JP2021111229A - Information processing device, and generation method and program for image data - Google Patents

Information processing device, and generation method and program for image data Download PDF

Info

Publication number
JP2021111229A
JP2021111229A JP2020003946A JP2020003946A JP2021111229A JP 2021111229 A JP2021111229 A JP 2021111229A JP 2020003946 A JP2020003946 A JP 2020003946A JP 2020003946 A JP2020003946 A JP 2020003946A JP 2021111229 A JP2021111229 A JP 2021111229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information processing
font
data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020003946A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
航一 辻本
Koichi Tsujimoto
航一 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020003946A priority Critical patent/JP2021111229A/en
Publication of JP2021111229A publication Critical patent/JP2021111229A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

To solve the problem in which when fonts available at a printer are limited upon generating a SVG data print image by the printer, a difference between a display and a print image occurs at a client.SOLUTION: By an information processing device connected to an image forming device having a function for rasterizing vector image data, a drawing result of a font used in the vector image data is determined as to whether there is a difference between the information processing device and the image forming device. The vector image data is sent to the image forming device for being rasterized if the difference is determined to be absent, and data in which the vector image data is rasterized is sent to the image forming device if the difference is determined to exist.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、例えばSVGデータ等のベクタデータのラスタライズ処理に関するものである。 The present invention relates to rasterization processing of vector data such as SVG data.

昨今、業務データの管理や各種処理を行う形態として、タブレット端末を用いた業務形態が浸透し始めている。ユーザーは、クライアント端末のWebブラウザ上で文書を閲覧する。このようなクライアント端末での閲覧を想定した文書は、画面の拡大縮小による画質劣化が発生せず、ダイナミックな描画が表現可能なSVG(Scalable Vector Graphics)等の形式を使用することが想定される。 Recently, a business form using a tablet terminal has begun to permeate as a form for managing business data and performing various processes. The user browses the document on the Web browser of the client terminal. Documents that are intended to be viewed on such client terminals are expected to use formats such as SVG (Scalable Vector Graphics) that can express dynamic drawing without causing image quality deterioration due to screen enlargement / reduction. ..

一方で、例えば、契約にまつわる文書の保管や証跡を残す目的で、紙への印刷は未だに必要とされている。紙に印刷する場合、印刷設定を確認・調整するために印刷プレビュー画像を生成する技術が知られている。この印刷プレビュー画像をSVGから生成する場合には、ラスタライズと呼ばれるSVGからBMP(ビットマップ画像)への変換処理が必要である。また、印刷用画像の生成にも同様にラスタライズが必要である。 On the other hand, for example, printing on paper is still required for the purpose of storing documents related to contracts and leaving trails. When printing on paper, a technique for generating a print preview image for checking and adjusting print settings is known. When this print preview image is generated from SVG, a conversion process from SVG to BMP (bitmap image) called rasterization is required. Similarly, rasterization is required to generate a print image.

プリンタはディスプレイと比較して画素密度が高く、また出力する画像サイズも大きくなることが多いため印刷用画像のラスタライズには表示用画像と比較して多くのリソースが必要とされ、ファイルサイズが増加する。そのことから、印刷用画像のラスタライズはプリンタ側で行うのが一般的である。また印刷プレビュー画像は、印刷用画像と同一であることが必要とされるために、印刷用画像の生成処理と同一の資源を用いて生成される。したがって、印刷用画像のラスタライズをプリンタ側で行うのであれば、プレビュー用画像のラスタライズもプリンタで行う。特許文献1には、プリンタで生成した印刷プレビュー用画像をクライアント端末で表示し、色調や用紙設定などの印刷設定を調整したうえで、紙に印刷する技術が開示されている。 Printers have a higher pixel density than displays and often output larger image sizes, so rasterizing print images requires more resources than display images and increases file size. do. Therefore, the rasterization of the print image is generally performed on the printer side. Further, since the print preview image is required to be the same as the print image, it is generated using the same resources as the print image generation process. Therefore, if the print image is rasterized on the printer side, the preview image is also rasterized on the printer. Patent Document 1 discloses a technique of displaying a print preview image generated by a printer on a client terminal, adjusting print settings such as color tone and paper settings, and then printing on paper.

特開2017-226178号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-226178

特許文献1記載のシステムでは、プリンタでSVGをラスタライズ後、生成したBMPから印刷設定を反映した印刷プレビュー用画像を生成し、クライアント端末のWebブラウザで表示する。一方で、SVGの仕様により、ラスタライズの際、指定されたフォントが利用できなかった場合、利用可能な代わりのフォントを使用してBMPへ変換する。 In the system described in Patent Document 1, after rasterizing SVG with a printer, a print preview image reflecting print settings is generated from the generated BMP and displayed on a Web browser of a client terminal. On the other hand, according to the SVG specifications, if the specified font cannot be used during rasterization, it is converted to BMP using an available alternative font.

特許文献1記載のシステムでは、SVGで指定されたフォントをプリンタで使用できなかった場合、印刷プレビュー用画像生成時のラスタライズには代わりのフォントが使用され、クライアント端末での表示と差異が発生する。また、印刷時にも印刷用画像をプリンタで生成するが、SVG内で指定されたフォントがプリンタで使用できなかった場合には、印刷プレビューと同様に代替フォントを使用したラスタライズ画像から印刷用画像を生成する。その結果、クライアント端末での表示と印刷物とで描画差異が発生する。 In the system described in Patent Document 1, if the font specified by SVG cannot be used in the printer, an alternative font is used for rasterization when generating an image for print preview, which causes a difference from the display on the client terminal. .. Also, when printing, the image for printing is generated by the printer, but if the font specified in SVG cannot be used by the printer, the image for printing is converted from the rasterized image using the alternative font as in the print preview. Generate. As a result, a drawing difference occurs between the display on the client terminal and the printed matter.

そこで本発明は、ベクタデータから生成した表示用画像と印刷用画像との差異を解消することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to eliminate the difference between the display image and the print image generated from the vector data.

本発明は上記課題を鑑みたものであり、以下の手段を有することを特徴とする情報処理装置である。本発明の一側面によれば、ベクタ画像データをラスタライズする機能を有する画像形成装置と接続された情報処理装置であって、
前記ベクタ画像データで使用されているフォントの描画結果に、前記情報処理装置と前記画像形成装置とで差異があるか判定する判定手段と、
前記判定手段により差異がないと判定した場合には、前記画像形成装置に前記ベクタ画像データを送信してラスタライズさせ、前記判定手段により差異があると判定した場合には前記ベクタ画像データをラスタライズしたデータを前記画像形成装置に送信する送信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置が提供される。
The present invention has been made in view of the above problems, and is an information processing device characterized by having the following means. According to one aspect of the present invention, it is an information processing device connected to an image forming device having a function of rasterizing vector image data.
A determination means for determining whether or not there is a difference between the information processing apparatus and the image forming apparatus in the drawing result of the font used in the vector image data.
When it is determined by the determination means that there is no difference, the vector image data is transmitted to the image forming apparatus and rasterized, and when it is determined by the determination means that there is a difference, the vector image data is rasterized. An information processing apparatus is provided that includes a transmission means for transmitting data to the image forming apparatus.

本発明によれば、ベクタデータから生成した表示用画像と印刷用画像との差異を解消することができる。 According to the present invention, it is possible to eliminate the difference between the display image and the print image generated from the vector data.

本実施形態のシステム構成例を示す図The figure which shows the system configuration example of this embodiment 本実施形態のハードウェア構成を示す図The figure which shows the hardware configuration of this embodiment 本実施形態のソフトウェア構成を示す図The figure which shows the software structure of this embodiment SVGファイルの例を示す図Diagram showing an example of an SVG file SVG閲覧画面例を示す図Diagram showing an example of SVG browsing screen 実施形態1における印刷プレビュー画面例を示す図The figure which shows the print preview screen example in Embodiment 1. 実施形態1における印刷プレビュー画像表示処理を示すフローFlow showing print preview image display processing in Embodiment 1. 実施形態1における印刷処理フローを示すフローFlow showing the print processing flow in the first embodiment 実施形態2における印刷プレビュー画像表示処理を示すフローFlow showing print preview image display processing in Embodiment 2

以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the invention according to the claims. Although a plurality of features are described in the embodiment, not all of the plurality of features are essential to the invention, and the plurality of features may be arbitrarily combined. Further, in the attached drawings, the same or similar configurations are designated by the same reference numbers, and duplicate explanations are omitted.

<システム構成>
図1に示すシステムは、プリンタ101とクライアント端末102を備え、夫々がネットワークを介して通信可能な画像形成システムとなっている。プリンタ101は、図示省略したネットワークインターフェィスを介してローカルネットワーク100に接続されている。さらに、クライアント端末102から送信される印刷リクエストおよび印刷プレビューリクエストを解析して、印刷用画像と印刷プレビュー画像を生成する。また、プリンタ101は、電子写真方式を採用したレーザービームプリンター、インクジェット方式を採用したインクジェットプリンター、熱転写方式を利用したプリンタ等の様々な方式のもののうちどれでもよい。
<System configuration>
The system shown in FIG. 1 includes a printer 101 and a client terminal 102, each of which is an image forming system capable of communicating via a network. The printer 101 is connected to the local network 100 via a network interface (not shown). Further, the print request and the print preview request transmitted from the client terminal 102 are analyzed to generate a print image and a print preview image. Further, the printer 101 may be any of various printers such as a laser beam printer adopting an electrophotographic method, an inkjet printer adopting an inkjet method, and a printer using a thermal transfer method.

クライアント端末102は、有線または無線LANを介してローカルネットワーク100に接続され、プリンタ101にアクセスする情報処理装置である。クライアント端末102は、例えばデスクトップパソコン、ノートパソコンなどの汎用のコンピュータや、スマートフォンやタブレットPC等であってよい。クライアント端末102は、Webブラウザ103等のプログラムを実行する環境を内蔵している。Webブラウザ103を用いてインターネットから受信したWebページに含まれたSVG(Scalable Vector Graphics)で記述された画像データを表示する。なおこのような画像データを以下では単にSVGあるいはSVGデータと呼ぶことがある。 The client terminal 102 is an information processing device that is connected to the local network 100 via a wired or wireless LAN and accesses the printer 101. The client terminal 102 may be, for example, a general-purpose computer such as a desktop personal computer or a notebook personal computer, a smartphone, a tablet PC, or the like. The client terminal 102 has a built-in environment for executing a program such as the Web browser 103. Image data described in SVG (Scalable Vector Graphics) included in a Web page received from the Internet is displayed using a Web browser 103. In the following, such image data may be simply referred to as SVG or SVG data.

●ハードウェア
図2(A)は、クライアント端末102のハードウェア構成を示す図である。図において、CPU(中央処理総理あるいはプロセッサーとも呼ぶ。)201は内部バスで接続される各デバイス(後述のROM、RAM他)を直接或いは間接的に制御し、本発明を実現するためのプログラムを実行する。ROM202にはBIOSなどのプログラムやデータが格納してある。RAM203はCPU201のワーク領域として利用されたり、本実施形態で説明するソフトウェアモジュールをロードするための一時記憶として利用されたりするメモリである。間接記憶装置204は、基本ソフトウェアであるOSやソフトウェアモジュールが例えばファイルとして記憶されているHDD(ハードディスクドライブ)、もしくはSSD(ソリッドステートドライブ)などである。入力装置205は、不図示のキーボードやポインティングデバイスやタッチジェスチャ検出デバイスなど、利用者が入力のために用いるデバイスである。出力装置206は、例えば液晶パネル等のディスプレイである。入力装置205と出力装置206は、タッチスクリーンディスプレイのような一体型モジュールでも構わない。インターフェース(I/F)207はネットワーク100に接続するためのネットワークインターフェースである。
● Hardware FIG. 2A is a diagram showing a hardware configuration of the client terminal 102. In the figure, a CPU (also referred to as a central processing unit or a processor) 201 directly or indirectly controls each device (ROM, RAM, etc. described later) connected by an internal bus, and a program for realizing the present invention. Execute. Programs and data such as BIOS are stored in ROM 202. The RAM 203 is a memory that is used as a work area of the CPU 201 or as a temporary storage for loading the software module described in the present embodiment. The indirect storage device 204 is, for example, an HDD (hard disk drive) in which an OS or software module, which is basic software, is stored as a file, or an SSD (solid state drive). The input device 205 is a device used by the user for input, such as a keyboard (not shown), a pointing device, or a touch gesture detection device. The output device 206 is a display such as a liquid crystal panel. The input device 205 and the output device 206 may be an integrated module such as a touch screen display. The interface (I / F) 207 is a network interface for connecting to the network 100.

これらハードウェアでは、起動後CPU201により基本入出力システム(BIOS)が実行され、オペレーティングシステム(OS)がHDD204からRAM203に実行可能にロードされる。CPU201はOSの動作に従って後述する各種ソフトウェアモジュールをHDD204からRAM203に随時、実行可能にロードする。各種ソフトウェアモジュールは上記各デバイスの協調によりCPU201によって実行され動作する。また、I/F207はローカルネットワーク101に接続されており、OSの動作に従ってCPU201により制御され、上述した通信手段による通信を実現している。この仕組みによりプログラムを実行することで、例えば図7や図8に示したクライアント側の手順が実現される。 In these hardware, the basic input / output system (BIOS) is executed by the CPU 201 after booting, and the operating system (OS) is executably loaded from the HDD 204 to the RAM 203. The CPU 201 can execute various software modules described later from the HDD 204 to the RAM 203 at any time according to the operation of the OS. The various software modules are executed and operated by the CPU 201 in cooperation with the above devices. Further, the I / F 207 is connected to the local network 101 and is controlled by the CPU 201 according to the operation of the OS to realize the communication by the above-mentioned communication means. By executing the program by this mechanism, for example, the client-side procedure shown in FIGS. 7 and 8 is realized.

図2(B)はプリンタ101のハードウェア構成を示す。CPU211〜I/F217は、図2(A)のについてはCPU201〜I/F207と同様であり、説明を省略する。図2(B)ではそれに加えて、プリンタ部221やスキャナ部219などのハードウェアと、それらを制御するための制御部であるプリンタI/F220とスキャナI/F218とを有する。プリンタ101はそれが有するCPU211により、図8や図9の示した手順のうちプリンタ側の手順を実行する。また、ベクタ画像データをラスタライズするために、特定用途向け集積回路などで構成した専用のハードウェアを有していてもよい。なおプリンタ101はプリンタ機能を有すればよいので、スキャナ部219やスキャナI/F218はなくともよい。またラスタライズのことをレンダリングと呼ぶこともある。 FIG. 2B shows the hardware configuration of the printer 101. The CPUs 211 to I / F217 are the same as those of the CPUs 201 to I / F207 in FIG. 2A, and the description thereof will be omitted. In FIG. 2B, in addition to this, it has hardware such as a printer unit 221 and a scanner unit 219, and a printer I / F 220 and a scanner I / F 218 which are control units for controlling them. The printer 101 executes the procedure on the printer side among the procedures shown in FIGS. 8 and 9 by the CPU 211 that the printer 101 has. Further, in order to rasterize the vector image data, it may have dedicated hardware configured by an integrated circuit for a specific application or the like. Since the printer 101 only needs to have a printer function, the scanner unit 219 and the scanner I / F 218 may not be necessary. Rasterization is sometimes called rendering.

●プリンタ101のソフトウェア構成
図3は、プリンタ101のソフトウェア構成を示す図である。プリンタ101は、Webサーバ301、データ変換部302、フォント情報管理部303、印刷部304、ストレージ305を有する。各ソフトウェアモジュールは図2(B)で示したHDD214に記憶されており、前述したようにCPU211によってRAM212にロードされて実行される。
● Software configuration of the printer 101 FIG. 3 is a diagram showing a software configuration of the printer 101. The printer 101 has a Web server 301, a data conversion unit 302, a font information management unit 303, a printing unit 304, and a storage 305. Each software module is stored in the HDD 214 shown in FIG. 2B, and is loaded into the RAM 212 by the CPU 211 and executed as described above.

Webサーバ301は、クライアント端末102のWebブラウザ103からの要求に応じて、処理結果を返す。
データ変換部302は、印刷用画像および印刷プレビュー画像の生成を行う。Webサーバ301の受信したクライアント端末102のWebブラウザ103からの要求を解析し、指定された印刷設定に応じた画像を生成する。
フォント情報管理部303は、プリンタから利用可能なフォント情報を管理するものであり、クライアント端末からの要求を解析してフォント一覧を取得し、フォントの種類に応じた確認方法でプリンタ101から使用可能か判定する。フォント情報は、たとえば書体ごとに文字コードと文字画像データとを関連付けた情報であり、文字画像データはたとえば文字の輪郭を定めたアウトラインデータなどであってよい。文字画像データは、データ変換部302によってラスタライズされて解像度に応じたビットマップデータに変換される。
印刷部304は、データ変換部302の生成した印刷用画像から印刷ジョブを作成し、プリンタ部等を制御してシートへの印刷を行う。
ストレージ305は、各ソフトウェアの扱うデータを格納する。ストレージ305には、Webサーバの受信した、クライアント端末102のWebブラウザ103からの要求に含まれるSVGなどのベクタデータ(あるいはベクタ画像データ)や、フォント管理部303の扱うフォント情報などを保存し、要求に応じて返す。
The Web server 301 returns a processing result in response to a request from the Web browser 103 of the client terminal 102.
The data conversion unit 302 generates a print image and a print preview image. The request from the Web browser 103 of the client terminal 102 received by the Web server 301 is analyzed, and an image corresponding to the specified print setting is generated.
The font information management unit 303 manages the font information available from the printer, analyzes the request from the client terminal, acquires a font list, and can be used from the printer 101 by a confirmation method according to the font type. Is determined. The font information may be, for example, information in which the character code and the character image data are associated with each typeface, and the character image data may be, for example, outline data in which the outline of the character is defined. The character image data is rasterized by the data conversion unit 302 and converted into bitmap data according to the resolution.
The printing unit 304 creates a print job from the print image generated by the data conversion unit 302, and controls the printer unit or the like to print on the sheet.
The storage 305 stores data handled by each software. The storage 305 stores vector data (or vector image data) such as SVG included in the request from the Web browser 103 of the client terminal 102 received by the Web server, font information handled by the font management unit 303, and the like. Returns on request.

図4は、Webブラウザ103が表示するSVGと、その内部でのフォント指定の一例である。SVGデータ400はSVGの一例である。フォント指定401は、名称でフォントを指定する場合の例である。フォント指定401には、クライアント端末102にインストールされ使用可能なフォントを名称で指定する。フォント指定402はインターネット上のフォントを指定する場合の例である。インターネット上のフォントとは、インターネットに接続されたサーバにより提供されるフォントである。その場合、指定されたURLからフォントファイルを取得し、描画に使用する。フォント指定403は埋め込みフォントを指定する場合の例である。文字ごとに定義されたグリフで描画する。文字列404は描画する文字列である。文字列404をラスタライズする際に、指定したフォントが使用できなかった場合には代わりのフォントが使用される。 FIG. 4 is an example of SVG displayed by the Web browser 103 and font specification inside the SVG. SVG data 400 is an example of SVG. Font specification 401 is an example in which a font is specified by a name. In the font specification 401, a font installed and available on the client terminal 102 is specified by a name. Font specification 402 is an example of specifying a font on the Internet. A font on the Internet is a font provided by a server connected to the Internet. In that case, the font file is acquired from the specified URL and used for drawing. Font specification 403 is an example in which an embedded font is specified. Draw with glyphs defined for each character. The character string 404 is a character string to be drawn. When rasterizing the string 404, if the specified font cannot be used, an alternative font will be used.

●表示例
図5は、クライアント端末102のWebブラウザ103で、SVGで記述された文書(SVG文書またはSVGデータと呼ぶ。)を表示した場合のSVG閲覧画面の例である。表示ウィンドウ501は、Webブラウザ103に表示されたSVG閲覧画面のウィンドウである。SVG表示領域502には、SVGが1ページごとに表示され、ユーザーはスクロールさせて任意のページを表示することができる。ページ503は、表示中のSVG文書のページである。SVG文書中の文字列は、SVG文書内で指定されたフォントで描画されている。指定されたフォントがクライアント端末102で使用できない場合、代わりのフォント(代替フォント)で描画される。代わりのフォントに何が選択されるかはWebブラウザ103によって決定されるが、詳細は省略する。たとえば書体が比較的似ている複数のフォントでグループを形成し、その中から代替フォントを選択するようにしてもよい。メニュー504は印刷設定メニューである。印刷設定メニュー504には各印刷設定項目の設定値を選択可能に表示し、例えば選択肢の中からページ設定や色調設定などを選択することで印刷設定を入力できる。ボタン505は印刷プレビューボタンである。印刷プレビューボタン505を押下すると、プリンタ101へ印刷プレビューリクエストを送信し、印刷設定を反映した印刷プレビュー画面へと遷移する。
● Display Example FIG. 5 is an example of an SVG browsing screen when a document described in SVG (referred to as SVG document or SVG data) is displayed on the Web browser 103 of the client terminal 102. The display window 501 is a window of the SVG browsing screen displayed on the Web browser 103. In the SVG display area 502, SVG is displayed page by page, and the user can scroll to display any page. Page 503 is a page of the SVG document being displayed. The character string in the SVG document is drawn in the font specified in the SVG document. If the specified font cannot be used on the client terminal 102, it is drawn with an alternative font (alternative font). What is selected for the alternative font is determined by the Web browser 103, but details will be omitted. For example, a group may be formed by a plurality of fonts having relatively similar typefaces, and an alternative font may be selected from the groups. Menu 504 is a print setting menu. The print setting menu 504 displays the setting values of each print setting item in a selectable manner, and for example, the print setting can be input by selecting the page setting, the color tone setting, or the like from the options. Button 505 is a print preview button. When the print preview button 505 is pressed, a print preview request is sent to the printer 101, and the screen transitions to the print preview screen that reflects the print settings.

図6は、クライアント端末102のWebブラウザ103で、印刷プレビューボタン505を押下した場合に遷移する印刷プレビュー画面の例である。ウィンドウ601は、Webブラウザ103に表示された印刷プレビュー画面のウィンドウである。印刷プレビュー領域602には、プリンタ101の生成した印刷プレビュー画像603が1ページごとに表示され、ユーザーはスクロールさせて任意のページを表示することができる。印刷プレビュー画像603は印刷プレビューボタン505を押下した際に選択した印刷設定をSVGデータに対して反映した画像である。メニュー604は印刷設定メニューである。ユーザーは選択肢の中からページ設定や色調設定などを再度選択することができる。初期値には印刷プレビューボタン505を押下した時点での選択肢が使用されている。ボタン605は印刷ボタンである。印刷ボタン605を押下(すなわちタッチ)すると、印刷設定メニュー604で選択中の印刷設定で、プリンタ101へ印刷リクエストを送信し、シートへの印刷を開始する。以降、本実施の形態における各処理のフローについて説明する。 FIG. 6 is an example of a print preview screen that transitions when the print preview button 505 is pressed on the Web browser 103 of the client terminal 102. The window 601 is a window of the print preview screen displayed on the Web browser 103. In the print preview area 602, the print preview image 603 generated by the printer 101 is displayed page by page, and the user can scroll to display any page. The print preview image 603 is an image that reflects the print settings selected when the print preview button 505 is pressed on the SVG data. Menu 604 is a print setting menu. The user can reselect page settings, color tone settings, etc. from the options. As the initial value, the options at the time when the print preview button 505 is pressed are used. Button 605 is a print button. When the print button 605 is pressed (that is, touched), a print request is sent to the printer 101 with the print setting selected in the print setting menu 604, and printing on the sheet is started. Hereinafter, the flow of each process in the present embodiment will be described.

<SVG閲覧画面印刷プレビュー表示処理フロー>
図7は、本実施形態に関わるクライアント端末102のWebブラウザ103がプリンタ101に印刷プレビューリクエストを発行してから印刷プレビュー画像を取得して表示を行うまでのフローを示した図である。本フローは、ユーザーがWebブラウザ103に表示したSVG閲覧画面において印刷プレビューボタン605を押下することによって始まる。この処理は、クライアント側についてはCPU201により、プリンタ側についてはCPU211により実行される。
<SVG browsing screen print preview display processing flow>
FIG. 7 is a diagram showing a flow from the Web browser 103 of the client terminal 102 related to the present embodiment issuing a print preview request to the printer 101 to acquiring and displaying the print preview image. This flow starts when the user presses the print preview button 605 on the SVG browsing screen displayed on the Web browser 103. This process is executed by the CPU 201 on the client side and by the CPU 211 on the printer side.

クライアント端末101において印刷プレビューボタン605が押下されると、Webブラウザ103は、閲覧中のSVG400のフォント定義からフォント一覧を取得する(S701)。 When the print preview button 605 is pressed on the client terminal 101, the Web browser 103 acquires a font list from the font definition of the SVG 400 being viewed (S701).

S702において、Webブラウザ103は、フォント一覧からフォント情報を取り出す。そして、各フォントが、フォント名での指定(401)か、インターネット上のWebフォントの指定(402)か、埋め込みフォントの指定(403)かのいずれに当てはまるか判定する。フォント情報はSVGのフォントタグに記述されている情報である。S702において、埋め込みフォントの指定(403)と判定された場合は、指定されたフォントはクライアント端末においては使用可能であることが確認されたものとして、「指定フォントはクライアントで使用可能」であることを記憶しておく。 In S702, the Web browser 103 extracts font information from the font list. Then, it is determined whether each font corresponds to the designation by the font name (401), the designation of the Web font on the Internet (402), or the designation of the embedded font (403). The font information is the information described in the font tag of SVG. If it is determined in S702 that the embedded font is specified (403), it is confirmed that the specified font can be used on the client terminal, and "the specified font can be used on the client". Remember.

フォント名で指定されている場合には、S703において、Webブラウザ103は、フォント名で指定(401)されたフォントがクライアント端末102上で使用可能か判定する。使用可能であることが確認できれば、「指定フォントはクライアントで使用可能」であることを記憶しておく。確認できなければ「指定フォントはクライアントで使用不能」であることを確認結果として記憶しておく。 When specified by the font name, in S703, the Web browser 103 determines whether the font specified by the font name (401) can be used on the client terminal 102. If you can confirm that it can be used, remember that "the specified font can be used by the client". If it cannot be confirmed, it is stored as a confirmation result that "the specified font cannot be used by the client".

URLで指定されている場合には、S704において、Webブラウザ103は、指定されたフォントをクライアント端末102が取得可能か、指定されたURLに対して取得リクエストを送信して判定する。使用可能であることが確認できれば、「指定フォントはクライアントで使用可能」であることを記憶しておく。確認できなければ「指定フォントはクライアントで使用不能」であることを確認結果として記憶しておく。なお複数種類のフォントがSVGデータで指定されている場合には、指定されたすべてのフォントについてS702−S704を行う。 When specified by a URL, in S704, the Web browser 103 determines whether the client terminal 102 can acquire the specified font by transmitting an acquisition request to the specified URL. If you can confirm that it can be used, remember that "the specified font can be used by the client". If it cannot be confirmed, it is stored as a confirmation result that "the specified font cannot be used by the client". When a plurality of types of fonts are specified in the SVG data, S702-S704 is performed for all the specified fonts.

S705において、Webブラウザ103は、S701で取得したフォント一覧を含めた、フォント確認リクエストをプリンタ101に送信する。S706において、プリンタ101は、Webサーバ301で、フォント確認リクエストを受信する。 In S705, the Web browser 103 transmits a font confirmation request including the font list acquired in S701 to the printer 101. In S706, the printer 101 receives the font confirmation request on the Web server 301.

S707において、プリンタ101は、フォント情報管理部303で、フォント確認リクエストからフォント情報を取り出す。そして、各フォントが、フォント名での指定(401)か、インターネット上のWebフォントの指定(402)か、埋め込みフォントの指定(403)かのいずれに当てはまるか判定する。S707において、埋め込みフォントの指定(403)と判定された場合は、指定されたフォントはプリンタにおいては使用可能であることが確認されたものとして、「指定フォントはプリンタで使用可能」であることを確認結果として記憶しておく。 In S707, the printer 101 takes out the font information from the font confirmation request by the font information management unit 303. Then, it is determined whether each font corresponds to the designation by the font name (401), the designation of the Web font on the Internet (402), or the designation of the embedded font (403). In S707, when it is determined that the embedded font is specified (403), it is confirmed that the specified font can be used in the printer, and "the specified font can be used in the printer". Remember it as a confirmation result.

フォント名で指定されている場合には、S708において、プリンタ101のフォント情報管理部303は、フォント名で指定(401)されたフォントがプリンタ101上で使用可能か判定する。使用可能であることが確認できれば、「指定フォントはプリンタで使用可能」であることを確認結果として記憶しておく。確認できなければ「指定フォントはプリンタで使用不能」であることを確認結果として記憶しておく。 When specified by the font name, in S708, the font information management unit 303 of the printer 101 determines whether the font specified by the font name (401) can be used on the printer 101. If it can be confirmed that it can be used, it is stored as a confirmation result that "the specified font can be used in the printer". If it cannot be confirmed, it is stored as a confirmation result that "the specified font cannot be used in the printer".

URLで指定されている場合には、S709において、プリンタ101のフォント情報管理部303は、指定されたフォントをプリンタ101が取得可能か、指定されたURLに対して取得リクエストを送信して取得可能か判定する。使用可能であることが確認できれば、「指定フォントはプリンタで使用可能」であることを確認結果として記憶しておく。確認できなければ「指定フォントはプリンタで使用不能」であることを確認結果として記憶しておく。なお複数種類のフォントがフォント確認リクエストに含まれていた場合には、含まれていたすべてのフォントについてS707−S709を行う。 When specified by a URL, in S709, the font information management unit 303 of the printer 101 can acquire the specified font by the printer 101 or by sending an acquisition request to the specified URL. Is determined. If it can be confirmed that it can be used, it is stored as a confirmation result that "the specified font can be used in the printer". If it cannot be confirmed, it is stored as a confirmation result that "the specified font cannot be used in the printer". If a plurality of types of fonts are included in the font confirmation request, S707-S709 is performed for all the included fonts.

S710において、プリンタ101は、フォント情報管理部303で、各フォントの確認結果を、クライアント端末102へ送信する。 In S710, the printer 101 transmits the confirmation result of each font to the client terminal 102 in the font information management unit 303.

S711において、クライアント端末102の、Webブラウザ103は、プリンタ101からのフォント確認結果を受信する。 In S711, the Web browser 103 of the client terminal 102 receives the font confirmation result from the printer 101.

S712において、クライアント端末102の、Webブラウザ103は、クライアント端末102のフォント確認結果とプリンタ101のフォント確認結果を比較し、その比較結果に基づいて描画差異が発生するか判定する。描画差異とは描画結果すなわちラスタライズにより得られた画像の差である。その判定基準は以下のとおりである。
・フォント名で指定(401)されたフォントの場合、クライアント端末102とプリンタ101の両方で使用可能である状態以外では描画差異が発生すると判定する。
・URLで(すなわちインターネット上のWebフォントが)指定(402)されたフォントの場合、クライアント端末102とプリンタ101の両方で取得に成功した場合以外では描画差異が発生すると判定する。
・埋め込みフォント(403)の場合、描画差異は発生しないと判定する。
上記の判定基準で、SVGで指定された全てのフォントについて、SVGの描画においてクライアント端末102とプリンタ101で描画差異が発生するか判定する。すなわち、クライアント端末102とプリンタ102の双方でフォントが利用可能であれば差異がないと判定する。
In S712, the Web browser 103 of the client terminal 102 compares the font confirmation result of the client terminal 102 with the font confirmation result of the printer 101, and determines whether or not a drawing difference occurs based on the comparison result. The drawing difference is the difference between the drawing result, that is, the image obtained by rasterization. The judgment criteria are as follows.
-In the case of the font specified by the font name (401), it is determined that a drawing difference occurs except in the state where it can be used by both the client terminal 102 and the printer 101.
-In the case of the font specified (402) in the URL (that is, the Web font on the Internet), it is determined that a drawing difference occurs except when the acquisition is successful in both the client terminal 102 and the printer 101.
-In the case of the embedded font (403), it is determined that no drawing difference occurs.
Based on the above criteria, it is determined whether or not a drawing difference occurs between the client terminal 102 and the printer 101 in SVG drawing for all the fonts specified by SVG. That is, if the font can be used by both the client terminal 102 and the printer 102, it is determined that there is no difference.

S712で、描画差異が発生すると判定した場合、S713でクライアント端末102のWebブラウザ103でSVGをラスタライズしBMPを生成し、S714でプレビューリクエストにBMPと印刷設定504の情報を含めて、プリンタ101へ送信する。 When it is determined in S712 that a drawing difference occurs, SVG is rasterized by the Web browser 103 of the client terminal 102 in S713 to generate a BMP, and in S714, the preview request includes the information of the BMP and the print setting 504 and is sent to the printer 101. Send.

S712で、描画差異が発生しないと判定した場合、S714で、印刷プレビューリクエストにSVGと印刷設定504の情報を含めて、プリンタ101へ送信する。なお複数のフォント種類を含むSVGデータについては、差異が生じると判定されたフォントが1種類でもあれば、S712では描画差異が発生すると判定するものとする。 When it is determined in S712 that no drawing difference occurs, in S714, the print preview request includes the information of SVG and the print setting 504 and is transmitted to the printer 101. Regarding SVG data including a plurality of font types, if there is even one type of font determined to cause a difference, it is determined that a drawing difference occurs in S712.

S715において、プリンタ101は、Webサーバ301は、印刷プレビューリクエストを受信する。 In S715, the printer 101 and the Web server 301 receive the print preview request.

S716において、プリンタ101のデータ変換部302は、印刷プレビューリクエストに含まれる画像の形式を判定する。SVGの場合、S717において、プリンタ101のデータ変換部302は、SVGをビットマップデータ(BMP)にラスタライズする。さらに、S718において、プリンタ101のデータ変換部302は、BMPから印刷設定504を反映し、画像のサイズをプレニュー用のサイズへと縮小した印刷プレビュー画像を生成する。 In S716, the data conversion unit 302 of the printer 101 determines the format of the image included in the print preview request. In the case of SVG, in S717, the data conversion unit 302 of the printer 101 rasterizes the SVG into bitmap data (BMP). Further, in S718, the data conversion unit 302 of the printer 101 reflects the print setting 504 from the BMP and generates a print preview image in which the size of the image is reduced to the size for pre-new.

一方S716においてBMPと判定した場合、S718において、プリンタ101のデータ変換部が、BMPから印刷設定504の反映とサイズを縮小した印刷プレビュー画像を生成する。 On the other hand, when it is determined to be BMP in S716, the data conversion unit of the printer 101 generates a print preview image in which the print setting 504 is reflected and the size is reduced from the BMP in S718.

S720において、プリンタ101のWebサーバ301は、クライアント端末102に生成した印刷プレビュー画像を送信する。 In S720, the Web server 301 of the printer 101 transmits the generated print preview image to the client terminal 102.

S721において、クライアント端末102のWebブラウザ103は、印刷プレビュー画像を受信して印刷プレビュー画面601で表示する。 In S721, the Web browser 103 of the client terminal 102 receives the print preview image and displays it on the print preview screen 601.

<SVG印刷処理フロー>
図8は、本実施の形態に関わるクライアント端末102のWebブラウザ103がプリンタ101に印刷リクエストを発行してからプリンタ101がシートに印刷するまでのフローを示した図である。本フローは、ユーザーがWebブラウザ103に表示したSVG閲覧画面および印刷プレビュー画面において印刷ボタン(605)を押下することによって始まる。
<SVG printing process flow>
FIG. 8 is a diagram showing a flow from the Web browser 103 of the client terminal 102 according to the present embodiment issuing a print request to the printer 101 until the printer 101 prints on a sheet. This flow starts when the user presses the print button (605) on the SVG browsing screen and the print preview screen displayed on the Web browser 103.

印刷ボタン(605)が押下されると、Webブラウザ103は、印刷設定と印刷する対象のデータを含めた印刷リクエストをプリンタ101へ送信する。(S801)。ここで送信されるデータは、S714でプレビューリクエストと共に送信されたデータであり、フォント差異が生じると判定された場合にはビットマップデータ、フォント差異が生じないと判定された場合にはSVGデータである。 When the print button (605) is pressed, the Web browser 103 transmits a print request including the print settings and the data to be printed to the printer 101. (S801). The data transmitted here is the data transmitted together with the preview request in S714, and is bitmap data when it is determined that a font difference occurs, and SVG data when it is determined that a font difference does not occur. be.

S802において、プリンタ101は、Webサーバ301で、印刷リクエストを受信する。S803において、プリンタ101は、データ変換部で、印刷リクエストに含まれるデータの形式を判定する。 In S802, the printer 101 receives the print request on the Web server 301. In S803, the printer 101 determines the format of the data included in the print request by the data conversion unit.

印刷リクエストに含まれるデータがSVGと判定し場合、S804において、プリンタ101のデータ変換部302は、SVGをBMPにラスタライズする。さらにS805において、プリンタ101のデータ変換部302は、BMPから印刷設定604を反映した印刷用画像を生成する。 When the data included in the print request is determined to be SVG, in S804, the data conversion unit 302 of the printer 101 rasterizes the SVG to BMP. Further, in S805, the data conversion unit 302 of the printer 101 generates a print image reflecting the print setting 604 from the BMP.

一方印刷リクエストに含まれるデータがBMPと判定した場合、S805において、プリンタ101のデータ変換部302は、BMPから印刷設定604を反映した印刷用画像データを生成する。 On the other hand, when the data included in the print request is determined to be BMP, in S805, the data conversion unit 302 of the printer 101 generates print image data reflecting the print setting 604 from the BMP.

S806において、プリンタ101は、印刷部304で、生成した印刷用画像データと印刷設定から印刷ジョブを作成し印刷する。 In S806, the printer 101 creates and prints a print job from the generated print image data and print settings in the print unit 304.

S807において、プリンタ101は、Webサーバ301で、印刷結果をクライアント端末102へ送信する。S808において、クライアント端末102は印刷結果を受信する。 In S807, the printer 101 transmits the print result to the client terminal 102 on the Web server 301. In S808, the client terminal 102 receives the print result.

以上により、ユーザビリティを保ったまま、閲覧中のSVGに対して、閲覧時のフォントのまま、描画差異を発生させずに、印刷プレビューと印刷を行うことが可能になる。 As described above, it is possible to perform print preview and printing on the SVG being viewed while maintaining usability, while keeping the font at the time of viewing and without causing a drawing difference.

なお印刷プレビューを行わずに印刷する場合には、図7における「プレビュー」を「印刷」と読み替えればよい。たとえばS714では印刷リクエストを送信し、S715では印刷リクエストを受信し、S718では印刷画像を生成し、S720では印刷を実行してその結果を送信し、S721では印刷結果を受信する。このようにすることで印刷プレビューを行わなくとも印刷を行うことができ、その場合でも閲覧時のフォントのまま、描画差異を発生させずに印刷を行うことが可能になる。 When printing without performing the print preview, "preview" in FIG. 7 may be read as "print". For example, S714 transmits a print request, S715 receives a print request, S718 generates a print image, S720 executes printing and transmits the result, and S721 receives a print result. By doing so, it is possible to print without performing a print preview, and even in that case, it is possible to print with the font at the time of viewing without causing a drawing difference.

[実施形態2]
実施形態1で説明したシステムでは、SVG内で指定されているフォントについて、クライアント端末とプリンタで利用可能なフォントに差がある場合には、クライアント端末でラスタライズする。こうすることによって、クライアント端末での閲覧時のフォントで印刷プレビューおよび印刷をすることができる。この時、SVGをラスタライズしたBMPはファイルサイズが大きく増加し、ラスタライズにも多くのリソースが必要である。そのため、印刷プレビュー画面の表示により多くの時間がかかり、ユーザビリティが低下する。
[Embodiment 2]
In the system described in the first embodiment, if there is a difference between the fonts specified in SVG and the fonts that can be used by the client terminal and the printer, the fonts are rasterized by the client terminal. By doing so, it is possible to perform print preview and print in the font used when viewing on the client terminal. At this time, the file size of the BMP in which SVG is rasterized greatly increases, and a lot of resources are required for rasterization. Therefore, it takes more time to display the print preview screen, and usability is deteriorated.

実施形態2では、実施形態1で説明したシステムにおいて、ユーザビリティを保ったまま印刷プレビューまでの時間を短縮するようなシステム構成について説明する。なお、基本的な処理は実施形態1と同様のため、異なる部分のみ説明する。 In the second embodiment, in the system described in the first embodiment, a system configuration for shortening the time until the print preview while maintaining the usability will be described. Since the basic processing is the same as that of the first embodiment, only the different parts will be described.

図9は、実施形態2におけるクライアント端末102のWebブラウザ103がプリンタ101に印刷プレビューリクエストを発行してから、Webブラウザ103が印刷プレビュー画像を取得して表示を行うまでのフローを示した図である。図9において、クライアント端末によるS912以下の処理は、図7のS701〜S711に引き続く処理である。また、プリンタによるS916以下の処理は、図7のS706−S710に引き続く処理である。実施形態1と共通の処理については説明を省略する。また本実施形態では、印刷プレビューリクエストは、生成する印刷プレビュー画像の形式を指定するリクエストパラメータ「出力形式」を含む。 FIG. 9 is a diagram showing a flow from when the Web browser 103 of the client terminal 102 in the second embodiment issues a print preview request to the printer 101 until the Web browser 103 acquires and displays the print preview image. be. In FIG. 9, the processing of S912 and below by the client terminal is the processing following S701 to S711 of FIG. Further, the processing of S916 or less by the printer is a processing following S706-S710 of FIG. The description of the processing common to the first embodiment will be omitted. Further, in the present embodiment, the print preview request includes a request parameter "output format" that specifies the format of the print preview image to be generated.

S912において、フォント確認結果を受信したクライアント端末102のWebブラウザ103は、クライアント端末102のフォント確認結果とプリンタ101のフォント確認結果を比較し、描画差異が発生するか判定する。
・フォント名で指定(401)されたフォントの場合、クライアント端末102とプリンタ101の両方で使用可能である状態以外では描画差異が発生すると判定する。
・URLで指定(402)されたWebフォントの場合、クライアント端末102とプリンタ101の両方で取得に成功した場合以外では描画差異が発生すると判定する。
・埋め込みフォント(403)の場合、描画差異は発生しないと判定する。
In S912, the Web browser 103 of the client terminal 102 that has received the font confirmation result compares the font confirmation result of the client terminal 102 with the font confirmation result of the printer 101, and determines whether or not a drawing difference occurs.
-In the case of the font specified by the font name (401), it is determined that a drawing difference occurs except in the state where it can be used by both the client terminal 102 and the printer 101.
-In the case of the Web font specified by the URL (402), it is determined that a drawing difference occurs except when the acquisition is successful in both the client terminal 102 and the printer 101.
-In the case of the embedded font (403), it is determined that no drawing difference occurs.

上記の判定基準で、SVGで指定された全てのフォントについて、クライアント端末102とプリンタ101で描画差異が発生するか判定する。描画差異が発生すると判定した場合。S913とS915を並列で開始する。 Based on the above criteria, it is determined whether or not a drawing difference occurs between the client terminal 102 and the printer 101 for all the fonts specified by SVG. When it is determined that a drawing difference will occur. Start S913 and S915 in parallel.

S913において、クライアント端末102のWebブラウザ103でSVGをラスタライズしてBMPを生成する。S914で印刷プレビューリクエストに、生成したBMPファイルと印刷設定504の情報とリクエストパラメータ「出力形式=BMP」を含めて、プリンタ101へ送信する。すなわち出力形式が指定される。リクエストパラメータとして出力形式の指定が印刷プレビューリクエストに含まれている点を除けば、S914はS714と同様である。 In S913, SVG is rasterized by the Web browser 103 of the client terminal 102 to generate BMP. In the print preview request in S914, the generated BMP file, the information of the print setting 504, and the request parameter "output format = BMP" are included and transmitted to the printer 101. That is, the output format is specified. S914 is the same as S714, except that the output format is specified as a request parameter in the print preview request.

一方、S915において、クライアント端末102のWebブラウザ103は、印刷プレビューリクエストにSVGと印刷設定504の情報とリクエストパラメータ「出力形式=SVG」を含めて、プリンタ101へ送信する。 On the other hand, in S915, the Web browser 103 of the client terminal 102 includes the information of SVG and print setting 504 and the request parameter "output format = SVG" in the print preview request, and transmits the print preview request to the printer 101.

S912において、差異が発生しないと判定された場合は、そのままS914でSVGと印刷設定504の情報とリクエストパラメータ「出力形式=BMP」を含めて、印刷プレビューリクエストを送信する。 If it is determined in S912 that no difference occurs, a print preview request is transmitted in S914 as it is, including the information of SVG and print setting 504 and the request parameter "output format = BMP".

S916において、プリンタ101のWebサーバ301は、クライアント端末102のWebブラウザ103からの印刷プレビューリクエストを受信する。 In S916, the Web server 301 of the printer 101 receives the print preview request from the Web browser 103 of the client terminal 102.

S917において、プリンタ101のWebサーバ301は、印刷プレビューリクエストに含まれるデータの形式とリクエストパラメータ「出力形式」から変換形式を判定する。データがSVGで出力形式にSVGが指定された場合、S918においてプリンタ101は、データ変換部302で、ラスタライズの不要な印刷設定のみを反映したSVG形式のプレビュー画像を生成する。S919において、プリンタ101は、Webサーバ301で、クライアント端末102へプレビュー画像を送信する。S920において、クライアント端末102のWebブラウザ103はSVG形式の印刷プレビュー画像を受信する。S921において、クライアント端末102のWebブラウザ103は、S920で受信したSVG形式の印刷プレビュー画像を印刷プレビュー画面601で表示する。なおS921の後はそのまま処理を終了してよい。S921に続く点線は処理タイミングの予想を示しており、並列処理のそれぞれが互いに非同期であれば必ずしもこの通りとは限らない。S917で、データがSVGで出力形式にBMPが指定されたと判定した場合、S922において、プリンタ101は、データ変換部302で、SVGからBMPにラスタライズする。S923において、プリンタ101は、データ変換部302で、BMPから印刷設定504の反映とサイズを縮小したBMP形式の印刷プレビュー画像を生成する。S924において、プリンタ101は、Webサーバ301で、クライアント端末102へBMP形式の印刷プレビュー画像を送信する。 In S917, the Web server 301 of the printer 101 determines the conversion format from the data format included in the print preview request and the request parameter “output format”. When the data is SVG and SVG is specified as the output format, the printer 101 generates a preview image in SVG format that reflects only the print settings that do not require rasterization in the data conversion unit 302 in S918. In S919, the printer 101 transmits the preview image to the client terminal 102 on the Web server 301. In S920, the Web browser 103 of the client terminal 102 receives the print preview image in the SVG format. In S921, the Web browser 103 of the client terminal 102 displays the SVG format print preview image received in S920 on the print preview screen 601. After S921, the process may be terminated as it is. The dotted line following S921 indicates the prediction of the processing timing, and this is not always the case if the parallel processing is asynchronous with each other. When it is determined in S917 that the data is SVG and BMP is specified as the output format, in S922, the printer 101 rasterizes from SVG to BMP in the data conversion unit 302. In S923, the printer 101 uses the data conversion unit 302 to generate a print preview image in BMP format in which the print setting 504 is reflected and the size is reduced from the BMP. In S924, the printer 101 transmits a print preview image in BMP format to the client terminal 102 on the Web server 301.

S925において、クライアント端末102のWebブラウザ103はBMP形式の印刷プレビュー画像を受信する。S926において、クライアント端末102のWebブラウザ103は、S925で受信したSVG形式の印刷プレビュー画像に印刷プレビュー画面601で表示を更新する。 In S925, the Web browser 103 of the client terminal 102 receives the print preview image in the BMP format. In S926, the Web browser 103 of the client terminal 102 updates the display on the print preview screen 601 to the SVG format print preview image received in S925.

S917で、データがBMPで出力形式にBMPが指定されたと判定した場合、S927において、BMPから印刷設定504の反映とサイズを縮小したBMP形式の印刷プレビュー画像を生成する。 When it is determined in S917 that the data is BMP and BMP is specified as the output format, in S927, a print preview image in BMP format is generated by reflecting the print setting 504 and reducing the size from BMP.

以上により、ユーザビリティを保ったまま、SVGの印刷プレビューの初期表示までの時間を短縮することができるようになる。 As described above, it becomes possible to shorten the time until the initial display of the print preview of SVG while maintaining the usability.

なおクライアント端末102のWebブラウザ103は、図9の手順において、フォント差異があると判定した場合には、SVG印刷プレビュー画像とBMP印刷プレビュー画像の両方を受信する。ここでSVGデータからプリンタ101が生成した印刷プレビュー画像をSVG印刷プレビュー画像、BMPデータからプリンタ101が生成した印刷プレビュー画像をBMP印刷プレビュー画像と呼んでいる。これらの受信は並列に行われ実際にはどちらの受信が先かはわからないことから、S921による表示がS926による表示の後に行われないことを保証する必要がある。そこで、S926で表示を行う際には、例えばBMP印刷プレビュー画像を表示したことを示すBMP表示済み情報を設定する。そして、S921でSVG印刷プレビュー画像を表示する際にはBMP表示済み情報を参照し、設定されていない場合に表示し、設定されている場合にはすでにBMP印刷プレビュー画像が表示されていることから、SVG印刷プレビュー画像の表示を実行しない。このようにすることで、BMP印刷プレビュー画像をSVG印刷プレビュー画像で上書きしてしまうことを防止できる。 The Web browser 103 of the client terminal 102 receives both the SVG print preview image and the BMP print preview image when it is determined in the procedure of FIG. 9 that there is a font difference. Here, the print preview image generated by the printer 101 from the SVG data is called the SVG print preview image, and the print preview image generated by the printer 101 from the BMP data is called the BMP print preview image. Since these receptions are performed in parallel and it is not known which reception actually comes first, it is necessary to guarantee that the display by S921 is not performed after the display by S926. Therefore, when displaying in S926, for example, BMP displayed information indicating that the BMP print preview image is displayed is set. Then, when displaying the SVG print preview image in S921, the BMP display information is referred to and displayed when it is not set, and when it is set, the BMP print preview image is already displayed. , SVG print preview image is not displayed. By doing so, it is possible to prevent the BMP print preview image from being overwritten by the SVG print preview image.

[その他の実施例]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
[Other Examples]
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。 The invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, a claim is attached to make the scope of the invention public.

102:プリンタ、301:Webサーバ。302:データ変換部、303:フォント情報管理部、304:印刷部、305:ストレージ 102: Printer, 301: Web server. 302: Data conversion unit, 303: Font information management unit, 304: Printing unit, 305: Storage

Claims (10)

ベクタ画像データをラスタライズする機能を有する画像形成装置と接続された情報処理装置であって、
前記ベクタ画像データで使用されているフォントの描画結果に、前記情報処理装置と前記画像形成装置とで差異があるか判定する判定手段と、
前記判定手段により差異がないと判定した場合には、前記画像形成装置に前記ベクタ画像データを送信してラスタライズさせ、前記判定手段により差異があると判定した場合には前記ベクタ画像データをラスタライズしたデータを前記画像形成装置に送信する送信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device connected to an image forming device having a function of rasterizing vector image data.
A determination means for determining whether or not there is a difference between the information processing apparatus and the image forming apparatus in the drawing result of the font used in the vector image data.
When it is determined by the determination means that there is no difference, the vector image data is transmitted to the image forming apparatus and rasterized, and when it is determined by the determination means that there is a difference, the vector image data is rasterized. An information processing apparatus including a transmission means for transmitting data to the image forming apparatus.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記判定手段は、ベクタ画像データで使用されているフォントが、前記情報処理装置で利用可能であり、かつ、前記ベクタ画像データで使用されているフォントが画像形成装置で利用可能である場合に、前記描画結果に差異がないと判定する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 1.
The determination means is used when the font used in the vector image data is available in the information processing apparatus and the font used in the vector image data is available in the image forming apparatus. An information processing device for determining that there is no difference in the drawing results.
請求項1または2に記載の情報処理装置であって、
前記ベクタ画像データで使用されているフォントが装置で利用可能であるとは、前記フォントが前記ベクタ画像データに埋め込まれているか、前記フォントを当該装置が有しているか、または前記フォントを通信で接続されたサーバから取得できることを含む
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 1 or 2.
The fact that the font used in the vector image data is available in the device means that the font is embedded in the vector image data, the device has the font, or the font is communicated. An information processing device characterized in that it can be obtained from a connected server.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記画像形成装置から、前記ベクタ画像データまたは前記ベクタ画像データをラスタライズしたデータに基づいて生成された印刷プレビュー画像を受信して表示する表示手段をさらに有する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 3.
An information processing apparatus further comprising a display means for receiving and displaying the vector image data or the print preview image generated based on the rasterized data of the vector image data from the image forming apparatus.
請求項4に記載の情報処理装置であって、
前記送信手段は、前記判定手段により差異があると判定した場合にはさらに、前記画像形成装置に前記ベクタ画像データを送信してラスタライズさせ、
前記表示手段はさらに、前記ベクタ画像データをラスタライズしたデータに基づいて生成された印刷プレビュー画像を受信すると、該印刷プレビュー画像により、前記ベクタ画像データに基づいて生成された印刷プレビュー画像の表示を更新する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 4.
When the transmission means determines that there is a difference depending on the determination means, the transmission means further transmits the vector image data to the image forming apparatus to rasterize the vector image data.
When the display means further receives a print preview image generated based on the rasterized data of the vector image data, the print preview image updates the display of the print preview image generated based on the vector image data. An information processing device characterized by
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記画像形成装置に、前記ベクタ画像データまたは前記ベクタ画像データをラスタライズしたデータに基づいた印刷を要求する手段をさらに有する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 5.
An information processing apparatus comprising the image forming apparatus further comprising means for requesting printing based on the vector image data or the rasterized data of the vector image data.
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記ベクタ画像データは、SVG(Scalable Vector Graphics)で記述されたSVGデータを含む
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 6.
The vector image data is an information processing apparatus including SVG data described in SVG (Scalable Vector Graphics).
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 A program for operating a computer as the information processing device according to any one of claims 1 to 7. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の情報処理装置と、
画像形成装置とを接続した画像形成システム。
The information processing device according to any one of claims 1 to 7.
An image forming system connected to an image forming device.
ベクタ画像データをラスタライズする機能を有する画像形成装置と接続された情報処理装置による画像データの生成方法であって、
前記ベクタ画像データで使用されているフォントの描画結果に、前記情報処理装置と前記画像形成装置とで差異があるか判定し、
差異がないと判定した場合には、前記画像形成装置に前記ベクタ画像データを送信してラスタライズさせ、差異があると判定した場合には前記ベクタ画像データをラスタライズしたデータを前記画像形成装置に送信する
ことを特徴とする画像データの生成方法。
It is a method of generating image data by an information processing device connected to an image forming device having a function of rasterizing vector image data.
It is determined whether or not there is a difference between the information processing apparatus and the image forming apparatus in the drawing result of the font used in the vector image data.
If it is determined that there is no difference, the vector image data is transmitted to the image forming apparatus and rasterized, and if it is determined that there is a difference, the rasterized data of the vector image data is transmitted to the image forming apparatus. A method of generating image data, which is characterized by the fact that
JP2020003946A 2020-01-14 2020-01-14 Information processing device, and generation method and program for image data Pending JP2021111229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003946A JP2021111229A (en) 2020-01-14 2020-01-14 Information processing device, and generation method and program for image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003946A JP2021111229A (en) 2020-01-14 2020-01-14 Information processing device, and generation method and program for image data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021111229A true JP2021111229A (en) 2021-08-02

Family

ID=77059985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020003946A Pending JP2021111229A (en) 2020-01-14 2020-01-14 Information processing device, and generation method and program for image data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021111229A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000894T5 (en) 2021-07-05 2023-11-30 Hitachi Astemo, Ltd. ELECTRONIC CONTROL DEVICE AND INTERNAL VEHICLE SYSTEM

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000894T5 (en) 2021-07-05 2023-11-30 Hitachi Astemo, Ltd. ELECTRONIC CONTROL DEVICE AND INTERNAL VEHICLE SYSTEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6454213B2 (en) Image output system, image processing apparatus, image output apparatus, method and program therefor
JP2012078998A (en) Print system, print method, print server, control method and program
US10462310B2 (en) Pull-print compatible image forming system, server and image forming method
US9036171B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
US9036170B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
JP6447564B2 (en) Image forming apparatus, program, and information processing system
JP5933387B2 (en) Scanning apparatus, scanning method, and computer program
KR20100074565A (en) Method for changing thumbnail, and print controling apparatus
JP2017151820A (en) Information processing device, program, and control method
JP6190207B2 (en) System, information processing method, processing apparatus, processing method, and program
JP2021111229A (en) Information processing device, and generation method and program for image data
JP2017068339A (en) Print setting support apparatus and program
JP5929374B2 (en) Program and information processing apparatus
US10592180B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
US11269565B2 (en) Image forming apparatus that edits page description language based on a delete instruction, and a related control method and storage medium
US8848232B2 (en) Method and system of performing prepress operations using a shell document
JP2012252635A (en) Print control device, print control program, and recording medium
US9165225B2 (en) Program and information processing apparatus
JP2020021190A (en) Printer driver
US11630610B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for generating web page print data
US20150124294A1 (en) Image forming apparatus and method for producing e-book contents
US20240086485A1 (en) Web browsing system, server, and control method thereof
JP2014056424A (en) Printing control device, printing control method, and printing control system
US11593051B2 (en) Image formation system, information processing apparatus, and information processing method for integrated command printing
JP2010218325A (en) Printing controller and printing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113