JP2021105903A - Retrieval method, retrieval program, and retrieval system - Google Patents

Retrieval method, retrieval program, and retrieval system Download PDF

Info

Publication number
JP2021105903A
JP2021105903A JP2019237694A JP2019237694A JP2021105903A JP 2021105903 A JP2021105903 A JP 2021105903A JP 2019237694 A JP2019237694 A JP 2019237694A JP 2019237694 A JP2019237694 A JP 2019237694A JP 2021105903 A JP2021105903 A JP 2021105903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
display
user
displayed
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019237694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6843958B1 (en
Inventor
千晶 河合
Chiaki Kawai
千晶 河合
裕也 三田
Hiroya Mita
裕也 三田
俊明 北原
Toshiaki Kitahara
俊明 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKAKU COM KK
Kakaku com Inc
Original Assignee
KAKAKU COM KK
Kakaku com Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKAKU COM KK, Kakaku com Inc filed Critical KAKAKU COM KK
Priority to JP2019237694A priority Critical patent/JP6843958B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6843958B1 publication Critical patent/JP6843958B1/en
Publication of JP2021105903A publication Critical patent/JP2021105903A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a retrieval system that contributes to convenience of a user.SOLUTION: A retrieval method to display a retrieval result that matches a retrieval condition in a computer device includes steps of: displaying a link for receiving designation of the retrieval condition through a one-time selection operation by a user (S204) with the retrieval condition changing according to time for displaying the link; and displaying the retrieval result in a display region of the computer device.SELECTED DRAWING: Figure 15

Description

本発明は、情報検索のための検索方法に関する。 The present invention relates to a search method for information retrieval.

従来、ユーザがコンピュータ装置を用いて特定の情報を検索するための検索システムが存在する。例えば、特許文献1は、不動産物件を検索するための検索システムである。 Conventionally, there is a search system for a user to search for specific information using a computer device. For example, Patent Document 1 is a search system for searching real estate properties.

特開2001−216310号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-216310

特許文献1のような従来の検索システムにおいては、検索条件をユーザがその都度、設定する必要があり、煩雑であった。より簡単な操作のみで検索を行う方法が求められていた。 In a conventional search system such as Patent Document 1, it is necessary for the user to set search conditions each time, which is complicated. There was a need for a method of searching with only simpler operations.

本発明は、このような課題に鑑みてなされたものである。 The present invention has been made in view of such a problem.

上記課題を解決するために、本発明の一態様は、コンピュータ装置において、検索条件に合致する検索結果を表示する検索方法であって、検索条件の指定をユーザの1回の選択操作で受け付けるためのリンクを表示するステップであって、当該検索条件は前記リンクを表示する時刻に応じて変化する、ステップと、前記コンピュータ装置の表示領域に前記検索結果を表示するステップと、を含む検索方法である。 In order to solve the above problems, one aspect of the present invention is a search method for displaying search results that match the search conditions in a computer device, in order to accept the designation of the search conditions by a single selection operation of the user. A search method including a step of displaying the link of the above, wherein the search condition changes according to a time when the link is displayed, and a step of displaying the search result in a display area of the computer device. be.

また、本発明の他の態様は、検索条件に合致する検索結果を表示する検索装置であって、検索条件の指定をユーザの1回の選択操作で受け付けるためのリンクを表示する表示部を備え、当該検索条件は前記リンクを表示する時刻に応じて変化し、前記表示部は、前記検索結果表示装置の表示領域に前記検索結果を表示する、検索装置である。 Another aspect of the present invention is a search device that displays search results that match the search conditions, and includes a display unit that displays a link for accepting the designation of the search conditions with a single selection operation by the user. The search condition changes according to the time when the link is displayed, and the display unit is a search device that displays the search result in the display area of the search result display device.

また、本発明の他の態様は、上記の検索方法をコンピュータ装置に実行させるためのプログラムである。 Another aspect of the present invention is a program for causing a computer device to execute the above search method.

また、本発明の他の態様は、上記の検索方法をコンピュータ装置に実行させるためのプログラムを記録した記録媒体である。 Another aspect of the present invention is a recording medium on which a program for causing a computer device to execute the above search method is recorded.

本発明の一実施形態に係る検索システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the search system which concerns on one Embodiment of this invention. 店舗情報の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of store information. 予約情報テーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the reservation information table. ユーザ情報の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the user information. 簡単検索に関する検索条件の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the search condition about simple search. 本発明の一実施形態に係る検索システムに含まれる装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware composition of the apparatus included in the search system which concerns on one Embodiment of this invention. 検索結果表示装置の画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the search result display device. 検索結果表示装置の画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the search result display device. 検索結果表示装置の画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the search result display device. 検索結果表示装置の画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the search result display device. 検索結果表示装置の画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the search result display device. 検索結果表示装置の画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the search result display device. 検索結果表示装置の画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the search result display device. 本発明の一実施形態に係る検索システムにおける処理の一例を示すフロー図である。It is a flow chart which shows an example of the process in the search system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る検索システムにおける処理の一例を示すフロー図である。It is a flow chart which shows an example of the process in the search system which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
(検索システムの構成)
図1は、本実施形態に係る検索システムの構成の一例を示す図である。図1に示される検索システム1は、サーバ装置10と、検索結果表示装置20とが、インターネット等のネットワーク30を介して接続されて構成されうる。本実施形態において、検索結果表示装置20は情報を検索しようとするユーザが使用するコンピュータ装置であって、例えば、スマートフォン、可搬型タブレット端末、等でありうる(ただし、これらに限定されない)。また、検索結果表示装置20においては、例えばユーザが情報を検索するためのアプリケーションがインストールされており、当該アプリケーションにおいて情報の検索が実行できるようになっていてよい(ただし、これに限定されない)。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Search system configuration)
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the search system according to the present embodiment. The search system 1 shown in FIG. 1 may be configured by connecting a server device 10 and a search result display device 20 via a network 30 such as the Internet. In the present embodiment, the search result display device 20 is a computer device used by a user who wants to search for information, and may be, for example, a smartphone, a portable tablet terminal, or the like (but not limited to these). Further, in the search result display device 20, for example, an application for a user to search for information may be installed, and the information search may be executed in the application (but not limited to this).

また、サーバ装置10は、ネットワーク30を介して検索結果表示装置20と種々のデータを互いに送受信する。サーバ装置10は、ユーザが入力操作などによって指定した検索条件を検索結果表示装置20から受信し、当該検索条件に合致する検索結果を検索結果表示装置20に送信する。また、検索結果表示装置20は、受信した当該検索結果をディスプレイ等の表示装置に表示する。 Further, the server device 10 transmits and receives various data to and from the search result display device 20 via the network 30. The server device 10 receives the search condition specified by the user by an input operation or the like from the search result display device 20, and transmits the search result matching the search condition to the search result display device 20. Further, the search result display device 20 displays the received search result on a display device such as a display.

本実施形態においては、一例として、検索システム1は飲食店の店舗検索を行うこためのシステムであるとする。ただし、検索システム1はこのような検索に限定されず、他の情報の検索を行う場合にも適用可能である。
(サーバ装置の構成)
サーバ装置10は、第1送受信部102と、店舗情報記憶部104と、地図情報記憶部106と、ユーザ情報記憶部108と、を備える。なお、サーバ装置10の機能は、必ずしも物理的に1台のサーバにより実現される必要はなく、複数台のサーバにより実現することも可能である。
In the present embodiment, as an example, it is assumed that the search system 1 is a system for performing a store search for restaurants. However, the search system 1 is not limited to such a search, and can be applied to a search for other information.
(Configuration of server device)
The server device 10 includes a first transmission / reception unit 102, a store information storage unit 104, a map information storage unit 106, and a user information storage unit 108. The function of the server device 10 does not necessarily have to be physically realized by one server, and can be realized by a plurality of servers.

店舗情報記憶部104は、複数の飲食店の店舗情報を記憶する。飲食店の店舗情報とは、具体的には例えば、店舗ID、店舗名、ジャンル(日本料理、中華料理、フランス料理、イタリアン、等)、位置(経緯、緯度)、店舗画像、予約情報、等の情報であり、店舗情報記憶部104は、これらの情報を関連付けてデータベース等の形式で保持する。 The store information storage unit 104 stores store information of a plurality of restaurants. Specific examples of restaurant information include store ID, store name, genre (Japanese food, Chinese food, French food, Italian food, etc.), location (background, latitude), store image, reservation information, etc. The store information storage unit 104 associates these information with each other and holds the information in the form of a database or the like.

図2は、店舗情報の具体例を示す図である。図2に示される店舗情報においては、店舗の識別子である店舗ID、店舗名、ジャンル、位置(緯度・経度)、店舗画像、店舗の予約情報が保持されている予約情報テーブルの識別子である予約情報テーブルIDが関連付けられている。また、図3は、予約情報テーブルの具体例を示す図である。図3に示される予約情報テーブルは、各予約データの識別子である予約ID、客席、人数、開始時刻、終了時刻、顧客ID(ユーザID)、顧客氏名(ユーザ名)、連絡先(電話番号またはメールアドレス)が関連付けられている。なお、図2および図3に示される具体例は一例であり、店舗情報および予約情報テーブルは他の内容または他のデータ形式であってもよい。 FIG. 2 is a diagram showing a specific example of store information. In the store information shown in FIG. 2, the store ID, the store name, the genre, the position (latitude / longitude), the store image, and the reservation information which is the store's reservation information are held as the store's identifier. The information table ID is associated. Further, FIG. 3 is a diagram showing a specific example of the reservation information table. The reservation information table shown in FIG. 3 shows a reservation ID, audience seats, number of people, start time, end time, customer ID (user ID), customer name (user name), contact information (telephone number or telephone number), which are identifiers of each reservation data. E-mail address) is associated. The specific example shown in FIGS. 2 and 3 is an example, and the store information and the reservation information table may have other contents or other data formats.

地図情報記憶部106は、検索結果表示装置20において地図を表示するための地図情報を記憶する。なお、地図情報は、別のサーバ装置から取得するようになっていてもよい。地図情報は、例えば、経緯および緯度の情報、主要道路や建物の情報、画像表示するための画像データ、等の地図を表示するために必要なデータを含む情報である。 The map information storage unit 106 stores map information for displaying a map on the search result display device 20. The map information may be acquired from another server device. The map information is information including data necessary for displaying a map, such as history and latitude information, information on major roads and buildings, image data for displaying images, and the like.

ユーザ情報記憶部108は、検索システム1のユーザのユーザ情報を記憶する。ユーザ情報とは、例えば、ユーザID、ユーザ名(ニックネーム)・住所・電話番号・メールアドレス等の情報、ユーザが一時保存している店舗情報(例えばユーザ専用画面でユーザごとに登録可能なお気に入りやブックマークなどの形式でユーザが指定している店舗情報)、ユーザが訪問した店舗の店舗情報、ユーザが評価を行った店舗の店舗情報(口コミ登録)、等の情報が該当する。図4は、ユーザ情報の具体例を示す図である。図4に示されるユーザ情報は、ユーザID、ユーザ名、住所、電話番号、メールアドレス、一時保存店舗ID、訪問店舗ID、評価店舗IDが関連付けられている。一時保存店舗ID、訪問店舗ID、評価店舗IDは、図2の店舗情報の店舗IDとリンクしている。なお、図4に示される具体例は一例であり、ユーザ情報は他の内容または他のデータ形式であってもよい。 The user information storage unit 108 stores the user information of the user of the search system 1. User information includes, for example, user ID, user name (nickname), address, telephone number, email address, and other information, store information temporarily stored by the user (for example, favorites that can be registered for each user on the user-only screen). Information such as store information specified by the user in the form of a bookmark), store information of the store visited by the user, store information of the store evaluated by the user (word-of-mouth registration), and the like are applicable. FIG. 4 is a diagram showing a specific example of user information. The user information shown in FIG. 4 is associated with a user ID, a user name, an address, a telephone number, an e-mail address, a temporary storage store ID, a visiting store ID, and an evaluation store ID. The temporary storage store ID, the visiting store ID, and the evaluation store ID are linked to the store ID of the store information in FIG. The specific example shown in FIG. 4 is an example, and the user information may have other contents or other data formats.

第1送受信部102は、検索結果表示装置20と各種のデータを送受信する。例えば第1送受信部102は、検索結果表示装置20から検索条件を受信する。そして、受信された検索条件を検索キーとして、店舗情報記憶部104に記憶されている店舗情報が検索される。また、検索された店舗情報を地図上に示すための地図情報が地図情報記憶部106から読み出されてよい。そして、第1送受信部102は、検索結果である店舗の件数、各店舗の店舗情報、地図情報、等の情報を検索結果表示装置20に送信する。 The first transmission / reception unit 102 transmits / receives various data to / from the search result display device 20. For example, the first transmission / reception unit 102 receives the search condition from the search result display device 20. Then, the store information stored in the store information storage unit 104 is searched using the received search condition as a search key. Further, the map information for showing the searched store information on the map may be read out from the map information storage unit 106. Then, the first transmission / reception unit 102 transmits information such as the number of stores as the search result, store information of each store, map information, and the like to the search result display device 20.

また、第1送受信部102は、検索結果表示装置20のユーザからの検索操作に応じて当該ユーザのユーザ情報としてユーザ情報記憶部108に保存されている一時保存店舗、訪問店舗、または評価店舗の店舗情報を検索して、当該検索の結果を検索結果表示装置20に送信することができる。
(検索結果表示装置の構成)
検索結果表示装置20は、第2送受信部202と、表示部204と、検索条件記憶部206と、を備える。なお、本実施形態においては、表示部204は、例えばタッチパネルのようにユーザの入力操作を受け付ける入力受付部の機能を兼ね備えていることとする。ただし、これらの機能は別々の機構として実装されていてもよい。
Further, the first transmission / reception unit 102 is a temporary storage store, a visiting store, or an evaluation store stored in the user information storage unit 108 as user information of the user in response to a search operation from the user of the search result display device 20. The store information can be searched and the result of the search can be transmitted to the search result display device 20.
(Configuration of search result display device)
The search result display device 20 includes a second transmission / reception unit 202, a display unit 204, and a search condition storage unit 206. In the present embodiment, the display unit 204 also has a function of an input receiving unit that accepts a user's input operation, such as a touch panel. However, these functions may be implemented as separate mechanisms.

また、後述するように、検索結果表示装置20の表示部204においてユーザが簡単に検索を行う(以下「簡単検索」という)ためのリンクを表示するが、検索条件記憶部206は、当該リンクに関連付ける検索条件を記憶する。図5は、検索条件記憶部206に保持される検索条件の一例を示す図である。図5に示される検索条件は、検索結果表示装置20においてリンクを表示する時刻(検索が実行される予定の時刻)が属する時間帯によって異なって設定されている。また、「表示メッセージ」は、各時間帯において簡単検索のリンク部分に表示されるメッセージである。表示メッセージは、後述するように検索結果表示装置20の表示部204によって表示される。 Further, as will be described later, the display unit 204 of the search result display device 20 displays a link for the user to easily perform a search (hereinafter referred to as "easy search"), and the search condition storage unit 206 displays the link on the link. Memorize the search conditions to be associated. FIG. 5 is a diagram showing an example of search conditions stored in the search condition storage unit 206. The search conditions shown in FIG. 5 are set differently depending on the time zone to which the time for displaying the link (the time when the search is scheduled to be executed) to be displayed on the search result display device 20 belongs. Further, the "display message" is a message displayed in the link portion of the simple search in each time zone. The display message is displayed by the display unit 204 of the search result display device 20 as described later.

例えば、5:00〜10:00は朝食をとる人が多い時間帯であるので、表示メッセージおよび検索条件は、朝に営業している飲食店を探すことができるように設定されている。また、10:00〜14:00は昼食の時間であるので、ランチの時間に営業している飲食店を探すことができるように表示メッセージおよび検索条件が設定されている。なお、図5に示される具体例は一例であり、検索条件は他の内容または他のデータ形式であってもよい。 For example, since 5:00 to 10:00 is a time zone when many people have breakfast, the display message and the search condition are set so that a restaurant that is open in the morning can be searched. In addition, since 10:00 to 14:00 is lunch time, display messages and search conditions are set so that restaurants that are open during lunch time can be searched for. The specific example shown in FIG. 5 is an example, and the search condition may have other contents or other data formats.

第2送受信部202は、サーバ装置10と各種のデータを送受信する。例えば第2送受信部202は、ユーザの操作入力に応じて表示部(入力受付部)204にて受け付けられた検索条件を、サーバ装置10へ送信する。また、当該検索条件に合致する検索結果をサーバ装置10から受信し、表示部204に送信する。 The second transmission / reception unit 202 transmits / receives various data to / from the server device 10. For example, the second transmission / reception unit 202 transmits the search conditions accepted by the display unit (input reception unit) 204 to the server device 10 in response to the user's operation input. Further, the search result matching the search condition is received from the server device 10 and transmitted to the display unit 204.

また、第2送受信部202は、ユーザの操作入力に応じて表示部(入力受付部)204にて当該ユーザに特有のユーザ情報の検索の要求を受け付けると、その旨を示すデータ(およびユーザID)をサーバ装置10に送信する。また、これに応答してサーバ装置10から送信される検索結果であるユーザ情報(例えば、当該ユーザの住所・電話番号などのデータ、一時保存店舗、訪問店舗、または評価店舗の店舗情報など)を受信して、表示部204に送信する。 Further, when the second transmission / reception unit 202 receives a request for a search for user information peculiar to the user on the display unit (input reception unit) 204 in response to the user's operation input, data (and user ID) indicating that fact is received. ) Is transmitted to the server device 10. Further, in response to this, user information (for example, data such as the address / telephone number of the user, store information of a temporary storage store, a visited store, or an evaluation store) that is a search result transmitted from the server device 10 is provided. Receive and send to display unit 204.

表示部204は、第1表示領域と第2表示領域とを1つの表示画面に表示する。この時、第1表示領域に表示された地図上に、検索条件に合致する検索結果の少なくとも一部を表示するとともに、第2表示領域に検索結果をリスト表示する。地図上には、例えばユーザが検索時に検索エリアを指定した場合には当該検索エリアが表示されてよい。また、ユーザが検索エリアを指定しなかった場合や検索システム起動時の初期画面等のようにいずれの地域の地図を表示すべきか指定されていない場合は、表示部204は、検索結果表示装置20のGPS機能などから取得される現在位置周辺を予め定められた縮尺により表示してもよい。また、検索結果表示装置20の現在位置が取得できない場合には、例えば日本地図の予め定められた地点の周辺が予め定められた縮尺により表示されるようになっていてもよい。また、地図上に検索結果を表示する方法としては、店舗の位置(緯度、経度)にアイコンを表示する等となっていてよい。各店舗の位置(緯度、経度)は店舗情報(図2)として店舗情報記憶部104に記憶されているため、検索結果として店舗の位置(緯度、経度)をサーバ装置10から取得し、地図上の当該位置に店舗を示すアイコン等を重畳して表示するようになっていてもよい。 The display unit 204 displays the first display area and the second display area on one display screen. At this time, at least a part of the search results matching the search conditions is displayed on the map displayed in the first display area, and the search results are displayed in a list in the second display area. On the map, for example, when the user specifies a search area at the time of search, the search area may be displayed. Further, when the user does not specify the search area or when it is not specified which area map should be displayed as in the initial screen when the search system is started, the display unit 204 sets the search result display device 20. The periphery of the current position acquired from the GPS function of the above may be displayed at a predetermined scale. Further, when the current position of the search result display device 20 cannot be acquired, for example, the periphery of a predetermined point on the Japanese map may be displayed at a predetermined scale. Further, as a method of displaying the search result on the map, an icon may be displayed at the position (latitude, longitude) of the store. Since the location (latitude, longitude) of each store is stored in the store information storage unit 104 as store information (FIG. 2), the location (latitude, longitude) of the store is acquired from the server device 10 as a search result and is displayed on the map. An icon or the like indicating a store may be superimposed and displayed at the relevant position.

また、本実施形態においては検索方法として2つのモードが存在する。第1のモードは、第1表示領域で表示される地図の表示範囲内で検索を行うモードであり、第2のモードは、第1表示領域で表示される地図の表示範囲に関わらず検索を行うモードである。
(第1のモード)
第1のモードでは、検索条件として検索エリアが指定されず、他の検索条件(ジャンル、価格帯、等)が指定されて検索が実行されると、まずは、検索時点で第1表示領域に表示されている地図の表示範囲内に存在し、かつ、指定された検索条件に合致する店舗が検索される。また、本実施形態においては、このようにして検索した結果、地図上に表示可能な検索結果の数が予め定められた数以上である場合には、全ての検索結果を地図上に表示する。しかしながら、地図上に表示可能な検索結果の数が予め定められた数未満である場合には、第1表示領域に表示されている地図の縮尺を1段階小さくし(ズームアウト)、かつ中心位置をそのままにして表示した場合に第1表示領域に表示されうる地図の表示範囲内で再検索を行う(より広域検索を行う。ただしこの途中の過程はユーザには表示されない)。そして再検索の検索結果を第1表示領域(地図)に表示する(検索結果が存在しない場合にはその旨のメッセージを表示してもよい)。このような制御により、ユーザに対して十分な検索結果を提供することができる。また、検索結果が少ないためにユーザが検索エリアを拡大して検索をし直す等の手間が省かれるため、ユーザの利便性にも資する。なお、再検索をしても、なお検索結果の数が予め定められた数未満である場合には、さらに地図の縮尺を1段階小さくして再度検索を行うことを、予め定められた回数または予め定められた縮尺となるまで繰り返すようになっていてもよい。また、地図の縮尺を「1段階」変更するとは、例えば予め定められた変更幅ごとに縮尺が変更される場合等を意味する。
Further, in the present embodiment, there are two modes as a search method. The first mode is a mode for searching within the display range of the map displayed in the first display area, and the second mode is a mode for searching regardless of the display range of the map displayed in the first display area. This is the mode to perform.
(First mode)
In the first mode, when the search area is not specified as the search condition and other search conditions (genre, price range, etc.) are specified and the search is executed, first, it is displayed in the first display area at the time of search. Stores that exist within the display range of the map and that match the specified search conditions are searched. Further, in the present embodiment, when the number of search results that can be displayed on the map is equal to or more than a predetermined number as a result of the search in this way, all the search results are displayed on the map. However, if the number of search results that can be displayed on the map is less than a predetermined number, the scale of the map displayed in the first display area is reduced by one step (zoom out), and the center position is set. Re-search within the display range of the map that can be displayed in the first display area when is displayed as it is (a wider area search is performed, but the process in the middle is not displayed to the user). Then, the search result of the re-search is displayed in the first display area (map) (if the search result does not exist, a message to that effect may be displayed). With such control, sufficient search results can be provided to the user. In addition, since the number of search results is small, the user does not have to expand the search area and search again, which contributes to the convenience of the user. If the number of search results is still less than the predetermined number even after re-searching, the scale of the map may be further reduced by one step and the search may be performed again a predetermined number of times or. It may be repeated until it reaches a predetermined scale. Further, changing the scale of the map by "one step" means, for example, a case where the scale is changed for each predetermined change width.

また、第1のモードにおいて、ユーザが1回目の検索の後にさらに検索エリア以外の別の検索条件を入力して2回目の検索を行った場合には、1回目の検索結果が表示されている地図の表示範囲内で店舗を検索し、検索結果の数が予め定められた数未満である場合には、地図の縮尺を1段階小さくして再度検索を行うようになっていてもよい。 Further, in the first mode, when the user inputs another search condition other than the search area after the first search and performs the second search, the first search result is displayed. If a store is searched within the display range of the map and the number of search results is less than a predetermined number, the scale of the map may be reduced by one step and the search may be performed again.

また、検索結果を表示する際に、ユーザが検索条件を入力した入力ボックスに、“地図表示領域”などの文言を追加して表示するようになっていてもよい。これにより、ユーザに対して、第1表示領域に表示されている地図の表示範囲内で検索処理が実行されたことを明確に示すことができる。また、検索結果を第1表示領域に表示する際には、ユーザが検索結果を確認しやすいような最適な表示となるように調整してもよい。 Further, when displaying the search result, a word such as "map display area" may be added and displayed in the input box in which the user inputs the search condition. As a result, it is possible to clearly indicate to the user that the search process has been executed within the display range of the map displayed in the first display area. Further, when displaying the search result in the first display area, adjustment may be made so that the display is optimal so that the user can easily check the search result.

また、第1のモードにおいて、検索条件として検索エリアが指定された場合には、例えば当該検索エリアの予め定められた地点を中心として、予め定められた縮尺で表示した場合の、第1表示領域で表示されうる地図の表示範囲内で検索を行う。なお、検索エリアが指定されて検索が実行される場合は、検索結果の数が予め定められた数未満であっても第1表示領域に表示されている地図の縮尺を変更しないようになっていてもよい。ユーザが検索条件として検索エリアを指定している場合には、その検索エリア内で検索したいという意図が強いと推測されるからである。また、地図の表示範囲内での検索結果が存在しない場合には検索結果表示装置20のディスプレイにその旨のメッセージを表示してもよい。また、第1のモードでの検索結果は、第1表示領域で検索結果が表示されると同時に、第2表示領域においてリスト表示されうる。
(第2のモード)
第2のモードにおいて、検索エリアが指定されず、他の検索条件(ジャンル、価格帯、等)が指定されて検索が実行されると、検索時点の第1表示領域に表示されている地図に関係なく、予め定められた範囲(例えば日本全国)を検索エリアとしてユーザが指定した検索条件に合致するものが第2表示領域にリスト表示される。また、検索結果表示装置20の現在位置がGPS機能等から取得できる場合には、第1表示領域に現在地を中心として予め定められた縮尺で地図を表示する。現在地が取得できない場合には、例えば日本地図を予め定められた場所を中心として予め定められた縮尺で表示するようになっていてもよい。また、第1表示領域に表示される地図の表示範囲内で検索結果が存在すれば、その旨を示すアイコン等が地図上に表示されてもよい。さらに、ユーザが地図をドラッグ操作で動かすと、第1表示領域に表示されていなかった他の地域に存在する検索結果を確認できるようになっていてもよい。
Further, in the first mode, when the search area is specified as the search condition, for example, the first display area when the search area is displayed at a predetermined scale centering on a predetermined point of the search area. Search within the display range of the map that can be displayed with. When the search area is specified and the search is executed, the scale of the map displayed in the first display area is not changed even if the number of search results is less than the predetermined number. You may. This is because when the user specifies a search area as a search condition, it is presumed that there is a strong intention to search within the search area. If there is no search result within the display range of the map, a message to that effect may be displayed on the display of the search result display device 20. Further, the search results in the first mode can be displayed as a list in the second display area at the same time as the search results are displayed in the first display area.
(Second mode)
In the second mode, when the search area is not specified and other search conditions (genre, price range, etc.) are specified and the search is executed, the map displayed in the first display area at the time of search is displayed. Regardless of the search area, those that match the search conditions specified by the user are displayed in a list in the second display area, with a predetermined range (for example, all over Japan) as the search area. If the current position of the search result display device 20 can be obtained from the GPS function or the like, the map is displayed in the first display area at a predetermined scale centered on the current location. If the current location cannot be obtained, for example, a map of Japan may be displayed at a predetermined scale centered on a predetermined location. Further, if the search result exists within the display range of the map displayed in the first display area, an icon or the like indicating that fact may be displayed on the map. Further, when the user moves the map by dragging, the search results existing in other areas that were not displayed in the first display area may be confirmed.

また、第2のモードにおいて、検索条件として検索エリアが指定された場合は、検索エリアが指定されなかった場合と同様に、第1表示領域における地図の状態に関わらず、検索処理においては、予め定められた範囲(例えば日本全国)を検索エリアとして、その他の指定された検索条件に合致するものを検索する。また、当該検索結果を全て第2表示領域にリスト表示する。また、第1表示領域では、例えば指定された検索エリアの予め定められた地点を中心として、予め定められた縮尺で地図を表示し、表示した地図上で表示しうる検索結果のみを表示する。また、ユーザが地図をドラッグ操作で動かすと、第1表示領域に表示されていなかった他の地域に存在する検索結果を確認できるようになっていてよい。 Further, in the second mode, when the search area is specified as the search condition, the search process is performed in advance regardless of the state of the map in the first display area, as in the case where the search area is not specified. Search for items that match other specified search conditions, using the specified range (for example, all over Japan) as the search area. In addition, all the search results are displayed in a list in the second display area. Further, in the first display area, for example, a map is displayed at a predetermined scale centering on a predetermined point in a designated search area, and only search results that can be displayed on the displayed map are displayed. Further, when the user moves the map by a drag operation, it may be possible to check the search results existing in other areas that were not displayed in the first display area.

なお、第1のモードおよび第2のモードの切り替えは、例えばユーザが検索条件を入力する箇所や指定する方法が複数存在し、ユーザがいずれの箇所または方法を用いて検索条件を指定するかによって自動的に選択されるようになっていてもよい。 The switching between the first mode and the second mode depends on, for example, a place where the user inputs a search condition and a plurality of methods for specifying the search condition, and which place or method the user uses to specify the search condition. It may be automatically selected.

また、表示部204は、第1表示領域または第2表示領域に表示される検索結果のそれぞれに店舗への予約要求を行う画面を表示するためのリンクを表示するようになっていてもよい。表示部204は、第1表示領域において、上述したような地図上に検索結果を示すことに加えて、第2表示領域とは異なる方法で検索結果をリスト表示してもよい。そして、第1表示領域においてリスト表示された検索結果のそれぞれに各店舗への予約要求を行う画面を表示するためのリンクが備えられていてもよい。例えば、後述する具体例のように、第2表示領域においては縦方向のリスト表示がなされ、第1表示領域においては横方向のリスト表示がなされるようになっていてもよい。これにより、第1表示領域において、地図上で検索結果(店舗)の位置を確認しつつ、検索結果の店舗名などの概要を確認しながら予約手続きを行うことが可能となる。また、第1表示領域に表示される横方向のリストは、検索結果が地図上に表示され、ユーザが当該検索結果のいずれかのアイコン等をタップ操作した時に初めて第1表示領域に表示されるようになっていてもよい。また、その際にリスト中の店舗のうち当該タップ操作された検索結果の店舗の情報が最初に表示されるようになっていてよい。ユーザの利便性に資する。 Further, the display unit 204 may display a link for displaying a screen for requesting a reservation to the store in each of the search results displayed in the first display area or the second display area. In the first display area, the display unit 204 may display the search results in a list by a method different from that of the second display area, in addition to showing the search results on the map as described above. Then, each of the search results displayed in the list in the first display area may be provided with a link for displaying a screen for requesting a reservation to each store. For example, as in a specific example described later, a vertical list display may be performed in the second display area, and a horizontal list display may be performed in the first display area. As a result, in the first display area, it is possible to perform the reservation procedure while confirming the position of the search result (store) on the map and confirming the outline such as the store name of the search result. Further, the horizontal list displayed in the first display area is displayed in the first display area only when the search result is displayed on the map and the user taps any icon or the like of the search result. It may be like this. Further, at that time, the information of the store of the search result of the tap operation may be displayed first among the stores in the list. Contributes to user convenience.

また、第1表示領域のリストと同様に第2表示領域にリスト表示される検索結果のそれぞれに予約要求のためのリンクが備えられていてもよい。予約要求のためのリンクとは、具体的には例えば予約ボタンであって、当該予約ボタンをユーザがタップ操作等により選択するだけで予約専用の画面が表示されるようなリンクであってよい。これにより簡単な操作で予約処理を行うことが可能となり、ユーザの利便性に資する。 Further, each of the search results displayed in the list in the second display area as in the list in the first display area may be provided with a link for the reservation request. Specifically, the link for the reservation request may be, for example, a reservation button, and the link may be such that the reservation-only screen is displayed only by the user selecting the reservation button by tapping or the like. This makes it possible to perform reservation processing with a simple operation, which contributes to user convenience.

また、表示部204は、第1表示領域において検索結果を表示する際に、検索条件として店舗を利用する時間が指定された場合であって当該時間に予約可能な店舗を示すマークを検索結果をともに表示するようになっていてもよい。これによりユーザは一目で予約可能な店舗を把握することができる。特に検索する情報が飲食店である場合には近い将来に利用する飲食店を探すために検索することも多く、そのような場合にユーザの利便性に資する。 Further, when displaying the search result in the first display area, the display unit 204 displays the search result with a mark indicating a store that can be reserved at the time when the time to use the store is specified as the search condition. Both may be displayed. As a result, the user can grasp the stores that can be reserved at a glance. In particular, when the information to be searched is a restaurant, it is often searched to search for a restaurant to be used in the near future, which contributes to the convenience of the user.

また、表示部204は、第1表示領域および第2表示領域において、検索結果として、ユーザが一時保存している店舗情報、訪問した店舗の店舗情報、または評価を行った店舗の店舗情報を表示するようになっていてもよい。例えば、ユーザが以前に指定した一時保存店舗、訪問したことのある訪問店舗、または評価を行った評価店舗の一覧を、ユーザが表示部(入力受付部)204にてタップ操作等によって要求すると、当該要求がサーバ装置10に送信される。サーバ装置10は、ユーザ情報記憶部108に当該ユーザのユーザ情報(図4)として保存されている一時保存店舗ID、訪問店舗ID、または評価店舗IDを取得する。さらに、取得したこれらの店舗IDを検索キーとして店舗情報記憶部104に記憶されている店舗情報(図2)を検索し、各店舗の店舗名、位置、等の情報を取得し、店舗を第1表示領域に表示するために必要であれば地図情報記憶部106に記憶されている地図情報を取得して、検索結果表示装置20に送信する。検索結果表示装置20は、一時保存店舗情報、訪問店舗の店舗情報、または評価店舗の店舗情報をサーバ装置10から取得し、表示部204は、第1表示領域および第2表示領域において各店舗を表示する。 In addition, the display unit 204 displays the store information temporarily stored by the user, the store information of the visited store, or the store information of the evaluated store as search results in the first display area and the second display area. You may be able to do it. For example, when the user requests a list of temporary storage stores previously specified by the user, visited stores that have visited, or evaluation stores that have been evaluated by tapping on the display unit (input reception unit) 204, The request is transmitted to the server device 10. The server device 10 acquires a temporary storage store ID, a visiting store ID, or an evaluation store ID stored as user information (FIG. 4) of the user in the user information storage unit 108. Further, using these acquired store IDs as a search key, the store information (FIG. 2) stored in the store information storage unit 104 is searched, information such as the store name and location of each store is acquired, and the store is designated. 1 If necessary for displaying in the display area, the map information stored in the map information storage unit 106 is acquired and transmitted to the search result display device 20. The search result display device 20 acquires the temporary storage store information, the store information of the visited store, or the store information of the evaluation store from the server device 10, and the display unit 204 displays each store in the first display area and the second display area. indicate.

また、表示部204は、ユーザが簡単に情報の検索(簡単検索)を行うためのリンクを表示することができる。本実施形態において、当該リンクは、検索条件の指定と検索実行指示とをユーザの1回の選択操作で受け付けるためのリンクであってよい。当該リンクは主には第1表示領域に表示されることが想定される。ただしこれに限定されない。当該リンクは第2表示領域に表示されてもよい。また、当該リンクはユーザが注目しやすいように、吹き出しやボタンの形状で表示されてもよい。また、リンクが吹き出しやボタンの形状であることで、選択操作がしやすいという利点もある。 In addition, the display unit 204 can display a link for the user to easily search for information (simple search). In the present embodiment, the link may be a link for accepting the designation of the search condition and the search execution instruction by one selection operation of the user. It is assumed that the link is mainly displayed in the first display area. However, it is not limited to this. The link may be displayed in the second display area. In addition, the link may be displayed in the form of a balloon or a button so that the user can easily pay attention to it. In addition, since the link has the shape of a balloon or a button, there is an advantage that the selection operation is easy.

より具体的には、表示部204は簡単検索のリンクを表示する際に検索条件記憶部206に記憶されており現在時刻が属する時間帯に関連付けられている表示メッセージおよび検索条件を取得する。例えば簡単検索のリンクを表示する時刻が朝の9:00であれば、検索条件記憶部206から時間帯5:00〜10:00の表示メッセージ“近くの朝食営業しているお店を探す”と、検索条件“現在地×[営業時間:朝食]”を取得する。表示部204は、リンク部分に“近くの朝食営業しているお店を探す”と表示する。そして、ユーザが当該リンクをタップ操作等で選択操作すると、検索結果表示装置20のGPS機能等から取得される現在地情報と、検索条件“現在地×[営業時間:朝食]”とをサーバ装置10に送信する。サーバ装置10は、店舗情報記憶部104に記憶されている店舗情報(図2)を参照して、検索結果表示装置20から受信した現在地情報と検索条件とに合致する店舗を抽出して、抽出結果を検索結果表示装置20に送信する。なお、検索処理は、例えば現在位置が第1表示領域の中心となるようにして予め定められた縮尺で第1表示領域にて表示される地図の表示範囲内に存在する店舗が検索されるようになっていてよい。検索結果表示装置20は、受信した検索結果に基づき、第1表示領域および第2表示領域に検索結果をそれぞれ表示する。 More specifically, the display unit 204 acquires the display message and the search condition stored in the search condition storage unit 206 when displaying the simple search link and associated with the time zone to which the current time belongs. For example, if the time to display the easy search link is 9:00 in the morning, the display message from the search condition storage unit 206 is from 5:00 to 10:00 in the time zone "Find a restaurant that has breakfast nearby". And, the search condition "current location x [business hours: breakfast]" is acquired. The display unit 204 displays "Search for a nearby breakfast shop" on the link portion. Then, when the user selects and operates the link by tapping or the like, the current location information acquired from the GPS function of the search result display device 20 and the search condition "current location x [business hours: breakfast]" are transferred to the server device 10. Send. The server device 10 refers to the store information (FIG. 2) stored in the store information storage unit 104, extracts the current location information received from the search result display device 20, and stores that match the search conditions, and extracts the stores. The result is transmitted to the search result display device 20. In the search process, for example, stores existing within the display range of the map displayed in the first display area at a predetermined scale so that the current position is at the center of the first display area are searched. It may be. The search result display device 20 displays the search results in the first display area and the second display area, respectively, based on the received search results.

なお、上記の説明においては検索条件記憶部206に記憶される検索条件(図5)おいて検索エリアとして現在地が設定されているが、これは飲食店を検索する際には現在地を中心に検索するユーザが多いという経験則に基づいている。よって本例は一例であって、これに限定せず、他の場所を検索エリアとして設定してもよい。例えば、簡単検索のリンクがタップ操作等で選択された時に第1表示領域に表示されている地図の中心部の場所を検索場所としてもよい。 In the above description, the current location is set as the search area in the search condition (FIG. 5) stored in the search condition storage unit 206, but when searching for a restaurant, the current location is mainly searched. It is based on the rule of thumb that many users do. Therefore, this example is an example, and the present invention is not limited to this, and another place may be set as the search area. For example, the location in the center of the map displayed in the first display area when the simple search link is selected by tap operation or the like may be used as the search location.

また、簡単検索のリンクは、例えば本実施形態に係る検索方法を実行するアプリケーションが検索結果表示装置20において起動された際の初期画面において表示されるようになっていてもよい。特に簡単検索のリンクに検索条件として現在地が設定されていた場合には、例えばランチ時に近くのランチ営業のお店を検索したい場合などにアプリケーションを起動後、1回の選択操作で簡単に飲食店が検索することができるため非常に便利である。また、簡単検索のリンクは、アプリケーションの初期画面において第1表示領域に表示される地図上における現在位置を指し示すようにして表示されてもよい。 Further, the simple search link may be displayed on the initial screen when the application that executes the search method according to the present embodiment is started in the search result display device 20, for example. In particular, if the current location is set as a search condition in the easy search link, for example, if you want to search for a nearby lunch shop at lunch time, after starting the application, you can easily select a restaurant with one selection operation. It is very convenient because you can search for. Further, the simple search link may be displayed so as to indicate the current position on the map displayed in the first display area on the initial screen of the application.

また、表示部204は、ユーザが任意の検索条件を入力するための検索条件指定領域(入力ボックス等)を表示しうる。そして、ユーザが簡単検索のリンクを選択した場合には、当該リンクに関連付けられている検索条件を、当該検索条件指定領域に表示するようになっていてもよい。この時、同時に第1表示領域および第2表示領域には検索結果が表示され、ユーザは現在表示されている検索結果がどのような検索条件で抽出されたものであるか確認することができる。 Further, the display unit 204 can display a search condition designation area (input box or the like) for the user to input an arbitrary search condition. Then, when the user selects the link for easy search, the search condition associated with the link may be displayed in the search condition designation area. At this time, the search results are displayed in the first display area and the second display area at the same time, and the user can confirm under what search conditions the currently displayed search results are extracted.

なお、図1に示される検索システム1の構成はあくまで一例であって、これに限定されるものではない。
(ハードウェア構成)
上記説明されたサーバ装置10および検索結果表示装置20の構成は、一般的なコンピュータ装置と同様のハードウェア構成によって実現可能である。図6は、サーバ装置10および検索結果表示装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。図6に示されるコンピュータ装置40は、一例として、プロセッサ41と、RAM(Random Access Memory)42と、ROM(Read Only Memory)43と、内蔵のハードディスク装置44と、外付けハードディスク装置、CD、DVD、USBメモリ、メモリスティック、SDカード等のリムーバブルメモリ45と、ユーザがコンピュータ装置40とデータのやり取りを行うための入出力ユーザインタフェース46(キーボード、マウス、タッチパネル、スピーカ、マイク、ランプ等)と、他のコンピュータ装置と通信可能な有線/無線の通信インタフェース47と、ディスプレイ48と、を備える。本実施形態に係るサーバ装置10および検索結果表示装置20の機能は、例えば、プロセッサ41が、ハードディスク装置44やROM43、リムーバブルメモリ45等にあらかじめ格納されたプログラムをRAM42等のメモリに読み出し、処理に必要な上述したデータを、ハードディスク装置44やROM43、リムーバブルメモリ45等から適宜読み出しながらプログラムを実行することで実現されうる。
The configuration of the search system 1 shown in FIG. 1 is merely an example, and is not limited thereto.
(Hardware configuration)
The configuration of the server device 10 and the search result display device 20 described above can be realized by a hardware configuration similar to that of a general computer device. FIG. 6 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the server device 10 and the search result display device 20. As an example, the computer device 40 shown in FIG. 6 includes a processor 41, a RAM (Random Access Memory) 42, a ROM (Read Only Memory) 43, an internal hard disk device 44, an external hard disk device, a CD, and a DVD. , USB memory, memory stick, SD card and other removable memory 45, and input / output user interface 46 (keyboard, mouse, touch panel, speaker, microphone, lamp, etc.) for the user to exchange data with the computer device 40. It includes a wired / wireless communication interface 47 capable of communicating with other computer devices, and a display 48. The functions of the server device 10 and the search result display device 20 according to the present embodiment include, for example, that the processor 41 reads a program stored in advance in the hard disk device 44, the ROM 43, the removable memory 45, etc. into a memory such as the RAM 42, and performs processing. It can be realized by executing the program while appropriately reading the necessary data described above from the hard disk device 44, the ROM 43, the removable memory 45, or the like.

なお、図6に示されるハードウェア構成はあくまで一例であって、これに限定されるものではない。
(具体例)
以下、図7〜図13を用いて、本実施形態に係る検索結果表示装置20における検索結果表示方法の具体例を説明する。
The hardware configuration shown in FIG. 6 is merely an example, and is not limited thereto.
(Concrete example)
Hereinafter, a specific example of the search result display method in the search result display device 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 7 to 13.

図7〜図13は、検索結果表示装置20の表示部204による表示の一例を示す図である。図7を参照すると、検索結果表示装置20のディスプレイ50の表示領域には第1表示領域51と第2表示領域52とが隣接して存在しており、さらに他の表示領域も含まれている。第1表示領域51には地図が表示され、地図上には検索結果である店舗の場所がアイコン53a、53bで示されている。また、第2表示領域52には検索結果がリストで表示されている。また、入力ボックス55はユーザが検索条件を入力するための入力領域である。また、入力ボックス55は、ユーザが検索時に、検索エリア、店舗名、ジャンル、等の性質の異なるキーワードを混在して入力できるようになっていてもよい。ユーザが複数のキーワードを入力すると、これらのキーワードがサーバ装置10に送信される。単語の区切りは、例えば入力されたスペースなどで判断されうる。サーバ装置10は、各単語がいずれの意味を示す単語であるかを、予めサーバ装置10に記憶されている各種情報を参照する等して判断し検索処理に用いることができる。なお、図7においてはディスプレイ50の上部に第1表示領域51が配置され、ディスプレイ50の下部に第2表示領域52が配置されているが、両者は逆の配置になっていてもよい。さらには、例えばディスプレイ50が横長のディスプレイである場合には、左右のいずれかに第1表示領域51が配置され、他方に第2表示領域52が配置されてもよい。 7 to 13 are diagrams showing an example of display by the display unit 204 of the search result display device 20. Referring to FIG. 7, in the display area of the display 50 of the search result display device 20, the first display area 51 and the second display area 52 are adjacent to each other, and other display areas are also included. .. A map is displayed in the first display area 51, and the locations of the stores, which are the search results, are indicated by icons 53a and 53b on the map. Further, the search results are displayed in a list in the second display area 52. Further, the input box 55 is an input area for the user to input search conditions. Further, the input box 55 may allow the user to input keywords having different properties such as a search area, a store name, and a genre at the time of searching. When the user inputs a plurality of keywords, these keywords are transmitted to the server device 10. The word delimiter can be determined by, for example, the entered space. The server device 10 can determine which meaning each word has by referring to various information stored in the server device 10 in advance and can use it in the search process. In FIG. 7, the first display area 51 is arranged above the display 50 and the second display area 52 is arranged below the display 50, but both may be arranged in reverse. Further, for example, when the display 50 is a horizontally long display, the first display area 51 may be arranged on either the left or right side, and the second display area 52 may be arranged on the other side.

図8を参照すると、図8(a)に示される検索結果表示装置20のディスプレイ50には、第1表示領域51に地図とともに簡単検索のためのボタン56が表示されている。簡単検索用ボタン56には“近くのランチ営業のお店を探す”と表示されているが、これは検索条件記憶部206に記憶されている「表示メッセージ」(図5)に基づく。 Referring to FIG. 8, the display 50 of the search result display device 20 shown in FIG. 8A displays a button 56 for easy search together with a map in the first display area 51. The simple search button 56 displays "Search for a nearby lunch shop", which is based on the "display message" (FIG. 5) stored in the search condition storage unit 206.

ユーザが簡単検索用ボタン56をタップ操作等により選択すると、図8(b)の画面に遷移し、第1表示領域51の地図上に検索結果53a〜53c等が表示されている。また、これと同時に、地図上に検索結果である各店舗の概要57a、57bが横方向のリストで表示されている。また、店舗の概要57aには予約ボタン59が備えられており、ユーザがこの予約ボタン59をタップ操作等で選択することにより、当該店舗の予約画面に直接アクセスすることができる。また、第1表示領域51の地図上の検索結果53cには、予約可能または検索当日に空席がある店舗を示すマーク58が付されている。このようなマークにより、ユーザは直感的に現在位置からの距離を把握しつつ予約可能または空席がある店舗を認識することが可能となる。なお、マーク58は、簡単検索用ボタン56をタップした場合に限らず、検索結果を第1表示領域51の地図上に表示する際に付してもよい。 When the user selects the simple search button 56 by tapping or the like, the screen transitions to the screen shown in FIG. 8B, and the search results 53a to 53c and the like are displayed on the map of the first display area 51. At the same time, the outlines 57a and 57b of each store, which are the search results, are displayed in a horizontal list on the map. Further, the store outline 57a is provided with a reservation button 59, and the user can directly access the reservation screen of the store by selecting the reservation button 59 by tapping or the like. Further, the search result 53c on the map of the first display area 51 is marked with a mark 58 indicating a store that can be reserved or has vacant seats on the day of the search. With such a mark, the user can intuitively grasp the distance from the current position and recognize a store that can be reserved or has a vacant seat. The mark 58 may be attached not only when the simple search button 56 is tapped but also when the search result is displayed on the map of the first display area 51.

また、ユーザが簡単検索用ボタン56を選択すると、表示部204によって、入力ボックス55に簡単検索用ボタン56に関連付けられている検索条件が表示されるようになっていてもよい。図5に示されるように10:00〜14:00の時間帯においては、検索条件は“現在地×[営業時間:ランチ]”であるので、図8(b)の入力ボックス55には、“現在地”と“ランチ”という検索条件が表示されている。このように簡単検索用ボタン56に関連付けられている検索条件が入力ボックス55に表示されることで、当該検索条件を用いて検索が実行されたことがユーザに分かる。また、入力ボックス55はユーザが検索条件を入力することが可能な領域であるので、必要に応じて、ユーザが入力ボックス55に追加の単語を入力してさらなる検索を実行することも可能である。 Further, when the user selects the simple search button 56, the display unit 204 may display the search conditions associated with the simple search button 56 in the input box 55. As shown in FIG. 5, in the time zone from 10:00 to 14:00, the search condition is “current location × [business hours: lunch]”, so that the input box 55 in FIG. 8 (b) is filled with “ The search conditions "current location" and "lunch" are displayed. By displaying the search condition associated with the simple search button 56 in the input box 55 in this way, the user can know that the search has been executed using the search condition. Further, since the input box 55 is an area where the user can input the search condition, it is also possible for the user to input an additional word in the input box 55 to perform a further search, if necessary. ..

また、図9は、画面遷移の一例を示す図である。図9(a)は、例えば本実施形態に係る検索方法を実行するアプリケーションの初期画面である。この画面で、ユーザが入力ボックス55に検索条件を入力すると、図9(b)の画面に遷移し、当該画面では、第1表示領域51の地図上に検索結果が表示され、第2表示領域52には検索結果がリスト表示される。なお、第1表示領域51と第2表示領域52とは、ユーザがドラッグ操作可能なボタン61によって検索結果表示装置20の表示領域における表示比率を変更することができる。また、ボタン61以外にも第2表示領域52の他の部分をドラッグ操作しても表示領域における第1表示領域51と第2表示領域52の表示比率を変更することができる。また、図9(a)の画面において、ユーザが簡単検索用ボタン56をタップ操作等により選択した場合には、図9(c)の画面に遷移し、当該画面では、第1表示領域51の地図上に検索結果が表示されるとともに、検索結果の概要57が横方向のリストで表示される。 Further, FIG. 9 is a diagram showing an example of screen transition. FIG. 9A is an initial screen of an application that executes the search method according to the present embodiment, for example. When the user inputs a search condition in the input box 55 on this screen, the screen transitions to the screen shown in FIG. 9B. On this screen, the search result is displayed on the map of the first display area 51, and the second display area is displayed. The search results are displayed in a list in 52. The display ratios of the first display area 51 and the second display area 52 in the display area of the search result display device 20 can be changed by the buttons 61 that can be dragged by the user. Further, the display ratio of the first display area 51 and the second display area 52 in the display area can be changed by dragging the other part of the second display area 52 other than the button 61. Further, when the user selects the simple search button 56 by tapping or the like on the screen of FIG. 9A, the screen transitions to the screen of FIG. 9C, and on the screen, the first display area 51 is displayed. The search results are displayed on the map, and the summary 57 of the search results is displayed in a horizontal list.

図9(b)の画面においてユーザがボタン61を上にスライドした場合には、図9(d)のように第2表示領域(リスト表示)52が検索結果表示装置20の表示領域のほぼ全体に渡って表示される。また、図9(b)の画面においてユーザがボタン61を下にスライドした場合には、図9(c)のように第1表示領域(地図表示)51が検索結果表示装置20の表示領域のほぼ全体に渡って表示される。さらに、図9(c)の画面でユーザがボタン61を上にスライドすると、図9(d)の画面に遷移し、第2表示領域(リスト表示)52が検索結果表示装置20の表示領域のほぼ全体に渡って表示される。なお、本例においては第1表示領域51と第2表示領域52との表示比率の変更の一例として、第1表示領域51と第2表示領域52とがほぼ100:0となる場合(図9(c))または、ほぼ0:100となる場合(図9(d))が示されているが、別の比率に変更できるようになっていてもよい。 When the user slides the button 61 upward on the screen of FIG. 9B, the second display area (list display) 52 is almost the entire display area of the search result display device 20 as shown in FIG. 9D. It is displayed over. Further, when the user slides the button 61 downward on the screen of FIG. 9B, the first display area (map display) 51 is the display area of the search result display device 20 as shown in FIG. 9C. It is displayed almost all over. Further, when the user slides the button 61 upward on the screen of FIG. 9 (c), the screen transitions to the screen of FIG. 9 (d), and the second display area (list display) 52 is the display area of the search result display device 20. It is displayed almost all over. In this example, as an example of changing the display ratio between the first display area 51 and the second display area 52, the case where the first display area 51 and the second display area 52 are approximately 100: 0 (FIG. 9). (C)) or the case where the ratio is approximately 0: 100 (FIG. 9 (d)) is shown, but the ratio may be changed to another.

また、図9(b)の画面において画面右上に地図マーク62aが表示されている。ユーザが地図マーク62aを選択すると、図9(c)の地図表示の画面に遷移する。また、図9(c)のように地図表示している際には画面右上にはリスト表示マーク62bが表示されるようになる。そして、ユーザがリスト表示マーク62bを選択すると、図9(d)のリスト表示の画面に遷移する。この時、図9(d)の画面右上には地図マーク62aが表示されることとなる。すなわち、ユーザは地図マーク62aとリスト表示マーク62bとを選択操作することにより、地図表示(第1表示領域)またはリスト表示(第2表示領域)を相互に切り替えることができる。 Further, on the screen of FIG. 9B, the map mark 62a is displayed on the upper right of the screen. When the user selects the map mark 62a, the screen transitions to the map display screen shown in FIG. 9 (c). Further, when the map is displayed as shown in FIG. 9C, the list display mark 62b is displayed at the upper right of the screen. Then, when the user selects the list display mark 62b, the screen transitions to the list display screen shown in FIG. 9 (d). At this time, the map mark 62a is displayed at the upper right of the screen of FIG. 9D. That is, the user can switch between the map display (first display area) and the list display (second display area) by selecting and operating the map mark 62a and the list display mark 62b.

また、図10〜図13は、第1表示領域51および第2表示領域52において、検索結果として、ユーザが一時保存している店舗情報、訪問した店舗の店舗情報、または評価を行った店舗の店舗情報を表示する場合の具体例である。図10は、ユーザが一時保存している店舗のリストが第2表示領域52に表示されている。図11は、ユーザが訪問した店舗のリストが第2表示領域52に表示されている。図12は、ユーザが評価した店舗のリストが第2表示領域52に表示されている。図13は、ユーザが訪問した店舗が第2表示領域52に、日時順にリスト表示されている。ユーザはこの画面にて評価を行う店舗を選択できるようになっていてもよい。 Further, FIGS. 10 to 13 show the store information temporarily stored by the user, the store information of the visited store, or the evaluated store as the search result in the first display area 51 and the second display area 52. This is a specific example of displaying store information. In FIG. 10, a list of stores temporarily stored by the user is displayed in the second display area 52. In FIG. 11, a list of stores visited by the user is displayed in the second display area 52. In FIG. 12, a list of stores evaluated by the user is displayed in the second display area 52. In FIG. 13, the stores visited by the user are listed in the second display area 52 in chronological order. The user may be able to select the store to be evaluated on this screen.

なお、上記説明した本実施形態に係る検索システムの具体例は一例であって、これに限定されるものではない。 The specific example of the search system according to the present embodiment described above is only an example, and is not limited thereto.

以上、本実施形態に係る検索システムについて説明したが、当該検索システムにおいて実行される処理はコンピュータシステムによって実行される方法でもあり、コンピュータ装置に実行させるためのプログラムとして実現することが可能である。また、このようなプログラムを記録媒体に記録することも可能である。
(処理フロー)
図14は、本実施形態に係る検索結果表示装置20における処理の一例を示すフロー図である。図14においては、一例として、上述した第1のモードで検索エリアが指定されない場合(必要に応じて地図の縮尺を変更する場合)についてのフロー図を示す。
Although the search system according to the present embodiment has been described above, the processing executed in the search system is also a method executed by the computer system, and can be realized as a program for being executed by the computer device. It is also possible to record such a program on a recording medium.
(Processing flow)
FIG. 14 is a flow chart showing an example of processing in the search result display device 20 according to the present embodiment. FIG. 14 shows, as an example, a flow chart for a case where the search area is not specified in the above-mentioned first mode (when the scale of the map is changed as necessary).

表示部(入力受付部)204は、ユーザの入力操作による(検索エリア以外の)検索条件の入力を受け付ける(ステップS102)。当該検索条件およびこの時点における第1表示領域の地図の表示範囲を示すデータがサーバ装置10に送信され、サーバ装置10は、第1表示領域の地図の表示範囲内に存在し、かつ、ユーザが指定した検索条件に合致する店舗を検索する。検索結果表示装置20は、サーバ装置10から検索条件に合致する検索結果を受信する(ステップS104)。 The display unit (input reception unit) 204 receives input of search conditions (other than the search area) by a user's input operation (step S102). Data indicating the search condition and the display range of the map of the first display area at this time is transmitted to the server device 10, the server device 10 exists within the display range of the map of the first display area, and the user can use the data. Search for stores that match the specified search conditions. The search result display device 20 receives a search result that matches the search condition from the server device 10 (step S104).

サーバ装置10から受信した検索結果の数が、予め定められた数t以上である場合には(ステップS106:Yes)、全ての検索結果を第1表示領域の地図上に、および第2表示領域にリスト形式にて表示する(ステップS108)。なお、この時、最適な表示となるように地図の表示を調整してもよい。 When the number of search results received from the server device 10 is a predetermined number t or more (step S106: Yes), all the search results are displayed on the map of the first display area and the second display area. Is displayed in a list format (step S108). At this time, the map display may be adjusted so as to obtain the optimum display.

また、検索結果の数がt未満である場合には(ステップS106:No)、第1表示領域に表示されている地図の縮尺を1段階小さくし、かつ中心位置をそのままにして表示した場合に第1表示領域に表示されうる地図の表示範囲を示すデータおよび検索条件をサーバ装置10に送信する(ステップS110)。サーバ装置10は、第1表示領域の地図の表示範囲内に存在し、かつ、ユーザが指定した検索条件に合致する店舗を再度検索し、検索結果表示装置20は、サーバ装置10から検索結果を取得する(ステップS112)。検索結果が存在する場合には(ステップS114:Yes)、全ての検索結果を第1表示領域の地図上に、および第2表示領域にリスト形式にて表示する(ステップS116)。検索結果が存在しない場合には(ステップS114:No)、その旨のメッセージをディスプレイに表示する(ステップS118)。 When the number of search results is less than t (step S106: No), the scale of the map displayed in the first display area is reduced by one step, and the center position is left as it is. Data indicating a map display range that can be displayed in the first display area and search conditions are transmitted to the server device 10 (step S110). The server device 10 searches again for stores that exist within the display range of the map in the first display area and that match the search conditions specified by the user, and the search result display device 20 searches the search results from the server device 10. Acquire (step S112). If there are search results (step S114: Yes), all the search results are displayed on the map in the first display area and in the second display area in a list format (step S116). If the search result does not exist (step S114: No), a message to that effect is displayed on the display (step S118).

なお、再検索(ステップS110、S112)をしても、なお検索結果の数が予め定められた数未満である場合には、さらに地図の縮尺を1段階小さくして再度検索を行うことを、予め定められた回数または予め定められた縮尺となるまで繰り返してもよい。 If the number of search results is still less than the predetermined number even after re-searching (steps S110 and S112), the scale of the map is further reduced by one step and the search is performed again. It may be repeated until a predetermined number of times or a predetermined scale is reached.

図15は、本実施形態に係る検索結果表示装置20における処理の他の例を示すフロー図である。 FIG. 15 is a flow chart showing another example of processing in the search result display device 20 according to the present embodiment.

表示部204は、簡単検索用ボタンを表示する際に現在時刻が属する時間帯に応じた表示メッセージおよび検索条件を検索条件記憶部206から取得する(ステップS202)。表示部204は、取得した表示メッセージを示した簡単検索用ボタンをディスプレイに表示する(ステップS204)。 When displaying the simple search button, the display unit 204 acquires a display message and search conditions according to the time zone to which the current time belongs from the search condition storage unit 206 (step S202). The display unit 204 displays a simple search button indicating the acquired display message on the display (step S204).

ユーザからの簡単検索用ボタンの選択操作を受け付けると(ステップS206)、ステップS202において取得された検索条件(および検索結果表示装置20のGPS情報などの現在位置情報)をサーバ装置10に送信する(ステップS208)。サーバ装置10から当該検索条件に合致する検索結果を受信して(ステップS210)、第1表示領域および第2表示領域に検索結果を表示する(ステップS212)。 When the simple search button selection operation from the user is accepted (step S206), the search conditions (and the current position information such as GPS information of the search result display device 20) acquired in step S202 are transmitted to the server device 10 (step S206). Step S208). The search result matching the search condition is received from the server device 10 (step S210), and the search result is displayed in the first display area and the second display area (step S212).

なお、本実施形態においては図5に示される検索条件は検索結果表示装置20が保持するが、サーバ装置10が保持するようになっていてもよい(検索条件記憶部206がサーバ装置10に存在していてもよい)。その場合は、例えば、検索結果表示装置20において簡単検索用ボタンを表示する際にサーバ装置10の検索条件記憶部110に記憶されている表示メッセージおよび検索条件をサーバ装置10に要求する。そして、サーバ装置10は、検索結果表示装置20からの当該要求を受信すると、検索条件記憶部から現在時刻に応じた表示メッセージと検索条件とを取得して検索結果表示装置20に送信する。検索結果表示装置20はサーバ装置10から表示メッセージおよび検索条件を取得すると、表示部204は、取得した表示メッセージを示した簡単検索用ボタンをディスプレイに表示する。以下、図15のステップS206以降の処理が実行されうる。 In the present embodiment, the search condition shown in FIG. 5 is held by the search result display device 20, but the server device 10 may hold the search condition (search condition storage unit 206 exists in the server device 10). You may be doing it). In that case, for example, when displaying the simple search button on the search result display device 20, the server device 10 is requested to display the display message and the search condition stored in the search condition storage unit 110 of the server device 10. Then, when the server device 10 receives the request from the search result display device 20, it acquires a display message and a search condition according to the current time from the search condition storage unit and transmits them to the search result display device 20. When the search result display device 20 acquires a display message and search conditions from the server device 10, the display unit 204 displays a simple search button indicating the acquired display message on the display. Hereinafter, the processes after step S206 in FIG. 15 can be executed.

ここまで、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。 Although one embodiment of the present invention has been described so far, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment and may be implemented in various different forms within the scope of the technical idea.

また、本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらすすべての実施形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、各請求項により画される発明の特徴の組み合わせに限定されるものではなく、すべての開示されたそれぞれの特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画されうる。 Also, the scope of the present invention is not limited to the exemplary embodiments illustrated and described, but also includes all embodiments that provide an effect equal to that intended by the present invention. Furthermore, the scope of the present invention is not limited to the combination of the features of the invention defined by each claim, but may be defined by any desired combination of the specific features of all the disclosed features. ..

1 検索システム
10 サーバ装置
20 検索結果表示装置
30 ネットワーク
102 第1送受信部
104 店舗情報記憶部
106 地図情報記憶部
108 ユーザ情報記憶部
202 第2送受信部
204 表示部(入力受付部)
206 検索条件記憶部
40 コンピュータ装置
41 プロセッサ
42 RAM
43 ROM
44 ハードディスク装置
45 リムーバブルメモリ
46 入出力ユーザインタフェース
47 通信インタフェース
48 ディスプレイ
51 第1表示領域
52 第2表示領域
53a〜53c 検索結果
55 入力ボックス
56 簡単検索用ボタン
57a、57b 店舗の概要
58 予約可能な店舗を示すマーク
59 予約ボタン
61 ボタン
62 地図マーク
63 リスト表示マーク
1 Search system 10 Server device 20 Search result display device 30 Network 102 First transmission / reception unit 104 Store information storage unit 106 Map information storage unit 108 User information storage unit 202 Second transmission / reception unit 204 Display unit (input reception unit)
206 Search condition storage 40 Computer device 41 Processor 42 RAM
43 ROM
44 Hard disk device 45 Removable memory 46 Input / output user interface 47 Communication interface 48 Display 51 First display area 52 Second display area 53a to 53c Search results 55 Input box 56 Easy search buttons 57a, 57b Store overview 58 Stores that can be reserved Mark 59 Reservation button 61 Button 62 Map mark 63 List display mark

Claims (7)

コンピュータ装置において、検索条件に合致する検索結果を表示する検索方法であって、
検索条件の指定をユーザの1回の選択操作で受け付けるためのリンクを表示するステップであって、当該検索条件は前記リンクを表示する時刻に応じて変化する、ステップと、
前記コンピュータ装置の表示領域に前記検索結果を表示するステップと、
を含む検索方法。
A search method that displays search results that match the search conditions on a computer device.
A step of displaying a link for accepting the specification of a search condition by a single selection operation of the user, and the search condition changes according to the time when the link is displayed.
A step of displaying the search result in the display area of the computer device, and
Search methods that include.
ユーザが任意の検索条件を入力するための検索条件指定領域を表示するステップをさらに含み、
前記リンクがユーザによって選択操作された場合には、前記リンクに関連付けられている検索条件を前記検索条件指定領域に表示する、請求項1に記載の検索方法。
It further includes a step of displaying a search condition specification area for the user to enter an arbitrary search condition.
The search method according to claim 1, wherein when the link is selected and operated by the user, the search condition associated with the link is displayed in the search condition designation area.
前記リンクを表示するステップは、前記検索方法を実行するアプリケーションが前記コンピュータ装置において起動された際の初期画面にて実行される、請求項1または2に記載の検索方法。 The search method according to claim 1 or 2, wherein the step of displaying the link is executed on the initial screen when the application that executes the search method is started in the computer device. 前記リンクは、前記アプリケーションの初期画面において表示される前記地図上における前記コンピュータ装置の現在位置を指し示して表示される、請求項3に記載の検索方法。 The search method according to claim 3, wherein the link points to and is displayed at the current position of the computer device on the map displayed on the initial screen of the application. 検索条件に合致する検索結果を表示する検索装置であって、
検索条件の指定をユーザの1回の選択操作で受け付けるためのリンクを表示する表示部を備え、
当該検索条件は前記リンクを表示する時刻に応じて変化し、
前記表示部は、前記検索結果表示装置の表示領域に前記検索結果を表示する、検索装置。
A search device that displays search results that match the search conditions.
It is equipped with a display unit that displays a link for accepting the specification of search conditions with a single selection operation by the user.
The search condition changes according to the time when the link is displayed,
The display unit is a search device that displays the search results in the display area of the search result display device.
請求項1から4のいずれか一項に記載の検索方法をコンピュータ装置に実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer device to execute the search method according to any one of claims 1 to 4. 請求項1から4のいずれか一項に記載の検索方法をコンピュータ装置に実行させるためのプログラムを記録した記録媒体。 A recording medium on which a program for causing a computer device to execute the search method according to any one of claims 1 to 4 is recorded.
JP2019237694A 2019-12-27 2019-12-27 Search method, search program, and search system Active JP6843958B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237694A JP6843958B1 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Search method, search program, and search system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237694A JP6843958B1 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Search method, search program, and search system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6843958B1 JP6843958B1 (en) 2021-03-17
JP2021105903A true JP2021105903A (en) 2021-07-26

Family

ID=74860874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019237694A Active JP6843958B1 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Search method, search program, and search system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6843958B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7212807B1 (en) 2022-03-18 2023-01-25 ヤフー株式会社 Application program, information processing system, and information processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7212807B1 (en) 2022-03-18 2023-01-25 ヤフー株式会社 Application program, information processing system, and information processing method
JP2023137446A (en) * 2022-03-18 2023-09-29 ヤフー株式会社 Application program, information processing system, and method for processing information

Also Published As

Publication number Publication date
JP6843958B1 (en) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9477378B2 (en) Method and apparatus for providing a user interface
US9043352B1 (en) Method for searching document objects on a network
US20130226947A1 (en) Creating A Link Relationship Between Document Objects and Storing In A Link Directory
US20160282136A1 (en) User Interface for Content Channel HUD (Heads-Up Display) and Channel Sets for Location-Based Maps
JP6168702B2 (en) Cooking price search device and cooking price search method
KR101142984B1 (en) Method to provide site search service and server thereof
JP6843958B1 (en) Search method, search program, and search system
CN116204733A (en) Multi-destination viewing method and device, device for viewing and storage medium
JP4711577B2 (en) Map information display program
JP6775663B1 (en) Search methods and programs, and search systems
JP2007101682A (en) Map display system, map display method, client terminal of map display system and its program
JP2018018402A (en) Information display program, portable terminal device, and information display method
JP6621174B2 (en) Information search server, information search program, and information search method
US20160007182A1 (en) Directing Information Based on Device Proximity
JP2016191860A (en) Peripheral information providing program, peripheral information providing method and peripheral information providing device
US20050044077A1 (en) Method and device for providing information, and computer product
JP6644945B1 (en) Information providing system, information providing method, and information providing program
JP3816712B2 (en) Information retrieval display device
WO2015097744A1 (en) Vacant time information providing system
JP6861509B2 (en) Application controller
JP6088022B1 (en) Reservation processing device, reservation processing method, and reservation processing program
JP6900082B1 (en) Information processing equipment, programs and information processing methods
JP6088021B1 (en) Reservation processing device, reservation processing method, and reservation processing program
JP2012178071A (en) Application program
WO2016117012A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200127

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20200124

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250