JP2021072898A - Pen type injection device, and electronic clip type module for the same - Google Patents

Pen type injection device, and electronic clip type module for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2021072898A
JP2021072898A JP2021003879A JP2021003879A JP2021072898A JP 2021072898 A JP2021072898 A JP 2021072898A JP 2021003879 A JP2021003879 A JP 2021003879A JP 2021003879 A JP2021003879 A JP 2021003879A JP 2021072898 A JP2021072898 A JP 2021072898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary device
injection device
injection
auxiliary
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021003879A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021072898A5 (en
JP7260568B2 (en
Inventor
アンドレ・バラン
Baran Andre
ケイ・ベーレント
Behrendt Kay
マルティン・ハウプト
Haupt Martin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Original Assignee
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Aventis Deutschland GmbH filed Critical Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Publication of JP2021072898A publication Critical patent/JP2021072898A/en
Publication of JP2021072898A5 publication Critical patent/JP2021072898A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260568B2 publication Critical patent/JP7260568B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

To provide an auxiliary device for attachment to an injection device.SOLUTION: An electronic clip type module (2) for attachment to a pen type injection device (1) comprises positioning arrangement for ensuring a predetermined positional relationship between a module and the injection device, and fixing arrangement for fixing the module to the injection device.SELECTED DRAWING: Figure 2b

Description

本発明は、注射デバイスへの取付けのための補助デバイスに関する。 The present invention relates to an auxiliary device for attachment to an injection device.

薬剤の注射による定期的な治療が必要な種々の疾患がある。このような注射は、医療関係者または患者自身により使用される注射デバイスを用いて行うことができる。一例として、1型および2型糖尿病は、患者自身が、たとえば1日に1回または複数回、インスリン用量を注射することにより、治療することができる。たとえば、充填済み使い捨てインスリン・ペンを注射デバイスとして使用することができる。あるいは、再利用可能なペンを使用してもよい。再利用可能なペンにより、空の薬剤カートリッジを新しいものと交換することができる。いずれのペンも、各回の使用前に交換される1組の使い捨て針を備えることができる。次いで、たとえば、用量ノブを回し、インスリン・ペンの用量窓またはディスプレイから実際の用量を見ることによって、注射予定のインスリン用量を、インスリン・ペンで手動により選択することができる。その後、針を適切な皮膚部分に挿入して、インスリン・ペンの注射ボタンを押すことにより、用量が注射される。インスリン注射をモニタリングして、たとえばインスリン・ペンの誤った取扱いを防止する、または既に投与された用量を記録することができるようにするために、たとえば、注射されたインスリンのタイプおよび用量についての情報等の、注射デバイスの状態および/または使用に関する情報を測定することが望ましい。これに関し、特許文献1は、値センサを備えた医療デバイスを開示している。無線自動識別(RFID)ユニットは、圧力センサ等の値センサを備え、液体薬剤容器と一体化されて、圧力または他の薬剤関連パラメータ値の無線によるモニタリングを可能にする。液体薬剤容器は、医療デバイスの第1のハウジング部材に連結され、第1のハウジング部材は、たとえば、充填済み使い捨て注射デバイスを構成することができる。RFIDユニットは、第1のハウジング部材に解放可能に取り付けられた、医療デバイスの第2のハウジング部材内に含まれる制御回路と無線通信する。制御回路は、RFIDユニットにより測定された値を処理し、その値を所定の値と比較し、測定値が正常な動作状態から外れている場合にユーザに警告を発し、さらなるデータ処理のために、測定値に関連するデータを外部デバイスに通信するように適合されている。 There are various diseases that require regular treatment by injection of drugs. Such injections can be made using injection devices used by healthcare professionals or the patients themselves. As an example, type 1 and type 2 diabetes can be treated by the patient himself, for example, by injecting insulin doses once or multiple times daily. For example, a pre-filled disposable insulin pen can be used as an injection device. Alternatively, a reusable pen may be used. A reusable pen allows you to replace an empty drug cartridge with a new one. Each pen can include a set of disposable needles that are replaced before each use. The insulin dose to be injected can then be manually selected with the insulin pen, for example by turning the dose knob and viewing the actual dose from the insulin pen dose window or display. The dose is then injected by inserting the needle into the appropriate skin area and pressing the injection button on the insulin pen. Information about the type and dose of insulin injected, for example, to monitor insulin injections, for example, to prevent mishandling of insulin pens, or to be able to record the doses already administered. It is desirable to measure information about the condition and / or use of the injectable device, such as. In this regard, Patent Document 1 discloses a medical device including a value sensor. The radio frequency identification (RFID) unit includes a value sensor, such as a pressure sensor, and is integrated with the liquid drug container to allow wireless monitoring of pressure or other drug-related parameter values. The liquid drug container is connected to a first housing member of the medical device, which can constitute, for example, a pre-filled disposable injection device. The RFID unit wirelessly communicates with a control circuit contained within the second housing member of the medical device, which is releasably attached to the first housing member. The control circuit processes the value measured by the RFID unit, compares the value with a predetermined value, warns the user if the measured value deviates from the normal operating state, and for further data processing. , Adapted to communicate data related to measurements to external devices.

したがって、特許文献1に記載された医療デバイスの制御回路を一連の充填済み使い捨て注射デバイスとともに使用することができるが、値センサを備えたRFIDユニットが充填済み使い捨て注射デバイスの薬剤容器に含まれる必要があることにより、充填済み使い捨て注射デバイスの費用が著しく増加する。 Therefore, the control circuit of the medical device described in Patent Document 1 can be used together with a series of filled disposable injection devices, but an RFID unit provided with a value sensor needs to be included in the drug container of the filled disposable injection device. The presence significantly increases the cost of pre-filled disposable injection devices.

たとえば特許文献2には、デバイスを注射デバイスに解放可能に取り付けるための嵌合ユニットを備えた補助デバイスを設けることが記載されている。デバイスは、カメラを備え、注射ペンの用量窓を通して見ることのできる取込み画像上で光学式文字認識(OCR)を実行することにより、注射デバイスにダイヤル計量された薬剤の用量を判定するように構成される。 For example, Patent Document 2 describes providing an auxiliary device provided with a fitting unit for releasably attaching the device to an injection device. The device is equipped with a camera and is configured to determine the dose of drug dialed to the injection device by performing Optical Character Recognition (OCR) on a captured image that can be seen through the dose window of the injection pen. Will be done.

WO2009/024562WO2009 / 024562 WO2011/117212WO2011 / 117212

本発明の第1の態様によれば、注射デバイスへの取付けのための補助デバイスであって:
補助デバイスと注射デバイスとの間の所定の位置関係を確実にするための位置合わせ配置と;
補助デバイスを注射デバイスに固定するための固定配置とを備える補助デバイスが提供される。
According to the first aspect of the present invention, it is an auxiliary device for attachment to an injection device:
With alignment to ensure a given positional relationship between the auxiliary device and the injection device;
Auxiliary devices are provided that include a fixed arrangement for fixing the auxiliary device to the injection device.

位置合わせ配置と固定配置とが別個の配置であってもよい。 The aligned arrangement and the fixed arrangement may be separate arrangements.

位置合わせ配置が、補助デバイスの本体内の位置決めチャネルを備え、位置決めチャネルが注射デバイス上の位置決めリブに嵌合するように構成されていてもよい。ここで、位置決めチャネルが、補助デバイスの本体の一端部に位置していてもよい。 The alignment arrangement may include a positioning channel within the body of the auxiliary device and the positioning channel may be configured to fit into a positioning rib on the injection device. Here, the positioning channel may be located at one end of the main body of the auxiliary device.

位置合わせ配置は、第1および第2の支持部材のそれぞれに位置する第1および第2の突起を備えることができ、補助デバイスは、所定の位置関係があるときに突起が注射デバイスの凹みに係合するように構成され得る。ここで、補助デバイスは、注射デバイス受けチャネルを画成する本体を有し、突起が注射デバイス受けチャネルの両側に1つずつ位置してもよく、支持部材が互いに向けて付勢されていてもよい。ここで、突起は傾斜する側部を有することができ、注射デバイス受けチャネルの底部に最も近い各突起の側部の勾配が、注射デバイス受けチャネルの底部から最も遠い突起の側部の勾配より大きくてもよい。 The alignment arrangement can include first and second protrusions located on each of the first and second support members, the auxiliary device having the protrusions in the recess of the injection device when there is a predetermined positional relationship. It can be configured to engage. Here, the auxiliary device has a body that defines the injection device receiving channel, and one protrusion may be located on each side of the injection device receiving channel, or the support members may be urged toward each other. Good. Here, the protrusions can have sloping sides, and the slope of the side of each protrusion closest to the bottom of the injection device receiving channel is greater than the slope of the side of the protrusion farthest from the bottom of the injection device receiving channel. You may.

補助デバイスが光学読取り配置を備えることができ、補助デバイスと注射デバイスとの間に所定の位置関係があるときに、光学読取り配置が注射デバイスのディスプレイに向けられ、ディスプレイを少なくとも部分的に覆うことができる。 When the auxiliary device can be provided with an optical reading arrangement and there is a predetermined positional relationship between the auxiliary device and the injection device, the optical reading arrangement is directed to the display of the injection device and at least partially covers the display. Can be done.

補助デバイスは、注射デバイス受けチャネルを画成する本体を有することができ、固定配置は、注射デバイス受けチャネルにわたって着脱可能に取付け可能な閉鎖部を備えることができる。 The auxiliary device can have a body that defines the injection device receiving channel, and the fixed arrangement can include a closure that is removable and attachable across the injection device receiving channel.

固定配置は、注射デバイス受けチャネルの第1の側で本体に可動に取り付けられていてもよい。ここで、固定配置は、注射デバイス受けチャネルの第1の側で本体にヒンジ留めされていてもよい。 The fixed arrangement may be movably attached to the body on the first side of the injection device receiving channel. Here, the fixed arrangement may be hinged to the body on the first side of the injection device receiving channel.

固定配置は、注射デバイス受けチャネルの第2の側で、掛止および留め配置(latch and catch arrangement)により補助デバイスの本体に着脱可能に連結可能であり得る。 The fixed arrangement may be detachably connected to the body of the auxiliary device by a latch and catch arrangement on the second side of the injection device receiving channel.

位置合わせ配置および固定配置は、補助デバイスを注射デバイス上に位置合わせさせ、かつ固定することに寄与する部材を備えることができる。 The alignment and fixation arrangements can include members that contribute to aligning and fixing the auxiliary device onto the injection device.

位置合わせ配置は、少なくとも1つの突起を備えることができ、補助デバイスは、所定の位置関係があるときに、少なくとも1つの突起が注射デバイスの凹みに係合するように構成され得る。少なくとも1つの突起は、支持部材上に位置していてもよい。 The alignment arrangement can include at least one protrusion, and the auxiliary device can be configured such that at least one protrusion engages the recess of the injection device when there is a predetermined positional relationship. At least one protrusion may be located on the support member.

一実施形態では、位置合わせ配置が第1および第2の突起を備えることができ、補助デバイスが、所定の位置関係があるときに、第1および第2の突起が注射デバイスのそれぞれの凹みに係合するように構成され得る。第1および第2の突起は、第1および第2の支持部材上にそれぞれ位置していてもよい。 In one embodiment, the alignment arrangement can include first and second protrusions, the first and second protrusions in the respective recesses of the injection device when the auxiliary device has a predetermined positional relationship. It can be configured to engage. The first and second protrusions may be located on the first and second support members, respectively.

第1および第2の支持部材を、互いに向けて付勢することができる。加えて、第1および第2の支持部材を、たとえば閉鎖部により、互いに向けて解放可能に押すことができる。このような固定力があるときに、補助デバイスが注射デバイスに固定される。その後、補助デバイスは、支持部材の付勢力により、依然として注射デバイスに取り付けられたままとなり得る。 The first and second support members can be urged towards each other. In addition, the first and second support members can be releasably pushed towards each other, for example by a closure. When there is such a fixing force, the auxiliary device is fixed to the injection device. The auxiliary device can then remain attached to the injection device due to the urging force of the support member.

固定配置は少なくとも1つの突起を備えることができ、補助デバイスは、所定の位置関係があるときに、少なくとも1つの突起が注射デバイスの凹みに係合するように構成され得る。少なくとも1つの突起は、閉鎖部またはヒンジ留め固定配置上に位置していてもよい。 The fixed arrangement can include at least one protrusion, and the auxiliary device can be configured such that at least one protrusion engages the recess of the injection device when there is a predetermined positional relationship. At least one protrusion may be located on the closure or hinged fixation arrangement.

固定配置は、少なくとも1つの可撓性支持部材および/または少なくとも1つのヒンジ留め固定配置を備えることができる。たとえば、補助デバイスは、2つの可撓性支持部材とヒンジ留め閉鎖部とを備えることができる。 The fixed arrangement can include at least one flexible support member and / or at least one hinged fixed arrangement. For example, the auxiliary device can include two flexible support members and a hinged closure.

本発明の第2の態様は、前記補助デバイスと、注射デバイスとを備えたシステムを提供する。 A second aspect of the present invention provides a system comprising the auxiliary device and an injection device.

補助デバイスは、補助デバイスと注射デバイスとの間に所定の位置関係があるときに、ユーザが注射デバイスの用量ノブまたは注射ボタンに接近するのを阻止しないように位置していてもよい。 The auxiliary device may be positioned so as not to prevent the user from approaching the dose knob or injection button of the injection device when there is a predetermined positional relationship between the auxiliary device and the injection device.

補助デバイスは、補助デバイスと注射デバイスとの間に所定の位置関係があるときに、注射デバイスに設けられた薬剤情報ラベルを完全には覆わないように位置していてもよい。 The auxiliary device may be positioned so as not to completely cover the drug information label provided on the injection device when there is a predetermined positional relationship between the auxiliary device and the injection device.

補助デバイスは、補助デバイスと注射デバイスとの間に所定の位置関係があるときに、注射デバイスの用量窓またはディスプレイを少なくとも部分的に覆うように位置していてもよい。 The auxiliary device may be positioned so as to at least partially cover the dose window or display of the injection device when there is a predetermined positional relationship between the auxiliary device and the injection device.

注射デバイスは、補助デバイスの位置合わせ配置と相互作用する少なくとも1つの突起を備えることができる。少なくとも1つの突起は、位置決めリブを備えることができる。 The injection device can include at least one protrusion that interacts with the alignment of the auxiliary device. At least one protrusion may include a positioning rib.

注射デバイスは、補助デバイスの位置合わせ配置と相互作用する少なくとも1つの凹みを備えることができる。 The injection device can include at least one recess that interacts with the alignment of the auxiliary device.

注射デバイスは、補助デバイスの位置決めチャネルおよび突起のそれぞれと係合する位置決めリブおよび2つの凹みを備えることができる。 The injection device can include positioning ribs and two recesses that engage with each of the positioning channels and protrusions of the auxiliary device.

本発明の第3の態様は、補助デバイスの位置合わせ配置および/もしくは固定配置と相互作用することにより、補助デバイスを注射デバイス上に位置合わせさせ、かつ/または固定するための、注射デバイスの少なくとも1つの突起ならびに/あるいは少なくとも1つの凹みの使用を提供する。補助デバイスの位置合わせ配置および/もしくは固定配置と相互作用することにより、補助デバイスを注射デバイス上に位置合わせさせ、または固定するために、注射デバイスの少なくとも1つの突起ならびに/あるいは少なくとも1つの凹みを使用することができる。補助デバイスの位置合わせ配置および/もしくは固定配置と相互作用することにより、補助デバイスを注射デバイス上に位置合わせさせ、かつ固定するために、注射デバイスの少なくとも1つの突起ならびに/あるいは少なくとも1つの凹みを使用することができる。 A third aspect of the invention is at least the injection device for aligning and / or immobilizing the auxiliary device on the injection device by interacting with the alignment and / or fixation arrangement of the auxiliary device. The use of one protrusion and / or at least one recess is provided. At least one protrusion and / or at least one recess of the injection device to align or secure the auxiliary device onto the injection device by interacting with the alignment and / or fixation of the auxiliary device. Can be used. At least one protrusion and / or at least one recess of the injection device to align and secure the auxiliary device onto the injection device by interacting with the alignment and / or fixation arrangement of the auxiliary device. Can be used.

注射デバイスの突起は、補助デバイスの位置決めチャネルと相互作用する位置決めリブであってもよい。しかしながら、注射デバイスの突起は、補助デバイスの位置決めチャネルと相互作用するのに適した任意の形状であり得る。突起は、たとえば、点(pip)、突出部、隆起等の構造を備えることができる。 The protrusion of the injection device may be a positioning rib that interacts with the positioning channel of the auxiliary device. However, the protrusion of the injection device can be of any shape suitable for interacting with the positioning channel of the auxiliary device. The protrusions can include, for example, structures such as points (pips), protrusions, ridges and the like.

注射デバイスは、補助デバイスの2つの突起と相互作用する2つの凹みを備えることができる。凹みは、たとえば、孔、窪み、長孔、溝、段であり得る。 The injection device can include two recesses that interact with the two protrusions of the auxiliary device. The recess can be, for example, a hole, a recess, an elongated hole, a groove, or a step.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について、例としてのみ説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described only as an example with reference to the accompanying drawings.

注射デバイスの分解図である;Exploded view of the injection device; 図1aの注射デバイスの一部の詳細の斜視図である。FIG. 3 is a detailed perspective view of a part of the injection device of FIG. 1a. 本発明の実施形態による、図1aの注射デバイスに解放可能に取り付けられた補助デバイスの概略図である。FIG. 5 is a schematic view of an auxiliary device releasably attached to the injection device of FIG. 1a according to an embodiment of the present invention. 本発明の種々の実施形態による、図1aの注射デバイスに解放可能に取り付けられた補助デバイスの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of an auxiliary device releasably attached to the injection device of FIG. 1a according to various embodiments of the present invention. 本発明の他の実施形態による、図1aの注射デバイスに解放可能に取り付けられた補助デバイスの斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of an auxiliary device releasably attached to the injection device of FIG. 1a according to another embodiment of the present invention. aおよびb補助デバイス(図2aおよび図2bの補助デバイス等)を注射デバイスと共に使用するときの、デバイス間の考えられる機能分配を示す図である。It is a figure which shows the possible functional distribution among devices when a and b auxiliary devices (such as auxiliary devices of FIGS. 2a and 2b) are used together with an injection device. 図1aの注射デバイスに取り付けられた状態にある、図2aの補助デバイスの概略図である。It is the schematic of the auxiliary device of FIG. 2a attached to the injection device of FIG. 1a. 種々の実施形態で使用される方法のフローチャートである。It is a flowchart of the method used in various embodiments. 種々の実施形態で使用される、さらなる方法のフローチャートである。It is a flowchart of a further method used in various embodiments. 種々の実施形態で使用される、さらなる方法のフローチャートである。It is a flowchart of a further method used in various embodiments. 本発明の実施形態による有形記憶媒体60の概略図である。It is a schematic diagram of the tangible storage medium 60 according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による種々のデバイス間の情報の流れを示す情報シーケンス・チャートである。It is an information sequence chart which shows the flow of information between various devices by embodiment of this invention. 図1aの注射ペンに取り付けられた、図2bの補助デバイスの側面図である(図8aおよび図8bの2枚で示される)。It is a side view of the auxiliary device of FIG. 2b attached to the injection pen of FIG. 1a (shown by two sheets of FIGS. 8a and 8b). 注射ペンが省略され、閉鎖部が開いた、図8と同様の図における、補助デバイスの側面図である(図9aおよび図9bの2枚で示される)。FIG. 2 is a side view of the auxiliary device in a view similar to FIG. 8 with the injection pen omitted and the closure open (shown in two sheets, FIGS. 9a and 9b). 補助デバイスが注射デバイスに係合する前の、図8の補助デバイスおよび注射ペンの配置の横断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view of the arrangement of the auxiliary device and the injection pen of FIG. 8 before the auxiliary device engages the injection device. aは、図10の詳細の、部分切欠斜視図である。bは、図10の別の詳細の、部分切欠斜視図である。a is a partially cutaway perspective view of the details of FIG. b is a partially cutaway perspective view of another detail of FIG. 補助デバイスが注射デバイスに嵌合された、図10と同様の横断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view similar to FIG. 10 in which the auxiliary device is fitted to the injection device. 図10に示す横断面のデバイスにさらに沿った位置における、図2bの補助デバイスの横断面図である。It is a cross-sectional view of the auxiliary device of FIG. 2b at a position further along the device of the cross section shown in FIG. 補助デバイスが注射ペンに設置され、定位置に締結された、図13と同様の横断面図である。FIG. 13 is a cross-sectional view similar to FIG. 13 in which the auxiliary device is placed on the injection pen and fastened in place.

以下、本発明の実施形態をインスリン注射デバイスに関して説明する。しかしながら、本発明は、このような適用に限定されるものではなく、他の薬剤を放出する注射デバイス、または他のタイプの医療デバイスとともに、等しく良好に配置され得る。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with respect to the insulin injection device. However, the invention is not limited to such applications and can be equally well placed with injection devices that release other agents, or other types of medical devices.

図1aは、注射デバイス1の分解図であり、たとえばSanofiのSolostar(登録商標)インスリン注射ペンを表すことができる FIG. 1a is an exploded view of the injection device 1 and may represent, for example, Sanofi's Solostar® insulin injection pen.

図1aの注射デバイス1は、ハウジング10を備え、針15を取付け可能なインスリン容器14を含む充填済み使い捨て注射ペンである。針は、内側ニードル・キャップ16および外側ニードル・キャップ17により保護され、外側ニードル・キャップ17はキャップ18により覆われ得る。注射デバイス1から放出されるインスリン用量を、用量ノブ12を回すことにより選択することができ、その後、選択用量が、用量窓13を通して、たとえば、いわゆる国際単位(IU)の倍数で表示される。ここで、1IUは、約45.5マイクログラムの純粋結晶インスリン(1/22mg)と生物学的に等価である。用量窓13に表示された選択用量の例は、たとえば、図1aに示すように30IUであり得る。選択用量が、たとえば電子ディスプレイにより、等しく良好に異なって表示され得ることに注目されたい。ラベル(図示せず)がハウジング10上に設けられる。ラベルは、薬剤を識別する情報を含む、注射デバイス内に含まれる薬剤についての情報を有する。薬剤を識別する情報は、文字の形であってもよい。薬剤を識別する情報は、色の形であってもよい。薬剤を識別する情報は、バーコード、QRコード等にコード化されていてもよい。薬剤を識別する情報は、黒白パターン、色パターンまたは濃淡の形であってもよい。 The injection device 1 of FIG. 1a is a pre-filled disposable injection pen comprising a housing 10 and an insulin container 14 to which a needle 15 can be attached. The needle is protected by the inner needle cap 16 and the outer needle cap 17, and the outer needle cap 17 may be covered by the cap 18. The insulin dose released from the injection device 1 can be selected by turning the dose knob 12, after which the selected dose is displayed through the dose window 13, for example in multiples of the so-called international unit (IU). Here, 1 IU is bioequivalent to about 45.5 micrograms of pure crystalline insulin (1/22 mg). An example of the selected dose displayed in the dose window 13 can be, for example, 30 IU as shown in FIG. 1a. Note that the selected doses can be displayed equally well and differently, for example by an electronic display. A label (not shown) is provided on the housing 10. The label has information about the drug contained within the injection device, including information identifying the drug. The information that identifies the drug may be in the form of letters. The information that identifies the drug may be in the form of a color. The information that identifies the drug may be encoded in a barcode, QR code, or the like. The information that identifies the drug may be in the form of a black-and-white pattern, a color pattern, or a shade.

用量ノブ12を回すことにより、機械クリック音が生じて、ユーザに音響フィードバックを与える。用量窓13に表示される数字は、ハウジング10に含まれ、かつインスリン容器14内のピストンと機械的に相互作用するスリーブに印刷される。針15が患者の皮膚部分に穿刺された後に注射ボタン11が押されると、表示窓13に表示されたインスリン用量が注射デバイス1から放出される。注射ボタン11が押された後、注射デバイス1の針15が皮膚部分にある時間残ると、高い割合の用量が患者の身体に実際に注射される。インスリン用量の放出によっても、機械クリック音が生じるが、これは用量ノブ12の使用時に生じる音とは異なる。 Turning the dose knob 12 produces a mechanical click to give acoustic feedback to the user. The number displayed on the dose window 13 is printed on a sleeve contained in the housing 10 and mechanically interacting with the piston in the insulin container 14. When the injection button 11 is pressed after the needle 15 has been punctured into the skin portion of the patient, the insulin dose displayed on the display window 13 is released from the injection device 1. After the injection button 11 is pressed, if the needle 15 of the injection device 1 remains in the skin portion for a period of time, a high percentage of the dose is actually injected into the patient's body. The release of the insulin dose also produces a mechanical click, which is different from the sound produced when using the dose knob 12.

インスリン容器14が空になるか、注射デバイス1の使用期限(たとえば、最初の使用から28日)に達するまで、注射デバイス1を複数の注射プロセスに使用することができる。 The injection device 1 can be used for multiple injection processes until the insulin container 14 is empty or the expiration date of the injection device 1 (eg, 28 days from the first use) is reached.

さらに、注射デバイス1を初めて使用する前に、たとえば2つのインスリン・ユニットを選択することにより、かつ針15を上方に向けて注射デバイス1を保持しながら注射ボタン11を押すことにより、インスリン容器14および針15から空気を除去するための、いわゆる「プライム・ショット」を行う必要があり得る。 Further, before using the injection device 1 for the first time, for example, by selecting two insulin units and by pressing the injection button 11 while holding the injection device 1 with the needle 15 pointing upwards, the insulin container 14 And it may be necessary to perform a so-called "prime shot" to remove air from the needle 15.

説明を簡単にするために、放出用量が注射用量に略対応するので、たとえば、次に注射予定の用量を提案するときに、この用量は注射デバイスにより放出されなければならない用量に等しいことが、以下で例示的に想定される。それにもかかわらず、放出用量と注射用量との差(たとえば損失)を、当然考慮することができる。 For simplicity, the release dose roughly corresponds to the injection dose, so for example, the next time you propose a dose to be injected, this dose should be equal to the dose that must be released by the injection device. It is assumed below as an example. Nevertheless, the difference between the release dose and the injection dose (eg loss) can of course be taken into account.

図1bは、注射デバイス1の端部の拡大図である。この図は、観察窓13と用量ノブ12との間に位置する位置決めリブ70を示す。 FIG. 1b is an enlarged view of an end portion of the injection device 1. This figure shows a positioning rib 70 located between the observation window 13 and the dose knob 12.

図2aは、図1aの注射デバイス1に解放可能に取り付け予定の補助デバイス2の実施形態の概略図である。補助デバイス2は、図1aの注射デバイス1のハウジング10を囲むように構成された嵌合ユニットを有するハウジング20を備え、補助デバイス2が注射デバイス1のハウジング10にぴったりと着座し、それにもかかわらず、たとえば注射デバイス1が空になり交換しなければならないときに、注射デバイス1から取外し可能であるようになっている。図2aは非常に概略的なものであり、図2bを参照して、物理的配
置の詳細を以下で説明する。
FIG. 2a is a schematic view of an embodiment of an auxiliary device 2 to be releasably attached to the injection device 1 of FIG. 1a. The auxiliary device 2 comprises a housing 20 having a fitting unit configured to surround the housing 10 of the injection device 1 of FIG. 1a, wherein the auxiliary device 2 sits snugly against the housing 10 of the injection device 1. Instead, for example, when the injection device 1 is empty and must be replaced, it can be removed from the injection device 1. FIG. 2a is very schematic and the details of the physical arrangement will be described below with reference to FIG. 2b.

補助デバイス2は、注射デバイス1から情報を集めるための光学センサおよび音響センサを含む。この情報の少なくとも一部、たとえば、選択用量(および場合により、この用量の単位)が、補助デバイス2のディスプレイ・ユニット21を通して表示される。注射デバイス1の用量窓13は、注射デバイス1に取り付けられたときに補助デバイス2によって塞がれる。 The auxiliary device 2 includes an optical sensor and an acoustic sensor for collecting information from the injection device 1. At least a portion of this information, eg, a selected dose (and optionally a unit of this dose), is displayed through the display unit 21 of the auxiliary device 2. The dose window 13 of the injection device 1 is closed by the auxiliary device 2 when attached to the injection device 1.

補助デバイス2は、ボタン22として概略的に示される3つのユーザ入力トランスデューサをさらに備える。これらの入力トランスデューサ22により、ユーザは、補助デバイス2をオン/オフして、アクションをトリガする(たとえば、別のデバイスとの連結もしくはペアリングを確立する、および/または補助デバイス2から別のデバイスへの情報伝達をトリガする)、あるいは何かを確認することができる。 Auxiliary device 2 further comprises three user input transducers, schematically represented as buttons 22. These input transducers 22 allow the user to turn auxiliary device 2 on and off to trigger an action (eg, establish a connection or pairing with another device, and / or from auxiliary device 2 to another device. (Trigger information transmission to), or something can be confirmed.

図2bは、図1aの注射デバイス1に解放可能に取り付け予定の補助デバイス2の第2の実施形態の概略図である。補助デバイス2は、図1aの注射デバイス1のハウジング10を囲むように構成された嵌合ユニットを有するハウジング20を備え、補助デバイス2が注射デバイス1のハウジング10にぴったりと着座し、それにもかかわらず注射デバイス1から取外し可能であるようになっている。 FIG. 2b is a schematic diagram of a second embodiment of an auxiliary device 2 that is to be releasably attached to the injection device 1 of FIG. 1a. The auxiliary device 2 comprises a housing 20 having a fitting unit configured to surround the housing 10 of the injection device 1 of FIG. 1a, wherein the auxiliary device 2 sits snugly against the housing 10 of the injection device 1. It is designed to be removable from the injection device 1.

補助デバイス2のディスプレイ・ユニット21を通して、情報が表示される。注射デバイス1の用量窓13は、注射デバイス1に取り付けられたときに補助デバイス2によって塞がれる。 Information is displayed through the display unit 21 of the auxiliary device 2. The dose window 13 of the injection device 1 is closed by the auxiliary device 2 when attached to the injection device 1.

補助デバイス2は、3つのユーザ入力ボタンまたはスイッチをさらに備える。第1のボタン22は電源オン/オフ・ボタンであり、これにより、補助デバイス2を、たとえばオンおよびオフすることができる。第2のボタン33は通信ボタンである。第3のボタン34は確認またはOKボタンである。ボタン22、33、34は、任意の適切な形の機械スイッチであってもよい。これらの入力ボタン22、33、34により、ユーザは、補助デバイス2をオン/オフして、アクションをトリガする(たとえば、別のデバイスとの連結もしくはペアリングを確立する、および/または補助デバイス2から別のデバイスへの情報伝達をトリガする)、あるいは何かを確認することができる。 Auxiliary device 2 further comprises three user input buttons or switches. The first button 22 is a power on / off button that allows the auxiliary device 2 to be turned on and off, for example. The second button 33 is a communication button. The third button 34 is a confirmation or OK button. Buttons 22, 33, 34 may be mechanical switches of any suitable shape. These input buttons 22, 33, 34 allow the user to turn the auxiliary device 2 on and off to trigger an action (eg, establish a connection or pairing with another device, and / or the auxiliary device 2). Trigger the transmission of information from to another device), or something can be confirmed.

図2cは、図1aの注射デバイス1に解放可能に取り付け予定の補助デバイス2の第3の実施形態の概略図である。補助デバイス2は、図1aの注射デバイス1のハウジング10を囲むように構成された嵌合ユニットを有するハウジング20を備え、補助デバイス2が注射デバイス1のハウジング10にぴったりと着座し、それにもかかわらず注射デバイス1から取外し可能であるようになっている。 FIG. 2c is a schematic view of a third embodiment of the auxiliary device 2 to be releasably attached to the injection device 1 of FIG. 1a. The auxiliary device 2 comprises a housing 20 having a fitting unit configured to surround the housing 10 of the injection device 1 of FIG. 1a, wherein the auxiliary device 2 sits snugly against the housing 10 of the injection device 1. It is designed to be removable from the injection device 1.

補助デバイス2のディスプレイ・ユニット21を通して、情報が表示される。注射デバイス1の用量窓13は、注射デバイス1に取り付けられたときに補助デバイス2によって塞がれる。 Information is displayed through the display unit 21 of the auxiliary device 2. The dose window 13 of the injection device 1 is closed by the auxiliary device 2 when attached to the injection device 1.

補助デバイス2は、タッチセンサ式入力トランスデューサ35をさらに備える。また、補助デバイス2は、単一のユーザ入力ボタンまたはスイッチ22を備える。ボタン22は電源オン/オフ・ボタンであり、これにより、補助デバイス2を、たとえばオンおよびオフすることができる。タッチセンサ式入力トランスデューサ35を使用して、アクションをトリガする(たとえば、別のデバイスとの連結もしくはペアリングを確立する、および/または補助デバイス2から別のデバイスへの情報伝達をトリガする)、あるいは何かを確認することができる。 The auxiliary device 2 further includes a touch sensor type input transducer 35. The auxiliary device 2 also includes a single user input button or switch 22. Button 22 is a power on / off button that allows the auxiliary device 2 to be turned on and off, for example. A touch-sensitive input transducer 35 is used to trigger an action (eg, to establish a connection or pairing with another device and / or to trigger the transmission of information from auxiliary device 2 to another device). Or you can check something.

図3aおよび図3bは、補助デバイス(図2aおよび図2bの補助デバイス等)を注射デバイスとともに使用するときの、デバイス間の考えられる機能分配を示す。 3a and 3b show the possible functional distribution between devices when an auxiliary device (such as the auxiliary device of FIGS. 2a and 2b) is used with an injection device.

図3aの配置4では、補助デバイス41(図2aおよび図2bの補助デバイス等)が、注射デバイス40からの情報を判定し、この情報(たとえば注射予定の薬剤のタイプおよび/または用量)を血糖モニタリング・システム42に(たとえば、有線または無線接続により)提供する。 In arrangement 4 of FIG. 3a, an auxiliary device 41 (such as the auxiliary device of FIGS. 2a and 2b) determines information from the injection device 40 and glycemics this information (eg, the type and / or dose of the drug to be injected). Provided to the monitoring system 42 (eg, by wired or wireless connection).

血糖モニタリング・システム42(たとえば、デスクトップ・コンピュータ、携帯情報端末、携帯電話、タブレット・コンピュータ、ノートパソコン、ネットブック、またはウルトラブックとして具体化され得る)は、患者がこれまでに受けた注射を記録する(たとえば放出用量および注射用量が同一であると想定することにより、または放出用量に基づいて注射用量を判定することにより、たとえば放出用量の所定の割合を患者が完全には受けていないと想定することにより、放出用量に基づいて)。血糖モニタリング・システム42は、たとえば、この患者の次の注射について、インスリンのタイプおよび/または用量を提案する。この提案は、患者が受けた1つまたはそれ以上の過去の注射、および、血糖測定器43により測定され、(たとえば有線または無線接続により)血糖モニタリング・システム42に提供される現在の血糖値についての情報に基づいていてもよい。ここで、血糖測定器43を、患者の小型の血液プローブ(たとえばキャリア材料上の)を受けて、この血液プローブに基づいて患者の血糖値を判定するように構成された別個のデバイスとして具体化することができる。しかしながら、血糖測定器43は、患者、たとえば、患者の目または皮下に一時的に植え込まれたデバイスであってもよい。 The blood glucose monitoring system 42 (which can be embodied as, for example, a desktop computer, mobile information terminal, mobile phone, tablet computer, laptop, netbook, or ultrabook) records the injections the patient has received so far. (For example, by assuming that the release dose and injection dose are the same, or by determining the injection dose based on the release dose, for example, assuming that the patient has not completely received a given percentage of the release dose. By doing so (based on the release dose). The blood glucose monitoring system 42 proposes, for example, the type and / or dose of insulin for the next injection of this patient. This proposal is for one or more past injections received by the patient and the current blood glucose level measured by the glucose meter 43 and provided to the blood glucose monitoring system 42 (eg, by wired or wireless connection). It may be based on the information of. Here, the glucose meter 43 is embodied as a separate device configured to receive a patient's small blood probe (eg, on a carrier material) and determine the patient's blood glucose level based on this blood probe. can do. However, the glucose meter 43 may be a device that is temporarily implanted in the patient, eg, the patient's eye or subcutaneously.

図3bは、図3aの血糖測定器43が図3aの血糖モニタリング・システム42に含まれることにより、図3bの修正された血糖モニタリング・システム42’をもたらす、修正された配置4’である。図3aの注射デバイス40および補助デバイス41の機能は、この修正によって影響されない。また、血糖モニタリング・システム42’に組み合わされた血糖モニタリング・システム42および血糖測定器43の機能は、両者が同一のデバイスに含まれるようになったために、これらのデバイス間の外部有線または無線通信が必要なくなることを除いて、基本的に変化しない。しかしながら、血糖モニタリング・システム42と血糖測定器43との、通信はシステム42’内で行われる。 FIG. 3b is a modified arrangement 4'that results in the modified blood glucose monitoring system 42'of FIG. 3b by including the blood glucose meter 43 of FIG. 3a in the blood glucose monitoring system 42 of FIG. 3a. The functions of the injection device 40 and the auxiliary device 41 in FIG. 3a are not affected by this modification. In addition, the functions of the blood glucose monitoring system 42 and the blood glucose meter 43 combined with the blood glucose monitoring system 42'are included in the same device, so that external wired or wireless communication between these devices is performed. Basically does not change, except that is no longer needed. However, communication between the blood glucose monitoring system 42 and the blood glucose meter 43 takes place within the system 42'.

図4は、図1aの注射デバイス1に取り付けられた状態にある、図2aの補助デバイス2の概略図を示す。 FIG. 4 shows a schematic view of the auxiliary device 2 of FIG. 2a, which is attached to the injection device 1 of FIG. 1a.

補助デバイス2のハウジング20には、複数の部材が含まれる。これらは、たとえばマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)等であり得るプロセッサ24により制御される。プロセッサ24は、プログラム・メモリ240に記憶されたプログラム・コード(たとえば、ソフトウェアまたはファームウェア)を実行し、メイン・メモリ241を使用して、たとえば中間結果を記憶する。メイン・メモリ241を使用して、行われた放出/注射についてのログブックを記憶することもできる。プログラム・メモリ240は、たとえば読取り専用メモリ(ROM)であってよく、メイン・メモリは、たとえばランダム・アクセス・メモリ(RAM)であってよい。 The housing 20 of the auxiliary device 2 includes a plurality of members. These are controlled by a processor 24, which may be, for example, a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a field programmable gate array (FPGA), or the like. The processor 24 executes program code (eg, software or firmware) stored in program memory 240 and uses main memory 241 to store, for example, intermediate results. The main memory 241 can also be used to store a logbook of releases / injections made. The program memory 240 may be, for example, a read-only memory (ROM), and the main memory may be, for example, a random access memory (RAM).

図2bに示すような実施形態では、プロセッサ24が第1のボタン22と相互作用し、これにより補助デバイス2をたとえばオンおよびオフすることができる。第2のボタン33は、通信ボタンである。第2のボタンを使用して、別のデバイスとの連結の確立をトリガする、または別のデバイスへの情報伝達をトリガすることができる。第3のボタン34
は確認またはOKボタンである。第3のボタン34を使用して、補助デバイス2のユーザに示された情報を承認することができる。図2cに示すような実施形態では、2つのボタン33、34が省略されていてもよい。代わりに、1つまたはそれ以上の容量センサまたは他のタッチセンサが設けられる。
In an embodiment as shown in FIG. 2b, the processor 24 interacts with the first button 22 which allows the auxiliary device 2 to be turned on and off, for example. The second button 33 is a communication button. The second button can be used to trigger the establishment of a connection with another device or the transmission of information to another device. Third button 34
Is a confirmation or OK button. The third button 34 can be used to approve the information presented to the user of the auxiliary device 2. In the embodiment as shown in FIG. 2c, the two buttons 33 and 34 may be omitted. Instead, one or more capacitive sensors or other touch sensors are provided.

プロセッサ24は、液晶ディスプレイ(LCD)として現在具体化されているディスプレイ・ユニット21を制御する。ディスプレイ・ユニット21を使用して、補助デバイス2のユーザに、たとえば注射デバイス1の現在の設定または行う予定の次の注射についての情報を表示する。またディスプレイ・ユニット21は、たとえば、ユーザ入力を受けるためのタッチスクリーン・ディスプレイとして具体化されていてもよい。 The processor 24 controls a display unit 21, which is currently embodied as a liquid crystal display (LCD). The display unit 21 is used to display to the user of the auxiliary device 2 information about, for example, the current configuration of the injection device 1 or the next injection to be made. Further, the display unit 21 may be embodied as, for example, a touch screen display for receiving user input.

また、プロセッサ24は、光学式文字認識(OCR)読取装置として具体化される光学センサ25を制御する。OCR読取装置は、(用量窓13を通して見ることのできる、注射デバイス1に含まれるスリーブ19上に印刷された数字により)現在の選択用量が表示される用量窓13の画像を取込み可能である。OCR読取装置25は、さらに、取込み画像から文字(たとえば数字)を認識し、この情報をプロセッサ24に提供することができる。あるいは、補助デバイス2のユニット25は、画像を取り込んで、取り込まれた画像についての情報をプロセッサ24に提供するための光学センサ、たとえばカメラのみであってもよい。その後、プロセッサ24は、取込み画像のOCRの実行に関与する。 The processor 24 also controls an optical sensor 25, which is embodied as an optical character recognition (OCR) reader. The OCR reader is capable of capturing an image of the dose window 13 displaying the current selected dose (by a number printed on the sleeve 19 included in the injection device 1 that can be seen through the dose window 13). The OCR reading device 25 can further recognize characters (for example, numbers) from the captured image and provide this information to the processor 24. Alternatively, the unit 25 of the auxiliary device 2 may be only an optical sensor, such as a camera, for capturing an image and providing information about the captured image to the processor 24. The processor 24 is then involved in executing the OCR of the captured image.

注射デバイス1の表示窓13に示される数字は、奇数および/または偶数を含むことができる。 The numbers shown in the display window 13 of the injection device 1 can include odd and / or even numbers.

プロセッサは、取込み画像からの情報を、補助デバイス2のディスプレイ・ユニット21に示す予定の情報に変換することができる。ディスプレイ・ユニット21に示される情報は、画像もしくは画像情報の表示または再生であり得る。ディスプレイ・ユニット21に示される情報は、画像または画像情報の解釈であってもよい。 The processor can convert the information from the captured image into the scheduled information shown in the display unit 21 of the auxiliary device 2. The information shown on the display unit 21 can be an image or display or reproduction of image information. The information shown on the display unit 21 may be an image or an interpretation of the image information.

たとえば注射デバイス1の表示窓13は、数字「12」および「14」を示すことができ、その中央が「13単位」の用量に対応する。プロセッサは、画像の表示または再生を示すようにディスプレイを制御することができ、すなわち、ディスプレイは、数字「12」および「14」を示すことができる。 For example, the display window 13 of the injection device 1 can indicate the numbers "12" and "14", the center of which corresponds to the dose of "13 units". The processor can control the display to indicate the display or reproduction of the image, i.e. the display can indicate the numbers "12" and "14".

プロセッサ24は、画像情報を解釈して、ディスプレイ・ユニット21に示す予定の情報に変換することができる。上記の例を取ると、画像プロセッサ24は、「13単位」の用量に対応し、これに従って情報を変換するように、画像情報を解釈することができる。プロセッサ24は、画像の解釈を示すようにディスプレイ・ユニット21を制御する。ディスプレイ・ユニット21は、たとえば「13」または「13単位」を示すことができる。 The processor 24 can interpret the image information and convert it into the scheduled information shown in the display unit 21. Taking the above example, the image processor 24 can interpret the image information to correspond to a dose of "13 units" and transform the information accordingly. The processor 24 controls the display unit 21 to indicate the interpretation of the image. The display unit 21 can indicate, for example, "13" or "13 units".

また、プロセッサ24は、発光ダイオード(LED)29等の光源を制御して、現在の選択用量が表示される用量窓13を照明する。たとえば1枚のアクリル・ガラスから作られた拡散器を、光源の前で使用してもよい。さらに、光学センサは、拡大(たとえば3:1を超える拡大)をもたらすレンズ(たとえば非球面レンズ)を備えることができる。 The processor 24 also controls a light source such as a light emitting diode (LED) 29 to illuminate the dose window 13 on which the current selected dose is displayed. For example, a diffuser made of a single piece of acrylic glass may be used in front of the light source. In addition, the optical sensor can include a lens (eg, an aspherical lens) that provides magnification (eg, magnification greater than 3: 1).

プロセッサ24は、注射デバイス1のハウジング10の光学特性、たとえば色または濃淡を判定するように構成された光度計26をさらに制御する。光学特性は、ハウジング10の特定の部分のみにあるもの、たとえばスリーブ19または注射デバイス1内に含まれるインスリン容器の色または色コーディングであり得、この色または色コーディングは、たとえば、ハウジング10(および/またはスリーブ19)のさらなる窓を通して見える
ものであってもよい。その後、この色についての情報がプロセッサ24に提供されて、プロセッサ24は、注射デバイス1のタイプまたは注射デバイス1に含まれるインスリンのタイプを判定することができる(たとえば、紫色のSoloStar Lantusおよび青色のSoloStar Apidra)。あるいは、カメラ・ユニットを光度計26の代わりに使用することができ、その後、ハウジング、スリーブ、またはインスリン容器の画像がプロセッサ24に提供されて、画像処理によりハウジング、スリーブ、またはインスリン容器の色を判定することができる。さらに、光度計26の読取りを向上させるために、1つまたはそれ以上の光源を設けてもよい。光源は、ある波長またはスペクトルの光を与えて、光度計26による色検出を向上させることができる。光源は、たとえば用量窓13による望ましくない反射を避けるか減少させるように、光源を配置することができる。例示的な実施形態では、光度計26の代わりに、または光度計26に加えて、カメラ・ユニットを配置して、注射デバイスおよび/または注射デバイス内に含まれる薬剤に関連したコード(たとえば、たとえば1次元または2次元バーコードであり得るバーコード)を検出することができる。このコードは、いくつか例を挙げると、たとえば、ハウジング10、または注射デバイス1に含まれる薬剤容器に位置していてもよい。このコードは、たとえば、注射デバイスおよび/または薬剤のタイプ、および/またはさらなる特性(たとえば使用期限)を示すことができる。
The processor 24 further controls a photometer 26 configured to determine the optical properties of the housing 10 of the injection device 1, such as color or shading. The optical property may be only in a specific portion of the housing 10, for example the color or color coding of the insulin container contained within the sleeve 19 or injection device 1, which color or color coding may be, for example, the housing 10 (and). / Or it may be visible through an additional window in the sleeve 19). Information about this color is then provided to the processor 24, which can determine the type of injection device 1 or the type of insulin contained in the injection device 1 (eg, purple SoloStar Lantus and blue). SoloStar Apidra). Alternatively, the camera unit can be used in place of the photometer 26, after which an image of the housing, sleeve, or insulin container is provided to the processor 24 and image processing is performed to color the housing, sleeve, or insulin container. Can be determined. In addition, one or more light sources may be provided to improve the reading of the photometer 26. The light source can provide light of a certain wavelength or spectrum to improve color detection by the photometer 26. The light source can be arranged, for example, to avoid or reduce unwanted reflections by the dose window 13. In an exemplary embodiment, a camera unit is placed in place of or in addition to the photometer 26 to the injection device and / or the drug-related code contained within the injection device (eg, eg, eg). A barcode that can be a one-dimensional or two-dimensional barcode) can be detected. The code may be located, for example, in the housing 10 or the drug container contained in the injection device 1, to name a few. The code can indicate, for example, the type of injection device and / or drug, and / or additional properties (eg, expiration date).

プロセッサ24は、注射デバイス1により発生した音を感知するように構成された音響センサ27をさらに制御する(および/または音響センサ27からの信号を受信する)。このような音は、たとえば用量ノブ12を回すことにより用量をダイヤル計量するとき、および/または注射ボタン11を押すことにより用量が放出/注射されるとき、および/またはプライム・ショットが行われるときに発生し得る。これらのアクションは、機械的に類似しているが、それにもかかわらず異なる音を発する(これは、このようなアクションを示す電子音にも当てはまり得る)。音響センサ27および/またはプロセッサ24を、これらの異なる音を区別して、たとえば(プライム・ショットのみではなく)注射が行われたことを安全に認識することができるように構成することができる。 The processor 24 further controls (and / or receives a signal from the acoustic sensor 27) an acoustic sensor 27 configured to sense the sound generated by the injection device 1. Such sounds are heard, for example, when dialing the dose by turning the dose knob 12 and / or when the dose is released / injected by pressing the injection button 11 and / or when a prime shot is made. Can occur in. These actions are mechanically similar, but nevertheless emit different sounds (this can also be true for electronic sounds that indicate such actions). The acoustic sensor 27 and / or the processor 24 can be configured to distinguish between these different sounds and safely recognize, for example, that an injection has been made (not just a prime shot).

プロセッサ24は、音響信号発生器23をさらに制御し、この音響信号発生器23は、たとえば注射デバイス1の動作状態に関連し得る音響信号を、たとえばユーザへのフィードバックとして発生させるように構成される。たとえば、音響信号は、注射予定の次の用量の合図として、またはたとえば誤使用の場合の警告信号として、音響信号発生器23により発生され得る。音響信号発生器は、たとえば、ブザーまたはスピーカとして具体化されていてもよい。音響信号発生器23に加えて、または音響信号発生器23の代わりに、触覚信号発生器(図示せず)を使用して、たとえば振動により触覚フィードバックを与えてもよい。 The processor 24 further controls the acoustic signal generator 23, which is configured to generate, for example, an acoustic signal that may be related to the operating state of the injection device 1, eg, as feedback to the user. .. For example, the acoustic signal can be generated by the acoustic signal generator 23 as a signal for the next dose to be injected, or, for example, as a warning signal in case of misuse. The acoustic signal generator may be embodied as, for example, a buzzer or a speaker. A tactile signal generator (not shown) may be used in addition to or in place of the acoustic signal generator 23 to provide tactile feedback, for example by vibration.

プロセッサ24は、情報を別のデバイスに対して無線で送受信するように構成された無線ユニット28を制御する。このような伝送は、たとえば、無線伝送または光伝送に基づいていてもよい。一部の実施形態では、無線ユニット28がBluetoothトランシーバである。あるいは、別のデバイスに対して、たとえばケーブルまたはファイバ接続を介した有線で情報を送受信するように構成された有線ユニットにより、無線ユニット28を置き換えることができ、または補足することができる。データが送信されると、伝達されたデータ(値)のユニットが明確にまたは暗黙的に定義され得る。たとえば、インスリン用量の場合、国際単位(IU)を常に使用することができ、あるいは、使用した単位を、たとえばコードの形で明確に伝達することができる。 The processor 24 controls a wireless unit 28 configured to wirelessly transmit and receive information to another device. Such transmissions may be based on, for example, wireless or optical transmissions. In some embodiments, the radio unit 28 is a Bluetooth transceiver. Alternatively, the wireless unit 28 can be replaced or supplemented by a wired unit configured to send and receive information to and from another device, for example, by wire over a cable or fiber connection. When data is transmitted, the unit of transmitted data (value) can be clearly or implicitly defined. For example, in the case of insulin doses, international units (IUs) can always be used, or the units used can be clearly communicated, for example in the form of codes.

プロセッサ24は、ペン1があるか否かを検出する、すなわち補助デバイス2が注射デバイス1に連結されているか否かを検出するように動作可能なペン検出スイッチ30から入力を受ける。 The processor 24 receives input from a pen detection switch 30, which can operate to detect the presence or absence of the pen 1, i.e., whether or not the auxiliary device 2 is coupled to the injection device 1.

バッテリ32が、電源31により、プロセッサ24および他の部材に電力を供給する。 The battery 32 supplies power to the processor 24 and other components by means of a power source 31.

したがって、図4の補助デバイス2は、注射デバイス1の状態および/または使用に関連する情報を判定することができる。この情報は、デバイスのユーザが使用するようにディスプレイ21に表示される。情報は、補助デバイス2自体によって処理されても、少なくとも部分的に別のデバイス(たとえば、血糖モニタリング・システム)に提供されてもよい。 Therefore, the auxiliary device 2 of FIG. 4 can determine information related to the condition and / or use of the injection device 1. This information is displayed on the display 21 for use by the user of the device. The information may be processed by the auxiliary device 2 itself or at least partially provided to another device (eg, a blood glucose monitoring system).

図5a〜図5cは、本発明による方法の実施形態のフローチャートである。これらの方法は、たとえば、補助デバイス2(図2bおよび図4参照)のプロセッサ24により、また図2bの補助デバイス2のプロセッサにより実行され得、かつ、たとえば図6の有形記憶媒体60の形を取ることのできる、たとえば補助デバイス2のプログラム・メモリ240に記憶され得る。 5a-5c are flowcharts of embodiments of the method according to the invention. These methods can be performed, for example, by the processor 24 of the auxiliary device 2 (see FIGS. 2b and 4) and by the processor of the auxiliary device 2 of FIG. 2b and, for example, in the form of the tangible storage medium 60 of FIG. It can be stored in, for example, the program memory 240 of the auxiliary device 2.

図5aは、注射デバイス40から補助デバイス41により読み取られた情報が血糖モニタリング・システム42または42’に提供され、血糖モニタリング・システム42または42’から戻る情報を受信することのない、図3aおよび図3bに示す状況で実行される方法工程を示す。 FIG. 5a shows the information read from the injection device 40 by the auxiliary device 41 provided to the blood glucose monitoring system 42 or 42'and does not receive the information returned from the blood glucose monitoring system 42 or 42', FIG. 3a and FIG. A method step performed in the situation shown in FIG. 3b is shown.

フローチャート500は、たとえば、補助デバイスをオンにするか他の方法で起動させると開始する。工程501では、注射デバイスにより供給された、あるタイプの薬剤、たとえばインスリンが、たとえば、前述したように、色認識に基づいて、または注射デバイスもしくはその部材に印刷されたコードの認識に基づいて判定される。患者が同一タイプの薬剤を常用しており、その1つのタイプの薬剤とともに注射デバイスを使用するだけである場合には、薬剤タイプの検出は必要でない可能性がある。さらに、薬剤タイプの判定を、他の方法で(たとえば、補助デバイスが、この1つのタイプの薬剤のみを供給できる1つの特定の注射デバイスのみで使用可能である、図4に示すキーおよび凹部の対により)確実に行ってもよい。 Flowchart 500 begins, for example, when the auxiliary device is turned on or otherwise activated. In step 501, certain types of agents, such as insulin, supplied by the injection device are determined, for example, based on color recognition, as described above, or recognition of the code printed on the injection device or its components. Will be done. If the patient regularly uses the same type of drug and only uses the injection device with that one type of drug, drug type detection may not be necessary. In addition, drug type determination can be made in other ways (eg, the keys and recesses shown in FIG. 4 where the auxiliary device can only be used with one particular injection device capable of supplying only this one type of drug. It may be done reliably (by pair).

工程502では、たとえば前述した注射デバイスの用量窓に示される情報のOCRにより、現在の選択用量が判定される。その後、この情報は、工程503で注射デバイスのユーザに表示される。 In step 502, the current selected dose is determined, for example, by the OCR of the information shown in the dose window of the injection device described above. This information is then displayed to the user of the injection device in step 503.

工程504では、放出が行われたか否かを、たとえば、前述したように音認識により確認する。ここで、注射デバイスにより発生されたそれぞれ異なる音に基づいて、および/または放出用量に基づいて、プライム・ショットを(人への)実際の注射から区別することができる(たとえば、所定量のユニット、たとえば4または3ユニット未満の小さい用量は、プライム・ショットに属していると考えられるが、より大きい用量は実際の注射に属していると考えられる)。 In step 504, it is confirmed by sound recognition, for example, as described above, whether or not the emission has been performed. Here, the prime shot can be distinguished from the actual injection (to a person) based on the different sounds produced by the injection device and / or the release dose (eg, a predetermined amount of units). Small doses, eg less than 4 or 3 units, are considered to belong to prime shots, while larger doses are considered to belong to the actual injection).

放出が行われると、判定されたデータ、すなわち、選択用量および、必要に応じて、薬剤(たとえばインスリン)のタイプが、メイン・メモリ241に記憶され、ここから後で別のデバイス、たとえば血糖モニタリング・システムに送信され得る。放出の性質に関して区別が行われた場合、たとえば、放出がプライム・ショットまたは実際の注射として行われた場合、この情報も、メイン・メモリ241に記憶され、場合により後で送信され得る。注射が行われた場合、工程505で、用量がディスプレイ21に表示される。注射直後、0または1分である、最後の注射からの時間も表示される。最後の用量からの時間は、断続的に表示され得る。たとえば、時間は、注射された薬剤の名前または他の識別、たとえばApidraまたはLantusと交互に表示され得る。 When the release occurs, the determined data, i.e. the selected dose and, if necessary, the type of drug (eg insulin) is stored in main memory 241 from which later another device, eg blood glucose monitoring. -Can be sent to the system. If a distinction is made regarding the nature of the release, for example if the release was made as a prime shot or an actual injection, this information may also be stored in main memory 241 and optionally transmitted later. If the injection was made, the dose is shown on the display 21 in step 505. The time since the last injection, which is 0 or 1 minute immediately after the injection, is also displayed. The time from the last dose can be displayed intermittently. For example, the time may alternate with the name of the injected drug or other identification, such as Apidra or Lantus.

放出が工程504で行われなかった場合、工程502および503が繰り返される。 If the release was not performed in step 504, steps 502 and 503 are repeated.

送達された用量および時間データの表示後、フローチャート500が終了する。 After displaying the delivered dose and time data, Flowchart 500 ends.

図5bは、光学センサのみの使用に基づいて選択用量が判定されたときに実行される、より詳細な例示的な方法工程を示す。たとえば、これらの工程は、図5aの工程502で実行され得る。 FIG. 5b shows a more detailed exemplary method step performed when the selected dose is determined based on the use of optical sensors only. For example, these steps can be performed in step 502 of FIG. 5a.

工程901で、サブ画像が、補助デバイス2の光学センサ25等の光学センサにより取り込まれる。取り込まれたサブ画像は、たとえば、現在の選択用量が(たとえば、注射デバイス1のスリーブ19に印刷された、用量窓13を通して見ることのできる数字および/または目盛りにより)表示される、注射デバイス1の用量窓13の少なくとも一部の画像である。たとえば、取り込まれたサブ画像は、低い解像度を有し、かつ/または用量窓13を通して見ることのできるスリーブ19の部分の一部のみを示すことができる。たとえば、取り込まれたサブ画像は、用量窓13を通して見ることのできる注射デバイス1のスリーブ19の部分に印刷された数字または目盛りを示す。画像は、取り込まれた後、たとえば、以下のようにさらに処理される:
前に取り込まれた背景画像による分割;
画像をビニングして、さらなる評価のために画素数を減らす;
画像を正規化して、照明の強度変動を減らす;
画像の方向変え;および/または
一定の閾値を比較することにより、画像を2値化。
In step 901, the sub-image is captured by an optical sensor such as the optical sensor 25 of the auxiliary device 2. The captured sub-image is, for example, the injection device 1 in which the current selected dose is displayed (eg, by a number and / or scale visible through the dose window 13 printed on the sleeve 19 of the injection device 1). It is an image of at least a part of the dose window 13. For example, the captured sub-image can show only a portion of the sleeve 19 that has low resolution and / or is visible through the dose window 13. For example, the captured sub-image shows a number or scale printed on the portion of the sleeve 19 of the injection device 1 that can be seen through the dose window 13. After the image is captured, it is further processed, for example:
Split by previously captured background image;
Bin the image and reduce the number of pixels for further evaluation;
Normalize the image to reduce lighting intensity fluctuations;
Image orientation; and / or image binarization by comparing constant thresholds.

たとえば十分に大きい光学センサ(たとえば、十分に大きい画素を有するセンサ)が使用される場合に、該当すれば、これらの工程の一部または全部を省略してもよい。 For example, if a sufficiently large optical sensor (eg, a sensor having sufficiently large pixels) is used, some or all of these steps may be omitted, if applicable.

工程902で、取り込まれたサブ画像に変化があるか否かを判定する。変化があるか否かを判定するために、たとえば、現在の取込みサブ画像を、前に取り込まれたサブ画像と比較することができる。ここで、前に取り込まれたサブ画像との比較は、現在のサブ画像が取り込まれる直前に取り込まれた、前に取り込まれたサブ画像のサブ画像、および/または現在のサブ画像が取り込まれる前の特定の期間(たとえば0.1秒)内に取り込まれた、前に取り込まれたサブ画像のサブ画像に限定され得る。比較は、現在の取込みサブ画像および前に取り込まれたサブ画像で実行されるパターン認識等の画像分析技術に基づいていてもよい。たとえば、用量窓13を通して見ることができ、かつ現在の取込みサブ画像および前に取り込まれたサブ画像に示される目盛りおよび/または数字のパターンが変化したか否かを分析することができる。たとえば、あるサイズおよび/またはアスペクト比を有する画像のパターンを検索し、これらのパターンを事前に保存したパターンと比較することができる。工程901、902は、取込み画像の変化の検出に対応し得る。 In step 902, it is determined whether or not there is a change in the captured sub-image. To determine if there is a change, for example, the current captured sub-image can be compared to the previously captured sub-image. Here, the comparison with the previously captured sub-image is that the sub-image of the previously captured sub-image captured immediately before the current sub-image is captured, and / or before the current sub-image is captured. Can be limited to sub-images of previously captured sub-images captured within a particular time period (eg 0.1 seconds). The comparison may be based on image analysis techniques such as pattern recognition performed on the current captured sub-image and the previously captured sub-image. For example, it is possible to see through the dose window 13 and analyze whether the scale and / or number patterns shown in the current capture sub-image and the previously captured sub-image have changed. For example, you can search for patterns in an image that have a certain size and / or aspect ratio and compare these patterns with pre-stored patterns. Steps 901 and 902 can correspond to the detection of changes in the captured image.

工程902で、サブ画像に変化があると判定された場合、工程901が繰り返される。そうでなければ、工程903で、補助デバイス2の光学センサ25等の光学センサにより、画像が取り込まれる。たとえば、取込み画像は、(たとえば、用量窓13を通して見ることのできる、注射デバイス1のスリーブ19上に印刷された数字および/または目盛りにより)現在の選択用量が表示される、注射デバイス1の用量窓13の画像である。たとえば、取込み画像は、取込みサブ画像の解像度よりも高い解像度を有することができる。取込み画像は、少なくとも、用量窓13を通して見ることのできる、注射デバイス1のスリーブ19上に印刷された数字を示す。 If it is determined in step 902 that there is a change in the sub-image, step 901 is repeated. Otherwise, in step 903, the image is captured by an optical sensor such as the optical sensor 25 of the auxiliary device 2. For example, the captured image shows the current selected dose (eg, by the number and / or scale printed on the sleeve 19 of the injection device 1, which can be viewed through the dose window 13), the dose of the injection device 1. It is an image of a window 13. For example, the captured image can have a higher resolution than the resolution of the captured sub-image. The captured image shows at least the numbers printed on the sleeve 19 of the injection device 1 which can be seen through the dose window 13.

工程904では、注射デバイス1のスリーブ19上に印刷された、用量窓13を通して
見ることのできる数字を認識するために、工程903で取り込まれた画像上で光学文字認識(OCR)が実行される。これらの数字が(現在の)選択用量に対応するからである。認識された数字に従って、たとえば選択用量を表す値を認識された数字に設定することにより、選択用量が判定される。
In step 904, optical character recognition (OCR) is performed on the image captured in step 903 to recognize the numbers printed on the sleeve 19 of the injection device 1 that can be seen through the dose window 13. .. This is because these numbers correspond to the (current) selective dose. The selected dose is determined according to the recognized number, for example, by setting a value representing the selected dose to the recognized number.

工程905では、判定された選択用量に変化があるか否か、場合により、判定された選択用量がゼロではないか否かを判定する。たとえば、変化があるか否かを判定するために、現在判定されている選択用量を、前に判定された選択用量と比較することができる。ここで、前に判定された選択用量との比較を、現在の選択用量が判定されるより前の特定の期間(たとえば3秒)内に判定された、前に判定された選択用量に限定することができる。判定された選択用量に変化がなく、場合により、判定された選択用量がゼロでない場合、現在判定されている選択用量が、さらなる処理のために(たとえばプロセッサ24に)戻される/向けられる。 In step 905, it is determined whether or not there is a change in the determined selective dose, and in some cases, whether or not the determined selective dose is non-zero. For example, the currently determined selective dose can be compared to the previously determined selective dose to determine if there is a change. Here, the comparison with the previously determined selective dose is limited to the previously determined selective dose determined within a specific period (eg, 3 seconds) prior to the current selective dose being determined. be able to. If there is no change in the determined selective dose and, in some cases, the determined selective dose is non-zero, the currently determined selective dose is returned / directed (eg, to processor 24) for further processing.

したがって、用量ノブ12の最後の回転から3秒を超えると、選択用量が判定される。用量ノブ12がこの3秒以内または3秒後に回転され、新しい位置が3秒を超えて変わらないままである場合、この値を、判定された選択用量とする。 Therefore, more than 3 seconds after the last rotation of the dose knob 12, the selected dose is determined. If the dose knob 12 is rotated within or after this 3 seconds and the new position remains unchanged for more than 3 seconds, this value is taken as the determined selective dose.

図5cは、音響センサおよび光学センサの使用に基づいて選択用量が判定されたときに実行される、より詳細な方法工程を示す。たとえば、これらの工程は、図5aの工程502で実行され得る。 FIG. 5c shows a more detailed method step performed when the selected dose is determined based on the use of acoustic and optical sensors. For example, these steps can be performed in step 502 of FIG. 5a.

工程1001では、補助デバイス2の音響センサ27等の音響センサにより、音が取り込まれる。 In step 1001, sound is captured by an acoustic sensor such as the acoustic sensor 27 of the auxiliary device 2.

工程1002では、取込み音がクリック音であるか否かを判定する。取込み音は、たとえば、注射デバイス1の用量ノブ12を回転することにより用量がダイヤル計量されたとき、および/または注射ボタン11を押すことにより用量が放出され/注射されたとき、および/またはプライム・ショットが行われたときに発生するクリック音であり得る。取り込まれた音がクリック音でない場合、工程1001が繰り返される。そうでなければ、工程1003で、補助デバイス2の光学センサ25等の光学センサにより、画像が取り込まれる。工程1003は、フローチャート900の工程903に対応する。 In step 1002, it is determined whether or not the capture sound is a click sound. The uptake sound is, for example, when the dose is dial-measured by rotating the dose knob 12 of the injection device 1 and / or when the dose is released / injected by pressing the injection button 11 and / or prime. -It can be a click sound that occurs when a shot is made. If the captured sound is not a click sound, step 1001 is repeated. Otherwise, in step 1003, the image is captured by an optical sensor such as the optical sensor 25 of the auxiliary device 2. Step 1003 corresponds to step 903 in Flowchart 900.

工程1004では、工程1003で取り込まれた画像上でOCRが実行される。工程1004は、フローチャート900の工程904に対応する。 In step 1004, OCR is executed on the image captured in step 1003. Step 1004 corresponds to step 904 in Flowchart 900.

工程1005では、判定された選択用量に変化があるか否か、場合により、判定された選択用量がゼロでないか否かを判定する。工程1005は、フローチャート900の工程905に対応する。 In step 1005, it is determined whether or not there is a change in the determined selective dose, and in some cases, whether or not the determined selective dose is not zero. Step 1005 corresponds to step 905 in Flowchart 900.

補助デバイスの電力消費に関して、図5cに示す音響手法のわずかな利点があり得る。図5bに示すような画像またはサブ画像を恒久的に取り込むことは、一般的に、マイクロフォン等の音響センサを聴くことよりも電力を消費するからである。 There may be a slight advantage of the acoustic approach shown in FIG. 5c with respect to the power consumption of the auxiliary device. This is because permanently capturing an image or sub-image as shown in FIG. 5b generally consumes more power than listening to an acoustic sensor such as a microphone.

図6は、プログラム・コード602を有するコンピュータ・プログラム601を備えた有形記憶媒体600(コンピュータ・プログラム製品)の概略図である。このプログラム・コードを、たとえば、補助デバイスに含まれるプロセッサ、たとえば図2および図4の補助デバイス2のプロセッサ24により実行することができる。たとえば、記憶媒体600は、図4の補助デバイス2のプログラム・メモリ240を表すことができる。記憶媒体600は、固定式メモリ、または、たとえばメモリ・スティックもしくはメモリ・カード
等の着脱式メモリであってよい。
FIG. 6 is a schematic diagram of a tangible storage medium 600 (computer program product) including a computer program 601 having a program code 602. This program code can be executed, for example, by a processor included in the auxiliary device, for example, the processor 24 of the auxiliary device 2 of FIGS. 2 and 4. For example, the storage medium 600 can represent the program memory 240 of the auxiliary device 2 of FIG. The storage medium 600 may be a fixed memory or a removable memory such as a memory stick or a memory card.

詳細に前述したように、本発明の実施形態により、標準的な注射デバイス、特にインスリン・デバイスを、血糖モニタリング・システムに、有用かつ生産的な方法で接続できるようになる。 As described in detail above, embodiments of the present invention allow standard injection devices, especially insulin devices, to be connected to a blood glucose monitoring system in a useful and productive manner.

本発明の実施形態は、この接続を可能にするために、血糖モニタリング・システムが無線または他の通信機能を有することを想定して、補助デバイスを導入する。 Embodiments of the present invention introduce auxiliary devices to enable this connection, assuming that the blood glucose monitoring system has wireless or other communication capabilities.

血糖モニタリングとインスリン注射デバイスとの接続による利点は、とりわけ、注射デバイスのユーザによる誤りを減らし、取扱い工程を減らすことであり、血糖モニタリング、特に、最後に注射された用量および最後の血糖値に基づいて次の用量を指導する機能を有する血糖モニタリング・システムに、注射されたインスリン・ユニットを手動で伝達する必要がなくなる。 The advantage of connecting glycemic monitoring with an insulin injection device is, among other things, to reduce user error and handling steps of the injectable device, based on glycemic monitoring, especially the last injected dose and last glycemic level. It eliminates the need to manually transfer the injected insulin unit to a glycemic monitoring system that has the ability to guide the next dose.

上記の例示的実施形態に関して説明したように、ユーザ/患者が新しいインスリン・ペンを入手したときに、ユーザは補助デバイスをペンに取り付ける。補助デバイスは、注射用量を読み出す。補助デバイスは、インスリン滴定機能により、注射用量を血糖モニタリング・システムに伝達することもできる。大量のインスリンを取っている患者については、補助デバイスがインスリン・タイプに合わせたデバイス構造を認識し、この情報を血糖モニタリング・システムに送信することもできる。 As described for the exemplary embodiments above, when the user / patient obtains a new insulin pen, the user attaches an auxiliary device to the pen. The auxiliary device reads the injection dose. The auxiliary device can also transfer the injection dose to the glycemic monitoring system by means of the insulin titration function. For patients taking large amounts of insulin, the auxiliary device can also recognize the device structure for the insulin type and send this information to the glycemic monitoring system.

例示的な実施形態では、ディスプレイ、たとえば図2aおよび図4のLCDディスプレイ21に示された情報が、たとえば音響信号発生器23を使用してプロセッサ24により実施されるテキスト読上げ機能により、ユーザに対してスピーカを通して再生される音声信号に変換され得る。したがって、視覚障害のあるユーザが、ダイヤル計量された用量、推奨される用量、推奨される投与時間等の補助デバイス2の情報を利用しやすくなっている。 In an exemplary embodiment, the information shown on the display, eg, the LCD displays 21 of FIGS. 2a and 4, is presented to the user by a text-to-speech function performed by the processor 24, eg, using an acoustic signal generator 23. Can be converted into an audio signal that is reproduced through the speaker. Therefore, visually impaired users can easily use the information of the auxiliary device 2 such as the dial-measured dose, the recommended dose, and the recommended administration time.

本発明の実施形態を使用するときに、ユーザは、とりわけ、以下の利点を有する: When using embodiments of the present invention, the user has, among other things, the following advantages:

ユーザは、最も便利な使い捨てインスリン注射器を使用することができる。 The user can use the most convenient disposable insulin syringe.

補助デバイスは取付け可能および取外し可能(再利用可能)である。 Auxiliary devices are removable and removable (reusable).

ユーザは、注射デバイスを、以前使用していたのと同様の方法で使用することができる。これは、表示窓13が補助デバイスにより覆われているにもかかわらず、可能である。 The user can use the injection device in the same way as previously used. This is possible even though the display window 13 is covered by an auxiliary device.

ユーザは、注射デバイスが使用するのに正しいものであることを識別することができ、特に、注射デバイスが正しい薬剤を含むことを確認することができる。これは、注射デバイスの薬剤情報ラベルが補助デバイスにより部分的に覆われているにもかかわらず、可能である。 The user can identify that the injection device is the correct one to use, and in particular can ensure that the injection device contains the correct drug. This is possible even though the drug information label on the injection device is partially covered by the auxiliary device.

注射された用量の情報が、血糖モニタリング・システムに自動で伝達され得る(伝達の誤りがなくなる)。血糖モニタリング・システムが、取る予定の用量を計算するため、改良された用量指導がこれによって得られる。 Information on the injected dose can be automatically transmitted to the glycemic monitoring system (eliminating transmission errors). This provides improved dose guidance as the glycemic monitoring system calculates the dose to be taken.

手でデータ・ログブックを付ける必要がなくなり得る。 It may be unnecessary to manually attach a data logbook.

さらに、本発明により提案された補助デバイスを配置するときに、たとえば薬剤(たと
えばインスリンまたはヘパリン)の第1の用量が注射された後の適切な時間の後に、警告信号を受信することにより、次の用量を注射するように、患者に気付かせることもできる。
In addition, when placing the auxiliary device proposed by the present invention, for example by receiving a warning signal after an appropriate time after the first dose of the drug (eg insulin or heparin) has been injected, The patient can also be reminded to inject the dose of.

注射用量の情報を、たとえば、任意の用量計算または他の任意の適用可能な治療指導計算のため、または警告信号の発生のための入力として、任意のコンピュータ化されたシステムに伝達し、たとえば次の用量を取ることをユーザに思い出させることができる。 The injection dose information is transmitted to any computerized system, eg, for any dose calculation or any other applicable treatment guidance calculation, or as an input for the generation of a warning signal, eg: Can remind the user to take the dose of.

本明細書で使用する用語「薬物」または「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
As used herein, the term "drug" or "drug" means a pharmaceutical formulation comprising at least one pharmaceutically active compound.
Here, in one embodiment, the pharmaceutically active compound has a molecular weight of up to 1500 Da and / or peptides, proteins, polysaccharides, vaccines, DNA, RNA, enzymes, antibodies or fragments thereof, hormones. Alternatively, it is an oligonucleotide, or a mixture of the above-mentioned pharmaceutically active compounds.
Here, in a further embodiment, the pharmaceutically active compound is diabetes, or diabetes-related complications such as diabetic retinopathy, thromboembolism such as deep venous thromboembolism or pulmonary thromboembolism, acute coronary syndrome. (ACS), angina, myocardial infarction, cancer, luteal degeneration, inflammation, hay fever, atherosclerosis and / or useful for the treatment and / or prevention of rheumatoid arthritis.
Here, in a further embodiment, the pharmaceutically active compound comprises at least one peptide for the treatment and / or prevention of diabetic or diabetic retinopathy-related complications.
Here, in a further embodiment, the pharmaceutically active compound is at least one human insulin or a human insulin analog or derivative, a glucagon-like peptide (GLP-1) or an analog or derivative thereof, or exendin-3 or exendin. -4 or exendin-3 or an analog or derivative of exendin-4.

インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。 Insulin analogs include, for example, Gly (A21), Arg (B31), Arg (B32) human insulin; Lys (B3), Glu (B29) human insulin; Lys (B28), Pro (B29) human insulin; Asp ( B28) Human insulin; Proline at position B28 is replaced with Asp, Lys, Leu, Val, or Ala, and Lys may be replaced with Pro at position B29; Ala (B26) human insulin; Des (B28-B30) human insulin; Des (B27) human insulin, and Des (B30) human insulin.

インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。 Insulin derivatives include, for example, B29-N-myristoyl-des (B30) human insulin; B29-N-palmitoyl-des (B30) human insulin; B29-N-myristoyl human insulin; B29-N-palmitoyl human insulin; B28- N-Millistoyl LysB28ProB29 Human Insulin; B28-N-Palmitoyle-LysB28ProB29 Human Insulin; B30-N-Millistoyl-ThrB29LysB30 Human Insulin; B30-N-Palmitoyle-ThrB29LysB30 Human Insulin; -Des (B30) human insulin; B29-N- (N-lithocholyl-γ-glutamyl) -des (B30) human insulin; B29-N- (ω-carboxyheptadecanoyl) -des (B30) human insulin, and B29-N- (ω-carboxyheptadecanoyl) human insulin.

エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Gl
u−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
Exendin-4 is, for example, H-His-Gly-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Leu-Ser-Lys-Gln-Met-Glu-Gl.
u-Glu-Ala-Val-Arg-Leu-Phe-Ile-Glu-Trp-Leu-Lys-Asn-Gly-Gly-Pro-Ser-Ser-Gly-Ala-Pro-Pro-Pro-Ser-NH2 sequence Means exendin-4 (1-39), which is a peptide of.

エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
Exendin-4 derivatives are, for example, compounds listed below:
H- (Lys) 4-desPro36, desPro37 Exendin-4 (1-39) -NH2,
H- (Lys) 5-desPro36, desPro37 Exendin-4 (1-39) -NH2,
desPro36 Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Asp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [IsoAsp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Met (O) 14, IsoAsp28] Exendin- (1-39),
desPro36 [Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Trp (O2) 25, IsoAsp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Met (O) 14, Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Met (O) 14Trp (O2) 25, IsoAsp28] Exendin-4 (1-39); or desPro36 [Asp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [IsoAsp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Met (O) 14, IsoAsp28] Exendin- (1-39),
desPro36 [Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Trp (O2) 25, IsoAsp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Met (O) 14, Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39),
desPro36 [Met (O) 14, Trp (O2) 25, IsoAsp28] Exendin-4 (1-39),
(Here, the group-Lys6-NH2 may be attached to the C-terminus of the exendin-4 derivative);

または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]
エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)
6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
Alternatively, an exendin-4 derivative having the following sequence:
desPro36 Exendin-4 (1-39) -Lys6-NH2 (AVE0010),
H- (Lys) 6-desPro36 [Asp28] Exendin-4 (1-39) -Lys6-NH2,
desAsp28Pro36, Pro37, Pro38 Exendin-4 (1-39) -NH2,
H- (Lys) 6-desPro36, Pro38 [Asp28] Exendin-4 (1-39) -NH2,
H-Asn- (Glu) 5desPro36, Pro37, Pro38 [Asp28]
Exendin-4 (1-39) -NH2,
desPro36, Pro37, Pro38 [Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H- (Lys) 6-desPro36, Pro37, Pro38 [Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H-Asn- (Glu) 5-desPro36, Pro37, Pro38 [Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H- (Lys) 6-desPro36 [Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39) -Lys6-NH2,
H-desAsp28Pro36, Pro37, Pro38 [Trp (O2) 25] Exendin-4 (1-39) -NH2,
H- (Lys) 6-desPro36, Pro37, Pro38 [Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39) -NH2,
H-Asn- (Glu) 5-desPro36, Pro37, Pro38 [Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39) -NH2,
desPro36, Pro37, Pro38 [Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H- (Lys) 6-desPro36, Pro37, Pro38 [Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H-Asn- (Glu) 5-desPro36, Pro37, Pro38 [Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H- (Lys) 6-desPro36 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39) -Lys6-NH2,
desMet (O) 14, Asp28Pro36, Pro37, Pro38 Exendin-4 (1-39) -NH2,
H- (Lys) 6-desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39) -NH2,
H-Asn- (Glu) 5-desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39) -NH2;
desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H- (Lys) 6-desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H-Asn- (Glu) 5desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H-Lys6-desPro36 [Met (O) 14, Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39) -Lys6-NH2,
H-desAsp28, Pro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Trp (O2) 25] Exendin-4 (1-39) -NH2,
H- (Lys) 6-desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Asp28] Exendin-4 (1-39) -NH2,
H-Asn- (Glu) 5-desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39) -NH2,
desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys) 6-NH2,
H- (Lys) 6-desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (S1-39)-(Lys) 6-NH2,
H-Asn- (Glu) 5-desPro36, Pro37, Pro38 [Met (O) 14, Trp (O2) 25, Asp28] Exendin-4 (1-39)-(Lys)
6-NH2;
Alternatively, it is selected from pharmaceutically acceptable salts or solvates of any one of the above exendin-4 derivatives.

ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。 Hormones include, for example, gonadotropins (follitropin, lutropin, corion gonadotropin, menotropin), somatropin (somatropin), desmopressin, telluripresin, gonadorelin, triptorelin, leuprorelin, busererin, nafarelin, gosereline, etc. Pituitary hormones or hypothalamic hormones or regulatory active peptides listed in and their antagonists.

多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。 Examples of the polysaccharide include glucosaminoglycan, hyaluronic acid, heparin, low molecular weight heparin, or ultra low molecular weight heparin, or derivatives thereof, or sulfated forms of the above-mentioned polysaccharides, for example, polysulfated forms, and / Or there are pharmaceutically acceptable salts thereof. An example of a pharmaceutically acceptable salt of polysulfated low molecular weight heparin is enoxaparin sodium.

抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。 The antibody is a globular plasma protein (about 150 kDa), also known as an immunoglobulin that shares a basic structure. These are glycoproteins because they have sugar chains added to amino acid residues. The basic functional unit of each antibody is an immunoglobulin (Ig) monomer (containing only one Ig unit), and secretory antibodies are also dimers, bone fish, having two Ig units such as IgA. It can also be a tetramer with four Ig units, such as IgM, or a pentamer with five Ig units, such as mammalian IgM.

Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。 The Ig monomer is a "Y" -shaped molecule composed of four polypeptide chains, that is, two identical heavy chains and two identical light chains linked by disulfide bonds between cysteine residues. Is. Each heavy chain is about 440 amino acids long and each light chain is about 220 amino acids long. The heavy and light chains each contain an intrachain disulfide bond that stabilizes these folded structures. Each strand is composed of a structural domain called the Ig domain. These domains contain about 70-110 amino acids and are classified into different categories (eg, variable or V, and stationary or C) based on their size and function. They have a characteristic immunoglobulin folding structure that creates a "sandwich" shape in which the two β-sheets are held together by the interaction between the conserved cysteine and other charged amino acids.

α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。 There are five types of mammalian Ig heavy chains represented by α, δ, ε, γ and μ. The type of heavy chain present defines the isotype of the antibody, and these chains are found in IgA, IgD, IgE, IgG and IgM antibodies, respectively.

異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。 Different heavy chains differ in size and composition, α and γ contain about 450 amino acids, δ contains about 500 amino acids, and μ and ε have about 550 amino acids. Each heavy chain has two regions, a constant region ( CH ) and a variable region ( VH ). In one species, the constant region is essentially the same for all antibodies of the same isotype, but different for antibodies of different isotypes. The heavy chains γ, α, and δ have a stationary region composed of three tandem Ig domains and a hinge region for adding flexibility, and the heavy chains μ and ε have four immunoglobulins. -Has a stationary region composed of domains. The variable region of the heavy chain is different for antibodies produced by different B cells, but is the same for all antibodies produced by a single B cell or B cell clone. The variable region of each heavy chain is approximately 110 amino acids long and is composed of a single Ig domain.

哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。 In mammals, there are two types of immunoglobulin light chains represented by λ and κ. The light chain has two contiguous domains, one constant domain (CL) and one variable domain (VL). The approximate length of the light chain is 211-217 amino acids. Each antibody always has two light chains that are identical, and for each mammalian antibody there is only one type of light chain κ or λ.

すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。 Although the general structure of all antibodies is very similar, the unique properties of a given antibody are determined by the variable (V) region, as detailed above. More specifically, three variable loops on each light chain (VL) and three on the heavy chain (HV) are involved in binding to the antigen, i.e. its antigen specificity. These loops are called complementarity determining regions (CDRs). Since CDRs from both the VH and VL domains contribute to the antigen binding site, it is the combination of heavy and light chains that determines the final antigen specificity, not either alone.

「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。 An "antibody fragment" comprises at least one antigen binding fragment as defined above and exhibits essentially the same function and specificity as the complete antibody from which the fragment is derived. Limited protein digestion with papain cleaves the Ig prototype into three fragments. Two identical amino-terminal fragments, each containing one complete L chain and about half the H chain, are antigen-binding fragments (Fabs). The third fragment, which is comparable in size but contains a carboxyl terminus at half of both heavy chains with interchain disulfide bonds, is a crystallizable fragment (Fc). Fc includes carbohydrates, complementary binding sites, and FcR binding sites. Limited pepsin digestion results in a single F (ab') 2 fragment containing both the Fab fragment and the hinge region containing the H-H interchain disulfide bond. F (ab') 2 is divalent for antigen binding. The disulfide bond of F (ab') 2 can be cleaved to obtain Fab'. In addition, the variable regions of the heavy and light chains can be condensed to form single chain variable fragments (scFv).

薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。 Pharmaceutically acceptable salts are, for example, acid addition salts and basic salts. Acid addition salts include, for example, HCl or HBr salts. The basic salt is, for example, an alkali or alkaline earth, for example, a cation selected from Na +, K +, or Ca2 +, or ammonium ion N + (R1) (R2) (R3) (R4) (in the formula, R1). ~ R4 are independent of each other: hydrogen, optionally substituted C1-C6 alkyl groups, optionally substituted C2-C6 alkenyl groups, optionally substituted C6-C10 aryl groups, or optionally substituted C6 to A salt having a C10 heteroaryl group). Further examples of pharmaceutically acceptable salts are described in "Remington's Pharmaceutical Sciences" 17th Edition, Alphanso R. et al. Gennaro (eds.), Mark Publishing Company, Easton, Pa. , U.S. S. A. , 1985 and Encyclopedia of Pharmaceutical Technology.

薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。 A pharmaceutically acceptable solvate is, for example, a hydrate.

次に、図8〜図14を参照しながら、補助デバイス2の一実施形態の機械的配置および注射デバイス1に取り付けられる方法について説明する。 Next, with reference to FIGS. 8 to 14, the mechanical arrangement of one embodiment of the auxiliary device 2 and the method of attaching to the injection device 1 will be described.

図8に最もよく見られるように、補助デバイス2は、ディスプレイ21が図示した向きで最上部にある状態において(図8〜図14のすべてについて同様である)、用量ノブ12近くで注射ペン1に取り付けられる。ディスプレイ21の平面は、注射デバイス1の縦軸に対して略横方向に位置し、図8、図9、図10、図12、図13および図14の紙面に垂直である。 As most often seen in FIG. 8, the auxiliary device 2 is the injection pen 1 near the dose knob 12 with the display 21 at the top in the illustrated orientation (similar for all of FIGS. 8-14). Attached to. The plane of the display 21 is located substantially laterally with respect to the vertical axis of the injection device 1 and is perpendicular to the paper surfaces of FIGS. 8, 9, 10, 12, 13, and 14.

閉鎖部68がヒンジの軸59から延び、注射ペンの下側で延びる。閉鎖部68は、補助デバイス2に右側で(図を見る人に注射ボタンが最も近い状態で、注射デバイス1を見て)連結され、注射ペン1の下側で延び、左側で補助デバイスに連結する。 The closure 68 extends from the hinge shaft 59 and extends below the injection pen. The closure 68 is connected to the auxiliary device 2 on the right side (looking at the injection device 1 with the injection button closest to the viewer), extends below the injection pen 1 and connects to the auxiliary device on the left side. To do.

これらの図示した実施形態の補助デバイス2は、注射デバイス1上での補助デバイス2の正しい位置合わせに寄与する2つの機能と、補助デバイス2を注射デバイス1に固定する1つの機能とを有する。注射デバイス1上での補助デバイス2の正しい位置合わせに寄与する機能は、位置合わせ配置と呼ぶことができる。注射デバイス1に対する補助デバイス2の固定に寄与する機能を、固定配置と呼ぶことができる。 The auxiliary device 2 of these illustrated embodiments has two functions that contribute to the correct alignment of the auxiliary device 2 on the injection device 1 and one function of fixing the auxiliary device 2 to the injection device 1. The function that contributes to the correct alignment of the auxiliary device 2 on the injection device 1 can be called the alignment arrangement. The function that contributes to the fixation of the auxiliary device 2 to the injection device 1 can be called a fixed arrangement.

注射デバイス1上での補助デバイス2の正しい位置合わせによって、OCR読取装置25が用量窓13に確実に正しく位置合わせされる。正しい位置合わせにより、正しい動作および確実な読取りが可能になる。使用時に補助デバイス2と注射デバイス1とを確実に正しく位置合わせできることにより、特に、デバイス1、2間の異なる位置合わせに対応可能に設計する必要がないため、OCR読取装置25についてより簡単な設計が可能になる。 Correct alignment of the auxiliary device 2 on the injection device 1 ensures that the OCR reader 25 is correctly aligned with the dose window 13. Correct alignment ensures correct operation and reliable reading. A simpler design for the OCR reader 25 because the auxiliary device 2 and the injection device 1 can be reliably and correctly aligned during use, and in particular, it does not need to be designed to accommodate different alignments between the devices 1 and 2. Becomes possible.

第1の位置合わせ機能は、位置決めチャネル71である。位置決めチャネル71は、補助部材の本体と閉鎖位置にあるときの閉鎖部68との間で画成される注射デバイス受けチャネル58の最上部に位置する。 The first alignment function is the positioning channel 71. The positioning channel 71 is located at the top of the injection device receiving channel 58 defined between the body of the auxiliary member and the closure 68 when in the closed position.

位置決めチャネル71は、図11aおよび図11bに最もよく見られる。ここから、補助デバイス2が注射デバイス1に装着されたときに、用量ノブ12に最も近い補助デバイスの端部に位置決めチャネルが形成されることが分かるだろう。 The positioning channel 71 is most commonly found in FIGS. 11a and 11b. From this, it will be seen that when the auxiliary device 2 is attached to the injection device 1, a positioning channel is formed at the end of the auxiliary device closest to the dose knob 12.

図1bに最もよく見られるように、位置決めリブ70が表示窓13と用量ノブ12との間に位置する。この例では、位置決めリブ70は、表示窓13と用量ノブ12との間の距離全体に延びる。他の例では、位置決めリブは、より短い。位置決めリブ70は、用量ノブ12に隣接する端部でより高く、表示窓13との接合部では高さがゼロになるようにテーパ状になっている。図1bから分かるように、位置決めリブ70の最上縁部のテーパがわずかに湾曲している。テーパの勾配は、用量ノブ12に最も近い位置決めリブ70の部分でより小さく、表示窓13の位置まで位置決めリブに沿ってより大きくなる。位置決めリブ70の形状は、用量ノブ12に隣接する位置決めリブ70の位置から表示窓13に隣接する位置決めリブ70の位置まで動くにつれて、勾配が連続して増加するようになっている。 As most often seen in FIG. 1b, the positioning rib 70 is located between the display window 13 and the dose knob 12. In this example, the positioning rib 70 extends over the entire distance between the display window 13 and the dose knob 12. In another example, the positioning ribs are shorter. The positioning rib 70 is higher at the end adjacent to the dose knob 12 and is tapered so that the height is zero at the junction with the display window 13. As can be seen from FIG. 1b, the taper at the uppermost edge of the positioning rib 70 is slightly curved. The slope of the taper is smaller at the portion of the positioning rib 70 closest to the dose knob 12 and larger along the positioning rib to the position of the display window 13. The shape of the positioning rib 70 is such that the gradient continuously increases as it moves from the position of the positioning rib 70 adjacent to the dose knob 12 to the position of the positioning rib 70 adjacent to the display window 13.

注射デバイス1の本体周囲の寸法である位置決めリブ70の厚さは、位置決めリブ70の長さに沿って変化する。位置決めリブ70の厚さは、用量ノブ12に隣接する端部で最も大きく、表示窓13に隣接する端部で最も小さい。位置決めリブ70の厚さは、用量ノブ12に隣接する位置決めリブの端部から表示窓13に隣接する位置決めリブの端部まで動くにつれて、徐々に減少する。 The thickness of the positioning rib 70, which is the dimension around the main body of the injection device 1, varies along the length of the positioning rib 70. The thickness of the positioning rib 70 is the largest at the end adjacent to the dose knob 12 and the smallest at the end adjacent to the display window 13. The thickness of the positioning rib 70 gradually decreases as it moves from the end of the positioning rib adjacent to the dose knob 12 to the end of the positioning rib adjacent to the display window 13.

注射ペン1の縦軸に垂直に取った断面である位置決めリブの横断面は、角丸の三角形である。位置決めリブ70の横断面は、全長について略同一であるが、当然大きさは異なる。 The cross section of the positioning rib, which is a cross section taken perpendicular to the vertical axis of the injection pen 1, is a triangle with rounded corners. The cross section of the positioning rib 70 is substantially the same in terms of overall length, but of course the sizes are different.

位置決めチャネル71は、注射ペン1上にある位置決めリブ70の形状および大きさに密接に対応するように寸法決めされる。 The positioning channel 71 is sized to closely correspond to the shape and size of the positioning rib 70 on the injection pen 1.

位置決めチャネル71は、位置決めリブ70の大きさおよび形状に密接に対応する大きさおよび形状を有する。位置決めチャネル71は、位置決めリブを位置決めチャネル71内に確実に位置させることができるように、位置決めリブよりもわずかに大きい。位置決めリブ70が位置決めチャネル71内にあるときに、対応する大きさにより、2つの機能が確実に嵌合する。これにより、注射デバイス1上で補助デバイス2を確実に正しく位置決めすることを助ける。 The positioning channel 71 has a size and shape that closely corresponds to the size and shape of the positioning rib 70. The positioning channel 71 is slightly larger than the positioning rib so that the positioning rib can be reliably positioned within the positioning channel 71. When the positioning rib 70 is in the positioning channel 71, the corresponding size ensures that the two functions fit together. This helps ensure correct positioning of the auxiliary device 2 on the injection device 1.

次に、2つのデバイス間の正しい位置合わせを確実にするのを助ける補助デバイス2および注射ペン1の他の機能について説明する。図1bに最もよく見られるように、注射ペン1は、用量ノブ12に近い位置で、本体の両側に凹みを備える。図1bでは、左側の凹み52が示される。図10および図12に示される右の凹み51は、注射ペン1の右側の対応する位置にある。 Next, other functions of the auxiliary device 2 and the injection pen 1 that help ensure correct alignment between the two devices will be described. As most often seen in FIG. 1b, the injection pen 1 is provided with recesses on both sides of the body near the dose knob 12. In FIG. 1b, the recess 52 on the left side is shown. The right recess 51 shown in FIGS. 10 and 12 is at the corresponding position on the right side of the injection pen 1.

左および右凹み51、52は、比較的浅い窪みである。凹み51、52は傾斜側部を有し、すなわち凹み51、52の側部は平行ではない。また、凹み51、52は、注射ペン1の縦軸に対して半径方向ではない。これらの実施形態では、左および右凹み51、52の側部の傾斜が、凹みの異なる部分について異なる。特に、凹みの側部の傾斜の勾配は、表示窓13から最も遠い凹みの部分でより小さく、表示窓13に最も近い凹み51、52の部分で最も大きい。これらの例では、凹みの傾斜がこれら2つの端部間で、たとえば直線的に変化する。 The left and right recesses 51 and 52 are relatively shallow recesses. The recesses 51, 52 have inclined sides, i.e., the sides of the recesses 51, 52 are not parallel. Further, the dents 51 and 52 are not in the radial direction with respect to the vertical axis of the injection pen 1. In these embodiments, the lateral inclinations of the left and right recesses 51, 52 are different for the different portions of the recess. In particular, the slope of the inclination of the side portion of the recess is smaller at the recess portion farthest from the display window 13, and is largest at the recesses 51 and 52 closest to the display window 13. In these examples, the slope of the recess changes, for example, linearly between these two ends.

凹みの側部の傾斜は、たとえば、表示窓13から最も遠い部分で30〜70度であり得る。傾斜は、たとえば、表示窓13に最も近い部分について60〜80度であり得る。表示窓13により近い部分で傾斜角度が大きいほど、注射デバイス1の縦軸に対して半径方向への補助デバイス2の取外しに対する抵抗をいくらかもたらすようにして、凹み51、52内への突起面の係合を助ける。 The inclination of the side portion of the recess can be, for example, 30 to 70 degrees at the portion farthest from the display window 13. The tilt can be, for example, 60-80 degrees for the portion closest to the display window 13. The larger the tilt angle in the portion closer to the display window 13, the more resistance to the removal of the auxiliary device 2 in the radial direction with respect to the vertical axis of the injection device 1 so as to provide some resistance to the removal of the auxiliary device 2 in the recesses 51, 52. Helps engage.

図10および図11に最もよく見られるように、左および右突起53、54が、右および左凹み51、52のそれぞれの形状に対応するように形成される。このように、補助デバイス2が注射ペン1上に正しく位置するときに、右および左突起53、54が右および左凹み51、52のそれぞれの内部に嵌合する。右および左突起53、54の外寸は、突起がそれぞれの凹みの内部に確実に嵌合するように、右および左凹み51、52の内寸よりもわずかに小さい。 As most often seen in FIGS. 10 and 11, the left and right protrusions 53, 54 are formed to correspond to the respective shapes of the right and left recesses 51, 52. Thus, when the auxiliary device 2 is correctly positioned on the injection pen 1, the right and left protrusions 53, 54 fit into the respective interiors of the right and left recesses 51, 52. The outer dimensions of the right and left protrusions 53, 54 are slightly smaller than the inner dimensions of the right and left protrusions 51, 52 to ensure that the protrusions fit inside the respective recesses.

これらの実施形態では、左および右突起52が、右凹み51の形状に密接に対応するように形成される。このように、補助デバイス2が注射ペン1上に正しく位置するときに、右突起53が右凹み51内にぴったりと嵌合する。左突起54は右突起53と同様に形成されるが、右突起53よりも低くなっている。言い換えると、左突起54は右突起53と同様であるが、上部がないか、切り取られている。これが、左突起54の端面が右突起53よりも大きい面積を有することの理由である。突起53、54の大きさが異なることにより、突起が凹み51、52内に係合することを助ける。右突起53が主であり、左突起が従であると考えてもよい。 In these embodiments, the left and right protrusions 52 are formed so as to closely correspond to the shape of the right recess 51. Thus, when the auxiliary device 2 is correctly positioned on the injection pen 1, the right protrusion 53 fits snugly into the right recess 51. The left protrusion 54 is formed in the same manner as the right protrusion 53, but is lower than the right protrusion 53. In other words, the left protrusion 54 is similar to the right protrusion 53, but has no upper part or is cut off. This is the reason why the end face of the left protrusion 54 has a larger area than the right protrusion 53. The different sizes of the protrusions 53, 54 help the protrusions engage in the recesses 51, 52. It may be considered that the right protrusion 53 is the main and the left protrusion is the slave.

図11bに最もよく示すように、右突起53は右アーム55の端部に位置する。 As best shown in FIG. 11b, the right protrusion 53 is located at the end of the right arm 55.

図11aに見られるように、左突起54は左アーム56の端部に位置する。 As seen in FIG. 11a, the left protrusion 54 is located at the end of the left arm 56.

図10に最もよく見られるように、右アームおよび左アーム55、56は、補助デバイス2の本体20から略垂直に垂下する。したがって、右アームおよび左アーム55、56は、注射デバイス受けチャネル58の両側に形成される。 As most often seen in FIG. 10, the right arm and the left arms 55, 56 hang substantially perpendicular to the body 20 of the auxiliary device 2. Therefore, the right arm and the left arms 55, 56 are formed on both sides of the injection device receiving channel 58.

U字形ばねの形状の付勢機能67が、右および左アーム55、56のそれぞれに連結される。ばね67の効果は、右アームおよび左アームをある位置に付勢することである。右および左アーム55、56が付勢される位置は、右および左突起53、54の最内面間の距離が、右および左凹み51、52の底部間の距離よりもわずかに小さいような位置である。ばね67の効果は、突起53、54およびアーム55、56の互いに離れる方向への動きに抵抗することである。 A U-shaped spring-shaped urging function 67 is connected to the right and left arms 55, 56, respectively. The effect of the spring 67 is to urge the right and left arms to a certain position. The positions where the right and left arms 55 and 56 are urged are such that the distance between the innermost surfaces of the right and left protrusions 53 and 54 is slightly smaller than the distance between the bottoms of the right and left recesses 51 and 52. Is. The effect of the spring 67 is to resist the distant movement of the protrusions 53, 54 and the arms 55, 56.

突起53、54の側部の傾斜が凹み51、52の側部に一致するため、アーム55、56の遠位端の突起53、54の傾斜側部は比較的浅い。これにより、補助デバイスが装着されるときに、注射ペン1の本体10の外面上で突起53、54を摺動させることを助ける。これは、図10および図12を参照して最もよく示される。 Since the inclination of the side portions of the protrusions 53 and 54 coincides with the side portions of the recesses 51 and 52, the inclined side portions of the protrusions 53 and 54 at the distal ends of the arms 55 and 56 are relatively shallow. This helps slide the protrusions 53, 54 on the outer surface of the body 10 of the injection pen 1 when the auxiliary device is attached. This is best shown with reference to FIGS. 10 and 12.

図10に示すように、補助デバイス2は、右および左アーム55、56の端部、特に突起53、54が、注射ペン1のハウジング10にちょうど接触するように、注射ペン1に対して位置する。突起53、54は、ここで、表示窓13の左側および右側でハウジングに接触する。 As shown in FIG. 10, the auxiliary device 2 is positioned relative to the injection pen 1 so that the ends of the right and left arms 55, 56, in particular the protrusions 53, 54, are in direct contact with the housing 10 of the injection pen 1. To do. The protrusions 53, 54 now contact the housing on the left and right sides of the display window 13.

左および右アーム55、56は、左側および右側で補助デバイス2から垂下するフラップ60の裏側にある。図10から分かるように、フラップまたは保護壁60は、アームよりもさらにわずかに下方に延びる。フラップ60は、透明材料から形成される。これにより、ユーザは、凹み51、52に対するアーム55、56の位置を見ることができるため、補助デバイス2を注射デバイス1上に正しく位置させるのに役立ち得る。図9は、左凹み52の位置を点線で示して、アーム55、56および凹み51、52の位置を強調する。アームはこの図には示されていない。 The left and right arms 55, 56 are behind flaps 60 hanging from auxiliary device 2 on the left and right sides. As can be seen in FIG. 10, the flap or protective wall 60 extends slightly below the arm. The flap 60 is formed from a transparent material. This allows the user to see the positions of the arms 55, 56 with respect to the recesses 51, 52, which can help to properly position the auxiliary device 2 on the injection device 1. In FIG. 9, the position of the left recess 52 is indicated by a dotted line to emphasize the positions of the arms 55 and 56 and the recesses 51 and 52. The arm is not shown in this figure.

補助デバイス2を注射デバイス1に嵌合させるために、ユーザは、まず、図10に示すように、補助デバイス2を注射デバイス1に対して配置し、その後、補助デバイス2に下方への力を加えると同時に、注射デバイス1に上方への力を加える。これにより、突起53、54、およびしたがって右アームおよび左アーム55、56に力が加わる。注射デバイス1と補助デバイス2とが近付くと、力によって、ばね67の弾性に対抗してアームが離れる。これにより、ばね67が反力を加え、注射デバイス1が注射デバイス受けチャネル58に入るのに抵抗する。しかしながら、突起53、54が、注射デバイス1の縦軸に直接一致する注射ペン1の位置に到達すると、注射デバイス1と補助デバイス2とがともにさらに動くときに、ばね67により与えられる反力が増加しなくなる。この後、注射デバイス受けチャネル58内への注射ペン1の動きが、ばね67の弾性により補助される。 In order to fit the auxiliary device 2 into the injection device 1, the user first places the auxiliary device 2 with respect to the injection device 1, as shown in FIG. 10, and then exerts a downward force on the auxiliary device 2. At the same time as the addition, an upward force is applied to the injection device 1. This exerts a force on the protrusions 53, 54, and thus the right and left arms 55, 56. When the injection device 1 and the auxiliary device 2 come close to each other, the force causes the arm to separate against the elasticity of the spring 67. As a result, the spring 67 applies a reaction force to resist the injection device 1 from entering the injection device receiving channel 58. However, when the protrusions 53 and 54 reach the position of the injection pen 1 that directly coincides with the vertical axis of the injection device 1, the reaction force applied by the spring 67 is applied when both the injection device 1 and the auxiliary device 2 move further. It will not increase. After this, the movement of the injection pen 1 into the injection device receiving channel 58 is assisted by the elasticity of the spring 67.

さらなる動きの後、突起53、54が左および右凹み51、52に位置合わせし、ばね67の弾性により、凹みに係合する。係合により、突起53、54が凹み51、52にカチッと留まるときに触覚および音声フィードバックを与える。フィードバックは、ばね67の弾性により与えられる力によって強化される。突起53、54が凹み51、52に嵌合すると、一部には突起53、54および凹み51、52の対応する形状により、ならびに一部にはばね67によりアーム55、56がともに付勢することにより、注射デバイス1に対する補助デバイス2のさらなる動きに大きな抵抗が生じる。 After further movement, the protrusions 53, 54 align with the left and right recesses 51, 52 and engage the recesses by the elasticity of the spring 67. Engagement provides tactile and audio feedback when the protrusions 53, 54 click into the recesses 51, 52. The feedback is enhanced by the force given by the elasticity of the spring 67. When the protrusions 53, 54 are fitted into the recesses 51, 52, the arms 55, 56 are both urged, in part by the corresponding shapes of the protrusions 53, 54 and the recesses 51, 52, and in part by the spring 67. This creates a great deal of resistance to further movement of the auxiliary device 2 with respect to the injection device 1.

補助デバイス2および注射デバイス1がともに動くときに、凹み51、52の一方が他方よりも高い場合、突起53、54の一方は、突起の他方が他方の凹みに到達する前に、凹みのより高い方に係合する。この場合、最初に接触する突起および凹みが係合し、その凹みに対するその突起のさらなる動きに対して大きな抵抗を生じさせる。この場合、他方の凹みが他方の突起に接触するように、当然、注射デバイス1が補助デバイスに対して回
転される傾向がある。他方の凹みが他方の突起に接触すると、これらは嵌合して、補助デバイス2に対する注射ペン1のさらなる動きに対して、かなりの抵抗が生じる。他方の突起が各凹みに接触する前に、突起の一方が凹みに接触する状況では、ユーザにとって、注射ペン1と補助デバイス2とが、最初にほとんどまたは全く回転せずにともに動くように思われる。その後、第1の突起が対応する凹みに接触するときに触覚および音声フィードバックが与えられ、この後、注射デバイス1は、他方の突起が他方の凹みに受けられるまで、注射デバイス受けチャネル58内の定位置に入り、この時点で、さらなる触覚および音声フィードバックがユーザに与えられると思われる。
If one of the recesses 51, 52 is higher than the other when the auxiliary device 2 and the injection device 1 move together, one of the protrusions 53, 54 will be twisted before the other of the protrusions reaches the other recess. Engage on the higher side. In this case, the first contacting protrusions and dents engage, creating great resistance to further movement of the protrusions with respect to the dents. In this case, the injection device 1 naturally tends to rotate relative to the auxiliary device so that the other recess contacts the other protrusion. When the other recess contacts the other protrusion, they fit together, creating considerable resistance to further movement of the injection pen 1 with respect to the auxiliary device 2. In a situation where one of the protrusions touches the recesses before the other protrusion touches each recess, it seems to the user that the injection pen 1 and the auxiliary device 2 initially move together with little or no rotation. Is done. Tactile and audio feedback is then given when the first protrusion contacts the corresponding recess, after which the injection device 1 is placed in the injection device receiving channel 58 until the other protrusion is received by the other recess. Once in place, additional tactile and audio feedback will be given to the user at this point.

突起53、54が凹み51、52内に嵌合すると、図12に示すように、注射デバイス1が注射デバイス受けチャネル58内に完全に位置する。ここで、表示窓13の最外面が、補助デバイス2の上部の最下面に略位置合わせしていることが分かるだろう。この補助デバイス2は、注射デバイス1が注射デバイス受けチャネル58内にぴったりと嵌合し、補助デバイスおよび注射ペン1がこの相対位置にあるときに、注射デバイス1のハウジング10の外面と補助デバイス2の最下面とが接触する複数の点または領域があるように形成される。この時点で突起53、54が凹み51、52に嵌合していなくても、ユーザは、注射ペン1が補助デバイス2内のこの位置に着座することが当然の傾向であることに気付くだろう。 When the protrusions 53, 54 fit into the recesses 51, 52, the injection device 1 is completely positioned within the injection device receiving channel 58, as shown in FIG. Here, it can be seen that the outermost surface of the display window 13 is substantially aligned with the lowermost surface of the upper part of the auxiliary device 2. The auxiliary device 2 is fitted to the outer surface of the housing 10 of the injection device 1 and the auxiliary device 2 when the injection device 1 is snugly fitted within the injection device receiving channel 58 and the auxiliary device and the injection pen 1 are in this relative position. It is formed so that there are a plurality of points or regions in contact with the lowermost surface of the. At this point, the user will find that the injection pen 1 tends to sit in this position within the auxiliary device 2 even if the protrusions 53, 54 are not fitted into the recesses 51, 52. ..

右および左突起53、54が右および左凹み51、52内にそれぞれ位置するように、補助デバイス2が注射ペン1に対して位置すると、位置決めリブ70が位置決めチャネル71内に係合する。これにより、注射デバイス1に対する補助デバイス2の正しい位置合わせが、2つの方法:第1に、位置決めチャネル71内の位置決めリブ70の位置により、および第2に、突起53、54を凹み51、52内に位置させることによりもたらされる。 The positioning rib 70 engages within the positioning channel 71 when the auxiliary device 2 is positioned relative to the injection pen 1 such that the right and left protrusions 53, 54 are located within the right and left recesses 51, 52, respectively. Thereby, the correct alignment of the auxiliary device 2 with respect to the injection device 1 can be achieved in two ways: first, by the position of the positioning rib 70 in the positioning channel 71, and secondly, the protrusions 53, 54 are recessed 51, 52. It is brought about by positioning it inside.

補助デバイス2が図8に示す位置のわずかに右にあるような位置で、ユーザが補助デバイス2を注射ペン1上に配置する場合、位置決めリブ70は位置決めチャネル71内に嵌合しない。この場合、位置決めリブ70が、位置決めチャネル71内の正しい位置から何らかの形で遠位にある補助デバイス2の表面に載置することにより、補助デバイス2は注射ペン1上に完全には位置することができない。しかしながら、この位置で、突起53、54の端部は、注射デバイス1のハウジング10の周囲の中間点を通過するため、ばね67によって、注射デバイス1が、注射デバイス受けチャネル58内に位置するように補助デバイス2側へ付勢される。ユーザは、突起53、54と凹み51、52との嵌合からの触覚フィードバックを受けていないため、補助デバイス2が注射ペン1に正しく嵌合しなかったことが分かる。また、ユーザは、用量ノブ12に最も近い補助デバイスの端部が注射ペン1から離れる距離が、用量ノブ12から遠位の補助デバイス2の端部で補助デバイス2が注射ペン1から離れる距離よりも大きいことに気付く。この状況で、ユーザは、単に補助デバイス2と注射ペン1とに対して力を及ぼして、補助デバイス2を図8に示す方向で左側に動かすことにより、補助デバイス2と注射ペン1とを係合させることができる。これは、片手または両手で行うことができる。補助デバイス2と注射デバイス1とが互いに対して動くと、位置決めリブと位置決めチャネルとがより一層係合する。ばね67により与えられるばね力は、補助デバイス2と注射デバイス1とのこのような相対運動を補助することができる。位置決めリブ70と位置決めチャネル71とがさらに係合すると、用量ノブ12に最も近い補助デバイス2の端部が注射デバイス1側へ下がる。この動きは、位置決めリブ70が位置決めチャネル71内に完全に入るまで続き、この時点で、右および左突起53、54も右および左凹み51、52にそれぞれ係合する。この時点で、突起53、54と凹み51、52との嵌合により触覚フィードバックが与えられ、ユーザは、補助デバイス2と注射デバイス1とが互いに対して適切に位置していることを判定することができる。 If the user places the auxiliary device 2 on the injection pen 1 in such a position that the auxiliary device 2 is slightly to the right of the position shown in FIG. 8, the positioning rib 70 does not fit into the positioning channel 71. In this case, the positioning rib 70 is placed on the surface of the auxiliary device 2 somehow distal to the correct position in the positioning channel 71 so that the auxiliary device 2 is completely positioned on the injection pen 1. I can't. However, at this position, the ends of the protrusions 53, 54 pass through the midpoint around the housing 10 of the injection device 1, so that the spring 67 positions the injection device 1 within the injection device receiving channel 58. Is urged to the auxiliary device 2 side. Since the user has not received the tactile feedback from the fitting of the protrusions 53 and 54 and the recesses 51 and 52, it can be seen that the auxiliary device 2 did not fit the injection pen 1 correctly. Also, the user can see that the distance of the end of the auxiliary device closest to the dose knob 12 away from the injection pen 1 is greater than the distance of the auxiliary device 2 away from the injection pen 1 at the end of the auxiliary device 2 distal to the dose knob 12. Notice that it is also big. In this situation, the user engages the auxiliary device 2 and the injection pen 1 by simply exerting a force on the auxiliary device 2 and the injection pen 1 to move the auxiliary device 2 to the left in the direction shown in FIG. Can be combined. This can be done with one or both hands. When the auxiliary device 2 and the injection device 1 move with respect to each other, the positioning rib and the positioning channel are further engaged. The spring force provided by the spring 67 can assist such relative movement between the auxiliary device 2 and the injection device 1. When the positioning rib 70 and the positioning channel 71 are further engaged, the end of the auxiliary device 2 closest to the dose knob 12 is lowered toward the injection device 1. This movement continues until the positioning rib 70 is completely inside the positioning channel 71, at which point the right and left protrusions 53, 54 also engage the right and left recesses 51, 52, respectively. At this point, tactile feedback is provided by the fitting of the protrusions 53, 54 and the recesses 51, 52, and the user determines that the auxiliary device 2 and the injection device 1 are properly positioned relative to each other. Can be done.

補助デバイスが図8に示す位置よりも左にあるように、ユーザが補助デバイスを注射ペン1上に位置させると、補助デバイス2と注射ペン1とは嵌合しない。この場合、位置決めリブ70は、補助デバイス2が注射ペン1に対して平らに位置することの妨げにはならない。ユーザは、これに気付き、補助デバイス2が用量ノブ12から遠すぎることが分かる。ユーザは、単に補助デバイス2を注射デバイス1に対して動かして、補助デバイス2を図8に示す方向で右側に動かすことにより、補助デバイス2を注射ペン1に係合させることができる。 When the user positions the auxiliary device on the injection pen 1 so that the auxiliary device is to the left of the position shown in FIG. 8, the auxiliary device 2 and the injection pen 1 do not fit. In this case, the positioning rib 70 does not prevent the auxiliary device 2 from being positioned flat with respect to the injection pen 1. The user notices this and finds that the auxiliary device 2 is too far from the dose knob 12. The user can engage the auxiliary device 2 with the injection pen 1 by simply moving the auxiliary device 2 with respect to the injection device 1 and moving the auxiliary device 2 to the right in the direction shown in FIG.

位置決めリブ70の端部が表示窓13に最も近いときに位置決めリブ70が位置決めチャネル71に位置合わせすると、位置決めリブ70の最小端部が、位置決めチャネル71の大きな開口端である口に入る。この段階で、補助デバイスは依然として注射デバイス1の表面に位置し、注射デバイス1は注射デバイス受けチャネル58内に完全に位置する。ばね67の作用により、注射デバイス1が、この段階で補助デバイス2に対して注射デバイス受けチャネル58内に付勢される。 If the positioning rib 70 is aligned with the positioning channel 71 when the end of the positioning rib 70 is closest to the display window 13, the smallest end of the positioning rib 70 enters the mouth, which is the large open end of the positioning channel 71. At this stage, the auxiliary device is still located on the surface of the injection device 1, and the injection device 1 is completely located within the injection device receiving channel 58. By the action of the spring 67, the injection device 1 is urged into the injection device receiving channel 58 against the auxiliary device 2 at this stage.

位置決めリブ70および位置決めチャネル71が正確に位置合わせされない場合、位置決めリブ70の最も狭い端部が位置決めチャネルの側部に係合する。補助デバイス2と注射デバイス1との長手方向へのさらなる相対運動により、位置決めリブと位置決めチャネル71の壁との間に反力が加えられ、補助デバイス2および注射デバイス1を完全に位置合わせするように付勢する。これは、位置決めリブ70が位置決めチャネル71内に完全に係合するまで行われ、その時点で、右および左突起53、54も右および左凹み51、52に係合する。この時点で、補助デバイス2および注射デバイス1が互いに完全に係合する。 If the positioning rib 70 and the positioning channel 71 are not accurately aligned, the narrowest end of the positioning rib 70 engages the side of the positioning channel. Further longitudinal relative movement of the auxiliary device 2 and the injection device 1 exerts a reaction force between the positioning rib and the wall of the positioning channel 71 so that the auxiliary device 2 and the injection device 1 are perfectly aligned. To urge. This is done until the positioning rib 70 is fully engaged in the positioning channel 71, at which point the right and left protrusions 53, 54 also engage the right and left recesses 51, 52. At this point, the auxiliary device 2 and the injection device 1 are fully engaged with each other.

補助デバイス2は閉鎖部68を備え、この閉鎖部68は、2つのデバイスが互いに嵌合するときに補助デバイス2を注射ペン1に締結するという主な機能を有する。 The auxiliary device 2 includes a closure 68, which has the main function of fastening the auxiliary device 2 to the injection pen 1 when the two devices fit together.

図13および図14に最もよく見られるように、閉鎖部68は仮想円筒の湾曲面に一致する最内面を有する。円筒の直径は、注射デバイス1のハウジング10の外寸と同一である。このように、閉鎖部68は、補助デバイス2が注射デバイス1上で定位置にあるときに、注射デバイス1のハウジング10の最下部にぴったりと嵌合する。 As most often seen in FIGS. 13 and 14, the closure 68 has an innermost surface that coincides with the curved surface of the virtual cylinder. The diameter of the cylinder is the same as the outer dimension of the housing 10 of the injection device 1. Thus, the closure 68 fits snugly into the bottom of the housing 10 of the injection device 1 when the auxiliary device 2 is in place on the injection device 1.

閉鎖部68は、図13に示す開放位置と図14に示す閉鎖位置との間で運動可能である。 The closed portion 68 is movable between the open position shown in FIG. 13 and the closed position shown in FIG.

図8に見られるように、閉鎖部68は、アーム保護壁60の用量ノブ12とは反対方向で、アーム保護壁60に隣接して位置する。閉鎖部68は、補助デバイス2の長さ寸法の約60%である寸法を、注射ペン1の縦軸に有する。他の例では、注射ペン1の長手方向における閉鎖部68の長さが、補助デバイス2の長さの30〜80%、好ましくは補助デバイス2の長さの40〜70%のいずれかの値を取ることができる。 As seen in FIG. 8, the closure 68 is located adjacent to the arm protection wall 60 in the direction opposite to the dose knob 12 of the arm protection wall 60. The closure portion 68 has a dimension on the vertical axis of the injection pen 1 that is about 60% of the length dimension of the auxiliary device 2. In another example, the length of the closure 68 in the longitudinal direction of the injection pen 1 is any value of 30-80% of the length of the auxiliary device 2, preferably 40-70% of the length of the auxiliary device 2. Can be taken.

閉鎖部68の材料は、略均一な厚さを有する。このように、補助デバイス2が注射ペン1に嵌合するときの注射ペン1の縦軸から最も遠い面である閉鎖部68の外面は、略円筒形であり、または少なくとも円筒の一部の形状を取る。 The material of the closure 68 has a substantially uniform thickness. As described above, the outer surface of the closing portion 68, which is the surface farthest from the vertical axis of the injection pen 1 when the auxiliary device 2 is fitted to the injection pen 1, is substantially cylindrical, or at least a part of the cylinder. I take the.

閉鎖部68は、2つの切欠き72、73を備える。切欠き72、73は、補助デバイス2の他側に形成されたヒンジの軸59から最も遠い閉鎖部68の縁部から延びる。切欠き72、73は、この縁部から、注射ペン1に対して略円周方向である方向に延びる。切欠きの長さは、閉鎖部68が略位置する円の円周の約1/6または1/5に等しい。切欠き
72、73はタブ61を画成する。タブ61は、切欠き72、73の最下端部間の位置で閉鎖部68の主部に連結される。タブ61の自由端63は、切欠き72、73の最上端部間に位置する。図9に最もよく見られるように、タブ61の自由端63は、切欠き72、73間の中心の点で、注射ペン1の縦軸からより大きく離れて延びるように湾曲している。これにより、ユーザは、より良好にタブ61の自由端63に指を置いて、自由端63を図14の左下方向に引くことができる。
The closure 68 includes two notches 72, 73. The cutouts 72, 73 extend from the edge of the closure 68 farthest from the axis 59 of the hinge formed on the other side of the auxiliary device 2. The notches 72 and 73 extend from this edge in a direction substantially circumferential with respect to the injection pen 1. The length of the notch is equal to about 1/6 or 1/5 of the circumference of the circle where the closure 68 is approximately located. The notches 72 and 73 define the tab 61. The tab 61 is connected to the main portion of the closing portion 68 at a position between the lowermost portions of the notches 72 and 73. The free end 63 of the tab 61 is located between the uppermost ends of the notches 72, 73. As most often seen in FIG. 9, the free end 63 of the tab 61 is curved to extend farther away from the vertical axis of the injection pen 1 at the central point between the notches 72, 73. This allows the user to better place his finger on the free end 63 of the tab 61 and pull the free end 63 in the lower left direction of FIG.

図9、13、および14に最もよく見られるように、タブ61の内面には、掛止縁部64が設けられる。掛止縁部64は、掛止面と別の面との接合部に設けられる。掛止縁部64は、タブ61の幅だけ延びる。図14に示すように、掛止面は、閉鎖部68が閉鎖位置にあるときに、注射デバイス1の縦軸に対して略半径方向に延びる平面である。この位置で、掛止縁部64は、補助デバイス2の最上部の一部として設けられた、すなわち閉鎖部68の一部でない補助デバイス2の一部として設けられた掛止係合面66に係合する。掛止係合面66は、閉鎖部68が閉鎖位置にあるときに、掛止面の平面と略同一の向きである平面に設けられる。 As is most often seen in FIGS. 9, 13, and 14, the inner surface of the tab 61 is provided with a hooking edge 64. The hooking edge portion 64 is provided at a joint portion between the hooking surface and another surface. The hook edge portion 64 extends by the width of the tab 61. As shown in FIG. 14, the hooking surface is a plane extending in a substantially radial direction with respect to the vertical axis of the injection device 1 when the closing portion 68 is in the closed position. At this position, the hook edge 64 is provided on the hook engagement surface 66 provided as part of the top of the auxiliary device 2, i.e., as part of the auxiliary device 2 that is not part of the closure 68. Engage. The hook engagement surface 66 is provided on a plane that is substantially in the same direction as the plane of the hook surface when the closing portion 68 is in the closed position.

ユーザが補助デバイス2を注射ペン1上に嵌合させる、特に、位置決めリブ70を位置決めチャネル71内に嵌合させ、突起53、54を凹み51、52内に位置させると、ユーザは補助デバイス2を注射ペン1に固定することができる。これは、注射デバイス受けチャネル58が開いて注射ペン1を内部に含む、図9に示す位置から、ユーザが閉鎖部68を動かし、閉鎖部68をヒンジの軸59の周りで回転させてタブ61の自由端63を掛止係合面側へ動かすことによって達成される。掛止縁部64の最内部が、掛止係合面66の真下に位置する(図示したように)ガイド面65に接触するまで、動きが続けられる。ガイド面65は、注射ペン1のハウジング10の外面に対して略接線方向に傾斜する。 When the user fits the auxiliary device 2 onto the injection pen 1, in particular the positioning rib 70 fits into the positioning channel 71 and the protrusions 53, 54 are located within the recesses 51, 52, the user fits the auxiliary device 2 Can be fixed to the injection pen 1. This is because the user moves the closure 68 from the position shown in FIG. 9, where the injection device receiving channel 58 is open and contains the injection pen 1, and the closure 68 is rotated around the hinge shaft 59 to tab 61. It is achieved by moving the free end 63 of the above toward the hooking engagement surface side. The movement is continued until the innermost part of the hooking edge portion 64 comes into contact with the guide surface 65 (as shown) located directly below the hooking engaging surface 66. The guide surface 65 is inclined in a substantially tangential direction with respect to the outer surface of the housing 10 of the injection pen 1.

この時点で、閉鎖部68が図13に示す形状を採用する傾向により、タブ61の端部とガイド面65とのばね力がもたらされる。ユーザが閉鎖部68にさらなる力を及ぼすと、閉鎖部68は弾性変形して、タブ61の自由端63とヒンジ59との分離を大きくする。これにより、掛止縁部64の縁部がガイド面65上を摺動することができる。これは、掛止縁部64がガイド面65と掛止係合面66との間の縁部に位置合わせするまで続き、位置合わせした時点で、掛止縁部64と掛止面とが、掛止係合面66に形成されたチャネル内に係合する。この時点で、閉鎖部68の弾性によって、掛止縁部64および掛止係合面66が互いに係合し、この時点で、部材は図14に示す位置にある。この位置で、閉鎖部68の最内面が注射ペン1のハウジング10の最外面にぴったりと接していることが分かるだろう。この時点で、閉鎖部68により、注射ペン1が注射デバイス受けチャネル58内にしっかりと収容され、閉鎖部68により定位置に保持されることが確実になる。 At this point, the tendency of the closure 68 to adopt the shape shown in FIG. 13 provides a spring force between the end of the tab 61 and the guide surface 65. When the user exerts additional force on the closing portion 68, the closing portion 68 elastically deforms, increasing the separation between the free end 63 of the tab 61 and the hinge 59. As a result, the edge portion of the hooking edge portion 64 can slide on the guide surface 65. This continues until the hooking edge portion 64 is aligned with the edge portion between the guide surface 65 and the hooking engaging surface 66, and at the time of alignment, the hooking edge portion 64 and the hooking surface are aligned with each other. It engages in a channel formed on the hook engagement surface 66. At this point, the elasticity of the closure 68 causes the hook edge 64 and the hook engagement surface 66 to engage with each other, at which point the member is in the position shown in FIG. At this position, you will find that the innermost surface of the closure 68 is in close contact with the outermost surface of the housing 10 of the injection pen 1. At this point, the closure 68 ensures that the injection pen 1 is securely contained within the injection device receiving channel 58 and is held in place by the closure 68.

この配置により、図14の平面において補助デバイス2に対する注射デバイス1の動きが防止されることが理解されよう。 It will be appreciated that this arrangement prevents the injection device 1 from moving relative to the auxiliary device 2 in the plane of FIG.

注射ペン1の縦軸に沿った補助デバイス2の動きが、突起53、54と凹み51、52との嵌合により阻止される。加えて、図8に示すような補助デバイス2の右方向への動きが、補助デバイス2の本体20に作用する位置決めリブ70によってさらに防止される。 The movement of the auxiliary device 2 along the vertical axis of the injection pen 1 is blocked by the fitting of the protrusions 53 and 54 with the recesses 51 and 52. In addition, the rightward movement of the auxiliary device 2 as shown in FIG. 8 is further prevented by the positioning rib 70 acting on the main body 20 of the auxiliary device 2.

したがって、一部の実施形態では、補助デバイス2が、注射デバイス1のハウジング10の外面上での補助デバイス2の摺動に対抗するように特に構成された1つまたはそれ以上の面を備える。特に、図8に示すように補助デバイス2が注射デバイス1に係合したときに注射デバイス1に接触する補助デバイス2の表面に、高摩擦被覆が設けられていてもよく、または表面が高摩擦材料から形成されていてもよい。 Thus, in some embodiments, the auxiliary device 2 comprises one or more surfaces specifically configured to counteract the sliding of the auxiliary device 2 on the outer surface of the housing 10 of the injection device 1. In particular, as shown in FIG. 8, a high friction coating may be provided on the surface of the auxiliary device 2 that comes into contact with the injection device 1 when the auxiliary device 2 engages with the injection device 1, or the surface may have high friction. It may be formed from a material.

このような材料は、ゴム引き材料、シリコーン、粗面を有する材料、多少の接着性を有する材料等を含む。このような面は、閉鎖部68の最内面、および/または補助デバイスの上部の最下面の1つまたはそれ以上を含むことができる。これらの面は、使用中に注射デバイス1のハウジング10に接触する補助デバイス2の表面全体にわたって延びることができ、または関連する面の一部のみにわたって延びることができる。 Such materials include rubberized materials, silicones, materials with rough surfaces, materials with some adhesiveness and the like. Such a surface may include one or more of the innermost surface of the closure 68 and / or the lowermost surface of the top of the auxiliary device. These surfaces can extend over the entire surface of the auxiliary device 2 that contacts the housing 10 of the injection device 1 during use, or can extend over only a portion of the associated surface.

注射ペン1から補助ペン2を取り外すために、ユーザはまず、タブ61の自由端63の最上面に指、たとえば親指または他の指を置く。次いで、ユーザは、図14に示すように力を左下側に及ぼすことができる。加えられた力が十分であると、閉鎖部68が、掛止縁部64が掛止係合面66に係合しなくなる点まで変形する。この点で、閉鎖部68は下方へ移動し、ヒンジの軸59の周りを旋回することができる。実際に、注射デバイス1が図14に示す向きに保持されると、重力が、この方向への閉鎖部68の動きを助ける。閉鎖部68が注射デバイス1から離れて旋回すると、補助デバイス2が注射デバイス1に締結されなくなる。この位置で、補助デバイス2が、突起53、54および凹み51、52の嵌合によってのみ、注射デバイス1上に保持される。 To remove the auxiliary pen 2 from the injection pen 1, the user first places a finger, such as a thumb or other finger, on the top surface of the free end 63 of the tab 61. The user can then apply a force to the lower left side as shown in FIG. When the applied force is sufficient, the closing portion 68 is deformed to the point where the hooking edge portion 64 does not engage with the hooking engaging surface 66. At this point, the closure 68 can move downwards and swivel around the hinge shaft 59. In fact, when the injection device 1 is held in the orientation shown in FIG. 14, gravity aids the movement of the closure 68 in this direction. When the closure 68 swivels away from the injection device 1, the auxiliary device 2 is no longer fastened to the injection device 1. At this position, the auxiliary device 2 is held onto the injection device 1 only by fitting the protrusions 53, 54 and the recesses 51, 52.

補助デバイス2を完全に取り外すために、ユーザは、補助デバイス2を片手で把持し、図8に示すように、補助デバイス2に対して力を上方向に加えることができる。加えられる力がばね力および摩擦力を克服するのに十分なものになると、図10において最上部にある凹み51、52の傾斜面が、突起53、54の対応する傾斜面上を摺動する。これが生じると、左および右アーム55、56が、ばね67の付勢に対抗して離れる。突起53、54が凹み51、52から解放されると、補助デバイス2が注射デバイス1から取り外されるときに、ユーザは比較的小さい抵抗を受ける。当然、位置決めリブ70と位置決めチャネル71との協働は、補助デバイス2と注射ペン1とのこのような分離を妨害するものではない。 In order to completely remove the auxiliary device 2, the user can grasp the auxiliary device 2 with one hand and apply an upward force to the auxiliary device 2 as shown in FIG. When the applied force is sufficient to overcome the spring and frictional forces, the sloping surfaces of the top recesses 51, 52 in FIG. 10 slide on the corresponding sloping surfaces of the protrusions 53, 54. .. When this occurs, the left and right arms 55, 56 separate against the urging of the spring 67. When the protrusions 53, 54 are released from the recesses 51, 52, the user receives a relatively small resistance when the auxiliary device 2 is removed from the injection device 1. Naturally, the cooperation between the positioning rib 70 and the positioning channel 71 does not prevent such separation between the auxiliary device 2 and the injection pen 1.

あるいは、ユーザは、補助デバイスを把持して、図8の右方向へ移動させることができる。この場合、位置決めリブと位置決めチャネル71とが協働して、突起を凹み51、52から取り外すことを助ける。特に、補助デバイス2が注射デバイス1に対して右方向にわずかに動き始めると、位置決めリブ70が位置決めチャネル内へより深く摺動するため、結果として注射ペン1に対して補助デバイス2に上方への力が加えられる。次いで、この上方への力は、突起53、54を凹み51、52から取り外すのに必要なばね力および摩擦力を克服するのを助ける。 Alternatively, the user can grab the auxiliary device and move it to the right in FIG. In this case, the positioning ribs and the positioning channel 71 work together to help remove the protrusions from the recesses 51, 52. In particular, when the auxiliary device 2 begins to move slightly to the right with respect to the injection device 1, the positioning rib 70 slides deeper into the positioning channel, resulting in upward movement of the auxiliary device 2 with respect to the injection pen 1. The power of is applied. This upward force then helps overcome the spring and frictional forces required to remove the protrusions 53, 54 from the recesses 51, 52.

図11aおよび図11bに見られるように、左および右アーム55、56は、補助デバイス2の本体により両側で拘束される。これにより、図10の紙面に垂直な方向への左および右アーム55、56の動きを防止または阻止することができる。これにより、注射ペン1の縦軸に沿って補助デバイス2を動かすように作用する(弱い)力が存在しても、注射ペン1の取付け後に、補助デバイス2を正しい位置に維持することを助ける。アーム55、56は、突起を支持するため、支持部材と呼ばれ得る。 As seen in FIGS. 11a and 11b, the left and right arms 55, 56 are constrained on both sides by the body of the auxiliary device 2. This makes it possible to prevent or prevent the left and right arms 55 and 56 from moving in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. This helps maintain the auxiliary device 2 in the correct position after attachment of the injection pen 1 even if there is a (weak) force acting to move the auxiliary device 2 along the vertical axis of the injection pen 1. .. The arms 55 and 56 can be called support members because they support the protrusions.

一部の実施形態では、左および右アーム55、56が、図10の紙面に垂直な方向へわずかに自由に移動する。これらの実施形態では、補助デバイス2の本体20が、注射ペン1のハウジング10に対して動くことができるが、突起53、54は凹み51、52内に完全に係合したままとなる。これにより、少なくとも位置決めリブ70と位置決めチャネル71との相互作用によって補助デバイス2が注射ペン1に対して上方へ動くまで、突起53、54と凹み51、52との係合が、図8に示す右方向への補助デバイス2の動きを大幅に制限することを防止する。 In some embodiments, the left and right arms 55, 56 move slightly freely in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. In these embodiments, the body 20 of the auxiliary device 2 can move relative to the housing 10 of the injection pen 1, but the protrusions 53, 54 remain fully engaged in the recesses 51, 52. As a result, the engagement between the protrusions 53 and 54 and the recesses 51 and 52 is shown in FIG. 8 until at least the interaction between the positioning rib 70 and the positioning channel 71 causes the auxiliary device 2 to move upward with respect to the injection pen 1. It prevents the movement of the auxiliary device 2 to the right from being significantly restricted.

一部の他の実施形態では、左および右アーム55、56が、図10の紙面に垂直な方向
への動きに大きく抵抗するように構成される。これらの実施形態では、アーム55、56が、1つの角部に突起を有し、他の2つの角部に補助デバイス2の本体への固着部(fixing)を有する三角形構造を備えることができる。これら2つの他の角部は、補助デバイス2の軸方向長さで分離され得る。三角形構造は、3つの脚部(limb)を含むか、またはシート状であり得る。三角形構造は平面でも湾曲していてもよい。
In some other embodiments, the left and right arms 55, 56 are configured to significantly resist movement in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. In these embodiments, the arms 55, 56 can be provided with a triangular structure having protrusions at one corner and fixings of the auxiliary device 2 to the body at the other two corners. .. These two other corners can be separated by the axial length of the auxiliary device 2. The triangular structure may include three legs (limbs) or may be sheet-like. The triangular structure may be flat or curved.

一部の実施形態では、位置決めリブ70および位置決めチャネル71がない。これらの実施形態では、補助デバイス2と注射ペン1との正しい位置合わせが、突起53、54と凹み51、52との嵌合によりもたらされる。 In some embodiments, the positioning rib 70 and the positioning channel 71 are absent. In these embodiments, the correct alignment of the auxiliary device 2 with the injection pen 1 is provided by the fitting of the protrusions 53, 54 with the recesses 51, 52.

一部の他の実施形態では、右および左アーム55、56および突起53、54がない。これらの実施形態では、補助デバイス2と注射ペン1との正しい位置合わせが、位置決めリブ70および位置決めチャネル71によりもたらされる。 In some other embodiments, the right and left arms 55, 56 and protrusions 53, 54 are absent. In these embodiments, the correct alignment of the auxiliary device 2 and the injection pen 1 is provided by the positioning rib 70 and the positioning channel 71.

当然、補助デバイス2と注射ペン1との正しい相対位置を確保するための他の代替配置が、当業者により想定されるだろう。このような代替形態は、特許請求の範囲の文言により明確に除外される場合を除いて、すべて本発明の範囲内に含まれる。 Of course, other alternative arrangements to ensure the correct relative position of the auxiliary device 2 and the injection pen 1 will be envisioned by those skilled in the art. All such alternative forms are within the scope of the invention, except as expressly excluded by the wording of the claims.

また、当業者は、代替固定配置、たとえば、正しい相対位置が達成されると、補助デバイス2を注射ペン1に締結することが分かるだろう。このような代替形態は、特許請求の範囲の文言により除外される場合を除いて、すべて本発明の範囲内に含まれる。このような代替形態は、タブまたはアーム等の弾性部材を含む種々の他の掛止機構を備え、複雑な運動部材を備えていない。他のこのような実施形態は、たとえばツイストロック機構によるクランプ、張力クリップ、および他のこのような機構等の、より複雑な運動部材を伴う。ヒンジは、閉鎖部材を有する補助デバイスの本体を連結する比較的簡単な方法であるが、代替連結配置が当業者により想定されるだろう。適切な連結配置は、摺動機構、クリップ等を含むことができる。 Those skilled in the art will also find that the auxiliary device 2 is fastened to the injection pen 1 once an alternative fixation arrangement, eg, the correct relative position, has been achieved. All such alternative forms are included within the scope of the invention, except as excluded by the wording of the claims. Such alternatives include various other hooking mechanisms, including elastic members such as tabs or arms, and do not include complex moving members. Other such embodiments involve more complex moving members such as clamps by twist lock mechanisms, tension clips, and other such mechanisms. Hinge is a relatively simple method of connecting the body of an auxiliary device having a closing member, but alternative coupling arrangements will be envisioned by those skilled in the art. Suitable connection arrangements can include sliding mechanisms, clips and the like.

Claims (24)

注射デバイスへの取付けのための補助デバイスであって:
該補助デバイスと注射デバイスとの間の所定の位置関係を確実にするための位置合わせ配置と;
該補助デバイスを注射デバイスに固定するための固定配置とを備える前記補助デバイス。
Auxiliary device for attachment to injection devices:
With an alignment arrangement to ensure a predetermined positional relationship between the auxiliary device and the injection device;
The auxiliary device comprising a fixed arrangement for fixing the auxiliary device to an injection device.
位置合わせ配置と固定配置とが別個の配置である、請求項1に記載の補助デバイス。 The auxiliary device according to claim 1, wherein the aligned arrangement and the fixed arrangement are separate arrangements. 位置合わせ配置が、補助デバイスの本体内の位置決めチャネルを備え、該位置決めチャネルが注射デバイス上の位置決めリブに嵌合するように構成される、請求項1または2に記載の補助デバイス。 The auxiliary device of claim 1 or 2, wherein the alignment arrangement comprises a positioning channel within the body of the auxiliary device, the positioning channel being configured to fit into a positioning rib on the injection device. 位置決めチャネルが、補助デバイスの本体の一端部に位置する、請求項3に記載の補助デバイス。 The auxiliary device according to claim 3, wherein the positioning channel is located at one end of the main body of the auxiliary device. 位置合わせ配置が、第1および第2の支持部材のそれぞれに位置する第1および第2の突起を備え、補助デバイスが、所定の位置関係があるときに突起が注射デバイスの凹みに係合するように構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の補助デバイス。 The alignment arrangement comprises first and second protrusions located on each of the first and second support members, the protrusions engaging the recesses of the injection device when the auxiliary device has a predetermined positional relationship. The auxiliary device according to any one of claims 1 to 4, which is configured as described above. 補助デバイスが、注射デバイス受けチャネルを画成する本体を有し、突起が注射デバイス受けチャネルの両側に1つずつ位置し、支持部材が互いに向けて付勢される、請求項5に記載の補助デバイス。 The auxiliary device according to claim 5, wherein the auxiliary device has a body defining an injection device receiving channel, one protrusion is located on each side of the injection device receiving channel, and support members are urged toward each other. device. 突起が傾斜する側部を有し、注射デバイス受けチャネルの底部に最も近い各突起の側部の勾配が、注射デバイス受けチャネルの底部から最も遠い突起の側部の勾配より大きい、請求項6に記載の補助デバイス。 6. The slope of the side of each protrusion closest to the bottom of the injection device receiving channel is greater than the slope of the side of the protrusion farthest from the bottom of the injection device receiving channel. Auxiliary device described. 補助デバイスが、光学読取り配置を備え、該補助デバイスと注射デバイスとの間に所定の位置関係があるときに、該光学読取り配置が注射デバイスのディスプレイに向けられ、ディスプレイを少なくとも部分的に覆う、請求項1〜7のいずれか1項に記載の補助デバイス。 When the auxiliary device comprises an optical reading arrangement and there is a predetermined positional relationship between the auxiliary device and the injection device, the optical reading arrangement is directed to the display of the injection device and at least partially covers the display. The auxiliary device according to any one of claims 1 to 7. 補助デバイスが、注射デバイス受けチャネルを画成する本体を有し、固定配置が、注射デバイス受けチャネルにわたって着脱可能に取付け可能な閉鎖部を備える、請求項1〜8のいずれか1項に記載の補助デバイス。 The one according to any one of claims 1 to 8, wherein the auxiliary device has a body defining an injection device receiving channel, and a fixed arrangement comprises a closure that is detachably attached across the injection device receiving channel. Auxiliary device. 固定配置が、注射デバイス受けチャネルの第1の側で本体に可動に取り付けられる、請求項9に記載の補助デバイス。 The auxiliary device of claim 9, wherein the fixed arrangement is movably attached to the body on the first side of the injection device receiving channel. 固定配置が、注射デバイス受けチャネルの第1の側で本体にヒンジ留めされる、請求項9に記載の補助デバイス。 The auxiliary device of claim 9, wherein the fixed arrangement is hinged to the body on the first side of the injection device receiving channel. 固定配置が、注射デバイス受けチャネルの第2の側で、掛止および留め配置により補助デバイスの本体に着脱可能に連結可能である、請求項9〜11のいずれか1項に記載の補助デバイス。 The auxiliary device according to any one of claims 9 to 11, wherein the fixed arrangement is detachably connected to the main body of the auxiliary device by a hooking and fastening arrangement on the second side of the injection device receiving channel. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の補助デバイスと、注射デバイスとを備えたシステム。 A system comprising the auxiliary device according to any one of claims 1 to 12 and an injection device. 補助デバイスが、該補助デバイスと注射デバイスとの間に所定の位置関係があるときに、ユーザが注射デバイスの用量ノブまたは注射ボタンに接近するのを阻止しないように位置する、請求項13に記載のシステム。 13. The thirteenth aspect, wherein the auxiliary device is located so as not to prevent the user from approaching the dose knob or injection button of the injection device when there is a predetermined positional relationship between the auxiliary device and the injection device. System. 補助デバイスが、該補助デバイスと注射デバイスとの間に所定の位置関係があるときに、注射デバイスに設けられた薬剤情報ラベルを完全には覆わないように位置する、請求項13または14に記載のシステム。 13 or 14, claim 13 or 14, wherein the auxiliary device is located so as not to completely cover the drug information label provided on the injection device when there is a predetermined positional relationship between the auxiliary device and the injection device. System. 注射デバイスが、補助デバイスの位置合わせ配置と相互作用する少なくとも1つの突起を備える、請求項13〜15のいずれか1項に記載のシステム。 The system of any one of claims 13-15, wherein the injection device comprises at least one protrusion that interacts with the alignment of the auxiliary device. 少なくとも1つの突起が、位置決めリブを備える、請求項16に記載のシステム。 16. The system of claim 16, wherein at least one protrusion comprises a positioning rib. 注射デバイス(1)が、補助デバイス(2)の位置合わせ配置と相互作用する少なくとも1つの凹みを備える、請求項13〜17のいずれか1項に記載のシステム。 The system of any one of claims 13-17, wherein the injection device (1) comprises at least one recess that interacts with the alignment of the auxiliary device (2). 注射デバイス(1)が、補助デバイス(2)の位置決めチャネル(71)および突起(53、54)のそれぞれと係合する位置決めリブ(70)および2つの凹み(51、52)を備える、請求項13〜18のいずれか1項に記載のシステム。 Claim that the injection device (1) comprises a positioning rib (70) and two recesses (51, 52) that engage with each of the positioning channel (71) and protrusion (53, 54) of the auxiliary device (2). The system according to any one of 13 to 18. 補助デバイスの位置合わせ配置もしくは固定配置と相互作用することにより、補助デバイスを注射デバイス上に位置合わせさせ、または固定するための、注射デバイスの少なくとも1つの突起あるいは少なくとも1つの凹みの使用。 Use of at least one protrusion or at least one recess in the injection device to align or secure the auxiliary device onto the injection device by interacting with the alignment or fixation of the auxiliary device. 補助デバイスの位置合わせ配置もしくは固定配置と相互作用することにより、補助デバイスを注射デバイス上に位置合わせさせ、かつ固定するための、注射デバイスの少なくとも1つの突起あるいは少なくとも1つの凹みの使用。 Use of at least one protrusion or at least one recess in the injection device to align and secure the auxiliary device onto the injection device by interacting with the alignment or fixation of the auxiliary device. 補助デバイスの位置合わせ配置および固定配置と相互作用することにより、補助デバイスを注射デバイス上に位置合わせさせ、かつ固定するための、注射デバイスの少なくとも1つの突起あるいは少なくとも1つの凹みの使用。 Use of at least one protrusion or at least one recess in the injection device to align and secure the auxiliary device onto the injection device by interacting with the alignment and fixation of the auxiliary device. 突起が、補助デバイス(2)の位置決めチャネル(71)と相互作用する位置決めリブ(70)である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の使用。 The use according to any one of claims 20 to 22, wherein the protrusion is a positioning rib (70) that interacts with the positioning channel (71) of the auxiliary device (2). 注射デバイスが、補助デバイス(2)の2つの突起(53、54)と相互作用する2つの凹みを備える、請求項20〜23のいずれか1項に記載の使用。 The use according to any one of claims 20-23, wherein the injection device comprises two recesses that interact with the two protrusions (53, 54) of the auxiliary device (2).
JP2021003879A 2012-02-13 2021-01-14 Pen injection device and electronic clip-on module for pen injection device Active JP7260568B2 (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12155197 2012-02-13
EP12155197.2 2012-02-13
US201261604699P 2012-02-29 2012-02-29
US61/604,699 2012-02-29
EP12161433.3 2012-03-27
EP12161433 2012-03-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018091826A Division JP6826071B2 (en) 2012-02-13 2018-05-11 Pen-type injection device, and electronic clip-type module for pen-type injection device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021072898A true JP2021072898A (en) 2021-05-13
JP2021072898A5 JP2021072898A5 (en) 2022-03-10
JP7260568B2 JP7260568B2 (en) 2023-04-18

Family

ID=72139765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003879A Active JP7260568B2 (en) 2012-02-13 2021-01-14 Pen injection device and electronic clip-on module for pen injection device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7260568B2 (en)
DK (1) DK2814546T3 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107934A (en) * 1994-10-07 1996-04-30 Terumo Corp Cap for subcutaneous embedment type medicinal liquid injecting port sleeve
JP2005522275A (en) * 2002-04-16 2005-07-28 ファイザー・ヘルス・アクチボラグ System and method for correcting a device, and device suitable for the correction
JP2006512106A (en) * 2002-07-03 2006-04-13 ノボ・ノルデイスク・エー/エス Needle mounting system and needle assembly mounting method
US20080287865A1 (en) * 2005-05-10 2008-11-20 Novo Nordisk A/S Injection Device Comprising An Optical Sensor
WO2010037828A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Novo Nordisk A/S Medical assembly with monitoring device
WO2010098927A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Lifescan, Inc. Medical module for drug delivery pen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0000790L (en) 2000-03-09 2000-12-11 Svenska Expander Ab Device for anchoring a cylindrical shaft
JP4707308B2 (en) 2002-07-26 2011-06-22 東京地下鉄株式会社 Precast member wall structure and its joint
TW201808357A (en) 2010-03-22 2018-03-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 Device, method, system and computer program for drtermining information related to a medical device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107934A (en) * 1994-10-07 1996-04-30 Terumo Corp Cap for subcutaneous embedment type medicinal liquid injecting port sleeve
JP2005522275A (en) * 2002-04-16 2005-07-28 ファイザー・ヘルス・アクチボラグ System and method for correcting a device, and device suitable for the correction
JP2006512106A (en) * 2002-07-03 2006-04-13 ノボ・ノルデイスク・エー/エス Needle mounting system and needle assembly mounting method
US20080287865A1 (en) * 2005-05-10 2008-11-20 Novo Nordisk A/S Injection Device Comprising An Optical Sensor
WO2010037828A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Novo Nordisk A/S Medical assembly with monitoring device
WO2010098927A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Lifescan, Inc. Medical module for drug delivery pen

Also Published As

Publication number Publication date
DK2814546T3 (en) 2020-08-24
JP7260568B2 (en) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826071B2 (en) Pen-type injection device, and electronic clip-type module for pen-type injection device
JP6554145B2 (en) Pen-type injection device and electronic clip-on module therefor
JP6922026B2 (en) Pen-type drug injection device and electronic expansion monitoring module to monitor and log dose setting and administration
US20220096005A1 (en) Supplementary Device for a Manually Operable Injection Device
JP6203198B2 (en) Auxiliary device for attachment to injection device
JP6261579B2 (en) Pen-type drug injection device and electronic extension monitoring module for monitoring and logging dose setting and administration
JP6385927B2 (en) Supplementary device for attachment to an injection device
JP6925273B2 (en) Injection device with auxiliary device
JP7260568B2 (en) Pen injection device and electronic clip-on module for pen injection device
JP6869388B2 (en) Pen-type injection device and electronic clip-on module for it

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220819

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221005

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221011

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221104

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221108

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221220

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230207

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230307

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7260568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150