JP2021106395A - Broadcast receiver and display method - Google Patents

Broadcast receiver and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2021106395A
JP2021106395A JP2021044370A JP2021044370A JP2021106395A JP 2021106395 A JP2021106395 A JP 2021106395A JP 2021044370 A JP2021044370 A JP 2021044370A JP 2021044370 A JP2021044370 A JP 2021044370A JP 2021106395 A JP2021106395 A JP 2021106395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
application
program
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021044370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
橋本 康宣
Yasunobu Hashimoto
康宣 橋本
吉澤 和彦
Kazuhiko Yoshizawa
和彦 吉澤
鈴木 基之
Motoyuki Suzuki
基之 鈴木
益岡 信夫
Nobuo Masuoka
信夫 益岡
清水 宏
Hiroshi Shimizu
宏 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Maxell Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maxell Holdings Ltd filed Critical Maxell Holdings Ltd
Priority to JP2021044370A priority Critical patent/JP2021106395A/en
Publication of JP2021106395A publication Critical patent/JP2021106395A/en
Priority to JP2022207161A priority patent/JP7525587B2/en
Priority to JP2024114871A priority patent/JP2024147735A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To provide a digital broadcast receiver and a display method, capable of executing a function of higher added value.SOLUTION: A broadcast receiver controls a display unit to execute any one of a display of a program list generated by a program list generation unit, a display of a broadcast program video decoded by a decoding unit, or a simultaneous display of two videos, which are one video obtained through a network and the other video of the broadcast program decoded by the decoding unit, by an application executed by an application execution unit, with regard to a broadcast program which is selected of broadcast programs displayed in the program list, to display a program attribute including a program name of the broadcast program and the presence or absence of an application cooperated with the broadcast program. In addition, the application execution unit determines whether the application can be executed by referring to an application profile included in application-related information, and launches the application if it can be executed.SELECTED DRAWING: Figure 2A

Description

本発明は、放送受信装置および表示方法に関する。 The present invention relates to a broadcast receiving device and a display method.

デジタル放送サービスの拡張機能の一つに、放送波でデジタルデータを送信し、天気予報やニュース、おすすめ番組等の各種情報を表示するデータ放送がある。データ放送を受信可能なテレビ受信機は既に多数市販されており、また、データ放送受信に関する技術も下記特許文献1をはじめ多数が公表されている。 One of the extended functions of the digital broadcasting service is data broadcasting, which transmits digital data by broadcasting waves and displays various information such as weather forecasts, news, and recommended programs. Many television receivers capable of receiving data broadcasting are already on the market, and many technologies related to data broadcasting reception have been published including the following Patent Document 1.

特開2001−186486公報JP 2001-186486

データ放送の特徴として、デジタル放送サービスに対応しているテレビ受信機では、単体でデータ放送の受信が可能であり、さまざまな情報を取得/表示することが可能であることが挙げられる。一方、データ放送は電波帯域の制限により送信可能なデータ量が限られるため、高精細な画面表示や高機能なエフェクトを得ることが難しく、このため、付加価値の高い有用な機能を現行のデジタル放送受信機で実行することが難しいという課題があった。 One of the features of data broadcasting is that a television receiver that supports digital broadcasting services can receive data broadcasting by itself and can acquire / display various information. On the other hand, in data broadcasting, the amount of data that can be transmitted is limited due to the limitation of the radio wave band, so it is difficult to obtain high-definition screen display and high-performance effects. There was a problem that it was difficult to execute with a broadcast receiver.

本発明の目的は、より付加価値の高い機能を実行可能なデジタル放送受信機および表示方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a digital broadcast receiver and a display method capable of performing higher value-added functions.

前記課題を解決するための手段として、特許請求の範囲に記載の技術を用いる。 As a means for solving the above-mentioned problems, the technique described in the claims is used.

一例を挙げるならば、請求項1、2に記載の技術を用いる。 To give an example, the technique according to claims 1 and 2 is used.

本発明の技術を用いることにより、より付加価値の高い機能を実行可能なデジタル放送受信機および表示方法を提供することができる。 By using the technique of the present invention, it is possible to provide a digital broadcast receiver and a display method capable of performing higher value-added functions.

実施例に係る通信システムのシステム構成図である。It is a system block diagram of the communication system which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置のブロック図である。It is a block diagram of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置のソフトウェア構成図である。It is a software block diagram of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置のブロック図である。It is a block diagram of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の視聴者指示入力部の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the viewer instruction input part of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る放送局サーバのブロック図である。It is a block diagram of the broadcasting station server which concerns on embodiment. 実施例に係るサービス事業者サーバのブロック図である。It is a block diagram of the service provider server which concerns on Example. 実施例に係る携帯情報端末のブロック図である。It is a block diagram of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末のソフトウェア構成図である。It is a software block diagram of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係るアプリケーション制御情報のデータ構成図である。It is a data block diagram of application control information which concerns on Example. 実施例に係る放送受信装置のアプリケーション起動時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of application activation of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置のアプリケーション起動時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of application activation of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置のアプリケーション起動時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of application activation of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末の連携時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of cooperation of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末の連携時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of cooperation of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末の連携時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of cooperation of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置及び携帯情報端末のアプリケーション起動時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of application activation of a broadcast receiving device and a mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末の連携制御アプリの基本画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the basic screen of the cooperation control application of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末の連携制御アプリの基本画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the basic screen of the cooperation control application of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置のデータ放送画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the data broadcasting screen of the broadcasting receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の報知画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the notification screen of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリランチャの画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcast cooperation application launcher of the broadcast receiver device which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリ実行画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcasting cooperation application execution screen of the broadcasting receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリ実行画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcasting cooperation application execution screen of the broadcasting receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリ実行画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcasting cooperation application execution screen of the broadcasting receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリ実行画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcasting cooperation application execution screen of the broadcasting receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置のエラー表示画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the error display screen of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末の放送連携アプリ実行画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcasting cooperation application execution screen of the mobile information terminal which concerns on Example. 実施例に係る放送受信装置のEPG表示画面の画面表示図である。It is a screen display figure of the EPG display screen of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置のEPG表示画面の詳細情報の図である。It is a figure of the detailed information of the EPG display screen of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリ取得時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of acquisition of the broadcast cooperation application of the broadcast receiver device which concerns on embodiment. 実施例に係る端末連携時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of terminal cooperation which concerns on embodiment. 実施例に係る端末連携時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of terminal cooperation which concerns on embodiment. 実施例に係る端末連携時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of terminal cooperation which concerns on embodiment. 実施例に係る端末連携時の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram at the time of terminal cooperation which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリランチャの画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcast cooperation application launcher of the broadcast receiver device which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリランチャの画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcast cooperation application launcher of the broadcast receiver device which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリランチャの画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcast cooperation application launcher of the broadcast receiver device which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の放送連携アプリランチャの画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcast cooperation application launcher of the broadcast receiver device which concerns on embodiment. 実施例に係る放送受信装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcast receiving apparatus which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末の放送連携アプリランチャの画面表示図である。It is a screen display figure of the broadcasting cooperation application launcher of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram of the information display device which concerns on Example. 実施例に係る情報表示装置の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram of the information display device which concerns on Example. 実施例に係る情報表示装置の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram of the information display device which concerns on Example. 実施例に係る情報表示装置の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram of the information display device which concerns on Example. 実施例に係るリモコンのボタン配置図である。It is a button arrangement figure of the remote control which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る携帯情報端末の画面表示図である。It is a screen display figure of the mobile information terminal which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置のウィンドウ枠の図である。It is a figure of the window frame of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の画面表示図である。It is a screen display figure of the information display device which concerns on embodiment. 実施例に係る情報表示装置の動作シーケンス図である。It is operation sequence diagram of the information display device which concerns on Example.

以下、本発明の実施形態の例を、図面を用いて説明する。 Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

先ず、本実施例の放送受信装置で受信可能なデジタル放送サービスの一例を説明する。 First, an example of a digital broadcasting service that can be received by the broadcasting receiving device of this embodiment will be described.

例えば、本実施例の放送受信装置で受信可能なBS/地上デジタル放送の一例では、一つのトランスポンダ(周波数チャンネル)に複数のトランスポートストリーム(Transport Stream:TS)を多重化して伝送可能である。TSは、映像/音声エレメンタリストリーム(Elementary Stream:ES)やプログラム固有情報(Program Specific Information:PSI)/サービス情報(Service Information:SI)等のデータ列を分割してTSヘッダを付加した所定長のTSパケットの連続である。 For example, in an example of BS / terrestrial digital broadcasting that can be received by the broadcast receiving device of this embodiment, a plurality of transport streams (Transport Stream: TS) can be multiplexed and transmitted to one transponder (frequency channel). The TS has a predetermined length obtained by dividing a data string such as a video / audio elementary stream (ES) and program specific information (PSI) / service information (SI) and adding a TS header. Is a series of TS packets.

PSIは、MPEG(Moving Picture Experts Group)−2システムの規格で規定された、TSに含まれる各ESがどのプログラムに属するかを識別するための固有情報テーブルである。PSIは、PAT(Program Association Table)、PMT(Program Map Table)、CAT(Conditional Access Table)、等で構成される。PATは、TS内に含まれるプログラム一覧をPMTのPID(Packet Identifier)で規定する。PMTは、各プログラムの構成要素のPIDの規定等を行う。CATは、限定受信に関する情報を含む。 PSI is a unique information table for identifying which program each ES included in TS belongs to, which is defined by the standard of MPEG (Moving Picture Experts Group) -2 system. PSI is composed of PAT (Program Association Table), PMT (Program Map Table), CAT (Conditional Access Table), and the like. The PAT defines a list of programs included in the TS by the PID (Packet Identity) of the PMT. The PMT defines the PIDs of the components of each program. The CAT contains information about conditional access.

また、SIはPSIを拡張して番組情報等を含めたものであり、社団法人電波産業会(Association of Radio Industries and Businesses:ARIB)がARIB STD−B10で規定した電子番組表(Electronic Program Guide:EPG)に関する情報を備える。SIは、BIT(Broadcaster Information Table)、SDT(Service Description Table)、EIT(Event Information Table)、TOT(Time Offset Table)、等で構成される。BITは、放送局識別情報や系列情報、放送局のSI送信情報等を含む。SDTは、ネットワークを識別するためのネットワークIDやTSを識別するためのTS ID、ネットワーク内で個々のサービス(所謂チャンネル)を識別するためのサービスID(所謂チャンネル番号)等の情報を含む。EITは、ネットワーク内で個々のサービスを識別するためのサービスIDと、各イベント(所謂番組)の名称や放送日時、放送内容等、イベントに関する情報を含む。TOTは、現在の日付、時刻に関する情報を含む。 In addition, SI is an extension of PSI to include program information, etc., and is an electronic program guide (Electronic Program Guide) specified by the Association of Radio Industries and Businesses (ARIB) in ARIB STD-B10. EPG) information is provided. SI is composed of BIT (Broadcaster Information Table), SDT (Service Description Table), EIT (Even Information Table), TOT (Time Office Table), and the like. The BIT includes broadcasting station identification information, affiliated information, broadcasting station SI transmission information, and the like. The SDT includes information such as a network ID for identifying a network, a TS ID for identifying a TS, and a service ID (so-called channel number) for identifying an individual service (so-called channel) in the network. The EIT includes a service ID for identifying each service in the network, and information about the event such as the name of each event (so-called program), the broadcast date and time, and the broadcast content. The TOT contains information about the current date and time.

また、TSは、復号器における再生タイミングの基準となるPCR(Program Clock Reference)情報や、ARIB STD−B24で規定されたBML(Broadcast Markup Language)仕様に基づいてサブセット化されたBML文書等を含む。 In addition, the TS includes PCR (Program Lock Reference) information as a reference for reproduction timing in the decoder, BML documents subsetted based on the BML (Broadcast Markup Language) specifications defined by ARIB STD-B24, and the like. ..

本実施例の放送受信装置では、前記映像/音声ESや各種情報等で構成されたTSを受信して復号することにより、放送番組やEPG、BMLを用いて制作されたデータ放送画面等をユーザーに提供することが可能である。 In the broadcast receiving device of this embodiment, a user can use a broadcast program, an EPG, a data broadcasting screen produced by using BML, or the like by receiving and decoding a TS composed of the video / audio ES and various information. It is possible to provide to.

また、本実施例の放送受信装置は、デジタル放送サービスにブロードバンドネットワークを利用した機能を連携させ、ブロードバンドネットワークを介した付加コンテンツの取得やサーバ装置における演算処理、携帯端末機器との連携による提示処理等をデジタル放送サービスと組み合わせる放送通信連携システムに対応可能である。前記放送通信連携システムを実現するために、本実施例の放送受信装置はHTML(Hyper Text Markup Language)等で記述されたアプリケーションを実行することが可能であるものとする。また、本放送受信装置が対応する放送通信連携システムでは、拡張したBML仕様や放送通信連携システムにおけるアプリケーション制御情報(Application Information Table:AIT)及びアプリケーションを放送波で伝送する場合に必要な拡張PSI/SI情報を用いる。なお、AITは、アプリケーションの取得先等のアプリケーションを起動するために必要な各種情報や、アプリケーションの起動/終了等を制御する制御情報を提供または周知するための情報である。 In addition, the broadcast receiving device of this embodiment links a function using a broadband network to a digital broadcasting service, acquires additional contents via the broadband network, performs arithmetic processing on a server device, and presents processing by linking with a mobile terminal device. It is possible to support a broadcasting communication cooperation system that combines such as with a digital broadcasting service. In order to realize the broadcast communication cooperation system, the broadcast receiving device of this embodiment can execute an application described in HTML (HyperText Markup Language) or the like. In addition, in the broadcast communication cooperation system supported by this broadcast receiver, the extended PSI / required when transmitting application control information (Application Information Table: AIT) and applications in the extended BML specifications and broadcast communication cooperation system by broadcast waves Use SI information. The AIT is information for providing or disseminating various information necessary for starting an application such as an application acquisition destination and control information for controlling the start / end of the application.

以上の説明は日本国のデジタル放送サービスをベースにしたものであるが、本実施例の放送受信装置が対応する放送通信連携システムを含め、日本国内のみの適用に限定されるものではない。 The above description is based on the digital broadcasting service of Japan, but is not limited to the application only in Japan, including the broadcasting communication cooperation system supported by the broadcasting receiving device of this embodiment.

次に、本実施例における実施形態の具体的な構成例の説明を行う。 Next, a specific configuration example of the embodiment in this embodiment will be described.

[システム構成]
図1は、放送通信連携システムを実現する本実施例の通信システムの一例を示すシステム構成図である。本実施例の通信システムは、放送受信装置100とアンテナ100a、インターネット等のブロードバンドネットワーク200及びルータ装置210、放送局の電波塔300t、放送局サーバ300、サービス事業者サーバ400、その他のアプリケーションサーバ500、移動体電話通信サーバ600と移動体電話通信網の基地局600b、携帯情報端末700、で構成される。
[System configuration]
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of the communication system of the present embodiment that realizes a broadcast communication cooperation system. The communication system of this embodiment includes a broadcast receiving device 100 and an antenna 100a, a broadband network 200 such as the Internet and a router device 210, a broadcasting station radio tower 300t, a broadcasting station server 300, a service provider server 400, and other application servers 500. It is composed of a mobile telephone communication server 600, a base station 600b of a mobile telephone communication network, and a mobile information terminal 700.

放送受信装置100は、既存のデジタル放送受信機能に加え、前記放送通信連携システムに対応する機能を有するテレビ受信機である。放送受信装置100は、電波塔300tから送出された放送波を、アンテナ100aを介して受信する。また、放送受信装置100は、ルータ装置210を介してインターネット200と接続可能であり、インターネット200上の各サーバ装置との通信によるデータの送受信が可能である。 The broadcast receiving device 100 is a television receiver having a function corresponding to the broadcast communication cooperation system in addition to the existing digital broadcast receiving function. The broadcast receiving device 100 receives the broadcast wave transmitted from the radio tower 300t via the antenna 100a. Further, the broadcast receiving device 100 can be connected to the Internet 200 via the router device 210, and can transmit and receive data by communicating with each server device on the Internet 200.

ルータ装置210は、インターネット200と無線通信または有線通信により接続され、また、放送受信装置100とは無線通信または有線通信で、携帯情報端末700とは無線通信で接続される。これにより、インターネット200上の各サーバ装置と放送受信装置100と携帯情報端末700とが、ルータ装置210を介して、データの送受信を相互に行うことが可能となる。なお、放送受信装置100と携帯情報端末700との通信は、ルータ装置210を介さずに、BlueTooth(登録商標)やNFC(Near Field Communication)等の方式で直接通信を行っても良い。 The router device 210 is connected to the Internet 200 by wireless communication or wired communication, is connected to the broadcast receiving device 100 by wireless communication or wired communication, and is connected to the mobile information terminal 700 by wireless communication. As a result, each server device on the Internet 200, the broadcast receiving device 100, and the portable information terminal 700 can mutually perform data transmission / reception via the router device 210. The communication between the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700 may be performed directly by a method such as Bluetooth (registered trademark) or NFC (Near Field Communication) without going through the router device 210.

電波塔300tは、放送局の放送設備からデジタル放送信号、AIT、アプリケーション提示に関する制御情報、等を含む放送波を送出する。なお、前記アプリケーション提示に関する制御情報とは、テレビ受信機上における放送番組とアプリケーションの重ね合わせやアプリケーションの提示可否に関する制御情報である。また、前記放送局は放送局サーバ300を備えるものとする。放送局サーバ300は、放送番組(動画コンテンツ等)及び各放送番組の番組タイトル、番組ID、番組概要、出演者、放送日時、等のメタデータを記憶し、前記動画コンテンツや各メタデータを、契約に基づいて、サービス事業者に対して提供することが可能であるものとする。なお、サービス事業者に対する前記動画コンテンツ及び各メタデータの提供は、放送局サーバ300が備えるAPI(Application Programming Interface)を通して行われるものであって良い。 The radio tower 300t transmits a broadcast wave including a digital broadcast signal, AIT, control information related to application presentation, and the like from the broadcasting equipment of the broadcasting station. The control information related to the application presentation is control information related to superimposition of the broadcast program and the application on the television receiver and whether or not the application can be presented. Further, the broadcasting station shall include a broadcasting station server 300. The broadcasting station server 300 stores metadata such as broadcast programs (video contents, etc.), program titles, program IDs, program outlines, performers, broadcast dates, etc. of each broadcast program, and stores the video contents and each metadata. Based on the contract, it shall be possible to provide to the service provider. The moving image content and each metadata may be provided to the service provider through an API (Application Programming Interface) provided in the broadcasting station server 300.

サービス事業者サーバ400は、サービス事業者が前記放送通信連携システムによるサービスを提供するために用意するサーバ装置である。サービス事業者サーバ400は、放送局サーバ300から提供された動画コンテンツ及びメタデータと、放送通信連携システム用に制作されたコンテンツ及びアプリケーションの記憶、管理及び配信等を行う。また、テレビ受信機からの問い合わせに対して、提供可能なアプリケーションの検索や一覧の提供を行う機能も有する。なお、前記コンテンツ及びメタデータの記憶、管理及び配信と、前記アプリケーションの記憶、管理及び配信は、異なるサーバ装置が行うものであっても良い。前記放送局と前記サービス事業者は同一であっても良いし、異なる事業者であっても良い。サービス事業者サーバ400は、異なるサービス毎に複数用意されても良い。また、サービス事業者サーバ400の機能は、放送局サーバ300が兼ね備えるものであっても良い。 The service provider server 400 is a server device prepared by the service provider to provide a service by the broadcast communication cooperation system. The service provider server 400 stores, manages, and distributes the video content and metadata provided by the broadcasting station server 300, and the content and application created for the broadcasting communication cooperation system. It also has a function to search for available applications and provide a list in response to inquiries from TV receivers. The storage, management and distribution of the content and metadata and the storage, management and distribution of the application may be performed by different server devices. The broadcasting station and the service provider may be the same or different operators. A plurality of service provider servers 400 may be prepared for each different service. Further, the function of the service provider server 400 may be provided by the broadcasting station server 300.

その他のアプリケーションサーバ500は、前記放送通信連携システムに関連する以外の一般的なアプリケーションや動作プログラム、コンテンツ、データの記憶、管理及び配信等を行う公知のサーバ装置である。 The other application server 500 is a known server device that stores, manages, and distributes general applications, operation programs, contents, and data other than those related to the broadcast communication cooperation system.

移動体電話通信サーバ600はインターネット200と接続され、一方、基地局600bを介して携帯情報端末700と接続される。移動体電話通信サーバ600は携帯情報端末700の移動体電話通信網を介した電話通信(通話)及びデータ送受信を管理し、携帯情報端末700とインターネット200上の各サーバ装置との通信によるデータの送受信を可能とする。なお、携帯情報端末700と放送受信装置100との通信は、基地局600bと移動体電話通信サーバ600、及びインターネット200、ルータ装置210を介して行われるものであっても良い。 The mobile telephone communication server 600 is connected to the Internet 200, while it is connected to the mobile information terminal 700 via the base station 600b. The mobile telephone communication server 600 manages telephone communication (call) and data transmission / reception via the mobile telephone communication network of the mobile information terminal 700, and collects data by communication between the mobile information terminal 700 and each server device on the Internet 200. Enables transmission and reception. The communication between the personal digital assistant 700 and the broadcast receiving device 100 may be performed via the base station 600b, the mobile telephone communication server 600, the Internet 200, and the router device 210.

[放送受信装置のハードウェア構成]
図2Aは、放送受信装置100の内部構成の一例を示すブロック図である。放送受信装置100は、主制御部101、システムバス102、ROM103、RAM104、ストレージ部110、LAN通信部121、拡張インタフェース部124、デジタルインタフェース部125、チューナ/復調部131、第一分離部132、第一映像復号部133、第一音声復号部134、第一字幕復号部135、データ放送受信処理部141、データ放送エンジン142、ストリーミング受信処理部151、第二分離部152、第二映像復号部153、第二音声復号部154、第二字幕復号部155、アプリケーション制御部161、アプリケーションエンジン162、映像重畳部171、音声選択部172、映像表示部173、スピーカ174、映像出力部175、音声出力部176、提示同期制御部181、端末連携制御部191、で構成される。
[Hardware configuration of broadcast receiver]
FIG. 2A is a block diagram showing an example of the internal configuration of the broadcast receiving device 100. The broadcast receiving device 100 includes a main control unit 101, a system bus 102, a ROM 103, a RAM 104, a storage unit 110, a LAN communication unit 121, an expansion interface unit 124, a digital interface unit 125, a tuner / demodulation unit 131, and a first separation unit 132. First video decoding unit 133, first audio decoding unit 134, first subtitle decoding unit 135, data broadcast reception processing unit 141, data broadcasting engine 142, streaming reception processing unit 151, second separation unit 152, second video decoding unit 153, 2nd audio decoding unit 154, 2nd subtitle decoding unit 155, application control unit 161, application engine 162, video superimposition unit 171, audio selection unit 172, video display unit 173, speaker 174, video output unit 175, audio output It is composed of a unit 176, a presentation synchronization control unit 181 and a terminal cooperation control unit 191.

主制御部101は、所定の動作プログラムに従って放送受信装置100全体を制御するマイクロプロセッサユニットである。システムバス102は主制御部101と放送受信装置100内の各動作ブロックとの間でデータ送受信を行うためのデータ通信路である。 The main control unit 101 is a microprocessor unit that controls the entire broadcast receiving device 100 according to a predetermined operation program. The system bus 102 is a data communication path for transmitting and receiving data between the main control unit 101 and each operation block in the broadcast receiving device 100.

ROM(Read Only Memory)103は、オペレーティングシステムなどの基本動作プログラムやその他の動作プログラムが格納されたメモリであり、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)やフラッシュROMのような書き換え可能なROMが用いられる。RAM(Random Access Memory)104は基本動作プログラムやその他の動作プログラム実行時のワークエリアとなる。ROM103及びRAM104は主制御部101と一体構成であっても良い。また、ROM103は、図2Aに示したような独立構成とはせず、ストレージ部110内の一部記憶領域を使用するようにしても良い。 The ROM (Read Only Memory) 103 is a memory in which a basic operation program such as an operating system and other operation programs are stored. For example, a rewritable ROM such as an EEPROM (Electrically Erasable Program ROM) or a flash ROM is used. .. The RAM (Random Access Memory) 104 serves as a work area for executing a basic operation program and other operation programs. The ROM 103 and the RAM 104 may be integrated with the main control unit 101. Further, the ROM 103 may not have an independent configuration as shown in FIG. 2A, but may use a partial storage area in the storage unit 110.

ストレージ部110は、放送受信装置100の動作プログラムや動作設定値、放送受信装置100のユーザーの個人情報等を記憶する。また、ネットワーク上からダウンロードした動作プログラムや前記動作プログラムで作成した各種データ等を記憶可能である。また、放送波から取得した、或いは、ネットワーク上からダウンロードした、動画、静止画、音声等のコンテンツも記憶可能である。ストレージ部110の一部領域を以ってROM103の機能の全部または一部を代替しても良い。また、ストレージ部110は、放送受信装置100に外部から電源が供給されていない状態であっても記憶している情報を保持する必要がある。したがって、例えば、フラッシュROMやSSD(Solid State Drive)などの半導体素子メモリ、HDD(Hard Disc Drive)などの磁気ディスクドライブ、等のデバイスが用いられる。 The storage unit 110 stores an operation program of the broadcast receiving device 100, an operation setting value, personal information of a user of the broadcast receiving device 100, and the like. In addition, it is possible to store an operation program downloaded from the network and various data created by the operation program. In addition, contents such as moving images, still images, and sounds acquired from broadcast waves or downloaded from the network can also be stored. A part of the area of the storage unit 110 may be used to replace all or part of the functions of the ROM 103. Further, the storage unit 110 needs to hold the stored information even when the broadcast receiving device 100 is not supplied with power from the outside. Therefore, for example, a device such as a semiconductor element memory such as a flash ROM or SSD (Solid State Drive), a magnetic disk drive such as an HDD (Hard Disk Drive), or the like is used.

なお、ROM103やストレージ部110に記憶された前記各動作プログラムは、インターネット200上の各サーバ装置からのダウンロード処理により更新及び機能拡張することが可能であるものとする。 It is assumed that each of the operation programs stored in the ROM 103 and the storage unit 110 can be updated and expanded in function by a download process from each server device on the Internet 200.

LAN(Local Area Network)通信部121は、ルータ装置210を介してインターネット200と接続され、インターネット200上の各サーバ装置とデータの送受信を行う。ルータ装置210との接続は有線接続であっても良いし、Wi−Fi(登録商標)等の無線接続であっても良い。LAN通信部121は符号回路や復号回路等を備えるものとする。また、放送受信装置100が、BlueTooth(登録商標)通信部やNFC通信部、赤外線通信部等、他の通信部を更に備えていても良い。 The LAN (Local Area Network) communication unit 121 is connected to the Internet 200 via the router device 210, and transmits / receives data to / from each server device on the Internet 200. The connection with the router device 210 may be a wired connection or a wireless connection such as Wi-Fi (registered trademark). The LAN communication unit 121 is provided with a code circuit, a decoding circuit, and the like. Further, the broadcast receiving device 100 may further include other communication units such as a Bluetooth (registered trademark) communication unit, an NFC communication unit, and an infrared communication unit.

チューナ/復調部131は、アンテナ100aを介して電波塔300tから放送波を受信し、主制御部101の制御に基づいてユーザーの所望するサービスのチャンネルに同調(選局)する。更に、チューナ/復調部131は、受信した放送信号を復調してTSを取得する。なお、図2Aに示した例では、チューナ/復調部が一つである構成を例示しているが、複数画面同時表示や裏番組録画等を目的として、放送受信装置100がチューナ/復調部を複数搭載する構成としても良い。また、主制御部101の制御に基づいて、前記復調したTSに対するアクセス制限の制御等を行っても良い。 The tuner / demodulation unit 131 receives the broadcast wave from the radio tower 300t via the antenna 100a, and tunes (selects) the channel of the service desired by the user based on the control of the main control unit 101. Further, the tuner / demodulation unit 131 demodulates the received broadcast signal to acquire the TS. In the example shown in FIG. 2A, a configuration in which one tuner / demodulation unit is used is illustrated, but the broadcast receiving device 100 uses the tuner / demodulation unit for the purpose of simultaneous display of a plurality of screens, counterprogram recording, or the like. It may be configured to mount multiple devices. Further, the access restriction for the demodulated TS may be controlled based on the control of the main control unit 101.

第一分離部132は、チューナ/復調部131から出力されたTSを入力し、映像データ列、音声データ列、字幕データ列、番組情報データ列、AITデータ列、BMLデータ列、等の各データ列に分離して出力する。これらのデータ列は、例えば、ES形式であって良い。第一映像復号部133は、第一分離部132から入力した映像データ列を復号して映像情報を出力する。第一音声復号部134は、第一分離部132から入力した音声データ列を復号して音声情報を出力する。第一字幕復号部135は、第一分離部132から入力した字幕データ列を復号して字幕情報を出力する。 The first separation unit 132 inputs the TS output from the tuner / demodulation unit 131, and each data such as a video data string, an audio data string, a subtitle data string, a program information data string, an AIT data string, and a BML data string. Output separately in columns. These data strings may be in ES format, for example. The first video decoding unit 133 decodes the video data string input from the first separation unit 132 and outputs the video information. The first voice decoding unit 134 decodes the voice data string input from the first separation unit 132 and outputs the voice information. The first subtitle decoding unit 135 decodes the subtitle data string input from the first separation unit 132 and outputs the subtitle information.

データ放送受信処理部141は、第一分離部132から入力したBMLデータ列を復号してBML文書を再生する。データ放送エンジン142は、BML文書を実行するBMLブラウザであり、データ放送受信処理部141で再生されたBML文書を実行してデータ放送画面情報を出力する。 The data broadcasting reception processing unit 141 decodes the BML data string input from the first separation unit 132 and reproduces the BML document. The data broadcasting engine 142 is a BML browser that executes a BML document, executes a BML document reproduced by the data broadcasting reception processing unit 141, and outputs data broadcasting screen information.

ストリーミング受信処理部151は、主制御部101の制御に基づいて、LAN通信部121を介してインターネット200上の各サーバ装置に置かれた動画コンテンツ等にアクセスし、前記動画コンテンツ等のプログラムストリーム(Program Stream:PS)を取得する。また、主制御部101の制御に基づいて、前記取得したPSに対するDRM(Digital Rights Management)処理の制御等を行っても良い。 Based on the control of the main control unit 101, the streaming reception processing unit 151 accesses the video content or the like placed on each server device on the Internet 200 via the LAN communication unit 121, and the program stream of the video content or the like ( Program Stream (PS) is acquired. Further, based on the control of the main control unit 101, the DRM (Digital Rights Management) process for the acquired PS may be controlled.

第二分離部152は、ストリーミング受信処理部151から出力されたPSを入力し、映像データ列、音声データ列、字幕データ列、等の各データ列に分離して出力する。これらのデータ列は、例えば、ES形式であって良い。第二映像復号部153、第二音声復号部154、第二字幕復号部155は、それぞれ、第一映像復号部133、第一音声復号部134、第一字幕復号部135と同様の処理を行うため、説明を省略する。 The second separation unit 152 inputs the PS output from the streaming reception processing unit 151, and separates and outputs each data string such as a video data string, an audio data string, and a subtitle data string. These data strings may be in ES format, for example. The second video decoding unit 153, the second audio decoding unit 154, and the second subtitle decoding unit 155 perform the same processing as the first video decoding unit 133, the first audio decoding unit 134, and the first subtitle decoding unit 135, respectively. Therefore, the description will be omitted.

なお、第一分離部132と第二分離部152、第一映像復号部133と第二映像復号部153、第一音声復号部134と第二音声復号部154、第一字幕復号部135と第二字幕復号部155、は、それぞれ兼用されていても良い。 The first separation unit 132 and the second separation unit 152, the first video decoding unit 133 and the second video decoding unit 153, the first audio decoding unit 134 and the second audio decoding unit 154, the first subtitle decoding unit 135 and the first The two subtitle decoding units 155 may be used in combination.

アプリケーション制御部161は、第一分離部から入力したAITデータ列或いはインターネット200上の各サーバ装置から取得したAITファイルに基づいて、放送通信連携システム用に制作されたアプリケーションに関してアプリケーションエンジン162に働きかけ、アプリケーション単位のライフサイクル及びイベントの制御、管理を行う。また、アプリケーションの状態とAITの指示に依存して、適宜アプリケーションの機能制約の制御を行う。アプリケーションエンジン162は、アプリケーション制御部161の制御に基づいて、前記放送通信連携システム用に制作されたアプリケーションを取得して実行するHTMLブラウザである。 The application control unit 161 works on the application engine 162 with respect to the application created for the broadcast communication cooperation system based on the AIT data string input from the first separation unit or the AIT file acquired from each server device on the Internet 200. Controls and manages the life cycle and events of each application. In addition, the functional constraints of the application are appropriately controlled depending on the state of the application and the instruction of the AIT. The application engine 162 is an HTML browser that acquires and executes an application created for the broadcast communication cooperation system based on the control of the application control unit 161.

映像重畳部171は、第一映像復号部133から出力された映像情報、第一字幕復号部135から出力された字幕情報、データ放送エンジン142から出力されたデータ放送画面情報、第二映像復号部153から出力された映像情報、第二字幕復号部155から出力された字幕情報、アプリケーションエンジン162から出力されたアプリケーション実行画面情報を入力して、選択及び/または重畳等の処理を行う。映像重畳部171は図示を省略したビデオRAMを備え、前記ビデオRAMに入力された映像情報に基づいて映像表示部173等が駆動される。また、映像重畳部171は、主制御部101の制御に基づいて、必要に応じて、スケーリング処理や第一分離部132から出力された番組情報データ列に基づいて作成されたEPG画面情報の重畳処理等を行う。 The video superimposing unit 171 includes video information output from the first video decoding unit 133, subtitle information output from the first subtitle decoding unit 135, data broadcasting screen information output from the data broadcasting engine 142, and a second video decoding unit. The video information output from 153, the subtitle information output from the second subtitle decoding unit 155, and the application execution screen information output from the application engine 162 are input to perform processing such as selection and / or superimposition. The video superimposing unit 171 includes a video RAM (not shown), and the video display unit 173 and the like are driven based on the video information input to the video RAM. Further, the video superimposition unit 171 superimposes the EPG screen information created based on the scaling process and the program information data string output from the first separation unit 132, if necessary, based on the control of the main control unit 101. Perform processing, etc.

音声選択部172は、第一音声復号部134から出力された音声情報、第二音声復号部154から出力された音声情報、アプリケーションエンジン162から出力されたアプリケーション実行音声情報を入力して、主制御部101の制御に応じて適宜前記音声情報を選択して出力する。 The voice selection unit 172 inputs the voice information output from the first voice decoding unit 134, the voice information output from the second voice decoding unit 154, and the application execution voice information output from the application engine 162, and performs main control. The voice information is appropriately selected and output according to the control of unit 101.

映像表示部173は、例えば液晶パネル等の表示デバイスであり、映像重畳部171で選択及び/または重畳処理を施された映像情報を放送受信装置100のユーザーに提供する。スピーカ174は、音声選択部172から出力された音声情報を放送受信装置100のユーザーに提供する。映像出力部175は、映像重畳部171で選択及び/または重畳処理を施された映像情報を出力する映像出力インタフェースである。音声出力部176は、音声選択部172から出力された音声情報を出力する音声出力インタフェースである。なお、前述のように、放送受信装置100がテレビ受信機等である場合、映像出力部175及び音声出力部176は本発明に必須の構成ではない。 The video display unit 173 is a display device such as a liquid crystal panel, and provides the user of the broadcast receiving device 100 with video information selected and / or superposed by the video superimposing unit 171. The speaker 174 provides the user of the broadcast receiving device 100 with the audio information output from the audio selection unit 172. The video output unit 175 is a video output interface that outputs video information selected and / or superposed by the video superimposing unit 171. The audio output unit 176 is an audio output interface that outputs audio information output from the audio selection unit 172. As described above, when the broadcast receiving device 100 is a television receiver or the like, the video output unit 175 and the audio output unit 176 are not essential configurations in the present invention.

提示同期制御部181は、放送波から取得したTSを復号することにより得られた映像情報や音声情報等と、インターネット200上の各サーバ装置から取得したPSを復号することにより得られた映像情報や音声情報等、及びアプリケーションエンジン162から出力されたアプリケーション実行画面情報やアプリケーション実行音声情報の、映像表示部173及びスピーカ174上、或いは、映像出力部175及び音声出力部176上における提示同期の制御を、例えばPCR情報等に基づいて行う。 The presentation synchronization control unit 181 decodes the video information, audio information, etc. obtained by decoding the TS acquired from the broadcast wave, and the video information obtained by decoding the PS acquired from each server device on the Internet 200. Control of presentation synchronization of application execution screen information and application execution audio information output from the application engine 162, audio information, etc., on the video display unit 173 and speaker 174, or on the video output unit 175 and audio output unit 176. For example, based on PCR information and the like.

端末連携制御部191は、外部の携帯端末機器との連携を行う際に、連携機器(携帯端末機器)の発見及び認証、放送受信装置100と前記連携機器との接続、アプリケーションの連携、等の管理及び制御を行う。 When linking with an external mobile terminal device, the terminal link control unit 191 discovers and authenticates the linked device (mobile terminal device), connects the broadcast receiving device 100 to the linked device, links applications, and the like. Manage and control.

拡張インタフェース部124は、放送受信装置100の機能を拡張するためのインタフェース群であり、本実施例では、アナログ映像/音声インタフェース、USB(Universal Serial Bus)インタフェース、メモリインタフェース等で構成されるものとする。アナログ映像/音声インタフェースは、外部映像/音声出力機器からのアナログ映像信号/音声信号の入力、外部映像/音声入力機器へのアナログ映像信号/音声信号の出力、等を行う。USBインタフェースは、PC等と接続してデータの送受信を行う。HDDを接続して放送番組やコンテンツの記録を行っても良い。また、キーボードやその他のUSB機器の接続を行っても良い。メモリインタフェースはメモリカードやその他のメモリ媒体を接続してデータの送受信を行う。 The expansion interface unit 124 is a group of interfaces for expanding the functions of the broadcast receiving device 100, and in this embodiment, it is composed of an analog video / audio interface, a USB (Universal Serial Bus) interface, a memory interface, and the like. do. The analog video / audio interface inputs analog video / audio signals from an external video / audio output device, outputs analog video / audio signals to an external video / audio input device, and the like. The USB interface connects to a PC or the like to send and receive data. A HDD may be connected to record broadcast programs and contents. You may also connect a keyboard or other USB device. The memory interface connects a memory card or other memory medium to send and receive data.

デジタルインタフェース部125は、符号化されたデジタル映像データ及び/またはデジタル音声データを出力若しくは入力するインタフェースである。デジタルインタフェース部125は、チューナ/復調部131で取得したTSやストリーミング受信処理部151で取得したPSをそのまま出力可能であるものとする。また、デジタルインタフェース部125から入力したTSやPSを第一分離部132や第二分離部152に入力するように制御しても良い。ストレージ部110に記憶したデジタルコンテンツの出力、或いは、ストレージ部110へのデジタルコンテンツの記憶を、デジタルインタフェース部125を介して行っても良い。デジタルインタフェース部125は、DVI端子やHDMI端子等であって、DVI仕様やHDMI仕様等に準拠した形式でデータの出力或いは入力が為されるものであって良い。IEEE1394仕様等に準拠したシリアルデータの形式で出力或いは入力されても良い。 The digital interface unit 125 is an interface for outputting or inputting encoded digital video data and / or digital audio data. It is assumed that the digital interface unit 125 can output the TS acquired by the tuner / demodulation unit 131 and the PS acquired by the streaming reception processing unit 151 as they are. Further, the TS or PS input from the digital interface unit 125 may be controlled to be input to the first separation unit 132 or the second separation unit 152. The output of the digital content stored in the storage unit 110 or the storage of the digital content in the storage unit 110 may be performed via the digital interface unit 125. The digital interface unit 125 may be a DVI terminal, an HDMI terminal, or the like, and may output or input data in a format conforming to the DVI specification, the HDMI specification, or the like. It may be output or input in the form of serial data conforming to the IEEE1394 specifications and the like.

放送受信装置100は、テレビ受信機の他、DVD(Digital Versatile Disc)レコーダなどの光ディスクドライブレコーダ、HDDレコーダなどの磁気ディスクドライブレコーダ、STB(Set Top Box)等であっても良い。デジタル放送受信機能及び放送通信連携機能を備えたPC(Personal Computer)やタブレット端末、ゲーム機等であっても良い。放送受信装置100がDVDレコーダ、HDDレコーダ、STB等である場合、映像表示部173及びスピーカ174は備えなくとも良い。映像出力部175及び音声出力部176に外部モニタ及び外部スピーカを接続することにより、本実施例の放送受信装置100と同様の動作が可能となる。 The broadcast receiving device 100 may be an optical disk drive recorder such as a DVD (Digital Versaille Disc) recorder, a magnetic disk drive recorder such as an HDD recorder, an STB (Set Top Box), or the like, in addition to a television receiver. It may be a PC (Personal Computer), a tablet terminal, a game machine, or the like having a digital broadcast reception function and a broadcast communication cooperation function. When the broadcast receiving device 100 is a DVD recorder, an HDD recorder, an STB, or the like, the video display unit 173 and the speaker 174 may not be provided. By connecting an external monitor and an external speaker to the video output unit 175 and the audio output unit 176, the same operation as that of the broadcast receiving device 100 of this embodiment can be performed.

[放送受信装置のソフトウェア構成]
図2Bは、本実施例の放送受信装置100のソフトウェア構成図であり、ROM103、RAM104及びストレージ部110におけるソフトウェアの構成を示す。本実施例においては、ROM103に基本動作プログラム1001及びその他の動作プログラムが記憶されており、ストレージ部110に受信機能プログラム1002、BMLブラウザプログラム1003、HTMLブラウザプログラム1004及びその他の動作プログラムが記憶されている。また、ストレージ部110は、動画、静止画、音声等のコンテンツを記憶するコンテンツ記憶領域1011、外部の携帯端末機器との連携等の際に使用する認証情報等を記憶する認証情報記憶領域1012、その他の各種情報を記憶する各種情報記憶領域を備えるものとする。
[Software configuration of broadcast receiver]
FIG. 2B is a software configuration diagram of the broadcast receiving device 100 of this embodiment, and shows the software configuration of the ROM 103, the RAM 104, and the storage unit 110. In this embodiment, the basic operation program 1001 and other operation programs are stored in the ROM 103, and the reception function program 1002, the BML browser program 1003, the HTML browser program 1004, and other operation programs are stored in the storage unit 110. There is. Further, the storage unit 110 includes a content storage area 1011 for storing contents such as moving images, still images, and sounds, and an authentication information storage area 1012 for storing authentication information and the like used when linking with an external mobile terminal device. It shall be provided with various information storage areas for storing various other information.

ROM103に記憶された基本動作プログラム1001はRAM104に展開され、更に主制御部101が前記展開された基本動作プログラムを実行することにより、基本動作実行部1101を構成する。また、ストレージ部110に記憶された受信機能プログラム1002、BMLブラウザプログラム1003、HTMLブラウザプログラム1004はそれぞれRAM104に展開され、更に主制御部101が前記展開された各動作プログラムを実行することにより、受信機能実行部1102、BMLブラウザエンジン1103、HTMLブラウザエンジン1104を構成する。また、RAM104は、各動作プログラム実行時に作成したデータを、必要に応じて一時的に保持する一時記憶領域を備えるものとする。 The basic operation program 1001 stored in the ROM 103 is expanded in the RAM 104, and the main control unit 101 further executes the expanded basic operation program to form the basic operation execution unit 1101. Further, the reception function program 1002, the BML browser program 1003, and the HTML browser program 1004 stored in the storage unit 110 are each expanded in the RAM 104, and the main control unit 101 further executes each of the expanded operation programs to receive the program. The function execution unit 1102, the BML browser engine 1103, and the HTML browser engine 1104 are configured. Further, the RAM 104 is provided with a temporary storage area for temporarily holding the data created at the time of executing each operation program as needed.

なお、以下では、説明を簡単にするために、主制御部101がROM103に格納された基本動作プログラム1001をRAM104に展開して実行することにより各動作ブロックの制御を行う処理を、基本動作実行部1101が各動作ブロックの制御を行うものとして記述する。他の動作プログラムに関しても同様の記述を行う。 In the following, for the sake of simplicity, the main control unit 101 performs a process of controlling each operation block by expanding the basic operation program 1001 stored in the ROM 103 into the RAM 104 and executing the basic operation. It is described as assuming that the unit 1101 controls each operation block. The same description is made for other operation programs.

受信機能実行部1102は、放送受信機能や放送通信連携機能を実現するために放送受信装置100の各動作ブロックを制御する。特に、放送番組再生部1102aは、チューナ/復調部131、第一分離部132、第一映像復号部133、第一音声復号部134、第一字幕復号部135、データ放送受信処理部141及びデータ放送エンジン142を主として制御する。なお、データ放送エンジン142はRAM104上に展開されたBMLブラウザエンジン1103で代替されて良い。また、通信コンテンツ再生部1102bは、ストリーミング受信処理部151、第二分離部152、第二映像復号部153、第二音声復号部154及び第二字幕復号部155を主として制御する。連携アプリ制御部1102cは、アプリケーション制御部161及びアプリケーションエンジン162を主として制御する。なお、アプリケーションエンジン162はRAM104上に展開されたHTMLブラウザエンジン1104で代替されて良い。端末連携管理部1102dは端末連携制御部191を主として制御する。 The reception function execution unit 1102 controls each operation block of the broadcast reception device 100 in order to realize the broadcast reception function and the broadcast communication cooperation function. In particular, the broadcast program reproduction unit 1102a includes a tuner / demodulation unit 131, a first separation unit 132, a first video decoding unit 133, a first audio decoding unit 134, a first subtitle decoding unit 135, a data broadcasting reception processing unit 141, and data. It mainly controls the broadcasting engine 142. The data broadcasting engine 142 may be replaced by the BML browser engine 1103 deployed on the RAM 104. Further, the communication content reproduction unit 1102b mainly controls the streaming reception processing unit 151, the second separation unit 152, the second video decoding unit 153, the second audio decoding unit 154, and the second subtitle decoding unit 155. The linked application control unit 1102c mainly controls the application control unit 161 and the application engine 162. The application engine 162 may be replaced by the HTML browser engine 1104 deployed on the RAM 104. The terminal cooperation management unit 1102d mainly controls the terminal cooperation control unit 191.

前記各動作プログラムは、製品出荷の時点で、予めROM103及び/またはストレージ部110に格納された状態であっても良い。製品出荷後に、インターネット200上のその他のアプリケーションサーバ500等からLAN通信部121を介して取得するものであっても良い。また、メモリカードや光ディスク等に格納された前記各動作プログラムを、拡張インタフェース部124等を介して取得するものであっても良い。 Each of the operation programs may be stored in the ROM 103 and / or the storage unit 110 in advance at the time of product shipment. After the product is shipped, it may be acquired from another application server 500 or the like on the Internet 200 via the LAN communication unit 121. Further, each of the operation programs stored in a memory card, an optical disk, or the like may be acquired via the expansion interface unit 124 or the like.

[放送局サーバの構成]
図3は、放送局サーバ300の内部構成の一例を示すブロック図である。放送局サーバ300は、主制御部301、システムバス302、RAM304、ストレージ部310、LAN通信部321、で構成される。
[Broadcasting station server configuration]
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the broadcasting station server 300. The broadcasting station server 300 is composed of a main control unit 301, a system bus 302, a RAM 304, a storage unit 310, and a LAN communication unit 321.

主制御部301は、所定の動作プログラムに従って放送局サーバ300全体を制御するマイクロプロセッサユニットである。システムバス302は主制御部301と放送局サーバ300内の各動作ブロックとの間でデータ送受信を行うためのデータ通信路である。RAM304は各動作プログラム実行時のワークエリアとなる。 The main control unit 301 is a microprocessor unit that controls the entire broadcasting station server 300 according to a predetermined operation program. The system bus 302 is a data communication path for transmitting and receiving data between the main control unit 301 and each operation block in the broadcasting station server 300. The RAM 304 serves as a work area when each operation program is executed.

ストレージ部310は、基本動作プログラム3001及びコンテンツ管理/配信プログラム3002を記憶し、更に、動画コンテンツ記憶領域3011及びメタデータ記憶領域3012を備える。動画コンテンツ記憶領域3011は放送局が放送する各放送番組の動画コンテンツ等を記憶する。メタデータ記憶領域3012は前記各放送番組の番組タイトル、番組ID、番組概要、出演者、放送日時、等のメタデータを記憶する。 The storage unit 310 stores the basic operation program 3001 and the content management / distribution program 3002, and further includes a moving image content storage area 3011 and a metadata storage area 3012. The video content storage area 3011 stores video content and the like of each broadcast program broadcast by the broadcasting station. The metadata storage area 3012 stores metadata such as the program title, program ID, program outline, performers, broadcast date and time of each broadcast program.

また、ストレージ部310に記憶された基本動作プログラム3001及びコンテンツ管理/配信プログラム3002はそれぞれRAM304に展開され、更に主制御部301が前記展開された基本動作プログラム及びコンテンツ管理/配信プログラムを実行することにより、基本動作実行部3101及びコンテンツ管理/配信実行部3102を構成する。 Further, the basic operation program 3001 and the content management / distribution program 3002 stored in the storage unit 310 are each expanded in the RAM 304, and the main control unit 301 further executes the expanded basic operation program and the content management / distribution program. As a result, the basic operation execution unit 3101 and the content management / distribution execution unit 3102 are configured.

なお、以下では、説明を簡単にするために、主制御部301がストレージ部310に格納された基本動作プログラム3001をRAM304に展開して実行することにより各動作ブロックの制御を行う処理を、基本動作実行部3101が各動作ブロックの制御を行うものとして記述する。他の動作プログラムに関しても同様の記述を行う。 In the following, in order to simplify the explanation, the main control unit 301 controls each operation block by expanding and executing the basic operation program 3001 stored in the storage unit 310 in the RAM 304. It is described as assuming that the operation execution unit 3101 controls each operation block. The same description is made for other operation programs.

コンテンツ管理/配信実行部3102は、動画コンテンツ記憶領域3011及びメタデータ記憶領域3012に蓄積された動画コンテンツ等及び各メタデータの管理と、前記動画コンテンツ等及び各メタデータを契約に基づいてサービス事業者に提供する際の制御を行う。更に、コンテンツ管理/配信実行部3102は、前記サービス事業者に対して前記動画コンテンツ等及び各メタデータの提供を行う際に、必要に応じて、前記契約に基づいたサービス事業者サーバ400の認証処理等も行う。 The content management / distribution execution unit 3102 manages the video content and each metadata stored in the video content storage area 3011 and the metadata storage area 3012, and provides the video content and each metadata in a service business based on the contract. Control when providing to a person. Further, when the content management / distribution execution unit 3102 provides the video content or the like and each metadata to the service provider, the content management / distribution execution unit 3102 authenticates the service provider server 400 based on the contract, if necessary. It also processes.

LAN通信部321は、インターネット200と接続され、インターネット200上のサービス事業者サーバ400等と通信を行う。LAN通信部321は符号回路や復号回路等を備えるものとする。 The LAN communication unit 321 is connected to the Internet 200 and communicates with the service provider server 400 or the like on the Internet 200. The LAN communication unit 321 is provided with a code circuit, a decoding circuit, and the like.

[サービス事業者サーバの構成]
図4は、サービス事業者サーバ400の内部構成の一例を示すブロック図である。サービス事業者サーバ400は、主制御部401、システムバス402、RAM404、ストレージ部410、LAN通信部421、で構成される。
[Service provider server configuration]
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the service provider server 400. The service provider server 400 is composed of a main control unit 401, a system bus 402, a RAM 404, a storage unit 410, and a LAN communication unit 421.

主制御部401は、所定の動作プログラムに従ってサービス事業者サーバ400全体を制御するマイクロプロセッサユニットである。システムバス402は主制御部401とサービス事業者サーバ400内の各動作ブロックとの間でデータ送受信を行うためのデータ通信路である。RAM404は各動作プログラム実行時のワークエリアとなる。 The main control unit 401 is a microprocessor unit that controls the entire service provider server 400 according to a predetermined operation program. The system bus 402 is a data communication path for transmitting and receiving data between the main control unit 401 and each operation block in the service provider server 400. The RAM 404 serves as a work area when each operation program is executed.

ストレージ部410は、基本動作プログラム4001及びコンテンツ管理/配信プログラム4002、アプリケーション管理/配布プログラム4003を記憶し、更に、動画コンテンツ記憶領域4011及びメタデータ記憶領域4012、アプリケーション記憶領域4013を備える。動画コンテンツ記憶領域4011及びメタデータ記憶領域4012は、放送局サーバ300から提供された前記動画コンテンツ等及び各メタデータや、前記サービス事業者が制作したコンテンツ及び前記コンテンツに関するメタデータ等を記憶する。アプリケーション記憶領域4013は、各テレビ受信機からの要求に応じて配布するための、放送通信連携システムの各サービスの実現に必要となるアプリケーションを記憶する。 The storage unit 410 stores the basic operation program 4001, the content management / distribution program 4002, and the application management / distribution program 4003, and further includes a moving image content storage area 4011, a metadata storage area 4012, and an application storage area 4013. The video content storage area 4011 and the metadata storage area 4012 store the video content and the like provided by the broadcasting station server 300 and each metadata, the content produced by the service provider, and the metadata related to the content. The application storage area 4013 stores applications required for realizing each service of the broadcast communication cooperation system for distribution in response to a request from each television receiver.

また、ストレージ部410に記憶された基本動作プログラム4001及びコンテンツ管理/配信プログラム4002、アプリケーション管理/配布プログラム4003はそれぞれRAM404に展開され、更に主制御部401が前記展開された基本動作プログラム及びコンテンツ管理/配信プログラム、アプリケーション管理/配布プログラムを実行することにより、基本動作実行部4101及びコンテンツ管理/配信実行部4102、アプリケーション管理/配布実行部4103を構成する。 Further, the basic operation program 4001, the content management / distribution program 4002, and the application management / distribution program 4003 stored in the storage unit 410 are each expanded in the RAM 404, and the main control unit 401 further expands the expanded basic operation program and the content management. By executing the / distribution program and the application management / distribution program, the basic operation execution unit 4101, the content management / distribution execution unit 4102, and the application management / distribution execution unit 4103 are configured.

なお、以下では、説明を簡単にするために、主制御部401がストレージ部410に格納された基本動作プログラム4001をRAM404に展開して実行することにより各動作ブロックの制御を行う処理を、基本動作実行部4101が各動作ブロックの制御を行うものとして記述する。他の動作プログラムに関しても同様の記述を行う。 In the following, in order to simplify the explanation, the main control unit 401 controls each operation block by expanding and executing the basic operation program 4001 stored in the storage unit 410 in the RAM 404. It is described as assuming that the operation execution unit 4101 controls each operation block. The same description is made for other operation programs.

コンテンツ管理/配信実行部4102は、放送局サーバ300からの動画コンテンツ等及び各メタデータの取得、動画コンテンツ記憶領域4011及びメタデータ記憶領域4012に蓄積された動画コンテンツ等及び各メタデータの管理、及び各テレビ受信機に対する前記動画コンテンツ等及び各メタデータの配信の制御を行う。また、アプリケーション管理/配布実行部4103は、アプリケーション記憶領域4013に蓄積された各アプリケーションの管理と、前記各アプリケーションを各テレビ受信機からの要求に応じて配布する際の制御と、を行う。更に、アプリケーション管理/配布実行部4103は、前記各テレビ受信機に対して前記各アプリケーションの配布を行う際に、必要に応じて、前記各テレビ受信機の認証処理等も行う。 The content management / distribution execution unit 4102 acquires video contents and each metadata from the broadcasting station server 300, manages the video contents and the like and each metadata stored in the video content storage area 4011 and the metadata storage area 4012. And controls the distribution of the moving image contents and each metadata to each TV receiver. Further, the application management / distribution execution unit 4103 manages each application stored in the application storage area 4013 and controls when the application is distributed in response to a request from each television receiver. Further, the application management / distribution execution unit 4103 also performs authentication processing of each television receiver, etc., if necessary, when distributing the application to each television receiver.

LAN通信部421は、インターネット200と接続され、インターネット200上の放送局サーバ300や、ルータ装置210を介して、放送受信装置100や携帯情報端末700と通信を行う。LAN通信部421は符号回路や復号回路等を備えるものとする。 The LAN communication unit 421 is connected to the Internet 200 and communicates with the broadcast receiving device 100 and the personal digital assistant 700 via the broadcasting station server 300 on the Internet 200 and the router device 210. The LAN communication unit 421 is provided with a code circuit, a decoding circuit, and the like.

[携帯情報端末のハードウェア構成]
図5Aは、携帯情報端末700の内部構成の一例を示すブロック図である。携帯情報端末700は、主制御部701、システムバス702、ROM703、RAM704、ストレージ部710、通信処理部720、拡張インタフェース部724、操作部730、画像処理部740、音声処理部750、センサ部760、で構成される。
[Hardware configuration of mobile information terminal]
FIG. 5A is a block diagram showing an example of the internal configuration of the mobile information terminal 700. The mobile information terminal 700 includes a main control unit 701, a system bus 702, a ROM 703, a RAM 704, a storage unit 710, a communication processing unit 720, an expansion interface unit 724, an operation unit 730, an image processing unit 740, a voice processing unit 750, and a sensor unit 760. Consists of ,.

主制御部701は、携帯情報端末700全体を制御するマイクロプロセッサユニットである。システムバス702は主制御部701と携帯情報端末700内の各動作ブロックとの間でデータ送受信を行うためのデータ通信路である。 The main control unit 701 is a microprocessor unit that controls the entire mobile information terminal 700. The system bus 702 is a data communication path for transmitting and receiving data between the main control unit 701 and each operation block in the personal digital assistant 700.

ROM703は、オペレーティングシステムなどの基本動作プログラムやその他の動作プログラムが格納されたメモリであり、例えばEEPROMやフラッシュROMのような書き換え可能なROMが用いられる。RAM704は基本動作プログラムやその他の動作プログラム実行時のワークエリアとなる。ROM703及びRAM704は主制御部701と一体構成であっても良い。また、ROM703は、図5Aに示したような独立構成とはせず、ストレージ部710内の一部記憶領域を使用するようにしても良い。 The ROM 703 is a memory in which a basic operation program such as an operating system and other operation programs are stored, and a rewritable ROM such as an EEPROM or a flash ROM is used. The RAM 704 serves as a work area when executing a basic operation program and other operation programs. The ROM 703 and the RAM 704 may be integrated with the main control unit 701. Further, the ROM 703 does not have an independent configuration as shown in FIG. 5A, and a partial storage area in the storage unit 710 may be used.

ストレージ部710は、携帯情報端末700の動作プログラムや動作設定値、携帯情報端末700のユーザーの個人情報等を記憶する。また、ネットワーク上からダウンロードした動作プログラムや前記動作プログラムで作成した各種データ等を記憶可能である。また、ネットワーク上からダウンロードした、動画、静止画、音声等のコンテンツも記憶可能である。ストレージ部710の一部領域を以ってROM703の機能の全部または一部を代替しても良い。また、ストレージ部710は、携帯情報端末700に外部から電源が供給されていない状態であっても記憶している情報を保持する必要がある。したがって、例えば、フラッシュROMやSSD、HDD等のデバイスが用いられる。 The storage unit 710 stores the operation program and operation setting value of the mobile information terminal 700, the personal information of the user of the mobile information terminal 700, and the like. In addition, it is possible to store an operation program downloaded from the network and various data created by the operation program. In addition, contents such as moving images, still images, and sounds downloaded from the network can be stored. A part of the function of the ROM 703 may be replaced by a part of the storage unit 710. Further, the storage unit 710 needs to hold the stored information even when the mobile information terminal 700 is not supplied with power from the outside. Therefore, for example, devices such as flash ROMs, SSDs, and HDDs are used.

なお、ROM703やストレージ部710に記憶された前記各動作プログラムは、インターネット200上の各サーバ装置からのダウンロード処理により更新及び機能拡張することが可能であるものとする。 It is assumed that each of the operation programs stored in the ROM 703 and the storage unit 710 can be updated and expanded in function by a download process from each server device on the Internet 200.

通信処理部720は、LAN通信部721、移動体電話網通信部722、NFC通信部723、で構成される。LAN通信部721はルータ装置210を介してインターネット200と接続され、インターネット200上の各サーバ装置とデータの送受信を行う。ルータ装置210との接続はWi−Fi(登録商標)等の無線接続で行われるものとする。移動体電話網通信部722は移動体電話通信網の基地局600bとの無線通信により、電話通信(通話)及びデータの送受信を行う。NFC通信部723は対応するリーダ/ライタとの近接時に無線通信を行う。LAN通信部721、移動体電話網通信部722、NFC通信部723は、それぞれ符号回路や復号回路、アンテナ等を備えるものとする。また、通信処理部720が、BlueTooth(登録商標)通信部や赤外線通信部等、他の通信部を更に備えていても良い。 The communication processing unit 720 is composed of a LAN communication unit 721, a mobile telephone network communication unit 722, and an NFC communication unit 723. The LAN communication unit 721 is connected to the Internet 200 via the router device 210, and transmits / receives data to / from each server device on the Internet 200. The connection with the router device 210 shall be made by a wireless connection such as Wi-Fi (registered trademark). The mobile telephone network communication unit 722 performs telephone communication (call) and data transmission / reception by wireless communication with the base station 600b of the mobile telephone network. The NFC communication unit 723 performs wireless communication when it is in close proximity to the corresponding reader / writer. The LAN communication unit 721, the mobile telephone network communication unit 722, and the NFC communication unit 723 shall each include a code circuit, a decoding circuit, an antenna, and the like. Further, the communication processing unit 720 may further include other communication units such as a Bluetooth (registered trademark) communication unit and an infrared communication unit.

拡張インタフェース部724は、携帯情報端末700の機能を拡張するためのインタフェース群であり、本実施例では、映像/音声インタフェース、USBインタフェース、メモリインタフェース等で構成されるものとする。映像/音声インタフェースは、外部映像/音声出力機器からの映像信号/音声信号の入力、外部映像/音声入力機器への映像信号/音声信号の出力、等を行う。USBインタフェースは、PC等と接続してデータの送受信を行う。また、キーボードやその他のUSB機器の接続を行っても良い。メモリインタフェースはメモリカードやその他のメモリ媒体を接続してデータの送受信を行う。 The expansion interface unit 724 is a group of interfaces for expanding the functions of the personal digital assistant 700, and in this embodiment, it is composed of a video / audio interface, a USB interface, a memory interface, and the like. The video / audio interface inputs video / audio signals from an external video / audio output device, outputs video / audio signals to an external video / audio input device, and the like. The USB interface connects to a PC or the like to send and receive data. You may also connect a keyboard or other USB device. The memory interface connects a memory card or other memory medium to send and receive data.

操作部730は、携帯情報端末700に対する操作指示の入力を行う指示入力部であり、本実施例では、表示部741に重ねて配置したタッチパネル730t及びボタンスイッチを並べた操作キー730kで構成されるものとする。何れか一方のみであっても良い。拡張インタフェース部724に接続したキーボード等を用いて携帯情報端末700の操作を行っても良い。有線通信または無線通信により接続された別体の携帯端末機器を用いて携帯情報端末700の操作を行っても良い。また、前記タッチパネル機能は表示部741が備え持っているものであっても良い。 The operation unit 730 is an instruction input unit for inputting operation instructions to the mobile information terminal 700. In this embodiment, the operation unit 730 is composed of a touch panel 730t arranged on the display unit 741 and an operation key 730k in which button switches are arranged. It shall be. Only one of them may be used. The mobile information terminal 700 may be operated by using a keyboard or the like connected to the extended interface unit 724. The mobile information terminal 700 may be operated by using a separate mobile terminal device connected by wired communication or wireless communication. Further, the touch panel function may be provided in the display unit 741.

画像処理部740は、表示部741、画像信号処理部742、第一画像入力部743、第二画像入力部744、で構成される。表示部741は、例えば液晶パネル等の表示デバイスであり、画像信号処理部742で処理した画像データを携帯情報端末700のユーザーに提供する。画像信号処理部742は図示を省略したビデオRAMを備え、前記ビデオRAMに入力された画像データに基づいて表示部741が駆動される。また、画像信号処理部742は、必要に応じてフォーマット変換、メニューやその他のOSD(On Screen Display)信号の重畳処理等を行う機能を有するものとする。第一画像入力部743及び第二画像入力部744は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等の電子デバイスを用いてレンズから入力した光を電気信号に変換することにより、周囲や対象物の画像データを入力するカメラユニットである。 The image processing unit 740 includes a display unit 741, an image signal processing unit 742, a first image input unit 743, and a second image input unit 744. The display unit 741 is a display device such as a liquid crystal panel, and provides the user of the mobile information terminal 700 with the image data processed by the image signal processing unit 742. The image signal processing unit 742 includes a video RAM (not shown), and the display unit 741 is driven based on the image data input to the video RAM. Further, the image signal processing unit 742 shall have a function of performing format conversion, menu and other OSD (On Screen Display) signal superimposition processing, etc., as necessary. The first image input unit 743 and the second image input unit 744 convert the light input from the lens into an electric signal by using an electronic device such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Sensor) sensor. , A camera unit that inputs image data of surroundings and objects.

音声処理部750は、音声出力部751、音声信号処理部752、音声入力部753、で構成される。音声出力部751はスピーカであり、音声信号処理部752で処理した音声信号を携帯情報端末700のユーザーに提供する。音声入力部753はマイクであり、ユーザーの声などを音声データに変換して入力する。 The voice processing unit 750 is composed of a voice output unit 751, a voice signal processing unit 752, and a voice input unit 753. The voice output unit 751 is a speaker, and provides the user of the mobile information terminal 700 with the voice signal processed by the voice signal processing unit 752. The voice input unit 753 is a microphone, which converts a user's voice or the like into voice data and inputs it.

センサ部760は、携帯情報端末700の状態を検出するためのセンサ群であり、本実施例では、GPS受信部761、ジャイロセンサ762、地磁気センサ763、加速度センサ764、照度センサ765、近接センサ766、で構成される。これらのセンサ群により、携帯情報端末700の位置、傾き、方角、動き、及び周囲の明るさ、周囲物の近接状況、等を検出することが可能となる。また、携帯情報端末700が、気圧センサ等、他のセンサを更に備えていても良い。 The sensor unit 760 is a group of sensors for detecting the state of the portable information terminal 700. In this embodiment, the GPS receiving unit 761, the gyro sensor 762, the geomagnetic sensor 763, the acceleration sensor 764, the illuminance sensor 765, and the proximity sensor 766. Consists of ,. With these sensor groups, it is possible to detect the position, tilt, direction, movement, ambient brightness, proximity status of surrounding objects, and the like of the portable information terminal 700. Further, the portable information terminal 700 may further include other sensors such as a barometric pressure sensor.

携帯情報端末700は、携帯電話やスマートホン、タブレット端末等であって良い。PDA(Personal Digital Assistants)やノート型PCであっても良い。また、デジタルスチルカメラや動画撮影可能なビデオカメラ、携帯型ゲーム機等、またはその他の携帯用デジタル機器であっても良い。 The mobile information terminal 700 may be a mobile phone, a smart phone, a tablet terminal, or the like. It may be a PDA (Personal Digital Assistants) or a notebook PC. Further, it may be a digital still camera, a video camera capable of shooting a moving image, a portable game machine, or other portable digital device.

なお、図5Aに示した携帯情報端末700の構成例は、センサ部760等、本実施例に必須ではない構成も多数含んでいるが、これらが備えられていない構成であっても本実施例の効果を損なうことはない。また、デジタル放送受信機能や電子マネー決済機能等、図示していない構成が更に加えられていても良い。 The configuration example of the mobile information terminal 700 shown in FIG. 5A includes many configurations that are not essential to this embodiment, such as the sensor unit 760, but the present embodiment even if the configuration is not provided with these. Does not impair the effect of. Further, configurations (not shown) such as a digital broadcast reception function and an electronic money payment function may be further added.

[携帯情報端末のソフトウェア構成]
図5Bは、本実施例の携帯情報端末700のソフトウェア構成図であり、ROM703、RAM704及びストレージ部710におけるソフトウェアの構成を示す。本実施例においては、ROM703に基本動作プログラム7001及びその他の動作プログラムが記憶されており、ストレージ部710に連携制御プログラム7002とHTMLブラウザプログラム7003及びその他の動作プログラムが記憶されている。また、ストレージ部710は、動画、静止画、音声等のコンテンツを記憶するコンテンツ記憶領域7011、テレビ受信機との連携動作等の際に使用する認証情報を記憶する認証情報記憶領域7012、その他の各種情報を記憶する各種情報記憶領域を備えるものとする。
[Software configuration of mobile information terminal]
FIG. 5B is a software configuration diagram of the mobile information terminal 700 of this embodiment, and shows the software configuration of the ROM 703, the RAM 704, and the storage unit 710. In this embodiment, the basic operation program 7001 and other operation programs are stored in the ROM 703, and the cooperation control program 7002, the HTML browser program 7003, and other operation programs are stored in the storage unit 710. In addition, the storage unit 710 has a content storage area 7011 for storing contents such as moving images, still images, and sounds, an authentication information storage area 7012 for storing authentication information used in cooperation with a TV receiver, and the like. It shall be provided with various information storage areas for storing various information.

ROM703に記憶された基本動作プログラム7001はRAM704に展開され、更に主制御部701が前記展開された基本動作プログラムを実行することにより、基本動作実行部7101を構成する。また、ストレージ部710に記憶された連携制御プログラム7002及びHTMLブラウザプログラム7003はそれぞれRAM704に展開され、更に主制御部701が前記展開された各動作プログラムを実行することにより、連携制御実行部7102及びHTMLブラウザエンジン7103を構成する。また、RAM704は、各動作プログラム実行時に作成したデータを、必要に応じて一時的に保持する一時記憶領域を備えるものとする。 The basic operation program 7001 stored in the ROM 703 is expanded in the RAM 704, and the main control unit 701 further executes the expanded basic operation program to form the basic operation execution unit 7101. Further, the cooperation control program 7002 and the HTML browser program 7003 stored in the storage unit 710 are expanded in the RAM 704, respectively, and the main control unit 701 executes each of the expanded operation programs to execute the cooperation control execution unit 7102 and the HTML browser program 7003. It constitutes the HTML browser engine 7103. Further, the RAM 704 is provided with a temporary storage area for temporarily holding the data created at the time of executing each operation program as needed.

なお、以下では、説明を簡単にするために、主制御部701がROM703に格納された基本動作プログラム7001をRAM704に展開して実行することにより各動作ブロックの制御を行う処理を、基本動作実行部7101が各動作ブロックの制御を行うものとして記述する。他の動作プログラムに関しても同様の記述を行う。 In the following, for the sake of simplicity, the main control unit 701 performs a process of controlling each operation block by expanding the basic operation program 7001 stored in the ROM 703 into the RAM 704 and executing the basic operation. It is described as assuming that the unit 7101 controls each operation block. The same description is made for other operation programs.

連携制御実行部7102は、携帯情報端末700がテレビ受信機との連携動作を行う際の、機器認証及び接続、各データの送受信、等の管理を行う。HTMLブラウザエンジン7103は、放送通信連携システム用に作成されたアプリケーションを携帯情報端末700上で実行するHTMLブラウザである。 The cooperation control execution unit 7102 manages device authentication and connection, transmission / reception of each data, and the like when the mobile information terminal 700 performs a cooperation operation with the television receiver. The HTML browser engine 7103 is an HTML browser that executes an application created for a broadcast communication cooperation system on a personal digital assistant 700.

前記各動作プログラムは、製品出荷の時点で、予めROM703及び/またはストレージ部710に格納された状態であっても良い。製品出荷後に、インターネット200上のその他のアプリケーションサーバ500等からLAN通信部721または移動体電話網通信部722を介して取得するものであっても良い。また、メモリカードや光ディスク等に格納された前記各動作プログラムを、拡張インタフェース部724等を介して取得するものであっても良い。 Each of the operation programs may be stored in the ROM 703 and / or the storage unit 710 in advance at the time of product shipment. After the product is shipped, it may be acquired from another application server 500 or the like on the Internet 200 via the LAN communication unit 721 or the mobile telephone network communication unit 722. Further, each of the operation programs stored in the memory card, the optical disk, or the like may be acquired via the expansion interface unit 724 or the like.

[アプリケーション制御情報(AIT)の概要]
本実施例のアプリケーション制御情報(AIT)は、放送受信装置100が対応する放送通信連携機能において、テレビ受信機等(本実施例では、放送受信装置100)に対して放送サービスに連携するアプリケーション(以下、放送連携アプリと称する場合がある。)の存在を周知し、その制御を指示することを目的とする情報であるものとする。なお、前記放送連携アプリは、(1)放送信号に含まれる起動/終了などの制御信号に基づいて放送受信状態においてのみ動作し、制御信号に基づいて放送リソースへのアクセスが許可される放送マネージドアプリケーションと、(2)起動/終了などを放送信号に制御されない動作形態で、アプリケーション認証などの手段に基づいて放送リソースへのアクセスが許可される放送外マネージドアプリケーションと、(3)放送リソースへのアクセスが許可されない、その他の一般アプリケーションと、に区別されて良い。
[Overview of Application Control Information (AIT)]
The application control information (AIT) of this embodiment is an application (AIT) linked to a broadcasting service with respect to a television receiver or the like (in this embodiment, the broadcasting receiving device 100) in the broadcasting communication cooperation function supported by the broadcasting receiving device 100. Hereinafter, it may be referred to as a broadcast cooperation application.) It is assumed that the information is intended to inform the existence of the existence and instruct its control. The broadcast cooperation application operates only in the broadcast reception state based on (1) a control signal such as start / end included in the broadcast signal, and access to the broadcast resource is permitted based on the control signal. Applications, non-broadcast managed applications that allow access to broadcast resources based on means such as application authentication in an operation mode in which the start / end is not controlled by the broadcast signal, and (3) broadcast resources. It may be distinguished from other general applications that are not allowed access.

AITの伝送方式としては、セクション形式またはXML(eXtensible Markup Language)形式のAITをデータカルーセル(Data Carousel:DC)方式等により放送波で伝送する方式と、前記セクション形式またはXML形式のAITファイルをインターネット200上のサーバ装置からhttp(Hypertext Transfer Protocol)またはhttps(Hypertext Transfer Protocol Secure)等で配信する方式の何れかを用いれば良い。その他の方式を採用しても良い。 As the transmission method of AIT, a method of transmitting AIT in section format or XML (XML (XML) Language) format by broadcast wave by a data carousel (Data Carousel: DC) method or the like, and a method of transmitting the AIT file in section format or XML format on the Internet. Either a method of distributing from the server device on the 200 by http (Hypertext Transmission Protocol) or https (Hypertext Transmission Protocol) may be used. Other methods may be adopted.

図6は、AITのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。AITは、主として、アプリケーションタイプ901、アプリケーション識別子902、アプリケーション制御コード903、アプリケーションプロファイル904、アプリケーション取得先情報905、アプリケーションバウンダリ及びアクセス権限設定906、起動優先度907、キャッシュ情報908、サーバアクセス分散パラメータ909、等の各情報で構成される。更に、その他の情報が含まれていても良い。 FIG. 6 is a data structure diagram showing an example of the data structure of AIT. The AIT mainly includes application type 901, application identifier 902, application control code 903, application profile 904, application acquisition destination information 905, application boundary and access authority setting 906, startup priority 907, cache information 908, and server access distribution parameter 909. , Etc. are composed of each information. In addition, other information may be included.

アプリケーションタイプ901は、アプリケーションの記述方式を規定する。本実施例においては、前記アプリケーションの記述方式はHTMLであるものとする。アプリケーション識別子902は、アプリケーション単位を識別するための、事業者を識別する組織識別と事業者毎に採番されるアプリケーション識別とで構成される識別情報である。なお、アプリケーション単位とは、アプリケーション取得先情報905で指定されるロケーションに存在するHTML文書をエントリー文書とする、HTML文書及びその参照リソースの集合である。アプリケーション制御コード903は、対象となるアプリケーションに対する動作制御を規定するものであり、(1)自動起動、(2)動作可能、(3)終了、(4)プリフェッチ、のうちの一つが記述される。アプリケーションプロファイル904は、アプリケーションが要求するテレビ受信機の機能を示す値であり、テレビ受信機がオプションとして持つ機能を組み合わせて示す。この値を参照することにより前記アプリケーションの利用可否が判断される。 Application type 901 defines an application description scheme. In this embodiment, it is assumed that the description method of the application is HTML. The application identifier 902 is identification information for identifying an application unit, which is composed of an organization identification for identifying a business operator and an application identification numbered for each business operator. The application unit is a set of HTML documents and reference resources thereof, in which the HTML document existing at the location specified in the application acquisition destination information 905 is used as the entry document. The application control code 903 defines the operation control for the target application, and one of (1) automatic start, (2) operable, (3) termination, and (4) prefetch is described. .. The application profile 904 is a value indicating the function of the television receiver required by the application, and indicates a combination of the functions that the television receiver has as an option. By referring to this value, the availability of the application is determined.

アプリケーション取得先情報905は、アプリケーションの取得先を特定する情報であり、アプリケーション起動時に最初に参照するHTML文書を取得するためのロケーション情報である。アプリケーションは放送で伝送される場合と通信ネットワーク上のサーバ装置におかれる場合とが想定されるため、アプリケーション取得先情報905で特定されるロケーション情報も放送取得と通信取得の両方の場合に対応した規定が行われる。アプリケーションバウンダリ及びアクセス制限設定906は、放送マネージドアプリケーションとしての動作可能範囲を一つ以上の領域(URL:Uniform Resource Locator)の集合として示す情報である。また、領域毎の放送リソースへのアクセス制限を機能単位に設定する。アプリケーションバウンダリ及びアクセス制限設定906により、アプリケーション起動時のエントリー文書からの文書遷移の連鎖による想定外の文書への遷移や不適切な放送リソースへのアクセス等を防止するための文書遷移の範囲を指定する。また、前記文書遷移の範囲内における、領域単位での特定の放送リソースへのアクセス権限を設定可能である。 The application acquisition destination information 905 is information for specifying the acquisition destination of the application, and is location information for acquiring the HTML document to be first referred to when the application is started. Since it is assumed that the application is transmitted by broadcasting or placed on a server device on the communication network, the location information specified in the application acquisition destination information 905 also supports both broadcasting acquisition and communication acquisition. Regulations are made. The application boundary and access restriction setting 906 is information indicating the operable range as a broadcast managed application as a set of one or more areas (URL: Uniform Resource Locator). In addition, access restrictions to broadcast resources for each area are set for each function. The application boundary and access restriction setting 906 specifies the range of document transitions to prevent unexpected document transitions and access to inappropriate broadcast resources due to the chain of document transitions from the entry document when the application is started. do. Further, it is possible to set the access authority to a specific broadcast resource in each area within the range of the document transition.

起動優先度907は、放送サービスによるデータ放送とHTML文書による放送マネージドアプリケーションが同時に存在する場合に、どちらを優先して起動するかを規定する。PMT上で無条件にデータ放送を最優先と指定すること、PMT上で特定のアプリケーションタイプの起動優先順位を指定すること、及び起動優先度907で対象のアプリケーションの起動優先度を指定すること、が可能であるものとする。キャッシュ情報908は、アプリケーションの再利用に備えてアプリケーションリソースを保持する場合のキャッシュ制御に用いる情報である。この情報により、アプリケーション終了後も再利用を想定したアプリケーションリソースのキャッシュを行うことが可能となる。サーバアクセス分散パラメータ909は、アプリケーションの取得先などにおいてアクセスが集中するサーバの負荷軽減を目的として、アクセスを分散させるためのパラメータセットである。テレビ受信機は、このパラメータの設定に従って、アプリケーション制御コードの適用を確率的に遅延させるように動作して良い。 The activation priority 907 defines which of the data broadcasting by the broadcasting service and the broadcasting managed application by the HTML document is to be started with priority when they exist at the same time. Unconditionally specify data broadcasting as the highest priority on the PMT, specify the startup priority of a specific application type on the PMT, and specify the startup priority of the target application with the startup priority 907. Shall be possible. The cache information 908 is information used for cache control when holding an application resource in preparation for reuse of an application. With this information, it is possible to cache application resources that are supposed to be reused even after the application is terminated. The server access distribution parameter 909 is a parameter set for distributing access for the purpose of reducing the load on the server where access is concentrated at the application acquisition destination or the like. The television receiver may operate to stochastically delay the application of the application control code according to the setting of this parameter.

以下では、本実施例の放送受信装置100の動作に関して説明する。 Hereinafter, the operation of the broadcast receiving device 100 of this embodiment will be described.

[アプリケーション起動時の動作シーケンス]
先ず、本実施例の放送受信装置100における、放送波で送信されるAITに基づいた放送連携アプリの起動処理に関して説明する。本実施例の放送受信装置100では、PMT上の情報及びAITのアプリケーション制御コード903、起動優先度907等の情報により、放送サービスによるデータ放送と放送連携アプリが同時に存在する場合にどちらを優先して起動するかを規定することが可能である。
[Operation sequence when starting the application]
First, the activation process of the broadcast cooperation application based on the AIT transmitted by the broadcast wave in the broadcast receiving device 100 of the present embodiment will be described. In the broadcast receiving device 100 of this embodiment, which is prioritized when the data broadcasting by the broadcasting service and the broadcasting cooperation application exist at the same time based on the information on the PMT, the application control code 903 of the AIT, the activation priority 907, and the like. It is possible to specify whether to start.

図7Aは、放送連携アプリが優先して起動するように規定されている場合の放送連携アプリの動作シーケンスの一例を示す動作シーケンス図である。同図は、放送受信装置100がPMT及びAITを適宜確認して所定の放送連携アプリを起動するまでの一連の流れを示すものである。 FIG. 7A is an operation sequence diagram showing an example of the operation sequence of the broadcast cooperation application when the broadcast cooperation application is specified to be started with priority. The figure shows a series of flow until the broadcast receiving device 100 appropriately confirms the PMT and AIT and activates a predetermined broadcast cooperation application.

放送受信装置100のチューナ/復調部131がユーザーの所望するチャンネルの選局処理を行ってTSを取得すると、次に、主制御部101が第一分離部132で分離したPMTデータ列を取得して(S101)、PMTに記述された起動優先度の確認を行う。S101の処理において放送連携アプリの起動優先度が高いことを確認する(S102)と、アプリケーション制御部161が、第一分離部132で分離したAITデータ列を取得し(S103)、前記取得したAITデータ列のアプリケーション制御コード903を確認する(S104)。S104の処理において、アプリケーション制御コード903が『自動起動』であった場合、更に、前記取得したAITデータ列のアプリケーションプロファイル904を確認し(S105)、前記AITに指定された放送連携アプリの実行が可能であることが確認された場合、アプリケーション取得先情報905に記述された情報に基づき、LAN通信部121を介して、所定のサービス事業者サーバ400に対して放送連携アプリの送信要求を送信する(S106)。 When the tuner / demodulation unit 131 of the broadcast receiving device 100 performs tuning processing of the channel desired by the user and acquires the TS, the main control unit 101 then acquires the PMT data string separated by the first separation unit 132. (S101), the activation priority described in the PMT is confirmed. When it is confirmed that the activation priority of the broadcast cooperation application is high in the processing of S101 (S102), the application control unit 161 acquires the AIT data string separated by the first separation unit 132 (S103), and the acquired AIT The application control code 903 of the data string is confirmed (S104). When the application control code 903 is "automatic start" in the process of S104, the application profile 904 of the acquired AIT data string is further confirmed (S105), and the broadcast cooperation application specified in the AIT is executed. When it is confirmed that it is possible, the transmission request of the broadcast cooperation application is transmitted to the predetermined service provider server 400 via the LAN communication unit 121 based on the information described in the application acquisition destination information 905. (S106).

前記放送連携アプリの送信要求を受信したサービス事業者サーバ400は、アプリケーション管理/配布実行部4103の制御に基づき、必要に応じて放送受信装置100の認証処理を行った後に、アプリケーション記憶領域4013に記憶された所定の放送連携アプリの配信を、LAN通信部421を介して行う(S107)。なお、前記認証処理に関しては公知の方法を用いれば良く、詳細の説明を省略する。次に、放送受信装置100のアプリケーションエンジン162が、アプリケーション制御部161の制御に基づいて、LAN通信部121を介して受信した、サービス事業者サーバ400から配信された前記所定の放送連携アプリを起動する(S108)。 The service provider server 400 that has received the transmission request of the broadcast cooperation application performs authentication processing of the broadcast receiving device 100 as necessary based on the control of the application management / distribution execution unit 4103, and then stores the broadcast receiving device 100 in the application storage area 4013. The stored predetermined broadcast cooperation application is distributed via the LAN communication unit 421 (S107). A known method may be used for the authentication process, and detailed description thereof will be omitted. Next, the application engine 162 of the broadcast receiving device 100 activates the predetermined broadcast cooperation application distributed from the service provider server 400 received via the LAN communication unit 121 based on the control of the application control unit 161. (S108).

図7Bは、放送サービスによるデータ放送を優先して起動するように規定されている場合の放送連携アプリの動作シーケンスの一例を示す動作シーケンス図である。同図は、放送受信装置100がPMT及びAITを適宜確認して所定の放送連携アプリを起動するまでの一連の流れを示すものである。 FIG. 7B is an operation sequence diagram showing an example of the operation sequence of the broadcast cooperation application when it is specified to preferentially start the data broadcasting by the broadcast service. The figure shows a series of flow until the broadcast receiving device 100 appropriately confirms the PMT and AIT and activates a predetermined broadcast cooperation application.

放送受信装置100のチューナ/復調部131がユーザーの所望するチャンネルの選局処理を行ってTSを取得すると、次に、主制御部101が第一分離部132で分離したPMTデータ列を取得して(S201)、PMTに記述された起動優先度の確認を行う。S201の処理において放送サービスによるデータ放送の起動優先度が高いことを確認する(S202)と、データ放送受信処理部141が、第一分離部132で分離したBMLデータ列を取得してBML文書を再生する(S203)。前記BML文書によりデータ放送の自動起動が設定されている場合、及びユーザーが操作端末(携帯情報端末700、リモコン等)を用いてデータ放送の起動要求を行った(S204)場合、データ放送エンジン142が、前記再生されたBML文書を実行することによりデータ放送画面情報を生成し、映像表示部173に表示する(S205)。 When the tuner / demodulation unit 131 of the broadcast receiving device 100 performs tuning processing of the channel desired by the user and acquires the TS, the main control unit 101 then acquires the PMT data string separated by the first separation unit 132. (S201), the activation priority described in the PMT is confirmed. When it is confirmed that the activation priority of the data broadcasting by the broadcasting service is high in the processing of S201 (S202), the data broadcasting reception processing unit 141 acquires the BML data string separated by the first separation unit 132 and obtains the BML document. Play (S203). When the automatic start of data broadcasting is set by the BML document, and when the user makes a data broadcasting start request using an operation terminal (mobile information terminal 700, remote control, etc.) (S204), the data broadcasting engine 142 Generates data broadcasting screen information by executing the reproduced BML document and displays it on the video display unit 173 (S205).

S205の処理の後、或いはS205の処理と同時に、アプリケーション制御部161は、第一分離部132で分離したAITデータ列を取得し(S206)、前記取得したAITデータ列のアプリケーションプロファイル904を確認する(S207)。S207の処理において、前記AITに指定された放送連携アプリの実行が可能であることが確認された場合、前記データ放送画面には前記実行可能な放送連携アプリへのエントリーボタンが表示される。前記エントリーボタンは常に表示しておき、前記放送連携アプリの実行が可能な場合にのみ、配色を非アクティブ色からアクティブ色に変更するようにしても良い。形状を変更することにより、前記エントリーボタンの非アクティブ状態とアクティブ状態を切り替えるようにしても良い。 After the processing of S205 or at the same time as the processing of S205, the application control unit 161 acquires the AIT data string separated by the first separation unit 132 (S206), and confirms the application profile 904 of the acquired AIT data string. (S207). When it is confirmed in the process of S207 that the broadcast cooperation application specified in the AIT can be executed, an entry button for the executeable broadcast cooperation application is displayed on the data broadcasting screen. The entry button may be displayed at all times, and the color scheme may be changed from the inactive color to the active color only when the broadcast cooperation application can be executed. By changing the shape, the inactive state and the active state of the entry button may be switched.

ユーザーが操作端末を用いて前記エントリーボタンを選択する(S208)と、データ放送エンジン142は、BML文書を実行してデータ放送画面情報を生成する処理を終了する(S209)。続いて、アプリケーション制御部161が、第一分離部132で分離したAITデータ列を取得し(S210)、前記取得したAITデータ列のアプリケーション取得先情報905を確認する。更に、S210で確認したアプリケーション取得先情報905に記述された情報に基づき、LAN通信部121を介して、所定のサービス事業者サーバ400に対して放送連携アプリの送信要求を送信する(S211)。 When the user selects the entry button using the operation terminal (S208), the data broadcasting engine 142 ends the process of executing the BML document and generating the data broadcasting screen information (S209). Subsequently, the application control unit 161 acquires the AIT data string separated by the first separation unit 132 (S210), and confirms the application acquisition destination information 905 of the acquired AIT data string. Further, based on the information described in the application acquisition destination information 905 confirmed in S210, a transmission request of the broadcast cooperation application is transmitted to the predetermined service provider server 400 via the LAN communication unit 121 (S211).

前記放送連携アプリの送信要求を受信したサービス事業者サーバ400は、アプリケーション管理/配布実行部4103の制御に基づき、必要に応じて放送受信装置100の認証処理を行った後に、アプリケーション記憶領域4013に記憶された所定の放送連携アプリの配信を、LAN通信部421を介して行う(S212)。次に、放送受信装置100のアプリケーションエンジン162が、アプリケーション制御部161の制御に基づいて、LAN通信部121を介して受信した、サービス事業者サーバ400から配信された前記所定の放送連携アプリを起動する(S213)。 The service provider server 400 that has received the transmission request of the broadcast cooperation application performs authentication processing of the broadcast receiving device 100 as necessary based on the control of the application management / distribution execution unit 4103, and then stores the broadcast receiving device 100 in the application storage area 4013. The stored predetermined broadcast cooperation application is distributed via the LAN communication unit 421 (S212). Next, the application engine 162 of the broadcast receiving device 100 activates the predetermined broadcast cooperation application distributed from the service provider server 400 received via the LAN communication unit 121 based on the control of the application control unit 161. (S213).

図7Cは、何れの優先起動も規定されていない場合の放送連携アプリの動作シーケンスの一例を示す動作シーケンス図である。同図は、放送受信装置100がPMT及びAITを適宜確認して所定の放送連携アプリを起動するまでの一連の流れを示すものである。 FIG. 7C is an operation sequence diagram showing an example of the operation sequence of the broadcast cooperation application when none of the priority activations is specified. The figure shows a series of flow until the broadcast receiving device 100 appropriately confirms the PMT and AIT and activates a predetermined broadcast cooperation application.

放送受信装置100のチューナ/復調部131がユーザーの所望するチャンネルの選局処理を行ってTSを取得すると、次に、主制御部101が第一分離部132で分離したPMTデータ列を取得して(S301)、PMTに記述された起動優先度の確認を行う。S301の処理において放送連携アプリの起動優先度が高いことを確認する(S302)と、アプリケーション制御部161が、第一分離部132で分離したAITデータ列を取得し(S303)、前記取得したAITデータ列のアプリケーション制御コード903を確認する(S304)。S304の処理において、アプリケーション制御コード903が『自動起動』ではなく『起動可能』であった場合、放送サービスによるデータ放送と放送連携アプリの何れも起動せずに、放送番組の表示を継続する。 When the tuner / demodulation unit 131 of the broadcast receiving device 100 performs tuning processing of the channel desired by the user and acquires the TS, the main control unit 101 then acquires the PMT data string separated by the first separation unit 132. (S301), the activation priority described in the PMT is confirmed. When it is confirmed that the activation priority of the broadcast cooperation application is high in the processing of S301 (S302), the application control unit 161 acquires the AIT data string separated by the first separation unit 132 (S303), and the acquired AIT The application control code 903 of the data string is confirmed (S304). In the process of S304, when the application control code 903 is "startable" instead of "automatically started", the display of the broadcast program is continued without starting either the data broadcasting by the broadcasting service or the broadcasting cooperation application.

S304の処理を終えた後の状態でユーザーが操作端末を用いてデータ放送の起動要求を行った(S305)場合には、図7BのS205以降の処理と同様に、BMLデータ列の取得及びBML文書の再生、データ放送画面情報の生成等が行われる(但し、図示省略)。一方、S304の処理を終えた後の状態でユーザーが操作端末を用いて放送連携アプリランチャの起動要求を行った場合(S306)、アプリケーション制御部161が、第一分離部132で分離したAITデータ列を取得し(S307)、前記取得したAITデータ列のアプリケーションプロファイル904を確認する(S308)。更に、アプリケーション制御部161は実行可能な放送連携アプリの一覧を放送連携アプリランチャとして映像表示部173に表示する(S309)。 When the user makes a data broadcasting activation request using the operation terminal in the state after the processing of S304 is completed (S305), the acquisition of the BML data string and the BML are performed in the same manner as the processing after S205 in FIG. 7B. Documents are played back, data broadcasting screen information is generated, etc. (however, not shown). On the other hand, when the user requests to start the broadcast cooperation application launcher using the operation terminal after the processing of S304 is completed (S306), the application control unit 161 separates the AIT data by the first separation unit 132. The column is acquired (S307), and the application profile 904 of the acquired AIT data column is confirmed (S308). Further, the application control unit 161 displays a list of executable broadcast cooperation applications on the video display unit 173 as a broadcast cooperation application launcher (S309).

ユーザーが操作端末を用いて、S309で表示された放送連携アプリランチャから所定の放送連携アプリの選択を行う(S310)と、アプリケーション制御部161が、第一分離部132で分離したAITデータ列を取得し(S311)、前記取得したAITデータ列のアプリケーション取得先情報905を確認する。更に、S311で確認したアプリケーション取得先情報905に記述された情報に基づき、LAN通信部121を介して、所定のサービス事業者サーバ400に対して放送連携アプリの送信要求を送信する(S312)。 When the user selects a predetermined broadcast cooperation application from the broadcast cooperation application launcher displayed in S309 using the operation terminal (S310), the application control unit 161 selects the AIT data string separated by the first separation unit 132. Acquire (S311), and confirm the application acquisition destination information 905 of the acquired AIT data string. Further, based on the information described in the application acquisition destination information 905 confirmed in S311, a transmission request of the broadcast cooperation application is transmitted to the predetermined service provider server 400 via the LAN communication unit 121 (S312).

前記放送連携アプリの送信要求を受信したサービス事業者サーバ400は、アプリケーション管理/配布実行部4103の制御に基づき、必要に応じて放送受信装置100の認証処理を行った後に、アプリケーション記憶領域4013に記憶された所定の放送連携アプリの配信を、LAN通信部421を介して行う(S313)。次に、放送受信装置100のアプリケーションエンジン162が、アプリケーション制御部161の制御に基づいて、LAN通信部121を介して受信した、サービス事業者サーバ400から配信された前記所定の放送連携アプリを起動する(S314)。 The service provider server 400 that has received the transmission request of the broadcast cooperation application performs authentication processing of the broadcast receiving device 100 as necessary based on the control of the application management / distribution execution unit 4103, and then stores the broadcast receiving device 100 in the application storage area 4013. The stored predetermined broadcast cooperation application is distributed via the LAN communication unit 421 (S313). Next, the application engine 162 of the broadcast receiving device 100 activates the predetermined broadcast cooperation application distributed from the service provider server 400 received via the LAN communication unit 121 based on the control of the application control unit 161. (S314).

なお、図7A〜図7Cを用いて説明した放送連携アプリの起動シーケンスでは、何れも放送波からAITを取得する例を説明しているが、PMTの情報記述等により指定された所定のサーバ装置からAITファイルを取得するようにしても良い。また、放送連携アプリの取得をネットワーク上のサーバ装置(サービス事業者サーバ400)からではなく、放送波から行っても良い。即ち、AITのアプリケーション取得先情報905に記載されたロケーション情報が放送波を示している場合、アプリケーション制御部161がデータカルーセル方式等で送信されて第一分離部132で分離出力されたHTMLデータ列からHTML文書を再生し、前記再生されたHTML文書(放送連携アプリ)をアプリケーションエンジン162が実行するようにすれば良い。 In the activation sequence of the broadcast cooperation application described with reference to FIGS. 7A to 7C, an example of acquiring AIT from the broadcast wave is described, but a predetermined server device specified by the information description of PMT or the like is described. You may get the AIT file from. Further, the acquisition of the broadcast cooperation application may be performed not from the server device (service provider server 400) on the network but from the broadcast wave. That is, when the location information described in the application acquisition destination information 905 of the AIT indicates a broadcast wave, the HTML data string transmitted by the application control unit 161 by the data carousel method or the like and separated and output by the first separation unit 132. The HTML document may be reproduced from the above, and the reproduced HTML document (broadcasting cooperation application) may be executed by the application engine 162.

なお、PMT上に放送サービスによるデータ放送と放送連携アプリが同時に存在する場合の起動優先度を指定する情報が無い場合は、AITのアプリケーション制御コード903や起動優先度907等の情報のみにより前記起動優先度を確認するようにしても良い。同じくPMT上の前記情報の取得に失敗した場合も、AITのアプリケーション制御コード903や起動優先度907等の情報のみにより前記起動優先度を確認するようにして良い。即ち、PMT上の情報によらず、定期的にAITの確認を行うようにし、AITのアプリケーション制御コード903に『自動起動』で指定される放送連携アプリが存在する場合には前記放送連携アプリの起動を優先し、AITのアプリケーション制御コード903に『自動起動』で指定される放送連携アプリが存在しない場合には放送サービスによるデータ放送の起動を優先するようにすれば良い。 If there is no information to specify the activation priority when the data broadcasting by the broadcasting service and the broadcasting cooperation application exist on the PMT at the same time, the activation is performed only by the information such as the AIT application control code 903 and the activation priority 907. You may want to check the priority. Similarly, even if the acquisition of the information on the PMT fails, the startup priority may be confirmed only by the information such as the application control code 903 of the AIT and the startup priority 907. That is, the AIT is checked regularly regardless of the information on the PMT, and if the broadcast cooperation application specified by "automatic start" exists in the application control code 903 of the AIT, the broadcast cooperation application is used. Priority may be given to activation, and if the broadcasting cooperation application specified by "automatic activation" does not exist in the application control code 903 of AIT, priority may be given to activation of data broadcasting by the broadcasting service.

また、S106、S211、S312で放送連携アプリの配信要求を行った際にサービス事業者サーバ400からのレスポンスが所定時間以上ない場合には、『しばらくお待ちください』等のメッセージを映像表示部173に表示するようにしても良い。または、この場合、前記放送連携アプリの実行中止をユーザーに問い合わせるメッセージを表示しても良い。 If there is no response from the service provider server 400 for a predetermined time or more when a broadcast cooperation application distribution request is made in S106, S211, or S312, a message such as "Please wait" is sent to the video display unit 173. It may be displayed. Alternatively, in this case, a message asking the user to cancel the execution of the broadcast cooperation application may be displayed.

また、放送連携アプリの起動シーケンスは前述の三パターンに限られるものではなく、異なるシーケンスによって起動されるものであっても良いことは言うまでもない。 Further, it goes without saying that the activation sequence of the broadcast cooperation application is not limited to the above-mentioned three patterns, and may be activated by a different sequence.

[携帯情報端末の連携時の動作シーケンス]
本実施例の放送受信装置100では、放送受信装置100と携帯情報端末700との連携動作による放送通信連携サービスの機能拡張が可能であるものとする。例えば、テレビ受信機のメーカが用意するアプリケーション(連携制御アプリ)をインストールすることにより、携帯情報端末700を放送受信装置100の高機能リモコンとして使用することが可能となる。また、携帯情報端末700上でも放送連携アプリを実行し、例えば、放送受信装置100で表示中の放送番組に連動するサービスを携帯情報端末700上でも表示することが可能となる。なお、放送受信装置100と携帯情報端末700との連携動作による機能拡張を行うためには、前記連携制御アプリが携帯情報端末700上で起動していることが望ましく、携帯情報端末700上で動作する放送連携アプリは前記連携制御アプリに制御されて動作するものとする。
[Operation sequence when linking mobile information terminals]
In the broadcast receiving device 100 of this embodiment, it is assumed that the function of the broadcasting communication cooperation service can be expanded by the cooperation operation between the broadcasting receiving device 100 and the mobile information terminal 700. For example, by installing an application (cooperation control application) prepared by the manufacturer of the television receiver, the portable information terminal 700 can be used as a high-performance remote controller of the broadcast receiving device 100. Further, the broadcast cooperation application can be executed on the mobile information terminal 700, and for example, a service linked to the broadcast program displayed by the broadcast receiving device 100 can be displayed on the mobile information terminal 700. In order to expand the functions by the cooperative operation of the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700, it is desirable that the cooperative control application is started on the mobile information terminal 700 and operates on the mobile information terminal 700. It is assumed that the broadcast cooperation application to be operated is controlled by the cooperation control application.

図8Aは、前記連携制御アプリを携帯情報端末700で起動する際の動作シーケンスの一例を示す動作シーケンス図である。同図は、携帯情報端末700が放送受信装置100との認証処理を行い、連携動作が可能となるまでの一連の流れ(初回)を示すものである。なお、前記連携制御アプリは、連携制御プログラム7002として、予め携帯情報端末700のストレージ部710にインストールしてあるものとする。 FIG. 8A is an operation sequence diagram showing an example of an operation sequence when the cooperation control application is started on the mobile information terminal 700. The figure shows a series of flow (first time) until the mobile information terminal 700 performs the authentication process with the broadcast receiving device 100 and the cooperative operation becomes possible. It is assumed that the cooperation control application is installed in advance in the storage unit 710 of the mobile information terminal 700 as the cooperation control program 7002.

ユーザーが携帯情報端末700上で連携制御アプリの起動を指示する(S401)と、携帯情報端末700の連携制御実行部7102は、ネットワーク上の通信(連携動作)可能なテレビ受信機を検索し(S402)、検索結果をテレビ受信機一覧として表示部741に表示する。通信可能なテレビ受信機が発見できない場合は、その旨を表示して処理を終了する。ユーザーが前記テレビ受信機一覧から任意のテレビ受信機(本実施例の放送受信装置100)を選択すると、連携制御実行部7102は放送受信装置100に接続するためのログイン画面を表示部741に表示する。操作部730を介してユーザーが前記ログイン画面に認証情報(放送受信装置100により指定されたログイン名及びパスワード、等)を入力する(S403)と、連携制御実行部7102は前記入力された認証情報を、認証情報記憶領域7012に記憶すると同時に、放送受信装置100に送信する(S404)。なお、前記認証情報の放送受信装置100への送信処理は、LAN通信部721及びルータ装置210を介して行っても良いし、NFC通信部723を介して放送受信装置100に直接行っても良い。 When the user instructs the mobile information terminal 700 to start the cooperation control application (S401), the cooperation control execution unit 7102 of the mobile information terminal 700 searches for a TV receiver capable of communication (cooperation operation) on the network (S401). S402), the search results are displayed on the display unit 741 as a list of television receivers. If a communicable TV receiver cannot be found, a message to that effect is displayed and the process ends. When the user selects an arbitrary television receiver (broadcast receiver 100 of this embodiment) from the television receiver list, the cooperation control execution unit 7102 displays a login screen for connecting to the broadcast receiver 100 on the display unit 741. do. When the user inputs authentication information (login name and password specified by the broadcast receiving device 100, etc.) to the login screen via the operation unit 730 (S403), the cooperation control execution unit 7102 receives the input authentication information. Is stored in the authentication information storage area 7012 and simultaneously transmitted to the broadcast receiving device 100 (S404). The processing of transmitting the authentication information to the broadcast receiving device 100 may be performed via the LAN communication unit 721 and the router device 210, or may be directly performed to the broadcast receiving device 100 via the NFC communication unit 723. ..

LAN通信部121を介して前記認証情報を受信した放送受信装置100の端末連携制御部191は、認証情報記憶領域1012を参照することにより、前記受信した認証情報が正しいか否かの確認を行う(S405)。S405の処理により、前記受信した認証情報が正しいと確認された場合には、携帯情報端末700の情報を認証情報記憶領域1012に記憶するとともに、携帯情報端末700を認証する(S406)。放送受信装置100の認証を得た携帯情報端末700は、表示部741に連携制御アプリの基本画面(例えば、高機能リモコン画面)を表示する(S407)。S405において、前記受信した認証情報が正しいと確認されなかった場合には、放送受信装置100の端末連携制御部191は、携帯情報端末700にエラーを返す。以上の処理により、放送受信装置100と携帯情報端末700との間の連携動作が可能な状態となる。 The terminal cooperation control unit 191 of the broadcast receiving device 100 that has received the authentication information via the LAN communication unit 121 confirms whether or not the received authentication information is correct by referring to the authentication information storage area 1012. (S405). When it is confirmed by the process of S405 that the received authentication information is correct, the information of the mobile information terminal 700 is stored in the authentication information storage area 1012, and the mobile information terminal 700 is authenticated (S406). The mobile information terminal 700 certified by the broadcast receiving device 100 displays the basic screen (for example, a high-performance remote controller screen) of the cooperative control application on the display unit 741 (S407). If the received authentication information is not confirmed to be correct in S405, the terminal cooperation control unit 191 of the broadcast receiving device 100 returns an error to the mobile information terminal 700. By the above processing, the cooperative operation between the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700 becomes possible.

図8Bは、前記連携制御アプリを携帯情報端末700で起動する際の動作シーケンスの一例を示す動作シーケンス図である。同図は、携帯情報端末700が放送受信装置100との認証処理を行い、連携動作が可能となるまでの一連の流れ(二回目以降)を示すものである。 FIG. 8B is an operation sequence diagram showing an example of an operation sequence when the cooperation control application is started on the mobile information terminal 700. The figure shows a series of flows (second and subsequent times) until the mobile information terminal 700 performs the authentication process with the broadcast receiving device 100 and the cooperative operation becomes possible.

ユーザーが携帯情報端末700上で連携制御アプリの起動を指示する(S501)と、携帯情報端末700の連携制御実行部7102は、ネットワーク上の通信可能なテレビ受信機を検索し、検索結果をテレビ受信機一覧として表示部741に表示する。通信可能なテレビ受信機が発見できない場合は、その旨を表示して処理を終了する。ユーザーが前記テレビ受信機一覧から任意のテレビ受信機(本実施例の放送受信装置100)を選択し(S502)、前記選択した放送受信装置100が過去に接続(連携動作)を行ったことがある機器である場合、連携制御実行部7102は認証情報記憶領域7012から放送受信装置100の認証情報を読み出して、放送受信装置100に送信する(S503)。 When the user instructs the mobile information terminal 700 to start the cooperation control application (S501), the cooperation control execution unit 7102 of the mobile information terminal 700 searches for a communicable TV receiver on the network and displays the search result on the TV. It is displayed on the display unit 741 as a list of receivers. If a communicable TV receiver cannot be found, a message to that effect is displayed and the process ends. The user selects an arbitrary TV receiver (broadcast receiving device 100 of this embodiment) from the TV receiver list (S502), and the selected broadcast receiving device 100 has connected (coordinated operation) in the past. In the case of a certain device, the cooperation control execution unit 7102 reads the authentication information of the broadcast receiving device 100 from the authentication information storage area 7012 and transmits it to the broadcast receiving device 100 (S503).

LAN通信部121を介して前記認証情報を受信した放送受信装置100の端末連携制御部191は、認証情報記憶領域1012を参照することにより、前記受信した認証情報が正しいか否かの確認を行う(S504)。S504の処理により、前記受信した認証情報が正しいと確認された場合には、携帯情報端末700を認証する(S505)。放送受信装置100の認証を得た携帯情報端末700は、表示部741に連携制御アプリの基本画面を表示する(S506)。以上の処理により、放送受信装置100と携帯情報端末700との間の連携動作が可能な状態となる。 The terminal cooperation control unit 191 of the broadcast receiving device 100 that has received the authentication information via the LAN communication unit 121 confirms whether or not the received authentication information is correct by referring to the authentication information storage area 1012. (S504). When it is confirmed by the process of S504 that the received authentication information is correct, the mobile information terminal 700 is authenticated (S505). The mobile information terminal 700 certified by the broadcast receiving device 100 displays the basic screen of the cooperation control application on the display unit 741 (S506). By the above processing, the cooperative operation between the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700 becomes possible.

なお、図8A〜図8Bの処理に引き続き、放送受信装置100において放送連携アプリを起動する際には、図8A〜図8Bの処理の後に図7A〜図7Cの処理を行えば良い。 In addition, when the broadcast cooperation application is started in the broadcast receiving device 100 following the processing of FIGS. 8A to 8B, the processing of FIGS. 7A to 7C may be performed after the processing of FIGS. 8A to 8B.

図8Cは、前記連携制御アプリを携帯情報端末700で起動する際の動作シーケンスの一例を示す動作シーケンス図である。同図は、携帯情報端末700が放送受信装置100との認証処理を行い、連携動作が可能となるまでの一連の流れ(二回目以降)を示すものである。但し、同図においては、放送連携アプリの起動シーケンスを実行する放送受信装置100により、携帯情報端末700上での連携制御アプリの起動が要求される場合の例である。 FIG. 8C is an operation sequence diagram showing an example of an operation sequence when the cooperation control application is started on the mobile information terminal 700. The figure shows a series of flows (second and subsequent times) until the mobile information terminal 700 performs the authentication process with the broadcast receiving device 100 and the cooperative operation becomes possible. However, in the figure, it is an example of the case where the broadcast receiving device 100 that executes the activation sequence of the broadcast cooperation application requires the activation of the cooperation control application on the mobile information terminal 700.

放送受信装置100のチューナ/復調部131がユーザーの所望するチャンネルの選局処理を行ってTSを取得すると、次に、主制御部101が第一分離部132で分離したPMTデータ列を取得して(S601)、PMTに記述された起動優先度の確認を行う。S601の処理において放送連携アプリの起動優先度が高いことを確認する(S602)と、アプリケーション制御部161が、第一分離部132で分離したAITデータ列を取得し(S603)、前記取得したAITデータ列のアプリケーション制御コード903を確認する(S604)。S604の処理において、アプリケーション制御コード903が『自動起動』であった場合、更に、前記取得したAITデータ列のアプリケーションプロファイル904を確認する(S605)。S605の処理において、前記AITに指定された放送連携アプリの実行が可能であることが確認され、更に、携帯端末機器の連携制御が必要であると判断された場合、端末連携制御部191が認証情報記憶領域1012を参照することにより、携帯端末機器として携帯情報端末700を選択し、前記選択した携帯情報端末700に対して連携制御アプリ起動要求を送信する(S606)。 When the tuner / demodulation unit 131 of the broadcast receiving device 100 performs tuning processing of the channel desired by the user and acquires the TS, the main control unit 101 then acquires the PMT data string separated by the first separation unit 132. (S601), the activation priority described in the PMT is confirmed. When it is confirmed that the activation priority of the broadcast cooperation application is high in the processing of S601 (S602), the application control unit 161 acquires the AIT data string separated by the first separation unit 132 (S603), and the acquired AIT The application control code 903 of the data string is confirmed (S604). When the application control code 903 is "automatic start" in the process of S604, the application profile 904 of the acquired AIT data string is further confirmed (S605). In the process of S605, when it is confirmed that the broadcast cooperation application specified in the AIT can be executed and it is determined that the cooperation control of the mobile terminal device is necessary, the terminal cooperation control unit 191 authenticates. By referring to the information storage area 1012, the mobile information terminal 700 is selected as the mobile terminal device, and the cooperation control application activation request is transmitted to the selected mobile information terminal 700 (S606).

なお、認証情報記憶領域1012を参照することによる携帯情報端末700の選択は、認証情報記憶領域1012の最新の情報に基づき、若しくは、認証情報記憶領域1012の最も使用頻度の高い情報に基づき為されるようにすれば良い。 The selection of the mobile information terminal 700 by referring to the authentication information storage area 1012 is made based on the latest information of the authentication information storage area 1012 or based on the most frequently used information of the authentication information storage area 1012. You can do it.

また、S606の処理において、連携制御アプリ起動要求を送信するべき携帯端末機器が発見できない場合には、その旨を示すメッセージを映像表示部173に表示するようにしても良い。または、この場合、前記放送連携アプリの実行中止をユーザーに問い合わせるメッセージを表示しても良い。 Further, in the process of S606, when the mobile terminal device to which the cooperation control application activation request should be transmitted cannot be found, a message indicating that fact may be displayed on the video display unit 173. Alternatively, in this case, a message asking the user to cancel the execution of the broadcast cooperation application may be displayed.

携帯情報端末700の主制御部701は、LAN通信部721を介して受信した前記連携制御アプリ起動要求に応じて連携制御アプリ(連携制御実行部7102)を起動させ(S607)、更に、連携制御実行部7102が、認証情報記憶領域7012から放送受信装置100の認証情報を読み出して、放送受信装置100に送信する(S608)。 The main control unit 701 of the mobile information terminal 700 activates the cooperation control application (cooperation control execution unit 7102) in response to the cooperation control application activation request received via the LAN communication unit 721 (S607), and further cooperate control. The execution unit 7102 reads the authentication information of the broadcast receiving device 100 from the authentication information storage area 7012 and transmits it to the broadcast receiving device 100 (S608).

LAN通信部121を介して前記認証情報を受信した放送受信装置100の端末連携制御部191は、認証情報記憶領域1012を参照することにより、前記受信した認証情報が正しいか否かの確認を行う(S609)。S609の処理により、前記受信した認証情報が正しいと確認された場合には、携帯情報端末700を認証する(S610)。放送受信装置100の認証を得た携帯情報端末700は、表示部741に連携制御アプリの基本画面を表示する(S611)。以上の処理により、放送受信装置100と携帯情報端末700との間の連携動作が可能な状態となる。 The terminal cooperation control unit 191 of the broadcast receiving device 100 that has received the authentication information via the LAN communication unit 121 confirms whether or not the received authentication information is correct by referring to the authentication information storage area 1012. (S609). When it is confirmed by the process of S609 that the received authentication information is correct, the mobile information terminal 700 is authenticated (S610). The mobile information terminal 700 certified by the broadcast receiving device 100 displays the basic screen of the cooperation control application on the display unit 741 (S611). By the above processing, the cooperative operation between the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700 becomes possible.

なお、前述の処理に続いて放送連携アプリを、放送受信装置100と携帯情報端末700の双方において実行する場合には、図9に示す処理を行えば良い。図9は、放送受信装置100及び携帯情報端末700の放送連携アプリの起動シーケンスの一例を示す動作シーケンス図である。 When the broadcast cooperation application is executed on both the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700 following the above-described processing, the processing shown in FIG. 9 may be performed. FIG. 9 is an operation sequence diagram showing an example of the activation sequence of the broadcast cooperation application of the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700.

即ち、図8CのS601〜S611の処理の後、放送受信装置100のアプリケーション制御部161が、第一分離部132で分離したAITデータ列を取得し(S612)、前記取得したAITデータ列のアプリケーション取得先情報905を確認する。更に、S612で確認したアプリケーション取得先情報905に記述された情報に基づき、LAN通信部121を介して、所定のサービス事業者サーバ400に対して放送連携アプリ(テレビ側)の送信要求を送信する(S613)。 That is, after the processing of S601 to S611 in FIG. 8C, the application control unit 161 of the broadcast receiving device 100 acquires the AIT data string separated by the first separation unit 132 (S612), and the application of the acquired AIT data string. Confirm the acquisition destination information 905. Further, based on the information described in the application acquisition destination information 905 confirmed in S612, a transmission request of the broadcast cooperation application (television side) is transmitted to the predetermined service provider server 400 via the LAN communication unit 121. (S613).

前記放送連携アプリ(テレビ側)の送信要求を受信したサービス事業者サーバ400は、アプリケーション管理/配布実行部4103の制御に基づき、必要に応じて放送受信装置100の認証処理を行った後に、アプリケーション記憶領域4013に記憶された所定の放送連携アプリ(テレビ側)の配信を、LAN通信部421を介して行う(S614)。放送受信装置100のアプリケーションエンジン162は、アプリケーション制御部161の制御に基づいて、LAN通信部121を介して受信した、サービス事業者サーバ400から配信された前記所定の放送連携アプリ(テレビ側)を起動する(S615)。 The service provider server 400 that has received the transmission request of the broadcast cooperation application (television side) performs the authentication process of the broadcast receiving device 100 as necessary based on the control of the application management / distribution execution unit 4103, and then applies the application. The predetermined broadcast cooperation application (television side) stored in the storage area 4013 is distributed via the LAN communication unit 421 (S614). The application engine 162 of the broadcast receiving device 100 receives the predetermined broadcast cooperation application (television side) distributed from the service provider server 400 received via the LAN communication unit 121 based on the control of the application control unit 161. Start (S615).

次に、放送受信装置100の端末連携制御部191は、AIT若しくはS615で実行した放送連携アプリ(テレビ側)から取得した、携帯情報端末700で実行するべき放送連携アプリ(端末側)の取得先URL情報等を携帯情報端末700に送信する(S616)。携帯情報端末700の連携制御実行部7102は、LAN通信部721を介して受信した前記放送連携アプリ(端末側)の取得先URL情報等に基づき、LAN通信部721を介して、所定のサービス事業者サーバ400に対して放送連携アプリ(端末側)の送信要求を送信する(S617)。 Next, the terminal cooperation control unit 191 of the broadcast receiving device 100 acquires the broadcast cooperation application (terminal side) to be executed on the mobile information terminal 700, which is acquired from the broadcast cooperation application (television side) executed by AIT or S615. The URL information and the like are transmitted to the mobile information terminal 700 (S616). The cooperation control execution unit 7102 of the mobile information terminal 700 is a predetermined service business via the LAN communication unit 721 based on the acquisition destination URL information of the broadcast cooperation application (terminal side) received via the LAN communication unit 721. A transmission request of the broadcast cooperation application (terminal side) is transmitted to the person server 400 (S617).

前記放送連携アプリ(端末側)の送信要求を受信したサービス事業者サーバ400は、アプリケーション管理/配布実行部4103の制御に基づき、必要に応じて携帯情報端末700の認証処理を行った後に、アプリケーション記憶領域4013に記憶された所定の放送連携アプリ(端末側)の配信を、LAN通信部421を介して行う(S618)。携帯情報端末700のHTMLブラウザエンジン7103が、LAN通信部721を介して受信した、サービス事業者サーバ400から配信された前記所定の放送連携アプリ(端末側)を起動する(S619)。 The service provider server 400 that has received the transmission request of the broadcast cooperation application (terminal side) performs the authentication process of the mobile information terminal 700 as necessary based on the control of the application management / distribution execution unit 4103, and then applies the application. The predetermined broadcast cooperation application (terminal side) stored in the storage area 4013 is distributed via the LAN communication unit 421 (S618). The HTML browser engine 7103 of the mobile information terminal 700 activates the predetermined broadcast cooperation application (terminal side) distributed from the service provider server 400 received via the LAN communication unit 721 (S619).

なお、AITファイルを所定のサーバ装置から取得可能であること、放送連携アプリの取得をネットワーク上のサーバ装置からではなく放送波から行えること、等は、図7A〜図7Cの動作シーケンスと同様である。なお、放送連携アプリの取得を放送波から行う場合、放送受信装置100が携帯情報端末700で実行するべき放送連携アプリ(端末側)を放送波から取得し、前記取得した放送連携アプリ(端末側)を携帯情報端末700に、通信部121を介して転送するようにすれば良い。或いは、放送受信装置100が携帯情報端末700で実行するべき放送連携アプリ(端末側)を放送波から取得してストレージ部110に記憶させ、図9のS616の処理において、携帯情報端末700に送信するURL情報として、放送受信装置100のストレージ部110のロケーション情報を送信するようにしても良い。放送受信装置100は放送連携アプリ(テレビ側)の取得を放送波から行い、携帯情報端末700は放送連携アプリ(端末側)の取得をネットワーク上のサーバ装置から行うようにしても良い。携帯情報端末700が有するデジタル放送受信機能を用いて、前記放送連携アプリ(端末側)の取得を放送波から直接行っても良い。 It should be noted that the AIT file can be acquired from a predetermined server device, the broadcast cooperation application can be acquired from the broadcast wave instead of from the server device on the network, and the like are the same as the operation sequences of FIGS. 7A to 7C. be. When the broadcast cooperation application is acquired from the broadcast wave, the broadcast reception device 100 acquires the broadcast cooperation application (terminal side) to be executed by the mobile information terminal 700 from the broadcast wave, and the acquired broadcast cooperation application (terminal side). ) May be transferred to the mobile information terminal 700 via the communication unit 121. Alternatively, the broadcast receiving device 100 acquires the broadcast cooperation application (terminal side) to be executed by the mobile information terminal 700 from the broadcast wave, stores it in the storage unit 110, and transmits it to the mobile information terminal 700 in the process of S616 in FIG. As the URL information to be used, the location information of the storage unit 110 of the broadcast receiving device 100 may be transmitted. The broadcast receiving device 100 may acquire the broadcast cooperation application (television side) from the broadcast wave, and the mobile information terminal 700 may acquire the broadcast cooperation application (terminal side) from the server device on the network. Using the digital broadcast reception function of the mobile information terminal 700, the broadcast cooperation application (terminal side) may be acquired directly from the broadcast wave.

また、図7A〜図7C、図8A〜図8C、及び図9の各動作シーケンスは適宜部分的に組み合わせることが可能であり、更に、一部動作ステップは他の動作ステップと、適宜、順序入れ替え、同時動作、等が可能であるものとする。 Further, the operation sequences of FIGS. 7A to 7C, 8A to 8C, and 9 can be partially combined as appropriate, and some operation steps are appropriately rearranged with other operation steps. , Simultaneous operation, etc. are possible.

[携帯情報端末の連携制御アプリ基本画面]
図10Aは、図8AのS407の処理、図8BのS506の処理、図8CのS611の処理、等により表示される連携制御アプリの基本画面の一例を示す画面表示図である。本実施例においては、連携制御アプリの基本画面741aは、放送受信装置100に対応した高機能リモコンとしての機能を備えるものとする。
[Mobile information terminal cooperation control application basic screen]
FIG. 10A is a screen display diagram showing an example of a basic screen of the cooperation control application displayed by the process of S407 of FIG. 8A, the process of S506 of FIG. 8B, the process of S611 of FIG. 8C, and the like. In this embodiment, the basic screen 741a of the cooperation control application is provided with a function as a high-performance remote controller corresponding to the broadcast receiving device 100.

連携制御アプリの基本画面741aは、図10Aに示したように、電源キー741a1、ネットワーク選択キー(地デジ、BS、CS)741a2、数字キー(1〜12)741a3、音量UP/DOWNキー741a4、チャンネルUP/DOWNキー741a5、入力切替キー741a6、番組表キー741a7、dataキー741a8、連携アプリキー741a9、メニューキー741aa、戻るキー741ab、カーソルキー(上、下、左、右)741ac、決定キー741ad、カラーキー(青、赤、緑、黄)741ae、で構成される。その他の操作キーが更に表示されていても良い。 As shown in FIG. 10A, the basic screen 741a of the cooperation control application has a power key 741a1, a network selection key (terrestrial digital, BS, CS) 741a2, a number key (1 to 12) 741a3, and a volume UP / DOWN key 741a4. Channel UP / DOWN key 741a5, input switching key 741a6, program guide key 741a7, data key 741a8, linked app key 741a9, menu key 741aa, return key 741ab, cursor key (up, down, left, right) 741ac, enter key 741ad , Color keys (blue, red, green, yellow) 741ae. Other operation keys may be further displayed.

前記各操作キーは、放送受信装置100に付属する専用リモコンと同様のキー配置/動作とすると使い勝手が良い。また、電源キー741a1、ネットワーク選択キー741a2、数字キー741a3、等は、公知のテレビリモコンの各操作キーと同様の機能を有するものとして、詳細の説明を省略する。連携アプリキー741a9は、本実施例の放送通信連携機能のために用意される操作キーである。 It is convenient if each of the operation keys has the same key layout / operation as the dedicated remote controller attached to the broadcast receiving device 100. Further, the power key 741a1, the network selection key 741a2, the number key 741a3, and the like have the same functions as the operation keys of the known TV remote controller, and detailed description thereof will be omitted. The cooperation application key 741a9 is an operation key prepared for the broadcasting communication cooperation function of this embodiment.

なお、図7BのS204及び図7CのS305の処理では、dataキー741a8を選択することによりデータ放送の起動/終了が可能であるものとする。また、図7BのS208及び図7CのS310の処理では、カーソルキー741ac及び決定キー741adの操作により前記実行可能な放送連携アプリの選択が可能であるものとする。また、図7CのS306の処理では、連携アプリキー741a9を選択することにより放送連携アプリランチャの起動要求が可能であるものとする。 In the processing of S204 of FIG. 7B and S305 of FIG. 7C, it is assumed that the data broadcasting can be started / stopped by selecting the data key 741a8. Further, in the processing of S208 of FIG. 7B and S310 of FIG. 7C, it is assumed that the executable broadcasting cooperation application can be selected by operating the cursor key 741ac and the enter key 741ad. Further, in the process of S306 of FIG. 7C, it is assumed that the activation request of the broadcast cooperation application launcher can be made by selecting the cooperation application key 741a9.

このように連携アプリキー741a9若しくは同様の機能を有する他の操作キーを前記連携制御アプリの基本画面741a上に用意すれば、本実施例の放送連携システムで用いる各放送連携アプリを簡単に選択/起動することが可能となる。また、連携アプリキー741a9若しくは同様の機能を有する他の操作キーを放送受信装置100に付属する専用リモコンに備えるようにしても良い。 By preparing the linked application key 741a9 or another operation key having the same function on the basic screen 741a of the linked control app in this way, each broadcast linked application used in the broadcast linked system of this embodiment can be easily selected / It becomes possible to start. Further, the cooperation application key 741a9 or another operation key having a similar function may be provided in the dedicated remote controller attached to the broadcast receiving device 100.

図10Bは、図8AのS407の処理、図8BのS506の処理、図8CのS611の処理、等により表示される連携制御アプリの基本画面の一例を示す画面表示図であり、図10Aとは異なる例である。 FIG. 10B is a screen display diagram showing an example of the basic screen of the cooperative control application displayed by the process of S407 of FIG. 8A, the process of S506 of FIG. 8B, the process of S611 of FIG. 8C, and the like. This is a different example.

連携制御アプリの基本画面741bは、連携制御中メッセージ741b1、連携制御アプリ動作画面741b2、で構成される。その他のオブジェクトが更に表示されていても良い。連携制御中メッセージ741b1は、携帯情報端末700が放送受信装置100と連携動作中である旨をユーザーに認識させるためのメッセージ表示である。連携制御アプリ動作画面741b2は、連携制御アプリにより任意の画面表示が行われる領域であり、本実施例では詳細の説明を省略する。例えば、連携制御アプリ動作画面741b2内の構成が前述の連携制御アプリの基本画面741aと同様の構成となっていて良い。放送受信装置100で表示されている放送番組のサブ画面等が表示されていても良い。 The basic screen 741b of the cooperation control application is composed of a cooperation control in progress message 741b1 and a cooperation control application operation screen 741b2. Other objects may be displayed further. The cooperation control message 741b1 is a message display for causing the user to recognize that the mobile information terminal 700 is operating in cooperation with the broadcast receiving device 100. The cooperation control application operation screen 741b2 is an area in which an arbitrary screen is displayed by the cooperation control application, and detailed description thereof will be omitted in this embodiment. For example, the configuration in the cooperation control application operation screen 741b2 may be the same as the basic screen 741a of the cooperation control application described above. The sub screen of the broadcast program displayed on the broadcast receiving device 100 may be displayed.

図10Bに示したように、連携制御中メッセージ741b1を表示することにより、携帯情報端末700のユーザーは携帯情報端末700が放送受信装置100と連携動作中であることを簡単に把握することができるようになる。なお、連携制御中メッセージ741b1は文字表示に限らず、記号表示、図形表示等であっても良い。背景色の差異等により連携制御中メッセージ741b1の代替としても良い。 As shown in FIG. 10B, by displaying the link control in progress message 741b1, the user of the mobile information terminal 700 can easily grasp that the mobile information terminal 700 is operating in cooperation with the broadcast receiving device 100. Will be. The link control message 741b1 is not limited to the character display, but may be a symbol display, a graphic display, or the like. It may be a substitute for the message 741b1 during cooperation control due to a difference in background color or the like.

[放送受信装置のデータ放送画面]
図11は、図7BのS205の処理により表示されるデータ放送画面の一例を示す画面表示図である。本実施例においては、AITの記述等により、連携アプリA、連携アプリB、連携アプリC、の三つの放送連携アプリが放送受信装置100で実行可能な状態であるものとする。この場合、データ放送画面173a上の任意の位置に連携アプリAのエントリーボタン173a2、連携アプリBのエントリーボタン173a3、連携アプリCのエントリーボタン173a4が表示される。
[Data broadcasting screen of broadcast receiving device]
FIG. 11 is a screen display diagram showing an example of a data broadcasting screen displayed by the process of S205 of FIG. 7B. In this embodiment, it is assumed that the three broadcast cooperation applications, the cooperation application A, the cooperation application B, and the cooperation application C, can be executed by the broadcast receiving device 100 according to the description of the AIT and the like. In this case, the entry button 173a2 of the cooperation application A, the entry button 173a3 of the cooperation application B, and the entry button 173a4 of the cooperation application C are displayed at arbitrary positions on the data broadcasting screen 173a.

図11に示したようなデータ放送画面173aにおいて、連携制御アプリの基本画面741aのカーソルキー741ac及び決定キー741adを用いてエントリーボタン173a2、エントリーボタン173a3、エントリーボタン173a4、等を選択すると、データ放送画面173aの表示を終了するとともに、アプリケーション制御部161及びアプリケーションエンジン162の制御により、連携アプリA、連携アプリB、連携アプリC、等が起動する。 On the data broadcasting screen 173a as shown in FIG. 11, when the entry button 173a2, the entry button 173a3, the entry button 173a4, etc. are selected by using the cursor key 741ac and the enter key 741ad of the basic screen 741a of the cooperation control application, the data broadcasting is performed. At the same time as ending the display of the screen 173a, the cooperation application A, the cooperation application B, the cooperation application C, and the like are started by the control of the application control unit 161 and the application engine 162.

なお、データ放送画面173aを表示する際、放送連携アプリの種類やセキュリティ状況等に応じて、各エントリーボタンの枠色、内部色、形状、字体、大きさ、点滅状況、等を適宜変更するようにしても良い。例えば、前記連携アプリAが放送マネージドアプリケーションである場合にはエントリーボタン173a2の枠色を青色にし、前記連携アプリBが放送外マネージドアプリケーションである場合にはエントリーボタン173a3の枠色を黄色にし、前記連携アプリCが一般アプリケーションである場合にはエントリーボタン173a4の枠色を赤色にする、等である。或いは、前記連携アプリAがセキュリティ上信頼できると判断される場合にはエントリーボタン173a2の枠色を青色にし、前記連携アプリBがセキュリティ上信頼できるとは限らないと判断される場合にはエントリーボタン173a3の枠色を黄色にし、前記連携アプリCがセキュリティ上危険であると判断される場合にはエントリーボタン173a4の枠色を赤色にする、等である。 When displaying the data broadcasting screen 173a, the frame color, internal color, shape, font, size, blinking status, etc. of each entry button should be changed as appropriate according to the type of broadcasting cooperation application, security status, etc. You can do it. For example, when the linked application A is a broadcast managed application, the frame color of the entry button 173a2 is blue, and when the linked application B is a non-broadcast managed application, the frame color of the entry button 173a3 is yellow. When the linked application C is a general application, the frame color of the entry button 173a4 is changed to red, and so on. Alternatively, if it is determined that the linked application A is reliable in terms of security, the frame color of the entry button 173a2 is changed to blue, and if it is determined that the linked application B is not always reliable in terms of security, the entry button is displayed. The frame color of the 173a3 is changed to yellow, and the frame color of the entry button 173a4 is changed to red when the linked application C is determined to be dangerous in terms of security.

その他、前記放送連携アプリの機能やジャンルに応じて、または、各放送連携アプリの使用有効期限等に応じて、各エントリーボタンの枠色、内部色、形状、字体、大きさ、点滅状況、等を適宜変更するようにしても良い。前記放送連携アプリをネットワーク上から取得済みであるか否か等に応じて、各エントリーボタンの枠色、内部色、形状、字体、大きさ、点滅状況、等を適宜変更するようにしても良い。例えば、前記連携アプリAが既にネットワーク上から取得済み(RAM104若しくはストレージ部110にキャッシュ済み)である場合にはエントリーボタン173a2の枠色を青色にし、前記連携アプリBが取得中である場合にはエントリーボタン173a3の枠色を黄色にし、前記連携アプリCが未取得である場合にはエントリーボタン173a4の枠色を赤色にする、等である。 In addition, depending on the function and genre of the broadcast cooperation application, or according to the expiration date of each broadcast cooperation application, the frame color, internal color, shape, font, size, blinking status, etc. of each entry button, etc. May be changed as appropriate. Depending on whether or not the broadcast cooperation application has been acquired from the network, the frame color, internal color, shape, font, size, blinking status, etc. of each entry button may be changed as appropriate. .. For example, if the linked application A has already been acquired from the network (cached in the RAM 104 or the storage unit 110), the frame color of the entry button 173a2 is set to blue, and if the linked application B is being acquired, the frame color is changed to blue. The frame color of the entry button 173a3 is changed to yellow, and the frame color of the entry button 173a4 is changed to red when the cooperation application C has not been acquired.

このようにすれば、放送受信装置100のユーザーは、放送受信装置100で実行可能な放送連携アプリの種類やセキュリティ状況等を簡単に把握することが可能となる。 In this way, the user of the broadcast receiving device 100 can easily grasp the type and security status of the broadcast cooperation application that can be executed by the broadcast receiving device 100.

[放送受信装置の放送連携アプリランチャ画面]
図12Aは、本実施例の放送受信装置100において、起動可能な放送連携アプリがあることをユーザーに認識させるための報知画面の一例を示す画面表示図である。
[Broadcast cooperation application launcher screen of broadcast receiver]
FIG. 12A is a screen display diagram showing an example of a notification screen for making the user recognize that there is a broadcast cooperation application that can be activated in the broadcast receiving device 100 of this embodiment.

例えば、図7Cに示した動作シーケンスでは、S304の処理の後、放送サービスによるデータ放送と放送連携アプリの何れも起動せずに、放送番組の表示を継続する。一方、この場合、起動可能な放送連携アプリがあることをユーザーに認識させるために、図12Aに示したようなアイコン173b0を表示すれば、放送受信装置100の使い勝手が向上する。即ち、アイコン173b0を表示することにより、ユーザーが起動可能な放送連携アプリの存在を見逃すことを防ぐことが可能となる。 For example, in the operation sequence shown in FIG. 7C, after the processing of S304, the display of the broadcast program is continued without activating either the data broadcasting by the broadcasting service or the broadcasting cooperation application. On the other hand, in this case, if the icon 173b0 as shown in FIG. 12A is displayed in order to make the user recognize that there is a broadcast cooperation application that can be started, the usability of the broadcast receiving device 100 is improved. That is, by displaying the icon 173b0, it is possible to prevent the user from overlooking the existence of the broadcast cooperation application that can be started.

なお、アイコン173b0の表示位置は画面上の任意の位置で良いが、放送番組の視聴の邪魔にならない場所とすることが望ましい。例えば、画面の四隅等である。また、アイコン173b0は、図12Aに示したような文字表示であっても良いし、記号、図形等であっても良い。また、アイコン173b0は、常に表示しておくようにしても良いし、電源をオンした後やチャンネル切り替え後に所定の時間だけ表示するようにしても良い。または、番組情報やチャンネル番号等を表示した際に同時に表示されるようにしても良い。 The display position of the icon 173b0 may be any position on the screen, but it is desirable that the display position does not interfere with the viewing of the broadcast program. For example, the four corners of the screen. Further, the icon 173b0 may be a character display as shown in FIG. 12A, or may be a symbol, a figure, or the like. Further, the icon 173b0 may be displayed at all times, or may be displayed for a predetermined time after the power is turned on or the channel is switched. Alternatively, it may be displayed at the same time when the program information, the channel number, or the like is displayed.

図12Bは、図7CのS306の処理により表示される放送連携アプリランチャの一例を示す画面表示図である。本実施例においては、AITの記述等により、連携アプリA、連携アプリB、連携アプリC、の三つの放送連携アプリが放送受信装置100で実行可能な状態であるものとする。この場合、放送番組画面173b上の任意の位置に放送連携アプリランチャ173b1が表示され、更に、放送連携アプリランチャ173b1内に連携アプリAのエントリーボタン173b2、連携アプリBのエントリーボタン173b3、連携アプリCのエントリーボタン173b4、及び戻るボタン173b5が表示される。 FIG. 12B is a screen display diagram showing an example of a broadcast cooperation application launcher displayed by the process of S306 of FIG. 7C. In this embodiment, it is assumed that the three broadcast cooperation applications, the cooperation application A, the cooperation application B, and the cooperation application C, can be executed by the broadcast receiving device 100 according to the description of the AIT and the like. In this case, the broadcast cooperation application launcher 173b1 is displayed at an arbitrary position on the broadcast program screen 173b, and further, the entry button 173b2 of the cooperation application A, the entry button 173b3 of the cooperation application B, and the cooperation application C are displayed in the broadcast cooperation application launcher 173b1. Entry button 173b4 and back button 173b5 are displayed.

図12Bに示したような放送連携アプリランチャ173b1が表示されている状態で、連携制御アプリの基本画面741aのカーソルキー741ac及び決定キー741adを用いてエントリーボタン173b2、エントリーボタン173b3、エントリーボタン173b4、等を選択すると、アプリケーション制御部161及びアプリケーションエンジン162の制御により、連携アプリA、連携アプリB、連携アプリC、等が起動する。戻るボタン173b5が選択された場合には、放送連携アプリランチャ173b1の表示が終了する。 While the broadcast cooperation application launcher 173b1 as shown in FIG. 12B is displayed, the entry button 173b2, the entry button 173b3, the entry button 173b4, using the cursor key 741ac and the enter key 741ad on the basic screen 741a of the cooperation control application. When the above is selected, the cooperation application A, the cooperation application B, the cooperation application C, and the like are started by the control of the application control unit 161 and the application engine 162. When the back button 173b5 is selected, the display of the broadcast cooperation application launcher 173b1 ends.

なお、放送番組画面173b上に放送連携アプリランチャ173b1を表示する際に、放送連携アプリの種類やセキュリティ状況、放送連携アプリの機能やジャンル、放送アプリのネットワーク上からの取得状況、等に応じて、各エントリーボタンの枠色、内部色、形状、字体、大きさ、点滅状況、等を適宜変更するようにしても良いことは、図11のデータ放送画面173a上に各放送連携アプリのエントリーボタンを表示する場合と同様である。 When displaying the broadcast cooperation application launcher 173b1 on the broadcast program screen 173b, depending on the type and security status of the broadcast cooperation application, the function and genre of the broadcast cooperation application, the acquisition status of the broadcast application from the network, etc. , The frame color, internal color, shape, font, size, blinking status, etc. of each entry button may be changed as appropriate. Is the same as when displaying.

また、放送受信装置100で実行可能な放送連携アプリが無い場合には、放送連携アプリランチャ173b1を表示しないようにしても良い。または、この場合、放送連携アプリランチャ173b1の内部に『使用可能なアプリケーションが有りません』等のメッセージを表示するようにしても良い。 Further, when there is no broadcast cooperation application that can be executed by the broadcast reception device 100, the broadcast cooperation application launcher 173b1 may not be displayed. Alternatively, in this case, a message such as "There is no available application" may be displayed inside the broadcast cooperation application launcher 173b1.

[放送受信装置の放送連携アプリ実行画面]
図13Aは、図7AのS108の処理、図7BのS213の処理、図7CのS314の処理、図9のS615の処理、等で表示される放送連携アプリ実行画面の一例を示す画面表示図である。本実施例の放送連携アプリはHTML記述によるグラフィクス性能やエフェクト性能等を備えており、映像表示部173上における放送番組画面とのオーバーレイ表示が可能であるものとする。例えば、図13Aに示したように、放送番組画面173c上の任意の位置に天気予報やニュース等の情報を表示する放送連携アプリ部173c1がオーバーレイ表示される。放送連携アプリ部173c1は、第一主オブジェクト173c2、第二主オブジェクト173c3、第三主オブジェクト173c4、及び背景オブジェクト173c5、等で構成される。他のオブジェクトが更に表示されていても良い。
[Broadcast cooperation application execution screen of broadcast receiver]
13A is a screen display diagram showing an example of the broadcast cooperation application execution screen displayed by the processing of S108 of FIG. 7A, the processing of S213 of FIG. 7B, the processing of S314 of FIG. 7, the processing of S615 of FIG. 9, and the like. be. It is assumed that the broadcast cooperation application of this embodiment has graphics performance, effect performance, etc. by HTML description, and can be overlaid with a broadcast program screen on the video display unit 173. For example, as shown in FIG. 13A, the broadcast cooperation application unit 173c1 that displays information such as the weather forecast and news is displayed as an overlay at an arbitrary position on the broadcast program screen 173c. The broadcast cooperation application unit 173c1 is composed of a first main object 173c2, a second main object 173c3, a third main object 173c4, a background object 173c5, and the like. Other objects may be displayed further.

放送番組画面173c上に放送連携アプリ部173c1がオーバーレイ表示されている状態で、連携制御アプリの基本画面741aのdataキー741a8を選択することにより、前記放送連携アプリの実行を終了してデータ放送画面に移行することが可能であるものとする。また、連携制御アプリの基本画面741aの連携アプリキー741a9を選択することにより、前記放送連携アプリの実行を終了して放送番組画面173cのみの表示に戻すことが可能であるものとする。前記処理は、異なる操作キーにより実現されるものであっても良い。 By selecting the data key 741a8 of the basic screen 741a of the cooperation control application while the broadcast cooperation application unit 173c1 is overlaid on the broadcast program screen 173c, the execution of the broadcast cooperation application is completed and the data broadcasting screen is displayed. It shall be possible to move to. Further, by selecting the cooperation application key 741a9 on the basic screen 741a of the cooperation control application, it is possible to end the execution of the broadcast cooperation application and return to the display of only the broadcast program screen 173c. The process may be realized by different operation keys.

また、放送番組画面173c上に放送連携アプリ部173c1がオーバーレイ表示されている状態で、連携制御アプリの基本画面741aの各操作キーを操作することにより、放送連携アプリ部173c1の透過度を変更することが可能であるものとする。前記透過度の変更処理は、放送連携アプリ部173c1全体を一括して行うものであっても良いし、第一主オブジェクト173c2、第二主オブジェクト173c3、第三主オブジェクト173c4、背景オブジェクト173c5をそれぞれ単独で行うものであっても良い。所定のグループ(例えば、同一のグラフィクスレイヤに存在する複数のオブジェクト)毎に行うものであっても良い。 Further, the transparency of the broadcast cooperation application unit 173c1 is changed by operating each operation key of the basic screen 741a of the cooperation control application while the broadcast cooperation application unit 173c1 is overlaid on the broadcast program screen 173c. It shall be possible. The transparency change processing may be performed collectively for the entire broadcasting cooperation application unit 173c1, or the first main object 173c2, the second main object 173c3, the third main object 173c4, and the background object 173c5, respectively. It may be performed alone. It may be performed for each predetermined group (for example, a plurality of objects existing in the same graphics layer).

前記透過度の変更処理を行う際は、例えば、連携制御アプリの基本画面741aのカーソルキー741acを用いてオブジェクトの選択を行い、カラーキー741aeの『青』キーでオブジェクトの透過度を増加させ、『黄』キーでオブジェクトの透過度を減少させたりする。異なる操作キーを用いて前記透過度の変更処理を行っても良い。放送連携アプリ部173c1全体を一括して透過度100%とすれば、放送連携アプリ部173c1を一時的に非表示とすることができる。例えば、放送波にて緊急放送が配信された場合、放送連携アプリ部全体を透過度100%として、緊急放送の放送番組画面のみを映像表示部173に表示させるようにすることも可能となる。或いは、図示を省略したCM検知部が、放送番組が本編映像からCM映像になったことを検知して、放送連携アプリ部173c1全体を一括して透過度100%(若しくは放送番組の映像を明瞭に確認できる透過度)とするように制御しても良い。 When performing the transparency change processing, for example, the object is selected by using the cursor key 741ac on the basic screen 741a of the cooperation control application, and the transparency of the object is increased by using the "blue" key of the color key 741ae. Use the "Yellow" key to reduce the transparency of the object. The transparency changing process may be performed using different operation keys. If the entire broadcast cooperation application unit 173c1 is collectively set to 100% transparency, the broadcast cooperation application unit 173c1 can be temporarily hidden. For example, when an emergency broadcast is delivered by a broadcast wave, it is possible to set the entire broadcast cooperation application unit to have 100% transmittance and display only the broadcast program screen of the emergency broadcast on the video display unit 173. Alternatively, the CM detection unit (not shown) detects that the broadcast program has changed from the main video to the CM video, and the entire broadcast cooperation application unit 173c1 is collectively 100% transparent (or the video of the broadcast program is clarified). It may be controlled so as to have a transparency that can be confirmed in.

前述の処理を行うことにより、放送連携アプリの実行中にバックグラウンドにある放送番組画面の確認を行いたい場合に、前記放送連携アプリを終了させずに放送番組画面の確認を行うことが可能となる。 By performing the above processing, if you want to check the broadcast program screen in the background while the broadcast cooperation application is running, you can check the broadcast program screen without terminating the broadcast cooperation application. Become.

図13Bは、図7AのS108の処理、図7BのS213の処理、図7CのS314の処理、図9のS615の処理、等で表示される放送連携アプリ実行画面の、前述とは異なる例を示す画面表示図である。図13Bに示した例では、放送番組画面173c上の任意の位置に推薦番組を紹介する放送連携アプリ部173c6がオーバーレイ表示される。放送連携アプリ部173c6には、第一推薦番組情報173c7、第二推薦番組情報173c8、第三推薦番組情報173c9、等が表示される。更に多くの推薦番組情報がスクロールやページ切り替え等により表示されても良い。 13B shows an example of the broadcast cooperation application execution screen displayed by the processing of S108 of FIG. 7A, the processing of S213 of FIG. 7B, the processing of S314 of FIG. 7C, the processing of S615 of FIG. 9, and the like, which are different from the above. It is a screen display figure which shows. In the example shown in FIG. 13B, the broadcast cooperation application unit 173c6 that introduces the recommended program is displayed as an overlay at an arbitrary position on the broadcast program screen 173c. The broadcast cooperation application unit 173c6 displays the first recommended program information 173c7, the second recommended program information 173c8, the third recommended program information 173c9, and the like. More recommended program information may be displayed by scrolling, page switching, or the like.

前記各推薦番組情報は、表示中の放送番組(放送番組画面173c)に関連して推薦される番組の情報であっても良いし、ユーザーの視聴履歴に基づいて推薦される番組の情報であっても良いし、インターネット等で話題となっている番組の情報であっても良い。放送受信装置100のユーザーの友人が前記ユーザーに対して送付した推薦番組の情報であっても良い。また、前記推薦される番組は、デジタル放送サービスの放送波で送信される番組であっても良いし、インターネット200上の各サーバ装置から配信されるVOD(Video On Demand)番組等であっても良い。インターネット200上のサーバ装置に用意されたホームページ等の情報画面であっても良い。 Each of the recommended program information may be information on a program recommended in connection with the displayed broadcast program (broadcast program screen 173c), or information on a program recommended based on the viewing history of the user. It may be information on a program that has become a hot topic on the Internet or the like. It may be the information of the recommended program sent to the user by a friend of the user of the broadcast receiving device 100. Further, the recommended program may be a program transmitted by a broadcast wave of a digital broadcasting service, or a VOD (Video On Demand) program distributed from each server device on the Internet 200. good. It may be an information screen such as a home page prepared in a server device on the Internet 200.

放送番組画面173c上に放送連携アプリ部173c6がオーバーレイ表示されている状態で、連携制御アプリの基本画面741aのカーソルキー741ac及び決定キー741adを用いて、第一推薦番組情報173c7、第二推薦番組情報173c8、第三推薦番組情報173c9、等を選択することにより、第一推薦番組情報173c7、第二推薦番組情報173c8、第三推薦番組情報173c9、等で推薦される各番組映像が映像表示部173に表示される。 With the broadcast cooperation application unit 173c6 overlaid on the broadcast program screen 173c, the first recommended program information 173c7 and the second recommended program are used by using the cursor key 741ac and the enter key 741ad on the basic screen 741a of the cooperation control application. By selecting information 173c8, third recommended program information 173c9, etc., each program image recommended by the first recommended program information 173c7, the second recommended program information 173c8, the third recommended program information 173c9, etc. is displayed on the video display unit. It is displayed at 173.

図13Cは、推薦番組を紹介する放送連携アプリ部173c6で推薦される番組映像が表示された場合の例を示す画面表示図である。例えば、連携制御アプリの基本画面741aのカーソルキー741ac及び決定キー741adを用いて、放送連携アプリ部173c6の第一推薦番組情報173c7を選択した場合、映像表示部173に第一推薦番組情報173c7で推薦される番組の番組映像173caが表示される。番組映像173caは、ユーザーによる操作端末の操作により、一時停止や時間指定ジャンプ等が可能であって良い。また、番組映像173caを表示する際に、元の放送番組画面173cをPIP(Picture In Picture)形式で任意の位置に表示するようにしても良い。この場合、ユーザーの操作端末に対する操作により、前記推薦番組の番組映像173caと元の放送番組画面173cの何れを主画面とするかを変更できて良い。ユーザーの操作端末に対する操作により、元の放送番組画面173cのウィンドウの大きさを調整できるようにしても良い。 FIG. 13C is a screen display diagram showing an example in the case where the program video recommended by the broadcast cooperation application unit 173c6 that introduces the recommended program is displayed. For example, when the first recommended program information 173c7 of the broadcasting cooperation application unit 173c6 is selected by using the cursor key 741ac and the enter key 741ad of the basic screen 741a of the cooperation control application, the first recommended program information 173c7 is displayed on the video display unit 173. The program image 173ca of the recommended program is displayed. The program video 173ca may be paused, a timed jump, or the like by the operation of the operation terminal by the user. Further, when displaying the program video 173ca, the original broadcast program screen 173c may be displayed at an arbitrary position in a PIP (Picture In Picture) format. In this case, it may be possible to change which of the program video 173ca of the recommended program and the original broadcast program screen 173c is the main screen by operating the operation terminal of the user. The size of the window of the original broadcast program screen 173c may be adjusted by operating the user's operation terminal.

また、前記推薦番組の番組映像173caが、放送連携アプリ部173c6に表示された何れかの推薦番組情報を選択したことにより表示された映像である旨を示すアイコン表示173cbを画面上の任意の位置に表示すれば、ユーザーの利便性を向上させることができる。また、言うまでもなく、図13Bに示した放送連携アプリ実行画面においても、前述と同様に放送連携アプリ部173c6の透過度を変更できるようにして良い。 Further, an icon display 173cc indicating that the program video 173ca of the recommended program is a video displayed by selecting any recommended program information displayed on the broadcasting cooperation application unit 173c6 is displayed at an arbitrary position on the screen. If it is displayed in, the convenience of the user can be improved. Needless to say, the transparency of the broadcast cooperation application unit 173c6 may be changed in the same manner as described above on the broadcast cooperation application execution screen shown in FIG. 13B.

図13Dは、図7AのS108の処理、図7BのS213の処理、図7CのS314の処理、図9のS615の処理、等で表示される放送連携アプリ実行画面の、前述とは異なる例を示す画面表示図である。図13Dに示した例では、放送番組画面173c上の任意の位置にSNS(Social Networking Service)サービスのポータルとなる放送連携アプリ部173ccがオーバーレイ表示される。放送連携アプリ部173ccには、第一SNSサービスのエントリーボタン173cd、第二SNSサービスのエントリーボタン173ce、第三SNSサービスのエントリーボタン173cf、等が表示される。更に多くのSNSサービスのエントリーボタンがスクロールやページ切り替え等により表示されても良い。 13D shows an example of the broadcast cooperation application execution screen displayed by the processing of S108 of FIG. 7A, the processing of S213 of FIG. 7B, the processing of S314 of FIG. 7C, the processing of S615 of FIG. 9, and the like, which are different from the above. It is a screen display figure which shows. In the example shown in FIG. 13D, the broadcast cooperation application unit 173cc, which serves as a portal for the SNS (Social Networking Service) service, is overlaid at an arbitrary position on the broadcast program screen 173c. The broadcast cooperation application unit 173cc displays an entry button 173cd of the first SNS service, an entry button 173ce of the second SNS service, an entry button 173cf of the third SNS service, and the like. More SNS service entry buttons may be displayed by scrolling, page switching, or the like.

放送番組画面173c上に放送連携アプリ部173ccがオーバーレイ表示されている状態で、連携制御アプリの基本画面741aのカーソルキー741ac及び決定キー741adを用いて、第一SNSサービスのエントリーボタン173cd、第二SNSサービスのエントリーボタン173ce、第三SNSサービスのエントリーボタン173cf、等を選択することにより、チャット機能や掲示板機能、インターネット電話機能等の各エントリーボタンに割り当てられた機能が有効化される。これにより、他者と情報交換を行いながら表示中の放送番組(放送番組画面173c)を楽しむことが可能となる。また、同時に、携帯情報端末700上の連携制御アプリの基本画面741aが、ソフトウェアキーボード等の文字入力画面や音声入力によりチャットや掲示板書き込みを行うための音声入力画面等に変更されるようにしても良い。 With the broadcast cooperation application unit 173cc superimposed on the broadcast program screen 173c, using the cursor key 741ac and the enter key 741ad on the basic screen 741a of the cooperation control application, the entry button 173cd of the first SNS service, the second By selecting the entry button 173ce of the SNS service, the entry button 173cf of the third SNS service, etc., the functions assigned to each entry button such as the chat function, the bulletin board function, and the Internet telephone function are enabled. This makes it possible to enjoy the broadcast program (broadcast program screen 173c) being displayed while exchanging information with others. At the same time, the basic screen 741a of the cooperation control application on the personal digital assistant 700 may be changed to a character input screen such as a software keyboard or a voice input screen for chatting or writing on a bulletin board by voice input. good.

また、本実施例の放送受信装置100で実行可能な放送連携アプリとしては、前述の例の他、放送受信装置100と携帯情報端末700との連携機能を用いて、更にCMの放送タイミングと同期して、関連するCMアプリが放送受信装置100と携帯情報端末700の双方に提示されるようなものであっても良い。或いは、放送受信装置100で利用可能な有料サービスにおいて、放送連携アプリにより放送受信装置100のユーザーの有料サービス加入の有無を確認し、その結果に応じて放送受信装置100及び/または携帯情報端末700の表示を変更するようなものであっても良い。本実施例の放送受信装置100においては、何れの放送連携アプリを実行した場合であっても、図13Aや図13B等を用いて説明した効果を享受することが可能である。 Further, as a broadcast cooperation application that can be executed by the broadcast receiving device 100 of this embodiment, in addition to the above-mentioned example, the broadcasting receiving device 100 and the mobile information terminal 700 are further synchronized with the broadcasting timing of the CM by using the cooperation function. Then, the related CM application may be presented to both the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700. Alternatively, in the paid service that can be used by the broadcast receiving device 100, the broadcast cooperation application confirms whether or not the user of the broadcast receiving device 100 has subscribed to the paid service, and depending on the result, the broadcast receiving device 100 and / or the mobile information terminal 700 It may be something like changing the display of. In the broadcast receiving device 100 of this embodiment, it is possible to enjoy the effects described with reference to FIGS. 13A and 13B regardless of which broadcast cooperation application is executed.

[放送受信装置のエラー表示画面]
図14は、図7AのS105の処理、図7BのS207の処理、図7CのS308の処理、図8CのS605の処理、等で、取得したAITデータ列のアプリケーションプロファイル904の確認等により放送連携アプリの実行が可能ではないと判断された場合、AITの記述に不足がある場合、或いはAITの取得に失敗した場合、等のエラー表示画面の一例を示す画面表示図である。
[Broadcast receiver error display screen]
FIG. 14 shows broadcasting cooperation by confirming the application profile 904 of the acquired AIT data string in the processing of S105 in FIG. 7A, the processing of S207 in FIG. 7B, the processing of S308 in FIG. 7C, the processing of S605 in FIG. 8C, and the like. It is a screen display diagram which shows an example of an error display screen, such as when it is judged that the application cannot be executed, when the description of AIT is insufficient, or when the acquisition of AIT fails.

本実施例の放送受信装置100においては、前記放送連携アプリの実行が可能ではないと判断された場合に、アプリケーションプロファイル904の確認結果等の、前記放送連携アプリの実行が可能ではない理由を、エラーメッセージ173d1に表示するようにする。例えば、アプリケーションプロファイル904の確認の結果、所定のオプション機能がテレビ受信機側に不足している場合、その旨をエラーメッセージ173d1に表示する。エラーコードと、前記エラーコードの説明が記述されたテレビ受信機メーカのホームページの案内(URL等)を表示しても良い。或いは、放送連携アプリの取得をネットワーク上から行う場合には、当然ながらネットワークの接続状況の確認を事前に行うが、この際に、例えば、LANケーブルの接続不備等により前記放送連携アプリの取得が可能でない場合に、その旨をエラーメッセージ173d1に表示する。また、ネットワーク接続は確立しているが、エラー状況が劣悪なために放送連携アプリの取得が正しく行えない場合等もエラーメッセージ173d1を表示して良い。放送連携アプリの取得を実行中で未だ前記放送連携アプリの実行を行える状態にない場合にエラーメッセージ173d1を表示しても良い。また、放送波の受信状況が安定せず、当初はAIT等の情報を受信できていたにも関わらず、途中からAIT等の情報を受信できなくなった場合等にもエラーメッセージ173d1を表示して良い。なお、このような場合、各サーバ装置から取得した放送連携アプリはそのままキャッシュしておくようにすれば、放送波の受信状況回復後にそのまま使用可能となる。 In the broadcast receiving device 100 of this embodiment, when it is determined that the broadcast cooperation application cannot be executed, the reason why the broadcast cooperation application cannot be executed, such as the confirmation result of the application profile 904, is explained. It is displayed in the error message 173d1. For example, as a result of checking the application profile 904, if a predetermined optional function is insufficient on the television receiver side, an error message 173d1 indicating that fact is displayed. The error code and the guide (URL, etc.) of the homepage of the television receiver manufacturer in which the explanation of the error code is described may be displayed. Alternatively, when the broadcast cooperation application is acquired from the network, the network connection status is naturally confirmed in advance, but at this time, for example, the broadcast cooperation application may be acquired due to an inadequate connection of the LAN cable or the like. If it is not possible, an error message 173d1 is displayed to that effect. Further, the error message 173d1 may be displayed even when the network connection is established but the broadcast cooperation application cannot be acquired correctly due to the poor error situation. The error message 173d1 may be displayed when the acquisition of the broadcast cooperation application is being executed and the broadcast cooperation application cannot be executed yet. In addition, the error message 173d1 is displayed even when the reception status of the broadcast wave is not stable and the information such as AIT cannot be received in the middle of the process even though the information such as AIT could be received at the beginning. good. In such a case, if the broadcast cooperation application acquired from each server device is cached as it is, it can be used as it is after the reception status of the broadcast wave is restored.

また、アプリケーションプロファイル904の確認の結果、所定のオプション機能がテレビ受信機側に不足している場合に、エラーメッセージ173d1に、最新のテレビ受信機用ファームウェアの確認若しくはアップデートを勧める旨の表示を行うようにしても良い。或いは、前記最新のファームウェアの確認若しくはアップデートを、放送受信装置100が自動的に行うようにしても良い。或いは、テレビ受信機に有料のオプションハードウェアまたはオプションソフトウェアを追加することにより前記放送連携アプリを実行可能とできる場合には、前記有料のオプションハードウェアまたはオプションソフトウェアの案内を表示するようにしても良い。なおエラーメッセージ173d1は、放送受信装置100にではなく、携帯情報端末700に表示するようにしても良い。 In addition, as a result of checking the application profile 904, when a predetermined optional function is insufficient on the TV receiver side, an error message 173d1 is displayed to recommend checking or updating the latest TV receiver firmware. You may do so. Alternatively, the broadcast receiving device 100 may automatically check or update the latest firmware. Alternatively, if the broadcast cooperation application can be executed by adding paid optional hardware or software to the TV receiver, the information on the paid optional hardware or software may be displayed. good. The error message 173d1 may be displayed on the mobile information terminal 700 instead of the broadcast receiving device 100.

[携帯情報端末の放送連携アプリ実行画面]
図15は、図9のS619の処理で表示される放送連携アプリ(端末側)実行画面の一例を示す画面表示図である。図15に示した放送連携アプリ実行画面741cは、メインウィンドウ741c1、サブウィンドウ741c2、選択マーカ741c3、カーソルキー741c4、741c5、解説表示部741c6、終了ボタン741c7、で構成される。その他のオブジェクトが更に追加されていても良い。
[Broadcasting cooperation application execution screen of mobile information terminal]
FIG. 15 is a screen display diagram showing an example of the broadcast cooperation application (terminal side) execution screen displayed in the process of S619 of FIG. The broadcast cooperation application execution screen 741c shown in FIG. 15 is composed of a main window 741c1, a sub window 741c2, a selection marker 741c3, cursor keys 741c4, 741c5, a commentary display unit 741c6, and an end button 741c7. Other objects may be added.

本実施例において、携帯情報端末700で実行される放送連携アプリ(端末側)は、放送受信装置100で表示中の放送番組の詳細を確認するためのアプリケーションであるものとする。また、メインウィンドウ741c1には放送受信装置100で表示されている放送番組画面と同じ映像が、サブウィンドウ741c2には選択マーカ741c3で指定される位置の拡大映像が、それぞれ表示される。カーソルキー741c4及び741c5を選択することにより、選択マーカ741c3の位置を変更することが可能であるものとする。解説表示部714c6には、メインウィンドウ741c1に表示中の前記放送番組に関する解説字幕文や前記放送番組に関して他のユーザーが投稿したコメント等が表示されるものとする。終了ボタン741c7は前記放送連携アプリ(端末側)の動作を終了させるためのボタンである。 In this embodiment, the broadcast cooperation application (terminal side) executed by the mobile information terminal 700 is an application for confirming the details of the broadcast program displayed by the broadcast receiving device 100. Further, the main window 741c1 displays the same image as the broadcast program screen displayed by the broadcast receiving device 100, and the sub window 741c2 displays an enlarged image at the position specified by the selection marker 741c3. It is assumed that the position of the selection marker 741c3 can be changed by selecting the cursor keys 741c4 and 741c5. It is assumed that the commentary display unit 714c6 displays commentary subtitles related to the broadcast program displayed in the main window 741c1 and comments posted by other users regarding the broadcast program. The end button 741c7 is a button for ending the operation of the broadcast cooperation application (terminal side).

前記放送連携アプリ(端末側)を携帯情報端末700上で動作させることにより、放送受信装置100と携帯情報端末700との連携動作による放送通信連携サービスの機能拡張が可能となる。 By operating the broadcast cooperation application (terminal side) on the mobile information terminal 700, it is possible to expand the function of the broadcast communication cooperation service by the cooperation operation between the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700.

[放送受信装置のEPG画面]
図16Aは、本実施例の放送受信装置100における電子番組表(EPG)表示画面の一例を示す画面表示図である。EPG表示画面173eは、主制御部101が第一分離部132から出力された番組情報データ列に基づいて作成した、本実施例のデジタル放送サービスにおける放送番組の配信予定表である。連携制御アプリの基本画面741aの番組表キー741a7を選択することにより、映像表示部173にEPG表示画面173eが表示されるものとする。
[EPG screen of broadcast receiver]
FIG. 16A is a screen display diagram showing an example of an electronic program guide (EPG) display screen in the broadcast receiving device 100 of this embodiment. The EPG display screen 173e is a distribution schedule of broadcast programs in the digital broadcasting service of this embodiment, which is created by the main control unit 101 based on the program information data string output from the first separation unit 132. By selecting the program guide key 741a7 on the basic screen 741a of the cooperation control application, the EPG display screen 173e is displayed on the video display unit 173.

EPG表示画面173eは、本実施例においては、縦軸を時間表示、横軸をサービスID(チャンネル)表示としたマトリクス形状で、各時間帯に各チャンネルで放送される各放送番組の詳細情報を表示する。各放送番組の詳細情報173e1は、図16Aに示したように、主としてタイトル領域173e2と詳細説明領域173e3で構成される。 In this embodiment, the EPG display screen 173e has a matrix shape in which the vertical axis represents time and the horizontal axis represents service ID (channel), and detailed information of each broadcast program broadcast on each channel in each time zone is displayed. indicate. As shown in FIG. 16A, the detailed information 173e1 of each broadcast program is mainly composed of a title area 173e2 and a detailed explanation area 173e3.

タイトル領域173e2には、各放送番組の番組タイトル及び各放送番組の属性を表す記号等を表示する。前記各放送番組の属性を表す記号等は、例えば、新番組であることを意味する『New』を記号化した印や、再放送番組であることを意味する『Replay』を記号化した印、等である。或いは、放送サービスによるデータ放送に対応していることを意味する『data』を記号化した印等でも良い。また、本実施例の放送受信装置100で実行可能な放送連携アプリが用意されている放送番組である場合は、その旨を示す『Linkage』を記号化した印等でも良い。詳細説明領域173e3は、各放送番組の番組内容や出演者、各放送番組を紹介するホームページのURL、等の関連情報を表示する。 In the title area 173e2, the program title of each broadcast program and symbols representing the attributes of each broadcast program are displayed. The symbols representing the attributes of each broadcast program are, for example, a mark symbolizing "New" meaning a new program, a mark symbolizing "Replay" meaning a rebroadcast program, and the like. And so on. Alternatively, it may be a mark or the like symbolizing "data" which means that it corresponds to data broadcasting by a broadcasting service. Further, in the case of a broadcast program for which a broadcast cooperation application that can be executed by the broadcast receiving device 100 of this embodiment is prepared, a mark or the like symbolizing "Linkage" indicating that fact may be used. The detailed explanation area 173e3 displays related information such as the program contents and performers of each broadcast program, the URL of the homepage introducing each broadcast program, and the like.

なお、タイトル領域173e2に表示される前記『Linkage』を記号化した印等は、前記放送番組に放送連携アプリが用意されている場合であっても、アプリケーションプロファイル904の確認の結果、情報表示装置100での実行が不可の場合には表示しないようにしても良い。また、タイトル領域173e2に表示される、前記実行可能な放送連携アプリが用意されている放送番組であることを示す『Linkage』を記号化した印は、更に、携帯端末機器との連携動作が可能であるか否かで、その色、形状、字体、等を変更しても良い。携帯端末機器との連携動作が可能な場合には、前記『Linkage』を記号化した印と併せて『Mobile』を記号化した印を表示するようにしても良い。 The mark or the like symbolizing the "Linkage" displayed in the title area 173e2 is an information display device as a result of checking the application profile 904 even when the broadcast cooperation application is prepared for the broadcast program. If the execution at 100 is not possible, it may not be displayed. In addition, the mark that symbolizes "Linkage", which is displayed in the title area 173e2 and indicates that the program is a broadcast program for which the executable broadcast cooperation application is prepared, can be further linked with a mobile terminal device. The color, shape, font, etc. may be changed depending on whether or not. When the operation in cooperation with the mobile terminal device is possible, the mark symbolizing "Mobile" may be displayed together with the mark symbolizing "Linkage".

なお、前記『Linkage』を記号化した印や『Mobile』を記号化した印の表示の有無は、各放送番組の詳細情報等を含むEIT情報に予め記載しておいた、各放送番組が本実施例の放送受信装置100で実行可能な放送連携アプリが用意されている放送番組であるか否か、前記実行可能な放送連携アプリが携帯端末機器との連携動作が可能であるか否か、等の情報を取得することにより制御されるようにすれば良い。或いは、インターネット200上の所定のサーバ装置に用意されたデジタル放送番組の番組配信情報から取得した前記情報を、デジタル放送サービスの放送波から取得した番組情報データ列に基づいて作成した電子番組表に付加するようにしても良い。 Whether or not the mark symbolizing "Linkage" or the mark symbolizing "Mobile" is displayed is described in advance in the EIT information including detailed information of each broadcast program, and each broadcast program is a book. Whether or not the broadcast program is provided with a broadcast cooperation application that can be executed by the broadcast receiving device 100 of the embodiment, and whether or not the executeable broadcast cooperation application can operate in cooperation with a mobile terminal device. It may be controlled by acquiring information such as. Alternatively, the information acquired from the program distribution information of the digital broadcast program prepared in the predetermined server device on the Internet 200 is added to the electronic program table created based on the program information data string acquired from the broadcast wave of the digital broadcast service. You may add it.

前述のように、EPG表示画面173e上に、実行可能な放送連携アプリが用意されている放送番組であることを示す『Linkage』を記号化した印や携帯端末機器との連携動作が可能なことを示す『Mobile』を記号化した印を表示することにより、ユーザーは、放送受信装置100における各放送番組の放送通信連携サービスへの対応状況を簡単に把握することが可能となる。なお、言うまでもなく、前記各放送番組の属性を表す所定の文字を記号化した印は、文字そのものや文章等と代替しても良い。各放送番組の詳細情報173e1の背景色を変更することにより、各放送番組の放送通信連携サービスへの対応状況を示しても良い。また、前記『Linkage』を記号化した印や『Mobile』を記号化した印等は、通常はタイトル領域173e2には表示せず、各放送番組が番組選択カーソル173e4により選択された場合にのみポップアップ表示されるようにしても良い。 As described above, on the EPG display screen 173e, a mark symbolizing "Linkage" indicating that the program is a broadcast program for which an executable broadcast cooperation application is prepared, and cooperation operation with a mobile terminal device are possible. By displaying the mark symbolizing "Mobile" indicating "Mobile", the user can easily grasp the correspondence status of each broadcast program in the broadcast receiving device 100 to the broadcast communication cooperation service. Needless to say, the mark in which a predetermined character representing the attribute of each broadcast program is symbolized may be replaced with the character itself, a sentence, or the like. By changing the background color of the detailed information 173e1 of each broadcast program, the correspondence status of each broadcast program to the broadcast communication cooperation service may be shown. Further, the mark symbolizing "Linkage" and the mark symbolizing "Mobile" are not normally displayed in the title area 173e2, and pop up only when each broadcast program is selected by the program selection cursor 173e4. It may be displayed.

本実施例の放送受信装置100はEPG表示画面173e上から放送番組毎の視聴予約及び/または録画予約を行う機能を有する。例えば、EPG表示画面173eが表示されている状態で、連携制御アプリの基本画面741aのカーソルキー741acを用いてEPG表示画面173e上の番組選択カーソル173e4を移動させ、決定キー741adにより任意の放送番組を選択することにより、前記選択した放送番組の視聴予約及び/または録画予約を行う。 The broadcast receiving device 100 of this embodiment has a function of making a viewing reservation and / or a recording reservation for each broadcast program from the EPG display screen 173e. For example, while the EPG display screen 173e is displayed, the program selection cursor 173e4 on the EPG display screen 173e is moved by using the cursor key 741ac of the basic screen 741a of the cooperation control application, and an arbitrary broadcast program is moved by the enter key 741ad. By selecting, the viewing reservation and / or the recording reservation of the selected broadcast program is performed.

前述の処理において、前記視聴予約及び/または録画予約を行った放送番組が放送通信連携サービスへ対応する放送番組である場合、前記視聴予約及び/または録画予約を行ったことをトリガとして、前記放送番組の放送開始時間を待たずに、前記放送番組用に用意された放送連携アプリの取得を開始するようにしても良い。即ち、各放送番組の詳細情報等を含むEIT情報に前記放送連携アプリの取得先を指定する情報(URL等のロケーション情報)を記載しておくようにする。このようにすれば、放送受信装置100は、各放送番組用に用意された前記放送連携アプリの取得先の情報を、前記放送番組を番組選択カーソル173e4で選択した時点で把握することが可能となる。このため、放送受信装置100は、前記放送番組の放送開始時間となる前に前記放送連携アプリの取得を開始することが可能となる。 In the above process, when the broadcast program for which the viewing reservation and / or the recording reservation has been made is a broadcast program corresponding to the broadcast communication cooperation service, the broadcasting is triggered by the viewing reservation and / or the recording reservation. The acquisition of the broadcast cooperation application prepared for the broadcast program may be started without waiting for the broadcast start time of the program. That is, the information (location information such as URL) for designating the acquisition destination of the broadcast cooperation application is described in the EIT information including the detailed information of each broadcast program. In this way, the broadcast receiving device 100 can grasp the information of the acquisition destination of the broadcast cooperation application prepared for each broadcast program when the broadcast program is selected by the program selection cursor 173e4. Become. Therefore, the broadcast receiving device 100 can start the acquisition of the broadcast cooperation application before the broadcast start time of the broadcast program is reached.

なお、前記視聴予約及び/または録画予約を行った放送番組が放送通信連携サービスへ対応する放送番組であり、且つ、携帯端末機器との連携動作が可能な放送番組である場合、携帯端末機器用に用意された放送連携アプリ(端末側)も、前述と同様の処理で、前記放送番組の放送開始時間となる前に取得開始するようにしても良い。また、図16Bに示すように、前記携帯端末機器用に用意された放送連携アプリ(端末側)の取得先の情報(URL等のロケーション情報)を示す二次元バーコード173e5等をEPG表示画面173eに表示して、ユーザーに携帯端末機器用に用意された放送連携アプリ(端末側)のダウンロードを促すようにしても良い。 If the broadcast program for which viewing reservation and / or recording reservation has been made is a broadcast program corresponding to the broadcast communication cooperation service and can be operated in cooperation with the mobile terminal device, it is used for the mobile terminal device. The broadcast cooperation application (terminal side) prepared in the above may also be started to be acquired before the broadcast start time of the broadcast program by the same process as described above. Further, as shown in FIG. 16B, the EPG display screen 173e displays a two-dimensional bar code 173e5 or the like indicating the acquisition destination information (location information such as URL) of the broadcasting cooperation application (terminal side) prepared for the mobile terminal device. It may be displayed on the screen to encourage the user to download the broadcast cooperation application (terminal side) prepared for the mobile terminal device.

このように、放送受信装置100が、EPG情報に含まれる放送連携アプリの取得先情報を参照して、前記放送連携アプリの取得を放送番組の放送開始時間となる前に開始するようにすれば、放送連携アプリを記憶するサービス事業者サーバ400の負荷を分散させることが可能となる。また、サービス事業者サーバ400と情報表示端末100の間のネットワークの通信速度が不十分な場合であっても、前記放送番組の放送開始直後から前記放送連携アプリを有効に活用することができるようになる。 In this way, if the broadcast receiving device 100 refers to the acquisition destination information of the broadcast cooperation application included in the EPG information and starts the acquisition of the broadcast cooperation application before the broadcast start time of the broadcast program. , It becomes possible to distribute the load of the service provider server 400 that stores the broadcast cooperation application. Further, even when the communication speed of the network between the service provider server 400 and the information display terminal 100 is insufficient, the broadcast cooperation application can be effectively used immediately after the start of broadcasting of the broadcast program. become.

図17は、EPG表示画面173e上から放送番組の視聴予約及び/または録画予約を行った場合の放送連携アプリの取得シーケンスの一例を示す動作シーケンス図である。 FIG. 17 is an operation sequence diagram showing an example of the acquisition sequence of the broadcast cooperation application when the viewing reservation and / or the recording reservation of the broadcast program is made from the EPG display screen 173e.

デジタル放送サービスの視聴中、放送受信装置100の主制御部101は、第一分離部132から出力された番組情報データ列を取得する(S701)。ユーザーが操作端末を用いてEPG画面の起動要求を行う(S702)と、映像表示部173にEPG表示画面173eが表示される(S703)。EPG表示画面173e上でユーザーが操作端末を用いて任意の放送番組を選択することにより前記放送番組の視聴予約及び/または録画予約を行う(S704)と、主制御部101は、前記第一分離部132から取得した番組情報データ列を確認して(S705)、更に、前記視聴予約及び/または録画予約を行った放送番組に連動する放送連携アプリの取得先のロケーションを確認する(S706)。 While viewing the digital broadcasting service, the main control unit 101 of the broadcast receiving device 100 acquires the program information data string output from the first separation unit 132 (S701). When the user makes a request to start the EPG screen using the operation terminal (S702), the EPG display screen 173e is displayed on the video display unit 173 (S703). When the user selects an arbitrary broadcast program on the EPG display screen 173e using the operation terminal to make a viewing reservation and / or a recording reservation for the broadcast program (S704), the main control unit 101 performs the first separation. The program information data string acquired from the unit 132 is confirmed (S705), and further, the location of the acquisition destination of the broadcast cooperation application linked to the broadcast program for which the viewing reservation and / or the recording reservation is made is confirmed (S706).

S706の処理の後、アプリケーション制御部161は、前記確認したURLに基づき、LAN通信部121を介して、所定のサービス事業者サーバ400に対して放送連携アプリの送信要求を送信する(S707)。前記放送連携アプリの送信要求を受信したサービス事業者サーバ400は、アプリケーション管理/配布実行部4103の制御に基づき、必要に応じて放送受信装置100の認証処理を行った後に、アプリケーション記憶領域4013に記憶された所定の放送連携アプリの配信を、LAN通信部421を介して行う(S708)。続いて、アプリケーション制御部161は、LAN通信部121を介して受信した、サービス事業者サーバ400から配信された前記所定の放送連携アプリをRAM104若しくはストレージ部110にキャッシュするようにする(S709)。 After the process of S706, the application control unit 161 transmits a transmission request of the broadcast cooperation application to the predetermined service provider server 400 via the LAN communication unit 121 based on the confirmed URL (S707). The service provider server 400 that has received the transmission request of the broadcast cooperation application performs authentication processing of the broadcast receiving device 100 as necessary based on the control of the application management / distribution execution unit 4103, and then stores the broadcast receiving device 100 in the application storage area 4013. The stored predetermined broadcast cooperation application is distributed via the LAN communication unit 421 (S708). Subsequently, the application control unit 161 caches the predetermined broadcast cooperation application distributed from the service provider server 400 received via the LAN communication unit 121 in the RAM 104 or the storage unit 110 (S709).

以上説明した本実施例の放送受信装置100によれば、より付加価値の高い機能を実行可能となる。 According to the broadcast receiving device 100 of the present embodiment described above, it is possible to execute a function having higher added value.

以下では、本発明の実施例2に関して説明する。なお、本実施例における構成及び効果等は特に断りのない限り実施例1と同様であるものとする。このため、以下では、本実施例と実施例1との相違点を主に説明し、共通する点については重複を避けるため極力説明を省略する。 Hereinafter, Example 2 of the present invention will be described. Unless otherwise specified, the configuration and effects of this example shall be the same as those of Example 1. Therefore, in the following, the differences between the present embodiment and the first embodiment will be mainly described, and the common points will be omitted as much as possible in order to avoid duplication.

実施例1においても携帯情報端末連携処理(以下端末連携と呼ぶ)を行う場合の実施態様を記載したが、さらに詳細の実施態様につき説明する。 Although the embodiment in the case of performing the mobile information terminal cooperation processing (hereinafter referred to as terminal cooperation) is described in the first embodiment, a more detailed embodiment will be described.

携帯情報端末連携を行う際に、放送受信装置100と同じ宅内にある携帯情報端末700のみに端末連携の利用を制限したい場合がある(以後この制限を同一宅内制限と呼ぶ)。例えば、放送連携を利用するためのアプリケーション(以下放送連携アプリと呼ぶ)において、放送受信装置100の表示画面と携帯情報端末700の表示画面が密接に関係している場合とか、放送受信装置100に表示される広告映像を携帯情報端末700の利用者に確実に視聴して欲しい場合などである。 When linking mobile information terminals, it may be desired to limit the use of terminal linkage only to the mobile information terminal 700 in the same home as the broadcast receiving device 100 (hereinafter, this limitation is referred to as the same home restriction). For example, in an application for using broadcast cooperation (hereinafter referred to as a broadcast cooperation application), the display screen of the broadcast receiving device 100 and the display screen of the mobile information terminal 700 are closely related, or the broadcast receiving device 100. This is a case where the user of the mobile information terminal 700 is surely to watch the displayed advertisement video.

なお、手順として考えておかなければならない点は、対象としている放送連携アプリが同一宅内制限を課すものかどうか、の判断である。あらゆる放送連携アプリが同一宅内制限になっていることを前提とする場合は、この判断は不要であるが、制限が無いこともある場合は、同一宅内制限の有無に関する制御情報を放送受信装置100が取得し、操作手順を変更する必要がある。この制限の有無に関する制御情報は、放送信号から取得してもよいし(例えば、AITの項目として記載する)、放送局指定のサーバから取得してもよい。 The point that must be considered as a procedure is to determine whether or not the target broadcast cooperation application imposes the same in-home restriction. This judgment is not necessary if it is assumed that all broadcast cooperation applications have the same in-home restriction, but if there is no restriction, the broadcast receiving device 100 provides control information regarding the presence or absence of the same in-home restriction. Needs to get and change the operating procedure. The control information regarding the presence or absence of this restriction may be acquired from the broadcast signal (for example, described as an item of AIT), or may be acquired from a server designated by the broadcasting station.

以上の手順も含め、本実施例では、携帯情報端末700が放送受信装置100と同一宅内に存在することを保証する手順について説明する。 Including the above procedure, in this embodiment, a procedure for guaranteeing that the mobile information terminal 700 exists in the same house as the broadcast receiving device 100 will be described.

通常、同一宅内に存在する機器は、同じルータ装置210に接続されているローカルネットワーク上に存在する。従って、携帯情報端末700が放送受信装置100と同じローカルネットワークに接続されていることで、同一宅内に存在すると判断することができる。なお、対象機器がローカルネットワークに接続されているかどうかは、公知の方法を用いればよく、説明を省略する。 Usually, the devices existing in the same house exist on the local network connected to the same router device 210. Therefore, since the mobile information terminal 700 is connected to the same local network as the broadcast receiving device 100, it can be determined that the mobile information terminal 700 exists in the same house. Whether or not the target device is connected to the local network may be determined by using a known method, and the description thereof will be omitted.

また、ローカルネットワーク上に無い携帯情報端末700であっても、NFC、BlueTooth、赤外線通信等で放送受信装置100と直接通信を行うことで、同一宅内に存在すると判定することもできる。この場合、放送連携アプリ等の取得のための通信は、上記の直接通信でも構わないし、移動体電話通信によるものでも構わない。 Further, even if the mobile information terminal 700 is not on the local network, it can be determined that it exists in the same house by directly communicating with the broadcast receiving device 100 by NFC, Bluetooth, infrared communication or the like. In this case, the communication for acquiring the broadcast cooperation application or the like may be the above-mentioned direct communication or mobile telephone communication.

上記のように同一宅内に存在することの確認方法は複数考えられるが、どの方法を使用するかは、例えばAITに記述しておき、放送受信装置100で読み取る。 As described above, a plurality of methods for confirming the existence in the same house can be considered, but which method is used is described in, for example, AIT, and is read by the broadcast receiving device 100.

さらに、一度同一宅内に携帯情報端末700が存在することが確認できれば、番組が終わるまでは同一宅内に存在すると見做すことでもよいし、ある有効時間(例えば10分)を設け、有効時間内は同一宅内に存在すると見做すが、有効時間が過ぎた場合は、新たに確認しなければ同一宅内に存在すると見做さないとする方法を使用することもできる。この有効時間は、例えばAITに記述しておき、放送受信装置100で読み取る。 Further, once it can be confirmed that the mobile information terminal 700 exists in the same house, it may be regarded as existing in the same house until the end of the program, or a certain effective time (for example, 10 minutes) is set and within the effective time. Is considered to exist in the same house, but if the valid time has expired, it can be considered that it does not exist in the same house without new confirmation. This effective time is described in, for example, AIT, and is read by the broadcast receiving device 100.

さらに、例えば番組進行中の任意の時点で、放送信号にイベント信号を設定しておき、このイベント信号を受信する毎に携帯情報端末700が同一宅内に存在することを確認するという方法をとることもできる。 Further, for example, an event signal is set in the broadcast signal at an arbitrary time during the program progress, and each time the event signal is received, it is confirmed that the mobile information terminal 700 exists in the same house. You can also.

さらに前二者の方法を組み合わせて使用することも可能である。 It is also possible to use the former two methods in combination.

次に、同一宅内に存在する携帯情報端末700のみに端末連携を許可する具体的手順について説明する。この実施例では、携帯情報端末700が放送連携アプリを取得する際、あるいは放送連携アプリで使用する情報を取得する際に制限を設ける(以後、放送連携アプリと放送連携アプリで使用する情報、具体的にはHTML文書やストリーミング映像などであるが、これらをまとめて放送連携情報と呼ぶ)。放送連携情報の取得方法には、放送局サーバ300または事業者サーバ400から取得する通信取得と、放送波から取得する放送取得の2種類がある。通信取得の場合、放送受信開始後に取得する場合と放送受信開始前に取得しておく方法の2種類がある。さらに、通信取得の場合、一旦放送受信装置100が取得し、放送受信装置100から携帯情報端末700が取得する場合と、携帯情報端末700が直接放送局サーバ300または事業者サーバ400から取得する場合がある。種々の方法があるが、携帯情報端末700から見ると、放送受信装置100から取得する場合と、放送局サーバ300または事業者サーバ400から取得する場合の2つに大別できる。 Next, a specific procedure for permitting terminal cooperation only to the mobile information terminal 700 existing in the same house will be described. In this embodiment, restrictions are set when the mobile information terminal 700 acquires the broadcast cooperation application or the information used in the broadcast cooperation application (hereinafter, the information used in the broadcast cooperation application and the broadcast cooperation application, specifically. These are, for example, HTML documents and streaming video, but these are collectively referred to as broadcast cooperation information). There are two types of methods for acquiring broadcast cooperation information: communication acquisition acquired from the broadcasting station server 300 or the operator server 400, and broadcasting acquisition acquired from the broadcast wave. In the case of communication acquisition, there are two types, one is to acquire after the start of broadcast reception and the other is to acquire before the start of broadcast reception. Further, in the case of communication acquisition, there are cases where the broadcast receiving device 100 once acquires and the mobile information terminal 700 acquires from the broadcast receiving device 100, and cases where the mobile information terminal 700 directly acquires from the broadcasting station server 300 or the operator server 400. There is. There are various methods, but when viewed from the mobile information terminal 700, they can be roughly divided into two cases, one is to acquire from the broadcast receiving device 100 and the other is to acquire from the broadcasting station server 300 or the operator server 400.

本実施例では、携帯情報端末700が放送受信装置100から放送連携情報を取得する場合を説明し、サーバから取得する場合は次の実施例で説明する。 In this embodiment, the case where the mobile information terminal 700 acquires the broadcast cooperation information from the broadcast receiving device 100 will be described, and the case where the mobile information terminal 700 acquires the broadcast cooperation information from the server will be described in the next embodiment.

図18Aに、本実施例の手順を示す。 FIG. 18A shows the procedure of this embodiment.

まず、端末連携を行う前に、携帯情報端末700、放送受信装置100のそれぞれで、端末連携を制御するアプリケーションである連携制御アプリを起動しておく(S10001、S10002)。この状態で、携帯情報端末700から放送受信装置100に対して端末連携要求を行う(S10003)。次に放送信号からAITを取得する(S10004)。このAITの情報から、対象となる携帯情報端末用のアプリが同一宅内制限のあるものかどうか判断し(S10006)、制限がある場合はS10008の手順に進み、端末連携要求のあった最初の段階では、S10009のステップに進み、端末連携要求のあった携帯情報端末700が放送受信機100と同一宅内にあるかどうか判定する(S10009)。判定の結果、同一宅内に無いと判定された場合は、携帯情報端末側の連携制御アプリに連携不許可の応答を行い、処理を終了する(S10011)。 First, before performing terminal cooperation, each of the mobile information terminal 700 and the broadcast receiving device 100 activates a cooperation control application, which is an application for controlling terminal cooperation (S10001, S10002). In this state, the mobile information terminal 700 makes a terminal cooperation request to the broadcast receiving device 100 (S1003). Next, AIT is acquired from the broadcast signal (S10004). From this AIT information, it is determined whether the target mobile information terminal application has the same in-home restrictions (S10006), and if there are restrictions, proceed to the procedure of S10008, and the first stage when there is a terminal cooperation request. Then, the process proceeds to the step of S10009, and it is determined whether or not the mobile information terminal 700 for which the terminal cooperation request has been made is in the same house as the broadcast receiver 100 (S10009). As a result of the determination, if it is determined that they are not in the same house, a response of disapproval of cooperation is made to the cooperation control application on the mobile information terminal side, and the process is terminated (S10011).

ここで、そもそも、放送連携アプリは全て同一宅内制限が有るとする前提の場合は、S10006の判定は行わずスキップする。同一宅内制限が有るアプリと無いアプリと両方有りうる場合にS10006の判定を行う。 Here, in the first place, if it is assumed that all the broadcasting cooperation applications have the same in-home restriction, the determination of S10006 is not performed and the application is skipped. The determination of S10006 is performed when there may be both an application having the same in-home restriction and an application not having the same in-home restriction.

携帯情報端末700が同一宅内にあると判定されるか、同一宅内制限の無いアプリの場合、S10012に進み、放送連携アプリ関連サービスを行う。このサービス(S10012)では、携帯情報端末700からの放送連携情報配信要求(S10013)を処理し、携帯情報端末700に放送連携情報を配信する(S10018)。この放送連携情報には、放送受信装置100が事業者サーバ300である配信サーバから配信を受けたもの(S10014、S10015、S10016)、放送信号から取得したもの(S10017)、放送受信装置100に記憶してあるもの等がある。放送受信装置100による放送連携情報の受信(S10016、S10017)は、携帯情報端末700からの放送連携情報配信要求(S10013)による場合のみではなく、放送受信装置100が自律的に取得することや、放送信号からのイベント発生に基づく取得の場合があっても構わない。そして、携帯情報端末700への放送連携情報の配信(S10018)も、放送受信装置100側からの自発的なものがあっても構わない。 If it is determined that the mobile information terminal 700 is in the same home, or if the application has no restrictions in the same home, the process proceeds to S10012 to provide a broadcast cooperation application-related service. This service (S10012) processes the broadcast cooperation information distribution request (S10013) from the mobile information terminal 700, and distributes the broadcast cooperation information to the mobile information terminal 700 (S10018). The broadcast cooperation information includes information distributed by the broadcast receiving device 100 from the distribution server which is the operator server 300 (S10014, S10015, S10016), information acquired from the broadcast signal (S10017), and stored in the broadcast receiving device 100. There are things that have been done. The reception of the broadcast cooperation information (S10016, S10017) by the broadcast reception device 100 is not limited to the case of the broadcast cooperation information distribution request (S10013) from the mobile information terminal 700, but the broadcast reception device 100 autonomously acquires the information. It may be acquired based on the occurrence of an event from a broadcast signal. Then, the distribution of the broadcast cooperation information (S10018) to the mobile information terminal 700 may also be voluntary from the broadcast receiving device 100 side.

一連の放送連携情報の受信(取得)、配信の処理が終わった後、放送受信装置100が同一番組の視聴を続けているかどうか判定し(S10019)、もし続けていない場合は携帯情報端末側の連携制御アプリに連携不許可の応答を行い、処理を終了する(S10020)。 After receiving (acquiring) and distributing a series of broadcast cooperation information, it is determined whether or not the broadcast receiving device 100 continues to watch the same program (S10019), and if not, the mobile information terminal side. A response of disapproval of cooperation is made to the cooperation control application, and the process is terminated (S10020).

視聴を続けている場合は、S10005の手順に戻り、宅内制限が有る場合は携帯情報端末700が同一宅内にあるかどうか確認する(S10009)が、前回の確認から予め設定された有効時間が経過しているか、あるいは前回の確認以降、放送信号や配信サーバからの確認要求(S10007)が発生しているかを判断し(S10008)、いずれの条件も満たしていなければ、同一宅内にあるかどうかの確認(S10009)は行わず、S10010を経由し、次の放送連携アプリ関連サービス(S10012)の実行に移る。ここで、放送信号からの確認要求(S10007)は放送連携情報から取得するように記載してあるが、ここではイベントメッセージも放送連携情報に含まれるものとして記載している。さらに、この確認要求がAITに記載されても構わない。 If the viewing is continued, the procedure returns to S1005, and if there is a home restriction, it is confirmed whether the mobile information terminal 700 is in the same home (S10009), but the preset valid time has elapsed since the previous confirmation. It is determined whether the confirmation request (S10007) has been generated from the broadcast signal or the distribution server since the previous confirmation (S10008), and if none of the conditions are met, it is determined whether the user is in the same house. The confirmation (S10009) is not performed, and the next broadcast cooperation application-related service (S10012) is executed via S10010. Here, the confirmation request (S10007) from the broadcast signal is described so as to be acquired from the broadcast cooperation information, but here, the event message is also described as being included in the broadcast cooperation information. Further, this confirmation request may be described in the AIT.

なお、上記で説明した手順は、S10022の矢印で示される区間において、放送信号、放送受信装置100、携帯情報端末700、配信サーバ全体でのループ処理手順である。S10007の確認要求は、ループ内のどのタイミングであっても構わない。 The procedure described above is a loop processing procedure for the broadcast signal, the broadcast receiving device 100, the personal digital assistant 700, and the entire distribution server in the section indicated by the arrow in S10022. The confirmation request of S10007 may be made at any timing in the loop.

さらに、配信サーバでの認証(S10015)に使用する認証キーにAITに記述された認証情報を組み込んでも構わない。これにより、正当な認証要求であることが確認できる。また、AITに記述される認証情報を、番組の進行に伴い変更し、配信サーバにおいて、番組の進行に同期した情報が組み込まれた認証キーでなければ認証を行わないようにすれば、同一番組を視聴し続けていることを確認できる。この場合、AITの情報は適宜読み込み更新を行うこととする(S10021)。なお、放送信号に組み込む認証情報はAITに記載する他に、放送連携情報として組み込むことでも構わない。さらにまた、実質的に認証情報を変更することになる方法として、配信サーバのURL自体を番組の進行に従って変更してゆく、という方法を使用することもできる。 Further, the authentication information described in the AIT may be incorporated into the authentication key used for the authentication (S10015) on the distribution server. This confirms that the authentication request is legitimate. Further, if the authentication information described in the AIT is changed as the program progresses and the distribution server does not perform authentication unless the authentication key incorporates the information synchronized with the progress of the program, the same program is used. You can confirm that you continue to watch. In this case, the AIT information is appropriately read and updated (S10021). The authentication information to be incorporated in the broadcast signal may be incorporated as broadcast cooperation information in addition to being described in the AIT. Furthermore, as a method of substantially changing the authentication information, it is also possible to use a method of changing the URL itself of the distribution server according to the progress of the program.

このように、放送連携アプリ関連サービス(S10012)を実行しながら、予め設定された有効時間毎、あるいは、放送信号や、配信サーバからの確認要求がある毎に、携帯情報端末700が、放送受信装置100と同一宅内にあるかどうか確認することにより、適切に同一宅内制限がある放送関連アプリの実行を行うことができる。さらに、放送信号に組み込まれた認証情報を配信サーバでの認証に使用することにより、配信要求の正当性を確保することができ、放送信号の認証情報を適宜変更するようにすれば、同一番組を視聴し続けていることの確認もできる。 In this way, while executing the broadcast cooperation application-related service (S10012), the mobile information terminal 700 receives the broadcast every preset effective time, or every time there is a broadcast signal or a confirmation request from the distribution server. By confirming whether or not the device 100 is in the same house, it is possible to appropriately execute a broadcast-related application having the same house restrictions. Furthermore, by using the authentication information incorporated in the broadcast signal for authentication on the distribution server, the validity of the distribution request can be ensured, and if the authentication information of the broadcast signal is changed as appropriate, the same program can be obtained. You can also confirm that you are continuing to watch.

以上説明した本実施例に係る携帯情報端末連携技術によれば、放送受信装置と連携する携帯情報端末について同一宅内制限を実現することが可能となる。 According to the mobile information terminal cooperation technology according to the present embodiment described above, it is possible to realize the same in-home restriction for the mobile information terminal linked with the broadcast receiving device.

本実施例では、携帯情報端末700が配信サーバから放送連携情報を取得する場合を説明する。 In this embodiment, a case where the mobile information terminal 700 acquires broadcast cooperation information from the distribution server will be described.

図18Bに、本実施例の手順を示す。 FIG. 18B shows the procedure of this embodiment.

まず、端末連携を行う前に、携帯情報端末700、放送受信装置100のそれぞれで、端末連携を制御するアプリケーションである連携制御アプリを起動しておく(S10101、S10102)。この状態で、携帯情報端末700から放送受信装置100に対して端末連携要求を行う(S10103)。次に放送信号からAITを取得する(S10104)。このAITの情報から配信サーバに関するURL等の情報を取得し、携帯情報端末700にその情報を送信する(S10105)。次に、放送受信装置100から配信サーバに対し時刻確認要求を出し(S10106)、この要求に基づき、配信サーバから放送受信装置100に対して時刻情報を送信する(S10107)。これにより、配信サーバの時刻に合わせて後段の認証キー発行(S10115)を行うことができるが、時刻のずれが問題ない場合は、省略しても構わない。 First, before performing terminal cooperation, each of the mobile information terminal 700 and the broadcast receiving device 100 activates a cooperation control application, which is an application for controlling terminal cooperation (S10101, S10102). In this state, the mobile information terminal 700 makes a terminal cooperation request to the broadcast receiving device 100 (S10103). Next, AIT is acquired from the broadcast signal (S10104). Information such as a URL related to the distribution server is acquired from this AIT information, and the information is transmitted to the mobile information terminal 700 (S10105). Next, the broadcast receiving device 100 issues a time confirmation request to the distribution server (S10106), and based on this request, the distribution server transmits time information to the broadcast receiving device 100 (S10107). As a result, the authentication key issuance (S10115) in the subsequent stage can be performed according to the time of the distribution server, but it may be omitted if there is no problem with the time lag.

以降、S10127の矢印で示されるループ制御に入る。 After that, the loop control indicated by the arrow of S10127 is started.

まず、携帯情報端末700から放送受信装置100に対し、認証キーの発行要求または放送連携情報配信要求を出す(S10109)。認証キーは後段(S10125)の配信サーバへの放送連携情報配信要求で用いる。S10109での放送連携配信要求は放送信号から取得した情報の配信要求であり、後段のS10126の手順に対応する。 First, the mobile information terminal 700 issues an authentication key issuance request or a broadcast cooperation information distribution request to the broadcast receiving device 100 (S10109). The authentication key is used in the broadcast cooperation information distribution request to the distribution server in the latter stage (S10125). The broadcast cooperation distribution request in S10109 is a distribution request for information acquired from a broadcast signal, and corresponds to the procedure of S10126 in the subsequent stage.

いずれにせよ、S10109の要求が携帯情報端末から出されると、同一宅内制限がある放送連携アプリかどうか判定し(S10111)、制限があれば、次の手順S10112に進み、なければS10112の手順はスキップしてS10114に進む。全ての放送連携アプリに同一宅内制限が有る場合はS10111の判定は行わず、S10112に進む。S10112では、要求を出した携帯情報端末が同一宅内に有るかどうかの判定を行い、無ければ端末連携を終了させる(S10113)。同一宅内に有れば、要求された手順、配信サーバからの放送連携情報の取得(S10125)または放送信号からの放送連携情報の取得(S10126)を行う。配信サーバからの取得以外に放送信号からの取得があっても構わないので、S10126の手順も記載した。 In any case, when the request of S10109 is issued from the mobile information terminal, it is determined whether or not the application is a broadcasting cooperation application having the same in-home restriction (S10111). Skip to S10114. If all the broadcast cooperation applications have the same in-home restriction, the determination of S10111 is not performed, and the process proceeds to S10112. In S10112, it is determined whether or not the mobile information terminal that issued the request is in the same house, and if not, the terminal cooperation is terminated (S10113). If they are in the same house, the requested procedure, acquisition of broadcast cooperation information from the distribution server (S10125), or acquisition of broadcast cooperation information from the broadcast signal (S10126) is performed. Since acquisition from the broadcast signal may be performed in addition to acquisition from the distribution server, the procedure of S10126 is also described.

まず、配信サーバからの放送連携情報の取得手順(S10125)について説明する。 First, the procedure (S10125) for acquiring broadcast cooperation information from the distribution server will be described.

最初に放送受信機100より情報連携端末700から要求のあった認証キーを発行する。この時、認証キーには、発行時点の時刻情報を含め、予め定められた時間内(例えば10分間)だけ有効であるとする。配信サーバでは有効時間内の認証キーであるかどうかも含めて認証情報を確認し、認証がOKであれば放送連携情報の配信を許可する。以後、有効時間内であれば情報の配信を許可するが、有効時間が過ぎた時点で配信を停止する。例えばストリーミング映像が有効時間を過ぎると見ることができなくなる。 First, the broadcast receiver 100 issues the authentication key requested by the information cooperation terminal 700. At this time, it is assumed that the authentication key is valid only within a predetermined time (for example, 10 minutes) including the time information at the time of issuance. The distribution server confirms the authentication information including whether or not the authentication key is within the valid time, and if the authentication is OK, the distribution of the broadcast cooperation information is permitted. After that, the distribution of information is permitted if it is within the valid time, but the distribution is stopped when the valid time has passed. For example, the streaming video cannot be viewed after the valid time.

予め設定された有効時間は、配信サーバに保持していてもよいし、放送受信装置100が放送信号(例えばAIT)から取得し、認証キーに有効時間情報を組込んでも構わない。携帯情報端末700には予め有効時間の情報を通知しておき、有効時間が切れるまえに認証キーの発行を要求するようにする。あるいは、有効時間は放送受信装置100で管理しておき、有効時間が切れる前に、携帯情報端末700が同一宅内に有ることを確認した上で放送受信装置100から自動的に携帯情報端末700に対し認証キーを発行しても構わない。 The preset valid time may be held in the distribution server, or the broadcast receiving device 100 may acquire the valid time from the broadcast signal (for example, AIT) and incorporate the valid time information into the authentication key. The mobile information terminal 700 is notified in advance of the valid time information, and is requested to issue an authentication key before the valid time expires. Alternatively, the valid time is managed by the broadcast receiving device 100, and before the valid time expires, after confirming that the mobile information terminal 700 is in the same house, the broadcast receiving device 100 automatically shifts to the mobile information terminal 700. An authentication key may be issued for this.

有効時間は、一つの番組の中で同一でも構わないし、番組の進行に合わせて変化させても構わない。また、有効時間の設定がなければ一度認証を行えば番組視聴中は認証が有効である、という取扱でも構わない。 The effective time may be the same in one program, or may be changed according to the progress of the program. Further, if the valid time is not set, the authentication may be valid while the program is being watched once the authentication is performed.

さらに、配信サーバでの認証(S10117)に使用する認証キーにAITに記述された認証情報を組み込んでも構わない。これにより、正当な認証要求であることが確認できる。また、AITに記述される認証情報を、番組の進行に伴い変更し、配信サーバにおいて、番組の進行に同期した情報が組み込まれた認証キーでなければ認証を行わないようにすれば、同一番組を視聴し続けていることを確認できる。この場合、AITの情報は適宜読み込み更新を行うこととする(S10124)。なお、放送信号に組み込む認証情報はAITに記載する他に、放送連携情報として組み込むことでも構わない。さらにまた、実質的に認証情報を変更することになる方法として、配信サーバのURL自体を番組の進行に従って変更してゆく、という方法を使用することもできる。なお、この場合のURL変更は、配信サーバは同一で入口が異なる場合であるが、放送連携アプリの変更等により新しい配信サーバに変更することも有りうる。この場合は、変更の都度、配信サーバ情報送信(S10105)、時刻確認要求(S10106)、時刻情報送信(S10107)の手順を行う。 Further, the authentication information described in the AIT may be incorporated into the authentication key used for the authentication (S10117) on the distribution server. This confirms that the authentication request is legitimate. Further, if the authentication information described in the AIT is changed as the program progresses and the distribution server does not perform authentication unless the authentication key incorporates the information synchronized with the progress of the program, the same program is used. You can confirm that you continue to watch. In this case, the AIT information is appropriately read and updated (S10124). The authentication information to be incorporated in the broadcast signal may be incorporated as broadcast cooperation information in addition to being described in the AIT. Furthermore, as a method of substantially changing the authentication information, it is also possible to use a method of changing the URL itself of the distribution server according to the progress of the program. The URL change in this case is when the distribution server is the same but the entrance is different, but it may be changed to a new distribution server due to a change in the broadcasting cooperation application or the like. In this case, each time the change is made, the procedure of transmitting the distribution server information (S10105), requesting the time confirmation (S10106), and transmitting the time information (S10107) is performed.

次に、放送信号から放送連携情報を取得する手順(S10126)について説明する。 Next, a procedure (S10126) for acquiring broadcast cooperation information from a broadcast signal will be described.

この場合は、携帯情報端末700が同一宅内に有ることが確認された後、放送受信装置100が放送信号から放送連携情報を取得し(S10119)、続いてその情報を携帯情報端末700に配信する(S10120)。 In this case, after it is confirmed that the mobile information terminal 700 is in the same house, the broadcast receiving device 100 acquires the broadcast cooperation information from the broadcast signal (S10119), and subsequently distributes the information to the mobile information terminal 700. (S10120).

なお、番組の進行に伴って放送連携情報を変更する場合、放送信号から変更の通知を出し(S10110)、その通知をきっかけとして、放送連携情報を取得することがあっても構わない。その場合、配信サーバからの取得であれば、放送受信装置100から携帯情報端末に認証キーを発行し(S10115)、変更通知があったことを通知する。有効時間内であれば認証キーの発行を省略し、変更通知の通知のみでも構わない。放送信号からの取得の場合は、放送受信装置100が情報を取得し(S10119)、携帯情報端末に配信する(S10120)。なお、放送信号からの取得の場合は、変更通知毎に携帯情報端末700が同一宅内に有ることを確認しても構わないし、実施例2のように、有効時間内であればその確認を省略しても構わない。ここで、放送信号からの変更通知(S10110)は放送連携情報から取得するように記載してあるが、ここではイベントメッセージも放送連携情報に含まれるものとして記載している。さらに、この変更通知がAITに記載されても構わない。 When the broadcast cooperation information is changed as the program progresses, a notification of the change may be issued from the broadcast signal (S10110), and the broadcast cooperation information may be acquired as a trigger. In that case, if the acquisition is from the distribution server, the broadcast receiving device 100 issues an authentication key to the mobile information terminal (S10115) to notify that there is a change notification. If it is within the valid time, the issuance of the authentication key may be omitted and only the change notification may be notified. In the case of acquisition from a broadcast signal, the broadcast receiving device 100 acquires the information (S10119) and distributes it to the mobile information terminal (S10120). In the case of acquisition from a broadcast signal, it may be confirmed that the mobile information terminal 700 is in the same house for each change notification, and the confirmation is omitted if it is within the valid time as in the second embodiment. It doesn't matter. Here, the change notification (S10110) from the broadcast signal is described so as to be acquired from the broadcast cooperation information, but here, the event message is also described as being included in the broadcast cooperation information. Further, this change notification may be described in the AIT.

一連の放送連携情報の受信(取得)、配信の処理が終わった後、放送受信装置100が同一番組の視聴を続けているかどうか判定し(S10121)、もし続けていない場合は携帯情報端末側の連携制御アプリに連携不許可の応答を行い、処理を終了する(S10123)。視聴を続けていればS10108に戻り、ループ処理S10127を継続する。 After receiving (acquiring) and distributing a series of broadcast cooperation information, it is determined whether or not the broadcast receiving device 100 continues to watch the same program (S10121), and if not, the mobile information terminal side. A response of disapproval of cooperation is made to the cooperation control application, and the process is terminated (S10123). If the viewing is continued, the process returns to S10108 and the loop processing S10127 is continued.

このように、配信サーバの認証に使用する認証キーに時刻情報を含め、有効時間の管理を行うことにより、定期的に携帯情報端末700が放送受信装置100と同一宅内に有ることが確認でき、適切に同一宅内制限がある放送連携アプリの実行を行うことができる。さらに、放送信号に組み込まれた認証情報を配信サーバでの認証に使用することにより、配信要求の正当性を確保することができ、放送信号の認証情報を適宜変更するようにすれば、同一番組を視聴し続けていることの確認もできる。 In this way, by including the time information in the authentication key used for the authentication of the distribution server and managing the valid time, it can be confirmed that the portable information terminal 700 is in the same house as the broadcast receiving device 100 on a regular basis. It is possible to appropriately execute a broadcast cooperation application that has the same in-home restrictions. Furthermore, by using the authentication information incorporated in the broadcast signal for authentication on the distribution server, the validity of the distribution request can be ensured, and if the authentication information of the broadcast signal is changed as appropriate, the same program can be obtained. You can also confirm that you are continuing to watch.

以上説明した本実施例に係る携帯情報端末連携技術によれば、放送受信装置と連携する携帯情報端末が配信サーバから放送連携情報を取得する場合でも、同一宅内制限を実現することが可能となる。 According to the mobile information terminal cooperation technology according to the present embodiment described above, even when the mobile information terminal linked with the broadcast receiving device acquires the broadcast cooperation information from the distribution server, it is possible to realize the same in-home restriction. ..

実施例2、3では、端末連携において同一宅内制限を実現する手順について説明したが、放送連携アプリによっては宅外からの使用も許可しても構わない。本実施例ではそのような場合につき説明する。例えばテレビショッピングなどの番組自体が広報・宣伝になっている場合、宅内宅外に関わらず放送連携アプリが使用できた方が放送事業者にとっても望ましい。このような番組の場合、一度放送受信装置100に登録しておけば、携帯情報端末700が宅内に有るかどうかに関わらず、放送連携アプリの使用を許可するようにしても構わない。この場合、放送映像自体をストリーミングデータにして、放送受信装置100からインターネット経由で携帯情報端末700に配信する放送連携アプリがあると利便性がより高まる。ストリーミングデータは著作権保護のため、放送受信装置100にて暗号化しておいても構わない。宅外への放送映像の配信を含め、放送連携アプリが宅外からの利用を許可しているかどうかは放送信号内のデータ(例えばAITなど)に記載しておく。 In Examples 2 and 3, the procedure for realizing the same in-home restriction in terminal cooperation has been described, but depending on the broadcast cooperation application, use from outside the home may be permitted. In this embodiment, such a case will be described. For example, when a program such as TV shopping is publicity / promotion, it is desirable for a broadcaster to be able to use a broadcasting cooperation application regardless of whether it is inside or outside the house. In the case of such a program, once registered in the broadcast receiving device 100, the use of the broadcast cooperation application may be permitted regardless of whether or not the mobile information terminal 700 is in the house. In this case, convenience is further enhanced if there is a broadcast cooperation application that converts the broadcast video itself into streaming data and distributes it from the broadcast receiving device 100 to the mobile information terminal 700 via the Internet. The streaming data may be encrypted by the broadcast receiving device 100 for copyright protection. Whether or not the broadcast cooperation application permits the use from outside the home, including the distribution of the broadcast video outside the home, is described in the data in the broadcast signal (for example, AIT).

具体的な手順を図18Cに示す。当該手順は一部の手順が実施例2、3と共通であるので、実施例2,3と重複する部分については説明を省略する。放送受信装置100は、宅外からの端末連携要求(S10203)があった場合、宅外利用が許可されているアプリであれば、要求元が登録済の携帯情報端末であるか確認した上(S10205)で、連携を許可するようにする。ここで、必要があれば、放送映像、放送連携情報についての著作権保護のため、携帯情報端末700と放送受信装置100とで認証を行っても構わない(S10207)。その際、当該認証は、配信サーバにおける認証であっても構わない(S10207)。著作権保護の要不要についての情報、著作権保護の認証方法についての情報を放送信号(例えばAITに記載されているものとする)から取得し、それに応じた制御を行う。放送信号にこれらの情報が格納されていない場合は、放送受信装置100において予め定められた所定の方法に従う。例えば、予め定められた所定の著作権保護処理を行えばよい。また、放送信号にこれらの情報が格納されていない場合は、放送受信装置100において著作権保護処理を行わないことを予め定めておいてもよい。 The specific procedure is shown in FIG. 18C. Since some of the procedures are common to Examples 2 and 3, the description of the parts overlapping with Examples 2 and 3 will be omitted. When the broadcast receiving device 100 receives a terminal cooperation request (S10203) from outside the home, the broadcast receiving device 100 confirms whether the request source is a registered mobile information terminal if the application is permitted to be used outside the home (S10203). In S10205), the cooperation is permitted. Here, if necessary, the mobile information terminal 700 and the broadcast receiving device 100 may be authenticated in order to protect the copyright of the broadcast video and the broadcast cooperation information (S10207). At that time, the authentication may be the authentication on the distribution server (S10207). Information on the necessity of copyright protection and information on the authentication method for copyright protection are acquired from a broadcast signal (for example, it is described in AIT), and control is performed accordingly. When such information is not stored in the broadcast signal, the broadcast receiving device 100 follows a predetermined method predetermined. For example, a predetermined copyright protection process may be performed. Further, if such information is not stored in the broadcast signal, it may be determined in advance that the broadcast receiving device 100 does not perform the copyright protection process.

著作権保護のための認証の具体例を次に示す。以下の認証はそれぞれ一つだけ行っても良い。または、以下に例示された複数の認証を組み合わせて行ってもよい。また、以下に例示された認証と、以下に例示されていない他の認証処理を組み合わせて行ってもよい。 A specific example of certification for copyright protection is shown below. Only one of the following authentications may be performed. Alternatively, a combination of a plurality of authentications exemplified below may be performed. Further, the authentication illustrated below may be combined with other authentication processes not exemplified below.

[IDとパスワードによる認証]
携帯情報端末700を放送受信装置100に登録する際に、IDとパスワードを発行し、放送受信装置100はこのIDとパスワードの確認により連携を許可する。
[Authentication by ID and password]
When the mobile information terminal 700 is registered in the broadcast receiving device 100, an ID and a password are issued, and the broadcast receiving device 100 permits cooperation by confirming the ID and the password.

[暗号鍵の使用]
上記のIDとパスワードによる認証に加え、暗号化した映像データ等を復号するための暗号鍵を放送受信装置100から携帯情報端末に送信する。この暗号鍵は放送信号(例えばAITに記載しておく)から取得することでも構わない。
[Use of encryption key]
In addition to the above-mentioned authentication using the ID and password, the broadcast receiving device 100 transmits an encryption key for decrypting the encrypted video data or the like to the mobile information terminal. This encryption key may be obtained from a broadcast signal (for example, described in AIT).

[配信サーバの利用]
暗号化した映像データ等を復号するための暗号鍵の発行を、配信サーバから行う方法。携帯情報端末700は配信サーバに対してIDとパスワードを送信し、暗号鍵を取得する。この場合、配信サーバのロケーション情報(具体的にはURL)を放送信号(例えばAITに記載しておく)から取得し、このロケーション情報を放送受信装置100から携帯情報端末700に送信することにより、より安全性が高まる。携帯情報端末700が暗号鍵を入手できなければ映像等の復号はできないので、放送受信装置100から配信サーバでの認証を要求することで、書作権保護の認証としてもよいし、携帯情報端末700から放送受信装置100に暗号鍵を取得できたことを通知することにより認証を完了することにしてもよい。なお配信サーバによる課金が行われても構わない。
[Use of distribution server]
A method of issuing an encryption key for decrypting encrypted video data, etc. from a distribution server. The mobile information terminal 700 transmits an ID and a password to the distribution server and acquires an encryption key. In this case, the location information (specifically, the URL) of the distribution server is acquired from the broadcast signal (for example, described in AIT), and this location information is transmitted from the broadcast receiving device 100 to the mobile information terminal 700. More secure. Since the video or the like cannot be decrypted unless the mobile information terminal 700 can obtain the encryption key, the broadcast receiving device 100 may request the authentication on the distribution server to authenticate the copyright protection, or the mobile information terminal. The authentication may be completed by notifying the broadcast receiving device 100 that the encryption key has been obtained from the 700. Note that billing by the distribution server may be performed.

[暗号鍵の相互認証]
放送受信装置100と携帯情報端末700がそれぞれ持つ暗号鍵を相互に認証し、確認を取ることで著作権保護の認証とする。
[Mutual authentication of encryption key]
The encryption keys of the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700 are mutually authenticated and confirmed to be copyright protection.

放送信号に格納された情報が、所定の方法での著作権保護が必要であること示している場合に、当該所定の方法で著作権保護の認証が出来ない場合は、端末連携を許可しない。また、放送信号に指定がなく、放送受信装置100の既定の方法により認証を行う場合でも、当該既定の方法で著作権保護の認証が出来ない場合は、端末連携を許可しない。 If the information stored in the broadcast signal indicates that the copyright protection is required by the predetermined method, and the copyright protection cannot be authenticated by the predetermined method, the terminal cooperation is not permitted. Further, even if the broadcast signal is not specified and the authentication is performed by the default method of the broadcast receiving device 100, if the copyright protection cannot be authenticated by the default method, the terminal cooperation is not permitted.

端末連携を許可した場合は、以後、同一宅内に携帯情報端末700が存在するかどうかの確認は行わず、携帯情報端末700からの要求(S10211)、放送受信装置100の自律的制御、放送信号からの要求(S10210)に従い、携帯情報端末700に対して放送連携情報の配信(S10217)、配信サーバ用の認証キーの発行(S10212)を行う。なお、この場合は有効時間を設定した制御は行わなくても構わない。宅外にある携帯情報端末700は放送連携情報を、放送受信装置100、または、発行を受けた認証キーを用いて配信サーバより取得する(S10215)。また放送受信装置100が発行する認証キーに放送信号から取得した認証情報(例えばAITに記載されているとする)を組み込み、配信サーバは、放送信号から取得した認証情報が組み込まれた認証キーであればアクセスを許可するようにすれば、より宅外利用の適正化を図ることができる。 When the terminal cooperation is permitted, it is not confirmed whether or not the mobile information terminal 700 exists in the same house thereafter, the request from the mobile information terminal 700 (S10211), the autonomous control of the broadcast receiving device 100, and the broadcast signal. In accordance with the request from (S10210), the broadcast cooperation information is distributed to the personal digital assistant 700 (S10217), and the authentication key for the distribution server is issued (S10212). In this case, the control for which the effective time is set does not have to be performed. The mobile information terminal 700 outside the home acquires broadcast cooperation information from the distribution server using the broadcast receiving device 100 or the issued authentication key (S10215). Further, the authentication key issued by the broadcast receiving device 100 incorporates the authentication information acquired from the broadcast signal (for example, it is described in the AIT), and the distribution server uses the authentication key incorporating the authentication information acquired from the broadcast signal. If there is, if access is permitted, it is possible to further optimize the use outside the home.

さらに、番組視聴のプレミアムとしてディスカウントをする場合等、無制限に放送連携アプリの使用を許可しない方がよい場合もある、このような場合では、一度は同一宅内に携帯情報端末が有る状態で認証を行い、その後は同一宅内でなくても配信サーバの利用を許可する方法が好ましい。この場合は携帯情報端末700が放送受信装置100に登録されていなくても構わない。 In addition, there are cases where it is better not to allow unlimited use of broadcast-linked apps, such as when discounting as a premium for watching programs. In such cases, once the authentication is performed with the mobile information terminal in the same house. After that, it is preferable to allow the use of the distribution server even if it is not in the same house. In this case, the mobile information terminal 700 may not be registered in the broadcast receiving device 100.

この場合の具体的な手順を図18Dに示す。当該手順は、一部の手順が上記図18Cと共通であるので、重複する部分については説明を省略する。まず、携帯情報端末700が放送受信装置100と同一宅内にある状態で、携帯情報端末700から放送受信装置100に対して端末連携要求を行い、放送受信装置100は当該携帯情報端末700が同一宅内に有ることを確認した上(S10305)で連携を許可する。ここで、必要があれば、放送映像、放送連携情報についての著作権保護のため、携帯情報端末700と放送受信装置100とで認証を行っても構わない(S10307)。その際、当該認証は、外部の配信サーバにおける認証であっても構わない。著作権保護の要不要についての情報、著作権保護の認証方法についての情報を放送信号(例えばAITに記載されているものとする)から取得し、それに応じた制御を行う。放送信号にこれらの情報が格納されていない場合は放送受信装置100において予め定められた所定の方法に従う。例えば、予め定められた所定の著作権保護処理を行えばよい。また、放送信号にこれらの情報が格納されていない場合は、放送受信装置100において著作権保護処理を行わないことを予め定めておいてもよい。 The specific procedure in this case is shown in FIG. 18D. Since some of the procedures are the same as those in FIG. 18C, the description of overlapping parts will be omitted. First, in a state where the mobile information terminal 700 is in the same house as the broadcast receiving device 100, the mobile information terminal 700 makes a terminal cooperation request to the broadcast receiving device 100, and the broadcast receiving device 100 has the mobile information terminal 700 in the same house. After confirming that it is in (S10305), the cooperation is permitted. Here, if necessary, the mobile information terminal 700 and the broadcast receiving device 100 may be authenticated in order to protect the copyright of the broadcast video and the broadcast cooperation information (S10307). At that time, the authentication may be authentication on an external distribution server. Information on the necessity of copyright protection and information on the authentication method for copyright protection are acquired from a broadcast signal (for example, it is described in AIT), and control is performed accordingly. When such information is not stored in the broadcast signal, the broadcast receiving device 100 follows a predetermined method predetermined. For example, a predetermined copyright protection process may be performed. Further, if such information is not stored in the broadcast signal, it may be determined in advance that the broadcast receiving device 100 does not perform the copyright protection process.

著作権保護のための認証の具体例を次に示す。以下の認証はそれぞれ一つだけ行っても良い。または、以下に例示された複数の認証を組み合わせて行ってもよい。また、以下に例示された認証と、以下に例示されていない他の認証処理を組み合わせて行ってもよい。 A specific example of certification for copyright protection is shown below. Only one of the following authentications may be performed. Alternatively, a combination of a plurality of authentications exemplified below may be performed. Further, the authentication illustrated below may be combined with other authentication processes not exemplified below.

[暗号鍵の使用]
携帯情報端末700が同一宅内にいる状態で、暗号化した映像データ等を復号するための暗号鍵を放送受信装置100から携帯情報端末に送信する。この暗号鍵は放送信号(例えばAITに記載しておく)から取得することでも構わない。この暗号鍵を同一宅内で引き渡すことをもって認証とする。さらに、番組のある時点でないと暗号鍵が放送信号から取得出来ないようにし、暗号鍵の携帯情報端末700への受け渡しを同一宅内に限定すれば、その時点で同一宅内にいなければならない、という制限を設けることができ、視聴に対するプレミアム付与にも利用できる。
[Use of encryption key]
While the mobile information terminal 700 is in the same house, the broadcast receiving device 100 transmits an encryption key for decrypting the encrypted video data or the like to the mobile information terminal. This encryption key may be obtained from a broadcast signal (for example, described in AIT). Authentication is performed by handing over this encryption key in the same house. Furthermore, if the encryption key cannot be obtained from the broadcast signal until a certain point in the program and the delivery of the encryption key to the mobile information terminal 700 is limited to the same house, the user must be in the same house at that time. Restrictions can be set, and it can also be used to give a premium to viewing.

[配信サーバの利用]
暗号化した映像データ等を復号するための暗号鍵の発行を、配信サーバから行う方法。携帯情報端末700は配信サーバに対してIDとパスワードを送信し、暗号鍵を取得する。この場合、配信サーバのロケーション情報(具体的にはURL)を放送信号(例えばAITに記載しておく)から取得し、このロケーション情報を放送受信装置100から携帯情報端末700に送信することにより、より安全性が高まる。携帯情報端末700が暗号鍵を入手できなければ映像等の復号はできないので、放送受信装置100から配信サーバでの認証を要求することで、書作権保護の認証としてもよいし、携帯情報端末700から放送受信装置100に暗号鍵を取得できたことを通知することにより認証を完了することにしてもよい。配信サーバへのアクセスは宅内で行っても宅外で行っても構わないが、番組のある時点でないと配信サーバのロケーション情報が放送信号から取得出来ないようにし、ロケーション情報の携帯情報端末700への受け渡しを同一宅内に限定すれば、その時点で同一宅内にいなければならない、という制限を設けることができ、視聴に対するプレミアム付与にも利用できる。なお配信サーバによる課金が行われても構わない。
[Use of distribution server]
A method of issuing an encryption key for decrypting encrypted video data, etc. from a distribution server. The mobile information terminal 700 transmits an ID and a password to the distribution server and acquires an encryption key. In this case, the location information (specifically, the URL) of the distribution server is acquired from the broadcast signal (for example, described in AIT), and this location information is transmitted from the broadcast receiving device 100 to the mobile information terminal 700. More secure. Since the video or the like cannot be decrypted unless the mobile information terminal 700 can obtain the encryption key, the broadcast receiving device 100 may request the authentication on the distribution server to authenticate the copyright protection, or the mobile information terminal. The authentication may be completed by notifying the broadcast receiving device 100 that the encryption key has been obtained from the 700. Access to the distribution server may be performed inside or outside the home, but the location information of the distribution server cannot be obtained from the broadcast signal until at some point in the program, and the location information is sent to the mobile information terminal 700. If the delivery is limited to the same house, it is possible to set a restriction that the user must be in the same house at that time, and it can also be used to give a premium to viewing. Note that billing by the distribution server may be performed.

[暗号鍵の相互認証]
放送受信装置100と携帯情報端末700がそれぞれ持つ暗号鍵を相互に認証し、確認を取ることで著作権保護の認証とする。この認証も宅内で行っても宅外で行っても構わない。
[Mutual authentication of encryption key]
The encryption keys of the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700 are mutually authenticated and confirmed to be copyright protection. This authentication may be performed inside the house or outside the house.

放送信号に格納された情報が、所定の方法での著作権保護が必要であること示している場合に、当該所定の方法で著作権保護の認証が出来ない場合は、端末連携を許可しない。また、放送信号に指定がなく、放送受信機100の既定の方法により認証を行う場合でも、当該既定の方法で著作権保護の認証が出来ない場合は、端末連携を許可しない。端末連携を許可した以降の手順は図18Cの手順と共通であるので説明を省略する。 If the information stored in the broadcast signal indicates that the copyright protection is required by the predetermined method, and the copyright protection cannot be authenticated by the predetermined method, the terminal cooperation is not permitted. Further, even if the broadcast signal is not specified and the authentication is performed by the default method of the broadcast receiver 100, if the copyright protection cannot be authenticated by the default method, the terminal cooperation is not permitted. Since the procedure after permitting the terminal cooperation is the same as the procedure shown in FIG. 18C, the description thereof will be omitted.

以上説明した本実施例に係る携帯情報端末連携技術によれば、放送受信装置と連携する携帯情報端末について、著作権保護に留意しつつ宅外からの利用を実現することが可能となる。 According to the mobile information terminal cooperation technology according to the present embodiment described above, it is possible to realize the use of the mobile information terminal linked with the broadcast receiving device from outside the house while paying attention to copyright protection.

実際の使用状況においては、番組による端末連携アプリの有無と、どの端末連携アプリが利用可能か簡便に分かる方がより望ましい。本実施例では、端末連携アプリの利用可能状況の表示方法につき説明する。端末連携アプリは、端末連携で使用される放送連携アプリを指す。 In the actual usage situation, it is more desirable to easily know whether or not there is a terminal cooperation application by the program and which terminal cooperation application can be used. In this embodiment, a method of displaying the availability status of the terminal cooperation application will be described. The terminal cooperation application refers to a broadcasting cooperation application used in terminal cooperation.

図19Aは、端末連携アプリが有る場合の放送連携アプリのランチャ画面(173b11)の例である。放送連携アプリが枠付き文字のアイコンで表示されている。視聴中の番組に連携した放送受信装置100用の放送連携アプリ(173b12〜173b14)と携帯情報端末用の放送連携アプリ(173b15〜173b17)が表示されている。この例の場合は、文字列を囲む枠線の太さと枠内の色でアプリの状況を示している。本体アプリA、B(173b12、173b13)と端末アプリA、B(173b15、173b16)が利用可能な状態であり、本体アプリC(173b14)と端末アプリC(173b17)が利用不可能な状態である。端末アプリが利用不可能な状態とは、放送受信装置100と通信可能な状態にある携帯情報端末700の中で、当該アプリを実行する機能を持つものがないことを意味する。 FIG. 19A is an example of the launcher screen (173b11) of the broadcast cooperation application when there is a terminal cooperation application. The broadcast cooperation application is displayed with a framed character icon. The broadcast cooperation application (173b12 to 173b14) for the broadcast receiving device 100 linked to the program being viewed and the broadcast cooperation application (173b15 to 173b17) for the mobile information terminal are displayed. In the case of this example, the thickness of the border surrounding the character string and the color inside the frame indicate the status of the application. The main body application A, B (173b12, 173b13) and the terminal application A, B (173b15, 173b16) are available, and the main body application C (173b14) and the terminal application C (173b17) cannot be used. .. The state in which the terminal application cannot be used means that none of the mobile information terminals 700 in a state of being able to communicate with the broadcast receiving device 100 has a function of executing the application.

図19Bは、図19Aにおいて、端末アプリAを選択した後の画面である。端末アプリAに関した各携帯情報端末700の状態を示している。この画面で表示されている携帯情報端末は、過去に放送受信装置100と連携を行ったか登録されている端末である。 FIG. 19B is a screen after selecting the terminal application A in FIG. 19A. The state of each mobile information terminal 700 with respect to the terminal application A is shown. The mobile information terminal displayed on this screen is a terminal that has been linked or registered with the broadcast receiving device 100 in the past.

アイコンの枠線が実線になっている携帯端末1(173b22)と携帯端末2(173b23)は放送受信装置100と通信可能な状態にあり、枠線が点線になっている携帯端末3(173b24)と携帯端末4(173b25)は放送受信装置100と通信可能な状態にないことを示している。また、アイコンの枠内が白である携帯端末1(173b22)と携帯端末3(173b24)は端末アプリAを実行する機能を持ち、枠内が灰色である携帯端末2(173b23)と携帯端末4(173b25)は端末アプリAを実行する機能を持たないことを示している。さらに、当該端末でアプリが既に実行中である場合、そのことを表すデザインのアイコンを使用しても構わない。 The mobile terminal 1 (173b22) and the mobile terminal 2 (173b23) whose icon border is a solid line are in a state where they can communicate with the broadcast receiving device 100, and the mobile terminal 3 (173b24) whose border is a dotted line. And the mobile terminal 4 (173b25) are not in a state of being able to communicate with the broadcast receiving device 100. Further, the mobile terminal 1 (173b22) and the mobile terminal 3 (173b24) whose icon frame is white have a function of executing the terminal application A, and the mobile terminal 2 (173b23) and the mobile terminal 4 whose frame is gray. (173b25) indicates that it does not have the function of executing the terminal application A. Furthermore, if the app is already running on the device, you may use an icon designed to indicate that.

また、アイコンは絵柄を利用するとより視覚的に分かりやすいのでその例を次に示す。 In addition, the icon is easier to understand visually if a pattern is used, so an example is shown below.

図19Cは放送連携アプリの一覧を示すランチャ画面(173b31)の例である。放送受信装置100の他、携帯情報端末700のタイプ別にアイコンが示されている。173b32と173b33が放送受信装置100を示すアイコンであり、173b34と173b35がスマートホン型の携帯情報端末700を示すアイコンであり、173b36がヘッドマウントディスプレイ型の携帯情報端末700を示すアイコンである。それぞれのアプリはアイコンで示される装置用のものである。 FIG. 19C is an example of a launcher screen (173b31) showing a list of broadcast cooperation applications. In addition to the broadcast receiving device 100, icons are shown for each type of personal digital assistant 700. 173b32 and 173b33 are icons indicating the broadcast receiving device 100, 173b34 and 173b35 are icons indicating the smartphone type mobile information terminal 700, and 173b36 is an icon indicating the head-mounted display type mobile information terminal 700. Each app is for the device indicated by the icon.

図19Cにおいては、当該アプリの利用が出来ない場合は、装置の絵柄に重ねて利用不可を示すマーク(今の場合は丸に斜線のマーク)を表示させている。また、放送受信装置100に関しては、既に当該アプリが実行中の場合はそのことを示すマーク(今の場合は丸に点)を重ねて表示しても構わない。この表示により、既に実行をしているにも関わらず、ランチャの手順を先に進める、という無駄な動作を防ぐことができる。携帯情報端末700の場合は、放送受信装置と通信可能な状態にあり当該アプリが実行可能な端末全てで当該アプリが実行中の時に実行中を示すマークを表示する、という方法も可能である。 In FIG. 19C, when the application cannot be used, a mark indicating that the application cannot be used (in this case, a diagonal line mark in a circle) is displayed overlaid on the pattern of the device. Further, regarding the broadcast receiving device 100, if the application is already running, a mark indicating that fact (in this case, a dot in a circle) may be superimposed and displayed. With this display, it is possible to prevent a useless operation of advancing the launcher procedure even though it has already been executed. In the case of the mobile information terminal 700, it is also possible to display a mark indicating that the application is being executed on all terminals that are in a state of being able to communicate with the broadcast receiving device and that the application can be executed.

図19Dは、図19CにおいてアプリC(173b34)を選択した後の画面(173b41)である。アプリCに対応したタイプの携帯情報端末700の状態が示されている。この画面においては、携帯情報端末700が放送連携アプリの実行機能を持たない場合、放送受信装置100と通信可能な状態にない場合、既に当該放送連携アプリを実行中の場合に、それぞれそのことを表すマークをアイコンに重ねて表示する。この例では、実行機能を持たない場合は丸に斜線のマーク(173b44、173b46)、通信可能状態にない場合は三角に感嘆符のマーク(173b45、173b46)、既に実行中の場合は丸に点のマーク(173b43)を表示している。 FIG. 19D is a screen (173b41) after selecting the application C (173b34) in FIG. 19C. The state of the mobile information terminal 700 of the type corresponding to the application C is shown. On this screen, if the mobile information terminal 700 does not have the execution function of the broadcast cooperation application, if it is not in a state where it can communicate with the broadcast reception device 100, or if the broadcast cooperation application is already being executed, that is indicated. The mark to be represented is displayed on top of the icon. In this example, a circle with diagonal lines (173b44, 173b46) if it does not have an execution function, a triangle with an exclamation mark (173b45, 173b46) if it is not in a communicable state, and a circle with a dot if it is already running. Mark (173b43) is displayed.

さらに、いちいちランチャを起動させなくても、状況が変化したときに、放送連携アプリがあることが分かる表示方法があると望ましい。例えば、電源を入れた時、チャンネルを変えた時、番組の初め、番組の途中でも放送連携アプリに変更があった時、放送受信装置100と携帯情報端末700の間の通信状態に変化があった場合、アプリの実行状況が変わった場合に、予め定められた時間だけアイコンを表示し、その時の状態を表示する。 Furthermore, it is desirable to have a display method that shows that there is a broadcast cooperation application when the situation changes without starting the launcher one by one. For example, when the power is turned on, when the channel is changed, when the broadcast cooperation application is changed at the beginning of the program or in the middle of the program, there is a change in the communication state between the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700. In that case, when the execution status of the application changes, the icon is displayed for a predetermined time and the state at that time is displayed.

図19Eにその場合の例を示す。それぞれの装置のタイプを示すアイコンが表示されている場合は、そのタイプの装置に対応した放送連携アプリがあることを示す。この場合、丸に斜線のマークは、使用可能な状態になっているそのタイプの装置において当該アプリを実行できるものがないことを表す。丸に点のマークは使用可能な状態になっているそのタイプの装置全てにおいて当該アプリが実行中であることを示す。 FIG. 19E shows an example in that case. If an icon indicating the type of each device is displayed, it indicates that there is a broadcasting cooperation application corresponding to the device of that type. In this case, the diagonal slash mark in the circle indicates that no device of that type is available to run the app. A dot mark in the circle indicates that the app is running on all devices of that type that are available.

図19Fは携帯情報端末700での表示画面(10401)である。携帯情報端末700から端末連携を要求する際に、どの放送受信装置100でどの放送連携アプリが利用可能か一覧表で分かった方が利用に便利である。図19Fにその一覧表の例を示す(10402)。この表では調べたい番組に対応した放送連携アプリが、自宅内にあるどの放送受信装置100で利用可能かを示している。また、各放送受信装置100の状態も表示してあると、特に宅外からの利用時に利便性がより高まる。この例では、当該番組を受信中、他番組を受信中、空き、他番組予約有(番組の途中から他番組の録画を予約してある場合)、といった表示例を示す。なお、ここで、放送受信装置100内に複数のチューナが存在する場合、複数のチューナ毎に状態を表示してあるとさらに利便性が高まる。表10202においては、枝番号で同一装置内のチューナの区別を示している。例えば受信装置B−1、受信装置B−2が、同一放送受信装置100内のチューナである。端末連携の場合、ストリーミングデータとして放送映像と音声の配信を受けられれば、放送受信装置100の映像部を使用する必要はなく、放送受信装置100内のチューナが使用できれば放送の利用が可能になるので、チューナ毎の使用状況が分かると便利である。 FIG. 19F is a display screen (10401) on the mobile information terminal 700. When requesting terminal cooperation from the mobile information terminal 700, it is convenient to know from a list which broadcast cooperation application can be used with which broadcast receiving device 100. An example of the list is shown in FIG. 19F (10402). This table shows which broadcast receiving device 100 in the home can use the broadcast cooperation application corresponding to the program to be examined. Further, if the status of each broadcast receiving device 100 is also displayed, the convenience is further enhanced especially when the broadcast receiving device 100 is used from outside the house. In this example, a display example such as receiving the program, receiving another program, vacant, and having a reservation for another program (when recording of another program is reserved from the middle of the program) is shown. Here, when a plurality of tuners are present in the broadcast receiving device 100, it is more convenient if the status is displayed for each of the plurality of tuners. In Table 10202, the branch numbers indicate the distinction between tuners in the same device. For example, the receiving device B-1 and the receiving device B-2 are tuners in the same broadcast receiving device 100. In the case of terminal cooperation, if the broadcast video and audio can be delivered as streaming data, it is not necessary to use the video unit of the broadcast receiver 100, and if the tuner in the broadcast receiver 100 can be used, the broadcast can be used. Therefore, it is convenient to know the usage status of each tuner.

なお、この実施例で説明した表示を行うためには、放送連携アプリ毎に、放送受信装置100に対応したアプリであるのか、あるいはどういうタイプの携帯情報端末700に対応したアプリであるのかの情報がなければならない。また、放送受信装置100、携帯情報端末700で、対応したアプリを実行するための情報が必要である。これらの情報はたとえばAITに記載しておくことにより、放送受信装置100で取得することができる。 In addition, in order to perform the display described in this embodiment, information on whether the application is compatible with the broadcast receiving device 100 or what type of mobile information terminal 700 is supported for each broadcast cooperation application. Must be. Further, the broadcast receiving device 100 and the mobile information terminal 700 need information for executing the corresponding application. This information can be acquired by the broadcast receiving device 100 by describing it in AIT, for example.

以上説明した本実施例に係る携帯情報端末連携技術によれば、放送連携アプリ、放送受信装置100、携帯情報端末700に関する情報を表示することにより、より利便性の高い放送連携サービスの利用が可能となる。 According to the mobile information terminal cooperation technology according to the present embodiment described above, it is possible to use a more convenient broadcast cooperation service by displaying information on the broadcast cooperation application, the broadcast receiving device 100, and the mobile information terminal 700. It becomes.

以下、実施例6から実施例10においては、放送受信装置100を情報表示装置と呼ぶ。 Hereinafter, in the sixth to tenth embodiments, the broadcast receiving device 100 will be referred to as an information display device.

まず、図2C、図2D、図20〜図24を用いて実施例6について説明する。なお、実施例6における構成及び効果等は特に断りのない限り実施例1と同様であるものとする。このため、以下では、実施例6と実施例1との相違点を主に説明し、共通する点については極力説明を省略する。 First, Example 6 will be described with reference to FIGS. 2C, 2D, and 20 to 24. The configuration and effects of Example 6 shall be the same as those of Example 1 unless otherwise specified. Therefore, in the following, the differences between the sixth embodiment and the first embodiment will be mainly described, and the common points will be omitted as much as possible.

実施例1から実施例5では、放送受信装置100に表示される放送番組は一つである。一方、実施例6の情報表示装置に表示される放送番組は複数である。 In the first to fifth embodiments, one broadcast program is displayed on the broadcast receiver 100. On the other hand, there are a plurality of broadcast programs displayed on the information display device of the sixth embodiment.

[情報表示装置のハードウェア構成]
図2Cは、実施例6に係る情報表示装置1000のブロック図である。図2Cに示されるように情報表示装置1000は、映像表示部173と、映像出力部175と、音声再生部174bと、音声出力部176と、視聴者指示入力部25001(後述、図2D)と、コンテンツ入力部25002と、コンテンツ再生部25003と、コンテンツ記録再生部25004と、制御部25005とを有する。
[Hardware configuration of information display device]
FIG. 2C is a block diagram of the information display device 1000 according to the sixth embodiment. As shown in FIG. 2C, the information display device 1000 includes a video display unit 173, a video output unit 175, an audio reproduction unit 174b, an audio output unit 176, and a viewer instruction input unit 25001 (described later, FIG. 2D). , A content input unit 25002, a content reproduction unit 25003, a content recording / reproduction unit 25004, and a control unit 25005.

視聴者指示入力部25001には、デバイス(例えば、リモコン(後述、図22A))が視聴者から入力を受け付けた指示情報が入力される。 Instruction information received by the device (for example, a remote controller (described later, FIG. 22A)) from the viewer is input to the viewer instruction input unit 25001.

コンテンツ入力部25002は、コンテンツ(例えば、放送コンテンツ、インターネット上のコンテンツ、録画コンテンツ)を取得する。具体的には、コンテンツ入力部25002は、放送コンテンツを受信するチューナ/復調部131(上述、図2A)、インターネット上のコンテンツを取得するLAN通信部121(上述、図2A)、録画コンテンツを外部のコンテンツ再生機器等から入力する場合の拡張インタフェース部124(上述、図2A)またはデジタルインタフェース部125(上述、図2A)等である。 The content input unit 25002 acquires content (for example, broadcast content, content on the Internet, recorded content). Specifically, the content input unit 25002 externally outputs the tuner / demodulation unit 131 (described above, FIG. 2A) for receiving the broadcast content, the LAN communication unit 121 (described above, FIG. 2A) for acquiring the content on the Internet, and the recorded content. The extended interface unit 124 (above, FIG. 2A) or the digital interface unit 125 (above, FIG. 2A) when inputting from the content reproduction device or the like.

コンテンツ再生部25003は、録画コンテンツを再生する。具体的には、コンテンツ再生部25003は、ストレージ部110(上述、図2A)である。また、具体的には、ストレージ部110は、光ディスクの記録媒体用のドライブ等である。 The content reproduction unit 25003 reproduces the recorded content. Specifically, the content reproduction unit 25003 is a storage unit 110 (described above, FIG. 2A). Specifically, the storage unit 110 is a drive or the like for a recording medium of an optical disc.

コンテンツ記録再生部25004は、コンテンツの録画/再生(インターネット上のコンテンツの場合、記録/読み出し)を行う。具体的には、コンテンツ記録再生部25004は、ストレージ部110(上述、図2A)、RAM104(上述、図2A)等である。 The content recording / playback unit 25004 records / reproduces the content (recording / reading in the case of content on the Internet). Specifically, the content recording / playback unit 25004 is a storage unit 110 (above, FIG. 2A), a RAM 104 (above, FIG. 2A), and the like.

制御部25005は、主制御部101(上述、図2A)を始めとする制御部群の集合である。 The control unit 25005 is a set of control unit groups including the main control unit 101 (above, FIG. 2A).

制御部25005は、放送番組の主たる映像であるメインコンテンツが表示されるメインウィンドウと、放送番組と連携する放送連携アプリの実行画面に含まれるサブコンテンツが表示されるためのサブウィンドウとを表示するための映像情報を映像出力部175に出力させる。映像出力部175は、制御部25005から出力された映像情報を外付けの表示装置(ディスプレイなど)に出力する。 The control unit 25005 is for displaying a main window in which the main content, which is the main image of the broadcast program, is displayed, and a sub-window for displaying the sub-content included in the execution screen of the broadcast cooperation application linked with the broadcast program. The video information is output to the video output unit 175. The video output unit 175 outputs the video information output from the control unit 25005 to an external display device (display or the like).

また、制御部25005は、メインウィンドウとサブウィンドウとを映像表示部173に表示させる。なお、放送連携アプリの実行画面には、放送番組の主体たる映像に付随する情報(例えば、天気予報や、放送番組の視聴者からのレスポンスや、放送番組の出演者のプロフィールなど)が表示される。例えば、放送番組がマラソンの放送である場合、メインウィンドウには、中継者からの映像(例えば、先頭近辺を走行する選手の映像)が表示され、サブウィンドウには、先頭から離れた位置を走行する選手の映像が表示される。 Further, the control unit 25005 causes the video display unit 173 to display the main window and the sub window. Information associated with the main video of the broadcast program (for example, weather forecast, response from the viewer of the broadcast program, profile of the performer of the broadcast program, etc.) is displayed on the execution screen of the broadcast cooperation application. NS. For example, when the broadcast program is a marathon broadcast, a video from the relay (for example, a video of a player running near the head) is displayed in the main window, and a position away from the head is displayed in the sub window. The video of the player is displayed.

また、制御部25005は、映像表示部173に表示されるウィンドウ群の表示制御をする。また、制御部25005は、音声再生部174b、音声出力部176を制御する。 Further, the control unit 25005 controls the display of the window group displayed on the video display unit 173. Further, the control unit 25005 controls the audio reproduction unit 174b and the audio output unit 176.

音声再生部174bは、音声を再生する。具体的には、音声再生部174bは、スピーカ174(上述、図2A)である。なお、音声再生部174bは、イヤホンも含む。 The sound reproduction unit 174b reproduces the sound. Specifically, the audio reproduction unit 174b is a speaker 174 (above, FIG. 2A). The audio reproduction unit 174b also includes earphones.

音声出力部176は、音声情報を出力する。例えば、音声出力部176は、外付けの出力装置(スピーカなど)に音声情報(音声信号)を出力する。なお、以下の説明において、音声出力部176から音声情報(音声信号)を出力する場合と区別するために、音声再生部174bから音声を出す場合を音声の再生と表現する。 The voice output unit 176 outputs voice information. For example, the voice output unit 176 outputs voice information (voice signal) to an external output device (speaker or the like). In the following description, in order to distinguish from the case where the audio information (audio signal) is output from the audio output unit 176, the case where the audio is output from the audio reproduction unit 174b is referred to as audio reproduction.

映像表示部173は、ウィンドウ関連指定情報(ウィンドウ関連指定情報は、ウィンドウ形状指定情報やウィンドウ前後関係指定情報等のウィンドウ関連の指定情報の総称である)に含まれるウィンドウ形状指定情報およびウィンドウ前後関係指定情報に基づき、メインウィンドウを表示する。また、放送信号(例えばAIT)に、ウィンドウ形状指定情報を含めるようにしても良い。さらに、ウィンドウ関連の指定情報の一部あるいは全部を視聴者の選択により変更可能かをウィンドウ形状指定情報に含めるようにしても良い。また、録画コンテンツの場合は、映像表示部173は、コンテンツ群関連の情報として予め記憶されたウィンドウ形状指定情報に基づき、メインウィンドウを表示するようにしても良い。また、映像表示部173は、インターネット上のコンテンツの場合は、コンテンツ群関連の情報としてコンテンツとともに配信されるウィンドウ形状指定情報に基づき、メインウィンドウを表示するようにしても良い。また、ウィンドウの大きさすなわち画像表示領域の大きさは、情報表示装置1000の大きさ、画素数により調整することが望ましいので、ウィンドウ関連指定情報は、情報表示装置1000の大きさ、画素数に応じた複数の指定情報としても良い。 The video display unit 173 includes the window shape designation information and the window context designation information included in the window-related designation information (the window-related designation information is a general term for the window-related designation information such as the window shape designation information and the window context designation information). Display the main window based on the specified information. Further, the window shape designation information may be included in the broadcast signal (for example, AIT). Further, it may be included in the window shape designation information whether a part or all of the window-related designation information can be changed by the viewer's selection. Further, in the case of recorded content, the video display unit 173 may display the main window based on the window shape designation information stored in advance as the information related to the content group. Further, in the case of content on the Internet, the video display unit 173 may display the main window based on the window shape designation information distributed together with the content as information related to the content group. Further, since it is desirable to adjust the size of the window, that is, the size of the image display area, according to the size of the information display device 1000 and the number of pixels, the window-related designated information is set to the size of the information display device 1000 and the number of pixels. It may be a plurality of designated information according to the situation.

映像表示部173は、放送番組の主たる映像を表示するメインウィンドウと、放送番組と連携する放送連携アプリの実行画面を表示するためのサブウィンドウとを表示する。 The video display unit 173 displays a main window for displaying the main video of the broadcast program and a sub-window for displaying the execution screen of the broadcast cooperation application linked with the broadcast program.

また、映像表示部173は、放送波から受信している放送番組以外にも、録画しておいた番組やインターネット上のコンテンツを表示する。以下、放送波から受信している放送コンテンツや、インターネット上のコンテンツや、録画コンテンツなどをコンテンツと総称する場合がある。 Further, the video display unit 173 displays a recorded program or content on the Internet in addition to the broadcast program received from the broadcast wave. Hereinafter, broadcast contents received from broadcast waves, contents on the Internet, recorded contents, and the like may be collectively referred to as contents.

映像出力部175は、放送番組の主たる映像を表示するメインウィンドウと、放送番組と連携する放送連携アプリの実行画面を表示するためのサブウィンドウとを表示するための映像情報を外付けの表示装置に出力する。 The video output unit 175 provides video information for displaying a main window for displaying the main video of the broadcast program and a sub-window for displaying the execution screen of the broadcast cooperation application linked with the broadcast program to an external display device. Output.

また、映像出力部175は、放送波から受信している放送番組以外にも、録画しておいた番組やインターネット上のコンテンツを表示するための映像情報を外付けの表示装置に出力する。
[視聴者指示入力部]
Further, the video output unit 175 outputs video information for displaying a recorded program or content on the Internet to an external display device in addition to the broadcast program received from the broadcast wave.
[Viewer instruction input section]

図2Dは、実施例に係る情報表示装置の視聴者指示入力部25001の例を示す図である。視聴者指示入力部25001には、デバイスが視聴者から入力を受け付けた指示情報が入力される。 FIG. 2D is a diagram showing an example of the viewer instruction input unit 25001 of the information display device according to the embodiment. Instruction information that the device has received input from the viewer is input to the viewer instruction input unit 25001.

視聴者からの指示情報の入力を受け付けるデバイスは、具体的には、リモコン25102、マウス25104、タッチパッド25106、キーボード25108、携帯情報端末25110、タッチパネル25111等である。 Specifically, the device that accepts the input of instruction information from the viewer is a remote controller 25102, a mouse 25104, a touch pad 25106, a keyboard 25108, a personal digital assistant 25110, a touch panel 25111, and the like.

これらの入力デバイス(リモコン25102、マウス25104、タッチパッド25106、キーボード25108、携帯情報端末25110、タッチパネル25111)は、情報表示装置1000と一体化している場合は、入力デバイス自体が視聴者指示入力部25001となる。一方、これらの入力デバイスが情報表示装置1000と一体になっておらず、無線または有線を介して情報表示装置1000と接続されている場合は、入力ポート25101、25103、25105、25107、25109が、視聴者指示入力部25001となる。また、携帯情報端末25110を入力デバイスとして情報表示装置にLAN接続する場合は、LAN通信部121(上述、図2A)が視聴者指示入力部25001となる。 When these input devices (remote control 25102, mouse 25104, touch pad 25106, keyboard 25108, personal digital assistant 25110, touch panel 25111) are integrated with the information display device 1000, the input device itself is the viewer instruction input unit 25001. It becomes. On the other hand, when these input devices are not integrated with the information display device 1000 and are connected to the information display device 1000 via wireless or wired, the input ports 25101, 25103, 25105, 25107, 25109 may be used. It becomes the viewer instruction input unit 25001. When the mobile information terminal 25110 is used as an input device to connect to the information display device via LAN, the LAN communication unit 121 (above, FIG. 2A) becomes the viewer instruction input unit 25001.

キーボード25108(携帯情報端末を文字入力手段として使用する場合も含む)は、インターネット上のコンテンツ群を検索する際に、インターネットブラウザを立ち上げ、ブラウザに対する文字入力を受け付ける。 The keyboard 25108 (including the case where a personal digital assistant is used as a character input means) launches an Internet browser and accepts character input to the browser when searching for a group of contents on the Internet.

携帯情報端末25110およびタッチパネル25111は、画面表示領域に対するタッチ操作を検出し、タッチ操作を受け付けた位置に対応する処理を実行する。 The mobile information terminal 25110 and the touch panel 25111 detect a touch operation on the screen display area and execute a process corresponding to the position where the touch operation is received.

[情報表示装置の画面表示]
以下、図20Aを用いて、映像表示部173が2つの放送番組を表示する場合の画面の例について説明する。
[Screen display of information display device]
Hereinafter, an example of a screen when the video display unit 173 displays two broadcast programs will be described with reference to FIG. 20A.

図20Aには、放送信号1と対応する第1メインウィンドウ20000と、放送信号1と対応する第1サブウィンドウ20001と、放送信号2と対応する第2メインウィンドウ20002と、放送信号2と対応する第2サブウィンドウ20003とを、映像表示部173が表示する状態を示す。ここで、図20Aに示される、メインウィンドウである第1メインウィンドウ20000および第2メインウィンドウ20002には、放送番組の主たる映像が表示される。一方、サブウィンドウである第1サブウィンドウ20001および第2サブウィンドウ20003には、放送番組と連携する放送連携アプリの実行画面が表示される。 FIG. 20A shows a first main window 20000 corresponding to the broadcast signal 1, a first subwindow 20001 corresponding to the broadcast signal 1, a second main window 20002 corresponding to the broadcast signal 2, and a second main window 20002 corresponding to the broadcast signal 2. The state in which the image display unit 173 displays the two subwindows 20003 is shown. Here, the main images of the broadcast program are displayed in the first main window 20000 and the second main window 20002, which are the main windows shown in FIG. 20A. On the other hand, in the first sub-window 20001 and the second sub-window 20003, which are sub-windows, the execution screen of the broadcast cooperation application linked with the broadcast program is displayed.

以下、映像表示部173が表示する第1メインウィンドウ20000や第2メインウィンドウ20002などのメインウィンドウに含まれるコンテンツをメインコンテンツと呼ぶ場合がある。また、第1サブウィンドウ20001や第2サブウィンドウ20003などのサブウィンドウに含まれるコンテンツをサブコンテンツと呼ぶ場合がある。 Hereinafter, the content included in the main window such as the first main window 20000 or the second main window 20002 displayed by the video display unit 173 may be referred to as the main content. Further, the contents included in the sub-windows such as the first sub-window 20001 and the second sub-window 20003 may be referred to as sub-contents.

また、メインコンテンツと、メインコンテンツと関連するサブコンテンツとからなるコンテンツの集合を、コンテンツ群と呼ぶ場合がある。なお、メインコンテンツしかない場合もありうるが、ここでは、そのような場合も含めてコンテンツ群と呼ぶ。よって、以下に説明するコンテンツ群には、メインコンテンツと、メインコンテンツと関連するサブコンテンツとからなるコンテンツの集合または関連するサブコンテンツを持たない単一のメインコンテンツとが含まれる。 Further, a set of contents including a main content and a sub-content related to the main content may be referred to as a content group. It should be noted that there may be cases where there is only main content, but here, such cases are also referred to as a content group. Therefore, the content group described below includes a main content and a set of contents including sub-contents related to the main content or a single main content having no related sub-content.

また、具体例として、コンテンツ群は、上述した放送番組(地上波から受信する放送番組と、録画しておいた番組とを含む)の主たる映像と、放送番組と連携する放送連携アプリの実行画面とからなる。また、他の具体例として、コンテンツ群は、インターネット上のコンテンツ(例えば、WEBページ)と、コンテンツに含まれるストリーミングビデオ(例えば、WEBページに含まれるストリーミングビデオなど)とからなる。また、他の具体例として、コンテンツ群は、インターネット上のコンテンツ(例えば、WEBページ)と、同一アプリケーションにより開かれる複数のウィンドウに表示される他のコンテンツとからなる。なお、映像表示部173が表示するサブウィンドウに複数のサブコンテンツが含まれるようにしても良い。また、VOD(Video On Demand)や録画しておいた番組の放送連携アプリの場合、指定された配信サーバからアプリが削除されている場合がある。そのような場合、AITや付随情報に記載された代替処理(例えば代替接続URLへの接続)を行うか、代替処理の規定もない場合、サブウィンドウにその旨表示し、アプリの起動を行わないこととしても良い。 Further, as a specific example, the content group includes the main video of the above-mentioned broadcast program (including the broadcast program received from the terrestrial wave and the recorded program) and the execution screen of the broadcast cooperation application linked with the broadcast program. It consists of. Further, as another specific example, the content group includes content on the Internet (for example, a WEB page) and a streaming video included in the content (for example, a streaming video included in the WEB page). Further, as another specific example, the content group includes content on the Internet (for example, a WEB page) and other content displayed in a plurality of windows opened by the same application. The sub-window displayed by the video display unit 173 may include a plurality of sub-contents. Further, in the case of VOD (Video On Demand) or a broadcast cooperation application of a recorded program, the application may be deleted from the designated distribution server. In such a case, perform the alternative processing described in the AIT or accompanying information (for example, connect to the alternative connection URL), or if there is no provision for the alternative processing, display that fact in the sub window and do not start the application. May be.

映像出力部175は、複数のコンテンツ群の映像をコンテンツ群ごとの異なるウィンドウに表示するための映像情報を外付けの表示装置に出力する。 The video output unit 175 outputs video information for displaying the video of a plurality of content groups in different windows for each content group to an external display device.

映像表示部173は、複数のコンテンツ群の映像をコンテンツ群ごとの異なるウィンドウに表示する。 The image display unit 173 displays images of a plurality of content groups in different windows for each content group.

視聴者指示入力部25001は、複数のコンテンツ群から選択状態とするコンテンツ群を設定する入力を受け付ける。 The viewer instruction input unit 25001 accepts an input for setting a content group to be selected from a plurality of content groups.

映像表示部173が同時に表示(あるいは映像出力部175が出力)する各コンテンツ群は、一つのコンテンツ群だけが選択状態として設定され、他のコンテンツ群はすべて非選択状態として設定される。そして、音声出力部176は、選択状態となったコンテンツ群と対応する音声の音声情報を出力する。また、音声再生部174bは、選択状態となったコンテンツ群と対応する音声を再生する。これにより、複数のコンテンツ群の音声が混ざることを防止できるようになる。 In each content group displayed by the video display unit 173 at the same time (or output by the video output unit 175), only one content group is set as the selected state, and all the other content groups are set as the non-selected state. Then, the voice output unit 176 outputs the voice information of the voice corresponding to the content group in the selected state. In addition, the audio reproduction unit 174b reproduces the audio corresponding to the selected content group. This makes it possible to prevent the audio of a plurality of content groups from being mixed.

選択状態になるコンテンツ群を切り替える入力を受け付けると、切り替え後のコンテンツ群が設定状態として設定され、これまで選択状態だったコンテンツ群は、非選択状態として設定される。そして、音声再生部174b/音声出力部176は、これまで再生していた音声の再生/出力を停止し、新たに設定状態となるコンテンツ群の音声を再生/出力する。 When the input for switching the content group in the selected state is accepted, the content group after the switching is set as the setting state, and the content group that has been selected so far is set as the non-selected state. Then, the audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 stops the reproduction / output of the audio that has been reproduced so far, and reproduces / outputs the audio of the content group that is newly set.

具体的には、マウス25104やタッチパッド25106などのポインティングデバイス(携帯情報端末25110をポインティングデバイスとして使用する場合も含む)が、選択状態とするコンテンツ群を表示するウィンドウまでカーソル20004を移動させ、クリック(例えば、ダブルクリック)する入力を受け付けることで、選択状態になるコンテンツ群へ切り替える入力を受け付ける。また、タッチパネル25111の場合、タッチパネル25111は、ダブルタップで選択状態とするコンテンツ群へ切り替える入力を受け付ける。 Specifically, a pointing device such as a mouse 25104 or a touch pad 25106 (including the case where the mobile information terminal 25110 is used as a pointing device) moves the cursor 20004 to a window for displaying the content group to be selected and clicks. By accepting the input to be (for example, double-clicking), the input to switch to the selected content group is accepted. Further, in the case of the touch panel 25111, the touch panel 25111 accepts an input for switching to the content group to be selected by double tapping.

図20Aに示される場合、第1メインウィンドウ20000および第1サブウィンドウ20001に表示されているコンテンツ群が、選択状態であり、第2メインウィンドウおよび第2サブウィンドウ20003に表示されているコンテンツ群が非選択状態となっている。そして、音声再生部174b/音声出力部176は、選択状態となっている第1メインウィンドウ20000と対応する放送信号1のコンテンツ群の音声を再生/出力する。 In the case shown in FIG. 20A, the content group displayed in the first main window 20000 and the first sub window 20001 is in the selected state, and the content group displayed in the second main window and the second sub window 20003 is not selected. It is in a state. Then, the audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 reproduces / outputs the audio of the content group of the broadcast signal 1 corresponding to the first main window 20000 in the selected state.

なお、音声再生部174b/音声出力部176が、再生/出力する音声は、メインコンテンツの音声であっても良いし、サブコンテンツの音声であっても良い。さらに、同一のコンテンツ群に複数の音声が含まれる場合、音声再生部174b/音声出力部176は、その内の一つを選択して再生/出力することにしても良い。 The audio reproduced / output by the audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 may be the audio of the main content or the audio of the sub-content. Further, when a plurality of sounds are included in the same content group, the sound reproduction unit 174b / audio output unit 176 may select one of them to reproduce / output.

また、VOD(Video On Demand)の場合、メニューリストをメインウィンドウ20000,20002に表示し、映像をサブウィンドウ20001,20003に表示するようにしても良い。 Further, in the case of VOD (Video On Demand), the menu list may be displayed in the main windows 20000 and 20002, and the video may be displayed in the sub windows 20001 and 20003.

また、視聴者から受け付けた入力に基づき、ウィンドウの形状、大きさ、位置が自由に変えられるようにしても良い。具体的には、タッチパネル25111が受け付けた入力(例えば、ドラッグでウィンドウの位置を動かす入力や、ピンチイン、ピンチアウトでウィンドウの大きさを変更する入力)に基づき、ウィンドウの形状、大きさ、位置を変更する。また、マウス25104やタッチパッド25106などのポインティングデバイスが受け付けた入力(例えば、ドラッグ操作による入力)基づき、ウィンドウの形状、大きさ、位置を変更する。 Further, the shape, size, and position of the window may be freely changed based on the input received from the viewer. Specifically, the shape, size, and position of the window are determined based on the input received by the touch panel 25111 (for example, the input for moving the position of the window by dragging or the input for changing the size of the window by pinching in or pinching out). change. Further, the shape, size, and position of the window are changed based on the input received by the pointing device such as the mouse 25104 or the touch pad 25106 (for example, the input by the drag operation).

映像表示部は、選択状態のコンテンツ群が表示されるウィンドウと、非選択状態のコンテンツ群が表示されるウィンドウとを異なる態様で表示する。例えば、映像表示部173は、同じコンテンツ群のコンテンツが表示されるウィンドウの枠線を同一の態様(例えば、同じ色で表示する)で表示する。また、映像表示部173は、選択状態のコンテンツ群を表示するウィンドウの枠線と、非選択状態のコンテンツ群を表示するウィンドウの枠線とを異なる態様で表示する。これによって、同一のコンテンツ群に属するウィンドウであることを識別しやすくなる。 The video display unit displays a window in which the selected content group is displayed and a window in which the non-selected content group is displayed in different modes. For example, the video display unit 173 displays the border of the window in which the contents of the same content group are displayed in the same mode (for example, displayed in the same color). Further, the video display unit 173 displays the border of the window displaying the selected content group and the border of the window displaying the non-selected content group in different modes. This makes it easier to identify windows that belong to the same content group.

図20Aの例では、第1メインウィンドウ20000および第1サブウィンドウ20001に表示されているコンテンツ群が選択状態であることを示している。つまり、第1メインウィンドウ20000および第1サブウィンドウ20001の枠線が太線で表示されているのに対し、第2メインウィンドウおよび第2サブウィンドウ20003の枠線は破線で表示されている。なお、選択状態のコンテンツ群を表示するウィンドウの枠線の色と、非選択状態のコンテンツ群を表示するウィンドウの枠線の色とを異なる色で表示するようにしても良い。具体的には、非選択状態のコンテンツ群を表示するウィンドウ内の表示色を、選択状態のコンテンツ群を表示するウィンドウ内の表示色よりも薄い色で表示するようにしても良い。 In the example of FIG. 20A, it is shown that the content group displayed in the first main window 20000 and the first sub window 20001 is in the selected state. That is, the borders of the first main window 20000 and the first subwindow 20001 are displayed as thick lines, while the borders of the second main window and the second subwindow 20003 are displayed as broken lines. The color of the border of the window displaying the selected content group and the color of the border of the window displaying the non-selected content group may be displayed in different colors. Specifically, the display color in the window displaying the non-selected content group may be displayed in a lighter color than the display color in the window displaying the selected content group.

また、映像表示部173は、メインウィンドウとサブウィンドウとを異なる態様で表示する。例えば、図20Aに示されるように、映像表示部173は、メインウィンドウにマーク20006,20007を表示する。なお、図23Aに示されるように、ウィンドウ属性表示部20310に、メインウィンドウ、サブウィンドウの別を表示するようにしても良い。 Further, the video display unit 173 displays the main window and the sub window in different modes. For example, as shown in FIG. 20A, the video display unit 173 displays the marks 2006, 20007 on the main window. As shown in FIG. 23A, the window attribute display unit 20310 may display the main window and the sub-window separately.

ここで、ウィンドウが重なる位置にある場合は、いずれのウィンドウが他のウィンドウの前面に表示されるかといった前後関係が問題になる。次に、図20Bを用いて、選択状態のコンテンツ群を表示するウィンドウと非選択状態のコンテンツ群を表示するウィンドウとが重なっている場合について説明する。 Here, when the windows are in overlapping positions, the context of which window is displayed in front of the other windows becomes a problem. Next, a case where the window for displaying the selected content group and the window for displaying the non-selected content group overlap each other will be described with reference to FIG. 20B.

図20Bに示されるように、選択状態となっているコンテンツ群を表示するウィンドウが、非選択状態となっているコンテンツ群を表示するウィンドウに対して重畳して表示される。つまり、選択状態となっているコンテンツ群を表示する第1メインウィンドウ20000および第1サブウィンドウ20001が、第2メインウィンドウおよび第2サブウィンドウ20003に対して重畳して表示される。 As shown in FIG. 20B, the window for displaying the selected content group is displayed superimposed on the window for displaying the non-selected content group. That is, the first main window 20000 and the first sub-window 20001 displaying the selected contents are displayed superimposed on the second main window and the second sub-window 20003.

なお、放送信号(例えばAIT)に、関連するウィンドウ相互の前後関係を指定するウィンドウ前後関係指定情報を含めるようにしても良い。 The broadcast signal (for example, AIT) may include window context specification information that specifies the context between related windows.

また、ウィンドウ関連の指定情報の一部あるいは全部を視聴者の選択により変更可能かをウィンドウ前後関係指定情報に含めるようにしても良い。 Further, it may be included in the window context designation information whether a part or all of the window-related designation information can be changed by the viewer's selection.

また、録画コンテンツの場合は、映像表示部173は、コンテンツ群関連の情報として予め記憶されたウィンドウ前後関係指定情報基づき、メインウィンドウを表示するようにしても良い。 Further, in the case of recorded content, the video display unit 173 may display the main window based on the window context designation information stored in advance as information related to the content group.

また、映像表示部173は、インターネット上のコンテンツの場合は、コンテンツ群関連の情報としてコンテンツとともに配信されるウィンドウ前後関係指定情報基づきに基づき、メインウィンドウを表示するようにしても良い。 Further, in the case of content on the Internet, the video display unit 173 may display the main window based on the window context designation information distributed together with the content as information related to the content group.

また、視聴者から受け付けた入力に基づいて、いずれのウィンドウが他のウィンドウの前面に表示されるかを決定するようにしても良い。具体的には、図20Cに示されるように、マウス25104やタッチパッド25106などのポインティングデバイスが、第1サブウィンドウ20001までカーソル20004を移動させ、シングルクリックする入力を受け付けることで、映像表示部173は、第1メインウィンドウ20000および第1サブウィンドウ20001を第2メインウィンドウおよび第2サブウィンドウ20003に対して重畳して表示する。また、タッチパネル25111が、前面に表示させるウィンドウをシングルタップする操作を受け付けることで、操作を受け付けたウィンドウを前面に表示させるようにしても良い。なお、コンテンツ群の切替えのためのクリック動作と、ウィンドウ表示の操作のためのクリック動作を、シングルクリックとダブルクリックのように、異なる動作にすることが好ましい。 It is also possible to determine which window is displayed in front of the other window based on the input received from the viewer. Specifically, as shown in FIG. 20C, a pointing device such as a mouse 25104 or a touch pad 25106 moves the cursor 20004 to the first subwindow 20001 and accepts a single-click input, whereby the image display unit 173 , The first main window 20000 and the first sub window 20001 are superimposed and displayed on the second main window and the second sub window 20003. Further, the touch panel 25111 may accept the operation of single-tapping the window to be displayed on the front surface, so that the window for which the operation is received is displayed on the front surface. It is preferable that the click operation for switching the content group and the click operation for the window display operation are different operations such as single click and double click.

また、図20Dに示されるように、マウス25104やタッチパッド25106などのポインティングデバイスが、第1サブウィンドウ20001までカーソル20004を移動させ、クリックする入力を受け付けた後に、確認用ウィンドウ20005を表示するようにしても良い。これによって、選択状態のコンテンツ群が、意図しないコンテンツ群に切り替わることを抑制できるようになる。 Further, as shown in FIG. 20D, the pointing device such as the mouse 25104 or the touch pad 25106 moves the cursor 20004 to the first sub-window 20001 and displays the confirmation window 20005 after receiving the click input. You may. This makes it possible to prevent the selected content group from switching to an unintended content group.

リモコン25102は、ボタン操作により、選択状態になるコンテンツ群を切り替える(以下、単にウィンドウを切り替えるという場合がある)入力を受け付ける。以下、図22Aを用いて、リモコン25102について詳細に説明する The remote controller 25102 accepts an input for switching a group of contents to be in the selected state (hereinafter, may be simply switching windows) by operating a button. Hereinafter, the remote controller 25102 will be described in detail with reference to FIG. 22A.

図22Aに示されるコンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けると、モードが切替モードまたは追加モードのいずれかのモードに切り替わる。例えば、切替モードの時に、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けると、モードが切替モードから追加モードへと切り替わる。一方、追加モードの時に、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けると、モードが追加モードから切替モードへと切り替わる。 When the content addition button 20213 shown in FIG. 22A accepts the input, the mode is switched to either the switching mode or the addition mode. For example, when the content addition button 20213 receives an input in the switching mode, the mode is switched from the switching mode to the additional mode. On the other hand, when the content addition button 20213 receives the input in the addition mode, the mode is switched from the addition mode to the switching mode.

切替モード時には、映像表示部173が表示するコンテンツ群の総数は変化しない。一方、追加モード時には、映像表示部173が表示するコンテンツ群の総数が増加する。 In the switching mode, the total number of contents displayed by the video display unit 173 does not change. On the other hand, in the additional mode, the total number of content groups displayed by the video display unit 173 increases.

詳細には、切替モードの時に、チャンネルボタン20211が入力を受け付けると、チャンネルボタン20211と対応する放送番組のコンテンツ群が追加される。そして、映像表示部173は、直前に選択状態となっていたコンテンツ群を表示するウィンドウを消去し、追加されたコンテンツ群が表示される新たなウィンドウを表示する。そして、新たに追加されたコンテンツ群が選択状態となり、音声再生部174b/音声出力部176は、これまで再生/出力していた音声を停止し、新たに追加されたコンテンツ群の音声を再生/出力する。 Specifically, when the channel button 20211 receives an input in the switching mode, the content group of the broadcast program corresponding to the channel button 20211 is added. Then, the video display unit 173 deletes the window for displaying the content group that was selected immediately before, and displays a new window for displaying the added content group. Then, the newly added content group is in the selected state, and the audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 stops the audio that has been reproduced / output so far, and reproduces / reproduces the audio of the newly added content group. Output.

なお、映像表示部173は、非選択状態となってから現時点までに経過した時間が最も長いコンテンツ群を表示するウィンドウを消去するようにしても良い。また、視聴者から表示を停止するコンテンツ群を選択する入力を受け付けるようにしても良い。 The video display unit 173 may delete the window displaying the content group having the longest elapsed time from the non-selected state to the present time. Further, the viewer may accept an input for selecting a content group to be stopped displayed.

追加モード時に、チャンネルボタン20211が入力を受け付けると、チャンネルボタン20211と対応する放送番組のコンテンツ群が追加される。そして、映像表示部173は、追加されたコンテンツ群が表示される新たなウィンドウを表示する。そして、新たに追加されたコンテンツ群が選択状態となり、音声再生部174b/音声出力部176は、これまで再生/出力していた音声を停止し、新たに追加されたコンテンツ群の音声を再生/出力する。 When the channel button 20211 accepts the input in the add mode, the content group of the broadcast program corresponding to the channel button 20211 is added. Then, the video display unit 173 displays a new window in which the added content group is displayed. Then, the newly added content group is in the selected state, and the audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 stops the audio that has been reproduced / output so far, and reproduces / reproduces the audio of the newly added content group. Output.

なお、追加されたコンテンツ群の総数が、チューナの数を上回る場合、映像表示部173は、非選択状態となってから現時点までに経過した時間が最も長いコンテンツ群を表示するウィンドウを消去するようにしても良い。また、視聴者から表示を停止するコンテンツ群を選択する入力を受け付けるようにしても良い。 If the total number of added content groups exceeds the number of tuners, the video display unit 173 deletes the window displaying the content group having the longest elapsed time since the non-selected state. You can do it. Further, the viewer may accept an input for selecting a content group to be stopped displayed.

図22Aに示されるコンテンツ切替ボタン20201が入力を受け付けると、仮選択状態であるコンテンツ群が切り替えられる。その後、決定ボタン20202が入力を受け付けることで、仮選択状態であるコンテンツ群が選択状態となる。以下、上記処理を、図22Bを用いて具体的に説明する。 When the content switching button 20101 shown in FIG. 22A accepts the input, the content group in the tentatively selected state is switched. After that, when the enter button 2022 accepts the input, the content group in the tentative selection state is put into the selection state. Hereinafter, the above processing will be specifically described with reference to FIG. 22B.

図22Bは、第2メインウィンドウ20002で表示されるコンテンツ群が仮選択状態である場合の例を示す。図22Bに示されるように、第2メインウィンドウ20002の周囲には、仮選択枠20204が表示されている。 FIG. 22B shows an example in which the content group displayed in the second main window 20002 is in the tentative selection state. As shown in FIG. 22B, a temporary selection frame 20204 is displayed around the second main window 20002.

その後、決定ボタン20202が入力を受け付けると、第2メインウィンドウ20002で表示されるコンテンツ群が選択状態として設定される。 After that, when the enter button 2022 accepts the input, the content group displayed in the second main window 20002 is set as the selected state.

戻るボタン20203が入力を受け付けることで、第2メインウィンドウ20002で表示されるコンテンツ群の仮選択状態が解除される。これによって、仮選択してもコンテンツ群の切替をしないということが可能になる。また、仮選択状態にされているコンテンツ群のウィンドウを、他のコンテンツ群のウィンドウの前面に表示するとともに、音声を切り替えるようにしても良い。これによって、切り替え候補のコンテンツ群の内容の確認ができるようになり、利便性が向上する。 When the back button 2023 accepts the input, the provisional selection state of the content group displayed in the second main window 20002 is released. This makes it possible not to switch the content group even if the tentative selection is made. Further, the window of the content group in the temporarily selected state may be displayed in front of the window of another content group, and the sound may be switched. As a result, the contents of the content group of the switching candidates can be confirmed, and the convenience is improved.

また、コンテンツ切替ボタン20201と、チャンネルボタン20211と、色ボタン20212とを組み合わせた入力を受け付けることで、コンテンツ群が仮選択状態または選択状態として設定されるようにしても良い。 Further, the content group may be set as a tentative selection state or a selection state by accepting an input in which the content switching button 20101, the channel button 20211, and the color button 20212 are combined.

さらに、映像表示部173が表示するウィンドウに、チャンネルボタン20211と対応する番号を表示するようにしても良い。この場合、コンテンツ切替ボタン20201が入力を受け付けた後にチャンネルボタン20211が入力を受け付けることで、チャンネルボタン20211と対応するウィンドウすなわちコンテンツ群が仮選択状態または選択状態に設定される。また、図23Aに示されるようにチャンネルボタン20211と対応する番号を、ウィンドウ属性表示部20310に表示するようにしても良い。 Further, the number corresponding to the channel button 20211 may be displayed in the window displayed by the video display unit 173. In this case, the channel button 20211 accepts the input after the content switching button 20101 accepts the input, so that the window corresponding to the channel button 20211, that is, the content group is set to the tentative selection state or the selection state. Further, as shown in FIG. 23A, the number corresponding to the channel button 20211 may be displayed on the window attribute display unit 20310.

さらに、色ボタン20212と対応する色で、映像表示部173が表示するウィンドウの一部(例えば、ウィンドウの枠線)を表示するようにしても良い。この場合、コンテンツ切替ボタン20201が入力を受け付けた後にチャンネルボタン20211が入力を受け付けることで、色ボタン20212と対応するウィンドウすなわちコンテンツ群が仮選択状態または選択状態に設定される。 Further, a part of the window (for example, the border of the window) displayed by the image display unit 173 may be displayed in the color corresponding to the color button 20212. In this case, the channel button 20211 accepts the input after the content switching button 20101 accepts the input, so that the window corresponding to the color button 20212, that is, the content group is set to the tentative selection state or the selection state.

また、図22Cに示されるように、携帯情報端末25110が表示するメニュー画面が入力を受け付けることで、コンテンツ群を追加するようにしても良い。図22Cに示されるメニュー画面には、各コンテンツ群がアイコン化されている。そして、携帯情報端末25110に表示されるアイコン20206が選択(例えば、タッチ操作)されることで、携帯情報端末25110は、コンテンツ群を追加する入力を受け付ける。図22Cに示される例では、追加するコンテンツ群として「チャンネルB」が選択されている。そして、「チャンネルB」と対応するアイコン20206の枠線は、他のアイコン20206と異なる態様(図22Cの例では、枠線を太く)で表示されている。 Further, as shown in FIG. 22C, the content group may be added by accepting the input on the menu screen displayed by the mobile information terminal 25110. On the menu screen shown in FIG. 22C, each content group is iconified. Then, when the icon 20206 displayed on the mobile information terminal 25110 is selected (for example, a touch operation), the mobile information terminal 25110 accepts an input for adding a content group. In the example shown in FIG. 22C, "channel B" is selected as the content group to be added. The border of the icon 20206 corresponding to "channel B" is displayed in a mode different from that of the other icons 20206 (in the example of FIG. 22C, the border is thickened).

上述した例では、表示画面の例ととともに、入力デバイスが操作されることで、コンテンツ群を指定または追加する処理について説明した。以下、EPGから指定することで放送番組のコンテンツ群を追加する処理について図22Hと図22Iとを用いて説明する。 In the above-mentioned example, a process of designating or adding a content group by operating an input device has been described together with an example of a display screen. Hereinafter, the process of adding the content group of the broadcast program by designating from the EPG will be described with reference to FIGS. 22H and 22I.

図22Hに示されるように、仮選択状態となっている放送番組の枠線は、仮選択枠20226で囲われている。 As shown in FIG. 22H, the border of the broadcast program in the tentative selection state is surrounded by the tentative selection frame 20226.

リモコン(上述、図22A)の決定ボタン20202が入力を受け付けると、映像表示部173は、EPG173eに替えて追加されたコンテンツ群が表示される新たなウィンドウを表示する。そして、仮選択状態となっている放送番組のコンテンツ群が追加される。 When the decision button 2022 of the remote controller (above, FIG. 22A) accepts the input, the video display unit 173 displays a new window in which the content group added in place of the EPG 173e is displayed. Then, the content group of the broadcast program in the tentatively selected state is added.

リモコンのコンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けると、仮選択状態となっている放送番組のコンテンツ群が、選択状態になる。また、選択状態となった放送番組の枠線20224は、太く表示される。この場合は、EPG173eは閉じずに、引き続き、放送番組のコンテンツ群を追加する入力を受け付ける。そして、仮選択状態とする放送番組を選択するための新たな仮選択枠20226が表示される。 When the content addition button 20213 on the remote controller accepts the input, the content group of the broadcast program in the tentatively selected state is put into the selected state. Further, the border line 20224 of the broadcast program in the selected state is displayed thickly. In this case, EPG173e does not close and continues to accept input for adding the content group of the broadcast program. Then, a new temporary selection frame 20226 for selecting a broadcast program to be in the temporary selection state is displayed.

図22Hに示された状態にて、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けると、仮選択状態となっていた放送番組のコンテンツ群が選択状態になる。また、図22Iに示されるように、選択状態となった放送番組の枠線20224は、太く表示される。また、図22Hで選択状態となっていた放送番組のコンテンツ群は、図22Iでは半選択状態になる。そして、図22Iに示されるように、半選択状態となった放送番組の枠線は太く表示されるとともに、隅に斜線が表示される。このように、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けることで、これまで選択状態だった放送番組のコンテンツ群は、半選択状態になり、仮選択状態だった放送番組のコンテンツ群が選択状態となる。そのため、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付ける度に、半選択状態のコンテンツ群が追加される。 When the content addition button 20213 accepts the input in the state shown in FIG. 22H, the content group of the broadcast program that was in the tentatively selected state becomes the selected state. Further, as shown in FIG. 22I, the border line 20224 of the broadcast program in the selected state is displayed thickly. Further, the content group of the broadcast program that was in the selected state in FIG. 22H is in the semi-selected state in FIG. 22I. Then, as shown in FIG. 22I, the frame line of the broadcast program in the semi-selected state is displayed thickly, and a diagonal line is displayed in the corner. In this way, when the content addition button 20213 accepts the input, the content group of the broadcast program that has been selected so far becomes the semi-selected state, and the content group of the broadcast program that has been temporarily selected becomes the selected state. Therefore, every time the content addition button 20213 accepts the input, the content group in the semi-selected state is added.

図22Iに示された状態にて、リモコンの決定ボタン20202が入力を受け付けると、半選択状態となっている放送番組のコンテンツ群と、選択状態となっている放送番組のコンテンツ群とが追加される。そして、映像表示部173は、追加された各コンテンツ群が表示される2つのウィンドウを表示する。この場合、音声再生部174b/音声出力部176は、EPG173eにおいて選択状態となっていた放送番組のコンテンツ群の音声を再生/出力する。つまり、音声再生部174b/音声出力部176は、EPG173eで半選択状態となっていた放送番組のコンテンツ群の音声を再生/出力しない。EPG173eにおいて半選択状態となっていた放送番組のコンテンツ群は、コンテンツ群の表示を行う時は、非選択状態のコンテンツ群となる。EPG173eによるコンテンツ群の追加以前に映像表示部173において選択状態となっていたコンテンツ群がある場合は、そのコンテンツ群は非選択状態となる。 When the enter button 2022 of the remote controller accepts the input in the state shown in FIG. 22I, the content group of the broadcast program in the semi-selected state and the content group of the broadcast program in the selected state are added. NS. Then, the video display unit 173 displays two windows in which each added content group is displayed. In this case, the audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 reproduces / outputs the audio of the content group of the broadcast program selected in the EPG173e. That is, the audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 does not reproduce / output the audio of the content group of the broadcast program that was in the semi-selected state in the EPG173e. The content group of the broadcast program that was in the semi-selected state in EPG173e becomes the content group in the non-selected state when the content group is displayed. If there is a content group that has been selected in the video display unit 173 before the addition of the content group by EPG173e, the content group is not selected.

EPG173eで選択状態または半選択状態となった状態を解除するコンテンツ群を選択した後、コンテンツ終了ボタン20216が入力を受け付けることで、当該コンテンツ群の選択状態または半選択状態は、解除される。その場合、選択状態を解除される放送番組が選択状態になる際に、半選択状態になったコンテンツ群を、選択状態に変更する。 After selecting the content group for which the selected state or the semi-selected state is released by EPG173e, the content end button 20216 accepts the input, so that the selected state or the semi-selected state of the content group is released. In that case, when the broadcast program whose selection state is released becomes the selection state, the content group in the semi-selection state is changed to the selection state.

なお、EPG173eから指定されることで追加されるコンテンツ群は、いずれも半選択状態とするようにしても良い。この場合EPG173eによるコンテンツ群の追加以前に映像表示部173において選択状態となっていたコンテンツ群がある場合は、そのコンテンツ群は選択状態を維持する。 The content group added by being specified from EPG173e may be in the semi-selected state. In this case, if there is a content group that has been selected in the video display unit 173 before the addition of the content group by EPG173e, the content group maintains the selected state.

次に、ランチャーメニュー(後述、図22J)が表示された状態で、リモコン(上述、図22A)が入力を受け付けることで、コンテンツ群を追加する処理について、図22Aと、図22Jを用いて説明する。 Next, the process of adding the content group by receiving the input by the remote controller (FIG. 22A described above) while the launcher menu (described later, FIG. 22J) is displayed will be described with reference to FIGS. 22A and 22J. do.

リモコンのメニューボタン20232が入力を受け付けると、映像表示部173は、図22Jに示されるランチャーメニュー20230を表示する。 When the menu button 20232 of the remote controller receives the input, the video display unit 173 displays the launcher menu 20230 shown in FIG. 22J.

図22Jに示されるようにランチャーメニュー20230には、コンテンツとアプリを選択するための複数のメニュー項目20233が一覧で表示されている。なお、アプリも、コンテンツ群の一つとして、選択状態となる。 As shown in FIG. 22J, the launcher menu 20230 displays a list of a plurality of menu items 20233 for selecting contents and applications. The application is also selected as one of the contents.

また、図22Jに示されるように、仮選択状態となっているメニュー項目20233の枠線は、仮選択枠20231で囲われている。リモコン(上述、図22A)の矢印ボタン20214が入力を受け付けることで、仮選択枠20231により囲われるメニュー項目20233が切り替わり、これに伴い、仮選択状態となるコンテンツ群(コンテンツまたはアプリ)が切り替わる。 Further, as shown in FIG. 22J, the frame line of the menu item 20233 in the tentative selection state is surrounded by the tentative selection frame 20231. When the arrow button 20214 of the remote controller (above, FIG. 22A) accepts the input, the menu item 20233 surrounded by the temporary selection frame 20231 is switched, and the content group (content or application) in the temporary selection state is switched accordingly.

リモコンのコンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けると、仮選択状態となっているメニュー項目20233と対応するコンテンツ群(コンテンツまたはアプリ)が選択状態となる。また、選択状態となったコンテンツ群の枠線は、太く表示される。また、新たなコンテンツ群が選択状態になるのに伴い、これまで選択状態であったコンテンツ群は半選択状態になり、半選択状態となったコンテンツ群の枠線の太く表示されるとともに、隅に斜線が表示される。その後、リモコンの決定ボタン20202が入力を受け付けると、音声出力部176は、ランチャーメニュー20230に替えて、追加された各コンテンツ群が表示されるウィンドウを表示する。この場合、ランチャーメニュー20230において半選択状態となっていたコンテンツ群と、選択状態になっていたコンテンツ群とが新たなコンテンツ群として追加される。そして、音声出力部176は、ランチャーメニュー20230において選択状態となっていたコンテンツ群の音声を出力する。つまり、半選択状態となっていたコンテンツ群の音声は出力されない。ランチャーメニュー20230において半選択状態となっていたコンテンツ群は、コンテンツ群の表示を行う時は、非選択状態のコンテンツ群となる。 When the content addition button 20213 on the remote controller accepts the input, the content group (content or application) corresponding to the menu item 20233 in the temporarily selected state is selected. In addition, the border of the selected content group is displayed thickly. In addition, as the new content group becomes selected, the content group that was previously selected becomes semi-selected, and the frame of the content that has become semi-selected is displayed thicker and the corners. A diagonal line is displayed in. After that, when the decision button 2022 of the remote controller receives the input, the audio output unit 176 displays a window in which each added content group is displayed instead of the launcher menu 20230. In this case, the content group in the semi-selected state in the launcher menu 20230 and the content group in the selected state are added as new content groups. Then, the audio output unit 176 outputs the audio of the content group selected in the launcher menu 20230. That is, the audio of the content group that has been in the semi-selected state is not output. The content group in the semi-selected state in the launcher menu 20230 becomes the content group in the non-selected state when the content group is displayed.

具体的には、図22Jでは、「アプリ3」が仮選択されている。この状態で、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けると、仮選択状態である「アプリ3」が選択状態となる。また、これまで選択状態であった「コンテンツ3」は半選択状態になり、「コンテンツ3」の枠線は太く表示されるとともに、隅に斜線が表示される。その後、リモコンの決定ボタン20202が入力を受け付けると、半選択状態となっている「コンテンツ1」、「コンテンツ3」、「アプリ2」と、選択状態となっている「アプリ3」のコンテンツ群とが新たなコンテンツ群として追加される。そして、映像表示部173は、追加された「コンテンツ1」と「コンテンツ2」と「アプリ2」と「アプリ3」とを表示するメインウィンドウを表示する。この場合、音声出力部176は、ランチャーメニュー20230において選択状態となっていた「アプリ3」の音声を出力する。つまり、半選択状態となっていた「コンテンツ1」と「コンテンツ2」と「アプリ2」との音声は出力されない。なお、追加されたアプリが映像表示部173での表示を要しないアプリの場合は、起動のみ行う。またランチャーメニュー20230における「コンテンツ」がメインコンテンツであり、「アプリ」が「コンテンツ」に対応するサブコンテンツという構成でも良い。 Specifically, in FIG. 22J, "App 3" is tentatively selected. In this state, when the content addition button 20213 accepts the input, the tentative selection state "App 3" is in the selection state. Further, the "content 3" which has been selected so far is changed to the semi-selected state, the frame line of the "content 3" is displayed thickly, and a diagonal line is displayed in the corner. After that, when the enter button 2022 of the remote controller accepts the input, the semi-selected "content 1", "content 3", and "app 2" and the content group of the selected "app 3" are displayed. Is added as a new content group. Then, the video display unit 173 displays a main window for displaying the added "content 1", "content 2", "app 2", and "app 3". In this case, the audio output unit 176 outputs the audio of the "application 3" that has been selected in the launcher menu 20230. That is, the sounds of "content 1", "content 2", and "app 2" that have been in the semi-selected state are not output. If the added application is an application that does not require display on the video display unit 173, it is only started. Further, the "content" in the launcher menu 20230 may be the main content, and the "app" may be a sub-content corresponding to the "content".

ランチャーメニュー20230において選択状態または半選択状態を解除するコンテンツ群を選択した後、コンテンツ終了ボタン20216が入力を受け付けることで、当該コンテンツ群の選択状態または半選択状態は解除される。 After selecting the content group to be released from the selected state or the half-selected state in the launcher menu 20230, the content end button 20216 accepts the input, so that the selected state or the half-selected state of the content group is canceled.

次に、ランチャーメニューからマウス25104やタッチパッド25106などのポインティングデバイスやタッチパネル25111により指定することで、コンテンツ群を追加する処理について図22Jと図22Kとを用いて説明する。 Next, a process of adding a content group by designating from a launcher menu with a pointing device such as a mouse 25104 or a touch pad 25106 or a touch panel 25111 will be described with reference to FIGS. 22J and 22K.

図22Kに示されるランチャーアイコン20240がクリックする入力(タッチパッド25106の場合は、タッチ操作)を受け付けると、図22Jの画面に切り替わり、ランチャーメニュー20230が表示される。 When the launcher icon 20240 shown in FIG. 22K receives an input clicked (in the case of the touch pad 25106, a touch operation), the screen is switched to the screen of FIG. 22J and the launcher menu 20230 is displayed.

非選択状態のメニュー項目20233が、クリックする入力(タッチパッド25106の場合は、タッチ操作)を受け付けると、対応するコンテンツ群は選択状態となる。また、これまで選択状態であったコンテンツ群は、半選択状態になる。 When the non-selected menu item 20233 receives a click input (in the case of the touch pad 25106, a touch operation), the corresponding content group is selected. In addition, the content group that has been selected so far becomes a semi-selected state.

また、選択状態のメニュー項目20233が、クリックする入力(タッチパッド25106の場合は、タッチ操作)を受け付けると、対応するコンテンツ群は半選択状態となり、半選択状態のメニュー項目20233が、クリックする入力(タッチパッド25106の場合は、タッチ操作)を受け付けると、対応するコンテンツ群は非選択状態となる。 Further, when the selected menu item 20233 receives a click input (in the case of the touch pad 25106, a touch operation), the corresponding content group is in the semi-selected state, and the semi-selected menu item 20233 is the click input. When (in the case of the touch pad 25106, a touch operation) is accepted, the corresponding content group is in the non-selected state.

リモコンの決定ボタン20202が入力を受け付けると、映像表示部173は、ランチャーメニュー20230に替えて、追加された各コンテンツ群が表示されるウィンドウを表示する。この場合、ランチャーメニュー20230において半選択状態となっていたコンテンツ群と、選択状態になっていたコンテンツ群とが新たなコンテンツ群として追加される。この場合、音声再生部174b/音声出力部176は、選択状態となっていた放送番組のコンテンツ群の音声を再生/出力する。ランチャーメニュー20230において半選択状態となっていたコンテンツ群は、表示を行う時は非選択状態のコンテンツ群となる。 When the decision button 2022 of the remote controller receives the input, the video display unit 173 displays a window in which each added content group is displayed instead of the launcher menu 20230. In this case, the content group in the semi-selected state in the launcher menu 20230 and the content group in the selected state are added as new content groups. In this case, the audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 reproduces / outputs the audio of the content group of the broadcast program that has been selected. The content group in the semi-selected state in the launcher menu 20230 becomes the content group in the non-selected state when displaying.

なお、情報表示装置1000が電源投入された後に、映像表示部173が初期画面として表示する画面として、ランチャーメニュー20230が表示されるようにしても良い。また、ランチャーメニュー20230が表示された後に、視聴者の好みに応じて、よく選択されるコンテンツまたアプリが予め選択状態にするようにしても良い。 After the information display device 1000 is turned on, the launcher menu 20230 may be displayed as a screen to be displayed as the initial screen by the video display unit 173. Further, after the launcher menu 20230 is displayed, the frequently selected contents or applications may be pre-selected according to the viewer's preference.

なお、図22Dに示されるように、情報表示装置1000は、放送番組を表示せずに、インターネット上のコンテンツのみを表示するようにしても良い。 As shown in FIG. 22D, the information display device 1000 may display only the content on the Internet without displaying the broadcast program.

また、メインウィンドウだけでなく、サブウィンドウを選択することで関連するコンテンツ群を選択可能にするようにしても良い。 Further, not only the main window but also the sub-window may be selected so that the related content group can be selected.

[情報表示装置の動作シーケンス]
図21A〜図21Dは、実施例6に係る情報表示装置1000の動作シーケンス図を示す。図21Aを用いて、放送番組のコンテンツ群のみが表示される状態で、別の放送番組のコンテンツ群をさらに追加する処理を説明する。
[Operation sequence of information display device]
21A to 21D show operation sequence diagrams of the information display device 1000 according to the sixth embodiment. A process of further adding a content group of another broadcast program will be described with reference to FIG. 21A in a state where only the content group of the broadcast program is displayed.

まず、情報表示装置1000の電源が投入された後、メインウィンドウには、前回の電源が瞬断された際に視聴していた番組の内、選択状態のメインコンテンツが表示される。ここで、リモコン(前述、図22A)のチャンネルボタン20211が入力を受け付けることで、異なる放送チャンネルが選択されると、表示されるコンテンツ群が選択された放送チャンネルと対応するコンテンツ群に切り替わる。なお、情報表示装置1000の電源投入時には、コンテンツを表示していないウィンドウのみを表示し、その後、リモコンのチャンネルボタン20211が入力を受け付けることで、選択されたチャンネルの映像をウィンドウに表示するようにしても良い。 First, after the power of the information display device 1000 is turned on, the main content in the selected state is displayed in the main window from the programs that were being watched when the power was momentarily cut off last time. Here, when the channel button 20211 of the remote controller (described above, FIG. 22A) accepts the input and a different broadcast channel is selected, the displayed content group is switched to the content group corresponding to the selected broadcast channel. When the power of the information display device 1000 is turned on, only the window in which the content is not displayed is displayed, and then the channel button 20211 of the remote controller accepts the input to display the image of the selected channel in the window. You may.

以下、メインコンテンツとして、第1の放送信号(以下、放送信号1と呼ぶ場合がある)の番組が選択されたことを前提に説明する。 Hereinafter, the description will be made on the premise that the program of the first broadcast signal (hereinafter, may be referred to as broadcast signal 1) is selected as the main content.

まず、情報表示装置1000は、PMTデータ列を取得する(S20101)。 First, the information display device 1000 acquires the PMT data string (S20101).

次に、情報表示装置1000は、AITデータ列を取得する(S20102)。 Next, the information display device 1000 acquires the AIT data string (S20102).

次に、情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報(ウィンドウ関連指定情報は、上記したウィンドウ形状指定情報やウィンドウ前後関係指定情報等のウィンドウ関連の指定情報の総称である)を確認する(S20103)。 Next, the information display device 1000 confirms window-related designation information (window-related designation information is a general term for window-related designation information such as the above-mentioned window shape designation information and window context designation information) (S20103). ..

次に、情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報に含まれるウィンドウ形状指定情報およびウィンドウ前後関係指定情報に基づき、放送信号1と対応する第1メインウィンドウ20000(図中、メインウィンドウ1)を表示する(S20104)。 Next, the information display device 1000 displays the first main window 20000 (main window 1 in the figure) corresponding to the broadcast signal 1 based on the window shape designation information and the window context designation information included in the window-related designation information. (S20104).

第1メインウィンドウ20000を表示した後、情報表示装置1000は、自動起動または視聴者から受け付けた起動指示によって、放送連携アプリを起動する(S20107)。 After displaying the first main window 20000, the information display device 1000 activates the broadcast cooperation application by automatic activation or an activation instruction received from the viewer (S20107).

これによって、放送連携アプリが実行され、放送信号1と対応する第1サブウィンドウ20001(図中、サブウィンドウ1)に放送連携画面の実行画面が表示される(S20108)。 As a result, the broadcast cooperation application is executed, and the execution screen of the broadcast cooperation screen is displayed in the first sub window 20001 (sub window 1 in the figure) corresponding to the broadcast signal 1 (S20108).

その後、情報表示装置1000は、新たなコンテンツ群を追加する入力を受け付ける。具体的には、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付ける。その後、追加したい第2の放送信号(以下、放送信号2と呼ぶ場合がある)に対応するチャンネルボタン20211が入力を受け付けることで、放送信号2と対応するコンテンツ群が追加される。また、追加された放送信号2と対応するコンテンツ群が、選択状態のコンテンツ群となり、放送信号1が選択された時と同様の処理(S20109〜S20111,S20113〜S20115)を経て、放送信号2と対応する第2メインウィンドウ20002(図中、メインウィンドウ2)と、第2サブウィンドウ20003(図中、サブウィンドウ2)とが表示され(S20112,S20116)、音声が放送信号2のコンテンツ群の音声に切り替わる。第2メインウィンドウ20002と、第2サブウィンドウ20003とが表示された後も、第1メインウィンドウ20000と第1サブウィンドウ20001とは表示された状態が維持される。 After that, the information display device 1000 accepts an input for adding a new content group. Specifically, the content addition button 20213 accepts the input. After that, when the channel button 20211 corresponding to the second broadcast signal to be added (hereinafter, may be referred to as broadcast signal 2) accepts the input, the content group corresponding to the broadcast signal 2 is added. Further, the content group corresponding to the added broadcast signal 2 becomes the content group in the selected state, and undergoes the same processing (S20109 to S20111, S20113 to S2015) as when the broadcast signal 1 is selected, and then becomes the broadcast signal 2. The corresponding second main window 20002 (main window 2 in the figure) and the second sub window 20003 (sub window 2 in the figure) are displayed (S20112, S2016), and the audio is switched to the audio of the content group of the broadcast signal 2. .. Even after the second main window 20002 and the second sub-window 20003 are displayed, the displayed state of the first main window 20000 and the first sub-window 20001 is maintained.

なお、第1メインウィンドウ20000または第1サブウィンドウ20001のいずれかが選択する入力(例えば、ダブルクリック)を受け付けると選択状態のコンテンツ群が、放送信号1と対応するコンテンツ群へと切り替わり、音声が、放送信号1のコンテンツ群の音声へと切り替わる。 When an input (for example, double-click) selected by either the first main window 20000 or the first sub-window 20001 is received, the selected content group is switched to the content group corresponding to the broadcast signal 1, and the audio is output. It switches to the audio of the content group of the broadcast signal 1.

ここで、情報表示装置1000が備えるチューナの数には限りがある。情報表示装置1000は、コンテンツ群が追加されることで、チューナの数が足りなくなった場合、最後に選択されたコンテンツ群のウィンドウを閉じる。なお、最後に選択されたコンテンツ群がインターネット上でストリーミング放送されている場合、情報表示装置1000は、ウィンドウを閉じることに替えて、ストリーミング放送に切り替えるようにしても良い。 Here, the number of tuners included in the information display device 1000 is limited. The information display device 1000 closes the window of the last selected content group when the number of tuners becomes insufficient due to the addition of the content group. When the last selected content group is broadcast on the Internet by streaming, the information display device 1000 may switch to streaming broadcasting instead of closing the window.

さらに、録画が終了し放送信号を受信していたチューナが開放された場合、情報表示装置1000は、閉じられたウィンドウを再度、表示するようにしても良い。また、録画が終了し放送信号を受信していたチューナが開放された場合、情報表示装置1000は、ストリーミング放送に切り替えられた表示を、元に戻すようにしても良い。 Further, when the recording is completed and the tuner receiving the broadcast signal is released, the information display device 1000 may display the closed window again. Further, when the recording is completed and the tuner receiving the broadcast signal is released, the information display device 1000 may restore the display switched to the streaming broadcast.

また、情報表示装置1000は、閉じるウィンドウを選択する入力を視聴者から受け付けるようにしても良い。 Further, the information display device 1000 may accept an input for selecting a closing window from the viewer.

次に、放送番組のコンテンツ群のみが表示される状態で、インターネットを介して配信されるコンテンツ群をさらに追加する処理を図21Aと異なる点を主に、図21Bを用いて、説明する。 Next, the process of further adding the content group distributed via the Internet while only the content group of the broadcast program is displayed will be described with reference to FIG. 21B, mainly different from FIG. 21A.

情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報(ウィンドウ関連指定情報は、上記したウィンドウ形状指定情報やウィンドウ前後関係指定情報等のウィンドウ関連の指定情報の総称である)を確認する(S20103)。 The information display device 1000 confirms window-related designation information (window-related designation information is a general term for window-related designation information such as the above-mentioned window shape designation information and window context designation information) (S20103).

次に、情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報に含まれるウィンドウ形状指定情報およびウィンドウ前後関係指定情報に基づき、放送信号1と対応する第1メインウィンドウ20000を表示する(S20104)。 Next, the information display device 1000 displays the first main window 20000 corresponding to the broadcast signal 1 based on the window shape designation information and the window context designation information included in the window-related designation information (S20104).

第1メインウィンドウ20000を表示した後、情報表示装置1000は、自動起動または視聴者から受け付けた起動指示によって、放送連携アプリを起動する(S20107)。そして、放送信号1と対応する第1サブウィンドウ20001に放送連携画面の実行画面が表示される(S20108)。 After displaying the first main window 20000, the information display device 1000 activates the broadcast cooperation application by automatic activation or an activation instruction received from the viewer (S20107). Then, the execution screen of the broadcast cooperation screen is displayed in the first sub-window 20001 corresponding to the broadcast signal 1 (S20108).

情報表示装置1000は、配信要求をするコンテンツを特定するための情報(例えば、URLや検索キーワード)の入力を受け付け、その後、入力を受け付けた情報から特定されるコンテンツを配信要求する(S20117)。 The information display device 1000 accepts the input of information (for example, a URL or a search keyword) for specifying the content for which the distribution request is made, and then requests the distribution of the content specified from the input-accepted information (S2017).

以下、リモコン(上述、図22A)を用いて、配信要求をするコンテンツを特定するための情報の入力を受け付ける処理について、図22Aと、図22Dと、図22Eとを用いて詳細に説明する。 Hereinafter, the process of accepting the input of information for specifying the content for which distribution is requested by using the remote controller (FIG. 22A described above) will be described in detail with reference to FIGS. 22A, 22D, and 22E.

まず、リモコンのコンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付け、その後、入力切替ボタンが入力を受け付けると、情報表示装置1000の映像表示部173には、図22Dに示される画面が表示される。 First, when the content addition button 20213 of the remote controller accepts the input and then the input switching button accepts the input, the image display unit 173 of the information display device 1000 displays the screen shown in FIG. 22D.

図22Dに示される画面には、入力切替メニュー20220が表示される。また、入力切替メニュー20220には、コンテンツの各カテゴリー(TV放送、レコーダ、外部入力1、外部入力2、インターネットなど)が表示される。図22Dに示される画面では、カテゴリーとして「インターネット」が仮選択されており、仮選択されている「インターネット」の枠が太線にて表示されている。 The input switching menu 20220 is displayed on the screen shown in FIG. 22D. Further, in the input switching menu 20220, each category of contents (TV broadcasting, recorder, external input 1, external input 2, Internet, etc.) is displayed. On the screen shown in FIG. 22D, "Internet" is tentatively selected as a category, and the frame of the tentatively selected "Internet" is displayed with a thick line.

また、図22Dに示されるように、入力切替メニュー20220が表示されている状態で、リモコンの矢印ボタン20214が入力を受け付けると、仮選択されているカテゴリーが「インターネット」から他のカテゴリーへと切り替わる。また、仮選択されているカテゴリーが切り替えられるとともに、「インターネット」の枠に表示されている太線が消滅し、切り替え後のカテゴリーの枠が太線にて表示される。 Further, as shown in FIG. 22D, when the input switching menu 20220 is displayed and the arrow button 20214 of the remote controller accepts the input, the temporarily selected category is switched from "Internet" to another category. .. In addition, the temporarily selected category is switched, the thick line displayed in the "Internet" frame disappears, and the frame of the category after switching is displayed as a thick line.

例えば、上方向の矢印が示された矢印ボタン20214が入力を受け付けると、現在、仮選択されている「インターネット」の上に位置する「外部入力2」へ仮選択されるカテゴリーが切り替えられる。その後、下方向の矢印が示された矢印ボタン20214が入力を受け付けると、現在、仮選択されている「外部入力2」の下に位置する「インターネット」へ仮選択されるカテゴリーが切り替えられる。 For example, when the arrow button 20214 with an upward arrow accepts input, the temporarily selected category is switched to "external input 2" located above the currently temporarily selected "Internet". After that, when the arrow button 20214 with the downward arrow accepts the input, the category temporarily selected is switched to the "Internet" located under the currently temporarily selected "external input 2".

リモコンの決定ボタン20202が入力を受け付けると、仮選択されているカテゴリーが、新たに追加されるコンテンツのカテゴリーとして決定される。 When the decision button 2022 of the remote controller accepts the input, the tentatively selected category is determined as the category of the newly added content.

ここで、「インターネット」が仮選択された状態で、決定ボタン20202が入力を受け付けると情報表示装置1000の映像表示部173には、図22Eに示される画面が表示される。 Here, when the enter button 2022 accepts the input while the "Internet" is temporarily selected, the screen shown in FIG. 22E is displayed on the video display unit 173 of the information display device 1000.

図22Eに示される画面には、新たに追加するインターネット上のコンテンツを指定するための入力を受け付ける指定ウィンドウ20221が表示される。指定ウィンドウ20221に含まれるテキストボックスに、URLまたは検索キーワード(図22E中、Search)が入力されることで、新たに追加するコンテンツが指定される。図22Eに示される画面では、入力対象としてURLが選択されており、URLが入力されるテキストボックスの枠が太線にて表示されている。指定ウィンドウ20221が表示されている状態で、リモコンの矢印ボタン20214が入力を受け付けると、入力対象がURLから検索キーワードへと切り替えられる。また、入力対象が切り替えられるとともに、URLが入力されるテキストボックスの枠に表示されている太線が消滅し、検索キーワードが入力されるテキストボックスの枠が太線にて表示される。 On the screen shown in FIG. 22E, a designation window 20221 for accepting input for designating newly added content on the Internet is displayed. By inputting a URL or a search keyword (Search in FIG. 22E) in the text box included in the designation window 20221, the content to be newly added is specified. In the screen shown in FIG. 22E, the URL is selected as the input target, and the frame of the text box in which the URL is input is displayed with a thick line. When the arrow button 20214 of the remote controller accepts the input while the designated window 20221 is displayed, the input target is switched from the URL to the search keyword. Further, as the input target is switched, the thick line displayed in the frame of the text box in which the URL is input disappears, and the frame of the text box in which the search keyword is input is displayed as a thick line.

リモコンのチャンネルボタン20211は、文字入力ボタンとしても機能する。そして、チャンネルボタン20211が入力を受け付けることで、入力対象のテキストボックスに文字が入力され、これにより、URLまたは検索キーワードが入力される。例えば、テキストボックスにURLが入力された後に、決定ボタン20202が入力を受け付けると、情報表示装置1000は、URLから特定されるコンテンツを配信要求する。なお、最初にコンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けることなく入力切替の操作に入り、最後に決定ボタン20202が入力を受け付けることでコンテンツの切替えになり、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けることでコンテンツを追加するようにしても良い。 The channel button 20211 on the remote controller also functions as a character input button. Then, when the channel button 20211 accepts the input, the character is input to the text box to be input, and the URL or the search keyword is input by this. For example, when the enter button 2022 accepts the input after the URL is input in the text box, the information display device 1000 requests the distribution of the content specified from the URL. The content addition button 20213 first enters the input switching operation without accepting the input, and finally the enter button 2022 accepts the input to switch the content, and the content addition button 20213 accepts the input to input the content. You may add it.

再び図21Bを参照する。次に、情報表示装置1000には、S20117にて配信要求したコンテンツが配信される(S20118)。 See FIG. 21B again. Next, the content requested for distribution in S2017 is distributed to the information display device 1000 (S2018).

次に、情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報(上述したウィンドウ形状指定情報やウィンドウ前後関係指定情報等のウィンドウ関連の指定情報の総称である)があれば、このウィンドウ関連指定情報を確認する(S20119)。そして、情報表示装置1000は、確認したウィンドウ関連指定情報に含まれるウィンドウ形状指定情報およびウィンドウ前後関係指定情報に基づき、放送信号3と対応する第3メインウィンドウ(図中、メインウィンドウ3)を表示する(S20120)。 Next, the information display device 1000 confirms the window-related designation information if there is window-related designation information (general term for window-related designation information such as the above-mentioned window shape designation information and window context designation information). (S2019). Then, the information display device 1000 displays the third main window (main window 3 in the figure) corresponding to the broadcast signal 3 based on the window shape designation information and the window context designation information included in the confirmed window-related designation information. (S20120).

また、配信されたコンテンツに関連コンテンツがある場合は、情報表示装置1000は、関連コンテンツを配信要求する(S20121)。そして、情報表示装置1000には、S20121にて配信要求した関連コンテンツが配信される(S20122)。そして、情報表示装置1000は、第3サブウィンドウ(図中、サブウィンドウ3)を表示する。なお、情報表示装置1000は、メインウィンドウに示されたランチャにより関連コンテンツを配信要求する。 If the delivered content includes related content, the information display device 1000 requests the related content to be delivered (S20121). Then, the related content requested for distribution in S20121 is distributed to the information display device 1000 (S20122). Then, the information display device 1000 displays the third sub-window (sub-window 3 in the figure). The information display device 1000 requests distribution of related contents by the launcher shown in the main window.

ここで、第3メインウィンドウが表示された時点で、これまで再生されていた音声は、配信されたコンテンツの音声へと切り替わる。音声が切り替わった後も、第1メインウィンドウ20000と第1サブウィンドウ20001の表示は残る。そのため、放送番組のコンテンツ群が表示されるウィンドウ(第1メインウィンドウ20000および第1サブウィンドウ20001)とインターネット上のコンテンツ群が表示されるウィンドウ(第3メインウィンドウおよび第3サブウィンドウ)とが表示される状態になる。この状態で、第1メインウィンドウ20000または第1サブウィンドウ20001のいずれかがダブルクリックされると、選択されているコンテンツ群が配信されたコンテンツから放送番組のコンテンツ群へと切り替わる。そして、再生される音声は、配信されたコンテンツの音声から、放送番組の音声へと切り替わる。その後、第3メインウィンドウまたは第3サブウィンドウがダブルクリックされると、選択されているコンテンツ群が放送番組のコンテンツ群から配信されたコンテンツと対応するコンテンツ群へと切り替わる。そして、再生される音声は、放送番組の音声から、配信されたコンテンツの音声へと切り替わる。 Here, when the third main window is displayed, the audio that has been reproduced so far is switched to the audio of the distributed content. Even after the audio is switched, the display of the first main window 20000 and the first sub window 20001 remains. Therefore, a window for displaying the contents of the broadcast program (first main window 20000 and the first sub-window 20001) and a window for displaying the contents on the Internet (third main window and the third sub-window) are displayed. Become in a state. In this state, when either the first main window 20000 or the first sub window 20001 is double-clicked, the selected content group is switched from the distributed content to the content group of the broadcast program. Then, the reproduced audio is switched from the audio of the distributed content to the audio of the broadcast program. After that, when the third main window or the third sub-window is double-clicked, the selected content group is switched from the content group of the broadcast program to the content group corresponding to the distributed content. Then, the reproduced audio is switched from the audio of the broadcast program to the audio of the distributed content.

なお、上述した例では、インターネット上のコンテンツが配信された後、放送番組の音声から配信されたコンテンツの音声へと切り替えたが、配信されるコンテンツの中には、音声を必要としないものもある。配信されるコンテンツが音声を必要としない場合、音声を直前に選択されていた選択コンテンツ群から切り替えず、配信されたコンテンツを音声なしで表示するようにしても良い。この場合は、例えば、図22Fに示されるように、コンテンツが配信された後に、音声を配信されたコンテンツに切り替えるか切り替えないかを選択する入力を受け付けるボタン20222を表示するようにしても良い。さらに、音声を切り替えないことを選択する入力をボタン20222が受け付けた場合に、配信されたコンテンツを非選択コンテンツ群とし、継続して音声が再生されるコンテンツ群を選択コンテンツ群のままにするようにしても良い。 In the above example, after the content on the Internet is distributed, the audio of the broadcast program is switched to the audio of the distributed content, but some of the distributed content does not require audio. be. When the delivered content does not require audio, the delivered content may be displayed without audio without switching the audio from the selected content group selected immediately before. In this case, for example, as shown in FIG. 22F, after the content is delivered, a button 20222 that accepts an input for selecting whether to switch the audio to the delivered content or not may be displayed. Furthermore, when the button 20222 accepts an input to select not to switch the audio, the delivered content is set as the non-selected content group, and the content group in which the audio is continuously played is left as the selected content group. You can do it.

次に、放送番組のコンテンツ群のみが表示される状態で、録画番組のコンテンツ群をさらに追加する処理について図21Aと異なる点を主に、図21Cと図22Dとを用いて説明する。 Next, the process of further adding the content group of the recorded program while only the content group of the broadcast program is displayed will be described mainly with reference to FIGS. 21C and 22D, different from FIG. 21A.

情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報(ウィンドウ関連指定情報は、上記したウィンドウ形状指定情報やウィンドウ前後関係指定情報等のウィンドウ関連の指定情報の総称である)を確認する(S20103)。 The information display device 1000 confirms window-related designation information (window-related designation information is a general term for window-related designation information such as the above-mentioned window shape designation information and window context designation information) (S20103).

次に、情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報に含まれるウィンドウ形状指定情報およびウィンドウ前後関係指定情報に基づき、放送信号1と対応する第1メインウィンドウ20000を表示する(S20104)。 Next, the information display device 1000 displays the first main window 20000 corresponding to the broadcast signal 1 based on the window shape designation information and the window context designation information included in the window-related designation information (S20104).

第1メインウィンドウ20000を表示した後、情報表示装置1000は、自動起動または視聴者から受け付けた起動指示によって、放送連携アプリを起動する(S20107)。そして、放送信号1と対応する第1サブウィンドウ20001に放送連携画面の実行画面が表示される(S20108)。 After displaying the first main window 20000, the information display device 1000 activates the broadcast cooperation application by automatic activation or an activation instruction received from the viewer (S20107). Then, the execution screen of the broadcast cooperation screen is displayed in the first sub-window 20001 corresponding to the broadcast signal 1 (S20108).

第1メインウィンドウ20000と第1サブウィンドウとを表示した状態で、情報表示装置1000は、録画コンテンツの再生要求をする(S20124)。 With the first main window 20000 and the first sub-window displayed, the information display device 1000 requests playback of the recorded content (S20124).

次に、情報表示装置1000は、S20124にて再生要求した録画コンテンツの再生信号(図中、コンテンツ再生)を受信する(S20125)。 Next, the information display device 1000 receives the reproduction signal (content reproduction in the figure) of the recorded content requested to be reproduced in S20124 (S20125).

次に、情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報(上述したウィンドウ形状指定情報やウィンドウ前後関係指定情報等のウィンドウ関連の指定情報の総称である)があれば、このウィンドウ関連指定情報を確認する(S20126)。 Next, the information display device 1000 confirms the window-related designation information if there is window-related designation information (general term for window-related designation information such as the above-mentioned window shape designation information and window context designation information). (S20126).

次に、情報表示装置1000は、確認したウィンドウ関連指定情報に含まれるウィンドウ形状指定情報およびウィンドウ前後関係指定情報に基づき、第4メインウィンドウ(図中、メインウィンドウ4)を表示する(S20127)。 Next, the information display device 1000 displays the fourth main window (main window 4 in the figure) based on the window shape designation information and the window context designation information included in the confirmed window-related designation information (S10127).

次に、配信されたコンテンツに関連コンテンツがある場合は、情報表示装置1000は、関連コンテンツを再生要求する(S20128)。以下、リモコン(上述、図22A)を用いて、録画コンテンツの再生要求するための情報の入力を受け付ける処理について、図22Dと、図22Gとを用いて詳細に説明する。 Next, if the delivered content includes related content, the information display device 1000 requests playback of the related content (S20128). Hereinafter, the process of accepting the input of information for requesting the reproduction of the recorded content by using the remote controller (FIG. 22A described above) will be described in detail with reference to FIGS. 22D and 22G.

まず、リモコンのコンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付け、その後、入力切替ボタンが入力を受け付けると、情報表示装置1000の映像表示部173には、図22Dに示される画面が表示される。 First, when the content addition button 20213 of the remote controller accepts the input and then the input switching button accepts the input, the image display unit 173 of the information display device 1000 displays the screen shown in FIG. 22D.

ここで、「レコーダ」が仮選択された状態で、決定ボタン20202が入力を受け付けると、情報表示装置1000の映像表示部173には、図22Gに示される画面が表示される。 Here, when the enter button 2022 accepts the input while the "recorder" is temporarily selected, the image display unit 173 of the information display device 1000 displays the screen shown in FIG. 22G.

図22Gに示される画面には、新たに追加(再生要求)する録画コンテンツを選択する入力を受け付ける録画コンテンツリスト20223が表示される。録画コンテンツリスト20223には、録画コンテンツの名称が一覧で表示される。図22Gでは、録画コンテンツリスト20223が、再生要求する録画コンテンツとして「football 1」が仮選択されている。この状態で、決定ボタン20202が入力を受け付けると、情報表示装置1000は、仮選択された録画コンテンツに対して再生要求をし、これによって、「football 1」が新たなコンテンツ群として追加される。なお、最初にコンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けることなく入力切替の操作に入り、最後に決定ボタン20202が入力を受け付けることでコンテンツの切替えになり、コンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けることでコンテンツを追加するようにしても良い。 On the screen shown in FIG. 22G, a recorded content list 20223 that accepts an input for selecting a newly added (playback request) recorded content is displayed. In the recorded content list 20223, the names of the recorded contents are displayed in a list. In FIG. 22G, "football 1" is tentatively selected as the recorded content to be reproduced in the recorded content list 20223. In this state, when the enter button 2022 accepts the input, the information display device 1000 makes a playback request for the temporarily selected recorded content, whereby "football 1" is added as a new content group. The content addition button 20213 first enters the input switching operation without accepting the input, and finally the enter button 2022 accepts the input to switch the content, and the content addition button 20213 accepts the input to input the content. You may add it.

再び図21Cを参照する。情報表示装置1000には、S20128にて再生要求した関連コンテンツ(図中、関連コンテンツ再生)が配信される(S20129)。そして、情報表示装置1000は、第4サブウィンドウ(図中、サブウィンドウ4)を表示する。 See FIG. 21C again. The related content (reproduction of the related content in the figure) requested to be reproduced in S20128 is delivered to the information display device 1000 (S2012). Then, the information display device 1000 displays the fourth sub-window (sub-window 4 in the figure).

ここで、第4メインウィンドウが表示された時点で、これまで再生されていた音声は、録画コンテンツの音声へと切り替わる。音声が切り替わった後も、第1メインウィンドウ20000と第1サブウィンドウ20001の表示は残る。そのため、放送番組のコンテンツ群が表示されるウィンドウ(第1メインウィンドウ20000および第1サブウィンドウ20001)と録画コンテンツと対応するウィンドウ(第4メインウィンドウおよび第4サブウィンドウ)とが表示される状態になる。この状態で、第1メインウィンドウ20000または第1サブウィンドウ20001のいずれかがダブルクリックされると、選択されているコンテンツ群が録画コンテンツから放送番組のコンテンツ群へと切り替わる。そして、再生される音声は、録画コンテンツの音声から、放送番組の音声へと切り替わる。その後、第4メインウィンドウまたは第4サブウィンドウがダブルクリックされると、選択されているコンテンツ群が放送番組から録画コンテンツのコンテンツ群へと切り替わる。そして、再生される音声は、放送番組の音声から、録画コンテンツの音声へと切り替わる。 Here, when the fourth main window is displayed, the audio that has been reproduced so far is switched to the audio of the recorded content. Even after the audio is switched, the display of the first main window 20000 and the first sub window 20001 remains. Therefore, a window (first main window 20000 and first sub-window 20001) in which the content group of the broadcast program is displayed and a window (fourth main window and fourth sub-window) corresponding to the recorded content are displayed. In this state, when either the first main window 20000 or the first sub window 20001 is double-clicked, the selected content group is switched from the recorded content to the broadcast program content group. Then, the reproduced audio is switched from the audio of the recorded content to the audio of the broadcast program. After that, when the fourth main window or the fourth sub-window is double-clicked, the selected content group is switched from the broadcast program to the content group of the recorded content. Then, the reproduced audio is switched from the audio of the broadcast program to the audio of the recorded content.

なお、録画コンテンツの再生装置は、情報表示装置に内蔵のものでも外付けのものでも良い。さらに、録画コンテンツの関連コンテンツがインターネット上のコンテンツであっても良い。また、本実施例の制御は、図21Dに示すように、放送番組を受信しない場合でも適用可能である。 The recorded content playback device may be a built-in device or an external device for the information display device. Further, the content related to the recorded content may be content on the Internet. Further, as shown in FIG. 21D, the control of this embodiment can be applied even when the broadcast program is not received.

実施例7が実施例6と異なる点は、仮選択されるコンテンツの選択が一巡した後に、新たなコンテンツを指定する入力を受け付けるウィンドウ枠を表示する点である。以下では、実施例6と実施例7との相違点を主に説明し、共通する点については極力説明を省略する。 The difference between the seventh embodiment and the sixth embodiment is that a window frame for accepting an input for designating a new content is displayed after the selection of the provisionally selected content has been completed. In the following, the differences between the sixth and seventh embodiments will be mainly described, and the common points will be omitted as much as possible.

リモコン(上述、図22A)のコンテンツ追加ボタン20213またはコンテンツ切替ボタン20201が入力を受け付けることで、仮選択されるコンテンツの選択が一巡し、その後、さらにコンテンツ追加ボタン20213またはコンテンツ切替ボタン20201が入力を受け付けると、映像表示部173は、コンテンツを指定する入力を受け付けるウィンドウ枠20301を表示する。 When the content addition button 20213 or the content switching button 20101 of the remote controller (above, FIG. 22A) accepts the input, the selection of the temporarily selected content is completed, and then the content addition button 20213 or the content switching button 20101 further inputs the input. Upon acceptance, the video display unit 173 displays a window frame 20301 that accepts an input for designating the content.

図23Aに示されるウィンドウ枠20301には、コンテンツ表示領域20302と、コンテンツ表示領域20302に表示されるコンテンツを指定するコンテンツ指定枠20303と、ファンクションボタン20304と、ウィンドウ最小化ボタン20305と、ウィンドウ最大化ボタン20306と、ウィンドウクローズボタン20307とが表示される。 The window frame 20301 shown in FIG. 23A includes a content display area 20302, a content specification frame 20303 that specifies the content to be displayed in the content display area 20302, a function button 20304, a window minimization button 20305, and a window maximization. Button 20306 and window close button 20307 are displayed.

コンテンツ表示領域20302には、初期状態としてコンテンツは表示されない。その後、コンテンツ指定枠20303にてコンテンツが指定されることで、コンテンツ表示領域20302には、指定されたコンテンツが表示される。具体的には、コンテンツ指定枠20303に、URLが入力されることで、コンテンツ表示領域20302に表示されるコンテンツが指定される。なお、コンテンツ指定枠20303は、指定されるコンテンツが放送番組であるならば、チャンネルの入力を受け付ける。また、コンテンツ指定枠20303は、指定されるコンテンツが内蔵デバイスに記憶されるコンテンツである場合ならば、デバイス名の入力を受け付ける。また、コンテンツ指定枠20303は、指定されるコンテンツが入力ポートから入力されるコンテンツである場合には、ポート名の入力を受け付ける。 No content is displayed in the content display area 20302 as an initial state. After that, by designating the content in the content designation frame 20303, the designated content is displayed in the content display area 20302. Specifically, by inputting the URL in the content designation frame 20303, the content to be displayed in the content display area 20302 is designated. The content designation frame 20303 accepts channel input if the designated content is a broadcast program. Further, the content designation frame 20303 accepts the input of the device name when the designated content is the content stored in the built-in device. Further, the content designation frame 20303 accepts the input of the port name when the designated content is the content input from the input port.

なお、コンテンツ表示領域20302には、視聴者の好みに応じて、よく選択されるコンテンツが初期状態として表示されるようにしても良い。また、仮選択されていないコンテンツが表示されるようにしても良い。また、放送番組の場合は、リモコンのコンテンツ追加ボタン20213が入力を受け付けた後に、チャンネルボタン20211が入力を受け付けることで、選択されたチャンネルの映像をウィンドウに表示するようにしても良い。 In the content display area 20302, frequently selected content may be displayed as an initial state according to the preference of the viewer. Further, the content that has not been tentatively selected may be displayed. Further, in the case of a broadcast program, the video of the selected channel may be displayed in the window by receiving the input by the channel button 20211 after the content addition button 20213 of the remote controller receives the input.

コンテンツ指定枠20303にてコンテンツが指定されることなく、さらに、コンテンツ追加ボタン20213またはコンテンツ切替ボタン20201が入力を受け付けると、映像表示部173は、ウィンドウ枠20301から、コンテンツを選択する画面へ表示を切り替える。また、コンテンツが指定された状態でリモコンのコンテンツ終了ボタン20216が入力を受け付けると、映像表示部173は、ウィンドウ枠20301から、コンテンツを選択する画面へ表示を切り替える。その場合、ウィンドウ枠20301にて指定されたコンテンツは、コンテンツを選択する画面には表示されない。 When the content is not specified in the content designation frame 20303 and the content addition button 20213 or the content switching button 20201 accepts the input, the video display unit 173 displays the display on the screen for selecting the content from the window frame 20301. Switch. Further, when the content end button 20216 of the remote controller receives the input in the state where the content is specified, the video display unit 173 switches the display from the window frame 20301 to the screen for selecting the content. In that case, the content specified in the window frame 20131 is not displayed on the screen for selecting the content.

ファンクションボタン20304には、放送連携アプリの起動や、関連コンテンツの呼び出しなどの機能が割り振られる。放送連携アプリの起動や、関連コンテンツの呼び出しの機能が割り振られたファンクションボタン20304が入力を受け付けると、新しいウィンドウ枠20301が立ち上がる。そして、新たに立ち上がったウィンドウ枠20301には、サブコンテンツが表示される。 Functions such as starting a broadcast cooperation application and calling related contents are assigned to the function button 20304. When the function button 20304 to which the function of calling the broadcast cooperation application or the related content is assigned accepts the input, a new window frame 20301 is launched. Then, the sub-content is displayed in the newly launched window frame 20131.

ウィンドウクローズボタン20307が入力を受け付けると、メインウィンドウと、メインウィンドウと対応するサブウィンドウとが閉じられる。なお、メインウィンドウを閉じる場合に、関連する全てのサブウィンドウを閉じるか否かは、コンテンツごとに設定可能にするようにしても良い。 When the window close button 20307 accepts the input, the main window and the main window and the corresponding sub-window are closed. When closing the main window, whether or not to close all related sub-windows may be set for each content.

なお、図23Bに示されるウィンドウ枠立ち上げアイコン20308が、ポインティングデバイスにより、クリックする入力(タッチパッド25106の場合は、タッチ操作)を受け付けると、ウィンドウ枠20301が表示されるようにしても良い。 When the window frame launch icon 20308 shown in FIG. 23B receives a click input (in the case of the touch pad 25106, a touch operation) by the pointing device, the window frame 20301 may be displayed.

また、ウィンドウ枠20301は、放送連携アプリとして、放送波により供給されるようにしても良い。また、インターネット上のサーバから供給されるようにしても良い。また、情報表示装置1000に予め記憶されているウィンドウ枠を利用するようにしても良い。また、複数のウィンドウ枠20301を、ウィンドウ枠選択情報を放送信号(例えばAIT)に含めるようにしても良い。また、録画コンテンツやインターネット上のコンテンツの場合は、ウィンドウ枠選択情報をコンテンツと関連する情報として、記録/配信するようにしても良い。これによって、視聴者は、ウィンドウ枠を選択できるようになる。また、ウィンドウ枠選択情報を、ウィンドウ関連指定情報に含めるようにしても良い。また、ウィンドウ枠のデザインは、情報表示装置1000の大きさ、画素数により調整することが望ましいので、ウィンドウ枠情報は、情報表示装置1000の大きさ、画素数に応じた複数の指定情報としても良い。 Further, the window frame 20301 may be supplied by a broadcast wave as a broadcast cooperation application. It may also be supplied from a server on the Internet. Further, the window frame stored in advance in the information display device 1000 may be used. Further, a plurality of window frames 20301 may be included in the broadcast signal (for example, AIT) with the window frame selection information. Further, in the case of recorded content or content on the Internet, the window frame selection information may be recorded / distributed as information related to the content. This allows the viewer to select the window frame. Further, the window frame selection information may be included in the window-related designation information. Further, since it is desirable to adjust the design of the window frame according to the size and the number of pixels of the information display device 1000, the window frame information can be used as a plurality of designated information according to the size and the number of pixels of the information display device 1000. good.

実施例8が実施例6と異なる点は、コンテンツ群選択切替え時に非選択となった番組のサブウィンドウを非表示とする点である。これによって、複数のコンテンツ群を同時に表示する場合において、より表示が見やすくなり、利便性を高めることができるようになる。以下では、実施例8と実施例6との相違点を主に説明し、共通する点については極力説明を省略する。 The difference between the eighth embodiment and the sixth embodiment is that the sub-window of the program that is not selected when the content group selection is switched is hidden. As a result, when displaying a plurality of content groups at the same time, the display becomes easier to see and the convenience can be improved. In the following, the differences between the eighth embodiment and the sixth embodiment will be mainly described, and the common points will be omitted as much as possible.

実施例8では、映像表示部173は、コンテンツ群が選択状態から非選択状態に切り替えられた場合にコンテンツ群の少なくとも一部の情報(例えば、サブウィンドウ)を非表示するにする。また、コンテンツ群が非選択状態から選択状態に切り替えられた場合に非表示にしたコンテンツの情報を再表示する。 In the eighth embodiment, the video display unit 173 hides at least a part of the information (for example, a subwindow) of the content group when the content group is switched from the selected state to the non-selected state. In addition, when the content group is switched from the non-selected state to the selected state, the information of the hidden content is redisplayed.

以下、図24を用いて、放送番組のコンテンツ群のみが表示される状態で、コンテンツ群(すなわち、放送番組)を切り替える処理を説明する。本来、図24における情報表示装置1000の表示制御の流れは、一本のライン上に表記すべきであるが、放送番組1に関連するウィンドウ群の表示制御の流れと、放送番組2に関連するウィンドウ群の表示制御の流れを区別して表記するために、2本のライン上に表記した。 Hereinafter, a process of switching the content group (that is, the broadcast program) will be described with reference to FIG. 24 in a state where only the content group of the broadcast program is displayed. Originally, the flow of display control of the information display device 1000 in FIG. 24 should be expressed on one line, but the flow of display control of the window group related to the broadcast program 1 and the flow of the display control of the window group related to the broadcast program 2 are related. In order to distinguish the flow of display control of the window group, it is shown on two lines.

まず、情報表示装置1000は、放送信号1の番組を選択する入力を受け付ける(S20401)。 First, the information display device 1000 receives an input for selecting a program of the broadcast signal 1 (S20401).

次に、情報表示装置1000は、放送信号1に含まれるウィンドウ関連指定情報を確認する(S20402)。 Next, the information display device 1000 confirms the window-related designated information included in the broadcast signal 1 (S20402).

次に、情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報に含まれるウィンドウ形状指定情報およびウィンドウ前後関係指定情報に基づき、放送信号1と対応する第1メインウィンドウ20000(図中、メインウィンドウ1)を表示する(S20403)。 Next, the information display device 1000 displays the first main window 20000 (main window 1 in the figure) corresponding to the broadcast signal 1 based on the window shape designation information and the window context designation information included in the window-related designation information. (S20403).

次に、情報表示装置1000は、自動起動または視聴者から受け付けた起動指示によって、放送連携アプリを起動する(S20404)。 Next, the information display device 1000 activates the broadcast cooperation application by automatic activation or an activation instruction received from the viewer (S20404).

次に、情報表示装置1000は、放送信号1と対応する第1サブウィンドウ20001(図中、サブウィンドウ1)に放送連携画面の実行画面を表示する(S20405)。 Next, the information display device 1000 displays the execution screen of the broadcast cooperation screen in the first sub-window 20001 (sub-window 1 in the figure) corresponding to the broadcast signal 1 (S20405).

次に、情報表示装置1000は、放送信号2の番組を選択する入力を受け付ける(S20406)。 Next, the information display device 1000 receives an input for selecting a program of the broadcast signal 2 (S20406).

次に、情報表示装置1000は、第1サブウィンドウ20001を表示するのに必要な情報を記憶装置に記憶する(S20407)。これによって、情報表示装置1000は、第1サブウィンドウ20001を表示するのに必要な情報を記憶装置に退避させる。 Next, the information display device 1000 stores the information necessary for displaying the first subwindow 20001 in the storage device (S20407). As a result, the information display device 1000 saves the information necessary for displaying the first subwindow 20001 in the storage device.

次に、情報表示装置1000は、第1サブウィンドウ20001を閉じる(S20408)。すなわち、情報表示装置1000は、表示されている第1サブウィンドウ20001を消去する。 Next, the information display device 1000 closes the first subwindow 20001 (S20408). That is, the information display device 1000 erases the displayed first subwindow 20001.

次に、情報表示装置1000は、情報表示装置1000は、放送信号2に含まれるウィンドウ関連指定情報を確認する(S20409)。 Next, the information display device 1000 confirms the window-related designated information included in the broadcast signal 2 (S20409).

次に、情報表示装置1000は、ウィンドウ関連指定情報に含まれるウィンドウ形状指定情報およびウィンドウ前後関係指定情報に基づき、放送信号2と対応する第2メインウィンドウ20002(図中、メインウィンドウ2)を表示する(S20410)。 Next, the information display device 1000 displays the second main window 20002 (main window 2 in the figure) corresponding to the broadcast signal 2 based on the window shape designation information and the window context designation information included in the window-related designation information. (S20410).

次に、情報表示装置1000は、情報表示装置1000は、自動起動または視聴者から受け付けた起動指示によって、放送連携アプリを起動する(S20411)。 Next, the information display device 1000 starts the broadcast cooperation application by the automatic start or the start instruction received from the viewer (S20411).

次に、情報表示装置1000は、放送信号2と対応する第2サブウィンドウ20003(図中、サブウィンドウ2)に放送連携画面の実行画面を表示する(S20412)。 Next, the information display device 1000 displays the execution screen of the broadcast cooperation screen in the second sub-window 20003 (sub-window 2 in the figure) corresponding to the broadcast signal 2 (S20412).

次に、情報表示装置1000は、放送信号1の番組を再選択する入力を受け付ける(S20413)。 Next, the information display device 1000 receives an input for reselecting the program of the broadcast signal 1 (S20413).

次に、情報表示装置1000は、第2サブウィンドウ20003を表示するのに必要な情報を記憶装置に記憶する(S20414)。これによって、情報表示装置1000は、第2サブウィンドウ20003を表示するのに必要な情報を記憶装置に退避させる。 Next, the information display device 1000 stores the information necessary for displaying the second subwindow 20003 in the storage device (S20414). As a result, the information display device 1000 saves the information necessary for displaying the second subwindow 20003 in the storage device.

次に、情報表示装置1000は、第2サブウィンドウ20003を閉じる(S20415)。すなわち、情報表示装置1000は、表示されている第2サブウィンドウ20003を消去する。 Next, the information display device 1000 closes the second subwindow 20003 (S20415). That is, the information display device 1000 erases the displayed second subwindow 20003.

次に、情報表示装置1000は、S20407にて記憶した第1サブウィンドウ20001を表示するのに必要な情報を取得する(S20416)。すなわち、情報表示装置1000は、S20407にて退避させた情報を復帰させる。 Next, the information display device 1000 acquires the information necessary for displaying the first subwindow 20001 stored in S20407 (S20416). That is, the information display device 1000 restores the information saved in S20407.

次に、情報表示装置1000は、S20416にて取得した情報に基づいて、放送信号1と対応する第1サブウィンドウ20001に放送連携画面の実行画面を再表示する(S20417)。 Next, the information display device 1000 redisplays the execution screen of the broadcast cooperation screen in the first sub-window 20001 corresponding to the broadcast signal 1 based on the information acquired in S20416 (S20417).

なお、非選択となった番組のサブウィンドウを消去した後に、非選択となったコンテンツ群を再び選択する場合、消去したサブウィンドウを自動的に再表示することにしてもよい。 When the non-selected content group is selected again after deleting the sub-window of the deselected program, the deleted sub-window may be automatically redisplayed.

また、非選択時にサブウィンドウを非表示にするか否かを示す情報を、ウィンドウ関連指定情報として放送信号(例えばAIT)またはインターネット上のコンテンツや録画コンテンツの付随情報に含めるようにしても良い。 Further, information indicating whether or not to hide the sub-window at the time of non-selection may be included in the broadcast signal (for example, AIT) or the accompanying information of the content on the Internet or the recorded content as the window-related designated information.

また、コンテンツ群再選択時に非表示にしたサブウィンドウの再表示をするか否かを示す情報を、ウィンドウ関連指定情報として放送信号(例えばAIT)またはインターネット上のコンテンツや録画コンテンツの付随情報に含めるようにしても良い。 In addition, information indicating whether or not to redisplay the sub-window that was hidden when the content group is reselected should be included in the broadcast signal (for example, AIT) or the accompanying information of the content or recorded content on the Internet as the window-related designated information. You can do it.

また、非選択時にサブウィンドウを非表示にするか否かを指定する入力を、視聴者から受け付けるようにしても良い。この場合、情報表示装置1000に視聴者の好みを記憶させて、それに従った処理を行うようにしても良い。 Further, the viewer may accept an input for specifying whether or not to hide the sub window when it is not selected. In this case, the information display device 1000 may store the viewer's preference and perform processing according to the preference.

また、コンテンツ群を再選択時にサブウィンドウを再表示する場合は、サブウィンドウに関連する情報を情報表示装置1000内にキャッシュデータとして保存するようにしても良い。 Further, when the sub-window is redisplayed when the content group is reselected, the information related to the sub-window may be saved as cache data in the information display device 1000.

実施例9が実施例6と異なる点は、非選択状態のコンテンツ群の放送連携アプリが自動起動されることを禁止する点である。以下では、実施例9と実施例7との相違点を主に説明し、共通する点については極力説明を省略する。 The difference between the ninth embodiment and the sixth embodiment is that the broadcast cooperation application of the non-selected content group is prohibited from being automatically started. In the following, the differences between the ninth and seventh embodiments will be mainly described, and the common points will be omitted as much as possible.

放送連携アプリの中には、自動起動される設定がされているものがある。ここで、すべての放送連携アプリが自動起動された場合、サブウィンドウが増加し、画面表示が乱雑になるという問題がある。 Some broadcast-linked apps are set to start automatically. Here, when all the broadcasting cooperation applications are automatically started, there is a problem that the number of sub-windows increases and the screen display becomes messy.

実施例9では、非選択状態のコンテンツ群の放送連携アプリが自動起動されることを禁止する。つまり、選択状態のコンテンツ群の放送連携アプリをのみを自動で起動する。これによって、一度に表示されるサブウィンドウの数を減らすことが可能になり、画面の視認性が向上する。 In the ninth embodiment, it is prohibited that the broadcast cooperation application of the content group in the non-selected state is automatically started. That is, only the broadcast cooperation application of the selected content group is automatically started. This makes it possible to reduce the number of subwindows displayed at one time and improve the visibility of the screen.

なお、非選択状態のコンテンツ群の放送連携アプリを起動待機状態にするようにしても良い。この場合、コンテンツ群が選択されることで、起動待機状態の放送連携アプリが、起動する。 In addition, the broadcast cooperation application of the content group in the non-selected state may be put into the start standby state. In this case, when the content group is selected, the broadcast cooperation application in the start standby state is started.

また、非選択時に自動起動を禁止するか、起動待機状態にするかをウィンドウ関連指定情報として放送信号(例えばAIT)またはインターネット上のコンテンツや録画コンテンツの付随情報に含めるようにしても良い。 In addition, whether to prohibit automatic activation when not selected or to enter the activation standby state may be included in the broadcast signal (for example, AIT) or the accompanying information of the content or recorded content on the Internet as window-related designated information.

また、非選択時に自動起動を禁止するか、起動待機状態にするかを指定する入力を、視聴者から受け付けるようにしても良い。この場合、情報表示装置1000に視聴者の好みを記憶させて、それに従った処理を行うようにしても良い。 In addition, the viewer may accept an input for specifying whether to prohibit automatic startup or to enter the startup standby state when not selected. In this case, the information display device 1000 may store the viewer's preference and perform processing according to the preference.

実施例10が実施例6と異なる点は、情報表示装置1000の映像表示部173と、情報表示装置1000と有線または無線にて接続される携帯情報端末25110とにウィンドウを表示する点である。以下では、実施例10と実施例7との相違点を主に説明し、共通する点については極力説明を省略する。 The difference between the tenth embodiment and the sixth embodiment is that a window is displayed on the video display unit 173 of the information display device 1000 and the mobile information terminal 25110 connected to the information display device 1000 by wire or wirelessly. In the following, the differences between the tenth embodiment and the seventh embodiment will be mainly described, and the common points will be omitted as much as possible.

実施例10では、情報表示装置1000の映像表示部173がメインウィンドウを表示し、情報表示装置1000と有線または無線にて接続される携帯情報端末25110がサブウィンドウを表示する。これによって、複数のコンテンツ群を同時に表示して視聴する場合において、携帯情報端末25110を有効に利用できるようになり、利便性を高めることができるようになる。 In the tenth embodiment, the video display unit 173 of the information display device 1000 displays the main window, and the mobile information terminal 25110 connected to the information display device 1000 by wire or wirelessly displays the sub window. As a result, when displaying and viewing a plurality of content groups at the same time, the mobile information terminal 25110 can be effectively used, and the convenience can be enhanced.

なお、情報表示装置1000にて非選択状態となったコンテンツ群に含まれるメインコンテンツやサブコンテンツを携帯情報端末25110に表示するようにしても良い。 The main content or sub-content included in the content group that has been deselected by the information display device 1000 may be displayed on the mobile information terminal 25110.

また、情報表示装置1000の映像表示部173が複数のコンテンツ群を表示し、携帯情報端末25110のイヤホンからコンテンツ群の音声を出力するようにしても良い。また、携帯情報端末25110のイヤホンは、情報表示装置1000の映像表示部173に表示されたいずれか一つのコンテンツ群の音声を出力する。これによって、複数の視聴者で、視聴したいコンテンツ群の意見がまとまらない場合に、それぞれが携帯情報端末25110で視聴したいコンテンツ群の音声を再生して聞くことにより複数の視聴者によるコンテンツ群の同時視聴が可能になる。 Further, the video display unit 173 of the information display device 1000 may display a plurality of content groups and output the sound of the content group from the earphone of the portable information terminal 25110. Further, the earphone of the portable information terminal 25110 outputs the sound of any one content group displayed on the video display unit 173 of the information display device 1000. As a result, when multiple viewers do not agree on the content group they want to watch, they can play and listen to the audio of the content group they want to watch on the mobile information terminal 25110 at the same time. Viewing becomes possible.

なお、情報表示装置1000の音声再生部174b/音声出力部176は音声を再生/出力しないようにしても良い。 The audio reproduction unit 174b / audio output unit 176 of the information display device 1000 may not reproduce / output audio.

また、携帯情報端末25110に表示するサブコンテンツを指定する入力を、視聴者から受け付けるようにしても良い。 Further, the viewer may accept an input for designating the sub-content to be displayed on the mobile information terminal 25110.

以上、本発明によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 Although the invention made according to the present invention has been specifically described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments and can be variously modified without departing from the gist thereof. Needless to say.

例えば、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成と置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。これらは全て本発明の範疇に属するものである。また、文中や図中に現れる数値やメッセージ等もあくまでも一例であり、異なるものを用いても本発明の効果を損なうことはない。 For example, it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. All of these belong to the category of the present invention. In addition, numerical values and messages appearing in sentences and figures are merely examples, and the effects of the present invention may not be impaired even if different ones are used.

前述した本発明の機能等は、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良い。また、マイクロプロセッサユニット等がそれぞれの機能等を実現する動作プログラムを解釈して実行することによりソフトウェアで実現しても良い。ハードウェアとソフトウェアを併用しても良い。 The above-mentioned functions and the like of the present invention may be realized by hardware by designing a part or all of them by, for example, an integrated circuit. Further, it may be realized by software by interpreting and executing an operation program in which the microprocessor unit or the like realizes each function or the like. Hardware and software may be used together.

なお、放送受信装置100を制御する前記ソフトウェアは、製品出荷の時点で予め放送受信装置100のROM103及び/またはストレージ部110等に格納された状態であっても良い。製品出荷後にインターネット200上のその他のアプリケーションサーバ500等からLAN通信部121を介して取得するものであっても良い。また、メモリカードや光ディスク等に格納された前記ソフトウェアを、拡張インタフェース部124等を介して取得しても良い。同様に、携帯情報端末700を制御する前記ソフトウェアは、製品出荷の時点で予め携帯情報端末700のROM703及び/またはストレージ部710等に格納された状態であっても良い。製品出荷後にインターネット200上のその他のアプリケーションサーバ500等からLAN通信部721若しくは移動体電話網通信部722等を介して取得するものであっても良い。また、メモリカードや光ディスク等に格納された前記ソフトウェアを、拡張インタフェース部724等を介して取得しても良い。 The software that controls the broadcast receiving device 100 may be stored in the ROM 103 and / or the storage unit 110 of the broadcast receiving device 100 in advance at the time of product shipment. After the product is shipped, it may be acquired from another application server 500 or the like on the Internet 200 via the LAN communication unit 121. Further, the software stored in the memory card, the optical disk, or the like may be acquired via the expansion interface unit 124 or the like. Similarly, the software that controls the mobile information terminal 700 may be stored in the ROM 703 and / or the storage unit 710 of the mobile information terminal 700 in advance at the time of product shipment. After the product is shipped, it may be acquired from another application server 500 or the like on the Internet 200 via the LAN communication unit 721 or the mobile telephone network communication unit 722 or the like. Further, the software stored in the memory card, the optical disk, or the like may be acquired via the expansion interface unit 724 or the like.

また、本発明は、コンテンツ群を表示する装置であれば、放送番組を受信しない装置にも適用可能である。つまり、情報表示装置1000は、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン以外にも、様々な形態の装置を全て含むものである。 Further, the present invention can be applied to a device that does not receive a broadcast program as long as it is a device that displays a content group. That is, the information display device 1000 includes all devices of various forms other than the personal computer, the tablet terminal, and the smartphone.

また、図中に示した制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、必ずしも製品上の全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えても良い。 In addition, the control lines and information lines shown in the figure indicate those considered necessary for explanation, and do not necessarily indicate all the control lines and information lines on the product. In practice, it can be considered that almost all configurations are interconnected.

100:放送受信装置、100a:アンテナ、101:主制御部、102:システムバス、103:ROM、104:RAM、110:ストレージ部、121:LAN通信部、124:拡張インタフェース部、125:デジタルインタフェース部、131:チューナ/復調部、132:第一分離部、133:第一映像復号部、134:第一音声復号部、135:第一字幕復号部、141:データ放送受信処理部、142:データ放送エンジン、151:ストリーミング受信処理部、152:第二分離部、153:第二映像復号部、154:第二音声復号部、155:第二字幕復号部、161:アプリケーション制御部、162:アプリケーションエンジン、171:映像重畳部、172:音声選択部、173:映像表示部、174:スピーカ、174b:音声再生部、175:映像出力部、176:音声出力部、181:提示同期制御部、191端末連携制御部、
200:インターネット、210:ルータ装置、
300t:電波塔、300:放送局サーバ、301:主制御部、302:システムバス、304:RAM、310:ストレージ部、321:LAN通信部、
400:サービス事業者サーバ、401:主制御部、402:システムバス、404:RAM、410:ストレージ部、421:LAN通信部、
500:その他のアプリケーションサーバ、600:移動体電話通信サーバ、600b:基地局、
700:携帯情報端末、701:主制御部、702:システムバス、703:ROM、704:RAM、710:ストレージ部、720:通信処理部、721:LAN通信部、722:移動体電話網通信部、723:NFC通信部、724:拡張インタフェース部、730:操作部、740:画像処理部、741:表示部、742:画像信号処理部、743:第一画像入力部、744:第二画像入力部、750:音声処理部、751:音声出力部、752:音声信号処理部、753:音声入力部、760:センサ部、761:GPS受信部、762:ジャイロセンサ、763:地磁気センサ、764:加速度センサ、765:照度センサ、766:近接センサ、
1000:情報表示装置、
20000:第1メインウィンドウ、20001:第1サブウィンドウ、20002:第2メインウィンドウ、20003:第2サブウィンドウ、20301:ウィンドウ枠、
25001:視聴者指示入力部、25002:コンテンツ入力部、25003:コンテンツ再生部、25004:コンテンツ記録再生部、25005:制御部、25102:リモコン、25104:マウス、25106:タッチパッド、25108:キーボード、25110:携帯情報端末、25111:タッチパネル。
100: Broadcast receiver, 100a: Antenna, 101: Main control unit, 102: System bus, 103: ROM, 104: RAM, 110: Storage unit, 121: LAN communication unit, 124: Expansion interface unit, 125: Digital interface Unit, 131: Tuner / Demodulation unit, 132: First separation unit, 133: First video decoding unit, 134: First audio decoding unit, 135: First subtitle decoding unit, 141: Data broadcast reception processing unit, 142: Data broadcasting engine, 151: Streaming reception processing unit, 152: Second separation unit, 153: Second video decoding unit, 154: Second audio decoding unit, 155: Second subtitle decoding unit, 161: Application control unit, 162: Application engine, 171: Video superimposition unit, 172: Audio selection unit, 173: Video display unit, 174: Speaker, 174b: Audio reproduction unit, 175: Video output unit, 176: Audio output unit, 181: Presentation synchronization control unit, 191 Terminal cooperation control unit,
200: Internet, 210: Router device,
300t: Radio tower, 300: Broadcasting station server, 301: Main control unit, 302: System bus, 304: RAM, 310: Storage unit, 321: LAN communication unit,
400: Service provider server, 401: Main control unit, 402: System bus, 404: RAM, 410: Storage unit, 421: LAN communication unit,
500: Other application server, 600: Mobile telephone communication server, 600b: Base station,
700: Mobile information terminal, 701: Main control unit, 702: System bus, 703: ROM, 704: RAM, 710: Storage unit, 720: Communication processing unit, 721: LAN communication unit, 722: Mobile telephone network communication unit , 723: NFC communication unit, 724: expansion interface unit, 730: operation unit, 740: image processing unit, 741: display unit, 742: image signal processing unit, 743: first image input unit, 744: second image input Unit, 750: Audio processing unit, 751: Audio output unit, 752: Audio signal processing unit, 753: Audio input unit, 760: Sensor unit, 761: GPS receiving unit, 762: Gyro sensor, 763: Geomagnetic sensor, 764: Acceleration sensor, 765: Illumination sensor, 766: Proximity sensor,
1000: Information display device,
20000: 1st main window, 20001: 1st sub-window, 20002: 2nd main window, 20003: 2nd sub-window, 20301: window frame,
25001: Viewer instruction input unit, 25002: Content input unit, 25003: Content playback unit, 25004: Content recording / playback unit, 25005: Control unit, 25102: Remote control, 25104: Mouse, 25106: Touch pad, 25108: Keyboard, 25110 : Mobile information terminal, 25111: Touch panel.

Claims (2)

放送番組の映像情報と、放送番組の番組情報と、放送番組と連動して実行可能なアプリケーションに関するアプリケーション関連情報とを放送波を介して受信可能な放送受信装置であって、
前記放送波を受信する放送受信部と、
ネットワークを介してデータを受信可能な通信部と、
前記放送受信部で受信した放送波に含まれる放送番組の映像情報をデコードして放送番組の映像を生成するデコード部と、
前記放送受信部で受信した放送波に含まれる放送番組の番組情報にもとづいて番組表を生成する番組表生成部と、
前記放送受信部で受信した放送波からアプリケーション関連情報を取得し、前記アプリケーション関連情報に含まれるロケーション情報に基づいて前記ネットワークからアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、
取得した前記アプリケーションを実行するアプリケーション実行部と、
表示部と、
制御部と、を備え、
前記番組表生成部は、前記放送受信部で受信した放送波から複数の番組についての番組情報を取得し、取得した番組情報に基づいて番組表を生成するものであり、
前記アプリケーション関連情報は、前記アプリケーションの前記放送受信装置での実行に関する情報を含むアプリケーションプロファイルを有し、
前記制御部は、
前記番組表生成部で生成した番組表の表示、前記デコード部でデコードした放送番組の映像の表示、または、前記アプリケーション実行部で実行されるアプリケーションにより、前記ネットワークを介して取得した映像と前記デコード部でデコードした放送番組の映像との2つ映像の同時表示、のいずれかを行うように前記表示部を制御し、
前記同時表示の場合に、ユーザの指示に応じて、前記ネットワークを介して取得した映像と前記放送番組の映像のいずれかの大きさを変更するように制御し、
前記表示部に表示される前記番組表で表示される放送番組のうち、選択された放送番組について、該放送番組の番組名と該放送番組に連動するアプリケーションの有無を含む番組属性を表示するように制御し、更に、
前記アプリケーション実行部は、前記アプリケーション関連情報が有する前記アプリケーションプロファイルを参照して前記アプリケーションの実行可能かを判断し、実行可能である場合に前記アプリケーションを起動し、
前記アプリケーション関連情報は、セクション形式又はXML形式である、
放送受信装置。
A broadcast receiving device capable of receiving video information of a broadcast program, program information of a broadcast program, and application-related information related to an application that can be executed in conjunction with the broadcast program via a broadcast wave.
A broadcast receiver that receives the broadcast wave and
A communication unit that can receive data via a network,
A decoding unit that decodes the video information of the broadcast program included in the broadcast wave received by the broadcast reception unit to generate the video of the broadcast program, and the decoding unit.
A program guide generation unit that generates a program guide based on the program information of a broadcast program included in the broadcast wave received by the broadcast reception unit, and a program guide generation unit.
An application acquisition unit that acquires application-related information from a broadcast wave received by the broadcast reception unit and acquires an application from the network based on the location information included in the application-related information.
The application execution unit that executes the acquired application and
Display and
With a control unit
The program guide generation unit acquires program information about a plurality of programs from the broadcast wave received by the broadcast reception unit, and generates a program guide based on the acquired program information.
The application-related information has an application profile that includes information about the execution of the application on the broadcast receiver.
The control unit
The display of the program guide generated by the program guide generation unit, the display of the video of the broadcast program decoded by the decoding unit, or the video acquired via the network and the decoding by the application executed by the application execution unit. The display unit is controlled so as to simultaneously display two images with the image of the broadcast program decoded by the unit.
In the case of the simultaneous display, the size of either the video acquired via the network or the video of the broadcast program is controlled to be changed according to the instruction of the user.
Among the broadcast programs displayed in the program guide displayed on the display unit, for the selected broadcast program, the program attributes including the program name of the broadcast program and the presence / absence of an application linked to the broadcast program are displayed. Control to
The application execution unit determines whether the application can be executed by referring to the application profile possessed by the application-related information, and starts the application if it can be executed.
The application-related information is in section format or XML format.
Broadcast receiver.
放送番組の映像情報と、放送番組の番組情報と、放送番組と連動して実行可能なアプリケーションに関するアプリケーション関連情報とを放送波を介して受信可能な放送受信装置における表示方法であって、
前記放送波を受信する放送受信ステップと、
ネットワークを介してデータを受信可能な通信ステップと、
前記放送受信ステップで受信した放送波に含まれる放送番組の映像情報をデコードして放送番組の映像を生成するデコードステップと、
前記放送受信ステップで受信した放送波に含まれる放送番組の番組情報にもとづいて番組表を生成する番組表生成ステップと、
前記放送受信ステップで受信した放送波からアプリケーション関連情報を取得し、前記アプリケーション関連情報に含まれるロケーション情報に基づいて前記ネットワークからアプリケーションを取得するアプリケーション取得ステップと、
前記アプリケーション取得ステップで取得した前記アプリケーションを実行するアプリケーション実行ステップと、
表示部を制御する制御ステップと、
を含み、
前記番組表生成ステップでは、前記放送受信ステップで受信した放送波から複数の番組についての番組情報を取得し、取得した番組情報に基づいて番組表を生成するものであり、
前記アプリケーション関連情報は、前記アプリケーションの前記放送受信装置での実行に関する情報を含むアプリケーションプロファイルを有し、
前記制御ステップでは、
前記番組表生成ステップで生成した番組表の表示、前記デコードステップでデコードした放送番組の映像の表示、または、前記アプリケーション実行ステップで実行されるアプリケーションにより、前記ネットワークを介して取得した映像と前記デコードステップでデコードした放送番組の映像との2つ映像の同時表示、のいずれかを行うように前記表示部を制御し、
前記同時表示の場合に、ユーザの指示に応じて、前記ネットワークを介して取得した映像と前記放送番組の映像のいずれかの大きさを変更するように制御し、
前記表示部に表示される前記番組表で表示される放送番組のうち、選択された放送番組について、該放送番組の番組名と該放送番組に連動するアプリケーションの有無を含む番組属性を表示するように制御し、更に、
前記アプリケーション実行ステップでは、前記アプリケーション関連情報が有する前記アプリケーションプロファイルを参照して前記アプリケーションの実行可能かを判断し、
実行可能である場合に前記アプリケーションを起動し、
前記アプリケーション関連情報は、セクション形式又はXML形式である、
表示方法。
It is a display method in a broadcast receiving device capable of receiving video information of a broadcast program, program information of the broadcast program, and application-related information related to an application that can be executed in conjunction with the broadcast program via a broadcast wave.
A broadcast reception step for receiving the broadcast wave and
Communication steps that can receive data over the network,
A decoding step that decodes the video information of the broadcast program included in the broadcast wave received in the broadcast reception step to generate the video of the broadcast program, and
A program guide generation step that generates a program guide based on the program information of the broadcast program included in the broadcast wave received in the broadcast reception step, and a program guide generation step.
An application acquisition step of acquiring application-related information from a broadcast wave received in the broadcast reception step and acquiring an application from the network based on location information included in the application-related information.
An application execution step that executes the application acquired in the application acquisition step, and an application execution step.
Control steps to control the display and
Including
In the program guide generation step, program information about a plurality of programs is acquired from the broadcast wave received in the broadcast reception step, and a program guide is generated based on the acquired program information.
The application-related information has an application profile that includes information about the execution of the application on the broadcast receiver.
In the control step,
The display of the program guide generated in the program guide generation step, the display of the video of the broadcast program decoded in the decoding step, or the video acquired via the network and the decoding by the application executed in the application execution step. The display unit is controlled so as to simultaneously display two images with the image of the broadcast program decoded in the step.
In the case of the simultaneous display, the size of either the video acquired via the network or the video of the broadcast program is controlled to be changed according to the instruction of the user.
Among the broadcast programs displayed in the program guide displayed on the display unit, for the selected broadcast program, the program attributes including the program name of the broadcast program and the presence / absence of an application linked to the broadcast program are displayed. Control to
In the application execution step, it is determined whether or not the application can be executed by referring to the application profile possessed by the application-related information.
If it is executable, launch the application and
The application-related information is in section format or XML format.
Display method.
JP2021044370A 2019-08-01 2021-03-18 Broadcast receiver and display method Pending JP2021106395A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044370A JP2021106395A (en) 2019-08-01 2021-03-18 Broadcast receiver and display method
JP2022207161A JP7525587B2 (en) 2019-08-01 2022-12-23 How to start an application
JP2024114871A JP2024147735A (en) 2019-08-01 2024-07-18 How to start an application

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142105A JP6856715B2 (en) 2019-08-01 2019-08-01 Broadcast receiver
JP2021044370A JP2021106395A (en) 2019-08-01 2021-03-18 Broadcast receiver and display method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142105A Division JP6856715B2 (en) 2019-08-01 2019-08-01 Broadcast receiver

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022207161A Division JP7525587B2 (en) 2019-08-01 2022-12-23 How to start an application

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021106395A true JP2021106395A (en) 2021-07-26

Family

ID=68767886

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142105A Active JP6856715B2 (en) 2019-08-01 2019-08-01 Broadcast receiver
JP2021044370A Pending JP2021106395A (en) 2019-08-01 2021-03-18 Broadcast receiver and display method
JP2022207161A Active JP7525587B2 (en) 2019-08-01 2022-12-23 How to start an application
JP2024114871A Pending JP2024147735A (en) 2019-08-01 2024-07-18 How to start an application

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142105A Active JP6856715B2 (en) 2019-08-01 2019-08-01 Broadcast receiver

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022207161A Active JP7525587B2 (en) 2019-08-01 2022-12-23 How to start an application
JP2024114871A Pending JP2024147735A (en) 2019-08-01 2024-07-18 How to start an application

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP6856715B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320158A (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Function addition/deletion-type receiver, function- loading method, and function-providing method
JP2005124163A (en) * 2003-09-22 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiver, method for displaying programs in cooperation and print control method
JP2007088716A (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Nec Personal Products Co Ltd Display apparatus, evaluation method, and program
JP2007235639A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Canon Inc Control method of digital broadcast receiving system, digital broadcast receiving system and control program of digital broadcast receiving system
JP2012244286A (en) * 2011-05-17 2012-12-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Information processing terminal, application-cooperative content management server and location resolution server
JP2013009356A (en) * 2011-05-20 2013-01-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Broadcast communication cooperative reception device
JP2013150050A (en) * 2012-01-17 2013-08-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver and advertisement management device
WO2013154023A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 ソニー株式会社 Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, and program

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530030A (en) * 2000-03-31 2003-10-07 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド Personal video recording system with home surveillance supply
JP2009044282A (en) * 2007-08-07 2009-02-26 Sharp Corp Digital video data reproduction apparatus and display device
JP2011061280A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Corp Video output device and video output method
JP2012095122A (en) * 2010-10-27 2012-05-17 Funai Electric Co Ltd Television receiver
JP5909326B2 (en) * 2011-02-10 2016-04-26 日本放送協会 Receiving device, broadcasting system, and program
JP5825844B2 (en) 2011-05-19 2015-12-02 日本放送協会 Terminal linkage system and receiver
JP5965723B2 (en) * 2011-05-19 2016-08-10 日本放送協会 Receiving machine
JP5544395B2 (en) 2011-05-19 2014-07-09 日本放送協会 Receiving machine
JP2012256997A (en) 2011-06-08 2012-12-27 Panasonic Corp Data broadcasting display control device and data broadcasting presence/absence display control method
KR102033809B1 (en) * 2012-02-07 2019-10-17 소니 주식회사 Reception device, reception method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320158A (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Function addition/deletion-type receiver, function- loading method, and function-providing method
JP2005124163A (en) * 2003-09-22 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiver, method for displaying programs in cooperation and print control method
JP2007088716A (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Nec Personal Products Co Ltd Display apparatus, evaluation method, and program
JP2007235639A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Canon Inc Control method of digital broadcast receiving system, digital broadcast receiving system and control program of digital broadcast receiving system
JP2012244286A (en) * 2011-05-17 2012-12-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Information processing terminal, application-cooperative content management server and location resolution server
JP2013009356A (en) * 2011-05-20 2013-01-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Broadcast communication cooperative reception device
JP2013150050A (en) * 2012-01-17 2013-08-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver and advertisement management device
WO2013154023A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 ソニー株式会社 Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, transmission method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019208267A (en) 2019-12-05
JP2024147735A (en) 2024-10-16
JP2023027379A (en) 2023-03-01
JP6856715B2 (en) 2021-04-07
JP7525587B2 (en) 2024-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015072493A1 (en) Broadcast receiver and method for displaying broadcast program video and application video in broadcast receiver
JP6420067B2 (en) Broadcast receiver
JP6856715B2 (en) Broadcast receiver
JP6466985B2 (en) BROADCAST RECEIVER, AND METHOD FOR DISPLAYING BROADCAST PROGRAM VIDEO AND APPLICATION VIDEO IN BROADCAST RECEIVER
JP6935560B2 (en) Broadcast receiver and display method
JP6568286B2 (en) Broadcast receiver
JP6940661B2 (en) Application control method
JP6782797B2 (en) Broadcast receiver and display method
JP6753973B2 (en) Broadcast receiver and display method
JP7008761B2 (en) Broadcast receiver and display method
JP7439209B2 (en) How to start the application
JP7092851B2 (en) Broadcast receiver and control method
JP6312513B2 (en) Broadcast receiving apparatus and application control method
JP7384985B2 (en) How to start the application
JP7050196B2 (en) Display method
JP7117069B2 (en) Broadcast receiving device and display method
JP6903711B2 (en) Broadcast receiver and control method
JP6725637B2 (en) Application control method and broadcast receiver
JP6462927B2 (en) Application control method
JP6121933B2 (en) BROADCAST RECEIVER, AND METHOD FOR DISPLAYING BROADCAST PROGRAM VIDEO AND APPLICATION VIDEO IN BROADCAST RECEIVER
JP2023083577A (en) Application starting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230425