JP2021103478A - Image forming apparatus, control method, and program - Google Patents

Image forming apparatus, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021103478A
JP2021103478A JP2019235087A JP2019235087A JP2021103478A JP 2021103478 A JP2021103478 A JP 2021103478A JP 2019235087 A JP2019235087 A JP 2019235087A JP 2019235087 A JP2019235087 A JP 2019235087A JP 2021103478 A JP2021103478 A JP 2021103478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
print data
recording agent
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019235087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
賢太 松井
Kenta Matsui
賢太 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019235087A priority Critical patent/JP2021103478A/en
Publication of JP2021103478A publication Critical patent/JP2021103478A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To solve the problem in which: the types of recording agents necessary for printing print data submitted to image data do not match the types of recording agents set in an image forming apparatus, and thus an output result expected by a user may not be obtained.SOLUTION: An information processing apparatus is for outputting print data to an image forming apparatus in which the number of types of recording agents usable for printing is larger than the number of installable recording agent containers, and has: specification means that specifies the types of recording agents held in containers installed in the image forming apparatus; acquisition means that acquires information indicating the types of recording agents used for printing of the print data that is to be printed by the image forming apparatus; and notification means that performs predetermined notification when the types of recording agents indicated by the information are not included in the types of recording agents specified by the specification means.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は画像形成装置、画像形成処理方法、プログラムに関するものである。特にプロセスカラーに加え、スポットカラーもしくは箔押し加工の印刷を実現する際の、画像形成処理の技術に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming processing method, and a program. In particular, it relates to an image formation processing technique for realizing spot color or foil stamping printing in addition to process color.

近年、画像形成装置には、従来のプロセスカラー(例えば、CMYK)を用いた印刷物から、より付加価値の高い印刷物の出力及び提供が求められている。そのため印刷物の付加価値を高めるための技術として、様々な特色表現を用いた高色域化や、高品位な加飾手法(以降、特色・加飾方法と呼ぶ)が実現されてきている。 In recent years, an image forming apparatus is required to output and provide a printed matter having higher added value from a printed matter using a conventional process color (for example, CMYK). Therefore, as a technique for increasing the added value of printed matter, a high color gamut using various spot color expressions and a high-quality decoration method (hereinafter referred to as a spot color / decoration method) have been realized.

特許文献1に記載には、スポットカラーを、プロセスカラーのトナーを用いて画像形成するシステムが開示されている。 Patent Document 1 discloses a system for forming an image of a spot color using a process color toner.

また、特許文献1のようにプロセスカラーのトナーを用いて特色を描画するのではなく、金・銀・クリアトナー等による印刷物への特色・加飾方法が実現されてきている。また有色メディアや透明メディアに対して、白色トナーによる特色・加飾方法が実現されてきている。 Further, instead of drawing a spot color using process color toner as in Patent Document 1, a method of spot color / decoration on a printed matter using gold, silver, clear toner or the like has been realized. Further, for colored media and transparent media, a special color / decoration method using white toner has been realized.

特開2018−110327号JP-A-2018-110327

今後は、1台の画像形成装置でプロセスカラーのトナーと特色・加飾トナーを切り替えて使うことも考えられる。つまり、通常はプロセスカラーのトナーを設置してプロセスカラーの印刷データを印刷するための画像形成装置として使用する。そして必要な時は、1つあるいは複数のプロセスカラーのトナーを抜いて、代わりに白、金、銀などのスポットカラーのトナーを設置し、特色・加飾の画像形成装置として使うことが想定される。 In the future, it is conceivable to switch between process color toner and spot color / decorative toner with one image forming apparatus. That is, usually, a process color toner is installed and used as an image forming apparatus for printing process color print data. When necessary, it is assumed that one or more process color toners will be removed and spot color toners such as white, gold, and silver will be installed instead, and used as a spot color / decorative image forming device. Toner.

しかしこのような場合、画像データに投入された印刷データを印刷するために必要な記録剤(例えば、トナー)の種類と、画像形成装置に設置されている記録剤の種類とが一致せず、ユーザが期待する出力結果が得られない場合がある。 However, in such a case, the type of recording agent (for example, toner) required for printing the print data input to the image data does not match the type of recording agent installed in the image forming apparatus. The output result expected by the user may not be obtained.

例えば、プロセスカラーのトナーが設置された画像形成装置に、特色版の印刷データを印刷させたり、白、金、銀、及び、黒のトナーが設置された画像形成装置にプロセスカラー版の印刷データを印刷させたりすると、ユーザが期待する出力結果を得られない。 For example, a spot color plate print data may be printed on an image forming apparatus equipped with process color toner, or a process color plate printing data may be printed on an image forming apparatus equipped with white, gold, silver, and black toner. If you print the image, you cannot get the output result that the user expects.

印刷のために使用可能な記録剤の種類の数が記録剤の容器を設置可能な数よりも多い画像形成装置に印刷データを出力するための情報処理装置であって、前記画像形成装置に設置されている容器が保持する記録剤の種類を特定する特定手段と、前記画像形成装置が印刷すべき印刷データの印刷に用いる記録剤の種類を示す情報を取得する取得手段と、前記情報が示す記録剤の種類が、前記特定手段が特定した記録剤の種類に含まれない場合に、所定の通知を行う通知手段とを有する。 An information processing device for outputting print data to an image forming apparatus in which the number of types of recording agents that can be used for printing is larger than the number of recording agent containers that can be installed, and is installed in the image forming apparatus. The information indicates a specific means for specifying the type of recording agent held in the container, and an acquisition means for acquiring information indicating the type of recording agent used for printing the print data to be printed by the image forming apparatus. It has a notification means for giving a predetermined notification when the type of the recording agent is not included in the type of the recording agent specified by the specific means.

上記の構成によれば、画像データに投入された印刷データの印刷に必要な記録剤の種類と、画像形成装置に設置されている記録剤の種類とが一致せず、ユーザが期待する出力結果が得られない印刷処理が実行されるのを防ぐことができる。 According to the above configuration, the type of recording agent required for printing the print data input to the image data does not match the type of recording agent installed in the image forming apparatus, and the output result expected by the user. It is possible to prevent the printing process that cannot be obtained from being executed.

印刷システムの構成例を示す図Diagram showing a configuration example of a printing system 印刷システムのソフトウェア構成例を示す図Diagram showing a software configuration example of a printing system 第一の実施形態におけるユーティリティ110の処理フローを示す図The figure which shows the processing flow of utility 110 in 1st Embodiment コントローラ210の処理フローを示す図The figure which shows the processing flow of a controller 210 トナー情報管理部の処理フローを示す図The figure which shows the processing flow of the toner information management part 第二の実施形態におけるユーティリティ110の処理フローを示す図The figure which shows the processing flow of the utility 110 in the 2nd Embodiment 第一の実施形態における印刷システムの印刷処理フロー概要Outline of printing process flow of the printing system according to the first embodiment 第二の実施形態における印刷システムの印刷処理フロー概要Outline of printing process flow of printing system in the second embodiment ユーティリティ110の操作及びUI表示を示す図The figure which shows the operation of the utility 110 and the UI display. トナーと特色指定時の名称の関係を示す図Diagram showing the relationship between toner and name when spot color is specified (a)印刷データの一例を示す図(b)印刷データの内容の一例を示す図(A) A diagram showing an example of print data (b) A diagram showing an example of the contents of print data 印刷版情報とトナー情報の一例を示す図Diagram showing an example of print plate information and toner information 印刷データに特色を指定できるアプリケーションで、特色を指定する例を示す図A diagram showing an example of specifying a spot color in an application that can specify a spot color for print data.

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

(第一の実施形態)
図1は、本実施形態における印刷システムの構成例を示す図である。本システムでは、ホストコンピュータ100と画像形成装置200がLAN500を介して接続されている。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a printing system according to the present embodiment. In this system, the host computer 100 and the image forming apparatus 200 are connected via the LAN 500.

コンピュータ100には、プリンタドライバ等のアプリケーションがインストールされている。コンピュータ100は、当該アプリケーションが生成した印刷データを、LAN(Local Area Network)500を介して画像形成装置200に送信する。この印刷データは、ページ記述言語(PDL)で記述された印刷データである。 An application such as a printer driver is installed on the computer 100. The computer 100 transmits the print data generated by the application to the image forming apparatus 200 via the LAN (Local Area Network) 500. This print data is print data described in a page description language (PDL).

画像形成装置200は、MFP(Multi Function Printer)あるいは、SFP(Single Function Printer)などの印刷装置である。 The image forming apparatus 200 is a printing apparatus such as an MFP (Multi Function Printer) or an SFP (Single Function Printer).

[ホストコンピュータ100のハードウェア構成]
図1を用いて、ホストコンピュータ100のハードウェア構成例を説明する。
[Hardware configuration of host computer 100]
A hardware configuration example of the host computer 100 will be described with reference to FIG.

CPU(Central Processing Unit)120は、ホストコンピュータの全体(各部)を制御するための中央処理部である。CPU120は、記憶装置123に格納されているプログラムを実行する。CPU120が実行するプログラムとしては、例えば、アプリケーションプログラム、ユーティリティプログラム、プリンタドライバプログラム、OS(Operating System)、及びネットワークプリンタ制御プログラム等がある。また、CPU120は、プログラムを実行しているときに、プログラムの実行に必要な情報やファイル等をRAM122に一時的に格納する制御を行う。 The CPU (Central Processing Unit) 120 is a central processing unit for controlling the entire host computer (each unit). The CPU 120 executes a program stored in the storage device 123. Examples of the program executed by the CPU 120 include an application program, a utility program, a printer driver program, an OS (Operating System), a network printer control program, and the like. Further, the CPU 120 controls the RAM 122 to temporarily store information, files, and the like necessary for executing the program when the program is being executed.

ROM121は、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータやテンプレート用データ等の各種データを記憶する記憶媒体である。 The ROM 121 is a storage medium for storing various data such as programs such as basic I / O programs, font data and template data used in document processing.

RAM122は、データを一時的に記憶する記憶媒体であり、CPU120の主メモリやワーク領域として機能する。記憶装置123は、外部記憶装置の一つであり、大容量メモリとして機能する。 The RAM 122 is a storage medium for temporarily storing data, and functions as a main memory or a work area of the CPU 120. The storage device 123 is one of the external storage devices and functions as a large-capacity memory.

記憶装置123には、アプリケーションプログラム、ユーティリティプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、ネットワークプリンタ制御プログラム、及び関連プログラムが格納されている。 The storage device 123 stores an application program, a utility program, a printer driver program, an OS, a network printer control program, and related programs.

操作部I/F125は、ユーザが指示入力を行うためのユーザインターフェースである。操作部I/F125は、例えば、キーボードとマウスとを備え、ユーザは、それらを用いてホストコンピュータ100に対する入力指示を行う。 The operation unit I / F 125 is a user interface for the user to input instructions. The operation unit I / F 125 includes, for example, a keyboard and a mouse, and the user uses them to give an input instruction to the host computer 100.

ディスプレイ124は、ホストコンピュータ100上で実行される各種プログラムの表示を行う。システムバス127は、ホストコンピュータ100内のデータ伝送経路である。ネットワークI/F126は、LAN500を介して画像形成装置200との間で情報のやり取りを行うためのインタフェースである。 The display 124 displays various programs executed on the host computer 100. The system bus 127 is a data transmission path in the host computer 100. The network I / F 126 is an interface for exchanging information with the image forming apparatus 200 via the LAN 500.

[画像形成装置200のハードウェア構成]
図1を用いて、画像形成装置200のハードウェア構成例を説明する。画像形成装置200は、例えば、画像出力デバイスであるプリンタ部213を含む。また、画像形成装置200は、ホストコンピュータ100からLAN500を介して印刷データを受信する。
[Hardware configuration of image forming apparatus 200]
A hardware configuration example of the image forming apparatus 200 will be described with reference to FIG. The image forming apparatus 200 includes, for example, a printer unit 213 which is an image output device. Further, the image forming apparatus 200 receives print data from the host computer 100 via the LAN 500.

CPU220は、画像形成装置の全体(各部)を制御するための中央処理部である。RAM222は、CPU220が動作するためのシステムワークメモリである。また、RAM222は、受信した印刷データや、画像形成処理のために生成される中間データ、レンダリング処理を行う際の作業領域であるワーク領域や、入力された画像データを一時的に格納するためのメモリでもある。ROM221は、例えばブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。記憶部223は、例えばハードディスクドライブであり、各種処理のためのシステムソフトウェアおよび受信した印刷データを格納する。 The CPU 220 is a central processing unit for controlling the entire image forming apparatus (each unit). The RAM 222 is a system work memory for operating the CPU 220. Further, the RAM 222 is for temporarily storing received print data, intermediate data generated for image formation processing, a work area which is a work area for performing rendering processing, and input image data. It is also a memory. The ROM 221 is, for example, a boot ROM, and stores a system boot program. The storage unit 223 is, for example, a hard disk drive, and stores system software for various processes and received print data.

操作部I/F225は、各種メニューや印刷データ情報等を表示するための表示部を有する操作部211に対するインタフェース部であり、操作部211に対して操作画面データを出力する。また、操作部I/F225は、操作部211を介してユーザが入力した情報をCPU220に伝える。ネットワークI/F226は、LAN500を介して情報処理装置(例えばホストコンピュータ100)との間で情報のやり取りを行うためのインタフェースである。これらCPU220、ROM221、RAM222、記憶部223、操作部I/F225およびネットワークI/F226は、システムバス227に接続されている。 The operation unit I / F 225 is an interface unit for the operation unit 211 having a display unit for displaying various menus, print data information, and the like, and outputs operation screen data to the operation unit 211. Further, the operation unit I / F 225 transmits the information input by the user to the CPU 220 via the operation unit 211. The network I / F 226 is an interface for exchanging information with an information processing device (for example, the host computer 100) via the LAN 500. The CPU 220, ROM 221 and RAM 222, the storage unit 223, the operation unit I / F 225, and the network I / F 226 are connected to the system bus 227.

イメージバスI/F224は、システムバス227と画像データを高速に転送するイメージバス230を接続するためのインタフェースであり、データ構造を変換するバスブリッジである。イメージバス230には、RIP(ラスタイメージプロセッサ)231、デバイスI/F232、233が接続されている。RIP231は、CPU220からの指示に基づき、印刷データからCPUの処理によって生成される中間データ(ディスプレイリスト)を解析しラスタ形式の画像に展開する。RIP231は、ハードウェア、及び、汎用CPUとその内部で動作するソフトウェアのどちらで実現されても良い構成とする。展開後の画像はシステムバス227とデバイスI/F233を通してプリンタ部213に送信されるか、イメージバスI/F224を通してRAM222や記憶装置223に送信される。 The image bus I / F 224 is an interface for connecting the system bus 227 and the image bus 230 that transfers image data at high speed, and is a bus bridge that converts the data structure. RIP (raster image processor) 231 and device I / F 232, 233 are connected to the image bus 230. Based on the instruction from the CPU 220, the RIP 231 analyzes the intermediate data (display list) generated by the processing of the CPU from the print data and develops it into a raster format image. The RIP 231 has a configuration that may be realized by hardware or software that operates inside a general-purpose CPU or a general-purpose CPU. The expanded image is transmitted to the printer unit 213 through the system bus 227 and the device I / F 233, or is transmitted to the RAM 222 or the storage device 223 through the image bus I / F 224.

デバイスI/F232は、スキャナ部212からデータを受信するためのインタフェースであり。スキャナ部212は、デバイスI/F232と接続され、読み込んだ用紙からラスタ形式の画像を生成する。生成後の画像はシステムバス227とデバイスI/F233を通してプリンタ部213に送信されるか、イメージバスI/F224を通してRAM222や記憶装置223に送信される。 The device I / F 232 is an interface for receiving data from the scanner unit 212. The scanner unit 212 is connected to the device I / F 232 and generates a raster format image from the read paper. The generated image is transmitted to the printer unit 213 through the system bus 227 and the device I / F 233, or is transmitted to the RAM 222 or the storage device 223 through the image bus I / F 224.

デバイスI/F233は、プリンタ部213にデータを送信するためのインタフェースである。プリンタ部213は、デバイスI/F233と接続され、CPU220の指示によって生成された画像を給紙部214から給紙したシート(紙)に出力する処理を行う。 The device I / F 233 is an interface for transmitting data to the printer unit 213. The printer unit 213 is connected to the device I / F 233, and performs a process of outputting the image generated by the instruction of the CPU 220 to the sheet (paper) fed from the paper feed unit 214.

プリンタ部213は、画像形成に利用するトナーボトルやカートリッジ等、記録剤を保持するための容器を設置可能なトナーステーション216から219を含む。 The printer unit 213 includes toner stations 216 to 219 in which a container for holding a recording agent such as a toner bottle or a cartridge used for image formation can be installed.

トナーステーション216から219には、それぞれのカラートナーを保持するトナーボトルやカートリッジを任意に設置可能な構成とする。トナーステーション216から219には、プロセスカラーであるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のトナーボトルをそれぞれ設置可能である。さらにトナーステーション216から219には、特色(スペシャルカラー)であるホワイト、ゴールド、シルバー、クリアのトナーボトルをそれぞれ設置可能である。特色の記録剤としては、例を挙げた以外の別色のトナーであっても構わない。 Toner stations 216 to 219 are configured so that toner bottles and cartridges for holding the respective color toners can be arbitrarily installed. At the toner stations 216 to 219, four color toner bottles of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), which are process colors, can be installed. Further, white, gold, silver, and clear toner bottles, which are special colors, can be installed in the toner stations 216 to 219, respectively. As the spot color recording agent, a toner of a different color other than those mentioned in the examples may be used.

このように、本実施形態に係る画像形成装置200では、印刷のために使用可能な記録剤の種類の数が、記録剤の容器を設置可能な数よりも多い。例えば、記録剤の容器を設置可能な数とは、本実施形態においては、トナーステーション216から219の数である4である。一方、画像形成装置200が印刷のために使用可能な記録剤の種類の数とは、本実施形態においては、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックに加えて、ホワイト、ゴールド、シルバー、クリア、及び、オレンジの9種類である。 As described above, in the image forming apparatus 200 according to the present embodiment, the number of types of recording agents that can be used for printing is larger than the number in which containers for recording agents can be installed. For example, the number of recording agent containers that can be installed is 4, which is the number of toner stations 216 to 219 in the present embodiment. On the other hand, the number of types of recording agents that the image forming apparatus 200 can use for printing is, in the present embodiment, white, gold, silver, clear, and white, gold, silver, clear, and black in addition to cyan, magenta, yellow, and black. There are 9 types of orange.

本実施形態では、各トナーボトルには、ICチップ(記録媒体)が搭載され、画像形成装置200は、当該ICチップから、それぞれのトナーボトルが保持するトナーの色を特定可能であるものとする。また、前述のICチップが存在しない場合でも、ユーザが各トナーステーション216から219にどの色のトナーボトルが設置されているかを設定することとしてもよい。画像形成装置200は、ユーザが設定した内容に基づいて、画像形成装置200に設置されている容器が保持する記録剤の種類を特定することができる。 In the present embodiment, an IC chip (recording medium) is mounted on each toner bottle, and the image forming apparatus 200 can specify the color of the toner held by each toner bottle from the IC chip. .. Further, even when the above-mentioned IC chip does not exist, the user may set which color toner bottle is installed in each toner station 216 to 219. The image forming apparatus 200 can specify the type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus 200 based on the contents set by the user.

プリンタ部213は、各トナーステーション216から219に設置された容器が保持するトナーを用いて、給紙部214から給紙したシート(紙)に画像を記録し、シートを排紙部215に排紙する。排紙部215はフィニッシャ240に接続され、プリンタ部213が排紙部215に出力したシートに対し、ソートやステイプル等の処理を施す。 The printer unit 213 records an image on a sheet (paper) fed from the paper feed unit 214 using the toner held by the container installed in each toner station 216 to 219, and discharges the sheet to the paper discharge unit 215. Paper. The paper ejection unit 215 is connected to the finisher 240, and the sheet output by the printer unit 213 to the paper ejection unit 215 is subjected to processing such as sorting and stapling.

[ホストコンピュータにおけるユーティリティのソフトウェア構成]
図2を用いて、本実施形態のホストコンピュータ100で実行されるユーティリティ110のソフトウェア構成を説明する。
[Software configuration of the utility on the host computer]
The software configuration of the utility 110 executed by the host computer 100 of the present embodiment will be described with reference to FIG.

ユーティリティ制御部101は、ユーザが指定する印刷データの読み込みから、その印刷データを画像形成装置200に送信するまで、CPU120上で動作するユーティリティの各ソフトウェア部の制御を行う。 The utility control unit 101 controls each software unit of the utility operating on the CPU 120 from reading the print data specified by the user to transmitting the print data to the image forming apparatus 200.

色版取得部102は、画像形成装置200が印刷すべき印刷データを印刷するために必要な記録剤の種類(色版)を示す情報(以下、「印刷版情報」という)を取得する。 The color plate acquisition unit 102 acquires information (hereinafter, referred to as “print plate information”) indicating the type (color plate) of the recording agent required for printing the print data to be printed by the image forming apparatus 200.

トナー情報取得部103は、データ送受信部104を介して、画像形成装置200のトナーステーション216から219に設置されるトナーボトルが保持するトナーの情報(以下、「トナー情報」という)を取得する。すなわち、トナー情報取得部103は、画像形成装置200に設置されているトナーボトルが保持する記録剤の種類を特定する。 The toner information acquisition unit 103 acquires toner information (hereinafter, referred to as “toner information”) held by the toner bottles installed in the toner stations 216 to 219 of the image forming apparatus 200 via the data transmission / reception unit 104. That is, the toner information acquisition unit 103 specifies the type of recording agent held by the toner bottle installed in the image forming apparatus 200.

ユーティリティ制御部101は、印刷版情報とトナー情報を確認し、印刷データの印刷が可能か判断する。すなわち、印刷データに含まれる色版を印刷するための記録剤の種類が、画像形成装置200に設置されている容器が保持する記録剤の種類に含まれるかを判断する。 The utility control unit 101 confirms the print plate information and the toner information, and determines whether or not the print data can be printed. That is, it is determined whether the type of recording agent for printing the color plate included in the print data is included in the type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus 200.

本実施形態では、印刷データに含まれる印刷版情報と、画像形成装置200にセットされたトナーのトナー情報とが一致する場合には、ユーザの意図に沿った印刷が可能と判断する。一方、印刷データに含まれる印刷版情報と、画像形成装置200にセットされたトナーのトナー情報とが一致しない場合には、ユーザの意図に沿った印刷ができない(以下、印刷不可能と表現する場合がある)と判断する。 In the present embodiment, when the printing plate information included in the print data and the toner information of the toner set in the image forming apparatus 200 match, it is determined that printing according to the user's intention is possible. On the other hand, if the printing plate information included in the print data does not match the toner information of the toner set in the image forming apparatus 200, printing according to the user's intention cannot be performed (hereinafter, it is expressed as unprintable). In some cases).

印刷可能と判断した場合、ユーティリティ制御部101は、データ送信部105を介して、画像形成装置200に印刷データを送信する。印刷不可能と判断した場合、ユーティリティ制御部101は、通知部104を介して、ダイアログ表示等でユーザにその旨を通知する。このようにして、ユーティリティ制御部101は、印刷データを構成する色版を印刷するための記録剤の種類が、画像形成装置200に設置された容器が保持する記録剤の種類に含まれない場合に、所定の通知を行う。 When it is determined that printing is possible, the utility control unit 101 transmits print data to the image forming apparatus 200 via the data transmitting unit 105. When it is determined that printing is not possible, the utility control unit 101 notifies the user to that effect by displaying a dialog or the like via the notification unit 104. In this way, when the utility control unit 101 does not include the type of recording agent for printing the color plate constituting the print data in the type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus 200. Is given a predetermined notification.

[画像形成装置におけるコントローラのソフトウェア構成]
図2を用いて、本実施形態の画像形成装置200で実行されるコントローラ210のソフトウェア構成を説明する。
[Software configuration of controller in image forming device]
The software configuration of the controller 210 executed by the image forming apparatus 200 of the present embodiment will be described with reference to FIG.

ジョブ制御部201は、CPU220上で動作するソフトウェアであり、印刷に関わるジョブの制御を行い、印刷データの印刷や、スキャナ部212を用いたコピー実行に関わるハードウェアとソフトウェアを制御する。図2に示す印刷データの印刷に関わる各ソフトウェア部は、CPU220上で動作するジョブ制御部201によって制御される。 The job control unit 201 is software that operates on the CPU 220, controls jobs related to printing, and controls hardware and software related to printing print data and copy execution using the scanner unit 212. Each software unit related to printing the print data shown in FIG. 2 is controlled by the job control unit 201 running on the CPU 220.

印刷データ解析部202は、ホストコンピュータ100からLAN500を通して送信される印刷データをデータ送受信部205を介して受信し、受信した印刷データを解析する。この印刷データは、ホストコンピュータ100から送信されるPDLデータである。印刷データ解析部202は、受信した印刷データ(PDLデータ)から、ページ情報の取得及びページ情報に含まれるオブジェクトの取得処理を行い、画像形成処理に利用する中間データの生成処理を行う。 The print data analysis unit 202 receives the print data transmitted from the host computer 100 through the LAN 500 via the data transmission / reception unit 205, and analyzes the received print data. This print data is PDL data transmitted from the host computer 100. The print data analysis unit 202 acquires page information and objects included in the page information from the received print data (PDL data), and generates intermediate data to be used for image formation processing.

画像形成部203は、印刷データ解析部202が生成した中間データからラスタ形式の画像データを生成する。ジョブ制御部201は、画像形成部203が生成したラスタ形式の画像データを、プリンタ部213に転送して印刷を実行させる。 The image forming unit 203 generates raster format image data from the intermediate data generated by the print data analysis unit 202. The job control unit 201 transfers the raster format image data generated by the image forming unit 203 to the printer unit 213 to execute printing.

トナー情報管理部204は、トナーステーション216から219に設置されるトナーの情報を取得し、ジョブ制御部201に通知する。トナー情報管理部204は、各トナーステーションに設置される容器が保持するトナーの色情報を、前記各トナーボトルに搭載されるICチップから取得する。また、トナー情報管理部204は、各トナーボトルのトナー残量なども取得する。 The toner information management unit 204 acquires information on the toner installed in the toner stations 216 to 219 and notifies the job control unit 201. The toner information management unit 204 acquires the color information of the toner held by the container installed in each toner station from the IC chip mounted on each toner bottle. In addition, the toner information management unit 204 also acquires the remaining amount of toner in each toner bottle.

[トナーについて]
図10を用いて、本実施形態のユーティリティ110とコントローラ210が扱うトナーについて説明する。本実施形態では、図10に示す全部で9種類のトナー(1002)を扱う。それぞれのトナーには、ユニークなID(1001)が割り当てられている。また、印刷データで特色のトナーを指定するには、特色指定時の名称(1003)に記載する名称を印刷データ中に記述する必要がある。例えば、印刷データの中で「SpotColor_White」と記述をすることで、Whiteのトナー(特色 白)を指定できる。ユーティリティ110とコントローラ210は、図10に示す情報をあらかじめデータとして持ち、各種トナー(1002)と印刷データに記述される特色指定時の名称(1003)を、ID(1001)で管理できる。
[About toner]
The toner handled by the utility 110 and the controller 210 of the present embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, a total of nine types of toner (1002) shown in FIG. 10 are handled. A unique ID (1001) is assigned to each toner. Further, in order to specify the spot color toner in the print data, it is necessary to describe the name described in the name (1003) at the time of spot color designation in the print data. For example, by describing "SpotColor_White" in the print data, the toner (spot color white) of White can be specified. The utility 110 and the controller 210 have the information shown in FIG. 10 as data in advance, and can manage various toners (1002) and the name (1003) at the time of spot color designation described in the print data by the ID (1001).

[印刷データについて]
図11を用いて、本実施形態のユーティリティ110とコントローラ210が扱う、印刷データの一例を説明する。
[About print data]
An example of print data handled by the utility 110 and the controller 210 of the present embodiment will be described with reference to FIG.

図11(a)を描画するための印刷データと描画とコマンドが図11(b)である。図11(a)では、A4用紙1101上に、特色の白が指定された矩形1102が描画される。コマンド1104はドキュメントの用紙サイズを指定するコマンドである。コマンド1105は矩形1102を描画する描画コマンドで、コマンド1106で指定される位置を原点に描画される。コマンド1107には印刷データが使用する特色の名称が記述される。ここでは特色として「SpotColor_White」が使用される。印刷データ1103は、特色のオブジェクトだけで構成された、特色版の印刷データである。 The print data, drawing, and command for drawing FIG. 11A are shown in FIG. 11B. In FIG. 11A, a rectangle 1102 in which the special color white is designated is drawn on the A4 paper 1101. Command 1104 is a command that specifies the paper size of the document. Command 1105 is a drawing command for drawing a rectangle 1102, and is drawn with the position specified by command 1106 as the origin. The name of the spot color used in the print data is described in the command 1107. Here, "SpotColor_White" is used as a feature. The print data 1103 is print data of a spot color plate composed of only spot color objects.

図11(c)を描画するための印刷データと描画とコマンドが図11(d)である。図11(c)では、A4用紙1111上に、プロセスカラーで指定された矩形1112が描画される。コマンド1114はドキュメントの用紙サイズを指定するコマンドである。コマンド1115は矩形1112を描画する描画コマンドで、コマンド1116で指定される位置を原点に描画される。印刷データ1113は、プロセスカラーのオブジェクトだけで構成されたCMYK版の印刷データである。 The print data, drawing, and command for drawing FIG. 11 (c) are shown in FIG. 11 (d). In FIG. 11C, a rectangle 1112 designated by the process color is drawn on the A4 paper 1111. Command 1114 is a command that specifies the paper size of the document. Command 1115 is a drawing command for drawing a rectangle 1112, and is drawn with the position specified by command 1116 as the origin. The print data 1113 is CMYK version print data composed of only process color objects.

図11(e)を描画するための印刷データと描画とコマンドが図11(f)である。図11(e)では、A4用紙1121上に、特色の白が指定された矩形1123と、プロセスカラーで指定された矩形1122が描画される。印刷データ1124は、特色のオブジェクトとプロセスカラーのオブジェクトとで構成された、特色版・CMYK版が混在する印刷データである。 The print data, drawing, and command for drawing FIG. 11 (e) are shown in FIG. 11 (f). In FIG. 11E, a rectangle 1123 designated as a spot color white and a rectangle 1122 designated as a process color are drawn on A4 paper 1121. The print data 1124 is print data in which a spot color plate and a CMYK plate are mixed, which is composed of a spot color object and a process color object.

印刷データはユーザが作成し、特色の名称もユーザが設定する。例えば、グラフィックデザインソフトのAdobe Illustrator(登録商標)では、図13に示すような「スウォッチオプション」機能にて特色の名称(1301)を設定できる。ユーザは、図10に示した特色指定時の名称(1003)に記載された名称を、特色の名称(1301)に設定する必要があり、ここでは特色の白(0x81)を示すSpotColor_Whiteを設定している。 The print data is created by the user, and the name of the spot color is also set by the user. For example, in the graphic design software Adobe Illustrator (registered trademark), the spot color name (1301) can be set by the "swatch option" function as shown in FIG. The user needs to set the name described in the name (1003) at the time of spot color designation shown in FIG. 10 to the spot color name (1301), and here, the SpotColor_White indicating the spot color white (0x81) is set. ing.

[印刷システムの印刷処理フロー]
図7は、本実施形態における印刷処理フローの概要を示す図である。
[Printing process flow of printing system]
FIG. 7 is a diagram showing an outline of the print processing flow in the present embodiment.

ここでは、図11(b)に示した、SpotColor_White(特色 白)のオブジェクトだけで構成された特色版の印刷データを印刷する場合の処理フローについて説明する。 Here, a processing flow for printing the print data of the spot color plate composed of only the SpotColor_White (spot color white) objects shown in FIG. 11B will be described.

まずユーザが印刷対象の印刷データをユーティリティ110に対して指定する(S701)。ユーザは、ユーティリティのメインメニューから対象の印刷データを開いたり、ユーティリティ画面内に対象の印刷データをドラッグアンドドロップしたりすることで、印刷する印刷データを指定する。 First, the user specifies the print data to be printed to the utility 110 (S701). The user specifies the print data to be printed by opening the target print data from the main menu of the utility or dragging and dropping the target print data in the utility screen.

ユーティリティは、ユーザが選択した印刷データを読み込み(S702)、印刷データを解析して(S703)、印刷データから印刷版情報を取得する(S704)。この時に取得する印刷版情報を示すのが、図12の印刷版情報1201である。印刷データがSpotColor_Whiteのオブジェクトだけで構成されるため、SpotColor_Whiteに一致するIDの0x81(特色 白)だけがこの印刷版情報に含まれる。 The utility reads the print data selected by the user (S702), analyzes the print data (S703), and acquires the print plate information from the print data (S704). The print plate information 1201 of FIG. 12 shows the print plate information acquired at this time. Since the print data is composed only of the objects of SpotColor_White, only 0x81 (spot color white) of the ID matching SpotColor_White is included in this print plate information.

ユーザは、印刷データを印刷するために、ユーティリティ110に印刷メニューの表示を指示する(S705)。図9の例では、ユーザがユーティリティ110のメインメニューに表示されたプリンタのアイコン901を押すことで印刷メニューの表示を指示する。 The user instructs the utility 110 to display the print menu in order to print the print data (S705). In the example of FIG. 9, the user instructs the display of the print menu by pressing the printer icon 901 displayed on the main menu of the utility 110.

ユーティリティ110は、ユーティリティ110の画面内に印刷メニュー902を表示する。図9の例では、まず印刷先プリンタとして画像形成装置200が表示される。ユーザは、プルダウンメニューから印刷先プリンタを選択することで、指定した印刷データを印刷すべき画像形成装置を指定することができる。ユーザは、印刷メニューの印刷開始ボタンを押すことで、印刷データの印刷指示を出す(S706)。 The utility 110 displays the print menu 902 in the screen of the utility 110. In the example of FIG. 9, the image forming apparatus 200 is first displayed as the printing destination printer. The user can specify the image forming apparatus to print the specified print data by selecting the print destination printer from the pull-down menu. The user issues a print instruction for print data by pressing the print start button in the print menu (S706).

ユーザから印刷指示を受けたユーティリティ110は、印刷先プリンタとして選択されている画像形成装置200にトナー情報を要求する(S707)。トナー情報を要求された画像形成装置200は、トナーステーション216から219に設置されるトナーボトルが保持するトナーの種類を示す情報を取得し、ユーティリティ110にトナー情報として提供する(S708)。 Upon receiving a print instruction from the user, the utility 110 requests toner information from the image forming apparatus 200 selected as the print destination printer (S707). The image forming apparatus 200 for which the toner information is requested acquires information indicating the type of toner held by the toner bottles installed in the toner stations 216 to 219, and provides the utility 110 as toner information (S708).

ここでは、画像形成装置200のトナーステーション216から219に、Cyan、Magenta、Yellow、KeyPlateのトナーを保持するトナーボトルがそれぞれ設置されているものとする。この場合にユーティリティ110が取得するトナー情報が、図12に示すトナー情報1211である。 Here, it is assumed that toner bottles for holding the toners of Cyan, Magenta, Yellow, and KeyPlate are installed in the toner stations 216 to 219 of the image forming apparatus 200, respectively. The toner information acquired by the utility 110 in this case is the toner information 1211 shown in FIG.

画像形成装置200にはCyan、Magenta、Yellow、KeyPlateのトナーボトルが設置されている。従って、それぞれのトナーの種類に対応するIDの0x01(プロセスカラー C)、0x02(プロセスカラー M)、0x03(プロセスカラー Y)、0x04(プロセスカラー K)がトナー情報に含められる。 Toner bottles of Cyan, Magenta, Yellow, and KeyPlate are installed in the image forming apparatus 200. Therefore, the IDs 0x01 (process color C), 0x02 (process color M), 0x03 (process color Y), and 0x04 (process color K) corresponding to each toner type are included in the toner information.

ユーティリティ110は、印刷データから取得した印刷版情報と、画像形成装置200から取得したトナー情報を確認し、ユーザが意図する印刷データを指定された画像形成装置200で印刷することが可能か判断する。印刷可能と判断した場合は、印刷データを画像形成装置に送信する(S714)。印刷不可能と判断した場合は、トナー交換をユーザに通知する(S709)。 The utility 110 confirms the print plate information acquired from the print data and the toner information acquired from the image forming apparatus 200, and determines whether the print data intended by the user can be printed by the designated image forming apparatus 200. .. When it is determined that the print is possible, the print data is transmitted to the image forming apparatus (S714). If it is determined that printing is not possible, the user is notified of the toner replacement (S709).

ユーザは、トナー交換を促すユーティリティからの通知903に従って、画像形成装置200に設置するトナーの種類の交換を行い(S710)、トナー交換後、印刷開始ボタンを押すことで、印刷指示を出すことができる(S711)。 The user can change the type of toner installed in the image forming apparatus 200 according to the notification 903 from the utility prompting the toner change (S710), and after the toner change, press the print start button to issue a print instruction. It can be done (S711).

印刷指示を受けたユーティリティ110は、再び、画像形成装置200にトナー情報を要求し(S712)、画像形成装置200はその要求に応じて、トナー情報を提供する(S713)。 Upon receiving the print instruction, the utility 110 again requests the image forming apparatus 200 for toner information (S712), and the image forming apparatus 200 provides the toner information in response to the request (S713).

ユーティリティは、印刷版情報とトナー情報を再度確認し、印刷可能と判断した場合は、印刷データを画像形成装置200に送信し(S714)、印刷不可能と判断した場合は、トナー交換通知(S709)の処理に戻ることになる。 The utility reconfirms the print plate information and the toner information, sends print data to the image forming apparatus 200 (S714) when it is determined that printing is possible, and a toner replacement notification (S709) when it is determined that printing is not possible. ) Will be returned to the process.

画像形成装置200は、ユーティリティが送信した印刷データを受信し(S715)、印刷データを解析して(S716)、印刷画像を形成し(S717)、印刷画像を用紙に印刷する(S718)。 The image forming apparatus 200 receives the print data transmitted by the utility (S715), analyzes the print data (S716), forms a print image (S717), and prints the print image on paper (S718).

図3は、本実施形態におけるユーティリティ110の処理フローを示す。図3に示した処理フローは、ホストコンピュータ100のCPU120がROM121から読み出したユーティリティ110をRAM122に展開して実行することにより実現される。 FIG. 3 shows a processing flow of the utility 110 in this embodiment. The processing flow shown in FIG. 3 is realized by the CPU 120 of the host computer 100 expanding the utility 110 read from the ROM 121 into the RAM 122 and executing the utility 110.

S301において、ユーティリティ制御部101は、ユーザが指定した印刷データを読み込み、色版取得部102に印刷データの解析と印刷版情報の取得を依頼する。 In S301, the utility control unit 101 reads the print data specified by the user, and requests the color plate acquisition unit 102 to analyze the print data and acquire the print plate information.

S302において、色版取得部102は、印刷データを解析する。解析によって、色版取得部102は、当該印刷データを印刷するために必要な色版を特定する。例えば、色版取得部102は、印刷データ中にプロセスカラーが指定されたオブジェクトが存在するか、及び、スポットカラーが指定されたオブジェクトが存在するかを確認することで色版を特定する。 In S302, the color plate acquisition unit 102 analyzes the print data. By the analysis, the color plate acquisition unit 102 identifies the color plate necessary for printing the print data. For example, the color plate acquisition unit 102 identifies the color plate by confirming whether an object having a process color specified exists in the print data and whether an object having a spot color specified exists.

S303において、色版取得部102は、印刷データの解析結果から印刷版情報を取得し、ユーティリティ制御部101に通知する。ここでは、印刷データが図11(b)に示した「SpotColor_White」で指定されたオブジェクトのみで構成されるものとする。この場合、色版取得部102は、図12に示す印刷版情報1201を印刷版情報として取得する。 In S303, the color plate acquisition unit 102 acquires the print plate information from the analysis result of the print data and notifies the utility control unit 101 of the print plate information. Here, it is assumed that the print data is composed only of the objects specified by "SpotColor_White" shown in FIG. 11 (b). In this case, the color plate acquisition unit 102 acquires the print plate information 1201 shown in FIG. 12 as the print plate information.

S304において、ユーティリティ制御部101は、ユーザから印刷メニューを表示する指示があるか確認し、指示がある場合は印刷メニューを表示して、S305の処理へ進み、ない場合はS304の処理に留まる。 In S304, the utility control unit 101 confirms whether there is an instruction to display the print menu from the user, displays the print menu if there is an instruction, proceeds to the process of S305, and if not, stays in the process of S304.

S305において、ユーティリティ制御部101は、ユーザから印刷指示があるか確認し、印刷開始の指示があった場合はS306の処理へ進み、印刷中止の指示があった場合はS304の処理へ戻る。 In S305, the utility control unit 101 confirms whether there is a print instruction from the user, proceeds to the process of S306 when there is an instruction to start printing, and returns to the process of S304 when there is an instruction to stop printing.

S306において、トナー情報取得部103は、画像形成装置200のトナーステーション216から219に設置される各トナーボトルが保持するトナーの情報をトナー情報として取得し、ユーティリティ制御部101に通知する。ここでは、画像形成装置200のトナーステーション216から219に、Cyan、Magenta、Yellow、KeyPlateが設置されているものとする。この場合、トナー情報取得部103は、図12のトナー情報1211に示すトナー情報を取得する。 In S306, the toner information acquisition unit 103 acquires the toner information held by each toner bottle installed in the toner stations 216 to 219 of the image forming apparatus 200 as toner information, and notifies the utility control unit 101 of the information. Here, it is assumed that Cyan, Magenta, Yellow, and KeyPlate are installed at the toner stations 216 to 219 of the image forming apparatus 200. In this case, the toner information acquisition unit 103 acquires the toner information shown in the toner information 1211 of FIG.

S307において、ユーティリティ制御部101は、印刷データを画像形成装置200で印刷可能か判断し、印刷可能と判断した場合はS312の処理へ進み、印刷不可能と判断した場合はS308の処理へ進む。ユーティリティ制御部101は、印刷版情報の全てのIDが、トナー情報に存在するか確認する。印刷版情報の全てのIDが、トナー情報に存在する場合、ユーティリティ制御部101は印刷可能と判断し、印刷版情報のIDが、トナー情報に存在しない場合、ユーティリティ制御部101は印刷不可能と判断する。印刷版情報1201とトナー情報1211の場合、印刷版情報1201に含まれる0x81(特色 白)がトナー情報1211に存在しないので、ユーティリティ制御部101は印刷不可能と判断する。 In S307, the utility control unit 101 determines whether the print data can be printed by the image forming apparatus 200, proceeds to the process of S312 when it is determined that the print data can be printed, and proceeds to the process of S308 when it is determined that the print data cannot be printed. The utility control unit 101 confirms whether all the IDs of the print plate information exist in the toner information. If all the IDs of the print plate information are present in the toner information, the utility control unit 101 determines that printing is possible, and if the IDs of the print plate information are not present in the toner information, the utility control unit 101 determines that printing is not possible. to decide. In the case of the print plate information 1201 and the toner information 1211, since 0x81 (spot color white) included in the print plate information 1201 does not exist in the toner information 1211, the utility control unit 101 determines that printing is impossible.

S308において、ユーティリティ制御部101は、通知部104を介して、ユーザにトナー交換を通知する。ここでは、この通知を受けたユーザが、画像形成装置200のトナーステーション219に設置されたKeyPlate(プロセスカラー K)のトナーを抜き、代わりにWhite(特色 白)のトナーを設置するものとする。 In S308, the utility control unit 101 notifies the user of the toner change via the notification unit 104. Here, it is assumed that the user who receives this notification removes the toner of KeyPlate (process color K) installed in the toner station 219 of the image forming apparatus 200, and installs the toner of White (spot color white) instead.

S309において、ユーティリティ制御部101は、ユーザから印刷指示があるか確認し、印刷開始の指示があった場合はS310の処理へ進み、印刷中止の指示があった場合はS305の処理へ戻る。 In S309, the utility control unit 101 confirms whether there is a print instruction from the user, proceeds to the process of S310 if there is an instruction to start printing, and returns to the process of S305 if there is an instruction to stop printing.

S310において、トナー情報取得部103は、S306の処理と同様に、画像形成装置200のトナーステーション216から219に設置されるトナーの情報をトナー情報として取得し、ユーティリティ制御部101に通知する。ここでは、S308のタイミングで、画像形成装置200のトナーステーション219にWhite(特色 白)が設置されたので、トナー情報取得部103は、図12に示すトナー情報1212をトナー情報として取得する。 In S310, the toner information acquisition unit 103 acquires the toner information installed in the toner stations 216 to 219 of the image forming apparatus 200 as toner information and notifies the utility control unit 101 in the same manner as in the process of S306. Here, since the white (spot color white) is installed in the toner station 219 of the image forming apparatus 200 at the timing of S308, the toner information acquisition unit 103 acquires the toner information 1212 shown in FIG. 12 as toner information.

S311において、ユーティリティ制御部101は、S307の処理と同様に、印刷データを画像形成装置200で印刷可能か判断し、印刷可能と判断した場合はS312の処理へ進み、印刷不可能と判断した場合はS308の処理へ戻る。印刷版情報1201とトナー情報1212の場合、印刷版情報1201に含まれる0x81(特色 白)がトナー情報1212に存在するので、ユーティリティ制御部101は印刷可能と判断する。 In S311 the utility control unit 101 determines whether the print data can be printed by the image forming apparatus 200 in the same manner as in the process of S307. Returns to the process of S308. In the case of the print plate information 1201 and the toner information 1212, since 0x81 (spot color white) included in the print plate information 1201 exists in the toner information 1212, the utility control unit 101 determines that printing is possible.

S311において、ユーティリティ制御部101は、データ送受信部105を介して、画像形成装置200に印刷データを送信する。 In S311 the utility control unit 101 transmits print data to the image forming apparatus 200 via the data transmission / reception unit 105.

図4及び図5は、本実施形態における画像形成装置200における処理フローを示す。図4は、画像形成装置200が受信した印刷データを印刷する際に実施する処理フローである。 4 and 5 show a processing flow in the image forming apparatus 200 according to the present embodiment. FIG. 4 is a processing flow performed when printing the print data received by the image forming apparatus 200.

S401において、ジョブ制御部201は、データ送受信部205を介して、ユーティリティ110から送信された印刷データを受信する。 In S401, the job control unit 201 receives the print data transmitted from the utility 110 via the data transmission / reception unit 205.

S402において、印刷データ解析部202は、受信した印刷データを解析し、画像形成部203が処理するための中間データを生成する。 In S402, the print data analysis unit 202 analyzes the received print data and generates intermediate data for processing by the image forming unit 203.

S403において、画像形成部203は、生成された中間データから印刷画像を形成する。 In S403, the image forming unit 203 forms a printed image from the generated intermediate data.

S404において、ジョブ制御部201は、形成された印刷画像をプリンタ部213で印刷する。 In S404, the job control unit 201 prints the formed print image on the printer unit 213.

図5は、画像形成装置200によるトナー情報の生成と送信処理に関連する処理フローである。 FIG. 5 is a processing flow related to the generation and transmission processing of toner information by the image forming apparatus 200.

S501において、トナー情報管理部204は、画像形成装置200起動時に初期値となるトナー情報を作成する。ここでは、画像形成装置200のトナーステーション216から219に、Cyan、Magenta、Yellow、KeyPlateが設置されているものとする。この場合、図12のトナー情報1211に示すトナー情報が作成される。 In S501, the toner information management unit 204 creates toner information that becomes an initial value when the image forming apparatus 200 is started. Here, it is assumed that Cyan, Magenta, Yellow, and KeyPlate are installed at the toner stations 216 to 219 of the image forming apparatus 200. In this case, the toner information shown in the toner information 1211 of FIG. 12 is created.

S502において、トナー情報管理部204は、画像形成装置200のトナーステーション216から219において、トナー交換が行われたか確認する。トナー交換を確認できた場合はS503の処理へ進み、トナー交換を確認できない場合はS504の処理へ進む。 In S502, the toner information management unit 204 confirms whether the toner has been replaced at the toner stations 216 to 219 of the image forming apparatus 200. If the toner replacement can be confirmed, the process proceeds to S503, and if the toner replacement cannot be confirmed, the process proceeds to S504.

S503において、トナー情報管理部204はトナー情報を更新する。例えば、画像形成装置200のトナーステーション216から219のトナーが、White、Gold、Silver、Clearに交換された場合、トナー情報は、図12のトナー情報1213が示すトナー情報に更新される。 In S503, the toner information management unit 204 updates the toner information. For example, when the toners of the toner stations 216 to 219 of the image forming apparatus 200 are exchanged with White, Gold, Silver, and Clear, the toner information is updated to the toner information shown by the toner information 1213 of FIG.

S504において、トナー情報管理部204は、データ送受信部205を介してトナー情報の要求があるか確認する。トナー情報の要求がある場合はS505の処理へ進み、要求がない場合はS502の処理に戻る。 In S504, the toner information management unit 204 confirms whether there is a request for toner information via the data transmission / reception unit 205. If there is a request for toner information, the process proceeds to S505, and if there is no request, the process returns to S502.

S505において、トナー情報管理部204は、データ送受信部205を介してトナー情報の要求元に、今のトナー情報を送信する。 In S505, the toner information management unit 204 transmits the current toner information to the toner information requester via the data transmission / reception unit 205.

上記の実施形態によれば、指定された印刷データ印刷するために生成すべき印刷版の種類と画像形成装置に設置されたトナーボトルが保持するトナーの種類が一致しない場合、ユーティリティ110がトナー交換を促す通知を行う。通知内容を確認したユーザにより、印刷データを印刷するために必要な種類のトナーを保持するトナーボトルを画像形成装置200に設置されると、ユーティリティ110から印刷データを画像形成装置200に送信できるようになる。これにより、ユーザは常に期待する出力結果を画像形成装置200から得られるようになる。 According to the above embodiment, if the type of printing plate to be generated for printing the specified print data and the type of toner held by the toner bottle installed in the image forming apparatus do not match, the utility 110 replaces the toner. Make a notification to urge. When the user who confirms the notification content installs a toner bottle holding the type of toner required for printing the print data in the image forming apparatus 200, the utility 110 can transmit the print data to the image forming apparatus 200. become. As a result, the user can always obtain the expected output result from the image forming apparatus 200.

通知の内容はトナー交換を促す通知に限られない。印刷データに含まれる印刷版の情報と、画像形成装置200にセットされたトナーの種類の情報とが整合しないことをユーザに知らせるものであればよい。通知の内容として、指定された印刷データを印刷するために必要なトナーの種類を通知する情報を含むこととしてもよい。また通知の内容は、トナーの交換ではなく、装置にセットされたトナーで印刷可能な印刷版情報を持つ印刷データの投入を促すものであってもよい。 The content of the notification is not limited to the notification prompting the toner replacement. Any information may be used to notify the user that the information on the printing plate included in the print data and the information on the type of toner set in the image forming apparatus 200 do not match. The content of the notification may include information notifying the type of toner required to print the specified print data. Further, the content of the notification may be not to replace the toner but to prompt the input of print data having the printing plate information that can be printed with the toner set in the apparatus.

印刷データの印刷に用いる色版の種類が、画像形成装置に設置された容器に含まれる記録剤の種類に含まれない場合には、ユーティリティ110は、ユーザが印刷実行操作を行えないようにすることとしてもよい。例えば、図9の印刷メニュー902の画面において印刷開始ボタンをグレーアウトすることとしてもよい。 If the type of color plate used for printing the print data is not included in the type of recording agent contained in the container installed in the image forming apparatus, the utility 110 prevents the user from performing the print execution operation. It may be that. For example, the print start button may be grayed out on the screen of the print menu 902 of FIG.

あるいは、ユーザの印刷開始操作があったとしても、ユーティリティ110は、印刷実行指示を画像形成装置200に送信しない制御を行うこととしてもよい。 Alternatively, even if there is a print start operation by the user, the utility 110 may control not to transmit the print execution instruction to the image forming apparatus 200.

あるいは印刷データに含まれる印刷版の情報と画像形成装置200にセットされたトナーの種類の情報とが整合しない場合であっても、ユーザの指示があった場合には、そのまま(整合しないまま)印刷を実行できるようにしてもよい。 Alternatively, even if the information on the printing plate included in the print data and the information on the type of toner set in the image forming apparatus 200 do not match, if the user instructs, the information remains as it is (without matching). You may be able to perform printing.

(第二の実施形態)
本実施形態にかかる印刷システムの構成は第一の実施形態において説明した内容と同様であるため、説明を省略する。
(Second embodiment)
Since the configuration of the printing system according to the present embodiment is the same as the content described in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

(印刷システムの印刷処理フロー)
図8は、本実施例の印刷システムにおける印刷処理フローの概要を示す図である。ここでは、特色のオブジェクトとプロセスカラーのオブジェクトとで構成される、特色版及びプロセスカラー版(CMYK版)が混在する印刷データを、ユーザが印刷する時の処理フローを説明する。
(Printing process flow of printing system)
FIG. 8 is a diagram showing an outline of a printing process flow in the printing system of this embodiment. Here, a processing flow when a user prints print data in which a spot color plate and a process color plate (CMYK version) composed of a spot color object and a process color object are mixed will be described.

なお、コントローラ210の処理については、第一の実施形態と同様であるため、説明を省略する。また、印刷するデータが異なるだけで、S801からS805の処理、S808からS820の処理は、それぞれ第一の実施形態のS701からS705、S706からS718と同じため、説明を省略する。 Since the processing of the controller 210 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted. Further, the processing of S801 to S805 and the processing of S808 to S820 are the same as those of S701 to S705 and S706 to S718 of the first embodiment, respectively, except that the data to be printed is different, and thus the description thereof will be omitted.

ユーザから印刷メニューの表示の指示を受けたユーティリティは、印刷データに特色版とCMYK版が混在するか確認し、混在する場合は特色版とCMYK版のどちらも印刷するのか、印刷版の選択をユーザに促す。 The utility that receives the instruction to display the print menu from the user checks whether the spot color version and the CMYK version are mixed in the print data, and if they are mixed, selects the print version whether to print both the spot color version and the CMYK version. Prompt the user.

ユーザは、ユーティリティからの通知によって、印刷版の選択を行う。ここでは、CMYKか特色かどちらかを印刷版に選択するラジオボタンが印刷メニュー内に表示され、ユーザが特色を選択したものとする(S807)。 The user selects the print version by the notification from the utility. Here, it is assumed that a radio button for selecting either CMYK or a spot color for the print plate is displayed in the print menu, and the user selects the spot color (S807).

図6は、ホストコンピュータ100上で動作するユーティリティ110の処理フローを示す。図6に示した処理フローは、ホストコンピュータ100のCPU120がROM121から読み出したユーティリティ110をRAM122に展開して実行することにより実現される。 FIG. 6 shows a processing flow of the utility 110 operating on the host computer 100. The processing flow shown in FIG. 6 is realized by the CPU 120 of the host computer 100 expanding the utility 110 read from the ROM 121 into the RAM 122 and executing the utility 110.

S601からS604の処理は、第一の実施形態におけるS301からS304と同じため、説明を省略する。 Since the processing of S601 to S604 is the same as that of S301 to S304 in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

S605において、ユーティリティ制御部101は、印刷版情報から印刷データに特色版とCMYK版が混在するか確認し、混在する場合はS606の処理へ進み、混在しない場合はS607の処理へ進む。 In S605, the utility control unit 101 confirms from the print plate information whether the spot color plate and the CMYK plate are mixed in the print data, and if they are mixed, proceeds to the process of S606, and if they are not mixed, proceeds to the process of S607.

S606において、ユーティリティ制御部101は、通知部104を介して、特色版とCMYK版のどちらも印刷するのか、印刷版の選択をユーザに促す。 In S606, the utility control unit 101 prompts the user to select a print plate as to whether to print both the spot color plate and the CMYK plate via the notification unit 104.

S607において、ユーティリティ制御部101は、印刷版を決定する。印刷データに特色版とCMYK版が混在する場合は、S606の通知によってユーザが入力画面(印刷画面902)を介して選択した版が印刷版となる。印刷データに特色版とCMYK版のどちらかしか存在しない場合、存在する版が印刷版となる。S608からS614の処理は、実施例1のS305からS311と同じため、説明を省略する。 In S607, the utility control unit 101 determines the printing plate. When the spot color plate and the CMYK plate are mixed in the print data, the plate selected by the user via the input screen (print screen 902) by the notification of S606 becomes the print plate. If only one of the spot color plate and the CMYK plate exists in the print data, the existing plate becomes the print plate. Since the processing of S608 to S614 is the same as that of S305 to S311 of the first embodiment, the description thereof will be omitted.

S615において、ユーティリティ制御部101は、S607で決定した印刷版を画像形成装置200に印刷データとして送信する。特色版・CMYK版が混在する印刷データの場合、ユーティリティ制御部101は、印刷データを特色版だけの印刷データとCMYK版だけの印刷データに分割する。そして、ユーティリティ制御部101は、S607で決定した印刷版に該当する印刷版を含む印刷データを画像形成装置200に送信するものとする。 In S615, the utility control unit 101 transmits the print plate determined in S607 to the image forming apparatus 200 as print data. In the case of print data in which a special color plate and a CMYK plate are mixed, the utility control unit 101 divides the print data into print data of only the special color plate and print data of only the CMYK plate. Then, the utility control unit 101 shall transmit the print data including the print plate corresponding to the print plate determined in S607 to the image forming apparatus 200.

特色版・CMYK版が混在する印刷データの場合、実施形態における印刷システムでは、画像形成装置200が設置するトナーに応じて、印刷データを分割・処理しない限り、ユーザは期待する出力結果を得ることができなかった。本実施形態では、特色版・CMYK版が混在する印刷データの場合、ユーザが選択した印刷版だけを画像形成装置200に送信する。 In the case of print data in which a spot color plate and a CMYK plate are mixed, in the printing system of the embodiment, the user obtains an expected output result unless the print data is divided and processed according to the toner installed in the image forming apparatus 200. I couldn't. In the present embodiment, in the case of print data in which the spot color plate and the CMYK plate are mixed, only the print plate selected by the user is transmitted to the image forming apparatus 200.

印刷版と画像形成装置に設置されたトナーが一致しない場合は、第一の実施形態と同じくユーザはユーティリティよりトナー交換を促す通知を受ける。これにより、ユーザは、特色版・CMYK版が混在する印刷データでも、常に期待する出力結果を画像形成装置から得られるようになる。 If the printing plate and the toner installed in the image forming apparatus do not match, the user receives a notification from the utility prompting the toner replacement as in the first embodiment. As a result, the user can always obtain the expected output result from the image forming apparatus even in the print data in which the spot color plate and the CMYK plate are mixed.

(その他の実施形態)
第1の実施形態及び第2の実施形態では、ユーティリティ110がホストコンピュータ100において動作する例について説明したが、これに限らない。ユーティリティ110が画像形成装置200において動作することとしてもよい。すなわち、画像形成装置200に投入された印刷データの印刷の実行を、画像形成装置200において動作するユーティリティ110を介してユーザが指示できるようにしてもよい。
(Other embodiments)
In the first embodiment and the second embodiment, an example in which the utility 110 operates on the host computer 100 has been described, but the present invention is not limited to this. The utility 110 may operate in the image forming apparatus 200. That is, the user may be able to instruct the execution of printing of the print data input to the image forming apparatus 200 via the utility 110 operating in the image forming apparatus 200.

このように構成した場合にも、上記の実施例と同様にして、印刷データを印刷するために必要な色版の種類と、画像形成装置200に設置されたトナーボトルが保持するトナーの種類が一致しない場合に、所定の通知を行うことができる。当該通知は、例えば、画像形成装置200の操作画面等に表示させることができる。 Even in this configuration, the types of color plates required for printing print data and the types of toner held by the toner bottle installed in the image forming apparatus 200 are determined in the same manner as in the above embodiment. If they do not match, a predetermined notification can be given. The notification can be displayed, for example, on the operation screen of the image forming apparatus 200.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

100 ホストコンピュータ
200 画像形成装置
500 LAN
110 ユーティリティ
902 印刷メニュー
100 Host computer 200 Image forming device 500 LAN
110 Utility 902 Print Menu

Claims (11)

印刷のために使用可能な記録剤の種類の数が記録剤の容器を設置可能な数よりも多い画像形成装置に印刷データを出力するための情報処理装置であって、
前記画像形成装置に設置されている容器が保持する記録剤の種類を特定する特定手段と、
前記画像形成装置が印刷すべき印刷データの印刷に用いる記録剤の種類を示す情報を取得する取得手段と、
前記情報が示す記録剤の種類が、前記特定手段が特定した記録剤の種類に含まれない場合に、所定の通知を行う通知手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device for outputting print data to an image forming apparatus in which the number of types of recording agents that can be used for printing is larger than the number of recording agent containers that can be installed.
Specific means for specifying the type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus, and
An acquisition means for acquiring information indicating the type of recording agent used for printing the print data to be printed by the image forming apparatus, and an acquisition means.
An information processing apparatus comprising: a notification means for giving a predetermined notification when the type of recording agent indicated by the information is not included in the type of recording agent specified by the specific means.
前記画像形成装置に設置されている容器が保持する記録剤の種類は、前記容器が備える記録媒体から読み出した情報を用いて前記画像形成装置が特定した情報に基づいて特定されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus is characterized in that it is specified based on the information specified by the image forming apparatus using the information read from the recording medium included in the container. The information processing device according to claim 1. 前記画像形成装置に設置されている容器が保持する記録剤の種類は、ユーザが前記画像形成装置に対して入力した情報に基づいて特定されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing according to claim 1, wherein the type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus is specified based on the information input by the user to the image forming apparatus. apparatus. 前記画像形成装置が印刷すべき印刷データの印刷に用いる記録剤の種類を示す情報は、前記情報処理装置に入力された印刷データを解析することにより特定されることを特徴とする請求項1から3のうち何れか1項に記載の情報処理装置。 From claim 1, the information indicating the type of recording agent used for printing the print data to be printed by the image forming apparatus is specified by analyzing the print data input to the information processing apparatus. The information processing apparatus according to any one of 3. 前記通知は、前記画像形成装置に設置されている記録剤の容器の交換をユーザに通知するための通知であることを特徴とする請求項1から4のうち何れか1項に記載の情報処理装置。 The information processing according to any one of claims 1 to 4, wherein the notification is a notification for notifying the user of the replacement of the container of the recording agent installed in the image forming apparatus. apparatus. 前記通知は、前記画像形成装置に容器を設置すべき種類の記録剤をユーザに通知するための通知であることを特徴とする請求項1から4のうち何れか1項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the notification is a notification for notifying the user of a recording agent of a type in which a container should be installed in the image forming apparatus. .. ユーザの操作に応じて前記画像形成装置に対して印刷データの印刷を指示する指示手段を有し、
前記情報が示す記録剤の種類が、前記特定手段が特定した記録剤の種類に含まれない場合には、前記指示手段は、ユーザが前記操作を行えないようにする制御、又は、前記操作に応じて前記指示を行わないようにする制御を行うことを特徴とする請求項1から6のうち何れか1項に記載の情報処理装置。
It has an instruction means for instructing the image forming apparatus to print print data according to a user's operation.
When the type of recording agent indicated by the information is not included in the type of recording agent specified by the specific means, the instructing means controls the user so that the operation cannot be performed, or the operation. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the information processing apparatus is controlled so as not to give the instruction accordingly.
プロセスカラー版と、プロセスカラー版とは異なる特色版とが混在する印刷データに基づいて前記画像形成装置に印刷指示を行う場合、前記画像形成装置に特色版とプロセスカラー版のうちいずれの版の印刷データを印刷させるかを選択するための入力画面を介して指定された内容に基づいて、前記プロセスカラー版また特色版の印刷を前記画像形成装置に指示する印刷指示手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 When a print instruction is given to the image forming apparatus based on print data in which a process color plate and a special color plate different from the process color plate are mixed, either a special color plate or a process color plate is given to the image forming apparatus. It is characterized by having a printing instruction means for instructing the image forming apparatus to print the process color plate or the spot color plate based on the contents specified via the input screen for selecting whether to print the print data. The information processing apparatus according to claim 1. 印刷のために使用可能な記録剤の種類の数が記録剤の容器を設置可能な数よりも多い画像形成装置であって、
前記画像形成装置に設置されている容器が保持する記録剤の種類を特定する特定手段と、
前記画像形成装置が印刷すべき印刷データの印刷に用いる記録剤の種類を示す情報を取得する取得手段と、
前記情報が示す記録剤の種類が、前記特定手段が特定した記録剤の種類に含まれない場合に、所定の通知を行う通知手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus in which the number of types of recording agents that can be used for printing is greater than the number of recording agent containers that can be installed.
Specific means for specifying the type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus, and
An acquisition means for acquiring information indicating the type of recording agent used for printing the print data to be printed by the image forming apparatus, and an acquisition means.
An image forming apparatus comprising a notification means for giving a predetermined notification when the type of recording agent indicated by the information is not included in the type of recording agent specified by the specific means.
印刷のために使用可能な記録剤の種類の数が記録剤の容器を設置可能な数よりも多い画像形成装置に印刷データを出力するための制御方法であって、
前記画像形成装置に設置されている容器が保持する記録剤の種類を特定する特定ステップと、
前記画像形成装置が印刷すべき印刷データの印刷に用いる記録剤の種類を示す情報を取得する取得ステップと、
前記情報が示す記録剤の種類が、前記特定ステップにおいて特定した記録剤の種類に含まれない場合に、所定の通知を行う通知ステップと
を有することを特徴とする制御方法。
A control method for outputting print data to an image forming apparatus in which the number of types of recording agents that can be used for printing is larger than the number of recording agent containers that can be installed.
A specific step of identifying the type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus, and
An acquisition step of acquiring information indicating the type of recording agent used for printing the print data to be printed by the image forming apparatus, and an acquisition step.
A control method comprising a notification step for giving a predetermined notification when the type of recording agent indicated by the information is not included in the type of recording agent specified in the specific step.
印刷のために使用可能な記録剤の種類の数が記録剤の容器を設置可能な数よりも多い画像形成装置に印刷データを出力するための情報処理装置に、
前記画像形成装置に設置されている容器が保持する記録剤の種類を特定する特定工程と、
前記画像形成装置が印刷すべき印刷データの印刷に用いる記録剤の種類を示す情報を取得する取得工程と、
前記情報が示す記録剤の種類が、前記特定工程において特定した記録剤の種類に含まれない場合に、所定の通知を行う通知工程と
を実行させるためのプログラム。
An information processing device for outputting print data to an image forming apparatus in which the number of types of recording agents that can be used for printing is larger than the number of recording agent containers that can be installed.
A specific step of specifying the type of recording agent held by the container installed in the image forming apparatus, and
An acquisition step of acquiring information indicating the type of recording agent used for printing the print data to be printed by the image forming apparatus, and an acquisition step.
A program for executing a notification step of giving a predetermined notification when the type of recording agent indicated by the information is not included in the type of recording agent specified in the specific step.
JP2019235087A 2019-12-25 2019-12-25 Image forming apparatus, control method, and program Pending JP2021103478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019235087A JP2021103478A (en) 2019-12-25 2019-12-25 Image forming apparatus, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019235087A JP2021103478A (en) 2019-12-25 2019-12-25 Image forming apparatus, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021103478A true JP2021103478A (en) 2021-07-15

Family

ID=76755274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019235087A Pending JP2021103478A (en) 2019-12-25 2019-12-25 Image forming apparatus, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021103478A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080039A1 (en) 2020-10-16 2022-04-21 凸版印刷株式会社 Laminated film, packaging bag, package, and method for manufacturing laminated film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080039A1 (en) 2020-10-16 2022-04-21 凸版印刷株式会社 Laminated film, packaging bag, package, and method for manufacturing laminated film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903284B2 (en) Print control device and program
US8115949B2 (en) Image forming system, printing apparatus, image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5127817B2 (en) Image forming apparatus, display control method, and program
EP2085872B1 (en) Image forming apparatus, print control method and control program
JP2008009565A (en) Data processor, and print job control method and print data processor
JP2005216030A (en) Information processor, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program
CN110928501B (en) Information processing apparatus and computer-readable recording medium
US8967754B2 (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP5106168B2 (en) Printing system, control method, storage medium, program, and printing apparatus
JP4847278B2 (en) Image processing method and apparatus
JP7467217B2 (en) PROGRAM AND METHOD FOR CONTROLLING INFORMATION PROCESSING APPARATUS
JP2021103478A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP2016162241A (en) Image processing system, image formation output control device, information processing method, and information processing program
JP2002132478A (en) Printing system, controller for printing system, printing machine for printing system, control method for controller for printing system, recording medium and program
JP6493063B2 (en) Image processing system, process execution control device, image processing method, and control program
JP6473399B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium
JP2016099763A (en) Print job management device, management method, and program
JP7047420B2 (en) Setting control program and setting control method
US8937747B2 (en) Image processing device and program
JP2017058878A (en) Information processing device, image forming apparatus and program
US11922079B2 (en) Information processing apparatus, image forming system, method, and non- transitory computer-readable storage medium
JP2006079178A (en) Print system and print control method
US20240126485A1 (en) Controlling apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP2021102321A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP2007025977A (en) Print support system, print support program and print support method