JP2021092403A - 蓄電池装置、方法及びプログラム - Google Patents

蓄電池装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021092403A
JP2021092403A JP2019221554A JP2019221554A JP2021092403A JP 2021092403 A JP2021092403 A JP 2021092403A JP 2019221554 A JP2019221554 A JP 2019221554A JP 2019221554 A JP2019221554 A JP 2019221554A JP 2021092403 A JP2021092403 A JP 2021092403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
battery
cell
internal resistance
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019221554A
Other languages
English (en)
Inventor
敦美 近藤
Atsumi Kondo
敦美 近藤
基也 唐澤
Motoya Karasawa
基也 唐澤
山崎 修
Osamu Yamazaki
修 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019221554A priority Critical patent/JP2021092403A/ja
Priority to US17/778,708 priority patent/US20220413055A1/en
Priority to PCT/JP2020/029121 priority patent/WO2021111673A1/ja
Priority to EP20895396.8A priority patent/EP4071881A4/en
Priority to CN202080083973.XA priority patent/CN114788067A/zh
Publication of JP2021092403A publication Critical patent/JP2021092403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】データのサンプリング数を減らして記憶容量を削減しつつ、劣化診断を行うのに十分なデータの収集を図る。【解決手段】実施形態の蓄電池装置は、複数の電池セルを備えた複数のセルモジュールと、電池セルの電圧データを取得するデータ取得部と、電池セルの電圧データに基づいて、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を算出する算出部と、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を記憶する記憶部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、蓄電池装置、方法及びプログラムに関する。
近年、リチウムイオン二次電池等の蓄電池技術の進歩により、大規模電力蓄積システムへの蓄電池の利用が検討されている。
リチウムイオン二次電池を例に考えると、単セルの蓄電容量は概ね数Wh程度である。したがって、MWhオーダーの蓄電池装置を実現するには、数千個乃至数万個オーダーのセルを直列および並列に並べ、所望の電圧及び電流容量を有する蓄電池装置を構成する必要がある。
この場合において、数10V、数10A程度の単位で構成した電池モジュールを多数組合せ、BMU(Battery Management System)を用いて全電池モジュールの状態を統括して監視する手法が一般に採用されている。
特開平11−003486号公報
蓄電池装置の内部抵抗値の経年、使用履歴に因る変化を測定して劣化診断を行うに際し、例えば、内部抵抗値が10年で2倍となる電池を想定した場合、1年では、内部抵抗の変化は、10%程度である。
したがって、充放電を繰り返すことにより内部抵抗値が上昇しやすい鉄道用途においても、営業日数を270日/年とした場合には、10%/270=0.037%/日程度しか内部抵抗値は増加しないこととなり、頻繁に内部抵抗のデータを収集しても実効的な意味がない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、データのサンプリング数を減らして記憶容量を削減しつつ、劣化診断を行うのに十分なデータの収集が可能な蓄電池装置、方法及びプログラムを提供する。
実施形態の蓄電池装置は、複数の電池セルを備えた複数のセルモジュールと、電池セルの電圧データを取得するデータ取得部と、電池セルの電圧データに基づいて、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を算出する算出部と、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を記憶する記憶部と、を備える。
図1は、実施形態の原理説明図である。 図2は、実施形態の蓄電池装置を備えた蓄電池システムの概要構成ブロック図である。 図3は、第1実施形態の動作説明図である。 図4は、第2実施形態の動作説明図である。
次に図面を参照して、実施形態の蓄電池装置について詳細に説明する。
まず、実施形態の原理について説明する。
図1は、実施形態の原理説明図である。
電池の劣化診断では、電池の充電あるいは放電電流の立ち上がりの手前から定電流となる信号(矩形波信号)が数分間程度取得できれば、その間に各電池セルの電圧を測定することで内部抵抗上昇率の計算を行える。
そこで、上位主回路側で矩形波信号に対する開始/終了トリガを設定して、内部抵抗上昇率が計算しやすい定電流波形だけを収録、保存することで状態診断のメモリ容量を大幅に削減することが可能である。
具体的には、図1に示すように、10年で初期の電池セルに対し、内部抵抗が2倍となる設計の場合、およそ1年で10%の内部抵抗値増加となる。より詳細には、充放電が繰り返されて、内部抵抗が上昇しやすい鉄道用途でも、例えば、営業日数270日とすると、1日当たりの内部抵抗の増加率は、10%/270日=0.037%/日程度の増加しか見込めないこととなり、毎日データを保存する必要はなく1年に少なくとも1回、あるいは、数回程度、測定を行い、測定結果を保存し、プロットすることにより、内部抵抗の上昇傾向については十分に把握できる。
このように構成することにより、電池セルの状態診断のメモリ容量を大幅に削減することができる。
図2は、実施形態の蓄電池装置を備えた蓄電池システムの概要構成ブロック図である。
蓄電池システム10は、大別すると、電力を蓄える蓄電池装置11と、蓄電池装置11から供給された直流電力を所望の電力品質を有する交流電力に変換して負荷に供給する電力変換装置(PCS:Power Conditioning System)12と、を備えている。
蓄電池装置11は、大別すると、複数の電池盤21−1〜21−N(Nは自然数)と、電池盤21−1〜21−Nが接続された電池端子盤22と、を備えている。
電池盤21−1〜21−Nは、互いに並列に接続された複数の電池ユニット23−1〜23−M(Mは自然数)と、ゲートウェイ装置24と、後述のBMU(Battery Management Unit:電池管理装置)及びCMU(Cell Monitoring Unit:セル監視装置)に動作用の直流電源を供給する直流電源装置25と、を備えている。
ここで、電池ユニットの構成について説明する。
電池ユニット23−1〜23−Mは、それぞれ、高電位側電源供給ライン(高電位側電源供給線)LH及び低電位側電源供給ライン(低電位側電源供給線)LLを介して、出力電源ライン(出力電源線;母線)LHO、LLOに接続され、主回路である電力変換装置12に電力を供給している。
電池ユニット23−1〜23−Mは、同一構成であるので、電池ユニット23−1を例として説明する。
電池ユニット23−1は、大別すると、複数(図1では、24個)のセルモジュール31−1〜31−24と、セルモジュール31−1〜31−24にそれぞれ設けられた複数(図2では、24個)のCMU32−1〜32−24と、サービスディスコネクト33と、電流センサ34と、コンタクタ35と、ヒューズ37と、電流センサ38と、を備え、複数のセルモジュール31−1〜31−24、サービスディスコネクト33、電流センサ34及びコンタクタ35は、直列に接続されている。
ここで、セルモジュール31−1〜31−24は、電池セルを複数、直並列に接続されて組電池を構成している。そして、複数の直列接続されたセルモジュール31−1〜31−24で組電池群を構成している。
さらに電池ユニット23−1は、BMU36を備え、各CMU32−1〜32−24の通信ライン、電流センサ34の出力ラインは、BMU36に接続されている。
BMU36は、ゲートウェイ装置24の制御下で、電池ユニット23−1全体を制御し、各CMU32−1〜32−24との通信結果(後述する電圧データ及び温度データ)及び電流センサ34の検出結果に基づいてコンタクタ35の開閉制御を行う。
次に電池端子盤の構成について説明する。
電池端子盤22は、電池盤21−1〜21−Nに対応させて設けられた複数の盤遮断器41−1〜41−Nと、蓄電池装置11全体を制御するマイクロコンピュータとして構成されたマスタ(Master)装置42と、を備えている。
マスタ装置42には、電力変換装置12との間に、電力変換装置12のUPS(Uninterruptible Power System)12Aを介して供給される制御電源線51と、イーサネット(登録商標)として構成され、制御データのやりとりを行う制御通信線52と、が接続されている。
上記構成において、CMU32−1〜32−24は、セルモジュール31−1〜31−24を構成している電池セルの電圧データ等を取得するデータ取得部として機能し、マスタ装置42あるいはPCS12は、電池セルの電圧データに基づいて、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を算出する算出部として機能する。
さらにマスタ装置42のメモリ42MあるいはPCS12のメモリ12Mは、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を記憶する記憶部として機能している。
[1]第1実施形態
次に第1実施形態の動作を説明する。
図3は、第1実施形態の動作説明図である。
以下の説明においては、PCS12が内部抵抗値の算出部として機能し、記憶部として機能するメモリ12Mに内部抵抗値の初期値に対する上昇率を記憶する場合を例として説明する。
内部抵抗値の算出部として機能するPCS12は、セルモジュール31−1〜31−24を構成している電池セルのCMU32−1〜32−24から受信したデータ等のうち、無負荷状態(t0〜t1)におけるセルモジュール31−1〜31−24の温度、セルモジュール31−1〜31−24の電圧(=セルモジュールを構成している電池セル全体の電圧)及びSOCデータを取得する。
これにより算出部として機能するPCS12は、セルモジュール31−1〜31−24に充電電流あるいは放電電流が流れる前の開回路電圧(OCV:Open Circuit Voltage)を算出する。
つづいて、算出部として機能するPCS12は、無負荷状態から充電電流あるいは放電電流が流れ始めて、定電流状態となり、十分に安定した状態に到る(t1〜t3)までのセルモジュール31−1〜31−24の電圧データを取得する。
これにより、算出部として機能するPCS12は、無負荷状態から定電流充電(また放電)状態に移行する際のデータを取得して、電圧の変化と電流の変化から内部抵抗を算出する。
これらの結果、PCS12は、取得した無負荷状態におけるセルモジュール31−1〜31−24の温度、セルモジュール31−1〜31−24の電圧(=セルモジュールを構成している電池セル全体の電圧)及びSOCデータ並びに定電流状態における各電池セルの電圧データに基づいて、各電池セルの内部抵抗上昇率を算出することができる。
この場合において、内部抵抗上昇率に有意な差が生じると想定される、年に少なくとも1回の内部抵抗測定を行うことで、記憶すべきデータ容量を抑制しつつ、内部抵抗の上昇傾向を確実に把握することができる。
例えば、1年に1〜4回程度、一分間ずつデータを取得したとすると、例えば、8年後にオーバーホールをおこなうまでに合計32分程度に相当するデータを取得するだけで、内部抵抗上昇率を十分に把握することができ、マスタ装置42のメモリ42MあるいはPCS12のメモリ12M等の測定データを記憶するメモリの記憶容量を大幅に削減することができ、容易にシステムを構築することが可能となる。
なお、内部抵抗上昇率の算出にあたっては、電池セルのSOCや温度により誤差が生じる可能性があることから、算出に用いるデータは、同じSOC、同じ温度など取得時の条件が揃ったものが好ましい。例えば、測定前に所定の処理を行ったり、付帯システムを追加することで、SOCや温度が同じ条件で取得できるような構成としても良い。
また、各電池セルのデータ取得にあたっては、図3に示すように、第1の期間(t1〜t2)は、低電圧側の第1番目の電池セルから順番に電圧データを所定時間毎(図3の例の場合、120ms毎)に測定させ、高電圧側の最後に接続された第N番目の電池セルまで電圧データを取得し、所定時間の半分(図3の例の場合、60ms)が経過すると、第2の期間(t2〜t3)は、高電圧側の第1番目の電池セル、すなわち、第N番目の電池セルから順番に電圧データを所定時間毎(図3の例の場合、120ms毎)に測定させ、低電圧側の最後に接続された第1番目の電池セルまで電圧データを取得する。
このように2回に分けて電圧データを取得することで、充電時あるいは放電時には、電池セルの温度が徐々に変化するため、2回の電圧データを平均化すれば、温度変化の影響を抑制することができ、内部抵抗値の算出精度を向上させることができる。
以上の説明のように、本第1実施形態によれば、すなわち、データのサンプリング数を減らして記憶容量を削減しつつ、劣化診断を行うのに十分なデータの収集が行える。
[2]第2実施形態
次に第2実施形態の動作を説明する。
図4は、第2実施形態の動作説明図である。
本第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、蓄電池装置が鉄道車両(機関車)に搭載されて、外部の発電機が接続可能な状態となっている点である。
以下の説明においても、第1実施形態と同様に、PCS12が内部抵抗値の算出部として機能し、記憶部として機能するメモリ12Mに内部抵抗値の初期値に対する上昇率を記憶する場合を例として説明する。
また理解の容易のため、以下の説明においては、蓄電池装置が、電池ユニット23−1〜23−3を備え、各電池ユニット23−1〜23−Mがそれぞれ31kWの電力を供給可能な場合を例として説明する。
内部抵抗値の算出部として機能するPCS12は、時刻t0において図示しない鉄道車両のシステムから起動信号が入力されると、いずれかの電池ユニット(例えば、電池ユニット23−1)により電力が供給されている状態、かつ、無負荷状態において、セルモジュール31−1〜31−24の時間(時刻)データd11、データ取得対象のセルモジュール及び電池セルを特定するための取得対象モジュール番号(No.)及びデータ取得対象の電池セル番号(No.)を含むデータ取得対象特定データd12、セルモジュール31−1〜31−24全体の電圧データd13(=セルモジュールを構成している電池セル全体の電圧データ)、充放電電流データd14、全電池セルの温度データd15及びSOCデータd16を取得する。
これにより算出部として機能するPCS12は、セルモジュール31−1〜31−24に定電力供給状態における開回路電圧(OCV:Open Circuit Voltage)を算出する。
続いて、時刻t1に到ると、蓄電池装置から鉄道車両の補機に電力の供給を開始する。
この場合において、時刻t0〜時刻t1の時間T1としては、電池セルを2並列12直列で接続して各電池ユニット23−1〜23−3のそれぞれを構成している電池セルの電圧を、例えば、昇順で測定し、その後、降順で測定した場合には、およそ7秒程度が必要である。
そして、時刻t1から所定の時間T2(=例えば、30秒)が経過した時刻t2に到ると、通常であれば、補機が稼働状態に移行するので、エンジンクランキングを行う。
そしてエンジンクランキングがなされた時刻t3(例えば、時刻t3−t2=9秒)に到ると、内部抵抗値の算出部として機能するPCS12は、負荷状態、且つ、無発電状態において、再び、時間(時刻)データd21、データ取得対象のセルモジュール及び電池セルを特定するための取得対象モジュール番号(No.)及びデータ取得対象の電池セル番号(No.)を含むデータ取得対象特定データd22、セルモジュール31−1〜31−24全体の電圧データd23(=セルモジュールを構成している電池セル全体の電圧データ)、充放電電流データd24、及び、全電池セルの温度データd25を取得する。
そして定電力充電に到るように発電を行うために、時刻t4からエンジンの回転数を徐々に上げてゆくことにより、時刻t5にいたって定電力充電状態となる。この場合において、時間T4(=t5−t4)は、例えば、40秒程度である。
その後、内部抵抗値の算出部として機能するPCS12は、セルモジュール31−1〜31−24が定電力充電状態にある場合の時間(時刻)データd31−X(X=1〜N)、データ取得対象のセルモジュール及び電池セルを特定するための取得対象モジュール番号(No.)及びデータ取得対象の電池セル番号(No.)を含むデータ取得対象特定データd32−X、電池セルの電圧データd33−X(=セルモジュールを構成している電池セルそれぞれの電圧データ)、充放電電流データd34−X、及び、全電池セルの温度データd35−Xを取得する。
ここで、電池セルの電圧データd33−Xは、PCS12により、電池セルの電圧データを第1の順番で(例えば、低電圧側から高電圧側に向かって)取得される。
具体的には、内部抵抗値の算出部として機能するPCS12は、低電圧側の第1番目の電池セルから順番に電圧データを所定時間毎(図4の例の場合、120ms毎)に測定させ、高電圧側の最後に接続された第N番目の電池セルまで電圧データを取得することとなる。
そして所定時間の半分(図4の例の場合、60ms)が経過した、時刻t6に到り、さらに所定時間の半分が経過した時刻、すなわち、第N番目の電池セルまで電圧データを取得してから所定時間が経過した時刻に到ると、内部抵抗値の算出部として機能するPCS12は、電池セルの電圧データd33Xを第2の順番で(例えば、高電圧側から低電圧側に向かって)取得する。
具体的には、内部抵抗値の算出部として機能するPCS12は、高電圧側の第1番目の電池セル、すなわち、第N番目の電池セルから順番に電圧データを所定時間毎(図3の例の場合、120ms毎)に測定させ、低電圧側の最後に接続された第1番目の電池セルまで電圧データを取得する。
このように2回、電圧データを取得するのは、第1実施形態と同様に、充電時あるいは放電時には、電池セルの温度が徐々に変化するため、2回の電圧データを平均化して、温度変化の影響を抑制するためである。
これらの結果、PCS12は、取得した無負荷状態におけるセルモジュール31−1〜31−24の温度、セルモジュール31−1〜31−24の電圧(=セルモジュールを構成している電池セル全体の電圧)及びSOCデータ並びに定電流状態における各電池セルの電圧データに基づいて、各電池セルの内部抵抗上昇率を算出することができる。
以上の説明のように、本第2実施形態によれば、営業日に1度、起動時に内部抵抗測定を行うことで、記憶すべきデータ容量を抑制しつつ、内部抵抗の上昇傾向を確実に把握することができる。すなわち、1日1回程度、一分間ずつデータを取得するだけで、毎日内部抵抗上昇率を把握することができ、マスタ装置42のメモリ42MあるいはPCS12のメモリ12M等の測定データを記憶するメモリの記憶容量を大幅に削減することができ、容易にシステムを構築することが可能となる。
以上の説明のように、本第2実施形態によっても、すなわち、データのサンプリング数を減らして記憶容量を削減しつつ、劣化診断を行うのに十分なデータの収集が行える。
以上の説明のように、各実施形態によれば、データのサンプリング数を減らして記憶容量を削減しつつ、劣化診断を行うのに十分なデータの収集が可能となる。
本実施形態の蓄電池装置は、MPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成を備えている。
本実施形態の蓄電池装置で実行される制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでDVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスク、USBメモリあるいはSSD(Solid State Disk)等の半導体メモリ装置等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の蓄電池装置で実行される制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の蓄電池装置で実行される制御プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、本実施形態の蓄電池装置の制御プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
例えば、本実施形態では各電池ユニットは1並列多直列のユニットを用いているが、多並列多直列であっても良い。電池ユニットが多並多直列で接続されている場合、並列に接続されている複数の単セルを1つの単セルとみなして各構成要素が処理を実行することにより本実施形態の課題解決手段を利用することができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 蓄電池システム
11 蓄電池装置
12 電力変換装置(PCS)
12M メモリ
21 電池盤
22 電池端子盤
23−1〜23−M 電池ユニット
24 ゲートウェイ装置
25 直流電源装置
31−1〜31−24 セルモジュール
32−1〜32−24 CMU(セル監視装置)
36 BMU(電池管理装置)
37 ヒューズ
38 電流センサ

Claims (10)

  1. 複数の電池セルを備えた複数のセルモジュールと、
    電池セルの電圧データを取得するデータ取得部と、
    前記電池セルの電圧データに基づいて、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を算出する算出部と、
    前記内部抵抗値の初期値に対する上昇率を記憶する記憶部と、
    を備えた蓄電池装置。
  2. 前記データ取得部は、前記セルモジュールの充電電流あるいは放電電流が定電流状態に有る場合の前記電池セルの電圧データを取得する、
    請求項1記載の蓄電池装置。
  3. 前記データ取得部は、前記セルモジュールの充電電流あるいは放電電流がある一定値から立ち上がるタイミングから、定電流状態に至るまでと、定電流状態に至ったある一定時間との前記電池セルの電圧データと温度データとを取得する、
    請求項1記載の蓄電池装置。
  4. 前記蓄電池装置は、外部の発電装置が接続可能とされており、
    前記データ取得部は、前記取得開始タイミング後の無負荷状態、かつ、前記発電装置の未接続状態において、前記セルモジュールの温度、前記セルモジュールの電圧及びSOCデータを取得し、
    前記算出部は、前記セルモジュールに電流が流れる前の開回路電圧を算出する、
    請求項1記載の蓄電池装置。
  5. 前記データ取得部は、前記取得開始タイミング後の無負荷状態において、前記セルモジュールの温度、前記セルモジュールの電圧及びSOCデータを取得し、
    前記算出部は、前記セルモジュールに電流が流れる前の開回路電圧を算出する、
    請求項1乃至請求項3記載の蓄電池装置。
  6. 前記データ取得部は、前記発電装置が接続されて、前記セルモジュールが定電力充電状態に有る場合の前記電池セルの電圧データと温度データとを取得する、
    請求項4記載の蓄電池装置。
  7. 前記複数の電池セルは、直列接続されており、
    前記データ取得部は、前記複数の電池セルの電圧データを所定時間間隔毎に接続順番にしたがって取得し、その後、前記接続順番の逆順で前記複数の電池セルの電圧データと温度を所定時間間隔毎に取得する、
    請求項2又は請求項6記載の蓄電池装置。
  8. 前記データ取得部は、少なくとも年に1回前記内部抵抗値の初期値に対する上昇率を算出するための前記電池セルの電圧データと温度データを取得する、
    請求項1乃至請求項7のいずれか一項記載の蓄電池装置。
  9. 記憶部と、複数の電池セルを備えた複数のセルモジュールと、を有する蓄電池装置で実行される方法であって、
    電池セルの電圧データと温度データと、を取得する過程と、
    前記電池セルの電圧データ、前記温度データ及び前記電池セルを流れる電流に基づいて、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を算出する過程と、
    前記内部抵抗値の初期値に対する上昇率を前記記憶部に記憶する過程と、
    を備えた方法。
  10. 記憶部と、複数の電池セルを備えた複数のセルモジュールと、を有する蓄電池装置をコンピュータにより制御するためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    電池セルの電圧データと温度データと、を取得する手段と、
    前記電池セルの電圧データ、前記温度データ及び前記電池セルを流れる電流に基づいて、内部抵抗値の初期値に対する上昇率を算出する手段と、
    前記内部抵抗値の初期値に対する上昇率を前記記憶部に記憶する手段と、
    を備えたプログラム。
JP2019221554A 2019-12-06 2019-12-06 蓄電池装置、方法及びプログラム Pending JP2021092403A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221554A JP2021092403A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 蓄電池装置、方法及びプログラム
US17/778,708 US20220413055A1 (en) 2019-12-06 2020-07-29 Storage battery device, method, and computer program product
PCT/JP2020/029121 WO2021111673A1 (ja) 2019-12-06 2020-07-29 蓄電池装置、方法及びプログラム
EP20895396.8A EP4071881A4 (en) 2019-12-06 2020-07-29 STORAGE BATTERY APPARATUS, METHOD AND PROGRAM
CN202080083973.XA CN114788067A (zh) 2019-12-06 2020-07-29 蓄电池装置、方法以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221554A JP2021092403A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 蓄電池装置、方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021092403A true JP2021092403A (ja) 2021-06-17

Family

ID=76221016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019221554A Pending JP2021092403A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 蓄電池装置、方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220413055A1 (ja)
EP (1) EP4071881A4 (ja)
JP (1) JP2021092403A (ja)
CN (1) CN114788067A (ja)
WO (1) WO2021111673A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230019315A (ko) * 2021-07-29 2023-02-08 현대자동차주식회사 차량의 배터리 열화도 예측 방법 및 시스템

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113486A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Japan Storage Battery Co Ltd 電池電圧デ−タ伝送方式
JP4495116B2 (ja) * 2005-06-30 2010-06-30 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーの残存容量の推定方法及びそれによるバッテリー管理システム
JP2007240299A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Yazaki Corp フライングキャパシタ方式電圧測定装置
DE112012005805B4 (de) * 2012-02-03 2024-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Elektrisches Speichersystem und Verfahren zum Bestimmen eines Zustands einer Vielzahl von elektrischen Speicherblöcken
JP5992186B2 (ja) * 2012-03-16 2016-09-14 株式会社東芝 二次電池装置および二次電池装置の異常検出方法
JP6026120B2 (ja) * 2012-03-19 2016-11-16 株式会社東芝 二次電池の内部抵抗演算装置及びその内部抵抗演算方法、二次電池の異常検出装置及びその異常検出方法、並びに二次電池の劣化推定装置及びその劣化推定方法
JP6119402B2 (ja) * 2012-05-29 2017-04-26 株式会社Gsユアサ 内部抵抗推定装置及び内部抵抗推定方法
WO2014188562A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
JP2015230235A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社日立製作所 蓄電制御装置
EP3677926A4 (en) * 2017-08-29 2021-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba BATTERY AND VEHICLE SYSTEM
CN112055913A (zh) * 2018-05-31 2020-12-08 本田技研工业株式会社 充电控制装置、输送设备以及程序
US11374244B2 (en) * 2019-10-31 2022-06-28 Hyundai Mobis Co., Ltd. Apparatus and method for measuring voltage and average power of fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021111673A1 (ja) 2021-06-10
US20220413055A1 (en) 2022-12-29
EP4071881A4 (en) 2023-12-06
CN114788067A (zh) 2022-07-22
EP4071881A1 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017202918B2 (en) Management of battery capacity
CN114389336B (zh) 一种锂电池储能系统的动态管控系统
KR101763502B1 (ko) 축전지 관리 장치, 방법 및 프로그램
JP6571268B2 (ja) 電池監視装置及び方法
Kulkarni et al. Integrated diagnostic/prognostic experimental setup for capacitor degradation and health monitoring
KR101732854B1 (ko) 축전지 장치 및 축전지 시스템
EP3514557B1 (en) Electric storage capacity estimation device, method and program
JP6174154B2 (ja) 蓄電池管理装置、方法及びプログラム
WO2021111673A1 (ja) 蓄電池装置、方法及びプログラム
JP6419941B2 (ja) 蓄電池管理装置、方法及びプログラム
JP6125710B1 (ja) 蓄電池装置、蓄電池システム、方法及びプログラム
JP6585705B2 (ja) 充放電システム
Zurfi et al. Experimental identification and validation of a battery model for a battery-buffered frequency-controlled smart load
JP6086768B2 (ja) 充放電検査システム
Salazar et al. An online LiFePO 4 battery impedance estimation method for grid-tied residential energy storage systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123