JP2021116941A - refrigerator - Google Patents
refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021116941A JP2021116941A JP2020008699A JP2020008699A JP2021116941A JP 2021116941 A JP2021116941 A JP 2021116941A JP 2020008699 A JP2020008699 A JP 2020008699A JP 2020008699 A JP2020008699 A JP 2020008699A JP 2021116941 A JP2021116941 A JP 2021116941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- switching chamber
- damper
- temperature zone
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 185
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract description 85
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 68
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 50
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Defrosting Systems (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、冷蔵庫に関する。 Embodiments of the present invention relate to refrigerators.
それぞれ冷蔵温度帯室と冷凍温度帯室とに用途が切り替え可能な複数の切り替え室を備えた冷蔵庫が提案されている。このような冷蔵庫では、切り替え室が冷蔵温度帯室として使用される場合、その切り替え室に対応するダンパが閉じられた状態で冷却器に液冷媒が供給され、冷却器の冷熱により切り替え室の冷却が行われる。 A refrigerator having a plurality of switching chambers whose use can be switched between a refrigerating temperature zone chamber and a freezing temperature zone chamber has been proposed. In such a refrigerator, when the switching chamber is used as a refrigerating temperature zone chamber, the liquid refrigerant is supplied to the cooler with the damper corresponding to the switching chamber closed, and the switching chamber is cooled by the cooling heat of the cooler. Is done.
ところで、上記のような冷蔵庫では、冷蔵温度帯室として使用される切り替え室の冷却に関して、例えば十分な冷却速度を実現することが難しいなど、冷却制御の観点で改善の余地があった。 By the way, in the above-mentioned refrigerator, there is room for improvement in terms of cooling of the switching chamber used as the refrigerating temperature zone chamber, for example, it is difficult to realize a sufficient cooling rate.
本発明が解決しようとする課題は、より適切な冷却制御を行うことができる冷蔵庫を提供することである。 An object to be solved by the present invention is to provide a refrigerator capable of performing more appropriate cooling control.
実施形態の冷蔵庫は、冷却器と、筐体と、第1ダンパと、第2ダンパと、制御部とを持つ。前記筐体は、冷蔵温度帯室と冷凍温度帯室とに用途が切り替え可能な第1切り替え室と、冷蔵温度帯室と冷凍温度帯室とに用途が切り替え可能な第2切り替え室と、前記冷却器が収容された冷却室とを含む。前記第1ダンパは、前記冷却室から前記第1切り替え室への冷気の供給を制御する。前記第2ダンパは、前記冷却室から前記第2切り替え室への冷気の供給を制御する。前記制御部は、前記第1切り替え室が前記冷蔵温度帯室として使用される状態で、第1所定条件が満たされた場合、前記第1ダンパを開く。 The refrigerator of the embodiment includes a cooler, a housing, a first damper, a second damper, and a control unit. The housing includes a first switching chamber whose use can be switched between a refrigerating temperature zone room and a freezing temperature zone room, a second switching chamber whose use can be switched between a refrigerating temperature zone room and a freezing temperature zone room, and the above. Includes a cooling chamber in which a cooler is housed. The first damper controls the supply of cold air from the cooling chamber to the first switching chamber. The second damper controls the supply of cold air from the cooling chamber to the second switching chamber. The control unit opens the first damper when the first predetermined condition is satisfied while the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber.
以下、実施形態の冷蔵庫を、図面を参照して説明する。以下の説明では、同一または類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。そして、それら構成の重複する説明は省略する場合がある。本明細書では、冷蔵庫の正面に立つユーザから冷蔵庫を見た方向を基準に、左右を定義している。また、冷蔵庫から見て冷蔵庫の正面に立つユーザに近い側を「前」、遠い側を「後ろ」と定義している。 Hereinafter, the refrigerator of the embodiment will be described with reference to the drawings. In the following description, configurations having the same or similar functions are designated by the same reference numerals. Then, the duplicate description of those configurations may be omitted. In this specification, the left and right are defined with reference to the direction in which the user standing in front of the refrigerator sees the refrigerator. In addition, the side closer to the user standing in front of the refrigerator when viewed from the refrigerator is defined as "front", and the side far from the refrigerator is defined as "rear".
本明細書で「XXに基づく」とは、「少なくともXXに基づく」ことを意味し、XXに加えて別の要素に基づく場合も含む。また「XXに基づく」とは、XXを直接に用いる場合に限定されず、XXに対して演算や加工が行われたものに基づく場合も含む。「XX」は、任意の要素(例えば任意の情報)である。 As used herein, the term "based on XX" means "based on at least XX" and includes the case where it is based on another element in addition to XX. Further, "based on XX" is not limited to the case where XX is directly used, but also includes the case where it is based on the case where calculation or processing is performed on XX. "XX" is an arbitrary element (for example, arbitrary information).
本明細書で「所定条件が満たされた場合、ダンパを開く(または閉じる)」とは、所定条件が成立した瞬間にダンパを開く(または閉じる)場合に限定されず、所定条件が成立している間の任意のタイミングでダンパを開く(または閉じる)場合も含む。 In the present specification, "opening (or closing) the damper when the predetermined condition is satisfied" is not limited to the case where the damper is opened (or closed) at the moment when the predetermined condition is satisfied, and the predetermined condition is satisfied. This includes opening (or closing) the damper at any time during the period.
また本明細書で「ダンパAを閉じ、ダンパBを開く」とは、ダンパAを閉じるタイミングとダンパBを開くタイミングとが同じである場合に限定されず、ダンパAを閉じた後にダンパBを開く場合や、ダンパBを開いた後にダンパAを閉じる場合なども含む。「ダンパA」および「ダンパB」は、例えば、後述する第1ダンパ71および第2ダンパ72のうち任意のダンパである。
Further, in the present specification, "close the damper A and open the damper B" is not limited to the case where the timing of closing the damper A and the timing of opening the damper B are the same, and the damper B is opened after the damper A is closed. This includes the case of opening the damper B and the case of closing the damper A after opening the damper B. The "damper A" and "damper B" are, for example, arbitrary dampers among the
(第1の実施形態)
[1.冷蔵庫の全体構成]
図1から図7を参照し、第1の実施形態の冷蔵庫1について説明する。まず、冷蔵庫1の全体構成について説明する。
(First Embodiment)
[1. Overall configuration of refrigerator]
The
図1は、冷蔵庫1を示す正面図である。図2は、図1中に示された冷蔵庫1のF2−F2線に沿う断面図である。図1および図2に示すように、冷蔵庫1は、例えば、筐体10、複数の扉20、複数の棚30、複数の容器40、流路形成部品50、冷却ユニット60、および制御基板100を備えている。
FIG. 1 is a front view showing the
筐体10は、上壁11、下壁12、左右の側壁13,14、および後壁15を有する。上壁11および下壁12は、略水平に広がっている。左右の側壁13,14は、下壁12の左右の端部から上方に起立し、上壁11の左右の端部に繋がっている。後壁15は、下壁12の後端部から上方に起立し、上壁11の後端部に繋がっている。
The
筐体10は、例えば、内箱10a、外箱10b、および断熱部10cを有する(図2参照)。内箱10aは、筐体10の内面を形成する部材である。外箱10bは、筐体10の外面を形成する部材である。外箱10bは、内箱10aよりも一回り大きく形成されており、内箱10aの外側に配置されている。内箱10aと外箱10bとの間には、発泡ウレタンのような発泡断熱材を含む断熱部10cが設けられている。
The
筐体10の内部には、複数の貯蔵室17と、第1および第2の冷却室18A,18Bが設けられている。複数の貯蔵室17は、例えば、冷蔵室17A、製氷室17B、小冷凍室17C、第1切り替え室17D、および第2切り替え室17Eを含む。本実施形態では、最上部に冷蔵室17Aが配置され、冷蔵室17Aの下方に製氷室17Bおよび小冷凍室17Cが配置され、製氷室17Bおよび小冷凍室17Cの下方に第1切り替え室17Dが配置され、第1切り替え室17Dの下方に第2切り替え室17Eが配置されている。ただし、貯蔵室17の配置は、上記例に限定されない。筐体10は、各貯蔵室17の前面側に、各貯蔵室17に対して食材の出し入れを可能にする開口を有する。
A plurality of
第1切り替え室17Dと第2切り替え室17Eとは、例えばそれぞれ互いに独立して、冷蔵温度帯室と、冷凍温度帯室とに用途が切り替え可能である。冷蔵温度帯室とは、例えば、後述する設定温度帯の中心温度が−3℃から+7℃の間にある貯蔵室である。冷蔵温度帯室は、いわゆる冷蔵室、チルド室、または野菜室などである。さらに本実施形態では、第1切り替え室17Dおよび第2切り替え室17Eの各々は、冷蔵温度帯室として使用される場合、設定温度帯が切り替えられることで、冷蔵室、チルド室、および野菜室の間で用途が切り替え可能である。これについては詳しく後述する。一方で、冷凍温度帯室は、例えば、設定温度帯の中心温度が−10℃以下(例えば−18℃以下)である貯蔵室である。冷凍温度帯室は、いわゆる冷凍室である。
The
第1冷却室18Aは、冷蔵室17Aの背後に設けられた空間である。第1冷却室18Aは、後述する第1冷却器81および第1送風機82を収容している。一方で、第2冷却室18Bは、製氷室17B、小冷凍室17C、第1および第2の切り替え室17D,17Eの背後に設けられた空間である。第2冷却室18Bは、後述する第2冷却器83および第2送風機84を収容している。なお、第1および第2の冷却室18A,18Bについては詳しく後述する。
The
筐体10は、第1から第3の仕切部19A,19B,19Cを有する。第1から第3の仕切部19A,19B,19Cは、例えば、それぞれ略水平方向に沿う仕切壁である。第1仕切部19Aは、冷蔵室17Aと、製氷室17Bおよび小冷凍室17Cとの間に位置し、冷蔵室17Aと、製氷室17Bおよび小冷凍室17Cとの間を仕切っている。第2仕切部19Bは、製氷室17Bおよび小冷凍室17Cと、第1切り替え室17Dとの間に位置し、製氷室17Bおよび小冷凍室17Cと、第1切り替え室17Dとの間を仕切っている。第3仕切部19Cは、第1切り替え室17Dと第2切り替え室17Eとの間に位置し、第1切り替え室17Dと第2切り替え室17Eとの間を仕切っている。第1から第3の仕切り部19A,19B,19Cの各々は、例えば発泡断熱材を含み、断熱性を有する。
The
複数の貯蔵室17の開口は、複数の扉20によって開閉可能に閉じられる。複数の扉20は、例えば、冷蔵室17Aの開口を閉じる左右の冷蔵室扉20Aa,20Ab、製氷室17Bの開口を閉じる製氷室扉20B、小冷凍室17Cの開口を閉じる小冷凍室扉20C、第1切り替え室17Dの開口を閉じる第1切り替え室扉20D、および第2切り替え室17Eの開口を閉じる第2切り替え室扉20Eを含む。
The openings of the plurality of
複数の棚30は、冷蔵室17Aに設けられている。
複数の容器40、冷蔵室17Aに設けられたチルド室容器40A、製氷室17Bに設けられた製氷室容器(不図示)、小冷凍室17Cに設けられた小冷凍室容器40C、第1切り替え室17Dに設けられた第1および第2の切り替え室容器40Da,40Db、および第2切り替え室17Eに設けられた第3および第4の切り替え室容器40Ea,40Ebを含む。
The plurality of
A plurality of
流路形成部品50は、筐体10内に配置されている。流路形成部品50は、第1ダクト部品(第1冷却器カバー)51と、第2ダクト部品(第2冷却器カバー)52とを含む。
The flow
第1ダクト部品51は、筐体10の後壁15に沿って設けられ、鉛直方向に延びている。第1ダクト部品51は、例えば、冷蔵室17Aの下端部の後方から冷蔵室17Aの上端部の後方まで延びている。第1ダクト部品51と筐体10の後壁15との間には、第1冷却室18Aが形成されている。第1ダクト部品51は、冷気吹出口51aと、冷気戻り口51bとを有する。冷気吹出口51aは、冷蔵室17Aに開口している。第1冷却室18Aを流れる冷気(空気)は、冷気吹出口51aから冷蔵室17Aに吹き出される。冷気戻り口51bは、例えば冷蔵室17Aの下端部に開口している。冷蔵室17Aを通った冷気は、冷気戻り口51bから第1冷却室18Aに戻る。
The
第2ダクト部品52は、筐体10の後壁15に沿って設けられ、鉛直方向に延びている。第2ダクト部品52は、例えば、第2切り替え室17Eの後方から製氷室17Bおよび小冷凍室17Cの後方まで延びている。第2ダクト部品52と筐体10の後壁15との間には、第2冷却室18Bが形成されている。第2ダクト部品52は、複数の冷気吹出口52aと、複数の冷気戻り口52b(図3参照)とを有する。複数の冷気吹出口52aは、第1切り替え室17Dに開口した第1冷気吹出口52aa、第2切り替え室17Eに開口した第2冷気吹出口52ab、および製氷室17Bまたは小冷凍室17Cに開口した第3冷気吹出口52acを含む。複数の冷気戻り口52bは、第1切り替え室17Dに開口した第1冷気戻り口52ba(図3参照)、第2切り替え室17Eに開口した第2冷気戻り口52bb(図3参照)、および製氷室17Bまたは小冷凍室17Cに開口した第3冷気戻り口(不図示)を含む。
The
第2冷却室18Bを流れる冷気(空気)は、後述する第1ダンパ71が開かれた場合、第1冷気吹出口52aaから第1切り替え室17Dに吹き出される。第1切り替え室17Dに吹き出された冷気は、第1冷気戻り口52baを通じて第2冷却室18Bに戻る。第2冷却室18Bを流れる冷気は、例えば、後述する第2ダンパ72が開かれた場合、第2冷気吹出口52abから第2切り替え室17Eに吹き出される。第2切り替え室17Eに吹き出された冷気は、第2冷気戻り口52bbを通じて第2冷却室18Bに戻る。第2冷却室18Bを流れる冷気は、後述する第3ダンパ73が開かれた場合、第3冷気吹出口52acから製氷室17Bおよび小冷凍室17Cに吹き出される。製氷室17Bおよび小冷凍室17Cに吹き出された冷気は、第3冷気戻り口および不図示の冷気流路を通じて第2冷却室18Bに戻る。
When the
冷却ユニット60は、複数の貯蔵室17(冷蔵室17A、製氷室17B、小冷凍室17C、第1切り替え室17D、および第2切り替え室17E)を冷却する。冷却ユニット60は、例えば、第1冷却モジュール61、第2冷却モジュール62、第1から第3のダンパ71,72,73、圧縮器75、および冷凍サイクル装置76(図4参照)を含む。
The cooling
第1冷却モジュール61は、例えば、第1冷却器(第1蒸発器)81と、第1送風機82とを含む。第1冷却器81および第1送風機82は、第1冷却室18Aに配置されている。第1冷却器81は、後述する冷凍サイクル装置76により液冷媒が供給され、液冷媒の気化熱により第1冷却室18Aを流れる冷気を冷却する。第1送風機82が駆動されると、冷蔵室17Aの冷気が冷気戻り口51bから第1冷却室18Aに流入する。第1冷却室18Aに流入した冷気は、第1冷却器81によって冷却される。第1冷却器81によって冷却された冷気は、冷気吹出口51aから冷蔵室17Aに吹き出される。これにより、冷蔵室17Aを流れる冷気が冷蔵庫1内で循環され、冷蔵室17Aの冷却が行われる。
The
第2冷却モジュール62は、例えば、第2冷却器(第2蒸発器)83と、第2送風機84とを含む。第2冷却器83および第2送風機84は、第2冷却室18Bに配置されている。第2冷却器83は、後述する冷凍サイクル装置76により液冷媒が供給され、液冷媒の気化熱により第2冷却室18Bを流れる冷気を冷却する。第2送風機84が駆動されると、製氷室17B、小冷凍室17C、第1切り替え室17D、または第2切り替え室17Eの冷気が対応する第1から第3の冷気戻り口52ba,52bbから第2冷却室18Bに流入する。第2冷却室18Bに流入した空気は、第2冷却器83によって冷却される。第2冷却器83によって冷却された冷気は、第1から第3の冷気吹出口52aa,52aab,52acから製氷室17B、小冷凍室17C、第1切り替え室17D、および第2切り替え室17Eに流入する。これにより、製氷室17B、小冷凍室17C、第1切り替え室17D、および第2切り替え室17Eを流れる冷気が冷蔵庫1内で循環され、製氷室17B、小冷凍室17C、第1切り替え室17D、および第2切り替え室17Eの冷却が行われる。
The
第1ダンパ71は、第1切り替え室17Dと第2冷却室18Bとの間に設けられている。第1ダンパ71は、例えば第1冷気吹出口52aaを開閉することで、第2冷却室18Bから第1切り替え室17Dへの冷気の供給を制御する。例えば、第1ダンパ71が開かれると、第1切り替え室17Dと第2冷却室18Bとが連通し、第2冷却室18Bから第1切り替え室17Dへ冷気が供給可能になる。一方で、第1ダンパ71が閉じられると、第1切り替え室17Dと第2冷却室18Bとの間が遮断され、第2冷却室18Bから第1切り替え室17Dへ冷気が供給されなくなる。
The
第2ダンパ72は、第2切り替え室17Eと第2冷却室18Bとの間に設けられている。第2ダンパ72は、例えば第2冷気吹出口52abを開閉することで、第2冷却室18Bから第2切り替え室17Eへの冷気の供給を制御する。例えば、第2ダンパ72が開かれると、第2切り替え室17Eと第2冷却室18Bとが連通し、第2冷却室18Bから第2切り替え室17Eへ冷気が供給可能になる。一方で、第2ダンパ72が閉じられると、第2切り替え室17Eと第2冷却室18Bとの間が遮断され、第2冷却室18Bから第2切り替え室17Eへ冷気が供給されなくなる。
The
第3ダンパ73は、製氷室17Bまたは小冷凍室17Cと、第2冷却室18Bとの間に設けられている。第3ダンパ73は、例えば第3冷気吹出口52acを開閉することで、第2冷却室18Bから製氷室17Bおよび小冷凍室17Cへの冷気の供給を制御する。例えば、第3ダンパ73が開かれると、製氷室17Bまたは小冷凍室17Cと第2冷却室18Bとが連通し、第2冷却室18Bから製氷室17Bまたは小冷凍室17Cへの冷気が供給可能になる。一方で、第3ダンパ73が閉じられると、製氷室17Bまたは小冷凍室17Cと、第2冷却室18Bとの間が遮断され、第2冷却室18Bから製氷室17Bまたは小冷凍室17Cへ冷気が供給されなくなる。
The
図3は、第1切り替え室17Dおよび第2切り替え室17Eを示す正面図である。第2冷却器83は、冷蔵庫1を正面から見た場合、第1切り替え室17Dと重なる第1部分83aと、第2切り替え室17Eと重なる第2部分83bとを有する。本実施形態では、冷蔵庫1を正面から見た場合、第2部分83bの大きさは、第1部分83aの大きさよりも小さい。なお、第2冷却器83は、第2部分83bを有しなくてもよい。例えば、第2冷却器83の全体が第1切り替え室17Dと重なっていてもよい。本実施形態では、第2冷却器83は、冷蔵庫1の左右方向の中心に対して、右側に偏心して配置されている。第2送風機84は、例えば、比較的大型の遠心ファンである。第2送風機84は、第2冷却器83の上方に配置されている。
FIG. 3 is a front view showing the
第1冷気吹出口52aaは、第1切り替え室17Dの上端部に設けられている。第1冷気吹出口52aaは、例えば冷蔵庫1の左右方向の中心に対して、左側に偏心して配置されている。一方で、第1冷気戻り口52baは、第1切り替え室17Dの下端部に設けられている。第1冷気戻り口52baは、例えば冷蔵庫1の左右方向の中心に対して、右側に偏心して配置されている。
The first cold air outlet 52aa is provided at the upper end of the
第1ダンパ71は、例えば、第1冷気吹出口52aaを覆う第1フラップ71aと、第1フラップ71aを駆動する第1駆動機構71bとを有する。第1駆動機構71bは、例えばモータまたはソレノイドのような駆動源を含む。第1駆動機構71bは、例えば第1フラップ71aを回動またはスライド移動させることで第1冷気吹出口52aaを開放する。ここで、「第1ダンパ71の開き量」とは、第1ダンパ71の開き度合(第1冷気吹出口52aaに対する冷気の流れやすさ度合)を意味する。例えば、第1フラップ71aにより第1冷気吹出口52aaが閉じられた状態を基準とすると、第1駆動機構71bによる第1フラップ71aの駆動量(回動量またはスライド移動量など)が大きくなるほど、第1ダンパ71の開き量は大きくなる。
The
第2冷気吹出口52abは、第2切り替え室17Eの上端部に設けられている。第2冷気吹出口52abは、例えば冷蔵庫1の左右方向の中心に対して、左側に偏心して配置されている。一方で、第2冷気戻り口52bbは、第2切り替え室17Eの上端部に設けられている。第2冷気戻り口52bbは、例えば冷蔵庫1の左右方向の中心に対して、右側に偏心して配置されている。
The second cold air outlet 52ab is provided at the upper end of the
第2ダンパ72は、例えば、第2冷気吹出口52abを覆う第2フラップ72aと、第2フラップ72aを駆動する第2駆動機構72bとを有する。第2駆動機構72bは、例えばモータまたはソレノイドのような駆動源を含む。第2駆動機構72bは、例えば第2フラップ72aを回動またはスライド移動させることで第2冷気吹出口52abを開放する。ここで、「第2ダンパ72の開き量」とは、第2ダンパ72の開き度合(第2冷気吹出口52abに対する冷気の流れやすさ度合)を意味する。例えば、第2フラップ72aにより第2冷気吹出口52abが閉じられた状態を基準とすると、第2駆動機構72bによる第2フラップ72aの駆動量(回動量またはスライド移動量など)が大きくなるほど、第2ダンパ72の開き量は大きくなる。
The
圧縮器75(図1参照)は、例えば、冷蔵庫1の底部の機械室に設けられている。圧縮器75は、貯蔵室17の冷却に用いられるガス冷媒を圧縮し、圧縮した冷媒を後述する凝縮器91などを介して第1冷却器81および第2冷却器83に供給する。
The compressor 75 (see FIG. 1) is provided, for example, in the machine room at the bottom of the
制御基板100(図1参照)は、例えば、筐体10の上壁11に設けられている。本実施形態では、筐体10の上壁11の上面は、下方に向けて窪んだ凹部を有する。制御基板100は、凹部に配置されている。制御基板100は、例えばマイクロコンピュータやタイマなどにより構成される制御部100a(図5参照)を有する。制御部100aは、冷蔵庫1の全体を制御する。制御部100aについては詳しく後述する。
The control board 100 (see FIG. 1) is provided on, for example, the
[2.冷凍サイクル装置]
図4は、冷凍サイクル装置76の構成を示す図である。冷凍サイクル装置76は、凝縮器91、ドライヤ92、三方弁93、キャピラリーチューブ94A,94B、サクションパイプ95A,95B、および逆止弁96を含む。これら構成要素は、冷媒の流れ順に、圧縮器75、凝縮器91、ドライヤ92、三方弁93、キャピラリーチューブ94A,94B、冷却器81,83、およびサクションパイプ95A,95Bの順に環状に接続されている。詳しく述べると、圧縮器75の高圧吐出口には、凝縮器91とドライヤ92とが順に接続されている。ドライヤ92の吐出側には、三方弁93が接続されている。三方弁93は、ドライヤ92が接続される1つの入口と、2つの出口とを有している。
[2. Refrigeration cycle device]
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the
三方弁93の2つの出口のうち、一方の出口には第1キャピラリーチューブ94Aと第1冷却器81とが順に接続されている。第1冷却器81は、接続配管である第1サクションパイプ95Aを介して圧縮器75に接続されている。三方弁93の2つの出口のうち、他方の出口には、第2キャピラリーチューブ94Bと第2冷却器83とが順に接続されている。第2冷却器83は、接続配管である第2サクションパイプ95Bを介して圧縮器75に接続されている。第2冷却器83と圧縮器75との間には、第1冷却器81からの冷媒が第2冷却器83側に逆流しないための逆止弁96が設けられている。
Of the two outlets of the three-
次に、冷凍サイクル装置76の冷媒の流れを説明する。まず、冷凍サイクル装置76を循環する冷媒は、圧縮器75により圧縮されて、高温、高圧のガス冷媒となり、流路Aを流れる。このガス冷媒は、凝縮器91により放熱されて、中温、高圧の液冷媒となる。その後、ドライヤ92を通ることで汚れや水分などの不純物が取り除かれた液冷媒は、三方弁93により絞り制御されながら、第1キャピラリーチューブ94A(または第2キャピラリーチューブ94B)に入る。このとき、第1キャピラリーチューブ94A(または第2キャピラリーチューブ94B)内の中温、高圧の液冷媒は、第1サクションパイプ95A(または第2サクションパイプ95B)内の冷媒と熱交換されながら減圧される。そして、減圧された液冷媒は、第1冷却器81(または第2冷却器83)を通過しながら蒸発することで、第1冷却器81(または第2冷却器83)が冷却される。
Next, the flow of the refrigerant in the
その後、低温、低圧のガス冷媒は、第1サクションパイプ95A(または第2サクションパイプ95B)に流入する。第1サクションパイプ95A(または第2サクションパイプ95B)に流入した直後のガス冷媒の温度は、−10℃前後と低温である。このガス冷媒は、第1サクションパイプ95A(または第2サクションパイプ95B)を通る間に、第1キャピラリーチューブ94A(または第2キャピラリーチューブ94B)内の冷媒と熱交換されて、最終的には室温程度にまで昇温される。そして、このガス冷媒が、圧縮器75に再び吸入されて、冷媒の循環が完了する。
After that, the low-temperature, low-pressure gas refrigerant flows into the
上記の冷凍サイクル装置76において、三方弁93は、制御部100aによって制御され、流路Bおよび流路Cのうち例えば一方または両方を選択する。流路Bは、冷媒を第1冷却器81に供給する流路である。流路Cは、冷媒を第2冷却器83に供給する流路である。これら2つの流路B,Cは、合流点Dにおいて合流する。冷媒は、合流点Dから矢印Eの方向に流れて圧縮器75へと戻る。本実施形態では、第1切り替え室17Dと第2切り替え室17Eとのうち少なくとも一方が冷凍温度帯室として使用される場合、第2冷却器83には、冷凍温度帯室の冷却に適した量および温度の液冷媒が供給される。
In the
[3.制御]
[3.1 制御に関する機能構成]
図5は、冷蔵庫1の機能構成の一部を示すブロック図である。制御部100aには、操作パネル部111、記憶部112、冷蔵室温度センサ113、第1切り替え室温度センサ114、第2切り替え室温度センサ115、第1ダンパ71、第2ダンパ72、第1送風機82、第2送風機84、圧縮器75、および三方弁93が電気的に接続されている。
[3. control]
[3.1 Functional configuration related to control]
FIG. 5 is a block diagram showing a part of the functional configuration of the
操作パネル部111は、例えばボタンやダイヤル、または静電容量式のタッチセンサなどにより実現され、冷蔵庫1の動作に関するユーザの操作を受け付ける。例えば、操作パネル部111は、第1切り替え室17Dおよび第2切り替え室17Eのそれぞれを冷蔵温度帯室と冷凍温度帯室との間で切り替えるユーザの操作を受け付ける。
The
例えば、ユーザは、操作パネル部111を操作し、第1切り替え室17Dの動作モードを「冷蔵運転モード」に設定することで、第1切り替え室17Dを冷蔵温度帯室として使用することができる。本実施形態では、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室として使用される場合、操作パネル部111は、冷蔵温度室帯の動作モードとして「強冷蔵設定」、「中冷蔵設定」、および「弱冷蔵設定」の選択を受け付け可能である。「強冷蔵設定」の設定温度帯の中心温度は、「中冷蔵設定」の設定温度帯の中心温度よりも低い。「中冷蔵設定」の設定温度帯の中心温度は、「弱冷蔵設定」の設定温度帯の中心温度よりも低い。
For example, the user can use the
例えば、ユーザは、操作パネル部111を操作し、第1切り替え室17Dの動作モードを「中冷蔵設定」または「強冷蔵設定」に設定することで、第1切り替え室17Dをいわゆる「冷蔵室」として使用することができる。一方で、ユーザは、操作パネル部111を操作し、第1切り替え室17Dの動作モードを「弱冷蔵設定」に設定することで、第1切り替え室17Dをいわゆる「野菜室」として使用することができる。この内容は詳しく後述する。なお、第1切り替え室17Dの動作モードが「強冷蔵設定」に設定されることで、第1切り替え室17Dはいわゆる「チルド室」として使用可能であってもよい。
For example, the user operates the
一方で、ユーザは、操作パネル部111を操作し、第1切り替え室17Dの動作モードを「冷凍運転モード」に設定することで、第1切り替え室17Dを冷凍温度帯室(いわゆる「冷凍室」)として使用することができる。本実施形態では、第1切り替え室17Dが冷凍温度帯室として使用される場合、操作パネル部111は、冷凍温度室帯の動作モードとして「強冷凍設定」、「中冷凍設定」、および「弱冷凍設定」の選択を受け付け可能である。「強冷凍設定」の設定温度帯の中心温度は、「中冷凍設定」の設定温度帯の中心温度よりも低い。「中冷凍モード」の設定温度帯の中心温度は、「弱冷凍設定」の設定温度帯の中心温度よりも低い。
On the other hand, the user operates the
同様に、操作パネル部111は、第2切り替え室17Eを冷蔵温度帯室と冷凍温度帯室との間で切り替えるユーザの操作を受け付ける。なお、第2切り替え室17Eの動作モードの切り替えに関する内容は、第1切り替え室17Dの動作モードの切り替えに関する内容と同様である。このため、第2切り替え室17Eに関する説明は、上述した第1切り替え室17Dに関する説明において「第1切り替え室17D」を「第2切り替え室17E」と読み替えればよい。本実施形態の冷蔵庫1は、第1切り替え室17Dおよび第2切り替え室17Eの各々が、ユーザの好みによって冷蔵室、冷凍室、または野菜室などから選択された任意の貯蔵室に設定可能である。
Similarly, the
記憶部112は、例えば不揮発性の半導体メモリなどで実現され、冷蔵庫1の運転に必要な情報を記憶する。記憶部112には、例えば、各種動作モードにおける第1ダンパ71、第2ダンパ72、第1送風機82、第2送風機84、および圧縮器75の制御量および駆動タイミングなどが記憶されている。
The
冷蔵室温度センサ113は、冷蔵室17Aに設けられ、冷蔵室17Aの空気温度を検出する。第1切り替え室温度センサ114は、第1切り替え室17Dに設けられ、第1切り替え室17Dの空気温度を検出する。第2切り替え室温度センサ115は、第2切り替え室17Eに設けられ、第2切り替え室17Eの空気温度を検出する。
The refrigerating
[3.2 冷蔵庫の温度管理]
次に、冷蔵庫1の温度管理について説明する。ここでは、第1切り替え室17Dに関する温度管理を代表として説明する。
[3.2 Refrigerator temperature control]
Next, the temperature control of the
制御部100aは、第1切り替え室17Dの温度(例えば、第1切り替え室温度センサ114により検出された温度)を監視し、第1切り替え室17Dの温度に基づいて、第1切り替え室17Dの冷却制御を行う。詳しく述べると、第1切り替え室17Dには、各動作モードに応じた設定温度帯が設定されている。制御部100aは、例えば、第1切り替え室17Dの温度が設定温度帯の上限値まで上昇した場合、第1切り替え室17Dの冷却を開始する。
The
一方で、制御部100aは、例えば、第1切り替え室17Dの温度が設定温度帯の下限値(冷却目標温度)まで低下した場合、第1切り替え室17Dの冷却を終了する(停止する)。制御部100aは、上記動作を繰り返すことで、第1切り替え室17Dの温度を設定温度帯内に維持する。なお、制御部100aは、上記制御に代えて/加えて、第1切り替え室17Dの前回の冷却終了時からの経過時間が予め設定された時間を超えた場合、第1切り替え室17Dの温度が設定温度帯の上限値に達することを待たずに第1切り替え室17Dの冷却を再開してもよい。
On the other hand, the
第2切り替え室17Eに関する基本運転は、第1切り替え室17Dに関する基本運転と同様である。このため、第2切り替え室17Eの基本運転に関する説明は、上述した第1切り替え室17Dの基本運転に関する説明において「第1切り替え室17D」を「第2切り替え室17E」と読み替え、「第1切り替え室17Dの温度(例えば、第1切り替え室温度センサ114により検出された温度)」を「第2切り替え室17Eの温度(例えば、第2切り替え室温度センサ115により検出された温度)」と読み替えればよい。
The basic operation of the
[3.3 設定温度帯]
次に、「設定温度帯」について説明する。「設定温度帯」は、冷蔵運転モードおよび冷凍運転モードのそれぞれにおいて、温度管理の対象となる貯蔵室17の空気温度が維持される温度範囲を意味する。「設定温度帯」とは、上限値と下限値とにより規定される温度範囲を意味する。
[3.3 set temperature range]
Next, the "set temperature zone" will be described. The “set temperature zone” means a temperature range in which the air temperature of the
本実施形態では、上述したように、冷蔵温度室帯の動作モードとして「強冷蔵設定」、「中冷蔵設定」、および「弱冷蔵設定」が設けられている。「強冷蔵設定」の設定温度帯の上限値および下限値は、「中冷蔵設定」の設定温度帯の上限値および下限値よりもそれぞれ低い。「弱冷蔵設定」の設定温度帯の上限値および下限値は、「中冷蔵設定」の設定温度帯の上限値および下限値よりもそれぞれ低い。 In the present embodiment, as described above, "strong refrigeration setting", "medium refrigeration setting", and "weak refrigeration setting" are provided as the operation modes of the refrigerating temperature chamber zone. The upper and lower limits of the set temperature zone of the "strong refrigeration setting" are lower than the upper and lower limits of the set temperature zone of the "medium refrigeration setting", respectively. The upper and lower limits of the set temperature zone of the "weak refrigeration setting" are lower than the upper and lower limits of the set temperature zone of the "medium refrigeration setting", respectively.
本実施形態では、制御部100aは、「強冷蔵設定」が選択されると、「中冷蔵設定」が選択される場合と比べて、圧縮器75の制御量(例えば運転周波数)を高く設定することと、第2送風機84の制御量(例えば回転数)を高く設定することとのうち少なくとも一方を行う。一方で、制御部100aは、「弱冷蔵設定」が選択されると、「中冷蔵設定」が選択される場合と比べて、圧縮器75の制御量(例えば運転周波数)を低く設定することと、第2送風機84の制御量(例えば回転数)を低く設定することとのうち少なくとも一方を行う。
In the present embodiment, when the "strong refrigeration setting" is selected, the
これらは、冷凍温度室帯の動作モードである「強冷凍設定」、「中冷凍設定」、および「弱冷凍設定」についても同様である。なお、第1切り替え室17Dが「弱冷蔵設定」に設定され、第2切り替え室17Eが「強冷凍設定」に設定されるなど、圧縮器75の制御量および第2送風機84の制御量について相反する設定がされる場合は、予め設定されるルール(「冷蔵運転モード」を優先する、または「冷凍運転モード」を優先するなど)に従い、圧縮器75の制御量および第2送風機84の制御量が決定されてよい。
The same applies to the operation modes of the freezing temperature chamber zone, "strong freezing setting", "medium freezing setting", and "weak freezing setting". The
なお、冷蔵温度室帯の動作モードである「強冷蔵設定」、「中冷蔵設定」、および「弱冷蔵設定」における圧縮器75の制御量および第2送風機84の制御量は、互いに同じでもよい。また、冷凍温度室帯の動作モードである「強冷凍設定」、「中冷凍設定」、および「弱冷凍設定」における圧縮器75の制御量および第2送風機84の制御量は、互いに同じでもよい。また、冷蔵温度室帯の動作モードと、冷凍温度室帯の動作モードとにおいて、圧縮器75の制御量および第2送風機84の制御量は、互いに同じでもよい。
The control amount of the
[3.4 制御モード]
次に、制御部100aが実行可能ないくつかの制御モードについて説明する。ここでは、「通常冷却制御」と、第2冷却器83の霜による冷却を伴う特別冷却制御(以下、単に「特別冷却制御」と称する)について説明する。以下では、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室として使用され、第2切り替え室17Eが冷凍温度帯室として使用される例について説明する。ただし、第1切り替え室17Dと第2切り替え室17Eとは互いに逆であってもよい。この場合は、以下の説明において、「第1切り替え室17D」と「第2切り替え室17E」とを互いに読み替え、「第1ダンパ71」と「第2ダンパ72」とを互いに読み替えればよい。これは第2、第3の実施形態および変形例についても同様である。
[3.4 Control mode]
Next, some control modes that can be executed by the
通常冷却制御と特別冷却制御とは、例えば操作パネル部111に対するユーザの操作により任意に切り替え可能であってよい。なお冷蔵庫1は、通常冷却制御を行う機能を有さず、冷蔵運転モードに関して以下に述べる特別冷却制御のみを行ってもよい。
The normal cooling control and the special cooling control may be arbitrarily switched by, for example, a user's operation on the
[3.4.1 通常冷却制御]
まず、通常冷却制御について説明する。
図6は、通常冷却制御のタイムチャートの一例を示す図である。通常冷却制御では、第1ダンパ71が常に閉じられており、第1切り替え室17Dは、第2冷却器83の冷熱により冷却される。すなわち、通常冷却制御では、第1切り替え室17Dと第2冷却器83との間の熱伝導により第1切り替え室17Dが冷却される。
[3.4.1 Normal cooling control]
First, normal cooling control will be described.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a time chart of normal cooling control. In the normal cooling control, the
詳しく述べると、時刻t0では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯(例えば「中冷蔵設定」の設定温度帯)の下限値L1の近傍にあり、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要ない状態である。一方で、時刻t0では、第2切り替え室17Eの冷却中であり、第2ダンパ72が開かれ、圧縮器75および第2送風機84が駆動されている。これにより、第2冷却器83には液冷媒が供給され、第2冷却器83により冷却された冷気が第2送風機84によって送風されて第2冷気吹出口52abから第2切り替え室17Eの内部に流入する。これにより、第2切り替え室17Eの冷却が行われる。
More specifically, at time t0, the temperature of the
時刻t1では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯(例えば「中冷凍設定」の設定温度帯)の下限値L2に達する。一方で、時刻t1では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯(例えば「中冷蔵設定」の設定温度帯)の上限値H1に達しておらず、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要ない状態である。このため、制御部100aは、時刻t1において、圧縮器75および第2送風機84の駆動を停止するとともに、第2ダンパ72を閉じる。
At time t1, the temperature of the
時刻t2では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の上限値H1に達する。通常冷却制御では、制御部100aは、時刻t2において、第1ダンパ71を開かずに、圧縮器75および第2送風機84を駆動させる。これにより、第2冷却器83には液冷媒が供給され、第2冷却器83の冷熱により第1切り替え室17Dが直接に冷却される。なお、制御部100a、上記制御に代えて、第1ダンパ71を開かずに、第2送風機84を停止させた状態で、圧縮器75を駆動させてもよい。この場合であっても第2冷却器83には液冷媒が供給され、第2冷却器83の冷熱により第1切り替え室17Dが直接に冷却される。
At time t2, the temperature of the
時刻t3では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯(例えば「中冷凍設定」の設定温度帯)の上限値H2に達する。このため、制御部100aは、時刻t3において、第2ダンパ72を開き、圧縮器75および第2送風機84の駆動を続ける。これにより、第2冷却器83には液冷媒が供給され、第2冷却器83により冷却された冷気が第2送風機84によって送風されて第2冷気吹出口52abから第2切り替え室17Eの内部に流入する。これにより、第2切り替え室17Eの冷却が行われる。
At time t3, the temperature of the
時刻t4では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の下限値L1に達し、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要なくなる。一方で、時刻t4では、第2切り替え室17Eの冷却中であり、第2ダンパ72が開かれ、圧縮器75および第2送風機84が駆動されている。なお図6では、説明の便宜上、時刻t4において第1切り替え室17Dの温度低下が止まるように図示されているが、実際には、時刻t4の後も圧縮器75に液冷媒が供給されるので、第1切り替え室17Dの温度は、冷蔵運転モードの設定温度帯の下限値L1よりも低い温度に下がり得る。
At time t4, the temperature of the
時刻t5において、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯の下限値L2に達する。一方で、時刻t5では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の上限値H1に達しておらず、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要ない状態である。このため、制御部100aは、時刻t5において、圧縮器75および第2送風機84の駆動を停止するとともに、第2ダンパ72を閉じる。以降の時刻t6から時刻t9については、時刻t2から時刻t5とそれぞれ同じ処理が行われる。
At time t5, the temperature of the
[3.4.2 特別冷却制御]
次に、第2冷却器83の霜による冷却を伴う特別冷却制御について説明する。
図7は、特別冷却制御のタイムチャートの一例を示す図である。特別冷却制御では、通常冷却制御をベースにしつつ、所定のタイミングで第1ダンパ71が開かれ、第2冷却器83の霜を利用した冷却が行われる。なお、特別冷却制御に関する説明は、通常冷却制御と異なる部分を中心に説明する。特別冷却制御に関して以下に説明する以外の制御は、通常冷却制御と同じである。
[3.4.2 Special cooling control]
Next, a special cooling control accompanied by cooling by frost of the
FIG. 7 is a diagram showing an example of a time chart of special cooling control. In the special cooling control, the
詳しく述べると、時刻t1では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯(例えば「中冷凍設定」の設定温度帯)の下限値L2に達する。一方で、時刻t1では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯(例えば「中冷蔵設定」の設定温度帯)の上限値H1に達しておらず、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要ない状態である。このため、制御部100aは、時刻t1において、圧縮器75および第2送風機84の駆動を停止する。これにより、第2冷却器83には液冷媒が供給されなくなる。また、制御部100aは、時刻t1において、第2ダンパ72を閉じる。本実施形態では、第2冷却器83に液冷媒が供給されないことは、「第1所定条件」の一例である。第1所定条件は、例えば、第1ダンパ71を開いても第1切り替え室17Dが過度に冷却されない状態が成立する条件である。
More specifically, at time t1, the temperature of the
時刻t2では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯(例えば「中冷蔵設定」の設定温度帯)の上限値H1に達する。特別冷却制御では、制御部100aは、時刻t2において、圧縮器75を停止させたまま、第1ダンパ71を開き、第2送風機84を駆動する。これにより、第2冷却器83に液冷媒が供給されない状態で、第2冷却器83に付着した霜により冷やされた湿潤な冷気が第1冷気吹出口52aaから第1切り替え室17Dに供給される。これにより、第1切り替え室17Dが冷却されるとともに、第1切り替え室17D内の空気が流動する。また、第1切り替え室17D内の湿度を適度に高めることができる。本実施形態では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の上限値H1に達することは、「第2所定条件」の一例である。第2所定条件は、例えば、所定の温度管理などに基づき、第1切り替え室17Dの冷却を開始(再開)すべき状態が成立する条件である。
At time t2, the temperature of the
制御部100aは、例えば、第1ダンパ71が閉じられた状態で第2冷却器83に液冷媒が供給されて(例えば時刻t3から時刻t4の間と同じ供給量で液冷媒が供給されて)第2冷却器83の冷熱により第1切り替え室17Dが冷却される場合と比べて、第1切り替え室17Dの冷却速度が大きくなるように第1ダンパ71の開き量と第2送風機84の制御量(例えば回転数)とのうち少なくとも一方を制御する。すなわち、そのような条件を満たす第1ダンパ71の開き量と第2送風機84の制御量(例えば回転数)が予め設定されている。
In the
本実施形態では、制御部100aは、例えば、第1ダンパ71が閉じられた状態で、第2送風機84が駆動される(例えば時刻t3から時刻t4の間と同じ制御量で第2送風機84が駆動される)とともに、第2冷却器83に液冷媒が供給されて(例えば時刻t3から時刻t4の間と同じ供給量で液冷媒が供給されて)第2冷却器83の冷熱により第1切り替え室17Dが冷却される場合(すなわち通常冷却制御の場合)と比べて、第1切り替え室17Dの冷却速度が大きくなるように第1ダンパ71の開き量と第2送風機84の制御量(例えば回転数)とのうち少なくとも一方を制御する。言い換えると、図7において、時刻t2と時刻t3との間である期間S1の冷却速度(第1切り替え室17Dの温度低下の速度)は、時刻t3と時刻t4との間である期間S2の冷却速度よりも大きい。
In the present embodiment, for example, in the
また本実施形態では、時刻t2と時刻t3との間で、第1ダンパ71が開けられ、第2送風機84が駆動されるため、時刻t2と時刻t3との間における第2切り替え室17Eの温度上昇率は、時刻t1と時刻t2との間における第2切り替え室17Eの温度上昇率と比べて大きくなる。
Further, in the present embodiment, since the
また本実施形態では、制御部100aは、第1切り替え室17Dが冷凍温度帯室として使用される場合(例えば「弱冷凍設定」または「中冷凍設定」で使用される場合)、第1制御量(例えば第1回転数)で第2送風機84を駆動する。一方で、制御部100aは、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室(例えば「弱冷蔵設定」または「中冷蔵設定」)として使用される状態で、第1所定条件が満たされた場合、上記第1制御量と同じ以上の第2制御量(例えば第2回転数)で第2送風機84を駆動する。これにより、第1切り替え室17Dの冷却をより効率的に促進することができる。なお、上記第1制御量および上記第2制御量は、例えば、第1切り替え室17Dの温度と第1切り替え室17Dの冷却目標温度との差が互いに同じ場合における制御量で比較される。
Further, in the present embodiment, when the
制御部100aは、第1所定条件が満たされて第1ダンパ71を開く場合、第1ダンパ71の開き量を全開と全閉との間の開き量に制御する。このような構成によれば、第1切り替え室17Dが過度に冷却されることを抑制することができる。
When the first predetermined condition is satisfied and the
時刻t3では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯(例えば「中冷凍設定」の設定温度帯)の上限値H2に達する。このため、制御部100aは、時刻t3において、第1ダンパ71を閉じ、第2ダンパ72を開き、圧縮器75および第2送風機84を駆動させる。これにより、第2冷却器83には液冷媒が供給され、第2冷却器83により冷却された冷気が第2送風機84によって送風されて第2冷気吹出口52abから第2切り替え室17Eの内部に流入する。これにより、第2切り替え室17Eの冷却が行われる。本実施形態では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯の上限値H2に達することは、「第3所定条件」の一例である。第3所定条件は、例えば、第2切り替え室17Eの冷却を開始(再開)すべき状態が成立する条件である。
At time t3, the temperature of the
時刻t4では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯(例えば「中冷蔵設定」の設定温度帯)の下限値L1に達し、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要なくなる。一方で、時刻t4では、第2切り替え室17Eの冷却中であり、第2ダンパ72が開かれ、圧縮器75および第2送風機84が駆動されている。図7では、説明の便宜上、時刻t4において第1切り替え室17Dの温度低下が止まるように図示されているが、実際には、時刻t4の後も圧縮器75に液冷媒が供給されるので、第1切り替え室17Dの温度は、冷蔵運転モードの設定温度帯の下限値L1よりも低い温度に下がり得る。これは以降の図についても同様である。
At time t4, the temperature of the
時刻t5では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯の下限値L2に達する。時刻t5では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の上限値H1に達しておらず、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要ない状態である。このため、制御部100aは、時刻t5において、圧縮器75および第2送風機84の駆動を停止するとともに、第2ダンパ72を閉じる。以降の時刻t6から時刻t9については、時刻t2から時刻t5とそれぞれ同じ処理が行われる。
At time t5, the temperature of the
(4.利点)
本実施形態では、制御部100aは、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室として使用される状態で、第1所定条件が満たされた場合、第1ダンパ71を開く。このような構成によれば、第1ダンパ71が開かれることで、第1切り替え室17Dと第2冷却室18Bとが連通し、第2冷却室18Bの冷気によって第1切り替え室17Dの冷却を促進することができる。これにより、例えば第1ダンパ71が開かれず第2冷却器83の冷熱だけで第1切り替え室17Dが冷却される場合と比べて、第1切り替え室17Dの冷却速度の向上を図ることができるなど、より適切な冷却制御を行うことができる。
(4. Advantages)
In the present embodiment, the
本実施形態では、制御部100aは、第1所定条件が満たされた場合、第1ダンパ71を開き、第2送風機84を駆動する。このような構成によれば、第1切り替え室17Dの冷却速度のさらなる向上を図ることができる。また第1ダンパ71が開かれ、第2送風機84が駆動されると、第1切り替え室17Dの内部で冷気が流動し、冷気が滞留することに起因する結露の発生をより抑制することができる。ただし、第2送風機84の駆動は必須ではなく、制御部100aは、第1所定条件が満たされた場合、第2送風機84を停止させたまま、第1ダンパ71を開いてもよい。
In the present embodiment, the
本実施形態では、第1所定条件は、第2冷却器83に液冷媒が供給されないことを含む。このような構成によれば、第2冷却器83の温度が上がることで、第2冷却器83で溶ける霜を利用して第1切り替え室17Dの冷却を促進することができ、より湿潤な冷気を第1切り替え室17Dに供給することができる。なお、「第2冷却器83に液冷媒が供給されないこと」とは、例えば圧縮器75が停止されることであるが、これに限定されない。「第2冷却器83に液冷媒が供給されないこと」とは、例えば、圧縮器75で圧縮されて凝縮器91により凝縮された液冷媒が三方弁93によって第1冷却器81のみに供給される場合なども含む。
In the present embodiment, the first predetermined condition includes that the liquid refrigerant is not supplied to the
また、第1所定条件は、第2冷却器83に液冷媒が供給されないことに限定されない。第1所定条件は、例えば、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室として使用され、第2切り替え室17Eが冷凍温度帯室として使用される状態で、第2切り替え室17Eの温度を低下させる冷却が停止されることでもよい。言い換えると、第1所定条件下では、冷蔵温度帯室の冷却に適した量および温度の液冷媒が第2冷却器83に供給されてもよい。
Further, the first predetermined condition is not limited to the fact that the liquid refrigerant is not supplied to the
また、第1所定条件は、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室として使用され、第2切り替え室17Eが冷凍温度帯室として使用される状態で、第2切り替え室17Eの温度と第2切り替え室17Eの目標冷却温度(例えば、設定温度帯の下限値L2)との差が第1閾値以下になることと、第2切り替え室17Eの冷却の残り時間(1回当たりの最大冷却時間が設定されている場合など)が第2閾値以下になることとのうち少なくとも一方を含んでもよい。言い換えると、第1所定条件は、第2切り替え室17Eの冷却が終了する前に成立する条件でもよい。
Further, the first predetermined condition is that the temperature of the
本実施形態では、第2冷却器83は、冷蔵庫1を正面から見た場合、第1切り替え室17Dと重なる第1部分83aと、第2切り替え室17Eと重なる第2部分83bとを有する。制御部100aは、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室として使用され、第2切り替え室17Eが冷凍温度帯室として使用される状態で、第2切り替え室17Eの温度を低下させるために第2冷却器83に液冷媒が供給される場合、第1ダンパ71を閉じる。これにより、冷凍温度帯室である第2切り替え室17Eの冷却に適した量および温度の液冷媒が第2冷却器83に供給されても、第1切り替え室17Dが過度に冷却されることを抑制することができる。なお、制御部100aは、第2冷却器83に液冷媒が供給される場合、第1ダンパ71を閉じることに代えて、第2冷却器83に液冷媒が供給されない場合と比べて第1ダンパ71の開き量を小さくしてもよい。
In the present embodiment, the
本実施形態では、制御部100aは、第1所定条件が満たされただけでは、第1ダンパ71を開かない。制御部100aは、第1所定条件が満たされ、且つ、第1切り替え室17Dの温度に関する第2所定条件が満たされた場合(例えば、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の上限値H1に達した場合)、第2冷却器83に液冷媒が供給されない状態で、第1ダンパ71を開き、第2送風機84を駆動する。このような構成によれば、第1切り替え室17Dの冷却を本来開始するタイミングで、第2冷却器83の霜を利用して第1切り替え室17Dを冷却することができる。これにより、冷蔵庫1の省エネルギー化を図ることができる。なお、第2所定条件が満たされることとは、第1切り替え室17Dの温度と第1切り替え室17Dの前回の冷却終了からの経過時間とのうち少なくとも一方が予め設定された基準に達することでもよい。
In the present embodiment, the
制御部100aは、第2所定条件が満たされた後に、第2切り替え室17Eの温度に関する第3所定条件が満たされた場合(例えば、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯の上限値H2に達した場合)、第1切り替え室17Dの温度が目標冷却温度(例えば、冷蔵運転モードの設定温度帯の下限値L1)に達していない場合であっても、第1ダンパ71を閉じ、第2冷却器83に液冷媒を供給させる。これにより、第2切り替え室17Eの冷却効率を高めることができる。なお、第3所定条件が満たされることとは、第2切り替え室17Eの温度と第2切り替え室17Eの前回の冷却終了からの経過時間とのうち少なくとも一方が予め設定された基準に達することでもよい。また、制御部100aは、第2冷却器83に液冷媒を供給させる場合、第1ダンパ71を閉じることに代えて、第2冷却器83に液冷媒が供給されない場合と比べて第1ダンパ71の開き量を小さくしてもよい。
When the third predetermined condition regarding the temperature of the
本実施形態では、第2冷却器83は、冷蔵庫1を正面から見た場合、第1切り替え室17Dと重なる第1部分83aと、第2切り替え室17Eと重なるとともに第1部分83aよりも小さな第2部分83bとを有するか、第2切り替え室17Eと重なる部分を有さない。そして、制御部100aは、第2切り替え室17Eが冷蔵温度帯室として使用される状態で、第1所定条件が満たされた場合、第1開き量で第1時間に亘り第2ダンパ72を開く。一方で、制御部100aは、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室として使用される状態で、第1所定条件が満たされた場合、第1開き量よりも小さな第2開き量で第1ダンパ71を開くことと、第1時間よりも短い第2時間に亘り第1ダンパ71を開くこととのうち少なくとも一方を行う。これにより、第2切り替え室17Eよりも冷えやすい第1切り替え室17Dの冷却において、第1切り替え室17Dが過度に冷却されることを避けることができる。別の観点で見ると、第1切り替え室17Dよりも冷えにくい第2切り替え室17Eの冷却において、第2切り替え室17Eの冷却をより適切に促進することができる。
In the present embodiment, when the
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、上記第2所定条件が満たされる前に第1ダンパ71が開かれる点で、第1の実施形態とは異なる。なお以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態と同様である。
(Second embodiment)
Next, the second embodiment will be described. The second embodiment is different from the first embodiment in that the
図8は、第2の実施形態の特別冷却制御のタイムチャートの一例を示す図である。詳しく述べると、時刻t1では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯の下限値L2に達する。このため、制御部100aは、圧縮器75の駆動を停止する。また、制御部100aは、第2ダンパ72を閉じる。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a time chart of the special cooling control of the second embodiment. More specifically, at time t1, the temperature of the
本実施形態では、制御部100aは、時刻t1において、圧縮器75を停止させた状態で、第1ダンパ71を開き、第2送風機84を駆動する。これにより、第2冷却器83に液冷媒が供給されない状態で、第2冷却器83に付着した霜により冷やされた湿潤な冷気が第1冷気吹出口52aaから第1切り替え室17Dに供給される。これにより、第1切り替え室17Dが冷却されるとともに、第1切り替え室17D内の空気が流動する。また、第1切り替え室17D内の湿度を適度に高めることができる。なお、制御部100aは、時刻t1に限らず、時刻t1と時刻t2との間の任意のタイミングで、第1ダンパ71を開き、第2送風機84を駆動してもよい。
In the present embodiment, the
ここで一例では、時刻t1と時刻t2との間の第2送風機84の制御量(例えば回転数)は、他のタイミング(例えば、時刻t3と時刻t4との間)と比べて例えば小さく設定される。これにより、圧縮器75の停止直後の冷たい第2冷却器83によって第1切り替え室17Dが冷えすぎてしまうことを抑制することができる。なお時刻t1と時刻t2との間の第2送風機84の制御量(例えば回転数)は、他のタイミング(例えば、時刻t3と時刻t4との間)と比べて同じでもよい。
Here, in one example, the control amount (for example, the number of rotations) of the
時刻t2では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の上限値H1に達する。この場合、制御部100aは、例えば、圧縮器75を停止させたまま、第2送風機84の制御量(例えば回転数)を増加させる。これにより、第2冷却器83に液冷媒が供給されない状態で、第1切り替え室17Dの冷却が促進される。なお、制御部100aは、時刻t2において、第2送風機84の制御量(例えば回転数)を増加させることに代えて/加えて、第1ダンパ71の開き量を増加させてもよい。
At time t2, the temperature of the
時刻t3では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯の上限値H2に達する。このため、制御部100aは、時刻t3において、第1ダンパ71を閉じ、第2ダンパ72を開き、圧縮器75および第2送風機84を駆動させる。これにより、第2冷却器83には液冷媒が供給され、第2冷却器83により冷却された冷気が第2送風機84によって送風されて第2冷気吹出口52abから第2切り替え室17Eの内部に流入する。これにより、第2切り替え室17Eの冷却が行われる。
At time t3, the temperature of the
時刻t4では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の下限値L1に達し、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要なくなる。一方で、時刻t4では、第2切り替え室17Eの冷却中であり、第2ダンパ72が開かれ、圧縮器75および第2送風機84が駆動されている。
At time t4, the temperature of the
時刻t5では、第2切り替え室17Eの温度が冷凍運転モードの設定温度帯の下限値L2に達する。時刻t5では、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の上限値H1に達しておらず、第1切り替え室17Dに関する冷却が必要ない状態である。このため、制御部100aは、時刻t5において、圧縮器75および第2送風機84の駆動を停止する。また制御部100aは、第2ダンパ72を閉じる。以降の時刻t6から時刻t9については、時刻t2から時刻t5とそれぞれ同じ処理が行われる。
At time t5, the temperature of the
以上説明した第2の実施形態では、制御部100aは、第1切り替え室17Dが冷蔵温度帯室として使用される状態で、第1所定条件が満たされた場合、第1切り替え室17Dの温度に関する第2所定条件(例えば、第1切り替え室17Dの温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の上限値H1に達すること)が満たされる前に、第1ダンパ71を開き、第2送風機84を駆動する。これにより、より早いタイミングで第2冷却器83に付着した霜を利用して第1切り替え室17Dの冷却を開始することができる。なお、第2所定条件は、第1切り替え室17Dの温度と第1切り替え室17Dの前回の冷却終了からの経過時間とのうち少なくとも一方が予め設定された基準に達することでもよい。
In the second embodiment described above, the
また本実施形態では、第2所定条件が満たされた場合、第2冷却器83に液冷媒が供給されない状態を維持しつつ、第1ダンパ71の開き量と第2送風機84の制御量とのうち少なくとも一方を増加させる。このような構成によれば、第1切り替え室17Dの過度な冷却を抑制することや、乾いた空気が第1切り替え室17Dに流入することを抑制することができる。これにより、第1切り替え室17Dの食材の鮮度保持をより向上させることができる。また第1切り替え室17Dの冷却が必須でない時間帯での第2送風機84などの制御量を小さくすることで、さらなる省エネルギー化を図ることができる。なお本明細書において「制御量を増加させる」とは、停止中(制御量ゼロ)の状態から制御量を増加させる場合も含む。
Further, in the present embodiment, when the second predetermined condition is satisfied, the opening amount of the
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、除霜ヒータ122の制御が加わる点で、第1の実施形態とは異なる。なお以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態と同様である。
(Third Embodiment)
Next, a third embodiment will be described. The third embodiment is different from the first embodiment in that the control of the
図9は、第3の実施形態の冷蔵庫1の機能構成の一部を示すブロック図である。本実施形態では、制御部100aには、冷却器温度センサ121と、除霜ヒータ122とが電気的に接続されている。冷却器温度センサ121は、第2冷却器83に設けられ、第2冷却器83の温度を検出する。除霜ヒータ122は、第2冷却器83に取り付けられる、または第2冷却器83の近傍に設けられ、除霜時に第2冷却器83を加熱する。
FIG. 9 is a block diagram showing a part of the functional configuration of the
図10は、第3の実施形態の特別冷却制御のタイムチャートの一例を示す図である。本実施形態では、制御部100aは、第1所定条件が満たされ、且つ、第2所定条件が満たされた場合、第1ダンパ71を開いて第2送風機84を駆動する第1制御を行う。本実施形態では、第1制御では、除霜ヒータ122は通電されない。そして、制御部100aは、第1制御の後(例えば時刻t2’)から、第1ダンパ71を開いて第2送風機84を駆動しつつ、除霜ヒータ122を通電させる第2制御を行う。このような構成によれば、除霜ヒータ122が通電される前の冷たい第2冷却器83を利用して、第1切り替え室17Dを効率的に冷却することができる。なお、第1制御では、第1通電量で除霜ヒータ122が加熱され、第2制御では、第1通電量よりも大きな第2通電量で除霜ヒータ122が加熱されてもよい。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a time chart of the special cooling control according to the third embodiment. In the present embodiment, when the first predetermined condition is satisfied and the second predetermined condition is satisfied, the
本実施形態では、制御部100aは、例えば時刻t2’(または時刻t2)において、冷却器温度センサ121により検出された第2冷却器83の温度が冷蔵運転モードの設定温度帯の設定温度帯)の下限値L1よりも高い場合、除霜ヒータ122の加熱は行わない。このような構成によれば、第1切り替え室17Dの温度が過度に上昇することを避けることができる。この制御は、図11で示される例にも適用可能である。
In the present embodiment, in the
図11は、第3の実施形態の特別冷却制御のタイムチャートの別の一例を示す図である。図11は、第2実施形態と同様に、時刻t1から第1ダンパ71が開かれる例である。図11に示す例に関して、以下に説明する以外の構成は、第2の実施形態と同様である。
FIG. 11 is a diagram showing another example of the time chart of the special cooling control of the third embodiment. FIG. 11 shows an example in which the
図11に示す例では、制御部100aは、第1所定条件が満たされた場合、第2所定条件が満たされる前に、第1ダンパ71を開いて第2送風機84を駆動する第1制御を行う。本例では、第1制御では、除霜ヒータ122は通電されない。そして、制御部100aは、第1制御の後(例えば時刻t1’)から、第1ダンパ71を開いて第2送風機84を駆動しつつ、除霜ヒータ122を通電させる第2制御を行う。このような構成によれば、除霜ヒータ122が通電される前の冷たい第2冷却器83を利用して、第1切り替え室17Dを効率的に冷却することができる。なお、第1制御では、第1通電量で除霜ヒータ122が加熱され、第2制御では、第1通電量よりも大きな第2通電量で除霜ヒータ122が加熱されてもよい。また、第1制御から第2制御に切り替えられるタイミングは、時刻t1’に限定されず、時刻t2と時刻t3との間の時刻でもよい。
In the example shown in FIG. 11, when the first predetermined condition is satisfied, the
以下、第1から第3の実施形態に関して、いくつかの変形例について説明する。
(第1変形例)
まず、第1変形例について説明する。第1変形例では、第1切り替え室17Dは、少なくとも、「中冷蔵設定」(いわゆる冷蔵室)と、「弱冷蔵設定」(いわゆる野菜室)とで切り替え可能である。「中冷蔵設定」は、「第1冷蔵温度帯」の一例である。「弱冷蔵設定」は、「第2冷蔵温度帯」の一例であり、第1冷蔵温度帯よりも高い温度帯である。
Hereinafter, some modifications will be described with respect to the first to third embodiments.
(First modification)
First, a first modification will be described. In the first modification, the
第1変形例では、制御部100aは、第1切り替え室17Dが「弱冷蔵設定」に設定された場合、第1から第3の実施形態のいずれか1つの特別冷却制御で第1切り替え室17Dを冷却する。一方で、制御部100aは、第1切り替え室17Dが「中冷蔵設定」(または「強冷蔵設定」)に設定された場合、第1の実施形態の通常冷却制御で第1切り替え室17Dを冷却する。
In the first modification, when the
言い換えると、制御部100aは、第1切り替え室17Dが「弱冷蔵設定」に設定された状態で、第1所定条件が満たされた場合、第1開き量で第1時間に亘り第1ダンパ71を開く。一方で、制御部100aは、第1切り替え室17Dが「中冷蔵設定」(または「強冷蔵設定」)に設定された状態で、第1所定条件が満たされた場合、第1ダンパ71を開かない。このような構成によれば、第1切り替え室17Dが冷蔵室として使用される場合は、通常冷却制御により冷却が行われ、第1切り替え室17Dが野菜室として使用され、より湿潤な冷気が必要となる場合は、特別冷却制御により冷却を行うことができる。
In other words, the
なお、制御部100aは、第1切り替え室17Dが「中冷蔵設定」(または「強冷蔵設定」)に設定された状態で、第1所定条件が満たされた場合、第1ダンパ71を開かないことに代えて、上記第1開き量よりも小さな第2開き量で第1ダンパ71を開くことと、上記第1時間よりも短い第2時間に亘り第1ダンパ71を開くこととのうち少なくとも一方を行ってもよい。
The
(第2変形例)
第2変形例では、第1切り替え室17Dは、少なくとも、「中冷蔵設定」(いわゆる冷蔵室)と、「弱冷蔵設定」(いわゆる野菜室)とで切り替え可能である。制御部100aは、第1切り替え室17Dが「弱冷蔵設定」に設定された場合、第2の実施形態の特別冷却制御で第1切り替え室17Dを冷却する。一方で、制御部100aは、第1切り替え室17Dが「中冷蔵設定」(または「強冷蔵設定」)に設定された場合、第1または第3の実施形態の通常冷却制御で第1切り替え室17Dを冷却する。
(Second modification)
In the second modification, the
言い換えると、制御部100aは、第1切り替え室17Dが「中冷蔵設定」(または「強冷蔵設定」)に設定された状態で、第1所定条件が満たされ、且つ、第1切り替え室17Dの温度と第1切り替え室17Dの前回の冷却終了からの経過時間とのうち少なくとも一方に関する第2所定条件が満たされた場合に、第1ダンパ71を開く。一方で、制御部100aは、第1切り替え室17Dが「弱冷蔵設定」に設定された状態で、第1所定条件が満たされた場合、第2所定条件が満たされることを待たずに、第1ダンパ71を開く。
In other words, in the
ここで、第1切り替え室17Dが「弱冷蔵設定」に設定された場合、設定温度帯の上限値が高いため、第1切り替え室17Dが「中冷蔵設定」に設定された場合と比べて、第2所定条件が満たされる頻度が減少する。このため、第2変形例では、第1切り替え室17Dが「弱冷蔵設定」に設定された場合、第2所定条件が満たされるか否に関わらず、第1ダンパ71が開かれる。これにより、より適切な冷却制御を行うことができる場合がある。
Here, when the
以上、いくつかの実施形態について説明したが、実施形態は、上記例に限定されない。例えば、第2冷却器83は、冷蔵庫1を正面から見た場合、第1切り替え室17Dおよび第2切り替え室17Eの両方と重ならない位置に配置されてもよい。また、制御部100aにより用いられる第1切り替え室17Dの温度は、第1切り替え室温度センサ114により検出された温度に限定されず、別の場所に設けられたセンサの検出結果に基づいて推定された第1切り替え室17Dの温度でもよい。これは第2切り替え室17Eの温度についても同様である。
Although some embodiments have been described above, the embodiments are not limited to the above examples. For example, the
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、冷蔵庫は、第1切り替え室が冷蔵温度帯室として使用される状態で、第1所定条件が満たされた場合、第1ダンパを開く制御部を有することで、より適切な冷却制御を行うことができる。 According to at least one embodiment described above, the refrigerator has a control unit that opens a first damper when the first predetermined condition is satisfied in a state where the first switching chamber is used as a refrigerating temperature zone chamber. Therefore, more appropriate cooling control can be performed.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, as well as in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
1…冷蔵庫、10…筐体、60…冷却ユニット、17A…冷蔵室、17B…製氷室、17C…小冷凍室、17D…第1切り替え室、17E…第2切り替え室、18A…第1冷却室、18B…第2冷却室、71…第1ダンパ、72…第2ダンパ、81…第1冷却器、82…第1送風機、83…第2冷却器、84…第2送風機、100a…制御部、122…除霜ヒータ。 1 ... Refrigerator, 10 ... Housing, 60 ... Cooling unit, 17A ... Refrigerator room, 17B ... Ice making room, 17C ... Small freezer room, 17D ... 1st switching room, 17E ... 2nd switching room, 18A ... 1st cooling room , 18B ... 2nd cooling chamber, 71 ... 1st damper, 72 ... 2nd damper, 81 ... 1st cooler, 82 ... 1st blower, 83 ... 2nd cooler, 84 ... 2nd blower, 100a ... Control unit , 122 ... Defrost heater.
Claims (18)
冷蔵温度帯室と冷凍温度帯室とに用途が切り替え可能な第1切り替え室と、冷蔵温度帯室と冷凍温度帯室とに用途が切り替え可能な第2切り替え室と、前記冷却器が収容された冷却室とを含む筐体と、
前記冷却室から前記第1切り替え室への冷気の供給を制御する第1ダンパと、
前記冷却室から前記第2切り替え室への冷気の供給を制御する第2ダンパと、
前記第1切り替え室が前記冷蔵温度帯室として使用される状態で、第1所定条件が満たされた場合、前記第1ダンパを開く制御部と、
を備えた冷蔵庫。 With a cooler
A first switching chamber whose use can be switched between a refrigerating temperature zone room and a freezing temperature zone room, a second switching chamber whose use can be switched between a refrigerating temperature zone room and a freezing temperature zone room, and the cooler are accommodated. The housing including the cooling chamber and
A first damper that controls the supply of cold air from the cooling chamber to the first switching chamber, and
A second damper that controls the supply of cold air from the cooling chamber to the second switching chamber, and
A control unit that opens the first damper when the first predetermined condition is satisfied while the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber.
Refrigerator equipped with.
前記制御部は、前記第1所定条件が満たされた場合、前記第1ダンパを開き、前記送風機を駆動する、
請求項1に記載の冷蔵庫。 Further equipped with a blower provided in the cooling chamber,
When the first predetermined condition is satisfied, the control unit opens the first damper and drives the blower.
The refrigerator according to claim 1.
請求項1または請求項2に記載の冷蔵庫。 The first predetermined condition includes the fact that the liquid refrigerant is not supplied to the cooler.
The refrigerator according to claim 1 or 2.
請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 The first predetermined condition lowers the temperature of the second switching chamber in a state where the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber and the second switching chamber is used as the freezing temperature zone chamber. Including cooling is stopped,
The refrigerator according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 The first predetermined condition is that the temperature of the second switching chamber and the first predetermined condition are such that the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber and the second switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber. 2 Includes at least one of the difference from the target cooling temperature of the switching chamber being equal to or less than the first threshold value and the remaining cooling time of the second switching chamber being equal to or less than the second threshold value.
The refrigerator according to any one of claims 1 to 4.
請求項3から請求項5のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 When the first predetermined condition is satisfied, the control unit is in a state where the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber and the second switching chamber is used as the freezing temperature zone chamber. Close the second damper and open the first damper,
The refrigerator according to any one of claims 3 to 5.
前記制御部は、前記第1切り替え室が前記冷蔵温度帯室として使用され、前記第2切り替え室が前記冷凍温度帯室として使用される状態で、前記第2切り替え室の温度を低下させるために前記冷却器に液冷媒が供給される場合、前記第1ダンパを閉じる、または前記冷却器に液冷媒が供給されない場合と比べて前記第1ダンパの開き量を小さくする、
請求項3から請求項6のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 The cooler has a first portion that overlaps with the first switching chamber and a second portion that overlaps with the second switching chamber when the refrigerator is viewed from the front.
The control unit is used to lower the temperature of the second switching chamber in a state where the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber and the second switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber. When the liquid refrigerant is supplied to the cooler, the first damper is closed, or the opening amount of the first damper is reduced as compared with the case where the liquid refrigerant is not supplied to the cooler.
The refrigerator according to any one of claims 3 to 6.
請求項3から請求項7のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 When the first predetermined condition is satisfied, the control unit is in a state where the first switching chamber is used as the freezing temperature zone chamber and the second switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber. Open the second damper,
The refrigerator according to any one of claims 3 to 7.
前記制御部は、前記第1切り替え室が前記冷蔵温度帯室として使用される状態で、前記第1所定条件が満たされ、且つ、前記第1切り替え室の温度と前記第1切り替え室の前回の冷却終了からの経過時間とのうち少なくとも一方に関する第2所定条件が満たされた場合、前記冷却器に液冷媒が供給されない状態で、前記第1ダンパを開き、前記送風機を駆動する、
請求項3から請求項8のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 Further equipped with a blower provided in the cooling chamber,
The control unit satisfies the first predetermined condition in a state where the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber, and the temperature of the first switching chamber and the previous time of the first switching chamber. When the second predetermined condition relating to at least one of the elapsed time from the end of cooling is satisfied, the first damper is opened and the blower is driven in a state where the liquid refrigerant is not supplied to the cooler.
The refrigerator according to any one of claims 3 to 8.
前記制御部は、前記第1切り替え室が前記冷蔵温度帯室として使用される状態で、
前記第1所定条件が満たされた場合、前記第1切り替え室の温度と前記第1切り替え室の前回の冷却終了からの経過時間とのうち少なくとも一方に関する第2所定条件が満たされる前に、前記第1ダンパを開き、前記送風機を駆動し、
前記第2所定条件が満たされた場合、前記冷却器に液冷媒が供給されない状態で、前記第1ダンパの開き量と前記送風機の制御量とのうち少なくとも一方を増加させる、
請求項3から請求項8のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 Further equipped with a blower provided in the cooling chamber,
The control unit is in a state where the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber.
When the first predetermined condition is satisfied, the first predetermined condition is satisfied before the second predetermined condition regarding at least one of the temperature of the first switching chamber and the elapsed time from the end of the previous cooling of the first switching chamber is satisfied. Open the first damper, drive the blower,
When the second predetermined condition is satisfied, at least one of the opening amount of the first damper and the controlled amount of the blower is increased in a state where the liquid refrigerant is not supplied to the cooler.
The refrigerator according to any one of claims 3 to 8.
請求項9または請求項10に記載の冷蔵庫。 After the second predetermined condition is satisfied, the control unit satisfies the third predetermined condition regarding at least one of the temperature of the second switching chamber and the elapsed time from the end of the previous cooling of the second switching chamber. If this is the case, even if the temperature of the first switching chamber does not reach the target cooling temperature of the first switching chamber, the first damper is closed or the opening amount of the first damper is reduced. The second damper is opened to supply the liquid refrigerant to the cooler.
The refrigerator according to claim 9 or 10.
前記制御部は、
前記第1切り替え室が前記冷凍温度帯室として使用される場合、第1制御量で前記送風機を駆動し、
前記第1切り替え室が前記冷蔵温度帯室として使用される状態で、前記第1所定条件が満たされた場合、前記第1制御量と同じ以上の第2制御量で前記送風機を駆動する、
請求項1から請求項11のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 Further equipped with a blower provided in the cooling chamber,
The control unit
When the first switching chamber is used as the freezing temperature zone chamber, the blower is driven by the first control amount.
When the first predetermined condition is satisfied in a state where the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber, the blower is driven by a second control amount equal to or more than the first control amount.
The refrigerator according to any one of claims 1 to 11.
請求項1から請求項12のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 When the first predetermined condition is satisfied and the first damper is opened, the control unit controls the opening amount of the first damper to an opening amount between fully open and fully closed.
The refrigerator according to any one of claims 1 to 12.
除霜時に前記冷却器を加熱する除霜ヒータと、をさらに備え、
前記制御部は、前記第1所定条件が満たされた場合、前記第1ダンパを開いて前記送風機を駆動する第1制御を行い、前記第1制御の後に、前記除霜ヒータを通電させるまたは前記第1制御と比べて前記除霜ヒータの通電量を増加させる第2制御を行う、
請求項1から請求項13のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 The blower provided in the cooling chamber and
Further equipped with a defrosting heater that heats the cooler at the time of defrosting,
When the first predetermined condition is satisfied, the control unit opens the first damper to perform the first control for driving the blower, and after the first control, energizes the defrost heater or the defrost heater. The second control is performed to increase the energization amount of the defrost heater as compared with the first control.
The refrigerator according to any one of claims 1 to 13.
前記制御部は、
前記第1切り替え室の設定温度帯が前記第2冷蔵温度帯に設定された状態で、前記第1所定条件が満たされた場合、第1開き量で第1時間に亘り前記第1ダンパを開き、
前記第1切り替え室の設定温度帯が前記第1冷蔵温度帯に設定された状態で、前記第1所定条件が満たされた場合、前記第1ダンパを開かない、または前記第1開き量よりも小さな第2開き量で前記第1ダンパを開くことと、前記第1時間よりも短い第2時間に亘り前記第1ダンパを開くこととのうち少なくとも一方を行う、
請求項1から請求項14のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 The set temperature zone of the first switching chamber can be switched between at least a first refrigerating temperature zone and a second refrigerating temperature zone having a temperature higher than that of the first refrigerating temperature zone.
The control unit
When the first predetermined condition is satisfied while the set temperature zone of the first switching chamber is set to the second refrigerating temperature zone, the first damper is opened for the first hour with the first opening amount. ,
When the first predetermined condition is satisfied while the set temperature zone of the first switching chamber is set to the first refrigerating temperature zone, the first damper is not opened or the opening amount is larger than the first opening amount. At least one of opening the first damper with a small second opening amount and opening the first damper for a second time shorter than the first time is performed.
The refrigerator according to any one of claims 1 to 14.
前記制御部は、
前記第1切り替え室の設定温度帯が前記第1冷蔵温度帯に設定された状態で、前記第1所定条件が満たされ、且つ、前記第1切り替え室の温度と前記第1切り替え室の前回の冷却終了からの経過時間とのうち少なくとも一方に関する第2所定条件が満たされた場合に、前記第1ダンパを開き、
前記第1切り替え室の設定温度帯が前記第2冷蔵温度帯に設定された状態で、前記第1所定条件が満たされた場合、前記第2所定条件が満たされることを待たずに、前記第1ダンパを開く、
請求項1から請求項15のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 The set temperature zone of the first switching chamber can be switched between at least a first refrigerating temperature zone and a second refrigerating temperature zone having a temperature higher than that of the first refrigerating temperature zone.
The control unit
In a state where the set temperature zone of the first switching chamber is set to the first refrigerating temperature zone, the first predetermined condition is satisfied, and the temperature of the first switching chamber and the previous time of the first switching chamber When the second predetermined condition regarding at least one of the elapsed time from the end of cooling is satisfied, the first damper is opened.
When the first predetermined condition is satisfied while the set temperature zone of the first switching chamber is set to the second refrigerating temperature zone, the first predetermined condition is not satisfied without waiting for the second predetermined condition to be satisfied. 1 Open the damper,
The refrigerator according to any one of claims 1 to 15.
前記制御部は、
前記第2切り替え室が前記冷蔵温度帯室として使用される状態で、前記第1所定条件が満たされた場合、第1開き量で第1時間に亘り前記第2ダンパを開き、
前記第1切り替え室が前記冷蔵温度帯室として使用される状態で、前記第1所定条件が満たされた場合、前記第1開き量よりも小さな第2開き量で前記第1ダンパを開くことと、前記第1時間よりも短い第2時間に亘り前記第1ダンパを開くこととのうち少なくとも一方を行う、
請求項1から請求項16のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 When the refrigerator is viewed from the front, the cooler has a first portion that overlaps with the first switching chamber and a second portion that overlaps with the second switching chamber and is smaller than the first portion. There is no part that overlaps with the second switching room,
The control unit
When the first predetermined condition is satisfied in a state where the second switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber, the second damper is opened for the first hour with the first opening amount.
When the first predetermined condition is satisfied while the first switching chamber is used as the refrigerating temperature zone chamber, the first damper is opened with a second opening amount smaller than the first opening amount. At least one of opening the first damper for a second time shorter than the first time.
The refrigerator according to any one of claims 1 to 16.
前記冷却器は、前記冷蔵庫を正面から見た場合、前記第1切り替え室と重なる部分を含み、
前記制御部は、前記第1ダンパを開く場合、前記第1ダンパが閉じた状態で前記冷却器に液冷媒が供給されて前記冷却器の冷熱により前記第1切り替え室が冷却される場合と比べて、前記第1切り替え室の冷却速度が大きくなるように前記第1ダンパと前記送風機とのうち少なくとも一方を制御する、
請求項1から請求項17のうちいずれか1項に記載の冷蔵庫。 Further equipped with a blower provided in the cooling chamber,
The cooler includes a portion that overlaps with the first switching chamber when the refrigerator is viewed from the front.
When the first damper is opened, the control unit is compared with a case where the liquid refrigerant is supplied to the cooler with the first damper closed and the first switching chamber is cooled by the cooling heat of the cooler. Therefore, at least one of the first damper and the blower is controlled so that the cooling rate of the first switching chamber is increased.
The refrigerator according to any one of claims 1 to 17.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008699A JP7475869B2 (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008699A JP7475869B2 (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | refrigerator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021116941A true JP2021116941A (en) | 2021-08-10 |
JP7475869B2 JP7475869B2 (en) | 2024-04-30 |
Family
ID=77174569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020008699A Active JP7475869B2 (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | refrigerator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7475869B2 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1089829A (en) * | 1996-08-12 | 1998-04-10 | Samsung Electron Co Ltd | Apparatus and method for controlling drive of cold storage chamber |
JPH10300311A (en) * | 1997-05-01 | 1998-11-13 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JPH10332244A (en) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2003322454A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | Refrigerator |
JP2010060263A (en) * | 2008-08-07 | 2010-03-18 | Panasonic Corp | Refrigerator |
JP2011058689A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Hitachi Appliances Inc | Refrigerator |
JP2012057888A (en) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Hitachi Appliances Inc | Refrigerator |
JP2014005953A (en) * | 2012-06-21 | 2014-01-16 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2015117882A (en) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 三菱電機株式会社 | Refrigerator |
JP2018109491A (en) * | 2017-01-06 | 2018-07-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | refrigerator |
JP6578051B1 (en) * | 2018-11-20 | 2019-09-18 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | refrigerator |
-
2020
- 2020-01-22 JP JP2020008699A patent/JP7475869B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1089829A (en) * | 1996-08-12 | 1998-04-10 | Samsung Electron Co Ltd | Apparatus and method for controlling drive of cold storage chamber |
JPH10300311A (en) * | 1997-05-01 | 1998-11-13 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JPH10332244A (en) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2003322454A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | Refrigerator |
JP2010060263A (en) * | 2008-08-07 | 2010-03-18 | Panasonic Corp | Refrigerator |
JP2011058689A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Hitachi Appliances Inc | Refrigerator |
JP2012057888A (en) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Hitachi Appliances Inc | Refrigerator |
JP2014005953A (en) * | 2012-06-21 | 2014-01-16 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2015117882A (en) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 三菱電機株式会社 | Refrigerator |
JP2018109491A (en) * | 2017-01-06 | 2018-07-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | refrigerator |
JP6578051B1 (en) * | 2018-11-20 | 2019-09-18 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | refrigerator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7475869B2 (en) | 2024-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8074464B2 (en) | Ice producing apparatus | |
JP3464949B2 (en) | refrigerator | |
US10082330B2 (en) | Refrigerator and method for controlling a refrigerator | |
US20120023975A1 (en) | Refrigerator and control method thereof | |
US20080000242A1 (en) | Refrigerator having a temperature controlled compartment | |
JP2017036853A (en) | refrigerator | |
JP2005172303A (en) | Refrigerator | |
JP2005214544A (en) | Freezer/refrigerator | |
JP2000258028A (en) | Refrigerator | |
JP2021116941A (en) | refrigerator | |
KR100678777B1 (en) | Refrigerator | |
KR20080076269A (en) | Refrigerator | |
JP2772173B2 (en) | refrigerator | |
JP2012082985A (en) | Refrigerator | |
JP4011314B2 (en) | refrigerator | |
JP7478541B2 (en) | refrigerator | |
KR100451351B1 (en) | Refrigerator | |
KR102518816B1 (en) | Refrigerator and Controlling method for the same | |
JP7436217B2 (en) | refrigerator | |
JP2020091045A (en) | refrigerator | |
WO2023030186A1 (en) | Refrigerator | |
KR100705766B1 (en) | Quick freezing system for refrigerator | |
JP2007120913A (en) | Refrigerator | |
JPH1082571A (en) | Refrigerator | |
JP2024042217A (en) | refrigerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7475869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |