JP2021074877A - モジュール式の把持工具 - Google Patents

モジュール式の把持工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2021074877A
JP2021074877A JP2020185800A JP2020185800A JP2021074877A JP 2021074877 A JP2021074877 A JP 2021074877A JP 2020185800 A JP2020185800 A JP 2020185800A JP 2020185800 A JP2020185800 A JP 2020185800A JP 2021074877 A JP2021074877 A JP 2021074877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
base
distal
fastener
intermediate segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020185800A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. エルダー ダニエル
L Elder Daniel
エル. エルダー ダニエル
エイ. ナル ライル
A Null Lyle
エイ. ナル ライル
アール. ウィリアムズ マシュー
r williams Matthew
アール. ウィリアムズ マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHD Inc
Original Assignee
PHD Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PHD Inc filed Critical PHD Inc
Publication of JP2021074877A publication Critical patent/JP2021074877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0253Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0253Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers
    • B25J15/0266Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers actuated by articulated links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0009Gripping heads and other end effectors comprising multi-articulated fingers, e.g. resembling a human hand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0033Gripping heads and other end effectors with gripping surfaces having special shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0004Braking devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/08Programme-controlled manipulators characterised by modular constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1612Programme controls characterised by the hand, wrist, grip control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】被加工物の形状に容易に適合しかつ被加工物を把持する費用対効果の高い把持工具を提供する。【解決手段】グリッパは、ベースと、ベースに結合され、被加工物を把持するように構成された遠位セグメント205と、ベースを遠位セグメントに結合する一連の同一の中間セグメント202であって、中間セグメントの各々は、少なくとも1つの別の中間セグメントに結合されている、中間セグメントと、2つの隣接する中間セグメントをともに結合する締結具51と、を備える少なくとも1つの工具部材200を有する。締結具は、結合された隣接する中間セグメントが、枢動および移動に関して互いに固定されている第1の位置と、結合された隣接する中間セグメントが、移動に関しては互いに固定されていて、枢動に関しては互いに固定解除されている第2の位置とを規定する。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
本願は、2019年11月7日に出願された「AUTONOMOUSLY ENCAPSULATING GRIPPER TOOLING」と題する米国仮特許出願第62/932,097号に基づく非仮特許出願である。同号は、参照によって本明細書に組み込まれる。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、把持工具に関し、より詳細には、モジュール式の把持工具に関する。
2.関連技術の説明
グリッパは概して、電気モータまたは空気圧式ピストンなどの原動機により、ともにまたは別々に移動させられるジョーを含む機械装置である。工具は通常、ツールの表面と、把持される被加工物の1つまたは複数の表面との間にある程度等角での接触を提供するようにジョーに締結される。把持される被加工物に接触する位置まで、ジョーが、締結された工具を移動させると、ジョーが工具に対して力を与える。この力は、工具によって被加工物を保持するように伝達され、それにより、次いで、被加工物の位置が移動または回転させられる場合がある。被加工物がのちに移動もしくは回転させられるかまたは外力が被加工物に加えられた際に、被加工物と工具との間で相対移動が生じることを防止するために、工具が完全にまたは部分的に被加工物の輪郭を包み込むことが所望されていることが多い。
把持される被加工物をより良好に包み込むように、被加工物の輪郭に対応する相補的な接触表面の輪郭を有する工具を構成することが、当該技術分野で知られている。このように包み込む方法では通常、工具が、単一の形状の被加工物のみを把持するかまたは共通の表面の輪郭を共有する類似に成形された一連の被加工物を把持するために適するものとなる。通常、次に把持することになる被加工物の形状に適合しない場合、工具を取り外すとともに交換しなければならない。このことは、休止時間の不本意な増大、およびグリッパが一部をなす製造または材料の取扱い操作の処理量の低減に繋がる。
当該技術分野で必要とされているものは、被加工物の形状に容易に適合しかつ被加工物を把持する費用対効果の高い把持工具である。
発明の概要
本発明は、幅広い形状およびサイズの被加工物を包み込むように、把持される被加工物の輪郭に適合するように迅速に構成および調整することが可能である把持工具を提供する。把持工具は、把持される被加工物の輪郭に最適に適合するように、かつグリッパに対する所望の位置に被加工物を配置するように、所望のように選択、組立および調整が可能であるモジュールをさらに備えている。
本発明の一形態は、グリッパ本体と、グリッパ本体に接続され、グリッパ本体に対して線形にスライドする少なくとも1つのジョーとを有するグリッパと、少なくとも1つのジョーに接続された少なくとも1つのベースセグメントと、少なくとも1つのベースセグメントに接続された、長さが選択可能な少なくとも1つの中間セグメントと、少なくとも1つのベースと少なくとも1つの中間セグメントとの間の少なくとも1つの枢動式のジョイントと、を含む把持工具を対象としている。
本発明の別の形態は、グリッパ本体と、グリッパ本体に接続され、グリッパ本体に対して線形にスライドする少なくとも1つのジョーとを有するグリッパと、少なくとも1つのジョーに接続された少なくとも1つのベースセグメントと、少なくとも1つのベースセグメントに接続された、長さが選択可能な少なくとも1つの中間セグメントと、被加工物を把持するために構成された少なくとも1つの遠位セグメントと、少なくとも1つのベースと少なくとも1つの中間セグメントとの間の少なくとも1つの枢動式のジョイントと、少なくとも1つの中間セグメントと少なくとも1つの遠位セグメントとの間の少なくとも1つの枢動式のジョイントと、を含む把持工具を対象としている。
本発明のさらに別の形態は、少なくとも1つのベースセグメントと、少なくとも1つのベースセグメントに接続された、長さが選択可能な少なくとも1つの中間セグメントと、被加工物を把持するために構成された少なくとも1つの遠位セグメントと、少なくとも1つのベースと少なくとも1つの中間セグメントとの間の少なくとも1つの枢動式のジョイントと、少なくとも1つの中間セグメントと少なくとも1つの遠位セグメントとの間の少なくとも1つの枢動式のジョイントと、を備えている。各セグメントは、ベースと中間セグメントとの間の少なくとも1つの枢動式のジョイントおよび中間セグメントと遠位セグメントとの間の少なくとも1つの枢動式のジョイントを、それぞれのセグメント間の選択された角度で保持する構成を組み込んでいる。各セグメントは、それぞれのセグメント間で選択された角度を超えて回転することを防止する構成をも含んでいる。各セグメントは、枢動式のジョイントが回転することを選択的に許容するかまたはジョイントが回転することを選択的に防止する構成をさらに含んでいる。
本発明により提供されるいくつかの例示的な実施形態では、グリッパは、ベースと、ベースに結合され、被加工物を把持するように構成された遠位セグメントと、ベースを遠位セグメントに結合する一連の同一の中間セグメントであって、中間セグメントの各々は、少なくとも1つの別の中間セグメントに結合されている、中間セグメントと、2つの隣接する中間セグメントをともに結合する締結具と、を備える少なくとも1つの工具部材を有する。締結具は、結合された隣接する中間セグメントが、枢動および移動に関して互いに固定されている第1の位置と、結合された隣接する中間セグメントが、移動に関しては互いに固定されていて、枢動に関しては互いに固定解除されている第2の位置とを規定する。
本発明により提供されるいくつかの例示的な実施形態では、グリッパを調整する方法が提供されている。グリッパは、移動および枢動に関して互いに固定されている一連の同一の中間セグメントによって遠位セグメントに結合されたベースを備える少なくとも1つの工具部材を有し、遠位セグメントは、被加工物を把持するように構成されている。本方法は、中間セグメントのうちの第1の中間セグメントを中間セグメントのうちの隣接する第2の中間セグメントに結合する締結具を第1の位置から第2の位置へ移動させて、第1の中間セグメントを第2の中間セグメントから固定解除することと、遠位セグメントの位置を変更することと、を含んでいる。この変更には、第1の中間セグメントを第2の中間セグメントに対して相対的に枢動させること、第1の中間セグメントを第2の中間セグメントから結合解除し、第1の中間セグメントを回転させ、回転させられた第1の中間セグメントを第2の中間セグメントに再度結合すること、第1の中間セグメントを第2の中間セグメントから結合解除し、第2の中間セグメントを一連の中間セグメントから取り外し、第1の中間セグメントをベース、遠位セグメントまたは別の1つの中間セグメントの少なくとも1つに結合すること、または第1の中間セグメントを第2の中間セグメントから結合解除し、第1の中間セグメントおよび第2の中間セグメントに付加的な中間セグメントを結合すること、の少なくとも1つが含まれている。
本発明により提供されるいくつかの例示的な実施形態では、グリッパは、少なくとも1つの工具部材を含んでいる。少なくとも1つの工具部材は、ベースと、ベースに結合され、被加工物を把持するように構成されたセグメントと、セグメントをベースに結合する締結具であって、締結具は、セグメントが、枢動および移動に関して前記ベースに固定されている第1の位置と、セグメントが、移動に関しては前記ベースに固定されていて、枢動に関しては前記ベースから固定解除されている第2の位置とを規定する、締結具と、を備える。
本発明の利点は、モジュール式の把持工具が、多数の異なる形状に成形された被加工物を容易かつ効率的に包み込むように、選択的に構成可能かつ調整可能であることである。
本発明の別の利点は、把持工具のベースセグメントの取付けパターンをグリッパジョーの取付けパターンに適合させるように変更することのみにより、モジュール式の把持工具を複数のタイプのグリッパジョーに容易かつ効率的に取り付けることができることである。
添付の図面に関連してなされる本発明の実施形態の以下の説明を参照することにより、本発明の上述の特徴および利点ならびに他の特徴および利点と、これら特徴および利点を得るための方式とが、より明らかとなり、また、本発明がより理解しやすくなる。
左右同一の工具部材を有する本発明に係る把持工具の実施形態の斜視図である。 左右同一の工具部材を有する本発明に係る把持工具の別の実施形態の斜視図である。 図2の左側の工具部材の分解図である。 左側の工具部材のさらに別の実施形態の斜視図である。 図4の工具部材の正面図である。 図5の6−6線に沿った左側の工具部材の断面図である。 図5の7−7線に沿った左側の工具部材の断面図である。 図4の工具部材の分解図である。 図4の工具部材の構成要素の左面図および正面図である。 第1の向きで結合された図9の2つの構成要素の斜視図である。 第2の向きで結合された図9の2つの構成要素の斜視図である。 図4の工具部材の構成要素の別の実施形態の斜視図である。 図4の工具部材の構成要素の別の実施形態の斜視図である。 図4の工具部材の構成要素の別の実施形態の斜視図である。 図4の工具部材の構成要素の別の実施形態の斜視図である。 本発明に従って提供されたグリッパを調整する方法の例示的な実施形態を示すフローチャートである。
発明の詳細な説明
対応する参照符号は、複数の図面にわたって対応する部分を示している。本明細書に説明される例証は本発明の実施形態を示しており、それら例証は、いずれの方法でも本発明の範囲を限定するものとは解されない。
ここで図面、より具体的には図1を参照すると、PHD社によって製造されたGRHシリーズのグリッパなどの、平行なジョー進路50を有する例示的なグリッパに取り付けられた把持工具の例示的な実施形態が示されている。グリッパは、一対の左右同一の工具部材100として示された少なくとも1つの工具部材を含んでいる。各工具部材100は、スライド可能なグリッパジョー52に締結具51によって取り付けられたベース101を備えている。工具部材100は、互いに近づく方向にまたは互いに離れる方向に移動させられる場合がある。単一のセグメント102が、ねじ山付きの締結具103およびねじ山付きのナット104によってベース101に取り付けられている。締結具103は、セグメント102の突起部105を貫く相補的な穴を通ってナット104と係合する。ナット104は、ベース101の相補的な凹部に圧入されている。正方形の輪郭を有するナット104がベース101に圧入されて示されているが、六角形の輪郭のナットが、ベース101の適切な相補的な凹部と関連して使用される場合もあることを理解されたい。締結具103をナット104内にねじ込む動作により、ベース101の端部に形成されたU字リンク部106の側部が、セグメント102の底部から突出する突起部105に押し付けられ、U字リンク部106と突起部105との間に結果として生じる摩擦により、ベース101に対するセグメント102の以後の回転が防止されることを、当業者には理解されたい。換言すると、締結具103が第1の位置にあることから生じる摩擦により、ベース101に対してセグメント102が移動および枢動に関して固定される。こうして、締結具103を第2の位置へ移動させることによってナット104から部分的に緩めて、ベース101のU字リンク部106とセグメント102の突起部105との間にクリアランスを開放し、ベース101に対する所望の位置にセグメント102を選択的に回転させる、すなわち、セグメント102をベース101から枢動に関して固定解除することができる。次いで、第1の位置に戻るように締結具103をナット104にねじ込む動作によって回転が制限され、グリッパジョー52が互いに近づく方向に移動する際に、被加工物90に接触しかつ被加工物90を保持するように、各セグメント102を枢動に関して位置決めすることができる。図1に記載のセグメント102は、たとえば図2に記載されるとともに本明細書にさらに記載される中間セグメント202と類似であるが、セグメント102は、本明細書にさらに記載するように、被加工物を把持するように構成された遠位セグメント205,305,405,505,605,705の実施形態で提供される場合もある。
ここで図2および図3を参照すると、PHD社によって製造されたGRHシリーズのグリッパなどの、平行なジョー進路50を有する例示的なグリッパに取り付けられた把持工具の別の例示的な実施形態が示されている。グリッパは、一対の左右同一の工具部材200として示された少なくとも1つの工具部材を含んでいる。各工具部材200は、スライド可能なグリッパジョー52に締結具51によって取り付けられたベース201を備えている。工具部材200は、互いに近づく方向にまたは互いに離れる方向に移動する場合がある。複数の中間セグメント202が、ねじ山付きの締結具203およびねじ山付きのナット204により、ナット204がセグメント202の相補的な凹部に圧入された状態で、ベース201に取り付けられている。正方形の輪郭を有するナット204がセグメント202に圧入されて示されているが、六角形の輪郭のナットが、セグメント202の適切な相補的な凹部と関連して使用される場合もあることを理解されたい。各中間セグメント202は同一の長さおよび構成を有するもの、すなわち同一であるものとして示されているが、異なる長さのセグメントが使用される場合もあることを理解されたい。中間セグメントの個数は、グリッパ50に対する把持される被加工物の所望の位置に最適に対応するように増加または減少させることができることと、左側の工具部材200と右側の工具部材200とが、同一の構成である必要がなく、かつ異なる個数および長さの中間セグメント202を備えている場合があることとをさらに理解されたい。換言すると、左右の工具部材200の構成は、中間セグメント202を追加、除去、および/または方向調整することによって調整される場合がある。締結具203をナット204内に第1の位置へねじ込む動作により、ベース201の端部に形成されたU字リンク部207の側部が、セグメント202の底部から突出する突起部208に押し付けられ、U字リンク部207と突起部208との間に結果として生じる摩擦により、ベース201に対するセグメント202の以後の移動および回転が防止される、すなわち、セグメント202が、第1の位置にある締結具203により、ベース201に対して移動および枢動に関して固定されることを、当業者には理解されたい。こうして、締結具203をナット204から部分的に緩めて、締結具203を第2の位置に移動させ、ベース201のU字リンク部207とセグメント202の突起部208との間にクリアランスを開放し、ベース201に対する所望の位置にセグメント202を選択的に回転させ、次いで、締結具203をナット204にねじ込む動作により、回転を抑制することができる。「隣接する結合された中間セグメント」とも称される場合がある、各セグメント202のU字リンク部209と、結合するセグメント202の突起部208との間の、類似のU字リンクと突起部との配置により、各中間セグメント202を、結合しているセグメントに対して所望の位置に選択的に回転させることと、次いで、第1の位置へと締結具203をナット204にねじ込む動作により、回転を抑制することとを可能にすることをも理解されたい。換言すると、隣接する結合された2つの中間セグメント202は、締結具203が第1の位置にある際には、互いに移動および枢動に関して固定されており、締結具203が第2の位置にある際には、移動に関しては互いに固定されていて、枢動に関しては互いに固定解除されている。
遠位セグメント205では、複数のセグメント202が終端している場合があるとともに、グリッパジョー52が互いに近づく方向に移動させられた際に被加工物95を保持するための特有の幾何学形状を含む場合がある。換言すると、遠位セグメント205は、一連の中間セグメント202によってベース201に結合されている場合がある。一連の中間セグメント202の各々は、少なくとも1つの他の中間セグメント202に結合されている。いくつかの実施形態では、遠位セグメント205はベース201に直接結合されている。各工具部材200の遠位セグメント205は、被加工物を遠位セグメント205間に把持することができるように、他方の工具部材200の遠位セグメント205に面している場合がある。遠位セグメント205は、柔軟な材料で構成された付加的な先端部206を備えている場合があり、それにより、遠位セグメント205は、柔軟な先端部206を、被加工物95の代用である異なる輪郭の被加工物と接触させるように配置される場合がある。こうして、先端部206を有する遠位セグメント205により、異なるサイズおよび形状の被加工物を把持する利点が得られる。セグメント202のU字リンク部209および突起部208に類似して、遠位セグメント205と接触しているセグメント202のU字リンク部209は、締結具203をナット204から緩めること、また、締結具203をナット204にねじ込むことにより、中間セグメント202に対する遠位セグメント205の選択的な回転およびそれに続く保持を可能にする。
ここで図4から図11を参照すると、スライド可能なグリッパジョー(図示せず)に取り付けられたベース301を備えている把持工具部材300のさらに別の例示的な実施形態が示されている。複数の中間セグメント302が、ねじ山付きの締結具303およびねじ山付きのナット304によりベース301に取り付けられており、ナット304がセグメント302の相補的な凹部に圧入されている。正方形の輪郭を有するナット304がセグメント302に圧入されて示されているが、六角形の輪郭のナットが、セグメント302の適切な相補的な凹部と関連して使用される場合もあることを理解されたい。各中間セグメント302は同一の長さおよび構成を有するもの、すなわち同一であるものとして示されているが、異なる長さのセグメントが使用される場合もあることを理解されたい。中間セグメント302の個数は、グリッパに対する把持される被加工物の所望の位置に最適に対応するように増加または減少させることができることをさらに理解されたい。セグメント302相互の保持、遠位セグメント305と、連結している中間セグメント302との間の保持、およびベース301と、連結している中間セグメント302との間の保持を向上させるために、中間セグメント302の突起部306の4つの表面および遠位セグメント305の突起部307の4つの表面と、ベース301のU字リンク部308の2つの側部および中間セグメント302のU字リンク部309の2つの側部とに機能部が組み込まれている場合がある。これらの機能部は、互い違いに突出する一連の半径方向のリブと、相補的な谷部とを有する歯部を備えている301A,302A,および305Aの形態(図6および図8)を取る場合があり、かつ円形の中央リブおよび相補的な谷部をも含む場合があり、それにより、第1の構成要素の谷部内に第2の構成要素のリブが突出しかつ係合すると同時に、第1の構成要素に設けられたリブが、連結する第2の構成要素の谷部内に突出しかつ係合する場合がある。こうして、2つの連結した構成要素の歯部のリブと谷部とが互いに噛み合って、一方の構成要素が他方の構成要素に対して回転することを防止する。締結具303をナット304内にねじ込む動作により、ベース301の端部に形成されたU字リンク部308の側部が押圧され、その後、ベースのU字リンク部308の側部に設けられた歯部のリブおよび谷部301Aが、セグメント302の底部から突出する突起部306に設けられた歯部の相補的なリブおよび谷部302Aと係合しかつ互いに噛み合い、ベース301に対するセグメント302の以後の回転が防止されることを、当業者には理解されたい。こうして、締結具303をナット304から部分的に緩めて、締結具303を第1の位置から第2の位置に移動させ、ベース301のU字リンク部308とセグメント302の突起部306との間にクリアランスを開放し、ベース301に対する所望の位置にセグメント302を選択的に回転させ、次いで、締結具303をナット304に第1の位置へとねじ込む動作により、回転を抑制することができる。各セグメント302のU字リンク部309と、結合するセグメント302の突起部306との間の、U字リンクおよび突起部に設けられた類似の機能部302Aの配置により、各中間セグメント302を、結合しているセグメント302に対して所望の位置に選択的に回転されることと、次いで、第1の位置へと締結具303をナット304にねじ込む動作により、回転を抑制することとを可能にすることをも理解されたい。
遠位セグメント305では、複数のセグメント302が終端している場合があるとともに、グリッパジョー(図示せず)が互いに近づく方向に移動させられた際に被加工物(図示せず)を保持するための特有の幾何学形状を含む場合がある。このため、遠位セグメント305は、図2および図3の前述した実施形態と同様に、一連の中間セグメント302によってベース301に結合されている場合がある。遠位セグメント305がベース301に直接結合されている場合があることを理解されたい。遠位セグメント305は、保持用の機能部301Aおよび302Aの作用と同様に、遠位セグメント305と、連結した中間セグメント302との間の回転に対する抵抗を向上させるために、互い違いに連続するリブと谷部との機能部305Aを有する歯部をも含む場合がある。
ベース301に対する、このベース301に連結している中間セグメント302の回転、中間セグメント302相互の回転、および連結している中間セグメント302に対する遠位セグメント305の回転を制限することも望ましい場合がある。そのような回転の制限は、機能部302Bを中間セグメント302の突起部306の底部表面に組み込むことによって達成される場合がある(図7および図8)。セグメント302の突起部306にR部302Cが存在することにより、このセグメントが下のセグメントに対して時計回りに回転することを可能にする一方、平らな表面302Bの存在により、上方のセグメントと下方のセグメントとが互いに鉛直方向で一直線に整合する位置を越えて、上方のセグメント302が反時計回りに回転することが防止されることを、当業者には理解されたい。
類似の平らな表面305Bが、連結している中間セグメント302に対する所望の位置を越える遠位セグメント305の反時計回りの回転を防止するために、遠位セグメント305の当接部にも組み込まれている場合がある。
ここで図9から図11を参照すると、中間セグメント302の突起部306の奥行き10は、セグメント302のU字リンク部309の幅11にほぼ同じになるように選択される場合があり、それにより、互いに枢動できるように、2つの中間セグメント302が図10に示すように組み立てられる場合があるか、または2つの結合されたセグメント302相互の枢動すべてを妨げるように、上方のセグメントが、連結するセグメント内への挿入の前に矢印12の方向に回転させられる場合がある。そのような挿入により、連続する一連の中間セグメント302内の枢動構造の平面を90度だけ変更する所望の方法も提供される。U字リンク部の幅をベース301に関して類似するように選択することができ、それにより、ベース301に対する中間セグメント302の枢動が選択的に許容されるかまたは妨げられることを理解されたい。遠位セグメント305の連結部の奥行きが、連結する中間セグメント302に対する遠位セグメント305の枢動を選択的に許容するかもしくは妨げるように、または被加工物を保持するための特有の任意の幾何学形状あるいは機能部の向きを90度だけ選択的に変化させるように、同様に選択されることをさらに理解されたい。
2つの方向の間でセグメント302を90度だけ回転させ、次いで固定するために、セグメント302は、突起部306に形成された整列された開口311の第1の対および整列された開口312の第2の対を有する場合がある。整列された開口311,312の各対は、内部に締結具303を収容するように構成されている。整列された開口311は第1の開口軸線A1を規定する場合があり、整列された開口312は、図9に示す第1の開口軸線A1に対して直交する軸線など、第1の開口軸線A1に対して平行ではない第2の開口軸線A2を規定する場合がある。
ここで図12から図15を参照すると、遠位セグメントの代替的な例示的な実施形態が示されている。この遠位セグメントは、直接的にまたは中間セグメントを介して間接的にベースに結合されている場合がある。遠位セグメント405は、図12に示すように、被加工物と係合するように構成された端面を有する場合があり、筒状の対象物の把持およびセンタリングを容易にするための互いに直交するV字形溝405Aおよび405Bと、摩擦による、把持された被加工物の保持を向上させるための格子状の割れ目405Cとを組み込んでいる。遠位セグメント505は、図13に示すように、補助的な把持構造を取り付けることを可能にするために、その端面に締結具505Aおよび位置合わせノッチ505Bを組み込んでいる場合がある。遠位セグメント605は、図14に示すように、セグメント605の端面が、把持された不規則的な形状の被加工物の表面の輪郭に部分的に適合することを可能にするように、相応のパッド605Aを組み込んでいる場合がある。遠位セグメント705は、図15に示すように、補助的な把持構造を取り付けることを可能にするために、その端面にねじ穴705Aおよびリブ705Bを有している場合がある。
いくつかの例示的な実施形態において、ここで図16を参照すると、グリッパを調整する方法1600が提供されている。グリッパは、移動および枢動に関して互いに固定された一連の同一の中間セグメント202,302によって遠位セグメント205,305に結合されたベース201,301を含む、工具部材200,300のいずれか1つまたは複数などの少なくとも1つの工具部材を含んでいる。方法1600は、中間セグメント202,302のうちの第1の中間セグメント202,302を、中間セグメント202,302のうちの隣接する第2の中間セグメント202,302に結合する締結具203,303を移動させる1601ことを含んでいる。締結具203,303は、第1の中間セグメントを第2の中間セグメントから固定解除するために、第1の位置から第2の位置へ移動させられる1600。方法1600は、遠位セグメント205,305の位置を変更する1602ことをさらに含んでいる。この変更1602には、第1の中間セグメント202,302を第2の中間セグメント202,302に対して相対的に枢動させること、第1の中間セグメント202,302を第2の中間セグメント202,302から結合解除し、第1の中間セグメント202,302を回転させ、回転させられた第1の中間セグメント202,302を第2の中間セグメント202,302に再度結合すること、第1の中間セグメント202,302を第2の中間セグメント202,302から結合解除し、第2の中間セグメントを一連の中間セグメント202,302から取り外し、第1の中間セグメント202,302をベース201,301、遠位セグメント205,305、および/または別の中間セグメント202,302に結合すること、または第1の中間セグメント202,302を第2の中間セグメント202,302から結合解除し、付加的な中間セグメント202,302を第1の中間セグメント202,302および第2の中間セグメント202,302に結合することのうちの少なくとも1つを含んでいる。こうして、被加工物を把持するように構成された遠位セグメント205,305の位置を、遠位セグメント205,305をベース201,301に結合する一連の中間セグメント202,302のうちの1つまたは複数の中間セグメント202,302の個数および/または相対位置を調整することにより、容易に変更する1602ことができることを理解されたい。いくつかの実施形態では、一対の工具部材200,300が設けられ、変更1602には、各工具部材200,300の遠位セグメント205,305の位置を変更することが含まれている。いくつかの実施形態では、方法1600には、工具部材200,300の少なくとも一方を他方の工具部材200,300に近づく方向にまたは他方の工具部材200,300から離れる方向に移動させる1603ことがさらに含まれている。したがって、本発明により提供された方法1600は、同一の中間セグメント202,302を使用して、グリッパの遠位セグメント205,305の位置を便利にかつ容易に調整することができる。
本発明を少なくとも1つの実施形態に即して説明してきたが、本発明は、本開示の精神および範囲内でさらに変更することができる。したがって、本願は、一般的な原理を利用して、本発明の任意の変化形態、用途または適用をカバーすることが意図されている。さらに、本願は、本発明が属する技術における周知または慣用の実施に含まれるものであって、添付の特許請求の範囲の限定に該当するものとしての、本開示からの逸脱をカバーすることが意図されている。

Claims (20)

  1. ベースと、
    前記ベースに結合され、被加工物を把持するように構成された遠位セグメントと、
    前記ベースを前記遠位セグメントに結合する一連の同一の中間セグメントであって、前記中間セグメントの各々は、少なくとも1つの別の中間セグメントに結合されている、中間セグメントと、
    2つの隣接する中間セグメントをともに結合する締結具であって、前記締結具は、結合された隣接する前記中間セグメントが、枢動および移動に関して互いに固定されている第1の位置と、結合された隣接する前記中間セグメントが、移動に関しては互いに固定されていて、枢動に関しては互いに固定解除されている第2の位置とを規定する、締結具と、
    を備える少なくとも1つの工具部材を有するグリッパ。
  2. 前記中間セグメントの各々は、U字リンク部および突起部を備え、前記締結具は、結合された隣接する前記中間セグメントの1つの前記U字リンク部を、結合された隣接する別の前記中間セグメントの前記突起部に結合する、請求項1記載のグリッパ。
  3. 前記締結具に結合されたナットをさらに備え、前記締結具が前記第1の位置にあるとき、前記締結具および前記ナットは、前記U字リンク部を前記突起部に押し付けて、結合された隣接する前記中間セグメント同士を枢動および移動に関して互いに固定する、請求項2記載のグリッパ。
  4. 前記突起部は、前記突起部に形成された整列された開口の第1の対および整列された開口の第2の対を有し、前記第1の対の前記整列された開口は、前記第2の対の前記整列された開口によって規定された第2の開口軸線に対して平行でない第1の開口軸線を規定する、請求項2記載のグリッパ。
  5. 前記第1の開口軸線と前記第2の開口軸線とは互いに直交している、請求項4記載のグリッパ。
  6. 前記U字リンク部と前記突起部との各々は、前記U字リンク部と前記突起部とに形成された歯部を備え、前記締結具が前記第1の位置にあるとき、結合された隣接する前記中間セグメント同士の前記U字リンク部の前記歯部と前記突起部の前記歯部とは互いに噛み合って、結合された隣接する前記中間セグメント間の回転を防止する、請求項2記載のグリッパ。
  7. 前記中間セグメントは、前記ベースにベース締結具によって結合された第1の中間セグメントを備え、前記ベース締結具は、前記第1の中間セグメントと前記ベースとが、移動および枢動に関して固定されている第1の位置と、前記第1の中間セグメントが、移動に関しては前記ベースに固定されていて、枢動に関しては前記ベースから固定解除されている第2の位置とを規定する、請求項1記載のグリッパ。
  8. 前記第1の中間セグメントは突起部を備え、前記ベースは、前記ベース締結具によって前記突起部に結合されたU字リンク部を備える、請求項7記載のグリッパ。
  9. 前記中間セグメントは、前記遠位セグメントに遠位側締結具によって結合された第2の中間セグメントを備え、前記遠位側締結具は、前記第2の中間セグメントと前記遠位セグメントとが、移動および枢動に関して固定されている第1の位置と、前記第2の中間セグメントが、移動に関しては前記遠位セグメントに固定されていて、枢動に関しては前記遠位セグメントから固定解除されている第2の位置とを規定する、請求項7記載のグリッパ。
  10. 前記第2の中間セグメントはU字リンク部を備え、前記遠位セグメントは、前記遠位側締結具によって前記U字リンク部に結合された突起部を備える、請求項9記載のグリッパ。
  11. 前記少なくとも1つの工具部材は一対の工具部材を備える、請求項1記載のグリッパ。
  12. 一方の前記工具部材の前記中間セグメントは、他方の前記工具部材の前記中間セグメントと同一である、請求項11記載のグリッパ。
  13. 前記工具部材の前記遠位セグメントは互いに向かい合っている、請求項11記載のグリッパ。
  14. 前記遠位セグメントは、前記被加工物と係合するように構成された端面を備え、前記端面は、前記端面に形成された直交する2つのV字形溝を有する、請求項1記載のグリッパ。
  15. 前記V字形溝は、前記端面を複数の遠位セグメントセクションに分割し、前記遠位セグメントセクションの少なくとも1つが、前記遠位セグメントセクションに形成された格子状の割れ目を有する、請求項14記載のグリッパ。
  16. グリッパを調整する方法であって、前記グリッパは、移動および枢動に関して互いに固定されている一連の同一の中間セグメントによって遠位セグメントに結合されたベースを備える少なくとも1つの工具部材を有し、前記遠位セグメントは、被加工物を把持するように構成されており、前記方法は、
    前記中間セグメントのうちの第1の中間セグメントを前記中間セグメントのうちの隣接する第2の中間セグメントに結合する締結具を第1の位置から第2の位置へ移動させて、前記第1の中間セグメントを前記第2の中間セグメントから固定解除することと、
    前記遠位セグメントの位置を変更することであって、
    前記第1の中間セグメントを前記第2の中間セグメントに対して相対的に枢動させること、
    前記第1の中間セグメントを前記第2の中間セグメントから結合解除し、前記第1の中間セグメントを回転させ、回転させられた前記第1の中間セグメントを前記第2の中間セグメントに再度結合すること、
    前記第1の中間セグメントを前記第2の中間セグメントから結合解除し、前記第2の中間セグメントを前記一連の中間セグメントから取り外し、前記第1の中間セグメントを前記ベース、前記遠位セグメントまたは別の1つの前記中間セグメントの少なくとも1つに結合すること、または、
    前記第1の中間セグメントを前記第2の中間セグメントから結合解除し、前記第1の中間セグメントおよび前記第2の中間セグメントに付加的な中間セグメントを結合すること、
    の少なくとも1つを含む、変更することと、
    を含む、方法。
  17. 前記少なくとも1つの工具部材は一対の工具部材を備える、請求項16記載の方法。
  18. 前記変更することは、前記工具部材の各々の前記遠位セグメントの前記位置を変更することを含む、請求項17記載の方法。
  19. 前記工具部材の少なくとも一方を他方の前記工具部材に近づく方向にまたは他方の前記工具部材から離れる方向に移動させることをさらに含む、請求項17記載の方法。
  20. ベースと、
    前記ベースに結合され、被加工物を把持するように構成されたセグメントと、
    前記セグメントを前記ベースに結合する締結具であって、前記締結具は、前記セグメントが、枢動および移動に関して前記ベースに固定されている第1の位置と、前記セグメントが、移動に関しては前記ベースに固定されていて、枢動に関しては前記ベースから固定解除されている第2の位置とを規定する、締結具と、
    を備える少なくとも1つの工具部材を有するグリッパ。
JP2020185800A 2019-11-07 2020-11-06 モジュール式の把持工具 Pending JP2021074877A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962932097P 2019-11-07 2019-11-07
US62/932,097 2019-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021074877A true JP2021074877A (ja) 2021-05-20

Family

ID=73059609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020185800A Pending JP2021074877A (ja) 2019-11-07 2020-11-06 モジュール式の把持工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210138635A1 (ja)
EP (1) EP3819086A1 (ja)
JP (1) JP2021074877A (ja)
KR (1) KR20210055623A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11285617B2 (en) 2019-12-31 2022-03-29 Phd, Inc. Modular articulating gripper
CN117001406B (zh) * 2023-09-27 2024-01-05 哈尔滨商业大学 一种带抓取功能的复合车床

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2940916C2 (de) * 1979-10-09 1983-02-03 Colortronic Reinhard & Co Kg, 6382 Friedrichsdorf Mit Greiffingern versehener Greifer für Manipulatoren
US6557916B2 (en) * 1996-10-07 2003-05-06 Phd, Inc. Modular stamped parts transfer gripper
US8052185B2 (en) * 2009-04-09 2011-11-08 Disney Enterprises, Inc. Robot hand with humanoid fingers
US9095946B2 (en) * 2011-02-08 2015-08-04 Norgren Automation Solutions, Llc Modular tooling apparatus having serrated teeth for orbital and linear adjustment
WO2012109351A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-16 Norgren Automation Solutions, Inc. Modular tooling apparatus having serrated teeth for orbital and linear adjustment
US8991884B2 (en) * 2011-03-21 2015-03-31 Re2, Inc. Robotic hand with conformal finger
US8757690B2 (en) * 2012-07-20 2014-06-24 GM Global Technology Operations LLC Reconfigurable gripping device
CN106687258A (zh) * 2014-09-12 2017-05-17 波利瓦洛尔有限合伙公司 抓取设备的机械手指
CN107953353B (zh) * 2017-11-22 2020-05-01 清华大学 欠驱动机器人手指多关节任意角度即时同步锁定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3819086A1 (en) 2021-05-12
US20210138635A1 (en) 2021-05-13
KR20210055623A (ko) 2021-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021074877A (ja) モジュール式の把持工具
US8112877B2 (en) Connector compression tool
EP2523778B1 (en) Pliers including removable jaws
KR20100012821A (ko) 로킹 플라이어
US20140115866A1 (en) Pressing device
TW201521936A (zh) 工件接合角度之調整定位治具
CA2599489A1 (en) Chain gripping device
JP2019089123A (ja) 緩み止めナット組のパンチヘッド構造
TWM494064U (zh) 可調整使用角度之扳手
JP3450302B2 (ja) アイアン・ラフネック
JP2008290238A (ja) 直角位置決め装置、ロッキングプライヤーとfクランプ
CN115122248B (zh) 轴向钳
JPWO2021215003A5 (ja)
WO2018122592A1 (en) Metal structure for performing mechanical processes
TWI652150B (zh) 水管鉗
CN216577586U (zh) 一种光电管专用扳手
KR101903170B1 (ko) 블록 연결 장치
TWI779345B (zh) 可調節鉗子
TWM573809U (zh) Quick connector
JP5631132B2 (ja) 操作チェーンの接続用工具
US9566694B2 (en) Open ended socket wrench
KR100860355B1 (ko) 파이프 홈 가공기
CA2462403A1 (en) Hand tool for portably holding workpieces during drilling or grinding operations
CA2993728A1 (en) Multi-function clamp
TW201930020A (zh) 水管鉗