JP2021077364A - Project management system, project management method, and program - Google Patents

Project management system, project management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021077364A
JP2021077364A JP2020178936A JP2020178936A JP2021077364A JP 2021077364 A JP2021077364 A JP 2021077364A JP 2020178936 A JP2020178936 A JP 2020178936A JP 2020178936 A JP2020178936 A JP 2020178936A JP 2021077364 A JP2021077364 A JP 2021077364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
project
margin
index value
delay
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020178936A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
佳代子 高塚
Kayoko Takatsuka
佳代子 高塚
直宣 岡崎
Naonobu Okazaki
直宣 岡崎
健太郎 油田
Kentaro Yuda
健太郎 油田
知一 佐藤
Tomoichi Sato
知一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Miyazaki NUC
Original Assignee
University of Miyazaki NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Miyazaki NUC filed Critical University of Miyazaki NUC
Publication of JP2021077364A publication Critical patent/JP2021077364A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To precisely manage a schedule network with less computational complexity by also considering a delay risk in addition to a process (time), resources, and cost.SOLUTION: In a project management system 1, a schedule network generation part 10 generates a schedule network for satisfying restriction conditions of time, cost, and resources on the basis of a logical order relationship between activities in a project and required time of each activity. A delay risk evaluation part 20 extracts structure capable of generalizing a volume calculation by integral calculus from a regular convex polyhedron for expressing a margin for keeping a project within the entire delivery time when each activity is delayed in a vector space with a margin parameter for indicating margin time permitted in each activity as an element, and a schedule network is evaluated with the size of the extracted structure or sensitivity of the size to delay as an index value.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、プロジェクトマネジメントシステム、プロジェクト管理方法及びプログラム
に関する。
The present invention relates to a project management system, a project management method and a program.

1970年以前のプロジェクト管理では、工程(時間)は図式で描き、原価(コスト)は表計算ソフトで表にするといったように、両者は個別に管理されていた。このため、図3(A)に示すような工程(時間)、資源、原価(コスト)のトレードオフのバランス調整は、人が経験と直感に基づいて行うしかなかった。この場合、プロジェクトの実際の状況を把握できないため、工程は順調に進んでいるのにコストオーバーとなってしまったり、逆にコストは予定範囲内であるが出来高が計画レベルに達していなかったりするなどの問題が発生していた。 In project management before 1970, both were managed individually, such as drawing the process (time) in a diagram and tabulating the cost (cost) with spreadsheet software. Therefore, the balance adjustment of the trade-off between the process (time), the resource, and the cost (cost) as shown in FIG. 3 (A) has to be performed by a person based on experience and intuition. In this case, since the actual situation of the project cannot be grasped, the process is proceeding smoothly but the cost is over, or conversely, the cost is within the planned range but the volume does not reach the planned level. There was a problem such as.

しかし、コスト効率と工程の進捗率を一度に把握するためのプロジェクト管理の技法「アーンド・バリュー法(EVM)」が考案された1970年頃より、工程、資源、原価をバランスさせた計画と進捗管理が可能となった(例えば、非特許文献1参照)。これにより、立案されたスケジュールは、工程(時間)、資源、原価(コスト)のバランスの取れたものとなった。 However, since around 1970, when the "earned value method (EVM)", a project management technique for grasping cost efficiency and process progress rate at once, was devised, planning and progress management that balance processes, resources, and costs (See, for example, Non-Patent Document 1). As a result, the drafted schedule has a good balance of process (time), resources, and cost (cost).

しかし、このプロジェクト管理では、少しの遅延も許容できない融通の利かないスケジューリングしかできないため、簡単に納期超過やコストオーバーに陥ってしまうといった問題が発生していた。あるいは逆に、新規プロジェクトのスケジュールに遅延リスク回避のための余裕を直感で持たせた結果、無駄の多いスケジュールだったということが後からわかったといったような問題も発生していた。 However, in this project management, since only inflexible scheduling that cannot tolerate any delay is possible, problems such as overdue delivery and cost overrun occur easily. Or, conversely, as a result of intuitively giving the schedule of a new project a margin to avoid the risk of delay, there was a problem that it was later found that the schedule was wasteful.

プロジェクトの大規模複雑化及びプロジェクトを取り巻く環境の変化に伴って、近年では「遅延リスク」の問題が深刻化している。そのため、図3(B)に示すように、「工程(時間)、資源、原価(コスト)」に遅延リスクを加えた4要素のトレードオフのバランスを取る必要がある。そこで、遅延リスクを考慮したリスケジューリングの仕組みが開示されている(例えば、非特許文献2,3参照)。これらの仕組みによれば、プロジェクトにおける各作業、すなわちアクティビティの論理的順序関係で構築されるスケジュール・ネットワークが、工程(時間)、資源、原価(コスト)、遅延リスクの4要件を満たすように、リスケジューリングされる。 With the large-scale complexity of projects and changes in the environment surrounding projects, the problem of "delay risk" has become more serious in recent years. Therefore, as shown in FIG. 3B, it is necessary to balance the four-factor trade-off of "process (time), resource, cost (cost)" plus delay risk. Therefore, a rescheduling mechanism in consideration of the delay risk is disclosed (see, for example, Non-Patent Documents 2 and 3). According to these mechanisms, each work in the project, that is, the schedule network constructed by the logical order relationship of activities, meets the four requirements of process (time), resource, cost (cost), and delay risk. Rescheduled.

池田将明,“建設エンジニアのためのPMSによるプロジェクト計画入門”(2005),森北出版株式会社,ISBN4-627-48531-XMasaaki Ikeda, "Introduction to Project Planning with PMS for Construction Engineers" (2005), Morikita Publishing Co., Ltd., ISBN4-627-48531-X 富田、高塚、門川、佐藤、岡崎;“スケジュール・フロートのベクトル空間表現に基づく意思決定モデル”,システム・情報部門学術講演会2017 講演会論文集, pp.145-14Tomita, Takatsuka, Kadokawa, Sato, Okazaki; “Decision-making model based on vector space representation of schedule float”, System and Information Division Academic Lecture 2017 Lecture Proceedings, pp.145-14 富田、高塚、高橋、佐藤、岡崎;“プロジェクトのスケジュール・ネットワークの遅延リスク耐性の評価”,日本経営工学会秋季大会講演会論文集, pp.85-86(2018)Tomita, Takatsuka, Takahashi, Sato, Okazaki; “Evaluation of Delay Risk Tolerance of Project Schedule Network”, Proceedings of the Autumn Meeting of the Japan Society for Management Engineering, pp.85-86 (2018)

しかしながら、現在のプロジェクトでは、アクティビティの数が膨大なものとなっている。アクティビティの数が増えれば、遅延リスク又はそれと負の相関のある遅延リスク耐性の大きさを計算する計算量が膨大となり、計算結果の精度も大きく低下する。 However, the number of activities in the current project is enormous. As the number of activities increases, the amount of calculation for calculating the delay risk or the magnitude of the delay risk tolerance that is negatively correlated with the delay risk becomes enormous, and the accuracy of the calculation result also greatly decreases.

本発明は、上記実情の下になされたものであり、工程(時間)、資源、原価(コスト)に加え、遅延リスクも考慮して、スケジュール・ネットワークを少ない計算量で精度良く管理することができるプロジェクトマネジメントシステム、プロジェクト管理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made under the above circumstances, and it is possible to accurately manage a schedule network with a small amount of calculation in consideration of delay risk in addition to process (time), resources, and cost (cost). The purpose is to provide a project management system, project management method and program that can be used.

上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係るプロジェクトマネジメントシステムは、
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理するプロジェクトマネジメントシステムであって、
前記プロジェクトにおける前記アクティビティ間の論理的順序関係と、前記各アクティビティそれぞれの所要時間とに基づいて、時間、原価及び資源の制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成するスケジュール・ネットワーク生成部と、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが遅延した場合に前記プロジェクトを全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された前記構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として前記スケジュール・ネットワークを評価する遅延リスク評価部と、
を備える。
In order to achieve the above object, the project management system according to the first aspect of the present invention is
A project management system that manages a project consisting of multiple activities.
A schedule network generator that generates a schedule network that satisfies the time, cost, and resource constraints based on the logical order relationship between the activities in the project and the time required for each activity.
In a vector space whose element is a margin parameter indicating the allowable margin time for each activity, a volume obtained by integration from a regular convex polyhedron representing a margin that can accommodate the project in the overall delivery date when each activity is delayed. A delay risk evaluation unit that extracts a structure that can be generalized in calculation and evaluates the schedule network using the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value.
To be equipped.

この場合、前記遅延リスク評価部は、
前記プロジェクトの全体納期と前記所要時間と前記余裕パラメータとの関係に基づいて、前記スケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパスそれぞれに対応する制約条件式を生成する条件式生成部と、
前記ベクトル空間において前記複数の制約条件式を満たす空間を表す前記正凸多面体から、積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出する構造抽出部と、
積分による体積計算を行って、抽出された前記構造の大きさを指標値として算出する指標値算出部と、
を備える、
こととしてもよい。
In this case, the delay risk evaluation unit
A conditional expression generator that generates a constraint expression corresponding to each of a plurality of paths from the start to the end of the schedule network based on the relationship between the overall delivery date of the project, the required time, and the margin parameter.
A structure extraction unit that extracts a structure capable of generalizing volume calculation by integration from the regular convex polyhedron representing a space satisfying the plurality of constraint equations in the vector space.
An index value calculation unit that calculates the volume by integration and calculates the size of the extracted structure as an index value.
To prepare
It may be that.

また、前記構造抽出部は、
各行が前記複数の制約条件式のいずれかに対応し、各列が前記余裕パラメータに対応する行列であって、前記制約条件式に前記余裕パラメータの項がある要素の値を1とし、それ以外の要素の値を0とする行列を生成し、
要素の値が1となる行に包含関係が成立する列同士と、1となる行が全く一致しない列同士とで構成される行列を、体積計算の一般化が可能な構造を表す行列として抽出し、
前記指標値算出部は、
抽出された行列のうち、1となる行が最多となる第1の列に対応する余裕パラメータを積分変数とし、1となる要素が前記第1の列で1となる要素にすべて含まれる第2の列の余裕パラメータを被積分変数とし、前記積分変数の取り得る上限を、前記積分変数が取り得る最小値として、積分を行い、
1となる行が全く一致しない列の余裕パラメータ同士では重積分を行って、抽出された前記構造の大きさを求める、
こととしてもよい。
In addition, the structure extraction unit
Each row corresponds to one of the plurality of constraint expression expressions, each column is a matrix corresponding to the margin parameter, and the value of the element in which the constraint parameter term is included in the constraint condition expression is set to 1, and other than that. Generate a matrix with the value of the element of
A matrix consisting of columns for which an inclusion relationship is established in the row where the element value is 1 and columns whose elements are 1 do not match at all is extracted as a matrix representing a structure in which volume calculation can be generalized. And
The index value calculation unit
Among the extracted matrices, the margin parameter corresponding to the first column having the largest number of rows that become 1 is used as the integral variable, and the second element that becomes 1 is included in all the elements that become 1 in the first column. Integrate with the margin parameter of the column as the integrand, and the upper limit that the integrator can take as the minimum value that the integrator can take.
Multiple integrals are performed between the margin parameters of columns in which the rows that are 1 do not match at all, and the size of the extracted structure is obtained.
It may be that.

前記構造抽出部が、積分による体積計算の一般化が可能な構造を複数抽出した場合に、
前記指標値算出部は、抽出された複数の前記構造各々の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度の合計値又は平均値を前記指標値として算出する、
こととしてもよい。
When the structure extraction unit extracts a plurality of structures that can be generalized in volume calculation by integration,
The index value calculation unit calculates the total value or the average value of the size of each of the extracted plurality of structures or the sensitivity to the delay of the size as the index value.
It may be that.

前記指標値算出部は、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが単位時間遅延したときの前記制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体の大きさの縮退率を、前記指標値として算出する、
こととしてもよい。
The index value calculation unit
Degeneration of the size of a regular convex polyhedron that forms a space that satisfies the constraint equation when each activity is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the margin time allowed for each activity. The rate is calculated as the index value.
It may be that.

本発明の第2の観点に係るプロジェクトマネジメントシステムは、
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理するプロジェクトマネジメントシステムであって、
前記プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する前記各アクティビティの所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、前記プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する条件式生成部と、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが単位時間遅延したときの前記制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体の大きさを示す情報の感度を、前記アクティビティ毎に指標値として算出する遅延リスク指標値算出部と、
算出された前記指標値に基づいて、前記各アクティビティが単位時間遅延した場合の増分コストを前記アクティビティ毎に算出する増分コスト算出部と、
を備える。
The project management system according to the second aspect of the present invention is
A project management system that manages a project consisting of multiple activities.
For each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project, the sum of the required time of each activity constituting the path and the margin parameter indicating the margin time shall be less than or equal to the overall delivery date of the project. A conditional expression generator that generates a constraint expression that indicates
Indicates the size of a regular-convex polyhedron that forms a space that satisfies the constraint equation when each activity is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the allowable margin time for each activity. A delay risk index value calculation unit that calculates the sensitivity of information as an index value for each activity,
Based on the calculated index value, an incremental cost calculation unit that calculates an incremental cost when each activity is delayed by a unit time for each activity, and an incremental cost calculation unit.
To be equipped.

前記遅延リスク指標値算出部は、
前記正凸多面体内の格子点数と、前記正凸多面体に内接する最大の単体の大きさと、前記正凸多面体から抽出された、積分による体積計算の一般化が可能な構造の体積と、のいずれかを、前記正凸多面体の大きさを示す情報として算出する、
こととしてもよい。
The delay risk index value calculation unit
Either the number of lattice points in the regular-convex polyhedron, the size of the largest single unit inscribed in the regular-convex polyhedron, or the volume of the structure extracted from the regular-convex polyhedron that can be generalized in volume calculation by integration. Is calculated as information indicating the size of the regular convex polyhedron.
It may be that.

前記条件式生成部は、
前記スケジュール・ネットワークの前記アクティビティ間の独立従属関係に基づいて、前記スケジュール・ネットワークを簡略化する、
こととしてもよい。
The conditional expression generator
Simplify the schedule network based on the independent dependency between the activities of the schedule network.
It may be that.

本発明の第3の観点に係るプロジェクト管理方法は、
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理する情報処理装置によって実行されるプロジェクト管理方法であって、
前記プロジェクトにおける前記アクティビティ間の論理的順序関係と、前記各アクティビティそれぞれの所要時間とに基づいて、時間、原価及び資源の制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成するスケジュール・ネットワーク生成ステップと、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記プロジェクトが遅延した場合に前記プロジェクトの全体を全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された前記構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として前記スケジュール・ネットワークを評価する遅延リスク評価ステップと、
を含む。
The project management method according to the third aspect of the present invention is
A project management method executed by an information processing device that manages a project consisting of multiple activities.
A schedule network generation step that generates a schedule network that satisfies the time, cost, and resource constraints based on the logical order relationship between the activities in the project and the time required for each activity.
In a vector space whose element is a margin parameter indicating the margin time allowed for each of the activities, integration is performed from a regular convex polyhedron representing a margin that can accommodate the entire project in the overall delivery date when the project is delayed. A delay risk evaluation step that extracts a structure that can be generalized in volume calculation and evaluates the schedule network using the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value.
including.

本発明の第4の観点に係るプロジェクト管理方法は、
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理する情報処理装置によって実行されるプロジェクト管理方法であって、
前記プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する前記各アクティビティの所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、前記プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する条件式生成ステップと、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが単位時間遅延したときの前記制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体の大きさを示す情報の感度を、指標値として算出する遅延リスク指標値算出ステップと、
算出された前記指標値に基づいて、前記各アクティビティが単位時間遅延した場合の増分コストを前記アクティビティ毎に算出する増分コスト算出ステップと、
を含む。
The project management method according to the fourth aspect of the present invention is
A project management method executed by an information processing device that manages a project consisting of multiple activities.
For each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project, the sum of the required time of each activity constituting the path and the margin parameter indicating the margin time shall be less than or equal to the overall delivery date of the project. A conditional expression generation step that generates a constraint expression that indicates
Indicates the size of a regular-convex polyhedron that forms a space that satisfies the constraint equation when each activity is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the allowable margin time for each activity. A delay risk index value calculation step that calculates the sensitivity of information as an index value,
Based on the calculated index value, an incremental cost calculation step for calculating the incremental cost when each activity is delayed by a unit time for each activity, and
including.

本発明の第5の観点に係るプログラムは、
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理するコンピュータを、
前記プロジェクトにおける前記アクティビティ間の論理的順序関係と、前記各アクティビティそれぞれの所要時間とに基づいて、時間、原価及び資源の制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成するスケジュール・ネットワーク生成部、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記プロジェクトが遅延した場合に前記プロジェクトの全体を全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された前記構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として前記スケジュール・ネットワークを評価する遅延リスク評価部、
として機能させる。
The program according to the fifth aspect of the present invention is
A computer that manages a project that consists of multiple activities
A schedule network generator that generates a schedule network that satisfies the time, cost, and resource constraints based on the logical order relationship between the activities in the project and the time required for each activity.
In a vector space whose element is a margin parameter indicating the margin time allowed for each of the activities, integration is performed from a regular convex polyhedron representing a margin that can accommodate the entire project in the overall delivery date when the project is delayed. A delay risk evaluation unit that extracts a structure that can be generalized in volume calculation and evaluates the schedule network using the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value.
To function as.

本発明の第6の観点に係るプログラムは、
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理するコンピュータを、
前記プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する前記各アクティビティの所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、前記プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する条件式生成部、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが単位時間遅延したときの前記制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体の大きさを示す情報の感度を、指標値として算出する遅延リスク指標値算出部、
算出された前記指標値に基づいて、前記各アクティビティが単位時間遅延した場合の増分コストを前記アクティビティ毎に算出する増分コスト算出部、
として機能させる。
The program according to the sixth aspect of the present invention
A computer that manages a project that consists of multiple activities
For each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project, the sum of the required time of each activity constituting the path and the margin parameter indicating the margin time shall be less than or equal to the overall delivery date of the project. Conditional expression generator, which generates a constraint expression indicating
Indicates the size of a regular-convex polyhedron that forms a space that satisfies the constraint equation when each activity is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the allowable margin time for each activity. Delay risk index value calculation unit that calculates the sensitivity of information as an index value,
An incremental cost calculation unit that calculates an incremental cost when each activity is delayed by a unit time based on the calculated index value for each activity.
To function as.

本発明に係るプロジェクトマネジメントシステムによれば、プロジェクトが遅延したときの余裕を表す正凸多面体から抽出された積分による体積計算の一般化が可能な構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値とする。これにより、遅延リスクと負の相関のある遅延リスク耐性を定量化することが可能となる。この結果、工程(時間)、資源、原価(コスト)に加え、遅延リスクも考慮して、スケジュール・ネットワークを少ない計算量で精度良く管理することができる。 According to the project management system according to the present invention, the size of the structure capable of generalizing the volume calculation by the integral extracted from the positive convex polyhedron representing the margin when the project is delayed, or the sensitivity to the delay of the size. Use as an index value. This makes it possible to quantify the delay risk tolerance that has a negative correlation with the delay risk. As a result, the schedule network can be managed accurately with a small amount of calculation in consideration of the delay risk in addition to the process (time), resources, and cost (cost).

本発明の実施の形態1に係るプロジェクトマネジメントシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the project management system which concerns on Embodiment 1 of this invention. スケジュール・ネットワークの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a schedule network. (A)は、工程、資源、原価の3要素のトレードオフの関係を示す模式図である。(B)は、工程、資源、原価に加え、遅延リスクの4要素のトレードオフの関係を示す模式図である。(A) is a schematic diagram showing the relationship of trade-offs between the three elements of process, resource, and cost. (B) is a schematic diagram showing a trade-off relationship between four elements of delay risk in addition to process, resource, and cost. 遅延リスク耐性を説明するためのスケジュール・ネットワークの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the schedule network for explaining the delay risk tolerance. 図4のスケジュール・ネットワークの遅延リスク耐性を表す正凸多面体である。It is a regular convex polyhedron representing the delay risk tolerance of the schedule network of FIG. 図5の正凸多面体に内接する単体の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the simple substance inscribed in the regular convex polyhedron of FIG. (A)は、体積計算の一般化が可能な構造を説明するためのスケジュール・ネットワークの一例を示す図である。(B)は、(A)のスケジュール・ネットワークに対応する1/0行列を示す図である。(C)は、(B)の1/0行列の点線部分に対応するアクティビティを示す図である。FIG. (A) is a diagram showing an example of a schedule network for explaining a structure in which volume calculation can be generalized. (B) is a diagram showing a 1/0 matrix corresponding to the schedule network of (A). (C) is a figure which shows the activity corresponding to the dotted line part of the 1/0 matrix of (B). 図7(B)に示す1/0行列(点線部分)により規定される積分式を示す図である。It is a figure which shows the integral formula defined by the 1/0 matrix (dotted line part) shown in FIG. 7B. (A)は、図7(A)のスケジュール・ネットワークに対応する他の1/0行列を示す図である。(B)は、(A)の1/0行列の点線部分に対応するアクティビティを示す図である。(C)は、点線部分に対応する1/0行列から導かれる制約条件式を示す図である。(A) is a diagram showing another 1/0 matrix corresponding to the schedule network of FIG. 7 (A). (B) is a figure which shows the activity corresponding to the dotted line part of the 1/0 matrix of (A). (C) is a figure which shows the constraint condition expression derived from the 1/0 matrix corresponding to the dotted line part. (A)は、スケジュール・ネットワークの他の例を示す図である。(B)は、(A)のスケジュール・ネットワークから導かれる制約条件式及び1/0行列を示す図である。(A) is a diagram showing another example of the schedule network. (B) is a diagram showing a constraint equation and a 1/0 matrix derived from the schedule network of (A). (A)、(B)及び(C)は、正凸多面体から抽出される構造である3つの断面を示す図である。(A), (B) and (C) are diagrams showing three cross sections which are structures extracted from a regular convex polyhedron. (A)は、正凸多面体から抽出される構造の大きさの遅延による感度を示す図である。(B)は、作業Aが1日遅延したときの制約条件式の変化を示す図である。(C)は、Aが1日遅延したときの構造の大きさを算出する積分式を示す図である。FIG. (A) is a diagram showing sensitivity due to a delay in the size of a structure extracted from a regular convex polyhedron. (B) is a figure which shows the change of the constraint condition expression when the work A is delayed by one day. (C) is a diagram showing an integral formula for calculating the size of the structure when A is delayed by one day. 図12(A)の正凸多面体から抽出される構造の遅延による感度に関する指標値をまとめたテーブルである。It is a table summarizing the index values concerning the sensitivity due to the delay of the structure extracted from the regular convex polyhedron of FIG. 12 (A). プロジェクトマネジメントシステムのハードウエアの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structure of a project management system. 本発明の実施の形態1に係るプロジェクトマネジメントシステムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of the project management system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 体積計算の一般化が可能な構造の抽出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the extraction process of the structure which can generalize the volume calculation. (A)〜(F)は、体積計算の一般化が可能な構造の抽出処理その1を示すデータフロー図である。(A) to (F) are data flow diagrams showing the extraction process 1 of the structure capable of generalizing the volume calculation. (A)〜(G)は、体積計算の一般化が可能な構造の抽出処理その2を示すデータフロー図である。(A) to (G) are data flow diagrams showing the extraction process 2 of the structure capable of generalizing the volume calculation. (A)〜(D)は、体積計算の一般化が可能な構造の抽出処理その3を示すデータフロー図である。(A) to (D) are data flow diagrams showing the extraction process 3 of the structure capable of generalizing the volume calculation. (A)は、スケジュール・ネットワークの一例を示す図である。(B)は、(A)のスケジュール・ネットワークが簡略化されたスケジュール・ネットワークを示す図である。(C)は、(B)のスケジュール・ネットワークに対応する制約条件式を示す図である。(D)及び(E)は、正凸多面体から抽出される体積計算の一般化が可能な構造を示す1/0行列、制約条件式及び余裕パラメータの包含関係を示す図である。(A) is a diagram showing an example of a schedule network. (B) is a diagram showing a simplified schedule network of the schedule network of (A). (C) is a figure which shows the constraint condition expression corresponding to the schedule network of (B). (D) and (E) are diagrams showing the inclusion relationship of a 1/0 matrix, a constraint expression, and a margin parameter, which show a structure that can generalize the volume calculation extracted from a regular convex polyhedron. 図20(B)のスケジュール・ネットワークに対応する正凸多面体から抽出される構造の遅延による感度に関する指標値をまとめた図である。It is a figure which summarized the index value about the sensitivity by the delay of the structure extracted from the regular convex polyhedron corresponding to the schedule network of FIG. 20 (B). (A)は、図2のスケジュール・ネットワークに対応する制約条件式及び1/0行列を示す図である。(B)は、正凸多面体から抽出される体積計算の一般化が可能な構造を示す1/0行列及び制約条件式を示す図である。FIG. 2A is a diagram showing a constraint equation and a 1/0 matrix corresponding to the schedule network of FIG. FIG. (B) is a diagram showing a 1/0 matrix and a constraint equation showing a structure that can be generalized in volume calculation extracted from a regular convex polyhedron. (A)は、図22(B)の制約条件式から導き出される余裕パラメータの包含関係を示す図である。(B)は、(A)の関係で規定される構造の大きさを算出する積分式を示す図である。(C)は、(B)の積分式における積分変数の具体的な式を示す図である。(A) is a figure which shows the inclusion relation of the margin parameter derived from the constraint condition expression of FIG. 22 (B). (B) is a diagram showing an integral formula for calculating the size of the structure defined by the relationship of (A). (C) is a figure which shows the concrete expression of the integral variable in the integral expression of (B). (A)は、図23(B)の積分式における余裕パラメータの積分領域の上限の具体化例を示す図である。(B)は、図23(B)の積分式をさらに展開した積分式を示す図である。FIG. 23A is a diagram showing a concrete example of the upper limit of the integration region of the margin parameter in the integration formula of FIG. 23B. (B) is a diagram showing an integral formula obtained by further expanding the integral formula of FIG. 23 (B). (A)は、電力設備の解体修理点検プロジェクトのスケジュール・ネットワークを示す図である。(B)は、(A)のスケジュール・ネットワークから生成される制約条件式の一例である。(A) is a diagram showing a schedule network of a dismantling repair and inspection project of electric power equipment. (B) is an example of a constraint expression generated from the schedule network of (A). (A)は、JAPEX EPC Training Projectの簡略版(JAPEX−15D)のスケジュール・ネットワークを示す図である。(B)は、(A)のスケジュール・ネットワークから生成される制約条件式の一例である。(A) is a figure which shows the schedule network of the simplified version (JPEX-15D) of JAPEX EPC Training Project. (B) is an example of a constraint expression generated from the schedule network of (A). (A)は、JAPEX EPC Training Projectの簡略版(JAPEX−24D)のオリジナルのスケジュール・ネットワークを示す図である。(B)は、(A)のスケジュール・ネットワークから生成される制約条件式の一例である。(A) is a diagram showing the original schedule network of a simplified version (JPEX-24D) of JAPEX EPC Training Project. (B) is an example of a constraint expression generated from the schedule network of (A). (A)は、第1の方法〜第3の方法による感度解析にかかった時間を適用例s1〜s3についてまとめた表である。(B)は、各方法の感度の順序関係の一致率を示す表である。(A) is a table summarizing the time required for the sensitivity analysis by the first method to the third method for application examples s1 to s3. (B) is a table showing the agreement rate of the order relation of the sensitivities of each method. 第3の方法による感度解析の精度が、抽出された構造の数でどの程度変わるかを評価した評価実験e2の実験結果を示す表である。It is a table which shows the experimental result of the evaluation experiment e2 which evaluated how much the accuracy of the sensitivity analysis by the 3rd method changes by the number of extracted structures. 遅延リスク耐性の指標値とプロジェクト遂行コストの増分との関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relationship between the index value of delay risk tolerance and the increase of project execution cost. 本発明の実施の形態2に係るプロジェクトマネジメントシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the project management system which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2に係るプロジェクトマネジメントシステムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of the project management system which concerns on Embodiment 2 of this invention. あるシステム製品を製造するプロジェクトのスケジュール・ネットワークの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the schedule network of the project which manufactures a certain system product. 図33のスケジュール・ネットワークを簡略化したスケジュール・ネットワークを示す図である。It is a figure which shows the schedule network which simplified the schedule network of FIG. 33. (A)及び(B)は、図33のスケジュール・ネットワークの評価結果の一例を示す図である。(A) and (B) are diagrams showing an example of the evaluation result of the schedule network of FIG. 33.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。各図面においては、同一又は同等の部分に同一の符号を付す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each drawing, the same or equivalent parts are designated by the same reference numerals.

実施の形態1
図1に示す本発明の実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1は、複数のアクティビティとしての作業で構成されるプロジェクト(具体的には、そのスケジュール・ネットワーク)を管理する情報処理装置である。
Embodiment 1
The project management system 1 according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is an information processing device that manages a project (specifically, a schedule network thereof) composed of work as a plurality of activities.

図2には、スケジュール・ネットワークのアローダイヤグラムの一例が示されている。アローダイヤグラムとは、作業を矢印で、ノードを丸印で表すネットワーク図である。図2に示すように、このスケジュール・ネットワークは、作業A,B,C,E,F,G,H,J,K,M,N,P,Q,R,S(以下A〜Sとする)というタスクで構成される。 FIG. 2 shows an example of an arrow diagram of a schedule network. An arrow diagram is a network diagram in which work is represented by arrows and nodes are represented by circles. As shown in FIG. 2, this schedule network is defined as work A, B, C, E, F, G, H, J, K, M, N, P, Q, R, S (hereinafter referred to as A to S). ) Is composed of tasks.

図2において、矢印は、上記作業A〜S間の論理的順序関係を表している。すなわち、このプロジェクトの例では、最初に作業Aが行われ、作業A完了後に、作業B,C,Sが行われ、最後に作業Q,Rが完了した時点で、プロジェクトの完了となる。 In FIG. 2, the arrows represent the logical order relationship between the above operations A to S. That is, in the example of this project, work A is performed first, work B, C, and S are performed after work A is completed, and the project is completed when work Q and R are finally completed.

図2中の括弧内の数字は、各作業の所要時間(日数)を表している。例えば、作業Aの所要時間は15日である。また、a〜sは、それぞれ作業A〜Sの余裕(Total Float)の日数を表すパラメータである。以下では、この余裕の日数を表すパラメータを、余裕時間又は余裕パラメータという。 The numbers in parentheses in FIG. 2 represent the time required (days) for each work. For example, the time required for work A is 15 days. Further, a to s are parameters representing the number of days of the margin (Total Float) of the work A to S, respectively. In the following, a parameter representing the number of spare days will be referred to as a margin time or a margin parameter.

図1に示すように、プロジェクトマネジメントシステム1は、スケジュール・ネットワーク生成部10と、遅延リスク評価部20と、を備える。 As shown in FIG. 1, the project management system 1 includes a schedule network generation unit 10 and a delay risk evaluation unit 20.

スケジュール・ネットワーク生成部10は、プロジェクトにおける作業間の論理的順序関係と、各作業それぞれの所要時間とに基づいて、図3(A)に示すように、工程(時間)、資源、原価(コスト)の3要素のトレードオフをバランス調整しながら、それら3要素に対する制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成する。スケジュール・ネットワークの生成方法は、アーンド・バリュー法等の従来の手法を用いることができる。これにより、例えば、図2に示すスケジュール・ネットワークが生成される。このような制約条件は、図3(A)に示すように、時間が「なるべく早く」、資源が「なるべく少なく」、コストが「なるべく安く」なるような条件である。 As shown in FIG. 3A, the schedule network generation unit 10 has a process (time), a resource, and a cost (cost) based on the logical order relationship between the work in the project and the time required for each work. ), While balancing the trade-offs of the three elements, generate a schedule network that satisfies the constraint conditions for those three elements. As a method for generating the schedule network, a conventional method such as an earned value method can be used. As a result, for example, the schedule network shown in FIG. 2 is generated. As shown in FIG. 3A, such constraints are conditions such that the time is "as soon as possible", the resources are "as little as possible", and the cost is "as cheap as possible".

遅延リスク評価部20は、スケジュール・ネットワーク生成部10で生成されたスケジューリング・ネットワークの遅延リスクを評価する。ここで、遅延リスクは、プロジェクトの完了が遅延し、納期超過を引き起こすリスクである。遅延リスクが「なるべく少なく」なれば、そのプロジェクトが遅延するが確率が低くなり、評価が高いということになる。 The delay risk evaluation unit 20 evaluates the delay risk of the scheduling network generated by the schedule network generation unit 10. Here, the delay risk is a risk that the completion of the project is delayed and the delivery date is overdue. If the risk of delay is "as low as possible", the project will be delayed, but the probability will be low and the evaluation will be high.

遅延リスク評価部20は、スケジュール・ネットワークの遅延リスクを評価し、その評価結果を、スケジュール・ネットワーク生成部10に返す。スケジュール・ネットワーク生成部10は、この評価結果に基づいて、スケジュール・ネットワークの遅延リスクが少ないか否かを判定する。 The delay risk evaluation unit 20 evaluates the delay risk of the schedule network and returns the evaluation result to the schedule network generation unit 10. The schedule network generation unit 10 determines whether or not the delay risk of the schedule network is small based on the evaluation result.

プロジェクトマネジメントシステム1で生成され評価されたスケジュール・ネットワークは、図3(B)に示すように、工程(時間)、資源、原価(コスト)の3要素の制約条件を満たすとともに、遅延リスクがなるべく少なくなるスケジュール・ネットワークである。スケジュール・ネットワーク生成部10は、遅延リスクの評価結果が満足できないものである場合には、スケジュール・ネットワークを再構成し、再構成したスケジュール・ネットワークの遅延リスクを遅延リスク評価部20に評価させればよい。プロジェクトマネジメントシステム1では、スケジュール・ネットワークの生成と、遅延リスクの評価とを繰り返すことにより、工程(時間)、資源、原価(コスト)、遅延リスクの4要件を満たすスケジュール・ネットワークを生成することができる。 As shown in FIG. 3B, the schedule network generated and evaluated by the project management system 1 satisfies the constraint conditions of the three elements of process (time), resource, and cost (cost), and the risk of delay is as much as possible. It is a schedule network that is reduced. If the delay risk evaluation result is not satisfactory, the schedule network generation unit 10 reconfigures the schedule network and causes the delay risk evaluation unit 20 to evaluate the delay risk of the reconfigured schedule network. Just do it. In the project management system 1, by repeating the generation of the schedule network and the evaluation of the delay risk, it is possible to generate the schedule network that satisfies the four requirements of process (time), resource, cost (cost), and delay risk. it can.

しかしながら、遅延リスクを直接的に定量化するのは困難である。そこで、本実施の形態では、図3(B)に示すように「遅延リスク耐性」という概念を導入する。遅延リスク耐性は、スケジュール・ネットワークの全体期間(納期)に対する「余裕」を表す。すなわち、遅延リスク耐性とは、任意の作業が予期せぬ遅延をきたした際に、納期超過に至らずに済む可能性の大きさのことである。遅延リスク耐性は、遅延リスクと負の相関があり、比較的定量化が容易である。 However, it is difficult to directly quantify the risk of delay. Therefore, in the present embodiment, the concept of "delay risk tolerance" is introduced as shown in FIG. 3 (B). Delay risk tolerance represents the "margin" for the overall duration (delivery date) of the schedule network. That is, the delay risk tolerance is the magnitude of the possibility that the delivery date will not be exceeded when any work causes an unexpected delay. Delay risk tolerance has a negative correlation with delay risk and is relatively easy to quantify.

ここで、遅延リスク耐性について説明する。遅延リスク耐性を説明するために簡略化されたスケジュール・ネットワークを図4に示す。図4に示すように、このスケジュール・ネットワークでは、作業A→作業Bと作業A→作業Cのパスが存在する。 Here, delay risk tolerance will be described. A simplified schedule network is shown in Figure 4 to illustrate delay risk tolerance. As shown in FIG. 4, in this schedule network, there are paths of work A → work B and work A → work C.

このプロジェクトの全体納期は10日であるとする。この場合、スケジュール・ネットワークの各パスでの各作業の所要時間と余裕パラメータと納期との関係式(各パス長の制約条件式)は、以下のような不等式になる。
a+2+b+4≦10→a+b≦4…(1)
a+2+c+5≦10→a+c≦3…(2)
The overall delivery time for this project is 10 days. In this case, the relational expression (constraint expression of each path length) between the required time of each work in each path of the schedule network, the margin parameter, and the delivery date becomes the following inequality.
a + 2 + b + 4 ≦ 10 → a + b ≦ 4 ... (1)
a + 2 + c + 5 ≦ 10 → a + c ≦ 3 ... (2)

上記各パス長の制約条件式は、余裕パラメータa,b,cが取り得る領域(範囲)を示している。ここで、余裕パラメータa,b,cを座標軸とするベクトル空間を規定する。このベクトル空間において、上記式(1)、式(2)の条件を満たす空間は、図5に示すように、正凸多面体V1となる。 The above-mentioned constraint condition expression of each path length indicates a region (range) that the margin parameters a, b, and c can take. Here, a vector space having margin parameters a, b, and c as coordinate axes is defined. In this vector space, the space satisfying the above equations (1) and (2) is a regular convex polyhedron V1 as shown in FIG.

ここで、正凸多面体V1内の格子点は、全体納期10日を満たす余裕パラメータa,b,cが取り得るパターンを表している。したがって、正凸多面体V1の大きさ(体積)は、遅延リスク耐性の大きさを表していると言える。正凸多面体V1の大きさを求めることができれば、図4に示すスケジュール・ネットワークの遅延リスク耐性を評価することができる。 Here, the lattice points in the regular convex polyhedron V1 represent patterns that can be taken by the margin parameters a, b, and c that satisfy the overall delivery date of 10 days. Therefore, it can be said that the size (volume) of the regular convex polyhedron V1 represents the size of the delay risk tolerance. If the size of the regular convex polyhedron V1 can be determined, the delay risk tolerance of the schedule network shown in FIG. 4 can be evaluated.

しかしながら、スケジュール・ネットワークがより複雑になれば、正凸多面体V1のベクトル空間の次元Nも増大する。ベクトル空間の次元Nが増大すれば、正凸多面体V1の形状が複雑になるため、その大きさを直接求めるのが困難になる。 However, as the schedule network becomes more complex, the dimension N of the vector space of the positive convex polyhedron V1 also increases. If the dimension N of the vector space increases, the shape of the positive convex polyhedron V1 becomes complicated, and it becomes difficult to directly obtain its size.

正凸多面体V1の大きさを直接求めず、遅延リスク耐性を定量化する方法には、以下の3つの方法がある。 There are the following three methods for quantifying the delay risk tolerance without directly determining the size of the regular convex polyhedron V1.

(A)N次元正凸多面体V1の格子点数を、遅れ方のパターンの数として算出する第1の方法
図5に示す正凸多面体V1内の格子点の数、すなわち、余裕パラメータa,b,cの遅れ方のパターンの数を求め、その数を、正凸多面体V1の大きさを示す情報、結果的に遅延リスク耐性の指標値として算出する方法である。しかしながら、この方法では、正凸多面体V1の次元Nが増えれば増えるほど、計算量は膨大なものとなる。
(A) First method of calculating the number of lattice points of the N-dimensional regular convex polyhedron V1 as the number of lagging patterns The number of lattice points in the regular convex polyhedron V1 shown in FIG. 5, that is, the margin parameters a, b, This is a method of obtaining the number of patterns of delay in c and calculating the number as information indicating the size of the regular convex polyhedron V1 and, as a result, an index value of delay risk tolerance. However, in this method, as the dimension N of the positive convex polyhedron V1 increases, the amount of calculation becomes enormous.

(B)N次元正凸多面体に内接する最大の単体の大きさを、余裕パラメータの遅れ方のパターンの数として算出する第2の方法
図6に示すように、正凸多面体V1に内接する単体V2の体積を、余裕パラメータの遅れ方のパターンの数として算出する方法である。この場合、単体V2の面積が、正凸多面体V1の大きさを示す情報、結果的に遅延リスク耐性の指標値となる。
なお、単体V2の体積Vは、以下の通りである。
V=abc/N!
この第2の方法によれば、正凸多面体V1の次元Nが増えても、第1の方法に比べ計算量は少なくてすむ。しかしながら、正凸多面体V1の実体積と単体V2の体積とのずれは大きくなり、単体V2の体積Vと遅延リスク耐性の大きさとの相関関係が不安定になるおそれがある。
(B) Second method for calculating the maximum size of a single unit inscribed in an N-dimensional regular convex polyhedron as the number of patterns delayed by a margin parameter As shown in FIG. 6, a single unit inscribed in a regular convex polyhedron V1. This is a method of calculating the volume of V2 as the number of patterns in which the margin parameter is delayed. In this case, the area of the single unit V2 becomes information indicating the size of the regular convex polyhedron V1, and as a result, an index value of delay risk tolerance.
The volume V of the single unit V2 is as follows.
V = abc / N!
According to this second method, even if the dimension N of the regular convex polyhedron V1 increases, the amount of calculation can be smaller than that of the first method. However, the deviation between the actual volume of the regular convex polyhedron V1 and the volume of the simple substance V2 becomes large, and the correlation between the volume V of the simple substance V2 and the magnitude of the delay risk tolerance may become unstable.

(C)N次元正凸多面体から抽出される、積分により体積計算の一般化が可能な構造(積分変数と被積分変数の関係性が一意に決まり体積を計算可能な構造)の体積を算出する第3の方法
前述のように、N次元の正凸多面体全体では、次元Nが大きくなれば、積分による体積計算の一般化が困難になる。そこで、第3の方法は、N次元正凸多面体から、例えば余裕パラメータを積分変数、被積分変数として用いる積分計算、すなわち積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された構造の体積を、正凸多面体V1の大きさを示す情報、すなわち遅延リスク耐性の指標値として求める。このようにして求められた構造の大きさ又は工程の遅延に対する感度(変化量)が、本実施の形態における遅延リスク耐性の指標値となる。
(C) Calculate the volume of a structure (a structure in which the relationship between the integral variable and the integrand variable can be uniquely determined and the volume can be calculated) that can be generalized in volume calculation by integration, which is extracted from the N-dimensional regular convex polyhedron. Third Method As described above, in the entire N-dimensional regular convex polyhedron, if the dimension N becomes large, it becomes difficult to generalize the volume calculation by integration. Therefore, in the third method, an integral calculation using, for example, a margin parameter as an integral variable and an integrand variable, that is, a structure capable of generalizing the volume calculation by integration is extracted from the N-dimensional regular convex polyhedron, and the extracted structure is extracted. Is obtained as information indicating the size of the regular convex polyhedron V1, that is, as an index value of delay risk tolerance. The size of the structure or the sensitivity (change amount) to the delay of the process obtained in this way is an index value of the delay risk tolerance in the present embodiment.

本実施の形態では、この第3の方法が採用される。図1に戻り、遅延リスク評価部20は、各作業それぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、プロジェクトが遅延した場合にプロジェクトを全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体V1から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値としてスケジュール・ネットワークを評価する。 In this embodiment, this third method is adopted. Returning to FIG. 1, the delay risk evaluation unit 20 has a margin that allows the project to be put into the overall delivery date when the project is delayed in the vector space whose element is the margin parameter indicating the margin time allowed for each work. A structure capable of generalizing the volume calculation by integration is extracted from the represented regular-convex polyhedron V1, and the schedule network is evaluated using the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value.

積分による体積計算の一般化が可能な構造の抽出手順について説明する。
(抽出手順T1)「1/0行列」の生成
まず、スケジュール・ネットワークに対応する1/0行列を生成する。例えば、図7(A)に示すスケジュール・ネットワークの場合には、プロジェクトの開始から完了までのパス毎に以下の制約条件式が生成される。
a+b+6≦10→a+b≦4…(3)
a+c+e+8≦10→a+c+e≦2…(4)
d+e+7≦10→d+e≦3…(5)
上記式(3)、(4)、(5)から図7(B)に示す「1/0行列」が生成される。この1/0行列は、各行が上記制約条件式(3)〜(5)のいずれかに対応し、各列が余裕パラメータa〜eのいずれに対応する行列である。1/0行列は、制約条件式に余裕パラメータa〜eの項がある要素の値を1とし、それ以外の要素の値を0とする。例えば、1番上の行は、式(3)に対応する。式(3)では、余裕パラメータa,bの項が存在するため、aの列、bの列の要素に1が設定され、他の列の要素に0が設定されている。以下、余裕パラメータa〜eを列a〜eともいう。
The procedure for extracting a structure that can generalize the volume calculation by integration will be described.
(Extraction procedure T1) Generation of "1/0 matrix" First, a 1/0 matrix corresponding to the schedule network is generated. For example, in the case of the schedule network shown in FIG. 7A, the following constraint expression is generated for each path from the start to the completion of the project.
a + b + 6 ≦ 10 → a + b ≦ 4 ... (3)
a + c + e + 8 ≦ 10 → a + c + e ≦ 2… (4)
d + e + 7 ≦ 10 → d + e ≦ 3… (5)
The "1/0 matrix" shown in FIG. 7 (B) is generated from the above equations (3), (4), and (5). This 1/0 matrix is a matrix in which each row corresponds to any of the above-mentioned constraint condition equations (3) to (5), and each column corresponds to any of the margin parameters a to e. In the 1/0 matrix, the value of the element having the terms of the margin parameters a to e in the constraint condition expression is set to 1, and the value of the other elements is set to 0. For example, the top row corresponds to equation (3). In the equation (3), since the terms of the margin parameters a and b exist, 1 is set for the elements of the column a and the column b, and 0 is set for the elements of the other columns. Hereinafter, the margin parameters a to e are also referred to as columns a to e.

(抽出手順T2)積分による体積計算一般化が可能な構造の抽出
ここでは、「1/0行列のどの2列をとってきても、片方の列の1の立つ行がもう片方の列の1の立つ行を完全に包含するか、あるいは互いに素になっている」ような1/0行列を検出する。ここで、互いに素とは、1となる行が一致しないことを意味する。言い換えると、この行列は、要素の値が1となる行に包含関係が成立する列同士と、1となる行が全く一致しない列同士とで構成される行列である。
(Extraction procedure T2) Extraction of a structure that can be generalized by integral volume calculation Here, "No matter which two columns of the 1/0 matrix are taken, the row where 1 stands in one column is 1 in the other column. Detects 1/0 matrices that completely contain or are relatively prime to each other. Here, relatively prime means that the rows that are 1 do not match. In other words, this matrix is a matrix composed of columns in which the inclusion relationship is established in the rows where the element values are 1, and columns in which the rows in which the element values are 1 do not match at all.

図7(A)に示すスケジュール・ネットワークの場合、そのような1/0行列の1つに、例えば、図7(B)の点線で囲まれる1/0行列がある。この1/0行列では、作業A〜Dが含まれ、作業Eは含まれていない。列aと列eは上記条件を満たさない(互いに1となる行と、値が異なる行とがある)ためである。図7(C)では、点線で囲まれる1/0行列に含まれる作業は実線で示され、含まれない作業は点線で示されている。 In the case of the schedule network shown in FIG. 7 (A), one such 1/0 matrix is, for example, the 1/0 matrix surrounded by the dotted line in FIG. 7 (B). In this 1/0 matrix, tasks A to D are included, and tasks E are not included. This is because columns a and e do not satisfy the above conditions (there are rows in which the values are 1 and rows in which the values are different). In FIG. 7C, the work included in the 1/0 matrix surrounded by the dotted line is shown by a solid line, and the work not included is shown by a dotted line.

(抽出手順T3)積分計算
続いて、上記式(3)、(4)、(5)において、検出された構造をなすパラメータは左辺のままにし、それ以外のパラメータは、任意の定数として右辺に移行する。
a+b≦4…(6)
a+c≦2−e…(7)
d≦3−e…(8)
(Extraction procedure T3) Integral calculation Next, in the above equations (3), (4), and (5), the parameters forming the detected structure are left on the left side, and the other parameters are set on the right side as arbitrary constants. Transition.
a + b ≦ 4 ... (6)
a + c ≦ 2-e ... (7)
d≤3-e ... (8)

続いて、この式(6)、(7)、(8)に基づいて、抽出された構造の体積を求める積分計算を行う。具体的には、この積分計算は、以下の手順で行われる。
(B−1)抽出された構造の列(余裕パラメータ)間の包含関係を明かにする。
列aで1となっている行に、列b,cで1となっている行はすべて包含されている。この余裕パラメータの包含関係は、次式で表される。
(a(b,c)d)…(9)
Subsequently, an integral calculation is performed to obtain the volume of the extracted structure based on the equations (6), (7), and (8). Specifically, this integral calculation is performed by the following procedure.
(B-1) Clarify the inclusion relationship between the columns (margin parameters) of the extracted structure.
The row that is 1 in column a includes all the rows that are 1 in columns b and c. The inclusion relationship of this margin parameter is expressed by the following equation.
(A (b, c) d) ... (9)

(B−2)包含関係にある列(余裕パラメータ)を、積分変数と被積分変数の関係に変換し、互いに素な関係にある列(余裕パラメータ)を重積分の関係に変換する。
ここでは、図8に示すように、包含関係である余裕パラメータa(b,c)について積分演算L1を規定する。この積分式は、1となる行が最多となる第1の列に対応するaを積分変数とし、1となる要素が第1の列で1となる要素にすべて含まれる第2の列の余裕パラメータb,cを被積分変数としている。また、積分変数aの取り得る上限は、積分変数aを持つ式(6),(7)の右辺の最小変数(積分変数が取り得る最小値)2−eとなる。さらに、互いに素な関係にある(1となる行が全く一致しない列の)余裕パラメータa,d同士については、重積分L2を規定する。したがって、この構造の大きさを示す全体の積分式は、積分演算L1と重積分L2を組み合わせた積分式L3となる。なお、任意変数(任意の値を設定可能な変数)eに0を代入して積分式L3を計算すると、この構造(断面)の最大の大きさ20が得られる。
(B-2) The columns in the inclusion relationship (margin parameters) are converted into the relationship between the integrating variable and the integrand variable, and the columns in the disjoint relationship (margin parameters) are converted into the relationship of the multiple integral.
Here, as shown in FIG. 8, the integral operation L1 is defined for the margin parameters a (b, c) which are inclusive relations. In this integration formula, a corresponding to the first column having the largest number of rows that become 1 is set as an integral variable, and the margin of the second column in which all the elements that become 1 are included in the elements that become 1 in the first column is included. The parameters b and c are the integrands. Further, the upper limit that the integral variable a can take is the minimum variable (minimum value that the integral variable can take) 2-e on the right side of the equations (6) and (7) having the integral variable a. Further, the multiple integral L2 is defined for the margin parameters a and d that are relatively prime (columns in which the rows that become 1 do not match at all). Therefore, the overall integral formula indicating the size of this structure is the integral formula L3 which is a combination of the integral operation L1 and the multiple integral L2. By substituting 0 for an arbitrary variable (variable in which an arbitrary value can be set) e and calculating the integral formula L3, the maximum size 20 of this structure (cross section) can be obtained.

なお、図7(A)に示すスケジュール・ネットワークから、図7(B)の点線で示される1/0行列とは異なる図9(A)に点線で示される1/0行列も抽出される。この1/0行列は、列b,e,c,dで構成され、列aは除かれている。図9(B)に示すように、この行列に対応するパスは、作業Aが除かれた他の作業B〜Eから成る。作業B〜Eのスケジュール・ネットワークからは、図9(C)に示す制約条件式が導かれる。この制約条件式に基づいて、上述したように積分変数、被積分変数になる余裕パラメータ、重積分の関係となる余裕パラメータが決定され、これにより積分式が決定され、抽出された構造の体積計算の一般化がなされる。 From the schedule network shown in FIG. 7A, a 1/0 matrix shown by a dotted line in FIG. 9A, which is different from the 1/0 matrix shown by the dotted line in FIG. 7B, is also extracted. This 1/0 matrix is composed of columns b, e, c, and d, and column a is excluded. As shown in FIG. 9B, the path corresponding to this matrix consists of other tasks B to E excluding task A. From the schedule networks of tasks B to E, the constraint equation shown in FIG. 9C is derived. Based on this constraint condition formula, the integral variable, the margin parameter to be the integrand, and the margin parameter to be the relation of the multiple integral are determined as described above, and the integral formula is determined by this, and the volume calculation of the extracted structure is performed. Is generalized.

本実施の形態では、スケジュール・ネットワークに対応する正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を検出し、その構造の大きさ又は大きさの遅延に対する感度を、遅延リスク耐性の指標値として求める。ここで、感度とは、作業が単位時間遅延した場合に正凸多面体から抽出された積分による体積計算の一般化が可能な構造の大きさの変化量である。 In the present embodiment, a structure capable of generalizing volume calculation by integration is detected from a positive convex polyhedron corresponding to a schedule network, and the size of the structure or the sensitivity to the delay of the size is used as an index of delay risk tolerance. Calculate as a value. Here, the sensitivity is the amount of change in the size of the structure that can be generalized in volume calculation by integration extracted from a regular-convex polyhedron when the work is delayed by a unit time.

正凸多面体から抽出された積分による体積計算の一般化が可能な構造の大きさの変化量(感度)と遅延リスク耐性との相関性について説明する。この相関性を説明するために、図10(A)に示すスケジュール・ネットワークを定義する。このスケジュール・ネットワークは、作業A→作業Bというパスと、作業A→作業Cというパスを有している。作業Cの所要日数は作業Bの所要日数より多いため、このスケジュール・ネットワークでは、作業A→作業Cがクリティカルパスとなり、作業A→作業Bが準クリティカルパスとなる。 The correlation between the amount of change (sensitivity) in the size of the structure and the delay risk tolerance, which can be generalized in volume calculation by integration extracted from a positive convex polyhedron, will be explained. To illustrate this correlation, we define the schedule network shown in FIG. 10 (A). This schedule network has a path of work A → work B and a path of work A → work C. Since the required number of days for work C is larger than the required number of days for work B, in this schedule network, work A → work C becomes a critical path, and work A → work B becomes a quasi-critical path.

このスケジュール・ネットワークによれば、図10(B)に示す制約条件式及び1/0行列が生成される。図10(B)に示す1/0行列からは、図11(A)、図11(B)及び図11(C)に示すように、点線で示す1/0行列を抽出することが可能であり、各1/0行列に対応する積分による体積計算の一般化が可能である構造(断面)St.1〜St.3の面積(12,7.5,4.5)を図中に示す積分式を用いて算出することができる。この値が、各構造St.1〜St.3で表される余裕ということになる。 According to this schedule network, the constraint equation and the 1/0 matrix shown in FIG. 10B are generated. As shown in FIGS. 11 (A), 11 (B) and 11 (C), the 1/0 matrix shown by the dotted line can be extracted from the 1/0 matrix shown in FIG. 10 (B). There is a structure (cross section) St. that allows generalization of volume calculation by integration corresponding to each 1/0 matrix. 1-St. The area of 3 (12,7.5,4.5) can be calculated using the integral formula shown in the figure. This value is the value of each structure St. 1-St. It means that there is a margin represented by 3.

ここで、作業Aが1日遅延したとする。この場合、制約条件式は、図10(B)から図12(B)に示すように変化し、正凸多面体も、図12(A)の実線から点線のように変化する。この変化分が、遅延に対する感度を表す。ここで、例えば断面St.1の変化分は図12(C)に示すように、a=0のとき6となる。 Here, it is assumed that work A is delayed by one day. In this case, the constraint equation changes as shown in FIGS. 10 (B) to 12 (B), and the regular convex polyhedron also changes from the solid line in FIG. 12 (A) to the dotted line. This change represents the sensitivity to delay. Here, for example, the cross section St. As shown in FIG. 12C, the change amount of 1 is 6 when a = 0.

ここで、作業A(a),B(b),C(c)がそれぞれ1日遅延した時の感度に関する指標を比較したテーブルを図13に示す。各断面St.1〜St.2の元の余裕は、図11(A)〜図11(C)に示される断面St.1〜St.3の面積であり、遅延後の余裕は、断面St.1であれば、図12(C)の積分式に示す面積である。余裕/元の余裕は、これらの面積の比である。例えば、断面St.1における遅延後の余裕6.0と元の余裕12.0の比は0.5000となる。 Here, FIG. 13 shows a table comparing the indexes related to the sensitivities when the tasks A (a), B (b), and C (c) are each delayed by one day. Each cross section St. 1-St. The original margin of 2 is the cross section St. shown in FIGS. 11 (A) to 11 (C). 1-St. The area is 3, and the margin after the delay is the cross section St. If it is 1, it is the area shown in the integral formula of FIG. 12 (C). The margin / original margin is the ratio of these areas. For example, the cross section St. The ratio of the margin 6.0 after the delay at 1 to the original margin 12.0 is 0.5000.

縮退率は、対応する断面の面積がどれくらい縮小するかを示す尺度であり、以下の式で表される。
断面の感度=1−(遅延後の余裕)/(元の余裕)…(10)
The degeneracy rate is a measure of how much the area of the corresponding cross section is reduced, and is expressed by the following equation.
Cross-sectional sensitivity = 1- (margin after delay) / (original margin) ... (10)

図13に示すテーブルには、作業A(a)に対する断面St.1〜St.3の縮退率の総和が示されている。作業毎の断面St.1〜St.3の縮退率の総和は、作業A(a)、作業C(c)、作業B(b)について、それぞれ1.5222、1.0889、0.6500となっている。この全体余裕縮退率の総和を降順にソートすると、クリティカル性の高い作業順(a→c→b)にならぶ。これは、全体余裕縮退率の総和は、遅延リスク耐性の大きさと相関し、これを遅延リスク耐性の大きさの指標値として用いることができることを示している。 In the table shown in FIG. 13, the cross section St. 1-St. The sum of the degeneracy rates of 3 is shown. Cross section for each work St. 1-St. The total degeneracy rate of 3 is 1.5222, 1.0889, and 0.6500 for work A (a), work C (c), and work B (b), respectively. When the total sum of the overall margin degeneracy rates is sorted in descending order, the work order is highly critical (a → c → b). This indicates that the sum of the overall margin degeneracy rates correlates with the magnitude of delay risk tolerance and can be used as an index value for the magnitude of delay risk tolerance.

図1に戻り、遅延リスク評価部20は、上述のような演算を行って遅延リスク耐性の大きさの指標値を算出する。すなわち、遅延リスク評価部20は、各作業でそれぞれ許容される余裕時間を要素とするベクトル空間において、プロジェクトが遅延した場合にプロジェクトを全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出する。さらに、遅延リスク評価部20は、抽出された構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として算出し、算出された指標値でスケジュール・ネットワークを評価する。 Returning to FIG. 1, the delay risk evaluation unit 20 performs the above-mentioned calculation to calculate an index value of the magnitude of delay risk tolerance. That is, the delay risk evaluation unit 20 integrates from a regular convex polyhedron representing a margin that can accommodate the project in the overall delivery date when the project is delayed in the vector space whose element is the margin time allowed for each work. Extract structures that can be generalized in volume calculation. Further, the delay risk evaluation unit 20 calculates the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value, and evaluates the schedule network with the calculated index value.

図1に示すように、遅延リスク評価部20は、条件式生成部21と、構造抽出部22と、指標値算出部23と、を備える。 As shown in FIG. 1, the delay risk evaluation unit 20 includes a conditional expression generation unit 21, a structure extraction unit 22, and an index value calculation unit 23.

条件式生成部21は、プロジェクトの全体納期と所要時間と余裕パラメータとの関係に基づいて、スケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパスそれぞれに対応する制約条件式を生成する。すなわち、条件式生成部21は、プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する作業の所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する。これにより、例えば上記抽出手順T1の式(3)〜式(5)が生成される。 The conditional expression generation unit 21 generates a constraint expression corresponding to each of a plurality of paths from the start to the end of the schedule network based on the relationship between the overall delivery date of the project, the required time, and the margin parameter. That is, in the conditional expression generation unit 21, the sum of the time required for the work constituting the path and the margin parameter indicating the margin time for each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project is the entire project. Generate a constraint expression indicating that the delivery date is less than or equal to the delivery date. As a result, for example, equations (3) to (5) of the extraction procedure T1 are generated.

構造抽出部22は、ベクトル空間において複数の制約条件式を満たす空間を表す正凸多面体から、積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出する。具体的には、構造抽出部22は、各行が複数の制約条件式(例えば上記式(3)〜式(5))のいずれかに対応し、各列が余裕パラメータ(例えば図7(B)の列a〜e)に対応する行列であって、制約条件式に余裕パラメータの項がある要素の値を1とし、それ以外の要素の値を0とする行列を生成する上記抽出手順T2を実行する。さらに、構造抽出部22は、要素の値が1となる行に包含関係が成立する列同士と、1となる行が全く一致しない列同士とで構成される行列を、体積計算の一般化が可能な構造を表す行列として抽出する。これにより、例えば上記式(3)〜(5)で表される正凸多面体V1から、図7(B)の点線で1/0行列で示される構造と、図9(A)に点線で示される1/0行列などのように、複数の構造が抽出される。 The structure extraction unit 22 extracts a structure capable of generalizing volume calculation by integration from a regular-convex polyhedron representing a space satisfying a plurality of constraint equations in a vector space. Specifically, in the structure extraction unit 22, each row corresponds to any of a plurality of constraint condition expressions (for example, the above equations (3) to (5)), and each column has a margin parameter (for example, FIG. 7B). The extraction procedure T2 for generating a matrix corresponding to columns a to e) in which the value of an element having a margin parameter term in the constraint expression is 1 and the values of other elements are 0. Execute. Further, the structure extraction unit 22 generalizes the volume calculation of a matrix composed of columns in which the inclusion relationship is established in the row in which the element value is 1, and columns in which the rows in which the element values are 1 do not match at all. Extract as a matrix representing possible structures. As a result, for example, from the regular convex polyhedron V1 represented by the above equations (3) to (5), the structure shown by the dotted line in FIG. 7 (B) as a 1/0 matrix and the structure shown by the dotted line in FIG. 9 (A) are shown. Multiple structures are extracted, such as a 1/0 matrix.

指標値算出部23は、積分による体積計算を行って、抽出された構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として算出する。具体的には、指標値算出部23は、抽出された行列のうち、1となる行が最多となる第1の列に対応する余裕パラメータを積分変数とし、1となる要素が第1の列で1となる要素にすべて含まれる第2の列の余裕パラメータを被積分変数とし、積分変数の取り得る上限を、積分変数が取り得る最小値として、積分を行い、1となる行が全く一致しない列の余裕パラメータ同士では重積分を行って、抽出された構造の大きさを求める。これにより、例えば、図8に示すような積分計算が行われ、構造の大きさ(体積)の計算結果が得られる(上記抽出手順T3)。すなわち、構造の大きさとは、上述の積分による体積計算によって得られる体積である。また、大きさの遅延に対する感度とは、各作業が1日遅延した時に得られる上記構造の大きさの変化量である。 The index value calculation unit 23 performs volume calculation by integration, and calculates the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value. Specifically, the index value calculation unit 23 sets the margin parameter corresponding to the first column having the largest number of rows of 1 as the integral variable in the extracted matrix, and the element of 1 is the first column. Integrate with the margin parameter of the second column included in all the elements that become 1 as the integrand, and the upper limit that the integrator can take as the minimum value that the integrator can take, and the rows that become 1 match exactly. The size of the extracted structure is obtained by performing multiple integration between the margin variables of the columns that do not. As a result, for example, the integral calculation as shown in FIG. 8 is performed, and the calculation result of the size (volume) of the structure is obtained (extraction procedure T3). That is, the size of the structure is the volume obtained by the volume calculation by the above integration. The sensitivity to the magnitude delay is the amount of change in the magnitude of the structure obtained when each work is delayed by one day.

上述のように、構造抽出部22は、積分による体積計算の一般化が可能な構造を複数抽出する場合がある。この場合、指標値算出部23は、抽出された複数の構造各々の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度の合計値又は平均値を指標値として算出する。例えば、指標値算出部23は、抽出された構造である断面St.1〜St.3の面積について、図13に示す作業A,B,Cがそれぞれ単位時間(1日)遅延した時の断面の面積がどれぐらい縮小するかを示す尺度である縮退率の総和を、指標値として算出することができる。なお、これに限らず、指標値としては、縮退率の平均値であってもよいし、抽出された複数の構造の体積の平均値又は合計値であってもよい。もちろん、平均値又は合計値の算出には、抽出された構造の全てを用いる必要はない。複数の構造の中から1つを選択し、選択した構造の大きさまたはその大きさの遅延に対する感度を指標値として用いるようにしてもよい。 As described above, the structure extraction unit 22 may extract a plurality of structures capable of generalizing the volume calculation by integration. In this case, the index value calculation unit 23 calculates the size of each of the extracted plurality of structures or the total value or the average value of the sensitivities to the delay of the size as the index value. For example, the index value calculation unit 23 has a cross section St. 1-St. For the area of 3, the sum of the degeneracy rates, which is a measure of how much the cross-sectional area is reduced when the operations A, B, and C shown in FIG. 13 are delayed by a unit time (1 day), is used as an index value. Can be calculated. Not limited to this, the index value may be the average value of the degeneracy rate, or the average value or the total value of the volumes of the extracted plurality of structures. Of course, it is not necessary to use all of the extracted structures to calculate the average value or the total value. One may be selected from a plurality of structures, and the size of the selected structure or the sensitivity to the delay of the size may be used as an index value.

図14には、プロジェクトマネジメントシステム1のハードウエア構成が示されている。図14に示すように、プロジェクトマネジメントシステム1は、CPU(Central Processing Unit)30と、メモリ31と、外部記憶部32と、操作部33と、表示部34と、入出力部35と、を備える。プロジェクトマネジメントシステム1の各構成要素は、内部バス40を介して接続されている。 FIG. 14 shows the hardware configuration of the project management system 1. As shown in FIG. 14, the project management system 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 30, a memory 31, an external storage unit 32, an operation unit 33, a display unit 34, and an input / output unit 35. .. Each component of the project management system 1 is connected via an internal bus 40.

CPU30は、ソフトウエアプログラム(以下、単に「プログラム」とする)を実行するプロセッサ(演算装置)である。メモリ31には、外部記憶部32からプログラム39が読み込まれ、CPU30は、メモリ31に格納されたプログラム39を実行することにより、論理演算、積分演算(体積計算)等の各種情報処理を行う。 The CPU 30 is a processor (arithmetic unit) that executes a software program (hereinafter, simply referred to as a "program"). The program 39 is read into the memory 31 from the external storage unit 32, and the CPU 30 performs various information processing such as logical operation and integration operation (volume calculation) by executing the program 39 stored in the memory 31.

メモリ31は、例えばRAM(Random Access Memory)である。メモリ31には、CPU30によって実行されるプログラム39が格納される他、CPU30によりプログラム39の実行で必要なデータ、プログラム39の実行の結果生成されるデータが記憶される。 The memory 31 is, for example, a RAM (Random Access Memory). In addition to storing the program 39 executed by the CPU 30, the memory 31 stores data required for the execution of the program 39 by the CPU 30 and data generated as a result of the execution of the program 39.

外部記憶部32は、例えばハードディスク等である。外部記憶部32は、CPU30により実行されるプログラム39が記憶される。 The external storage unit 32 is, for example, a hard disk or the like. The external storage unit 32 stores the program 39 executed by the CPU 30.

操作部33は、オペレータが操作可能なマンマシンインターフェイスである。操作部33としては、例えばキーボード、マウス、タッチパネル、カメラ、マイクロホン等がある。CPU30は、操作部33の操作入力に従って動作する。 The operation unit 33 is a man-machine interface that can be operated by an operator. The operation unit 33 includes, for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, a camera, a microphone, and the like. The CPU 30 operates according to the operation input of the operation unit 33.

表示部34は、画像を表示するディスプレイである。表示部34は、CPU30から出力された画像信号を、表示部34に出力する。これにより、表示部34には、その画像信号に基づく画像が表示される。タッチパネルの場合は、操作部33と表示部34とは一体化している。 The display unit 34 is a display for displaying an image. The display unit 34 outputs the image signal output from the CPU 30 to the display unit 34. As a result, an image based on the image signal is displayed on the display unit 34. In the case of a touch panel, the operation unit 33 and the display unit 34 are integrated.

入出力部35は、外部機器と通信を行うための通信インターフェイスである。入出力部35には、持ち運び可能なUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体50が接続可能となっている。記録媒体50にはプログラム39が格納されている。このプログラム39は、入出力部35を介して外部記憶部32に読み込まれる。 The input / output unit 35 is a communication interface for communicating with an external device. A portable recording medium 50 such as a USB (Universal Serial Bus) memory can be connected to the input / output unit 35. The program 39 is stored in the recording medium 50. This program 39 is read into the external storage unit 32 via the input / output unit 35.

図1に示すプロジェクトマネジメントシステム1の各種構成要素は、CPU30がプログラム39を実行することにより、その機能が実現される。すなわち、スケジュール・ネットワーク生成部10、遅延リスク評価部20(条件式生成部21、構造抽出部22及び指標値算出部23)の機能は、CPU30のプログラム39の実行により実現される。 The functions of the various components of the project management system 1 shown in FIG. 1 are realized by the CPU 30 executing the program 39. That is, the functions of the schedule network generation unit 10 and the delay risk evaluation unit 20 (conditional expression generation unit 21, structure extraction unit 22 and index value calculation unit 23) are realized by executing the program 39 of the CPU 30.

次に、本発明の実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1の動作(プロジェクト管理方法)について説明する。このフローチャートは、プロジェクトマネジメントシステム1を実現するプログラム39の実行手順を示すものである。 Next, the operation (project management method) of the project management system 1 according to the embodiment of the present invention will be described. This flowchart shows the execution procedure of the program 39 that realizes the project management system 1.

図15に示すように、まず、スケジュール・ネットワーク生成部10は、プロジェクトにおける作業間の論理的順序関係と、各作業それぞれの所要時間とに基づいて、時間、原価及び資源の制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成する(ステップS1)。生成されたスケジュール・ネットワークの情報は、遅延リスク評価部20の条件式生成部21に送られる。 As shown in FIG. 15, first, the schedule network generation unit 10 satisfies the time, cost, and resource constraint conditions based on the logical order relationship between the works in the project and the time required for each work. -Generate a network (step S1). The generated schedule network information is sent to the conditional expression generation unit 21 of the delay risk evaluation unit 20.

続いて、遅延リスク評価部20の条件式生成部21は、スケジュール・ネットワークの簡略化を行う(ステップS2)。具体的には、条件式生成部21は、スケジュール・ネットワーク生成部10で生成されたスケジュール・ネットワークの作業間の独立従属関係に基づいて、スケジュール・ネットワークを簡略化する。 Subsequently, the conditional expression generation unit 21 of the delay risk evaluation unit 20 simplifies the schedule network (step S2). Specifically, the conditional expression generation unit 21 simplifies the schedule network based on the independent dependency between the work of the schedule network generated by the schedule network generation unit 10.

例えば、図20(A)に示すスケジュール・ネットワークである場合、全てのパスで共通な作業A1、A5、A10は、1つにまとめることが可能である。また、作業A2、A3と、作業A6、作業A7と、作業A8、作業A9については、1つにまとめることが可能である。条件式生成部21は、1つにまとめることが可能な作業を1つの作業にまとめることにより、スケジュール・ネットワークを簡略化する。例えば、図20(A)に示すスケジュール・ネットワークを、図20(B)に示すスケジュール・ネットワーク(5次元)に簡略化する。この簡略化を行うことにより、正凸多面体V1の次元を減らして、遅延リスク耐性の大きさをより正確に評価することができるようになる。 For example, in the case of the schedule network shown in FIG. 20 (A), the tasks A1, A5, and A10 that are common to all paths can be combined into one. Further, the work A2, A3, the work A6, the work A7, the work A8, and the work A9 can be combined into one. The conditional expression generation unit 21 simplifies the schedule network by combining the work that can be combined into one work into one work. For example, the schedule network shown in FIG. 20 (A) is simplified to the schedule network (5 dimensions) shown in FIG. 20 (B). By performing this simplification, the dimension of the positive convex polyhedron V1 can be reduced, and the magnitude of delay risk tolerance can be evaluated more accurately.

続いて、条件式生成部21は、制約条件式の生成を行う(ステップS3)。これにより、例えば図20(C)に示すような制約条件式が生成される。 Subsequently, the conditional expression generation unit 21 generates a constraint condition expression (step S3). As a result, for example, a constraint expression as shown in FIG. 20 (C) is generated.

続いて、構造抽出部22は、1/0行列を生成する(ステップS4)。これにより、例えば図20(D)に示すような1/0行列が生成される。 Subsequently, the structure extraction unit 22 generates a 1/0 matrix (step S4). As a result, for example, a 1/0 matrix as shown in FIG. 20 (D) is generated.

続いて、構造抽出部22は、積分による体積計算の一般化が可能な構造の抽出を行う(ステップS5)。このステップS5では、図16に示すサブルーチンが実行される。このサブルーチンにおいて、構造抽出部22は、まず、カウンタnに”対象全体の列の数”を入力する(ステップS11)。例えば、1/0行列の全ての列から成る列セットが図17(A)に示すものであった場合には、カウンタnに5が代入される。 Subsequently, the structure extraction unit 22 extracts a structure capable of generalizing the volume calculation by integration (step S5). In step S5, the subroutine shown in FIG. 16 is executed. In this subroutine, the structure extraction unit 22 first inputs "the number of columns of the entire target" to the counter n (step S11). For example, if the column set consisting of all columns of the 1/0 matrix is as shown in FIG. 17 (A), 5 is assigned to the counter n.

続いて、構造抽出部22は、カウンタnが2より小さいか否かを判定する(ステップS12)。ここでは、n=5であるので、判定は否定される(ステップS12;No)。この場合、構造抽出部22は、未選択のn個の列の組から成る列セットCsを選択する(ステップS13)。ここでは、図17(B)に示すように、列a,b,c,d,eの全てを持つ列セットが、一般化可能な構造の候補Csとして選択される。 Subsequently, the structure extraction unit 22 determines whether or not the counter n is smaller than 2 (step S12). Here, since n = 5, the determination is denied (step S12; No). In this case, the structure extraction unit 22 selects a column set Cs composed of a set of n unselected columns (step S13). Here, as shown in FIG. 17B, a column set having all of the columns a, b, c, d, and e is selected as the candidate Cs of the generalizable structure.

続いて、構造抽出部22は、一般化可能な構造の候補の列セットCsから、未選択の列の組(j,k)を選択する(ステップS14)。続いて、構造抽出部22は、列jの1の立つ行が列kの1の立つ行に含まれるか又は列jの1の立つ行と列kの1の立つ行とが互いに素かを判定する(ステップS15)。例えば、図17(C)に示すように、列jとして列bが選択され、列kとして列aが選択され、j=b、k=aとなる場合、列bと列aを比較すると、列bの1の立つ行が列aの1の立つ行に含まれているので、判定は肯定される(ステップS15;Yes)。続いて、構造抽出部22は、未選択の列の組が残っているか否かを判定する(ステップS16)。ここでは、未選択の列の組が残っているので、判定が肯定され(ステップS16;Yes)、処理は、ステップS14に戻る。この段階では、列の組として(a,b)が選択された状態となる。 Subsequently, the structure extraction unit 22 selects an unselected column set (j, k) from the generalizable structure candidate column set Cs (step S14). Subsequently, the structure extraction unit 22 determines whether the row with 1 in column j is included in the row with 1 in column k, or whether the row with 1 in column j and the row with 1 in column k are relatively prime. Determine (step S15). For example, as shown in FIG. 17C, when column b is selected as column j, column a is selected as column k, and j = b and k = a, when column b and column a are compared, Since the row with 1 in column b is included in the row with 1 in column a, the determination is affirmed (step S15; Yes). Subsequently, the structure extraction unit 22 determines whether or not a set of unselected columns remains (step S16). Here, since the set of unselected columns remains, the determination is affirmed (step S16; Yes), and the process returns to step S14. At this stage, (a, b) is selected as the set of columns.

その後、構造抽出部22は、すでに選択された2列(a,b)とは異なる未選択のn個の列の組(j,k)を選択し(ステップS14)、同様の判定を行う(ステップS15)。例えば、図17(D)に示すように、j=c、k=aが選択された場合、列cの1の立つ行が列aの1の立つ行に含まれているため、判定が肯定される(ステップS15;Yes)。続いて、構造抽出部22は、未選択の列の組が残っているか否かを判定する(ステップS16)。ここでは、まだ未選択の列の組が残っているので、判定が肯定され(ステップS16;Yes)、処理は、ステップS14に戻る。この段階では、列の組として(a,b)、(a,c)が選択された状態となる。 After that, the structure extraction unit 22 selects a set (j, k) of n unselected columns different from the already selected two columns (a, b) (step S14), and makes the same determination (step S14). Step S15). For example, as shown in FIG. 17 (D), when j = c and k = a are selected, the judgment is affirmative because the row with 1 in column c is included in the row with 1 in column a. (Step S15; Yes). Subsequently, the structure extraction unit 22 determines whether or not a set of unselected columns remains (step S16). Here, since the set of unselected columns still remains, the determination is affirmed (step S16; Yes), and the process returns to step S14. At this stage, (a, b) and (a, c) are selected as the set of columns.

その後、構造抽出部22は、すでに選択された2列(a,b)、(a,c)とは異なる列の組j,kを選択し(ステップS14)、同様の判定を行う(ステップS15)。例えば、図17(E)に示すように、j=d、k=aが選択された場合、列dの1の立つ行と列aの1の立つ行とが互いに素であるため、判定が肯定される(ステップS15;Yes)。続いて、構造抽出部22は、未選択の列の組が残っているか否かを判定する(ステップS16)。ここでは、未選択の列の組が残っているので、判定が肯定され(ステップS16;Yes)、処理は、ステップS14に戻る。この段階では、列の組として(a,b)、(a,c)、(a,d)が選択された状態となる。 After that, the structure extraction unit 22 selects a set of columns j, k different from the already selected two columns (a, b) and (a, c) (step S14), and makes the same determination (step S15). ). For example, as shown in FIG. 17 (E), when j = d and k = a are selected, the row in which 1 stands in column d and the row in which 1 stands in column a are relatively prime, so that the determination can be made. Affirmed (step S15; Yes). Subsequently, the structure extraction unit 22 determines whether or not a set of unselected columns remains (step S16). Here, since the set of unselected columns remains, the determination is affirmed (step S16; Yes), and the process returns to step S14. At this stage, (a, b), (a, c), and (a, d) are selected as a set of columns.

構造抽出部22は、すでに選択された2列(a,b)、(a,c)、(a,d)とは異なる列の組j,kを選択し(ステップS14)、同様の判定を行う(ステップS15)。例えば、図17(F)に示すように、j=e、k=aが選択された場合、列eの1の立つ行と列aの1の立つ行とが互いに素ではないため、判定が否定される(ステップS15;No)。ここで、判定が否定されれば、現行の候補である列セットCsは、一般化可能な構造ではないということになる。続いて、構造抽出部22は、未選択のn個の列の組が残っているか否かを判定する(ステップS18)。ここでは、n個の列の組は残っていないので、判定は否定され(ステップS18;No)、構造抽出部22は、カウンタnの値を1減算し(ステップS19)、ステップS12に戻る。 The structure extraction unit 22 selects a set of columns j, k different from the two columns (a, b), (a, c), and (a, d) that have already been selected (step S14), and makes the same determination. (Step S15). For example, as shown in FIG. 17 (F), when j = e and k = a are selected, the row in which 1 stands in column e and the row in which 1 stands in column a are not relatively prime, so that the determination is made. It is denied (step S15; No). Here, if the determination is denied, it means that the current candidate column set Cs is not a generalizable structure. Subsequently, the structure extraction unit 22 determines whether or not a set of n unselected columns remains (step S18). Here, since the set of n columns does not remain, the determination is denied (step S18; No), the structure extraction unit 22 subtracts 1 from the value of the counter n (step S19), and returns to step S12.

構造抽出部22は、カウンタnが2より小さいか否かを判定する(ステップS12)。ここでは、n=4であるので、判定は否定される(ステップS12;No)。この場合、構造抽出部22は、未選択のn個の列の組から成る列セットCsを選択する(ステップS13)。ここでは、図18(A)に示すように、1/0行列の全ての列(図17(A)参照)から、列a,b,c,dの4つの列を有する列セットが、一般化可能な構造の候補Csとして選択される。 The structure extraction unit 22 determines whether or not the counter n is smaller than 2 (step S12). Here, since n = 4, the determination is denied (step S12; No). In this case, the structure extraction unit 22 selects a column set Cs composed of a set of n unselected columns (step S13). Here, as shown in FIG. 18 (A), a column set having four columns a, b, c, and d from all the columns of the 1/0 matrix (see FIG. 17 (A)) is generally used. It is selected as a candidate Cs for a structure that can be converted.

続いて、構造抽出部22は、一般化可能な構造の候補の列セットCsから、任意の2列j,kを選択し(ステップS14)、列jの1の立つ行が列kの1の立つ行に含まれるか又は互いに素かを判定し(ステップS15)、判定が肯定されれば(ステップS15;Yes)、未選択の列の組が残っているかを判定する(ステップS16)。以降、列a,b,c,dの列セットが列セットCsとして設定された場合には、図18(B)〜図18(G)に示すように、1回目(k=a,j=b)、2回目(k=a,j=c)、3回目(k=a,j=d)、4回目(k=b,j=c)、5回目(k=b,j=d)、6回目(k=c,j=d)と、ステップS14→S15→S16が繰り返され、最終的にステップS16での判定が否定される。この場合、構造抽出部22は、列a,b,c,dの列セットを一般化可能な構造として登録する(ステップS17)。 Subsequently, the structure extraction unit 22 selects arbitrary two columns j and k from the generalizable structure candidate column set Cs (step S14), and the row in which 1 in column j stands is 1 in column k. It is determined whether they are included in the standing rows or are relatively prime (step S15), and if the determination is affirmed (step S15; Yes), it is determined whether or not a set of unselected columns remains (step S16). After that, when the column set of columns a, b, c, and d is set as the column set Cs, the first time (k = a, j =) as shown in FIGS. 18 (B) to 18 (G). b) Second time (k = a, j = c), third time (k = a, j = d), fourth time (k = b, j = c), fifth time (k = b, j = d) , The sixth time (k = c, j = d) and steps S14 → S15 → S16 are repeated, and finally the determination in step S16 is denied. In this case, the structure extraction unit 22 registers the column set of columns a, b, c, and d as a generalizable structure (step S17).

続いて、構造抽出部22は、未選択のn個の列の組が残っているか否かを判定する(ステップS18)。ここでは、n個の列の組がまだ残っているので、判定は肯定され(ステップS18;Yes)、処理は、ステップS13に戻る。 Subsequently, the structure extraction unit 22 determines whether or not a set of n unselected columns remains (step S18). Here, since the set of n columns still remains, the determination is affirmed (step S18; Yes), and the process returns to step S13.

構造抽出部22は、未選択のn個の列の組から成る列セットCsを選択する(ステップS13)。ここでは、例えば、図19(A)に示すように、1/0行列の全ての列(図17(A)参照)から、列a,b,c,eの4つの列を有する列セットが、一般化可能な構造の候補Csとして設定される。 The structure extraction unit 22 selects a column set Cs composed of a set of n unselected columns (step S13). Here, for example, as shown in FIG. 19 (A), a column set having four columns of columns a, b, c, and e from all the columns of the 1/0 matrix (see FIG. 17 (A)) is , Is set as a candidate Cs of a generalizable structure.

続いて、構造抽出部22は、一般化可能な構造の候補の列セットCsから、未選択の列の組(j,k)を選択し(ステップS14)、列jの1の立つ行が列kの1の立つ行に含まれるか又は互いに素かを判定し(ステップS15)、判定が肯定されれば(ステップS15;Yes)、未選択の列の組が残っているかを判定する(ステップS16)。列a,b,c,eの列セットが列セットCsとして設定された場合には、図19(B)〜図19(D)に示すように、1回目(k=a,j=b)、2回目(k=a,j=c)と、ステップS14→S15→S16が繰り返されるが、3回目(k=a,j=e)では、ステップS15が否定される。これにより、列a,b,c,eの列セットが一般化可能な構造でないと判定される。さらに、構造抽出部22は、未選択のn個の列の組が残っているか否かを判定する(ステップS18)。ここでは、n個の列の組がまだ残っているので、判定は肯定され(ステップS18;Yes)、処理は、ステップS13に戻る。 Subsequently, the structure extraction unit 22 selects an unselected column set (j, k) from the generalizable structure candidate column set Cs (step S14), and the row in which 1 stands in column j is the column. It is determined whether it is included in the row in which 1 of k stands or is relatively prime (step S15), and if the determination is affirmed (step S15; Yes), it is determined whether a set of unselected columns remains (step S15). S16). When the column set of columns a, b, c, and e is set as the column set Cs, the first time (k = a, j = b) as shown in FIGS. 19 (B) to 19 (D). The second (k = a, j = c) and step S14 → S15 → S16 are repeated, but in the third time (k = a, j = e), step S15 is denied. As a result, it is determined that the column set of columns a, b, c, and e is not a generalizable structure. Further, the structure extraction unit 22 determines whether or not a set of n unselected columns remains (step S18). Here, since the set of n columns still remains, the determination is affirmed (step S18; Yes), and the process returns to step S13.

以降、列セット(a,c,d,e)、列セット(a,b,d,e)、列セット(b,c,d,e)についても同様の処理が行われ、いずれも一般化可能な構造でないと判定される。n=4の列セットについての処理が終わると、ステップS18において判定が否定され、カウンタnが1減算されて(ステップS19)、処理はステップS12に戻る。 After that, the same processing is performed for the column set (a, c, d, e), the column set (a, b, d, e), and the column set (b, c, d, e), and all of them are generalized. It is determined that the structure is not possible. When the processing for the column set of n = 4 is completed, the determination is denied in step S18, the counter n is decremented by 1 (step S19), and the processing returns to step S12.

さらに、n=3の列セット、n=2の列セットについても同様の処理が行われ、一般化可能な構造を有する全ての列セットが登録される。n=1になると、ステップS12における判定が肯定され、構造抽出部22は、処理を終了する。 Further, the same processing is performed for the column set of n = 3 and the column set of n = 2, and all the column sets having a generalizable structure are registered. When n = 1, the determination in step S12 is affirmed, and the structure extraction unit 22 ends the process.

図15に戻り、続いて、指標値算出部23は、遅延リスク耐性の大きさの指標値を算出する(ステップS6)。算出された指標値は、スケジュール・ネットワーク生成部10に送信される。 Returning to FIG. 15, the index value calculation unit 23 subsequently calculates an index value of the magnitude of delay risk tolerance (step S6). The calculated index value is transmitted to the schedule network generation unit 10.

最後に、スケジュール・ネットワーク生成部10は、スケジュール・ネットワークを決定する(ステップS7)。具体的には、遅延リスク評価部20から送られた指標値に基づいて、複数生成されたスケジュール・ネットワークの中から、遅延リスク耐性の大きさが最大のスケジュール・ネットワークを決定する。 Finally, the schedule network generation unit 10 determines the schedule network (step S7). Specifically, based on the index value sent from the delay risk evaluation unit 20, the schedule network having the maximum delay risk tolerance is determined from the plurality of generated schedule networks.

なお、本実施の形態では、ステップS1が、スケジュール・ネットワーク生成ステップに対応し、ステップS2〜S6が、遅延リスク評価ステップに対応する。すなわち、ステップS2〜S6において、各作業それぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、プロジェクトが遅延した場合にプロジェクトを全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値としてスケジュール・ネットワークを評価する遅延リスク評価ステップが行われる。また、ステップS1を実行することにより、スケジュール・ネットワーク生成部10の機能が実現され、ステップS2〜ステップS6を実行することにより、遅延リスク評価部20の機能が実現される。 In the present embodiment, step S1 corresponds to the schedule network generation step, and steps S2 to S6 correspond to the delay risk evaluation step. That is, in steps S2 to S6, in a vector space whose element is a margin parameter indicating the margin time allowed for each work, a regular convex polyhedron representing a margin that can accommodate the project in the overall delivery date when the project is delayed. A delay risk evaluation step is performed in which a structure that can be generalized in volume calculation by integration is extracted from, and the schedule network is evaluated using the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value. Further, by executing step S1, the function of the schedule network generation unit 10 is realized, and by executing steps S2 to S6, the function of the delay risk evaluation unit 20 is realized.

また、本実施の形態では、正凸多面体から抽出された積分による体積計算の一般化が可能な構造の大きさの遅延に対する感度を遅延リスク耐性の大きさを示す指標値とした。しかしながら、上述のように、正凸多面体から抽出された体積計算の一般化が可能な構造の大きさそのものを遅延リスク耐性の大きさを示す指標値として用いてもよい。例えば、図13の元の余裕の値をそのような指標値として用いることができる。この場合、クリティカルな作業に関連する構造を、大きさを求める構造として用いてもよいし、抽出された複数の構造の平均値、加算値等を指標値として用いてもよい。 Further, in the present embodiment, the sensitivity to the delay of the size of the structure capable of generalizing the volume calculation by the integral extracted from the regular convex polyhedron is used as an index value indicating the magnitude of the delay risk tolerance. However, as described above, the size of the structure extracted from the regular convex polyhedron that can be generalized in volume calculation may be used as an index value indicating the magnitude of delay risk tolerance. For example, the original margin value of FIG. 13 can be used as such an index value. In this case, the structure related to the critical work may be used as the structure for determining the size, or the average value, the addition value, etc. of the extracted plurality of structures may be used as the index value.

以上詳細に説明したように、本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1によれば、プロジェクトが遅延した場合にプロジェクトの全体を全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から抽出された積分による体積計算の一般化が可能な構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値とする。これにより、遅延リスクと負の相関のある遅延リスク耐性を定量化することが可能となる。この結果、工程(時間)、資源、原価(コスト)に加え、遅延リスクも考慮して、スケジュール・ネットワークを少ない計算量で精度良く管理することができる。 As described in detail above, according to the project management system 1 according to the present embodiment, the integral extracted from the regular convex polyhedron representing the margin that can keep the entire project on the overall delivery date when the project is delayed. The size of the structure or the sensitivity to the delay of the size of the structure that can be generalized by the volume calculation by This makes it possible to quantify the delay risk tolerance that has a negative correlation with the delay risk. As a result, the schedule network can be managed accurately with a small amount of calculation in consideration of the delay risk in addition to the process (time), resources, and cost (cost).

ここで、プロジェクトマネジメントシステム1により幾つかの具体的なスケジュール・ネットワークの遅延リスク耐性の評価を行った。 Here, the project management system 1 was used to evaluate the delay risk tolerance of some specific schedule networks.

(実施例1)
まず、プロジェクトマネジメントシステム1を用いて、図20(A)に示すスケジューリング・ネットワークの評価を行った。条件式生成部21により、図20(A)に示すスケジューリング・ネットワークは、図20(B)に示すスケジュール・ネットワークに簡略化された。また、構造抽出部22により、1/0行列が生成され、図20(C)及び図20(D)に示すように、この1/0行列から、2つの体積計算の一般化が可能な構造(点線部分)が抽出された。
(Example 1)
First, the project management system 1 was used to evaluate the scheduling network shown in FIG. 20 (A). The conditional expression generation unit 21 simplified the scheduling network shown in FIG. 20 (A) to the schedule network shown in FIG. 20 (B). Further, the structure extraction unit 22 generates a 1/0 matrix, and as shown in FIGS. 20 (C) and 20 (D), a structure capable of generalizing two volume calculations from this 1/0 matrix. (Dotted line part) was extracted.

さらに、図21に示すように、元の余裕、余裕パラメータa,e,b,c,fの断面St.1,St.2の1日遅延後の余裕が算出され、さらに余裕/元の余裕、断面St.1,St.2の縮退率が求められ、最終的に縮退率総和が求められた。縮退率総和を降順にソートした結果は、上記(A)の方法、(B)の方法での結果と一致した。指標値算出部23は、縮退率総和(クリティカル性の高い作業に対応する値、平均、又は総和)を、遅延リスク耐性の大きさの指標値として算出した。 Further, as shown in FIG. 21, the cross sections St. of the original margin and margin parameters a, e, b, c, f. 1, St. The margin after a one-day delay of 2 is calculated, and the margin / original margin, cross section St. 1, St. The degeneracy rate of 2 was calculated, and finally the total degeneracy rate was calculated. The results of sorting the total degeneracy rate in descending order were in agreement with the results of the methods (A) and (B) above. The index value calculation unit 23 calculated the total degeneracy rate (value corresponding to highly critical work, average, or total) as an index value of the magnitude of delay risk tolerance.

(実施例2)
さらに、プロジェクトマネジメントシステム1を用いて、図2に示すスケジューリング・ネットワークの評価を行った。このスケジューリング・ネットワークは、すでに簡略化されている。条件式生成部21は、図22(A)に示す制限条件式を生成した。さらに構造抽出部22は、図22(B)に示す1/0行列を生成し、この1/0行列から、図22(B)の点線で示す構造を検出した。この場合、図22(A)の制限条件式は、図22(B)に示すように変形される。
(Example 2)
Furthermore, the scheduling network shown in FIG. 2 was evaluated using the project management system 1. This scheduling network has already been simplified. The conditional expression generation unit 21 generated the limiting conditional expression shown in FIG. 22 (A). Further, the structure extraction unit 22 generated the 1/0 matrix shown in FIG. 22 (B), and detected the structure shown by the dotted line in FIG. 22 (B) from the 1/0 matrix. In this case, the restrictive conditional expression of FIG. 22 (A) is modified as shown in FIG. 22 (B).

図22(B)の変形された制限条件式によれば、余裕パラメータa,b,e,g,m,h,f,j,c,sの包含関係は、図23(A)のようにまとめられる。この場合、指標値算出部23は、図23(B)に示す積分式を実行する。ここで、図23(B)に示す積分式における被積分変数m,h,j,c,sは、図23(C)に示すように、図22(B)の制限条件式を用いて具体化される。具体的には、図23(C)に示す式(A)〜式(E)に基づいて被積分変数m,h,j,c,sが具体化される。 According to the modified restrictive conditional expression of FIG. 22 (B), the inclusion relationship of the margin parameters a, b, e, g, m, h, f, j, c, s is as shown in FIG. 23 (A). It is put together. In this case, the index value calculation unit 23 executes the integration formula shown in FIG. 23 (B). Here, the integrands m, h, j, c, and s in the integrand in the integrand shown in FIG. 23 (B) are concrete by using the restrictive conditional expression in FIG. 22 (B) as shown in FIG. To be transformed. Specifically, the integrands m, h, j, c, and s are embodied based on the equations (A) to (E) shown in FIG. 23 (C).

また、図23(B)に示す積分式における積分領域の上限aM,bM,…,gMは、図24(A)に示すように、具現化される。具体的には、積分領域の上限aM,bM,…,gMは、以下の1)から5)のように具現化される。 Further, the upper limits aM, bM, ..., GM of the integration region in the integration formula shown in FIG. 23 (B) are embodied as shown in FIG. 24 (A). Specifically, the upper limits aM, bM, ..., GM of the integration region are embodied as 1) to 5) below.

1)階層関係の最上位のaの積分領域の上限“aM”は、当該aを含む式のうち右辺の定数が最小の式の右辺定数(図23(C)の式(B)の(2−n−r)または式(D)の(2−k−p−r))となり、ここでは、aM=(2−n−r)or(2−k−p−r)となる。 1) The upper limit "aM" of the integration region of the highest a in the hierarchical relationship is the right-hand side constant of the formula including the a, which has the smallest right-hand side constant ((2) of the formula (B) in FIG. 23 (C)). -N-r) or (2-k-pr) of the formula (D)), where aM = (2-n-r) or (2-k-pr).

2)階層関係最上位aの直下のbの積分領域の上限“bM”は、当該bを含む式のうち右辺の定数が最小の式の右辺定数(図23(C)の式(B)の(2−n−r))から列bの上位階層にある余裕パラメータを全て引いたものとなり、ここでは、bM=2−n−r−aとなる。 2) The upper limit "bM" of the integration region of b immediately below the highest a in the hierarchical relationship is the right-hand side constant of the formula including the b, which has the smallest constant on the right-hand side (of the formula (B) in FIG. 23 (C)). (2-n-r)) minus all the margin parameters in the upper layer of column b, where bM = 2-n-r-a.

3)bの直下にはeとfがあり、各々の積分領域の上限 “eM”,“fM”は上記2)と同様に求められる。即ち、eMは、列eを含む式のうち右辺の定数が最小の式の右辺定数(図23(C)の式(B)の(2−n−r))から列eの上位階層にある余裕パラメータの全てを引いたものとなり、ここでは、eM=2−n−r−a−bとなる。 3) There are e and f directly under b, and the upper limits "eM" and "fM" of the respective integration regions are obtained in the same manner as in 2) above. That is, the eM is in the upper layer of the column e from the right-hand side constant ((2-n−r) of the equation (B) in FIG. 23 (C)) of the equation having the smallest right-hand side constant among the equations including the column e. It is obtained by subtracting all the margin parameters, and here, eM = 2-n-r-ab.

4)eMと同様に、fMは、列fを含む式のうち右辺の定数が最小の式の右辺定数(図23(C)の式(F)の(4−k−p−r))から列fの上位階層にある余裕パラメータの全てを引いたものとなり、ここでは、fM=4−k−p−r−a−bとなる。 4) Similar to eM, fM is derived from the right-hand side constant ((4-k-pr) of formula (F) in FIG. 23 (C)) of the formula having the smallest right-hand side constant among the formulas including the column f. It is obtained by subtracting all the margin parameters in the upper layer of the column f, and here, fM = 4-k-p-r-ab.

5)更にeの直下のgの積分領域の上限“gM”は、当該gを含む式のうち右辺の定数が最小の式の右辺定数(図23(C)の式(A)の(3−n−r)または式(G)の(3−q))から列gの上位階層にある余裕パラメータ全てを引いたものとなる。従って、ここでは、gM=3−n−r−a−b−eまたはgM=3−q−a−b−eとなる。 5) Further, the upper limit "gM" of the integration region of g immediately below e is the right-hand side constant of the formula containing the g on the right-hand side with the smallest constant ((3-) of the formula (A) in FIG. 23 (C)). It is obtained by subtracting all the margin parameters in the upper hierarchy of the column g from nr) or (3-q) of the equation (G). Therefore, here, gM = 3-n-r-ab-e or gM = 3-q-ab-e.

上述の具体化により、図23(B)の積分式は、図24(B)に示すように展開される。この積分式の任意変数n,r,q,k,pに0を代入すれば、その値は、263.4となる。指標値算出部23は、例えば、この値を、遅延リスク耐性の大きさの指標値として算出する。 With the above embodiment, the integral formula of FIG. 23 (B) is developed as shown in FIG. 24 (B). If 0 is substituted for the arbitrary variables n, r, q, k, and p of this integral formula, the value becomes 263.4. The index value calculation unit 23 calculates, for example, this value as an index value of the magnitude of delay risk tolerance.

なお、第1の方法(格子点数による計算;図5参照)と、第2の方法(単体体積;図6参照)と、第3の方法(本実施の形態の第3の手法)との計算量を比較すると、次式のようになる。
第2の方法(O(n))<第3の方法(O(n!)<<第1の方法(O((m*h))))
(n:次元,p:制約条件式の数(パスの数),m:納期長とパス長の差の最大,h:格子分割数)
すなわち、第3の手法は、第2の方法よりも若干計算量は多いが、第1の方法のような膨大な計算量を要するものではない。
Calculation of the first method (calculation based on the number of grid points; see FIG. 5), the second method (single volume; see FIG. 6), and the third method (third method of the present embodiment). Comparing the quantities, the following equation is obtained.
Second method (O (n)) <Third method (O (n!) << First method (O ((m * h) n )))
(N: dimension, p: number of constraint expression (number of paths), m: maximum difference between delivery length and path length, h: number of grid divisions)
That is, the third method requires a little more calculation than the second method, but does not require a huge amount of calculation like the first method.

また、第3の方法のための図16に示すアルゴリズムは、計算量の問題を回避しやすいか、又は回避の余地のあるものになっている。具体的には、このアルゴリズムは、積分計算一般化の可能性のないケースの多くが、ステップS15の判別により早々に切り捨てられるようになっているため、計算量の問題を回避し易いといえる。また、カウンタnの設定ごとに計算プロセスを並列分割できるようになっているため、計算時間をさらに短縮することが可能となる。 Further, the algorithm shown in FIG. 16 for the third method is easy or unavoidable to avoid the problem of computational complexity. Specifically, in this algorithm, it can be said that it is easy to avoid the problem of the amount of calculation because many cases where there is no possibility of generalization of the integral calculation are truncated at an early stage by the determination in step S15. Further, since the calculation process can be divided in parallel for each setting of the counter n, the calculation time can be further shortened.

また、指標値の精度については、正凸多面体の次元が例えば15次以下の低次元である場合には、3つの手法は、ほぼ同じとなった。しかしながら、正凸多面体の次元がそれ以上の高次元である場合には、第2の方法(単体体積)の精度は本実施の形態に係る第3の方法の精度より悪くなるおそれがある。このことは、上述の第2の方法の単体の体積の式「V=abc/N!」(Nは次元)より明らかである。第1の方法(格子点数)による評価は、次元や精度を上げようとすれば、その計算量が膨大となり、計算不能となる。以上のことから、高次元の場合には、本実施の形態に係る第3の方法は、第1の方法及び第2の方法にくらべて、計算量が少なく、精度良く指標値を求めることができる方法であると言える。 Regarding the accuracy of the index value, when the dimension of the regular convex polyhedron is, for example, a low dimension of 15th order or less, the three methods are almost the same. However, when the dimension of the regular convex polyhedron is higher than that, the accuracy of the second method (single volume) may be worse than the accuracy of the third method according to the present embodiment. This is clear from the equation "V = abc / N!" (N is a dimension) of the volume of the simple substance of the second method described above. In the evaluation by the first method (number of grid points), if the dimension and accuracy are to be improved, the amount of calculation becomes enormous and the calculation becomes impossible. From the above, in the case of a high dimension, the third method according to the present embodiment requires less calculation amount and more accurately obtains the index value than the first method and the second method. It can be said that this is a possible method.

さらに、本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1で実行される第3の方法について、実際のプロジェクトの管理に対して適用した場合の適用例s1〜s3で評価実験e1、e2を行った。以下では、その評価実験e1、e2の評価結果について説明する。 Further, the evaluation experiments e1 and e2 were performed in the application examples s1 to s3 when the third method executed by the project management system 1 according to the present embodiment was applied to the management of an actual project. Hereinafter, the evaluation results of the evaluation experiments e1 and e2 will be described.

(適用例s1)
図25(A)には、適用例s1としての電力設備の解体修理点検プロジェクト(以下、「オーバーホール」と略す)のスケジュール・ネットワークが示されている。電力設備のオーバーホールとは、電力設備を、部品単位まで分解した後、点検、清掃、部品交換及び組み立てを行い、その電力設備を新品時の性能状態に戻す作業のことである。図25(A)に示すスケジュール・ネットワークは、実在する大規模電力設備のオーバーホールの際に作成され、使用されたガントチャートに基づいて作成されたものであり、当該プロジェクト・スケジュールを定義づける作業と、作業の所要時間と、作業間の順序関係を抽出し、スケジュール・ネットワーク形式に表記し直されたものである。図25(A)において、A〜Mは、作業名を示し、各作業A〜Mの横のカッコ内は、所要時間を表している。また、a〜mは、作業A〜Mの遅延パラメータである。
(Application example s1)
FIG. 25A shows a schedule network of a power equipment dismantling repair and inspection project (hereinafter abbreviated as “overhaul”) as application example s1. Overhaul of electric power equipment is the work of disassembling the electric power equipment into parts, inspecting, cleaning, replacing parts, and assembling, and returning the electric power equipment to the performance state when it was new. The schedule network shown in FIG. 25 (A) was created based on the Gantt chart used during the overhaul of an existing large-scale electric power facility, and is used to define the project schedule. , The time required for the work and the order relationship between the works are extracted and rewritten in the schedule network format. In FIG. 25 (A), A to M indicate work names, and the numbers in parentheses next to each work A to M represent the required time. Further, a to m are delay parameters of operations A to M.

このスケジュール・ネットワークの作業数は、150程度と多いのが特徴であるが、作業間の独立従属関係に基づいて簡略化された。この結果、スケジュール・ネットワークの次元は13次元となっている。また、太線の矢印は、クリティカルパス上にある作業を示しており、点線の矢印は、クリティカルパス上にはないが、準クリティカルパス上にある作業を示している。 The number of tasks in this schedule network is as large as about 150, but it has been simplified based on the independent dependency between the tasks. As a result, the dimension of the schedule network is 13 dimensions. The thick arrow indicates the work on the critical path, and the dotted arrow indicates the work on the quasi-critical path, although it is not on the critical path.

ここで、全体工程における納期制約を2252日とする。この場合、遅延リスク耐性を表すN次元の正凸多面体領域を表す不等式制約式は、図25(B)に示す通りになる。太線は、クリティカルパス、準クリティカルパスの制約式である。 Here, the delivery date constraint in the entire process is set to 2252 days. In this case, the inequality constraint equation representing the N-dimensional positive convex polyhedron region representing the delay risk tolerance is as shown in FIG. 25 (B). The thick line is the constraint expression for the critical path and quasi-critical path.

上述の第1の方法(格子点数)、第2の方法(単体体積)及び第3の方法(体積計算の一般化が可能な構造検出)それぞれで遅延リスク耐性の大きさを求めた結果、作業A〜Mの1日当たりの遅延の感度の順序関係は以下のようになった。
第1の方法:A>H>J>L>M>D>B>C>I>E>F>K>G
第2の方法:A>H>J>D>C>L>M>B>I>E>F>K>G
第3の方法:A>H>J>L>M>D>C>B>I>E>F>K>G
As a result of determining the magnitude of delay risk tolerance by each of the above-mentioned first method (number of lattice points), second method (single volume), and third method (structure detection that can generalize volume calculation), the work The order relation of the sensitivity of the delay of A to M per day is as follows.
First method: A>H>J>L>M>D>B>C>I>E>F>K> G
Second method: A>H>J>D>C>L>M>B>I>E>F>K> G
Third method: A>H>J>L>M>D>C>B>I>E>F>K> G

(適用例s2)
図26(A)には、適用例s2としてのJAPEX(石油資源開発株式会社) EPC Training Project(以下、「JAPEX」と簡略化する)の簡略版のスケジュール・ネットワークが示されている。JAPEXは、北アフリカ地域において中規模ガス処理プラントを建設するEPC(Engineering Procurement Construction)フルターンキー・プロジェクトを想定し、研究用に作成された架空のプロジェクトである。当該プロジェクトの内容を定義づけるデータ一式(WBS(Work Breakdown Structure:作業分解構成図)、作業リスト、リソースリスト、スケジュール・ネットワーク等)は、評価実験e1,e2の効率を考慮し、オリジナルのJAPEXのスケジュール・ネットワーク(24次元)を、作業数、次元ともに15となるように縮約したものである。
(Application example s2)
FIG. 26 (A) shows a simplified version of the schedule network of JAPEX (Japan Petroleum Exploration Co., Ltd.) EPC Training Project (hereinafter abbreviated as “JAPEX”) as application example s2. JAPEX is a fictitious project created for research, assuming an EPC (Engineering Procurement Construction) full turnkey project to construct a medium-scale gas treatment plant in the North African region. The set of data (WBS (Work Breakdown Structure), work list, resource list, schedule network, etc.) that defines the contents of the project is based on the original JAPEX in consideration of the efficiency of evaluation experiments e1 and e2. The schedule network (24 dimensions) is reduced so that the number of works and the dimensions are both 15.

なお、適用例s2に係るスケジュール・ネットワークは、評価実験e1,e2の効率を考慮して作成された。具体的には、このスケジュール・ネットワークの次元である「15次元」とは、第1の方法により感度解析が格子幅1以下の良い精度で実施できる最大の次元である。また、第2の方法の高次元における指標化誤差の問題を回避できることが確認できている最大の次元である。 The schedule network according to the application example s2 was created in consideration of the efficiency of the evaluation experiments e1 and e2. Specifically, the "15th dimension", which is the dimension of this schedule network, is the maximum dimension in which the sensitivity analysis can be performed with a good accuracy of a grid width of 1 or less by the first method. In addition, it is the largest dimension in which it has been confirmed that the problem of indexing error in the higher dimension of the second method can be avoided.

ここで、全体工程における納期制約を44日とする。この場合、遅延リスク耐性を表すN次元正凸多面体領域を表す不等式制約式は、図26(B)に示す通りになる。 Here, the delivery date constraint in the entire process is set to 44 days. In this case, the inequality constraint equation representing the N-dimensional regular convex polyhedron region representing the delay risk tolerance is as shown in FIG. 26 (B).

第1の方法(格子点数)、第2の方法(単体体積)及び第3の方法(構造検出)で遅延耐性を求めた結果、作業A〜Sの1日当たりの遅延の感度の順序関係は以下のようになった。
第1の方法:A>R>B>E>N>P=K>H>C>Q>G>M>F>S>J
第2の方法:A>R>B>E>P=K>N>H>C>Q>G>M>F>S>J
第3の方法:A>R>B>E>N>H>K>P>C>Q>G>M>F>J>S
As a result of determining the delay tolerance by the first method (number of lattice points), the second method (single volume), and the third method (structure detection), the order relation of the delay sensitivity per day of the operations A to S is as follows. It became like.
First method: A>R>B>E>N> P = K>H>C>Q>G>M>F>S> J
Second method: A>R>B>E> P = K>N>H>C>Q>G>M>F>S> J
Third method: A>R>B>E>N>H>K>P>C>Q>G>M>F>J> S

(適用例s3)
図27(A)には、適用例s3としてのJAPEX(JAPEX−24D)のオリジナルのスケジュール・ネットワークが示されている。図26(A)のスケジュール・ネットワークは、作業数、次元ともに15となるようにしたが、図27(A)のスケジュール・ネットワークの作業数は25であり、次元は24である。
(Application example s3)
FIG. 27 (A) shows the original schedule network of JAPEX (JAPEX-24D) as application example s3. The schedule network of FIG. 26 (A) has 15 works and 15 dimensions, but the schedule network of 27 (A) has 25 works and 24 dimensions.

ここで、全体工程における納期制約を87日とする。この場合、遅延リスク耐性を表すN次元正凸多面体領域を表す不等式制約式は、図27(B)に示す通りになる。 Here, the delivery date constraint in the entire process is 87 days. In this case, the inequality constraint equation representing the N-dimensional regular convex polyhedron region representing the delay risk tolerance is as shown in FIG. 27 (B).

第1の方法(格子点数)、第2の方法(単体体積)及び第3の方法(構造検出)で遅延耐性を求めた結果、作業A〜Sの1日当たりの遅延の感度の順序関係は以下のようになった。
第1の方法:A>R>B>E>N>P=K>H>C>Q>G>M>F>S>J
第2の方法:A>R>B>E>P=K>N>H>C>Q>G>M>F>S>J
第3の方法:A>R>B>E>N>H>K>P>C>Q>G>M>F>J>S
As a result of determining the delay tolerance by the first method (number of lattice points), the second method (single volume), and the third method (structure detection), the order relation of the delay sensitivity per day of the operations A to S is as follows. It became like.
First method: A>R>B>E>N> P = K>H>C>Q>G>M>F>S> J
Second method: A>R>B>E> P = K>N>H>C>Q>G>M>F>S> J
Third method: A>R>B>E>N>H>K>P>C>Q>G>M>F>J> S

(評価実験e1)
第3の方法の計算時間と計算精度の評価を行った。具体的には、作業の1日遅延がスケジュール・ネットワークの遅延リスク耐性に及ぼす影響の度合い、すなわち作業の1日遅延当たりの感度を求め、この結果から感度の降順に作業を列挙して得られる順序関係(以降、“感度の順序関係”とする)を抽出し、同様の順序関係を第1、第2の方法でも各々抽出した。そして、一連の感度解析に要する時間について、第1、第2の方法と比較することにより、第3の方法の計算時間を評価した。また、第1、第2の方法の感度の順序関係について、第1、第2の方法との一致率で第3の方法の計算精度の評価を行った。なお、以上のような感度の順序関係の一致率に基づく計算精度の良し悪しについては、以下の(1)〜(3)のように規定された基準で判断することができる。
(Evaluation experiment e1)
The calculation time and calculation accuracy of the third method were evaluated. Specifically, the degree of influence of the one-day delay of work on the delay risk tolerance of the schedule network, that is, the sensitivity per one-day delay of work is obtained, and the work is listed in descending order of sensitivity from this result. An order relationship (hereinafter referred to as "sensitivity order relationship") was extracted, and the same order relationship was also extracted by the first and second methods, respectively. Then, the calculation time of the third method was evaluated by comparing the time required for the series of sensitivity analyzes with the first and second methods. Further, regarding the order relationship of the sensitivities of the first and second methods, the calculation accuracy of the third method was evaluated based on the concordance rate with the first and second methods. It should be noted that the quality of the calculation accuracy based on the matching rate of the order relation of the sensitivities as described above can be judged by the criteria specified as (1) to (3) below.

(1)第3の方法で得られた感度の順序関係が、格子幅を1.0以下とした場合の第1の方法で得られた感度の順序関係と高い一致率を示すならば、第3の方法の精度が高いと判断する。 (1) If the order relationship of the sensitivities obtained by the third method shows a high coincidence rate with the order relationship of the sensitivities obtained by the first method when the lattice width is 1.0 or less, the third method. It is judged that the accuracy of the method 3 is high.

(2)第3の方法で得られた感度の順序関係が、第2の方法で得られた感度の順序関係と高い一致率を示すのみならず、格子幅を1.0以下とした場合の第1の方法で得られた感度の順序関係とも高い一致率を示すならば、第3の方法の精度が高いと判断する。第2の方法による計算結果の精度は、特に高次元では明確ではないため、第2の方法による結果、単独で第3の方法の精度評価の根拠とはなり難いためである。 (2) When the order relationship of the sensitivities obtained by the third method not only shows a high coincidence rate with the order relationship of the sensitivities obtained by the second method, but also when the lattice width is 1.0 or less. If a high agreement rate is shown with the order relation of the sensitivities obtained by the first method, it is judged that the accuracy of the third method is high. This is because the accuracy of the calculation result by the second method is not clear especially in a high dimension, and therefore, the result by the second method alone cannot be the basis for the accuracy evaluation of the third method.

(3)第3の方法で得られた感度の順序関係が、格子幅が1.0より大きく、やや粗い精度の第1の方法で得られた感度の順序関係と概ね良い一致率を示すならば、第3の方法の精度も概ね良好であると判断する。ただし、この時、第3の方法による感度の順序関係と第2の方法でのそれとの一致率が、やや粗い第1の方法による結果との一致率より高いならば、第3の方法による結果の方が粗い精度での第1の方法による結果よりも正しい可能性が大きいと考えられる。これは、適用例s3での判断基準となる。 (3) If the order relationship of the sensitivities obtained by the third method has a lattice width larger than 1.0 and shows a generally good agreement with the order relationship of the sensitivities obtained by the first method with slightly coarse accuracy. For example, it is judged that the accuracy of the third method is also generally good. However, at this time, if the order relationship of the sensitivities of the third method and the concordance rate with that of the second method are higher than the concordance rate with the result of the first method, which is slightly coarse, the result of the third method is obtained. Is more likely to be correct than the result of the first method with coarse accuracy. This is the criterion for the application example s3.

図28(A)では、第1の方法〜第3の方法による感度解析に要した時間を適用例s1〜s3についてまとめている。ただし、第1の方法による計算時間は、適用例s1〜s3それぞれにおいて計算可能な最も細かい格子幅で計算した場合の計算時間を示しており、表には、その格子幅も示している。 In FIG. 28 (A), the time required for the sensitivity analysis by the first method to the third method is summarized for application examples s1 to s3. However, the calculation time by the first method indicates the calculation time when the calculation time is calculated with the finest grid width that can be calculated in each of the application examples s1 to s3, and the grid width is also shown in the table.

また、図28(B)では、上から順に、第3の方法と第1の方法との感度の順序関係の一致率と、第3の方法と第2の方法との感度の順序関係の一致率と、第1の方法と第2の方法との感度の順序関係の一致率とを適用例s1〜s3について示している。 Further, in FIG. 28B, in order from the top, the matching rate of the sensitivity order relationship between the third method and the first method and the matching of the sensitivity order relationship between the third method and the second method The rate and the matching rate of the order relation of the sensitivities between the first method and the second method are shown for application examples s1 to s3.

第3の方法の有用性を最も顕著に表しているのは、適用例s2である。図28(A)に示すように、適用例s2では、第3の方法の計算時間はわずか16秒であったのに対し、精度の良い(格子幅の密な)第1の方法の計算時間は、90時間となった。それにもかかわらず第3の方法と第1の方法との感度の順序関係の一致率は、図28(B)に示すように、98%と高くなっている。 The application example s2 shows the usefulness of the third method most prominently. As shown in FIG. 28 (A), in the application example s2, the calculation time of the third method was only 16 seconds, whereas the calculation time of the first method with high accuracy (dense grid width). Was 90 hours. Nevertheless, the matching rate of the order relation of the sensitivities between the third method and the first method is as high as 98% as shown in FIG. 28 (B).

また、適用例s3については、スケジュール・ネットワークの次元が高いために、計算量の問題があり、第1の方法では格子幅を2.0まで粗くしないと計算可能とならなかった。さらに、図28(A)に示すように、適用例s3では、第1の方法を用いた場合に、格子幅を2.0に設定したときの計算時間が30時間となっている。これに対して、第3の方法を用いた場合には7分6秒で計算が完了した。また、図28(B)に示すように、精度に関しては、やや精度の粗い格子幅を2.0とした第1の方法と第3の方法による感度の順序関係との一致率は、やや低めの80%程度となった。この一方、第3の方法と第2の方法との簡素の順序関係の一致率は非常に高く98%となった。98%という一致率は、偶然に得られるとは考え難いため、適用例s3においては、やや粗い精度での第1の方法による結果よりも第3の方法、第2の方法で得られる結果の方がより正確な遅延リスク耐性が得られることが示唆される。 Further, in the application example s3, since the dimension of the schedule network is high, there is a problem of the amount of calculation, and the first method cannot be calculated unless the lattice width is coarsened to 2.0. Further, as shown in FIG. 28 (A), in the application example s3, when the first method is used, the calculation time when the grid width is set to 2.0 is 30 hours. On the other hand, when the third method was used, the calculation was completed in 7 minutes and 6 seconds. Further, as shown in FIG. 28 (B), with respect to the accuracy, the agreement rate between the order relation of the sensitivities of the first method and the third method in which the lattice width having a slightly coarse accuracy is 2.0 is slightly low. It was about 80% of. On the other hand, the concordance rate of the simple order relation between the third method and the second method was very high, 98%. Since it is unlikely that a concordance rate of 98% can be obtained by chance, in Application Example s3, the results obtained by the third method and the second method are higher than the results obtained by the first method with slightly coarser accuracy. It is suggested that more accurate delay risk tolerance can be obtained.

以上、適用例s1の結果もあわせて、総合的に判断した結果、第3の方法は、精度の高い(格子幅の密な)第1の方法と同等の精度の計算結果を得ることができ、かつ第1の方法よりも極めて速い計算時間で求められる方法であるということが明らかとなった。 As described above, as a result of comprehensive judgment including the result of the application example s1, the third method can obtain the calculation result with the same accuracy as the first method with high accuracy (dense lattice width). Moreover, it became clear that the method is required in an extremely faster calculation time than the first method.

(評価実験e2)
続いて、第3の方法の計算量抑制の可能性についての評価実験e2を行った。上述のように、正凸多面体から、積分による体積計算の一般化が可能な(積分演算が可能な)構造を抽出するが、抽出される構造は複数である。本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステムでは、抽出された構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を算出するが、大きさを求める構造の数を減らすことができれば、計算量を抑制することができる。そこで、その大きさを計算する抽出構造の数で、第3の方法による感度解析の精度がどの程度変わってくるのかを調べた。図29には、適用例s1〜s3について、抽出されたN個の全ての構造のうち、いくつか(M個(M<N))を用いて得られる感度の順序関係が、N個全部で得られる感度の順序関係と、どの程度一致するかを評価した結果が示されている。ここで、適用例s1のスケジュール・ネットワークでは、全部で6個の構造が抽出されたため、N=6となっており、適用例s2のスケジュール・ネットワークでは、全部で7個の構造が抽出されたため、N=7となっており、適用例s3のスケジュール・ネットワークでは、全部で17個の構造が抽出されたため、N=17となっている。Mは、1〜N−1の値をとっている。図29の表中に示される一致率は、抽出されたN個の構造から、M個を取り出した全ての組み合わせについて調べた一致率の平均を示している。
(Evaluation experiment e2)
Subsequently, an evaluation experiment e2 was conducted on the possibility of suppressing the computational complexity of the third method. As described above, a structure that can be generalized in volume calculation by integration (integral calculation is possible) is extracted from a regular convex polyhedron, but there are a plurality of extracted structures. In the project management system according to the present embodiment, the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size is calculated, but if the number of structures for which the size is obtained can be reduced, the amount of calculation should be suppressed. Can be done. Therefore, it was investigated how much the accuracy of the sensitivity analysis by the third method changes depending on the number of extraction structures for which the size is calculated. In FIG. 29, for the application examples s1 to s3, the order relation of the sensitivities obtained by using some (M (M <N)) of all the extracted N structures is shown in all N structures. The result of evaluating the degree of agreement with the order relation of the obtained sensitivities is shown. Here, in the schedule network of application example s1, a total of 6 structures were extracted, so N = 6, and in the schedule network of application example s2, a total of 7 structures were extracted. , N = 7, and in the schedule network of application example s3, a total of 17 structures were extracted, so N = 17. M has a value of 1 to N-1. The concordance rate shown in the table of FIG. 29 shows the average of the concordance rates examined for all the combinations in which M pieces were extracted from the extracted N pieces of structures.

まず、抽出された構造の数のもっとも多いJAPEX−24D(適用例s3)の結果について説明する。例えば、M=16での一致率が100%というのは、抽出された17個の構造のうち、16個の構造を用いて得られた感度の順序関係(17種類)の全てが、抽出された17個の構造全てを用いて得られた感度の順序関係と一致したということを意味している。また、適用例s3においてM=5での一致率は97%となっている。これは、抽出された17個の構造から5個の構造を用いた得られた感度の順序関係(6188種類)のそれぞれと、抽出された17個の構造全てを用いて得られた感度の順序関係との一致率の平均が97%だったことを意味している。また、適用例s3では、抽出された17個の構造中、1個のみ使用して得られる感度の順序関係と、17個全部使用して得られる順序関係との一致率の平均が92%となった。このような結果から、計算に用いる構造の数を減らしても、さほど精度は落ちないことがうかがわれる。図29に示すように、適用例s1、s2でも同様の結果が得られた。 First, the results of JAPEX-24D (Application Example s3), which has the largest number of extracted structures, will be described. For example, when the match rate at M = 16 is 100%, all of the sensitivity order relationships (17 types) obtained by using 16 structures out of the 17 extracted structures are extracted. It means that it was consistent with the order relation of the sensitivities obtained by using all 17 structures. Further, in the application example s3, the agreement rate at M = 5 is 97%. This is the sequence of sensitivities (6188 types) obtained using 5 structures from the 17 extracted structures and the sequence of sensitivities obtained using all 17 extracted structures. It means that the average concordance rate with the relationship was 97%. Further, in the application example s3, the average of the matching rate between the order relationship of the sensitivity obtained by using only one of the extracted 17 structures and the order relationship obtained by using all 17 structures is 92%. became. From these results, it can be seen that the accuracy does not decrease so much even if the number of structures used in the calculation is reduced. As shown in FIG. 29, similar results were obtained in Application Examples s1 and s2.

この評価実験e2により、第3の方法では抽出された全ての構造を用いなくても、ある一定レベル以上の計算精度は保証される可能性のあることが明らかとなった。また、この第3の方法を用いる場合、抽出される構造の数はスケジュール・ネットワークの構造的特徴に依存するが、仮に抽出される構造の数が少ない場合であっても、一定レベル以上の計算精度は見込めると考えられる。 From this evaluation experiment e2, it became clear that the calculation accuracy above a certain level may be guaranteed even if all the extracted structures are not used in the third method. Further, when this third method is used, the number of structures to be extracted depends on the structural characteristics of the schedule network, but even if the number of structures to be extracted is small, the calculation is at a certain level or higher. Accuracy is expected.

実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について説明する。
Embodiment 2.
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described.

上記実施の形態1に係るプロジェクトマネジメントシステム1は、図3(B)に示すように、工程(時間)、原価(コスト)、資源に加え、遅延リスク(或いはこれと負の相関のある遅延リスク耐性)を考慮して、4つの要件が良好となるようにプロジェクトをスケジューリングした。本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1は、これに加え、ユーザ(プロジェクトチーム)に対しスケジュール・ネットワークの品質に関する特性を掲示する。 As shown in FIG. 3B, the project management system 1 according to the first embodiment has a delay risk (or a delay risk negatively correlated with the process (time), cost (cost), and resources, as shown in FIG. 3 (B). Tolerance) was taken into account and the project was scheduled so that the four requirements were good. In addition to this, the project management system 1 according to the present embodiment posts the characteristics related to the quality of the schedule network to the user (project team).

まず、品質の基本的な考え方について説明する。製品の製造には「(Q)品質」が高く、「(C)コスト」が低く、「(D)納期」が早いという3つの要件、すなわちQCDを高いレベルでバランス良く満たすことが求められている。QCDの中で、最も優先すべきは「Q(品質)」である。「(C)コスト」が低いことや「(D)納期」が早いことは競合他社との差別化、優位性となるものの、「Q(品質)」に優位性がなければその製品はユーザから選ばれず、それ以前に一定の品質に達していなければ製品として認められないためである。「QCD」の3つの要件は、プロジェクトの管理にも必要である。プロジェクトのスケジュール・ネットワークも、ユーザに提供されるものであるため、製品と同様に、「Q(品質)」に応じてユーザが選択できることが望ましい。しかしながら、プロジェクトのスケジュール・ネットワークは、現状「(D)納期」と「(C)コスト」の2つで大雑把に評価する程度に留まっている。近年の大規模・複雑化されたプロジェクトでは、これら2つの指標(「(D)納期」と「(C)コスト」)による評価すら難しくなってきている。 First, the basic concept of quality will be explained. Product manufacturing is required to meet the three requirements of high "(Q) quality", low "(C) cost", and quick "(D) delivery time", that is, to meet QCD at a high level in a well-balanced manner. There is. Among QCD, the highest priority is "Q (quality)". Low "(C) cost" and fast "(D) delivery time" are differentiating and superior to competitors, but if "Q (quality)" is not superior, the product will be from the user. This is because it is not selected and is not recognized as a product unless it has reached a certain quality before that. The three requirements of "QCD" are also necessary for project management. Since the project schedule network is also provided to the user, it is desirable that the user can select it according to "Q (quality)" like the product. However, the project schedule network is currently limited to a rough evaluation based on the two factors of "(D) delivery date" and "(C) cost". In recent large-scale and complicated projects, it has become difficult to evaluate even by these two indicators (“(D) delivery date” and “(C) cost”).

スケジュール・ネットワークの品質は様々な観点から評価され得る。例えば、ユーザが事前に注意すべき事柄(遅延リスクの大きい注意すべき作業等)を把握し易くなっているという点は、品質の上で重要である。注意すべき作業については、十分な時間的余裕を持たせるようにするのが望ましい。また、このスケジュールに従う限りは安心していてよいという安心感を得ることができるか否かという点も、品質の上で重要である。このような安心感は、全体納期に対する時間的余裕、すなわち遅延リスクの小ささによってもたらされる。 The quality of the schedule network can be evaluated from various points of view. For example, it is important in terms of quality that it is easy for the user to grasp the matters to be noted in advance (work to be noted with a large delay risk, etc.). For work that should be noted, it is desirable to allow sufficient time. In addition, whether or not you can get a sense of security that you can feel at ease as long as you follow this schedule is also important in terms of quality. Such a sense of security is provided by the time margin for the overall delivery date, that is, the low risk of delay.

個々の作業で算出可能な遅延リスクは、スケジュール・ネットワークの品質を考える上で重要なファクタとなる。例えば、当該スケジュールに従う限りは少々遂行が遅れても全体納期やコストに影響を及ぼさない可能性の高い作業の所在及び及ぼす影響の程度、又は、少しの遅れでも全体工期にダイレクトに影響を及ぼしかねない注意すべき作業の所在及び及ぼす影響の程度を把握できるようにすることは、プロジェクトの実行を円滑に行う助けとなる。 The delay risk that can be calculated for each task is an important factor in considering the quality of the schedule network. For example, as long as the schedule is followed, the location and degree of impact of work that is unlikely to affect the overall delivery date and cost even if the performance is slightly delayed, or even a slight delay may directly affect the overall construction period. Being able to understand the location of work that should not be noted and the extent of its impact will help facilitate the execution of the project.

このように、スケジュール品質特性として、遅延リスクを作業毎に把握できるようにしておくことは、不確定性の問題の大きい近年のスケジュール・ネットワークを管理する上で大変重要である。しかしながら、現状では作業レベルでの遅延リスクを顕在化させるための合理的な方法がないため、どの作業の遅延リスクがどの程度であるかは、管理者の経験と勘にゆだねられている。 In this way, it is very important to be able to grasp the delay risk for each work as a schedule quality characteristic in managing the schedule network in recent years, which has a large problem of uncertainty. However, at present, there is no rational method for exposing the risk of delay at the work level, so it is left to the experience and intuition of the administrator as to what risk of delay is in which work.

そこで、本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1は、スケジュール・ネットワークの遅延リスク耐性の大きさ(N次元の正凸多面体の大きさ)を活用して、スケジュール品質特性として作業レベルでの遅延リスクを顕在化させる。より具体的には、プロジェクトマネジメントシステム1は、スケジュール・ネットワークを構成する全ての作業に関し、作業の単位時間あたりの遅延によって発生するプロジェクト全体の遅延リスクを遅延リスク耐性の縮退率に基づいて定量化する。さらに、プロジェクトマネジメントシステム1は、定量化された遅延リスクをプロジェクトの実施に要するコストの増分に換算し、そのコストの増分のラインアップでスケジュール特性を提示する。なお、ここでは、便宜的に、単位時間を1日とする。 Therefore, the project management system 1 according to the present embodiment utilizes the size of the delay risk tolerance of the schedule network (the size of the N-dimensional positive convex polyhedron), and the delay risk at the work level as a schedule quality characteristic. To manifest. More specifically, the project management system 1 quantifies the delay risk of the entire project caused by the delay per unit time of the work for all the works constituting the schedule network based on the degeneracy rate of the delay risk tolerance. To do. Further, the project management system 1 converts the quantified delay risk into an increase in the cost required to carry out the project, and presents the schedule characteristics in the lineup of the increase in the cost. Here, for convenience, the unit time is set to one day.

作業の遅延によって生じるコストの増分は、以下の4項目の要因によるコストの和で表される。
(1)作業の遂行遅延により生じる作業遂行コストの増分 ΔC
(2)リソースの不足により作業に着手できない期間に発生するコストの増分 ΔC
(3)次の作業着手ができない期間に発生するコストの増分 ΔCnext
(4)作業の遂行遅延によりプロジェクト全体工期が遅延し納期超過することによって生じるプロジェクト遂行コストの増分 ΔC
The increase in cost caused by work delay is represented by the sum of costs due to the following four factors.
(1) Increment in work execution cost caused by work execution delay ΔC p
(2) the costs incurred during the period can not be undertaken in the work due to lack of resources increment [Delta] C r
(3) Increasing cost incurred during the period when the next work cannot be started ΔC next
(4) project execution cost increment [Delta] C L caused by excess delivery was delayed overall project implementation schedule by performing delay operations

上記4種類の「作業の遅延によって生じるコストの増分」は、作業遂行コストの増分(上記(1)〜(3))とプロジェクト遂行コストの増分ΔC(上記(4))の2つに分類される。前者のコストの増分(上記(1)〜(3))は、主に個々の作業の内容や実施環境の違いによってもたらされるものであり、スケジュールの構造とは無関係に決まる情報である。これに対し、後者のプロジェクト遂行コストの増分ΔC(上記(4))は、その全体的なスケールは、納期に対する全体工期の余裕の大きさで決まる。 The above four kinds of "cost increment caused by the delay of the work" is classified into two occupational performance cost increment (the (1) to (3)) and project execution cost increment [Delta] C L (above (4)) Will be done. The former cost increase ((1) to (3) above) is mainly brought about by the difference in the content of each work and the implementation environment, and is information determined regardless of the schedule structure. In contrast, the latter project performance cost increment [Delta] C L ((4)), the overall scale is determined by the magnitude of margin of the entire work period for delivery.

個々の作業のプロジェクト遂行コストの増分ΔCの大きさ及び作業間のプロジェクト遂行コストの増分ΔCの大小関係は、スケジュールの構造に依存して決まる。より具体的には、ある作業のプロジェクト遂行コストの増分ΔCが、他の作業のプロジェクト遂行コストの増分ΔCと比較して大きいか小さいかは、当該作業で構成される全ての(スケジュール・ネットワークの)パスの相対的な長さがその他のパスの長さと比べて長いか短いかによって決まる。パスの長さが極端に長ければ、プロジェクト遂行コストの増分ΔCも極端に大きくなる。したがって、上記(4)のプロジェクト遂行コストの増分ΔCが、スケジュール品質特性に関して重要性の大きな情報ということになる。そこで、本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1は、上記(4)のプロジェクト遂行コストの増分ΔCを作業毎に求め、スケジュール品質特性としてユーザに提示する。 Magnitude relationship between project execution cost increment [Delta] C L between the size and working increment [Delta] C L project execution cost of individual work is determined depending on the structure of the schedule. More specifically, there project execution cost increment [Delta] C L of work, whether or larger than the increment [Delta] C L project execution cost of other work small, all (schedule consists in the working It depends on whether the relative length of the path (of the network) is longer or shorter than the length of the other paths. Longer extremely long path becomes extremely large increment [Delta] C L project execution costs. Therefore, project execution cost increment [Delta] C L above (4), it comes to large information importance with respect to the schedule quality characteristics. Therefore, the project management system 1 according to this embodiment obtains the project execution cost increment [Delta] C L (4) for each task is presented to the user as a scheduled quality characteristics.

スケジュール品質特性を提示することは、以下のようなメリットをユーザに与える。
・ユーザは遅延を回避すべき作業の所在、すなわち、作業の遅延が全体納期に及ぼす影響の度合い、すなわち遅延リスクの大きい作業の所在を予め認識することができる。
・その作業遂行に関する専門家がプロジェクトチームに存在しない場合などの理由で遅延リスクの大きい作業が当該プロジェクトチームにとって遅延回避困難な作業であった場合には、少なくともその作業の遅延リスクは高くないような別のスケジュールを選択しなおすことができる。
・逆に、遅延リスクを回避したい作業を予め提示し、少なくとも提示された作業の遅延リスクが小さくなるようなスケジュールの作成しなおすことができる。
Presenting the schedule quality characteristics gives the user the following merits.
-The user can recognize in advance the location of the work for which the delay should be avoided, that is, the degree of influence of the delay of the work on the overall delivery date, that is, the location of the work having a high risk of delay.
-If a work with a high delay risk is a work that is difficult for the project team to avoid delay due to reasons such as the absence of an expert on the work execution in the project team, at least the delay risk of the work should not be high. You can reselect another schedule.
-Conversely, it is possible to present the work for which the delay risk is to be avoided in advance, and to recreate the schedule so that at least the delay risk of the presented work is reduced.

プロジェクト遂行コストの増分ΔCを求めるには、遅延リスクを定量化する必要がある。そこで、本実施の形態では、上記実施の形態1と同様に、作業の単位時間当たりの遅延に対する遅延リスク耐性を適用して遅延リスクを定量化する。 To determine the increment [Delta] C L project execution costs, it is necessary to quantify the delay risk. Therefore, in the present embodiment, the delay risk is quantified by applying the delay risk tolerance to the delay per unit time of the work, as in the first embodiment.

上記実施の形態1でも説明したように、この遅延リスクの大きさは、作業が1日遅延したときの遅延リスク耐性の縮退率qXと等価であると見なせる。このため、本実施の形態では、次式を用いて遅延リスク耐性の縮退率qXを算出することにより、作業の1日遅延当たりの遅延リスクの指標値rXを定量化する。
qX=(Vb−Va)/Vb
rX=qX
ここで、Vbは、対象となる作業が1日遅延する前の遅延リスク耐性の大きさを表し、Vaは1日遅延した後の遅延リスク耐性の大きさを表す。なお、上記式によれば、遅延リスクが1、すなわち100%であるときは、プロジェクトが全体納期に対して単位時間遅延することを意味している。すなわち、rX=100%は、その作業が単位時間の遅延が、そのままプロジェクトが全体納期に対して1日遅延に直結することを意味している。
As described in the first embodiment, the magnitude of this delay risk can be regarded as equivalent to the degeneracy rate qX of the delay risk tolerance when the work is delayed by one day. Therefore, in the present embodiment, the degeneracy rate qX of the delay risk tolerance is calculated using the following equation to quantify the index value rX of the delay risk per day delay of the work.
qX = (Vb-Va) / Vb
rX = qX
Here, Vb represents the magnitude of the delay risk tolerance before the target work is delayed by one day, and Va represents the magnitude of the delay risk tolerance after the delay of one day. According to the above formula, when the delay risk is 1, that is, 100%, it means that the project is delayed by a unit time with respect to the total delivery date. That is, rX = 100% means that the delay of the unit time of the work directly leads to the delay of one day for the project with respect to the total delivery date.

ここで、プロジェクトマネジメントシステム1では、プロジェクトが全体納期に対して単位時間(ここでは1日)超過したときの納期超過料金がM円であると仮定する。この場合、例えば、図30に示すように、遅延リスクの指標値rXが0ならば増分ΔCはM円の0%で0円となり、遅延リスクの指標値rXが100%ならば増分ΔCはM円の100%でM円となる。このように、遅延リスクの指標値rXとプロジェクト遂行コストの増分ΔCとは、正の相関関係にあると考えられる。そこで、本実施の形態では、遅延リスクの指標値rXを以下の関係式を用いてプロジェクト遂行コストの増分ΔCに換算する。
ΔC(X)=M×qX
ΔC(X)は、ある作業Xでのプロジェクト遂行コストの増分ΔCを示す。なお、この関係式については、正の相関関係を保つ限り、種々の変更が可能である。また、一般には、Mには、超過のペナルティのみならず、開発期間中コンスタントにかかり続ける固定費(設備費や人件費等)を含むように設定されている。
Here, in the project management system 1, it is assumed that the over-delivery charge when the project exceeds the unit time (here, one day) with respect to the total delivery date is M yen. In this case, for example, as shown in FIG. 30, the index value rX If zero increment [Delta] C of the delay risk L becomes 0 yen 0% M circle, the index value rX 100% if increment [Delta] C L delay risk Is 100% of M yen and becomes M yen. Thus, the incremental [Delta] C L index value rX and project execution cost of delay risks are deemed to be positively correlated. Therefore, in this embodiment, it converted to increment [Delta] C L project execution costs using the following relational expression index value rX delay risk.
ΔC L (X) = M × qX
ΔC L (X) shows a project execution cost increment [Delta] C L at a certain working X. It should be noted that this relational expression can be changed in various ways as long as a positive correlation is maintained. Further, in general, M is set to include not only an excess penalty but also fixed costs (equipment costs, labor costs, etc.) that are constantly incurred during the development period.

増分ΔC(X)の値は、遅延リスクという時間遅れのリスク概念をコスト換算した値であるため、遅延リスク100%未満の場合は、換算値がそのまま超過料金として加算されるものではない。ΔC(X)がMより小さいほど当該時点でのプロジェクトの工期は納期に対して十分余裕があることを意味し、Mに近いほど余裕がないことを意味する。ΔC(X)=Mは、納期遅延の確定を意味する。 The value of the increment [Delta] C L (X) are the values obtained by the cost in terms of the risk concept of time that delays risk delay, if it is less than the delay risk 100%, converted values are not to be added directly as extra charges. ΔC L (X) is construction period project in the time smaller than M means that there is sufficient margin for delivery, meaning that there is no room closer to M. ΔC L (X) = M refers to the determination of the delivery delay.

図31に示すように、本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1は、スケジュール・ネットワーク生成部10と、遅延リスク評価部20と、を備える点は、上記実施の形態1に係るプロジェクトマネジメントシステム1と同じである。スケジュール・ネットワーク生成部10の機能は、上記実施の形態1と同じであるが、遅延リスク評価部20の構成及び機能は、上記実施の形態1と異なる。 As shown in FIG. 31, the project management system 1 according to the first embodiment includes the schedule network generation unit 10 and the delay risk evaluation unit 20. The point is that the project management system 1 according to the first embodiment is provided. Is the same as. The function of the schedule network generation unit 10 is the same as that of the first embodiment, but the configuration and function of the delay risk evaluation unit 20 are different from those of the first embodiment.

遅延リスク評価部20は、条件式生成部21と、遅延リスク指標値算出部24と、増分コスト算出部25と、を備える。 The delay risk evaluation unit 20 includes a conditional expression generation unit 21, a delay risk index value calculation unit 24, and an incremental cost calculation unit 25.

条件式生成部21は、プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する作業Xの所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する。すなわち、条件式生成部21の機能は、上記実施の形態1と同じである。 In the conditional expression generation unit 21, for each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project, the sum of the required time of the work X constituting the path and the margin parameter indicating the margin time is the total delivery date of the project. Generate a constraint expression that shows that: That is, the function of the conditional expression generation unit 21 is the same as that of the first embodiment.

遅延リスク指標値算出部24は、各作業Xそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、作業Xが単位時間遅延したときの制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体V1の大きさを示す情報の感度を、指標値rXとして作業毎に算出する。このように、遅延リスク指標値算出部24は、上記実施の形態1の構造抽出部22及び指標値算出部23を合わせた機能を有している。 The delay risk index value calculation unit 24 forms a positive space that satisfies the constraint condition expression when the work X is delayed by a unit time in the vector space whose element is the margin parameter indicating the margin time allowed for each work X. The sensitivity of the information indicating the size of the convex polyhedron V1 is calculated for each work as the index value rX. As described above, the delay risk index value calculation unit 24 has a function of combining the structure extraction unit 22 and the index value calculation unit 23 of the first embodiment.

遅延リスク指標値算出部24は、正凸多面体V1の大きさを示す情報を算出する際に、第1の方法、第2の方法及び第3の方法のいずれかを用いることができる。すなわち、遅延リスク指標値算出部24は、正凸多面体V1内の格子点数と、正凸多面体に内接する最大の単体の大きさと、正凸多面体V1から抽出された、積分による体積計算の一般化が可能な構造の体積とのいずれかを正凸多面体V1の大きさを示す情報として算出することができる。すなわち、遅延リスク指標値算出部24では、第1の方法又は第2の方法を用いて算出した遅延リスク耐性の大きさを示す情報の縮退率に基づいて、遅延リスクの指標値を算出するようにしてもよい。第1の方法の場合には、Va、Vbが、正凸多面体V1内の格子点数となり、第2の方法の場合には、Va、Vbが、正凸多面体V1に内接する最大の単体の大きさとなり、第3の方法の場合には、Va、Vbが、正凸多面体V1から抽出された、積分による体積計算の一般化が可能な構造の体積となる。 The delay risk index value calculation unit 24 can use any one of the first method, the second method, and the third method when calculating the information indicating the size of the regular convex polyhedron V1. That is, the delay risk index value calculation unit 24 generalizes the volume calculation by integration extracted from the number of lattice points in the regular-convex polyhedron V1, the size of the maximum unit inscribed in the regular-convex polyhedron, and the regular-convex polyhedron V1. Any of the volumes of the structures capable of being used can be calculated as information indicating the size of the regular convex polyhedron V1. That is, the delay risk index value calculation unit 24 calculates the delay risk index value based on the degeneracy rate of the information indicating the magnitude of the delay risk tolerance calculated by using the first method or the second method. It may be. In the case of the first method, Va and Vb are the number of lattice points in the regular convex polyhedron V1, and in the case of the second method, Va and Vb are the largest single size inscribed in the regular convex polyhedron V1. Then, in the case of the third method, Va and Vb are the volumes of the structure extracted from the regular convex polyhedron V1 and capable of generalizing the volume calculation by integration.

増分コスト算出部25は、算出された指標値rXに基づいて、各作業Xが単位時間遅延した場合の増分コストΔCを作業毎に算出する。 Incremental cost calculation unit 25, based on the calculated index value rX, calculates the incremental cost [Delta] C L when each work X is delayed a unit time for each task.

図31に示すプロジェクトマネジメントシステム1の各種構成要素は、図14のCPU30がプログラム39を実行することにより、その機能が実現される。すなわち、スケジュール・ネットワーク生成部10、遅延リスク評価部20(条件式生成部21、遅延リスク指標値算出部24及び増分コスト算出部25)の機能は、CPU30のプログラム39の実行により実現される。 The functions of the various components of the project management system 1 shown in FIG. 31 are realized by the CPU 30 of FIG. 14 executing the program 39. That is, the functions of the schedule network generation unit 10 and the delay risk evaluation unit 20 (conditional expression generation unit 21, delay risk index value calculation unit 24, and incremental cost calculation unit 25) are realized by executing the program 39 of the CPU 30.

次に、本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1の動作について説明する。図32に示すように、まず、スケジュール・ネットワーク生成部10は、プロジェクトにおける作業X間の論理的順序関係と、各作業Xそれぞれの所要時間とに基づいて、時間、原価及び資源の制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成する(ステップS1)。生成されたスケジュール・ネットワークの情報は、遅延リスク評価部20の条件式生成部21に送られる。このステップS1は、上記実施の形態1と同じである。 Next, the operation of the project management system 1 according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 32, first, the schedule network generation unit 10 sets constraints on time, cost, and resources based on the logical order relationship between tasks X in the project and the time required for each task X. Generate a schedule network to meet (step S1). The generated schedule network information is sent to the conditional expression generation unit 21 of the delay risk evaluation unit 20. This step S1 is the same as that of the first embodiment.

続いて、条件式生成部21は、スケジュール・ネットワークの簡略化を行う(ステップS2)。具体的には、条件式生成部21は、スケジュール・ネットワーク生成部10で生成されたスケジュール・ネットワークの作業間の独立従属関係に基づいて、スケジュール・ネットワークを簡略化する。このステップS2は、上記実施の形態1と同じである。 Subsequently, the conditional expression generation unit 21 simplifies the schedule network (step S2). Specifically, the conditional expression generation unit 21 simplifies the schedule network based on the independent dependency between the work of the schedule network generated by the schedule network generation unit 10. This step S2 is the same as that of the first embodiment.

続いて、条件式生成部21は、プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する作業Xの所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する(ステップS3:条件式生成ステップ)。このステップは、上記実施の形態1のステップS3と同じである。 Subsequently, the conditional expression generation unit 21 calculates the sum of the required time of the work X constituting the path and the margin parameter indicating the margin time for each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project. (Step S3: Conditional expression generation step). This step is the same as step S3 of the first embodiment.

続いて、遅延リスク指標値算出部24は、各作業Xそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、各作業Xが単位時間遅延したときの制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体V1の大きさを示す遅延リスク耐性の感度を、遅延リスクの指標値rXとして算出する(ステップS30:遅延リスク指標値算出ステップ)。指標値rXは、スケジュール・ネットワーク生成部10に送られる。 Subsequently, the delay risk index value calculation unit 24 is a space that satisfies the constraint condition expression when each work X is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the margin time allowed for each work X. The sensitivity of the delay risk tolerance indicating the size of the regular convex polyhedron V1 forming the above is calculated as the delay risk index value rX (step S30: delay risk index value calculation step). The index value rX is sent to the schedule network generation unit 10.

続いて、増分コスト算出部25は、算出された指標値に基づいて、各作業Xが単位時間遅延した場合の増分コストΔC(X)を作業X毎に算出する(ステップS31:増分コスト算出ステップ)。算出された増分コストΔC(X)は、スケジュール・ネットワーク生成部10に送られる。 Subsequently, incremental cost calculation unit 25, based on the calculated index value, the incremental cost [Delta] C L when each work X was delayed unit time (X) is calculated for each work X (Step S31: incremental cost calculation Step). The calculated incremental cost ΔC L (X) is sent to the scheduled network generation unit 10.

最後に、スケジュール・ネットワーク生成部10は、スケジュール・ネットワークを決定する(ステップS7)。具体的には、スケジュール・ネットワーク生成部10は、ユーザに対して、算出された増分コストΔC(X)を作業X毎に表示する。さらに、スケジュール・ネットワーク生成部10は、遅延リスク評価部20から送られた指標値に基づいて、複数生成されたスケジュール・ネットワークの中から、遅延リスク耐性の大きさが最大のスケジュール・ネットワークを決定する。この決定には、増分コストΔC(X)に基づいてユーザが指定した内容も反映される。例えば、ユーザは、クリティカルパス、準クリティカルパスから外すべき作業を指定する。スケジュール・ネットワーク生成部10は、指定された作業が、クリティカルパス、準クリティカルパスから外れるようなスケジュール・ネットワークを生成する。 Finally, the schedule network generation unit 10 determines the schedule network (step S7). Specifically, the schedule network generation unit 10, to the user, calculated incremental cost [Delta] C L (X) is displayed on each work X. Further, the schedule network generation unit 10 determines the schedule network having the maximum delay risk tolerance from the plurality of generated schedule networks based on the index value sent from the delay risk evaluation unit 20. To do. The decision also reflected the contents designated by the user based on the incremental cost ΔC L (X). For example, the user specifies the work to be excluded from the critical path and the quasi-critical path. The schedule network generation unit 10 generates a schedule network in which the designated work deviates from the critical path and the quasi-critical path.

(スケジュール品質特性の評価例)
本実施の形態に係るプロジェクトマネジメントシステム1により、図33に示す、あるシステム製品を製造するプロジェクトのスケジュール品質特性の評価を行った。このプロジェクトは以下の6つの作業のみからなり、スケジュール・ネットワークの次元は、図34に示すように、3次元となる。なお、単位時間当たりの納期超過料金Mは、20万としている。
A 基本設計 (推定所要期間=20日)
B ハード調達 (推定所要期間=35日):先行作業:基本設計
C 設置調整 (推定所要期間=5日):先行作業:ハード調達
D 詳細設計 (推定所要期間=10日):先行作業:基本設計
E ソフト開発 (推定所要期間=20日):先行作業:詳細設計
F 総合テスト (推定所要期間=15日):先行作業:設置調整、ソフト開発
(Example of evaluation of schedule quality characteristics)
Using the project management system 1 according to the present embodiment, the schedule quality characteristics of the project for manufacturing a certain system product shown in FIG. 33 were evaluated. This project consists of only the following six tasks, and the dimensions of the schedule network are three dimensions, as shown in FIG. 34. The overdue charge M per unit time is set to 200,000.
A Basic design (estimated time required = 20 days)
B Hard procurement (estimated required period = 35 days): Preceding work: Basic design C Installation adjustment (estimated required period = 5 days): Preceding work: Hard procurement D Detailed design (estimated required period = 10 days): Preceding work: Basic Design E Software development (estimated required period = 20 days): Preceding work: Detailed design F Comprehensive test (estimated required period = 15 days): Preceding work: Installation adjustment, software development

図35(A)及び図35(B)に、図32に示すプロジェクトを構成する個々の作業の1日遅延によって生じるコスト増分の評価結果を示す。図35(A)には、作業A〜Fの所要時間、作業遂行コスト、作業A〜Fが1日遅延したときの作業遂行コストの増分が示されている。これらの数値は、スケジュール・ネットワーク生成部10から遅延リスク評価部20に入力される。 35 (A) and 35 (B) show the evaluation results of the cost increment caused by the one-day delay of the individual work constituting the project shown in FIG. 32. FIG. 35A shows the time required for the work A to F, the work execution cost, and the increase in the work execution cost when the work A to F are delayed by one day. These numerical values are input from the schedule network generation unit 10 to the delay risk evaluation unit 20.

また、図35(B)には、作業A〜Fが1日遅延する前の遅延リスク耐性の大きさ、作業A〜Fが1日遅延した後の遅延リスク耐性の大きさ、遅延リスク耐性の指標値rX(縮退率qX)、指標値rXに対応するプロジェクト遂行コストの増分ΔC、作業A〜Fが1日遅延したときのコストの増分の合計が示されている。これらの数値は、遅延リスク評価部20の算出過程で得られる数値である。図35(A)の作業遂行コストの増分の数値は作業の内容や実施環境の違いによってもたらされるものであり、スケジュールの構造とは無関係に決まる。一方、図35(B)のプロジェクト遂行コストΔCの数値は、スケジュールの構造依存で決まる増分、すなわち、スケジュール品質特性を表す増分である。 Further, FIG. 35 (B) shows the magnitude of the delay risk tolerance before the work A to F is delayed by one day, the magnitude of the delay risk tolerance after the work A to F is delayed by one day, and the delay risk tolerance. index value rX (compression ratio qX), the index value rX the corresponding project execution cost increment [Delta] C L, the total cost of the increment when working A~F was delayed one day is shown. These numerical values are numerical values obtained in the calculation process of the delay risk evaluation unit 20. The numerical value of the increase in the work execution cost in FIG. 35 (A) is brought about by the difference in the work content and the implementation environment, and is determined regardless of the schedule structure. On the other hand, the numerical value of the project performance cost [Delta] C L in Fig. 35 (B) increments determined by the structure-dependent scheduling, that is, increment representing the schedule quality characteristics.

図35(A)及び図35(B)に示す評価結果から、図33、図34のスケジュール・ネットワークについては、以下のように判断することができる。
・作業A〜Fのプロジェクト遂行コストの増分ΔCは、いずれも納期超過を意味する増分である20万よりずっと低い数値である。したがって、現時点では、納期超過の危険は現状ではほとんどないと判断することができる。プロジェクト遂行コストの増分ΔCが全体的に20万に近づくことが納期超過の危険が迫っていることの表れであり、いずれかのプロジェクト遂行コストの増分ΔCが20万に達することは納期超過の確定を意味する。
・遅延が全体工期に及ぼす影響が特に大きいのは作業A,Fであり、次が作業B,Dであり、作業C,Eの影響は相対的に小さいことがわかる。
From the evaluation results shown in FIGS. 35 (A) and 35 (B), the schedule network of FIGS. 33 and 34 can be determined as follows.
Incremental ΔC L of project execution cost of and work A~F is a much lower number than the 200,000 is both incremental, which means the delivery time exceeded. Therefore, at present, it can be judged that there is almost no risk of overdue delivery. And the indication is that the project execution cost increment [Delta] C L that approaches the overall 200,000 imminent risk of delivery exceeds, that one of the project execution cost increment [Delta] C L reaches 200,000 delivery date exceeded Means the confirmation of.
-It can be seen that the effects of delay on the overall construction period are particularly large in works A and F, followed by works B and D, and the effects of works C and E are relatively small.

また、図35(B)の増分コスト合計から例えば以下のようなことが言える。
・遅延がコストに及ぼす影響が特に大きいのは作業Eである。しかし、これは作業Eの作業遂行コストが元々大きいためであり、スケジュールの構造的な問題ではないことを図35(A)の作業Eのアクティビティ遂行コストの増分および図35(B)の作業Eのプロジェクト遂行コストΔCの数値から把握することができる。
・次に影響の大きい作業Fに関しては、作業遂行コストも大きいが、スケジュール特性上で掛かるコストの方も大きいということを、図35(A)の作業Fのアクティビティ遂行コストの増分および図35(B)の作業Fのプロジェクト遂行コストΔCの数値から把握することができる。
Further, for example, the following can be said from the total incremental cost in FIG. 35 (B).
-It is work E that the delay has a particularly large effect on the cost. However, this is because the work execution cost of work E is originally large, and it is not a structural problem of the schedule. The increase in the activity execution cost of work E in FIG. 35 (A) and the work E in FIG. 35 (B) it can be understood from the numerical value of the project execution cost ΔC L.
-For work F, which has the next largest impact, the work execution cost is also large, but the cost incurred due to the schedule characteristics is also large. it can be understood from the numerical value of project execution cost ΔC L of the work F of B).

作業遂行遅延によるコストの増分に関しては、作業遂行コストそのものの増分に関する分析止まりであり、その作業の遅延がプロジェクトの納期に及ぼす影響のリスク(遅延リスク)まで考えてリスク分析されることはほとんどなかった。あったとしても、クリティカルパス上の作業に着目した分析がメインで、全パス上の作業に関する遅延リスクを適切に数値化する方法はなかった。そのため、作業の数が膨大なプロジェクトの評価は困難であった。スケジュール品質特性の作業レベルでの定量化は、予期せぬ遅延の不規則な発生を伴う大規模・複雑なプロジェクト・スケジュールの管理の一助になると考えられる。 Regarding the increase in cost due to work execution delay, the analysis of the increase in work execution cost itself is stopped, and the risk of the effect of the work delay on the delivery date of the project (delay risk) is rarely analyzed. It was. Even if there was, the main analysis focused on the work on the critical path, and there was no way to properly quantify the delay risk related to the work on all paths. Therefore, it was difficult to evaluate a project with a huge number of tasks. Work-level quantification of schedule quality characteristics will help manage large and complex project schedules with irregular occurrences of unexpected delays.

図33、図34のスケジュール・ネットワークの評価は、第1の方法を用いて行われた。しかしながら、上述のように、同様の評価は、第2の方法、第3の方法を用いて実現可能である。第3の方法を用いる場合には、複数の構造が抽出された場合には、構造毎に縮退率を算出し、縮退率の合計値又は平均値を遅延リスク耐性の指標値とすることができる。 The evaluation of the schedule network of FIGS. 33 and 34 was performed using the first method. However, as described above, the same evaluation can be realized by using the second method and the third method. When the third method is used, when a plurality of structures are extracted, the degeneracy rate can be calculated for each structure, and the total value or the average value of the degeneracy rates can be used as an index value of delay risk tolerance. ..

なお、スケジュール・ネットワーク生成部10は、複数の作業の順序が異なる複数パターンのスケジュール・ネットワークを生成し、遅延リスク評価部20は、複数パターンのスケジュール・ネットワークの遅延リスクを評価するようにしてもよい。このようにすれば、工程(時間)、資源、原価(コスト)の3要素の制約条件を満たす複数のスケジュール・ネットワークの中から、遅延リスク耐性が最大となるスケジュール・ネットワークを選択することができるようになる。 The schedule network generation unit 10 may generate a plurality of patterns of schedule networks having different work orders, and the delay risk evaluation unit 20 may evaluate the delay risk of the plurality of patterns of schedule networks. Good. In this way, the schedule network with the maximum delay risk tolerance can be selected from a plurality of schedule networks that satisfy the constraints of the three elements of process (time), resource, and cost (cost). Will be.

プロジェクトマネジメントシステム1の処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、前記の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM等)に格納して配布し、当該コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、前記の処理を実行するプロジェクトマネジメントシステム1を構成してもよい。また、インターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に当該コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロード等することでプロジェクトマネジメントシステム1を構成してもよい。 The central part of the processing of the project management system 1 can be realized by using a normal computer system without relying on a dedicated system. For example, a computer program for executing the above operation is stored and distributed on a computer-readable recording medium (flexible disk, CD-ROM, DVD-ROM, etc.), and the computer program is installed on the computer. May configure the project management system 1 to execute the above processing. Further, the project management system 1 may be configured by storing the computer program in a storage device of a server device on a communication network such as the Internet and downloading it by a normal computer system.

プロジェクトマネジメントシステム1の機能を、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。 When the function of the project management system 1 is realized by sharing the OS (operating system) and the application program, or by collaborating with the OS and the application program, only the application program part is stored in the recording medium or the storage device. May be good.

搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。たとえば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS, Bulletin Board System)にコンピュータプログラムを掲示し、ネットワークを介してコンピュータプログラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、前記の処理を実行できるように構成してもよい。 It is also possible to superimpose a computer program on a carrier wave and distribute it via a communication network. For example, a computer program may be posted on a bulletin board system (BBS, Bulletin Board System) on a communication network, and the computer program may be distributed via the network. Then, the computer program may be started and executed in the same manner as other application programs under the control of the OS so that the above processing can be executed.

この発明は、この発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、この発明の範囲を限定するものではない。すなわち、この発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。 The present invention allows for various embodiments and modifications without departing from the broad spirit and scope of the invention. Moreover, the above-described embodiment is for explaining the present invention, and does not limit the scope of the present invention. That is, the scope of the present invention is indicated not by the embodiment but by the claims. Then, various modifications made within the scope of the claims and the equivalent meaning of the invention are considered to be within the scope of the present invention.

本発明は、複数の作業で構成されるプロジェクトの管理に適用することができる。 The present invention can be applied to the management of a project composed of a plurality of tasks.

1 プロジェクトマネジメントシステム、10 スケジュール・ネットワーク生成部、20 遅延リスク評価部、21 条件式生成部、22 構造抽出部、23 指標値算出部、24 遅延リスク指標値算出部、25 増分コスト算出部、30 CPU、31 メモリ、32 外部記憶部、33 操作部、34 表示部、35 入出力部、39 プログラム、40 内部バス、50 記録媒体、A〜S 作業、A1〜A10、a〜s 余裕パラメータ、L1 積分演算、L2 重積分、L3 積分式、V1 正凸多面体、V2 単体 1 Project management system, 10 Schedule network generation unit, 20 Delay risk evaluation unit, 21 Conditional expression generation unit, 22 Structure extraction unit, 23 Index value calculation unit, 24 Delay risk index value calculation unit, 25 Incremental cost calculation unit, 30 CPU, 31 memory, 32 external storage unit, 33 operation unit, 34 display unit, 35 input / output unit, 39 program, 40 internal bus, 50 recording medium, AS work, A1 to A10, a to s margin parameter, L1 Integral operation, L2 multiple integral, L3 integral formula, V1 regular convex polyhedron, V2 single unit

Claims (12)

複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理するプロジェクトマネジメントシステムであって、
前記プロジェクトにおける前記アクティビティ間の論理的順序関係と、前記各アクティビティそれぞれの所要時間とに基づいて、時間、原価及び資源の制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成するスケジュール・ネットワーク生成部と、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが遅延した場合に前記プロジェクトを全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された前記構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として前記スケジュール・ネットワークを評価する遅延リスク評価部と、
を備えるプロジェクトマネジメントシステム。
A project management system that manages a project consisting of multiple activities.
A schedule network generator that generates a schedule network that satisfies the time, cost, and resource constraints based on the logical order relationship between the activities in the project and the time required for each activity.
In a vector space whose element is a margin parameter indicating the allowable margin time for each activity, a volume obtained by integration from a regular convex polyhedron representing a margin that can accommodate the project in the overall delivery date when each activity is delayed. A delay risk evaluation unit that extracts a structure that can be generalized in calculation and evaluates the schedule network using the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value.
Project management system equipped with.
前記遅延リスク評価部は、
前記プロジェクトの全体納期と前記所要時間と前記余裕パラメータとの関係に基づいて、前記スケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパスそれぞれに対応する制約条件式を生成する条件式生成部と、
前記ベクトル空間において前記複数の制約条件式を満たす空間を表す前記正凸多面体から、積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出する構造抽出部と、
積分による体積計算を行って、抽出された前記構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として算出する指標値算出部と、
を備える、
請求項1に記載のプロジェクトマネジメントシステム。
The delay risk evaluation department
A conditional expression generator that generates a constraint expression corresponding to each of a plurality of paths from the start to the end of the schedule network based on the relationship between the overall delivery date of the project, the required time, and the margin parameter.
A structure extraction unit that extracts a structure capable of generalizing volume calculation by integration from the regular convex polyhedron representing a space satisfying the plurality of constraint equations in the vector space.
An index value calculation unit that calculates the volume by integration and calculates the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value.
To prepare
The project management system according to claim 1.
前記構造抽出部は、
各行が前記複数の制約条件式のいずれかに対応し、各列が前記余裕パラメータに対応する行列であって、前記制約条件式に前記余裕パラメータの項がある要素の値を1とし、それ以外の要素の値を0とする行列を生成し、
要素の値が1となる行に包含関係が成立する列同士と、1となる行が全く一致しない列同士とで構成される行列を、体積計算の一般化が可能な構造を表す行列として抽出し、
前記指標値算出部は、
抽出された行列のうち、1となる行が最多となる第1の列に対応する余裕パラメータを積分変数とし、1となる要素が前記第1の列で1となる要素にすべて含まれる第2の列の余裕パラメータを被積分変数とし、前記積分変数の取り得る上限を、前記積分変数が取り得る最小値として、積分を行い、
1となる行が全く一致しない列の余裕パラメータ同士では重積分を行って、抽出された前記構造の大きさを求める、
請求項2に記載のプロジェクトマネジメントシステム。
The structure extraction unit
Each row corresponds to one of the plurality of constraint expression expressions, each column is a matrix corresponding to the margin parameter, and the value of the element in which the constraint parameter term is included in the constraint condition expression is set to 1, and other than that. Generate a matrix with the value of the element of
A matrix consisting of columns for which an inclusion relationship is established in the row where the element value is 1 and columns whose elements are 1 do not match at all is extracted as a matrix representing a structure in which volume calculation can be generalized. And
The index value calculation unit
Among the extracted matrices, the margin parameter corresponding to the first column having the largest number of rows that become 1 is used as the integral variable, and the second element that becomes 1 is included in all the elements that become 1 in the first column. Integrate with the margin parameter of the column as the integrand, and the upper limit that the integrator can take as the minimum value that the integrator can take.
Multiple integrals are performed between the margin parameters of columns in which the rows that are 1 do not match at all, and the size of the extracted structure is obtained.
The project management system according to claim 2.
前記構造抽出部が、積分による体積計算の一般化が可能な構造を複数抽出した場合に、
前記指標値算出部は、抽出された複数の前記構造各々の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度の合計値又は平均値を前記指標値として算出する、
請求項2又は3に記載のプロジェクトマネジメントシステム。
When the structure extraction unit extracts a plurality of structures that can be generalized in volume calculation by integration,
The index value calculation unit calculates the total value or the average value of the size of each of the extracted plurality of structures or the sensitivity to the delay of the size as the index value.
The project management system according to claim 2 or 3.
前記指標値算出部は、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが単位時間遅延したときの前記制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体の大きさの縮退率を示す情報を、前記指標値として算出する、
請求項2から4のいずれか一項に記載のプロジェクトマネジメントシステム。
The index value calculation unit
Degeneration of the size of a regular convex polyhedron that forms a space that satisfies the constraint equation when each activity is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the margin time allowed for each activity. Information indicating the rate is calculated as the index value.
The project management system according to any one of claims 2 to 4.
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理するプロジェクトマネジメントシステムであって、
前記プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する前記各アクティビティの所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、前記プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する条件式生成部と、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが単位時間遅延したときの前記制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体の大きさを示す情報の感度を、前記アクティビティ毎に指標値として算出する遅延リスク指標値算出部と、
算出された前記指標値に基づいて、前記各アクティビティが単位時間遅延した場合の増分コストを前記アクティビティ毎に算出する増分コスト算出部と、
を備えるプロジェクトマネジメントシステム。
A project management system that manages a project consisting of multiple activities.
For each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project, the sum of the required time of each activity constituting the path and the margin parameter indicating the margin time shall be less than or equal to the overall delivery date of the project. A conditional expression generator that generates a constraint expression that indicates
Indicates the size of a regular-convex polyhedron that forms a space that satisfies the constraint equation when each activity is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the allowable margin time for each activity. A delay risk index value calculation unit that calculates the sensitivity of information as an index value for each activity,
Based on the calculated index value, an incremental cost calculation unit that calculates an incremental cost when each activity is delayed by a unit time for each activity, and an incremental cost calculation unit.
Project management system equipped with.
前記遅延リスク指標値算出部は、
前記正凸多面体内の格子点数と、前記正凸多面体に内接する最大の単体の大きさと、前記正凸多面体から抽出された、積分による体積計算の一般化が可能な構造の体積と、のいずれかを、前記正凸多面体の大きさを示す情報として算出する、
請求項6に記載のプロジェクトマネジメントシステム。
The delay risk index value calculation unit
Either the number of lattice points in the regular-convex polyhedron, the size of the largest single unit inscribed in the regular-convex polyhedron, or the volume of the structure extracted from the regular-convex polyhedron that can be generalized in volume calculation by integration. Is calculated as information indicating the size of the regular convex polyhedron.
The project management system according to claim 6.
前記条件式生成部は、
前記スケジュール・ネットワークの前記アクティビティ間の独立従属関係に基づいて、前記スケジュール・ネットワークを簡略化する、
請求項2から7のいずれか一項に記載のプロジェクトマネジメントシステム。
The conditional expression generator
Simplify the schedule network based on the independent dependency between the activities of the schedule network.
The project management system according to any one of claims 2 to 7.
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理する情報処理装置によって実行されるプロジェクト管理方法であって、
前記プロジェクトにおける前記アクティビティ間の論理的順序関係と、前記各アクティビティそれぞれの所要時間とに基づいて、時間、原価及び資源の制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成するスケジュール・ネットワーク生成ステップと、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記プロジェクトが遅延した場合に前記プロジェクトの全体を全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された前記構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として前記スケジュール・ネットワークを評価する遅延リスク評価ステップと、
を含むプロジェクト管理方法。
A project management method executed by an information processing device that manages a project consisting of multiple activities.
A schedule network generation step that generates a schedule network that satisfies the time, cost, and resource constraints based on the logical order relationship between the activities in the project and the time required for each activity.
In a vector space whose element is a margin parameter indicating the margin time allowed for each of the activities, integration is performed from a regular convex polyhedron representing a margin that can accommodate the entire project in the overall delivery date when the project is delayed. A delay risk evaluation step that extracts a structure that can be generalized in volume calculation and evaluates the schedule network using the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value.
Project management methods including.
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理する情報処理装置によって実行されるプロジェクト管理方法であって、
前記プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する前記各アクティビティの所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、前記プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する条件式生成ステップと、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが単位時間遅延したときの前記制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体の大きさを示す情報の感度を、指標値として算出する遅延リスク指標値算出ステップと、
算出された前記指標値に基づいて、前記各アクティビティが単位時間遅延した場合の増分コストを前記アクティビティ毎に算出する増分コスト算出ステップと、
を含むプロジェクト管理方法。
A project management method executed by an information processing device that manages a project consisting of multiple activities.
For each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project, the sum of the required time of each activity constituting the path and the margin parameter indicating the margin time shall be less than or equal to the overall delivery date of the project. A conditional expression generation step that generates a constraint expression that indicates
Indicates the size of a regular-convex polyhedron that forms a space that satisfies the constraint equation when each activity is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the allowable margin time for each activity. A delay risk index value calculation step that calculates the sensitivity of information as an index value,
Based on the calculated index value, an incremental cost calculation step for calculating the incremental cost when each activity is delayed by a unit time for each activity, and
Project management methods including.
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理するコンピュータを、
前記プロジェクトにおける前記アクティビティ間の論理的順序関係と、前記各アクティビティそれぞれの所要時間とに基づいて、時間、原価及び資源の制約条件を満たすスケジュール・ネットワークを生成するスケジュール・ネットワーク生成部、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記プロジェクトが遅延した場合に前記プロジェクトの全体を全体納期に収めることができる余裕を表す正凸多面体から積分による体積計算の一般化が可能な構造を抽出し、抽出された前記構造の大きさ又はその大きさの遅延に対する感度を指標値として前記スケジュール・ネットワークを評価する遅延リスク評価部、
として機能させるプログラム。
A computer that manages a project that consists of multiple activities
A schedule network generator that generates a schedule network that satisfies the time, cost, and resource constraints based on the logical order relationship between the activities in the project and the time required for each activity.
In a vector space whose element is a margin parameter indicating the margin time allowed for each of the activities, integration is performed from a regular convex polyhedron representing a margin that can accommodate the entire project in the overall delivery date when the project is delayed. A delay risk evaluation unit that extracts a structure that can be generalized in volume calculation and evaluates the schedule network using the size of the extracted structure or the sensitivity to the delay of the size as an index value.
A program that functions as.
複数のアクティビティで構成されるプロジェクトを管理するコンピュータを、
前記プロジェクトにおけるスケジュール・ネットワークの開始から終了までの複数のパス各々について、当該パスを構成する前記各アクティビティの所要時間と余裕時間を示す余裕パラメータとの和が、前記プロジェクトの全体納期以下となることを示す制約条件式を生成する条件式生成部、
前記各アクティビティそれぞれに許容される余裕時間を示す余裕パラメータを要素とするベクトル空間において、前記各アクティビティが単位時間遅延したときの前記制約条件式を満たす空間を形成する正凸多面体の大きさを示す情報の感度を、指標値として算出する遅延リスク指標値算出部、
算出された前記指標値に基づいて、前記各アクティビティが単位時間遅延した場合の増分コストを前記アクティビティ毎に算出する増分コスト算出部、
として機能させるプログラム。
A computer that manages a project that consists of multiple activities
For each of the plurality of paths from the start to the end of the schedule network in the project, the sum of the required time of each activity constituting the path and the margin parameter indicating the margin time shall be less than or equal to the overall delivery date of the project. Conditional expression generator, which generates a constraint expression indicating
Indicates the size of a regular-convex polyhedron that forms a space that satisfies the constraint equation when each activity is delayed by a unit time in a vector space whose element is a margin parameter indicating the allowable margin time for each activity. Delay risk index value calculation unit that calculates the sensitivity of information as an index value,
An incremental cost calculation unit that calculates an incremental cost when each activity is delayed by a unit time based on the calculated index value for each activity.
A program that functions as.
JP2020178936A 2019-11-08 2020-10-26 Project management system, project management method, and program Pending JP2021077364A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203554 2019-11-08
JP2019203554 2019-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021077364A true JP2021077364A (en) 2021-05-20

Family

ID=75898131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020178936A Pending JP2021077364A (en) 2019-11-08 2020-10-26 Project management system, project management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021077364A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113570213A (en) * 2021-07-13 2021-10-29 上海核工程研究设计院有限公司 Nuclear power project risk network diagram analysis method
CN116739225A (en) * 2023-08-15 2023-09-12 华能信息技术有限公司 Project execution process monitoring method and system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113570213A (en) * 2021-07-13 2021-10-29 上海核工程研究设计院有限公司 Nuclear power project risk network diagram analysis method
CN116739225A (en) * 2023-08-15 2023-09-12 华能信息技术有限公司 Project execution process monitoring method and system
CN116739225B (en) * 2023-08-15 2024-01-12 华能信息技术有限公司 Project execution process monitoring method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boehm Software engineering economics
Suri et al. Comparative analysis of software effort estimation techniques
Zia et al. Software cost estimation for component-based fourth-generation-language software applications
Popović et al. A comparative evaluation of effort estimation methods in the software life cycle
JP2021077364A (en) Project management system, project management method, and program
Rosa et al. Early phase cost models for agile software processes in the US DoD
Affleck et al. Optimal selection of operationalizations for non-functional requirements
Tripathi et al. Comparative study of software cost estimation technique
Hira et al. Calibrating COCOMO® II for projects with high personnel turnover
Reiter et al. A novel framework for monitoring and analyzing quality of data in simulation workflows
Yang et al. Isolated collapsed but-for delay analysis methodology
JP2013257821A (en) Information processor, information processing method and program
Liaqat et al. A majority voting goal based technique for requirement prioritization
Goyal Development of a survival based framework for bridge deterioration modeling with large-scale application to the North Carolina bridge management system
Ramacharan et al. Software effort estimation of GSD projects using calibrated parametric estimation models
Agrawal et al. Early phase software effort estimation model
Al–Zuheri et al. Using simulation in verification of a mathematical model for predicting the performance of manual assembly line occupied with flexible workforce
Issa et al. A model for time overrun quantification in construction of industrial projects based on risk evaluation
US20090119137A1 (en) System and method for efficient product assessment
Lee et al. Empirical study on enhancing the accuracy of software cost estimation model for defense software development project applications
Hidayat et al. Process model extension using heuristics miner:(Case study: Incident management of Volvo IT Belgium)
Armario et al. Project estimation with NDT
Tao et al. SIGN-GERT model on dynamic analysis for schedule risks of complex equipment development
Waghmode et al. A collective study of PCA and neural network based on COCOMO for software cost estimation
Valdés-Souto et al. Evaluating the software quality non-functional requirement through a fuzzy logic-based model based on the ISO/IEC 25000 (SQuaRE) standard

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105