JP2021075574A - Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and method of re-applying those for therapeutic use - Google Patents

Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and method of re-applying those for therapeutic use Download PDF

Info

Publication number
JP2021075574A
JP2021075574A JP2021024199A JP2021024199A JP2021075574A JP 2021075574 A JP2021075574 A JP 2021075574A JP 2021024199 A JP2021024199 A JP 2021024199A JP 2021024199 A JP2021024199 A JP 2021024199A JP 2021075574 A JP2021075574 A JP 2021075574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
cells
months
levels
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021024199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ディップナリン マハラージ
Maharaj Dipnarine
ディップナリン マハラージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Neuroregenerative Therapies LLC
Original Assignee
Advanced Neuroregenerative Therapies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Neuroregenerative Therapies LLC filed Critical Advanced Neuroregenerative Therapies LLC
Publication of JP2021075574A publication Critical patent/JP2021075574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

To provide methods for treatment of diseases of ageing including immunosenescence, immune dysfunction, inflammation and impairment of early lymphoid lineage differentiation.SOLUTION: The invention relates to the use of granulocyte colony stimulating factors to assist in stem cell mobilization, optionally in combination with the application of a method of delivering precise magnetic field patterns which agree with the body's own natural magnetic field patterns, and further in combination with re-infusion of previously collected autologous cells and/or plasma, optionally including allogeneic (healthy donor) cells and blood plasma.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本出願は、2013年5月9日に出願された米国仮出願第61/821,319号、及び2013年10月21日に出願された米国仮出願61/893,444号に対する優先権の利益を主張するものであり、各々の内容は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。 This application is a priority benefit to US Provisional Application No. 61 / 821,319 filed May 9, 2013, and US Provisional Application No. 61 / 893,444 filed October 21, 2013. All of which are incorporated herein by reference in their entirety.

本発明は、免疫老化、免疫機能障害、炎症、及び初期リンパ球系分化の障害を含む、老化の疾患の治療のための方法に関する。本発明は、より具体的には、必要に応じて体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを送る方法の適用と組み合わせて、更に、必要に応じて同種異系(健康なドナー)細胞及び血漿を含む、先に採取した自己細胞及び/又は血漿の再注入と組み合わせて、幹細胞動員を助けるために、顆粒球コロニー刺激因子の使用に関する。 The present invention relates to methods for the treatment of diseases of aging, including immunosenescence, immune dysfunction, inflammation, and impaired early lymphoid differentiation. The present invention, more specifically, in combination with the application of a method of sending an accurate magnetic field pattern that matches the body's own natural magnetic field pattern as needed, and further, as needed, allogeneic (healthy donors). ) Concerning the use of granulocyte colony stimulators to aid stem cell recruitment in combination with previously harvested autologous cells and / or plasma reinjection, including cells and plasma.

明らかに正常な細胞増殖の期間の後に、成長停止として現れる現象は、複製老化(Replicative Senescence:RS)として知られている。複製老化は、a)すべての年齢層の成人からの細胞、b)胚組織、及びc)動物に見られる。 A phenomenon that appears as growth arrest after a period of apparently normal cell proliferation is known as Replicative Senescence (RS). Replication aging is found in a) cells from adults of all ages, b) embryonic tissue, and c) animals.

老化は、先天性免疫、T−リンパ球産生、及びB−リンパ球産生における障害を含む免疫系の変化に関連しており、これらの障害は、罹患した個体における免疫老化、及び免疫機能障害の一因となる。多能性造血幹細胞(HSCs)の老化は、初期リンパ球系分化における障害の一因となる。免疫機能障害、及び増加した炎症による免疫老化は、老化と、例えば、貧血症、慢性疾患、自己免疫不全、癌、心血管疾患、感染症、代謝性疾患、神経変性疾患、タンパク質エネルギー栄養失調症や虚弱等の疾患との主因である。 Aging is associated with changes in the immune system, including disorders in innate immunity, T-lymphocyte production, and B-lymphocyte production, and these disorders are associated with immunosenescence and immune dysfunction in affected individuals. It contributes. Aging of pluripotent hematopoietic stem cells (HSCs) contributes to impaired early lymphoid lineage differentiation. Immune dysfunction, and immunosenescence due to increased inflammation, are aging and, for example, anemia, chronic disease, autoimmune deficiency, cancer, cardiovascular disease, infectious diseases, metabolic diseases, neurodegenerative diseases, protein energy malnutrition. It is the main cause of diseases such as weakness and weakness.

振動磁界は、骨折を患っている臨床患者に理学療法を施す過程で長年使用されてきた。これらの装置は、一般的に、骨成長刺激装置と呼ばれている。骨成長は、幹細胞刺激、活性化、及び分化の結果として生じる。しかしながら、これらの装置の信号は、電子的に生成された信号(図1の「一般的な電子的に生成された信号」を参照)に典型的な対称性を有するパルス又は振動波の連続である。より最近では、研究者は、身体がそれ自身の複雑な電磁界パターンを放出することを発見している。独特なパターンは、免疫老化及び免疫機能障害、ストレス、又は疾患に関連している。研究者は、これらの異常なパターンを捕らえ、これらのパターンを復元して、対象患者に再入力することによって、パターンが自然の生体パターンになればなるほど、正常な「治療プロセス」がより効率的に回復させることができるという理論を立てる。 Oscillating magnetic fields have been used for many years in the process of giving physiotherapy to clinical patients suffering from fractures. These devices are commonly referred to as bone growth stimulators. Bone growth occurs as a result of stem cell stimulation, activation, and differentiation. However, the signals of these devices are a series of pulses or vibration waves that have symmetry typical of electronically generated signals (see "General Electronically Generated Signals" in FIG. 1). is there. More recently, researchers have discovered that the body emits its own complex electromagnetic field patterns. Unique patterns are associated with immunosenescence and immune dysfunction, stress, or disease. By capturing these anomalous patterns, restoring them, and re-entering them into the target patient, researchers find that the more natural biological patterns the patterns become, the more efficient the normal "therapeutic process" is. Establish the theory that it can be restored to.

記載された本開示の方法について独特なのは、治療法を広めるためのこれらの独特なプロセスを融合したことである。 What is unique about the described methods of the present disclosure is the fusion of these unique processes for disseminating treatments.

培養中に受ける累積集団倍加(Cumulative population doublings:CPDs)細胞の数は、細胞型と細胞種との間で、かなり変化する。初期結果は、CPDs細胞間の関係が耐え得るものであり、また、当該細胞が由来する種の寿命が、例えば、世紀にわたって生きることができるガラパゴスゾウガメからの細胞が、マウス細胞が概ね15回分裂するのに対して、約110回分裂するように、耐え得るものであることを示唆した。ウェルナー症候群(WS)などの早老症を有する患者から採取された細胞は、正常な人よりはるかに少ないCPDsを示す。特定の「不死」細胞株(例えば、胚生殖細胞や、HeLa細胞のような腫瘍由来の大部分の細胞株)は、RSに達することなく、際限なく分離することができる。 The number of Cumulative population doublings (CPDs) cells received during culture varies considerably between cell type and cell type. The initial results are that the relationships between CPDs cells are tolerable, and that the lifespan of the species from which the cells are derived is, for example, cells from the Galapagos tortoise that can live for centuries, and mouse cells divide approximately 15 times. On the other hand, it was suggested that it was tolerable so that it splits about 110 times. Cells taken from patients with progeria, such as Werner's syndrome (WS), show far less CPDs than normal people. Certain "immortalized" cell lines (eg, embryonic germ cells and most tumor-derived cell lines such as HeLa cells) can be isolated endlessly without reaching RS.

細胞老化のバイオマーカーは、以下を含む。
1)成長停止 − 老化細胞は、細胞周期のG1期からS期への移行において成長停止である。RSでの成長停止は、老化細胞が長期間にわたって代謝的に活性なままであるにも関わらず、成長因子が細胞を刺激して分割させることができないという点で不可逆的である。
2)細胞形態学 − 老化細胞はより大きく、老化集団が初期CPDsに比べより多様な形態型を有する(正常なヒト線維芽細胞(左)と老化の形態(右側の3つの細胞)を示す線維芽細胞を示す図12に注意)。老化細胞の一般的な細長い形態に注意されたい。
3)老化関連βガラクトシダーゼ(SA β−gal)活性 − in vitro(生体外)及びin vivo(生体内)において、SA β−galに対して陽性の細胞の割合は、CPDs及び年齢のそれぞれで増加する。HeLa腫瘍細胞などの不死化細胞株では、SA β−galに対して陽性の細胞の割合は、CPDsと相関しない。また、SA β−galの増加は、老化の形態型の出現と相関する。
4)倍数体の増加 − 倍数体細胞の割合、すなわち染色体の3つ以上の複製を有する細胞が増加することが示されている。ミトコンドリアDNA(mtDNA)における欠失も、少なくともいくつかの細胞では、RSの間、及びin vivo(生体内)での老化の間の双方で観察された。
5)遺伝子発現レベルの変化 − いくつかの遺伝子の発現レベルは、in vitro(生体外)での細胞老化の間、変化する。老化細胞で過剰発現する遺伝子の1つの重要なタイプは、インターロイキン6(IL6)のような炎症調節因子である。老化を引き起こす老化細胞によって分泌される炎症促進性タンパク質は、正のフィードバックループ、及び老化細胞に近い正常な細胞の老化誘導に至ってもよい。
6)メタロプロテイナーゼと熱ショックタンパク質産生 − 老化細胞も、細胞外基質を分解させるメタロプロテイナーゼ活性増大、及び熱ショックタンパク質を発現する能力の低下を示す。
7)テロメアの短縮 − 老化における主要な役割を有する、ヒト線維芽細胞におけるRSの主因。
Biomarkers of cellular senescence include:
1) Growth arrest-senescent cells are growth arrested during the transition of the cell cycle from the G1 phase to the S phase. Growth arrest in RS is irreversible in that growth factors cannot stimulate and divide cells, even though senescent cells remain metabolically active for extended periods of time.
2) Cell morphology-senescent cells are larger and the senescent population has more diverse morphological types than early CPDs (normal human fibroblasts (left) and senescent morphology (three cells on the right). Note FIG. 12 showing blast cells). Note the general elongated morphology of senescent cells.
3) In aging-related β-galactosidase (SA β-gal) activity-in vitro (in vitro) and in vivo (in vivo), the proportion of cells positive for SA β-gal increased with respect to CPDs and age, respectively. To do. In immortalized cell lines such as HeLa tumor cells, the proportion of cells positive for SA β-gal does not correlate with CPDs. Also, an increase in SA β-gal correlates with the appearance of morphological forms of aging.
4) Ploidy increase-It has been shown that the proportion of polyploid cells, that is, the number of cells with three or more replicas of the chromosome, increases. Deletions in mitochondrial DNA (mtDNA) were also observed in at least some cells, both during RS and during in vivo aging.
5) Changes in gene expression levels-The expression levels of some genes change during in vitro cell senescence. One important type of gene overexpressed in senescent cells is an inflammatory regulator such as interleukin 6 (IL6). The pro-inflammatory proteins secreted by senescent cells that cause senescence may lead to a positive feedback loop and induction of senescence in normal cells close to senescent cells.
6) Metalloproteinase and heat shock protein production-Aged cells also show increased metalloproteinase activity to degrade extracellular matrix and decreased ability to express heat shock proteins.
7) Telomere shortening-a major cause of RS in human fibroblasts, which plays a major role in aging.

明らかに正常な細胞増殖の期間の後に、成長停止として現れる現象が複製老化(RS)として知られている。複製老化は、a)すべての年齢層の成人の細胞、b)胚組織、及びc)動物に見られる。本発明は、老化現象から生じる多くの疾患を治療するための治療法を開示する。 A phenomenon that manifests as growth arrest after a period of apparently normal cell proliferation is known as replication aging (RS). Replication aging is found in a) adult cells of all ages, b) embryonic tissue, and c) animals. The present invention discloses therapeutic methods for treating many diseases resulting from the aging phenomenon.

老化は、先天性免疫、T−リンパ球産生、及びB−リンパ球産生における障害を含む免疫系の変化に関連しており、これらの障害は、罹患した個体における免疫老化、及び免疫機能障害の一因となる。多能性造血幹細胞(HSCs)の老化は、初期リンパ球系分化における障害の一因となる。免疫機能障害及び増加した炎症を伴う免疫老化は、老化と、貧血症、慢性疾患、自己免疫不全、癌、心血管疾患、感染症、代謝性疾患、神経変性疾患、タンパク質エネルギー栄養失調症や、虚弱等の疾患との主因である。 Aging is associated with changes in the immune system, including disorders in innate immunity, T-lymphocyte production, and B-lymphocyte production, and these disorders are associated with immunosenescence and immune dysfunction in affected individuals. It contributes. Aging of pluripotent hematopoietic stem cells (HSCs) contributes to impaired early lymphoid lineage differentiation. Immunosenescence with immune dysfunction and increased inflammation includes aging and anemia, chronic diseases, autoimmune deficiency, cancer, cardiovascular disease, infectious diseases, metabolic diseases, neurodegenerative diseases, protein energy malnutrition, and It is the main cause of diseases such as frailty.

振動磁界は、骨折を患っている臨床患者に理学療法を施す過程で長年使用されてきた。これらの装置は、一般的に、骨成長刺激装置と呼ばれている。骨成長は、幹細胞刺激、活性化、及び分化の結果として生じる。しかしながら、これらの装置の信号は、電子的に生成された信号(図1の「一般的な電子的に生成された信号」を参照)に典型的な対称性を有するパルス又は振動波の連続である。より最近では、研究者は、身体がそれ自身の複雑な電磁界パターンを放出することを発見している。独特なパターンは、免疫老化及び免疫機能障害、ストレス、又は疾患に関連している。研究者は、これらの異常なパターンを捕らえ、これらのパターンを復元して、対象患者に再入力することによって、パターンが自然の生体パターンになればなるほど、正常な「治療プロセス」がより効率的に回復させることができるという理論を立てる。パーカー(Parker)に属する米国特許7,361,136号は、そのような装置を利用する治療方法を記載し、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。 Oscillating magnetic fields have been used for many years in the process of giving physiotherapy to clinical patients suffering from fractures. These devices are commonly referred to as bone growth stimulators. Bone growth occurs as a result of stem cell stimulation, activation, and differentiation. However, the signals of these devices are a series of pulses or vibration waves that have symmetry typical of electronically generated signals (see "General Electronically Generated Signals" in FIG. 1). is there. More recently, researchers have discovered that the body emits its own complex electromagnetic field patterns. Unique patterns are associated with immunosenescence and immune dysfunction, stress, or disease. By capturing these anomalous patterns, restoring them, and re-entering them into the target patient, researchers find that the more natural biological patterns the patterns become, the more efficient the normal "therapeutic process" is. Establish the theory that it can be restored to. U.S. Pat. No. 7,361,136, which belongs to Parker, describes treatment methods utilizing such devices, which are incorporated herein by reference in their entirety.

本開示の方法は、これらの処理のうちの1つ以上の集合を表す治療法を記載する。 The methods of the present disclosure describe treatments that represent a set of one or more of these treatments.

したがって、本発明の主な目的は、以下のうち1つ以上と組み合わせて、幹細胞動員剤、G−CSF(Granulocyte Colony Stimulating Factor:顆粒球コロニー刺激因子)を使用することによる、老化の疾患、免疫老化と免疫機能障害と炎症を伴う老化の疾患、及び、初期リンパ球系分化における障害を治療することにある。 Therefore, a main object of the present invention is an aging disease, immunity by using a stem cell mobilizing agent, G-CSF (Granulocyte Colony Stimulating Factor) in combination with one or more of the following: The purpose is to treat aging and aging disorders associated with immune dysfunction and inflammation, as well as disorders in early lymphoid differentiation.

細胞収集装置を用いて自己幹細胞、及び血漿を収集する; Collect autologous stem cells and plasma using a cell collector;

以前に収集した自己細胞、及び/又は血漿を再注入する; Reinject previously collected autologous cells and / or plasma;

同種異系(健康なドナー)細胞、及び/又は血漿と共に、以前に収集した自己細胞を再注入する;そして、 Reinject previously collected autologous cells with allogeneic (healthy donor) cells and / or plasma;

同種異系(健康なドナー)細胞、及び/又は血漿を再注入する。 Reinject allogeneic (healthy donor) cells and / or plasma.

体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを送る方法を用いて、幹細胞の活性化による、老化の疾患、及び免疫老化と免疫機能障害と炎症を伴う老化の疾患を、日常的な臨床治療の使用が可能な器具で、以下のうち1つ以上と、幹細胞動員剤、G−CSF(Granulocyte Colony Stimulating Factor:顆粒球コロニー刺激因子)とを組み合わせて治療することにある。 Using a method that sends an accurate magnetic field pattern that matches the body's own natural magnetic field pattern, aging diseases due to stem cell activation, and aging diseases with immune aging, immune dysfunction, and inflammation are routinely treated. An instrument that can be used for clinical treatment, one or more of the following is to be treated in combination with a stem cell mobilizer, G-CSF (Granulocyte Colony Stimulating Factor).

細胞収集装置を用いて自己細胞、及び血漿を収集し、以前に収集した自己細胞、及び/又は血漿を再注入する;そして、 Autologous cells and plasma are collected using a cell collector and reinjected with previously collected autologous cells and / or plasma;

同種異系(健康なドナー)細胞、及び/又は血漿と共に、以前に収集した自己細胞、及び/又は血漿を再注入する。 Reinject previously collected autologous cells and / or plasma with allogeneic (healthy donor) cells and / or plasma.

体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを送る方法を用いて、幹細胞の活性化による、老化の疾患、及び免疫老化と免疫機能障害と炎症を伴う老化の疾患を、日常的な臨床治療での使用が可能な器具を利用して、健康なドナーの同種異系細胞、及び/又は血漿とを組み合わせて治療することにある。 By using a method that sends an accurate magnetic field pattern that matches the body's own natural magnetic field pattern, aging diseases due to activation of stem cells, and aging diseases with immunosenescence, immune dysfunction, and inflammation are routinely treated. The subject is to treat in combination with allogeneic cells and / or plasma of healthy donors using instruments that can be used in clinical treatment.

体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを送る方法を用いて、幹細胞の活性化による、老化の疾患、及び免疫老化と免疫機能障害と炎症を伴う老化の疾患を、日常的な臨床治療での使用が可能な器具を利用して、幹細胞動員剤、G−CSF(Granulocyte Colony Stimulating Factor;顆粒球コロニー刺激因子)を組み合わせて治療することにある。 By using a method that sends an accurate magnetic field pattern that matches the body's own natural magnetic field pattern, aging diseases due to activation of stem cells, and aging diseases with immunosenescence, immune dysfunction, and inflammation are routinely treated. The purpose of the treatment is to use a device that can be used in clinical treatment in combination with a stem cell mobilizer, G-CSF (Granulocyte Colony Stimulating Factor).

体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを送る方法を用いて、幹細胞の活性化による、老化の疾患、及び免疫老化と免疫機能障害と炎症を伴う老化の疾患を、日常的な臨床治療での使用が可能な器具を利用して治療することにある。 Routine aging disorders due to stem cell activation and aging disorders with immunosenescence, immune dysfunction and inflammation, using methods that deliver accurate magnetic field patterns that match the body's own natural magnetic field patterns. It is to treat with equipment that can be used in clinical treatment.

体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを送る方法を用いて、幹細胞の活性化による、老化の疾患、及び免疫老化と免疫機能障害と炎症を伴う老化の疾患を、日常的な臨床治療での使用が可能な器具を利用して、自己細胞、及び/又は血漿と組み合わせて治療することにある。 Using a method that sends an accurate magnetic field pattern that matches the body's own natural magnetic field pattern, aging diseases due to activation of stem cells, and aging diseases with immunosenescence, immune dysfunction, and inflammation are routinely treated. The subject is to treat in combination with autologous cells and / or plasma using instruments that can be used in clinical treatment.

本発明の他の目的、及び利点は、本発明の図と例、特定の実施形態により、添付の図面とともに以下の説明から明らかになるであろう。ここに含まれるいかなる図面は、本明細書の一部を構成し、本発明の例示的な実施形態を含み、それらの種々の目的、及び特徴を示す。 Other objects and advantages of the present invention will become apparent from the following description, along with the accompanying drawings, with the drawings and examples of the present invention, specific embodiments. Any drawing contained herein constitutes a part of the present specification and includes exemplary embodiments of the present invention, showing their various purposes and features.

図1は、一般的な電子的に生成された信号を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a general electronically generated signal.

図2は、老化、免疫老化、炎症、及び疾患状態の間の関係を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the relationship between aging, immunosenescence, inflammation, and disease states.

図3は、ヴァンダービルト(Vanderbilt)大学でのSQUIDの設置を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the installation of SQUID at Vanderbilt University.

図4は、体内に存在する自然の複雑な生体波形を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a complex biological waveform of nature existing in the body.

図5は、カエル神経の自然の複雑な生体波形を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a natural complex biological waveform of a frog nerve.

図6は、波形の抽出、分析、及び導出する概念を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing concepts for extracting, analyzing, and deriving waveforms.

図7は、電流による磁界の生成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the generation of a magnetic field by an electric current.

図8は、ソレノイド設計場発生器の使用を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing the use of a solenoid design field generator.

図9は、トロイダル磁界アプリケータを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a toroidal magnetic field applicator.

図10は、ヘルムホルツコイル・フィールドアプリケータを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a Helmholtz coil field applicator.

図11は、平面フィールドアプリケータを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a plane field applicator.

図12は、正常な対老化の細胞形態学を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing normal cell morphology of aging.

図13は、患者1における炎症性及び非炎症性マーカーのレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 13 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of inflammatory and non-inflammatory markers in patient 1.

図14は、患者2における炎症性及び非炎症性マーカーのレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 14 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of inflammatory and non-inflammatory markers in patient 2.

図15は、患者2におけるナチュラルキラー細胞のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 15 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of natural killer cells in patient 2.

図16は、患者3における炎症性及び非炎症性マーカーのレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 16 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of inflammatory and non-inflammatory markers in patient 3.

図17は、患者4におけるナイーブT細胞のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 17 shows the effect of the method of the invention on the regulation of naive T cell levels in patient 4.

図18は、患者4におけるセントラルメモリT細胞及びナチュラルキラー細胞活性のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 18 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of central memory T cell and natural killer cell activity in patient 4.

図19は、患者5におけるナイーブT細胞のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 19 shows the effect of the method of the invention on the regulation of naive T cell levels in patient 5.

図20は、患者5におけるセントラルメモリT細胞のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 20 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of central memory T cells in patient 5.

図21は、患者5におけるナチュラルキラー細胞活性のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 21 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of natural killer cell activity in patient 5.

図22は、患者6におけるナチュラルキラー細胞活性のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 22 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of natural killer cell activity in patient 6.

図23は、患者7におけるナチュラルキラー細胞活性のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 23 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of natural killer cell activity in patient 7.

図24は、本発明に従って治療した後の神経変性疾患の患者の改善を示すSPECTスキャンである。FIG. 24 is a SPECT scan showing improvement in patients with neurodegenerative diseases after treatment according to the present invention.

図25は、患者8におけるナチュラルキラー細胞活性のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 25 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of natural killer cell activity in patient 8.

図26は、患者9における総数(Total)B細胞のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 26 shows the effect of the method of the invention on the regulation of total B cell levels in patient 9.

図27は、患者9におけるメモリT細胞のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 27 shows the effect of the method of the invention on the regulation of memory T cell levels in patient 9.

図28は、患者9におけるナイーブT細胞のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 28 shows the effect of the method of the invention on the regulation of naive T cell levels in patient 9.

図29は、患者9におけるナチュラルキラー細胞活性のレベルの調節に対する本発明の方法の効果を示す図である。FIG. 29 shows the effect of the method of the invention on the regulation of levels of natural killer cell activity in patient 9.

老化は、先天性免疫、T−リンパ球産生、及びB−リンパ球産生における障害を含む免疫系の変化に関連しており、これらの障害は、罹患した個体における免疫老化の一因となる。 Aging is associated with changes in the immune system, including disorders in innate immunity, T-lymphocyte production, and B-lymphocyte production, and these disorders contribute to immunosenescence in affected individuals.

多能性造血幹細胞(HSCs)の分化能の変化は、マウス、及び人間における老化の間のリンパ球産生の減少に因果関係でリンクされている。全ゲノム発現解析は、遺伝子発現のHSC固有の変性が、この表現型に寄与することを示した。HSCsのプールは、骨髄、又はリンパ分化に偏る異なるHSC亜集団を含む。老化の際、骨髄バイアスHSCsは維持されるが、リンパバイアスHSCsは失われるという証拠がある。これらは、老化で生じている骨髄リンパ球産生におけるアンバランスをもたらす。HSC亜集団のこの年齢関連の選択の分子的原因は、いまだ説明されていない。 Changes in the pluripotency of pluripotent hematopoietic stem cells (HSCs) have been causally linked to reduced lymphocyte production during aging in mice and humans. Whole-genome expression analysis showed that HSC-specific denaturation of gene expression contributed to this phenotype. Pools of HSCs contain different HSC subpopulations that are biased towards bone marrow or lymphatic differentiation. There is evidence that bone marrow biased HSCs are maintained but lymphatic biased HSCs are lost during aging. These result in an imbalance in bone marrow lymphocyte production resulting from aging. The molecular causes of this age-related selection of the HSC subpopulation have not yet been explained.

DNA損傷の蓄積は、マウスと人間の双方でHSCsの老化と関連している。更に、テロメラーゼ・ノックアウト・マウス(Terc −/−)の研究は、テロメア機能不全に応答する慢性DNA損傷シグナル伝達が、細胞固有のチェックポイント、及び血液循環環境における変性の双方を含むリンパ球産生における強い減少を伴う造血スキューイングの加速につながるという証拠を明らかにした。HSC老化は、初期リンパ球系分化における障害の一因となる。このプロセスは、老化の間の、骨髄コンピテントHSCsの選択的な増加とリンパコンピテントHSCsにおける減少とに関連する。HSCsの亜集団の維持におけるこの年齢に関連するスキューイングは、老化の間の、リンパ球産生と低下している免疫機能との欠陥の一因となる。幹細胞の老化を誘発することができる分子機構は、DNA損傷、及びテロメア機能不全の蓄積を含み、細胞固有のチェックポイントが、幹細胞環境(ニッチと全体的な環境)の変性と同様に、HSC亜集団の年齢に依存した選択の一因となり得る可能性がある。HSCsの異なった亜集団の選択的な生存も造血システムにおける悪性腫瘍の発現の一因となり、骨髄コンピテントHSCsの選択的な維持は、骨髄系における突然変異蓄積の危険性を高め、これにより、老化の間の骨髄増殖性疾患の増加につながる。リンパコンピテントHSCsの損失は、リンパ球前駆細胞のニッチにおける増殖競争を損なうことにより、リンパ系由来の悪性腫瘍を誘発する可能性がある。これらの線に沿って、造血前駆細胞の増殖におけるその年齢に関連する障害は、悪性クローンの増殖を選択することが示されている。腫瘍促進における潜在的な影響とは対照的に、HSC亜集団の減少が、損傷したHSCsの減少に伴う腫瘍抑制機構の役目を果たすことができると考えられる。細胞表面マーカーの組合せにより、ヒト造血細胞を異なる亜集団に細分化することができ、また、人間の老化の間、リンパコンピテント、及び/又は骨髄コンピテント亜集団に細分することができる。ヒト骨髄における多能性造血幹細胞(HSCs)のリンパ系分化の段階的なプロセスは、CD10+前駆細胞が、骨髄及び赤血球のポテンシャルを欠いているが、すべてのリンパ系を生成することができるという知見に基づいて、CD34+前駆細胞上の細胞表面抗原CD10(CALLA又はMME)の発現で開始すると仮定されている。しかしながら、その後の研究は、CD34+、CD10+細胞が、系統マーカー(Lin−:CD3−,CD14−,CD15−,CD19−,CD56−,CD235a−)の発現なしでさえ、比較的小さいT細胞又はナチュラルキラー(NK)細胞のポテンシャルとともに、B細胞のポテンシャルへの強い偏りを示すことが示されている。CD24の発現が欠如しているCD34+、Lin−、CD10+細胞は、CD34+、Lin−CD10+CD24+集団の前駆体であるが、それにもかかわらず、いくつかのB細胞特異的遺伝子の発現とともに、B細胞系への関与の分子証拠を示す。L−セレクチン(CD62L)は、リンパ球で発現され、末梢リンパ器官へのホーミングを仲介する。研究は、c−Kit+Lin−Sca−1+マウス骨髄細胞上のCD62L発現のアップレギュレーションが、赤血球及び巨核球のポテンシャルの減少と、効果的な胸腺生着と相関することを報告している。ヒト細胞のリンパ球関与の前駆細胞ヒエラルキーにおいて、CD10発現の前、又は独立して、Bリンパ系への関与に先行する、リンパ初回刺激(priming)の段階は、CD62Lの高い発現を有し、かつクローン原性骨髄又は赤血球のポテンシャルが欠如している、ヒト骨髄のCD34+、Lin−、CD10−前駆細胞亜集団である。間質培養において、これらの細胞は、単球及び樹状細胞と同様に、B細胞、NK細胞、及びT細胞を生成することができる。 Accumulation of DNA damage is associated with aging of HSCs in both mice and humans. In addition, studies of telomerase knockout mice (Terc − / −) have shown that chronic DNA damage signaling in response to telomere dysfunction involves both cell-specific checkpoints and degeneration in the blood circulation environment in lymphocyte production. It revealed evidence that it leads to accelerated hematopoietic skewing with a strong decrease. HSC aging contributes to impaired early lymphoid differentiation. This process is associated with a selective increase in bone marrow competent HSCs and a decrease in lymphatic competent HSCs during aging. This age-related skew in the maintenance of the HSCs subpopulation contributes to deficiencies in lymphocyte production and impaired immune function during aging. Molecular mechanisms that can induce stem cell aging include DNA damage and accumulation of telomere dysfunction, with cell-specific checkpoints as well as degeneration of the stem cell environment (nitch and overall environment). It may contribute to the age-dependent choices of the population. Selective survival of different subpopulations of HSCs also contributes to the development of malignancies in the hematopoietic system, and selective maintenance of myelocompetent HSCs increases the risk of mutation accumulation in the bone marrow system, thereby increasing the risk of mutation accumulation. It leads to an increase in myeloproliferative disorders during aging. Loss of lymphocompetent HSCs can induce malignancies of lymphoid origin by impairing the growth competition of lymphocyte progenitor cells in the niche. Along these lines, its age-related disorders in the proliferation of hematopoietic progenitor cells have been shown to select the proliferation of malignant clones. In contrast to the potential effects on tumor promotion, reduction of the HSC subpopulation may play a role in the tumor suppression mechanism associated with the reduction of injured HSCs. The combination of cell surface markers allows human hematopoietic cells to be subdivided into different subpopulations and also during human aging into lymphoid and / or bone marrow competent subpopulations. A step-by-step process of lymphatic system differentiation of pluripotent hematopoietic stem cells (HSCs) in human bone marrow finds that CD10 + progenitor cells lack bone marrow and erythrocyte potential but can generate all lymphatic systems. Is hypothesized to begin with expression of the cell surface antigen CD10 (CALLA or MME) on CD34 + progenitor cells. However, subsequent studies have shown that CD34 +, CD10 + cells are relatively small T cells or natural, even without the expression of lineage markers (Lin-: CD3-, CD14-, CD15-, CD19-, CD56-, CD235a-). It has been shown to show a strong bias towards the potential of B cells as well as the potential of killer (NK) cells. CD34 +, Lin-, and CD10 + cells lacking expression of CD24 are precursors of the CD34 +, Lin-CD10 + CD24 + population, but nevertheless, with the expression of some B cell-specific genes, the B cell line. Show molecular evidence of involvement in. L-selectin (CD62L) is expressed on lymphocytes and mediates homing to peripheral lymphoid organs. Studies have reported that upregulation of CD62L expression on c-Kit + Lin-Sca-1 + mouse bone marrow cells correlates with reduced erythrocyte and megakaryocyte potential and effective thymic engraftment. In the progenitor cell hierarchy of lymphocyte involvement in human cells, the stage of initial lymphatic stimulation (priming) prior to CD10 expression or independently prior to involvement in the B lymphatic system has high expression of CD62L. It is a CD34 +, Lymph-, CD10-progenitor cell subpopulation of human bone marrow that lacks the potential of clonogenic bone marrow or erythrocytes. In stromal culture, these cells can produce B cells, NK cells, and T cells as well as monocytes and dendritic cells.

老化は、T−リンパ球産生及びB−リンパ球産生における障害を含む免疫系の変化に関連しており、これらの障害は、罹患した個体における免疫老化の一因となる。免疫機能障害及び増加した炎症を伴う免疫老化は、老化と、慢性疾患の貧血症、自己免疫不全、癌、心血管疾患、感染症、代謝性疾患、神経変性疾患、及びタンパク質エネルギー栄養失調症のような疾患との主因である。 Aging is associated with changes in the immune system, including disorders in T-lymphocyte production and B-lymphocyte production, which contribute to immunosenescence in affected individuals. Immunosenescence with immune dysfunction and increased inflammation is associated with aging and chronic diseases of anemia, autoimmune deficiency, cancer, cardiovascular disease, infectious diseases, metabolic diseases, neurodegenerative diseases, and protein energy malnutrition. It is the main cause of such diseases.

自然の磁界波形は、SQUID(図3の「Vanderbilt大学でのSQUIDの設置」)の発見と開発からこれまでに生体プロセスに関連して発見された。これらの波形は、(図4の「体に存在する自然の複雑な生体波形」)に示されているように複雑なパターンで現れる。 Natural magnetic field waveforms have been discovered in relation to biological processes since the discovery and development of SQUID (“Installation of SQUID at Vanderbilt University” in FIG. 3). These waveforms appear in a complex pattern as shown in (“Natural complex biological waveforms present in the body” in FIG. 4).

これらの波形の測定と記録について新たなものは何もないが、有用な診療機器におけるこれらの波形の利用は、近代エレクトロニクスの進歩によって、つい最近可能となっている。したがって、同定、抽出、及び分離、そして、治療上効果的な方法でそれらの磁界パターンを送信する方法が本発明の主な目的である(図6の「抽出、分析、及び導出」を参照)。 There is nothing new about measuring and recording these waveforms, but the use of these waveforms in useful medical equipment has only recently been made possible by advances in modern electronics. Therefore, identification, extraction, and separation, and methods of transmitting their magnetic field patterns in a therapeutically effective manner are the main objectives of the present invention (see “Extraction, Analysis, and Derivation” in FIG. 6). ..

研究者らは、1960年代後期から、磁界波形の情報コンテンツが、(特定の方法で届けられるならば)体によって受信され、認識され、そして、治療上効果的なため有用であると理論づけている。現代の骨成長刺激装置は、そのような装置の一例であり、これにより、この装置は、骨組織の修復及び成長を促進するために医療用途に有用であると証明されている。この方法、及びこの方法に従って送信する装置が、患者に医学的治療を提供する上でより効果的であることを、理論的に証明する必要がある。 Since the late 1960s, researchers have theorized that magnetic field waveform information content is useful because it is received, recognized, and therapeutically effective by the body (if delivered in a particular way). There is. The modern bone growth stimulator is an example of such a device, which has proven to be useful in medical applications for promoting bone tissue repair and growth. It is necessary to theoretically prove that this method, and the device that transmits according to this method, is more effective in providing medical treatment to the patient.

自然の生体波形は、多くの身体プロセスで測定されている。説明図(図4の「体で見つかる自然の複雑な生体波形」)は、これらのプロセスのいくつかを記述する。
最近では、精巧で、かつ高感度な記録技術が、単一の神経軸索の発火のような、更に大きな感度で生体プロセスを記録するために用いられている。生体波形は、疾患部位に到達するために骨髄から血液に動員され、疾患部位に局所する幹細胞の活性化を引き起こす、特異的疾患と炎症プロセスとも関連している。これらの波形が体の自然の治療プロセスに関連すると推測される。研究者らは、また、以下の通りでない限り、体に印加される外部の電磁信号が無視されると推測している。
・電離された信号(例えば、X線)のような有害な信号
・損傷部位(例えば、老化の疾患や、免疫老化と免疫機能障害と炎症を伴う老化の疾患)に影響を与える良性の信号
Natural biological waveforms are measured in many body processes. Explanatory diagrams (“Natural Complex Biological Waveforms Found in the Body” in FIG. 4) describe some of these processes.
More recently, sophisticated and sensitive recording techniques have been used to record biological processes with greater sensitivity, such as firing a single nerve axon. Biological waveforms are also associated with specific disease and inflammatory processes that are mobilized from the bone marrow into the blood to reach the diseased site, causing activation of stem cells local to the diseased site. It is speculated that these waveforms are related to the body's natural therapeutic process. Researchers also speculate that external electromagnetic signals applied to the body are ignored unless:
• Harmful signals such as ionized signals (eg, X-rays) • Benign signals that affect the site of injury (eg, aging disease or aging disease with immunosenescence and immune dysfunction and inflammation)

本明細書に提案された装置は、自然の生体波形電磁界を損傷部位に送ることであり、疾患部位で幹細胞の濃度を高める方法と組み合わせて以前に使用された信号よりも、より効果的に機能させることである。この方法は、特定の損傷に適した自然の生体波形の生成と送信における、それらの波形の実際の使用法である。
生体波形の捕捉、格納、及び複製プロセス
The device proposed herein is to send a natural bio-waveform electromagnetic field to the site of injury, which is more effective than previously used signals in combination with methods of increasing the concentration of stem cells at the site of disease. To make it work. This method is the actual use of these waveforms in the generation and transmission of natural biological waveforms suitable for a particular injury.
Biological waveform capture, storage, and replication process

全体のプロセスは、以下の項目から開始される。
・生体信号の発見
・修復信号の分離
・修復信号の保存
・修復信号の生成
・修復信号の送信
・指定されたプロトコルとの整合
The whole process starts with the following items:
-Discovery of biological signals-Separation of repair signals-Preservation of repair signals-Generation of repair signals-Transmission of repair signals-Matching with specified protocols

生体信号の発見
この発見の過程は、既知の病理学的状態から始まる。例えば、癌は、活動中、免疫機能障害と免疫老化と炎症を修復するのに役立つ十分に理解された生体プロセスを有する。これらのプロセスは、すべて、自然の生体波形の生成と放出を伴う。
Discovery of Biological Signals The process of this discovery begins with a known pathological condition. For example, cancer has a well-understood biological process that helps repair immune dysfunction and immunosenescence and inflammation during activity. All of these processes involve the generation and release of natural biological waveforms.

したがって、この発見は、状態波形(the condition waveforms)を検出して測定するために、既知の状態を有する患者とSQUID(Superconductive QUantum Interference Device:超電導量子干渉素子)として知られている高感度測定装置から始まる。このデバイス、又はデバイスの代表は、図3の「ヴァンダービルト大学でのSQUIDの設置」に示される。身体、又は生物有機体により生成された波形は、ある種の特定の特徴を有する。ある種の波形の例が、図5の「カエル神経の自然の複雑な生体波形」に示される。 Therefore, this discovery is a high-sensitivity measuring device known as SQUID (Superconductive Quantum Interference Device) with a patient having a known state in order to detect and measure the condition waveforms. start from. This device, or a representative of the device, is shown in "Installation of SQUID at Vanderbilt University" in FIG. Waveforms produced by the body, or bioorganisms, have certain specific characteristics. An example of certain waveforms is shown in FIG. 5 "Natural Complex Biological Waveforms of Frog Nerves".

根底にある病理学的状態に起因する自然の生体波形の測定は、SQUID装置によって容易にされる。SQUID装置は、その種の波形を測定するために日常的に用いられる。反対に、身体は、正常な生体機能に関連づけられるある種の自然の生体波形を発する可能性がある。つまり、これらの波形は、健康な被験者から捕捉される。 Measurements of natural biological waveforms due to the underlying pathological condition are facilitated by the SQUID apparatus. SQUID devices are routinely used to measure such waveforms. Conversely, the body can emit certain natural biological waveforms that are associated with normal biological function. That is, these waveforms are captured from healthy subjects.

修復信号の分離
患者の対象病理と患者の損傷のない対象との自然の生体波形は、ある種の特徴において異なることが予想される。実際、ルーマニアの研究者らは、これらの信号が実際に存在し、分離できることを論文で報告している。分離プロセスは、パターン認識、又は他のグラフィック技術を用いて、それらの波形をデジタル化し、分析し、その後、そのパターンに対してある種のデジタル演算を実行することによって行うことができる。波形の分離は、
・健康な被験者
・老化疾患、及び免疫老化と免疫機能障害と炎症にかかった老化疾患を伴う被験者
を測定することによる簡単な手順である。
Separation of Repair Signals The natural biometric waveforms of a patient's subject pathology and a patient's undamaged subject are expected to differ in certain characteristics. In fact, Romanian researchers report in a treatise that these signals actually exist and can be separated. The separation process can be performed by digitizing and analyzing their waveforms using pattern recognition, or other graphics techniques, and then performing some sort of digital operation on the pattern. Waveform separation
-Healthy subjects-A simple procedure by measuring subjects with aging diseases and subjects with aging diseases with immunosenescence, immune dysfunction, and inflammation.

各測定は、捕捉され、機械的又は電気的な変換手段を用いてデジタル化され、共通のファイル形式に収められる。疑わしい自然の生体信号を更に分離する手順は、「差分」波形(10頁の「抽出、分析、及び導出」を参照)を生じる2つの波形の比較によるプロセスであり、治療プロセスに寄与する疑わしい生体波形として提示される。 Each measurement is captured, digitized using mechanical or electrical conversion means, and stored in a common file format. The procedure for further separating suspicious natural biological signals is the process of comparing two waveforms that produce "difference" waveforms (see "Extracting, Analyzing, and Derivation" on page 10), which contributes to the therapeutic process. Presented as a waveform.

元のソース波形、例えば「疾患」波形、及び「正常」波形は、「差分」波形に対する、それらの波形の相対的な効果を比較する研究において、参照波形として用いられる。 The original source waveforms, such as the "disease" waveform and the "normal" waveform, are used as reference waveforms in studies comparing the relative effects of those waveforms on the "difference" waveform.

修復信号の保存
続いて、最終的な選択された修復信号は、一般的にデジタル化された方法で、電子的な形式で保存されるか、印刷されたグラフィック形式で保存される。これは、電子的な記憶媒体のための、一般的なフラットファイル(構造のないファイル)又はリレーショナルデータベースを使用してもよい。
Restoration signal storage Subsequently, the final selected repair signal is stored in electronic format or in printed graphic format, generally in a digitized manner. It may use a common flat file (unstructured file) or relational database for electronic storage media.

(修復信号の生成)
続いて、保存された電気信号パターンは、その後、外部のアプリケータを駆動する装置(ここでは変調器という)で再生成される。これらの電気パターンの再生成は、以下の方法で行われる。
・内部のデジタルルックアップテーブルを用いる
・内部の導出方程式を用いて、解く
・フーリエ級数に見られるような一連の信号を用いる
続いて、基本的な修復信号が再生成されると、その後、生成装置によって以下について変調される。
・周波数
・強度
・デューティサイクル
続いて、この最終的な信号は、増幅され、患者又は被験体に送信するために用意される。
(Generation of repair signal)
Subsequently, the stored electrical signal pattern is then regenerated by a device (here referred to as a modulator) that drives an external applicator. Regeneration of these electrical patterns is performed by the following method.
-Use the internal digital look-up table-Solve using the internal derivation equation-Use a series of signals as seen in the Fourier series Then, when the basic repair signal is regenerated, then generate Modulated by the device for:
-Frequency-Intensity-Duty Cycle Subsequently, this final signal is amplified and prepared for transmission to the patient or subject.

(修復信号の送信)
修復信号は、捕捉され、保存され、処理され、変調されているので、送信する準備が整っている。一般的に図7に示すように、磁界は、様々な形態のワイヤループ組立部品を介して電流を流すことによって送られる。
これらのタイプは、
・ソレノイド
・トロイド
・平面(又は平坦)コイル
・ヘルムホルツコイル
であってもよい。
(Transmission of repair signal)
The repair signal has been captured, stored, processed, and modulated and is ready to be transmitted. Generally, as shown in FIG. 7, the magnetic field is transmitted by passing an electric current through various forms of wire loop assembly.
These types are
It may be a solenoid, a toroid, a flat (or flat) coil, or a Helmholtz coil.

ソレノイド磁界パターンは、図8の「ソレノイド設計の使用」に見ることができる。トロイダル磁界パターンは、図9の「トロイダル磁界アプリケータ」に見ることができる。平面コイルの設計は、図11の「平面フィールドアプリケータ」に見ることができる。
ヘルムホルツの設計は、図10の「ヘルムホルツコイル・フィールドアプリケータ」に見ることができる。
The solenoid magnetic field pattern can be seen in "Use of Solenoid Design" in FIG. The toroidal magnetic field pattern can be seen in the "toroidal magnetic field applicator" of FIG. The design of the planar coil can be seen in the "plane field applicator" of FIG.
The Helmholtz design can be seen in the "Helmholtz coil field applicator" in FIG.

アプリケータの様々なタイプに電流を供給する前に、変調器の電力は、それによってコイルを励磁することができるレベルまで、保存された信号を増幅しなければならない。この増幅は、線形増幅の場合には、最大500ワットの電力レベルの消費を必要とし、スイッチング−タイプ(デジタル)設計の場合には、大幅に低くすることができる。 Before supplying current to the various types of applicators, the power of the modulator must amplify the stored signal to a level at which it can excite the coil. This amplification requires a power level consumption of up to 500 watts for linear amplification and can be significantly lower for switching-type (digital) designs.

指定されたプロトコルとの整合
指定されたプロトコルとの整合は、特定の種類の段階的な治療手順を指定することが必要とされる。これらの手順は、通常、
・実施された曝露の所定時間
・曝露間の所定時間
・所定の曝露適用量
・所定の適用量設計
・所定の適用量デューティサイクル
を要求する。
Consistency with the specified protocol Consistency with the specified protocol requires specifying a particular type of step-by-step treatment procedure. These steps are usually
-Requires a predetermined time of exposure performed, a predetermined time between exposures, a predetermined exposure application amount, a predetermined application amount design, and a predetermined application amount duty cycle.

例えば、実施された曝露は、数日間にわたって、30分、60分、又は90分の曝露の段階的な曝露を必要とすることになる。曝露は、各曝露間で一定の遅延に応じて段階的に行うことになる。適用量は、被験体の必要性に応じて上下に調整されることになる。適用量設計自体は、機械に格納された波形の1つ、又はいくつかの種類の選択に応じて、指定され、適用量は、特定のデューティサイクルに応じて規制されなければならない。 For example, the exposure performed will require a gradual exposure of 30 minutes, 60 minutes, or 90 minutes over several days. Exposure will be stepwise with a certain delay between each exposure. The application amount will be adjusted up and down according to the needs of the subject. The application amount design itself is specified according to the choice of one or several types of waveforms stored in the machine, and the application amount must be regulated according to the particular duty cycle.

本発明の様々な実施形態は、以下の実施例に示される。 Various embodiments of the present invention are shown in the following examples.

実施例1
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、顆粒球コロニー刺激因子(g−csf)を用いる幹細胞動員と自己幹細胞が豊富な血漿(自己幹細胞リッチ(rich)血漿)で、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 1
This protocol uses granulocyte colony stimulator (g-csf) for stem cell recruitment and autologous stem cell-rich plasma to improve the level of anti-aging biomarkers in recipients. (Autologous stem cell rich (rich) plasma) will be used to evaluate the effectiveness of stem cell activation.

彼らは、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。13項目の臨床評価を通じて報告されるような、抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーと老化の臨床マーカーとを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われることになり、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。レシピエント(受容者)の半数は、第2の12ヶ月の試験期間中の12ヶ月間、毎月50mlの一定分量(アリコート)で自己幹細胞リッチ血漿も投与されるために、ランダムに選択されることになる。自己血漿ドナーは、血漿レシピエント(受容者)でもある。自己ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、G−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。
交換療法(フェレーシス)から期待される幹細胞リッチ血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一の血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。
They will be administered G-CSF daily at a dose of 5-15 μg / kg, either intravenously or subcutaneously for 12 months, 5-7 days each month. Evaluations that measure anti-aging biomarkers and clinical markers of aging, as reported through a 13-item clinical evaluation, will be performed at baseline prior to the start of treatment. It will be repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Half of the recipients will be randomly selected for 12 months during the second 12-month study period, as they will also receive autologous stem cell-rich plasma in a fixed dose (alliquot) of 50 ml per month. become. Autologous plasma donors are also plasma recipients. Self-donors will receive G-CSF for 3 days before undergoing plasma exchange. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma.
The expected yield of stem cell-rich plasma from exchange therapy (feresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same plasma recipient is being treated.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

安全性評価
ベースライン身体検査、血液化学は、ベースラインですべてのレシピエント(受容者)に対して行われることになる。これらは、治療の3ヶ月後、6ヶ月後、9ヶ月後、及び12ヶ月後、そして、最後の治療の終了後に続く1年間の間、4回、繰り返されることになる。
Safety Assessment Baseline physical examination and blood chemistry will be performed on all recipients at baseline. These will be repeated 4 times after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment, and during the year following the end of the last treatment.

安全性と耐性は、有害事象の連続した報告を通して監視されることになる。 Safety and tolerance will be monitored through a series of reports of adverse events.

実施例2
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員と自己幹細胞リッチ血漿で、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 2
This protocol uses granulocyte colony stimulating factor (G-CSF) to improve the levels of anti-aging biomarkers in recipients, with stem cell recruitment and autologous stem cell-rich plasma. The effectiveness of stem cell activation will be evaluated.

患者は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、G−CSF幹細胞動員、及び自己幹細胞リッチ血漿で治療されることになる。 Patients will be treated with G-CSF stem cell recruitment, and autologous stem cell-rich plasma to improve the levels of anti-aging biomarkers in the recipient.

第1の目的
治療の間、患者は、1年間の治療の間、及び治療の終了後の1年間の治療の間、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルの改善を評価され続けることになる。
Primary Objective During treatment, the patient has levels of biomarkers of anti-aging in the recipient during one year of treatment and during one year of treatment after the end of treatment. Will continue to be evaluated for improvement.

第2の目的
13項目の臨床評価を通じて報告されるような老化の臨床マーカーの改善
Second objective: Improvement of clinical markers of aging as reported through 13 clinical evaluations

研究デザイン
この研究は、新しい方法では(エルゴフェーズ(ergo Phase)I)であるが、長期にわたって安全な「薬剤」(G−CSF;自己血漿;エルゴフェーズ(ergo Phase)II)を使用するので、フェーズI/IIに分類される。
Study Design This study uses a long-term safe "drug"(G-CSF; autologous plasma; ergo Phase II), although the new method is (ergo Phase I). It is classified into Phase I / II.

彼らは、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。最初の5〜7日間において、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で自己幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 They will be administered G-CSF daily at a dose of 5-15 μg / kg, either intravenously or subcutaneously for 12 months, 5-7 days each month. In the first 5-7 days, they will also be administered autologous stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

自己ドナーは、5〜7日間、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量で、G−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。交換療法(フェレーシス)から期待される幹細胞リッチ血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一の血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。 Self-donors will administer G-CSF for 5-7 days, either intravenously or subcutaneously, at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. The expected yield of stem cell-rich plasma from exchange therapy (feresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same plasma recipient is being treated.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel 2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例3
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員と、ABO適合健康臍帯血同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせた自己幹細胞リッチ血漿で幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 3
This protocol uses stem cell recruitment using granulocyte colony stimulator (G-CSF) to improve the level of anti-aging biomarkers in recipients and ABO-matched healthy cord blood. The effectiveness of stem cell activation will be evaluated in autologous stem cell-rich plasma combined with infused stem cell-rich plasma from allogeneic donors.

患者は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、G−CSF幹細胞動員、及びABO適合健康臍帯血同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせた自己幹細胞リッチ血漿で治療されることになる。 Patients have G-CSF stem cell recruitment to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient, and infused stem cell-rich plasma from ABO-matched healthy cord blood allogeneic donors. Will be treated with autologous stem cell-rich plasma in combination with.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、かつ、G−CSF幹細胞動員の投与だけでなく、自己幹細胞リッチ血漿、及びABO適合健康臍帯血同種異系ドナーからの幹細胞リッチ血漿の注入も受けるつもりの成人は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。 Interested in assessing levels of anti-aging biomarkers, and from administration of G-CSF stem cell recruitment, as well as autologous stem cell-rich plasma, and ABO-matched healthy cord blood allogeneic donors Adults who will also receive infusions of stem cell-rich plasma will be treated monthly for a year to determine what improvements these markers have.

彼らは、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。最初の5〜7日間において、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で自己幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。5〜7日間の毎日のG−CSFの終了後、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で同種異系臍帯血幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 They will be administered G-CSF daily at a dose of 5-15 μg / kg, either intravenously or subcutaneously for 12 months, 5-7 days each month. In the first 5-7 days, they will also be administered autologous stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months. After completion of daily G-CSF for 5-7 days, they will also be administered allogeneic cord blood stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots (alicoat) monthly for 12 months. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

自己ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。 Self-donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma.

交換療法(フェレーシス)から期待される幹細胞リッチ血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一の血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。 The expected yield of stem cell-rich plasma from exchange therapy (feresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same plasma recipient is being treated.

同種異系臍帯血血漿ドナー
臍帯血血漿のすべての提供は、出生時に娩出された胎盤から収集された健康な乳児の臍帯血から抽出されかつ通常廃棄される血漿から採取され、その幹細胞は、後日、乳児の個人的な使用のために低温(凍結)保存することになっている。
Allogeneic umbilical cord blood plasma donor All donations of umbilical cord blood plasma are taken from the umbilical cord blood of healthy infants collected from the placenta delivered at birth and normally discarded, and its stem cells are collected at a later date , Is to be stored cold (frozen) for personal use by babies.

臍帯血から期待される血漿の収量は、約55mlである。血漿は、(クロスマッチングのために)50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。 The expected plasma yield from cord blood is about 55 ml. Plasma is divided into 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated.

ABOタイプの平均有病率に基づくと、必要なドナーの数は、レシピエント(受容者)あたり約12〜15になることが予想される。 Based on the average prevalence of ABO types, the number of donors required is expected to be approximately 12-15 per recipient.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例4
レシピエント(受容者)は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、G−CSF幹細胞動員、及びABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせた自己幹細胞リッチ血漿で治療されることになる。
Example 4
Recipients (recipients) mobilize G-CSF stem cells and inject from ABO-matched healthy allogeneic donors to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipients. It will be treated with autologous stem cell-rich plasma in combination with stem cell-rich plasma.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、G−CSF幹細胞動員の投与だけでなく、自己幹細胞リッチ血漿、及びABO適合健康同種異系ドナーからの幹細胞リッチ血漿の注入も受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。I). Interested in assessing levels of anti-aging biomarkers, not only administration of G-CSF stem cell recruitment, but also autologous stem cell-rich plasma, and stem cell-rich plasma from ABO-compatible healthy allogeneic donors Recipients who will also receive plasma infusions will be treated monthly for a year to determine what improvements are in those markers. I).

彼らは、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。最初の5〜7日間において、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で自己幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。5〜7日間の毎日のG−CSFの終了後、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で同種異系幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 They will be administered G-CSF daily at a dose of 5-15 μg / kg, either intravenously or subcutaneously for 12 months, 5-7 days each month. In the first 5-7 days, they will also be administered autologous stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months. After completion of daily G-CSF for 5-7 days, they will also be administered allogeneic stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots (alicoat) monthly for 12 months. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

自己ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。交換療法(フェレーシス)から期待される幹細胞リッチ血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一の血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。 Self-donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. The expected yield of stem cell-rich plasma from exchange therapy (feresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same plasma recipient is being treated.

同種異系幹細胞リッチ血漿ドナー
研究集団を構成する他のグループは、同種異系血漿ドナーとなる。ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与されることになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。ドナーは、交換療法(フェレーシス)の日に繰り返される感染症検査を受けることになる。
The other groups that make up the Allogeneic Stem Cell Rich Plasma Donor Research Population are allogeneic plasma donors. Donors will be administered G-CSF at a dose of 5-15 μg / kg, either intravenously or subcutaneously, for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. Donors will undergo repeated infection tests on the day of exchange therapy (ferresis).

交換療法(フェレーシス)から期待される血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、(クロスマッチングのために)約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。ドナーは、細胞傷害性リンパ球と顆粒球抗体の存在を回避するために、男性と未経産女性に限定される。 The expected plasma yield from exchange therapy (ferresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated. Donors are limited to men and heifers to avoid the presence of cytotoxic lymphocytes and granulocyte antibodies.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例5
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員と、ABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 5
This protocol uses stem cell recruitment using granulocyte colony stimulating factor (G-CSF) to improve the levels of anti-aging biomarkers in recipients and ABO-matched health allogeneic. In combination with infused stem cell-rich plasma from line donors, the effectiveness of stem cell activation will be evaluated.

患者は、G−CSF幹細胞動員と、ABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせて、治療されることになり、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルの改善を監視されることになる。 Patients will be treated in combination with G-CSF stem cell recruitment and infused stem cell-rich plasma from ABO-matched healthy allogeneic donors for anti-aging biotechnology in the recipient. Improvements in marker level will be monitored.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、G−CSF幹細胞動員の投与、及びABO適合健康同種異系ドナーからの幹細胞リッチ血漿の注入を受け入れるつもりがあるレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。5〜7日間の毎日のG−CSFの終了後、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で同種異系幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Recipes interested in assessing biomarker levels of anti-aging and willing to accept administration of G-CSF stem cell recruitment and infusion of stem cell-rich plasma from ABO-matched healthy allogeneic donors Ent (recipients) will be treated monthly for a year to determine what improvements these markers have. Recipients will be administered G-CSF daily for 12 months, 5-7 days each month, either intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg. .. After completion of daily G-CSF for 5-7 days, they will also be administered allogeneic stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots (alicoat) monthly for 12 months. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

同種異系幹細胞リッチ血漿ドナー
ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与されることになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。交換療法(フェレーシス)から期待される血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、(クロスマッチングのために)約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。ドナーは、細胞傷害性リンパ球と顆粒球抗体の存在を回避するために、男性と未経産女性に限定される。
Allogeneic stem cell-rich plasma donors Donors will be administered G-CSF intravenously or subcutaneously at doses of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. The expected plasma yield from exchange therapy (ferresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated. Donors are limited to men and heifers to avoid the presence of cytotoxic lymphocytes and granulocyte antibodies.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例6
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員と、ABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせた自己幹細胞リッチ血漿で、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 6
This protocol uses stem cell recruitment using granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF) to improve the levels of anti-aging biomarkers in recipients and ABO-matched health allogeneic. Autologous stem cell-rich plasma combined with infused stem cell-rich plasma from line donors will be used to evaluate the effectiveness of stem cell activation.

患者は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善することを期待して、G−CSF幹細胞動員、及びABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせた自己幹細胞リッチ血漿で治療されることになる。 Patients hope to improve levels of anti-aging biomarkers in recipients, G-CSF stem cell recruitment, and infused stem cell rich from ABO-matched healthy allogeneic donors It will be treated with autologous stem cell-rich plasma in combination with plasma.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、G−CSF幹細胞動員の投与だけでなく、自己幹細胞リッチ血漿、及びABO適合健康同種異系ドナーからの幹細胞リッチ血漿の注入も受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。
レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。最初の5〜7日間において、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で自己幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。5〜7日間の毎日のG−CSFの終了後、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で同種異系幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。
Interested in assessing levels of anti-aging biomarkers, not only administration of G-CSF stem cell recruitment, but also autologous stem cell-rich plasma, and stem cell-rich plasma from ABO-compatible healthy allogeneic donors Recipients who will also receive plasma infusions will be treated monthly for a year to determine what improvements are in those markers.
Recipients will be administered G-CSF daily for 12 months, 5-7 days each month, either intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg. .. In the first 5-7 days, they will also be administered autologous stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months. After completion of daily G-CSF for 5-7 days, they will also be administered allogeneic stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots (alicoat) monthly for 12 months. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

自己ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。交換療法(フェレーシス)から期待される幹細胞リッチ血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一の血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。

同種異系幹細胞リッチ血漿ドナー
ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。交換療法(フェレーシス)から期待される血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、(クロスマッチングのために)約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。ドナーは、細胞傷害性リンパ球と顆粒球抗体の存在を回避するために、男性と未経産女性に限定される。
Self-donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. The expected yield of stem cell-rich plasma from exchange therapy (feresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same plasma recipient is being treated.

Allogeneic stem cell-rich plasma donors Donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at doses of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. The expected plasma yield from exchange therapy (ferresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated. Donors are limited to men and heifers to avoid the presence of cytotoxic lymphocytes and granulocyte antibodies.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例7
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員、ABO適合臍帯血同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 7
This protocol uses granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF) for stem cell recruitment, ABO-matched cord blood allogeneic, to improve the level of anti-aging biomarkers in recipients. In combination with infused stem cell-rich plasma from line donors, the effectiveness of stem cell activation will be evaluated.

患者は、G−CSF幹細胞動員、ABO適合臍帯血同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせて、治療されることになり、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善することになる。 Patients will be treated in combination with G-CSF stem cell recruitment, infused stem cell-rich plasma from ABO-matched cord blood allogeneic donors, and anti-aging biotechnology in the recipient. It will improve the level of the marker.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、G−CSF幹細胞動員の投与だけでなく、ABO適合臍帯血同種異系ドナーからの幹細胞リッチ血漿の注入も受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。 Interested in assessing biomarker levels of anti-aging and intending to receive stem cell-rich plasma infusions from ABO-matched cord blood allogeneic donors as well as administration of G-CSF stem cell recruitment. Recipients will be treated monthly for a year to determine what improvements these markers have.

レシピエント(受容者)は、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。5〜7日間の毎日のG−CSFの終了後、彼らは、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で同種異系臍帯血幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Recipients will be administered G-CSF daily at doses of 5-15 μg / kg, either intravenously or subcutaneously, for 5-7 days of each month. After completion of daily G-CSF for 5-7 days, they will be administered allogeneic cord blood stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots monthly for 12 months. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

臍帯血血漿ドナー
臍帯血血漿のすべての提供は、出生時に娩出された胎盤から収集された健康な乳児の臍帯血から抽出されかつ通常廃棄される血漿から採取され、その幹細胞は、後日、乳児の個人的な使用のために低温(凍結)保存することになっている。臍帯血から期待される血漿の収量は、約55mlである。血漿は、(クロスマッチングのために)約50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。
Umbilical Cord Blood Plasma Donors All donations of umbilical cord blood plasma are taken from plasma extracted from and normally discarded from healthy infant umbilical cord blood collected from the placenta delivered at birth, and its stem cells are later collected from the infant's It is to be stored at low temperature (frozen) for personal use. The expected plasma yield from cord blood is about 55 ml. Plasma is divided into about 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例8
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、レシピエント(受容者)自身の自然の磁界パターンを、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員、及び自己幹細胞リッチ血漿と組み合わせて用いて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 8
This protocol changes the recipient's own natural magnetic field pattern to granulocyte colony-stimulating factor (G) in order to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. -CSF) will be used in combination with stem cell recruitment and autologous stem cell-rich plasma to assess the effectiveness of stem cell activation.

患者は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベル及び13項目の臨床評価を通じて報告されるような老化の臨床マーカーを改善させるために、正確な自然の磁界の適用と組み合わせて、G−CSF幹細胞動員及び自己幹細胞リッチ血漿で治療されることになる。 Patients are required to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient and the clinical markers of aging as reported through a 13-item clinical evaluation of the correct natural magnetic field. In combination with application, it will be treated with G-CSF stem cell recruitment and autologous stem cell rich plasma.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、G−CSF幹細胞動員の投与だけでなく、自己幹細胞リッチ血漿、及びレシピエント(受容者)自身の正確な自然の磁界の適用も受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。 Interested in assessing biomarker levels of anti-aging, not only administration of G-CSF stem cell recruitment, but also autologous stem cell-rich plasma, and the exact natural of the recipient itself. Recipients who will also be subject to magnetic field applications will be treated monthly for a year to determine what improvements these markers have.

レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。5〜7日間の初期において、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で自己幹細胞リッチ血漿と、彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンとを受け入れることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Recipients will be administered G-CSF daily for 12 months, 5-7 days each month, either intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg. .. In the early 5-7 days, they also had autologous stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months, with an accurate magnetic field pattern consistent with their body's own natural magnetic field pattern. Will be accepted. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

自己ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。交換療法(フェレーシス)から期待される幹細胞リッチ血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一の血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。 Self-donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. The expected yield of stem cell-rich plasma from exchange therapy (feresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same plasma recipient is being treated.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例9
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、レシピエント(受容者)自身の自然の磁界パターンを、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員、及びABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせた自己幹細胞リッチ血漿と組み合わせて用いて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 9
This protocol changes the recipient's own natural magnetic field pattern to granulocyte colony-stimulating factor (G) in order to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. -CSF) will be used in combination with stem cell recruitment and autologous stem cell-rich plasma in combination with infused stem cell-rich plasma from ABO-compatible healthy allogeneic donors to assess the effectiveness of stem cell activation.

患者は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、正確な自然の磁界の適用と組み合わせて、G−CSF幹細胞動員及び、ABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせた自己幹細胞リッチ血漿で治療されることになる。 Patients have G-CSF stem cell recruitment and ABO-compatible healthy allogeneic, in combination with the application of accurate natural magnetic fields to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. It will be treated with autologous stem cell-rich plasma in combination with infused stem cell-rich plasma from an allogeneic donor.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、G−CSF幹細胞動員の投与だけでなく、自己幹細胞リッチ血漿、ABO適合健康同種異系ドナーからの幹細胞リッチ血漿の注入、及び1年間、毎月、レシピエント(受容者)自身の正確な自然の磁界の適用も受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、治療されることになる。レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。5〜7日間の初期において、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で自己幹細胞リッチ血漿と、彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンとを受け入れることになる。5〜7日間の毎日のG−CSFの終了後、彼らは、また、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で同種異系幹細胞リッチ血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Interested in assessing the level of anti-aging biomarkers, not only administration of G-CSF stem cell recruitment, but also autologous stem cell-rich plasma, stem cell-rich plasma from ABO-compatible healthy allogeneic donors injection, and 1 year, every month, the recipient (recipient) itself of the exact nature of the magnetic field also receive the intention of the recipient application (recipient) is, to determine whether there is any improvement in those markers Therefore, it will be treated. Recipients will be administered G-CSF daily for 12 months, 5-7 days each month, either intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg. .. In the early 5-7 days, they also had autologous stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months, with an accurate magnetic field pattern consistent with their body's own natural magnetic field pattern. Will be accepted. After completion of daily G-CSF for 5-7 days, they will also be administered allogeneic stem cell-rich plasma in 50 ml aliquots (alicoat) monthly for 12 months. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

自己ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。交換療法(フェレーシス)から期待される幹細胞リッチ血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一の血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。 Self-donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. The expected yield of stem cell-rich plasma from exchange therapy (feresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same plasma recipient is being treated.

同種異系幹細胞リッチ血漿ドナー
同種異系血漿ドナーは、大きな医療診断のない、健康な、若年成人(年齢30歳以下)である。身体検査と標準的な血液化学とCBCは、彼らの適格性を決定することになる。ABO/Rhタイプ、ヘモグロビン異常症検査、及び抗体パネルは、感染症検査と同様に、各ドナーに対して行われる。ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。ドナーは、交換療法(フェレーシス)の日に繰り返される感染症検査を受けることになる。交換療法(フェレーシス)から期待される血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、(クロスマッチングのために)約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。ドナーは、細胞傷害性リンパ球と顆粒球抗体の存在を回避するために、男性と未経産女性に限定される。
Allogeneic stem cell-rich plasma donors Allogeneic plasma donors are healthy, young adults (age 30 years or younger) without major medical diagnosis. Physical examination and standard blood chemistry and CBC will determine their eligibility. ABO / Rh type, hemoglobin dysfunction tests, and antibody panels are performed on each donor as well as infectious disease tests. Donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. Donors will undergo repeated infection tests on the day of exchange therapy (ferresis). The expected plasma yield from exchange therapy (ferresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated. Donors are limited to men and heifers to avoid the presence of cytotoxic lymphocytes and granulocyte antibodies.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。ベースライン身体検査、血液化学は、ベースラインですべてのレシピエント(受容者)に対して行われることになる。これらは、治療の3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月後に繰り返され、治療の終了後に続く1年間、四半期ごとに繰り返される。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation. Baseline physical examination and blood chemistry will be performed on all recipients at baseline. These are repeated 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months after treatment and are repeated quarterly for the year following the end of treatment.

実施例10
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、自然の磁界パターンを、ABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせて用いて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 10
This protocol combines natural magnetic field patterns with infused stem cell-rich plasma from ABO-matched healthy allogeneic donors to improve the level of anti-aging biomarkers in recipients. Will be used to evaluate the effectiveness of stem cell activation.

レシピエント(受容者)は、血漿のレシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、正確な自然の磁界の適用と組み合わせて、幹細胞動員を持った健康同種異系ドナーからの血漿で治療されることになる。 Recipients have stem cell recruitment in combination with the application of accurate natural magnetic fields to improve the levels of anti-aging biomarkers in plasma recipients. It will be treated with plasma from healthy allogeneic donors.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、ドナー血漿の投与を受けるつもりで、かつ同日に彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを受け入れるつもりの成人は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月、治療されることになる。レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)でABO/Rhクロスマッチ血漿を投与されることになる。同じ日に、彼らは、正確な自然の磁界の適用を受け入れることになる。バイオマーカーを測定する評価は、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに行われることになる。更に、臨床マーカー(13のグループ)は、それらの同じ時点で収集されることになる。 Interested in assessing biomarker levels of anti-aging, intending to receive donor plasma and having an accurate magnetic field pattern that matches their body's own natural magnetic field pattern on the same day Adults who are willing to accept will be treated monthly for a year to determine what improvements these markers have. Recipients will be administered ABO / Rh crossmatch plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months. On the same day, they will accept the application of an accurate natural magnetic field. Evaluations to measure biomarkers will be performed at baseline and every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. In addition, clinical markers (13 groups) will be collected at their same time point.

血漿ドナー
すべてのドナーは、大きな医療診断のない、健康な、若年成人(年齢30歳以下)である。身体検査と標準的な血液化学とCBCは、彼らの適格性を決定することになる。ABO/Rhタイプ、及び抗体パネルは、感染症検査と同様に、各ドナーに対して行われる。ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。ドナーは、交換療法(フェレーシス)の日に繰り返される感染症検査を受けることになる。交換療法(フェレーシス)から期待される血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、(クロスマッチングのために)約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。ドナーは、細胞傷害性リンパ球と顆粒球抗体の存在を回避するために、男性と未経産女性に限定される。
Plasma donors All donors are healthy, young adults (age 30 years or younger) without major medical diagnosis. Physical examination and standard blood chemistry and CBC will determine their eligibility. ABO / Rh type and antibody panels are performed on each donor as well as infectious disease testing. Donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. Donors will undergo repeated infection tests on the day of exchange therapy (ferresis). The expected plasma yield from exchange therapy (ferresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated. Donors are limited to men and heifers to avoid the presence of cytotoxic lymphocytes and granulocyte antibodies.

レシピエント(受容者)は、彼らが、ドナー血漿の注入、及び彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンの適用によって禁忌であろう重大な医療問題を持っていない限り、いかなる年齢や、性別でもあり得る。これは、身体検査と標準的な血液化学とCBCによって決定される。それらのABO/Rhタイプも検査されることになる。 Recipients have serious medical problems that would be contraindicated by injecting donor plasma and applying an accurate magnetic field pattern that matches their body's own natural magnetic field pattern. It can be of any age or gender. This is determined by physical examination and standard blood chemistry and CBC. Those ABO / Rh types will also be tested.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

ベースラインと、評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。ベースライン身体検査、血液化学、及び感染症マーカーは、ベースラインですべての血漿ドナー、及びレシピエント(受容者)に対して行われることになる。これらは、感染症マーカーを別として、治療の3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月後に繰り返され、治療の終了後に続く1年間、四半期ごとに繰り返される。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits between baseline and physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation. Baseline physical examination, blood chemistry, and infection markers will be performed at baseline for all plasma donors and recipients. These are repeated 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months after treatment, apart from infection markers, and are repeated quarterly for the year following the end of treatment.

実施例11
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、自然の磁界パターンを、ABO適合健康臍帯血同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせて用いて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 11
This protocol introduces natural magnetic field patterns to improve levels of anti-aging biomarkers in recipients, infused stem cell-rich plasma from ABO-matched healthy cord blood allogeneic donors. Will be used in combination with to evaluate the effectiveness of stem cell activation.

レシピエント(受容者)は、血漿のレシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、正確な自然の磁界の適用と組み合わせて、健康臍帯血同種異系ドナーからの血漿で治療されることになる。 Recipients, in combination with the application of accurate natural magnetic fields, to improve the levels of anti-aging biomarkers in plasma recipients, healthy cord blood allogeneic It will be treated with plasma from a heterologous donor.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、臍帯血ドナー血漿の投与を受けるつもりで、かつ同日に彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを受け入れるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月、治療されることになる。 Interested in assessing biomarker levels of anti-aging, intending to receive cord blood donor plasma, and an accurate magnetic field that matches their body's own natural magnetic field pattern on the same day Recipients who intend to accept the pattern will be treated monthly for a year to determine what improvements are in those markers.

レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)でABO/Rhクロスマッチ臍帯血血漿を投与されることになる。同じ日に、彼らは、正確な自然の磁界の適用を受け入れることになる。バイオマーカーを測定する評価は、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに行われることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Recipients will be administered ABO / Rh crossmatch cord blood plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months. On the same day, they will accept the application of an accurate natural magnetic field. Evaluations to measure biomarkers will be performed at baseline and every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

臍帯血血漿のすべての提供は、出生時に娩出された胎盤から収集された健康な乳児の臍帯血から抽出されかつ通常廃棄される血漿から採取され、その幹細胞は、後日、乳児の個人的な使用のために低温(凍結)保存することになっている。乳児と母親は、大きな医療診断を持っておらず、母親は、同意説明文書に署名し、臍帯血血漿を提供することに同意することになる。身体検査と標準的な血液化学とCBCは、彼らの適格性を決定することになる。ABO/Rhタイプ、及び抗体パネルは、感染症検査と同様に、各ドナーに対して行われる。 All donations of umbilical cord blood plasma are taken from plasma extracted from the umbilical cord blood of healthy babies collected from the placenta delivered at birth and normally discarded, and the stem cells are used for personal use by the baby at a later date. It is supposed to be stored at low temperature (frozen). The baby and mother do not have a major medical diagnosis, and the mother will sign a consent statement and agree to provide cord blood plasma. Physical examination and standard blood chemistry and CBC will determine their eligibility. ABO / Rh type and antibody panels are performed on each donor as well as infectious disease testing.

臍帯血から期待される血漿の収量は、約55mlである。血漿は、(クロスマッチングのために)50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。ABOタイプの平均有病率に基づくと、必要なドナーの数は、レシピエント(受容者)あたり約12〜15になることが予想される。 The expected plasma yield from cord blood is about 55 ml. Plasma will be divided into 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots (for crossmatching). The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated. Based on the average prevalence of ABO types, the number of donors required is expected to be approximately 12-15 per recipient.

レシピエント(受容者)は、彼らが、ドナー血漿の注入、及び彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンの適用によって禁忌であろう重大な医療問題を持っていない限り、いかなる年齢や、性別でもあり得る。これは、身体検査と標準的な血液化学とCBCによって決定される。それらのABO/Rhタイプも検査されることになる。 Recipients have serious medical problems that would be contraindicated by injecting donor plasma and applying an accurate magnetic field pattern that matches their body's own natural magnetic field pattern. It can be of any age or gender. This is determined by physical examination and standard blood chemistry and CBC. Those ABO / Rh types will also be tested.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
ベースラインと、評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。ベースライン身体検査、血液化学、及び感染症マーカーは、ベースラインですべての血漿ドナー、及びレシピエント(受容者)に対して行われることになる。これらは、感染症マーカーを別として、治療の3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月後に繰り返され、治療の終了後に続く1年間、四半期ごとに繰り返される。
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18
There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits between baseline and physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation. Baseline physical examination, blood chemistry, and infection markers will be performed at baseline for all plasma donors and recipients. These are repeated 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months after treatment, apart from infection markers, and are repeated quarterly for the year following the end of treatment.

実施例12
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、レシピエント(受容者)自身の自然の磁界パターンを、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員と組み合わせて用いて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 12
This protocol changes the recipient's own natural magnetic field pattern to granulocyte colony-stimulating factor (G) in order to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. -CSF) will be used in combination with stem cell recruitment to assess the effectiveness of stem cell activation.

患者は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、正確な自然の磁界の適用と組み合わせて、G−CSF幹細胞動員で治療されることになる。 Patients will be treated with G-CSF stem cell recruitment in combination with the application of accurate natural magnetic fields to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. Become.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、G−CSF幹細胞動員の投与、及びレシピエント(受容者)自身の正確な自然の磁界の適用を受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。
レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月5〜7日の間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを、毎日、投与されることになる。同じ日に、彼らは、また、彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを受け入れることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前に、ベースラインで行われるとともに、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに繰り返されることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。すべてのレシピエント(受容者)は、日常的な臨床治療の使用、及び応答の評価が可能な器具を利用して、G−CSF幹細胞動員を受けることや、レシピエント(受容者)自身の自然の磁気パターンと一致する正確な自然の磁気パターンの適用から彼らを除外する重大な医療診断を持ってはいない。身体検査、標準的な血液化学、CBC、及びヘモグロビン異常症検査が行われることになる。
It is interested in assessing the level of a biomarker of the anti-aging (anti-aging), administration of G-CSF stem cell mobilization, and recipient (recipient) own exact nature of the magnetic field recipes going subject to the Receptors will be treated monthly for a year to determine what improvements these markers have.
Recipients will be administered G-CSF daily for 12 months, 5-7 days each month, either intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg. .. On the same day, they will also accept an exact magnetic field pattern that matches the natural magnetic field pattern of their bodies themselves. Evaluations to measure biomarkers are performed at baseline prior to the start of treatment and are repeated every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. Will be. In addition, clinical markers will be collected at those same time points. All recipients receive G-CSF stem cell mobilization using routine clinical treatment and instruments that can assess their response, and the recipient's own nature. We do not have a significant medical diagnosis that excludes them from the application of accurate natural magnetic patterns that match their magnetic patterns. Physical examination, standard blood chemistry, CBC, and hemoglobin dysfunction tests will be done.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。ベースライン身体検査、血液化学は、ベースラインですべてのレシピエント(受容者)に対して行われることになる。これらは、治療の3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月後に繰り返され、治療の終了後に続く1年間、四半期ごとに繰り返される。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation. Baseline physical examination and blood chemistry will be performed on all recipients at baseline. These are repeated 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months after treatment and are repeated quarterly for the year following the end of treatment.

実施例13
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、レシピエント自身の自然の磁界パターンを用いて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 13
This protocol evaluates the effectiveness of stem cell activation using the recipient's own natural magnetic field pattern to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. Will be done.

レシピエント(受容者)は、抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、正確な自然の磁界の適用によって治療されることになる。 Recipients will be treated by the application of accurate natural magnetic fields to improve the levels of anti-aging biomarkers.

1年間と治療の終了後の1年間、治療中のレシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルの改善の評価。抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、正確な自然の磁界を用いて、G−CSF幹細胞動員の投与を受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月、彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを受け入れることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療を開始する前、そして、その後、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに行われることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。
すべてのレシピエント(受容者)は、日常的な臨床治療の使用、及び応答の評価が可能な器具を利用して、レシピエント(受容者)自身の自然の磁気パターンと一致する正確な自然の磁気パターンの受け入れから彼らを除外する重大な医療診断を持ってはいない。身体検査と標準的な血液化学、CBCは、彼らの適格性を決定することになる。
Assessment of improved levels of anti-aging biomarkers in the recipient during treatment for one year and one year after the end of treatment. Recipients who are interested in assessing the levels of anti-aging biomarkers and intend to receive G-CSF stem cell recruitment using accurate natural magnetic fields are those. It will be treated monthly for a year to determine what improvements the markers have. Recipients will accept an accurate magnetic field pattern that matches their body's own natural magnetic field pattern every month for 12 months. Evaluations to measure biomarkers will be performed before and thereafter every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. .. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.
All recipients utilize routine clinical treatments and instruments that can assess their response to ensure accurate natural magnetic patterns that match the recipient's own natural magnetic patterns. They do not have a serious medical diagnosis that excludes them from the acceptance of magnetic patterns. Physical examination and standard blood chemistry, CBC, will determine their eligibility.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

ベースラインと、評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問とで評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。ベースライン身体検査、血液化学、及びバイオマーカーは、ベースラインですべてのレシピエント(受容者)に対して行われることになる。これらは、治療の3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月後に繰り返され、治療の終了後に続く1年間、四半期ごとに繰り返される。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated with a quarterly visit between baseline and a physical examination that will provide second efficacy data for evaluation. Baseline physical examination, blood chemistry, and biomarkers will be performed on all recipients at baseline. These are repeated 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months after treatment and are repeated quarterly for the year following the end of treatment.

実施例14
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、レシピエント(受容者)自身の磁界パターンを、注入自己幹細胞リッチ血漿と組み合わせて用いて、幹細胞の活性化の有効性を評価することになる。
Example 14
This protocol uses the recipient's own magnetic field pattern in combination with injected autologous stem cell-rich plasma to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. Therefore, the effectiveness of stem cell activation will be evaluated.

レシピエント(受容者)は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、正確な自然の磁界の適用と組み合わせて、幹細胞動員を持ったレシピエント(受容者)からの自己幹細胞リッチ血漿で治療されることになる。1年間と治療の終了後の1年間、治療中のレシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルの改善の評価。抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、自己幹細胞リッチドナー血漿の投与を受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。 Recipients have stem cell recruitment in combination with the application of accurate natural magnetic fields to improve the level of anti-aging biomarkers in recipients. It will be treated with autologous stem cell-rich plasma from the ent (recipient). Assessment of improved levels of anti-aging biomarkers in the recipient during treatment for one year and one year after the end of treatment. Recipients who are interested in assessing the levels of anti-aging biomarkers and intend to receive autologous stem cell rich donor plasma, what improvements are there in those markers? It will be treated monthly for a year to determine if it is.

レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、50mlの一定分量(アリコート)で自己幹細胞リッチ血漿を、毎月、投与されることになる。同じ日に、彼らは、また、彼らの体自身の自然の磁界パターンと一致する正確な磁界パターンを受け入れることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに行われることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Receptors will be administered autologous stem cell-rich plasma monthly in 50 ml aliquots for 12 months. On the same day, they will also accept an exact magnetic field pattern that matches the natural magnetic field pattern of their bodies themselves. Evaluations to measure biomarkers will be performed every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

レシピエント(受容者)でもあるすべての自己ドナーは、幹細胞動員を受けることから彼らを除外する重大な医療診断を持ってはいない。身体検査と標準的な血液化学、CBC、及び感染症マーカー検査は、彼らの適格性を決定することになる。それらのABO/Rhタイプも検査されることになる。 Not all self-donors who are also recipients have a significant medical diagnosis that excludes them from receiving stem cell mobilization. Physical examination and standard blood chemistry, CBC, and infectious disease marker tests will determine their eligibility. Those ABO / Rh types will also be tested.

ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。ドナーは、交換療法(フェレーシス)の日に繰り返される感染症検査を受けることになる。ABO/Rhタイプも検査されることになる。 Donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. Donors will undergo repeated infection tests on the day of exchange therapy (ferresis). The ABO / Rh type will also be inspected.

交換療法(フェレーシス)から期待される幹細胞リッチ血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一の血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。 The expected yield of stem cell-rich plasma from exchange therapy (feresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same plasma recipient is being treated.

日常的な臨床治療の使用、及び応答の評価が可能な器具を利用して、レシピエント(受容者)自身の自然の磁界パターンと一致する正確な自然の磁界の適用。 Applying an accurate natural magnetic field that matches the recipient's own natural magnetic field pattern, utilizing routine clinical treatment use and instruments capable of assessing the response.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。
ベースライン身体検査、血液化学、及び感染症マーカーは、ベースラインですべての血漿ドナー、及びレシピエント(受容者)に対して行われることになる。これらは、感染症マーカーを別として、治療の3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月後に繰り返され、治療の終了後に続く1年間、四半期ごとに繰り返される。
There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.
Baseline physical examination, blood chemistry, and infection markers will be performed at baseline for all plasma donors and recipients. These are repeated 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months after treatment, apart from infection markers, and are repeated quarterly for the year following the end of treatment.

実施例15
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、ABO適合健康ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿の有効性を評価する。レシピエント(受容者)は、血漿のレシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員を持った健康なドナーからの血漿で治療されることになる。
Example 15
This protocol assesses the effectiveness of infused stem cell-rich plasma from ABO-matched healthy donors to improve the levels of anti-aging biomarkers in the recipient. Recipients are treated with plasma from healthy donors with stem cell recruitment to improve the levels of anti-aging biomarkers in plasma recipients. It will be.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、ドナー血漿の投与を受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、1年間、毎月治療されることになる。 Interested in assessing the levels of anti-aging biomarkers, recipients who intend to receive donor plasma will see what improvements these markers have. It will be treated monthly for a year to confirm.

レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で、ABO/Rhクロスマッチ血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに行われることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Recipients will be administered ABO / Rh crossmatch plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months. Evaluations to measure biomarkers will be performed every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

すべてのドナーは、大きな医療診断のない、健康な、若年成人(年齢30歳以下)である。身体検査と標準的な血液化学とCBCは、彼らの適格性を決定することになる。ABO/Rhタイプ、及び抗体パネルは、感染症検査と同様に、各ドナーに対して行われる。 All donors are healthy, young adults (age 30 and younger) without major medical diagnosis. Physical examination and standard blood chemistry and CBC will determine their eligibility. ABO / Rh type and antibody panels are performed on each donor as well as infectious disease testing.

ドナーは、血漿交換を受ける前に、3日間、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量でG−CSFを投与することになる。これは、血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激することになる。ドナーは、交換療法(フェレーシス)の日に繰り返される感染症検査を受けることになる。 Donors will administer G-CSF intravenously or subcutaneously at a dose of 5-15 μg / kg for 3 days prior to undergoing plasmapheresis. This will stimulate a significantly increased number of stem cells in plasma. Donors will undergo repeated infection tests on the day of exchange therapy (ferresis).

交換療法(フェレーシス)から期待される血漿の収量は、約2リットルである。血漿は、(クロスマッチングのために)約36の50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。ドナーは、細胞傷害性リンパ球と顆粒球抗体の存在を回避するために、男性と未経産女性に限定される。 The expected plasma yield from exchange therapy (ferresis) is about 2 liters. Plasma will be divided into about 36 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated. Donors are limited to men and heifers to avoid the presence of cytotoxic lymphocytes and granulocyte antibodies.

レシピエント(受容者)は、彼らが、ドナー血漿の注入によって禁忌であろう重大な医療問題を持っていない限り、いかなる年齢や、性別でもあり得る。これは、身体検査と標準的な血液化学とCBCによって決定される。それらのABO/Rhタイプも検査されることになる。 Receptors can be of any age or gender, as long as they do not have significant medical problems that would be contraindicated by injecting donor plasma. This is determined by physical examination and standard blood chemistry and CBC. Those ABO / Rh types will also be tested.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。
ベースライン身体検査、血液化学、及び感染症マーカーは、ベースラインですべての血漿ドナー、及びレシピエント(受容者)に対して行われることになる。これらは、感染症マーカーを別として、治療の3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月後に繰り返され、治療の終了後に続く1年間、四半期ごとに繰り返される。
There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.
Baseline physical examination, blood chemistry, and infection markers will be performed at baseline for all plasma donors and recipients. These are repeated 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months after treatment, apart from infection markers, and are repeated quarterly for the year following the end of treatment.

実施例16
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、ABO適合臍帯血ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿の有効性を評価する。
Example 16
This protocol assesses the effectiveness of infused stem cell-rich plasma from ABO-matched cord blood donors to improve the level of anti-aging biomarkers in recipients.

レシピエント(受容者)は、血漿のレシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、臍帯血ドナーからの血漿で治療されることになる。1年間と治療の終了後の1年間、治療中のレシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルの改善の評価。
13項目の臨床評価を通じて報告されるような老化の臨床マーカーの改善。
Recipients will be treated with plasma from cord blood donors to improve the levels of anti-aging biomarkers in plasma recipients. Assessment of improved levels of anti-aging biomarkers in the recipient during treatment for one year and one year after the end of treatment.
Improvement of clinical markers of aging as reported through a 13-item clinical evaluation.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、1年間、毎月、ドナー血漿の投与を受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、治療されることになる。 Interested in assessing the levels of anti-aging biomarkers, recipients who intend to receive donor plasma for one year, monthly, what improvements to those markers Will be treated to determine if there is.

レシピエント(受容者)は、12ヶ月間、毎月、50mlの一定分量(アリコート)で、ABO/Rhクロスマッチ臍帯血血漿を投与されることになる。バイオマーカーを測定する評価は、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに行われることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Recipients will be administered ABO / Rh crossmatch cord blood plasma in 50 ml aliquots each month for 12 months. Evaluations to measure biomarkers will be performed every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

臍帯血血漿のすべての提供は、出生時に娩出された胎盤から収集された健康な乳児の臍帯血から抽出されかつ通常廃棄される血漿から採取され、その幹細胞は、後日、乳児の個人的な使用のために低温(凍結)保存することになっている。乳児と母親は、大きな医療診断を持っておらず、母親は、同意説明文書に署名し、血漿を提供することに同意することになる。身体検査と標準的な血液化学とCBCは、彼らの適格性を決定することになる。ABO/Rhタイプ、及び抗体パネルは、感染症検査と同様に、各ドナーに対して行われる。臍帯血から期待される血漿の収量は、約55mlである。血漿は、(クロスマッチングのために)約50ml投与量のアリコートと5mlのテスト・アリコートとに分けられることになる。サンプルは、同一のABO/Rhタイプの血漿レシピエント(受容者)が治療を受けているといった時まで、凍結されることになる。 All donations of umbilical cord blood plasma are taken from plasma extracted from the umbilical cord blood of healthy babies collected from the placenta delivered at birth and normally discarded, and the stem cells are used for personal use by the baby at a later date. It is supposed to be stored at low temperature (frozen). The baby and mother do not have a major medical diagnosis, and the mother will sign a consent statement and agree to donate plasma. Physical examination and standard blood chemistry and CBC will determine their eligibility. ABO / Rh type and antibody panels are performed on each donor as well as infectious disease testing. The expected plasma yield from cord blood is about 55 ml. Plasma will be divided into about 50 ml dose aliquots (for crossmatching) and 5 ml test aliquots. The sample will be frozen until the same ABO / Rh type plasma recipient is being treated.

レシピエント(受容者)は、彼らが、ドナー血漿の注入によって禁忌であろう重大な医療問題を持っていない限り、いかなる年齢や、性別でもあり得る。これは、身体検査と標準的な血液化学とCBCによって決定される。それらのABO/Rhタイプも検査されることになる。 Receptors can be of any age or gender, as long as they do not have significant medical problems that would be contraindicated by injecting donor plasma. This is determined by physical examination and standard blood chemistry and CBC. Those ABO / Rh types will also be tested.

ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例18
このプロトコルは、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、CD34+末梢血幹細胞のG−CSF(顆粒球コロニー刺激因子)動員の有効性を評価する。
Example 18
This protocol assesses the effectiveness of G-CSF (granulocyte colony stimulating factor) recruitment of CD34 + peripheral blood stem cells to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. To do.

患者は、レシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子で治療されることになる。1年間と治療の終了後の1年間、治療中のレシピエント(受容者)における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルの改善の評価。13項目の臨床評価を通じて報告されるような老化の臨床マーカーの改善。 Patients will be treated with stem cell mobilization factors to improve the level of anti-aging biomarkers in the recipient. Assessment of improved levels of anti-aging biomarkers in the recipient during treatment for one year and one year after the end of treatment. Improvement of clinical markers of aging as reported through a 13-item clinical evaluation.

抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを評価することに興味があり、1年間、G−CSF幹細胞動員の投与を受けるつもりのレシピエント(受容者)は、それらのマーカーにどのような改善があるかどうかを確定するために、治療されることになる。 Recipients who are interested in assessing the levels of anti-aging biomarkers and intend to receive G-CSF stem cell mobilization for one year, what are those markers? It will be treated to determine if there is any improvement.

レシピエント(受容者)は、最初、3サイクル、その後、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月で1サイクルのG−CSF動員を投与されることになる。各サイクルは、G−CSFが1日当たり、静注で、又は皮下に、5〜15μg/kgの投与量で毎日、そのうち3〜7日間の、皮下投与、その後、7日のG−CSFなしが続き、7日の休みの日のうち3日での評価、からなる。バイオマーカーを測定する評価は、治療期間の間、3ヶ月ごとに、及び治療期間の終了後に、更に12ヶ月の間、3ヶ月ごとに行われることになる。更に、臨床マーカーは、それらの同じ時点で収集されることになる。 Recipients will be administered one cycle of G-CSF mobilization initially in 3 cycles and then in 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months. In each cycle, G-CSF was administered intravenously or subcutaneously per day at a dose of 5 to 15 μg / kg daily for 3 to 7 days, followed by 7 days without G-CSF. Next, it consists of evaluation on 3 days out of 7 days off. Evaluations to measure biomarkers will be performed every 3 months during the treatment period and every 3 months for an additional 12 months after the end of the treatment period. In addition, clinical markers will be collected at those same time points.

同意説明文書に署名するレシピエント(受容者)は、彼らがG−CSFの皮下投与によって禁忌であろう重大な医療問題を持っていない限り、いかなる年齢や、性別でもあり得る。これは、身体検査と標準的な血液化学とCBCによって決定される。ヘモグロビン異常症スクリーンも試験されることになる。ベースラインと、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、及び12ヶ月間の治療の後とで評価される8つの主要なバイオマーカーの測定値がある。これらの同一の評価は、治療の長期効果を調べるために、追加した年の間、3ヶ月ごとに継続されることになる。これらの評価は以下の通りである:
1.免疫老化パネル
2.CCL 11
3.TGFβ1の増殖因子
4.核内因子カッパベータ(NFκB)
5.DHEA−S
6.血漿インスリン
7.テロメア長
8.サイトカイン・マルチプレックス18
Recipients who sign the consent statement can be of any age or gender, as long as they do not have significant medical problems that would be contraindicated by subcutaneous administration of G-CSF. This is determined by physical examination and standard blood chemistry and CBC. The hemoglobin dysfunction screen will also be tested. There are measurements of eight major biomarkers evaluated at baseline and after 3 months, 6 months, 9 months, and 12 months of treatment. These identical assessments will be continued every 3 months for additional years to examine the long-term effects of treatment. These evaluations are as follows:
1. 1. Immunosenescence panel
2. CCL 11
3. 3. Growth factors for TGFβ1 4. Intrinsic Factor Kappa Beta (NFκB)
5. DHEA-S
6. Plasma insulin 7. Telomere length 8. Cytokine Multiplex 18

評価のために第二の有効性データを提供することになる身体検査の間に四半期の訪問で評価される臨床マーカー(13のグループ)もある。 There are also clinical markers (13 groups) evaluated on quarterly visits during physical examinations that will provide second efficacy data for evaluation.

実施例18で記述したプロトコルに従って、数人の患者が治療された。これらの患者、彼らの状態、及び治療は、図13〜図19を参照して要点を述べる。 Several patients were treated according to the protocol described in Example 18. These patients, their condition, and treatment are outlined with reference to FIGS. 13-19.

患者1について図13を参照する。 See FIG. 13 for patient 1.

診断:貧血症、慢性疾患(慢性閉塞性肺疾患)、心血管疾患(慢性心不全)、タンパク質エネルギー栄養失調症、及び虚弱。 Diagnosis: anemia, chronic disease (chronic obstructive pulmonary disease), cardiovascular disease (chronic heart failure), protein energy malnutrition, and frailty.

実施例18で概説される基本プロトコルに従って、患者MRは、患者における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子、G−CSFで治療された。治療中、抗炎症性(IL−10)と炎症性(TNF−α)老化(エイジング)のバイオマーカーのレベルの評価が行われた。老化の臨床マーカー、IL−10のレベルの改善が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の3ヶ月後、IL−10のレベルは、4.54から9.489に改善した。 According to the basic protocol outlined in Example 18, patient MRs were treated with the stem cell mobilization factor, G-CSF, to improve the levels of anti-aging biomarkers in patients. During treatment, levels of anti-inflammatory (IL-10) and inflammatory (TNF-α) aging biomarkers were evaluated. Improved levels of IL-10, a clinical marker of aging, have been reported. Three months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, IL-10 levels improved from 4.54 to 9.489.

治療中の炎症性老化バイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。老化の炎症性臨床マーカー、TNF−αのレベルの減少が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の3ヶ月後、TNF−αのレベルは、20.636から9.997に向かった。 An evaluation of improved levels of inflammatory aging biomarkers during treatment was made. Decreased levels of TNF-α, an inflammatory clinical marker of aging, have been reported. Three months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, TNF-α levels went from 20.636 to 9.997.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、TNF−αの減少とIL−10の増加は、結果として、貧血症、慢性疾患(慢性閉塞性肺疾患)、心血管疾患(慢性心不全)、タンパク質エネルギー栄養失調症、虚弱に関連する炎症と免疫老化の臨床症状の改善となった。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, a decrease in TNF-α and an increase in IL-10 results in anemia, chronic disease (chronic obstructive pulmonary disease), cardiovascular disease. It improved the clinical manifestations of disease (chronic heart failure), protein energy malnutrition, frailty-related inflammation and immunosenescence.

患者2に関して図14、及び図15を参照する。 See FIGS. 14 and 15 for patient 2.

診断:癌、タンパク質エネルギー栄養失調症、虚弱。 Diagnosis: cancer, protein energy malnutrition, weakness.

実施例18で概説される基本プロトコルに従って、患者DPは、患者における老化(エージング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子、G−CSFで治療された。治療中、抗炎症性(IL−10)と炎症性(TNF−α)老化のバイオマーカーのレベルの評価が行われた。老化の臨床マーカーのレベルの改善、IL−10が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の3ヶ月後、IL−10のレベルは、1.787から5.774に改善した。 According to the basic protocol outlined in Example 18, patient DP was treated with the stem cell mobilization factor, G-CSF, to improve the level of biomarkers of aging in patients. During treatment, evaluation of biomarker levels of anti-inflammatory (IL-10) and inflammatory (TNF-α) aging was performed. An improved level of clinical markers of aging, IL-10, was reported. Three months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, IL-10 levels improved from 1.787 to 5.774.

治療中の炎症性老化バイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。老化の炎症性臨床マーカー、TNF−αのレベルの減少が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の3ヶ月後、TNF−αのレベルは、11.072から7.243に減少した。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の3ヶ月後、ナチュラルキラー細胞のレベルは、82から183に増加した。 An evaluation of improved levels of inflammatory aging biomarkers during treatment was made. Decreased levels of TNF-α, an inflammatory clinical marker of aging, have been reported. Three months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, TNF-α levels decreased from 11.072 to 7.243. Three months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, the level of natural killer cells increased from 82 to 183.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、TNF−αの減少とIL−10、及びナチュラルキラー細胞の増加は、結果として、癌、タンパク質エネルギー栄養失調症、虚弱に関連する炎症と免疫老化の臨床症状の改善となった。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, a decrease in TNF-α and an increase in IL-10, and natural killer cells result in cancer, protein-energy malnutrition, and frailty. Improved clinical symptoms of associated inflammation and immunosenescence.

患者3に関して図16を参照する。 See FIG. 16 for patient 3.

診断:慢性疾患、神経変性疾患、虚弱。 Diagnosis: Chronic disease, neurodegenerative disease, frailty.

実施例18で概説される基本プロトコルに従って、患者JBは、患者における老化(エージング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子、G−CSFで治療された。治療中、抗炎症性(IL−10)と炎症性(TNF−α)老化のバイオマーカーのレベルの評価が行われた。老化の臨床マーカー、IL−10のレベルの改善が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の3ヶ月後、IL−10のレベルは、4.326から6.264に改善した。 According to the basic protocol outlined in Example 18, patient JB was treated with the stem cell mobilization factor, G-CSF, to improve the level of biomarkers of aging in patients. During treatment, evaluation of biomarker levels of anti-inflammatory (IL-10) and inflammatory (TNF-α) aging was performed. Improved levels of IL-10, a clinical marker of aging, have been reported. Three months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, IL-10 levels improved from 4.326 to 6.264.

治療中の炎症性老化バイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。老化の炎症性臨床マーカー、TNF−αのレベルの減少が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の3ヶ月後、TNF−αのレベルは、9.469から3.832に減少した。 An evaluation of improved levels of inflammatory aging biomarkers during treatment was made. Decreased levels of TNF-α, an inflammatory clinical marker of aging, have been reported. Three months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, TNF-α levels decreased from 9.469 to 3.832.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、TNF−αの減少とIL−10の増加は、結果として、慢性疾患、神経変性疾患、虚弱に関連する炎症と免疫老化の臨床症状の改善となった。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, a decrease in TNF-α and an increase in IL-10 results in chronic, neurodegenerative, weakness-related inflammation and immunosenescence. The clinical symptoms of the patient were improved.

患者4に関して図17、及び図18を参照する。 See FIGS. 17 and 18 for patient 4.

診断:慢性代謝性疾患、2型糖尿病、虚弱。 Diagnosis: Chronic metabolic disease, type 2 diabetes, frailty.

実施例18で概説される基本プロトコルに従って、患者RAは、患者における老化(エージング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子、G−CSFで治療された。治療中、老化、免疫老化、免疫機能障害、及び初期リンパ球系分化のバイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。ナイーブCD4及びCD8のレベルの増加とメモリCD4T細胞の減少とによる改善、並びに、ナチュラルキラー細胞活性の改善が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後、ナイーブCD4のレベルが4.88から12.46に改善した。ナイーブCD8のレベルは、14.62から24.17に改善した。 According to the basic protocol outlined in Example 18, patient RA was treated with the stem cell mobilization factor, G-CSF, to improve the level of biomarkers of aging in patients. During treatment, improved levels of biomarkers of aging, immunosenescence, immune dysfunction, and early lymphoid differentiation were evaluated. Improvements by increasing levels of naive CD4 and CD8 and decreasing memory CD4T cells, as well as improved natural killer cell activity were reported. Two months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, naive CD4 levels improved from 4.88 to 12.46. The level of naive CD8 improved from 14.62 to 24.17.

改善の評価は、80.37から68.52へのメモリCD4T細胞のレベルの減少を観察した。 Evaluation of improvement observed a decrease in the level of memory CD4T cells from 80.37 to 68.52.

また、ナチュラルキラー細胞活性の改善が、実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後に報告され、ナチュラルキラー細胞活性CD4のレベルは、9.46から18.36に改善した。 Also, an improvement in natural killer cell activity was reported 2 months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, with levels of natural killer cell activity CD4 ranging from 9.46 to 18.36. Improved.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、セントラルメモリT細胞の減少と、ナイーブT細胞及びナチュラルキラー細胞活性の増加は、結果として、慢性代謝性疾患、2型糖尿病、及び虚弱に関連する免疫機能障害、免疫老化、初期リンパ球系分化障害の臨床症状の改善となった。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, a decrease in central memory T cells and an increase in naive T cell and natural killer cell activity results in chronic metabolic disease, type 2 diabetes. , And improved clinical symptoms of weakness-related immune dysfunction, immunosenescence, and early lymphoid differentiation disorders.

患者5に関して図19〜図20を参照する。 See FIGS. 19-20 for patient 5.

診断:慢性疾患、癌(ワルデンシュトレーム(型)マクログロブリン血症)、神経変性疾患(末梢性神経障害)、虚弱。 Diagnosis: Chronic disease, cancer (Waldenström (type) macroglobulinemia), neurodegenerative disease (peripheral neuropathy), weakness.

実施例18で概説される基本プロトコルに従って、患者DSは、患者における老化(エージング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子、G−CSFで治療された。治療中、老化、免疫老化、免疫機能障害、及び初期リンパ球系分化のバイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。ナイーブCD4のレベルの増加とメモリCD4T細胞の減少とによる改善、及びナチュラルキラー細胞活性の改善が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後、ナイーブCD4のレベルが12.08から42.47に改善した。 According to the basic protocol outlined in Example 18, patient DS was treated with the stem cell mobilization factor, G-CSF, to improve the level of biomarkers of aging in patients. During treatment, improved levels of biomarkers of aging, immunosenescence, immune dysfunction, and early lymphoid differentiation were evaluated. Improvements by increasing naive CD4 levels and decreasing memory CD4T cells and improved natural killer cell activity were reported. Two months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, naive CD4 levels improved from 12.08 to 42.47.

免疫機能障害の改善の評価は、78.09から40.90に減少したメモリCD4T細胞のレベルの低下を更に観察された。 An assessment of the improvement in immune dysfunction further observed a decrease in the level of memory CD4T cells, which decreased from 78.09 to 40.90.

また、ナチュラルキラー細胞活性の改善が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後に、ナチュラルキラー細胞活性CD4のレベルは、1.93から7.22に改善した。 In addition, improvement in natural killer cell activity was reported. Two months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, the level of natural killer cell active CD4 improved from 1.93 to 7.22.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、セントラルメモリT細胞の減少と、ナイーブT細胞及びナチュラルキラー細胞活性の増加とは、結果として、慢性疾患、癌(ワルデンシュトレーム(型)マクログロブリン血症)、神経変性疾患(末梢性神経障害)、及び虚弱に関連する、免疫機能障害、免疫老化、及び初期リンパ球系分化障害の臨床症状における改善になった。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, a decrease in central memory T cells and an increase in naive T cell and natural killer cell activity results in chronic disease, cancer (Walden). Improvements in clinical manifestations of immune dysfunction, immunosenescence, and early lymphoid differentiation disorders associated with Ström's (type) macroglobulinemia), neurodegenerative diseases (peripheral neuropathy), and weakness.

患者6に関して図22を参照する。 See FIG. 22 for patient 6.

診断:慢性疾患、慢性感染症(ライム病)、神経変性疾患。 Diagnosis: Chronic disease, chronic infection (Lyme disease), neurodegenerative disease.

実施例18で概説される基本プロトコルに従って、患者SHは、患者における老化(エージング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子、G−CSFで治療された。治療中、老化、免疫老化、免疫機能障害のバイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。ナチュラルキラー細胞のレベルの増加による改善が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後、ナチュラルキラー細胞のレベルが268から623に改善した。 According to the basic protocol outlined in Example 18, patient SH was treated with the stem cell mobilization factor, G-CSF, to improve the level of biomarkers of aging in patients. During treatment, improved levels of biomarkers of aging, immunosenescence, and immune dysfunction were evaluated. Improvements by increasing levels of natural killer cells have been reported. Two months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, the level of natural killer cells improved from 268 to 623.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、ナチュラルキラー細胞の増加は、結果として、慢性疾患、慢性感染症(ライム病)、及び神経変性疾患に関連する、免疫機能障害及び免疫老化の臨床症状の改善になった。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, the increase in natural killer cells results in immune function associated with chronic diseases, chronic infections (Lyme disease), and neurodegenerative diseases. Improvement of clinical symptoms of disorder and immunosenescence.

患者7に関して図23及び図24を参照する。 See FIGS. 23 and 24 for patient 7.

診断:慢性疾患、慢性疲労症候群、神経変性疾患、自己免疫疾患(1型糖尿病)。 Diagnosis: Chronic disease, chronic fatigue syndrome, neurodegenerative disease, autoimmune disease (type 1 diabetes).

実施例18で概説される基本プロトコルに従って、患者LSは、患者における老化(エージング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子、G−CSFで治療された。治療中、老化、免疫老化、及び免疫機能障害のバイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。ナチュラルキラー細胞のレベルの増加による改善が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後、ナチュラルキラー細胞のレベルが47から120に改善した。 According to the basic protocol outlined in Example 18, patient LS was treated with the stem cell mobilization factor, G-CSF, to improve the level of biomarkers of aging in patients. During treatment, an assessment of improved levels of biomarkers of aging, immunosenescence, and immune dysfunction was performed. Improvements by increasing levels of natural killer cells have been reported. Two months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, the level of natural killer cells improved from 47 to 120.

実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後、SPECT(単一光子放射断層撮影)スキャン(図24)が患者神経変性疾患の改善を示した。 Two months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, SPECT (single photon emission tomography) scan (FIG. 24) showed improvement in the patient's neurodegenerative disease.

実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後、1型糖尿病に対する患者のインシュリン要求性は、50%低下した。 Two months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, the patient's insulin requirement for type 1 diabetes was reduced by 50%.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、ナチュラルキラー細胞の増加、SPECTスキャンの結果は、慢性疾患、慢性疲労症候群、神経変性疾患と1型糖尿病に関連する、免疫機能障害及び免疫老化の臨床症状における改善を示した。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, natural killer cell proliferation, SPECT scan results are associated with chronic disease, chronic fatigue syndrome, neurodegenerative disease and type 1 diabetes, immunity It showed improvement in clinical symptoms of dysfunction and immunosenescence.

患者8に関して図25を参照する。 See FIG. 25 for patient 8.

診断:慢性疾患、慢性ウイルス感染症。 Diagnosis: Chronic disease, chronic viral infection.

実施例18で概説される基本プロトコルに従って、患者BFは、患者における老化(エージング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、幹細胞動員因子、G−CSFで治療された。治療中、老化、免疫老化、及び免疫機能障害のバイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。ナチュラルキラー細胞活性のレベルの増加による改善が報告された。実施例18のように患者にG−CSFが投与された治療の2ヶ月後、ナチュラルキラー細胞活性のレベルが3.02から35.44に改善した。 According to the basic protocol outlined in Example 18, patient BF was treated with the stem cell mobilization factor, G-CSF, to improve the level of biomarkers of aging in patients. During treatment, an assessment of improved levels of biomarkers of aging, immunosenescence, and immune dysfunction was performed. Improvements were reported with increased levels of natural killer cell activity. Two months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 18, the level of natural killer cell activity improved from 3.02 to 35.44.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、ナチュラルキラー細胞の増加は、結果として、慢性疾患と慢性ウイルス感染症に関連する、免疫機能障害及び免疫老化の臨床症状における改善になった。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, the increase in natural killer cells results in the clinical manifestations of immune dysfunction and immunosenescence associated with chronic diseases and chronic viral infections. It has improved.

患者9に関して図26〜図29を参照する。 See FIGS. 26-29 for patient 9.

診断:慢性疾患、癌(結腸癌)、虚弱。 Diagnosis: Chronic disease, cancer (colon cancer), frailty.

実施例5で概説される基本プロトコルに従って、患者LKは、患者における抗老化(アンチ・エイジング)のバイオマーカーのレベルを改善させるために、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を用いる幹細胞動員と、ABO適合健康同種異系ドナーからの注入幹細胞リッチ血漿と組み合わせて、幹細胞活性化で治療された。 According to the basic protocol outlined in Example 5, patient LK with stem cell recruitment using granulocyte colony stimulator (G-CSF) to improve the level of anti-aging biomarkers in the patient. , Infused from ABO-matched healthy allogeneic donors, treated with stem cell activation in combination with stem cell-rich plasma.

治療中、老化、免疫老化、及び初期リンパ球系分化のバイオマーカーのレベルの改善の評価が行われた。ナイーブCD4レベルの増加とメモリCD4T細胞の減少による改善、及びナチュラルキラー細胞活性の改善が報告された。実施例5のように患者にG−CSFが投与された治療の12ヶ月後、ナイーブCD4細胞のレベルが30.00から51.79に改善した。 During treatment, improved levels of biomarkers of aging, immunosenescence, and early lymphoid differentiation were evaluated. Improvements by increasing naive CD4 levels and decreasing memory CD4T cells, and improved natural killer cell activity were reported. Twelve months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 5, naive CD4 cell levels improved from 30.00 to 51.79.

免疫機能障害の改善の評価は、結果として、メモリCD4T細胞のレベルの60.24から38.53の減少になった。 Assessment of improvement in immune dysfunction resulted in a decrease in memory CD4T cell levels from 60.24 to 38.53.

また、ナチュラルキラー細胞活性の改善が報告された。実施例5のように患者にG−CSFが投与された治療の12ヶ月後、ナチュラルキラー細胞活性のレベルが7.21から19.26に改善された。 In addition, improvement in natural killer cell activity was reported. Twelve months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 5, the level of natural killer cell activity improved from 7.21 to 19.26.

また、B細胞の改善が報告された。実施例5のように患者にG−CSFが投与された治療の12ヶ月後、B細胞のレベルが36から46に改善された。 In addition, improvement of B cells was reported. Twelve months after treatment with G-CSF administered to the patient as in Example 5, B cell levels improved from 36 to 46.

いかなる特定の動作原理にも縛られていることを望んでいない一方で、セントラルメモリT細胞の減少と、ナイーブT細胞、B細胞、及びナチュラルキラー細胞活性の増加は、結果として、慢性疾患、癌(結腸癌)、虚弱に関連する、免疫機能障害、免疫老化、及び初期リンパ球系分化の障害の臨床症状における改善になった。 While not wanting to be bound by any particular principle of action, a decrease in central memory T cells and an increase in naive T cell, B cell, and natural killer cell activity results in chronic disease, cancer. Improvements in clinical manifestations of (colon cancer), frailty-related disorders of immune dysfunction, immunosenescence, and early lymphoid differentiation.

本明細書で記述されているすべての特許及び刊行物は、本発明が関わる当業者のレベルを示している。すべての特許及び刊行物は、それぞれ個別の刊行物が具体的にかつ個別に参照として組み込まれることを示すかのように、同じ程度で参照として本明細書に組み込まれる。 All patents and publications described herein indicate the level of one of ordinary skill in the art in which the invention is involved. All patents and publications are incorporated herein by reference to the same extent, as if each individual publication was specifically and individually incorporated as a reference.

本発明の特定の形態が例示されているが、本明細書に記載され、示されている部分の特定の形態又は配置に限定されないことを理解するべきである。本発明の範囲から逸脱することなく多様な変更を行うことができ、本発明を、明細書に示され、記載されているものに限定することが考慮されないこと、及び、本発明が、明細書及び本明細書中に含まれる任意の図面/図に示され、記載されているものに限定されるものではないことは、当業者には明白である。 It should be understood that although certain embodiments of the invention are illustrated, they are not limited to the particular embodiments or arrangements of the parts described and shown herein. Various modifications can be made without departing from the scope of the present invention, and it is not considered to limit the present invention to those shown and described in the specification, and the present invention is described in the specification. And it will be apparent to those skilled in the art that it is not limited to what is shown and described in any of the drawings / figures contained herein.

当業者は、本発明が目的を実行するために十分に適合されることを容易に理解し、記述される目的と利点、並びにそれらに固有のものを容易に得るであろう。本明細書で記載されている実施形態、方法、手順及び技術は、好ましい実施態様の現在の代表例であり、例示的であることが意図され、範囲を制限するものとして意図されてはいない。本明細書の変更及び他の使用を当業者は考えつき、それは本発明の精神の範囲内に包含され、添付の請求項の範囲によって定義される。本発明は、特定の好ましい実施態様と関連して記載されてきたが、請求される本発明は、そのような特定の実施例に過度に限定されるべきではないことを理解するべきである。事実、本発明を実施するために記載された様式の多様な修正は、当業者には明白であり、請求項の範囲内であることが意図される。
One of ordinary skill in the art will readily understand that the present invention is well adapted to accomplish its objectives and will readily obtain the objectives and benefits described, as well as those specific to them. The embodiments, methods, procedures and techniques described herein are current representative examples of preferred embodiments, are intended to be exemplary and not intended to limit scope. Those skilled in the art will come up with modifications and other uses of the specification, which are within the spirit of the invention and are defined by the appended claims. Although the present invention has been described in connection with certain preferred embodiments, it should be understood that the claimed invention should not be overly limited to such particular embodiments. In fact, the various modifications of the forms described to practice the present invention will be apparent to those skilled in the art and are intended to be within the claims.

Claims (17)

レシピエントの抗老化バイオマーカーのレベルを改善するための組成物製造方法であって、
i.前記レシピエントと同一でないドナーの血液中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激するのに十分な量および期間で、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を前記ドナーに投与し、前記ドナーの血液から細胞材料を分離することにより、前記ドナーの血液から血漿を得て保持することによって、前記組成物を生成する過程と、
ii.第1の周期的基準でG−CSFの免疫刺激性有効量をドナーに投与し、血液から細胞材料を分離することによりドナーから血漿を得ることによって、前記ドナーから幹細胞を豊富化した血漿を採取して等分し、前記血漿を保持し、前記組成物を生成する過程と、
のうちいずれか1つの過程を含むことを特徴とする組成物製造方法。
A method for producing a composition for improving the level of a recipient's anti-aging biomarker.
i. Granulocyte colony stimulating factor (G-CSF) is administered to the donor in an amount and duration sufficient to stimulate a significantly increased number of stem cells in the blood of a donor that is not identical to the recipient. The process of producing the composition by obtaining and retaining plasma from the donor's blood by separating the cellular material from the blood.
ii. Stem cell-rich plasma is harvested from the donor by administering an immunostimulatory effective amount of G-CSF to the donor on a first cyclic basis and obtaining plasma from the donor by separating the cell material from the blood. The process of dividing the blood into equal parts, retaining the plasma, and producing the composition, and
A method for producing a composition, which comprises any one of the processes.
(a)前記ドナーは、前記ドナーの血漿を得る前に、前記ドナーの血漿中の大幅に増加した数の幹細胞を刺激するのに十分な量および期間、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を投与された健康な若年成人ドナーであること、
または、
(b)前記血液のABO/Rh血液型を決定し、血液型が合致するレシピエントに投与するためにそのアリコートを保存すること、
(c)前記(a)および前記(b)の双方である、
ことを特徴とする請求項1に記載の組成物製造方法。
(A) Granulocyte colony stimulating factor (G-CSF) in an amount and duration sufficient for the donor to stimulate a significantly increased number of stem cells in the donor's plasma prior to obtaining the donor's plasma. Being a healthy young adult donor who received the
Or
(B) To determine the ABO / Rh blood group of the blood and store the aliquot for administration to a recipient whose blood group matches.
(C) Both of the above (a) and the above (b).
The method for producing a composition according to claim 1.
前記G−CSFは、前記血漿を得る前の3日間、前記ドナーに投与される、請求項1または2に記載の組成物製造方法。 The method for producing a composition according to claim 1 or 2, wherein the G-CSF is administered to the donor for 3 days before obtaining the plasma. 前記レシピエントに、G−CSF、電磁信号、および臍帯血漿のいずれか1つ、又は組み合わせを共投与する過程をさらに含み、
前記電磁信号は、自然の磁界パターンに対応することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物製造方法。
Further comprising co-administering the recipient with any one or combination of G-CSF, electromagnetic signal, and umbilical cord plasma.
The method for producing a composition according to any one of claims 1 to 3, wherein the electromagnetic signal corresponds to a natural magnetic field pattern.
約5〜約15μg/kgの投与量で前記ドナーにG−CSFを投与する過程をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の組成物製造方法。 The method for producing a composition according to any one of claims 1 to 4, further comprising a step of administering G-CSF to the donor at a dose of about 5 to about 15 μg / kg. (d)前記ドナーと同じABO/Rh型のレシピエントが前記血漿を受け取ることができるようになるまで、前記血漿のアリコートを凍結する過程、または(e)血漿交換療法によって前記血漿を得る過程、または前記(d)と前記(e)の両方を行う過程をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の組成物製造方法。 (D) the process of freezing the aliquot of the plasma until the same ABO / Rh type recipient as the donor can receive the plasma, or (e) the process of obtaining the plasma by plasmapheresis. The method for producing a composition according to any one of claims 1 to 5, further comprising a process of performing both the above (d) and the above (e). 前記ドナー血漿の前記アリコートが50mlのアリコートであることを特徴とする請求項6に記載の組成物製造方法。 The method for producing a composition according to claim 6, wherein the aliquot of the donor plasma is an aliquot of 50 ml. 前記抗老化バイオマーカーは、免疫老化パネル、CCL 11、TGF−ベータ1成長因子、核因子カッパベータ(NFkB)、デヒドロエピアンドロステロン硫酸(DHEA−S)、血漿インスリン、テロメア長、サイトカイン、腫瘍壊死因子アルファ(TNF−アルファ)、インターロイキン−10(IL−10)、ナチュラルキラー細胞、ナイーブT細胞、メモリーT細胞、総B細胞、またはそれらの組み合わせから選択されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の組成物製造方法。 The anti-aging biomarkers include immunoaging panel, CCL 11, TGF-beta1 growth factor, nuclear factor kappa beta (NFkB), dehydroepiandrosterone sulfate (DHEA-S), plasma insulin, telomere length, cytokines, tumor necrosis. Claim 1 characterized in that it is selected from factor alpha (TNF-alpha), interleukin-10 (IL-10), natural killer cells, naive T cells, memory T cells, total B cells, or a combination thereof. The method for producing a composition according to any one of 7. 前記組成物は、前記ドナーの血漿のアリコートを前記レシピエントに、好ましくは月ごとに投与するためのものであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の組成物製造方法。 The composition according to any one of claims 1 to 8, wherein the composition is for administering an aliquot of the donor's plasma to the recipient, preferably monthly. Method. 前記組成物は、12ヶ月間投与するためのものである、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の組成物製造方法。 The method for producing a composition according to any one of claims 1 to 9, wherein the composition is to be administered for 12 months. 請求項1ないし10のいずれか一項に記載の方法によって製造されることを特徴とする組成物。 A composition according to any one of claims 1 to 10, wherein the composition is produced by the method. ドナーの血漿中の幹細胞の数を有意に増加させるのに十分な量および期間で、前記ドナーから前記血漿を得る前に、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)で前処理した健康な若年成人ドナーから得た血漿からなる組成物。 Healthy young adults pretreated with granulocyte colony stimulating factor (G-CSF) prior to obtaining said plasma from said donor in an amount and duration sufficient to significantly increase the number of stem cells in the donor's plasma. A composition consisting of plasma obtained from a donor. 前記G−CSFが5〜15μg/kgの用量で、好ましくは前記血漿を得る前の3日間、前記ドナーに投与されることを特徴とする請求項12に記載の組成物。 12. The composition of claim 12, wherein the G-CSF is administered to the donor at a dose of 5 to 15 μg / kg, preferably for 3 days prior to obtaining the plasma. 請求項11から13のいずれか一項に記載の組成物の治療的有効量をそれを必要とする対象に投与することを含む、老化に関連する疾患を治療または予防する処置方法であって、
前記疾患は、貧血、慢性疾患、自己免疫障害、癌、心血管疾患、感染症、代謝疾患、神経変性疾患およびタンパク質エネルギー栄養失調からなる群から選択され、
前記組成物は、前記注入を必要とするABO/Rh血液型適合老化レシピエントに注入され、
前記組成物は、前記レシピエントに対して、(i)ナイーブCD4細胞のレベル上昇、(ii)メモリCD4細胞のレベル低下、(iii)ナイーブCD8細胞のレベル上昇、(iv)ナチュラルキラー細胞のレベル増加、(v)IL10のレベル上昇、(vi)TNFアルファのレベル減少、(vii)B細胞のレベル増加を含むバイオマーカーのうち、少なくとも1つまたは組み合わせにおける変化を誘導する、
ことを特徴とする処置方法。
A treatment method for treating or preventing an aging-related disease, which comprises administering a therapeutically effective amount of the composition according to any one of claims 11 to 13 to a subject in need thereof.
The disease is selected from the group consisting of anemia, chronic disease, autoimmune disorder, cancer, cardiovascular disease, infectious disease, metabolic disease, neurodegenerative disease and protein energy malnutrition.
The composition is injected into an ABO / Rh blood group compatible aging recipient that requires the injection.
The composition has (i) elevated levels of naive CD4 cells, (ii) decreased levels of memory CD4 cells, (iii) elevated levels of naive CD8 cells, and (iv) levels of natural killer cells relative to the recipient. Induces changes in at least one or a combination of biomarkers, including increased levels of (v) IL10, decreased levels of (vi) TNF alpha, and (vii) increased levels of B cells.
A treatment method characterized by that.
請求項11から13のいずれか一項に記載の組成物の治療的有効量をそれを必要とするレシピエントに投与することを含む、前記レシピエントにおけるアンチエイジングバイオマーカーのレベルを改善する処置方法であって、
前記組成物は、前記注入を必要とするABO/Rh血液型適合老化レシピエントに注入され、
前記組成物は、前記レシピエントに対して、(i)ナイーブCD4細胞のレベル上昇、(ii)メモリCD4細胞のレベル低下、(iii)ナイーブCD8細胞のレベル上昇、(iv)ナチュラルキラー細胞のレベル増加、(v)IL10のレベル上昇、(vi)TNFアルファのレベル減少、(vii)B細胞のレベル増加を含むバイオマーカーのうち、少なくとも1つまたは組み合わせにおける変化を誘導する、
ことを特徴とする処置方法。
A method of treatment for improving the level of an anti-aging biomarker in said recipient, comprising administering to a recipient in need thereof a therapeutically effective amount of the composition according to any one of claims 11-13. And
The composition is injected into an ABO / Rh blood group compatible aging recipient that requires the injection.
The composition has (i) elevated levels of naive CD4 cells, (ii) decreased levels of memory CD4 cells, (iii) elevated levels of naive CD8 cells, and (iv) levels of natural killer cells relative to the recipient. Induces changes in at least one or a combination of biomarkers, including increased levels of (v) IL10, decreased levels of (vi) TNF alpha, and (vii) increased levels of B cells.
A treatment method characterized by that.
老化に関連する疾患の治療または予防のための医薬品の製造における、請求項11から13のいずれか一項に記載の組成物の使用方法であって、
前記疾患は、貧血、慢性疾患、自己免疫障害、癌、心血管疾患、感染症、代謝疾患、ユーロ変性疾患およびタンパク質エネルギー栄養失調からなる群から選択され、
前記組成物は、注入を必要とするABO/Rh血液型適合老化レシピエントに注入され、
前記組成物は、前記レシピエントに対して、(i)ナイーブCD4細胞のレベル上昇、(ii)メモリCD4細胞のレベル低下、(iii)ナイーブCD8細胞のレベル上昇、(iv)ナチュラルキラー細胞のレベル増加、(v)IL10のレベル上昇、(vi)TNFアルファのレベル減少、(vii)B細胞のレベル増加を含むバイオマーカーのうち、少なくとも1つまたは組み合わせにおける変化を誘導する、
ことを特徴とする使用方法。
The method for using the composition according to any one of claims 11 to 13 in the manufacture of a pharmaceutical product for the treatment or prevention of an aging-related disease.
The disease is selected from the group consisting of anemia, chronic disease, autoimmune disorder, cancer, cardiovascular disease, infectious disease, metabolic disease, eurodegenerative disease and protein energy malnutrition.
The composition is injected into an ABO / Rh blood group compatible aging recipient that requires injection.
The composition has (i) elevated levels of naive CD4 cells, (ii) decreased levels of memory CD4 cells, (iii) elevated levels of naive CD8 cells, and (iv) levels of natural killer cells relative to the recipient. Induces changes in at least one or a combination of biomarkers, including increased levels of (v) IL10, decreased levels of (vi) TNF alpha, and (vii) increased levels of B cells.
How to use it.
レシピエントにおける抗老化バイオマーカーのレベルを改善するための医薬の製造における、請求項11から13のいずれか一項に記載の組成物の使用方法であって、
前記組成物は、注入を必要とするABO/Rh血液型適合老化レシピエントに注入され、
前記組成物は、前記レシピエントに対して、(i)ナイーブCD4細胞のレベル上昇、(ii)メモリCD4細胞のレベル低下、(iii)ナイーブCD8細胞のレベル上昇、(iv)ナチュラルキラー細胞のレベル増加、(v)IL10のレベル上昇、(vi)TNFアルファのレベル減少、(vii)B細胞のレベル増加を含むバイオマーカーのうち、少なくとも1つまたは組み合わせにおける変化を誘導する、
ことを特徴とする使用方法。

The method of using the composition according to any one of claims 11 to 13 in the manufacture of a medicament for improving the level of an anti-aging biomarker in a recipient.
The composition is injected into an ABO / Rh blood group compatible aging recipient that requires injection.
The composition has (i) elevated levels of naive CD4 cells, (ii) decreased levels of memory CD4 cells, (iii) elevated levels of naive CD8 cells, and (iv) levels of natural killer cells relative to the recipient. Induces changes in at least one or a combination of biomarkers, including increased levels of (v) IL10, decreased levels of (vi) TNF alpha, and (vii) increased levels of B cells.
How to use it.

JP2021024199A 2013-10-21 2021-02-18 Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and method of re-applying those for therapeutic use Pending JP2021075574A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361893444P 2013-10-21 2013-10-21
US61/893,444 2013-10-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019059259A Division JP2019112463A (en) 2013-10-21 2019-03-26 Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and method of re-applying those for therapeutic use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021075574A true JP2021075574A (en) 2021-05-20

Family

ID=56142414

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513120A Pending JP2016518415A (en) 2013-10-21 2014-05-09 Methods of repairing aging, disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells, and methods of reapplying them for therapeutic use
JP2019059259A Pending JP2019112463A (en) 2013-10-21 2019-03-26 Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and method of re-applying those for therapeutic use
JP2021024199A Pending JP2021075574A (en) 2013-10-21 2021-02-18 Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and method of re-applying those for therapeutic use

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513120A Pending JP2016518415A (en) 2013-10-21 2014-05-09 Methods of repairing aging, disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells, and methods of reapplying them for therapeutic use
JP2019059259A Pending JP2019112463A (en) 2013-10-21 2019-03-26 Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and method of re-applying those for therapeutic use

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP2016518415A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050267355A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Parker Richard F Method and apparatus for generating a therapeutic magetic field
JP2007105037A (en) * 2005-09-16 2007-04-26 Univ Of Tokyo Test for stem cell transplantation utilizing chimerism
JP2008531051A (en) * 2005-02-28 2008-08-14 リジェネテック,インコーポレイテッド Method for providing readily available peripheral blood-derived cellular material and composition thereof
JP2008301821A (en) * 2001-08-30 2008-12-18 Nuvelo Inc Method and material relating to stem cell growth factor-like polypeptide and polynucleotide
JP2010515748A (en) * 2007-01-09 2010-05-13 クリーブランド バイオラブス, インコーポレイテッド Methods for increasing and mobilizing hematopoietic stem cells

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7790039B2 (en) * 2003-11-24 2010-09-07 Northwest Biotherapeutics, Inc. Tangential flow filtration devices and methods for stem cell enrichment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301821A (en) * 2001-08-30 2008-12-18 Nuvelo Inc Method and material relating to stem cell growth factor-like polypeptide and polynucleotide
US20050267355A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Parker Richard F Method and apparatus for generating a therapeutic magetic field
JP2008531051A (en) * 2005-02-28 2008-08-14 リジェネテック,インコーポレイテッド Method for providing readily available peripheral blood-derived cellular material and composition thereof
JP2007105037A (en) * 2005-09-16 2007-04-26 Univ Of Tokyo Test for stem cell transplantation utilizing chimerism
JP2010515748A (en) * 2007-01-09 2010-05-13 クリーブランド バイオラブス, インコーポレイテッド Methods for increasing and mobilizing hematopoietic stem cells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日老医誌, vol. 48, JPN6020008547, 2011, pages 205 - 210, ISSN: 0005003443 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019112463A (en) 2019-07-11
JP2016518415A (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220105354A1 (en) Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and then re-applying those for therapeutic use
Mukhamedshina et al. Mesenchymal stem cell therapy for spinal cord contusion: a comparative study on small and large animal models
US20210069503A1 (en) Methods for Reducing Viability of Cancer Cells by Activation of the STING Pathway with TTFields
Stahl et al. Cell therapy strategies to combat immunosenescence
Zhou et al. Validating the pivotal role of the immune system in low‐dose radiation‐induced tumor inhibition in Lewis lung cancer‐bearing mice
Hao et al. Mapping horizontal spread of activity in monkey motor cortex using single pulse microstimulation
Iglesias-Bregna et al. Effects of prophylactic and therapeutic teriflunomide in transcranial magnetic stimulation–induced motor-evoked potentials in the dark agouti rat model of experimental autoimmune encephalomyelitis
WO2019136268A1 (en) Modulation of extracellular vesicles with electrical stimulation
Yu et al. Regulatory effects of four ginsenoside monomers in humoral immunity of systemic lupus erythematosus
JP6740531B2 (en) Device for suppressing inflammation and hyperimmunity, and method for suppressing inflammation and hyperimmunity
JP2021075574A (en) Method of repairing age and disease immune dysfunction and cellular senescence with lymphoid stem cells and method of re-applying those for therapeutic use
JP2019031470A (en) Antitumor composition containing nk cell conditioned medium and method for producing the same
Liu et al. Autologous olfactory mucosa mesenchymal stem cells treatment improves the neural network in chronic refractory epilepsy
Arzola-Martínez et al. Trained innate immunity, epigenetics, and food allergy
Wang et al. Modulation of low-frequency pulsed magnetic field on hippocampal neural oscillation in depression rats
BRPI0717150B1 (en) Uses of mesenchymal stem cells
WO2019005737A1 (en) Autologous stem cell therapies for treatment of eye disease
RU2564114C1 (en) Il-12 and il-1a inducer
Yoshimura Immune Cell Senescence and body Aging
Cassano Reciprocal Interactions Between Mesenchymal Stem Cell Regenerative Medicine Modalities And The Inflammatory Recipient Environment
Jeong et al. Differentiating changes in movement-related EEG response induced by transcranial direct current stimulation using convolutional neural network
TW202216239A (en) Methods for reducing viability of cancer cells by activation of the sting pathway with ttfields
KR20230087351A (en) Composition for preventing or treating vascular cognitive impairment and vascular dementia based on pluripotent stem cells
Mistry Modulation of Human Cortical Plasticity to Increased Peripheral Stimulation and Virtual Brain Lesions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230127

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230209

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230303

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609