JP2021086496A - Electronic control device - Google Patents

Electronic control device Download PDF

Info

Publication number
JP2021086496A
JP2021086496A JP2019216618A JP2019216618A JP2021086496A JP 2021086496 A JP2021086496 A JP 2021086496A JP 2019216618 A JP2019216618 A JP 2019216618A JP 2019216618 A JP2019216618 A JP 2019216618A JP 2021086496 A JP2021086496 A JP 2021086496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
program
vehicle
vehicle control
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019216618A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
信宏 中路
Nobuhiro Nakaji
信宏 中路
憲之 上村
Noriyuki Kamimura
憲之 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2019216618A priority Critical patent/JP2021086496A/en
Publication of JP2021086496A publication Critical patent/JP2021086496A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

To provide an electronic control device capable of reducing power consumption during update of a program.SOLUTION: In an electronic control device 13, a vehicle control unit 131 executes a vehicle control program 41 used for control of a vehicle. A storage device 138 includes a normally usage area for storing the vehicle control program 41, and an update usage area for storing an updated program 42 of the vehicle control program 41. A program acquisition unit 132 acquires the updated program 42 via a communication device mounted on the vehicle and writes it on the update usage area. A time zone specifying unit 134 specifies an update time zone where the vehicle control program 41 can be updated. A program updating unit 132 rewrites the vehicle control program 41 stored in the normally usage area with the updated program 42 stored in the update usage area in the specified update time zone.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、車両に搭載される電子制御装置に関する。 The present invention relates to an electronic control device mounted on a vehicle.

車両に搭載された電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)は、プログラムを記憶する記憶装置を備える。電子制御装置は、記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、車両を制御する。 An electronic control unit (ECU) mounted on a vehicle includes a storage device for storing a program. The electronic control device controls the vehicle by executing a program stored in the storage device.

記憶装置に更新されたプログラム更新する電子制御装置が知られている。例えば、特許文献1に係る電子制御装置は、無線通信により外部センタから送信される更新プログラムを取得し、予め設定された時間帯に記憶装置に記憶されたプログラムを取得した更新プログラムに書き換える。 An electronic control device that updates a program updated in a storage device is known. For example, the electronic control device according to Patent Document 1 acquires an update program transmitted from an external center by wireless communication, and rewrites the program stored in the storage device at a preset time zone with the acquired update program.

しかし、特許文献1に係る電子制御装置は、記憶装置に記憶されたプログラムの更新を開始してから終了するまでの期間に、外部センタと車載制御装置との間の通信を中継する中継装置と通信する。この結果、プログラムの更新時における消費電力が増加する。 However, the electronic control device according to Patent Document 1 is a relay device that relays communication between the external center and the in-vehicle control device during the period from the start to the end of updating the program stored in the storage device. connect. As a result, the power consumption when updating the program increases.

国際公開第2015/194652号International Publication No. 2015/194652

本発明の目的は、プログラムの更新時における消費電力を低減することができる電子制御装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an electronic control device capable of reducing power consumption when updating a program.

第1の発明は、車両制御装置であって、車両制御部と、記憶装置と、プログラム取得部と、時間帯特定部と、プログラム更新部とを備える。車両制御部は、車両の制御に用いられる車両制御プログラムを実行する。記憶装置は、車両制御プログラムを記憶する第1記憶領域と、第1記憶領域に記憶された車両制御プログラムの更新プログラムを記憶するための第2記憶領域とを含む。プログラム取得部は、車両に搭載された通信装置を介して更新プログラムを取得して第2記憶領域に書き込む。時間帯特定部は、記憶された車両制御プログラムを更新することができる更新時間帯を特定する。プログラム更新部は、時間帯特定部により特定された更新時間帯において、記憶された車両制御プログラムを第2記憶領域に記憶された更新プログラムに書き換える。 The first invention is a vehicle control device, which includes a vehicle control unit, a storage device, a program acquisition unit, a time zone identification unit, and a program update unit. The vehicle control unit executes a vehicle control program used to control the vehicle. The storage device includes a first storage area for storing the vehicle control program and a second storage area for storing the update program of the vehicle control program stored in the first storage area. The program acquisition unit acquires the update program via the communication device mounted on the vehicle and writes it in the second storage area. The time zone specifying unit specifies an update time zone in which the stored vehicle control program can be updated. The program update unit rewrites the stored vehicle control program to the update program stored in the second storage area in the update time zone specified by the time zone identification unit.

第1の発明によれば、プログラム更新部は、外部装置と通信することなく、第1記憶領域に記憶された車両制御プログラムを更新することができる。従って、第1の発明は、プログラムの更新時における消費電力を低減することができる。 According to the first invention, the program update unit can update the vehicle control program stored in the first storage area without communicating with the external device. Therefore, the first invention can reduce the power consumption at the time of updating the program.

第2の発明は、第1の発明であって、さらに、時刻決定部と、起動要求部とを備える。時刻決定部は、特定された更新時間帯に基づいて、記憶された車両制御プログラムの更新を開始する更新開始時刻を決定する。起動要求部は、時刻決定部により決定された更新開始時刻から起動することを車両に搭載された電源を管理する電源管理装置に要求する。プログラム更新部は、更新開始時刻において電力の供給を受けた場合、記憶された車両制御プログラムを記憶された更新プログラムに書き換える。 The second invention is the first invention, and further includes a time determination unit and an activation request unit. The time determination unit determines the update start time for starting the update of the stored vehicle control program based on the specified update time zone. The start request unit requests the power management device that manages the power supply mounted on the vehicle to start from the update start time determined by the time determination unit. When the program update unit receives power at the update start time, the program update unit rewrites the stored vehicle control program to the stored update program.

第2の発明によれば、電子制御装置は、車両制御プログラムの更新を開始するまで、電源をオフすることができる。従って、第2の発明は、プログラムの更新を開始するまでの消費電力を低減することができる。 According to the second invention, the electronic control device can be turned off until the update of the vehicle control program is started. Therefore, the second invention can reduce the power consumption until the program update is started.

第3の発明は、第2の発明であって、さらに、更新判断部を備える。更新判断部は、更新開始時刻において電力の供給を受けた場合、車両の状態に基づいて、車両制御プログラムの更新が可能か否かを判断する。 The third invention is the second invention, and further includes an update determination unit. The update determination unit determines whether or not the vehicle control program can be updated based on the state of the vehicle when the electric power is supplied at the update start time.

第3の発明によれば、車両が使用される場合において、車両制御プログラムの更新を中止することができる。 According to the third invention, when the vehicle is used, the update of the vehicle control program can be stopped.

第4の発明は、車両の制御に用いられる車両制御プログラムを記憶する第1記憶領域と、第1記憶領域に記憶された車両制御プログラムの更新プログラムを記憶するための第2記憶領域とを含む記憶装置を備える電子制御装置が第1記憶領域に記憶された車両制御プログラムを更新するプログラムの更新方法である。第4の発明は、a)ステップと、b)ステップと、c)ステップと、d)ステップとを備える。a)ステップは、車両に搭載された通信装置を介して更新プログラムを取得する。b)ステップは、取得された更新プログラムを第2記憶領域に書き込む。c)ステップは、記憶された車両制御プログラムを更新することができる更新時間帯を特定する。d)ステップは、特定された更新時間帯において、記憶された車両制御プログラムを第2記憶領域に記憶された更新プログラムに書き換える。 The fourth invention includes a first storage area for storing a vehicle control program used for controlling a vehicle, and a second storage area for storing an update program of the vehicle control program stored in the first storage area. This is a program updating method in which an electronic control device including a storage device updates a vehicle control program stored in the first storage area. The fourth invention includes a) step, b) step, c) step, and d) step. a) The step acquires the update program via the communication device mounted on the vehicle. b) The step writes the acquired update program to the second storage area. c) The step identifies an update time zone during which the stored vehicle control program can be updated. d) The step rewrites the stored vehicle control program with the update program stored in the second storage area in the specified update time zone.

第4の発明は、第1の発明に用いられる。 The fourth invention is used in the first invention.

本発明は、プログラムの更新時における消費電力を低減することができる電子制御装置を提供することができる。 The present invention can provide an electronic control device capable of reducing power consumption when updating a program.

本発明の一実施の形態に係る更新システムの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the update system which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に示す電子制御装置の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the electronic control apparatus shown in FIG. 図1に示す電子制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware composition of the electronic control apparatus shown in FIG. 図2に示す記憶装置における記憶領域の割り当ての一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the allocation of the storage area in the storage device shown in FIG. 図1に示す更新システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of the update system shown in FIG. 図5に示す更新準備処理のフローチャートである。It is a flowchart of the update preparation process shown in FIG. 図5に示すプログラム更新処理のフローチャートである。It is a flowchart of the program update process shown in FIG.

以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The same or corresponding parts in the drawings are designated by the same reference numerals and the description thereof will not be repeated.

[1.構成]
[1.1.更新システム100の構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係る更新システム100の構成を示す機能ブロック図である。図1を参照して、更新システム100は、車両10に搭載された電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)13の各々により実行される車両制御プログラムを更新する。車両10は、例えば、自動車である。
[1. Constitution]
[1.1. Configuration of update system 100]
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of an update system 100 according to an embodiment of the present invention. With reference to FIG. 1, the update system 100 updates the vehicle control program executed by each of the electronic control units (ECUs) 13 mounted on the vehicle 10. The vehicle 10 is, for example, an automobile.

更新システム100は、通信装置11と、セントラルゲートウェイ12と、複数の電子制御装置13と、バッテリ管理装置14と、位置取得装置15と、バッテリ16と、イグニッションスイッチ17と、バス18と、サーバ21とを備える。図1に示す構成のうち、サーバ21を除く構成は、車両10に搭載される。 The update system 100 includes a communication device 11, a central gateway 12, a plurality of electronic control devices 13, a battery management device 14, a position acquisition device 15, a battery 16, an ignition switch 17, a bus 18, and a server 21. And. Of the configurations shown in FIG. 1, the configurations other than the server 21 are mounted on the vehicle 10.

サーバ21は、車両10のメーカにより管理される。サーバ21は、複数の電子制御装置13のうち少なくとも1つにより実行される車両制御プログラムの更新プログラムを提供する。 The server 21 is managed by the manufacturer of the vehicle 10. The server 21 provides an update program for a vehicle control program executed by at least one of the plurality of electronic control devices 13.

通信装置11は、無線によりサーバ21と通信する。例えば、第5世代移動体通信システムが、通信装置11とサーバ21との通信に用いられる。通信装置11は、セントラルゲートウェイ12とサーバ21との通信を中継する。 The communication device 11 wirelessly communicates with the server 21. For example, a fifth generation mobile communication system is used for communication between the communication device 11 and the server 21. The communication device 11 relays the communication between the central gateway 12 and the server 21.

セントラルゲートウェイ12は、通信装置11を介して、サーバ21と通信する。セントラルゲートウェイ12は、複数の電子制御装置13のうち一の電子制御装置13がサーバ21により指定された場合、指定された電子制御装置13に対応する更新プログラムをサーバ21から取得する。セントラルゲートウェイ12は、その取得した更新プログラムを指定された電子制御装置13に送信する。 The central gateway 12 communicates with the server 21 via the communication device 11. When the electronic control device 13 of one of the plurality of electronic control devices 13 is designated by the server 21, the central gateway 12 acquires an update program corresponding to the designated electronic control device 13 from the server 21. The central gateway 12 transmits the acquired update program to the designated electronic control device 13.

以下の説明において、セントラルゲートウェイ12を単に「ゲートウェイ12」と記載する。 In the following description, the central gateway 12 will be simply referred to as "gateway 12".

電子制御装置13の各々は、バス18を介してゲートウェイ12と接続することにより、車内ネットワークを形成する。例えば、CAN(Controller Area Network)が、車内ネットワークの通信プロトコルとして用いられる。 Each of the electronic control devices 13 forms an in-vehicle network by connecting to the gateway 12 via the bus 18. For example, CAN (Controller Area Network) is used as a communication protocol for an in-vehicle network.

電子制御装置13の各々は、車両制御プログラムを実行して、車両10のライト、エンジン、パワーステアリング装置等の各種機能を制御する。車両制御プログラムは、各電子制御装置13の制御対象によって異なる。 Each of the electronic control devices 13 executes a vehicle control program to control various functions of the vehicle 10, such as a light, an engine, and a power steering device. The vehicle control program differs depending on the control target of each electronic control device 13.

バッテリ管理装置14は、車両10に搭載されたバッテリ16を管理する。バッテリ管理装置14は、車両10に搭載される電子制御装置13の1つである。 The battery management device 14 manages the battery 16 mounted on the vehicle 10. The battery management device 14 is one of the electronic control devices 13 mounted on the vehicle 10.

位置取得装置15は、GPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信し、その受信した信号に基づいて車両10の位置を特定する。位置取得装置15は、その特定した位置を示す位置情報32を生成し、その生成した位置情報32を電子制御装置13に送信する。位置取得装置15は、車両10に搭載される電子制御装置13の1つである。 The position acquisition device 15 receives a signal from a GPS (Global Positioning System) satellite and identifies the position of the vehicle 10 based on the received signal. The position acquisition device 15 generates position information 32 indicating the specified position, and transmits the generated position information 32 to the electronic control device 13. The position acquisition device 15 is one of the electronic control devices 13 mounted on the vehicle 10.

バッテリ16は、車両10の電源であり、電子制御装置13、バッテリ管理装置14及び位置取得装置15の各々に電力を供給する。図1に示していないが、通信装置11及びゲートウェイ12も、バッテリ16から電力の供給を受ける。バッテリ16は、バッテリ管理装置14により指定された供給先に電力を供給する。 The battery 16 is a power source for the vehicle 10 and supplies electric power to each of the electronic control device 13, the battery management device 14, and the position acquisition device 15. Although not shown in FIG. 1, the communication device 11 and the gateway 12 also receive power from the battery 16. The battery 16 supplies electric power to a supply destination designated by the battery management device 14.

イグニッションスイッチ17は、車両10の運転者の操作に応じて、イグニッションスイッチ17のオンオフを示すイグニッション信号31のレベルを変化させる。イグニッション信号31は、バッテリ管理装置14に供給される。 The ignition switch 17 changes the level of the ignition signal 31 indicating on / off of the ignition switch 17 according to the operation of the driver of the vehicle 10. The ignition signal 31 is supplied to the battery management device 14.

バス18は、ゲートウェイ12を電子制御装置13と接続する。電子制御装置13は、複数のバス18を備えてもよい。この場合、ゲートウェイ12は、異なるバス18に接続された2つの電子制御装置13間の通信を中継する。 The bus 18 connects the gateway 12 to the electronic control device 13. The electronic control device 13 may include a plurality of buses 18. In this case, the gateway 12 relays communication between two electronic control devices 13 connected to different buses 18.

[1.2.電子制御装置13の構成]
図2は、図1に示す電子制御装置13の構成を示す機能ブロック図である。図1に示す複数の電子制御装置13の構成は共通である。
[1.2. Configuration of electronic control device 13]
FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the electronic control device 13 shown in FIG. The configuration of the plurality of electronic control devices 13 shown in FIG. 1 is common.

図2を参照して、電子制御装置13は、車両制御部131と、プログラム取得部132と、プログラム更新部133と、時間帯特定部134と、時刻決定部135と、起動要求部136と、更新判断部137と、記憶装置138とを備える。 With reference to FIG. 2, the electronic control device 13 includes a vehicle control unit 131, a program acquisition unit 132, a program update unit 133, a time zone identification unit 134, a time determination unit 135, and an activation request unit 136. It includes an update determination unit 137 and a storage device 138.

車両制御部131は、記憶装置138に記憶された車両制御プログラム41を実行することにより、車両10を制御する。車両制御プログラム41は、電子制御装置13の各々の制御対象により異なる。 The vehicle control unit 131 controls the vehicle 10 by executing the vehicle control program 41 stored in the storage device 138. The vehicle control program 41 differs depending on each control target of the electronic control device 13.

プログラム取得部132は、通信装置11及びゲートウェイ12を介してサーバ21から更新プログラム42を取得し、その取得した更新プログラム42を記憶装置138に記憶する。更新プログラム42は、記憶装置138に記憶された車両制御プログラム41を改良したプログラムである。 The program acquisition unit 132 acquires the update program 42 from the server 21 via the communication device 11 and the gateway 12, and stores the acquired update program 42 in the storage device 138. The update program 42 is an improved program of the vehicle control program 41 stored in the storage device 138.

なお、プログラム取得部132は、更新プログラム42を取得する前に、サーバ21を認証する。プログラム取得部132は、乱数51をサーバ21に送信する。プログラム取得部132は、乱数51に基づいて生成された認証キー52をサーバ21から受け、その受けた認証キー52に基づいてサーバ21を認証する。 The program acquisition unit 132 authenticates the server 21 before acquiring the update program 42. The program acquisition unit 132 transmits the random number 51 to the server 21. The program acquisition unit 132 receives the authentication key 52 generated based on the random number 51 from the server 21, and authenticates the server 21 based on the received authentication key 52.

プログラム更新部133は、記憶装置138に記憶された車両制御プログラム41を、記憶装置138に記憶された更新プログラム42に書き換える。これにより、記憶装置138に記憶された車両制御プログラム41が更新される。 The program update unit 133 rewrites the vehicle control program 41 stored in the storage device 138 with the update program 42 stored in the storage device 138. As a result, the vehicle control program 41 stored in the storage device 138 is updated.

時間帯特定部134は、イグニッション信号31をバス18を介してバッテリ管理装置14から取得し、位置情報32をバス18を介して位置取得装置15から取得する。時間帯特定部134は、取得したイグニッション信号31及び位置情報32に基づいて更新時間帯を特定し、特定した時間帯を示す時間帯情報33を生成する。更新時間帯は、記憶装置18に記憶された車両制御プログラム41を更新することができる時間帯を示す。 The time zone specifying unit 134 acquires the ignition signal 31 from the battery management device 14 via the bus 18, and acquires the position information 32 from the position acquisition device 15 via the bus 18. The time zone specifying unit 134 specifies the update time zone based on the acquired ignition signal 31 and the position information 32, and generates the time zone information 33 indicating the specified time zone. The update time zone indicates a time zone in which the vehicle control program 41 stored in the storage device 18 can be updated.

時刻決定部135は、時間帯情報33を時間帯特定部134から受け、その受けた時間帯情報33に基づいて、記憶装置138に記憶された車両制御プログラム41を更新する更新開始時刻を決定する。時刻決定部135は、決定した更新開始時刻を示す更新時刻情報34を生成する。 The time zone information unit 135 receives the time zone information 33 from the time zone identification unit 134, and determines the update start time for updating the vehicle control program 41 stored in the storage device 138 based on the received time zone information 33. .. The time determination unit 135 generates update time information 34 indicating the determined update start time.

起動要求部136は、更新時刻情報34を時刻決定部135から受ける。起動要求部136は、その受けた更新時刻情報34を含む起動要求35をバッテリ管理装置14に送信することにより、更新時刻情報34が示す時刻に電力の供給を開始することをバッテリ管理装置14に要求する。 The activation request unit 136 receives the update time information 34 from the time determination unit 135. The start request unit 136 transmits the start request 35 including the received update time information 34 to the battery management device 14, thereby informing the battery management device 14 that the power supply is started at the time indicated by the update time information 34. Request.

更新判断部137は、更新プログラム42が記憶装置138に記憶されている場合、バッテリ管理装置14から取得したイグニッション信号31に基づいて、車両制御プログラム41の更新が可能か否かを判断する。更新判断部137は、車両制御プログラム41を更新できると判断した場合、車両制御プログラム41の更新をプログラム更新部133に指示する。 When the update program 42 is stored in the storage device 138, the update determination unit 137 determines whether or not the vehicle control program 41 can be updated based on the ignition signal 31 acquired from the battery management device 14. When the update determination unit 137 determines that the vehicle control program 41 can be updated, the update determination unit 137 instructs the program update unit 133 to update the vehicle control program 41.

記憶装置138は、不揮発性の記憶装置であり、例えば、フラッシュメモリである。記憶装置138は、車両制御プログラム41と、更新プログラム42と、リプログラミング制御プログラム43と、取得プログラム44とを記憶する。リプログラミング制御プログラム43は、記憶装置138に記憶された車両制御プログラム41の更新するためのプログラムである。に実行される。取得プログラム44は、更新プログラム42をサーバ21から取得するためのプログラムである。 The storage device 138 is a non-volatile storage device, for example, a flash memory. The storage device 138 stores the vehicle control program 41, the update program 42, the reprogramming control program 43, and the acquisition program 44. The reprogramming control program 43 is a program for updating the vehicle control program 41 stored in the storage device 138. Is executed. The acquisition program 44 is a program for acquiring the update program 42 from the server 21.

図3は、図1に示す電子制御装置13のハードウェア構成を示すブロック図である。図3を参照して、電子制御装置13は、CPU(Central Processing Unit)201と、RAM(Random Access Memory)202と、バスインタフェース203と、出力インタフェース204と、バス205と、記憶装置138とを備える。 FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the electronic control device 13 shown in FIG. With reference to FIG. 3, the electronic control device 13 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 202, a bus interface 203, an output interface 204, a bus 205, and a storage device 138. Be prepared.

CPU201は、RAM202にロードされたプログラムを実行して、電子制御装置13を制御する。RAM202は、電子制御装置13のメインメモリである。 The CPU 201 executes a program loaded in the RAM 202 to control the electronic control device 13. The RAM 202 is the main memory of the electronic control device 13.

CPU201がRAM202にロードされた車両制御プログラム41を実行する場合、CPU201は、車両制御部131として動作する。CPU201がRAM202にロードされたリプログラミング制御プログラム43を実行する場合、CPU201は、プログラム更新部133として動作する。更新プログラム42は、CPU201によって車両制御プログラム41と並行して実行されることはない。CPU201がRAM202にロードされた取得プログラム44を実行する場合、CPU201は、プログラム取得部132、時間帯特定部134、時刻決定部135及び起動要求部136として動作する。 When the CPU 201 executes the vehicle control program 41 loaded in the RAM 202, the CPU 201 operates as the vehicle control unit 131. When the CPU 201 executes the reprogramming control program 43 loaded in the RAM 202, the CPU 201 operates as the program update unit 133. The update program 42 is not executed by the CPU 201 in parallel with the vehicle control program 41. When the CPU 201 executes the acquisition program 44 loaded in the RAM 202, the CPU 201 operates as a program acquisition unit 132, a time zone identification unit 134, a time determination unit 135, and a start request unit 136.

バスインタフェース203は、図1に示すバス18と接続され、ゲートウェイ12及び他の電子制御装置13とデータを送受信する。出力インタフェース204は、電子制御装置13の制御対象(例えば、エンジン等)に制御信号を出力する。バス205は、CPU201と、RAM202と、バスインタフェース203と、出力インタフェース204とを接続する。 The bus interface 203 is connected to the bus 18 shown in FIG. 1 and transmits / receives data to / from the gateway 12 and other electronic control devices 13. The output interface 204 outputs a control signal to a controlled object (for example, an engine or the like) of the electronic control device 13. The bus 205 connects the CPU 201, the RAM 202, the bus interface 203, and the output interface 204.

[1.4.記憶領域の割り当て]
図4は、図2に示す記憶装置138における記憶領域50の割り当ての一例を示す図である。図4を参照して、記憶領域50は、コードフラッシュ領域51と、データフラッシュ領域52とを含む。
[1.4. Storage Allocation]
FIG. 4 is a diagram showing an example of allocation of the storage area 50 in the storage device 138 shown in FIG. With reference to FIG. 4, the storage area 50 includes a code flash area 51 and a data flash area 52.

コードフラッシュ領域51は、CPU201により実行されるプログラムを記憶するための領域である。車両制御プログラム41と、更新プログラム42と、リプログラミング制御プログラム43は、コードフラッシュ領域51に書き込まれる。 The code flash area 51 is an area for storing a program executed by the CPU 201. The vehicle control program 41, the update program 42, and the reprogramming control program 43 are written in the code flash area 51.

コードフラッシュ領域51は、通常使用領域511と更新使用領域512とに区分される。 The code flash area 51 is divided into a normal use area 511 and an update use area 512.

通常使用領域511は、電子制御装置13が車両10を制御する通常モードに実行されるプログラムを記憶する。従って、車両制御プログラム41は、通常使用領域511に書き込まれる。電子制御装置13が通常モードで動作する時に更新プログラム42を取得するため、取得プログラム44は、通常モードにおいて使用される。従って、取得プログラム44は、通常使用領域511に記憶される。 The normal use area 511 stores a program executed in the normal mode in which the electronic control device 13 controls the vehicle 10. Therefore, the vehicle control program 41 is written in the normal use area 511. Since the update program 42 is acquired when the electronic control device 13 operates in the normal mode, the acquisition program 44 is used in the normal mode. Therefore, the acquisition program 44 is stored in the normal use area 511.

更新使用領域512は、通常使用領域511に書き込まれた車両制御プログラム41の更新に用いられるプログラムを記憶する。つまり、更新プログラム42及びリプログラミング制御プログラム43が、更新使用領域512に書き込まれる。 The update use area 512 stores the program used for updating the vehicle control program 41 written in the normal use area 511. That is, the update program 42 and the reprogramming control program 43 are written in the update use area 512.

データフラッシュ領域52は、CPU201がプログラムを実行するにあたり、様々なデータを書き込むための領域である。 The data flash area 52 is an area for writing various data when the CPU 201 executes a program.

[2.動作モード]
電子制御装置13の動作モードについて説明する。電子制御装置13は、通常モード又は更新モードで動作する。
[2. action mode]
The operation mode of the electronic control device 13 will be described. The electronic control device 13 operates in the normal mode or the update mode.

上述のように、電子制御装置13は、通常モードにおいて車両10を制御する。車両制御プログラム41は、通常モードにおいて実行可能である。電子制御装置13は、通常モードにおいて更新プログラム42を取得する場合、取得プログラム44を実行する。電子制御装置13は、通常モードにおいて、通常使用領域511にアクセスするが、更新使用領域512にアクセスしない。 As described above, the electronic control device 13 controls the vehicle 10 in the normal mode. The vehicle control program 41 can be executed in the normal mode. When the electronic control device 13 acquires the update program 42 in the normal mode, the electronic control device 13 executes the acquisition program 44. The electronic control device 13 accesses the normal use area 511 but does not access the update use area 512 in the normal mode.

更新モードにおいて、電子制御装置13は、更新使用領域512に書き込まれたリプログラミング制御プログラム43を実行して、通常使用領域511に書き込まれた車両制御プログラム41を更新する。更新モードにおいて、通常使用領域511に書き込まれたプログラムの実行は許可されない。 In the update mode, the electronic control device 13 executes the reprogramming control program 43 written in the update use area 512 to update the vehicle control program 41 written in the normal use area 511. In the update mode, execution of the program written in the normal use area 511 is not permitted.

[3.更新システム100の動作]
[3.1.更新プログラムの送信]
図5は、図1に示す更新システム100の動作を示すシーケンス図である。図5を参照して、更新システム100は、ステップS11〜S20を実行して、更新プログラム42をサーバ21からゲートウェイ12を介して電子制御装置13に供給する。
[3. Operation of update system 100]
[3.1. Send Updates]
FIG. 5 is a sequence diagram showing the operation of the update system 100 shown in FIG. With reference to FIG. 5, the update system 100 executes steps S11 to S20 to supply the update program 42 from the server 21 to the electronic control device 13 via the gateway 12.

通信装置11は、ゲートウェイ12とサーバ21との通信を中継する他に、車両制御プログラム41の更新に関する処理を実行しない。このため、図5において、通信装置11の表示を省略している。 The communication device 11 does not execute the process related to the update of the vehicle control program 41 in addition to relaying the communication between the gateway 12 and the server 21. Therefore, in FIG. 5, the display of the communication device 11 is omitted.

サーバ21は、更新対象の車両制御プログラム41を実行する電子制御装置13が車両10に搭載されているか否かを判断するために、車両情報取得要求をゲートウェイ12に送信する(ステップS11)。以下、更新対象の車両制御プログラム41を実行する電子制御装置13を、「対象ECU13」と記載する。 The server 21 transmits a vehicle information acquisition request to the gateway 12 in order to determine whether or not the electronic control device 13 that executes the vehicle control program 41 to be updated is mounted on the vehicle 10 (step S11). Hereinafter, the electronic control device 13 that executes the vehicle control program 41 to be updated will be referred to as "target ECU 13".

ゲートウェイ12は、車両情報取得要求を受けた場合、車両10に関する車両情報をサーバ21に送信する(ステップS12)。車両情報は、車両10に搭載された複数の電子制御装置13の各々を特定する情報を含む。車両情報は、ゲートウェイ12に予め設定されている。あるいは、ゲートウェイ12が、車両情報取得要求を受けるたびに、電子制御装置13の各々を特定する情報を電子制御装置13の各々から取得してもよい。 When the gateway 12 receives the vehicle information acquisition request, the gateway 12 transmits the vehicle information regarding the vehicle 10 to the server 21 (step S12). The vehicle information includes information that identifies each of the plurality of electronic control devices 13 mounted on the vehicle 10. The vehicle information is preset in the gateway 12. Alternatively, each time the gateway 12 receives a vehicle information acquisition request, information identifying each of the electronic control devices 13 may be acquired from each of the electronic control devices 13.

サーバ21は、ゲートウェイ12から受けた車両情報に基づいて、車両10が対象ECU13を搭載しているか否かを判断する。車両10が対象ECU13を搭載している場合、サーバ21は、対象ECU13により実行される車両制御プログラム41を更新することを決定する。 The server 21 determines whether or not the vehicle 10 is equipped with the target ECU 13 based on the vehicle information received from the gateway 12. When the vehicle 10 is equipped with the target ECU 13, the server 21 determines to update the vehicle control program 41 executed by the target ECU 13.

サーバ21は、対象ECU13用の更新プログラム42を送信することを、ゲートウェイ12に通知する(ステップS13)。ゲートウェイ12は、セッションが確立された後に、更新プログラム42を送信することを対象ECU13に通知する(ステップS14)。その後、セッションがゲートウェイ12とサーバ21との間に確立される(ステップS15)。セッションの確立手順についは、特に限定されない。 The server 21 notifies the gateway 12 that the update program 42 for the target ECU 13 is transmitted (step S13). The gateway 12 notifies the target ECU 13 that the update program 42 will be transmitted after the session is established (step S14). A session is then established between the gateway 12 and the server 21 (step S15). The procedure for establishing a session is not particularly limited.

対象ECU13は、ステップS14の通知を受けて、取得プログラム44を開始する。これにより、対象ECU13のCPU201は、プログラム取得部132として動作する。サーバ21は、対象ECU13によって認証される(ステップS16〜S18)。 Upon receiving the notification in step S14, the target ECU 13 starts the acquisition program 44. As a result, the CPU 201 of the target ECU 13 operates as the program acquisition unit 132. The server 21 is authenticated by the target ECU 13 (steps S16 to S18).

プログラム取得部132は、サーバ21の認証に用いられる乱数51をサーバ21に送信する(ステップS16)。具体的には、プログラム取得部132は、乱数51を生成し、生成した乱数51をバス18を介してゲートウェイ12に送信する。ゲートウェイ12は、ステップS14で確立されたセッションを用いて、対象ECU13から受けた乱数51をサーバ21に送信する。 The program acquisition unit 132 transmits a random number 51 used for authentication of the server 21 to the server 21 (step S16). Specifically, the program acquisition unit 132 generates a random number 51 and transmits the generated random number 51 to the gateway 12 via the bus 18. The gateway 12 transmits the random number 51 received from the target ECU 13 to the server 21 using the session established in step S14.

サーバ21は、ゲートウェイ12から受けた乱数51を用いて認証キー52を生成する。サーバ21は、生成した認証キー52を対象ECU13に送信する(ステップS17)。具体的には、サーバ21は、ステップS14で確立されたセッションを用いて、生成した認証キー52をゲートウェイ12に送信する。ゲートウェイ12は、サーバ21から受けた認証キー52を、バス18を介して対象ECU13に送信する。 The server 21 generates the authentication key 52 using the random number 51 received from the gateway 12. The server 21 transmits the generated authentication key 52 to the target ECU 13 (step S17). Specifically, the server 21 transmits the generated authentication key 52 to the gateway 12 using the session established in step S14. The gateway 12 transmits the authentication key 52 received from the server 21 to the target ECU 13 via the bus 18.

対象ECU13において、プログラム取得部132は、サーバ21から受けた認証キー52を用いて、サーバ21を認証する(ステップS18)。具体的には、プログラム取得部132は、ステップS16で送信される乱数51を用いて、認証キーを生成し、その生成した認証キーをサーバ21から受けた認証キー52と比較する。プログラム取得部132は、認証キーの比較結果に基づいて、サーバ21の正当性を判断する。 In the target ECU 13, the program acquisition unit 132 authenticates the server 21 by using the authentication key 52 received from the server 21 (step S18). Specifically, the program acquisition unit 132 generates an authentication key using the random number 51 transmitted in step S16, and compares the generated authentication key with the authentication key 52 received from the server 21. The program acquisition unit 132 determines the validity of the server 21 based on the comparison result of the authentication keys.

プログラム取得部132は、サーバ21の正当性を確認できた場合、更新プログラム42の送信をサーバ21に要求する(ステップS19)。具体的には、ゲートウェイ12は、更新プログラム42の送信要求を対象ECU13から受けた場合、その受けた送信要求を、ステップS14で確立されたセッションを用いてサーバ21に送信する。 When the program acquisition unit 132 can confirm the validity of the server 21, the program acquisition unit 132 requests the server 21 to transmit the update program 42 (step S19). Specifically, when the gateway 12 receives the transmission request of the update program 42 from the target ECU 13, the gateway 12 transmits the received transmission request to the server 21 using the session established in step S14.

サーバ21は、更新プログラム42の送信要求を受けた場合、更新プログラム42を対象ECU13に送信する(ステップS20)。具体的には、サーバ21は、ステップS14で確立されたセッションを用いて、更新プログラム42をゲートウェイ12に送信する。ゲートウェイ12は、サーバ21から受けた更新プログラム42を、バス18を介して対象ECU13に送信する。 When the server 21 receives the transmission request of the update program 42, the server 21 transmits the update program 42 to the target ECU 13 (step S20). Specifically, the server 21 transmits the update program 42 to the gateway 12 using the session established in step S14. The gateway 12 transmits the update program 42 received from the server 21 to the target ECU 13 via the bus 18.

プログラム取得部132は、ステップS20で送信された更新プログラム42を、記憶装置138における更新使用領域512に保存する(ステップS21)。図5に示していないが、プログラム取得部132は、更新プログラム42の保存が終了した後に、更新プログラム42を受信できたことをゲートウェイ12に通知する。ゲートウェイ12は、プログラム取得部132からの通知を受けて、ゲートウェイ12とサーバ21との間に確立されたセッションを切断する。 The program acquisition unit 132 stores the update program 42 transmitted in step S20 in the update use area 512 in the storage device 138 (step S21). Although not shown in FIG. 5, the program acquisition unit 132 notifies the gateway 12 that the update program 42 has been received after the storage of the update program 42 is completed. Upon receiving the notification from the program acquisition unit 132, the gateway 12 disconnects the session established between the gateway 12 and the server 21.

対象ECU13は、更新プログラム42を更新使用領域512に保存した後に、車両制御プログラム41を更新するための準備処理を実行する(ステップS22)。詳細については後述するが、準備処理(ステップS22)において、車両制御プログラム41の更新開始時刻が設定される。 The target ECU 13 executes a preparatory process for updating the vehicle control program 41 after storing the update program 42 in the update use area 512 (step S22). Although the details will be described later, the update start time of the vehicle control program 41 is set in the preparation process (step S22).

その後、車両10の運転者が、イグニッションスイッチ17をオフすることにより、図1に示す電子制御装置13の電源がオフされる(ステップS23)。対象ECU13は、ステップS22で設定される更新開始時刻に起動する(ステップS24)。更新開始時刻における対象ECU13の起動については、後述する。 After that, when the driver of the vehicle 10 turns off the ignition switch 17, the power of the electronic control device 13 shown in FIG. 1 is turned off (step S23). The target ECU 13 is activated at the update start time set in step S22 (step S24). The activation of the target ECU 13 at the update start time will be described later.

対象ECU13は、更新使用領域512に書き込まれた更新プログラム42を用いて、通常使用領域511に書き込まれた車両制御プログラム41を更新する(ステップS25)。ステップS25の詳細については、後述する。 The target ECU 13 updates the vehicle control program 41 written in the normal use area 511 by using the update program 42 written in the update use area 512 (step S25). Details of step S25 will be described later.

[3.2.更新準備(ステップS22)]
図6は、図5に示す更新準備処理(ステップS22)のフローチャートである。図6を参照しながら、対象ECU13によって実行される更新準備処理(ステップS22)を説明する。対象ECU13は、更新プログラム42が更新使用領域512に保存された場合、図6に示す処理を開始する。
[3.2. Update preparation (step S22)]
FIG. 6 is a flowchart of the update preparation process (step S22) shown in FIG. The update preparation process (step S22) executed by the target ECU 13 will be described with reference to FIG. When the update program 42 is stored in the update use area 512, the target ECU 13 starts the process shown in FIG.

対象ECU13において、時間帯特定部134は、更新時間帯を特定する(ステップS221)。更新時間帯は、通常使用領域511に書き込まれた車両制御プログラム41を更新することができる時間帯である。更新時間帯は、少なくとも1つ特定されればよい。時間帯特定部134は、特定した更新時間帯を示す時間帯情報33を時刻決定部135に出力する。 In the target ECU 13, the time zone specifying unit 134 specifies the update time zone (step S221). The update time zone is a time zone in which the vehicle control program 41 written in the normal use area 511 can be updated. At least one update time zone may be specified. The time zone specifying unit 134 outputs the time zone information 33 indicating the specified update time zone to the time zone determining unit 135.

例えば、更新時間帯は、イグニッション信号31のレベル変化の履歴に基づいて特定される。具体的には、時間帯特定部134は、イグニッションスイッチ17がオフである時間であり、かつ、車両制御プログラム41の更新に要する時間よりも長い候補時間帯を特定する。候補時間帯の出現頻度が所定の閾値を超える場合、時間帯特定部134は、特定した候補時間帯を更新時間帯に決定する。 For example, the update time zone is specified based on the history of the level change of the ignition signal 31. Specifically, the time zone specifying unit 134 identifies a candidate time zone that is the time when the ignition switch 17 is off and is longer than the time required to update the vehicle control program 41. When the appearance frequency of the candidate time zone exceeds a predetermined threshold value, the time zone specifying unit 134 determines the specified candidate time zone as the update time zone.

時間帯特定部134は、イグニッション信号31のレベル変化だけでなく、位置取得装置15から取得される位置情報32に基づいて更新時間帯を特定してもよい。例えば、時間帯特定部134は、位置情報32に基づいて、車両10が予め設定された位置で停止しているか否かを判断する。予め設定された位置は、例えば、車両10の保有者が車両10の保管場所として登録した位置である。時間帯特定部134は、車両10が予め設定された位置で停止している候補時間帯を更新時間帯に決定する。 The time zone specifying unit 134 may specify the update time zone based on not only the level change of the ignition signal 31 but also the position information 32 acquired from the position acquisition device 15. For example, the time zone specifying unit 134 determines whether or not the vehicle 10 is stopped at a preset position based on the position information 32. The preset position is, for example, a position registered by the owner of the vehicle 10 as a storage location for the vehicle 10. The time zone specifying unit 134 determines the candidate time zone in which the vehicle 10 is stopped at a preset position as the update time zone.

なお、時間帯特定部134は、更新プログラム42が更新使用領域512に保存されていない場合であっても、更新時間帯を特定してもよい。 The time zone specifying unit 134 may specify the update time zone even when the update program 42 is not stored in the update use area 512.

時刻決定部135は、時間帯情報33を時間帯特定部134から受けた場合、その受けた時間帯情報33に含まれる更新時間帯に基づいて、更新開始時刻を決定する(ステップS222)。 When the time zone information 33 is received from the time zone specifying unit 134, the time zone information unit 135 determines the update start time based on the update time zone included in the received time zone information 33 (step S222).

例えば、時刻決定部135は、特定された更新時間帯のうちイグニッションスイッチ17がオフである頻度が最も高い時間帯を選択し、選択した更新時間帯の開始時刻を更新開始時刻に決定する。あるいは、時刻決定部135は、現在時刻に最も近い更新時間帯の開始時刻を更新開始時刻に決定してもよい。時刻決定部135は、選択した更新時間帯が始まる時刻を更新開始時刻に決定する。時刻決定部135は、決定した更新開始時刻を含む更新時刻情報34を起動要求部136に出力する。 For example, the time determination unit 135 selects the time zone in which the ignition switch 17 is most frequently turned off from the specified update time zones, and determines the start time of the selected update time zone as the update start time. Alternatively, the time determination unit 135 may determine the start time of the update time zone closest to the current time as the update start time. The time determination unit 135 determines the time at which the selected update time zone starts as the update start time. The time determination unit 135 outputs the update time information 34 including the determined update start time to the start request unit 136.

起動要求部136は、ステップS222で決定された更新開始時刻に起動することをバッテリ管理装置14に要求する(ステップS223)。具体的には、起動要求部136は、決定された更新開始時刻を含む起動要求35をバッテリ管理装置14に送信する。 The start request unit 136 requests the battery management device 14 to start at the update start time determined in step S222 (step S223). Specifically, the start request unit 136 transmits a start request 35 including the determined update start time to the battery management device 14.

バッテリ管理装置14は、起動要求部136から起動要求35を受けた場合、その受けた起動要求35に含まれる更新開始時刻を図示しないタイマにセットする。バッテリ管理装置14は、更新開始時刻をタイマにセットした後に、対象ECU13を起動させるための設定が完了したことを示す設定完了通知を起動要求部136に送信する。 When the start request 35 is received from the start request unit 136, the battery management device 14 sets the update start time included in the received start request 35 in a timer (not shown). After setting the update start time in the timer, the battery management device 14 transmits a setting completion notification indicating that the setting for starting the target ECU 13 is completed to the start request unit 136.

起動要求部136が設定完了通知をバッテリ管理装置14から受けた場合、対象ECU13は、更新準備が完了したと判断し、図6に示す処理を終了する。 When the start request unit 136 receives the setting completion notification from the battery management device 14, the target ECU 13 determines that the update preparation is completed, and ends the process shown in FIG.

その後、車両10の運転者が、イグニッションスイッチ17をオフすることにより、図1に示す電子制御装置13の電源がオフされる(図5に示すステップS23)。イグニッションスイッチ17がオフされた場合、バッテリ管理装置14は、更新開始時刻がタイマに設定されているか否かを判断する。更新開始時刻がタイマに設定されている場合、バッテリ管理装置14は、電源を完全にオフするのではなく、スリープモードに移行する。スリープモードにおいて、バッテリ管理装置14は、更新開始時刻が設定されたタイマの動作を継続する。 After that, when the driver of the vehicle 10 turns off the ignition switch 17, the power of the electronic control device 13 shown in FIG. 1 is turned off (step S23 shown in FIG. 5). When the ignition switch 17 is turned off, the battery management device 14 determines whether or not the update start time is set in the timer. When the update start time is set in the timer, the battery management device 14 shifts to the sleep mode instead of turning off the power completely. In the sleep mode, the battery management device 14 continues the operation of the timer for which the update start time is set.

[3.3.車両制御プログラム41の更新]
イグニッションスイッチ17が更新開始時刻においてオフであると仮定して、車両制御プログラム41の更新(ステップS25)を詳しく説明する。
[3.3. Update of vehicle control program 41]
Assuming that the ignition switch 17 is off at the update start time, the update of the vehicle control program 41 (step S25) will be described in detail.

バッテリ管理装置14は、現在時刻が更新開始時刻になった場合に起動し、バッテリ16が対象ECU13に電力を供給するように、バッテリ16を制御する。対象ECU13は、バッテリ16からの電力供給を受けて起動し(図5に示すステップS24)、プログラム更新(ステップS25)を開始する。 The battery management device 14 is activated when the current time reaches the update start time, and controls the battery 16 so that the battery 16 supplies electric power to the target ECU 13. The target ECU 13 is activated by receiving the power supply from the battery 16 (step S24 shown in FIG. 5), and starts the program update (step S25).

更新開始時刻において、バッテリ16は、対象ECU13を除く車両10の搭載機器に電力を供給しない。イグニッションスイッチ17がオフされているためである。 At the update start time, the battery 16 does not supply electric power to the on-board equipment of the vehicle 10 other than the target ECU 13. This is because the ignition switch 17 is turned off.

図7は、図5に示すプログラム更新処理(ステップS25)のフローチャートである。図7を参照して、更新判断部137は、イグニッションスイッチ17がオフであるか否かを判断する(ステップS251)。 FIG. 7 is a flowchart of the program update process (step S25) shown in FIG. With reference to FIG. 7, the update determination unit 137 determines whether or not the ignition switch 17 is off (step S251).

イグニッションスイッチ17がオンである場合(ステップS251においてNo)、更新判断部137は、車両制御プログラム41を更新できないと判断する。イグニッションスイッチ17がオンであることは、車両10が使用中であることを示すためである。 When the ignition switch 17 is on (No in step S251), the update determination unit 137 determines that the vehicle control program 41 cannot be updated. The fact that the ignition switch 17 is on indicates that the vehicle 10 is in use.

この場合、更新判断部137は、新たな更新開始時刻の決定を時刻決定部135に指示する。時刻決定部135は、更新判断部137の指示に基づいて、更新判断部新たな更新開始時刻を決定する(ステップS257)。起動要求部136は、新たに決定された更新開始時刻を含む起動要求をバッテリ管理装置14に送信する(ステップS258)。ステップS257及びS258は、図6に示すステップS222及びS223と同じである。これにより、車両制御プログラム41が車両10の使用中に更新されることを防ぐことができる。 In this case, the update determination unit 137 instructs the time determination unit 135 to determine a new update start time. The time determination unit 135 determines a new update start time of the update determination unit 137 based on the instruction of the update determination unit 137 (step S257). The start request unit 136 transmits a start request including the newly determined update start time to the battery management device 14 (step S258). Steps S257 and S258 are the same as steps S222 and S223 shown in FIG. This makes it possible to prevent the vehicle control program 41 from being updated while the vehicle 10 is in use.

イグニッションスイッチ17がオフである場合(ステップS251においてYes)、イグニッションスイッチ17がオフであるにも関わらず対象ECU13が起動しているため、車両10が使用中でないと考えられる。この場合、更新判断部137は、車両制御プログラム41の更新が可能であると判断する。 When the ignition switch 17 is off (Yes in step S251), it is considered that the vehicle 10 is not in use because the target ECU 13 is activated even though the ignition switch 17 is off. In this case, the update determination unit 137 determines that the vehicle control program 41 can be updated.

更新判断部137が車両制御プログラム41を更新できると判断したため、対象ECU13は、通常モードから更新モードに移行する(ステップS252)。対象ECU13は、更新モードへの移行に伴ってリセットされる。具体的には、車両制御部131が動作を停止し、プログラム更新部133が、対象ECU13の制御を開始する。プログラム更新部133は、車両制御プログラム41の実行を禁止する。言い換えれば、車両制御プログラム41が終了し、リプログラミング制御プログラム43が開始される。 Since the update determination unit 137 has determined that the vehicle control program 41 can be updated, the target ECU 13 shifts from the normal mode to the update mode (step S252). The target ECU 13 is reset as the mode shifts to the update mode. Specifically, the vehicle control unit 131 stops operating, and the program update unit 133 starts controlling the target ECU 13. The program update unit 133 prohibits the execution of the vehicle control program 41. In other words, the vehicle control program 41 ends and the reprogramming control program 43 starts.

プログラム更新部133は、通常使用領域511に保存されている車両制御プログラム41を削除する(ステップS253)。プログラム更新部133は、更新使用領域512に保存されている更新プログラム42を通常使用領域511に書き込む(ステップS254)。これにより、通常使用領域511に保存されている車両制御プログラム41が更新される。図7に示していないが、プログラム更新部133は、更新使用領域512に保存されている更新プログラム42を削除する。 The program update unit 133 deletes the vehicle control program 41 stored in the normal use area 511 (step S253). The program update unit 133 writes the update program 42 stored in the update use area 512 into the normal use area 511 (step S254). As a result, the vehicle control program 41 stored in the normal use area 511 is updated. Although not shown in FIG. 7, the program update unit 133 deletes the update program 42 stored in the update use area 512.

対象ECU13は、ステップS254の終了後、更新モードから通常モードに移行する(ステップS255)。対象ECU13は、通常モードへの移行に伴って、再びリセットされる。具体的には、リプログラミング制御プログラム43が停止し、更新された車両制御プログラム41が開始される。 After the end of step S254, the target ECU 13 shifts from the update mode to the normal mode (step S255). The target ECU 13 is reset again with the transition to the normal mode. Specifically, the reprogramming control program 43 is stopped, and the updated vehicle control program 41 is started.

車両制御部131は、対象ECU13をオフし(ステップS256)、図7に示す処理を終了する。 The vehicle control unit 131 turns off the target ECU 13 (step S256) and ends the process shown in FIG. 7.

以上説明したように、電子制御装置13は、更新プログラム42をサーバ21から取得し、その取得した更新プログラム42を記憶装置138に記憶する。電子制御装置13は、車両制御プログラム41を更新できる更新時間帯を特定し、特定した更新時間帯において車両制御プログラム41を更新プログラム42に書き替える。電子制御装置13は、車両制御プログラム41の更新時において、ゲートウェイ12等の他の装置と通信しなくてもよい。従って、電子制御装置13は、車両制御プログラム41の更新時において、消費電力を削減できる。 As described above, the electronic control device 13 acquires the update program 42 from the server 21, and stores the acquired update program 42 in the storage device 138. The electronic control device 13 specifies an update time zone in which the vehicle control program 41 can be updated, and rewrites the vehicle control program 41 to the update program 42 in the specified update time zone. The electronic control device 13 does not have to communicate with other devices such as the gateway 12 when the vehicle control program 41 is updated. Therefore, the electronic control device 13 can reduce the power consumption when the vehicle control program 41 is updated.

また、電子制御装置13は、他の装置と共同することなく、車両制御プログラム41を独立に更新する。従って、車両10に含まれる複数の電子制御装置13は、並行して、車両制御プログラム41を更新することができる。複数の電子制御装置13の各々に対応する複数の車両制御プログラム41の更新時間を短縮することができる。 Further, the electronic control device 13 independently updates the vehicle control program 41 without cooperating with other devices. Therefore, the plurality of electronic control devices 13 included in the vehicle 10 can update the vehicle control program 41 in parallel. The update time of the plurality of vehicle control programs 41 corresponding to each of the plurality of electronic control devices 13 can be shortened.

また、電子制御装置13は、更新時間帯に基づいて更新開始時刻を決定し、決定した更新開始時刻に電力供給を開始することをバッテリ監視装置14に要求する。これにより、電子制御装置13は、車両制御プログラム41の更新を開始するまで、電源をオフにすることができるため、消費電力をさらに低減することができる。 Further, the electronic control device 13 determines the update start time based on the update time zone, and requests the battery monitoring device 14 to start the power supply at the determined update start time. As a result, the electronic control device 13 can be turned off until the update of the vehicle control program 41 is started, so that the power consumption can be further reduced.

[変形例]
上記実施の形態では、電子制御装置13が、更新判断部137を備える例を説明したが、これに限られない。電子制御装置13は、更新判断部137を備えなくてもよい。電子制御装置13は、現在時刻が更新開始時刻となった場合に、車両制御プログラム41の更新を開始すればよい。
[Modification example]
In the above embodiment, the example in which the electronic control device 13 includes the update determination unit 137 has been described, but the present invention is not limited to this. The electronic control device 13 does not have to include the update determination unit 137. The electronic control device 13 may start updating the vehicle control program 41 when the current time reaches the update start time.

上記実施の形態では、電子制御装置13が、時刻決定部135と起動要求部136を備える例を説明したが、これに限られない。電子制御装置13は、現在時刻が時間帯特定部134に特定される更新時間帯となるまで、電源をオンしていてもよい。 In the above embodiment, the example in which the electronic control device 13 includes the time determination unit 135 and the activation request unit 136 has been described, but the present invention is not limited to this. The electronic control device 13 may be turned on until the current time reaches the update time zone specified by the time zone specifying unit 134.

上記実施の形態において、時間帯特定部134が、イグニッション信号31及び位置情報32に基づいて更新時間帯を特定する例を説明したが、これに限られない。時間帯特定部134が更新時間帯を特定する方法は、特に限定されない。 In the above embodiment, an example in which the time zone specifying unit 134 specifies the update time zone based on the ignition signal 31 and the position information 32 has been described, but the present invention is not limited to this. The method by which the time zone specifying unit 134 specifies the update time zone is not particularly limited.

また、上記実施の形態において、電子制御装置13は、LSI(Large Scale Integration)などの半導体装置により個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全部を含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC(Integrated Circuit)、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。 Further, in the above embodiment, the electronic control device 13 may be individually integrated into one chip by a semiconductor device such as LSI (Large Scale Integration), or may be integrated into one chip so as to include a part or all of the electronic control device 13. Good. Although it is referred to as an LSI here, it may be referred to as an IC (Integrated Circuit), a system LSI, a super LSI, or an ultra LSI depending on the degree of integration.

また、上記実施の形態における処理方法の実行順序は、上記実施の形態の記載に制限されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で実行順序を入れ替えてもよい。 Further, the execution order of the processing methods in the above-described embodiment is not limited to the description of the above-described embodiment, and the execution order may be changed without departing from the gist of the invention.

前述した方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、本発明の範囲に含まれる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、大容量DVD、次世代DVD、半導体メモリを挙げることができる。 A computer program that causes a computer to perform the above-mentioned method and a computer-readable recording medium that records the program are included in the scope of the present invention. Here, examples of computer-readable recording media include flexible disks, hard disks, CD-ROMs, MOs, DVDs, DVD-ROMs, DVD-RAMs, large-capacity DVDs, next-generation DVDs, and semiconductor memories. ..

以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are merely examples for carrying out the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the above-described embodiment can be appropriately modified and implemented within a range that does not deviate from the gist thereof.

100 更新システム
10 車両
11 通信装置
12 セントラルゲートウェイ
13 電子制御装置
21 サーバ
131 車両制御部
132 プログラム取得部
133 プログラム更新部
134 時間帯特定部
135 時刻決定部
136 起動要求部
137 更新判断部
100 Update system 10 Vehicle 11 Communication device 12 Central gateway 13 Electronic control device 21 Server 131 Vehicle control unit 132 Program acquisition unit 133 Program update unit 134 Time zone identification unit 135 Time determination unit 136 Start request unit 137 Update judgment unit

Claims (4)

車両の制御に用いられる車両制御プログラムを実行する車両制御部と、
前記車両制御プログラムを記憶する第1記憶領域と、前記第1記憶領域に記憶された車両制御プログラムの更新プログラムを記憶するための第2記憶領域とを含む記憶装置と、
前記車両に搭載された通信装置を介して前記更新プログラムを取得して前記第2記憶領域に書き込むプログラム取得部と、
前記記憶された車両制御プログラムを更新することができる更新時間帯を特定する時間帯特定部と、
前記時間帯特定部により特定された更新時間帯において、前記記憶された車両制御プログラムを前記第2記憶領域に記憶された更新プログラムに書き換えるプログラム更新部と、を備える電子制御装置。
A vehicle control unit that executes a vehicle control program used to control a vehicle,
A storage device including a first storage area for storing the vehicle control program and a second storage area for storing an update program of the vehicle control program stored in the first storage area.
A program acquisition unit that acquires the update program via a communication device mounted on the vehicle and writes it to the second storage area.
A time zone specifying unit that specifies an update time zone in which the stored vehicle control program can be updated, and
An electronic control device including a program update unit that rewrites the stored vehicle control program to an update program stored in the second storage area in an update time zone specified by the time zone specifying unit.
請求項1に記載の電子制御装置であって、さらに、
前記特定された更新時間帯に基づいて、前記記憶された車両制御プログラムの更新を開始する更新開始時刻を決定する時刻決定部と、
前記時刻決定部により決定された更新開始時刻から起動することを前記車両に搭載された電源を管理する電源管理装置に要求する起動要求部と、
プログラム更新部は、前記更新開始時刻において電力の供給を受けた場合、前記記憶された車両制御プログラムを前記記憶された更新プログラムに書き換える、電子制御装置。
The electronic control device according to claim 1, further
Based on the specified update time zone, a time determination unit that determines an update start time for starting the update of the stored vehicle control program, and a time determination unit.
A start request unit that requests the power management device that manages the power supply mounted on the vehicle to start from the update start time determined by the time determination unit.
The program update unit is an electronic control device that rewrites the stored vehicle control program to the stored update program when power is supplied at the update start time.
請求項2に記載の電子制御装置であって、さらに、
前記更新開始時刻において電力の供給を受けた場合、前記車両の状態に基づいて、前記車両制御プログラムの更新が可能か否かを判断する更新判断部、を備える電子制御装置。
The electronic control device according to claim 2, further
An electronic control device including an update determination unit that determines whether or not the vehicle control program can be updated based on the state of the vehicle when electric power is supplied at the update start time.
車両の制御に用いられる車両制御プログラムを記憶する第1記憶領域と、前記第1記憶領域に記憶された車両制御プログラムの更新プログラムを記憶するための第2記憶領域とを含む記憶装置を備える電子制御装置が前記第1記憶領域に記憶された車両制御プログラムを更新するプログラムの更新方法であって、
前記車両に搭載された通信装置を介して前記更新プログラムを取得するステップと、
前記取得された更新プログラムを前記第2記憶領域に書き込むステップと、
前記記憶された車両制御プログラムを更新することができる更新時間帯を特定するステップと、
前記特定された更新時間帯において、前記記憶された車両制御プログラムを前記第2記憶領域に記憶された更新プログラムに書き換えるステップと、を備えるプログラムの更新方法。
An electronic device including a first storage area for storing a vehicle control program used for controlling a vehicle and a second storage area for storing an update program of the vehicle control program stored in the first storage area. A method of updating a program in which the control device updates the vehicle control program stored in the first storage area.
The step of acquiring the update program via the communication device mounted on the vehicle, and
A step of writing the acquired update program to the second storage area, and
A step of identifying an update time zone in which the stored vehicle control program can be updated, and
A program update method comprising a step of rewriting the stored vehicle control program with an update program stored in the second storage area in the specified update time zone.
JP2019216618A 2019-11-29 2019-11-29 Electronic control device Pending JP2021086496A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216618A JP2021086496A (en) 2019-11-29 2019-11-29 Electronic control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216618A JP2021086496A (en) 2019-11-29 2019-11-29 Electronic control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021086496A true JP2021086496A (en) 2021-06-03

Family

ID=76087868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019216618A Pending JP2021086496A (en) 2019-11-29 2019-11-29 Electronic control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021086496A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696468B2 (en) In-vehicle update device and in-vehicle update system
JP6665728B2 (en) In-vehicle update device, in-vehicle update system and communication device update method
JP6501040B2 (en) Control device
WO2018142750A1 (en) Control device, program updating method, and computer program
JP6525109B2 (en) Control device, transfer method, and computer program
JP2017157004A (en) System, method, and computer program for updating programs
CN111032439B (en) Control apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6897417B2 (en) Control devices, control methods, and computer programs
US20200215930A1 (en) Control apparatus, control method, and computer program
US10625754B2 (en) Control apparatus, control method, and computer program
JP2007065856A (en) Information rewriting system and information rewriting device
JP2009102003A (en) Software updating device, and software updating method
JPWO2017056721A1 (en) In-vehicle control device and information update system for in-vehicle control device
JP2005132131A (en) Software updating device, and software updating method
CN110753906B (en) Update control device, control method, and computer program
WO2018154949A1 (en) Program updating system, control device, program updating method and computer program
WO2018043107A1 (en) On-board update device and on-board update system
US20240069906A1 (en) Server, software update system, distribution method, and non-transitory storage medium
JPWO2018189975A1 (en) Relay apparatus, transfer method, and computer program
JP6702269B2 (en) Control device, control method, and computer program
WO2018142749A1 (en) Control device, program updating method, and computer program
WO2019035260A1 (en) Control device, control method and computer program
JP2021086496A (en) Electronic control device
US20210065478A1 (en) Electronic control unit and non-transitory computer readable medium storing session establishment program