JP2021110470A - Air cleaner and air cleaner control system - Google Patents
Air cleaner and air cleaner control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021110470A JP2021110470A JP2020000821A JP2020000821A JP2021110470A JP 2021110470 A JP2021110470 A JP 2021110470A JP 2020000821 A JP2020000821 A JP 2020000821A JP 2020000821 A JP2020000821 A JP 2020000821A JP 2021110470 A JP2021110470 A JP 2021110470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air purifier
- sensor
- air
- control device
- external computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 77
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 58
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 10
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本出願は空気清浄機及び空気清浄機制御システムに関する。 This application relates to air purifiers and air purifier control systems.
例えば、特許文献1には、ネットワークを介して接続された外部のコンピュータによって、空気清浄機のフィルターの使用期限を特定する方法が記載されている。具体的にこの方法では、外部コンピュータは、空気清浄機の運転時間と運転状況と、例えば風速等の環境データと、フィルターの吸着力等の機体の属性情報とを取得して、これらに基づいて、機体に装着されたフィルターの残りの使用期限を特定する。特定された使用期限の情報は空気清浄機に通知され、例えば、空気清浄機の表示インターフェースに表示される。 For example, Patent Document 1 describes a method of specifying the expiration date of a filter of an air purifier by an external computer connected via a network. Specifically, in this method, the external computer acquires the operating time and operating condition of the air purifier, environmental data such as wind speed, and attribute information of the airframe such as the suction force of the filter, and based on these. , Identify the remaining expiration date of the filter attached to the aircraft. The specified expiration date information is notified to the air purifier and is displayed, for example, on the display interface of the air purifier.
特許文献1に記載のネットワークに接続できる空気清浄機では、外部コンピュータからフィルターの使用期限のみが通知される。しかしながら、特許文献1に記載の空気清浄機では、空気清浄機の周囲の状態を離れた場所から把握し、また、離れた場所にある外部端末から空気清浄機を動作させることはできない。 In the air purifier that can be connected to the network described in Patent Document 1, only the expiration date of the filter is notified from the external computer. However, in the air purifier described in Patent Document 1, it is not possible to grasp the surrounding state of the air purifier from a distant place and operate the air purifier from an external terminal at the distant place.
この出願は、上記課題を解決するためになされたものである。この出願の目的は、空気清浄機の設置環境の状態を、設置環境から離れた外部で把握できるようにすると共に、外部から設置環境に適した運転状態で空気清浄機を動作させることができるように改良された空気清浄機及び空気清浄機制御システムを提供することにある。 This application was made to solve the above problems. The purpose of this application is to enable the state of the installation environment of the air purifier to be grasped from the outside away from the installation environment, and to operate the air purifier from the outside in an operating state suitable for the installation environment. To provide an improved air purifier and air purifier control system.
この出願の空気清浄機は、周囲の空気を取り込んで浄化する空気清浄機であって、空気清浄機に設置され、空気清浄機が設置された室内の空気の汚れ状態に応じた出力を発するセンサと、空気清浄機の動作を制御する制御装置と、外部ネットワークを介して外部コンピュータと通信可能に接続された送受信手段と、を備える。送受信手段は、センサの出力結果を外部コンピュータに送信すると共に、空気清浄機の動作に関する外部コンピュータからの指令を受信して、制御装置に送信するように構成されている。 The air purifier of this application is an air purifier that takes in and purifies the surrounding air, and is a sensor that is installed in the air purifier and emits an output according to the state of air pollution in the room where the air purifier is installed. A control device that controls the operation of the air purifier, and a transmitting / receiving means that is communicably connected to an external computer via an external network. The transmission / reception means is configured to transmit the output result of the sensor to an external computer, receive a command from the external computer regarding the operation of the air purifier, and transmit it to the control device.
本出願によれば、空気清浄機のセンサによって得られた室内空気の汚れ度合いは、外部コンピュータに送信される。これにより外部コンピュータは、汚れ度合いのデータを蓄積して解析等行うことができ、空気清浄機の設置環境の状態を把握することができる。また、外部コンピュータは、把握された設置環境の状態に適合した指令を空気清浄機に送信することができ、これにより外部から、空気清浄機を設置環境に適した状態に動作させることができる。 According to the present application, the degree of pollution of the indoor air obtained by the sensor of the air purifier is transmitted to an external computer. As a result, the external computer can accumulate and analyze the data of the degree of pollution, and can grasp the state of the installation environment of the air purifier. In addition, the external computer can transmit a command suitable for the grasped state of the installation environment to the air purifier, whereby the air purifier can be operated from the outside in a state suitable for the installation environment.
以下、図面を参照して、実施の形態について説明する。なお、各図中において、同一又は相当する部分には同一の符号を付すとともに、重複する説明は簡略化ないし省略する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In each drawing, the same or corresponding parts are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be simplified or omitted.
実施の形態1.
図1〜図4は、本実施の形態の空気清浄機の全体構成を模式的に示す図であり、図1及び図2は分解斜視図、図3は外観斜視図、図4は、図3のA−A断面図である。
Embodiment 1.
1 to 4 are views schematically showing the overall configuration of the air purifier of the present embodiment, FIGS. 1 and 2 are exploded perspective views, FIG. 3 is an external perspective view, and FIG. 4 is FIG. It is a cross-sectional view of AA of.
図1〜図4を参照して、空気清浄機Mの本体の構成について説明する。本実施の形態の空気清浄機Mは、本体ケース10、送風手段であるファンユニット20、基板ユニット30、本体ケース10の向きを変える回転機構であるオートターンユニット40、上部ユニット50、空気清浄フィルター60、前面を覆う前面カバー70、左右の側面をそれぞれ覆う側面カバー80、後面を覆う後カバー90、及び、これらに付随する部品を有する。
The configuration of the main body of the air purifier M will be described with reference to FIGS. 1 to 4. The air purifier M of the present embodiment includes a
本体ケース10は、前側を構成する前本体ケース11と後側を構成する後本体ケース12が前後に合わさり結合することで構成されている。前本体ケース11は、前方から見た形状が縦方向に長い矩形状を成しており、内部を前側と後側に仕切る壁面となる上仕切り11aと下仕切り11bが設けられている。上仕切り11aは前本体ケース11の内部の上側を、下仕切り11bは下側を、仕切るものである。上仕切り11a及び下仕切り11bには、上開口111a、111bがそれぞれ形成されている。上開口111aと下開口111bは、前後方向を貫く開口である。上仕切り11aは、下仕切り11bより前方に位置している。前本体ケース11の前面上側であって、左右幅の中心に位置にはセンサ開口11cが開口している。
The
後本体ケース12は、前方から見た形状が縦方向に長い矩形状を成しており、上側に上スクロールハウジング12a、下側に下スクロールハウジング12bが形成されている。スクロールハウジング12a、12bは、後本体ケース12の前後を仕切る壁面12xから前方に向けて立つ仕切り壁により構成されて、前方に向けてスクロール形状に開口する。また、スクロールハウジング12a、12bには、上方に向けて開口する上方開口121a、121bがそれぞれ形成されている。上スクロールハウジング12aは、下スクロールハウジング12bより前方に位置しており、上方開口121aの後方に隣接する空間は、上スクロールハウジング12aの後方の空間を介して、上方開口121bと連通している。
The rear
後本体ケース12の前後を仕切る壁面12xと上スクロールハウジング12aと下スクロールハウジング12bの間には、側方に開口が向く空間部12cが形成される。上スクロールハウジング12aの内部には、前方に向けて開口する円形の凹部である上凹部122aが形成されている。下スクロールハウジング12bの内部には、前方に向けて開口する円形の凹部である下凹部122bが形成されている。空間部12cは、上下のスクロールハウジング12a、12bの間に位置し、空間部12cと上凹部122aとの距離と、空間部12cと下凹部122bとの距離が、等しくなっているか、又は、大きな差が無い状態となっている。
A space 12c having an opening facing sideways is formed between the
ファンユニット20は、モータ21と、モータ21を覆うモータカバー22と、モータ21の回転軸21aに固定される翼23を有する。ファンユニット20は、モータ21が駆動して翼23が回転することにより、回転軸方向(前方)から空気を取り込み、径方向に吹き出す、シロッコファン等の遠心多翼ファンである。
The
基板ユニット30は、電子部品が実装された印刷配線基板31(以下、基板31)と、この基板31を内部に収納する樹脂により形成された第1の基板ケース32と、基板31を内部に保持した状態の第1の基板ケース32を収納する金属により形成された第2の基板ケース33を有する。
The
基板ユニット30は、空気清浄機Mの内部に設置された塵挨センサ及びガスセンサ等の各種センサ、及び、空気清浄機Mのモータ等の各種電気部品に接続されている。基板ユニット30は、各種センサからの入力に基づき、空気清浄機Mの各種電気部品の動作を制御する制御装置として機能する。ここで、塵挨センサは、空気中の塵挨(即ち、粒子)の量又は濃度に応じた出力を発するセンサであり、ガスセンサは空気の臭気に応じた出力を発するセンサである。すなわち、それぞれのセンサは、空気清浄機Mが設置された室内の空気の汚れ状態に応じた出力を発するものである。なお、印刷配線基板31は電源基板としてもよく、この場合、制御装置となるマイクロコンピュータを、後述する上面表示部54を構成する操作基板54aに設けてもよい。
The
図5〜図7は、空気清浄機Mのオートターンユニット40の構成を示す図であり、図5は斜視図、図6(a)は平面図、図6(b)は、図6(a)のB−B断面、図7は分解斜視図である。以下、図5〜図7を参照してオートターンユニット40の構成について説明する。
5 to 7 are views showing the configuration of the
オートターンユニット40のベース台41は空気清浄機Mの全体を支える底部となる部位であり、外形状は矩形状を成し、内側に円形に開口する凹部であるベース台凹部41aが形成されている。ベース台凹部41aの中央には、中心部分が開口した突出部である中心凸部41bが形成されている。オートターン軸43は、中心に上下を貫く貫通穴43aに中心凸部41bが挿入されることで、ベース台41に取り付けられる。
The
中心凸部41bは、外部から電力を得るための電源コード41cを、本体ケース内へと導くための開口となる。電源コード41cは、印刷配線基板31に接続される。電源コード41cを、中心凸部41bから本体ケース10の内部に導くことで、オートターンユニット40により本体ケース10が回転した場合にも、電源コード41cがこの回転の影響を受けにくいようになっている。
The central
ベース台凹部41aには底面から突出するように、仕切り413aが設けられている。仕切り413aは、ベース台凹部41aと同心の円弧形状であり、等間隔に3つのスリット414aが形成されている。ベース台凹部41aの中心は、底本体ケース42の回転中心となる。
A
ベース台凹部41aの開口縁の、仕切り413aに対してオートターン軸43を挟んで反対側の部分には、開口縁に沿って扇状に広がるラックギア415aが形成されている。ベース台凹部41aの開口縁には、開口縁の接線方向に回転するように、複数のベース台側車輪48が取り付けられる。
A rack gear 415a that spreads in a fan shape along the opening edge is formed at a portion of the opening edge of the
底本体ケース42は、中心に軸受42aとなる開口が形成されている。底本体ケース42の外形は、ベース台凹部41aの内部に挿入可能な大きさのカップ形状であり、外縁部には上端から外方向に向かって伸びるフランジ42bが形成されている。底本体ケース42には、回転位置検出手段45と回転駆動ユニット44と摺動板46と本体側車輪49が設けられる。
The
回転位置検出手段45として、対向する発光部と受光部とを有するフォトインタラプタが3つ配置される。底本体ケース42には、下方向に開口する凹部である3つのフォトインタラプタ取り付け凹部42dが形成されている。3つのフォトインタラプタそれぞれは、フォトインタラプタ取り付け凹部42dに設置される。フォトインタラプタが設置された状態において、底本体ケース42の回転中心(軸受42aの開口中心)から、フォトインタラプタの発光部と受光部との間隙までの距離は、ベース台41に設けられたオートターン軸43の中心から仕切り413aまでの距離と等しい。これにより、発光部と受光部との間に仕切り413aが配置された状態で、底本体ケース42が回転可能である。また、隣り合うフォトインタラプタの中心は、仕切り413aに形成された隣り合うスリット414aの間隔と等しくなるように構成されている。
As the rotation position detecting means 45, three photo interrupters having a light emitting portion and a light receiving portion facing each other are arranged. The
回転駆動ユニット44は、駆動源となるステッピングモータ44aと、ステッピングモータ44aの回転軸441aに取り付けられるピニオンギア44bと、ステッピングモータ44aの回転軸441aを支持する軸受保持板44cと、ステッピングモータ44aと一体に形成されたモータケース44dを有する。回転駆動ユニット44は、モータケース44dと軸受保持板44cとに形成されたねじ穴を介して、底本体ケース42の下側からねじ止めされる。回転駆動ユニット44が取り付けられた状態において、ピニオンギア44bが底本体ケース42の下方に位置する。
The
摺動板46は、円形状の板に摺動板開口46aを設けたリング形状をなしており、上面には円形状の板の強度を保持するためフランジ凹部46bが形成されている。摺動板46は、摺動板開口46aに底本体ケース42のフランジ42bを組み合わせた状態で、底本体ケース42に螺子などにより固定される。
The sliding
底本体ケース42の下面には、下方向に開口する凹部である車輪ハウジング42cが形成されている。本体側車輪49は、車輪49の一部が底本体ケース42から下方に突出した状態で、車輪ハウジング42cに回転自在に取り付けられる。本体側車輪49それぞれと底本体ケース42の回転中心(即ち、軸受42aの開口中心)との距離は、同一となっている。
A
上述のオートターンユニット40の各部は、次のように組み立てられる。軸受42aが、ベース台41に取り付けられたオートターン軸43を回転自在に軸支し、回転駆動ユニット44のピニオンギア44bが、ベース台41のラックギア415aと噛合した状態で、底本体ケース42が、ベース台41に取り付けられる。回転位置検出手段45は、各フォトインタラプタの発光部と受光部との間隙に仕切り413aが位置するように設置される。ストッパー42eは、軸受42aの側面開口421aに挿入され、オートターン軸43の側面に形成された溝部431aに係合した状態で取り付けられる。これにより、オートターン軸43から軸受42aが外れて底本体ケース42が上方向に脱落するのを防いでいる。摺動板抑え47は、ベース台41に取り付けられる。摺動板46の周縁が、摺動板抑え47によって上方側から抑えられるため、底本体ケース42側が回転する際の、空気清浄機Mのふらつきが抑制される。
Each part of the above-mentioned
ベース台41に底本体ケース42が取り付けられた状態で、本体側車輪49はベース台41に接して底本体ケース42を支える。ベース台側車輪48は、摺動板46と接して底本体ケース42を支える。これらの車輪48、49は、ベース台41に対して底本体ケース42が回転する際に転動することで、両部材間の抵抗を減らし、底本体ケース42の回転を円滑にする。
With the bottom
ベース台41が床面におかれた状態で、ステッピングモータ44aを動作させることにより、ラックギア415aと噛合するピニオンギア44bが回転し、底本体ケース42側がベース台41に対して回転する。底本体ケース42が回転して向きを変えると、回転位置検出手段45であるフォトインタラプタは、発光部と受光部とで仕切り413aを挟み込んだ状態で底本体ケース42と共に回転する。これにより各フォトインタラプタと仕切り413aとの相対位置が変化する。各フォトインタラプタは、スリット414aが、発光部と受光部との間に位置するとき、受光部は発光部からの光を検知する。制御装置は、3つのフォトインタラプタそれぞれの受光部の光の検知状態の組み合わせに基づき、底本体ケース42(即ち、本体ケース10)の回転位置及び回転の向きを判定する。
By operating the stepping motor 44a with the
図8は、空気清浄機Mの上部ユニット50の分解斜視図である。図3〜図4及び図8を参照して、上部ユニット50について説明する。上部ユニット50は、上部ユニット50の骨格となる枠体51、吹き出す清浄風の向きを変えるルーバー52、ルーバー52の向きを変えるルーバー駆動モータ53、空気清浄機Mの各種設定条件を入力及び空気清浄機Mの状態を表示する上面表示部54、空気清浄機Mの周囲の人の存在を検知するためのセンサを有する人検出装置55を有する。
FIG. 8 is an exploded perspective view of the
枠体51を上方から見た形は矩形状である。枠体51の後側には、上方を向く矩形状の開口である清浄空気の吹出し口51aが形成されている。吹出し口51aより前側は、吹出し口51aの周縁より深い段部51bが形成され、段部51bの前面側には、後方に向けて凹む前面凹部51cが形成されている。前面凹部51cには、後述する人検出装置55が設置されている。
The shape of the
ルーバー52は、吹出し口51aから吹き出される清浄された空気の向きを変える。ルーバー52は、吹出し口51aの左右に掛け渡すように2つ並んで配置されており、各ルーバー52の左右の端部は、吹出し口51aの内壁に回転自在に軸支されている。枠体51の側面であってルーバー52の近傍には、ルーバー52を動かして向きを変えるためのルーバー駆動モータ53が設けられている。
The
上面表示部54は、ユーザーに室内の状態を知らせるための表示部と空気清浄機Mの動作を操作する操作部とを兼ねている。上面表示部54は、段部51bに操作基板54aが設置され、操作基板54a上に下操作枠54bが設置され、下操作枠54bの上に上操作枠54cが設置され、上操作枠54cの上面に上面シート541cが設置されて構成されている。
The upper
操作基板54aには、スイッチ541s、発光部541hであるLED、及び、無線モジュール541w等の電子部品が実装されている。下操作枠54bの、発光部541hに対応する位置には、LED等の光を導くための光路開口541bが形成され、スイッチ541sに対応する位置には、スイッチ541sを押すためのリンク542bが形成されている。上操作枠54cの、光路開口541bに対応する位置には、LEDの光を通過させるための表示開口542cが形成され、リンク542bに対応する位置には、押ボタン543cが配置されている。
Electronic components such as a switch 541s, an LED which is a
図9は、上面表示部54を拡大して示した図である。図9に示されるように、上面表示部54の外観となる上面シート541cには、空気清浄機Mの機能、説明、又は、状態を示す表示が印刷されている。
FIG. 9 is an enlarged view of the upper
図9に示されるように、上面シート541cの左側の部分の、表示開口542cに対応する位置には、各種センサの出力に基づき算出される空気の汚れレベルの表示が示されている。表示開口542cと光路開口541bと発光部541hは対応する位置関係にある。従って、上面シート541cに印刷された状態等を示す印刷表示に対応する位置にある発光部541hのLEDが点灯・消灯することで、後述する処理により算出される空気清浄機Mの周囲の空気の汚れレベルをユーザーに表示することができる。
As shown in FIG. 9, the display of the air pollution level calculated based on the outputs of various sensors is shown at the position corresponding to the
また上面シート541cの右側の部分の、押ボタン543cに対応する位置に形成された押ボタン開口541dには押ボタン543cが挿入される。押ボタン543cを押すことで、下操作枠54bに設けられたリンク542bが押し下げられて、操作基板54a上に実装されたスイッチ541sが押される。
Further, the
図9に示される例では、押ボタン543cの説明表示として、手動運転ボタン543c1に対応する手動運転表示541c1、自動運転ボタン543c2に対応する自動運転表示541c2が表示されている。手動運転表示541c1には、動作中の出力を表示する「高」「中」「低」が含まれる。自動運転表示541c2には、動作中の運転モードを示す「標準」「夜間」が含まれる。運転状態に応じて、これらの表示に対応したLEDが点灯して、運転状態を表示する。図9の例では、運転/停止ボタン543c3については上記の表示は示されていないが、同様な形態で表示を設けてもよい。
In the example shown in FIG. 9, as the explanatory display of the
発光部541hのLEDとして、例えば、RGB3原色を光源とする多色発光LEDを用いることができる。この場合、各センサ出力の濃度を、例えば、3段階に分け、空気の検出結果が清浄な方からレベル1、レベル2、レベル3として、レベルごとに、LEDの表示色を、例えば、緑、橙、赤色、等と、変えることができる。
As the LED of the
図8に示されるように、操作基板54aには、基板凹部541aが形成されている。基板凹部541aは、操作基板54aの左右幅の中心部分の所定の領域を、前側から部分的に略半円形状に凹ませた切り欠き部分である。
As shown in FIG. 8, the
下操作枠54bの、基板凹部541aに対応する位置には、操作枠凹部543bが形成されている。操作枠凹部543bは、下操作枠54bの左右幅の中心部分の所定の領域を、前側から部分的に略半円筒形状に凹ませた切り欠き部分である。基板凹部541a及び操作枠凹部543bは、上部ユニット50が組み立てられた状態において、前面凹部51cの上方に重なるように形成されている。また基板凹部541a及び操作枠凹部543bは、スイッチ541sや発光部541h及びこれらに対応する開口とは重ならない位置に形成されている。
An operation frame recess 543b is formed at a position of the
図10及び図11は、空気清浄機Mに設置された人検出装置を示す図であり、図10は分解斜視図、図11は断面図である。図8及び図10〜図11を参照して、人検出装置55の構成について説明する。
10 and 11 are views showing a person detection device installed in the air purifier M, FIG. 10 is an exploded perspective view, and FIG. 11 is a cross-sectional view. The configuration of the
図10及び図11に示されるように、人検出装置55は、ケース55aと、ケース55aの内部に収納される赤外線センサ55bと、ケース55aに連結するセンサ駆動モータ55cと、を有している。ケース55aは、筐体551aと蓋体552аとを有する。筐体551aは筒形状である。筐体551aには、下方に向けて開口する下開口553aと、前方に向けて開口する赤外線取り込み開口554aと、センサ駆動モータ55cの回転軸が接続する軸接続部555aと、ケース55aの回転角度を規制する回転規制リブ556aとが形成されている。人検出装置55は、センサ駆動モータ55cと、内部に赤外線センサ55bを保持したケース55aが、上下に連なった縦に長い形状となる。
As shown in FIGS. 10 and 11, the
ケース55aの、赤外線取り込み開口554aの左側と右側とに左右対称に、それぞれ上下方向に赤外線取り込み開口554aより長いスリット状の前面表示部557aが設けられている。前面表示部557aは、多色発光LEDを上下方向に並べて構成されており、前方に向けて光を放つように構成されている。
A slit-shaped
赤外線センサ55bは、センサ保持枠551bに挿入され保持された状態でケース55aの内部に配置される。センサ保持枠551bの、赤外線取り込み開口554aと対向する部分は、赤外線を透過する部材で形成されている。赤外線センサ55bは、ケース55aの赤外線取り込み開口554aから入射する赤外線を検知可能となっている。筐体551aの下開口553aは、蓋体552aによって閉じられる。
The
センサ駆動モータ55cは、回転軸551cが垂直下向きとなるようにして、ケース55aの上部に形成された軸接続部555aに接続される。センサ駆動モータ55cは、ケース55aを動かして赤外線センサ55bの向きを変える。センサ駆動モータ55cとしては、例えば、ステッピングモータが用いられる。ステッピングモータは、入力したパルス数に応じた角度だけ駆動して、赤外線センサ55bを回転させる。一例として、1パルスあたりα度駆動する。つまり、1秒間あたり100パルス入力すると(100×α)度回転する。
The
回転規制リブ556aは、軸接続部555aから左右方向にそれぞれ突出して形成されており、ケース55aがセンサ駆動モータ55cで回転された際に、人検出装置55が取り付けられる部位である枠体51に突き当たることで、ケース55aの回転角度を規制するものである。
The
センサ駆動モータ55cの駆動によりケース55aと共に、赤外線センサ55bが向きを変える。図12は、赤外線センサ55bの回転範囲を示す図である。図12に示されるように、赤外線センサ55bの向きは、例えば、水平方向に約150度の角度幅で回転駆動できるように構成されている。より具体的に、赤外線センサ55bの左停止位置1から右停止位置3までの角度は約150度となっている。また、左側の回転規制リブ556aが枠体51に突き当たった位置は、左突き当て位置0に対応し、右側の回転規制リブ556aが枠体51に突き当たった位置は、右突き当て位置4に対応する。左突き当て位置0から左停止位置1までの角度と、右突き当て位置4から右停止位置3までの角度とは、それぞれ約3度で設定されている。これにより赤外線センサ55bは、左突き当て位置0から右突き当て位置4の角度約156度以上回転できないように構成されている。
By driving the
図13は、赤外線センサ55bの上下方向の検出範囲を示す模式図である。赤外線センサ55bは、対象物からの赤外線を検出するものである。赤外線センサ55bは、縦方向に8個の受光素子(図示せず)を備えており、図13に示されるように、検出対象となる領域を、高さが異なるA1からA8までの8個のエリアに区分して検出することができる。
FIG. 13 is a schematic view showing the detection range of the
人検出装置55は、水平方向に約150度の範囲を繰り返し駆動して、室内の温度を走査する。制御装置は、人検出装置55による温度検知結果を取得して、人の有無と、空気清浄機Mからみた人の存在方向を判定する。本実施の形態では、センサ駆動モータ55cとして、駆動角度を正確に調整できるステッピングモータを使用しており、人の存在方向を正確に判断できるようになっている。
The
上部ユニット50は、次のように組み立てられている。枠体51の前側の段部51bの上面に、操作基板54aが取り付けられる。操作基板54aを覆うように、下操作枠54bが取り付けられる。下操作枠54bの上面に上面シート541cが取り付けられる。枠体51に設けられた上面表示部54の上面(つまり、上面シート541cの上面)は、吹出し口51aとほぼ同じ高さとなり、ルーバー52が閉じて吹出し口51aを覆った状態では、ルーバー52の上面と高さが揃うようになっている。
The
上部ユニット50が組み立てられた状態において、枠体51の前面凹部51cと基板凹部541aと操作枠凹部543bは、垂直方向に繋がった位置関係となり、これらの凹部の内部に人検出装置55が設置される。人検出装置55は、枠体51にネジ留めにより固定され、制御装置に電気的に接続される。
In the state where the
人検出装置55の赤外線センサ55bは、垂直方向に対して所定の角度寝かせて、正面より斜め上方向を向くようにしてケース55aの内部に取り付けられている。赤外線センサ55bの取り付け角度は、赤外線センサ55bの設置高さ、検知対象とするエリアと空気清浄機Mとの距離、検知対象の高さの範囲に応じて適宜設置される。例えば、床面からの高さが約80cmの位置に赤外線センサ55bが設置され、空気清浄機Mから約1.0m離れたエリアの、座高65cmの座った人から身長170cmの立った人の頭までを検知できるようにする場合、赤外線センサ55bは、水平よりもθ=14°上方に向くようにして設置される。
The
上部ユニット50に人検出装置55を設置するための空間として、凹部(51c、541a、543b)を形成したことで、人検出装置55が上部ユニット50の下方向に突出する量をより少なくすることができる。その結果、後述する空気清浄フィルター60と人検出装置55との重なりを、無くす、又は、少なくすることができ、空気清浄フィルター60を設ける領域をより大きく確保することができる。また、人検出装置55が上部ユニット50の前方向に突出する量をより少なくすることができる。
By forming recesses (51c, 541a, 543b) as a space for installing the
次に、図1〜図2、4を参照して、空気清浄フィルター60について説明する。空気清浄フィルター60は、プレフィルター61とHEPAフィルター(High Efficiency Particulate Air Filter)62と脱臭フィルター63からなる。プレフィルター61は、比較的大きい埃等を空気中から取り除くためのものである。HEPAフィルター62は、空気中からプレフィルター61で取り除くことができなかった塵埃(微粒子)、菌、及びウイルス等を除去するためのものである。脱臭フィルター63は、プレフィルター61及びHEPAフィルター62を通過した空気流中から臭い成分や揮発性有機化合物(VOC)を、吸着及び分解して取り除くものである。
Next, the
次に、図1〜図4及び図14を参照して、空気清浄機Mの外郭を構成するカバー類を説明する。図14は、空気清浄機Mの前面カバー70の正面図である。空気清浄機Mの外郭は、前面カバー70、左右それぞれの側面カバー80、後カバー90により構成されている。前面カバー70は、縦に長い矩形状をなしており、前面に左右に長い凹部71が形成されている。凹部71の左右中心には、人検出装置55が臨むセンサ開口72が開口している。センサ開口72は、前面カバー70が本体ケース10に取り付けられた状態で、床面から約80cmの位置に形成されている。
Next, the covers constituting the outer shell of the air purifier M will be described with reference to FIGS. 1 to 4 and 14. FIG. 14 is a front view of the
凹部71は、赤外線センサ55bの検出視野が確保されるようにするために設けられた部位であり、赤外線センサ55bの回転角度に合わせて、センサ開口72を中心に約150度より大きい扇形状を成している。センサ開口72に人検出装置55が設置された状態では、人検出装置55の前面が前面カバー70の前面と略同一面となる。センサ開口72に人検出装置55が設置された状態において、人検出装置55の前面表示部557aは、空気清浄機Mの前面側から視認可能となる。
The
左右の側面カバー80は、縦に長い矩形状を有する。側面カバー80の、表面には、手かけ凹部81が、前辺側には上下方向に幅のある側面凹部82が、後辺側には内側に向いて立つ係合爪83が、それぞれ形成されている。係合爪83は板状を成し、内部に係合爪開口83aが開口する。前辺側には、前後方向に貫通するネジ開口84が開口している。
The left and right side cover 80s have a vertically long rectangular shape. On the surface of the
後カバー90は、縦に長い矩形状を有する。後カバー90の左側及び右側の辺側には、係合爪83が係合する複数の係合受け部91が形成されている。係合受け部91は、側方に向くスリット状の開口と、後カバー90の前方を向く面であってこのスリット開口の近傍に形成された凸部とからなる。以上の前面カバー70、側面カバー80、後カバー90は、同一の高さに構成されている。
The
以上の各ユニット及び部品は、次の様に組み立てられて空気清浄機Mを形成する。図1〜図4を参照し、後本体ケース12の上凹部122aと下凹部122bとには、ファンユニット20が設置される。モータ21は、回転軸の軸方向を前方に向けて上凹部122aと下凹部122bにそれぞれ取り付けられる。これによりファンユニット20は、翼23の吸い込み口が前方を向き、前方から空気を吸引し、翼23の径方向であって周囲に位置するスクロールハウジング12a,12bに向けて気流を吹き出すように設置される。尚、ファンユニット20は、前方から見て鉛直(垂直)方向に上下の位置関係となるように配置されている。
Each of the above units and parts is assembled as follows to form an air purifier M. With reference to FIGS. 1 to 4,
後本体ケース12には、前面を覆うように前本体ケース11が取り付けられる。前本体ケース11と後本体ケース12が前後に合わさり、ネジ止め等により固定されて、本体ケース10が構成される。前本体ケース11と後本体ケース12の下端には、オートターンユニット40の回転部分となる底本体ケース42が挟みこまれる。これにより、本体ケース10に対してオートターンユニット40が取り付けられる。つまり、前本体ケース11と後本体ケース12が前後に合わさり形成される本体ケース10の下部の空間に、底本体ケース42が設けられて本体ケース10の底をなす。底本体ケース42は、ベース台41に対して回転自在に構成されていることから、底本体ケース42と一体である本体ケース10は、ベース台41に対して回転可能に構成される。
The
前本体ケース11には、ファンガード13と空気清浄フィルター60とが取り付けられる。ファンガード13は、ファンユニット20の内部に異物の侵入を防止する格子状の枠であり、上開口111aと下開口111bとを覆うように上下2箇所に設置される。本体ケース10の上部には、上部ユニット50が設置される。上部ユニット50は、前本体ケース11と後本体ケース12とに跨って配置される。上部ユニット50の枠体51は、前本体ケース11と後本体ケース12とにネジ止めなどにより固定される。上部ユニット50の固定により、前本体ケース11と後本体ケース12の結合をより強固に構成することができる。上部ユニット50の吹出し口51aは、スクロールハウジング12a、12bの上方開口121a,121bの上方に位置し、上方に向けて開口する。前本体ケース11のセンサ開口11cに、内部に赤外線を導く開口を前方に向けて、人検出装置55が設置される。
A
基板ユニット30は、上スクロールハウジング12aと下スクロールハウジング12bの上下方向の間の空間部12cに設置される。空間部12cに基板ユニット30を設けることにより、効率よく空きスペースを利用して基板ユニット30を配置することができ、空気清浄機Mをよりコンパクトに形成することができる。
The
後本体ケース12の背面には、後カバー90がネジ止めにより設けられる。これにより、上方開口121bの上方に、後本体ケース12と後カバー90とに囲まれた空間Kが形成される。空間Kは、下スクロールハウジング12bの上方開口121bと吹き出し口51aとを連通し、下スクロールハウジング12bに設けられたファンユニット20から吹出される気流の流路となる。
A
後本体ケース12に取り付けられた状態の後カバー90のスリット開口91aに、側方から側面カバー80の係合爪83を挿入し、係合爪開口83aに凸部91bを嵌め込む。この状態で、側面カバー80は、後カバー90に対して直角となり、本体ケース10の側面を覆う。側面カバー80は、前方からネジ開口84を通して前本体ケース11にネジ止めされる。
The engaging
前面カバー70は、空気清浄フィルター60を覆うように前本体ケース11に着脱自在に取り付けられる。前面カバー70のセンサ開口72には赤外線センサ55bが位置し、側面カバー80のネジ開口84に取り付けられたネジは、前面カバー70により外部から見えなくなる。尚、前面カバー70は、前本体ケース11に対して着脱自在であり、前面カバー70を外すことにより、空気清浄フィルター60を取外し、清掃などのメンテナンスを行うことができる。
The
側面カバー80には側面凹部82が形成されていることから、前面カバー70と側面カバー80の合わさる位置には隙間Rが形成され、この隙間Rが空気清浄機内部へと室内空気を取り込む空気取り込み口82aとなる。空気取り込み口82aは、空気清浄機Mの左右方向に位置し、空気清浄機Mの側方から空気を取り込むことができる。これにより、より広い範囲から室内空気を取り込むことができる。
Since the
次に、空気清浄機Mの動作について説明する。まず、電源コード41cを電源に接続すると本体ケース10とオートターンユニット40との位置関係を回転位置検出手段45が検出する。本体ケース10がオートターンユニット40と同じ方向を向いていない場合、つまり、本体ケース10が正面を向いていない場合は、回転位置検出手段45が、本体ケース10が正面を向いたことを検知するまで、回転駆動ユニット44が駆動して本体ケース10を回転させる。なお、本実施の形態の空気清浄機Mでは、本体ケース10が正面を向いた状態は、回転位置検出手段45である3つのフォトインタラプタが、仕切り413aの3つのスリットにそれぞれ位置し、全てのフォトインタラプタが、発光部からの光を受光部が検知した状態である。
Next, the operation of the air purifier M will be described. First, when the
本体ケース10の正面を向く動作の終了後、後述する人検出装置55の位置合わせ動作が実施されて赤外線センサ55bが正面を向いた状態で停止する。この状態において図10の前面表示部557aが、前方より視認可能となっている。
After the operation of facing the front of the
上面表示部54に設けられた運転/停止ボタン543c3が操作されONとされると、制御装置は各部を動作させて室内空気を取り込み空気清浄する空気清浄動作を開始する。空気清浄動作では、ルーバー駆動モータ53が駆動することで、ルーバー52が上方向に動作し、吹出し口51aが解放される。このとき、ルーバー52は、水平方向から上向き約45度の方向に清浄空気が吹き出る角度に停止する。吹出し角度は、45度に限られないが、約45度は、室内空気を清浄する最適な角度と考えられている。
When the start / stop button 543c3 provided on the upper
次に、ファンユニット20が駆動される。その結果、室内の空気が、前面カバー70と側面カバー80の間に形成された空気取り込み口82aより空気清浄機Mの内部に吸い込まれる。空気清浄機Mの内部に取り込まれた室内の空気は、プレフィルター61とHEPAフィルター62と脱臭フィルター63とを通り清浄された後、ファンユニット20の翼23に前方から吸い込まれ、翼23の回転方向に吐き出されて、吹出し口51aから上方又は上斜め方向に向けて、空気清浄機Mの外部に吹出される。
Next, the
ユーザーは、上面表示部54に設けられたモード切り替えスイッチを操作することにより、あらかじめ設定された運転モードを選択できる。例えば、標準自動運転を選択すると、人検出装置55、塵埃センサ、及び、ガスセンサ等の各センサの検知結果に基づき、ファンユニット20、オートターンユニット40、及び、ルーバー52を動作させる運転モードが、制御装置により実行される。
The user can select a preset operation mode by operating the mode changeover switch provided on the upper
次に、各センサによる検知動作について説明する。図15は、人検出装置55の人検出動作を説明するための図である。空気清浄機Mの標準運転が開始されると、制御装置は、人検出装置55による人の検出動作を開始し、センサ駆動モータ55cの駆動により、赤外線センサ55bの向きを変える。
Next, the detection operation by each sensor will be described. FIG. 15 is a diagram for explaining a person detection operation of the
センサ駆動モータ55cは、入力パルス数に応じた角度駆動して、ケース55aを回転させる。図15に示される例では、制御装置は、STEP1において、ケース55aの左側の回転規制リブ556aが左突き当て位置0に向かって左回りに回転するように、センサ駆動モータ55cにパルスP1を入力する。パルスP1の入力パルス数は、赤外線センサ55bを、右突き当て位置4から、突き当て位置0までの回転角度約156度以上、左回りに回転させることができるパルス数である。STEP1が終わった段階では、赤外線センサ55bは、最も左側の方向を向いている。STEP1により、センサ駆動モータ55cの回転位置がリセットされ、赤外線センサ55bが向く方向の正確な位置合わせ動作をできるようになる。
The
次に、STEP2で、制御装置は、センサ駆動モータ55cがSTEP1の際の回転に対して反転するように、第1の補正パルスP2を入力する。第1の補正パルスP2の入力パルス数は、センサ駆動モータ55cを構成する歯車のバックラッシュや回転軸551cとケース55aとの接続のガタ(遊び)を修正する程度の数であり、ケース55aは、回転せず左突き当て位置0に留まっている。これにより、入力したパルスによりセンサ駆動モータ55cが回転する角度と、ケース55aが回転する角度とに誤差が生じるのを抑制し、ケース55aを正確な角度を回転できる状態とする。
Next, in STEP2, the control device inputs the first correction pulse P2 so that the
次に、STEP3で、制御装置は、センサ駆動モータ55cに、右回りに3度回転させる初期位置設定パルスP3を入力し、ケース55aを左突き当て位置0から左停止位置1まで回転させる。以上のSTEP1〜STEP3までが、人検出装置55が人検知動作を行う前の初期位置設定動作となる。
Next, in STEP 3, the control device inputs the initial position setting pulse P3 that rotates clockwise three times to the
初期位置設定動作の後、STEP4では、制御装置は、センサ駆動モータ55cに右回り150度回転させる右回転パルスP4を入力して、ケース55aを左停止位置1から右停止位置3まで回転させる。
After the initial position setting operation, in STEP 4, the control device inputs a right rotation pulse P4 for rotating clockwise 150 degrees to the
次に、STEP5で制御装置は、センサ駆動モータ55cを左回りに反転させるために、第2の補正パルスP5をセンサ駆動モータ55cに入力する。第2の補正パルスP4の入力パルス数は、センサ駆動モータ55cを構成する歯車のバックラッシュや回転軸551cとケース55aとの接続のガタ(遊び)を修正する程度の数である。第2の補正パルスP5は、第1の補正パルスP2と同様に、入力したパルスによりセンサ駆動モータ55cが回転する角度と、ケース55aが回転する角度との誤差を小さくするためのものであるが、第2の補正パルスP5の絶対値と第1の補正パルスP2絶対値の比較は、P2>P5となるように設定している。STEP1の後の左突き当て位置0においては、ケース55aが本体ケース10に突き当たった状態で回転方向に押圧された後なので、センサ駆動モータ55cが反転した際のガタが大きい。一方、右停止位置3は右突き当て位置4との間に、3度のクリアランスがあり、STEP4の150度の右回転後は、ケース55aが本体ケース10に突き当たっておらず、センサ駆動モータ55cが反転した際のガタが小さい。従って、第2の補正パルスP5の大きさを第1の補正パルP2の大きさより小さく設定することにより、適切に上記の誤差を修正することができる。
Next, in STEP 5, the control device inputs a second correction pulse P5 to the
次に、STEP6で、制御装置は、センサ駆動モータ55cに左回り150度回転させる左回転パルスP6を入力して、ケース55aを、右停止位置3から左停止位置1まで回転させる。
Next, in STEP 6, the control device inputs a counterclockwise rotation pulse P6 to rotate the
次に、STEP7で制御装置は、センサ駆動モータ55cを右回りに反転させるために、第3の補正パルスP7をセンサ駆動モータ55cに入力する。第3の補正パルスP7の入力パルス数は、センサ駆動モータ55cを構成する歯車のバックラッシュや回転軸551cとケース55aとの接続のガタ(遊び)を修正する程度の数である。第3の補正パルスP7の絶対値は、第2の補正パルスP5の絶対値を概ね同じとなるように設定されている。
Next, in STEP 7, the control device inputs a third correction pulse P7 to the
次に、STEP8で制御装置は、センサ駆動モータ55cに右回り150度回転させる右回転パルスP8を入力して、ケース55aを左停止位置1から右停止位置3まで回転させる。
Next, in STEP 8, the control device inputs a clockwise rotation pulse P8 that rotates clockwise 150 degrees to the
制御装置は、以上のように、STEP4〜STEP7までの動作を繰り返し行うことで、繰り返し左停止位置1と右停止位置3との間で、人検出装置55を繰り返し回転させる。赤外線センサ55bは、STEP4及びステップS6による左停止位置1と右停止位置との移動の間、検知視野の範囲にある対象物からの赤外線を検出し、その信号を制御装置に入力する。制御装置は、赤外線センサ55bからの入力信号と、その信号が入力された位置のセンサ駆動モータ55cのパルスから、人が存在する位置を判定する。これにより、制御装置は、人検出装置55が向く方向に対応する人の有無を検出し、人が存在する位置を把握することができる。更に、制御装置は、オートターンユニット40の回転により本体ケース10の向きを回転させることで、より広範囲の人検知を可能となっている。
As described above, the control device repeatedly rotates the
また、例えば、制御装置は、人検出装置55の検出結果に基づき、オートターンユニット40の回転駆動ユニット44と回転位置検出手段45を駆動させて、人が存在する方向に空気清浄機Mの正面を向ける。このとき同時に、ルーバー駆動モータ53を駆動し、ルーバー52を上方向に向ける。空気取り込み口82aは、空気清浄機Mの左右方向に開口していることから、ルーバー52が人のいる方向の上方空間に吹き出し風を送風すると、人検出装置で検知された人の回りに空気の流れが形成され、人の周りのホコリを空気清浄機Mまで効率良く運ぶことができる。また、人の上方空間に向けて送風することで、吹き出し風が直接人に当たるのを避けることができる。
Further, for example, the control device drives the
更に、制御装置は、塵埃センサ及びガスセンサからの検知結果に基づき、室内空気に埃が多い時又は臭気が強い時は、ファンユニット20のモータ21の回転数を上げて、埃の量及び臭気の強さが低下するまで室内空気を強力に清浄する。制御装置は、塵埃センサ又はガスセンサが室内の埃又は臭気や汚れを一定時間検知しない状態、又は、一定時間の間、センサの検出値が所定の値以下である状態となった後、再度、人検出装置55による人の検出動作を再開する。
Further, based on the detection results from the dust sensor and the gas sensor, the control device increases the rotation speed of the motor 21 of the
図示を省略するが、塵挨センサは、内部にヒーターと光源と光検知部を有する。塵挨センサは、ヒーターの発熱により上昇気流を発生させることで、空気を空気清浄機Mの外部から取り込み、取り込んだ空気に光源からの光を放射する。その結果、空気中の塵埃により散乱光が生じる。光検知部は、この散乱光を検知してパルスを出力する。制御装置は、出力されるパルスを計測することで、空気中の塵挨の量又は濃度を測定する。即ち、塵埃センサから一定時間内に出力されるパルス数が多い場合ほど、塵埃の濃度が高いことを示す。 Although not shown, the dust sensor has a heater, a light source, and a photodetector inside. The dust sensor takes in air from the outside of the air purifier M by generating an updraft due to the heat generated by the heater, and radiates the light from the light source to the taken in air. As a result, scattered light is generated by dust in the air. The light detection unit detects this scattered light and outputs a pulse. The control device measures the amount or concentration of dust in the air by measuring the output pulse. That is, the larger the number of pulses output from the dust sensor within a certain period of time, the higher the dust concentration.
本実施の形態において、制御装置は、塵挨センサが検知する塵埃の大きさの下限値を切り替えることができる。例えば、下限値が2.5μmとして設定された場合、大きさが2.5μmより大きな塵挨が検知される。 In the present embodiment, the control device can switch the lower limit value of the dust size detected by the dust sensor. For example, when the lower limit is set to 2.5 μm, dust having a size larger than 2.5 μm is detected.
図16は、塵埃検知の制御動作を示すフローチャートである。図16の制御動作では、まず、ステップS101(以下、ステップを省略する)において、塵埃センサの検知する塵埃の大きさの下限値を閾値1として、10秒間、塵埃センサから出力されるパルスがカウントされる。カウント結果は制御装置に設けられたRAMのCount1に入力され、保存される。なお、一例として検知時間を10秒としているが、検知時間の長さはこれに限られず、適宜設定することができる。 FIG. 16 is a flowchart showing a control operation for dust detection. In the control operation of FIG. 16, first, in step S101 (hereinafter, step is omitted), the lower limit value of the dust size detected by the dust sensor is set as a threshold value 1, and the pulse output from the dust sensor is counted for 10 seconds. Will be done. The count result is input to Count 1 of the RAM provided in the control device and stored. Although the detection time is set to 10 seconds as an example, the length of the detection time is not limited to this and can be set as appropriate.
次に、S102に進み、Count1の値が基準値Aより小さいか否かが判別される。なお、この制御では基準値A<基準値Bとなるような2つの基準値A及びBが用いられる。基準値A及び基準値Bは、初期の状態では、塵埃センサからの出力パルスと比較され、空気中の塵埃レベルを規定する基準となる値であり、実験的に予め求められ、制御装置に記憶されている。また、後述するサーバー604からの指令により設定される場合もある。
Next, the process proceeds to S102, and it is determined whether or not the value of Count 1 is smaller than the reference value A. In this control, two reference values A and B such that the reference value A <the reference value B are used. In the initial state, the reference value A and the reference value B are reference values that are compared with the output pulse from the dust sensor and define the dust level in the air, and are experimentally obtained in advance and stored in the control device. Has been done. In addition, it may be set by a command from the
S102において、Count1の値が基準値Aより小さいと判別された場合、処理はS106に進み、空気のほこり汚れレベルが「レベル1」と判定される。一方、S102において、Count1の値が基準値A以上である場合、次に、処理は、S103に進む。S103では、Count1の値が、基準値Bより小さいか否かが判別される。ステップS103において、Count1の値が基準値Bより小さいと判別された場合、処理はS105に進み、はこり汚れレベルが「レベル2」と判定される。一方、Count1の値が、基準値B以上である場合、処理はS104に進む。S104では、ほこり汚れレベルが「レベル3」と判定される。
If it is determined in S102 that the value of Count 1 is smaller than the reference value A, the process proceeds to S106, and the dust pollution level of the air is determined to be "level 1." On the other hand, in S102, when the value of Count1 is equal to or higher than the reference value A, the process then proceeds to S103. In S103, it is determined whether or not the value of Count1 is smaller than the reference value B. If it is determined in step S103 that the value of Count 1 is smaller than the reference value B, the process proceeds to S105, and the dust stain level is determined to be "
その後、今回の検知動作は終了する。制御装置は、判定されたほこり汚れレベルに従って、第2の埃表示543c5の表示の色を、各レベルに合わせた色に変化させる。 After that, the detection operation this time ends. The control device changes the display color of the second dust display 543c5 to a color suitable for each level according to the determined dust stain level.
更に、本実施の形態において、制御装置は、塵挨センサが検知する塵埃の大きさの範囲を設定し、その範囲の大きさの塵埃を検知することができる。図17は、特定の範囲の大きさの塵埃を検知する検知動作を示すフローチャートである。この制御では、閾値1から閾値2までの大きさの粒子濃度が計測される。図17では、一例として、2.5μm〜1μmの粒子濃度を検知して、PM2.5の汚れレベルが判定される。なおここで、検出する粒子の大きさの下限値となる閾値2として1μmを設定しているが、閾値2はこれに限られず、例えば、塵埃センサの性能に応じ、検知可能な最小の粒子径に設定することができる。
Further, in the present embodiment, the control device can set a range of the size of the dust detected by the dust sensor and detect the dust having the size of the range. FIG. 17 is a flowchart showing a detection operation for detecting dust having a specific range of size. In this control, the particle concentration having a size from the threshold value 1 to the
図17の制御では、まず、S201において、塵埃センサの検知する塵埃の大きさの下限値を閾値1(ここでは2.5μm)として、10秒間、塵埃センサから出力されるパルスがカウントされる。カウント結果は制御装置に設けられたRAMのCount1に入力され、保存される。次に、ステップS202で、塵埃センサの検知する塵埃の大きさの下限値を閾値2(ここでは、1μm)として、10秒間、塵埃センサから出力されるパルスがカウントされる。カウント結果は制御装置に設けられたRAMのCount2に入力され、保存される。なお、S201及びS202の処理での検知時間は、一例として10秒としているが、検知時間の長さはこれに限られず、適宜設定する間は同じ長さとされる。次に、S203に進み、Count1の値とCount2の値の差(COUNT1−COUNT2)が算出され、制御装置のRAMのΔCOUNTに保存される。 In the control of FIG. 17, first, in S201, the lower limit of the dust size detected by the dust sensor is set to a threshold value of 1 (2.5 μm in this case), and the pulses output from the dust sensor are counted for 10 seconds. The count result is input to Count 1 of the RAM provided in the control device and stored. Next, in step S202, the lower limit of the dust size detected by the dust sensor is set to a threshold value of 2 (here, 1 μm), and the pulses output from the dust sensor are counted for 10 seconds. The count result is input to Count 2 of the RAM provided in the control device and stored. The detection time in the processing of S201 and S202 is set to 10 seconds as an example, but the length of the detection time is not limited to this, and is the same while being appropriately set. Next, the process proceeds to S203, and the difference between the value of Count1 and the value of Count2 (COUNT1-COUNT2) is calculated and stored in ΔCOUNT of the RAM of the control device.
次に、S204に進み、ΔCountの値が基準値Cより小さいか否かが判別される。なお、この制御では基準値C<基準値Dとなるような2つの基準値C及び基準値Dが用いられる。基準値C及び基準値Dは、空気中の塵埃レベルする基準となる値であり、初期の段階では、実験的に予め求められ、制御装置に記憶された値である。また、これらの基準値は、後述するサーバー604からの指令により設定される場合もある。
Next, the process proceeds to S204, and it is determined whether or not the value of ΔCount is smaller than the reference value C. In this control, two reference values C and a reference value D such that the reference value C <reference value D are used. The reference value C and the reference value D are values that serve as a reference for the level of dust in the air, and are values that are experimentally obtained in advance and stored in the control device at the initial stage. Further, these reference values may be set by a command from the
S204でΔCountの値が基準値Cより小さいと判別された場合には、S208に進み、PM2.5汚れレベルは「レベル1」と判定される。一方、S204でΔCountの値が基準値C以上であると判別された場合には、次に、S205に進む。S205では、ΔCountの値が、基準値Dより小さいか否かが判別される。
S205で、ΔCountの値が、基準値Dより小さいと判別された場合には、S207に進み、PM2.5汚れレベルが「レベル2」と判定される。一方、S205でΔCountの値が、基準値D以上と判別された場合には、S206に進み、PM2.5汚れレベルが「レベル3」と判定される。
If it is determined in S204 that the value of ΔCount is smaller than the reference value C, the process proceeds to S208, and the PM2.5 stain level is determined to be “level 1”. On the other hand, if it is determined in S204 that the value of ΔCount is equal to or higher than the reference value C, the process proceeds to S205. In S205, it is determined whether or not the value of ΔCount is smaller than the reference value D.
If it is determined in S205 that the value of ΔCount is smaller than the reference value D, the process proceeds to S207, and the PM2.5 stain level is determined to be “
その後、今回の判定の制御は一旦終了する。制御装置は、判定されたホコリレベルにあわせて、第1の埃表示543c4の表示の色をレベルに応じた色に変更する。 After that, the control of this determination is temporarily terminated. The control device changes the display color of the first dust display 543c4 to a color corresponding to the level according to the determined dust level.
次に、においレベルの判定の制御について説明する。図18は、臭気検知動作を示すフローチャートである。なお、本実施の形態では、ガスセンサとして、アナログ的に臭気濃度が高くなるとその出力電圧も高くなる特性のものが使用される。 Next, the control of determining the odor level will be described. FIG. 18 is a flowchart showing an odor detection operation. In the present embodiment, as the gas sensor, a gas sensor having a characteristic that the output voltage increases as the odor concentration increases in an analog manner is used.
図18の制御では、まず、S301で、ガスセンサの出力電圧Vsが計測され、制御装置のRAMに入力され保存される。次に、S302に進み、出力電圧Vsが基準値Eより小さいか否かが判別される。なお、この制御では、基準値E<基準値Fとなるような2つの基準値が用いられる。基準値E及び基準値Fは、臭気のレベルを規定する基準となる値であり、初期の段階では、実験的に求められて設定され、予め制御装置に記憶されている。また、これらの基準値は、後述するサーバー604からの指令により設定される場合もある。
In the control of FIG. 18, first, in S301, the output voltage Vs of the gas sensor is measured, input to the RAM of the control device, and stored. Next, the process proceeds to S302, and it is determined whether or not the output voltage Vs is smaller than the reference value E. In this control, two reference values such that the reference value E <reference value F are used. The reference value E and the reference value F are reference values for defining the level of odor, and in the initial stage, they are experimentally obtained, set, and stored in the control device in advance. Further, these reference values may be set by a command from the
S302で、出力電圧Vsの値が基準値Eより小さいと判別された場合には、処理はS306に進み、においレベルが「レベル1」と判定される。一方、S302で出力電圧Vsの値が基準値E以上と判別された場合には、処理はS303に進む。S303では、出力電圧Vsの値が基準値Fより小さいか否かが判別される。 If it is determined in S302 that the value of the output voltage Vs is smaller than the reference value E, the process proceeds to S306, and the odor level is determined to be "level 1". On the other hand, when the value of the output voltage Vs is determined in S302 to be equal to or higher than the reference value E, the process proceeds to S303. In S303, it is determined whether or not the value of the output voltage Vs is smaller than the reference value F.
S303で、出力電圧Vsの値が、基準値Fより小さいと判別された場合には、処理はS305に進み、においレベルが「レベル2」と判定される。一方、S303で出力電圧Vsが基準値F以上と判別された場合には、処理はS304に進み、においレベルが「レベル3」と判定される。
If it is determined in S303 that the value of the output voltage Vs is smaller than the reference value F, the process proceeds to S305, and the odor level is determined to be "
その後、図18の臭気検知動作は終了する。制御装置は、判定されたにおいレベルに従って、におい表示543c6の色をレベルに応じた色に変更する。 After that, the odor detection operation of FIG. 18 ends. The control device changes the color of the odor display 543c6 to a color according to the level according to the determined odor level.
更に、制御装置は、図16〜図18の制御の判定結果に従って、前面表示部557aの表示色を変更する。例えば、判定制御により求められたレベルが、レベル1の場合は緑色、レベル2の場合は橙色、レベル3の場合は赤色の表示をおこなう。図16〜図18の各判定の検知レベルが異なる場合は、濃度の高いレベル3から順に優先する。例えば、レベル3の判定結果がある場合には、レベル3として設定された表示色とし、レベル3が無い場合にはレベル2の表示色、レベル3もレベル2もない場合にはレベル1の表示色とする。即ち、空気の状態が最もきれいな状態になった時と、最も汚れた状態になった時と、それ以外の3つの状態に分けて、それぞれ異なる色で表示される。これにより、直感的に空気の状態を把握することができる。また、前面表示部557aにレベル表示がされるので、空気清浄機Mの正面から見て、空気の状態が把握される。
Further, the control device changes the display color of the
特に、前面表示部557aは、赤外線取り込み開口554aの左右の位置の対称となるように、それぞれ配置されているので、赤外線センサがセンサ駆動モータ55cにより動いている様子や、赤外線センサが向いている方向を前方より確認しやすい。
In particular, since the
図19は、空気清浄機Mに搭載された無線モジュール541wによるネットワーク接続を示す図である。空気清浄機Mの無線モジュール541wは、送受信手段として機能する。無線モジュール541wは、空気清浄機Mに搭載された制御装置及び各種センサに接続されて、これらと通信可能となっている。空気清浄機Mは無線モジュール541wによって宅内のルーター601又は携帯端末600aと直接データの送受信をすることが可能である。
FIG. 19 is a diagram showing a network connection by the wireless module 541w mounted on the air purifier M. The wireless module 541w of the air purifier M functions as a transmission / reception means. The wireless module 541w is connected to a control device and various sensors mounted on the air purifier M so as to be able to communicate with them. The air purifier M can directly send and receive data to and from the
更に、空気清浄機Mは、ルーター601を介して、外部ネットワークであるインターネット605に接続されている。インターネット605には、空気清浄機Mを管理する外部コンピュータであるサーバー604及び携帯端末600bが接続されている。これにより空気清浄機Mの制御装置及び各種センサは、宅外のサーバー604及び携帯端末600bと通信可能となっている。つまり、携帯端末600bは、インターネット605を介して無線モジュール541wと通信可能に接続される。空気清浄機M、ルーター601、インターネット605を介して接続される外部コンピュータ、及び、携帯端末600bにより空気清浄機制御システムが構成される。
Further, the air purifier M is connected to the
空気清浄機Mの運転情報及び搭載センサによる検知結果、すなわち、搭載センサの出力結果は、インターネット605上のサーバー604に送信され、逐次アップロードされる。また、サーバー604に実装された管理プログラムの機能により、空気清浄機Mの運転及び停止の指令、及び運転モードに関する設定の指示等が発信されると、ルーター601を介して空気清浄機Mの制御装置に送信される。同様に、関連する携帯端末600bからサーバー604を経由した指示が、インターネット605を介して空気清浄機Mの制御装置に送信される。
The operation information of the air purifier M and the detection result by the on-board sensor, that is, the output result of the on-board sensor are transmitted to the
図20は、サーバー604による汚れレベルの基準値設定動作の一例を示すフローチャートである。図20の例は、前回決定された基準値C及び基準値Dに対し、サーバー604の側から、図17の汚れレベルの判定で用いられる基準値C及び基準値Dの更新値の設定を行う制御動作を示すものである。
FIG. 20 is a flowchart showing an example of the reference value setting operation of the dirt level by the
図20の例では、まずS401で、過去nヵ月のPM2.5濃度データのMAX値が抽出される。ここで「n」は予め設定された値であるが、携帯端末600b等から変更可能な値としてもよい。S401で抽出される過去データの例を図21に示す。図21は毎日特定の時間に計測した宅内のPM2.5の濃度を示す例である。図21に示される例では、濃度のMAX値は100μg/m3近傍である。
In the example of FIG. 20, first, in S401, the MAX value of the PM2.5 concentration data for the past n months is extracted. Here, "n" is a preset value, but it may be a value that can be changed from the
次に、S402に進み、MAX値をm等分して、基準値C及び基準値Dを決定する。mは、予め設定された値があるが、携帯端末600bから変更可能な値としてもよい。ここでは、2つの基準値を設定するので、m=3とした場合を例示する。図21の例のMAX値を3等分すると、基準値Cは33μg/m3、基準値Dは66μg/m3とされる。
Next, the process proceeds to S402, the MAX value is divided into m equal parts, and the reference value C and the reference value D are determined. Although m has a preset value, it may be a value that can be changed from the
次に、S403に進み、サーバー604は、決定された基準値C及び基準値Dを更新値として、インターネット605及びルーター601を介して空気清浄機Mの制御装置に送信する。制御装置は、無線モジュール541wが、サーバー604から更新された基準値C及び基準値Dを受信すると、現在記憶されている基準値C及び基準値Dを、それぞれ更新された基準値C及び基準値Dに書き換える。その後、この処理は終了する。
Next, the process proceeds to S403, and the
図16のほこり汚れレベルの判定の基準値A及びBと、図18のにおいレベルの判定の基準値E及びFとについても、同様に、サーバー604の蓄積データを使って、サーバー604で設定され、変更される。
Similarly, the reference values A and B for determining the dust level in FIG. 16 and the reference values E and F for determining the odor level in FIG. 18 are also set on the
なお、図16、図17及び図18の判定を、風量の切り替えのための判定制御として持つことも可能である。即ち、図16から図18の空気状態のレベルの判定結果に応じて、風量を変更する構成とすることができる。風量切り替えのための判定制御とする場合、各基準値A〜Fは、表示色の切り替えのための基準値A〜Fとは別にもたせても良い。更に、この場合にも、サーバー604において過去のデータに基づく解析によりそれぞれの基準値を算出し、変更することができる。
It is also possible to have the determinations of FIGS. 16, 17 and 18 as determination control for switching the air volume. That is, the air volume can be changed according to the determination result of the air condition level in FIGS. 16 to 18. When the determination control for switching the air volume is used, the reference values A to F may be set separately from the reference values A to F for switching the display color. Further, also in this case, each reference value can be calculated and changed by the analysis based on the past data on the
以上で説明したように、本実施の形態によれば、サーバー604は、空気清浄機Mに内蔵された塵埃センサ及びガスセンサの検出結果から得られる室内空気の汚れ度合いを逐次蓄積することができる。更に、サーバー604により、空気清浄機Mの送風機の動作の切り替えの基準値、及び、室内の汚染レベルの表示色切り替えの基準値を決定し、空気清浄機Mに対し外部から設定することができる。これにより、空気清浄機Mを、置かれた環境に適合した風量及び表示色に切り替えることができ、自動運転で空気が時系列に浄化されていることをユーザーに示すことが可能である。
As described above, according to the present embodiment, the
また、サーバー604により、表示色の切り替えレベルの基準値を、サーバー604に蓄積されたデータに基づいて決定し、サーバー604から設定する構成とした場合、空気清浄機Mが置かれた環境の定常的な状態が考慮された基準値が設定される。例えば、空気清浄機Mが強風で循環風を回していても外気等の影響により汚れのレベルが一定以下には下がらないような環境下にある場合にも、表示では浄化が進んでいることを表示することができる。
Further, when the reference value of the display color switching level is determined by the
また、図19に示されるように、空気清浄機Mの近傍に人が存在して、空気清浄機Mの人検出装置55が人を検知した場合、サーバー604に、人が存在することを示す情報が通報される構成を追加してもよい。即ち、経路702の矢印が示すように、人が検知された情報を、空気清浄機M、ルーター601、インターネット605、サーバー604、及び、インターネット605を介して、携帯端末600bに通報する構成とすることができる。これにより、空気清浄機Mを、独居老人宅の見守り、子供の見守り及び防犯センサとして活用することができる。
Further, as shown in FIG. 19, when a person exists in the vicinity of the air purifier M and the
M 空気清浄機、 10 本体ケース、 11 前本体ケース、 11c センサ開口、 12 後本体ケース、 12a 上スクロールハウジング、 12b 下スクロールハウジング、 12c 空間部、 12x 壁面、 13 ファンガード、 20 ファンユニット、 21 モータ、 21a 回転軸、 22 モータカバー、 23 翼、 30 基板ユニット、 31 印刷配線基板、 32 基板ケース、 33 基板ケース、 40 オートターンユニット、 41 ベース台、 41a ベース台凹部、 41b 中心凸部、 41c 電源コード、 42 底本体ケース、 42a 軸受、 42b フランジ、 42c 車輪ハウジング、 42d 凹部、 42e ストッパー、 43 オートターン軸、 43a 貫通穴、 44 回転駆動ユニット、 44a ステッピングモータ、 44b ピニオンギア、 44c 軸受保持板、 44d モータケース、 45 回転位置検出手段、 46 摺動板、 46a 摺動板開口、 46b フランジ凹部、 48 ベース台側車輪、 49 本体側車輪、 50 上部ユニット、 51 枠体、 51a 吹出し口、 51b 段部、 51c 前面凹部、 52 ルーバー、 53 ルーバー駆動モータ、 54 上面表示部、 54a 操作基板、 54b 下操作枠、 54c 上操作枠、 55 人検出装置、 55a ケース、 55b 赤外線センサ、 55c センサ駆動モータ、 60 空気清浄フィルター、 61 プレフィルター、 62 フィルター、 63 脱臭フィルター、 70 前面カバー、 71 凹部、 72 センサ開口、 80 側面カバー、 81 手かけ凹部、 82 側面凹部、 82a 空気取り込み口、 83 係合爪、 83a 係合爪開口、 84 ネジ開口、 90 後カバー、 91 係合受け部、 91a スリット開口、 91b 凸部、 111a 上開口、 111b 下開口、 121a 上方開口、 121b 上方開口、 122a 上凹部、 122b 下凹部、 414a スリット、 415a ラックギア、 421a 側面開口、 431a 溝部、 441a 回転軸、 541a 基板凹部、 541b 光路開口、 541c 上面シート、 541c1 手動運転表示、 541c2 自動運転表示、 541d 押ボタン開口、 541h 発光部、 541s スイッチ、 541w 無線モジュール、 542b リンク、 542c 表示開口、 543b 操作枠凹部、 543c 押ボタン、 543c1 手動運転ボタン、 543c2 自動運転ボタン、 543c3 停止ボタン、 543c4 埃表示、 543c5 埃表示、 543c6 におい表示、 551a 筐体、 551b センサ保持枠、 551c 回転軸、 552a 蓋体、 553a 下開口、 554a 開口、 555a 軸接続部、 556a 回転規制リブ、 557a 前面表示部、 600a、600b 携帯端末、 601 ルーター、 604 サーバー、 605 インターネット、 702 経路 M air purifier, 10 main body case, 11 front main body case, 11c sensor opening, 12 rear main body case, 12a upper scroll housing, 12b lower scroll housing, 12c space, 12x wall surface, 13 fan guard, 20 fan unit, 21 motor , 21a rotating shaft, 22 motor cover, 23 blades, 30 board unit, 31 printed wiring board, 32 board case, 33 board case, 40 auto turn unit, 41 base base, 41a base base concave part, 41b central convex part, 41c power supply Cord, 42 bottom body case, 42a bearing, 42b flange, 42c wheel housing, 42d recess, 42e stopper, 43 auto turn shaft, 43a through hole, 44 rotation drive unit, 44a stepping motor, 44b pinion gear, 44c bearing holding plate, 44d motor case, 45 rotation position detecting means, 46 sliding plate, 46a sliding plate opening, 46b flange recess, 48 base base side wheel, 49 main body side wheel, 50 upper unit, 51 frame body, 51a outlet, 51b stage , 51c front recess, 52 louver, 53 louver drive motor, 54 top display, 54a operation board, 54b lower operation frame, 54c upper operation frame, 55 person detection device, 55a case, 55b infrared sensor, 55c sensor drive motor, 60 Air cleaning filter, 61 Pre-filter, 62 Filter, 63 Deodorizing filter, 70 Front cover, 71 Recess, 72 Sensor opening, 80 Side cover, 81 Hand recess, 82 Side recess, 82a air intake, 83 engaging claw, 83a engaging claw opening, 84 screw opening, 90 rear cover, 91 engaging receiving part, 91a slit opening, 91b convex part, 111a upper opening, 111b lower opening, 121a upper opening, 121b Upper opening, 122a Upper recess, 122b Lower recess, 414a Slit, 415a Rack gear, 421a Side opening, 431a Groove, 441a Rotating shaft, 541a Substrate recess, 541b Optical path opening, 541c Top sheet, 541c1 Manual operation display, 541c , 541d pushbutton opening, 541h light emitting part, 541s switch, 541w wireless module, 542b link, 542c display opening, 543b operation frame recess, 543c pushbutton, 543c1 manual operation button, 543c2 automatic operation button, 543c3 stop button, 543c4 dust , 543c5 dust display, 543c6 odor display, 551a housing, 551b sensor holding frame, 551c rotation shaft, 552a lid, 555a lower opening, 554a opening, 555a shaft connection, 556a rotation control rib, 557a front display, 600a 600b mobile terminal, 601 router, 604 server, 605 Internet, 702 routes
Claims (6)
前記空気清浄機に設置され、前記空気清浄機が設置された室内の空気の汚れ状態に応じた出力を発するセンサと、
前記空気清浄機の動作を制御する制御装置と、
外部ネットワークを介して外部コンピュータと通信可能に接続された送受信手段と、
を備え
前記送受信手段は、前記センサの出力結果を前記外部コンピュータに送信すると共に、前記空気清浄機の動作に関する前記外部コンピュータからの指令を受信して、前記制御装置に送信するように構成されていることを特徴とする空気清浄機。 An air purifier that takes in and purifies the surrounding air
A sensor installed in the air purifier and emitting an output according to the state of air pollution in the room where the air purifier is installed.
A control device that controls the operation of the air purifier,
A transmission / reception means connected to an external computer via an external network so that it can communicate with the external computer.
The transmitting / receiving means is configured to transmit the output result of the sensor to the external computer, receive a command from the external computer regarding the operation of the air purifier, and transmit it to the control device. An air purifier characterized by being.
前記空気清浄機に設置され、前記空気清浄機の動作を制御する制御装置と、
宅外に設置された外部コンピュータと、
前記制御装置と通信可能に接続されるとともに、外部ネットワークを介して前記外部コンピュータと通信可能に接続された送受信手段と、
を備える空気清浄機制御システムであって、
前記送受信手段は、前記センサの出力結果を前記外部コンピュータに送信すると共に、前記空気清浄機の動作に関する前記外部コンピュータからの指令を受信して、前記制御装置に送信するように構成されていることを特徴とする空気清浄機制御システム。 A sensor installed in an air purifier that takes in and purifies the surrounding air and emits an output according to the state of air pollution in the room where the air purifier is installed.
A control device installed in the air purifier and controlling the operation of the air purifier,
With an external computer installed outside the house
A transmitting / receiving means that is communicably connected to the control device and is communicably connected to the external computer via an external network.
It is an air purifier control system equipped with
The transmitting / receiving means is configured to transmit the output result of the sensor to the external computer, receive a command from the external computer regarding the operation of the air purifier, and transmit it to the control device. An air purifier control system featuring.
前記外部ネットワークを介して前記送受信手段と通信可能に接続される携帯端末と、を、更に備え、
前記送受信手段は、前記人検出装置により人の存在が検知された場合、人が存在していることを前記携帯端末に送信するように構成されている、
ことを特徴とする請求項3に記載の空気清浄機制御システム。 A person detection device installed in the air purifier to detect people around the air purifier, and
A mobile terminal that is communicably connected to the transmitting / receiving means via the external network is further provided.
When the presence of a person is detected by the person detection device, the transmission / reception means is configured to transmit the presence of the person to the mobile terminal.
The air purifier control system according to claim 3.
前記制御装置は、前記センサの出力が基準値より大きいか否かに基づいて、室内の空気の汚れレベルを判定し、判定された前記空気の汚れレベルを、前記空気清浄機の表示部に表示するように構成され、
前記外部コンピュータは、前記センサの出力のデータを蓄積し、蓄積された前記データに基づいて前記基準値に対する更新値を決定して前記送受信手段に送信し、
前記送受信手段が前記外部コンピュータから前記更新値を受信した場合に、前記制御装置は前記基準値を前記更新値に書き換えるように構成されている、
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の空気清浄機制御システム。 The sensor is a dust sensor that emits an output according to the amount of dust or a gas sensor that emits an output according to the strength of an odor.
The control device determines the air pollution level in the room based on whether or not the output of the sensor is larger than the reference value, and displays the determined air pollution level on the display unit of the air purifier. Configured to
The external computer accumulates data of the output of the sensor, determines an update value with respect to the reference value based on the accumulated data, and transmits the data to the transmission / reception means.
When the transmitting / receiving means receives the updated value from the external computer, the control device is configured to rewrite the reference value to the updated value.
The air purifier control system according to claim 3 or 4.
前記制御装置は、前記センサの出力が基準値より大きいか否かに基づいて、室内の空気の汚れレベルを判定し、判定された前記空気の汚れレベルに基づいて、前記空気清浄機の風量を切り替えるように構成され、
前記外部コンピュータは、前記センサの出力のデータを蓄積し、蓄積された前記データに基づいて前記基準値の更新値を決定して前記送受信手段に送信し、
前記送受信手段が前記外部コンピュータから前記更新値を受信した場合に、前記制御装置は、前記基準値を、前記更新値に書き換えるように構成されている、
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の空気清浄機制御システム。 The sensor is a dust sensor that emits an output according to the amount of dust or a gas sensor that emits an output according to the strength of an odor.
The control device determines the air pollution level in the room based on whether or not the output of the sensor is larger than the reference value, and determines the air volume of the air purifier based on the determined air pollution level. Configured to switch,
The external computer accumulates data of the output of the sensor, determines an updated value of the reference value based on the accumulated data, and transmits the updated value to the transmitting / receiving means.
When the transmitting / receiving means receives the updated value from the external computer, the control device is configured to rewrite the reference value to the updated value.
The air purifier control system according to any one of claims 3 to 5, wherein the air purifier control system is characterized.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020000821A JP2021110470A (en) | 2020-01-07 | 2020-01-07 | Air cleaner and air cleaner control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020000821A JP2021110470A (en) | 2020-01-07 | 2020-01-07 | Air cleaner and air cleaner control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021110470A true JP2021110470A (en) | 2021-08-02 |
Family
ID=77059511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020000821A Pending JP2021110470A (en) | 2020-01-07 | 2020-01-07 | Air cleaner and air cleaner control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021110470A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021234989A1 (en) * | 2020-05-18 | 2021-11-25 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002013793A (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2003279115A (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Keyence Corp | Remote control unit for fan filter |
JP2016224542A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | シャープ株式会社 | Notification system and air cleaner |
US20170246486A1 (en) * | 2014-09-12 | 2017-08-31 | Free Air, Inc. | Systems and methods for air filtration monitoring |
JP2018136062A (en) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | シャープ株式会社 | Air cleaner and control method of air cleaner |
WO2019058570A1 (en) * | 2017-09-20 | 2019-03-28 | シャープ株式会社 | Server, information processing method, network system, and air cleaner |
-
2020
- 2020-01-07 JP JP2020000821A patent/JP2021110470A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002013793A (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2003279115A (en) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Keyence Corp | Remote control unit for fan filter |
US20170246486A1 (en) * | 2014-09-12 | 2017-08-31 | Free Air, Inc. | Systems and methods for air filtration monitoring |
JP2016224542A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | シャープ株式会社 | Notification system and air cleaner |
JP2018136062A (en) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | シャープ株式会社 | Air cleaner and control method of air cleaner |
WO2019058570A1 (en) * | 2017-09-20 | 2019-03-28 | シャープ株式会社 | Server, information processing method, network system, and air cleaner |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021234989A1 (en) * | 2020-05-18 | 2021-11-25 | ||
JP7327665B2 (en) | 2020-05-18 | 2023-08-16 | 三菱電機株式会社 | Sensor power control system and air purifier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20200050916A (en) | Portable air caring apparatus | |
JP6350344B2 (en) | Air cleaner | |
JP2016114302A (en) | Air cleaner | |
JP6398828B2 (en) | Air cleaner | |
WO2016080094A1 (en) | Air cleaner | |
JP2021110470A (en) | Air cleaner and air cleaner control system | |
JP6361745B2 (en) | Air cleaner | |
JP6358140B2 (en) | Air cleaner | |
JP6332553B2 (en) | Air cleaner | |
JP6372612B2 (en) | Air cleaner | |
JP6344213B2 (en) | Air cleaner | |
TWI633258B (en) | Air purifier | |
JP6406432B2 (en) | Air cleaner | |
JP2024110707A (en) | Air purifier, mobile terminal and air purification system | |
JP6696557B2 (en) | Air cleaner | |
KR102506486B1 (en) | Air cleaning apparatus and cleaning system including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231003 |