arbitrary value
halftone
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020018742A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7434969B2 (en
Inventor
祥太朗 星
Shotaro Hoshi
祥太朗 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2020018742A priority Critical patent/JP7434969B2/en
Publication of JP2021125816A publication Critical patent/JP2021125816A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7434969B2 publication Critical patent/JP7434969B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

To provide means for more effectively suppressing the occurrence of moire by breaking a halftone dot cycle.SOLUTION: A moire suppression method includes the steps of generating a grid that divides each halftone dot into individual cells for a first region where moire occurs in an input image represented by the halftone dot, and moving at least a part of the halftone dot of the ratio determined on the basis of a first arbitrary value in the halftone included in the grid according to the movement amount determined on the basis of a third arbitrary value and a movement direction determined on the basis of a second arbitrary value. At least one of the first arbitrary value, the second arbitrary value, and the third arbitrary value is a pseudo-random number.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、モアレ抑制方法、モアレ抑制装置、及びモアレ抑制システムに関する。 The present invention relates to a moire suppressing method, a moire suppressing device, and a moire suppressing system.

「モアレ(またはモワレ)」とは、周期的な模様や構造を複数重ね合わせたときに、視覚的に発生する干渉縞である。また、物理学的にいうと、モアレとは二つの空間周波数のうなり現象といえる。
このモアレを有用なものとして積極的に活用する場合もあるものの、意図しないモアレが発生すると、画像のデザイン性が損なわれ、印刷物の品質の劣化に繋がることがあるため、モアレを抑制するための手段も提案されている。
"Moire (or moire)" is an interference fringe that is visually generated when a plurality of periodic patterns and structures are superposed. Also, physically speaking, moire can be said to be a beat phenomenon of two spatial frequencies.
Although this moiré may be actively used as a useful one, if unintended moiré occurs, the design of the image may be impaired and the quality of printed matter may deteriorate. Means have also been proposed.

例えば、特許文献1においては、デジタル2値画像に発生するモアレの強さを軽減する手段として、「スキャナから読み込んだ網点を含むデジタル画像あるいは拡大縮小処理したデジタル画像に対して、モアレの発生を網点の一つのセル単位で検出し次のようにしてモアレの発生を軽減する。図1(a)に示すように、検出したセル毎に、各セルがセルの中心に対して点対称に近い形状になるように形状を補正する。また、図1(b)に示すように隣接する少なくとも9個以上のセルの中心の位置座標が、統計的に均等となるようにセルを移動する。さらに、図1(c)に示すように網点の一つのセル単位で検出し、検出した基準セルと、該基準セルに隣接する少なくとも4個以上のセルとの隣接辺の距離が均等となるように、上記基準セルの形状を補正する」技術が記載されている。 For example, in Patent Document 1, as a means for reducing the strength of moire generated in a digital binary image, "moire is generated in a digital image including halftone dots read from a scanner or a digital image that has been enlarged / reduced. Is detected in units of one halftone dot to reduce the occurrence of moire as follows. As shown in FIG. 1A, each cell is point-symmetric with respect to the center of each detected cell. The shape is corrected so that the shape is close to, and as shown in FIG. 1 (b), the cells are moved so that the position coordinates of the centers of at least nine adjacent cells are statistically even. Further, as shown in FIG. 1 (c), the distance between the detected reference cell and at least four or more cells adjacent to the reference cell is equal. The technique of "correcting the shape of the reference cell so as to be" is described.

特開2001−346038号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-346038

特許文献1の画像処理システムでは、注目するセル内の網点が、隣接するセルとの距離が不均等な位置に存在し、その周期によりモアレが発生している場合、統計的に均等になるように注目するセル内の網点を動かし、あるいは前記網点の形状を補正することで、網点の周期を崩し、モアレの抑制を図っている。 In the image processing system of Patent Document 1, when halftone dots in a cell of interest exist at positions where the distances from adjacent cells are uneven and moire occurs due to the cycle, the halftone dots are statistically even. By moving the halftone dots in the cell of interest or correcting the shape of the halftone dots, the period of the halftone dots is disrupted and moire is suppressed.

しかし、特許文献1の画像処理システムでは、例えば網点が画像データの輪郭を表現しており、その輪郭領域の網点とスクリーン角度が干渉してモアレが発生しているような場合、注目するセル内の網点を、隣接するセルの網点に合わせて統計的に動かしたとしても、網点の周期が崩しきれず、モアレの抑制効果も弱くなることが想定される。
そのため、モアレをより効果的に抑制する手段が求められている。
However, in the image processing system of Patent Document 1, for example, when halftone dots express the contour of image data and the halftone dots in the contour region and the screen angle interfere with each other to cause moire, attention is paid to the case. Even if the halftone dots in a cell are statistically moved according to the halftone dots of adjacent cells, it is assumed that the period of the halftone dots cannot be completely broken and the moire suppression effect is weakened.
Therefore, there is a need for a means for suppressing moire more effectively.

そこで、本発明は斯かる問題を鑑みてなされたものであり、網点の周期を崩すことにより、モアレの発生をより効果的に抑制するする手段を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a means for more effectively suppressing the occurrence of moire by breaking the period of halftone dots.

上記の課題を解決するために、代表的な本発明のモアレ抑制方法の一つは、網点により表現された入力画像において、モアレが発生している第1の領域に対して、それぞれの網点を個別のセルに区切るグリッドを生成する工程と、前記グリッドに含まれている網点の内、第1の任意の値に基づいて決定した割合を、第2の任意の値に基づいて決定した移動方向及び第3の任意の値に基づいて決定した移動量に従って移動させる工程とを含み、前記第1の任意の値、前記第2の任意の値、及び前記第3の任意の値の内、少なくとも一つが疑似乱数である。 In order to solve the above problems, one of the typical moire suppressing methods of the present invention is to use each halftone dot for the first region where moire is generated in the input image represented by halftone dots. The process of generating a grid that divides points into individual cells and the ratio of halftone dots included in the grid determined based on the first arbitrary value are determined based on the second arbitrary value. Of the first arbitrary value, the second arbitrary value, and the third arbitrary value, including the step of moving according to the movement direction determined and the movement amount determined based on the third arbitrary value. At least one of them is a pseudo-random number.

本発明によれば、網点の周期を崩すことにより、モアレの発生をより効果的に抑制するする手段を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a means for more effectively suppressing the occurrence of moire by breaking the period of halftone dots.

図1は、本発明の実施形態を実施するためのコンピュータシステムを示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a computer system for carrying out an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施形態に係るモアレ抑制システムの構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a configuration of a moire suppression system according to an embodiment of the present invention. 図3は、モアレの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of moire. 図4は、モアレの別の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing another example of moiré. 図5は、本発明の実施形態に係る網点を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining halftone dots according to the embodiment of the present invention. 図6は、網点のスクリーン角度を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining the screen angle of halftone dots. 図7は、網点のスクリーン角度を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining the screen angle of halftone dots. 図8は、印刷機の概略を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an outline of a printing machine. 図9は、印刷機のインキ塗付ユニットの内部構成の概略を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an outline of the internal configuration of the ink coating unit of the printing machine. 図10は、印刷版を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a printing plate. 図11は、印刷版を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a printing plate. 図12は、印刷版を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining a printing plate. 図13は、印刷版を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining a printing plate. 図14は、本発明の実施形態に係る網点の移動の一例を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining an example of the movement of halftone dots according to the embodiment of the present invention. 図15は、本発明の実施形態に係る網点の移動の一例を説明するための図である。FIG. 15 is a diagram for explaining an example of the movement of halftone dots according to the embodiment of the present invention. 図16は、本発明の実施形態に係るモアレ抑制方法を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a moire suppressing method according to an embodiment of the present invention. 図17は、本発明の実施形態に係る輪郭領域を抽出する処理の流れを示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a flow of processing for extracting a contour region according to an embodiment of the present invention. 図18は、本発明の実施形態に係る輪郭領域を抽出する処理の流れを示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a flow of processing for extracting a contour region according to an embodiment of the present invention. 図19は、図17〜図18に示されている手順で輪郭抽出を行う場合の具体例を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a specific example in the case where contour extraction is performed by the procedure shown in FIGS. 17 to 18. 図20は、図17〜図18に示されている手順で輪郭抽出を行う場合の具体例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a specific example in the case where contour extraction is performed by the procedure shown in FIGS. 17 to 18. 図21は、図20に示される、平滑化処理を施した後の、網点化を行う前の印刷用画像データと、印刷用画像データとから、輪郭領域を抽出した結果を示す図であるFIG. 21 is a diagram showing a result of extracting a contour region from the print image data after the smoothing process and before the halftone dot formation and the print image data shown in FIG. 20. 図22は、図21に示されている画像を2値化して抽出した輪郭画像の一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing an example of a contour image extracted by binarizing the image shown in FIG. 21. 図23は、図22に示されている輪郭画像を重ねて表示した重複画像を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing overlapping images in which the contour images shown in FIG. 22 are superimposed and displayed. 図24は、本発明の実施形態に係るグリッドの構成を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing a configuration of a grid according to an embodiment of the present invention. 図25は、本発明の実施形態に係る網点の移動割合を説明するための図である。FIG. 25 is a diagram for explaining the movement ratio of halftone dots according to the embodiment of the present invention. 図26は、本発明の実施形態に係る網点の移動方向を説明するための図である。FIG. 26 is a diagram for explaining a moving direction of halftone dots according to an embodiment of the present invention. 図27は、本発明の実施形態に係る網点の移動量を説明するための図である。FIG. 27 is a diagram for explaining the amount of movement of halftone dots according to the embodiment of the present invention. 図28は、本発明の実施形態に係る網点の移動量を説明するための図である。FIG. 28 is a diagram for explaining the amount of movement of halftone dots according to the embodiment of the present invention. 図29は、本発明の実施形態に係る網点が移動した結果、セルの境界線を越えた場合の処理を説明するための図である。FIG. 29 is a diagram for explaining a process when the halftone dots according to the embodiment of the present invention move and cross the cell boundary line.

上述したように、モアレとは、異なる周期を持つ模様同士を重ねたとき、それぞれの模様に含まれていない新たなパターンを生じる現象である。例えば、商業印刷における入稿時点の印刷用画像データに、縞模様のような、周期的な模様が存在するとする。この模様を網点により表現した場合、模様の周期と網点の周期とが干渉し、元の画像データには存在しない新たなパターンがモアレとして現れることがある。モアレの一例は、後述する図3〜4に示されている。また、図3〜4に示されているように、網点は、複数のドット(つまり、ピクセル)により、描画対象の階調を表現するための最小単位である。 As described above, moire is a phenomenon in which when patterns having different cycles are overlapped, a new pattern not included in each pattern is generated. For example, it is assumed that a periodic pattern such as a striped pattern exists in the image data for printing at the time of submission in commercial printing. When this pattern is represented by halftone dots, the period of the pattern and the period of the halftone dots interfere with each other, and a new pattern that does not exist in the original image data may appear as moire. An example of moiré is shown in FIGS. 3 to 4 described later. Further, as shown in FIGS. 3 to 4, a halftone dot is a minimum unit for expressing the gradation of a drawing target by a plurality of dots (that is, pixels).

商業印刷の分野においては、入稿時点の印刷用画像データを入力として、RIP(Raster Image Processor)処理により、画像を印刷要素色毎にモノクロ2値の網点で表現する方法が採用されている。RIP処理は、汎用コンピュータで作成したデジタルデータを、印刷機で出力可能なデータ形式へラスタライズすることを言い、描画データを一定の大きさの網点により表現する。 In the field of commercial printing, a method is adopted in which an image data for printing at the time of submission is input and an image is expressed by monochrome binary halftone dots for each print element color by RIP (Raster Image Processor) processing. .. RIP processing refers to rasterizing digital data created by a general-purpose computer into a data format that can be output by a printing machine, and the drawing data is represented by halftone dots of a certain size.

一般的に、網点を用いる色彩の表現では、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(墨)の4色(これをR4Cと呼ぶ)による減法混色で表現される。そして、C、M、Y、K各色について、描画内容を印刷で表現するための版をそれぞれ作製し、紙にインキを重ねることで濃淡情報や色を再現する。 Generally, in the expression of color using halftone dots, it is expressed by subtractive color mixing by four colors (this is called R4C) of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (ink). Then, for each of the C, M, Y, and K colors, a plate for expressing the drawing contents by printing is prepared, and the shading information and the colors are reproduced by overlaying ink on the paper.

上述した各版の描画対象のデータを作成するにあたり、原稿データの色空間(例えば、RGB表色系)と、印刷機の色空間(CMYK表色系)を合わせる為に、プロファイルと呼ばれる色変換テーブルを任意に選択し、カラーマッチングを行う。プロファイルはルックアップテーブル(LUT)形式で構成され、RGB空間やCMYK空間、あるいは、L*a*b空間を成分毎にそれぞれ分割して、代表値を決定することにより、作成される。そして、カラーマッチング処理時においては、入力された画像データを、該代表値に近似して、前記ルックアップテーブルを参照することにより、対応する出力値が算出される。 In creating the data to be drawn for each version described above, a color conversion called a profile is used to match the color space of the original data (for example, RGB color system) with the color space of the printing machine (CMYK color system). Select any table and perform color matching. The profile is configured in a look-up table (LUT) format, and is created by dividing the RGB space, the CMYK space, or the L * a * b space for each component and determining a representative value. Then, at the time of the color matching process, the input image data is approximated to the representative value, and the corresponding output value is calculated by referring to the lookup table.

網点による階調表現(濃淡表現)の代表的な方法として、網点の大きさを変化させるAMスクリーニング(Amplitude Modulation Screening)と、網点の大きさは一定に保ち、密度を変化させるFMスクリーニング(Frequency Modulation Screening)とがある。FMスクリーニングは、網点の並びが不規則であるため、原理的にモアレは発生しないが、微小な点を、位置ズレやドットゲイン(網点の広がり)なく、完璧に再現することが技術的に難しい。AMスクリーニングは版ズレに強く、技術的難易度が低いため、品質を安定させつつ、大量生産が必須な商業印刷において、一般的に使用されている。 AM screening (Amplitude Modulation Screening) that changes the size of halftone dots and FM screening that keeps the size of halftone dots constant and changes the density are typical methods of gradation expression (shading expression) using halftone dots. (Frequency Modulation Screening). In FM screening, since the arrangement of halftone dots is irregular, moire does not occur in principle, but it is technical to reproduce minute points perfectly without positional deviation or dot gain (spread of halftone dots). Difficult to. AM screening is resistant to plate misalignment and has a low technical difficulty level, so it is generally used in commercial printing where mass production is essential while stabilizing quality.

色彩を再現する上で、AMスクリーニングでは、網点同士を同じ位置に重ねてインキを混ぜるのではなく、目の錯覚(これを錯視と呼ぶ)を利用して、点の集合を遠目から見たときに、任意の絵柄や色に見せている。さらに、各色の網点は、図6に示すように任意の角度(これをスクリーン角度と呼ぶ)を持たせ、網点の中心間の距離が一定に配置される(以降、網点生成間隔と呼ぶこととする)。この様に、一定の周期・角度を持たせると、各色の網点同士が干渉して、モアレが発生する。 In order to reproduce colors, in AM screening, instead of overlapping halftone dots at the same position and mixing ink, the illusion of the eyes (this is called an optical illusion) is used to see the set of dots from a distance. Sometimes it looks like any pattern or color. Further, the halftone dots of each color have an arbitrary angle (this is called a screen angle) as shown in FIG. 6, and the distance between the centers of the halftone dots is arranged to be constant (hereinafter, the halftone dot generation interval and the like). I will call it). In this way, if a certain period and angle are given, halftone dots of each color interfere with each other, and moire occurs.

モアレは、各版のスクリーン角度の差が小さい時に、強烈に視認される。一般的に、4色のカラー印刷では、モアレが目立たないように、図7のようなスクリーン角度を各色に持たせている。しかし、商業印刷の分野で発生するモアレは、網点同士の干渉によるものだけでなく、入力された印刷用画像データの周期と、前記データに網点化処理を行った後に出力されるデータ上の、網点の周期が干渉することで、生じてしまうものも存在する。 Moire is strongly visible when the difference in screen angle between versions is small. Generally, in four-color printing, each color is provided with a screen angle as shown in FIG. 7 so that moire is not noticeable. However, moire that occurs in the field of commercial printing is not only due to interference between halftone dots, but also on the period of the input image data for printing and the data output after halftone dot processing is performed on the data. However, there are some that occur due to the interference of halftone dot periods.

商業印刷の分野において、印刷物を目視検査し、モアレが発生していることを確認した場合、モアレを抑制するため、RIP処理による網点化処理を行う前の元の画像データに戻り、モアレを抑制するための修正を加える。データの修正は、オペレーターにより行われる。その後、再度RIP処理により印刷用の網点化データを作成し、その印刷物について再度目視検査を行う。 In the field of commercial printing, when a printed matter is visually inspected and it is confirmed that moiré has occurred, in order to suppress moiré, the original image data before halftone dot processing by RIP processing is returned and moire is removed. Make corrections to suppress. The data is modified by the operator. After that, halftone dot data for printing is created again by RIP processing, and the printed matter is visually inspected again.

しかし、修正の都度印刷を行い、目視検査を実施することは、大きな手間でありコストが高くなる。また、手間、コストをかけて目視評価を行うものの、印刷停止や刷り直しとなる事故を完全に防ぐことは難しい。そこで、元の画像データに戻り修正を加えるのではなく、網点化データへの加工・修正により、モアレを抑制する手段が求められている。 However, it is troublesome and costly to print each time a correction is made and to carry out a visual inspection. In addition, although visual evaluation is performed with great effort and cost, it is difficult to completely prevent accidents such as printing stoppage and reprinting. Therefore, there is a demand for a means of suppressing moire by processing / correcting halftone dot data instead of returning to the original image data and making corrections.

また、上述したように、RIP処理が施された画像を構成する網点を一斉に均等に移動させたり、形状を補正したりすることでモアレを緩和させる手段は知られているが、このような網点を一斉に均等に修正する手段では、網点の周期が完全に崩れないため、モアレを完全に抑制することができない。 Further, as described above, there are known means for alleviating moiré by uniformly moving the halftone dots constituting the RIP-processed image all at once and correcting the shape. Moire cannot be completely suppressed because the period of the halftone dots is not completely broken by the means for correcting the halftone dots all at once and evenly.

そこで、本発明者は、網点を疑似乱数に基づいて移動させることにより、網点の周期をより効果的に崩すことができるとの着想を得た。しかし、疑似乱数に基づいて網点を移動させると、ノイズが発生してしまい、画像のオブジェクトの構造を画定する輪郭部分等がぼやけてしまうことがある。そこで、本発明者は、網点を一斉に修正するのではなく、輪郭部分を排除した画像において、モアレが生じている領域における網点のみを疑似乱数に基づいて移動させることで、モアレを効果的に抑制しつつ、ノイズを抑え、オブジェクトの構造が維持される、より鮮明な画像を得ることに成功した。 Therefore, the present inventor has come up with the idea that the halftone dot period can be more effectively disrupted by moving the halftone dots based on pseudo-random numbers. However, if the halftone dots are moved based on the pseudo-random numbers, noise may be generated and the outline portion that defines the structure of the object in the image may be blurred. Therefore, the present inventor does not modify the halftone dots all at once, but moves only the halftone dots in the region where the moire occurs in the image excluding the contour portion based on the pseudo-random number, thereby producing the moire effect. We succeeded in obtaining a clearer image that suppresses noise and maintains the structure of the object.

以上より、本発明によれば、印刷物の色味を変化させず、網点の移動に伴うノイズの発生を抑えることで、印刷物の品質の劣化を抑えたモアレ抑制手段を提供することが可能となる。言い換えれば、印刷物におけるモアレが生じる要因となる網点の構造自体を崩しているため、いずれの方向から印刷物を確認したとして、モアレの発現が視認されない画像を得ることができる。 From the above, according to the present invention, it is possible to provide a moire suppressing means for suppressing deterioration of the quality of printed matter by suppressing the generation of noise due to the movement of halftone dots without changing the color of the printed matter. Become. In other words, since the structure of the halftone dots that cause moire in the printed matter is broken, it is possible to obtain an image in which the appearance of moire is not visually recognized regardless of the direction in which the printed matter is confirmed.

以下、図面を参照して、本発明の前提となる背景及び本発明の実施形態について説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して示している。
(ハードウエア構成)
Hereinafter, the background on which the present invention is premised and the embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment. Further, in the description of the drawings, the same parts are indicated by the same reference numerals.
(Hardware configuration)

まず、図1を参照して、本開示の実施形態を実施するためのコンピュータシステム300について説明する。本明細書で開示される様々な実施形態の機構及び装置は、任意の適切なコンピューティングシステムに適用されてもよい。コンピュータシステム300の主要コンポーネントは、1つ以上のプロセッサ302、メモリ304、端末インターフェース312、ストレージインタフェース314、I/O(入出力)デバイスインタフェース316、及びネットワークインターフェース318を含む。これらのコンポーネントは、メモリバス306、I/Oバス308、バスインターフェースユニット309、及びI/Oバスインターフェースユニット310を介して、相互的に接続されてもよい。 First, with reference to FIG. 1, a computer system 300 for carrying out the embodiment of the present disclosure will be described. The mechanisms and devices of the various embodiments disclosed herein may be applied to any suitable computing system. The main components of the computer system 300 include one or more processors 302, memory 304, terminal interface 312, storage interface 314, I / O (input / output) device interface 316, and network interface 318. These components may be interconnected via memory bus 306, I / O bus 308, bus interface unit 309, and I / O bus interface unit 310.

コンピュータシステム300は、プロセッサ302と総称される1つ又は複数の汎用プログラマブル中央処理装置(CPU)302A及び302Bを含んでもよい。ある実施形態では、コンピュータシステム300は複数のプロセッサを備えてもよく、また別の実施形態では、コンピュータシステム300は単一のCPUシステムであってもよい。各プロセッサ302は、メモリ304に格納された命令を実行し、オンボードキャッシュを含んでもよい。 The computer system 300 may include one or more general purpose programmable central processing units (CPUs) 302A and 302B collectively referred to as processors 302. In one embodiment, the computer system 300 may include a plurality of processors, and in another embodiment, the computer system 300 may be a single CPU system. Each processor 302 may execute an instruction stored in memory 304 and include an onboard cache.

ある実施形態では、メモリ304は、データ及びプログラムを記憶するためのランダムアクセス半導体メモリ、記憶装置、又は記憶媒体(揮発性又は不揮発性のいずれか)を含んでもよい。メモリ304は、本明細書で説明する機能を実施するプログラム、モジュール、及びデータ構造のすべて又は一部を格納してもよい。例えば、メモリ304は、モアレ抑制アプリケーション350を格納していてもよい。ある実施形態では、モアレ抑制アプリケーション350は、後述する機能をプロセッサ302上で実行する命令又は記述を含んでもよい。 In certain embodiments, the memory 304 may include a random access semiconductor memory, a storage device, or a storage medium (either volatile or non-volatile) for storing data and programs. The memory 304 may store all or part of the programs, modules, and data structures that perform the functions described herein. For example, the memory 304 may store the moire suppression application 350. In certain embodiments, the moire suppression application 350 may include instructions or descriptions that perform functions described below on the processor 302.

ある実施形態では、モアレ抑制アプリケーション350は、プロセッサベースのシステムの代わりに、またはプロセッサベースのシステムに加えて、半導体デバイス、チップ、論理ゲート、回路、回路カード、および/または他の物理ハードウェアデバイスを介してハードウェアで実施されてもよい。ある実施形態では、モアレ抑制アプリケーション350は、命令又は記述以外のデータを含んでもよい。ある実施形態では、カメラ、センサ、または他のデータ入力デバイス(図示せず)が、バスインターフェースユニット309、プロセッサ302、またはコンピュータシステム300の他のハードウェアと直接通信するように提供されてもよい。 In certain embodiments, the moire suppression application 350 is a semiconductor device, chip, logic gate, circuit, circuit card, and / or other physical hardware device instead of or in addition to a processor-based system. It may be implemented in hardware via. In certain embodiments, the moire suppression application 350 may include data other than instructions or descriptions. In certain embodiments, a camera, sensor, or other data input device (not shown) may be provided to communicate directly with the bus interface unit 309, processor 302, or other hardware of the computer system 300. ..

コンピュータシステム300は、プロセッサ302、メモリ304、表示システム324、及びI/Oバスインターフェースユニット310間の通信を行うバスインターフェースユニット309を含んでもよい。I/Oバスインターフェースユニット310は、様々なI/Oユニットとの間でデータを転送するためのI/Oバス308と連結していてもよい。I/Oバスインターフェースユニット310は、I/Oバス308を介して、I/Oプロセッサ(IOP)又はI/Oアダプタ(IOA)としても知られる複数のI/Oインタフェースユニット312,314,316、及び318と通信してもよい。 The computer system 300 may include a processor 302, a memory 304, a display system 324, and a bus interface unit 309 that communicates between the I / O bus interface unit 310. The I / O bus interface unit 310 may be connected to an I / O bus 308 for transferring data to and from various I / O units. The I / O bus interface unit 310, via the I / O bus 308, is a plurality of I / O interface units 312, 314, 316, also known as I / O processors (IOPs) or I / O adapters (IOAs). And 318 may be communicated.

表示システム324は、表示コントローラ、表示メモリ、又はその両方を含んでもよい。表示コントローラは、ビデオ、オーディオ、又はその両方のデータを表示装置326に提供することができる。また、コンピュータシステム300は、データを収集し、プロセッサ302に当該データを提供するように構成された1つまたは複数のセンサ等のデバイスを含んでもよい。 The display system 324 may include a display controller, display memory, or both. The display controller can provide video, audio, or both data to the display device 326. The computer system 300 may also include devices such as one or more sensors configured to collect the data and provide the data to the processor 302.

例えば、コンピュータシステム300は、心拍数データやストレスレベルデータ等を収集するバイオメトリックセンサ、湿度データ、温度データ、圧力データ等を収集する環境センサ、及び加速度データ、運動データ等を収集するモーションセンサ等を含んでもよい。これ以外のタイプのセンサも使用可能である。表示システム324は、単独のディスプレイ画面、テレビ、タブレット、又は携帯型デバイスなどの表示装置326に接続されてもよい。 For example, the computer system 300 includes a biometric sensor that collects heart rate data, stress level data, etc., an environment sensor that collects humidity data, temperature data, pressure data, etc., and a motion sensor that collects acceleration data, exercise data, etc. May include. Other types of sensors can also be used. The display system 324 may be connected to a stand-alone display screen, a display device 326 such as a television, tablet, or portable device.

I/Oインタフェースユニットは、様々なストレージ又はI/Oデバイスと通信する機能を備える。例えば、端末インタフェースユニット312は、ビデオ表示装置、スピーカテレビ等のユーザ出力デバイスや、キーボード、マウス、キーパッド、タッチパッド、トラックボール、ボタン、ライトペン、又は他のポインティングデバイス等のユーザ入力デバイスのようなユーザI/Oデバイス320の取り付けが可能である。ユーザは、ユーザインターフェースを使用して、ユーザ入力デバイスを操作することで、ユーザI/Oデバイス320及びコンピュータシステム300に対して入力データや指示を入力し、コンピュータシステム300からの出力データを受け取ってもよい。ユーザインターフェースは例えば、ユーザI/Oデバイス320を介して、表示装置に表示されたり、スピーカによって再生されたり、プリンタを介して印刷されたりしてもよい。 The I / O interface unit has a function of communicating with various storages or I / O devices. For example, the terminal interface unit 312 may be a user output device such as a video display device or a speaker TV, or a user input device such as a keyboard, mouse, keypad, touchpad, trackball, button, light pen, or other pointing device. Such a user I / O device 320 can be attached. The user inputs input data and instructions to the user I / O device 320 and the computer system 300 by operating the user input device using the user interface, and receives the output data from the computer system 300. May be good. The user interface may be displayed on the display device via the user I / O device 320, reproduced by the speaker, or printed via the printer, for example.

ストレージインタフェース314は、1つ又は複数のディスクドライブや直接アクセスストレージ装置322(通常は磁気ディスクドライブストレージ装置であるが、単一のディスクドライブとして見えるように構成されたディスクドライブのアレイ又は他のストレージ装置であってもよい)の取り付けが可能である。ある実施形態では、ストレージ装置322は、任意の二次記憶装置として実装されてもよい。メモリ304の内容は、ストレージ装置322に記憶され、必要に応じてストレージ装置322から読み出されてもよい。I/Oデバイスインタフェース316は、プリンタ、ファックスマシン等の他のI/Oデバイスに対するインターフェースを提供してもよい。ネットワークインターフェース318は、コンピュータシステム300と他のデバイスが相互的に通信できるように、通信経路を提供してもよい。この通信経路は、例えば、ネットワーク330であってもよい。 The storage interface 314 is an array of disk drives or other storage device configured to appear as a single disk drive, although one or more disk drives or direct access storage device 322 (usually a magnetic disk drive storage device). It may be). In certain embodiments, the storage device 322 may be implemented as any secondary storage device. The contents of the memory 304 are stored in the storage device 322 and may be read out from the storage device 322 as needed. The I / O device interface 316 may provide an interface to other I / O devices such as printers and fax machines. The network interface 318 may provide a communication path so that the computer system 300 and other devices can communicate with each other. This communication path may be, for example, network 330.

ある実施形態では、コンピュータシステム300は、マルチユーザメインフレームコンピュータシステム、シングルユーザシステム、又はサーバコンピュータ等の、直接的ユーザインターフェースを有しない、他のコンピュータシステム(クライアント)からの要求を受信するデバイスであってもよい。他の実施形態では、コンピュータシステム300は、デスクトップコンピュータ、携帯型コンピュータ、ノートパソコン、タブレットコンピュータ、ポケットコンピュータ、電話、スマートフォン、又は任意の他の適切な電子機器であってもよい。 In certain embodiments, the computer system 300 is a device that receives a request from another computer system (client) that does not have a direct user interface, such as a multi-user mainframe computer system, a single user system, or a server computer. There may be. In other embodiments, the computer system 300 may be a desktop computer, a portable computer, a laptop computer, a tablet computer, a pocket computer, a telephone, a smartphone, or any other suitable electronic device.

次に、図2を参照して、本発明の実施形態に係るモアレ抑制システムの構成について説明する。 Next, the configuration of the moire suppression system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図2は、本発明の実施形態に係るモアレ抑制システム360の構成の一例を示す図である。図2に示すように、モアレ抑制システム360は、主にクライアント端末365、通信ネットワーク370、印刷ユニット375、及びモアレ抑制装置380からなる。クライアント端末365、印刷ユニット375、及びモアレ抑制装置380は、通信ネットワーク370を介して互いに接続されている。
通信ネットワーク370は、例えばローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、衛星ネットワーク、ケーブルネットワーク、WiFiネットワーク、またはそれらの任意の組み合わせを含むものであってもよい。また、クライアント端末365、印刷ユニット375、及びモアレ抑制装置の接続は、有線であってもよく、無線であってもよい。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the moire suppression system 360 according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the moire suppression system 360 mainly includes a client terminal 365, a communication network 370, a printing unit 375, and a moire suppression device 380. The client terminal 365, the printing unit 375, and the moire suppression device 380 are connected to each other via the communication network 370.
The communication network 370 may include, for example, a local area network (LAN), a wide area network (WAN), a satellite network, a cable network, a WiFi network, or any combination thereof. Further, the connection of the client terminal 365, the printing unit 375, and the moire suppression device may be wired or wireless.

クライアント端末365は、後述するモアレ抑制方法の処理の対象となる入力データを、通信ネットワーク370を介してモアレ抑制装置に送信する端末である。このクライアント端末365は、個人に利用される端末であってもよく、民間企業等の組織における共有の端末であってもよい。また、このクライアント端末365は、例えば、デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、スマートフォン等、任意のデバイスであってもよい。 The client terminal 365 is a terminal that transmits input data to be processed by the moire suppression method described later to the moire suppression device via the communication network 370. The client terminal 365 may be a terminal used by an individual or a shared terminal in an organization such as a private company. Further, the client terminal 365 may be any device such as a desktop personal computer, a notebook personal computer, a tablet, or a smartphone.

データ記憶部372は、通信ネットワーク370を介してクライアント端末365から送信された、モアレ抑制方法の処理の対象となる、網点により表現された画像データ(以下、「入力データ」)を記憶するためのストレージ部である。このデータ記憶部は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等のローカルストレージであってもよく、モアレ抑制装置380にアクセス可能なクラウド型ストレージ領域であってもよい。 The data storage unit 372 stores image data (hereinafter, “input data”) represented by halftone dots, which is a target of the moire suppression method, transmitted from the client terminal 365 via the communication network 370. It is the storage part of. This data storage unit may be, for example, a local storage such as an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive), or may be a cloud-type storage area accessible to the moire suppression device 380.

網点生成条件入力部374は、データ記憶部372に記憶されている入力データに対する網点生成条件を入力するための機能部である。これらの網点生成条件は、例えば、スクリーン線数、スクリーン角度等を含む。また、この網点生成条件入力部は、例えばタッチ画面、マウス、キーボード、音声認識装置等の、ユーザからの入力を受け付けることが可能なユーザI/Oインターフェースであってもよい。 The halftone dot generation condition input unit 374 is a functional unit for inputting halftone dot generation conditions for the input data stored in the data storage unit 372. These halftone dot generation conditions include, for example, the number of screen lines, the screen angle, and the like. Further, the halftone dot generation condition input unit may be a user I / O interface capable of receiving input from the user, such as a touch screen, a mouse, a keyboard, and a voice recognition device.

モアレ抑制装置380は、本発明に実施形態に係るモアレ抑制方法における処理を実施するための装置である。モアレ抑制装置380は、データ記憶部372に記憶されている入力データと、網点生成条件入力部374を介して入力された網点生成条件とを入力とする。 The moire suppressing device 380 is a device for carrying out the processing in the moire suppressing method according to the embodiment of the present invention. The moire suppression device 380 inputs the input data stored in the data storage unit 372 and the halftone dot generation condition input via the halftone dot generation condition input unit 374.

また、図2に示すように、モアレ抑制装置380は、本発明の実施形態に係るモアレ抑制方法を実施するために、網点領域抽出部382、網点移動条件決定部384、網点移動処理部386、例外処理部388、及び画像出力部390とを含む。 Further, as shown in FIG. 2, the moire suppression device 380 has a halftone dot region extraction unit 382, a halftone dot movement condition determination unit 384, and a halftone dot movement process in order to carry out the moire suppression method according to the embodiment of the present invention. A unit 386, an exception handling unit 388, and an image output unit 390 are included.

網点領域抽出部382は、網点生成条件入力部374を介して入力された、網点生成条件に基づいて、データ記憶部372より入力された入力データの、各網点が収まるグリッド領域を形成することで、網点領域を抽出する機能部である。 The halftone dot area extraction unit 382 sets a grid area in which each halftone dot of the input data input from the data storage unit 372 is accommodated based on the halftone dot generation condition input via the halftone dot generation condition input unit 374. It is a functional part that extracts the halftone dot area by forming it.

網点移動条件決定部384は、網点領域抽出部382により抽出された網点領域において、グリッドに収まっている網点の移動割合、移動方向、及び移動量等の移動条件をそれぞれ、疑似乱数に基づいて決定する機能部である。 The halftone dot movement condition determination unit 384 sets the movement conditions such as the movement ratio, the movement direction, and the movement amount of the halftone dots in the halftone dot area extracted by the halftone dot area extraction unit 382 as pseudo-random numbers. It is a functional part that is determined based on.

網点移動処理部386は、網点移動条件決定部384によって決定された移動条件に基づいて、データ記憶部372から入力された入力データにおいて、網点領域抽出部382によって抽出された対象のグリッド領域に含まれている網点を移動させる機能部である。 The halftone dot movement processing unit 386 is the target grid extracted by the halftone dot area extraction unit 382 in the input data input from the data storage unit 372 based on the movement condition determined by the halftone dot movement condition determination unit 384. It is a functional part that moves the halftone dots included in the area.

例外処理部388は、網点移動処理部386によって網点が移動された結果、網点の少なくとも一部がグリッドのセルの境界線を越えた場合に、後述する例外処理を行う機能部である。 The exception handling unit 388 is a functional unit that performs exception handling described later when at least a part of the halftone dots crosses the boundary line of the cells of the grid as a result of the halftone dot movement processing unit 386 moving the halftone dots. ..

また、画像出力部390は、網点領域抽出部382〜例外処理部388の機能部の処理によってモアレが抑制された後画像データを出力する機能部である。 Further, the image output unit 390 is a functional unit that outputs image data after moire is suppressed by the processing of the functional unit of the halftone dot region extraction unit 382 to the exception processing unit 388.

印刷ユニット375は、モアレ抑制装置380によって生成された、モアレが抑制された後の、網点により表現された画像データを印刷するため印刷ユニットである。
なお、この印刷ユニット375は、モアレ抑制装置380の画像出力部390から出力される画像を印刷してもよく、画像出力部390から出力される画像がクライアント端末365に返送された後、クライアント端末365の要求に応じて印刷を行ってもよい。
The printing unit 375 is a printing unit for printing the image data represented by the halftone dots after the moire is suppressed, which is generated by the moire suppressing device 380.
The printing unit 375 may print an image output from the image output unit 390 of the moire suppression device 380, and after the image output from the image output unit 390 is returned to the client terminal 365, the client terminal Printing may be performed according to the request of 365.

なお、モアレ抑制システム360に含まれるそれぞれの機能部は、図1に示すモアレ抑制アプリケーション350を構成するソフトウエアモジュールであってもよく、独立した専用ハードウェアデバイスであってもよい。また、上記の機能部は、同一のコンピューティング環境に実施されてもよく、分散されたコンピューティング環境に実施されてもよい。例えば、網点生成条件入力部374を遠隔のサーバやクライアント端末365に実装し、それ以外の機能部をモアレ抑制装置380に実装する構成であってもよい。 Each functional unit included in the moire suppression system 360 may be a software module constituting the moire suppression application 350 shown in FIG. 1, or may be an independent dedicated hardware device. Further, the above-mentioned functional unit may be implemented in the same computing environment, or may be implemented in a distributed computing environment. For example, the halftone dot generation condition input unit 374 may be mounted on a remote server or client terminal 365, and other functional units may be mounted on the moire suppression device 380.

また、本発明の実施形態は、図2を参照して説明したモアレ抑制システム360の構成に限定されない。例えば、モアレ抑制装置380をクライアント端末365と直接に接続する構成、モアレ抑制装置380とクライアント端末365が一体型となる構成等、任意の構成も可能である。 Further, the embodiment of the present invention is not limited to the configuration of the moire suppression system 360 described with reference to FIG. For example, any configuration is possible, such as a configuration in which the moire suppression device 380 is directly connected to the client terminal 365, a configuration in which the moire suppression device 380 and the client terminal 365 are integrated, and the like.

次に、図3〜図4を参照して、モアレの例について説明する。 Next, an example of moire will be described with reference to FIGS. 3 to 4.

図3は、モアレが生じる一例を示す図である。図3では、網点で表現されている4つのパターン21、22、23、24が示されている。これらのパターン21、22、23、及び24の網点は、同じ間隔で配置されているが、ぞれぞれで傾きが異なっているため、網点の周期も異なる。また、パターン25は、パターン21、22、23、24を中心に合わせて重ねたものである。図3に示されているように、重ねる前のパターン21、22、23及び24のいずれにも存在しなかった、円のパターンや直線のパターンが、モアレとしてパターン25では発生している。 FIG. 3 is a diagram showing an example in which moire occurs. In FIG. 3, four patterns 21, 22, 23, and 24 represented by halftone dots are shown. The halftone dots of these patterns 21, 22, 23, and 24 are arranged at the same interval, but since the slopes of each are different, the period of the halftone dots is also different. Further, the pattern 25 is a stack of patterns 21, 22, 23, and 24 centered on each other. As shown in FIG. 3, a circular pattern or a straight line pattern, which did not exist in any of the patterns 21, 22, 23, and 24 before overlapping, is generated in the pattern 25 as moire.

図4は、モアレの別の例を示す図である。図4では、網点が規則的に並んだパターン26と、線が規則的に並んだパターン27とが示されている。また、パターン28は、パターン26とパターン27を重ねたものである。図4に示されているように、パターン26及びパターン27のいずれにも存在しなかった斜め方向の規則的な直線のパターンがモアレとしてパターン28では発生している。 FIG. 4 is a diagram showing another example of moiré. In FIG. 4, a pattern 26 in which halftone dots are regularly arranged and a pattern 27 in which lines are regularly arranged are shown. Further, the pattern 28 is a stack of the pattern 26 and the pattern 27. As shown in FIG. 4, a pattern of regular straight lines in the diagonal direction, which did not exist in either the pattern 26 or the pattern 27, is generated in the pattern 28 as moire.

次に、図5を参照して、本発明の実施形態に係る網点について説明する。 Next, the halftone dots according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図5は、本発明の実施形態に係る網点を説明するための図である。図5には、明るさが滑らかに変化する諧調パターン31と、諧調パターン31の一部を抽出し拡大した拡大領域32、33、及び34とが示されている。拡大領域32、33、及び34で示されているように、肉眼では確認できない程の大きさの網点(ドット)について、その大きさを変動させることで諧調パターン31の濃度を適宜に表現することができる。 FIG. 5 is a diagram for explaining halftone dots according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 shows a gradation pattern 31 in which the brightness changes smoothly, and enlarged regions 32, 33, and 34 in which a part of the gradation pattern 31 is extracted and enlarged. As shown by the enlarged regions 32, 33, and 34, the density of the gradation pattern 31 is appropriately expressed by varying the size of halftone dots (dots) having a size that cannot be seen with the naked eye. be able to.

次に、図6〜図7を参照して、網点のスクリーン角度について説明する。 Next, the screen angle of the halftone dots will be described with reference to FIGS. 6 to 7.

図6は、網点のスクリーン角度を説明するための図である。図6には、網点の並びに傾斜がついている傾斜パターン36が示されている。 FIG. 6 is a diagram for explaining the screen angle of halftone dots. FIG. 6 shows a slope pattern 36 in which halftone dots are arranged and sloped.

上述したように、色彩を再現する上で、AMスクリーニングでは、網点同士を同じ位置に重ねてインキを混ぜるのではなく、目の錯覚(これを「錯視」と呼ぶ)を利用して、点の集合を遠目から見たときに、任意の絵柄や色に見せている。
さらに、各色の網点は、図6に示すように任意の角度(これをスクリーン角度と呼ぶ)を持たせ、網点の中心間の距離が一定に配置される(以降、「網点生成間隔」と呼ぶこととする)。一定の周期・角度を持たせると、各色の網点同士が干渉して、モアレが発生する。
As mentioned above, in AM screening, in order to reproduce colors, dots are used by using an optical illusion (this is called an "optical illusion") instead of overlapping halftone dots at the same position and mixing ink. When viewed from a distance, the set of ink is shown in any pattern or color.
Further, the halftone dots of each color have an arbitrary angle (this is called a screen angle) as shown in FIG. 6, and the distance between the centers of the halftone dots is arranged to be constant (hereinafter, "halftone dot generation interval"). Will be called). If a certain period and angle are given, halftone dots of each color interfere with each other and moire occurs.

図7は、図6に示した傾斜パターン36の傾斜角度について、例えば、R4Cの色版ごとに別々の角度が設けられていることを表す図である。上述したように、一定の周期・角度を持たせると、各色の網点同士が干渉して、モアレが発生してしまうため、モアレの発生を防止するためには、図7に示すように、色版ごと異なる傾斜角度を設けて、網点が重ならないようにすることが望ましい。
例えば、一例として、Y(イエロー)40を基準(0°)とした場合、C41を15°とし、K42を45°とし、M43を75°としてもよい。また、Y(イエロー)40は、網点の移動量を0とし、それ以外の色の網点の移動量を0以外とすることもできる。このように、各色版の(基準から)成す角度は、5°以上、30°未満の角度となる。
このように、各色版の角度を異なる値に設定することで、モアレの発生しやすい印刷領域以外でのモアレを防止することができる。また、このようにすることで、モアレ抑制のために網点を移動される領域を限定することができる。これにより、印刷品位を保ち、網点画像生成の効率化を図ることができる。
FIG. 7 is a diagram showing that, for example, different angles are provided for each color plate of R4C with respect to the inclination angles of the inclination pattern 36 shown in FIG. As described above, if a certain period and angle are provided, halftone dots of each color interfere with each other and moire occurs. Therefore, in order to prevent the occurrence of moire, as shown in FIG. 7, It is desirable to provide different tilt angles for each color plate so that the halftone dots do not overlap.
For example, when Y (yellow) 40 is used as a reference (0 °), C41 may be 15 °, K42 may be 45 °, and M43 may be 75 °. Further, in Y (yellow) 40, the amount of movement of halftone dots may be set to 0, and the amount of movement of halftone dots of other colors may be set to other than 0. In this way, the angle formed by each color plate (from the reference) is an angle of 5 ° or more and less than 30 °.
By setting the angle of each color plate to a different value in this way, it is possible to prevent moire in areas other than the print area where moire is likely to occur. Further, by doing so, it is possible to limit the area where the halftone dots are moved in order to suppress moire. As a result, the print quality can be maintained and the efficiency of halftone dot image generation can be improved.

また、後述するように、網点を移動させる色版は、すべての色版、一部の色版とすることができる。すべての色版で網点を移動させる場合には、網点の移動量、または、移動する網点の割合を各色版で異なるものとしてもよい。このとき、空間周波数の感度が低いシアンを網点の移動量、移動する網点の割合、またはその双方を他の色版より、大きくすることができる。また、一部の色版で網点を移動させる場合にも同様に扱ってもよい。網点を移動しない色版は、もっとも視認性の低いイエローにしてもよい。 Further, as will be described later, the color plates for moving the halftone dots can be all color plates or some color plates. When the halftone dots are moved in all the color plates, the amount of movement of the halftone dots or the ratio of the moving halftone dots may be different for each color plate. At this time, cyan having a low spatial frequency sensitivity can have a larger amount of halftone dots moved, a ratio of moving halftone dots, or both of them, as compared with other color plates. Further, it may be handled in the same manner when the halftone dots are moved in some color plates. The color plate that does not move the halftone dots may be yellow, which has the lowest visibility.

次に、図8〜図12を参照して、本発明の前提となる印刷手法について説明する。 Next, the printing method that is the premise of the present invention will be described with reference to FIGS. 8 to 12.

図8は、印刷体52の印刷面に図柄を印刷するための印刷機50の概略図である。搬送口51より、印刷体52が供給され、インキ塗付ユニット53乃至56の各内部において、印刷体52の印刷面に、前記インキ塗付ユニット53乃至56にセットされている各々のインキが、印刷により表現したい内容に合わせて描画されるように塗付される。こうして、インキ塗布ユニットにより、印刷体52の印刷面に、印刷により表現したい内容が描画された印刷物は、排出口57へ搬送される。 FIG. 8 is a schematic view of a printing machine 50 for printing a pattern on the printing surface of the printing body 52. The printing body 52 is supplied from the transport port 51, and inside each of the ink coating units 53 to 56, each ink set in the ink coating units 53 to 56 is transferred to the printing surface of the printing body 52. It is painted so that it is drawn according to the content you want to express by printing. In this way, the printed matter on which the content to be expressed by printing is drawn on the printed surface of the printed matter 52 by the ink coating unit is conveyed to the discharge port 57.

印刷機50の印刷速度は、200m/分から、700m/分との範囲内の値に設定することが望ましい。それ以上の速度で印刷する場合、インキの転写に機械の振動等の影響が出る虞がある。この場合には、網点再現性が落ち、印刷機による色ずれやモアレが発生しやすくなることがある。 The printing speed of the printing machine 50 is preferably set to a value within the range of 200 m / min to 700 m / min. When printing at a higher speed, the transfer of ink may be affected by machine vibration or the like. In this case, the halftone dot reproducibility is deteriorated, and color shift and moire due to the printing machine may easily occur.

インキ塗付ユニット53乃至56は、ユニットごとに、異なるインキがセットされるものである。本発明の実施態様に係るインキ塗付ユニット53乃至56は、少なくとも1台以上、すなわち少なくとも1色以上とすることができ、特にCMYKの4色(これをR4Cと呼ぶ)であることが望ましい。この4色を一例としたインキの塗付について、インキ塗付ユニット53にK、インキ塗付ユニット54にC、インキ塗付ユニット55にM、インキ塗付ユニット56にYとすることができる。この順で印刷した場合、最もモアレに影響を与えやすいKから印刷することになるため、不規則なモアレの発生を防止することができる。
なお、不規則にモアレが発生すると、網点を移動させる領域の特定が難しくなることがある。言い換えれば、モアレに影響を与えやすいKから印刷することで、モアレの発生する領域が特定しやすくなる。
In the ink application units 53 to 56, different inks are set for each unit. The ink coating units 53 to 56 according to the embodiment of the present invention can be at least one unit, that is, at least one color, and it is particularly desirable that the ink coating units 53 to 56 have four colors of CMYK (this is referred to as R4C). Regarding the application of ink using these four colors as an example, the ink application unit 53 may be K, the ink application unit 54 may be C, the ink application unit 55 may be M, and the ink application unit 56 may be Y. When printing in this order, printing is performed from K, which is most likely to affect moiré, so that irregular moiré can be prevented from occurring.
If moire occurs irregularly, it may be difficult to identify the area where the halftone dots are moved. In other words, by printing from K, which tends to affect moiré, it becomes easier to identify the area where moiré occurs.

本発明の実施態様に係るインキ塗付ユニット53乃至56にセットされるインキは、例えば、一般インキ、プロセスインキ、金インキ、銀インキ、カルトンインキ、蛍光インキ、オフ輪インキ、紫外線硬化型(UV)インキ、赤外線乾燥型(IR)インキ等を含む。また、この一般インキは、インキメーカーにより20〜50色のシリーズとして出されているものであってもよい。 The inks set in the ink coating units 53 to 56 according to the embodiment of the present invention include, for example, general ink, process ink, gold ink, silver ink, carton ink, fluorescent ink, off-wheel ink, and ultraviolet curable type (UV). ) Ink, infrared dry type (IR) ink and the like are included. Further, this general ink may be produced as a series of 20 to 50 colors by an ink manufacturer.

また、本発明の実施態様に係るインキ塗付ユニット53乃至56にセットされるインキは組成物であってもよい。この組成物は、例えば、着色剤成分、ビヒクル(ワニス)成分等をエッセンスとするものであってもよい。また、この組成物は、補助剤成分を更に含んでもよい。また、着色剤成分は、有機顔料または無機顔料のいずれかであってもよい。また、ビヒクル成分は、樹脂や溶剤を含んでもよい。補助剤成分は、インキの耐摩擦強化のために添加するものであってもよく、例えば、ワックスや界面活性剤、ゲル化剤等であってもよい。 Further, the ink set in the ink coating units 53 to 56 according to the embodiment of the present invention may be a composition. This composition may contain, for example, a colorant component, a vehicle (varnish) component, or the like as an essence. In addition, this composition may further contain an auxiliary component. Moreover, the colorant component may be either an organic pigment or an inorganic pigment. Further, the vehicle component may contain a resin or a solvent. The auxiliary agent component may be added to enhance the friction resistance of the ink, and may be, for example, a wax, a surfactant, a gelling agent, or the like.

また、上述したインキは、印刷時に用いるインキの流動性により網点が太る可能性があるが、この流動性はインキに合わせて一律に規定することは困難であるため、商業印刷における印刷工程での印刷インキの挙動から、都度調整を行ってもよい。また、網点画像において、その印刷の太り具合分だけ、網点を小さくしてもよい。この網点の太り具合は、網点の移動量によっても変動するため、大きく網点を移動させる場合には、網点の大きさの調整量を、移動させていない部分と比べて大きくしてもよい。 In addition, the above-mentioned ink may have thick halftone dots due to the fluidity of the ink used during printing, but it is difficult to uniformly specify this fluidity according to the ink, so it is used in the printing process in commercial printing. Adjustment may be made each time based on the behavior of the printing ink. Further, in the halftone dot image, the halftone dots may be reduced by the thickness of the print. Since the thickness of the halftone dots varies depending on the amount of movement of the halftone dots, when the halftone dots are moved significantly, the adjustment amount of the size of the halftone dots is made larger than that of the non-moved portion. May be good.

本発明における印刷方式は、有版式であってもよく、無版式であってもよい。ただし、本発明の実施態様として、特に有版式による印刷であることが望ましい。ここでの有版式は、平版印刷、凸版印刷、凹版印刷、孔版印刷等を含んでもよい。また、平版印刷は、オフセット印刷、凸版印刷は活版印刷、凹版印刷はグラビア印刷、孔版印刷はスクリーン印刷としばしば呼ばれる。本発明のモアレ抑制手段は、任意の印刷方式に適用されてもよいが、特に平版印刷に有効である。 The printing method in the present invention may be a plate type or a plateless type. However, as an embodiment of the present invention, it is particularly desirable to print by a plate type. The plate printing type here may include lithographic printing, letterpress printing, intaglio printing, stencil printing, and the like. Flat plate printing is often referred to as offset printing, letterpress printing as letterpress printing, concave printing as gravure printing, and stencil printing as screen printing. The moire suppressing means of the present invention may be applied to any printing method, but is particularly effective for lithographic printing.

印刷体52は、印刷情報用紙である。ここでの印刷情報用紙は、例えば、非塗工印刷用紙、微塗工印刷用紙、塗工印刷用紙、特殊印刷用紙、又は情報用紙であってもよい。ただし、印刷体52を非塗工印刷用紙又は塗工印刷用紙のいずれかとすることが望ましい。 The print body 52 is a print information paper. The print information paper here may be, for example, non-coated printing paper, finely coated printing paper, coated printing paper, special printing paper, or information paper. However, it is desirable that the printed matter 52 be either uncoated printing paper or coated printing paper.

非塗工印刷用紙は、例えば、印刷用紙A、印刷用紙B、印刷用紙C、D等を含んでもよい。印刷用紙Aは、原料に晒化学パルプを100%使用して作られる用紙であり、上質紙である。印刷用紙Bは、原料に晒化学パルプを70%以上使用して作られる紙で、白色度は70%の中質紙である。印刷用紙Cは、原料に晒化学パルプを40%以上70%未満使用して作られる紙で、白色度は約65%である。印刷用紙Dは、原料に晒化学パルプを40%未満使用して作られる紙で、白色度は約55%である。印刷用紙C、Dはまとめて下級紙である。 The uncoated printing paper may include, for example, printing paper A, printing paper B, printing paper C, D, and the like. The printing paper A is a high-quality paper made by using 100% of bleached chemical pulp as a raw material. The printing paper B is a paper made by using 70% or more of bleached chemical pulp as a raw material, and is a medium-quality paper having a whiteness of 70%. The printing paper C is a paper made by using 40% or more and less than 70% of bleached chemical pulp as a raw material, and has a whiteness of about 65%. The printing paper D is a paper made by using less than 40% of bleached chemical pulp as a raw material, and has a whiteness of about 55%. The printing papers C and D are collectively low-grade paper.

また、パルプとは、原材料から抽出した繊維であり、主成分はセルロースである。この原材料は、例えば、木材、非木材、古紙、合成繊維等を含んでもよい。木材パルプは、針葉樹、広葉樹等をパルプにしたものである。非木材パルプは、植物、特にリンター、ケナフ、バガス、バンブー等をパルプにしたものである。古紙パルプは、用紙からインキを脱墨し、再パルプ化したものである。合成繊維パルプは、化学合成繊維(レーヨン、ビニロンなど)をパルプ化したものである。また、パルプは、機械パルプと化学パルプを含む。機械パルプは、機械的に原材料をすりつぶして製造したパルプである。化学パルプは、化学的に繊維を抽出したパルプである。また、晒パルプとは、漂白を行った機械パルプまたは化学パルプである。 Further, pulp is a fiber extracted from a raw material, and the main component is cellulose. The raw material may include, for example, wood, non-wood, recycled paper, synthetic fibers and the like. Wood pulp is made from softwood, hardwood, etc. Non-wood pulp is pulp made from plants, especially linter, kenaf, bagasse, bamboo and the like. Recycled paper pulp is made by deinking ink from paper and re-pulping it. Synthetic fiber pulp is made by pulping chemically synthesized fibers (rayon, vinylon, etc.). In addition, pulp includes mechanical pulp and chemical pulp. Mechanical pulp is pulp produced by mechanically grinding raw materials. Chemical pulp is pulp from which fibers are chemically extracted. The bleached pulp is bleached mechanical pulp or chemical pulp.

塗工印刷用紙は、例えば、アート紙、コート紙、軽量コート紙、微塗工紙等を含んでもよい。アート紙は、1平方メートルあたり両面で40gのコート剤を塗付した上質紙または中質紙である。コート紙は、1平方メートルあたり両面で20gのコート剤を塗付した上質紙または中質紙である。軽量コート紙は、1平方メートルあたり両面で15gのコート剤を塗付した上質紙または中質紙である。微塗工紙は、1平方メートルあたり両面で12g以下のコート剤を塗付した上質紙または中質紙である。 The coated printing paper may include, for example, art paper, coated paper, lightweight coated paper, finely coated paper, and the like. Art paper is high-quality paper or medium-quality paper coated with 40 g of a coating agent on both sides per square meter. The coated paper is a high-quality paper or a medium-quality paper coated with 20 g of a coating agent on both sides per square meter. Lightweight coated paper is high-quality or medium-quality paper coated with 15 g of a coating agent on both sides per square meter. The finely coated paper is a high-quality paper or a medium-quality paper coated with a coating agent of 12 g or less on both sides per square meter.

なお、印刷用紙について、塗工印刷用紙よりも非塗工印刷用紙の方が、網点が太りやすい。非塗工印刷用紙の中では、印刷用紙D、印刷用紙C、印刷用紙B、印刷用紙Aの順にドットゲインを生じる可能性が低くなっていく。塗工印刷用紙の中では、微塗工紙、軽量コート紙、コート紙、アート紙の順に網点が太る可能性が低くなっていく。 As for the printing paper, the halftone dots are more likely to be thickened on the non-coated printing paper than on the coated printing paper. Among the uncoated printing papers, the possibility of generating dot gain in the order of printing paper D, printing paper C, printing paper B, and printing paper A decreases. Among the coated printing papers, the possibility that the mesh dots become thicker in the order of finely coated paper, lightweight coated paper, coated paper, and art paper decreases.

上述した印刷用紙の種類によって、インキの吸収具合が変わり、網点が太りやすくなる。そのため、商業印刷における印刷対象によって、用いるスクリーン線数が考慮され、適宜に設定されている。スクリーン線数は、例えば低級紙への印刷の場合、10線以上、110未満にしてもよい。また、中質紙への印刷の場合、スクリーン線数を110線以上、210線未満にしてもよい。また、上質紙への印刷の場合、スクリーン線数を210線以上、2000線未満にしてもよい。移動する網点の割合は、前記スクリーン線数に合わせた設定が為されるよう考慮されている。 Depending on the type of printing paper described above, the degree of ink absorption changes, and halftone dots tend to thicken. Therefore, the number of screen lines to be used is taken into consideration and set appropriately depending on the printing target in commercial printing. For example, in the case of printing on low-grade paper, the number of screen lines may be 10 lines or more and less than 110. Further, in the case of printing on medium quality paper, the number of screen lines may be 110 lines or more and less than 210 lines. Further, in the case of printing on high-quality paper, the number of screen lines may be 210 lines or more and less than 2000 lines. The ratio of moving halftone dots is considered to be set according to the number of screen lines.

つまり、スクリーン線数が10線以上、110未満の場合には、移動する網点の割合は、35%以上、70%未満にしてもよい。また、スクリーン線数が110線以上、210線未満の場合には、移動する網点の割合は、35%以上、95%未満にしてもよい。また、スクリーン線数が210線以上の場合には、移動する網点の割合の範囲は下記の数式1、2によって定められてもよい。
[数1]
35(スクリーン線数‐2000)/(210‐2000)≦ 網点の割合

[数2]
網点の割合 <95(スクリーン線数‐2000)/(210‐2000)
That is, when the number of screen lines is 10 lines or more and less than 110, the ratio of moving halftone dots may be 35% or more and less than 70%. When the number of screen lines is 110 lines or more and less than 210 lines, the ratio of moving halftone dots may be 35% or more and less than 95%. When the number of screen lines is 210 lines or more, the range of the ratio of moving halftone dots may be determined by the following formulas 1 and 2.
[Number 1]
35 (number of screen lines-2000) / (210-2000) ≤ ratio of halftone dots

[Number 2]
Percentage of halftone dots <95 (screen lines-2000) / (210-2000)

また、スクリーン線数が10線以上、210線未満の場合には、ざらつきとモアレをバランスの双方を適度に抑制する場合(印刷物)では、移動する網点の割合は、40%以上、60%未満にすることが望ましい。また、ざらつきの抑制を優先する場合(印刷物)では、移動する網点の割合は、35%以上、40%未満にすることが望ましい。モアレ抑制を優先する場合、(印刷物)スクリーン線数が10線以上、110未満の場合には、移動する網点の割合は、60%以上、70%未満とすることが望ましい。スクリーン線数が110線以上、210線未満の場合には、移動する網点の割合は、60%以上、95%未満とすることが望ましい。
スクリーン線数をこのような範囲とすることで、十分にモアレを抑制しつつ過度に網点を移動することによる、印刷のざらつきの発生を低減することができる。
In addition, when the number of screen lines is 10 lines or more and less than 210 lines, the ratio of moving halftone dots is 40% or more and 60% when both roughness and moire are appropriately suppressed (printed matter). It is desirable to be less than. Further, when giving priority to suppressing roughness (printed matter), it is desirable that the ratio of moving halftone dots is 35% or more and less than 40%. When priority is given to moire suppression, when the number of (printed matter) screen lines is 10 lines or more and less than 110, it is desirable that the ratio of moving halftone dots is 60% or more and less than 70%. When the number of screen lines is 110 lines or more and less than 210 lines, it is desirable that the ratio of moving halftone dots is 60% or more and less than 95%.
By setting the number of screen lines in such a range, it is possible to reduce the occurrence of print roughness due to excessive movement of halftone dots while sufficiently suppressing moire.

図9は、図8のインキ塗付ユニット53乃至56の内部の概略図である。まず、湿し水ローラー63は、湿し水64を版胴61にセットされている印刷版62へと付着させる。その後、インキローラー65は、インキ66を印刷版62へと付着させる。次に、インキ66は、当該インキ66が付着した印刷版62から、ゴムブランケット67へ転写(オフ)される。さらに、インキ66が転写されたゴムブランケット67に、圧胴68により印刷体52が押し付けられることで、印刷体52へインキ66が転写(セット)される。これにより、印刷体52に印刷により表現したい内容が印刷される。 FIG. 9 is a schematic view of the inside of the ink coating units 53 to 56 of FIG. First, the dampening water roller 63 adheres the dampening water 64 to the printing plate 62 set in the plate cylinder 61. After that, the ink roller 65 adheres the ink 66 to the printing plate 62. Next, the ink 66 is transferred (off) from the printing plate 62 to which the ink 66 is attached to the rubber blanket 67. Further, the printing body 52 is pressed against the rubber blanket 67 on which the ink 66 is transferred by the impression cylinder 68, so that the ink 66 is transferred (set) to the printing body 52. As a result, the content to be expressed by printing is printed on the print body 52.

図10は、印刷版62を説明するための図である。印刷版62は、例えばPS版、CTP版、ワイプオン版のいずれかとしてもよいが、特にPS版が望ましい。また、PS版は、親水性(物質の表面と水との接触角が0度に近い性質であること)の強い金属であるアルミニウム、ステンレス、クロムのいずれかとしてもよいが、特にアルミニウムが望ましい。また、印刷版62は、金属表面に紫外線硬化性樹脂が塗付されたものであってもよい。図10は、印刷版62の現像後の表面を表しており、描画内容を表す親油性のある領域71と、それ以外の親水性のある領域72で構成されている。 FIG. 10 is a diagram for explaining the printing plate 62. The print plate 62 may be, for example, a PS plate, a CTP plate, or a wipe-on plate, but the PS plate is particularly preferable. Further, the PS plate may be any of aluminum, stainless steel, and chromium, which are metals having strong hydrophilicity (the contact angle between the surface of the substance and water is close to 0 degrees), but aluminum is particularly preferable. .. Further, the printing plate 62 may have a metal surface coated with an ultraviolet curable resin. FIG. 10 shows the developed surface of the printing plate 62, and is composed of a lipophilic region 71 representing the drawing contents and a hydrophilic region 72 other than that.

図11は、印刷版62の現像までの流れを示す概略図である。まず、表面に紫外線硬化性樹脂73が塗付されている印刷版62の上に、描画内容を表す領域74とそうでない領域75で構成されている製版フィルム76が載せられ、真空密着される。その後、光源ランプ77により、印刷版の表面が紫外線露光され、紫外線硬化性樹脂73の表面の感光部にアルカリ可溶性が付与される。この光源ランプ77は、例えば水銀灯であってもよい。また、露光後のPS版について、強アルカリ性の現像液により感光部を溶解した場合、残った領域が親油性のある領域71となり、溶解された領域は、金属の表面がむき出しになり、親水性のある領域72となる。このように、印刷版62が製版される。 FIG. 11 is a schematic view showing the flow up to the development of the printing plate 62. First, a plate-making film 76 composed of a region 74 representing the drawing content and a region 75 not representing the drawing content is placed on the printing plate 62 on which the ultraviolet curable resin 73 is coated on the surface, and is vacuum-tightened. After that, the surface of the printing plate is exposed to ultraviolet rays by the light source lamp 77, and alkali solubility is imparted to the photosensitive portion of the surface of the ultraviolet curable resin 73. The light source lamp 77 may be, for example, a mercury lamp. Further, when the photosensitive portion of the exposed PS plate is dissolved with a strong alkaline developer, the remaining region becomes a lipophilic region 71, and the dissolved region has a bare metal surface and is hydrophilic. It becomes the region 72 with. In this way, the printing plate 62 is made.

図12は、印刷版62に湿し水64が付着するまでの概略図である。湿し水ローラー63により、印刷版62の表面の、親水性のある領域72に湿し水64が付着する。この時、親油性のある領域71には、水との親和性が低い性質から、湿し水64は付着しない。 FIG. 12 is a schematic view until the dampening water 64 adheres to the printing plate 62. The dampening water roller 63 causes the dampening water 64 to adhere to the hydrophilic region 72 on the surface of the printing plate 62. At this time, the dampening water 64 does not adhere to the lipophilic region 71 due to its low affinity with water.

図13は、印刷版62にインキ66が付着するまでの概略図である。インキローラー65により、印刷版62の表面の、親油性のある領域71にインキ66が付着する。この時、湿し水64が付着している領域72には、湿し水64によりインキ66が反撥されるため、インキ66は付着しない。 FIG. 13 is a schematic view until the ink 66 adheres to the printing plate 62. The ink roller 65 causes the ink 66 to adhere to the lipophilic region 71 on the surface of the printing plate 62. At this time, since the ink 66 is repelled by the dampening water 64 to the region 72 to which the dampening water 64 is attached, the ink 66 does not adhere.

以上、本発明の実施形態における印刷について説明した。以下、本発明の実施形態に係るモアレ抑制方法について説明する。 The printing in the embodiment of the present invention has been described above. Hereinafter, the moire suppressing method according to the embodiment of the present invention will be described.

上述したように、本願の実施形態では、網点により表現された入力画像において、モアレが発生している領域(第1の領域)に対して、所定の網点生成間隔に基づいて、それぞれの網点を個別のセルに区切るグリッドを生成し、当該グリッドに含まれている網点の内、第1の任意の値(第1の疑似乱数)に基づいて決定した割合の網点の少なくとも一部(例えば、網点を構成するピクセルの一部)を、第2の任意の値(第2の疑似乱数)に基づいて決定した移動方向及び第3の任意の値(第3の疑似乱数)に基づいて決定した移動量に従って移動させることにより、網点の周期を崩し、モアレの発現を抑制することができる。 As described above, in the embodiment of the present application, in the input image represented by halftone dots, for the region where moire is generated (first region), each of them is based on a predetermined halftone dot generation interval. A grid that divides the halftone dots into individual cells is generated, and at least one of the halftone dots of the ratio determined based on the first arbitrary value (first pseudo-random number) among the halftone dots included in the grid. The movement direction and the third arbitrary value (third pseudo-random number) determined based on the second arbitrary value (second pseudo-random number) for the part (for example, a part of the pixels constituting the halftone dots). By moving according to the amount of movement determined based on the above, the period of halftone dots can be disrupted and the expression of moire can be suppressed.

次に、図14〜図15を参照して、本発明の実施形態に係る網点の移動について説明する。 Next, the movement of halftone dots according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 14 to 15.

図14は、本発明の実施形態に係る網点が移動される前の状態を示す図である。図14に示されているように、移動前の網点163は、上述したグリッドのセル161に含まれており、複数のドット(ピクセル)162から構成されている。矢印164は、各ドット162がセル内を移動する移動方向を示す。この移動方向の設定方法については後述する。 FIG. 14 is a diagram showing a state before the halftone dots according to the embodiment of the present invention are moved. As shown in FIG. 14, the halftone dots 163 before movement are included in the cells 161 of the grid described above, and are composed of a plurality of dots (pixels) 162. The arrow 164 indicates the moving direction in which each dot 162 moves in the cell. The method of setting this moving direction will be described later.

図15は、本発明の実施形態に係る網点が移動された後の状態を示す図である。図15に示されているように、図14に示した移動前の網点の各ドット162が矢印164に従って移動され、変形した移動後の網点165となっている。
なお、それぞれのドット162を移動させる移動量の設定方法や、網点の移動に伴う変形については後述する。
FIG. 15 is a diagram showing a state after the halftone dots according to the embodiment of the present invention have been moved. As shown in FIG. 15, each dot 162 of the halftone dot before movement shown in FIG. 14 is moved according to the arrow 164 to become a deformed halftone dot 165 after movement.
The method of setting the movement amount for moving each dot 162 and the deformation due to the movement of the halftone dots will be described later.

このように、網点を移動させることにより、網点の周期を崩し、モアレの発現を抑制することができる。
なお、図14〜図15では、本発明の実施例に係る網点の移動の一例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明に係る網点の移動は、モアレが発生している領域内の特定の割合の網点を構成するドット(ピクセル)を移動させることで網点の重心をシフトさせたり、扁平させたり、変形させたり、またはそれ以外の網点の摂動により、各色版の網点の重なり方を変動させることを意味する。
なお、ここで、領域内で移動させる網点の割合は、均一であることが望ましい。この均一である状態は、領域内での10点の1ミリの円内で移動させる網点を構成するドット(ピクセル)の割合の標準偏差が、10%以内にしてもよい。
By moving the halftone dots in this way, the period of the halftone dots can be disrupted and the expression of moire can be suppressed.
Although FIGS. 14 to 15 have described an example of the movement of halftone dots according to the embodiment of the present invention, the present invention is not limited thereto. For example, the movement of halftone dots according to the present invention shifts or flattens the center of gravity of halftone dots by moving the dots (pixels) constituting a specific ratio of halftone dots in the area where moire is generated. It means that the overlapping of halftone dots of each color plate is changed by moiré pattern of halftone dots, deformation, or other halftone dots.
Here, it is desirable that the ratio of halftone dots to be moved within the region is uniform. In this uniform state, the standard deviation of the percentage of dots (pixels) constituting the halftone dots to be moved within a 1 mm circle of 10 points in the region may be 10% or less.

次に、図16を参照して、本発明の実施形態に係るモアレ抑制方法について説明する。 Next, with reference to FIG. 16, the moire suppressing method according to the embodiment of the present invention will be described.

図16は、本発明の実施形態に係るモアレ抑制方法800を示す図である。このモアレ抑制方法800は、例えば図2を参照して説明したモアレ抑制装置に含まれるそれぞれの機能部によって実施されてもよい。 FIG. 16 is a diagram showing a moire suppressing method 800 according to an embodiment of the present invention. This moire suppressing method 800 may be carried out by, for example, each functional unit included in the moire suppressing device described with reference to FIG.

まず、ステップS801では、対象となる入力画像において、モアレが発生しているかが判定される。このモアレが発生しているか否かの判定は、人間のユーザが入力画像をディスプレイ等に投影したり、入力画像をインクジェット機等によって印刷したりした後、肉眼によるモアレの確認を行う手法で行われてもよく、入力画像におけるパターンの周期、ピッチ等に基づいてモアレの有無を自動的に検出する手段(ニューラルネットワーク等)によって行われてもよい。ただし、印刷によるコストを押させるために、モアレの発生をデータ上で判定する手法であることが望ましい。
モアレの発生が判定された場合には、本処理はステップS802へと進み、モアレの発生が判定されていない場合には、本処理は終了する。
First, in step S801, it is determined whether or not moire has occurred in the target input image. Whether or not this moiré has occurred is determined by a method in which a human user projects an input image on a display or the like, prints the input image with an inkjet machine or the like, and then visually confirms the moiré. It may be performed by a means (neural network or the like) that automatically detects the presence or absence of moire based on the period, pitch, etc. of the pattern in the input image. However, in order to reduce the cost of printing, it is desirable to use a method for determining the occurrence of moire on the data.
If the occurrence of moire is determined, the present process proceeds to step S802, and if the occurrence of moire is not determined, the present process ends.

また、ここでの入力画像とは、入稿データを、印刷時の線数(およそ60線以上)のうち、いずれか1つの線数により、RIP処理を行うことで網点を表現した後の図柄情報を持つ、印刷版を製版する前のデータである。 Further, the input image here is a halftone dot expressed by performing RIP processing on the submitted data by any one of the number of lines at the time of printing (about 60 lines or more). It is the data before making the printing plate, which has the design information.

ステップS802では、モアレが発生している入力画像について、網点化を行う前の印刷用画像データが使用可能(手元にあるか、受信されているか)か否かが判定される。この網点化を行う前の印刷用画像データが使用可能と判定された場合には、本処理はステップS803へと進み、印刷用画像データが使用可能でないと判定された場合には、本処理はS804へと進む。 In step S802, it is determined whether or not the print image data before halftone dot conversion can be used (whether it is at hand or received) for the input image in which moire is generated. If it is determined that the print image data before the halftone dot formation can be used, the present process proceeds to step S803, and if it is determined that the print image data cannot be used, the present process proceeds. Proceeds to S804.

ステップS803は、ステップS802において、網点化を行う前の印刷用画像データが使用可能であると判定された場合に行われるステップである。このステップS803では、網点化を行う前の印刷用画像データに対して、当該画像に写るオブジェクトの輪郭領域を抽出する処理が行われる。抽出した輪郭領域内に含まれる網点について、本ステップ以降のステップで行われる網点への処理は除外される。
これは、輪郭領域内に含まれる網点を移動させると、ノイズが発生し、オブジェクトの輪郭がぼやけてしまう虞があるからである。
Step S803 is a step performed when it is determined in step S802 that the print image data before halftone dot conversion can be used. In this step S803, a process of extracting the contour region of the object to be reflected in the image is performed on the print image data before halftone dot conversion. For the halftone dots included in the extracted contour area, the processing for halftone dots performed in the steps after this step is excluded.
This is because if the halftone dots included in the contour area are moved, noise may be generated and the contour of the object may be blurred.

図17は、ステップS803における、輪郭領域を抽出する処理の流れを示す図である。網点化を行う前の印刷用画像データが入力されると、まず、画像中のノイズを予め抑えるための平滑化処理が行われる。その後、画像中の輝度変化を数値化するフィルタにより、輝度変化値を取り出す処理が行われる。そして、特定の閾値を用いることにより、輝度変化値を2値化する処理が行われる。これにより、抽出された輪郭領域を出力することができる。 FIG. 17 is a diagram showing a flow of processing for extracting a contour region in step S803. When the image data for printing before halftone dot conversion is input, first, a smoothing process for suppressing noise in the image is performed in advance. After that, a process of extracting the brightness change value is performed by a filter that quantifies the brightness change in the image. Then, by using a specific threshold value, a process of binarizing the brightness change value is performed. As a result, the extracted contour area can be output.

上述した平滑化処理は、ユーザーにより自由に選択されてもよいが、特にガウシアンフィルタを用いることが望ましい。また、輝度変化を数値化するフィルタは、ユーザーにより自由に選択されてもよいが、特にsobelフィルタを用いることが望ましい。また、輪郭の抽出を、自動で処理は行わせず、ユーザーの手で指定できる構成も可能である。 The smoothing process described above may be freely selected by the user, but it is particularly desirable to use a Gaussian filter. Further, the filter for quantifying the change in brightness may be freely selected by the user, but it is particularly desirable to use the sobel filter. In addition, contour extraction is not automatically processed, and it is possible to configure it so that it can be specified manually by the user.

ステップS804は、ステップS802において、網点化を行う前の印刷用画像データを使用可能でないと判定された場合に行われるステップである。このステップS804では、印刷用画像データに対して、当該画像に写るオブジェクトの輪郭領域を抽出する処理が行われる。抽出した輪郭領域内に含まれる網点について、本ステップ以降のステップで行われる網点への処理は除外される。
これは、輪郭領域内に含まれる網点を移動させると、ノイズが発生し、オブジェクトの輪郭がぼやけてしまう虞があるからである。
Step S804 is a step performed when it is determined in step S802 that the print image data before halftone dot conversion cannot be used. In this step S804, a process of extracting the contour region of the object to be reflected in the image is performed on the print image data. For the halftone dots included in the extracted contour area, the processing for halftone dots performed in the steps after this step is excluded.
This is because if the halftone dots included in the contour area are moved, noise may be generated and the contour of the object may be blurred.

図18は、ステップS804における、輪郭領域を抽出する処理の流れを示す図である。刷用画像データが入力されると、まず、印刷用画像データ上の網点形状を完全に除去するための平滑化処理が行われる。その後、画像中の輝度変化を数値化するフィルタにより、輝度変化値を取り出す処理が行われる。そして、特定の閾値を用いることにより、輝度変化値を2値化する処理が行われる。これにより、抽出された輪郭領域を出力することができる。
上述した平滑化処理は、ユーザーにより自由に選択されてもよいが、特にガウシアンフィルタを用いることが望ましい。また、輝度変化を数値化するフィルタは、ユーザーにより自由に選択されてもよいが、特にsobelフィルタを用いることが望ましい。また、輪郭の抽出を、自動で処理は行わせず、ユーザーの手で指定できる構成も可能である。
FIG. 18 is a diagram showing a flow of processing for extracting a contour region in step S804. When the print image data is input, first, a smoothing process for completely removing the halftone dot shape on the print image data is performed. After that, a process of extracting the brightness change value is performed by a filter that quantifies the brightness change in the image. Then, by using a specific threshold value, a process of binarizing the brightness change value is performed. As a result, the extracted contour area can be output.
The smoothing process described above may be freely selected by the user, but it is particularly desirable to use a Gaussian filter. Further, the filter for quantifying the change in brightness may be freely selected by the user, but it is particularly desirable to use the sobel filter. In addition, contour extraction is not automatically processed, and it is possible to configure it so that it can be specified manually by the user.

図19〜図20は、図17〜図18に示されている手順で輪郭抽出を行う場合の具体例を示す図である。図19には、ステップS803の処理の対象となる、網点化を行う前の印刷用画像データ1910と、ステップS804の処理の対象となる、印刷用画像データ1920とが示されている。図19に示されているように、網点化を行う前の印刷用画像データ1910は、網点で表現されておらず、通常の画像であり、印刷用画像データ1920は、網点で表現されている。 19 to 20 are diagrams showing specific examples in the case where contour extraction is performed by the procedure shown in FIGS. 17 to 18. FIG. 19 shows the print image data 1910 before halftone dot formation, which is the target of the process of step S803, and the print image data 1920, which is the target of the process of step S804. As shown in FIG. 19, the print image data 1910 before halftone dot formation is not represented by halftone dots, but is a normal image, and the print image data 1920 is represented by halftone dots. Has been done.

図20は、図19に示される網点化を行う前の印刷用画像データ1910と、印刷用画像データ1920とのそれぞれに対して、上述した平滑化処理を施した後の画像の一例を示す図である。図20に示されているように、印刷用画像データ1920に対して行われる平滑化処理(つまり、ステップS804で行われる処理)の方が、網点化を行う前の印刷用画像データ1910に対して行われる平滑化処理よりも強力であることが望ましい。これは、印刷用画像データ1920の網点の形状が残らないように配慮する必要があり、また、網点化を行う前の印刷用画像データ1910に対して行われる単純なノイズ抑制目的の平滑化と比べれば、自ずと強くなるからである。 FIG. 20 shows an example of an image after the above-mentioned smoothing process is applied to each of the print image data 1910 before halftone dot formation and the print image data 1920 shown in FIG. It is a figure. As shown in FIG. 20, the smoothing process performed on the print image data 1920 (that is, the process performed in step S804) is performed on the print image data 1910 before halftone dot conversion. It is desirable that it is more powerful than the smoothing process performed on the surface. It is necessary to take care so that the shape of the halftone dots of the print image data 1920 does not remain, and smoothing for the purpose of simple noise suppression performed on the print image data 1910 before the halftone dots are formed. This is because it is naturally stronger than the conversion.

図21は、図20に示される、平滑化処理を施した後の、網点化を行う前の印刷用画像データ1910と、印刷用画像データ1920とから、輪郭領域を抽出した結果を示す図である。図21には、網点化を行う前の印刷用画像データ1910の輪郭領域を抽出した画像2110と、印刷用画像データ1920の輪郭領域を抽出した画像2120とが示されている。 FIG. 21 is a diagram showing a result of extracting a contour region from the print image data 1910 and the print image data 1920 after the smoothing process and before the halftone dot formation, which is shown in FIG. Is. FIG. 21 shows an image 2110 obtained by extracting the contour area of the print image data 1910 before halftone dot conversion, and an image 2120 obtained by extracting the contour area of the print image data 1920.

図22は、図21に示されている画像2110と、画像2120のそれぞれを2値化して抽出した輪郭画像2210、2220の一例を示す図である。また、図23は、図22に示されている輪郭画像2210、2220のそれぞれを重ねて表示した重複画像2310を示す図である。
図23に示されているように、網点化を行う前の印刷用画像データから出力された輪郭領域2310(芯の部分)と、印刷用画像データから出力された輪郭領域2320(芯を挟む部分)とを比較すると、網点化を行う前の印刷用画像データから出力された輪郭領域2310の方が高精度に抽出されていることが分かる。
FIG. 22 is a diagram showing an example of contour images 2210 and 2220 extracted by binarizing each of the image 2110 shown in FIG. 21 and the image 2120. Further, FIG. 23 is a diagram showing overlapping images 2310 in which the contour images 2210 and 2220 shown in FIG. 22 are superimposed and displayed.
As shown in FIG. 23, the contour area 2310 (core portion) output from the print image data before halftone dot formation and the contour area 2320 (core portion sandwiched) output from the print image data. Comparing with the portion), it can be seen that the contour region 2310 output from the print image data before halftone dot conversion is extracted with higher accuracy.

図16の処理に戻ると、ステップS805では、モアレが生じている領域が含まれている製版データが選択される。ここで選択される製版データは、入稿データの印刷要素色毎の4つの製版データのうち、少なくとも1つ以上の製版データであり、特に1つまたは2つに選択を絞ることが、可能であれば望ましい。これは、3つ以上の製版データを選択し、網点を移動する処理を行うと、無駄なノイズが発生するからである。また、ここでの製版データは、RIP処理により図柄が網点で表現された2値画像データである。 Returning to the process of FIG. 16, in step S805, plate making data including the region where moire is generated is selected. The plate-making data selected here is at least one or more plate-making data out of the four plate-making data for each print element color of the submitted data, and it is possible to narrow down the selection to one or two in particular. Is desirable. This is because when three or more plate-making data are selected and the halftone dots are moved, useless noise is generated. Further, the plate making data here is binary image data in which the design is represented by halftone dots by RIP processing.

次に、ステップS806では、S805で選択された製版データについて、網点が1つ1つ個別のセルに区切られるグリッドが生成される。このグリッドは、各版で設定されている、AMスクリーンの網種に応じて、処理対象の網点と隣接する網点との中心間の距離(網点生成間隔)に合わせて生成する。ここで、このグリッドは、実際のデータ上に線を引くものではなく、移動処理を可視化するために生成される指標である。 Next, in step S806, for the plate making data selected in S805, a grid is generated in which halftone dots are divided into individual cells one by one. This grid is generated according to the distance between the centers of the halftone dots to be processed and the adjacent halftone dots (halftone dot generation interval) according to the halftone dot of the AM screen set in each version. Here, this grid is not a line drawn on the actual data, but an index generated to visualize the movement process.

グリッドの一例は、図24に示されている。図24に示されているように、グリッド111は、複数のセル113を含む。また、グリッド111は、それぞれのセル113に、1つの網点が収まるように生成されることが望ましい。また、図24に示されているx114は、水平方向におけるグリッド111の間隔であり、同様に、y116は、垂直方向におけるグリッド111の間隔を表している。これらの水平方向におけるグリッド111の間隔x114と、垂直方向におけるグリッド111の間隔y116は、「網点生成間隔」と総称される。
なお、x114及びy116は、同値であってもよい。これらの網点生成間隔は、以下の数式3の演算により算出される。
[数3]
x=y=網点画像の解像度[dpi]/網点画像の線数[lpi]
An example of the grid is shown in FIG. As shown in FIG. 24, the grid 111 includes a plurality of cells 113. Further, it is desirable that the grid 111 is generated so that one halftone dot fits in each cell 113. Further, x114 shown in FIG. 24 is the spacing of the grid 111 in the horizontal direction, and similarly, y116 represents the spacing of the grid 111 in the vertical direction. The interval x114 of the grid 111 in the horizontal direction and the interval y116 of the grid 111 in the vertical direction are collectively referred to as "halftone dot generation interval".
In addition, x114 and y116 may have the same value. These halftone dot generation intervals are calculated by the calculation of the following mathematical formula 3.
[Number 3]
x = y = resolution of halftone dot image [dpi] / number of lines of halftone dot image [lpi]

なお、本発明の実施態様におけるAMスクリーンについて、スクリーン線数は、60線以上の範囲とすることができる。網点の形状は、スクエアー、エリプティカル、ラウンド、チェーン、TH網等から選択されてもよい。 Regarding the AM screen in the embodiment of the present invention, the number of screen lines can be in the range of 60 lines or more. The shape of the halftone dots may be selected from square, elliptical, round, chain, TH net and the like.

次に、ステップS807では、製版データ全体のグリッドのうち、移動させる網点が収まっているセルが均一に決定される。ここで決定されるセル(つまり、網点)の数は、グリッドに含まれている全てのセルであってもよいが、ノイズを削減させるために、特定の割合とすることが望ましい。より具体的には、ここでは、移動させるセルの数は、グリッドのセルの内、第1の任意の値(例えば、第1の疑似乱数)に基づいて決定した割合の網点であってもよい。この割合の範囲は、例えば、35%以上、95%以下であってもよく、更に望ましくは、40%以上、60%以下である。ただし、この割合の範囲は、入力画像の条件(網点の濃度等)に基づいて設定されてもよい。
この割合の偏りについて、±20%以内のばらつきは許容するものとする。ただし、この偏りにより、割合の範囲を超えてグリッドが決定される場合は、当該範囲を超えないよう、セルの決定を再度調整する構成も可能である。
Next, in step S807, the cells in which the halftone dots to be moved are housed are uniformly determined in the grid of the entire plate making data. The number of cells (that is, halftone dots) determined here may be all cells included in the grid, but it is desirable to set the number to a specific ratio in order to reduce noise. More specifically, here, the number of cells to be moved is a halftone dot of a ratio determined based on a first arbitrary value (for example, a first pseudo-random number) among the cells of the grid. good. The range of this ratio may be, for example, 35% or more and 95% or less, and more preferably 40% or more and 60% or less. However, the range of this ratio may be set based on the conditions of the input image (halftone dot density, etc.).
Variations within ± 20% are allowed for this proportion bias. However, if the grid is determined beyond the range of proportions due to this bias, it is possible to readjust the cell determination so as not to exceed the range.

なお、上述したように、セルのうち、任意の手法により抽出された輪郭周辺部と被る領域(例えば、ステップS803・ステップS804で抽出された輪郭領域)については、モアレ抑制(つまり、移動処理)を施さないことが望ましい。これは、輪郭領域内に含まれる網点を移動させると、ノイズが発生し、オブジェクトの輪郭がぼやけてしまう虞があるからである。
また、上述した輪郭周辺部は、任意の手法で抽出した後、領域を膨らませる処理を行ってもよい。これは、抑制処理で生じる輪郭周辺部の劣化を防ぐことで、出力物(つまり、オブジェクト)全体の劣化を防ぐ目的で講じたものである。
As described above, the moire suppression (that is, the movement process) is applied to the contour peripheral portion extracted by an arbitrary method and the covered region (for example, the contour region extracted in step S803 and step S804) among the cells. It is desirable not to apply. This is because if the halftone dots included in the contour area are moved, noise may be generated and the contour of the object may be blurred.
Further, the contour peripheral portion described above may be extracted by an arbitrary method and then subjected to a process of expanding the region. This is done for the purpose of preventing the deterioration of the entire output (that is, the object) by preventing the deterioration of the peripheral portion of the contour caused by the suppression process.

図12は、上述した割合の範囲について、用いる印刷用紙に合わせた解像度ごとに推奨される割合の範囲を示す図である。当該割合の範囲は、主として110線から210線にかけての、中質紙に適用される線数での設定値である。それに対し、60線から110線にかけての、低級紙に適用される線数について、網点の大きさは、中質紙における網点と比べると大きくなることから、網点を95%近く移動させてしまうと、粗さが目立ってしまうことは明確であり、移動させる割合の上限値を多少下げることが望ましい。また、210線以上の、上質紙に適用される線数においては、網点の大きさは、中質紙における網点と比べると小さく、併せて肉眼におけるモアレの視認性も低くなることから、高線数になるにつれて、割合の範囲は低く設定することが望ましい。 FIG. 12 is a diagram showing a range of ratios recommended for each resolution according to the printing paper to be used with respect to the range of ratios described above. The range of the ratio is a set value with the number of lines applied to medium-quality paper, mainly from 110 lines to 210 lines. On the other hand, regarding the number of lines applied to low-grade paper from 60 to 110 lines, the size of the halftone dots is larger than that of medium-quality paper, so the halftone dots are moved by nearly 95%. If this happens, it is clear that the roughness will be noticeable, and it is desirable to lower the upper limit of the moving ratio to some extent. Further, in the number of lines applied to high-quality paper of 210 lines or more, the size of the halftone dots is smaller than that of the medium-quality paper, and the visibility of moire with the naked eye is also low. It is desirable to set the ratio range lower as the number of lines increases.

また、この割合は、被験者10人に対し、検証用サンプル35種について、色評価用蛍光ランプの光源下で比較検証を行ったところ、モアレ抑制効果として良好な結果が得られたことから設定されたものである。 In addition, this ratio was set because 35 types of verification samples were subjected to comparative verification under the light source of a fluorescent lamp for color evaluation for 10 subjects, and good results were obtained as a moire suppressing effect. It is a thing.

本発明の実施形態に係る擬似乱数(例えば、網点の移動割合を決定するための第1の疑似乱数、網点の移動方向を決定するための第2の疑似乱数、及び網点の移動量を決定するための第3の疑似乱数、)は、平方採中法、線形合同法、線形帰還シフトレジスタ、メルセンヌ・ツイスタ、キャリー付き乗算、Xorshift、Lagged Fibonacci法、RANLUX、Permuted congruential generator、Blum−Blum−Shub、Fortunaのいずれかの方法から生成された値であってもよい。 Pseudo-random numbers according to the embodiment of the present invention (for example, a first pseudo-random number for determining the movement ratio of the net points, a second pseudo-random number for determining the movement direction of the net points, and a movement amount of the net points). The third pseudo-random number for determining,) is the square congruential method, linear congruential method, linear feedback shift register, Mersenne Twister, Multiply with With Carry, Xorshift, Lugged Fibonacci method, RANLUX, Permuted congruential generator, Blum- It may be a value generated from any of Blum-Shub and Fortuna methods.

なお、本発明の実施形態に係るモアレ抑制処理をプログラムで実装した場合、任意の製版データにおいて、同等の性能が得られるように制御するためには、上述した手法により生成された擬似乱数から、乱数テーブルを作成し、運用することができる。この乱数テーブルは、複数の予め定めた乱数値を列挙するものである。従って、本発明の実施形態の処理を行うたび、同じ乱数テーブルから抽出した乱数値を用いることにより、同等の抑制性能を得ることができる。また、この乱数テーブルは、例えば、本発明の実施形態に係る処理を実行するための、各ユーザーが所有する計算機の仕様に適した容量で作成され、運用されてもよい。 When the moire suppression process according to the embodiment of the present invention is implemented by a program, in order to control the arbitrary plate making data so as to obtain the same performance, the pseudo-random numbers generated by the above method are used. You can create and operate a random number table. This random number table enumerates a plurality of predetermined random number values. Therefore, the same suppression performance can be obtained by using the random number values extracted from the same random number table each time the processing of the embodiment of the present invention is performed. Further, the random number table may be created and operated with a capacity suitable for the specifications of the computer owned by each user for executing the process according to the embodiment of the present invention, for example.

次に、ステップS808では、ステップS807で決定したセルの網点について、それぞれの網点の移動方向が決定される。この移動方向は、例えば、第2の任意の値に基づいて決定されてもよい。原則として、ここでの移動方向は、網点ごとに、360度のいずれの方向にも自由に選択されてもよい。ただし、プログラムを実行する計算機の処理性能に依って、移動方向は、360/n°(n∈N:nは自然数、Nは自然数の全体を表す)の整数倍とした方が望ましい。これにより、均等に網点を移動させることができ、モアレを効果的に抑制できる。 Next, in step S808, the moving direction of each halftone dot of the cell determined in step S807 is determined. This moving direction may be determined based on, for example, a second arbitrary value. As a general rule, the moving direction here may be freely selected in any direction of 360 degrees for each halftone dot. However, depending on the processing performance of the computer that executes the program, it is desirable that the moving direction is an integral multiple of 360 / n ° (n ∈ N: n represents a natural number and N represents the entire natural number). As a result, the halftone dots can be moved evenly, and moire can be effectively suppressed.

なお、この移動方向の候補数nについて、特にn=2、4、6、8、12、16、18、20、24とすることが望ましい。この移動方向候補数とすることで、網点を移動させたときの網点画像の形成が容易となる。 It is particularly desirable that the number of candidates n in the moving direction is n = 2, 4, 6, 8, 12, 16, 18, 20, and 24. By using this number of candidates for the moving direction, it becomes easy to form a halftone dot image when the halftone dots are moved.

図26は、上述したグリッドに含まれる網点を構成するドット(ピクセル)の移動方向を決定する一例を示す図である。なお、図26では、上述した移動方向候補数n=4とした場合を一例として説明しているが、本発明はこれに限定されない。 FIG. 26 is a diagram showing an example of determining the moving direction of dots (pixels) constituting the halftone dots included in the grid described above. In FIG. 26, the case where the number of movement direction candidates n = 4 described above is described as an example, but the present invention is not limited to this.

網点112の移動方向は、少なくとも131乃至134で表される4方向のうち、擬似乱数(例えば、第2の疑似乱数)に基づいて決定される1方向である。また、図26に表すθ1乃至θ4について、隣り合う2方向間の角度は40度以上140度以下とすることができ、特に45度とすることが望ましい。この角度の範囲は、した移動方向候補数に依って変動するが、方向間の角度を、数式4に示すように、候補数nで等しく分割した場合の角度に合わせることで、プログラム処理の簡略化を図ることが可能である。 The moving direction of the halftone dots 112 is one of the four directions represented by at least 131 to 134, which is determined based on a pseudo-random number (for example, a second pseudo-random number). Further, with respect to θ1 to θ4 shown in FIG. 26, the angle between two adjacent directions can be 40 degrees or more and 140 degrees or less, and particularly preferably 45 degrees. The range of this angle varies depending on the number of candidates for the moving direction, but as shown in Equation 4, the angle between the directions is adjusted to the angle when the number of candidates is divided equally, thereby simplifying the program processing. It is possible to make it.

[数4]
望ましい角度θ=360/n
[Number 4]
Desirable angle θ = 360 / n

また、この角度の範囲は、網点の周期を意図通りに崩せるよう配慮した設定であり、当該角度の範囲に収まるように、±10度程度のばらつきがあってもよい。 Further, the range of this angle is set in consideration of breaking the period of halftone dots as intended, and there may be a variation of about ± 10 degrees so as to fall within the range of the angle.

次に、ステップS809では、所定の移動量と、ステップS808で決定した移動方向とに基づいて、ステップS807で決定した、セルに含まれる網点を移動させる。ここで移動される網点は、網点の全部(つまり、網点を構成する全てのピクセル)であってもよく、網点の一部(網点を構成するピクセルの一部)であってもよい。
なお、ここでの所定の移動量は、予め設定された値であってもよく、所定の範囲から、疑似乱数(例えば、第3の疑似乱数)に基づいて決定された量であってもよい。また、この所定の範囲は、例えば、上述した網点生成間隔に基づく範囲であってもよい。
Next, in step S809, the halftone dots included in the cell determined in step S807 are moved based on the predetermined movement amount and the movement direction determined in step S808. The halftone dots moved here may be all of the halftone dots (that is, all the pixels that make up the halftone dots), or a part of the halftone dots (a part of the pixels that make up the halftone dots). May be good.
The predetermined movement amount here may be a preset value, or may be an amount determined from a predetermined range based on a pseudo-random number (for example, a third pseudo-random number). .. Further, this predetermined range may be, for example, a range based on the above-mentioned halftone dot generation interval.

図27〜図28は、上述したグリッドに含まれる網点の移動を説明するための図である。図27は、網点112の移動処理の一例を示す図である。図27に示される網点移動量rは、セル113の間隔の1/7倍以上1/3倍以下の大きさとすることができる。上述したように、網点の移動量rは、セル113の間隔の1/7倍以上1/3倍の範囲の中から、疑似乱数(例えば、第3の疑似乱数)に基づいて決定された移動量であってもよい。
なお、この網点移動量rの範囲は、被験者10人に対し、検証用サンプル35種について、色評価用蛍光ランプの光源下で比較検証を行い、良好な結果が得られたことから設定したものである。
図27に示すように、移動前の網点112は、含まれるそれぞれのピクセルを網点移動量rに従って移動させることで、移動後の網点141となる。
27 to 28 are diagrams for explaining the movement of halftone dots included in the above-mentioned grid. FIG. 27 is a diagram showing an example of the halftone dot 112 movement process. The halftone dot movement amount r shown in FIG. 27 can be set to a size of 1/7 times or more and 1/3 times or less of the interval of the cells 113. As described above, the movement amount r of the halftone dots was determined based on a pseudo-random number (for example, a third pseudo-random number) from the range of 1/7 times or more and 1/3 times the interval of the cell 113. It may be the amount of movement.
The range of the halftone dot movement amount r was set because 35 types of verification samples were comparatively verified under the light source of a fluorescent lamp for color evaluation for 10 subjects, and good results were obtained. It is a thing.
As shown in FIG. 27, the halftone dot 112 before movement becomes the halftone dot 141 after movement by moving each of the included pixels according to the halftone dot movement amount r.

また、網点移動量rは、網点ごとに表現している濃度値に依って、グリッドの間隔の1/7倍以上1/3倍以下の範囲から選択する値であってもよい。例えば、網点により表現されている図柄の濃淡のピッチ等の質感に依って網点移動量rを変化させることも可能である。また、この網点の移動量は、濃淡のピッチが増加するにしたがって、単調に増加する関数により定めることができる。一例としては、上述した移動量は、下記のように定めることができる。 Further, the halftone dot movement amount r may be a value selected from a range of 1/7 times or more and 1/3 times or less of the grid spacing, depending on the density value expressed for each halftone dot. For example, it is possible to change the halftone dot movement amount r depending on the texture such as the pitch of the shading of the pattern represented by the halftone dots. Further, the amount of movement of the halftone dots can be determined by a function that monotonically increases as the pitch of shading increases. As an example, the above-mentioned movement amount can be determined as follows.

網点により表現されている図柄が、絹織物のような、肉眼ではほぼ見えない目の細かい構造である場合、網点移動量は、上述した移動量の範囲のうち、小さい値であっても、十分なモアレ抑制効果を得ることができる。この時の、濃淡のピッチの例は、例えば100μm以上、300μm未満であってもよい。この濃淡のピッチは、印刷物の画像処理により、空間周波数の分布を求め、その空間周波数のピークとなる成分から算出することができる。このような場合の移動量は、グリッドの間隔の1/7倍以上、1/5未満としてもよい。
また、網点により表現されている図柄が、毛糸で編みこまれたセーターのような、肉眼でも視認が可能な目の粗い構造である場合、網点移動量は、上述した移動量の範囲のうち、大きい値に設定することで、モアレ抑制効果を得ることができる。この時の、濃淡のピッチの例は、例えば1mm以上、3mm未満であってもよい。このような場合の移動量は、セルの間隔の1/4倍以上、1/3以下としてもよい。
また、網点により表現されている図柄が、ワイシャツ上の模様のような、肉眼で視認できるかできないかの境界にある構造である場合、網点移動量は、上述した移動量の範囲のうち、中間程度の値にすることで、モアレ抑制効果を得ることができる。この時の、濃淡のピッチの例は、例えば300μm以上、3mm未満であってもよい。このような場合の移動量は、セルの間隔の1/5倍以上、1/4以下としてもよい。
When the pattern represented by the halftone dots has a fine-grained structure that is almost invisible to the naked eye, such as a silk fabric, the halftone dot movement amount is a small value within the above-mentioned movement amount range. , A sufficient moire suppressing effect can be obtained. At this time, the example of the pitch of the shade may be, for example, 100 μm or more and less than 300 μm. The pitch of this shade can be calculated from the component that becomes the peak of the spatial frequency by obtaining the distribution of the spatial frequency by image processing of the printed matter. The amount of movement in such a case may be 1/7 times or more and less than 1/5 of the grid spacing.
Further, when the pattern represented by the halftone dots has a coarse structure that can be visually recognized by the naked eye, such as a sweater woven with yarn, the halftone dot movement amount is within the range of the above-mentioned movement amount. Of these, by setting a large value, a moire suppressing effect can be obtained. At this time, the example of the shade pitch may be, for example, 1 mm or more and less than 3 mm. The amount of movement in such a case may be 1/4 times or more and 1/3 or less of the cell spacing.
Further, when the pattern represented by the halftone dots has a structure such as a pattern on a shirt that is visible or invisible to the naked eye, the halftone dot movement amount is within the range of the above-mentioned movement amount. By setting the value to an intermediate value, a moire suppressing effect can be obtained. At this time, an example of the shade pitch may be, for example, 300 μm or more and less than 3 mm. The amount of movement in such a case may be 1/5 times or more and 1/4 or less of the cell spacing.

図28は、網点の移動量を水平・垂直方向に分解する説明図である。画素空間上で網点を移動する場合、図27に示される移動量rの値から、水平方向の移動量x´、垂直方向の移動量y´を算出することで、網点の移動後の座標が算出可能である。分解移動量はそれぞれ、以下の数式5及び数式6によって算出することができる。
[数5]
x´=r×cosθ´
[数6]
y´=r×sinθ´
FIG. 28 is an explanatory diagram in which the amount of movement of halftone dots is decomposed in the horizontal and vertical directions. When the halftone dots are moved in the pixel space, the halftone dots are moved by calculating the horizontal movement amount x'and the vertical movement amount y'from the values of the movement amount r shown in FIG. 27. The coordinates can be calculated. The decomposition movement amount can be calculated by the following formulas 5 and 6, respectively.
[Number 5]
x'= r x cos θ'
[Number 6]
y'= r x sin θ'

なお、上記数式5〜数式6について、算出されたx´、y´が小数点となった場合、セルの間隔の1/7倍以上1/3倍以下の大きさを超えない範囲で、小数第1位を四捨五入した整数値に置換してもよい。 When the calculated x'and y'are decimal points in the above formulas 5 to 6, the decimal number is within a range not exceeding 1/7 times or more and 1/3 times or less of the cell spacing. The first decimal place may be replaced with a rounded integer value.

上述した移動量は、モアレが発生している領域の濃淡に関わらず、同等の移動量である。また、ここでの濃淡について、R4Cの4色それぞれの値を0〜100の10進数により表現するものとして、C、M、Yの3色のうち、40以下の値を持ついずれか2色以下の混色に、Kを20以下で混色した色が、淡色である。 The above-mentioned movement amount is the same movement amount regardless of the shade of the region where moire is generated. Further, regarding the shading here, assuming that the value of each of the four colors of R4C is expressed by a decimal number from 0 to 100, any two colors or less having a value of 40 or less among the three colors of C, M, and Y. The color obtained by mixing K with 20 or less is a light color.

次に、ステップS810では、ステップS809で行われる網点の移動処理の結果、網点の一部分(つまり、1ピクセル以上)が、セルの境界線を超えた場合の、例外処理の実行有無が決定される。この例外処理を実行する必要があると判定された場合には、本処理はステップS811へと進み、例外処理を実行する必要がないと判定された場合には、本処理はステップS812へと進む。 Next, in step S810, it is determined whether or not exception processing is executed when a part of the halftone dots (that is, one pixel or more) exceeds the cell boundary as a result of the halftone dot movement processing performed in step S809. Will be done. If it is determined that it is necessary to execute this exception processing, this processing proceeds to step S811, and if it is determined that it is not necessary to execute the exception processing, this processing proceeds to step S812. ..

ステップS811では、ステップS809で行われる網点の移動処理の結果、網点の一部分(つまり、1ピクセル以上)が、セルの境界線を超えた場合の例外処理が行われる。この例外処理の一例は、図29に示されている。 In step S811, as a result of the halftone dot movement processing performed in step S809, exception processing is performed when a part of the halftone dots (that is, one pixel or more) exceeds the cell boundary line. An example of this exception handling is shown in FIG.

図29に示す第1状態2910は、網点112を移動する前のセル113の状態を示している。また、図29に示す第2状態2920は網点112を移動した直後のセル113とその周辺領域の状態を示している。また、図29に示す第3状態2930は、移動後にセル113の内部に残った網点112の状態を示している。 The first state 2910 shown in FIG. 29 shows the state of the cell 113 before moving the halftone dots 112. The second state 2920 shown in FIG. 29 shows the state of the cell 113 and its peripheral region immediately after moving the halftone dot 112. Further, the third state 2930 shown in FIG. 29 shows the state of the halftone dots 112 remaining inside the cell 113 after the movement.

第3状態2930に示されている点線で囲われている領域は、セル113の境界線を超えた網点112の一部の画素を表しており、網点112から削る領域である。また、第3状態2930に示されている灰色の領域は、セル113の内部に残った網点112の要素151に隣接する画素領域を表しており、セル113の境界線を超えた網点112の画素数だけ、再配置するための候補の画素領域である。この候補領域のうち、再配置する画素領域は、擬似乱数によって決定される。 The region surrounded by the dotted line shown in the third state 2930 represents a part of the pixels of the halftone dots 112 beyond the boundary line of the cell 113, and is a region to be cut from the halftone dots 112. The gray area shown in the third state 2930 represents a pixel area adjacent to the element 151 of the halftone dots 112 remaining inside the cell 113, and the halftone dots 112 beyond the boundary line of the cell 113. It is a candidate pixel area for rearranging by the number of pixels of. Of this candidate area, the pixel area to be rearranged is determined by a pseudo-random number.

また、図29に示す第4状態2940は、画素の再配置後のセル113の状態を示している。この再配置後の網点152について、画素領域A154は、再配置を行った画素領域を表している。 Further, the fourth state 2940 shown in FIG. 29 shows the state of the cell 113 after the rearrangement of the pixels. Regarding the halftone dots 152 after the rearrangement, the pixel area A154 represents the rearranged pixel area.

上述した例外処理は、セル113における色を表現するのに必要な画素数に基づいて網点112が構成されていることを考慮して、もしセル113の境界線を超えて移動した場合、移動処理前後で色味が変化することが考えられるため、行う必要がある。 The above-mentioned exception handling moves if the halftone dots 112 are moved beyond the boundary line of the cell 113, considering that the halftone dots 112 are configured based on the number of pixels required to express the color in the cell 113. It is necessary to do this because the color may change before and after the treatment.

次に、ステップS812では、ステップS807で決定したセルの全てについて、網点の移動処理が完了したか否かが判定される。処理が完了している場合には、モアレ抑制処理後の製版データが出力される。処理が完了していない場合には、未処理のセル113について、ステップS808以降の処理が行われる。 Next, in step S812, it is determined whether or not the halftone dot movement processing is completed for all the cells determined in step S807. When the process is completed, the plate making data after the moire suppression process is output. If the processing is not completed, the processing after step S808 is performed on the unprocessed cell 113.

上述したモアレ抑制方法により、モアレが生じている領域における網点のみを疑似乱数に基づいて移動させることで、モアレを効果的に抑制しつつ、ノイズを抑え、オブジェクトの構造が維持されるより鮮明な画像を得ることができる。 By moving only the halftone dots in the area where moiré is generated based on the pseudo-random number by the moiré suppression method described above, the moiré is effectively suppressed, the noise is suppressed, and the structure of the object is maintained more clearly. Image can be obtained.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

31 階調パターン
32、33、34 拡大領域
51 搬送口
52 印刷体
53、54、55、56 インキ塗付ユニット
57 排出口
61 版胴
62 印刷版
63 湿し水ローラー
64 湿し水
65 インキローラー
66 インキ
67 ゴムブランケット
68 圧胴
71 図柄が表現されている親油性を持つ領域
72 図柄以外の親水性を持つ領域
73 紫外線硬化性樹脂
74 製版フィルム上の図柄領域
75 製版フィルム上の図柄以外の領域
76 製版フィルム
77 光源ランプ
111 グリッド
112 網点
113 セル
131、132、133、134 移動方向
141 移動処理後の網点
151 網点移動後にグリッド内部に残った網点要素
152 例外処理後に再構築された網点
161 網点が配置されているセル
162 網点を構成しているピクセル
163 網点
164 網点を構成しているドットの移動方向
165 網点を構成しているドットの移動後の網点
360 モアレ抑制システム
365 クライアント端末
370 通信ネットワーク
372 データ記憶部
374 網点生成条件入力部
375 印刷ユニット
380 モアレ抑制処理部
382 網点領域抽出部
384 網点移動条件決定部
386 網点移動処理部
388 例外処理部
390 画像出力部
S801〜S812 印刷モアレ抑制手法のフローチャート項目
31 Gradation pattern 32, 33, 34 Enlarged area 51 Transport port 52 Print body 53, 54, 55, 56 Ink coating unit 57 Discharge port 61 Plate cylinder 62 Printing plate 63 Damping water roller 64 Damping water 65 Ink roller 66 Ink 67 Rubber blanket 68 Impressor 71 Area with lipophilicity on which the design is expressed 72 Area with hydrophilicity other than the design 73 Ultraviolet curable resin 74 Design area on the plate-making film 75 Area other than the design on the plate-making film 76 Plate-making film 77 Light source lamp 111 Grid 112 Halftone dot 113 Cell 131, 132, 133, 134 Movement direction 141 Halftone dot 151 after halftone dot movement Halftone dot element 152 Reconstructed after exception processing Point 161 Cell where halftone dots are arranged 162 Pixels that make up halftone dots 163 Halftone dots 164 Direction of movement of dots that make up halftone dots 165 Halftone dots that make up halftone dots 360 after movement of dots Moare suppression system 365 Client terminal 370 Communication network 372 Data storage 374 Halftone dot generation condition input unit 375 Printing unit 380 Halftone suppression processing unit 382 Halftone dot area extraction unit 384 Halftone dot movement condition determination unit 386 Halftone dot movement processing unit 388 Exception processing Part 390 Image output part S801-S812 Flowout item of printing moire suppression method

Claims (10)

網点により表現された入力画像において、モアレが発生している第1の領域に対して、それぞれの網点を個別のセルに区切るグリッドを生成する工程と、
前記グリッドに含まれている網点の内、第1の任意の値に基づいて決定した割合の網点の少なくとも一部を、第2の任意の値に基づいて決定した移動方向及び第3の任意の値に基づいて決定した移動量に従って移動させる工程と、
を含み、
前記第1の任意の値、前記第2の任意の値、及び前記第3の任意の値の内、少なくとも一つが疑似乱数である、
ことを特徴とするモアレ抑制方法。
In the input image represented by halftone dots, the process of generating a grid that divides each halftone dot into individual cells for the first region where moire occurs, and
Of the halftone dots included in the grid, at least a part of the halftone dots of the ratio determined based on the first arbitrary value, the moving direction determined based on the second arbitrary value, and the third The process of moving according to the movement amount determined based on an arbitrary value, and
Including
At least one of the first arbitrary value, the second arbitrary value, and the third arbitrary value is a pseudo-random number.
A moire suppression method characterized by this.
網点により表現された前記入力画像において、モアレが発生している第2の領域に対して、それぞれの網点を分割するグリッドを生成する工程と、
前記グリッドに含まれている網点の内、第4の任意の値に基づいて決定した割合の網点の少なくとも一部を、第5の任意の値に基づいて決定した移動方向及び第6の任意の値に基づいて決定した移動量に従って移動させる工程と、
を更に含み、
前記第4の任意の値、前記第5の任意の値、及び前記第6の任意の値の内、少なくとも一つが疑似乱数である、
ことを特徴とする請求項1に記載のモアレ抑制方法。
In the input image represented by halftone dots, a step of generating a grid that divides each halftone dot in the second region where moire is generated, and
Of the halftone dots included in the grid, at least a part of the halftone dots of the ratio determined based on the fourth arbitrary value is the moving direction determined based on the fifth arbitrary value and the sixth. The process of moving according to the movement amount determined based on an arbitrary value, and
Including
At least one of the fourth arbitrary value, the fifth arbitrary value, and the sixth arbitrary value is a pseudo-random number.
The moire suppression method according to claim 1, wherein the moire is suppressed.
前記第1の任意の値は、40%〜60%の範囲から選択される擬似乱数である、ことを特徴とする請求項1に記載のモアレ抑制方法。 The moire suppression method according to claim 1, wherein the first arbitrary value is a pseudo-random number selected from the range of 40% to 60%. 前記移動方向は、前記第2の任意の値に基づいて、少なくとも4方向の内から選択される1方向であり、
前記4方向の内、隣り合う2方向間の角度は40度〜140度であることを特徴とする請求項1に記載のモアレ抑制方法。
The moving direction is one direction selected from at least four directions based on the second arbitrary value.
The moire suppressing method according to claim 1, wherein the angle between two adjacent directions among the four directions is 40 degrees to 140 degrees.
前記第3の任意の値は、所定の網点生成間隔の1/7〜1/3の範囲から選択される擬似乱数である、ことを特徴とする請求項1に記載のモアレ抑制方法。 The moire suppression method according to claim 1, wherein the third arbitrary value is a pseudo-random number selected from a range of 1/7 to 1/3 of a predetermined halftone dot generation interval. 特定の網点が移動された結果、当該網点の少なくとも一部がセルの境界線を越えた場合には、前記境界線を越えた網点の画素を、前記網点の前記境界線を越えていない一部に隣接する隣接領域に再配置する工程を更に含む請求項1に記載のモアレ抑制方法。 When at least a part of the halftone dots crosses the cell boundary as a result of moving a specific halftone dot, the pixels of the halftone dots that cross the boundary line are crossed the boundary line of the halftone dots. The moire suppressing method according to claim 1, further comprising a step of rearranging the dots in an adjacent region adjacent to a part thereof. 前記入力画像は、
カラー印刷用の4色の製版データの中から選択された少なくとも1つである、
ことを特徴とする請求項1に記載のモアレ抑制方法。
The input image is
At least one selected from four-color plate making data for color printing.
The moire suppression method according to claim 1, wherein the moire is suppressed.
モアレ抑制装置であって、
網点により表現された入力画像において、モアレが発生している第1の領域に対して、それぞれの網点を個別のセルに区切るグリッドを生成する網点領域抽出部と、
前記グリッドに含まれている網点について、移動させる網点の割合を第1の任意の値に基づいて決定し、移動方向を第2の任意の値に基づいて決定し、移動量を第3の任意の値に基づいて決定する網点移動条件決定部と、
前記グリッドに含まれている網点の内、決定した前記割合の網点の少なくとも一部を、決定した前記移動方向及び決定した前記移動量に従って移動させ、前記モアレを抑制した最終画像を生成する網点移動処理部と、
前記最終画像を出力する画像出力部と、
を含み、
前記第1の任意の値、前記第2の任意の値、及び前記第3の任意の値の内、少なくとも一つが疑似乱数である、
ことを特徴とするモアレ抑制装置。
Moire suppression device
In the input image represented by halftone dots, a halftone dot area extraction unit that generates a grid that divides each halftone dot into individual cells for the first region where moire occurs,
Regarding the halftone dots included in the grid, the ratio of the halftone dots to be moved is determined based on the first arbitrary value, the movement direction is determined based on the second arbitrary value, and the movement amount is determined by the third arbitrary value. Halftone dot movement condition determination unit that determines based on an arbitrary value of
Of the halftone dots included in the grid, at least a part of the determined halftone dots of the ratio is moved according to the determined movement direction and the determined movement amount to generate a final image in which the moire is suppressed. Halftone dot movement processing unit and
An image output unit that outputs the final image and
Including
At least one of the first arbitrary value, the second arbitrary value, and the third arbitrary value is a pseudo-random number.
A moire suppression device characterized by this.
特定の網点が移動された結果、当該網点の少なくとも一部がセルの境界線を越えた場合には、前記境界線を越えた網点の画素を、前記網点の前記境界線を越えていない一部に隣接する隣接領域に再配置する例外処理部を更に含む請求項8に記載のモアレ抑制装置。 When at least a part of the halftone dots crosses the cell boundary as a result of moving a specific halftone dot, the pixels of the halftone dots that cross the boundary line are crossed the boundary line of the halftone dots. The moire suppression device according to claim 8, further comprising an exception handling unit that is rearranged in an adjacent area adjacent to a part of the moire pattern. モアレ抑制システムであって、
前記モアレ抑制システムにおいて、
クライアント端末と、印刷ユニットと、モアレ抑制装置とが通信ネットワークを介して接続されており、
前記モアレ抑制装置は、
網点により表現された入力画像を受信した場合、
前記入力画像において、モアレが発生している第1の領域に対して、それぞれの網点を個別のセルに区切るグリッドを生成し、
前記グリッドに含まれている網点について、移動させる網点の割合を第1の任意の値に基づいて決定し、移動方向を第2の任意の値に基づいて決定し、移動量を第3の任意の値に基づいて決定し、
前記グリッドに含まれている網点の内、決定した前記割合の網点の少なくとも一部を、決定した前記移動方向及び決定した前記移動量に従って移動させ、前記モアレを抑制した最終画像を生成し、
前記最終画像を前記印刷ユニット又は前記クライアント端末に出力し、
前記第1の任意の値、前記第2の任意の値、及び前記第3の任意の値の内、少なくとも一つが疑似乱数である、
ことを特徴とするモアレ抑制システム。
Moire suppression system
In the moire suppression system
The client terminal, the printing unit, and the moire suppression device are connected via a communication network.
The moire suppression device is
When an input image represented by halftone dots is received
In the input image, for the first region where moire is generated, a grid that divides each halftone point into individual cells is generated.
Regarding the halftone dots included in the grid, the ratio of the halftone dots to be moved is determined based on the first arbitrary value, the movement direction is determined based on the second arbitrary value, and the movement amount is determined by the third arbitrary value. Determined based on any value of
Of the halftone dots included in the grid, at least a part of the determined halftone dots of the ratio is moved according to the determined movement direction and the determined movement amount to generate a final image in which the moire is suppressed. ,
The final image is output to the printing unit or the client terminal, and the final image is output to the printing unit or the client terminal.
At least one of the first arbitrary value, the second arbitrary value, and the third arbitrary value is a pseudo-random number.
A moiré suppression system characterized by this.
JP2020018742A 2020-02-06 2020-02-06 Moire suppression method, moire suppression device, and moire suppression system Active JP7434969B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018742A JP7434969B2 (en) 2020-02-06 2020-02-06 Moire suppression method, moire suppression device, and moire suppression system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018742A JP7434969B2 (en) 2020-02-06 2020-02-06 Moire suppression method, moire suppression device, and moire suppression system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021125816A true JP2021125816A (en) 2021-08-30
JP7434969B2 JP7434969B2 (en) 2024-02-21

Family

ID=77459667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018742A Active JP7434969B2 (en) 2020-02-06 2020-02-06 Moire suppression method, moire suppression device, and moire suppression system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7434969B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117291857A (en) * 2023-11-27 2023-12-26 武汉精立电子技术有限公司 Image processing method, moire eliminating equipment and moire eliminating device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644808B2 (en) 2012-04-27 2014-12-24 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus and image processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117291857A (en) * 2023-11-27 2023-12-26 武汉精立电子技术有限公司 Image processing method, moire eliminating equipment and moire eliminating device
CN117291857B (en) * 2023-11-27 2024-03-22 武汉精立电子技术有限公司 Image processing method, moire eliminating equipment and moire eliminating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7434969B2 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556311B1 (en) Luminance-based color resolution enhancement
JP5732693B2 (en) Method for producing halftone dot printed matter and recording medium storing software for producing halftone dot printed matter
JP4631650B2 (en) High quality halftone processing
US7069851B2 (en) Gravure printing method and gravure printed item
US20220256053A1 (en) Method of Digital Halftoning
US10778868B2 (en) Method and system for amplitude modulated screening and protecting printouts, computer program, printing device and printed product
JP2018166277A (en) Image processing system, and computer program
JP3949931B2 (en) Image forming apparatus
JP2021125816A (en) Moire suppression method, moire suppression device, and moire suppression system
JP5932683B2 (en) System to maintain image quality in economy printing mode
JP2011084039A (en) Image forming apparatus and image forming system
US8411325B2 (en) Method for screening color separations of a lenticular image, computer program product and method for producing a lenticular image on a printing material
JP5249849B2 (en) Method for screen-processing color separation of lenticular image and method for creating lenticular image on substrate
JP2023021779A (en) Moire suppression method, moire suppression device and moire suppression system
CN104322047A (en) Rescreeining selected parts of a halftone image
JP5867118B2 (en) Image processing apparatus and computer program
US10339636B2 (en) Image processing apparatus that specifies edge pixel in target image by calculating edge strength
JP2008006624A (en) Printing method, printed matter, and color version
US20220230031A1 (en) Raster image processor
US10389909B2 (en) Image processing apparatus that specifies edge pixel in target image using minimum and maximum component values of pixel value in target image data
JP4289265B2 (en) Image processing device
JP2006256160A (en) Image processor and image processing method
JP6205893B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2013047775A (en) Image forming apparatus
JPH10210292A (en) Mixed halftone screen generating method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7434969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150