JP2021098401A - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP2021098401A
JP2021098401A JP2019230072A JP2019230072A JP2021098401A JP 2021098401 A JP2021098401 A JP 2021098401A JP 2019230072 A JP2019230072 A JP 2019230072A JP 2019230072 A JP2019230072 A JP 2019230072A JP 2021098401 A JP2021098401 A JP 2021098401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
acc
control
vsc
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019230072A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智孝 浅野
Tomotaka Asano
智孝 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019230072A priority Critical patent/JP2021098401A/en
Publication of JP2021098401A publication Critical patent/JP2021098401A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a vehicle travel control device capable of stabilizing vehicle behavior with improved promptness when operation support control is in execution through starting vehicle behavior stabilization control at earlier timing than a case where the operation support control is not in execution.SOLUTION: A vehicle control device executes vehicle behavior stabilization control (VSC) when an index value (yaw rate deviation) representing instability of vehicle behavior exceeds a predetermined threshold. The vehicle control device sets a threshold (Th_vsc) when operation support control (ACC and LKA control) is in execution to ΔYr2 which is smaller than the threshold (ΔYr1) when the operation support control is not in execution.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、車両制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device.

従来から、車両の挙動の不安定さを表す度合いが大きくなったときに、車両挙動安定化制御を実行する制御装置が知られている(例えば、特許文献1を参照。)。車両挙動安定化制御の一例として、車両の旋回時における横滑りを抑制する横滑り抑制制御(VSC:Vehicle Stability Control)が挙げられる。 Conventionally, a control device that executes vehicle behavior stabilization control when the degree of instability of vehicle behavior becomes large has been known (see, for example, Patent Document 1). An example of vehicle behavior stabilization control is electronic stability control (VSC), which suppresses sideslip when the vehicle turns.

特開2017−165216号公報JP-A-2017-165216

運転者が車両を運転している場合に上述の車両挙動安定化制御が頻繁に実行されると、運転者は、操作子(例えば、操舵ハンドル及びブレーキペダル等)に対する反力により違和感を感じる可能性がある。従って、従来の制御装置は、車両の挙動の不安定さを表す度合いが比較的大きな度合いになったときにのみ、車両挙動安定化制御を実行するようになっている。しかし、車両挙動安定化制御が開始されるタイミングが遅くなるので、車両の挙動が安定するのも遅れるという課題がある。 If the above-mentioned vehicle behavior stabilization control is frequently executed when the driver is driving the vehicle, the driver may feel a sense of discomfort due to the reaction force against the controls (for example, the steering wheel and the brake pedal). There is sex. Therefore, the conventional control device executes the vehicle behavior stabilization control only when the degree of expressing the instability of the vehicle behavior becomes relatively large. However, since the timing at which the vehicle behavior stabilization control is started is delayed, there is a problem that the stabilization of the vehicle behavior is also delayed.

一方で、車両の周辺状況に関する情報及び車両の位置の情報等を用いて、車両の運転を支援する運転支援制御を実行する制御装置も知られている。運転支援制御が実行されている場合、運転者は自身によって操作子を操作していない。従って、車両挙動安定化制御が実行されたとしても、運転者が、操作子に対する反力を感じない。 On the other hand, there is also known a control device that executes driving support control to support the driving of the vehicle by using information on the surrounding situation of the vehicle, information on the position of the vehicle, and the like. When the driving assistance control is executed, the driver does not operate the operator by himself / herself. Therefore, even if the vehicle behavior stabilization control is executed, the driver does not feel a reaction force against the operator.

そこで、本発明の目的の一つは、運転支援制御が実行されている場合には、運転支援制御が実行されていない場合(即ち、運転者が手動運転を行っている場合)に比べて早いタイミングで車両挙動安定化制御を開始させて、車両の挙動をより早く安定化させることが可能な車両走行制御装置を提供することである。 Therefore, one of the objects of the present invention is that when the driving support control is executed, it is faster than when the driving support control is not executed (that is, when the driver is manually driving). It is an object of the present invention to provide a vehicle driving control device capable of initiating vehicle behavior stabilization control at a timing and stabilizing vehicle behavior more quickly.

本発明の車両制御装置は、
左前輪(Wfl)、右前輪(Wfr)、左後輪(Wrl)及び右後輪(Wrr)を駆動するための駆動力を発生する駆動装置(20、21、22)と、
前記左前輪、前記右前輪、前記左後輪及び前記右後輪のそれぞれに対して制動力を付与することが可能な制動装置(30、31、32fl、32fr、32rl、32rr)と、
車両の周辺状況に関する情報である車両周辺情報を取得する情報取得部(18)と、
前記車両周辺情報に基いて前記車両の運転を支援する運転支援制御(ACC、LKA)を実行可能に構成されるとともに、
前記車両の挙動の不安定さを表す指標値が所定の閾値(Th_vsc、Th_abs、Th_trc)よりも大きくなった場合、前記駆動装置及び前記制動装置の少なくとも一方を制御することにより前記車両の挙動を安定化させる車両挙動安定化制御(VSC、ABS、TRC)を実行可能に構成された制御装置(10、20、30)と、
を備える。
前記制御装置は、前記運転支援制御が実行されている場合の前記閾値を、前記運転支援制御が実行されていない場合の前記閾値に比べて小さい値に設定するように構成されている(ステップ410:No、ステップ430)。
The vehicle control device of the present invention
A driving device (20, 21, 22) that generates a driving force for driving the left front wheel (Wfl), the right front wheel (Wfr), the left rear wheel (Wrl), and the right rear wheel (Wrr).
Braking devices (30, 31, 32fl, 32fr, 32rl, 32rr) capable of applying braking force to each of the left front wheel, the right front wheel, the left rear wheel, and the right rear wheel.
The information acquisition unit (18), which acquires information on the surroundings of the vehicle, which is information on the surrounding conditions of the vehicle,
The driving support control (ACC, LKA) that supports the driving of the vehicle is made executable based on the vehicle peripheral information, and is also configured.
When the index value indicating the instability of the behavior of the vehicle becomes larger than a predetermined threshold value (Th_vsc, Th_abs, Th_trc), the behavior of the vehicle is controlled by controlling at least one of the driving device and the braking device. Control devices (10, 20, 30) configured to enable vehicle behavior stabilization control (VSC, ABS, TRC) to be stabilized, and
To be equipped.
The control device is configured to set the threshold value when the driving support control is executed to a value smaller than the threshold value when the driving support control is not executed (step 410). : No, step 430).

上記の構成によれば、運転支援制御が実行されている場合、車両挙動安定化制御を実行するか否かを判定する閾値(車両の挙動の不安定さを表す指標値に対する閾値)が、運転支援制御が実行されていない場合の閾値に比べて小さい値に設定される。従って、運転支援制御が実行されている場合には、運転支援制御が実行されていない場合に比べて早いタイミングで車両挙動安定化制御を開始させて、車両の挙動をより早く安定化させることができる。更に、運転支援制御が実行されている場合、運転者は自身によって操作子(例えば、操舵ハンドル及びブレーキペダル等)を操作していない。従って、車両挙動安定化制御が実行されたとしても、運転者が違和感を感じる可能性が小さい。 According to the above configuration, when the driving support control is executed, the threshold value for determining whether or not to execute the vehicle behavior stabilization control (the threshold value for the index value indicating the instability of the vehicle behavior) is the driving value. It is set to a value smaller than the threshold value when the support control is not executed. Therefore, when the driving support control is executed, the vehicle behavior stabilization control can be started at an earlier timing than when the driving support control is not executed, and the behavior of the vehicle can be stabilized earlier. it can. Further, when the driving support control is executed, the driver does not operate the controls (for example, the steering wheel and the brake pedal) by himself / herself. Therefore, even if the vehicle behavior stabilization control is executed, it is unlikely that the driver feels uncomfortable.

一実施形態に係る車両制御装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the vehicle control device which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る運転支援ECUのCPUが実行する「ACC開始/終了判定ルーチン」を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the "ACC start / end determination routine" executed by the CPU of the driving support ECU which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る運転支援ECUのCPUが実行する「ACC実行ルーチン」を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the "ACC execution routine" which the CPU of the driving support ECU which concerns on one Embodiment executes. 一実施形態に係るブレーキECUのCPUが実行する「VSC実行ルーチン」を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the "VSC execution routine" which the CPU of the brake ECU which concerns on one Embodiment executes. 一変形例に係るブレーキECUのCPUが実行する「VSC実行ルーチン」を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the "VSC execution routine" which the CPU of the brake ECU which concerns on one modification is executed.

<構成>
本実施形態に係る車両制御装置は、図1に示したように、車両VAに適用される。車両制御装置は、運転支援ECU10、エンジンECU20、ブレーキECU30、及び、ステアリングECU40を備えている。これらのECUは、マイクロコンピュータを主要部として備える電気制御装置(Electric Control Unit)であり、図示しないCAN(Controller Area Network)を介して相互に情報を送信可能及び受信可能に接続されている。なお、上述のECUのうちの2つ以上のECUが、1つのECUに統合されてもよい。
<Structure>
The vehicle control device according to the present embodiment is applied to the vehicle VA as shown in FIG. The vehicle control device includes a driving support ECU 10, an engine ECU 20, a brake ECU 30, and a steering ECU 40. These ECUs are electric control units (Electric Control Units) including a microcomputer as a main part, and are connected to each other so as to be able to transmit and receive information via a CAN (Controller Area Network) (not shown). In addition, two or more ECUs among the above-mentioned ECUs may be integrated into one ECU.

本明細書において、マイクロコンピュータは、CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ及びインターフェース(I/F)等を含む。例えば、運転支援ECU10は、CPU101、ROM102、RAM103、不揮発性メモリ104及びインターフェース105等を含む。CPU101は、ROM102に格納されたインストラクション(プログラム、ルーチン)を実行することにより各種機能を実現するようになっている。 As used herein, a microcomputer includes a CPU, ROM, RAM, non-volatile memory, an interface (I / F), and the like. For example, the driving support ECU 10 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, a non-volatile memory 104, an interface 105, and the like. The CPU 101 realizes various functions by executing instructions (programs, routines) stored in the ROM 102.

運転支援ECU10は、以下に列挙するセンサと接続されていて、それらのセンサの検出信号又は出力信号を受信するようになっている。なお、各センサは、運転支援ECU10以外のECUに接続されていてもよい。その場合、運転支援ECU10は、センサが接続されたECUからCANを介してそのセンサの検出信号又は出力信号を受信する。 The driving support ECU 10 is connected to the sensors listed below, and receives the detection signal or the output signal of those sensors. Each sensor may be connected to an ECU other than the driving support ECU 10. In that case, the driving support ECU 10 receives the detection signal or output signal of the sensor from the ECU to which the sensor is connected via the CAN.

アクセルペダル操作量センサ11は、アクセルペダル11aの操作量(即ち、アクセル開度)を検出し、アクセルペダル操作量APを表す信号を出力する。
ブレーキペダル操作量センサ12は、ブレーキペダル12aの操作量を検出し、ブレーキペダル操作量BPを表す信号を出力する。
The accelerator pedal operation amount sensor 11 detects the operation amount of the accelerator pedal 11a (that is, the accelerator opening degree) and outputs a signal representing the accelerator pedal operation amount AP.
The brake pedal operation amount sensor 12 detects the operation amount of the brake pedal 12a and outputs a signal indicating the brake pedal operation amount BP.

操舵角センサ13は、車両VAの操舵角を検出し、操舵角θを表す信号を出力する。
操舵トルクセンサ14は、操舵ハンドルSWの操作によりステアリングシャフトUSに加わる操舵トルクを検出し、操舵トルクTraを表す信号を出力する。
The steering angle sensor 13 detects the steering angle of the vehicle VA and outputs a signal representing the steering angle θ.
The steering torque sensor 14 detects the steering torque applied to the steering shaft US by operating the steering handle SW, and outputs a signal representing the steering torque Tra.

車輪速度センサ15(15fl、15fr、15rl及び15rr)は、左前輪Wfl、右前輪Wfr、左後輪Wrl及び右後輪Wrrのそれぞれの回転角速度を表す出力信号を発生するようになっている。なお、本明細書において、符号の末尾に付される英字の添字は、どの車輪に対応する構成要素かを表示している。「fl」が「左前輪」、「fr」が「右前輪」、「rl」が「左後輪」、「rr」が「右後輪」に対応する。更に、添字[**]が「fl、fr、rl又はrr」についての総称を表している。 The wheel speed sensors 15 (15fl, 15fr, 15rl and 15rr) are adapted to generate output signals indicating the rotational angular velocities of the left front wheel Wfl, the right front wheel Wfr, the left rear wheel Wrl and the right rear wheel Wrr, respectively. In this specification, the alphabetic subscript added to the end of the code indicates which wheel corresponds to the component. “Fl” corresponds to “left front wheel”, “fr” corresponds to “right front wheel”, “rl” corresponds to “left rear wheel”, and “rr” corresponds to “right rear wheel”. Furthermore, the subscript [**] represents a generic term for "fl, fr, rl or rr".

車速センサ16は、車両VAの走行速度(車速)を検出し、車速SPDを表す信号を出力する。
ヨーレートセンサ17は、車両VAのヨーレートを検出し、実ヨーレートYrtを出力する。
The vehicle speed sensor 16 detects the traveling speed (vehicle speed) of the vehicle VA and outputs a signal representing the vehicle speed SPD.
The yaw rate sensor 17 detects the yaw rate of the vehicle VA and outputs the actual yaw rate Yrt.

以降において、センサ11乃至17により取得される「車両VAの走行状態に関する情報」は、「走行状態情報」と称呼される。 Hereinafter, the "information regarding the running state of the vehicle VA" acquired by the sensors 11 to 17 is referred to as "running state information".

周囲センサ18は、車両VAの周辺の状況を検出するセンサである。周囲センサ18は、車両VAの周囲の道路(例えば、車両VAが走行している走行レーン)に関する情報、及び、その道路に存在する立体物に関する情報を取得するようになっている。立体物は、例えば、自動車、歩行者及び自転車などの移動物、並びに、ガードレール及びフェンスなどの固定物を表す。以下、これらの立体物は「物標」と称呼される。周囲センサ18は、レーダセンサ18a及びカメラセンサ18bを備えている。 The surrounding sensor 18 is a sensor that detects the situation around the vehicle VA. The surrounding sensor 18 is adapted to acquire information about a road around the vehicle VA (for example, a traveling lane in which the vehicle VA is traveling) and information about a three-dimensional object existing on the road. The three-dimensional object represents, for example, a moving object such as an automobile, a pedestrian, and a bicycle, and a fixed object such as a guardrail and a fence. Hereinafter, these three-dimensional objects are referred to as "targets". The surrounding sensor 18 includes a radar sensor 18a and a camera sensor 18b.

レーダセンサ18aは、例えば、ミリ波帯の電波(以下、「ミリ波」と称呼する。)を車両VAの前方領域を少なくとも含む周辺領域に放射し、放射範囲内に存在する物標によって反射されたミリ波(即ち、反射波)を受信する。そして、レーダセンサ18aは、物標の有無及び車両VAと物標との相対関係を示すパラメータ(即ち、車両VAに対する物標の位置、車両VAと物標との距離、及び、車両VAに対する物標の相対速度等)を演算する。なお、レーダセンサ18aによって取得された物標に関する情報(車両VAと物標との相対関係を示すパラメータを含む。)は「物標情報」と称呼される。レーダセンサ18aは、物標情報を運転支援ECU10に出力する。 The radar sensor 18a radiates, for example, a radio wave in the millimeter wave band (hereinafter, referred to as “millimeter wave”) to a peripheral region including at least the front region of the vehicle VA, and is reflected by a target existing within the radiation range. Receives millimeter waves (ie, reflected waves). Then, the radar sensor 18a is a parameter indicating the presence / absence of the target and the relative relationship between the vehicle VA and the target (that is, the position of the target with respect to the vehicle VA, the distance between the vehicle VA and the target, and the object with respect to the vehicle VA. Calculate the relative velocity of the target, etc.). Information about the target acquired by the radar sensor 18a (including a parameter indicating the relative relationship between the vehicle VA and the target) is referred to as "target information". The radar sensor 18a outputs target information to the driving support ECU 10.

カメラセンサ18bは、車両VAの前方の風景を撮影して画像データを取得する。カメラセンサ18bは、その画像データに基いて、道路(車両VAが走行している走行レーン)の左右の区画線を認識し、道路の形状(例えば、道路の曲率)、及び、車両VAと道路との位置関係(例えば、左側の区画線又は右側の区画線から車両VAの車幅方向の中心位置までの距離)を演算する。道路の形状及び車両VAと道路との位置関係等を含む情報は「車線情報」と称呼される。カメラセンサ18bは、車線情報を運転支援ECU10に出力する。 The camera sensor 18b captures the scenery in front of the vehicle VA and acquires image data. Based on the image data, the camera sensor 18b recognizes the left and right lane markings of the road (the traveling lane in which the vehicle VA is traveling), the shape of the road (for example, the curvature of the road), and the vehicle VA and the road. (For example, the distance from the left lane marking line or the right lane marking line to the center position in the vehicle width direction of the vehicle VA) is calculated. Information including the shape of the road and the positional relationship between the vehicle VA and the road is called "lane information". The camera sensor 18b outputs lane information to the driving support ECU 10.

なお、カメラセンサ18bは、画像データに基いて、物標の有無について判定し、且つ、物標情報を演算して運転支援ECU10に出力してもよい。この場合、運転支援ECU10は、レーダセンサ18aによって得られた物標情報と、カメラセンサ18bによって得られた物標情報とを合成することにより、最終的な物標情報を決定する。 The camera sensor 18b may determine the presence or absence of a target based on the image data, calculate the target information, and output the target information to the driving support ECU 10. In this case, the driving support ECU 10 determines the final target information by synthesizing the target information obtained by the radar sensor 18a and the target information obtained by the camera sensor 18b.

運転支援ECU10は、「物標情報」及び「車線情報」を含む車両の周辺状況に関する情報を、「車両周辺情報」として周囲センサ18から取得する。なお、周囲センサ18は「車両周辺情報を取得する情報取得部」と称呼される場合がある。 The driving support ECU 10 acquires information on the surrounding conditions of the vehicle including "target information" and "lane information" from the surrounding sensor 18 as "vehicle peripheral information". The surrounding sensor 18 may be referred to as an "information acquisition unit for acquiring vehicle peripheral information".

エンジンECU20は、エンジンアクチュエータ21に接続されている。エンジンアクチュエータ21は、内燃機関22のスロットル弁の開度を変更するスロットル弁アクチュエータを含む。エンジンECU20は、エンジンアクチュエータ21を駆動することによって、内燃機関22が発生する駆動力(駆動トルク)を変更することができる。内燃機関22が発生する駆動力は、図示しない駆動力伝達機構を介して左前輪Wfl、右前輪Wfr、左後輪Wrl及び右後輪Wrrに伝達される。従って、エンジンECU20は、エンジンアクチュエータ21を制御することによって、車両VAの駆動力を制御し加速状態(加速度)を変更することができる。なお、内燃機関22に代えて又は加えて、車両駆動源として電動機が使用されてもよい。 The engine ECU 20 is connected to the engine actuator 21. The engine actuator 21 includes a throttle valve actuator that changes the opening degree of the throttle valve of the internal combustion engine 22. The engine ECU 20 can change the driving force (driving torque) generated by the internal combustion engine 22 by driving the engine actuator 21. The driving force generated by the internal combustion engine 22 is transmitted to the left front wheel Wfl, the right front wheel Wfr, the left rear wheel Wrl, and the right rear wheel Wrr via a driving force transmission mechanism (not shown). Therefore, the engine ECU 20 can control the driving force of the vehicle VA and change the acceleration state (acceleration) by controlling the engine actuator 21. In addition, instead of or in addition to the internal combustion engine 22, an electric motor may be used as a vehicle drive source.

ブレーキECU30は、油圧制御アクチュエータであるブレーキアクチュエータ31に接続されている。ブレーキアクチュエータ31は、油圧回路を含む。油圧回路は、マスタシリンダ、制動液が流れる流路、複数の弁、ポンプ及びポンプを駆動するモータ等を含む。左前輪Wfl、右前輪Wfr、左後輪Wrl及び右後輪Wrrに対する制動力は、ブレーキアクチュエータ31により、対応するホイールシリンダ32[**]の制動圧が制御されることによって制御される。各ホイールシリンダ32[**]の制動圧は、通常時には運転者によるブレーキペダル12aの踏込み操作に応じて駆動されるマスタシリンダの圧力に基いて制御される。更に、後述する追従車間距離制御(ACC)及び車両挙動安定化制御(VSC)において、ブレーキECU30は、ブレーキアクチュエータ31を制御することによって、左前輪Wfl、右前輪Wfr、左後輪Wrl及び右後輪Wrrの制動力を個別に(独立して)制御して、車両VAの加速状態(減速度、即ち、負の加速度)を変更することができる。 The brake ECU 30 is connected to the brake actuator 31 which is a hydraulic control actuator. The brake actuator 31 includes a hydraulic circuit. The hydraulic circuit includes a master cylinder, a flow path through which braking fluid flows, a plurality of valves, a pump, a motor for driving the pump, and the like. The braking force on the left front wheel Wfl, the right front wheel Wfr, the left rear wheel Wrl, and the right rear wheel Wrr is controlled by controlling the braking pressure of the corresponding wheel cylinder 32 [**] by the brake actuator 31. The braking pressure of each wheel cylinder 32 [**] is normally controlled based on the pressure of the master cylinder driven in response to the driver's depression of the brake pedal 12a. Further, in the following inter-vehicle distance control (ACC) and vehicle behavior stabilization control (VSC) described later, the brake ECU 30 controls the brake actuator 31 to control the left front wheel Wfl, the right front wheel Wfr, the left rear wheel Wrl, and the right rear. The braking force of the wheel Wrr can be controlled individually (independently) to change the acceleration state (deceleration, that is, negative acceleration) of the vehicle VA.

なお、ブレーキECU30は、車輪速度センサ15からの出力信号を受け取り、下記の(1)式に基いて車輪速度Vwを演算する。(1)式において、rは車輪(タイヤ)の動半径、ωは車輪の角速度である。以降、左前輪Wfl、右前輪Wfr、左後輪Wrl及び右後輪Wrrの車輪速度を、それぞれ、車輪速度Vwfl、Vwfr、Vwrl及びVwrrと称呼する。
Vw = r・ω …(1)
The brake ECU 30 receives the output signal from the wheel speed sensor 15 and calculates the wheel speed Vw based on the following equation (1). In equation (1), r is the radius of kinetic of the wheel (tire), and ω is the angular velocity of the wheel. Hereinafter, the wheel speeds of the left front wheel Wfl, the right front wheel Wfr, the left rear wheel Wrl and the right rear wheel Wrr will be referred to as wheel speeds Vwfl, Vwfr, Vwrl and Vwrr, respectively.
Vw = r ・ ω… (1)

ステアリングECU40は、周知の電動パワーステアリングシステムの制御装置であって、モータドライバ41に接続されている。モータドライバ41は、転舵用モータ42に接続されている。転舵用モータ42は、ステアリング機構(図示省略)に組み込まれている。ステアリング機構は、操舵ハンドルSW、操舵ハンドルSWに連結されたステアリングシャフトUS及び操舵用ギア機構等を含む。転舵用モータ42は、モータドライバ41から供給される電力によってトルクを発生し、このトルクによって操舵アシストトルクを加えたり、操舵輪(左前輪Wfl及び右前輪Wfr)を転舵したりすることができる。従って、ステアリングECU40は、モータドライバ41を制御することによって車両VAの舵角(操舵角)を変更することができる。 The steering ECU 40 is a well-known control device for an electric power steering system, and is connected to a motor driver 41. The motor driver 41 is connected to the steering motor 42. The steering motor 42 is incorporated in a steering mechanism (not shown). The steering mechanism includes a steering handle SW, a steering shaft US connected to the steering handle SW, a steering gear mechanism, and the like. The steering motor 42 generates torque by the electric power supplied from the motor driver 41, and this torque can apply steering assist torque or steer the steering wheels (left front wheel Wfl and right front wheel Wfr). it can. Therefore, the steering ECU 40 can change the steering angle (steering angle) of the vehicle VA by controlling the motor driver 41.

車両VAの操舵ハンドルSWは、運転者に対向する側であって運転者によって操作可能となる位置に、操作スイッチ50を備えている。運転支援ECU10は、操作スイッチ50と接続されていて、そのスイッチの出力信号を受信するようになっている。操作スイッチ50は、ACCスイッチを含む。 The steering handle SW of the vehicle VA is provided with an operation switch 50 at a position on the side facing the driver and which can be operated by the driver. The operation support ECU 10 is connected to the operation switch 50 and receives an output signal of the switch. The operation switch 50 includes an ACC switch.

ACCスイッチは、追従車間距離制御を開始/終了させるときに運転者によって操作されるスイッチである。追従車間距離制御は、「アダプティブ・クルーズ・コントロール(Adaptive Cruise Control)」と称呼される場合がある。以降において、追従車間距離制御を単に「ACC」と称呼する。ACCスイッチがオフ状態からオン状態に切り替えられると、運転支援ECU10は、ACCを開始する。ACCスイッチがオン状態からオフ状態に切り替えられると、運転支援ECU10は、ACCを終了させる。 The ACC switch is a switch operated by the driver when starting / ending the follow-up inter-vehicle distance control. Follow-up inter-vehicle distance control is sometimes referred to as "Adaptive Cruise Control". Hereinafter, the following vehicle-to-vehicle distance control is simply referred to as "ACC". When the ACC switch is switched from the off state to the on state, the operation support ECU 10 starts ACC. When the ACC switch is switched from the on state to the off state, the operation support ECU 10 terminates the ACC.

<ACCの概要>
運転支援ECU10は、運転支援制御としてACCを実行できるようになっている。ACC自体は周知である(例えば、特開2014−148293号公報、特開2006−315491号公報、及び、特許第4172434号明細書等を参照。)。
<Overview of ACC>
The driving support ECU 10 can execute ACC as driving support control. ACC itself is well known (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-148293, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-315491, and Japanese Patent No. 4172434, etc.).

ACCは、定速走行制御と先行車追従制御の2種類の制御を含む。定速走行制御は、アクセルペダル11a及びブレーキペダル12aの操作を要することなく、車両VAの走行速度を目標速度(設定速度)Vsetと一致させるように車両VAの加速度を調整する制御である。先行車追従制御は、物標情報に基いて、車両VAの直前を走行している先行車と車両VAとの車間距離を目標車間距離Dsetに維持しながら先行車に対して車両VAを追従させる制御である。 The ACC includes two types of control, constant speed running control and preceding vehicle follow-up control. The constant speed running control is a control that adjusts the acceleration of the vehicle VA so that the running speed of the vehicle VA matches the target speed (set speed) Vset without requiring the operation of the accelerator pedal 11a and the brake pedal 12a. The preceding vehicle tracking control causes the vehicle VA to follow the preceding vehicle while maintaining the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the vehicle VA traveling in front of the vehicle VA at the target inter-vehicle distance Dset based on the target information. It is control.

<横滑り抑制制御(VSC)の概要>
ブレーキECU30は、車両挙動安定化制御として、車両VAの旋回時における横滑りを抑制する周知の横滑り抑制制御を実行できるようになっている。以降、この制御を単に「VSC」と称呼する。
<Overview of skid suppression control (VSC)>
The brake ECU 30 can execute a well-known skid suppression control that suppresses skidding when the vehicle VA is turning as a vehicle behavior stabilization control. Hereinafter, this control is simply referred to as "VSC".

ブレーキECU30は、走行状態情報(車速SPD及び操舵角θ等)に基いて、公知の手法により目標ヨーレートγtを演算する。そして、ブレーキECU30は、実ヨーレートYrtと目標ヨーレートγtとの差分であるヨーレート偏差を演算する。ヨーレート偏差は、車両の挙動の不安定さを表す指標値の一つである。ブレーキECU30は、ヨーレート偏差の絶対値(=|Yrt‐γt|)がVSC実行閾値(VSCを実行するか否かを判定するための閾値)Th_vscよりも大きいときに、車両VAが横滑り傾向であると判定する。 The brake ECU 30 calculates the target yaw rate γt by a known method based on the traveling state information (vehicle speed SPD, steering angle θ, etc.). Then, the brake ECU 30 calculates the yaw rate deviation, which is the difference between the actual yaw rate Yrt and the target yaw rate γt. The yaw rate deviation is one of the index values indicating the instability of the vehicle behavior. In the brake ECU 30, when the absolute value of the yaw rate deviation (= | Yrt-γt |) is larger than the VSC execution threshold value (threshold value for determining whether or not to execute VSC) Th_vsc, the vehicle VA tends to skid. Is determined.

車両VAが横滑り傾向である状況において、実ヨーレートYrtが目標ヨーレートγtよりも大きい(Yrt>γt)場合、ブレーキECU30は、車両VAの後輪が横滑り傾向にある(車両VAがオーバーステア傾向にある)と判定する。この場合、ブレーキECU30は、ブレーキアクチュエータ31を制御して、旋回方向に対して外側の車輪に対応するホイールシリンダ32[**]の制動圧を増加させる。これにより、車両VAの旋回方向とは反対方向にモーメントが発生して、後輪の横滑り傾向が低下する。 In a situation where the vehicle VA tends to skid, when the actual yaw rate Yrt is larger than the target yaw rate γt (Yrt> γt), the brake ECU 30 tends to skid the rear wheels of the vehicle VA (the vehicle VA tends to oversteer). ). In this case, the brake ECU 30 controls the brake actuator 31 to increase the braking pressure of the wheel cylinder 32 [**] corresponding to the outer wheel in the turning direction. As a result, a moment is generated in the direction opposite to the turning direction of the vehicle VA, and the side slip tendency of the rear wheels is reduced.

一方、車両VAが横滑り傾向である状況において、実ヨーレートYrtが目標ヨーレートγtよりも小さい(Yrt<γt)場合、ブレーキECU30は、車両の前輪が横滑り傾向にある(車両VAがアンダーステア傾向にある)と判定する。この場合、ブレーキECU30は、左右後輪(Wrl、Wrr)及び旋回方向に対して外側の前輪に対応するホイールシリンダ32[**]の制動圧を増加させるとともに、エンジンECU20に対して駆動力の抑制指令を出力する。これにより、車両VAの旋回方向にモーメントが発生して、前輪の横滑り傾向が低下する。 On the other hand, in a situation where the vehicle VA tends to skid, when the actual yaw rate Yrt is smaller than the target yaw rate γt (Yrt <γt), the brake ECU 30 tends to skid the front wheels of the vehicle (the vehicle VA tends to understeer). Is determined. In this case, the brake ECU 30 increases the braking pressure of the left and right rear wheels (Wrl, Wrr) and the wheel cylinder 32 [**] corresponding to the outer front wheels with respect to the turning direction, and also exerts a driving force on the engine ECU 20. Output a suppression command. As a result, a moment is generated in the turning direction of the vehicle VA, and the side slip tendency of the front wheels is reduced.

<作動の概要>
車両制御装置は、上述したように、ヨーレート偏差の絶対値がVSC実行閾値Th_vscよりも大きくなると、VSCを実行する。ここで、運転者が車両VAを手動運転している場合にVSCが頻繁に実行されると、操作子(例えば、ブレーキペダル12a等)に対する反力により違和感を感じる可能性がある。従って、VSC実行閾値Th_vscは、「車両の挙動が不安定であると判定される通常の値」に比べて大きな値に設定され得る。この構成によれば、車両の挙動が不安定になった度合いが比較的大きくなったときにのみ、VSCが実行されるので、上述の不都合が生じない。
<Outline of operation>
As described above, the vehicle control device executes VSC when the absolute value of the yaw rate deviation becomes larger than the VSC execution threshold value Th_vsc. Here, if the VSC is frequently executed when the driver is manually driving the vehicle VA, there is a possibility that a feeling of strangeness may be felt due to the reaction force against the operator (for example, the brake pedal 12a). Therefore, the VSC execution threshold Th_vsc can be set to a value larger than the "normal value at which the behavior of the vehicle is determined to be unstable". According to this configuration, the VSC is executed only when the degree of instability of the vehicle behavior becomes relatively large, so that the above-mentioned inconvenience does not occur.

しかし、ACC(運転支援制御)が実行されている場合、運転者は自身によって操作子を操作していない。従って、VSCが実行されたとしても、運転者が、操作子に対する反力を感じない。そこで、本実施形態における車両制御装置は、ACCが実行されている場合のVSC実行閾値Th_vscを、ACCが実行されていない場合のVSC実行閾値Th_vscに比べて小さい値に設定する。この構成によれば、ACCが実行されている場合には、ACCが実行されていない場合に比べて早いタイミングでVSCを開始させて、車両VAの挙動をより早く安定化させることができる。 However, when ACC (driving support control) is executed, the driver does not operate the operator by himself / herself. Therefore, even if the VSC is executed, the driver does not feel a reaction force against the operator. Therefore, the vehicle control device in the present embodiment sets the VSC execution threshold Th_vsc when ACC is executed to a value smaller than the VSC execution threshold Th_vsc when ACC is not executed. According to this configuration, when the ACC is executed, the VSC can be started at an earlier timing than when the ACC is not executed, and the behavior of the vehicle VA can be stabilized earlier.

<具体的作動>
次に、運転支援ECU10のCPU(単に「CPU1」と称呼する。)の作動について説明する。CPU1は、所定時間が経過する毎に図2にフローチャートにより示した「ACC開始/終了判定ルーチン」を実行するようになっている。なお、CPU1は、図示しないルーチンを所定時間が経過する毎に実行することにより、周囲センサ18から車両周辺情報を取得し、当該情報をRAMに格納している。
<Specific operation>
Next, the operation of the CPU of the driving support ECU 10 (simply referred to as "CPU1") will be described. The CPU 1 executes the "ACC start / end determination routine" shown by the flowchart in FIG. 2 every time a predetermined time elapses. The CPU 1 acquires vehicle peripheral information from the peripheral sensor 18 by executing a routine (not shown) every time a predetermined time elapses, and stores the information in the RAM.

所定のタイミングになると、CPU1は、ステップ200から図2のルーチンを開始してステップ210に進み、ACC実行フラグF1が「0」であるか否かを判定する。ACC実行フラグF1は、その値が「1」であるときACCが実行されていることを示し、その値が「0」であるときACCが実行されていないことを示す。ACC実行フラグF1の値(及び、後述する他のフラグの値)は、図示しないイグニッションスイッチがOFF位置からON位置へと変更されたときにCPU1により実行されるイニシャライズルーチンにおいて「0」に設定される。 At a predetermined timing, the CPU 1 starts the routine of FIG. 2 from step 200 and proceeds to step 210 to determine whether or not the ACC execution flag F1 is “0”. The ACC execution flag F1 indicates that ACC is being executed when the value is "1", and indicates that ACC is not being executed when the value is "0". The value of the ACC execution flag F1 (and the values of other flags described later) is set to "0" in the initialization routine executed by the CPU 1 when the ignition switch (not shown) is changed from the OFF position to the ON position. To.

いま、ACC実行フラグF1の値が「0」である(ACCが実行されていない)と仮定すると、CPU1はステップ210にて「Yes」と判定してステップ220に進み、ACC開始条件が成立しているか否かを判定する。 Assuming that the value of the ACC execution flag F1 is "0" (ACC is not executed), the CPU 1 determines "Yes" in step 210 and proceeds to step 220, and the ACC start condition is satisfied. Determine if it is.

ACC開始条件は、ACCスイッチがオン状態に変更されたときに成立する。但し、更に別の条件が、ACC開始条件が成立するために満足されるべき条件の一つとして追加されてもよい。なお、本明細書に記述される他の条件についても同様である。 The ACC start condition is satisfied when the ACC switch is changed to the ON state. However, yet another condition may be added as one of the conditions to be satisfied in order for the ACC start condition to be satisfied. The same applies to the other conditions described in the present specification.

ACC開始条件が成立していない場合、CPU1は、そのステップ220にて「No」と判定し、ステップ295に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。 If the ACC start condition is not satisfied, the CPU 1 determines "No" in step 220, directly proceeds to step 295, and temporarily ends this routine.

これに対し、ACC開始条件が成立している場合、CPU1は、そのステップ220にて「Yes」と判定してステップ230に進み、ACC実行フラグF1を「1」に設定する。この際、CPU1は、ACC実行フラグF1の情報をブレーキECU30に送信する。その後、CPU1は、ステップ295に進んで本ルーチンを一旦終了する。この結果、後述するACC中断条件が成立しない限り、ACCが実行される(図3のステップ310での「Yes」との判定を参照。)。 On the other hand, when the ACC start condition is satisfied, the CPU 1 determines "Yes" in the step 220, proceeds to the step 230, and sets the ACC execution flag F1 to "1". At this time, the CPU 1 transmits the information of the ACC execution flag F1 to the brake ECU 30. After that, the CPU 1 proceeds to step 295 and temporarily ends this routine. As a result, ACC is executed unless the ACC interruption condition described later is satisfied (see the determination of "Yes" in step 310 of FIG. 3).

上述のようにACCが開始された後にCPU1が再び図2のルーチンをステップ200から開始する。ACC実行フラグF1の値が「1」であるので、CPU1は、そのステップ210にて「No」と判定して、ステップ240に進み、ACC終了条件が成立しているか否かを判定する。 After the ACC is started as described above, the CPU 1 again starts the routine of FIG. 2 from step 200. Since the value of the ACC execution flag F1 is "1", the CPU 1 determines "No" in the step 210, proceeds to step 240, and determines whether or not the ACC end condition is satisfied.

ACC終了条件は、ACCスイッチがオフ状態に変更されたときに成立する。ACC終了条件が成立している場合、CPU1は、そのステップ240にて「Yes」と判定してステップ250に進み、ACC実行フラグF1及びACC中断フラグF2を共に「0」に設定する。この際、CPU1は、ACC実行フラグF1の情報をブレーキECU30に送信する。ACC中断フラグF2は、その値が「1」であるときACCが中断されていることを示し、その値が「0」であるときACCが中断されていないことを示す。その後、CPU1は、ステップ295に進んで本ルーチンを一旦終了する。この結果、ACCが停止される(図3のステップ310での「No」との判定を参照。)。 The ACC end condition is satisfied when the ACC switch is changed to the off state. When the ACC end condition is satisfied, the CPU 1 determines "Yes" in the step 240, proceeds to the step 250, and sets both the ACC execution flag F1 and the ACC interruption flag F2 to "0". At this time, the CPU 1 transmits the information of the ACC execution flag F1 to the brake ECU 30. The ACC interruption flag F2 indicates that the ACC is interrupted when the value is "1", and indicates that the ACC is not interrupted when the value is "0". After that, the CPU 1 proceeds to step 295 and temporarily ends this routine. As a result, the ACC is stopped (see the determination of "No" in step 310 of FIG. 3).

これに対し、CPU1がステップ240の処理を実行する時点において、ACC終了条件が成立していない場合、CPU1は、そのステップ240にて「No」と判定してステップ260に進み、ACC中断条件が成立しているか否かを判定する。ACC中断条件は、VSCが実行中であるときに成立する。 On the other hand, if the ACC end condition is not satisfied at the time when the CPU 1 executes the process of step 240, the CPU 1 determines "No" in the step 240 and proceeds to step 260, and the ACC interruption condition is set. Determine if it holds. The ACC interruption condition is satisfied when VSC is running.

ACC中断条件が成立している場合、CPU1は、そのステップ260にて「Yes」と判定してステップ270に進み、ACC中断フラグF2を「1」に設定する。その後、CPU1は、ステップ295に進んで本ルーチンを一旦終了する。この結果、ACCが中断される(図3のステップ310での「No」との判定を参照。)。 When the ACC interruption condition is satisfied, the CPU 1 determines "Yes" in step 260, proceeds to step 270, and sets the ACC interruption flag F2 to "1". After that, the CPU 1 proceeds to step 295 and temporarily ends this routine. As a result, ACC is interrupted (see the determination of "No" in step 310 of FIG. 3).

一方、ACC中断条件が成立していない場合、CPU1は、そのステップ260にて「No」と判定してステップ280に進み、ACC中断フラグF2を「0」に設定する。その後、CPU1は、ステップ295に進んで本ルーチンを一旦終了する。 On the other hand, if the ACC interruption condition is not satisfied, the CPU 1 determines "No" in step 260, proceeds to step 280, and sets the ACC interruption flag F2 to "0". After that, the CPU 1 proceeds to step 295 and temporarily ends this routine.

更に、CPU1は、所定時間が経過する毎に、図3にフローチャートにより示した「ACC実行ルーチン」を実行するようになっている。所定のタイミングになると、CPU1は図3のステップ300から処理を開始してステップ310に進み、ACC実行フラグF1の値が「1」であり且つACC中断フラグF2の値が「0」であるか否かを判定する。 Further, the CPU 1 executes the "ACC execution routine" shown by the flowchart in FIG. 3 every time a predetermined time elapses. At a predetermined timing, the CPU 1 starts processing from step 300 in FIG. 3 and proceeds to step 310, and whether the value of the ACC execution flag F1 is "1" and the value of the ACC interruption flag F2 is "0". Judge whether or not.

ACC実行フラグF1の値が「0」である、又は、ACC中断フラグF2の値が「1」である場合、CPU1は、そのステップ310にて「No」と判定してステップ395に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。 When the value of the ACC execution flag F1 is "0" or the value of the ACC interruption flag F2 is "1", the CPU1 determines "No" in the step 310 and directly proceeds to the step 395. Terminate this routine once.

これに対し、ACC実行フラグF1の値が「1」であり且つACC中断フラグF2の値が「0」である場合、CPU1は、ステップ310にて「Yes」と判定してステップ320に進む。ステップ320にて、CPU1は、物標情報に基いて、車両VAの前方領域であって車両VAの直前を走行している先行車(即ち、追従対象車)が存在するか否かを判定する。 On the other hand, when the value of the ACC execution flag F1 is "1" and the value of the ACC interruption flag F2 is "0", the CPU 1 determines "Yes" in step 310 and proceeds to step 320. In step 320, the CPU 1 determines whether or not there is a preceding vehicle (that is, a vehicle to be followed) traveling in front of the vehicle VA in the front region of the vehicle VA based on the target information. ..

先行車が存在する場合、CPU1は、ステップ320にて「Yes」と判定してステップ330に進み、先行車追従制御を実行する。具体的には、CPU1は、先行車と車両VAとの車間距離を目標車間距離Dsetに維持するための目標加速度Gtgtを演算する。CPU1は、車両VAの実際の加速度が目標加速度Gtgtに一致するように、エンジンECU20を用いてエンジンアクチュエータ21を制御するとともに、必要に応じてブレーキECU30を用いてブレーキアクチュエータ31を制御する。その後、CPU1は、ステップ395に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。 If there is a preceding vehicle, the CPU 1 determines "Yes" in step 320, proceeds to step 330, and executes preceding vehicle tracking control. Specifically, the CPU 1 calculates a target acceleration Gtgt for maintaining the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the vehicle VA at the target inter-vehicle distance Dset. The CPU 1 controls the engine actuator 21 by using the engine ECU 20 and controls the brake actuator 31 by using the brake ECU 30 as necessary so that the actual acceleration of the vehicle VA matches the target acceleration Gtgt. After that, the CPU 1 directly proceeds to step 395 and temporarily ends this routine.

これに対し、先行車が存在しない場合、CPU1は、ステップ320にて「No」と判定してステップ340に進み、定速走行制御を実行する。CPU1は、図示しない車速スイッチによって設定された目標車速Vsetを維持するための目標加速度Gtgtを演算する。CPU1は、車両VAの実際の加速度が目標加速度Gtgtに一致するように、エンジンECU20を用いてエンジンアクチュエータ21を制御するとともに、必要に応じてブレーキECU30を用いてブレーキアクチュエータ31を制御する。その後、CPU1は、ステップ395に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。 On the other hand, when the preceding vehicle does not exist, the CPU 1 determines "No" in step 320, proceeds to step 340, and executes constant speed running control. The CPU 1 calculates a target acceleration Gtgt for maintaining a target vehicle speed Vset set by a vehicle speed switch (not shown). The CPU 1 controls the engine actuator 21 by using the engine ECU 20 and controls the brake actuator 31 by using the brake ECU 30 as necessary so that the actual acceleration of the vehicle VA matches the target acceleration Gtgt. After that, the CPU 1 directly proceeds to step 395 and temporarily ends this routine.

更に、ブレーキECU30のCPU(単に「CPU2」と称呼する。)は、所定時間が経過する毎に、図4にフローチャートにより示した「VSC実行ルーチン」を実行するようになっている。なお、CPU2は、図示しないルーチンを所定時間が経過する毎に実行することにより、センサ11乃至17から走行状態情報を取得して、当該情報をRAMに格納している。 Further, the CPU of the brake ECU 30 (simply referred to as "CPU2") executes the "VSC execution routine" shown by the flowchart in FIG. 4 every time a predetermined time elapses. The CPU 2 acquires running state information from the sensors 11 to 17 by executing a routine (not shown) every time a predetermined time elapses, and stores the information in the RAM.

所定のタイミングになると、CPU2は図4のステップ400から処理を開始してステップ410に進み、ACC実行フラグF1の値が「0」であるか否かを判定する。 At a predetermined timing, the CPU 2 starts processing from step 400 in FIG. 4 and proceeds to step 410 to determine whether or not the value of the ACC execution flag F1 is “0”.

いま、ACCが実行されていないと仮定すると、ACC実行フラグF1の値は「0」である。この場合、CPU2は、そのステップ410にて「Yes」と判定して、以下に述べるステップ420及びステップ440の処理を順に実行する。その後、CPU2は、ステップ450に進む。 Assuming that ACC is not being executed now, the value of the ACC execution flag F1 is "0". In this case, the CPU 2 determines "Yes" in step 410, and sequentially executes the processes of step 420 and step 440 described below. After that, the CPU 2 proceeds to step 450.

ステップ420:CPU2は、VSC実行閾値Th_vscを第1ヨーレート偏差ΔYr1に設定する。第1ヨーレート偏差ΔYr1は、正の値である。
ステップ440:CPU2は、走行状態情報から実ヨーレートYrtを取得するとともに、走行状態情報に基いて目標ヨーレートγtを演算する。そして、CPU2は、ヨーレート偏差を演算する。
Step 420: The CPU 2 sets the VSC execution threshold Th_vsc to the first yaw rate deviation ΔYr1. The first yaw rate deviation ΔYr1 is a positive value.
Step 440: The CPU 2 acquires the actual yaw rate Yrt from the running state information and calculates the target yaw rate γt based on the running state information. Then, the CPU 2 calculates the yaw rate deviation.

次に、CPU2は、ステップ450に進むと、VSC実行条件が成立するか否かを判定する。VSC実行条件は、ヨーレート偏差の絶対値がVSC実行閾値Th_vscよりも大きい(|Yrt‐γt|>Th_vsc)ときに成立する。 Next, when the CPU 2 proceeds to step 450, it determines whether or not the VSC execution condition is satisfied. The VSC execution condition is satisfied when the absolute value of the yaw rate deviation is larger than the VSC execution threshold Th_vsc (| Yrt-γt |> Th_vsc).

VSC実行条件が成立しない場合、CPU2は、そのステップ450にて「No」と判定し、ステップ495に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。この結果、VSCは実行されない。 If the VSC execution condition is not satisfied, the CPU 2 determines "No" in step 450, directly proceeds to step 495, and temporarily ends this routine. As a result, VSC is not executed.

これに対し、VSC実行条件が成立する場合、CPU2は、そのステップ450にて「Yes」と判定してステップ460に進み、上述のようにVSCを実行する。具体的には、実ヨーレートYrtが目標ヨーレートγtよりも大きい(Yrt>γt)場合、CPU2は、車両VAの後輪が横滑り傾向にある(車両VAがオーバーステア傾向にある)と判定して、上述したようにブレーキアクチュエータ31を制御する。一方、実ヨーレートYrtが目標ヨーレートγtよりも小さい(Yrt<γt)場合、CPU2は、車両VAの前輪が横滑り傾向にある(車両VAがアンダーステア傾向にある)と判定して、上述したようにブレーキアクチュエータ31を制御するとともに、エンジンECU20に対して駆動力の抑制指令を出力する。 On the other hand, when the VSC execution condition is satisfied, the CPU 2 determines "Yes" in step 450, proceeds to step 460, and executes VSC as described above. Specifically, when the actual yaw rate Yrt is larger than the target yaw rate γt (Yrt> γt), the CPU 2 determines that the rear wheels of the vehicle VA tend to skid (the vehicle VA tends to oversteer). The brake actuator 31 is controlled as described above. On the other hand, when the actual yaw rate Yrt is smaller than the target yaw rate γt (Yrt <γt), the CPU 2 determines that the front wheels of the vehicle VA tend to skid (the vehicle VA tends to understeer) and brakes as described above. While controlling the actuator 31, it outputs a driving force suppression command to the engine ECU 20.

これに対し、CPU2がステップ410に進んだ時点にてACCが実行されていると仮定する。この場合、ACC実行フラグF1の値は「1」である。CPU2は、ステップ410にて「No」と判定してステップ430に進む。ステップ430にて、CPU2は、VSC実行閾値Th_vscを第2ヨーレート偏差ΔYr2に設定する。第2ヨーレート偏差ΔYr2は、正の値であり、且つ、第1ヨーレート偏差ΔYr1よりも小さい。このように、ACCが実行されている場合、VSC実行閾値Th_vscは、ACCが実行されていない場合の値(ΔYr1)に比べて小さい値に設定される。 On the other hand, it is assumed that the ACC is executed when the CPU 2 proceeds to step 410. In this case, the value of the ACC execution flag F1 is "1". The CPU 2 determines "No" in step 410 and proceeds to step 430. In step 430, the CPU 2 sets the VSC execution threshold Th_vsc to the second yaw rate deviation ΔYr2. The second yaw rate deviation ΔYr2 is a positive value and is smaller than the first yaw rate deviation ΔYr1. As described above, when ACC is executed, the VSC execution threshold Th_vsc is set to a value smaller than the value (ΔYr1) when ACC is not executed.

その後、CPU2は、前述したようにステップ440乃至ステップ460のうちの適切な処理を実行し、ステップ495に進んで本ルーチンを一旦終了する。 After that, the CPU 2 executes an appropriate process in steps 440 to 460 as described above, proceeds to step 495, and temporarily ends this routine.

本実施形態によれば、ACCが実行されている場合、「VSCを実行するか否かを判定するための閾値(Th_vsc)」は、ACCが実行されていない場合に比べて小さい値に設定される。従って、ACCが実行されている場合、ACCが実行されていない場合と比べて、より早いタイミングでVSCが開始される。即ち、車両VAの挙動の不安定さが検知された比較的早い段階でVSCが実行される。これにより、車両VAの挙動をより早く安定化させることができる。更に、ACCが実行されている場合、運転者は自身によって運転操作を行っていないので、VSCが実行されたとしても、運転者が違和感を感じる可能性が小さい。 According to the present embodiment, when ACC is executed, the "threshold value for determining whether or not to execute VSC (Th_vsc)" is set to a smaller value than when ACC is not executed. To. Therefore, when the ACC is executed, the VSC is started at an earlier timing than when the ACC is not executed. That is, VSC is executed at a relatively early stage when the instability of the behavior of the vehicle VA is detected. As a result, the behavior of the vehicle VA can be stabilized faster. Further, when the ACC is executed, the driver does not perform the driving operation by himself / herself, so even if the VSC is executed, the driver is unlikely to feel a sense of discomfort.

なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。 The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be adopted within the scope of the present invention.

(変形例1)
運転支援制御(ACC)の実行中に車両挙動安定化制御(VSC)を開始し、その後、車両挙動安定化制御の実行中に運転者がACCスイッチを操作してACCを終了させる状況があり得る。以下、このような状況を「特定状況」と称呼する。特定状況では、運転者がACCを終了させた直後にVSC実行閾値Th_vscが第1ヨーレート偏差ΔYr1に設定される(ステップ420)。これに伴い、VSC実行条件が成立しなくなり、その結果、VSCが急に終了する(ステップ450:No)可能性がある。
(Modification example 1)
There may be a situation where the vehicle behavior stabilization control (VSC) is started during the execution of the driving assistance control (ACC) and then the driver operates the ACC switch to terminate the ACC during the execution of the vehicle behavior stabilization control. .. Hereinafter, such a situation will be referred to as a "specific situation". In a particular situation, the VSC execution threshold Th_vsc is set to the first yaw rate deviation ΔYr1 immediately after the driver finishes the ACC (step 420). Along with this, the VSC execution condition is not satisfied, and as a result, the VSC may be abruptly terminated (step 450: No).

上記を考慮して、CPU2は、図4のルーチンに代えて、図5のルーチンを実行してもよい。図5のルーチンは、図4のルーチンのステップ460の後にステップ510が追加されたルーチンである。CPU2は、ステップ460にてVSCを実行した後にステップ510に進む。ステップ510にて、CPU2は、実ヨーレートYrtを取得するとともに、目標ヨーレートγtを演算する。そして、CPU2は、VSC終了条件が成立するか否かを判定する。VSC終了条件は、ヨーレート偏差の絶対値がVSC実行閾値Th_vsc以下である(|Yrt‐γt|≦Th_vsc)ときに成立する。VSC終了条件が成立する場合、CPU2は、ステップ510にて「Yes」と判定し、ステップ595に進んで本ルーチンを一旦終了する。 In consideration of the above, the CPU 2 may execute the routine of FIG. 5 instead of the routine of FIG. The routine of FIG. 5 is a routine in which step 510 is added after step 460 of the routine of FIG. The CPU 2 proceeds to step 510 after executing VSC in step 460. In step 510, the CPU 2 acquires the actual yaw rate Yrt and calculates the target yaw rate γt. Then, the CPU 2 determines whether or not the VSC end condition is satisfied. The VSC end condition is satisfied when the absolute value of the yaw rate deviation is equal to or less than the VSC execution threshold Th_vsc (| Yrt-γt | ≦ Th_vsc). When the VSC end condition is satisfied, the CPU 2 determines "Yes" in step 510, proceeds to step 595, and temporarily ends this routine.

VSC終了条件が成立しない場合、CPU2は、ステップ460に戻り、VSCを継続する。この構成によれば、特定状況において、VSC実行閾値Th_vscの値が第2ヨーレート偏差ΔYr2に維持され、ヨーレート偏差の絶対値が第2ヨーレート偏差ΔYr2以下になるまで、VSCが継続される。即ち、VSCが急に終了されることなく、VSC終了条件が成立するまでVSCを継続させることができる。従って、特定状況において車両VAの挙動が不安定になることを防ぐことができる。 If the VSC end condition is not satisfied, the CPU 2 returns to step 460 and continues VSC. According to this configuration, in a specific situation, VSC is continued until the value of the VSC execution threshold Th_vsc is maintained at the second yaw rate deviation ΔYr2 and the absolute value of the yaw rate deviation becomes the second yaw rate deviation ΔYr2 or less. That is, the VSC can be continued until the VSC end condition is satisfied without the VSC being abruptly terminated. Therefore, it is possible to prevent the behavior of the vehicle VA from becoming unstable in a specific situation.

(変形例2)
ブレーキECU30は、運転支援制御(ACC)が実行されている状況において、運転者が運転操作に介入したとき、以下のように処理してもよい。ここで、「運転者が運転操作に介入する」とは、運転者が操作子(操舵ハンドルSW、アクセルペダル11a及びブレーキペダル12a)の少なくとも一つを操作することを意味する。ブレーキECU30は、この状況において、VSC実行閾値Th_vscを、第1ヨーレート偏差ΔYr1より小さく且つ第2ヨーレート偏差ΔYr2より大きい値に設定してもよい。この構成によれば、「運転支援制御の実行中であり且つ運転者が運転操作に介入した状況」において、車両挙動安定化制御の開始タイミングを、「運転支援制御の実行中であり且つ運転者が運転操作をしていない状況」に比べて遅らせることができる。従って、運転者が違和感を感じる可能性を低減することができる。
(Modification 2)
When the driver intervenes in the driving operation in the situation where the driving support control (ACC) is being executed, the brake ECU 30 may process as follows. Here, "the driver intervenes in the driving operation" means that the driver operates at least one of the controls (steering handle SW, accelerator pedal 11a, and brake pedal 12a). In this situation, the brake ECU 30 may set the VSC execution threshold value Th_vsc to a value smaller than the first yaw rate deviation ΔYr1 and larger than the second yaw rate deviation ΔYr2. According to this configuration, in the "situation in which the driving support control is being executed and the driver intervenes in the driving operation", the start timing of the vehicle behavior stabilization control is set to "the driving support control is being executed and the driver is in the driving operation". It can be delayed compared to the situation where the driver is not driving. Therefore, it is possible to reduce the possibility that the driver feels uncomfortable.

(変形例3)
運転支援ECU10は、ACCに加えて或いはACCを実行することなく、他の運転支援制御を実行するように構成されてもよい。例えば、運転支援ECU10は、運転支援制御の一態様として「車線維持制御」を実行可能に構成されてもよい。車線維持制御は、「レーン・キーピング・アシスト(Lane Keeping Assist)」又は「レーン・トレーシング・アシスト(Lane Tracing Assist)」と称呼される場合がある。以降において、車線維持制御を単に「LKA」と称呼する。LKA自体は周知である(例えば、特開2008−195402号公報、特開2009−190464号公報、特開2010−6279号公報、及び、特許第4349210号明細書等を参照。)。
(Modification example 3)
The driving support ECU 10 may be configured to execute other driving support controls in addition to or without executing the ACC. For example, the driving support ECU 10 may be configured to be able to execute "lane keeping control" as one aspect of driving support control. Lane keeping control is sometimes referred to as "Lane Keeping Assist" or "Lane Tracing Assist". Hereinafter, the lane keeping control is simply referred to as "LKA". LKA itself is well known (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-195402, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-190464, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-6279, and Japanese Patent No. 4349210).

LKAは、車両VAを「左右の区画線により規定される車線(車両VAが走行している走行レーン)」内の適切な位置で走行させるように車両VAの操舵角を自動的に変更する操舵制御を含む。この構成において、操作スイッチ50は、LKAスイッチを更に含む。LKAスイッチがオフ状態からオン状態に切替えられると、運転支援ECU10は、LKAを開始する。LKAスイッチがオン状態からオフ状態に切り替えられると、運転支援ECU10は、LKAを終了させる。ブレーキECU30は、LKAが実行されている場合のVSC実行閾値Th_vscを、LKAが実行されていない場合のVSC実行閾値Th_vscに比べて小さい値に設定してもよい。 LKA automatically changes the steering angle of the vehicle VA so that the vehicle VA is driven at an appropriate position in the "lane defined by the left and right lane markings (the driving lane in which the vehicle VA is traveling)". Including control. In this configuration, the operation switch 50 further includes an LKA switch. When the LKA switch is switched from the off state to the on state, the operation support ECU 10 starts LKA. When the LKA switch is switched from the on state to the off state, the driving support ECU 10 terminates the LKA. The brake ECU 30 may set the VSC execution threshold Th_vsc when LKA is executed to a value smaller than the VSC execution threshold Th_vsc when LKA is not executed.

(変形例4)
ブレーキECU30は、車両挙動安定化制御として、車両VAの制動時における車輪のロックを抑制するアンチロックブレーキ制御(ABS:Anti-lock Brake System)及び車両VAの発進又は加速時における駆動輪の空転を抑制するトラクション制御(TRC:Traction Control)を実行するように構成されてもよい。ABS及びTRCはそれぞれ周知である。
(Modification example 4)
As vehicle behavior stabilization control, the brake ECU 30 performs anti-lock braking control (ABS: Anti-lock Brake System) that suppresses wheel lock during braking of the vehicle VA and idling of the drive wheels when the vehicle VA starts or accelerates. It may be configured to perform Suppressing Traction Control (TRC). ABS and TRC are well known, respectively.

この場合、ブレーキECU30は、所定時間が経過するごとに、公知の手法により、各車輪のABS用スリップ率S1[**]を演算する。スリップ率S1[**]は、車両の挙動の不安定さを表す指標値の一つである。例えば、スリップ率S1[**]は、下記(2)式により求められる。なお、Vbは車体速度である。
S1 = ((Vb−Vw[**])/Vb)×100% …(2)
In this case, the brake ECU 30 calculates the ABS slip ratio S1 [**] of each wheel by a known method every time a predetermined time elapses. The slip ratio S1 [**] is one of the index values indicating the instability of the vehicle behavior. For example, the slip ratio S1 [**] is obtained by the following equation (2). Vb is the vehicle body speed.
S1 = ((Vb-Vw [**]) / Vb) x 100% ... (2)

ブレーキECU30は、車輪のスリップ率S1[**]がABS実行閾値(ABSを実行するか否かを判定するための閾値)Th_absを超えたときに、その車輪がロック状態であると判定する。ブレーキECU30は、「スリップ率S1[**]がABS実行閾値Th_absを超えた車輪」を「ABS対象輪」として決定する。そして、ブレーキECU30は、ABS対象輪に対してABSを開始する。この構成において、ブレーキECU30は、運転支援制御(ACC及び/又はLKA)が実行されている場合のABS実行閾値Th_absを、運転支援制御が実行されていない場合のABS実行閾値Th_absに比べて小さい値に設定してもよい。 When the slip ratio S1 [**] of the wheel exceeds the ABS execution threshold value (threshold value for determining whether or not to execute ABS) Th_abs, the brake ECU 30 determines that the wheel is in the locked state. The brake ECU 30 determines "a wheel whose slip ratio S1 [**] exceeds the ABS execution threshold Th_abs" as an "ABS target wheel". Then, the brake ECU 30 starts ABS for the ABS target wheel. In this configuration, the brake ECU 30 has a value smaller than the ABS execution threshold Th_abs when the driving support control (ACC and / or LKA) is executed, as compared with the ABS execution threshold Th_abs when the driving support control is not executed. May be set to.

なお、ABSは、前輪と後輪の制動力配分及び左輪と右輪の制動力配分を調整するEBD(Electronic Brake force Distribution)制御を含んでもよい。ブレーキECU30は、運転支援制御(ACC及び/又はLKA)が実行されている場合のEBD開始閾値を、運転支援制御が実行されていない場合のEBD開始閾値に比べて小さい値に設定してもよい。 The ABS may include EBD (Electronic Brake force Distribution) control that adjusts the braking force distribution of the front wheels and the rear wheels and the braking force distribution of the left wheels and the right wheels. The brake ECU 30 may set the EBD start threshold value when the driving support control (ACC and / or LKA) is executed to a value smaller than the EBD start threshold value when the driving support control is not executed. ..

更に、ブレーキECU30は、所定時間が経過するごとに、公知の手法により、駆動輪のTRC用スリップ率S2[**]を演算する。スリップ率S2[**]は、車両の挙動の不安定さを表す指標値の一つである。例えば、スリップ率S2[**]は、下記(3)式により求められる。
S2 = ((Vw[**]−Vb)/Vb)×100% …(3)
Further, the brake ECU 30 calculates the TRC slip ratio S2 [**] of the drive wheels by a known method every time a predetermined time elapses. The slip ratio S2 [**] is one of the index values indicating the instability of the vehicle behavior. For example, the slip ratio S2 [**] is calculated by the following equation (3).
S2 = ((Vw [**] -Vb) / Vb) x 100% ... (3)

ブレーキECU30は、駆動輪のスリップ率S2[**]がTRC実行閾値(TRCを実行するか否かを判定するための閾値)Th_trcを超えたときに、その駆動輪が空転していると判定する。ブレーキECU30は、「空転していると判定された駆動輪」を「TRC対象輪」として決定する。そして、ブレーキECU30は、TRC対象輪に対してTRCを開始する。この構成において、ブレーキECU30は、運転支援制御(ACC及び/又はLKA)が実行されている場合のTRC実行閾値Th_trcを、運転支援制御が実行されていない場合のTRC実行閾値Th_trcに比べて小さい値に設定してもよい。 When the slip ratio S2 [**] of the drive wheels exceeds the TRC execution threshold value (threshold value for determining whether to execute TRC) Th_trc, the brake ECU 30 determines that the drive wheels are idling. To do. The brake ECU 30 determines the "driving wheel determined to be idling" as the "TRC target wheel". Then, the brake ECU 30 starts TRC with respect to the TRC target wheel. In this configuration, the brake ECU 30 has a value smaller than the TRC execution threshold Th_trc when the driving support control (ACC and / or LKA) is executed, as compared with the TRC execution threshold Th_trc when the driving support control is not executed. May be set to.

10…運転支援ECU、20…エンジンECU、30…ブレーキECU、40…ステアリングECU、Wfl…左前輪、Wfr…右前輪、Wrl…左後輪、Wrr…右後輪。

10 ... Driving support ECU, 20 ... Engine ECU, 30 ... Brake ECU, 40 ... Steering ECU, Wfl ... Left front wheel, Wfr ... Right front wheel, Wrl ... Left rear wheel, Wrr ... Right rear wheel.

Claims (1)

左前輪、右前輪、左後輪及び右後輪を駆動するための駆動力を発生する駆動装置と、
前記左前輪、前記右前輪、前記左後輪及び前記右後輪のそれぞれに対して制動力を付与することが可能な制動装置と、
車両の周辺状況に関する情報である車両周辺情報を取得する情報取得部と、
前記車両周辺情報に基いて前記車両の運転を支援する運転支援制御を実行可能に構成されるとともに、
前記車両の挙動の不安定さを表す指標値が所定の閾値よりも大きくなった場合、前記駆動装置及び前記制動装置の少なくとも一方を制御することにより前記車両の挙動を安定化させる車両挙動安定化制御を実行可能に構成された制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記運転支援制御が実行されている場合の前記閾値を、前記運転支援制御が実行されていない場合の前記閾値に比べて小さい値に設定するように構成された
車両制御装置。

A drive device that generates driving force to drive the left front wheel, right front wheel, left rear wheel, and right rear wheel,
A braking device capable of applying braking force to each of the left front wheel, the right front wheel, the left rear wheel, and the right rear wheel.
An information acquisition unit that acquires information around the vehicle, which is information about the surrounding conditions of the vehicle,
It is configured to be able to execute driving support control that supports the driving of the vehicle based on the vehicle peripheral information.
When the index value indicating the instability of the behavior of the vehicle becomes larger than a predetermined threshold value, the behavior of the vehicle is stabilized by controlling at least one of the driving device and the braking device. A control device configured to perform control and
With
The control device is a vehicle control device configured to set the threshold value when the driving support control is executed to a value smaller than the threshold value when the driving support control is not executed.

JP2019230072A 2019-12-20 2019-12-20 Vehicle control device Pending JP2021098401A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230072A JP2021098401A (en) 2019-12-20 2019-12-20 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230072A JP2021098401A (en) 2019-12-20 2019-12-20 Vehicle control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021098401A true JP2021098401A (en) 2021-07-01

Family

ID=76540675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230072A Pending JP2021098401A (en) 2019-12-20 2019-12-20 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021098401A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3281816B1 (en) Vehicle traveling control apparatus
CN109572688B (en) Driving support device
JP3617502B2 (en) Lane departure prevention device
US7058494B2 (en) Vehicle dynamics control apparatus
US7392120B2 (en) Vehicle dynamics control apparatus
US9014921B2 (en) Method and system for regulating driving stability
KR102175663B1 (en) Method for regulating driving stability
US20180037226A1 (en) Vehicle traveling control apparatus
US10384540B2 (en) Vehicle traveling control apparatus
CN110682916B (en) Vehicle driving assistance device
JP7255562B2 (en) Vehicle driving support control device
JP7443177B2 (en) Collision avoidance support device
CN109572669B (en) Driving support device
JP7230795B2 (en) vehicle controller
JP2020075665A (en) Vehicle travelling control device
JP2020032778A (en) Vehicle travel control device
JP2020032777A (en) Drive support apparatus
JP7310662B2 (en) vehicle controller
JP2021098401A (en) Vehicle control device
JP7211291B2 (en) Vehicle running control device
JP4379039B2 (en) Vehicle motion control device
JP5122307B2 (en) Vehicle motion control device
JP2022108822A (en) Emergency brake support device of vehicle
KR102328406B1 (en) Apparatus for vehicle emergency avoidance assistance and method thereof
JP2020117006A (en) Vehicular acceleration-deceleration control apparatus