JP2021072599A - Communication system, information processing device, communication device, and program - Google Patents

Communication system, information processing device, communication device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021072599A
JP2021072599A JP2019200223A JP2019200223A JP2021072599A JP 2021072599 A JP2021072599 A JP 2021072599A JP 2019200223 A JP2019200223 A JP 2019200223A JP 2019200223 A JP2019200223 A JP 2019200223A JP 2021072599 A JP2021072599 A JP 2021072599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
display
communication device
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019200223A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
圭佑 水谷
Keisuke Mizutani
圭佑 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019200223A priority Critical patent/JP2021072599A/en
Publication of JP2021072599A publication Critical patent/JP2021072599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

To display more detailed information specific to a communication device on an information processing device on the basis of a communication state between the information processing device and the communication device.SOLUTION: A communication system includes a communication device and an information processing device capable of communicating with each other by first wireless communication and second wireless communication having different communication standards. The information processing device includes first display control means that causes a display unit to display an event that has occurred in the communication device on the basis of information received from the communication device by the first wireless communication, and second display control means that causes the display unit to display the details of the event in response to input to the information processing device after the display of the display unit by the first display control means. The second display control means causes the display unit to perform different display depending on a case in which a communication path by the second wireless communication is established between the information processing device and the communication device or a case in which the communication path by the second wireless communication is not established between the information processing device and the communication device.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、通信システム、情報処理装置、通信装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to communication systems, information processing devices, communication devices and programs.

情報処理装置と通信可能なプリンタ等の通信装置において、インクの不足や紙ジャム等のエラーが発生した場合、エラー情報を情報処理装置の表示画面等に通知することがある。特許文献1では、通信装置のエラーに関する情報を情報処理装置に通知する方法が提案されている。 When an error such as ink shortage or paper jam occurs in a communication device such as a printer capable of communicating with the information processing device, the error information may be notified to the display screen or the like of the information processing device. Patent Document 1 proposes a method of notifying an information processing device of information regarding an error of a communication device.

特開2017−188875号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-188875

上記従来技術では、プリンタ等の通信装置が、情報処理装置に対し、用紙無しやインクロー等のエラー等の情報を無線通信により通知するとともに、そのエラー等を解除するための情報を無線通信の通信状態に応じて表示させる方法が提案されている。これにより、通信装置の表示画面だけでなく、情報処理装置にも通信装置のエラー等の状態を通知し、さらにそのエラーの解除方法を表示することによりユーザの利便性は向上する。しかしながら、上記従来技術では、各色のインク残量や本体の通信強度などといったより詳細な通信装置固有の情報を情報処理装置に表示するときにはさらなる工夫が必要となる。 In the above-mentioned prior art, a communication device such as a printer notifies an information processing device of information such as an error such as no paper or ink low by wireless communication, and information for canceling the error or the like is transmitted by wireless communication. A method of displaying according to the state has been proposed. As a result, not only the display screen of the communication device but also the information processing device is notified of the status such as an error of the communication device, and the method of canceling the error is displayed to improve the convenience of the user. However, in the above-mentioned conventional technique, further ingenuity is required when displaying more detailed information specific to the communication device such as the ink remaining amount of each color and the communication strength of the main body on the information processing device.

本発明の目的は、情報処理装置と通信装置との間の通信状態に基づき、より詳細な通信装置固有の情報を情報処理装置に表示させることにある。 An object of the present invention is to cause the information processing device to display more detailed information specific to the communication device based on the communication state between the information processing device and the communication device.

本発明の一側面によれば、通信規格の異なる第1の無線通信及び第2の無線通信により互いに通信可能な通信装置及び情報処理装置を含む通信システムであって、前記情報処理装置は、前記第1の無線通信により前記通信装置から受信した第1の情報に基づいて、前記通信装置で発生したイベントに関する表示を表示部に行わせる第1の表示制御手段と、前記第1の表示制御手段による前記表示部の表示後、前記情報処理装置への入力に応じて、前記イベントの詳細に関する表示を前記表示部に行わせる第2の表示制御手段と、を備え、前記第2の表示制御手段は、前記情報処理装置と前記通信装置との間で前記第2の無線通信による通信経路が確立されている場合と、前記情報処理装置と前記通信装置との間で前記第2の無線通信による通信経路が確立されていない場合とで、前記表示部に異なる表示を行わせることを特徴とする通信システム、が提供される。 According to one aspect of the present invention, the communication system includes a communication device and an information processing device capable of communicating with each other by a first wireless communication and a second wireless communication having different communication standards. A first display control means for causing the display unit to display an event generated by the communication device based on the first information received from the communication device by the first wireless communication, and the first display control means. A second display control means for causing the display unit to display details of the event in response to an input to the information processing apparatus after the display of the display unit is provided. Is based on the case where the communication path by the second wireless communication is established between the information processing device and the communication device, and the case where the second wireless communication is performed between the information processing device and the communication device. Provided is a communication system characterized in that the display unit displays differently depending on whether a communication path has not been established.

本発明によれば、情報処理装置と通信装置との間の通信状態に基づき、より詳細な通信装置固有の情報を情報処理装置に表示させることができる。 According to the present invention, more detailed information specific to the communication device can be displayed on the information processing device based on the communication state between the information processing device and the communication device.

一実施形態に係る通信システムの構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of the communication system which concerns on one Embodiment. アドバタイズ情報のブロードキャスト及び接続要求情報の受信の処理を説明するための図。The figure for demonstrating the process of broadcasting advertisement information and receiving connection request information. BLEにおけるアドバタイズを説明するための図。The figure for demonstrating the advertisement in BLE. アドバタイズ情報の構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the structure of advertisement information. (a)及び(b)は印刷用アプリケーションの起動後の表示画面を示す模式図。(A) and (b) are schematic diagrams showing a display screen after starting a printing application. ペアリング処理の際の設定画面を示す模式図。The schematic diagram which shows the setting screen at the time of a pairing process. 情報処理装置が実行する処理の例を示すフローチャート。A flowchart showing an example of processing executed by an information processing device. 情報処理装置が実行する処理の例を示すフローチャート。A flowchart showing an example of processing executed by an information processing device. 情報処理装置が実行する処理の例を示すフローチャート。A flowchart showing an example of processing executed by an information processing device. (a)は通信装置のより詳細な状態情報を表示させるか否かの確認を促す表示画面の模式図。(b)は通信装置の本体の確認を促す表示画面の模式図。(A) is a schematic view of a display screen prompting confirmation as to whether or not to display more detailed status information of the communication device. (B) is a schematic view of a display screen prompting confirmation of the main body of the communication device. (a)及び(b)はエラーの解除方法を確認するかをユーザに選択させる表示画面の模式図。(A) and (b) are schematic views of a display screen that allows the user to select whether to confirm the error clearing method. リモートUIの構成例を表す模式図。Schematic diagram showing a configuration example of a remote UI. 一実施形態に係る情報処理装置及び通信装置の処理の例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example of the processing of the information processing apparatus and communication apparatus which concerns on one Embodiment. 情報処理装置と通信装置とが、ペアリングを行う処理の例を示すシーケンス図。A sequence diagram showing an example of a process in which an information processing device and a communication device perform pairing. (a)及び(b)はエラーを解除するための情報が表示された表示画面の模式図。(A) and (b) are schematic views of a display screen on which information for canceling an error is displayed. 通信装置が実行する処理の例を示すフローチャート。A flowchart showing an example of processing executed by a communication device. 図7のフローチャートの変形例を示す図。The figure which shows the modification of the flowchart of FIG.

以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the invention according to the claims. Although a plurality of features are described in the embodiment, not all of the plurality of features are essential to the invention, and the plurality of features may be arbitrarily combined. Further, in the attached drawings, the same or similar configurations are designated by the same reference numbers, and duplicate explanations are omitted.

<第1実施形態>
本実施形態の通信システムに含まれる情報処理装置及び通信装置について説明する。本実施形態では、情報処理装置としてスマートホン、通信装置としてプリンタを例に挙げて説明する。なお、情報処理装置として、本実施形態ではスマートホンを例示するが、これに限定されず、携帯端末、ノートPC、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ等、種々のものを適用可能である。また、通信装置として、本実施形態ではプリンタを例示するが、これに限定されず、情報処理装置と無線通信可能な装置であれば、種々のものを適用可能である。例えば、プリンタであれば、インクジェットプリンタ、フルカラーレーザービームプリンタ、モノクロプリンタ等に適用することができる。また、プリンタのみならず複写機やファクシミリ装置、携帯端末、スマートホン、ノートPC、タブレット端末、PDA、デジタルカメラ、音楽再生デバイス、テレビ等にも適用可能である。その他、複写機能、FAX機能、印刷機能等の複数の機能を備える複合機にも適用可能である。
<First Embodiment>
The information processing device and the communication device included in the communication system of the present embodiment will be described. In this embodiment, a smart phone as an information processing device and a printer as a communication device will be described as an example. In the present embodiment, a smart phone is exemplified as the information processing device, but the present invention is not limited to this, and various devices such as a mobile terminal, a notebook PC, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), and a digital camera can be applied. Is. Further, as the communication device, a printer is exemplified in this embodiment, but the present invention is not limited to this, and various devices can be applied as long as they can wirelessly communicate with the information processing device. For example, if it is a printer, it can be applied to an inkjet printer, a full-color laser beam printer, a monochrome printer, and the like. Further, it can be applied not only to printers but also to copiers, facsimile machines, mobile terminals, smartphones, notebook PCs, tablet terminals, PDAs, digital cameras, music playback devices, televisions and the like. In addition, it can be applied to a multifunction device having a plurality of functions such as a copying function, a fax function, and a printing function.

(情報処理装置の構成)
図1を参照して、本実施形態の通信システム1の構成について説明する。図1は、通信システムの構成例を示すブロック図である。通信システム1は、情報処理装置101及び情報処理装置101と無線通信可能な通信装置151を含む。なお、図1に示す構成は例示であって、各装置はこの図のとおりに機能を限定されるものではない。
(Configuration of information processing device)
The configuration of the communication system 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a communication system. The communication system 1 includes an information processing device 101 and a communication device 151 capable of wirelessly communicating with the information processing device 101. The configuration shown in FIG. 1 is an example, and the functions of each device are not limited as shown in this figure.

情報処理装置101は、装置本体101aと、表示部108とを有する。装置本体101aは、入力インタフェース102、CPU103、ROM104、RAM105、外部記憶装置106、出力インタフェース107、通信部109、近距離無線通信部110等を有する。なお、これらはシステムバスを介して互いに接続されている。 The information processing device 101 has a device main body 101a and a display unit 108. The device main body 101a includes an input interface 102, a CPU 103, a ROM 104, a RAM 105, an external storage device 106, an output interface 107, a communication unit 109, a short-range wireless communication unit 110, and the like. These are connected to each other via a system bus.

入力インタフェース102は、ユーザからのデータ入力や動作指示を受け付けるためのインタフェースであり、物理キーボードやボタン、タッチパネル等の操作部(不図示)等を含む。なお、後述の表示部108と操作部とは、少なくとも一部が一体であってもよく、例えばタッチパネルのように、画面の出力とユーザからの操作の受け付けを同一の画面において行うような形態としてもよい。 The input interface 102 is an interface for receiving data input and operation instructions from the user, and includes an operation unit (not shown) such as a physical keyboard, buttons, and a touch panel. The display unit 108 and the operation unit, which will be described later, may be at least partially integrated with each other. For example, as in a touch panel, the screen output and the operation reception from the user are performed on the same screen. May be good.

CPU103は、システム制御部であり、プログラムの実行やハードウェアの起動等、情報処理装置101の全体を制御する。 The CPU 103 is a system control unit, and controls the entire information processing apparatus 101, such as program execution and hardware activation.

ROM104は、CPU103が実行する制御プログラムやデータテーブル、組み込みオペレーティングシステム(以下、OSという。)プログラム等の固定データを格納する。本実施形態では、CPU103は、ROM104に格納されている組み込みOSの管理下でROM104に格納されている各制御プログラムを実行することで、例えばスケジューリングやタスクスイッチ、割り込み処理等のソフトウェア実行制御を行う。 The ROM 104 stores fixed data such as a control program executed by the CPU 103, a data table, and an embedded operating system (hereinafter referred to as an OS) program. In the present embodiment, the CPU 103 executes software execution control such as scheduling, task switching, interrupt processing, etc. by executing each control program stored in the ROM 104 under the control of the embedded OS stored in the ROM 104. ..

RAM105は、CPU103の主メモリとワークメモリとして用いられる。また、RAM105には、情報処理装置101の設定情報や情報処理装置101の管理データ等を格納するメモリエリアも設けられる。RAM105は、バックアップ電源を必要とするSRAM(Static Random Access Memory)やDRAM等で構成される。なお、RAM105は、図示しないデータバックアップ用の1次電池によってデータが保持されていてもよい。その場合、RAM105は、プログラム制御変数等の重要なデータを揮発させずに格納することができる。 The RAM 105 is used as the main memory and the work memory of the CPU 103. The RAM 105 is also provided with a memory area for storing the setting information of the information processing device 101, the management data of the information processing device 101, and the like. The RAM 105 is composed of a SRAM (Static Random Access Memory), a DRAM, or the like that requires a backup power supply. Data may be held in the RAM 105 by a primary battery for data backup (not shown). In that case, the RAM 105 can store important data such as program control variables without volatilizing them.

外部記憶装置106は、印刷実行機能を提供するアプリケーション、通信装置151が解釈可能な印刷情報を生成する印刷情報生成プログラム等を保存している。また、外部記憶装置106は、通信部109を介して接続している通信装置151との間で送受信する情報送受信制御プログラム等の各種プログラムや、これらのプログラムが使用する各種情報を保存している。 The external storage device 106 stores an application that provides a print execution function, a print information generation program that generates print information that can be interpreted by the communication device 151, and the like. Further, the external storage device 106 stores various programs such as an information transmission / reception control program transmitted / received to / from the communication device 151 connected via the communication unit 109, and various information used by these programs. ..

出力インタフェース107は、表示部108がデータの表示や情報処理装置101の状態の通知を行うための制御を行うインタフェースである。 The output interface 107 is an interface for controlling the display unit 108 for displaying data and notifying the status of the information processing device 101.

表示部108は、データの表示や情報処理装置101の状態の通知を行うための構成であり、LED(発光ダイオード)やLCD(液晶ディスプレイ)等から構成される。なお、表示部108上に、数値入力キー、モード設定キー、決定キー、取り消しキー、電源キー等のキーを備えるソフトキーボードを設置することで、表示部108を介してユーザからの入力を受け付けてもよい。 The display unit 108 is configured to display data and notify the status of the information processing device 101, and is composed of an LED (light emitting diode), an LCD (liquid crystal display), and the like. By installing a soft keyboard having keys such as a numerical input key, a mode setting key, an enter key, a cancel key, and a power key on the display unit 108, input from the user can be received via the display unit 108. May be good.

通信部109は、通信装置151等の外部装置と接続して、データ通信を実行するための構成である。図1の構成例では、通信部109は、情報処理装置101及び通信装置151の外部に存在する外部アクセスポイント(アクセスポイント131)を介して通信装置151の通信部156と通信を行う。しかしながら、通信部109は、例えば、通信装置151内のアクセスポイント(不図示)に接続可能であってもよい。通信部109と通信装置151内のアクセスポイントが接続することで、情報処理装置101と通信装置151は外部アクセスポイントを介さずに相互に無線通信可能となる。すなわち、通信部109は、無線通信で通信装置151とダイレクトに通信してもよいし、外部アクセスポイントを介して通信装置151と通信してもよい。 The communication unit 109 is configured to connect to an external device such as the communication device 151 to execute data communication. In the configuration example of FIG. 1, the communication unit 109 communicates with the communication unit 156 of the communication device 151 via an external access point (access point 131) existing outside the information processing device 101 and the communication device 151. However, the communication unit 109 may be connectable to, for example, an access point (not shown) in the communication device 151. By connecting the communication unit 109 and the access point in the communication device 151, the information processing device 101 and the communication device 151 can wirelessly communicate with each other without going through an external access point. That is, the communication unit 109 may directly communicate with the communication device 151 by wireless communication, or may communicate with the communication device 151 via an external access point.

無線通信方式としては、例えば、IEEE802.11シリーズ(IEEE802.11a、IEEE802.11n(Wi−Fi 4)、IEEE802.11ac(Wi−Fi 5)、IEEE802.11ax(Wi−Fi 6)等)に準拠した通信方式であるWi−Fi(WirelessFidelity)(登録商標)やBluetooth(登録商標)等が挙げられる。また、アクセスポイント131としては、例えば、無線LANルーター等の機器などが挙げられる。なお、図1で示すように、情報処理装置101と通信装置151とが外部アクセスポイントを介して接続する方式をインフラストラクチャー接続方式という。また、情報処理装置101と通信装置151とが外部アクセスポイントを介さずにダイレクトに接続する方式をダイレクト接続方式という。 As a wireless communication method, for example, it conforms to the IEEE802.11 series (IEEE802.11a, IEEE802.11n (Wi-Fi 4), IEEE802.11ac (Wi-Fi 5), IEEE802.11ax (Wi-Fi 6), etc.). Examples thereof include Wi-Fi (Wireless Fidelity) (registered trademark) and Bluetooth (registered trademark), which are communication methods. Further, examples of the access point 131 include devices such as wireless LAN routers. As shown in FIG. 1, a method in which the information processing device 101 and the communication device 151 are connected via an external access point is called an infrastructure connection method. Further, a method in which the information processing device 101 and the communication device 151 are directly connected without going through an external access point is called a direct connection method.

近距離無線通信部110は、通信装置151等の装置と近距離で無線通信して、データ通信を実行するための構成であり、通信部109とは異なる通信方式(通信規格)によって通信を行う。近距離無線通信部110は、通信装置151内の近距離無線通信部157と接続可能である。なお、本実施形態では、近距離無線通信部110の通信方式として、Bluetooth Low Energy(BLE)が用いられる。すなわち、近距離無線通信部110は、BLEユニット(BLE通信モジュール)を有する。BLEユニットは、無線通信の処理を行うマイクロプロセッサであるマイコンと、無線通信によるデータの送受信を行う無線通信回路を含む。なお、マイコンは、RAMとフラッシュメモリが搭載されている。なお、近距離無線通信部110の通信方式として、例えば、NFC(Near Filed Communication)やWi−Fi Awareが用いられてもよい。このように、本実施形態では、通信装置151は、通信部109及び近距離無線通信部110を用いることで、通信規格の異なる無線通信による通信経路を情報処理装置101との間で確立することができる。 The short-range wireless communication unit 110 has a configuration for executing data communication by wirelessly communicating with a device such as a communication device 151 at a short distance, and communicates by a communication method (communication standard) different from that of the communication unit 109. .. The short-range wireless communication unit 110 can be connected to the short-range wireless communication unit 157 in the communication device 151. In this embodiment, Bluetooth Low Energy (BLE) is used as the communication method of the short-range wireless communication unit 110. That is, the short-range wireless communication unit 110 has a BLE unit (BLE communication module). The BLE unit includes a microcomputer, which is a microprocessor that processes wireless communication, and a wireless communication circuit that transmits and receives data by wireless communication. The microcomputer is equipped with RAM and flash memory. As the communication method of the short-range wireless communication unit 110, for example, NFC (Near Field Communication) or Wi-Fi Area may be used. As described above, in the present embodiment, the communication device 151 uses the communication unit 109 and the short-range wireless communication unit 110 to establish a communication path by wireless communication having different communication standards with the information processing device 101. Can be done.

本実施形態では、情報処理装置101は、ROM104や外部記憶装置106等に所定のアプリケーションを格納している。所定のアプリケーションは、例えば、情報処理装置101内の画像データや文書データ等を印刷させるための印刷ジョブを、通信装置151に送信するためのアプリケーションプログラムである。このような機能を有するアプリケーションを、以後印刷アプリという。なお、印刷アプリが、印刷機能以外に他の機能を備えていてもよい。例えば、印刷アプリは、通信装置151がスキャン機能を備えている場合に、通信装置151にセットされた原稿をスキャンさせる機能や、通信装置151の他の設定を行う機能、通信装置151の状態を確認する機能等を備えていてもよい。すなわち、印刷アプリは、印刷ジョブ以外にも、スキャンジョブや設定ジョブを通信装置151に送信する機能を有していてもよい。なお、この原稿のスキャン機能は、画像読み取り機能であり、後述のBLE通信におけるアドバタイズ情報のスキャン機能とは異なる。また、所定のアプリケーションは、印刷アプリに限定されず、印刷以外の機能を備えているアプリケーションプログラムであってもよい。 In the present embodiment, the information processing device 101 stores a predetermined application in a ROM 104, an external storage device 106, or the like. The predetermined application is, for example, an application program for transmitting a print job for printing image data, document data, and the like in the information processing device 101 to the communication device 151. An application having such a function is hereinafter referred to as a print application. The print application may have other functions in addition to the print function. For example, when the communication device 151 has a scanning function, the print application has a function of scanning a document set in the communication device 151, a function of performing other settings of the communication device 151, and a state of the communication device 151. It may have a function for checking and the like. That is, the print application may have a function of transmitting a scan job and a setting job to the communication device 151 in addition to the print job. The document scanning function is an image reading function, which is different from the advertising information scanning function in BLE communication described later. Further, the predetermined application is not limited to the printing application, and may be an application program having a function other than printing.

(通信装置の構成)
通信装置151は、ROM152、RAM153、CPU154、プリントエンジン155、通信部156、近距離無線通信部157等を有する。なお、これらはシステムバスを介して互いに接続されている。
(Communication device configuration)
The communication device 151 includes a ROM 152, a RAM 153, a CPU 154, a print engine 155, a communication unit 156, a short-range wireless communication unit 157, and the like. These are connected to each other via a system bus.

通信部156は、情報処理装置101等の外部装置と接続して、データ通信を実行するための構成である。通信部156は、装置内部のアクセスポイントとして、情報処理装置101等の外部装置と接続するためのアクセスポイント機能を有していてもよい。なお、この内部のアクセスポイントにより、通信装置151は親局として動作し、情報処理装置101の通信部109が接続可能である。つまり、この内部のアクセスポイントにより、通信ユニット151と情報処理端末101とはダイレクト接続することができる。通信部156は、無線通信で情報処理装置101とダイレクトに通信してもよいし、アクセスポイント131を介して通信してもよい。 The communication unit 156 is configured to connect to an external device such as the information processing device 101 to execute data communication. The communication unit 156 may have an access point function for connecting to an external device such as the information processing device 101 as an access point inside the device. The communication device 151 operates as a master station by the internal access point, and the communication unit 109 of the information processing device 101 can be connected to the communication device 151. That is, the communication unit 151 and the information processing terminal 101 can be directly connected by the internal access point. The communication unit 156 may directly communicate with the information processing device 101 by wireless communication, or may communicate via the access point 131.

通信方式としては、例えば、IEEE802.11シリーズ(IEEE802.11a、IEEE802.11n(Wi−Fi 4)、IEEE802.11ac(Wi−Fi 5)、IEEE802.11ax(Wi−Fi 6)等)に準拠した通信方式であるWi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)等が挙げられる。また、ダイレクト接続の場合、通信部156は、アクセスポイントとして機能するハードウェアを備えていてもよいし、アクセスポイントとして機能させるためのソフトウェアにより、アクセスポイントとして動作してもよい。また、通信部156は、Wi−Fi Direct(登録商標)の親局であるGroup Ownerとして機能してもよい。なお、通信方式として、Bluetooth(登録商標)等を用いてもよい。 The communication method conforms to, for example, the IEEE802.11 series (IEEE802.11a, IEEE802.11n (Wi-Fi 4), IEEE802.11ac (Wi-Fi 5), IEEE802.11ax (Wi-Fi 6), etc.). Examples include Wi-Fi (registered trademark) and Bluetooth (registered trademark), which are communication methods. Further, in the case of direct connection, the communication unit 156 may be provided with hardware that functions as an access point, or may operate as an access point by software for functioning as an access point. Further, the communication unit 156 may function as a Group Owner which is a master station of Wi-Fi Direct (registered trademark). As a communication method, Bluetooth (registered trademark) or the like may be used.

近距離無線通信部157は、情報処理装置101等の装置と近距離で無線接続するための構成である。本実施形態では、近距離無線通信部157の通信方式として、Bluetooth(登録商標) Low Energy(BLE)が用いられる。すなわち、近距離無線通信部157は、BLEユニット(BLE通信モジュール)を有する。BLEユニットは、無線通信の処理を行うマイクロプロセッサであるマイコンと、無線通信によるデータの送受信を行う無線通信回路を含む。なお、マイコンは、RAMとフラッシュメモリが搭載されている。なお、近距離無線通信部110の通信方式として、例えば、NFC(Near Filed Communication)やWi−Fi Awareが用いられてもよい。 The short-range wireless communication unit 157 is configured to wirelessly connect to a device such as an information processing device 101 at a short distance. In the present embodiment, Bluetooth (registered trademark) Low Energy (BLE) is used as the communication method of the short-range wireless communication unit 157. That is, the short-range wireless communication unit 157 has a BLE unit (BLE communication module). The BLE unit includes a microcomputer, which is a microprocessor that processes wireless communication, and a wireless communication circuit that transmits and receives data by wireless communication. The microcomputer is equipped with RAM and flash memory. As the communication method of the short-range wireless communication unit 110, for example, NFC (Near Field Communication) or Wi-Fi Area may be used.

RAM153は、バックアップ電源を必要とするSRAMやDRAM等で構成される。なお、RAM153は、図示しないデータバックアップ用の1次電池によってデータが保持されているため、プログラム制御変数等の重要なデータを揮発させずに格納することができる。また、通信装置151の設定情報や通信装置151の管理データ等を格納するメモリエリアもRAM153に設けられている。また、RAM153は、CPU154の主メモリとワークメモリとしても用いられ、情報処理装置101等から受信した印刷情報を一旦保存するための受信バッファや各種の情報を保存する。 The RAM 153 is composed of an SRAM, a DRAM, or the like that requires a backup power supply. Since the data is held in the RAM 153 by a primary battery for data backup (not shown), important data such as program control variables can be stored without being volatilized. The RAM 153 is also provided with a memory area for storing the setting information of the communication device 151, the management data of the communication device 151, and the like. The RAM 153 is also used as the main memory and the work memory of the CPU 154, and stores a reception buffer and various types of information for temporarily storing the print information received from the information processing apparatus 101 and the like.

ROM152は、CPU154が実行する制御プログラムやデータテーブル、OSプログラム等の固定データを格納する。本実施形態では、ROM152に格納されている各制御プログラムは、ROM152に格納されている組み込みOSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ、割り込み処理等のソフトウェア実行制御を行う。 The ROM 152 stores fixed data such as a control program, a data table, and an OS program executed by the CPU 154. In the present embodiment, each control program stored in the ROM 152 performs software execution control such as scheduling, task switching, and interrupt processing under the control of the embedded OS stored in the ROM 152.

CPU154は、システム制御部であり、プログラムの実行やハードウェアの起動により、通信装置151の全体を制御する。 The CPU 154 is a system control unit, and controls the entire communication device 151 by executing a program or starting hardware.

プリントエンジン155は、RAM153に保存された情報や情報処理装置101等から受信した印刷ジョブに基づき、インク等の記録剤を用いて紙等の被記録媒体上に画像形成し、印刷結果を出力する。この時、情報処理装置101等から送信される印刷ジョブは、送信データ量が大きく、高速な通信が求められるため、本実施形態では、近距離無線通信部157よりも高速に通信可能な通信部156を介して受信する。具体的には、情報処理装置101と通信装置151とは、通信部109及び通信部156を用いて、BLEよりも高速な通信が可能な無線LAN(Wi−Fi)による通信を行い、無線LANを用いて情報処理装置101は印刷ジョブを送信するとよい。 The print engine 155 forms an image on a recording medium such as paper using a recording agent such as ink based on the information stored in the RAM 153 and the print job received from the information processing device 101 or the like, and outputs the print result. .. At this time, the print job transmitted from the information processing device 101 or the like has a large amount of transmitted data and requires high-speed communication. Therefore, in the present embodiment, the communication unit capable of communicating at a higher speed than the short-range wireless communication unit 157. Receive via 156. Specifically, the information processing device 101 and the communication device 151 use the communication unit 109 and the communication unit 156 to perform communication by a wireless LAN (Wi-Fi) capable of higher speed communication than BLE, and perform wireless LAN. The information processing device 101 may send a print job using the above.

より詳細には、後述するBLEの通信により、互いに利用可能な通信プロトコルを装置間でやり取りし、無線LANを利用可能であることを情報処理装置101が認識する。そして、情報処理装置101は通信相手を特定するアドレスやSSIDの情報等の無線LAN通信を行うための情報を交換する。これにより、BLE通信から無線LAN通信へと切り替えることができる。 More specifically, the information processing device 101 recognizes that a wireless LAN can be used by exchanging communication protocols that can be used with each other between the devices by BLE communication described later. Then, the information processing device 101 exchanges information for performing wireless LAN communication, such as an address that identifies a communication partner and SSID information. As a result, it is possible to switch from BLE communication to wireless LAN communication.

なお、通信装置151には、外付けHDDやSDカード等のメモリがオプション機器として装着されてもよく、通信装置151に保存される情報は、当該メモリに保存されてもよい。 A memory such as an external HDD or an SD card may be attached to the communication device 151 as an optional device, and the information stored in the communication device 151 may be stored in the memory.

(BLEを用いた通信)
本実施形態では、近距離無線通信部112及び近距離無線通信部157はBLEによって通信を行うものとして説明する。なお、本実施形態では、通信装置151の近距離無線通信部157が、後述のアドバタイズ情報をブロードキャストするアドバタイザ(又はスレーブ)として機能する。また、情報処理装置101の近距離無線通信部112が、アドバタイズ情報を受信するスキャナ(又はマスタ)として機能する。
(Communication using BLE)
In the present embodiment, the short-range wireless communication unit 112 and the short-range wireless communication unit 157 will be described as communicating by BLE. In the present embodiment, the short-range wireless communication unit 157 of the communication device 151 functions as an advertiser (or slave) that broadcasts advertisement information described later. Further, the short-range wireless communication unit 112 of the information processing device 101 functions as a scanner (or master) for receiving advertisement information.

ここで、BLE規格におけるアドバタイズ情報の送信及びBLE接続要求の受信の処理について説明する。本実施形態では、情報処理装置101がマスタ装置として動作し、通信装置151がスレーブ装置として動作する。ここでは、例として情報処理装置101と通信装置151との処理分担を上記のように示したが、特にこの分担形態に限らず他の形態であってもよい。 Here, the processing of transmitting advertisement information and receiving a BLE connection request in the BLE standard will be described. In the present embodiment, the information processing device 101 operates as a master device, and the communication device 151 operates as a slave device. Here, as an example, the processing sharing between the information processing device 101 and the communication device 151 is shown as described above, but the sharing form is not particularly limited to this sharing form, and other forms may be used.

近距離無線通信部157は、BLE通信において、2.4GHzの周波数帯を40チャネル(0〜39ch)に分割して通信を行う。近距離無線通信部157は、そのうち、37〜39番目のチャネルをアドバタイズ情報の送信やBLE接続要求の受信に利用し、0〜36番目のチャネルをBLE接続後のデータ通信に利用する。 In BLE communication, the short-range wireless communication unit 157 divides the 2.4 GHz frequency band into 40 channels (0 to 39 channels) for communication. The short-range wireless communication unit 157 uses the 37th to 39th channels for transmitting advertisement information and receiving a BLE connection request, and the 0th to 36th channels for data communication after the BLE connection.

図2は、アドバタイズ情報のブロードキャスト及び接続要求情報の受信の処理を説明するための図である。図2では、縦軸が近距離無線通信部157の消費電力を、横軸が時間を示しており、1つのチャネルを利用してアドバタイズ情報を送信する際の消費電力を各処理別に示している。TX205は、アドバタイズ情報をブロードキャストする処理(以下、「送信処理」ともいう)における総消費電力を示す。RX206は、BLE接続要求を受信するための受信器を有効にしておく処理(以下、「受信処理」ともいう)における総消費電力を示している。送信電力202は、送信処理による瞬間消費電力を示す。また、受信電力203は、受信処理による瞬間消費電力を示す。また、マイコン動作電力207は、近距離無線通信部157内のマイコンが動作している場合の瞬間消費電力を示す。なお、TX205とRX206の前後や間にもマイコンが動作しているのは、送信・受信処理の実行や停止のためには事前にマイコンが起動している必要があるためである。また、アドバタイズ情報の送信を複数チャネルで行う場合は、アドバタイズ情報の送信を行うチャネルの数だけ消費電力が増えることになる。また、マイコンが動作を行っておらず、近距離無線通信部157が省電力状態となっている間は、スリープ電力204が近距離無線通信部157の瞬間消費電力となる。このように、近距離無線通信部157は、所定のチャネルを用いて送信処理を行った後、同一のチャネルを用いて一定時間受信処理を行うことで、情報処理装置101からBLE接続要求が送信されるのを待つ。 FIG. 2 is a diagram for explaining a process of broadcasting advertisement information and receiving connection request information. In FIG. 2, the vertical axis shows the power consumption of the short-range wireless communication unit 157, and the horizontal axis shows the time, and the power consumption when transmitting advertisement information using one channel is shown for each process. .. TX205 indicates the total power consumption in the process of broadcasting the advertisement information (hereinafter, also referred to as “transmission process”). RX206 indicates the total power consumption in the process of enabling the receiver for receiving the BLE connection request (hereinafter, also referred to as “reception process”). The transmission power 202 indicates the instantaneous power consumption due to the transmission process. Further, the received power 203 indicates the instantaneous power consumption due to the reception process. Further, the microcomputer operating power 207 indicates the instantaneous power consumption when the microcomputer in the short-range wireless communication unit 157 is operating. The reason why the microcomputer operates before and after and between the TX205 and RX206 is that the microcomputer needs to be started in advance in order to execute or stop the transmission / reception processing. Further, when the advertisement information is transmitted by a plurality of channels, the power consumption increases by the number of channels for transmitting the advertisement information. Further, while the microcomputer is not operating and the short-range wireless communication unit 157 is in the power saving state, the sleep power 204 becomes the instantaneous power consumption of the short-range wireless communication unit 157. In this way, the short-range wireless communication unit 157 performs transmission processing using a predetermined channel, and then performs reception processing for a certain period of time using the same channel, so that the BLE connection request is transmitted from the information processing device 101. Wait for it to be done.

図3は、BLEにおけるアドバタイズを説明するための図である。図3に示すように、近距離無線通信部157は、アドバタイズ情報の送信処理と受信処理を、チャネル別に3回繰り返した後、マイコンの動作を停止させ一定時間省電力状態になる。以下、所定のチャネルによるアドバタイズ情報の送信処理と受信処理の組み合わせをアドバタイズ(アドバタイジング)と言う。また、所定のチャネルによってアドバタイズ情報を送信する時間間隔、すなわち、あるチャネルによってアドバタイズ情報を送信し、同じチャネルによって次にアドバタイズ情報を送信するまでの時間間隔をアドバタイズ間隔という。なお、1回目のアドバタイズを行ってから省電力状態になるまでに繰り返すアドバタイズの回数は、3回以下であれば任意に変更可能である。 FIG. 3 is a diagram for explaining advertisement in BLE. As shown in FIG. 3, the short-range wireless communication unit 157 repeats the transmission processing and the reception processing of the advertisement information three times for each channel, and then stops the operation of the microcomputer and enters the power saving state for a certain period of time. Hereinafter, the combination of the transmission processing and the reception processing of the advertisement information by the predetermined channel is referred to as advertisement (advertising). Further, the time interval for transmitting the advertisement information by a predetermined channel, that is, the time interval between transmitting the advertisement information by a certain channel and transmitting the advertisement information next by the same channel is called an advertisement interval. The number of advertisements repeated from the first advertisement to the power saving state can be arbitrarily changed as long as it is 3 times or less.

図4は、近距離無線通信部157が通信装置151の周辺にブロードキャストするアドバタイズ情報の構造の一例である。近距離無線通信部157は、電力の供給が開始されると初期化処理を行い、アドバタイジング状態となる。近距離無線通信部157は、アドバタイジング状態となると、アドバタイズ間隔に基づいて定期的にアドバタイズ情報を周辺にブロードキャストする。 FIG. 4 is an example of the structure of advertisement information broadcast by the short-range wireless communication unit 157 to the periphery of the communication device 151. When the power supply is started, the short-range wireless communication unit 157 performs an initialization process and enters an advertising state. When the short-range wireless communication unit 157 is in the advertising state, the short-range wireless communication unit 157 periodically broadcasts advertisement information to the surroundings based on the advertisement interval.

本実施形態では、アドバタイズ情報(アドバタイズ信号)は、ヘッダ1001とペイロード1002とから構成される。ヘッダ1001は、アドバタイズ情報のPDUタイプやペイロード1002の大きさの情報などを格納する領域である。PDUタイプがADV_IND、もしくはADV_SCAN_INDである場合には、近距離無線通信部110は、近距離無線通信部157に対してスキャンリクエスト(SCAN_REQ)を発行できる(図13参照)。ペイロード1002は、識別情報としてのデバイス名1003や搭載された搭載プロファイル情報、通信装置151とBLE接続するための接続情報1004を格納する。また、ペイロード1002は、アドバタイズ情報の送信電力(Tx Power)1005等の情報を格納する。さらに、識別情報1006として、通信装置のMACアドレスや、通信装置内のアクセスポイントのSSID(IPアドレス)が含まれてもよい。また、識別情報1006として、印刷に使用するポート情報、特定の印刷サービスを示す情報、通信装置151が備えている機能やハードウェアに関する情報、パスワード等が含まれてもよい。 In the present embodiment, the advertisement information (advertisement signal) is composed of a header 1001 and a payload 1002. The header 1001 is an area for storing information such as the PDU type of advertisement information and the size of the payload 1002. When the PDU type is ADV_IND or ADV_SCAN_IND, the short-range wireless communication unit 110 can issue a scan request (SCAN_CHECK) to the short-range wireless communication unit 157 (see FIG. 13). The payload 1002 stores the device name 1003 as identification information, the mounted profile information, and the connection information 1004 for BLE connection with the communication device 151. In addition, the payload 1002 stores information such as the transmission power (Tx Power) 1005 of the advertisement information. Further, the identification information 1006 may include the MAC address of the communication device and the SSID (IP address) of the access point in the communication device. Further, the identification information 1006 may include port information used for printing, information indicating a specific printing service, information on functions and hardware included in the communication device 151, a password, and the like.

本実施形態では、近距離無線通信部157は、通信装置151の電源がONになった場合にアドバタイジング状態となり、アドバタイズ情報の送信を開始する。しかし、近距離無線通信部157がアドバタイズ情報の送信を開始するタイミングは、上述の形態に限定されず、例えば、BLE機能を有効にするための所定の操作が行われたタイミング等であってもよい。 In the present embodiment, the short-range wireless communication unit 157 enters the advertising state when the power of the communication device 151 is turned on, and starts transmitting the advertising information. However, the timing at which the short-range wireless communication unit 157 starts transmitting the advertisement information is not limited to the above-described form, and may be, for example, the timing at which a predetermined operation for enabling the BLE function is performed. Good.

情報処理装置101は、このアドバタイズ情報を受信することで、通信装置151の存在を認識することができる。そして情報処理装置101は、通信装置151に接続要求を送信して、情報処理装置101と通信装置151との間で接続が確立することによりGATT(Generic Attribute Profile)通信を行うことができる。GATTとは、BLE規格において情報の読み書き(送受信)を司るプロファイルである。 The information processing device 101 can recognize the existence of the communication device 151 by receiving this advertisement information. Then, the information processing device 101 transmits a connection request to the communication device 151, and GATT (Generic Attribute Profile) communication can be performed by establishing a connection between the information processing device 101 and the communication device 151. GATT is a profile that controls reading and writing (transmission and reception) of information in the BLE standard.

なお、本実施形態では、情報処理装置101と通信装置151との間で認証を行い、GATT通信により、よりセキュリティが確保された状態で通信装置151内のデータの読み書きを実行するためのペアリング処理(認証処理)を実行する。本実施形態では、情報処理装置101と通信装置151との間でのペアリングが実行されていない状態では、通信装置151は、GATT通信による特定の情報(秘匿性が高い情報)の読み書きを許可しない。つまり、未ペアリング状態では、通信装置151のペアリング不要領域に対しての読み書きは可能だが、ペアリング必要領域に対しての読み書きをすることはできない。なお、ペアリング状態では、通信装置151のペアリング必要領域とペアリング不要領域のいずれに対しても読み書き可能である。これにより、ペアリングを行っていない情報処理装置101と通信装置151が通信を行い、例えば、通信装置151が保持する秘匿性の高い情報がペアリングを行っていない情報処理装置101に不用意に取得されてしまうことを抑制することができる。 In this embodiment, pairing is performed to authenticate between the information processing device 101 and the communication device 151, and to execute reading / writing of data in the communication device 151 in a state where more security is ensured by GATT communication. Execute processing (authentication processing). In the present embodiment, when the pairing between the information processing device 101 and the communication device 151 is not executed, the communication device 151 permits reading and writing of specific information (information with high confidentiality) by GATT communication. do not. That is, in the unpaired state, it is possible to read / write to the pairing unnecessary area of the communication device 151, but it is not possible to read / write to the pairing necessary area. In the pairing state, reading and writing is possible for both the pairing required area and the pairing unnecessary area of the communication device 151. As a result, the information processing device 101 that is not paired and the communication device 151 communicate with each other, and for example, the highly confidential information held by the communication device 151 is carelessly sent to the information processing device 101 that is not paired. It is possible to suppress the acquisition.

また、本実施形態では、「ペアリング済み」の状態は、ペアリングの設定処理(一時的な共通セキュリティ暗号鍵が生成される手順)の後のコネクション時においても、再びペアリングの設定手順を行わずに暗号化されたコネクションを確立できる状態を示す。つまり、本実施形態における「ペアリング」とは、永続的なセキュリティ暗号鍵の生成と交換が行われる「ボンディング」を含む処理を示すものとする。そして、「ペアリング済み」の状態とは、ボンディングの完了後に、暗号鍵を両装置で保存することで暗号鍵を用いてセキュアなコネクションを再確立する暗号化再確立が可能な状態を示す概念である。 Further, in the present embodiment, in the "paired" state, the pairing setting procedure is performed again even at the time of connection after the pairing setting process (procedure for generating a temporary common security encryption key). Indicates a state in which an encrypted connection can be established without doing so. That is, the “pairing” in the present embodiment means a process including “bonding” in which a persistent security encryption key is generated and exchanged. The "paired" state is a concept indicating a state in which encryption can be reestablished by storing the encryption key in both devices after the bonding is completed and reestablishing a secure connection using the encryption key. Is.

なお、本実施形態では、ペアリングを行っていない状態で許可されるGATT通信と、ペアリングを行っていない状態では許可されないGATT通信とがある場合について説明する。秘匿性の低い情報は、ペアリングを行っていない状態で許可されるGATT通信で通信可能とすることで、通信の利便性を向上させることができる。一方、秘匿性の高い情報は、ペアリングを行っていない状態では許可されないGATT通信でのみ通信可能とすることで、通信のセキュリティを向上させることができる。 In the present embodiment, there will be a case where there is a GATT communication that is permitted in a state where pairing is not performed and a GATT communication that is not permitted in a state where pairing is not performed. Information with low confidentiality can be communicated by GATT communication permitted in a state where pairing is not performed, so that the convenience of communication can be improved. On the other hand, highly confidential information can be communicated only by GATT communication, which is not permitted in the state where pairing is not performed, so that the security of communication can be improved.

(ペアリング処理の処理例)
図14を用いてペアリング処理の詳細について説明する。図14は、アドバタイズ情報の送信からペアリングまでの処理を示すシーケンス図である。以下の情報処理装置101の各処理は、例えば、図1に示したハードウェア構成に基づき、CPU103がROM104等に格納されたプログラムをRAM105に読み出して実行することにより実現される。また、以下の通信装置151の各処理は、例えば、図1に示したハードウェア構成に基づき、CPU154がROM152等に格納されたプログラムをRAM153に読みだして実行することにより実現される。さらには、各装置の近距離無線通信部110,157を介してこれらの装置間の通信が行われる。
(Processing example of pairing processing)
The details of the pairing process will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a sequence diagram showing a process from transmission of advertisement information to pairing. Each of the following processes of the information processing apparatus 101 is realized, for example, by the CPU 103 reading the program stored in the ROM 104 or the like into the RAM 105 and executing the program based on the hardware configuration shown in FIG. Further, each process of the following communication device 151 is realized, for example, by the CPU 154 reading a program stored in the ROM 152 or the like into the RAM 153 and executing the program based on the hardware configuration shown in FIG. Further, communication between these devices is performed via the short-range wireless communication units 110 and 157 of each device.

S1001において、通信装置151は、電源がONとなっている状態でアドバタイズ情報(第1アドバタイズ情報)の送信を行う。この第1アドバタイズ情報のペイロードには、プリンタのIPアドレス、印刷に使用するポート、特定の印刷サービスを示す情報、アドバタイズ情報の送信電力に関する情報が含まれる。 In S1001, the communication device 151 transmits advertisement information (first advertisement information) while the power is on. The payload of the first advertisement information includes the IP address of the printer, the port used for printing, the information indicating a specific printing service, and the information regarding the transmission power of the advertisement information.

S1002において、情報処理装置101は、第1アドバタイズ情報を受信し、通信装置151にスキャンリクエストを送信する。具体的には、情報処理装置101内で、印刷アプリが起動され、印刷アプリによって提供される初期画面(ホーム画面)が表示部108に表示された場合に、第1アドバタイズ情報のサーチが開始され、スキャンリクエストが送信される。スキャンリクエストは、第1アドバタイズ情報の中のヘッダに含まれる情報に基づき送信される。具体的にはPDUタイプがADV_IND、もしくはADV_SCAN_INDである場合には、近距離無線通信部110は、近距離無線通信部157に対してスキャンリクエスト(SCAN_REQ)を発行できる。 In S1002, the information processing device 101 receives the first advertisement information and transmits a scan request to the communication device 151. Specifically, when the print application is started in the information processing device 101 and the initial screen (home screen) provided by the print application is displayed on the display unit 108, the search for the first advertisement information is started. , A scan request is sent. The scan request is transmitted based on the information contained in the header in the first advertisement information. Specifically, when the PDU type is ADV_IND or ADV_SCAN_IND, the short-range wireless communication unit 110 can issue a scan request (SCAN_CHECK) to the short-range wireless communication unit 157.

S1003において、通信装置151は、スキャンレスポンスを送信する。このスキャンレスポンス情報は、基本的にアドバタイズ情報と同様にヘッダとペイロードを含む構造を備えるため、以下では第2アドバタイズ情報ともいう。第2アドバタイズ情報のペイロードには、通信装置151の識別情報(UUID)や、通信装置151が備えている機能やハードウェアに関する情報が含まれる。また、第2アドバタイズ情報のヘッダに含まれるPDUタイプはSCAN_RSPである。 In S1003, the communication device 151 transmits a scan response. Since this scan response information basically has a structure including a header and a payload like the advertisement information, it is also referred to as a second advertisement information below. The payload of the second advertisement information includes identification information (UUID) of the communication device 151 and information on the functions and hardware included in the communication device 151. The PDU type included in the header of the second advertisement information is SCAN_RSP.

なお、このような実施形態の場合、例えば印刷アプリは、第2アドバタイズ情報をハンドリングするものとして設計される。そのため、以下では、印刷アプリがハンドリングするアドバタイズ情報は、第2アドバタイズ情報である例を説明する。 In the case of such an embodiment, for example, the print application is designed to handle the second advertisement information. Therefore, in the following, an example in which the advertisement information handled by the print application is the second advertisement information will be described.

S1004では、情報処理装置101は、第2アドバタイズ情報を受信すると、当該第2アドバタイズ情報を送信した装置(ここでは、通信装置151)に、BLE接続要求(CONNECT_REQ)を送信する。この接続要求により、情報処理装置101と通信装置151との間でGATTの接続確立がなされる(S1005)。 In S1004, when the information processing apparatus 101 receives the second advertisement information, the information processing apparatus 101 transmits a BLE connection request (CONNECT_RQ) to the apparatus (here, the communication apparatus 151) that has transmitted the second advertisement information. By this connection request, the GATT connection is established between the information processing device 101 and the communication device 151 (S1005).

ここで、BLE接続要求は、S1003の第2アドバタイズ情報を受信した場合に限らず、Wi−Fi通信等により通信装置から取得した通信装置の識別情報(UUID等)をもとにBLE接続要求を送信する構成としてもよい。この場合、S1001からS1003のステップは省略することができる。 Here, the BLE connection request is not limited to the case where the second advertisement information of S1003 is received, and the BLE connection request is made based on the identification information (UUID etc.) of the communication device acquired from the communication device by Wi-Fi communication or the like. It may be configured to transmit. In this case, the steps S1001 to S1003 can be omitted.

またその他にも、あらかじめ情報処理装置101に記憶された通信装置151の識別情報を読み出し、BLE接続要求を送信する構成としてもよい。具体的には、情報処理装置101は、アドバタイズ情報やWi−Fi通信等により取得した通信装置151の識別情報をROM104等の記憶領域に記憶しておき、BLE接続要求を送信する際にあらかじめ記憶した通信対象となる通信装置の識別情報を読み出す。これにより、GATT通信の際に毎回S1001からS1003を実施せずとも通信装置と情報処理装置の間でBLE接続を確立することができる。 In addition, the identification information of the communication device 151 stored in the information processing device 101 in advance may be read out and a BLE connection request may be transmitted. Specifically, the information processing device 101 stores advertisement information and identification information of the communication device 151 acquired by Wi-Fi communication or the like in a storage area such as ROM 104, and stores the information in advance when transmitting a BLE connection request. Read out the identification information of the communication device to be communicated. As a result, a BLE connection can be established between the communication device and the information processing device without executing S1001 to S1003 each time during GATT communication.

情報処理装置101は、BLE接続の確立後、通信装置151とのペアリングが完了していない場合は、ユーザにペアリングを促すための画面を表示部108に表示する。そして、情報処理装置101は、ペアリングの実行がユーザにより指示された場合、セキュリティーマネージャプロトコルによる通信により、通信装置151に、ペアリング要求を送信する。なお、ペアリングが終了するまで、装置間の通信は、セキュリティーマネージャプロトコルによって行われるものとする。 After the BLE connection is established, the information processing device 101 displays a screen on the display unit 108 for prompting the user to perform pairing when the pairing with the communication device 151 is not completed. Then, when the user instructs the execution of pairing, the information processing device 101 transmits a pairing request to the communication device 151 by communication using the security manager protocol. Until the pairing is completed, the communication between the devices shall be performed by the security manager protocol.

通信装置151は、ペアリング要求を受信すると、表示部に、図6(a)に示すようなPINコード表示画面200を表示する。PINコード表示画面200には、PINコード201と、ペアリング処理をキャンセルするためのCancelボタン209が表示される。なお、ペアリング開始処理方法については、この方法に限られない。具体的には、印刷アプリのプログラムに従ってペアリング必須な領域「ペアリング開始トリガー用ダミーデータ」をReadする指示が実行される。ただし、この段階では未ペアリング状態であるため、通信装置151からReadエラーが返ってきたことを検知すると、ペアリングリクエストを送信する。通信装置151はこのペアリングリクエストを受けてペアリングレスポンスを送信する。そして情報処理装置101は、このペアリングレスポンスを受けて、PINコード入力画面を表示する。 Upon receiving the pairing request, the communication device 151 displays the PIN code display screen 200 as shown in FIG. 6A on the display unit. On the PIN code display screen 200, the PIN code 201 and the Cancel button 209 for canceling the pairing process are displayed. The pairing start processing method is not limited to this method. Specifically, an instruction to Read the pairing essential area "dummy data for pairing start trigger" is executed according to the program of the print application. However, since it is in the unpaired state at this stage, when it is detected that a Read error is returned from the communication device 151, a pairing request is transmitted. The communication device 151 receives this pairing request and transmits a pairing response. Then, the information processing device 101 receives the pairing response and displays the PIN code input screen.

一方、情報処理装置101は、ペアリング要求を送信すると、表示部108に、図6(b)に示すようなPINコード入力画面210を表示する。PINコード入力画面210には、ユーザによるPINコード201の入力を受け付けるためのPINコード入力領域211が表示される。また、PINコード入力画面210には、入力されたPINコード201を通信装置151に送信するためのOKボタン213と、ペアリング処理をキャンセルするためのCancelボタン212が表示される。 On the other hand, when the information processing device 101 transmits the pairing request, the information processing device 101 displays the PIN code input screen 210 as shown in FIG. 6B on the display unit 108. On the PIN code input screen 210, a PIN code input area 211 for accepting the input of the PIN code 201 by the user is displayed. Further, on the PIN code input screen 210, an OK button 213 for transmitting the input PIN code 201 to the communication device 151 and a Cancel button 212 for canceling the pairing process are displayed.

S1006において、PINコード入力領域211にPINコード201が入力された状態で、OKボタン213がユーザにより押下されると、情報処理装置101は、入力されたPINコード201を含む情報を通信装置151に送信する。 In S1006, when the OK button 213 is pressed by the user while the PIN code 201 is input to the PIN code input area 211, the information processing device 101 transmits the information including the input PIN code 201 to the communication device 151. Send.

通信装置151は、受信した情報に含まれるPINコード201が、PINコード表示画面200に表示したPINコード201と一致するかを判定し、一致すると判定した場合は、情報処理装置101にペアリングを許可する。具体的には、通信装置151は、PINコード201をもとに所定の方法で作成されたリンクキーを、BLE規格のSMP(Security Manager Protocol)を利用して情報処理装置101と交換する。交換されたリンクキーは、情報処理装置101の持つ記憶領域(ROM104等)と通信装置151の持つ記憶領域(ROM152等)にそれぞれ保存される。これにより、情報処理装置101と通信装置151とのペアリングが完了する(S1007)。 The communication device 151 determines whether the PIN code 201 included in the received information matches the PIN code 201 displayed on the PIN code display screen 200, and if it determines that the PIN code 201 matches, the information processing device 101 is paired. To give permission. Specifically, the communication device 151 exchanges the link key created by a predetermined method based on the PIN code 201 with the information processing device 101 using the BLE standard SMP (Security Manager Protocol). The exchanged link keys are stored in a storage area (ROM 104 or the like) of the information processing device 101 and a storage area (ROM 152 or the like) of the communication device 151, respectively. As a result, the pairing between the information processing device 101 and the communication device 151 is completed (S1007).

なお、情報処理装置101は、ペアリングが完了すると、ペアリング済みであることを示すフラグを保存する。情報処理装置101は、通信装置151に対してペアリング済みの場合にのみ許可される情報を取得する場合、情報処理装置101とその通信装置151とがペアリング済みであるかを、このフラグを基に判断する。フラグの確認は印刷用アプリからOSに問い合わせて行ってもよい。情報処理装置101は、BLE接続を確立した通信装置151がペアリング済みであると確認できた場合は、GATT通信により、通信装置151に対してよりセキュリティレベルが高い情報の読み書きを開始することができる。これにより、情報処理装置101は、一旦通信装置151とのペアリング処理を完了しておけば、以降はユーザによるPINコードの入力なしに通信装置151との間で、よりセキュリティが確保された状態のGATT通信を実行することができる。 When the pairing is completed, the information processing device 101 saves a flag indicating that the pairing has been completed. When the information processing device 101 acquires information that is permitted only when the information processing device 101 has been paired with the communication device 151, this flag is set to determine whether the information processing device 101 and the communication device 151 have been paired. Judge based on. The flag may be confirmed by inquiring the OS from the printing application. When the information processing device 101 can confirm that the communication device 151 that has established the BLE connection has been paired, the information processing device 101 may start reading / writing information having a higher security level to the communication device 151 by GATT communication. it can. As a result, once the information processing device 101 has completed the pairing process with the communication device 151, the information processing device 101 is in a state where more security is ensured between the information processing device 101 and the communication device 151 without the user inputting the PIN code. GATT communication can be executed.

なお、上述では、PINコード入力領域211に、PINコード入力画面210に表示されているPINコード201をユーザに入力させる形態を説明したが、この形態に限定されない。例えば、PINコード201を固定の(ユーザが任意に変更できない)情報とし、印刷アプリのインストールと共に情報処理装置101に格納される形態とすることで、ユーザの入力なしにPINコード201が通信装置151に通知される形態としてもよい。また、ペアリング処理が開始されるタイミングも上述の形態に限定されず、例えば、印刷アプリを介してユーザが印刷を指示したタイミングや、GATT通信が行われる前のタイミング等であってもよい。 In the above description, the form in which the user inputs the PIN code 201 displayed on the PIN code input screen 210 in the PIN code input area 211 has been described, but the present invention is not limited to this form. For example, by setting the PIN code 201 as fixed information (which the user cannot arbitrarily change) and storing it in the information processing device 101 when the printing application is installed, the PIN code 201 can be stored in the information processing device 101 without input by the user. It may be in the form of being notified to. Further, the timing at which the pairing process is started is not limited to the above-described form, and may be, for example, a timing at which the user instructs printing via the printing application, a timing before GATT communication is performed, or the like.

(情報処理装置の処理例)
(情報処理装置における通信装置の状態情報に関する表示制御)
通信装置151で発生しているインクローや紙ジャムなどといった状態情報を、情報処理装置101の表示部に表示するための処理について説明する。
(Processing example of information processing device)
(Display control related to the state information of the communication device in the information processing device)
The process for displaying the state information such as the ink row and the paper jam generated in the communication device 151 on the display unit of the information processing device 101 will be described.

情報処理装置101は、ROM104や外部記憶装置106等に格納されている特定のアプリケーションを起動しているときに、通信装置151の装置状態の表示処理を行う。特定のアプリケーションとは、通信装置151の接続先のアクセスポイントの設定を行ったり、通信装置151の状態を確認して装置の状態やエラー情報に関する通知を行ったり、通信装置151に処理の実行指示をしたりするためのアプリケーションである。本実施形態では、特定のアプリケーションとして、前述の印刷用アプリを例に挙げて説明する。 The information processing device 101 performs a device status display process of the communication device 151 when a specific application stored in the ROM 104, the external storage device 106, or the like is running. Specific applications include setting the access point to which the communication device 151 is connected, confirming the status of the communication device 151 and notifying the device status and error information, and instructing the communication device 151 to execute a process. It is an application for doing. In the present embodiment, the above-mentioned printing application will be described as an example as a specific application.

図5は、印刷用アプリの起動後に、表示部108に表示される画面の一例である。ユーザは、図5の(a)に示すような、起動画面801を介して、通信装置151の備える機能を利用したり通信装置の状態情報を確認したりすることができる。起動画面801のオブジェクト(表示アイテム)のうちいずれかが選択されると、情報処理装置101は、選択されたことを検知し、各オブジェクトに対応する処理を実行する。本実施形態では、起動画面801は、通信装置151に各種動作を実行させるためのオブジェクトとして、写真印刷ボタン802、原稿のスキャンボタン803と、通信装置151状態の確認ボタン804、を有する。また、起動画面801には、印刷用アプリを終了するための終了ボタン805を有する。 FIG. 5 is an example of a screen displayed on the display unit 108 after the printing application is started. The user can use the function provided in the communication device 151 or check the state information of the communication device via the startup screen 801 as shown in FIG. 5A. When any one of the objects (display items) on the startup screen 801 is selected, the information processing device 101 detects that the selection has been made and executes the process corresponding to each object. In the present embodiment, the activation screen 801 has a photo print button 802, a document scan button 803, and a communication device 151 state confirmation button 804 as objects for causing the communication device 151 to execute various operations. Further, the start screen 801 has an end button 805 for terminating the print application.

また、図5(b)に示すように、通信装置151のステータスを示す状態表示領域806を有する。状態表示領域806に表示する情報としては、インクロー状態、用紙が少なくなっている旨の警告状態、エラー状態、ファームアップデート有りなどといった情報、すなわち、通信装置151で発生したイベントに関する情報が挙げられる。 Further, as shown in FIG. 5B, it has a status display area 806 indicating the status of the communication device 151. Examples of the information displayed in the status display area 806 include information such as an in-row status, a warning status indicating that the paper is low, an error status, and a firmware update, that is, information related to an event that has occurred in the communication device 151.

また、情報処理装置101は、CPU103が、印刷用アプリが起動されたことを検知すると、アドバタイズ情報を受信可能な状態であるスキャニング状態となる。また、印刷用アプリの起動に伴って起動画面801が表示部108に表示される。なお、スキャニング状態となるタイミングは、上述したものに限定されるものではない。情報処理装置101は、表示部108に表示される起動画面801に対する所定の操作(例えば通信装置151の状態を確認するための確認ボタン804の押下)を検知することで、アドバタイズ情報を受信可能な状態であるスキャニング状態となってもよい。 Further, when the CPU 103 detects that the printing application has been started, the information processing device 101 enters a scanning state in which advertisement information can be received. In addition, the startup screen 801 is displayed on the display unit 108 as the printing application is started. The timing of the scanning state is not limited to the above. The information processing device 101 can receive advertisement information by detecting a predetermined operation on the start screen 801 displayed on the display unit 108 (for example, pressing the confirmation button 804 for confirming the state of the communication device 151). It may be in a scanning state, which is a state.

以下の説明において、通信装置151は、所定の間隔でアドバタイズ情報を送信するアドバタイザとして機能する。また、情報処理装置101は、周辺にあるアドバタイザから送信されるアドバタイズ情報を待ち受けるスキャナとして機能する。具体的には、図13を用いて説明したとおり、まず、通信装置151の近距離無線通信部157が、アドバタイズ情報の送信を行う。情報処理装置101は、このアドバタイズ情報を受信することで、通信装置151の存在を認識することができる。そして、本実施形態では、CPU103は、アドバタイズ情報を近距離無線通信部110が受信したことを検知すると、装置状態の表示処理を開始する。 In the following description, the communication device 151 functions as an advertiser that transmits advertisement information at predetermined intervals. In addition, the information processing device 101 functions as a scanner that listens for advertisement information transmitted from advertisementrs in the vicinity. Specifically, as described with reference to FIG. 13, first, the short-range wireless communication unit 157 of the communication device 151 transmits the advertisement information. The information processing device 101 can recognize the existence of the communication device 151 by receiving this advertisement information. Then, in the present embodiment, when the CPU 103 detects that the short-range wireless communication unit 110 has received the advertisement information, the CPU 103 starts the display processing of the device status.

本実施形態では、通信装置151の状態通知にBLEを用いることで、通信装置151と情報処理装置101とがWi−Fi通信等で定期的に通信する場合に比べて、消費電力を抑えることができる。 In the present embodiment, by using BLE for the status notification of the communication device 151, the power consumption can be suppressed as compared with the case where the communication device 151 and the information processing device 101 periodically communicate with each other by Wi-Fi communication or the like. it can.

図7は、情報処理装置101が実行する処理の例を示すフローチャートであり、通信装置151にインクロー状態が生じている場合に、情報処理装置101の表示部108にインクロー状態が生じていることを通知するフローチャートである。すなわち、図7は、情報処理装置101が、通信装置151に発生したイベントに関する表示を行う場合の処理例を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートは、例えば、CPU103がROM104や外部記憶装置106等に格納されたプログラムをRAM105に読み出して実行することにより実現される。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the processing executed by the information processing device 101, and shows that the display unit 108 of the information processing device 101 is in the incrow state when the communication device 151 is in the incrow state. It is a flowchart to notify. That is, FIG. 7 is a flowchart showing a processing example when the information processing device 101 displays the event generated in the communication device 151. The flowchart shown in FIG. 7 is realized, for example, by the CPU 103 reading a program stored in the ROM 104, the external storage device 106, or the like into the RAM 105 and executing the program.

S101では、CPU103は、印刷用アプリの接続対象の通信装置151の近距離無線通信部157から送信されたアドバタイズ情報を受信したか否かを判定する。具体的には、CPU103は、アドバタイズ情報を近距離無線通信部110が受信したかどうかに加え、受信したアドバタイズ情報に含まれる通信装置151の識別情報(例えばBluetoothアドレス)を確認する。つまり、CPU103は、受信したアドバタイズ情報に、印刷用アプリの接続対象となる通信装置151を示す識別情報が含まれるか否かを判定する。以下、通信装置151は印刷用アプリの接続対象となる通信装置であるとして説明する。 In S101, the CPU 103 determines whether or not the advertisement information transmitted from the short-range wireless communication unit 157 of the communication device 151 to be connected to the print application has been received. Specifically, the CPU 103 confirms whether or not the short-range wireless communication unit 110 has received the advertisement information, and also confirms the identification information (for example, Bluetooth address) of the communication device 151 included in the received advertisement information. That is, the CPU 103 determines whether or not the received advertisement information includes identification information indicating the communication device 151 to be connected to the printing application. Hereinafter, the communication device 151 will be described as being a communication device to which the printing application is connected.

CPU103は、通信装置151からのアドバタイズ情報を近距離無線通信部110が受信したと判定した場合、S102の処理を行う。一方、CPU103は、通信装置151からのアドバタイズ情報を近距離無線通信部110が受信していないと判定した場合、S101の処理を繰り返す。 When the CPU 103 determines that the short-range wireless communication unit 110 has received the advertisement information from the communication device 151, the CPU 103 performs the process of S102. On the other hand, when the CPU 103 determines that the short-range wireless communication unit 110 has not received the advertisement information from the communication device 151, the CPU 103 repeats the process of S101.

S102では、CPU103は、受信したアドバタイズ情報に基づき、通信装置151とのGATT通信の処理を開始する。具体的には、CPU103は、S101で受信したアドバタイズ情報に含まれる通信装置151を示す識別情報に基づき、GATT通信の開始要求(接続要求)を通信装置151に送信する。GATT通信の開始要求が通信装置151に受け付けられると、通信装置151と情報処理装置101との間でGATT通信が開始される。本実施形態では、通信装置151がGATT通信におけるスレーブ側になり、情報処理装置101がGATT通信におけるマスタ側となる。 In S102, the CPU 103 starts processing of GATT communication with the communication device 151 based on the received advertisement information. Specifically, the CPU 103 transmits a GATT communication start request (connection request) to the communication device 151 based on the identification information indicating the communication device 151 included in the advertisement information received in S101. When the communication device 151 receives the GATT communication start request, the GATT communication is started between the communication device 151 and the information processing device 101. In the present embodiment, the communication device 151 is the slave side in GATT communication, and the information processing device 101 is the master side in GATT communication.

S103では、CPU103は、GATT通信でステータス情報の要求を通信装置151に送信する。本実施形態では、ステータス情報は、通信装置151のステータスに関する情報であり、インクロー状態であるかを示す情報、つまり、通信装置151にインク残量が既定値よりも少なくなっている状態が発生しているかどうかを示すインクロー発生フラグを含む。また、ステータス情報は、用紙枚数が既定値未満で状態であること、用紙設定等の設定が変更されたこと、紙ジャムなどのエラーが発生していること、及び通信装置151にメッセージが通知された状態であること等を示す情報を含んでもよい。換言すれば、ステータス情報は、通信装置151で発生したイベントについての情報を含んでいるといえる。通信装置151に通知されるメッセージとしては、例えば、「ファームアップデート有り」等の更新情報の通知が挙げられる。 In S103, the CPU 103 transmits a status information request to the communication device 151 by GATT communication. In the present embodiment, the status information is information related to the status of the communication device 151, and information indicating whether or not the communication device 151 is in the ink low state, that is, a state in which the remaining amount of ink in the communication device 151 is less than the default value occurs. Includes an ink row generation flag to indicate whether or not. In addition, the status information is that the number of sheets is less than the default value, the settings such as the paper settings have been changed, an error such as a paper jam has occurred, and a message is notified to the communication device 151. It may include information indicating that the state is in a state of being in a state of being. In other words, it can be said that the status information includes information about an event that has occurred in the communication device 151. Examples of the message notified to the communication device 151 include notification of update information such as "Farm update available".

次に、S104では、CPU103は、GATT通信により通信装置151の近距離無線通信部157から送信されるステータス情報を、近距離無線通信部110が受信したかどうかを判定する。具体的には、CPU103は、近距離無線通信部110が受信した情報が、ステータス情報として正しい値で取得できたかどうかを判定する。CPU103は、ステータス情報を近距離無線通信部110が受信したと判定した場合、S105へ進む。一方、CPU103は、S104でステータス情報を近距離無線通信部110が受信していないと判定した場合、S108へ進む。 Next, in S104, the CPU 103 determines whether or not the short-range wireless communication unit 110 has received the status information transmitted from the short-range wireless communication unit 157 of the communication device 151 by GATT communication. Specifically, the CPU 103 determines whether or not the information received by the short-range wireless communication unit 110 can be acquired as status information with a correct value. When the CPU 103 determines that the short-range wireless communication unit 110 has received the status information, the CPU 103 proceeds to S105. On the other hand, when the CPU 103 determines in S104 that the short-range wireless communication unit 110 has not received the status information, the CPU 103 proceeds to S108.

S105では、近距離無線通信部110が受信したステータス情報に基づき、通信装置151がインクロー状態かどうかを判定する。具体的には、CPU103は、受信したステータス情報に含まれるインクロー発生フラグが、インクロー状態であることを示す値となっているかを判定する。例えば、インクロー発生フラグが「1」となっている場合、CPU103は、インクロー状態を示す値であると判定する。CPU103は、S105で通信装置151がインクロー状態と判定した場合、S106に進む。一方、CPU103は、S105で通信装置151がインクロー状態ではないと判定した場合、S107に進む。例えば、インクロー発生フラグが「0」となっている場合、CPU103は、インクロー状態を示す値ではない、つまりインクロー状態ではないと判定する。 In S105, it is determined whether or not the communication device 151 is in the in-row state based on the status information received by the short-range wireless communication unit 110. Specifically, the CPU 103 determines whether the ink low generation flag included in the received status information has a value indicating that the ink row state is in effect. For example, when the ink low generation flag is "1", the CPU 103 determines that the value indicates the ink low state. When the communication device 151 determines in S105 that the communication device 151 is in the inlay state, the CPU 103 proceeds to S106. On the other hand, when the CPU 103 determines in S105 that the communication device 151 is not in the inlay state, the CPU 103 proceeds to S107. For example, when the ink low generation flag is “0”, the CPU 103 determines that the value does not indicate the ink low state, that is, it is not in the ink low state.

S106では、CPU103は、表示部108の印刷用アプリの表示画面上に、図5の(b)の状態表示領域806に示すようなインクロー状態の表示を行い、S108に進む。インクロー発生フラグは、通信装置151がインクロー状態か否かを示す情報である。よって、この処理により表示される通知は、インクの残量が既定値よりも少なくなっているインク色等の詳細情報の通知ではなく、図5(b)に示すようなインクロー状態が発生していることのみを示す通知である。いわば、通信装置151で発生しているイベントの概略についての通知である。 In S106, the CPU 103 displays the ink low state as shown in the state display area 806 of FIG. 5 (b) on the display screen of the print application of the display unit 108, and proceeds to S108. The inclaw generation flag is information indicating whether or not the communication device 151 is in the incrow state. Therefore, the notification displayed by this process is not a notification of detailed information such as an ink color in which the remaining amount of ink is less than the default value, but an ink low state as shown in FIG. 5B occurs. This is a notification that only indicates that you are there. So to speak, it is a notification about the outline of the event occurring in the communication device 151.

S107では、CPU103は、表示部108の印刷用アプリの表示画面上の、図5の(b)に示すようなインクロー発生通知は非表示にし、S108のステップに進む。つまり、インクロー発生通知は表示されない。 In S107, the CPU 103 hides the ink row generation notification as shown in FIG. 5B on the display screen of the printing application of the display unit 108, and proceeds to the step of S108. That is, the in-law occurrence notification is not displayed.

S108では、CPU103は、通信装置151とのGATT通信を終了する。GATT通信を切断するタイミングはこれに限定されず、例えば、S103のステータス情報の要求の送信後やS104のステータス情報の受信後でもよい。 In S108, the CPU 103 terminates GATT communication with the communication device 151. The timing for disconnecting the GATT communication is not limited to this, and may be, for example, after the transmission of the status information request of S103 or after the reception of the status information of S104.

続いて、S109では、CPU103は、起動画面801が表示部108の印刷用アプリ画面上に表示されているかどうかを判定する。CPU103は、起動画面801が表示部108の印刷用アプリ画面上に表示中と判定した場合、S102の処理を再び行う。すなわち、CPU103は、印刷用アプリ画面上に起動画面801が表示されている間、S102〜S108の処理を繰り返す。一方、起動画面801が表示部108の印刷用アプリ画面上に表示中ではないと判断した場合は、ステータス表示の処理を終了する。 Subsequently, in S109, the CPU 103 determines whether or not the startup screen 801 is displayed on the print application screen of the display unit 108. When the CPU 103 determines that the startup screen 801 is being displayed on the print application screen of the display unit 108, the CPU 103 performs the process of S102 again. That is, the CPU 103 repeats the processes of S102 to S108 while the startup screen 801 is displayed on the print application screen. On the other hand, if it is determined that the start screen 801 is not being displayed on the print application screen of the display unit 108, the status display process is terminated.

なお、S109では、CPU103は、起動画面801が表示部108の印刷用アプリ画面上に表示中か否かにより、GATT通信を繰り返すか否かを判定した。しかし、判定方法はこれに限定されない。例えば、CPU103は、印刷用アプリが起動中か否かによりGATT通信を繰り返すか否かを判定してもよい。 In S109, the CPU 103 determines whether or not to repeat GATT communication depending on whether or not the startup screen 801 is being displayed on the print application screen of the display unit 108. However, the determination method is not limited to this. For example, the CPU 103 may determine whether or not to repeat GATT communication depending on whether or not the printing application is running.

以上のフローにより、ユーザは、情報処理装置101の表示部108に表示されている情報を基に、通信装置151がインクロー状態であることを認識することができる。 From the above flow, the user can recognize that the communication device 151 is in the in-row state based on the information displayed on the display unit 108 of the information processing device 101.

なお、本実施形態では、図7のS101のステップで、近距離無線通信部110がアドバタイズ情報を受信したことを検知した場合に、CPU103がそのアドバタイズ情報に含まれる通信装置の識別情報をもとにして装置状態の表示処理を開始するとした。しかし、CPU103が、アドバタイズ情報や通信装置とのWi−Fi通信等によりあらかじめ取得した通信装置の識別情報をもとにして装置状態の表示処理を開始する構成も採用可能である。例えば、情報処理装置101は、アドバタイズ情報やWi−Fi通信等により取得した通信装置151の識別情報をROM104等の記憶領域に記憶し、BLE接続要求を送信する際にあらかじめ記憶した通信対象となる通信装置151の識別情報を読み出す。これにより、GATT通信の際に毎回S101のステップを実施せずとも通信装置と情報処理装置の間でBLE接続を確立することができる。この場合、CPU103は、起動画面801が表示部108に表示されたときに図7のS101の処理を省略し、S102以降の装置状態の表示処理を開始することができる。 In the present embodiment, when the short-range wireless communication unit 110 detects that the advertisement information has been received in the step S101 of FIG. 7, the CPU 103 is based on the identification information of the communication device included in the advertisement information. And start the display processing of the device status. However, it is also possible to adopt a configuration in which the CPU 103 starts the display processing of the device status based on the identification information of the communication device acquired in advance by the advertisement information, Wi-Fi communication with the communication device, or the like. For example, the information processing device 101 stores advertisement information and identification information of the communication device 151 acquired by Wi-Fi communication or the like in a storage area such as ROM 104, and becomes a communication target stored in advance when transmitting a BLE connection request. Read the identification information of the communication device 151. As a result, a BLE connection can be established between the communication device and the information processing device without performing the step S101 each time during GATT communication. In this case, when the start screen 801 is displayed on the display unit 108, the CPU 103 can omit the process of S101 of FIG. 7 and start the display process of the device state after S102.

(情報処理装置における通信装置の詳細な状態情報の表示制御)
次に、図8を用いて、情報処理装置101が、図7の処理による通信装置151のイベントに関する情報の表示後、通信装置151固有のイベントの詳細な情報を表示するフローについて説明する。本実施形態では、通信装置151の詳細な状態情報を表示するための方法の一例として、情報処理装置101がプリンタのリモートUI(Remote User Interface)という機能を有する場合について説明する。リモートUI機能は、情報処理装置101のWebブラウザ(不図示)を使って通信装置151を管理するための機能(ソフトウェア)であり、情報処理装置101で通信装置151を遠隔管理できるサービスである。リモートUI機能の場合、ネットワークを介して、通信装置151内のサーバにアクセスすることができる。よって、Webブラウザにより、通信装置151の状態を確認することができる。通常は、情報処理装置101のWebブラウザのアドレス入力欄に通信装置151のIPアドレスを入力することにより表示される。リモートUIは、例えば、各色のインク残量やプリンタの電波強度に関する装置固有の情報を表示する機能や、インク購入サイトやWebマニュアルを表示する機能などを有する。
(Display control of detailed status information of communication device in information processing device)
Next, with reference to FIG. 8, a flow in which the information processing device 101 displays detailed information on the event specific to the communication device 151 after displaying the information on the event of the communication device 151 by the process of FIG. 7 will be described. In the present embodiment, as an example of a method for displaying detailed state information of the communication device 151, a case where the information processing device 101 has a function called a remote UI (Remote User Interface) of the printer will be described. The remote UI function is a function (software) for managing the communication device 151 using a Web browser (not shown) of the information processing device 101, and is a service that allows the information processing device 101 to remotely manage the communication device 151. In the case of the remote UI function, the server in the communication device 151 can be accessed via the network. Therefore, the state of the communication device 151 can be confirmed by the Web browser. Normally, it is displayed by inputting the IP address of the communication device 151 in the address input field of the Web browser of the information processing device 101. The remote UI has, for example, a function of displaying device-specific information regarding the ink remaining amount of each color and the radio wave strength of the printer, a function of displaying an ink purchase site, a Web manual, and the like.

このように、情報処理装置101は、通信装置151固有の詳細な状態情報を表示するためにBLE通信ではなくWi−Fi通信を使用することで、通信装置の持つリモートUI等の機能を利用することができる。また、BLE通信でインク残量のような通信装置固有の秘匿性の高い情報の読み書きを行う場合には、ペアリング操作により秘匿性を確保することが考えられるが、Wi−Fi通信を使用した場合には、BLE通信のペアリング操作を省略することができる。 In this way, the information processing device 101 uses the Wi-Fi communication instead of the BLE communication to display the detailed state information unique to the communication device 151, thereby utilizing the functions such as the remote UI of the communication device. be able to. Further, when reading and writing highly confidential information peculiar to a communication device such as the remaining amount of ink in BLE communication, it is conceivable to secure confidentiality by a pairing operation, but Wi-Fi communication was used. In that case, the pairing operation of BLE communication can be omitted.

図8は、図7に示す処理によって通信装置151がインクロー状態と判定された場合に、通信装置151固有の詳細な状態情報を表示するときの情報処理装置101の処理例を示すフローチャートである。通信装置151固有の詳細な状態情報の例としては、通信装置151の各色のインク残量に関する情報や本体の通信強度の情報などが挙げられる。 FIG. 8 is a flowchart showing a processing example of the information processing device 101 when displaying detailed state information unique to the communication device 151 when the communication device 151 is determined to be in the in-row state by the process shown in FIG. 7. Examples of detailed state information specific to the communication device 151 include information on the remaining amount of ink of each color of the communication device 151, information on the communication strength of the main body, and the like.

上述したとおり、図7に示す処理により、ユーザはインクロー状態の発生の有無をまずは把握することができる。そして、情報処理装置101が図8の処理を行うことにより、ユーザはさらに詳細な通信装置のインク残量に関する情報を知りたい場合に通信装置151固有の詳細な状態を把握することができる。なお、情報処理装置101から通信装置151への詳細な状態情報の要求は、ユーザの操作に応じて実行される。 As described above, the process shown in FIG. 7 allows the user to first grasp whether or not an incrow state has occurred. Then, when the information processing device 101 performs the process of FIG. 8, the user can grasp the detailed state peculiar to the communication device 151 when he / she wants to know more detailed information on the ink remaining amount of the communication device. The request for detailed state information from the information processing device 101 to the communication device 151 is executed according to the operation of the user.

図8の処理は、例えば、図5(b)に示すような、状態表示領域806に通信装置151がインクロー状態の旨が表示中に、通信装置151の状態の確認ボタン804の押下や、状態表示領域806の押下などの操作を検知した場合に開始される。すわわち、図8の処理は、ユーザからの入力に基づき、通信装置151の詳細な状態に関する情報の取得要求があった場合に開始される。図8に示すフローチャートは、例えば、CPU103がROM104や外部記憶装置106等に格納されたプログラムをRAM105に読み出して実行することにより実現される。 The processing of FIG. 8 is, for example, pressing the status confirmation button 804 of the communication device 151 or pressing the status while the communication device 151 is displaying the in-row state in the status display area 806 as shown in FIG. 5 (b). It is started when an operation such as pressing the display area 806 is detected. That is, the process of FIG. 8 is started when there is a request for acquisition of information regarding the detailed state of the communication device 151 based on the input from the user. The flowchart shown in FIG. 8 is realized, for example, by the CPU 103 reading a program stored in the ROM 104, the external storage device 106, or the like into the RAM 105 and executing the program.

まず、S301にて、情報処理装置101のCPU103は、通信装置151とWi−Fi通信可能か否かの判定を行う。具体的には、CPU103は、現在、情報処理装置101が接続している無線ネットワーク上でブロードキャスト(探索要求の送信)を行い、そのネットワークに接続している装置から応答を取得する。これにより、通信装置151から応答があれば情報処理装置101と通信装置151とはWi−Fi通信可能と判定し、応答がない場合は情報処理装置101と通信装置151とはWi−Fi通信不可と判定する。例えば、情報処理装置101と通信装置151とが同じ外部アクセスポイントに接続している場合は、通信装置151からブロードキャストに対する応答が返却されるため、Wi−Fi通信可と判定される。また、情報処理装置101と通信装置151とがダイレクト接続している場合も応答が返却されるため、Wi−Fi通信可と判定される。CPU103は、情報処理装置101が通信装置151と通信可能であった場合には、S303へ進む。一方、情報処理装置101が通信装置151とWi−Fi通信可能でない場合には、S304へ進む。 First, in S301, the CPU 103 of the information processing device 101 determines whether or not Wi-Fi communication is possible with the communication device 151. Specifically, the CPU 103 broadcasts (transmits a search request) on the wireless network to which the information processing device 101 is currently connected, and acquires a response from the device connected to the network. As a result, if there is a response from the communication device 151, it is determined that the information processing device 101 and the communication device 151 can communicate with Wi-Fi, and if there is no response, the information processing device 101 and the communication device 151 cannot communicate with Wi-Fi. Is determined. For example, when the information processing device 101 and the communication device 151 are connected to the same external access point, the communication device 151 returns a response to the broadcast, so that it is determined that Wi-Fi communication is possible. Further, even when the information processing device 101 and the communication device 151 are directly connected, a response is returned, so that it is determined that Wi-Fi communication is possible. If the information processing device 101 is able to communicate with the communication device 151, the CPU 103 proceeds to S303. On the other hand, if the information processing device 101 is not capable of Wi-Fi communication with the communication device 151, the process proceeds to S304.

S303では、CPU103は、表示部108の印刷用アプリの表示画面上に、図10(a)に示すような、通信装置151にインクロー状態が発生している旨、及び、より詳細な通信装置151の状態の確認を促すための表示を行う。例えば、CPU103は、表示エリア402に通信装置151の詳細な状態情報を確認するかどうかの選択肢を表示する。詳細な情報とは、具体的には各色のインクの残量などの情報である。 In S303, the CPU 103 indicates that the communication device 151 has an ink low state as shown in FIG. 10A on the display screen of the printing application of the display unit 108, and that the communication device 151 is more detailed. Display to prompt confirmation of the status of. For example, the CPU 103 displays in the display area 402 an option as to whether or not to confirm the detailed state information of the communication device 151. The detailed information is specifically information such as the remaining amount of ink of each color.

S305では、CPU103は、通信装置151の詳細な状態情報の表示の要求が有ったか否かを確認する。具体的には、CPU103は、図10(a)の表示エリア401において、ユーザが詳細情報を確認する旨の選択をした場合、要求があったものとしてS306に進む。一方、CPU103は、ユーザが詳細情報を確認する旨の選択をしなかった場合、要求が無かったものとしてフローチャートを終了する。 In S305, the CPU 103 confirms whether or not there is a request for displaying detailed status information of the communication device 151. Specifically, when the user selects to confirm the detailed information in the display area 401 of FIG. 10A, the CPU 103 proceeds to S306 as if there was a request. On the other hand, if the user does not select to confirm the detailed information, the CPU 103 terminates the flowchart assuming that there is no request.

S306では、CPU103は、リモートUI画面を表示する。図12は、リモートUIの画面構成例である。図12に示すリモートUIでは、通信装置151であるプリンタに関する各種情報を確認するための画面が表示されている。なお、図12のリモートUI画面は、通信装置151内のサーバにアクセスすることにより取得する画面である。図12では、プリンタの状態(インクレベル、電波強度、通信レベル)などが示されている。これによりユーザは通信装置151の各色のインク残量などといった通信装置固有の詳細な状態を知ることができる。 In S306, the CPU 103 displays the remote UI screen. FIG. 12 is an example of a screen configuration of the remote UI. In the remote UI shown in FIG. 12, a screen for confirming various information about the printer, which is the communication device 151, is displayed. The remote UI screen of FIG. 12 is a screen acquired by accessing the server in the communication device 151. In FIG. 12, the state of the printer (ink level, radio wave intensity, communication level) and the like are shown. As a result, the user can know the detailed state peculiar to the communication device such as the ink remaining amount of each color of the communication device 151.

一方、S304では、CPU103は、表示部108の印刷用アプリの表示画面上に、通信装置151にインクロー状態が発生している旨と、通信装置151の本体の確認を促すための表示を行う。図10(b)は、そのような表示の構成例を示している。 On the other hand, in S304, the CPU 103 displays on the display screen of the printing application of the display unit 108 that the communication device 151 has an ink low state and that the communication device 151 is urged to confirm the main body. FIG. 10B shows a configuration example of such a display.

このように、情報処理装置101が通信装置151とWi−Fi通信可能な場合にリモートUIを表示することにより、通信装置151固有の情報が情報処理装置101に表示される。よって、ユーザはより詳細な通信装置151固有の状態を把握することができる。 In this way, by displaying the remote UI when the information processing device 101 is capable of Wi-Fi communication with the communication device 151, the information unique to the communication device 151 is displayed on the information processing device 101. Therefore, the user can grasp a more detailed state peculiar to the communication device 151.

本実施形態では、通信装置151の詳細な状態情報を表示するための方法の一例として、プリンタのリモートUI(Remote User Interface)という機能を挙げた。しかし、詳細な状態情報の表示方法はこれに限らず、Wi−Fi通信により通信装置と接続して通信装置の状態情報を取得し、情報処理装置に通知する方法でもよい。 In the present embodiment, as an example of a method for displaying detailed status information of the communication device 151, a function called a remote UI (Remote User Interface) of the printer is given. However, the detailed state information display method is not limited to this, and a method of connecting to a communication device by Wi-Fi communication to acquire the state information of the communication device and notifying the information processing device may be used.

(情報処理装置における通信装置のエラー情報の表示制御)
図7で示す処理例では、CPU103は、通信装置151のステータス情報を基に通信装置151がインクロー状態か否かを判定し、インクロー状態であることを表示部108に表示させた。しかし、CPU103が、それに加えてステータス情報に含まれる情報をもとにエラーが発生しているか否かの判定を行い、エラーが発生していることを表示部108に表示させる構成も採用可能である。なお、本実施形態では、用紙切れやジャムの発生等、通信装置151であるプリンタがジョブの実行を中断する必要があるイベントが発生した場合、エラーが発生していると判定する。
(Display control of error information of communication device in information processing device)
In the processing example shown in FIG. 7, the CPU 103 determines whether or not the communication device 151 is in the in-low state based on the status information of the communication device 151, and causes the display unit 108 to indicate that the communication device 151 is in the in-low state. However, it is also possible to adopt a configuration in which the CPU 103 additionally determines whether or not an error has occurred based on the information included in the status information, and displays that the error has occurred on the display unit 108. is there. In the present embodiment, when an event that requires the printer, which is the communication device 151, to interrupt the job execution occurs, such as out of paper or jam, it is determined that an error has occurred.

一例として、CPU103は、インクロー状態とエラーが同時に発生した場合、エラーの発生していることを優先的に表示部108に表示させてもよい。つまり、CPU103は、プリンタがジョブを継続可能なイベントと、プリントがジョブを中断する必要があるイベントが同時に発生した場合、ジョブを中断する必要があるイベントについての表示を優先的に表示部108行わせてもよい。 As an example, when the in-row state and the error occur at the same time, the CPU 103 may preferentially display on the display unit 108 that the error has occurred. That is, when the event that the printer can continue the job and the event that the print needs to interrupt the job occur at the same time, the CPU 103 preferentially displays the display about the event that needs to interrupt the job, line 108 of the display unit. You may let me.

図17は、図7のフローチャートの変形例であり、通信装置151がエラー状態の表示をインクロー状態の表示よりも優先させて行う場合の処理を示している。図17では、図7からの変更部分を中心に示しており、S104の処理の後に、S111〜S113の処理が追加されている。 FIG. 17 is a modification of the flowchart of FIG. 7, and shows a process in which the communication device 151 gives priority to the display of the error state over the display of the in-row state. In FIG. 17, the changed portion from FIG. 7 is mainly shown, and the processes of S111 to S113 are added after the process of S104.

S111で、CPU103は、S104で取得したステータス情報を基に、通信装置151にエラーが発生しているか否かを判定する。具体的には、CPU103は、S104で受信したステータス情報に含まれるエラー発生フラグが、エラー状態であることを示す値となっているかを判定する。例えば、エラー発生フラグが「1」となっている場合、CPU103は、エラー状態を示す値であると判定する。CPU103は、S111で通信装置151がエラー状態と判定した場合、S112に進む。そして、CPU103は、S112で、表示部108の印刷用アプリの表示画面上に、図5の(b)の状態表示領域806に示すようなインクロー状態の表示の代わりにエラー状態である旨の表示を行う。 In S111, the CPU 103 determines whether or not an error has occurred in the communication device 151 based on the status information acquired in S104. Specifically, the CPU 103 determines whether the error occurrence flag included in the status information received in S104 has a value indicating that it is in an error state. For example, when the error occurrence flag is "1", the CPU 103 determines that the value indicates an error state. When the communication device 151 determines in S111 that the communication device 151 is in an error state, the CPU 103 proceeds to S112. Then, in S112, the CPU 103 displays on the display screen of the printing application of the display unit 108 that it is in an error state instead of displaying the ink low state as shown in the state display area 806 of FIG. 5 (b). I do.

一方、CPU103が、S111で通信装置151がエラー状態ではないと判定した場合、S112に進む。例えば、エラー発生フラグが「0」となっている場合、CPU103は、エラー状態を示す値ではない、つまりエラー状態ではないと判定する。またこの場合、S112で、CPU103は、エラー状態の表示を非表示にする。その後、S105の処理に進み、図7で説明した通りの処理を実行する。 On the other hand, when the CPU 103 determines in S111 that the communication device 151 is not in the error state, the process proceeds to S112. For example, when the error occurrence flag is "0", the CPU 103 determines that the value does not indicate an error state, that is, it is not an error state. Further, in this case, in S112, the CPU 103 hides the display of the error state. After that, the process proceeds to S105, and the process as described with reference to FIG. 7 is executed.

以上の処理により、CPU103は、エラー状態の表示をインクロー状態の表示よりも優先して行うことができる。換言すれば、CPU103は、プリンタがジョブを継続可能なイベントよりもジョブを中断する必要があるイベントを優先して表示させる。これにより、CPU103は、ユーザにとってより重要度の高い情報を表示部108に表示することができる。 By the above processing, the CPU 103 can give priority to the display of the error state over the display of the in-row state. In other words, the CPU 103 displays an event in which the job needs to be interrupted in preference to an event in which the printer can continue the job. As a result, the CPU 103 can display information that is more important to the user on the display unit 108.

ここで、S111において通信装置151がエラー状態であると判定された場合には、発生しているエラーの解除方法を把握するためのマニュアルを表示する構成も採用可能である。 Here, when it is determined in S111 that the communication device 151 is in an error state, a configuration for displaying a manual for grasping a method of canceling the error that has occurred can also be adopted.

図9は、CPU103による、通信装置151の装置エラー情報表示処理とエラーを解消するためのマニュアルへの誘導処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、例えば、図7のS111で通信装置151がインクロー状態か否かの判定に代えて通信装置151がエラー状態か否かの判定を行い、エラー状態であると判定された場合に実行する。さらに言えば、CPU103は、S111でエラー状態であると判定され、S112で状態表示領域806にエラー状態の表示をした際に、ユーザによる確認ボタン804の押下などの操作を受け付けると図9のフローチャートを開始する。 FIG. 9 is a flowchart showing a flow of device error information display processing of the communication device 151 and guidance processing to a manual for eliminating the error by the CPU 103. This process is executed, for example, in S111 of FIG. 7, when the communication device 151 is determined to be in an error state instead of the determination of whether the communication device 151 is in the incrow state and is determined to be in the error state. To do. Further, when the CPU 103 is determined to be in an error state in S111 and the error state is displayed in the state display area 806 in S112, the CPU 103 accepts an operation such as pressing the confirmation button 804 by the user. To start.

図9に示すフローチャートは、例えば、CPU103がROM104や外部記憶装置106等に格納されたプログラムをRAM105に読み出して実行することにより実現される。また、図9に示すフローの前もしくは後に図8に示すフローを行う構成としてもよい。 The flowchart shown in FIG. 9 is realized, for example, by the CPU 103 reading a program stored in the ROM 104, the external storage device 106, or the like into the RAM 105 and executing the program. Further, the flow shown in FIG. 8 may be performed before or after the flow shown in FIG.

まず、S201にて、CPU103は、情報処理装置101が通信装置151とペアリング済みかを判定する。CPU103は、通信装置151とペアリング済みであると判定した場合、S202のステップへ進む。一方、CPU103は通信装置151とペアリング済みでないと判定した場合、S206のステップへ進む。 First, in S201, the CPU 103 determines whether the information processing device 101 has been paired with the communication device 151. When the CPU 103 determines that the pairing with the communication device 151 has been completed, the CPU 103 proceeds to the step of S202. On the other hand, if the CPU 103 determines that the pairing with the communication device 151 has not been completed, the process proceeds to the step S206.

ペアリング済みかどうかの判定手法としては、CPU103は、ペアリング設定完了後に保存された、ペアリング済みであることを示すフラグを確認するとよい。フラグの確認方法としては、CPU103が直接、保存されたフラグを確認してもよく、OSを介して確認してもよい。情報処理装置101は、フラグを確認した結果、ペアリング済みであることを示すフラグが立っている場合には、ペアリング済みであると判定する。 As a method for determining whether or not pairing has been completed, the CPU 103 may check a flag indicating that pairing has been completed, which is saved after the pairing setting is completed. As a method of confirming the flag, the CPU 103 may directly confirm the saved flag, or may confirm it via the OS. As a result of checking the flag, the information processing device 101 determines that the pairing has been completed when the flag indicating that the pairing has been completed is set.

なお、ここでは、ペアリング済みではないと判定された場合、S206の処理へと続くが、本実施形態はこれに限定されない。例えば、ペアリング済みでないと判定された場合、CPU103は、通信装置151とのペアリングを実施するための処理へ進んでもよい。この場合、CPU103は、表示部108に、ペアリングを実施するための設定画面や、ペアリングを実施するかを確認するための確認画面等、ペアリングに関する画面を表示する形態としてもよい。 Here, if it is determined that the pairing has not been completed, the process continues to S206, but the present embodiment is not limited to this. For example, if it is determined that pairing has not been completed, the CPU 103 may proceed to a process for performing pairing with the communication device 151. In this case, the CPU 103 may display a screen related to pairing on the display unit 108, such as a setting screen for performing pairing and a confirmation screen for confirming whether to perform pairing.

S202では、CPU103は、通信装置151とのGATT通信の処理を開始する。具体的には、図7のS101で取得した通信装置151を示す識別情報に基づき、GATT通信の開始要求を通信装置151に送信する。通信装置151がGATT通信の開始要求を受け付けると、通信装置151と情報処理装置101との間でGATT通信が接続確立する。このGATT通信は、ペアリング済みの状態で行われるGATT通信であるため、暗号化されたコネクションが確立され、よりセキュアな情報の読み書きが可能となる。つまり、本実施形態においては、セキュアな情報として、情報処理装置101は通信装置151からエラーの詳細情報を取得する。 In S202, the CPU 103 starts processing GATT communication with the communication device 151. Specifically, based on the identification information indicating the communication device 151 acquired in S101 of FIG. 7, a GATT communication start request is transmitted to the communication device 151. When the communication device 151 receives the request to start the GATT communication, the GATT communication is established between the communication device 151 and the information processing device 101. Since this GATT communication is a GATT communication performed in a paired state, an encrypted connection is established and more secure information can be read and written. That is, in the present embodiment, the information processing device 101 acquires detailed error information from the communication device 151 as secure information.

S203では、CPU103は、GATT通信でエラーの詳細情報の要求を通信装置151に送信する。 In S203, the CPU 103 transmits a request for detailed error information to the communication device 151 in GATT communication.

S204では、CPU103は、GATT通信により通信装置151の近距離無線通信部157から送信されるエラーの詳細情報を、近距離無線通信部110が受信したかどうかを判定する。CPU103は、エラーの詳細情報を近距離無線通信部110が受信したと判定した場合、S205に進む。具体的には、CPU103は、近距離無線通信部110が受信した情報が、エラーの詳細情報として正しい値で取得できたかどうかを判定する。一方、CPU103が、エラーの詳細情報を近距離無線通信部110が受信していないと判定した場合、S206に進む。なお、ここで取得されるエラー詳細情報は、通信装置151で生じているエラーの種類に関する情報である。具体的には、エラーの種類を示すエラー識別情報や、エラーの種類ごとの解除方法が掲載されたWEBマニュアルのURL等のリンク情報等を含む。なお、エラー状態でない場合は、正常状態を示す識別情報が取得される。 In S204, the CPU 103 determines whether or not the short-range wireless communication unit 110 has received detailed information on the error transmitted from the short-range wireless communication unit 157 of the communication device 151 by GATT communication. When the CPU 103 determines that the short-range wireless communication unit 110 has received the detailed error information, the CPU 103 proceeds to S205. Specifically, the CPU 103 determines whether or not the information received by the short-range wireless communication unit 110 can be acquired with a correct value as detailed error information. On the other hand, when the CPU 103 determines that the short-range wireless communication unit 110 has not received the detailed error information, the process proceeds to S206. The detailed error information acquired here is information regarding the type of error occurring in the communication device 151. Specifically, it includes error identification information indicating the type of error, link information such as a URL of a WEB manual in which a method for canceling each type of error is posted, and the like. If it is not in the error state, the identification information indicating the normal state is acquired.

S205では、取得されたエラーの詳細情報に基づき、CPU103が、表示部108の印刷用アプリの表示画面上に、図11(a)に示すようなエラーの詳細情報の表示を行う。図11(a)エラー詳細情報の表示では、表示エリア301に通信装置151でエラーが発生している旨と、そのエラーの解除方法を確認するかどうかを尋ねる旨の文章が表示される。表示エリア302には、GATT通信で取得したエラー詳細情報に基づき、特定のエラーの詳細情報(この場合は、エラーの種類)の表示を行う。なお、ここでは、エラーの詳細情報として、具体的なエラーの種類を文字で表示しているが、本実施形態におけるエラーの詳細情報としては、特定のエラーに対応するエラーコード番号や、サポート番号等の番号情報を表示してもよい。表示エリア303には、特定のエラーを解除するための方法を確認するかどうかの選択肢が表示される。特定のエラーとは、具体的には、表示エリア302に表示しているエラーである。 In S205, the CPU 103 displays the detailed error information as shown in FIG. 11A on the display screen of the print application of the display unit 108 based on the acquired detailed error information. In the display of detailed error information in FIG. 11A, a sentence indicating that an error has occurred in the communication device 151 and asking whether to confirm a method for canceling the error is displayed in the display area 301. In the display area 302, detailed information on a specific error (in this case, the type of error) is displayed based on the detailed error information acquired by GATT communication. Here, the specific error type is displayed in characters as the detailed error information, but the detailed error information in the present embodiment includes the error code number corresponding to the specific error and the support number. Etc. may be displayed. In the display area 303, options for confirming a method for clearing a specific error are displayed. Specifically, the specific error is an error displayed in the display area 302.

S207では、CPU103は、特定のエラーを解除するための方法が記載されたマニュアルの表示要求があるか否かの確認を行う。具体的には、図11(a)の表示エリア303において、ユーザが解除方法を確認する旨の選択をした場合に、マニュアル表示の要求があったと判定し、S209へ進む。CPU103は、ユーザによる選択が無く、ユーザが解除方法を確認しない旨の選択をしたと判定した際には、S211へ進む。 In S207, the CPU 103 confirms whether or not there is a display request for a manual that describes a method for canceling a specific error. Specifically, in the display area 303 of FIG. 11A, when the user selects to confirm the cancellation method, it is determined that there is a request for manual display, and the process proceeds to S209. When the CPU 103 determines that there is no selection by the user and the user has selected not to confirm the cancellation method, the process proceeds to S211.

S209では、CPU103は、表示部108の画面上に特定のエラーを解除するための方法が記載されたマニュアルの表示を行い、S211へ進む。ここでは、マニュアルの表示は、情報処理装置101にインストールされているWEBブラウザを用いて行う。具体的な表示画面の例を図15(a)に示す。図15(a)では、エラーのより詳細な情報としてエラーが生じた原因とそのエラー内容が記載され、エラーを解除するための情報として具体的な対処方法が記載されたWEBマニュアルの画面が表示されている。なお、このWEBマニュアルの画面は、リモートUI画面とは異なり、インターネットを介して外部のサーバから取得している画面である。よって、情報処理装置101がインターネット接続していれば取得可能である。 In S209, the CPU 103 displays a manual on the screen of the display unit 108 that describes a method for canceling a specific error, and proceeds to S211. Here, the manual is displayed using the WEB browser installed in the information processing apparatus 101. A specific example of the display screen is shown in FIG. 15 (a). In FIG. 15A, a WEB manual screen is displayed in which the cause of the error and the content of the error are described as more detailed information of the error, and the specific countermeasures are described as the information for canceling the error. Has been done. The screen of this WEB manual is different from the remote UI screen, and is a screen acquired from an external server via the Internet. Therefore, it can be acquired if the information processing device 101 is connected to the Internet.

なお、具体的な表示方法としては、情報処理装置101が、エラーの詳細情報としてエラーの種類ごとのエラー識別情報を取得した場合は、アクセスポイント等を介してインターネットに接続し、WEBブラウザによりWEBマニュアルのリソースを取得する。そして、CPU103が表示部108の画面上にそのWEBマニュアルを表示することにより実現される。すなわち、CPU103は、エラー識別情報を用いて、そのエラーの解除方法が掲載されたWEBマニュアルのURLを生成し、そのURL先のWEBマニュアルを表示部108に表示する。なお、WEBマニュアルの画面の表示は、URLを生成する方法以外の方法でも実現できる。具体的には、情報処理装置101の記憶領域にエラー識別情報とWEBマニュアルのURLとが対応付けられて保存されたテーブルを用意しておくことにより、CPU103は該当するWEBマニュアルのURLを取得できる。さらには、エラーの詳細情報として、WEBブラウザのURL自体を取得する方法でもよい。 As a specific display method, when the information processing device 101 acquires error identification information for each type of error as detailed error information, it connects to the Internet via an access point or the like and uses a WEB browser to WEB. Get manual resources. Then, the CPU 103 is realized by displaying the WEB manual on the screen of the display unit 108. That is, the CPU 103 uses the error identification information to generate a URL of a WEB manual in which a method for canceling the error is posted, and displays the WEB manual at the URL destination on the display unit 108. The screen of the WEB manual can be displayed by a method other than the method of generating the URL. Specifically, the CPU 103 can acquire the URL of the corresponding WEB manual by preparing a table in which the error identification information and the URL of the WEB manual are associated and stored in the storage area of the information processing device 101. .. Further, as detailed information of the error, a method of acquiring the URL itself of the WEB browser may be used.

また、WEBブラウザを使う方法に限らず、Web Viewのようなアプリケーション内で、WEBマニュアルを表示可能なコントロールを使用してもよい。また、WEBマニュアルに限らず、例えば、情報処理装置101の持つ記憶領域(ROM104等)や通信装置151の持つ記憶領域(ROM152等)に格納されたマニュアルを読み出して表示してもよい。 Further, the method is not limited to the method using a WEB browser, and a control capable of displaying a WEB manual may be used in an application such as WebView. Further, the manual is not limited to the WEB manual, and for example, a manual stored in a storage area (ROM 104 or the like) of the information processing device 101 or a storage area (ROM 152 or the like) of the communication device 151 may be read and displayed.

S206では、CPU103は、エラーの概要を表示部108に表示する。図11(b)はエラーの概要の表示例である。S206の処理が実行されるのは、S201において情報処理装置101が通信装置151とペアリング済みではないと判定された場合と、S204においてエラーの詳細情報をGATT通信により取得できなかった場合である。図11(b)の表示では、CPU103は、表示エリア304に、通信装置151でエラーが発生している旨と、エラーの解除方法を確認するかどうかを尋ねる文章を表示する。また、表示エリア305には、エラーの解除方法を確認するかどうかの選択肢が表示される。 In S206, the CPU 103 displays an outline of the error on the display unit 108. FIG. 11B is a display example of an outline of the error. The processing of S206 is executed when it is determined in S201 that the information processing device 101 has not been paired with the communication device 151, and when the detailed error information cannot be acquired by GATT communication in S204. .. In the display of FIG. 11B, the CPU 103 displays in the display area 304 a sentence asking whether an error has occurred in the communication device 151 and whether to confirm the method of canceling the error. Further, in the display area 305, options for confirming whether or not to confirm the error clearing method are displayed.

S208では、CPU103は、エラーの一覧表示の要求があったかを判定する。具体的には、ユーザによりエラーの解除方法を確認する旨の選択がされたかを判定する。CPU103は、S206に進んでいる場合はエラーの詳細情報を取得できていないため、通信装置151で生じているエラーの詳細(種類)が分からない。よって、図5(b)又は図11(b)の画面で、ユーザからエラーの詳細情報や解除方法を確認する旨の要求が入力されたとしても、CPU103はエラーが特定できない。そこで、CPU103は、エラーの詳細情報や解除方法の表示要求された場合、エラーの一覧表示の要求があったものとして処理する。CPU103は、S208においてエラー一覧表示の要求があったと判定された場合、S210へ進む。 In S208, the CPU 103 determines whether or not there is a request for displaying a list of errors. Specifically, it is determined whether or not the user has selected to confirm the error clearing method. Since the CPU 103 has not been able to acquire the detailed error information when proceeding to S206, the details (type) of the error occurring in the communication device 151 cannot be known. Therefore, even if the user inputs a request for confirming the detailed information of the error and the canceling method on the screen of FIG. 5B or FIG. 11B, the CPU 103 cannot identify the error. Therefore, when the CPU 103 requests the display of detailed error information or the release method, the CPU 103 processes it as if there was a request for displaying a list of errors. When the CPU 103 determines in S208 that there is a request for displaying an error list, the CPU 103 proceeds to S210.

S210では、CPU103は、エラーの一覧情報が表示されたWebマニュアルの画面を表示する。なお、このWEBマニュアル画面も、インターネットを介して外部のサーバから取得している画面である。CPU103は、マニュアルの表示を、S209と同様に、例えば情報処理装置101にインストールされているWEBブラウザを用いて表示部108上に表示することにより実現する。しかし、表示方法はこれに限定されず、CPU103は、例えば情報処理装置101の持つ記憶領域(ROM104等)や通信装置151の持つ記憶領域(ROM152等)に格納されたマニュアル上のエラー一覧を表示してもよい。 In S210, the CPU 103 displays a Web manual screen on which error list information is displayed. This WEB manual screen is also a screen acquired from an external server via the Internet. The CPU 103 realizes the manual display by displaying it on the display unit 108 using, for example, a WEB browser installed in the information processing apparatus 101, as in S209. However, the display method is not limited to this, and the CPU 103 displays a list of manual errors stored in, for example, a storage area (ROM 104 or the like) of the information processing device 101 or a storage area (ROM 152 or the like) of the communication device 151. You may.

具体的な表示画面の例を図15(b)に示す。図15(b)では、エラーのサポート番号としてエラーの識別情報の一覧が表示されている。この識別情報には、それぞれ対応するエラーの解除マニュアルへのリンクが張られている。ユーザがいずれかの識別情報を選択することにより、選択された識別情報に対応するエラーを解除するためのマニュアルが表示される。つまり、図15(a)のように、特定のエラーを解除するための情報として対処方法が記載された画面が表示される。 A specific example of the display screen is shown in FIG. 15 (b). In FIG. 15B, a list of error identification information is displayed as an error support number. Each of these identification information has a link to the corresponding error clearing manual. When the user selects one of the identification information, a manual for clearing the error corresponding to the selected identification information is displayed. That is, as shown in FIG. 15A, a screen is displayed in which a coping method is described as information for canceling a specific error.

S211では、CPU103は、通信装置151とのGATT通信を終了する。GATT通信を切断するタイミングはこれに限定されず、例えば、S204のステータス情報の取得後でもよい。 In S211 the CPU 103 terminates GATT communication with the communication device 151. The timing for disconnecting the GATT communication is not limited to this, and may be, for example, after the acquisition of the status information of S204.

以上、説明したとおり、本実施形態では、ユーザからインクローやエラーに関する通信装置固有の情報を取得するための指示がなされた場合、情報処理装置101は、通信装置151との通信状況に基づいて表示部108に表示する画面を変える。さらに言えば、情報処理装置101は、情報処理装置101と通信装置151がWi−Fi通信可能か否か、ペアリング済みか否か等に基づいて、表示部108に表示する画面を変える。 As described above, in the present embodiment, when the user gives an instruction to acquire information specific to the communication device regarding the ink row or the error, the information processing device 101 displays the information based on the communication status with the communication device 151. The screen displayed on the unit 108 is changed. Furthermore, the information processing device 101 changes the screen displayed on the display unit 108 based on whether the information processing device 101 and the communication device 151 are capable of Wi-Fi communication, whether they have been paired, and the like.

具体的には、情報処理装置101と通信装置151とがWi−Fi通信可能な場合は、情報処理装置101は通信装置151固有の状態情報をリモートUIで表示するため、インクローの詳細情報としてインクの各色の残量などが表示される。 Specifically, when the information processing device 101 and the communication device 151 are capable of Wi-Fi communication, the information processing device 101 displays the state information unique to the communication device 151 on the remote UI, so that the information is ink as detailed information of the ink low. The remaining amount of each color of is displayed.

また、情報処理装置101と通信装置151がペアリング済みの場合は、セキュアな情報であるエラーの詳細情報をGATT通信により通信装置151から取得できるため、エラーの詳細情報として、エラー種類及び発生原因が表示される。さらに、エラーを解除するための情報も表示される。よって、ユーザは、情報処理装置101の表示部108にて、インクローやエラーが発生しているかの簡易的な情報だけではなく、その各色のインク残量の情報やエラーの内容や解除方法を把握することができる。 When the information processing device 101 and the communication device 151 have already been paired, detailed information on the error, which is secure information, can be obtained from the communication device 151 by GATT communication. Therefore, the error type and the cause of the error can be obtained as the detailed error information. Is displayed. In addition, information for clearing the error is also displayed. Therefore, the user grasps not only simple information on whether an ink row or an error has occurred but also information on the remaining amount of ink of each color, the content of the error, and the method of canceling the error on the display unit 108 of the information processing device 101. can do.

一方で、ペアリング済みでない場合は、エラーの詳細情報をGATT通信により通信装置151から取得できていないため、エラーに関連する情報として、複数種類のエラーの一覧情報が表示される。このように、通信装置151のエラー詳細情報が取得できなかった場合でも、ユーザは、情報処理装置101を用いて、エラーの一覧情報の画面から、各エラーの解除方法をまとめたマニュアル画面に簡単にアクセスできる。よって、通信装置151で発生しているエラーの詳細な情報を知ることができる。 On the other hand, if the pairing has not been completed, detailed error information cannot be obtained from the communication device 151 by GATT communication, so that a list information of a plurality of types of errors is displayed as information related to the error. In this way, even if the detailed error information of the communication device 151 cannot be acquired, the user can easily display the error list information screen on the manual screen summarizing the method of canceling each error by using the information processing device 101. Can be accessed. Therefore, detailed information on the error occurring in the communication device 151 can be known.

また、図7のS105において、通信装置151がエラー状態であることを情報処理装置101が受信した際に、そのエラーの内容によって、マニュアルを表示せずにリモートUIを表示する構成としてもよい。具体的には、図7のS104において通信装置151がリモートUIに表示される内容に関連するインクに関するエラーや電波強度に関するエラー状態であることを受信した際には、図8に示す、通信装置151の詳細な状態情報を表示するフローを実行する。これにより、ユーザはインクロー状態などの警告状態に限らず、エラー状態であっても、通信装置151固有の詳細な状態情報を把握することができる。 Further, in S105 of FIG. 7, when the information processing device 101 receives that the communication device 151 is in an error state, the remote UI may be displayed without displaying the manual depending on the content of the error. Specifically, when the communication device 151 receives in S104 of FIG. 7 that the communication device 151 is in an error state related to ink related to the content displayed on the remote UI or an error state related to radio wave intensity, the communication device shown in FIG. 8 is shown. A flow for displaying detailed status information of 151 is executed. As a result, the user can grasp the detailed state information peculiar to the communication device 151 not only in the warning state such as the in-row state but also in the error state.

<第2実施形態>
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、情報処理装置101が、リモートUI機能により通信装置151のアクセス制限のある機能にアクセスする点で第1実施形態と異なる。
<Second Embodiment>
Hereinafter, the second embodiment will be described. The second embodiment is different from the first embodiment in that the information processing device 101 accesses the function with access restriction of the communication device 151 by the remote UI function.

第1実施形態では、情報処理装置101は、GATT通信で通信装置151の状態情報を取得した際、通信装置151とWi−Fi通信可能な場合にはリモートUI機能により通信装置151の詳細な状態情報を表示していた。ここで、通信装置151の状態情報は、例えばインクロー状態や紙ジャム等についての情報である。 In the first embodiment, when the information processing device 101 acquires the state information of the communication device 151 by GATT communication, if Wi-Fi communication is possible with the communication device 151, the detailed state of the communication device 151 is performed by the remote UI function. The information was displayed. Here, the state information of the communication device 151 is information about, for example, an incrow state, a paper jam, or the like.

一方、リモートUIには、通信装置151であるプリンタの無線通信情報を変更する機能がある場合がある。このとき、情報処理装置101がリモートUIを使ってプリンタの無線通信情報を変更すると、プリンタは通信できている他の装置に対して通信できなくなる可能性がある。そのため、任意の装置からこのような設定の変更ができないようにアクセス制限をかける必要がある。アクセス制限の一例として、ユーザは、通信装置151からリモートUIの表示用のパスワードを取得し、情報処理装置101に表示されるリモートUIのパスワード入力画面に適切なパスワードを入力する必要がある場合がある。 On the other hand, the remote UI may have a function of changing the wireless communication information of the printer which is the communication device 151. At this time, if the information processing device 101 changes the wireless communication information of the printer using the remote UI, the printer may not be able to communicate with other devices with which it can communicate. Therefore, it is necessary to restrict access so that such settings cannot be changed from any device. As an example of access restriction, the user may need to acquire a password for displaying the remote UI from the communication device 151 and enter an appropriate password on the password input screen of the remote UI displayed on the information processing device 101. is there.

本実施形態では、ペアリングが完了している通信装置151のアクセス制限がなされた機能にアクセスする際に、通信装置151がパスワード取得機能を提供しているか否かを確認する。そして、通信装置151がパスワード取得機能を提供している場合には、通信装置151からパスワードを取得することでユーザがアクセス制限のある機能のパスワードを入力しなくても、スムーズにアクセス制限のある機能を使用できる。 In the present embodiment, when accessing the access-restricted function of the communication device 151 for which pairing has been completed, it is confirmed whether or not the communication device 151 provides the password acquisition function. When the communication device 151 provides the password acquisition function, the access is smoothly restricted even if the user does not enter the password of the function having the access restriction by acquiring the password from the communication device 151. Functions can be used.

図13は、本実施形態に係る通信装置151及び情報処理装置101の処理の例を示すシーケンス図である。図13に示す処理は、例えばアクセス制限がある機能にアクセスする場合に、第1の実施形における図8のS306の前に実施する。なお、以下の処理シーケンスに関わる各処理は、図1に示したハードウェア構成に基づき、情報処理装置101及び通信装置151それぞれが備えるCPUがROM等に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。更には、各装置の近距離無線通信部を介して装置間の通信が行われる。 FIG. 13 is a sequence diagram showing an example of processing of the communication device 151 and the information processing device 101 according to the present embodiment. The process shown in FIG. 13 is performed before S306 in FIG. 8 in the first embodiment, for example, when accessing a function having access restrictions. Each process related to the following processing sequence is performed by the CPU of each of the information processing device 101 and the communication device 151 reading and executing the program stored in the ROM or the like based on the hardware configuration shown in FIG. It will be realized. Further, communication between the devices is performed via the short-range wireless communication unit of each device.

図8のS306でユーザが印刷アプリケーションの画面を介してアクセス制限がなされたリモートUIを表示するための指示を入力した場合、情報処理装置101は、S401で通信装置151からのBLEのアドバタイズ情報を受信するための準備を行う。なお、BLEのアドバタイズ情報を受信するための準備は、アドバタイズ情報のサーチと言い換えることもできる。通信装置151は、定期的にBLEでアドバタイズ情報を発信しているものとする。 When the user inputs an instruction for displaying the remote UI whose access is restricted via the screen of the print application in S306 of FIG. 8, the information processing device 101 outputs the advertisement information of BLE from the communication device 151 in S401. Prepare to receive. The preparation for receiving the advertisement information of BLE can be paraphrased as the search of the advertisement information. It is assumed that the communication device 151 periodically transmits advertisement information by BLE.

S402にて、情報処理装置101は、通信装置151から発信されたアドバタイズ情報を受信する。なお、BLEのアドバタイズ情報が受信可能な距離は、所定の範囲に限定されるため、情報処理装置101を携帯するユーザは、BLEのアドバタイズ情報を受信する際には、その範囲内となるように通信装置151に近づく必要がある。 In S402, the information processing device 101 receives the advertisement information transmitted from the communication device 151. Since the receivable distance of the BLE advertisement information is limited to a predetermined range, the user carrying the information processing device 101 should be within that range when receiving the BLE advertisement information. It is necessary to approach the communication device 151.

アドバタイズ情報を受信すると、S403にて、情報処理装置101は、図14に示すペアリング処理を実行する。S403で情報処理装置101と通信装置151がペアリングされることにより、通信の安全性が確保されることとなる。なお、アドバタイズ情報を解析した結果、アドバタイズ情報を送信している通信装置が既にペアリング処理済みの通信装置である場合、S403が省略されてもよい。また、逆に、リモートUIを表示するための指示が入力された場合は、毎回、ペアリング処理を実行してもよい。 Upon receiving the advertisement information, the information processing apparatus 101 executes the pairing process shown in FIG. 14 in S403. By pairing the information processing device 101 and the communication device 151 in S403, the security of communication is ensured. As a result of analyzing the advertisement information, if the communication device transmitting the advertisement information is a communication device that has already been paired, S403 may be omitted. On the contrary, when an instruction for displaying the remote UI is input, the pairing process may be executed every time.

双方向の通信を行うために、S404にて、情報処理装置101は、BLE規格におけるGATT通信を要求し、以降はGATT通信が開始される。 In order to perform bidirectional communication, the information processing apparatus 101 requests GATT communication in the BLE standard in S404, and thereafter GATT communication is started.

S405にて、情報処理装置101は、GATT通信により、通信装置151がサポートしているサービス一覧を取得する。なお、サービス一覧の情報は、S405における処理の他、Wi−Fi通信でも取得できるが、それを実現するためには、情報処理装置101のWi−Fiの設定を変更する必要がある。アクセス制限がかかっているWi−Fiに接続するためには、更にWi−Fiのパスワードが必要となる。これに対し、BLEでは接続先を変更する必要がなく通信を行えるというメリットがあるため、ここではBLEを用いてサービス一覧の情報の送受信を行うものとする。 In S405, the information processing device 101 acquires a list of services supported by the communication device 151 by GATT communication. The service list information can be acquired not only by the processing in S405 but also by Wi-Fi communication, but in order to realize it, it is necessary to change the Wi-Fi setting of the information processing device 101. In order to connect to Wi-Fi with access restrictions, a Wi-Fi password is further required. On the other hand, BLE has an advantage that communication can be performed without changing the connection destination. Therefore, here, BLE is used to send and receive information on the service list.

S406にて、情報処理装置101は、取得したサービス一覧の情報に基づき、通信装置151にリモートUIのパスワード取得サービスがあるか否かを判定する。換言すれば、情報処理装置101は、通信装置151からパスワードを取得可能か否かを判定する。ここでのパスワード取得サービスとは、ペアリングが行われた情報処理装置に対し、通信装置が提供する機能(ここでは、リモートUI)を利用する際のパスワード(認証情報)を提供するサービスである。なお、情報処理装置と通信装置との間で正常にペアリングが行われていない場合には、GATT通信自体が拒否されるため、パスワードの提供は行われない。パスワード取得サービスがない場合は(S406にてNO)、S408の処理へ進み、パスワード取得サービスがある場合は(S406にてYES)S407の処理へ進む。 In S406, the information processing device 101 determines whether or not the communication device 151 has a password acquisition service for the remote UI based on the information in the acquired service list. In other words, the information processing device 101 determines whether or not the password can be obtained from the communication device 151. The password acquisition service here is a service that provides a password (authentication information) for using a function (here, a remote UI) provided by a communication device to an information processing device that has been paired. .. If the pairing is not normally performed between the information processing device and the communication device, the GATT communication itself is rejected, so that the password is not provided. If there is no password acquisition service (NO in S406), the process proceeds to S408, and if there is a password acquisition service (YES in S406), the process proceeds to S407.

情報処理装置101は、GATT通信により、パスワード取得要求を行った場合、S407にて、リモートUIのパスワードを通信装置151から取得する。その後、S409の処理へ進む。 When the information processing device 101 makes a password acquisition request by GATT communication, the information processing device 101 acquires the password of the remote UI from the communication device 151 in S407. After that, the process proceeds to S409.

通信装置151がサービス取得サービスを提供していない場合は、ユーザからリモートUIのパスワードを入力してもらう必要がある。そこで、S408にて、情報処理装置101は、パスワード入力画面(不図示)を表示して入力が行われるまで待機する。ユーザによりパスワードの入力が行われた場合には、S409の処理へ進む。一方、ユーザによりパスワードの入力が行われなかった場合、リモートUIの表示処理がキャンセルされる。 If the communication device 151 does not provide the service acquisition service, it is necessary for the user to enter the password for the remote UI. Therefore, in S408, the information processing apparatus 101 displays a password input screen (not shown) and waits until the input is performed. When the password is input by the user, the process proceeds to S409. On the other hand, if the password is not entered by the user, the remote UI display process is canceled.

S409にて、情報処理装置101は、通信装置151にリモートUIを表示するリクエストを送信する。ここでのリクエストは、S407で通信装置151から取得したパスワード、または、S408でユーザから入力されたパスワードを含めて送信される。 In S409, the information processing device 101 transmits a request for displaying the remote UI to the communication device 151. The request here is transmitted including the password acquired from the communication device 151 in S407 or the password entered by the user in S408.

S410にて、通信装置151は、情報処理装置101から受信したリクエストに含まれるパスワードが正しいか否かを判定する。 In S410, the communication device 151 determines whether or not the password included in the request received from the information processing device 101 is correct.

S411にて、通信装置151は、S410の判定結果を、リモートUIの表示のリクエストに対する応答として情報処理装置101へ送信する。ここでの応答としては、パスワードが正しい場合には認証成功としてリモートUIのアクセスを許可する旨の応答を行い、パスワードが不正である場合にはエラー(認証失敗)の値を返す。なお、アクセスを許可する場合には、通信装置151は、併せてリモートUIに関する情報を送信するようにしてもよい。 In S411, the communication device 151 transmits the determination result of S410 to the information processing device 101 as a response to the request for displaying the remote UI. As a response here, if the password is correct, a response is made to allow access to the remote UI as authentication success, and if the password is invalid, an error (authentication failure) value is returned. When permitting access, the communication device 151 may also transmit information regarding the remote UI.

S412にて、情報処理装置101は、通信装置151から送信された応答の内容を確認し、アクセスを許可する旨の応答を得られたか否かを判定する。アクセスが許可されていた場合は(S412にてYES)S414の処理へ進み、エラーが返されていた場合には(S412にてNO)S413の処理へ進む。 In S412, the information processing device 101 confirms the content of the response transmitted from the communication device 151, and determines whether or not a response to the effect that access is permitted has been obtained. If access is permitted (YES in S412), the process proceeds to S414, and if an error is returned, the process proceeds to (NO in S412) S413.

S413にて、情報処理装置101は、パスワードが不正である旨(認証失敗)のエラーを、Webブラウザ等を介してユーザに提示し、次の処理が来るまで待機する。 In S413, the information processing device 101 presents an error indicating that the password is invalid (authentication failure) to the user via a Web browser or the like, and waits until the next process comes.

S414にて、情報処理装置101は、リモートUIを表示する。なお、リモートUIの画面構成に関しては、図12に一例を示している。 In S414, the information processing device 101 displays the remote UI. An example of the screen configuration of the remote UI is shown in FIG.

以上のように、本実施形態では、ペアリングが完了している通信装置151のアクセス制限がなされた機能にアクセスする際に、通信装置151がパスワード取得機能を提供しているか否かを確認する。そして、通信装置151がパスワード取得機能を提供している場合には、通信装置151からパスワードを取得することでユーザがアクセス制限のある機能のパスワードを入力しなくても、スムーズにアクセス制限のある機能を使用できる。また、情報処理装置101がアクセス制限のある機能(例えば、リモートUI)のパスワードをペアリング処理が実行される前に保持しているケースもある。このケースでは、ユーザが印刷アプリケーションを介してリモートUIの実行を指示した場合、情報処理装置101は、図14に示すペアリング処理を実行する。そして、情報処理装置101は、保持されていたパスワードをペアリングの成功に応じて通信装置151に送信する。これにより、自動的にリモートUIが情報処理装置101において表示される。つまり、本実施形態により、ユーザの操作性を向上することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, it is confirmed whether or not the communication device 151 provides the password acquisition function when accessing the access-restricted function of the communication device 151 for which pairing has been completed. .. When the communication device 151 provides the password acquisition function, the access is smoothly restricted even if the user does not enter the password of the function having the access restriction by acquiring the password from the communication device 151. Functions can be used. Further, there is a case where the information processing device 101 holds the password of the function having access restriction (for example, remote UI) before the pairing process is executed. In this case, when the user instructs the execution of the remote UI via the print application, the information processing apparatus 101 executes the pairing process shown in FIG. Then, the information processing device 101 transmits the held password to the communication device 151 according to the success of the pairing. As a result, the remote UI is automatically displayed on the information processing device 101. That is, according to this embodiment, it is possible to improve the operability of the user.

また、ペアリングが完了している通信装置151がパスワード取得機能を提供していることが明らかである場合には、通信装置151のサービス一覧を取得する必要がないため、S405、S406の処理を省略してもよい。本実施形態では、パスワード取得機能によりパスワードが取得でき、パスワードを情報処理装置101のユーザに入力してもらう必要がないため、S408の工程が不要となる。 Further, when it is clear that the communication device 151 for which pairing has been completed provides the password acquisition function, it is not necessary to acquire the service list of the communication device 151, so that the processes of S405 and S406 are performed. It may be omitted. In the present embodiment, the password can be acquired by the password acquisition function, and it is not necessary for the user of the information processing apparatus 101 to input the password, so that the step of S408 becomes unnecessary.

以上の処理により、認証処理を要する装置の機能を利用する場合において、不要な確認画面や認証画面を表示させること無く、機能の利用に係る利便性を向上させることができる。 By the above processing, when the function of the device requiring the authentication processing is used, the convenience related to the use of the function can be improved without displaying an unnecessary confirmation screen or authentication screen.

<第3実施形態>
以下、第3実施形態について説明する。第1実施形態では、図8の処理において、情報処理装置101の側で通信装置151とWiFi通信が可能であるか否かを判定し(S301)、通信状況に応じて異なる表示を行っていた(S303,S304,S306)。第3実施形態では、通信装置151が、情報処理装置101との通信状況を確認し、その確認結果に基づいて通信装置151から情報処理装置101へ表示部108に表示を行うための通信データを送信する送信制御を行う。
<Third Embodiment>
Hereinafter, the third embodiment will be described. In the first embodiment, in the process of FIG. 8, it is determined whether or not WiFi communication is possible with the communication device 151 on the side of the information processing device 101 (S301), and different displays are displayed depending on the communication status. (S303, S304, S306). In the third embodiment, the communication device 151 confirms the communication status with the information processing device 101, and based on the confirmation result, the communication device 151 displays the communication data to the information processing device 101 on the display unit 108. Controls transmission.

図16は、通信装置151が実行する処理の例を示すフローチャートである。本フローチャートは、例えば、CPU154がROM152等に格納されたプログラムをRAM153に読み出して実行することにより実現される。また、本フローチャートは、情報処理装置101が、図5(b)の画面を表示中に確認ボタン804の押下や、状態表示領域806の押下などの操作を検知し、GATT通信により通信装置151に対して詳細情報についての要求を行った場合に開始する。 FIG. 16 is a flowchart showing an example of processing executed by the communication device 151. This flowchart is realized, for example, by the CPU 154 reading a program stored in the ROM 152 or the like into the RAM 153 and executing the program. Further, in this flowchart, the information processing device 101 detects an operation such as pressing the confirmation button 804 or pressing the status display area 806 while displaying the screen of FIG. 5B, and the communication device 151 is connected to the communication device 151 by GATT communication. It starts when a request for detailed information is made.

S501で、CPU154は、情報処理装置101とWi−Fi通信可能か否かの判定を行う。具体的には、CPU154は、近距離無線通信部157により現在接続している無線ネットワーク上の装置に対してブロードキャストを行い、情報処理装置101と通信装置151とのWi−Fi通信可否の判定を行う。そして、CPU154は、情報処理装置101が通信装置151とWiFi通信可能であった場合には、S504へ進む(S502:Yes)。一方、CPU154は、情報処理装置101が通信装置151とWiFi通信可能でない場合には、S504(S502:No)へ進む。 In S501, the CPU 154 determines whether or not Wi-Fi communication is possible with the information processing device 101. Specifically, the CPU 154 broadcasts to a device on the wireless network currently connected by the short-range wireless communication unit 157, and determines whether or not Wi-Fi communication is possible between the information processing device 101 and the communication device 151. Do. Then, when the information processing device 101 is capable of WiFi communication with the communication device 151, the CPU 154 proceeds to S504 (S502: Yes). On the other hand, if the information processing device 101 is not capable of WiFi communication with the communication device 151, the CPU 154 proceeds to S504 (S502: No).

S503で、CPU154は、通信装置151の詳細情報に関する表示を行うための通信データを、Wi−Fi通信により情報処理装置101に送信する。情報処理装置101は、受信した通信データに基づく画面をその表示部108に表示する。一例として、通信装置151のCPU154は、各色のインクレベル等に関する通信データを情報処理装置101に送信する。情報処理装置101は、受信した通信データに基づいて、推定インクレベルの情報を含むリモートUI画面(図12)を表示部108に表示する。このように、情報処理装置101は、通信装置151から受信した通信データに基づいて、通信装置151で発生したイベントの詳細に関する表示を行うことができる。 In S503, the CPU 154 transmits communication data for displaying detailed information of the communication device 151 to the information processing device 101 by Wi-Fi communication. The information processing device 101 displays a screen based on the received communication data on the display unit 108. As an example, the CPU 154 of the communication device 151 transmits communication data related to the ink level of each color and the like to the information processing device 101. The information processing device 101 displays a remote UI screen (FIG. 12) including information on the estimated ink level on the display unit 108 based on the received communication data. In this way, the information processing device 101 can display the details of the event generated by the communication device 151 based on the communication data received from the communication device 151.

S504で、CPU154は、GATT通信により通信装置の確認を促す表示を行うための通信データを送信する。情報処理装置101は、受信した通信データに基づく画面をその表示部108に表示する。一例として、通信装置151のCPU154は、装置自体の確認を促す表示に関する通信データを情報処理装置101に送信する。情報処理装置101は、受信した通信データに基づいて、装置の確認を促す画面(図10b)を表示部108に表示する。 In S504, the CPU 154 transmits communication data for displaying a display prompting confirmation of the communication device by GATT communication. The information processing device 101 displays a screen based on the received communication data on the display unit 108. As an example, the CPU 154 of the communication device 151 transmits communication data related to a display prompting confirmation of the device itself to the information processing device 101. The information processing device 101 displays a screen (FIG. 10b) prompting confirmation of the device on the display unit 108 based on the received communication data.

以上説明したように、本実施形態では、通信装置151が情報処理装置101との通信状況を確認する。そして、通信装置151は、自装置で発生したイベントについての詳細情報を情報処理装置101に送信できる状況にある場合には、詳細情報に関する通信データを送ることができる。また、通信装置151は、自装置で発生したイベントについての詳細情報を情報処理装置101に送信できない状況にある場合には、自装置を直接確認するよう促す表示をさせるための通信データを情報処理装置101に送ることができる。 As described above, in the present embodiment, the communication device 151 confirms the communication status with the information processing device 101. Then, when the communication device 151 is in a situation where detailed information about the event generated in the own device can be transmitted to the information processing device 101, the communication device 151 can send communication data regarding the detailed information. Further, when the communication device 151 is in a situation where detailed information about an event generated in the own device cannot be transmitted to the information processing device 101, the communication device 151 processes communication data for displaying a display prompting to directly confirm the own device. It can be sent to the device 101.

<その他の実施例>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other Examples>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

1 通信装置、101 情報処理装置、103 CPU、151 通信装置、154 CPU 1 communication device, 101 information processing device, 103 CPU, 151 communication device, 154 CPU

Claims (16)

通信規格の異なる第1の無線通信及び第2の無線通信により互いに通信可能な通信装置及び情報処理装置を含む通信システムであって、
前記情報処理装置は、
前記第1の無線通信により前記通信装置から受信した第1の情報に基づいて、前記通信装置で発生したイベントに関する表示を表示部に行わせる第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段による前記表示部の表示後、前記情報処理装置への入力に応じて、前記イベントの詳細に関する表示を前記表示部に行わせる第2の表示制御手段と、を備え、
前記第2の表示制御手段は、前記情報処理装置と前記通信装置との間で前記第2の無線通信による通信経路が確立されている場合と、前記情報処理装置と前記通信装置との間で前記第2の無線通信による通信経路が確立されていない場合とで、前記表示部に異なる表示を行わせる、
ことを特徴とする通信システム。
A communication system including a communication device and an information processing device capable of communicating with each other by a first wireless communication and a second wireless communication having different communication standards.
The information processing device
A first display control means for causing the display unit to display an event generated by the communication device based on the first information received from the communication device by the first wireless communication.
After the display of the display unit by the first display control means, a second display control means for causing the display unit to display the details of the event in response to an input to the information processing device is provided.
The second display control means includes a case where a communication path by the second wireless communication is established between the information processing device and the communication device, and between the information processing device and the communication device. The display unit is made to display differently depending on whether the communication path by the second wireless communication is not established.
A communication system characterized by that.
前記第2の表示制御手段は、前記第2の無線通信による通信経路が確立されている場合には、前記第2の無線通信により前記通信装置から受信した前記イベントの詳細に関する第2の情報に基づいて、前記表示部に前記イベントの詳細に関する表示を行わせることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 When the communication path by the second wireless communication is established, the second display control means obtains the second information regarding the details of the event received from the communication device by the second wireless communication. The communication system according to claim 1, wherein the display unit displays the details of the event based on the above. 前記第2の表示制御手段は、ユーザからの要求に基づいて、前記表示部に前記イベントの詳細に関する表示を前記表示部に行わせることを特徴とする請求項2に記載の通信システム。 The communication system according to claim 2, wherein the second display control means causes the display unit to display details of the event based on a request from the user. 前記第2の表示制御手段は、前記第2の無線通信による通信経路が確立されていない場合には、前記イベントの詳細を前記通信装置により確認することを促すための表示を前記表示部に行わせることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の通信システム。 When the communication path by the second wireless communication is not established, the second display control means displays on the display unit to prompt the communication device to confirm the details of the event. The communication system according to any one of claims 1 to 3, wherein the communication system is provided. 前記第2の表示制御手段は、前記通信装置の確認を促すための表示を、前記第1の無線通信により前記通信装置から受信した第3の情報に基づいて前記表示部に行わせることを特徴とする請求項4に記載の通信システム。 The second display control means is characterized in that the display unit is made to perform a display for prompting confirmation of the communication device based on a third information received from the communication device by the first wireless communication. The communication system according to claim 4. 前記第1の情報は、前記通信装置がブロードキャストした、前記イベントに関する情報を含むアドバタイズ情報を含むこと特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の通信システム。 The communication system according to any one of claims 1 to 5, wherein the first information includes advertisement information including information about the event broadcast by the communication device. 前記通信装置はプリンタであり、
前記通信装置で発生した前記イベントは、前記プリンタがジョブを継続可能な第1のイベントを含み、
前記第1の表示制御手段は、前記イベントに関する表示として、前記第1のイベントのより詳細な情報を表示するか否かの確認を促す表示を前記表示部に行わせる、
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の通信システム。
The communication device is a printer.
The event that occurs in the communication device includes a first event that allows the printer to continue the job.
The first display control means causes the display unit to display as a display related to the event, prompting the display unit to confirm whether or not to display more detailed information of the first event.
The communication system according to any one of claims 1 to 6, wherein the communication system is characterized by the above.
前記通信装置で発生した前記イベントは、前記プリンタがジョブを中断する第2のイベントを含み、
前記第1の表示制御手段は、前記イベントに関する表示として、前記第2のイベントが発生していることを表す表示を前記表示部に行わせる、
ことを特徴とする請求項7に記載の通信システム。
The event generated by the communication device includes a second event in which the printer interrupts the job.
The first display control means causes the display unit to display that the second event has occurred as a display related to the event.
The communication system according to claim 7.
前記第2の表示制御手段は、前記イベントの詳細に関する表示として、前記第2のイベントを解消するための情報に関する表示を前記表示部に行わせる、
ことを特徴とする請求項8に記載の通信システム。
The second display control means causes the display unit to display information related to canceling the second event as a display related to the details of the event.
The communication system according to claim 8.
前記第1の表示制御手段は、前記イベントとして前記第1のイベントと前記第2のイベントとが同時に含まれている場合、前記イベントに関する表示として前記第2のイベントに関する表示を優先して前記表示部に行わせる、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載の通信システム。
When the first event and the second event are simultaneously included as the event, the first display control means gives priority to the display related to the second event as the display related to the event. Let the club do it
The communication system according to claim 8 or 9.
前記第2の表示制御手段は、前記イベントの詳細に関する表示にアクセス制限のある内容が含まれるときは、前記イベントの詳細に関する表示を前記表示部に表示させる前に、前記アクセス制限のある内容を表示するためのパスワードを入力する入力画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2又は3に記載の通信システム。 When the display relating to the details of the event includes content having access restrictions, the second display control means displays the contents having access restrictions before displaying the display relating to the details of the event on the display unit. The communication system according to claim 2 or 3, wherein an input screen for inputting a password for display is displayed on the display unit. 前記情報処理装置は、前記入力画面が表示される前に、前記情報処理装置が認証処理を要求することで認証情報が前記通信装置から出力され、前記認証情報が前記情報処理装置に入力されるペアリング処理を前記第1の無線通信により行う処理手段と、をさらに備え、
前記第2の表示制御手段は、前記処理手段により前記ペアリング処理が実行された場合おいて、前記情報処理装置が前記通信装置から前記パスワードを取得可能なときは、前記イベントの詳細に関する表示が前記アクセス制限のある内容を含む場合であっても前記入力画面を前記表示部に表示させることなく、前記イベントの詳細に関する表示を前記表示部に行わせる、
ことを特徴とする請求項11に記載の通信システム。
Before the input screen is displayed, the information processing device requests authentication processing, so that authentication information is output from the communication device and the authentication information is input to the information processing device. Further provided with a processing means for performing the pairing process by the first wireless communication.
In the second display control means, when the pairing process is executed by the processing means and the information processing device can acquire the password from the communication device, the display regarding the details of the event is displayed. Even when the content with the access restriction is included, the display unit is made to display the details of the event without displaying the input screen on the display unit.
11. The communication system according to claim 11.
通信装置との間で、通信規格の異なる第1の無線通信と第2の無線通信が可能な情報処理装置であって、
前記第1の無線通信により前記通信装置から受信した情報に基づいて、前記通信装置で発生したイベントに関する表示を表示部に行わせる第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段による前記表示部の表示後、前記情報処理装置への入力に応じて、前記イベントの詳細に関する表示を前記表示部に行わせる第2の表示制御手段と、を備え、
前記第2の表示制御手段は、前記情報処理装置と前記通信装置との間で前記第2の無線通信による通信経路が確立されている場合と、前記情報処理装置と前記通信装置との間で前記第2の無線通信による通信経路が確立されていない場合とで、前記表示部に異なる表示を行わせる、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing device capable of first wireless communication and second wireless communication having different communication standards with a communication device.
A first display control means for causing the display unit to display an event generated by the communication device based on the information received from the communication device by the first wireless communication.
After the display of the display unit by the first display control means, a second display control means for causing the display unit to display the details of the event in response to an input to the information processing device is provided.
The second display control means includes a case where a communication path by the second wireless communication is established between the information processing device and the communication device, and between the information processing device and the communication device. The display unit is made to display differently depending on whether the communication path by the second wireless communication is not established.
An information processing device characterized by being equipped with.
コンピュータを、請求項13に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the information processing apparatus according to claim 13. 情報処理装置との間で、通信規格の異なる第1の無線通信と第2の無線通信が可能な通信装置であって、
前記通信装置で発生したイベントに関する情報を前記情報処理装置に送信する第1の送信手段と、
前記第1の送信手段による前記イベントに関する情報の送信後、前記情報処理装置への入力に応じて、前記イベントの詳細に関する情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、
前記第2の送信手段が前記イベントの詳細に関する情報を前記情報処理装置に送信する際、前記情報処理装置と前記通信装置との間で前記第2の無線通信による通信経路が確立されている場合と、前記情報処理装置と前記通信装置との間で前記第2の無線通信による通信経路が確立されていない場合とで、前記イベントの詳細に関する情報として送信する通信データを異ならせるように前記第2の送信手段を制御する送信制御手段と、
を備えることを特徴とする通信装置。
A communication device capable of first wireless communication and second wireless communication having different communication standards with an information processing device.
A first transmission means for transmitting information about an event generated in the communication device to the information processing device, and
After transmitting the information about the event by the first transmission means, the second transmission means for transmitting the information about the details of the event to the information processing device in response to the input to the information processing device.
When the second transmitting means transmits information regarding the details of the event to the information processing device, a communication path by the second wireless communication is established between the information processing device and the communication device. And the case where the communication path by the second wireless communication is not established between the information processing device and the communication device, the communication data to be transmitted as information regarding the details of the event is different. A transmission control means that controls the transmission means of 2 and
A communication device characterized by comprising.
コンピュータを、請求項15に記載の通信装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the communication device according to claim 15.
JP2019200223A 2019-11-01 2019-11-01 Communication system, information processing device, communication device, and program Pending JP2021072599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200223A JP2021072599A (en) 2019-11-01 2019-11-01 Communication system, information processing device, communication device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200223A JP2021072599A (en) 2019-11-01 2019-11-01 Communication system, information processing device, communication device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021072599A true JP2021072599A (en) 2021-05-06

Family

ID=75713516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019200223A Pending JP2021072599A (en) 2019-11-01 2019-11-01 Communication system, information processing device, communication device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021072599A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10397963B2 (en) Information processing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
US11659128B2 (en) Wireless communication processing in an information processing device
JP6891024B2 (en) Information processing device control methods, programs and communication systems
KR102202283B1 (en) Information processing method, storage medium and information processing device
JP7230124B2 (en) Program, communication device, control method
JP6866209B2 (en) Information processing device, control method, program
JP6667476B2 (en) Communication device, control method, and program
US10278072B2 (en) Communication device and terminal device
JP6282364B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM
JP2019215820A (en) Information processing device, control method, and program
JP6929412B2 (en) Information processing equipment, control methods and programs
JP6888037B2 (en) Information processing equipment, control methods and programs
JP2021072599A (en) Communication system, information processing device, communication device, and program
JP2020205497A (en) Communications system
JP6852124B2 (en) Information processing device, control method, program
EP4161158A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2019009732A (en) Communication device, control method and program
JP2023068539A (en) Program and method
JP2023166256A (en) Communication system, communication device and method for controlling the same, and program
JP2023176541A (en) Program, system, and method
JP2018050347A (en) Program, information processing method, and information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113