JP2021118444A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021118444A
JP2021118444A JP2020010593A JP2020010593A JP2021118444A JP 2021118444 A JP2021118444 A JP 2021118444A JP 2020010593 A JP2020010593 A JP 2020010593A JP 2020010593 A JP2020010593 A JP 2020010593A JP 2021118444 A JP2021118444 A JP 2021118444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
public key
encrypted
identifier
program
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020010593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7331714B2 (ja
Inventor
琢磨 竹内
Takuma Takeuchi
琢磨 竹内
健 鎌倉
Ken Kamakura
健 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2020010593A priority Critical patent/JP7331714B2/ja
Priority to US17/108,697 priority patent/US11496304B2/en
Publication of JP2021118444A publication Critical patent/JP2021118444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331714B2 publication Critical patent/JP7331714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/30Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/0825Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) using asymmetric-key encryption or public key infrastructure [PKI], e.g. key signature or public key certificates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • G06F21/79Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in semiconductor storage media, e.g. directly-addressable memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0442Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply asymmetric encryption, i.e. different keys for encryption and decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/14Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using a plurality of keys or algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3236Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions
    • H04L9/3239Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions involving non-keyed hash functions, e.g. modification detection codes [MDCs], MD5, SHA or RIPEMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2135Metering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】プログラムの実行回数に応じた課金を可能とすること。【解決手段】情報処理装置は、端末が有する第1の秘密鍵に対応する第1の公開鍵によって暗号化されて記憶部に記憶されているプログラムと、前記第1の秘密鍵には対応しない第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化され前記プログラムに対応付けられて前記記憶部に記憶されている、前記プログラムに対する第1の識別子とを前記端末へ送信する送信部と、前記プログラムを実行した前記端末において前記第1の公開鍵によって復号され、前記第2の公開鍵によって暗号化されている前記第1の識別子を受信すると、前記第2の公開鍵に対応する第2の秘密鍵によって復号された前記第1の識別子を含む取引情報をブロックチェーンに登録する登録部と、を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
近年のソフトウェア開発において、プログラムの全てを単独のエンジニアが管理することは希であり、クラウドサービスが提供するAPI(Application Program Interface)ライブラリを利用し、APIライブラリを呼び出す処理をプログラム内に取り入れることが盛んである。このようなAPIライブラリの提供者は、ユーザからのAPIライブラリの呼び出し回数に応じてユーザから課金を行うことで、APIライブラリの提供のサービスについての収益を成り立たせている。
一方、上記のようなサービスのユーザにとって、APIライブラリを呼び出す処理の再現性の保証は重要である。しかし、一般にAPIライブラリの処理内容は外部からブラックボックス化されている。そのため、サービス内で処理内容の仕様変更が行われた場合、ユーザにとっては、同じAPIの呼び出し処理であっても時間の経過に応じて実行結果が変わる可能性がある。そのため、例えば、APIライブラリの提供者がプログラム仕様変更の履歴を改竄なく公開してくれるという信頼性を前提として、再現性を保証することが考えられる。
特開2018−117287号公報 特開2017−204704号公報 特開2017−208085号公報 特開2018−139068号公報 国際公開第2019−004118号
ここで、ブロックチェーンの透明性を利用し、ブロックチェーン上のデータとしてAPIライブラリの処理ロジック(プログラム)を管理し、ブロックチェーンを用いて処理ロジックのアクセス制御を行えば、サービス提供者への信頼性を要求せずとも再現性を保証できると考えられる。
しかし、ブロックチェーンのデータとしての処理ロジックが一度実行されると、全ノードにおいて処理ロジックが共有されるため、ユーザは、以降はAPIを呼び出さずとも同様の処理ロジックを用いることができるようになる。その結果、APIライブラリの提供者が、プログラムの実行回数に応じて課金を行うことが困難となる。
そこで、一側面では、本発明は、プログラムの実行回数に応じた課金を可能とすることを目的とする。
一つの態様では、情報処理装置は、端末が有する第1の秘密鍵に対応する第1の公開鍵によって暗号化されて記憶部に記憶されているプログラムと、前記第1の秘密鍵には対応しない第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化され前記プログラムに対応付けられて前記記憶部に記憶されている、前記プログラムに対する第1の識別子とを前記端末へ送信する送信部と、前記プログラムを実行した前記端末において前記第1の公開鍵によって復号され、前記第2の公開鍵によって暗号化されている前記第1の識別子を受信すると、前記第2の公開鍵に対応する第2の秘密鍵によって復号された前記第1の識別子を含む取引情報をブロックチェーンに登録する登録部と、を有する。
一側面として、プログラムの実行回数に応じた課金を可能とすることができる。
第1の実施の形態の情報処理システムの構成例を示す図である。 第1の実施の形態におけるブロックチェーンC1の各ノード10のハードウェア構成例を示す図である。 第1の実施の形態におけるブロックチェーンC1の各ノード10の機能構成例を示す図である。 ブロックチェーンC1への処理ロジックの登録処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 処理ロジック及び処理識別子の暗号化を説明するための図である。 処理ロジックDB121の構成例を示す図である。 処理ロジックの利用時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 処理ロジックの利用時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 処理ロジックの更新処理の処理手順の第1の例を説明するためのシーケンス図である。 処理ロジックの更新処理の処理手順の第2の例を説明するためのシーケンス図である。 第2の実施の形態の情報処理システムの構成例を示す図である。
以下、図面に基づいて第1の実施の形態を説明する。図1は、第1の実施の形態の情報処理システムの構成例を示す図である。
図1に示される情報処理システム1において、ブロックチェーンC1は、インターネット等のネットワークを介して1以上のアプリ端末20及び1以上のAPI提供者端末30に接続される。
アプリ端末20は、ブロックチェーンC1において公開されるAPI(Application Program Interface)を介してアクセス可能なプログラム(以下、「処理ロジック」という。)を利用するアプリケーションプログラム(以下、「アプリa」という。)がインストールされた端末である。
API提供者端末30は、上記APIを介してアクセスされる処理ロジックの提供者(以下、「API提供者」という。)が利用する端末である。
なお、アプリ端末20及びAPI提供者端末30としては、PC(Personal Computer)、スマートフォン又はタブレット端末等が利用されてもよい。
ブロックチェーンC1は、処理ロジックを記憶するブロックチェーンである。
図2は、第1の実施の形態におけるブロックチェーンC1の各ノード10のハードウェア構成例を示す図である。図2に示されるように、ノード10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、及びインタフェース装置105等を有する。
ノード10での処理を実現するプログラムは、記録媒体101によって提供される。プログラムを記録した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従ってノード10に係る機能を実行する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
なお、記録媒体101の一例としては、CD−ROM、DVDディスク、又はUSBメモリ等の可搬型の記録媒体が挙げられる。また、補助記憶装置102の一例としては、HDD(Hard Disk Drive)又はフラッシュメモリ等が挙げられる。記録媒体101及び補助記憶装置102のいずれについても、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に相当する。
図3は、第1の実施の形態におけるブロックチェーンC1の各ノード10の機能構成例を示す図である。図3に示されるように、各ノード10は、処理ロジック更新部11、処理ロジック参照部12、復号要求受信部13及び取引管理部14等を有する。これら各部は、各ノード10にインストールされた1以上のプログラムが、各ノード10のCPU104に実行させる処理により実現される。例えば、これら各部は、スマートコントラクトとして実装されてよい。各ノード10は、また、処理ロジックDB121及び台帳122を利用する。処理ロジックDB121及び台帳122記憶部は、例えば、各ノード10の補助記憶装置102、又は各ノード10にネットワークを介して接続可能な記憶装置等を用いて実現可能である。
処理ロジック更新部11は、処理ロジックDB121の更新を行う。処理ロジックDB121には、処理ロジックが記憶されている。
処理ロジック参照部12は、処理ロジックの参照要求に応じ、処理ロジックDB121に記憶されている処理ロジック群の中で、参照要求に対応する処理ロジックを応答する。
復号要求受信部13は、処理ロジックに暗号化されて付与されている処理識別子の復号要求を受信する。本実施の形態において、処理識別子とは、処理ロジックの実行回数を識別するために利用される文字列である。
取引管理部14は、ブロックチェーンC1に対する取引情報の登録要求に応じ、当該取引情報を台帳122に記録(登録)する。なお、当該取引情報は、処理ロジックが実行されたことを示す情報であり、当該処理ロジックに対する処理識別子を含む。
以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図4は、ブロックチェーンC1への処理ロジックの登録処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。なお、図4以降の各処理手順の説明において、アプリ端末20が実行するステップは、アプリ端末20にインストールされたプログラム(例えば、アプリa)がアプリ端末20に実行させる。一方、API提供者端末30が実行するステップは、API提供者端末30にインストールされたプログラムがAPI提供者端末30に実行させる。
ステップS101において、API提供者端末30は、処理ロジックの提供者による入力等に応じ、新規の処理ロジックを生成する。続いて、API提供者端末30は、当該処理ロジックの処理識別子を生成する(S102)。この際、API提供者端末30は、当該処理識別子に対応付けて当該処理ロジックをAPI提供者端末30に記憶しておく。続いて、API提供者端末30は、API提供者の公開鍵Cを用いて当該処理識別子を暗号化する(S103)。続いて、API提供者端末30は、アプリ端末20におけるアプリa(以下、「対象アプリ」という。)の公開鍵Aを用いて、当該処理ロジックに対して暗号化後の処理識別子が付与されたデータ(例えば、ファイル)を暗号化することで暗号文を生成する(S104)。
図5は、処理ロジック及び処理識別子の暗号化を説明するための図である。図5に示されるように、まず、処理識別子としての文字列である「処理ID−A01」が公開鍵Cを用いて暗号化され、暗号結果が処理ロジックに付与される。更に、当該暗号結果を含む処理ロジックが公開鍵Aを用いて暗号化され、暗号文が生成される。なお、図5では、処理ロジックがソースコード(例えば、スクリプト等)である例が示されているが、処理ロジックは、コンパイル後のバイナリ形式のデータであってもよい。
続いて、API提供者端末30は、処理ロジックの登録要求をブロックチェーンC1に送信する(S105)。当該登録要求には、対象アプリ及び当該処理ロジックの組み合わせに対する識別情報であるアプリIDと、ステップS104において生成された暗号文とが含まれる。ブロックチェーンC1の各ノード10の処理ロジック更新部11は、当該登録要求に応じ、当該登録要求に含まれているアプリIDと暗号文とを対応付けて当該ノード10の処理ロジックDB121に登録する(S106)。
図6は、処理ロジックDB121の構成例を示す図である。図6に示されるように、処理ロジックDB121には、アプリIDに対応付けられて暗号文が記憶される。当該暗号文は、公開鍵Cを利用して暗号化された処理識別子を含む処理ロジックが公開鍵Aを利用して暗号化された結果である。なお、アプリIDは、アプリ端末20ごとに異なる。したがって、同一のアプリaについて、アプリ端末20ごとに図4の処理手順が実行される。なお、アプリごとに複数の処理ロジックが登録される場合には、それぞれのアプリIDは異なる値となる。
続いて、処理ロジックDB121に登録された処理ロジックをアプリ端末20のアプリが利用する際に実行される処理手順について説明する。図7及び図8は、処理ロジックの利用時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
ステップS201において、或るアプリ端末20のアプリa(以下、「対象アプリ」という。)は、利用対象とする処理ロジックに対応するアプリIDが指定された処理ロジックの参照要求をブロックチェーンC1に送信する(S201)。
ブロックチェーンC1のいずれかのノード10の処理ロジック参照部12は、当該参照要求を受信すると、当該参照要求に含まれているアプリIDに対応する暗号文を処理ロジックDB121から取得し(S202)、当該暗号文を含む応答を対象アプリへ送信する(S203)。
対象アプリは、当該応答を受信すると、当該応答に含まれている暗号文を、対象アプリの秘密鍵a(公開鍵Aに対応する秘密鍵)を用いて復号する(S204)。その結果、平文の処理ロジックと暗号化された処理識別子とが得られる。続いて、対象アプリは、対象アプリにおいて当該処理ロジックのAPIの呼び出し部分において、平文の処理ロジックをアプリ端末20に実行させる(S205)。当該処理ロジックの実行が終了すると、対象アプリは、ステップS204において得られた、暗号化された処理識別子の復号要求をブロックチェーンC1へ送信する(S206)。当該復号要求には、当該暗号化された処理識別子が含まれる。なお、当該復号要求は、実質的には、処理ロジックを実行したことの通知としての意味を有する。
当該復号要求は、復号要求受信部13によって受信される。API提供者端末30は、復号要求受信部13によって当該復号要求が受信されたことを検知すると(S207)、当該処理識別子を公開鍵Cに対応する秘密鍵cを用いて復号する(図8のS208)。
なお、API提供者端末30は、復号要求受信部13(スマートコントラクト)を監視することによって、当該復号要求の受信を検知してもよいし、例えば、API提供者端末30が定期的にポーリングを行うことにより、当該復号要求の受信を検知してもよい。
続いて、API提供者端末30は、平文の当該処理識別子を含む取引情報をブロックチェーンC1に発行するための電子署名を、秘密鍵cを用いて生成する(S209)。続いて、API提供者端末30は、当該処理識別子を含む、当該電子署名付きの取引情報(トランザクション情報)の発行要求をブロックチェーンC1へ送信する(S210)。ブロックチェーンC1の各ノード10の取引管理部14は、台帳122に当該取引情報を登録する(S211)。その結果、当該処理識別子によって識別される処理ロジック(以下、「対象ロジック」という。)の実行が行われたという事実がブロックチェーンC1に登録される。
続いて、API提供者端末30は、当該処理識別子(以下、「旧処理識別子」という。)を異なる値(以下、「新処理識別子」という。)に更新する(S212)。続いて、API提供者端末30は、API提供者の公開鍵Cを用いて新処理識別子を暗号化する(S213)。続いて、API提供者端末30は、対象アプリの公開鍵Aを用いて、暗号化後の処理識別子が付与された対象処理ロジック(暗号化後の処理識別子と対象処理ロジックとを含むファイル)を暗号化することで暗号文を生成する(S214)。なお、API提供者端末30は、旧処理識別子に関連付けて対象処理ロジックを記憶している。したがって、API提供者端末30は、旧処理識別子に関連付けられて記憶されている処理ロジックを用いて当該暗号文を生成する。その後、API提供者端末30は、旧処理識別子に代えて新処理識別子を対象処理ロジックに関連付けてAPI提供者端末30に記憶する。
続いて、API提供者端末30は、対象処理ロジックの更新要求をブロックチェーンC1に送信する(S215)。当該登録要求には、対象アプリ及び対象処理ロジックの組み合わせに対する識別情報であるアプリIDと、ステップS214において生成された暗号文とが含まれる。ブロックチェーンC1の各ノード10の処理ロジック更新部11は、当該更新要求に応じ、当該更新要求に含まれているアプリIDに対応付けられて処理ロジックDB121に記憶されている暗号文を、当該更新要求に含まれている暗号文によって更新(置換)する(S216)。その結果、対象処理ロジックに対して処理ロジックDB121に記憶される処理識別子が旧処理識別子から新処理識別子に更新される。
図9は、処理ロジックの更新処理の処理手順の第1の例を説明するためのシーケンス図である。図9の処理手順は、API提供者(以下、「対象提供者」という。)が、対象処理ロジックを修正(更新)する場合に実行される処理手順である。
ステップS301において、API提供者端末30は、対象提供者による操作に応じ、対象処理ロジックの内容を更新する。なお、本実施の形態では、図5に示されるように、対象処理ロジックのファイル内に暗号化された処理識別子が含まれているとする。この場合、当該処理識別子は更新されなくてよい。当該処理識別子は、対象処理ロジックの実行回数を把握するための識別子であるが、たとえば対象処理ロジックのバージョン管理も兼ねて行う場合はステップS301の際に当該処理識別子を更新してもよい。処理識別子がバージョン管理の役割を持たない運用とする場合は、ステップS301の際に当該処理識別子を更新する必要はない。
続いて、API提供者端末30は、対象アプリの公開鍵Aを用いて、暗号化された処理識別子が付与された対象処理ロジックを暗号化することで暗号文を生成する(S302)。
続いて、API提供者端末30は、対象処理ロジックの更新要求をブロックチェーンC1に送信する(S303)。当該登録要求には、対象アプリ及び対象処理ロジックの組み合わせに対する識別情報であるアプリIDと、ステップS302において生成された暗号文とが含まれる。ブロックチェーンC1の各ノード10の処理ロジック更新部11は、当該更新要求に応じ、当該更新要求に含まれているアプリIDに対応付けられて処理ロジックDB121に記憶されている暗号文を、当該更新要求に含まれている暗号文によって更新(置換)する(S304)。その結果、更新後の対象ロジックが処理ロジックDB121に記憶される。但し、この場合、対象処理ロジックに対する処理識別子は変更されない。
図10は、処理ロジックの更新処理の処理手順の第2の例を説明するためのシーケンス図である。図10の処理手順は、アプリ端末20のユーザ(以下、「アプリユーザ」という。)が、対象処理ロジックを修正(更新)する場合に実行される処理手順である。図10中、図9と同一ステップには同一ステップ番号を付し、その説明は省略する。
ステップS311において、アプリ端末20は、アプリユーザによって修正(更新)された対象処理ロジックと修正前の処理ロジックに付与されていた暗号化された処理識別子とを含むデータを、API提供者端末30の公開鍵Cによって暗号化する。以下、暗号化されることで生成される暗号文を「更新処理ロジック」という。続いて、アプリ端末20は、更新処理ロジックについて、ブロックチェーンC1上への発行要求をブロックチェーンC1へ送信する(S312)。当該発行要求には、更新処理ロジックが含まれる。
ブロックチェーンC1の取引管理部14は、当該発行要求に応じ、対象処理ロジックの更新を示す取引情報(トランザクション情報)を発行する(S313)。その結果、当該取引情報が台帳122に記録される。当該取引情報には、更新処理ロジックが含まれる。続いて、取引管理部14は、対象処理ロジックが更新されたことを示すイベントを出力(発火)する(S314)。
API提供者端末30は、当該イベントを検知すると、当該取引情報をブロックチェーンC1から取得する(S315)。続いて、API提供者端末30は、当該取引情報に含まれている、更新処理ロジックを秘密鍵cを用いて復号する(S316)。その結果、公開鍵Cを利用して暗号化された処理識別子が付与された平文の処理ロジック(修正後の処理ロジック)が得られる。
ステップS302以降は、当該処理ロジックが処理対象とされて実行される。その結果、アプリ端末20における処理ロジックの修正結果が処理ロジックDB121に反映される。
上述したように、第1の実施の形態によれば、処理ロジックの実行に応じて当該処理ロジックに対応する識別子である処理識別子を含む取引情報がブロックチェーンC1へ記録される。したがって、ブロックチェーンC1に記録された処理識別子に基づいて、処理ロジックの実行回数を把握することができる。その結果、処理ロジックに係るプログラムの実行回数に応じた課金を可能とすることができる。
また、本実施の形態では、処理ロジックの実行に応じて当該処理ロジックの処理識別子を含む取引情報がブロックチェーンC1へ記録されると、当該処理ロジックの処理識別子が異なる値に更新される。そうすることで、同一の処理ロジックの実行のたびに、異なる処理識別子がブロックチェーンC1に記録されることになる。その結果、アプリ側による同一の処理ロジックの無断での再利用に対して抑止力を与えることができる。すなわち、アプリ端末20では、図7のステップS204において平文の処理ロジックを獲得できるため、次回以降においてステップS201〜S203を実行せずとも、当該処理ロジックを実行することができる。この場合、ステップS206では、前回と同じ処理識別子が送信される。したがって、そのことによって、当該処理ロジックの無断利用を検知することができる。
なお、アプリ端末20がステップS206を実行しないことも考えられる。そこで、処理識別子を含む取引情報がブロックチェーンC1に記録されていない処理ロジックの実行については、サポートの対象外とするといったような運用が行われるようにしてもよい。サポートの対象外とするとは、例えば、処理ロジックにバグが含まれており、処理ロジックに関して動作不正が発生した場合であっても、当該動作不正に対してAPI提供者による対処が行われないことをいう。
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では第1の実施の形態と異なる点について説明する。第2の実施の形態において、特に言及されない点については、第1の実施の形態と同様でもよい。
図11は、第2の実施の形態の情報処理システムの構成例を示す図である。図11において、アプリ端末20は、ブロックチェーンC2を介してブロックチェーンC1に接続される。この場合、第1の実施の形態における各処理手順において、アプリ端末20とブロックチェーンC1との間のやりとりは、ブロックチェーンC2によって中継される。このような構成することにより、例えば、ブロックチェーンC1において取引情報が記録されていなければ、ブロックチェーンC2のスマートコントラクトが、ブロックチェーンC2のノードからブロックチェーンC1のノードに対して直接通信、アプリケーション経由、又はブロックチェーン経由等の方法で問い合わせ、ブロックチェーンC1上に当該取引情報が記録されていない応答を受け取り、応答結果をもとにアプリ端末20からの要求を拒否することで、不正な処理ロジックの利用を抑制することができる。
なお、上記各実施の形態において、ノード10は、情報処理装置の一例である。処理識別子は、第1の識別子及び第2の識別子の一例である。処理ロジック参照部12は、送信部の一例である。取引管理部14は、登録部の一例である。処理ロジック更新部11は、更新部の一例である。公開鍵A、秘密鍵aは、それぞれ第1の公開鍵、第1の秘密鍵の一例である。公開鍵C、秘密鍵cは、それぞれ第2の公開鍵、第2の秘密鍵の一例である。
以上、第1の実施の形態について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
以上の説明に関し、更に以下の項を開示する。
(付記1)
端末が有する第1の秘密鍵に対応する第1の公開鍵によって暗号化されて記憶部に記憶されているプログラムと、前記第1の秘密鍵には対応しない第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化され前記プログラムに対応付けられて前記記憶部に記憶されている、前記プログラムに対する第1の識別子とを前記端末へ送信する送信部と、
前記プログラムを実行した前記端末において前記第1の公開鍵によって復号され、前記第2の公開鍵によって暗号化されている前記第1の識別子を受信すると、前記第2の公開鍵に対応する第2の秘密鍵によって復号された前記第1の識別子を含む取引情報をブロックチェーンに登録する登録部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
(付記2)
前記取引情報の前記ブロックチェーンへの登録に際し、第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化された、前記第1の識別子とは異なる第2の識別子によって、前記記憶部に記憶されている前記第1の識別子を更新する更新部と、
を有することを特徴とする付記1記載の情報処理装置。
(付記3)
端末が有する第1の秘密鍵に対応する第1の公開鍵によって暗号化されて記憶部に記憶されているプログラムと、前記第1の秘密鍵には対応しない第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化され前記プログラムに対応付けられて前記記憶部に記憶されている、前記プログラムに対する第1の識別子とを前記端末へ送信し、
前記プログラムを実行した前記端末において前記第1の公開鍵によって復号され、前記第2の公開鍵によって暗号化されている前記第1の識別子を受信すると、前記第2の公開鍵に対応する第2の秘密鍵によって復号された前記第1の識別子を含む取引情報をブロックチェーンに登録する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする情報処理方法。
(付記4)
前記取引情報の前記ブロックチェーンへの登録に際し、第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化された、前記第1の識別子とは異なる第2の識別子によって、前記記憶部に記憶されている前記第1の識別子を更新する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする付記3記載の情報処理方法。
(付記5)
端末が有する第1の秘密鍵に対応する第1の公開鍵によって暗号化されて記憶部に記憶されているプログラムと、前記第1の秘密鍵には対応しない第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化され前記プログラムに対応付けられて前記記憶部に記憶されている、前記プログラムに対する第1の識別子とを前記端末へ送信し、
前記プログラムを実行した前記端末において前記第1の公開鍵によって復号され、前記第2の公開鍵によって暗号化されている前記第1の識別子を受信すると、前記第2の公開鍵に対応する第2の秘密鍵によって復号された前記第1の識別子を含む取引情報をブロックチェーンに登録する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
(付記6)
前記取引情報の前記ブロックチェーンへの登録に際し、第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化された、前記第1の識別子とは異なる第2の識別子によって、前記記憶部に記憶されている前記第1の識別子を更新する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする付記5記載のプログラム。
1 情報処理システム
10 ノード
11 処理ロジック更新部
12 処理ロジック参照部
13 復号要求受信部
14 取引管理部
20 アプリ端末
30 API提供者端末
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
121 処理ロジックDB
122 台帳
B バス
C1 ブロックチェーン
C2 ブロックチェーン

Claims (4)

  1. 端末が有する第1の秘密鍵に対応する第1の公開鍵によって暗号化されて記憶部に記憶されているプログラムと、前記第1の秘密鍵には対応しない第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化され前記プログラムに対応付けられて前記記憶部に記憶されている、前記プログラムに対する第1の識別子とを前記端末へ送信する送信部と、
    前記プログラムを実行した前記端末において前記第1の公開鍵によって復号され、前記第2の公開鍵によって暗号化されている前記第1の識別子を受信すると、前記第2の公開鍵に対応する第2の秘密鍵によって復号された前記第1の識別子を含む取引情報をブロックチェーンに登録する登録部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記取引情報の前記ブロックチェーンへの登録に際し、第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化された、前記第1の識別子とは異なる第2の識別子によって、前記記憶部に記憶されている前記第1の識別子を更新する更新部と、
    を有することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 端末が有する第1の秘密鍵に対応する第1の公開鍵によって暗号化されて記憶部に記憶されているプログラムと、前記第1の秘密鍵には対応しない第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化され前記プログラムに対応付けられて前記記憶部に記憶されている、前記プログラムに対する第1の識別子とを前記端末へ送信し、
    前記プログラムを実行した前記端末において前記第1の公開鍵によって復号され、前記第2の公開鍵によって暗号化されている前記第1の識別子を受信すると、前記第2の公開鍵に対応する第2の秘密鍵によって復号された前記第1の識別子を含む取引情報をブロックチェーンに登録する、
    処理をコンピュータが実行することを特徴とする情報処理方法。
  4. 端末が有する第1の秘密鍵に対応する第1の公開鍵によって暗号化されて記憶部に記憶されているプログラムと、前記第1の秘密鍵には対応しない第2の公開鍵によって暗号化されてから前記第1の公開鍵によって暗号化され前記プログラムに対応付けられて前記記憶部に記憶されている、前記プログラムに対する第1の識別子とを前記端末へ送信し、
    前記プログラムを実行した前記端末において前記第1の公開鍵によって復号され、前記第2の公開鍵によって暗号化されている前記第1の識別子を受信すると、前記第2の公開鍵に対応する第2の秘密鍵によって復号された前記第1の識別子を含む取引情報をブロックチェーンに登録する、
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2020010593A 2020-01-27 2020-01-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP7331714B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010593A JP7331714B2 (ja) 2020-01-27 2020-01-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US17/108,697 US11496304B2 (en) 2020-01-27 2020-12-01 Information processing device, information processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010593A JP7331714B2 (ja) 2020-01-27 2020-01-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021118444A true JP2021118444A (ja) 2021-08-10
JP7331714B2 JP7331714B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=76971134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020010593A Active JP7331714B2 (ja) 2020-01-27 2020-01-27 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11496304B2 (ja)
JP (1) JP7331714B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220276914A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-01 Nvidia Corporation Interface for multiple processors

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373948B1 (en) * 1997-08-15 2002-04-16 Lucent Technologies Inc. Cryptographic method and apparatus for restricting access to transmitted programming content using program identifiers
JP3910915B2 (ja) 2001-01-31 2007-04-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動体端末の記憶モジュールにプログラムを配信するシステム
JP2004206519A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス情報配信方法及びシステム装置
US20080031451A1 (en) * 2005-11-14 2008-02-07 Jean-Francois Poirier Method and system for security of data transmissions
JP4933223B2 (ja) 2006-11-16 2012-05-16 株式会社Kddi研究所 属性認証システム、同システムにおけるユーザの行動履歴検索方法およびプログラム
US8191162B1 (en) * 2007-04-10 2012-05-29 Zafesoft Inc. System and method for securing and tracking files
CN102819716B (zh) * 2012-07-20 2015-02-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种加密图片、解密图片的方法、装置及系统
IN2013CH01202A (ja) * 2013-03-20 2015-08-14 Infosys Ltd
IL234613A0 (en) * 2014-09-11 2014-12-02 Google Inc Exchange consolidated and encrypted transaction information with a transaction information provider
JP2017204704A (ja) 2016-05-10 2017-11-16 日本電信電話株式会社 正当性保証方法、正当性保証システム及び正当性保証プログラム
JP2017207961A (ja) 2016-05-19 2017-11-24 株式会社島津製作所 課金管理装置
US11270303B2 (en) 2016-05-20 2022-03-08 Fujitsu Limited Cryptocurrency-based event participation verification
WO2018081583A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 Infinitekey, Inc. System and method for authenticating and authorizing devices
JP6826290B2 (ja) 2017-01-19 2021-02-03 富士通株式会社 証明書配付システム、証明書配付方法、および証明書配付プログラム
JP6224283B1 (ja) 2017-02-24 2017-11-01 株式会社三井住友銀行 スマートコントラクトによるエスクロー決済方法およびシステム
US11249977B2 (en) 2017-03-03 2022-02-15 Mastercard International Incorporated Method and system for storage and transfer of verified data via blockchain
JP6570768B2 (ja) 2017-06-28 2019-09-04 特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTies コンテンツ流通プログラムならびにそれを用いるコンテンツの管理システムおよびコンテンツの提供方法
US10887098B2 (en) * 2017-11-15 2021-01-05 Alexander J. M. Van Der Velden System for digital identity authentication and methods of use
CN108063756B (zh) * 2017-11-21 2020-07-03 阿里巴巴集团控股有限公司 一种密钥管理方法、装置及设备
EP3814971A1 (en) * 2018-06-26 2021-05-05 Bityoga AS Decentralised data management
WO2020049357A1 (en) * 2018-09-06 2020-03-12 Bank Of Montreal Systems and methods for encryption of data on a blockchain
US11128471B2 (en) * 2019-04-25 2021-09-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Accessibility controls in distributed data systems
US11689370B2 (en) * 2019-06-04 2023-06-27 The Toronto-Dominion Bank Dynamic management and implementation of consent and permissioning protocols using container-based applications
SG11202006407QA (en) * 2019-07-02 2020-08-28 Alibaba Group Holding Ltd System and method for creating decentralized identifiers
US11823120B2 (en) * 2019-12-13 2023-11-21 Salesforce, Inc. System or method of verifying an asset using blockchain and collected asset and device information

Also Published As

Publication number Publication date
US20210234686A1 (en) 2021-07-29
US11496304B2 (en) 2022-11-08
JP7331714B2 (ja) 2023-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10917394B2 (en) Data operations using a proxy encryption key
US20200084188A1 (en) Secure software updates
US8417964B2 (en) Software module management device and program
EP2172868B1 (en) Information security device and information security system
JP5314016B2 (ja) 情報処理装置、暗号鍵の管理方法、コンピュータプログラム及び集積回路
JP5281074B2 (ja) 情報セキュリティ装置および情報セキュリティシステム
US20060168580A1 (en) Software-management system, recording medium, and information-processing device
US8417640B2 (en) Secure license key method and system
EP2095288B1 (en) Method for the secure storing of program state data in an electronic device
WO2002080442A1 (fr) Appareil de traitement d&#39;informations
CN109740309B (zh) 一种文件保护方法以及装置
JPWO2006129654A1 (ja) 電子機器、更新サーバ装置、鍵更新装置
JP2002319230A (ja) 記録媒体、情報処理装置、コンテンツ配信サーバ、方法、プログラム、その記録媒体
JP2014048866A (ja) アプリケーションプログラムの実行方法
CN109614774B (zh) 一种基于sgx的程序控制流混淆方法及系统
CA2565508C (en) Secure license key method and system
CN110598377A (zh) 基于区块链的软件序列号管理方法以及装置
JP2006164184A (ja) プログラム分割装置、プログラム実行装置、プログラム分割方法及びプログラム実行方法
JP7331714B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN111224826B (zh) 基于分布式系统的配置更新方法、设备、系统及介质
CN111143788B (zh) 许可证处理方法、电子设备、存储介质
CN110232570B (zh) 一种信息监管方法及装置
CN112528239A (zh) 软件自动授权的方法和装置
CN113946864B (zh) 一种机密信息获取方法、装置、设备及存储介质
CN116723032A (zh) 设备指纹的生成方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7331714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150