JP2021071785A - Information processing device, information processing method, information processing system, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, information processing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021071785A
JP2021071785A JP2019196549A JP2019196549A JP2021071785A JP 2021071785 A JP2021071785 A JP 2021071785A JP 2019196549 A JP2019196549 A JP 2019196549A JP 2019196549 A JP2019196549 A JP 2019196549A JP 2021071785 A JP2021071785 A JP 2021071785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information processing
name
data group
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019196549A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
元恬 魏
Yuantian Wei
元恬 魏
大樹 三浦
Hiroki Miura
大樹 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2019196549A priority Critical patent/JP2021071785A/en
Publication of JP2021071785A publication Critical patent/JP2021071785A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide: an information processing device capable of easily grasping a relation among a plurality of objects; a program; an information processing method; and an information processing system.SOLUTION: An information processing device 100 includes an association processing unit 103 which acquires information related to an object for each object from an information management device 101, makes association among the objects, and stores them in a relation information storage unit 104, and a panoramic image generation unit 105 which acquires the information stored in the relation information storage unit 104 and creates a panoramic image.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, an information processing system and a program.

従来、文書管理データベースに格納されている文書情報に含まれる単語間の関連性を視覚化して表示する表示装置がある(特許文献1)。 Conventionally, there is a display device that visualizes and displays the relationship between words included in the document information stored in the document management database (Patent Document 1).

特開2010−231434号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-231434

しかしながら、引用文献1は、単語間の関連性を視覚化して表示するにすぎない。ところで、異なるシステムに属するオブジェクト(データ群)に対して、関連するデータを取り出すためには、ユーザーが各システムにそれぞれアクセスし、キーワードなどで検索を実施する必要があるが、オブジェクト間の関連性の強さを把握することができない。また、オブジェクトを表として表示すると、オブジェクト間の関連性の強さを視覚的に把握することができなかった。 However, Cited Document 1 merely visualizes and displays the relationships between words. By the way, in order to retrieve related data for objects (data groups) belonging to different systems, it is necessary for the user to access each system and perform a search by keywords, etc., but the relationships between the objects I can't figure out the strength of the. Also, when the objects were displayed as a table, the strength of the relationships between the objects could not be visually grasped.

本発明は、複数のオブジェクト間の関連性をより簡便に把握できる技術を提供する。 The present invention provides a technique capable of more easily grasping the relationship between a plurality of objects.

上記課題を解決するために本発明は以下の構成を備える。すなわち、情報処理装置であって、複数のデータ群のデータを取得する取得手段と、データ群のデータと、他のデータ群のデータと、関連度とが対応付けられたテーブルの前記関連度に基づいて、前記データ群と前記他のデータ群とを関連付けて表示する表示手段とを備える。 In order to solve the above problems, the present invention has the following configurations. That is, in the information processing device, the acquisition means for acquiring the data of a plurality of data groups, the data of the data group, the data of the other data group, and the relevance degree of the table in which the relevance degree is associated. Based on this, the data group is provided with a display means for displaying the data group in association with the other data group.

本発明により、複数のオブジェクト間の関連性をより簡便に把握することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to more easily grasp the relationship between a plurality of objects.

本発明に係るシステム構成の例を示す図。The figure which shows the example of the system configuration which concerns on this invention. 本発明に係る関連付けの例を示す図。The figure which shows the example of the association which concerns on this invention. 本発明に係る関連付け処理のフローチャート。The flowchart of association processing which concerns on this invention. 本発明に係る関連付け処理のフローチャート。The flowchart of association processing which concerns on this invention. 本発明に係る俯瞰図の例を示す図。The figure which shows the example of the bird's-eye view which concerns on this invention. 本発明に係る俯瞰図の例を示す図。The figure which shows the example of the bird's-eye view which concerns on this invention. 本発明に係る俯瞰図の例を示す図。The figure which shows the example of the bird's-eye view which concerns on this invention. 本発明に係る俯瞰図の例を示す図。The figure which shows the example of the bird's-eye view which concerns on this invention. 本発明に係るオブジェクトマスタテーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the object master table which concerns on this invention. 本発明に係る関連情報テーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the related information table which concerns on this invention. 本発明に係る表示設定テーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the display setting table which concerns on this invention. 本発明に係る検索処理のフローチャート。The flowchart of the search process which concerns on this invention. 本発明に係る俯瞰図の例を示す図。The figure which shows the example of the bird's-eye view which concerns on this invention. 顧客情報詳細画面例を示す図。The figure which shows the example of the customer information detail screen. 本発明に係るハードウェア構成の例を示す図。The figure which shows the example of the hardware configuration which concerns on this invention.

以下、添付図面を用いて、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、以下説明する実施形態は、本発明を具体的に実施した場合の一例を示すものであり、特許請求の範囲に記載する構成の具体的な実施例の一つである。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the embodiment described below shows an example when the present invention is concretely implemented, and is one of the specific examples of the configuration described in the claims.

<第1の実施形態>
(システム構成)
本実施形態に係るシステムの構成例について、図1の構造図を用いて説明する。図1に示す如く、本実施形態に係るシステムは、インターネットやイントラネットなどのネットワーク102を介して、情報処理装置100、情報管理装置101が接続される。情報管理装置101は、1以上のシステム(外部システム、内部システム)を有し、各システム内にオブジェクト(データ群)を備える。データは、表示された画面や音声データ、画像を読み取ったデータでもよいし、XMLなどのファイルフォーマットで読み取ったデータでもよい。情報処理装置100は、関連付け処理部103、関連情報保存部104、俯瞰図作成部105で構成されている。
<First Embodiment>
(System configuration)
A configuration example of the system according to the present embodiment will be described with reference to the structural diagram of FIG. As shown in FIG. 1, in the system according to the present embodiment, the information processing device 100 and the information management device 101 are connected via a network 102 such as the Internet or an intranet. The information management device 101 has one or more systems (external system, internal system), and includes an object (data group) in each system. The data may be data obtained by reading a displayed screen, audio data, or an image, or may be data read in a file format such as XML. The information processing device 100 includes an association processing unit 103, a related information storage unit 104, and a bird's-eye view creation unit 105.

関連付け処理部103は、情報管理装置101からオブジェクトに関する情報をオブジェクト毎に取得し、オブジェクト間を関連付けて、関連情報保存部104に保存する。関連付ける処理については後述する。オブジェクトに関する情報とは、例えば、システム(外部システム、内部システム)のドメイン情報、オブジェクトの名前、オブジェクトの属性情報などである。関連情報保存部104には、後述するオブジェクトマスタテーブル800、関連情報テーブル900、表示設定テーブル1000が保存される。関連情報保存部104は、後述するRAM1403もしくはHDD1404に設けられる。なお、関連情報保存部104は、ネットワーク102上に接続されている不図示の情報処理装置に設けられてもよい。 The association processing unit 103 acquires information about objects from the information management device 101 for each object, associates the objects with each other, and stores the information in the related information storage unit 104. The process of associating will be described later. The information about the object is, for example, the domain information of the system (external system, internal system), the name of the object, the attribute information of the object, and the like. The object master table 800, the related information table 900, and the display setting table 1000, which will be described later, are stored in the related information storage unit 104. The related information storage unit 104 is provided in the RAM 1403 or the HDD 1404, which will be described later. The related information storage unit 104 may be provided in an information processing device (not shown) connected on the network 102.

俯瞰図作成部105は、関連情報保存部104に保存されている情報を取得して、俯瞰図(例えば、図4)を作成する。詳しくは後述する。なお、図1に示した構成は一例であり、情報処理装置100、情報管理装置101の台数やネットワーク構成などは、図1に限るものではない。例えば、情報処理装置100の一部の機能をネットワーク102上に接続されている不図示の情報処理装置が行う構成でもよい。また、情報管理装置101は複数接続されていてもよい。 The bird's-eye view creation unit 105 acquires the information stored in the related information storage unit 104 and creates a bird's-eye view (for example, FIG. 4). Details will be described later. The configuration shown in FIG. 1 is an example, and the number of information processing devices 100 and the information management device 101, the network configuration, and the like are not limited to those in FIG. For example, an information processing device (not shown) connected to the network 102 may perform some functions of the information processing device 100. Further, a plurality of information management devices 101 may be connected.

(ハードウェア構成)
図14は、情報処理装置100、情報管理装置101に適用可能なコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。CPU1401は、ROM1402やRAM1403に格納されているコンピュータプログラムやデータを用いてコンピュータ全体の制御を行う。本コンピュータを情報処理装置100、情報管理装置101に適用した場合、CPU1401は、情報処理装置100、情報管理装置101が行うものとして後述する各処理を実行する。ROM1402には、本コンピュータの設定データやブートプログラムなどが格納されている。RAM1403は、HDD(ハードディスクドライブ)1404からロードされたコンピュータプログラムやデータ、インターフェース1407を介して外部から受信したデータなどを一時的に記憶するためのエリアを有する。さらに、RAM1403は、CPU1401が各種の処理を実行する際に用いるワークエリアを有する。すなわち、RAM1403は、各種の記憶エリアを適宜提供することができる。HDD1404には、OS(オペレーティングシステム)や、本コンピュータを適用した装置が行う各種の処理をCPU1401に実行させるためのコンピュータプログラムやデータが保存されている。本コンピュータを情報処理装置100、情報管理装置101に適用した場合、係るコンピュータプログラムには、情報処理装置100、情報管理装置101が行うものとして後述する各処理をCPU1401に実行させるためのコンピュータプログラムが含まれている。HDD1404に保存されているコンピュータプログラムやデータは、CPU1401による制御に従って適宜RAM1403にロードされ、CPU1401による処理対象となる。入力装置1405は、キーボードやマウスなどにより構成されており、本コンピュータの操作者は、この入力装置1405を操作することで、各種の指示をCPU1401に対して入力することができる。表示装置1406は、CRTや液晶画面などにより構成されており、CPU1401による処理結果(関連付け結果、俯瞰図など)を画像や文字などでもって表示する。インターフェース1407は、様々なインターフェースで構成されている。例えば、本コンピュータをネットワークに接続する為のネットワークインターフェース、本コンピュータに記憶装置を接続する為のデバイスインターフェースを含む。バス1408は上述の各部を繋ぐバスである。
(Hardware configuration)
FIG. 14 is a block diagram showing a hardware configuration example of a computer applicable to the information processing device 100 and the information management device 101. The CPU 1401 controls the entire computer using computer programs and data stored in the ROM 1402 and the RAM 1403. When this computer is applied to the information processing device 100 and the information management device 101, the CPU 1401 executes each process described later as performed by the information processing device 100 and the information management device 101. The ROM 1402 stores the setting data of the computer, the boot program, and the like. The RAM 1403 has an area for temporarily storing computer programs and data loaded from the HDD (hard disk drive) 1404, data received from the outside via the interface 1407, and the like. Further, the RAM 1403 has a work area used by the CPU 1401 to execute various processes. That is, the RAM 1403 can appropriately provide various storage areas. The HDD 1404 stores a computer program and data for causing the CPU 1401 to execute various processes performed by the OS (operating system) and the device to which the computer is applied. When this computer is applied to the information processing device 100 and the information management device 101, the computer program includes a computer program for causing the CPU 1401 to perform each process described later as performed by the information processing device 100 and the information management device 101. include. The computer programs and data stored in the HDD 1404 are appropriately loaded into the RAM 1403 according to the control by the CPU 1401, and are processed by the CPU 1401. The input device 1405 is composed of a keyboard, a mouse, and the like, and the operator of the computer can input various instructions to the CPU 1401 by operating the input device 1405. The display device 1406 is composed of a CRT, a liquid crystal screen, or the like, and displays a processing result (association result, bird's-eye view, etc.) by the CPU 1401 with an image, characters, or the like. The interface 1407 is composed of various interfaces. For example, it includes a network interface for connecting the computer to a network and a device interface for connecting a storage device to the computer. Bus 1408 is a bus that connects the above-mentioned parts.

本実施形態では説明を簡明にするために、情報処理装置100、情報管理装置101の何れも図14に示した構成を有するコンピュータであるものとして説明するが、コンピュータの構成については係る構成に限定されるものではない。また、情報処理装置100、情報管理装置101とで異なる構成を有するコンピュータを適用しても良い。 In the present embodiment, for the sake of simplicity, both the information processing device 100 and the information management device 101 will be described as having the configuration shown in FIG. 14, but the configuration of the computer is limited to such a configuration. It is not something that is done. Further, a computer having a different configuration from the information processing device 100 and the information management device 101 may be applied.

(関連付け処理)
本実施形態に係る関連付け処理部103が実行する関連付け処理について、図3A及び図3Bのフローチャートを用いて説明する。
(Association process)
The association processing executed by the association processing unit 103 according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 3A and 3B.

ステップS101にて、CPU1401(関連付け処理部103)は、API(Application Programming Interface)経由、またはCSV(comma―separated values)ファイルを経由して、情報管理装置101の複数のシステムから、ユーザーが選択したオブジェクトに関する情報(例えば、オブジェクトのドメイン情報、オブジェクトの名前、オブジェクトの属性など)を取得し、オブジェクトマスタテーブル800(図8)に保存する。 In step S101, the CPU 1401 (association processing unit 103) is selected by the user from a plurality of systems of the information management device 101 via an API (Application Programming Object) or a CSV (comma-separated values) file. Information about the object (for example, the domain information of the object, the name of the object, the attribute of the object, etc.) is acquired and stored in the object master table 800 (FIG. 8).

図8は、オブジェクトマスタテーブル800の構成例を示す。オブジェクトマスタテーブル800は、オブジェクトID、ドメイン、オブジェクト名、および属性1〜Nの項目を含んで構成される。オブジェクトIDは、オブジェクトを一意に識別するための識別情報である。例えば、オブジェクトID:1(オブジェクト名:配属管理)は、属性1:社員ID、属性2:社員名・・・を有する。 FIG. 8 shows a configuration example of the object master table 800. The object master table 800 is configured to include an object ID, a domain, an object name, and items of attributes 1 to N. The object ID is identification information for uniquely identifying an object. For example, object ID: 1 (object name: assignment management) has attribute 1: employee ID, attribute 2: employee name, and so on.

ステップS102にて、CPU1401は、オブジェクトマスタテーブル800から、ユーザーが選択した俯瞰図にて表示するために関連付けたい任意のオブジェクト(以下では、オブジェクトAとして説明する)を関連情報テーブル900(図9)に保存する。また、任意のプログラムがランダムにオブジェクトを選択してもよい。関連情報テーブル900については、後述する。 In step S102, the CPU 1401 sets an arbitrary object (hereinafter, described as object A) to be associated from the object master table 800 in order to display it in the bird's-eye view selected by the user in the related information table 900 (FIG. 9). Save to. In addition, any program may randomly select an object. The related information table 900 will be described later.

ステップS103にて、CPU1401は、オブジェクトマスタテーブル800から、ユーザーが選択した俯瞰図にて表示するために関連付けたい任意のオブジェクト(以下では、オブジェクトBとして説明する)を関連情報テーブル900に保存する。また、任意のプログラムが、ランダムにオブジェクトを選択してもよい。 In step S103, the CPU 1401 saves any object (hereinafter, described as object B) to be associated with the object master table 800 in the related information table 900 for display in the bird's-eye view selected by the user. In addition, any program may randomly select an object.

ステップS104にて、CPU1401は、オブジェクトマスタテーブル800から、ユーザーが選択した俯瞰図にて表示するために関連付けたいオブジェクトAの「属性」を関連情報テーブル900に保存する。また、CPU1401は、ユーザーによって選択された俯瞰図にて表示したい属性を、俯瞰図に表示するための表示項目として表示設定テーブル1000(図10)に保存する。図10は、表示設定テーブル1000の構成例を示す。表示設定テーブル1000は、オブジェクトID、および表示属性を含んで構成される。 In step S104, the CPU 1401 saves the "attribute" of the object A to be associated with the object master table 800 in the related information table 900 for display in the bird's-eye view selected by the user. Further, the CPU 1401 saves the attributes to be displayed in the bird's-eye view selected by the user in the display setting table 1000 (FIG. 10) as display items for displaying in the bird's-eye view. FIG. 10 shows a configuration example of the display setting table 1000. The display setting table 1000 includes an object ID and a display attribute.

ステップS105にて、CPU1401は、オブジェクトマスタテーブル800から、ユーザーが選択したオブジェクトBの属性を関連情報テーブル900に保存する。また、CPU1401は、ユーザーによって選択された俯瞰図にて表示したい属性を、俯瞰図に表示するための表示項目として表示設定テーブル1000に保存する。 In step S105, the CPU 1401 saves the attribute of the object B selected by the user from the object master table 800 in the related information table 900. Further, the CPU 1401 saves the attributes to be displayed in the bird's-eye view selected by the user in the display setting table 1000 as display items for displaying in the bird's-eye view.

ステップS106にて、CPU1401は、オブジェクト間を関連付けるために、オブジェクトマスタテーブル800から、ユーザーが選択した任意のオブジェクトの属性1個(以下では、オブジェクトAの属性a1として説明する)を、RAM1403に保存する。または、オブジェクトの属性は、任意のプログラムがランダムに選択してもよい。 In step S106, the CPU 1401 saves one attribute of any object selected by the user (hereinafter, described as the attribute a1 of the object A) from the object master table 800 in the RAM 1403 in order to associate the objects. To do. Alternatively, the attributes of the object may be randomly selected by any program.

ステップS107にて、CPU1401は、ネットワーク上の外部機器(例えば、類義語辞書サービス、セマンティック検索サービス)と通信を行い、ステップS106にて選択したオブジェクトAの属性a1に対する1以上の類義語(例えば、属性「社員名」に対して「名前」など)を取得できるか否かを判定する。類義語は、複数の類義語をセットとした類義語セットでもよい。また、類義語辞書をHDD1404またはROM1402に保存しておき、CPU1401は、HDD1404またはROM1402から類義語を取得できるか否かを判定してもよい。 In step S107, the CPU 1401 communicates with an external device on the network (for example, a synonym dictionary service, a semantic search service), and one or more synonyms for the attribute a1 of the object A selected in step S106 (for example, the attribute "attribute". Determine whether or not "name" etc. can be obtained for "employee name". The synonym may be a synonym set in which a plurality of synonyms are set. Further, the synonym dictionary may be stored in the HDD 1404 or ROM 1402, and the CPU 1401 may determine whether or not the synonyms can be acquired from the HDD 1404 or ROM 1402.

ステップS107にて1以上の類義語が取得できないと判定した場合(ステップS107のNO)、ステップS108にて、CPU1401は、ディープラーニング(Deep Learning)を利用して、ステップS106にて選択したオブジェクトAの属性a1と、オブジェクトBの全ての属性の類似度値の一覧を取得する。例えば、学習済の自然言語類似度判定モデル(例えば、word2vec)を用いて、オブジェクトAの属性a1とオブジェクトBの全ての属性を入力することで、オブジェクトAの属性a1とオブジェクトBの全ての属性の類似度値の一覧を取得してもよい。 When it is determined in step S107 that one or more synonyms cannot be acquired (NO in step S107), in step S108, the CPU 1401 uses deep learning to select the object A in step S106. Obtain a list of similarity values of attribute a1 and all attributes of object B. For example, by inputting the attribute a1 of the object A and all the attributes of the object B using the learned natural language similarity determination model (for example, word2vc), the attribute a1 of the object A and all the attributes of the object B are input. You may get a list of similarity values of.

ステップS109にて、CPU1401は、ステップS108にて取得した類似度値の一覧の並び替えを行い、ステップS110にて、数値が一番高い類似度値が「0」であるか否かを判定する。 In step S109, the CPU 1401 rearranges the list of similarity values acquired in step S108, and in step S110, determines whether or not the similarity value having the highest numerical value is "0". ..

数値が一番高い類似度値が「0」でない場合(ステップS110のNO)、ステップS111にて、CPU1401は、数値が一番高い類似度値に対応するオブジェクトBの属性(例えば、属性b1)を選択して、関連情報テーブル900に保存する。 When the similarity value having the highest numerical value is not "0" (NO in step S110), in step S111, the CPU 1401 determines the attribute of the object B corresponding to the similarity value having the highest numerical value (for example, attribute b1). Is selected and saved in the related information table 900.

数値が一番高い類似度値が「0」である場合(ステップS110のYES)、ステップS112にて、CPU1401は、ユーザーによって選択されたオブジェクトBの任意の属性(例えば、属性b1)を、関連情報テーブル900に保存する。 When the similarity value having the highest numerical value is "0" (YES in step S110), in step S112, the CPU 1401 associates an arbitrary attribute (for example, attribute b1) of the object B selected by the user. Save in the information table 900.

1以上の類義語が取得できると判定した場合(ステップS107のYES)、ステップS113にて、CPU1401は、ステップS107にて取得した1以上の類義語の中に、オブジェクトBの属性のいずれかが含まれているか否かを判定する。 When it is determined that one or more synonyms can be acquired (YES in step S107), in step S113, the CPU 1401 includes one of the attributes of the object B in the one or more synonyms acquired in step S107. Determine if it is.

オブジェクトBの属性のいずれかが含まれている場合(ステップS113のYES)、ステップS114にて、CPU1401は、ステップS113にて取得した1以上の類義語の中に含まれていたオブジェクトBの属性(例えば、属性b1)を選択して、関連情報テーブル900に保存する。 When any of the attributes of the object B is included (YES in step S113), in step S114, the CPU 1401 has the attribute of the object B included in one or more synonyms acquired in step S113 (YES in step S113). For example, the attribute b1) is selected and saved in the related information table 900.

ステップS115にて、CPU1401は、ユーザーが選択したオブジェクトAの属性a1とオブジェクトBの属性b1の属性比較条件を関連情報テーブル900に保存する。属性比較条件とは、オブジェクトAの属性a1のデータとオブジェクトBの属性b1のデータとを比較するための条件であり、例えば、「=(イコール)」・「contains」などである。また、デフォルトとして「=(イコール)」を属性比較条件として設定されてもよい。 In step S115, the CPU 1401 saves the attribute comparison conditions of the attribute a1 of the object A and the attribute b1 of the object B selected by the user in the related information table 900. The attribute comparison condition is a condition for comparing the data of the attribute a1 of the object A and the data of the attribute b1 of the object B, and is, for example, "= (equal)" and "contains". Further, "= (equal)" may be set as an attribute comparison condition as a default.

ステップS116にて、CPU1401は、ユーザーが設定したオブジェクトAの属性a1とオブジェクトBの属性b1の属性比較条件に対する関連強度値を、ステップS117にて、関連情報テーブル900に保存する。関連強度値の数値が高いほど、オブジェクトAの属性a1とオブジェクトBの属性b1の関連度が高いことを示す。 In step S116, the CPU 1401 saves the related strength value with respect to the attribute comparison condition of the attribute a1 of the object A and the attribute b1 of the object B set by the user in the related information table 900 in the step S117. The higher the value of the association strength value, the higher the degree of association between the attribute a1 of the object A and the attribute b1 of the object B.

図9は、関連情報テーブル900の構成例を示す。関連情報テーブル900は、オブジェクトAのID、オブジェクトAの関連属性、オブジェクトBのID、オブジェクトBの関連属性、属性比較条件、関連強度の項目を含んで構成される。関連情報テーブル900は、データ群のデータ、他のデータ群のデータおよび関連度が対応付けられている。例えば、オブジェクトID「1」の属性「社員名」に含まれるデータと、オブジェクトID「2」の属性「社員名」に含まれるデータとが「=(イコール)」の場合、関連強度は「10」となる。また、オブジェクトID「2」の属性「自己紹介文」に含まれるデータに、オブジェクトID「4」の属性「趣味」に含まれるデータが含まれる場合、関連強度は「5」となる。 FIG. 9 shows a configuration example of the related information table 900. The related information table 900 includes items of the ID of the object A, the related attribute of the object A, the ID of the object B, the related attribute of the object B, the attribute comparison condition, and the related strength. In the related information table 900, the data of the data group, the data of other data groups, and the degree of relevance are associated with each other. For example, when the data included in the attribute "employee name" of the object ID "1" and the data included in the attribute "employee name" of the object ID "2" are "= (equal)", the relevance strength is "10". ". Further, when the data included in the attribute "self-introduction sentence" of the object ID "2" includes the data included in the attribute "hobby" of the object ID "4", the association strength is "5".

また、関連情報テーブル900から、オブジェクト間の関連強度値を求めることができる。例えば、オブジェクトID「3」とオブジェクトID「5」との関連強度値は、オブジェクトID「3」の属性「担当者名」に含まれるデータとオブジェクトID「5」の属性「名前」に含まれるデータとが「=(イコール)」のデータの関連強度の合計値と、オブジェクトID「3」の属性「会社名」に含まれるデータとオブジェクトID「5」の属性「会社名」に含まれるデータとが「=(イコール)」のデータの関連強度の合計値とを合算した数値となる。 In addition, the relational strength value between objects can be obtained from the relational information table 900. For example, the relational strength value between the object ID "3" and the object ID "5" is included in the data included in the attribute "person in charge name" of the object ID "3" and in the attribute "name" of the object ID "5". The total value of the relevance strength of the data whose data is "= (equal)", the data included in the attribute "company name" of the object ID "3", and the data included in the attribute "company name" of the object ID "5". Is the sum of the total value of the related strengths of the "= (equal)" data.

図2は、関連付けの例を示す図である。CPU1401は、関連情報テーブル900にて関連付けされた関連付けを表示装置1406にて表示することができる。 FIG. 2 is a diagram showing an example of association. The CPU 1401 can display the associations associated with the related information table 900 on the display device 1406.

ドロップダウンリストセット(201、202、203、204、205、206、207)は、複数のドロップダウンリスト(ユーザーインターフェースコントロール要素)で構成されている。なお、ドロップダウンリストは一例であって、選択式のユーザーインターフェースであれば、ラジオボタンでもよい。 The drop-down list set (201, 202, 203, 204, 205, 206, 207) is composed of a plurality of drop-down lists (user interface control elements). The drop-down list is an example, and a radio button may be used as long as it is a selectable user interface.

例えば、ドロップダウンリストセット201の一行目は、オブジェクト名を設定するドロップダウンリストであり、ここでは「配属管理」が設定されている。二行目は、俯瞰図にて表示する属性を示す表示項目名を設定するドロップダウンリストであり、ここでは「貸与物」が設定されている。三行目は、関連付け属性名を設定するドロップダウンリストであり、ここで「社員名」が設定されている。 For example, the first line of the drop-down list set 201 is a drop-down list for setting an object name, and "assignment management" is set here. The second line is a drop-down list for setting the display item name indicating the attribute to be displayed in the bird's-eye view, and "rental item" is set here. The third line is a drop-down list for setting the association attribute name, where "employee name" is set.

ライン(208、209、210、211、212、213、214、215)は、関連付けられていることを示す。例えば、ライン208は、オブジェクト名「配属管理」の属性「社員名」と、オブジェクト名「社員名簿」の属性「社員名」とが関連付けられていることを表している。 Lines (208, 209, 210, 211, 212, 213, 214, 215) indicate that they are associated. For example, line 208 indicates that the attribute "employee name" of the object name "assignment management" and the attribute "employee name" of the object name "employee list" are associated with each other.

(俯瞰図)
俯瞰図について、図4〜図7を参照しながら説明する。図4は、俯瞰図作成部105にて作成された俯瞰図の一例を示す図である。俯瞰図作成部105は、関連情報保存部104に保存されている情報(オブジェクトマスタテーブル800、関連情報テーブル900、表示設定テーブル1000)を取得して、俯瞰図を表示装置1406に表示する。
(Bird's eye view)
The bird's-eye view will be described with reference to FIGS. 4 to 7. FIG. 4 is a diagram showing an example of a bird's-eye view created by the bird's-eye view creation unit 105. The bird's-eye view creation unit 105 acquires the information (object master table 800, related information table 900, display setting table 1000) stored in the related information storage unit 104, and displays the bird's-eye view on the display device 1406.

アイコン301、303、305、307、309、311、313は、複数のシステムから取得したオブジェクトを示す。アイコンの形状が同じアイコンは、同じシステムからのオブジェクトであることを示している。例えば、アイコン301とアイコン303の形状は方形であり、同じシステムのオブジェクトであることがわかる。 Icons 301, 303, 305, 307, 309, 311 and 313 indicate objects acquired from a plurality of systems. Icons with the same icon shape indicate that they are objects from the same system. For example, the shapes of the icon 301 and the icon 303 are square, and it can be seen that they are objects of the same system.

アイコン中の上部(点線より上)に記載されているのは、オブジェクト名である。アイコン中の下部(点線より下)に記載されているのは、表示設定テーブル1000に設定された表示項目名である。例えば、アイコン301は、オブジェクト名「配属管理」の属性名「貸与物」を示している。 At the top of the icon (above the dotted line) is the object name. Described at the bottom of the icon (below the dotted line) is the display item name set in the display setting table 1000. For example, the icon 301 indicates the attribute name “loan” of the object name “assignment management”.

線を示すライン302、304、306、308、310、312は、オブジェクト間の関連を表している。オブジェクト間の関連強度値に応じてラインの太さは変更され、ラインが太ければ太いほど、オブジェクトの関連性が高いことを示している。従って、ラインの太さによって、そのオブジェクトが持つデータの重要度が高いなど、ユーザーは視覚的に把握することができる。また、ユーザーの視線をより重要な情報へ誘導することもできる。 Lines 302, 304, 306, 308, 310, 312 indicating the lines represent the relationships between the objects. The thickness of the line is changed according to the relationship strength value between the objects, and the thicker the line, the higher the relevance of the objects. Therefore, depending on the thickness of the line, the user can visually grasp that the data held by the object is of high importance. It is also possible to guide the user's line of sight to more important information.

なお、関連強度を表す手段として、ラインの太さに限定されず、ラインの形(例えば、直線、曲線、点線など)、ラインの色などを使用することもできる。また、関係性に向きを設け、矢印や向きを視覚的に表現する多角形を使用してもよいし、これらにアニメーションを加えてもよい。オブジェクト間を強調して表示されるものであれば、何でもよい。 The means for expressing the related strength is not limited to the thickness of the line, and the shape of the line (for example, a straight line, a curved line, a dotted line, etc.), the color of the line, or the like can be used. In addition, a polygon may be used in which the relationship is oriented and the arrow or the direction is visually expressed, or an animation may be added to these. Anything can be used as long as it is displayed with emphasis on the objects.

また、関連強度を表す手段は、オブジェクトと他のオブジェクトの関連付けを示せればラインに限定されない。例えば、関連強度の高いオブジェクトとオブジェクトを点滅させて表示することで、オブジェクトの関連性が高いことを強調してもよい。また、関連強度の高いオブジェクトとオブジェクトをより大きく表示することで、オブジェクトの関連性が高いことを強調してもよい。また、関連度に基づいて、オブジェクトと他のオブジェクトの表示を変更してもよい。例えば、オブジェクトの形状(例えば、丸型)を変更してもよいし、関連強度の低いオブジェクトとオブジェクトをより小さく表示してもよい。従って、関連度に基づいて、オブジェクトと他のオブジェクトを関連付けて表示できればよい。 Further, the means for expressing the association strength is not limited to the line as long as the association between the object and another object can be shown. For example, it is possible to emphasize that an object has a high relevance by blinking and displaying an object having a high relevance strength. In addition, it may be emphasized that the objects have high relevance by displaying the objects with high relevance strength and the objects in a larger size. You may also change the display of objects and other objects based on their relevance. For example, the shape of the objects (eg, round) may be changed, or objects with low association strength and objects may be displayed smaller. Therefore, it suffices if an object can be associated with another object and displayed based on the degree of relevance.

複数のオブジェクトの繋がりの形状としては、環形(リング型)、メッシュ型、星型・車輪型(スター型)、フルコネクト型、バス型、木型(ツリー型)などを使用することもできる。また、上記形状を組み合わせて複数のオブジェクトの繋がりを表現することもできる。 As the shape of connecting a plurality of objects, a ring shape (ring type), a mesh type, a star type / wheel type (star type), a full connect type, a bus type, a tree type (tree type), and the like can also be used. It is also possible to express the connection of a plurality of objects by combining the above shapes.

従来、お互いの関連性を把握するには、それぞれのデータの性質を把握した上で、情報同士に関連があるかを1セットごとに判断していかなければならなかった。しかし、本実施形態によれば、異なるシステムに属するオブジェクトでも、お互いの関連性が一目でわかり、情報の関連の強弱を俯瞰できるようになる。 Conventionally, in order to grasp the relationship with each other, it has been necessary to grasp the nature of each data and then judge whether the information is related to each other for each set. However, according to the present embodiment, even objects belonging to different systems can understand the relationship with each other at a glance, and can get a bird's-eye view of the strength of the information relationship.

次に、データの要素であるデータノードを表示する例について、図5を用いて説明する。アイコン313(オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」)をユーザーが選択(例えば、マウスでクリック)すると、情報管理装置101からAPI経由で検索されたデータ要素が送信され、データノード314、315、316、317、318、319として表示される。なお、1ページで表示できるデータノード数は調整することができる。データ要素は、表示された画面や音声データ、画像を読み取って保存したものでもよいし、XMLなどのファイルフォーマットで読み取ったものでもよい。 Next, an example of displaying a data node which is an element of data will be described with reference to FIG. When the user selects the icon 313 (the attribute name "customer name" of the object name "customer list") (for example, clicks with the mouse), the data element searched via the API is transmitted from the information management device 101, and the data node 314 is transmitted. , 315, 316, 317, 318, 319 are displayed. The number of data nodes that can be displayed on one page can be adjusted. The data element may be a displayed screen, audio data, or an image read and saved, or may be read in a file format such as XML.

ページングアイコン320、321は、1ページでは表示しきれないデータノードを表示する。表示されている6個のデータノード(314、315、316、317、318、319)の次のデータノードを表示させたい場合は、ページングアイコン321を選択すると、次のデータノードが表示される。表示されている6個のデータノード(314、315、316、317、318、319)の前のデータノードを表示させたい場合は、ページングアイコン320を選択すると、前のデータノードが表示される。例えば、1ページで表示できるデータノード数を「6」とした場合、ページングアイコン321を選択すると、データノード314を非表示にして、7個目のデータをデータノード320(不図示)として表示する。 The paging icons 320 and 321 display data nodes that cannot be displayed on one page. If you want to display the next data node of the six displayed data nodes (314, 315, 316, 317, 318, 319), select the paging icon 321 and the next data node will be displayed. If you want to display the previous data node of the 6 displayed data nodes (314, 315, 316, 317, 318, 319), select the paging icon 320 to display the previous data node. For example, if the number of data nodes that can be displayed on one page is "6", selecting the paging icon 321 hides the data node 314 and displays the seventh data as the data node 320 (not shown). ..

なお、データノードが表示されている時に、アイコン313(オブジェクト名:顧客リスト、属性名:顧客名)を選択(例えば、マウスでクリック)すると、データノードを非表示にすることもできる。また、図5では、アイコン313(オブジェクト名:顧客リスト、属性名:顧客名)のデータノードのみを表示しているが、全てのアイコン(301、303、305、307、309、311、313)のデータノードを表示させることもできる。また、全てのアイコンのデータノードが表示された状態で、任意のアイコン(例えば、アイコン301)上にて右クリックすると、全てのデータノードを非表示にすることもできる。 When the data node is displayed, the data node can be hidden by selecting the icon 313 (object name: customer list, attribute name: customer name) (for example, clicking with the mouse). Further, in FIG. 5, only the data nodes of the icons 313 (object name: customer list, attribute name: customer name) are displayed, but all the icons (301, 303, 305, 307, 309, 311 and 313) are displayed. You can also display the data node of. In addition, all the data nodes can be hidden by right-clicking on any icon (for example, icon 301) while the data nodes of all the icons are displayed.

このように、ユーザーにとって必要/重要なデータをデータノードで表示させることによって、ユーザーは必要な情報だけに注目することができるようになる。また、例えば、一つのオブジェクトが持っているデータノードが大量にある場合、画面の遷移によって全てのオブジェクトの表示を更新しなくても、オブジェクトに属するページング機能(例えば、ページングアイコン320)を使用すれば、そのオブジェクトが持っているデータノードをページ毎に確認できるようになる。そうすることによって、情報表示のレスポンスのスピードがアップされ、通信量も節約できるようになる。 In this way, by displaying the necessary / important data for the user on the data node, the user can pay attention only to the necessary information. Also, for example, when one object has a large number of data nodes, the paging function belonging to the object (for example, paging icon 320) can be used without updating the display of all objects due to screen transitions. Then, you can check the data node that the object has for each page. By doing so, the response speed of information display can be increased and the amount of communication can be saved.

次に、他のオブジェクトに関連付けられたデータノードを表示する例について、図6を用いて説明する。データノード314を選択(例えば、マウスでクリック)すると、アイコン313(オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」)の下にデータノード314のみ表示され、その他のデータノード(315〜319)を非表示にする。関連情報テーブル900に基づき、データノード314に関連するデータノード(322、323、324、325、326、327、328、329、330)を表示する。なお、各データノードの表示が重ならないように、各データノードとアイコン(例えば、313など)を結ぶラインの長さを自動/手動で調整してもよい。 Next, an example of displaying a data node associated with another object will be described with reference to FIG. When data node 314 is selected (for example, clicked with the mouse), only data node 314 is displayed under the icon 313 (attribute name "customer name" of the object name "customer list"), and other data nodes (315-319). To hide. Based on the related information table 900, the data nodes (322, 323, 324, 325, 326, 327, 328, 329, 330) related to the data node 314 are displayed. The length of the line connecting each data node and the icon (for example, 313) may be automatically / manually adjusted so that the displays of the data nodes do not overlap.

データノード322は、オブジェクト名「配属管理」の属性名「貸与物」(アイコン301)において、関連情報テーブル900に基づき、オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」の「AAA株式会社」(データノード314)に関連するデータ要素(ノートパソコン)を示している。 The data node 322 has the attribute name "loan" (icon 301) of the object name "assignment management", and "AAA Co., Ltd." of the attribute name "customer name" of the object name "customer list" based on the related information table 900. The data element (notebook computer) related to (data node 314) is shown.

具体的には、図2の関連付け結果の例を示す図を用いて説明する。オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」(ドロップダウンリストセット207)は、オブジェクト名「案件管理」の属性名「会社名」(ドロップダウンリストセット203)と関連付けられている(ライン215)。オブジェクト名「案件管理」の属性名「担当者名」(ドロップダウンリストセット203)は、オブジェクト名「配属管理」の属性名「社員名」(ドロップダウンリストセット201)と関連付けられている(ライン211)。例えば、オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」のデータ要素である「AAA株式会社」を選択すると、オブジェクト名「案件管理」の属性名「会社名」のデータ要素である「AAA株式会社」に対応する属性名「担当者名」のデータ要素である「名刺太郎」が抽出される。そして、オブジェクト名「配属管理」の属性名「社員名」のデータ要素である「名刺太郎」に対応する属性名「貸与物」のデータ要素である「ノートパソコン」が抽出される。従って、図6に示すように、オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」の「AAA株式会社」(データノード314)に関連するデータとして、オブジェクト名「配属管理」の属性名「貸与名」の「ノートパソコン」(データノード322)が表示される。 Specifically, it will be described with reference to a figure showing an example of the association result of FIG. The attribute name "customer name" (drop-down list set 207) of the object name "customer list" is associated with the attribute name "company name" (drop-down list set 203) of the object name "case management" (line 215). ). The attribute name "person in charge" (drop-down list set 203) of the object name "matter management" is associated with the attribute name "employee name" (drop-down list set 201) of the object name "assignment management" (line). 211). For example, if "AAA Co., Ltd.", which is a data element of the attribute name "customer name" of the object name "customer list", is selected, "AAA stock" which is a data element of the attribute name "company name" of the object name "case management". "Business card Taro" which is a data element of the attribute name "person in charge" corresponding to "company" is extracted. Then, the data element "notebook computer" of the attribute name "rental" corresponding to the data element "business card Taro" of the attribute name "employee name" of the object name "assignment management" is extracted. Therefore, as shown in FIG. 6, as data related to "AAA Co., Ltd." (data node 314) of the attribute name "customer name" of the object name "customer list", the attribute name "rental" of the object name "assignment management". "Laptop" (data node 322) of "First name" is displayed.

データノード323は、オブジェクト名「社員名簿」の属性名「写真」(アイコン303)
において、オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」の「AAA株式会社」(データノード314)に関連するデータ要素を示している。ここでは、「(社員の)写真」が表示される。
The data node 323 has an attribute name “photograph” (icon 303) of the object name “employee list”.
Indicates a data element related to "AAA Co., Ltd." (data node 314) of the attribute name "customer name" of the object name "customer list". Here, a "photograph (of an employee)" is displayed.

データノード324は、オブジェクト名「〇〇大学生徒名簿」の属性名「専攻」(アイコン305)において、オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」の「AAA株式会社」(データノード314)に関連するデータ要素を示している。ここでは、「数学科」が表示される。 The data node 324 is "AAA Co., Ltd." (data node 314) of the attribute name "customer name" of the object name "customer list" in the attribute name "major" (icon 305) of the object name "○○ university student list". Shows the data elements related to. Here, "mathematics" is displayed.

データノード329、330は、オブジェクト名「案件管理」の属性名「添付ファイル」(アイコン307)において、オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」の「AAA株式会社」(データノード314)に関連するデータ要素を示している。ここでは、「案件の添付ファイルの画像(案件1・案件2)」が表示される。 Data nodes 329 and 330 are "AAA Co., Ltd." (data node 314) of the attribute name "customer name" of the object name "customer list" in the attribute name "attached file" (icon 307) of the object name "case management". Shows the data elements related to. Here, the "image of the attached file of the matter (project 1 / matter 2)" is displayed.

データノード325、326、327は、オブジェクト名「名刺管理」の属性名「名刺写真」(アイコン309)において、オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」の「AAA株式会社」(データノード314)に関連するデータ要素を示している。ここでは、「名刺の画像(AAA株式会社/名刺太郎・AAA株式会社/特許一郎・AAA株式会社/山田花子)」が表示される。 The data nodes 325, 326, and 327 are "AAA Co., Ltd." (data node) of the attribute name "customer name" of the object name "customer list" in the attribute name "business card photo" (icon 309) of the object name "business card management". The data elements related to 314) are shown. Here, "an image of a business card (AAA Co., Ltd./Business card Taro / AAA Co., Ltd./Patent Ichiro / AAA Co., Ltd./Hanako Yamada)" is displayed.

データノード328は、オブジェクト名「発注情報」の属性名「添付ファイル」(アイコン311)において、オブジェクト名「顧客リスト」の属性名「顧客名」の「AAA株式会社」(データノード314)に関連するデータ要素を示している。ここでは、「発注書の画像(発注書/AAA株式会社)」が表示される。 The data node 328 is related to "AAA Co., Ltd." (data node 314) of the attribute name "customer name" of the object name "customer list" in the attribute name "attached file" (icon 311) of the object name "order information". Indicates the data element to be used. Here, the "purchase order image (purchase order / AAA Co., Ltd.)" is displayed.

足跡アイコンボタン400は、データノード(314、322、323、324、325、326、327、328、329、330)の詳細情報を表示するためのアイコンである。足跡アイコンボタン400を選択(例えば、マウスでクリック)すると、情報管理装置101からAPI経由で検索された各データノードの詳細なコンテンツ情報が表示される。例えば、データノード326の足跡アイコンボタン400を選択すると、「AAA株式会社 特許一郎」の顧客情報詳細画面(図13)が表示される。 The footprint icon button 400 is an icon for displaying detailed information of the data node (314, 322, 323, 324, 325, 326, 327, 328, 329, 330). When the footprint icon button 400 is selected (for example, clicked with a mouse), detailed content information of each data node searched from the information management device 101 via the API is displayed. For example, when the footprint icon button 400 of the data node 326 is selected, the customer information detail screen (FIG. 13) of "AAA Co., Ltd. Patent Ichiro" is displayed.

データノード上に表示されている足跡アイコンボタン400を選択すると、そのデータノードに対応する詳細なコンテンツ情報が別画面で表示されるため、そのデータノードに対応する詳細な情報が載ったコンテンツ画面にユーザーをスムーズに誘導することができる。 When the footprint icon button 400 displayed on the data node is selected, the detailed content information corresponding to the data node is displayed on a separate screen, so that the content screen containing the detailed information corresponding to the data node is displayed. The user can be guided smoothly.

従来は、ユーザーが異なるシステムに入り、検索キーワードを繰り返して使用し、それぞれのシステムで検索を行う手間があったが、上述したように、本実施形態によれば、異なるシステムから関連データを連鎖的に検索することによって、検索の手間を最小限に抑えられ、最新データを効率的に抽出することができる。また、オブジェクトとオブジェクトの間にラインの太さや色でオブジェクトの関連性の強さを表現しているので、検索された関連データの関連度も一目で把握することができる。 In the past, it was troublesome for a user to enter different systems, repeatedly use search keywords, and perform a search on each system. However, as described above, according to the present embodiment, related data is chained from different systems. By searching in a specific manner, the time and effort required for searching can be minimized, and the latest data can be efficiently extracted. In addition, since the strength of the relevance of the objects is expressed by the thickness and color of the line between the objects, the relevance of the searched related data can be grasped at a glance.

<その他の実施形態>
上記の実施形態では、データノードを選択することで、関連するデータノードを表示していた。しかし、検索機能を用いることで、関連するデータノードを表示してもよい。
<Other Embodiments>
In the above embodiment, the related data node is displayed by selecting the data node. However, the related data nodes may be displayed by using the search function.

検索処理について、図7、図11、図12を用いて説明する。検索アイコンボタン(331〜337)は、オブジェクト(例えば、アイコン301)毎に表示される。図12に示すように、検索アイコンボタン337を選択(例えば、マウスにてクリック)すると、検索アイコンボタン337の横に入力テキストボックス338が表示される。入力テキストボックス338に、ユーザーが検索したい文字列を入力すると、その文字列に対応する各オブジェクトにおけるデータノードが表示される。 The search process will be described with reference to FIGS. 7, 11, and 12. The search icon buttons (331-337) are displayed for each object (for example, icon 301). As shown in FIG. 12, when the search icon button 337 is selected (for example, clicked with the mouse), the input text box 338 is displayed next to the search icon button 337. When the user inputs a character string to be searched for in the input text box 338, the data node in each object corresponding to the character string is displayed.

例えば、入力テキストボックス338に「AAA株式会社」と入力して検索した場合、オブジェクト名「顧客リスト」の全ての属性に対して、情報管理装置101からAPI経由で検索が行われ、図6のように検索結果としてデータノードが表示される。また、関連するオブジェクト(アイコン301、303、305、307、309、311、313)に対しても、関連情報テーブル900に基づき、情報管理装置101からAPI経由で検索が行われ、図6のように検索結果としてデータノードが表示される。従って、あるオブジェクトのデータを検索した結果に基づいて、他のオブジェクトのデータを表示することができる。 For example, when "AAA Co., Ltd." is entered in the input text box 338 and searched, all the attributes of the object name "customer list" are searched from the information management device 101 via the API, and the search is performed in FIG. The data node is displayed as the search result. Further, related objects (icons 301, 303, 305, 307, 309, 311 and 313) are also searched from the information management device 101 via the API based on the related information table 900, as shown in FIG. The data node is displayed as a search result in. Therefore, it is possible to display the data of another object based on the result of searching the data of one object.

具体的には、図11を用いて説明する。図11は、本発明に係る検索処理のフローチャートである。ステップS201にて、CPU1401は、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)の検索アイコンボタン337が選択(例えば、マウスでクリック)されると、ステップS202にて、検索アイコンボタン337の横に、入力テキストボックス338を表示する。 Specifically, it will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart of the search process according to the present invention. In step S201, when the search icon button 337 of the object name "customer list" (icon 313) is selected (for example, clicked with the mouse), the CPU 1401 inputs the object name "customer list" (icon 313) next to the search icon button 337 in step S202. Display the text box 338.

ステップS203にて、CPU1401は、検索キーワードを入力テキストボックス338に入力すると、ステップS204にて、オブジェクトマスタテーブル800を参照し、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)のドメイン情報を取得する。情報管理装置101からAPIを経由し、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)の全ての属性に対してデータが検索され、検索キーワードに対応する属性名「顧客名」のデータが、データノードとしてオブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)の周りに表示される。 In step S203, the CPU 1401 inputs the search keyword into the input text box 338, and in step S204, the CPU 1401 refers to the object master table 800 and acquires the domain information of the object name “customer list” (icon 313). Data is searched for all attributes of the object name "customer list" (icon 313) from the information management device 101 via the API, and the data of the attribute name "customer name" corresponding to the search keyword is used as a data node. It is displayed around the object name "customer list" (icon 313).

ステップS205にて、関連情報テーブル900に基づき、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)と関連付けされている、オブジェクト名「案件管理」(アイコン307)のドメイン情報を、オブジェクトマスタテーブル800を参照して取得する。情報管理装置101からAPIを経由し、関連情報テーブル900に基づいて、対応するオブジェクト名「案件管理」の属性名「添付ファイル」のデータが、データノードとしてオブジェクト名「案件管理」(アイコン307)の周りに表示される。 In step S205, the domain information of the object name "Matter management" (icon 307) associated with the object name "customer list" (icon 313) is referred to the object master table 800 based on the related information table 900. To get. Based on the related information table 900 from the information management device 101 via the API, the data of the attribute name "attached file" of the corresponding object name "matter management" is the data node of the object name "matter management" (icon 307). Appears around.

ステップS206にて、関連情報テーブル900に基づき、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)と関連付けされている、オブジェクト名「名刺管理」(アイコン309)のドメイン情報を、オブジェクトマスタテーブル800を参照して取得する。情報管理装置101からAPIを経由し、関連情報テーブル900に基づいて、対応するオブジェクト名「名刺管理」の属性名「名刺写真」のデータが、データノードとしてオブジェクト名「名刺管理」(アイコン309)の周りに表示される。 In step S206, the domain information of the object name "business card management" (icon 309) associated with the object name "customer list" (icon 313) is referred to the object master table 800 based on the related information table 900. To get. Based on the related information table 900 from the information management device 101 via the API, the data of the attribute name "business card photo" of the corresponding object name "business card management" is the data node of the object name "business card management" (icon 309). Appears around.

ステップS207にて、関連情報テーブル900に基づき、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)と関連付けされている、オブジェクト名「発注情報」(アイコン311)のドメイン情報を、オブジェクトマスタテーブル800を参照して取得する。情報管理装置101からAPIを経由し、関連情報テーブル900に基づいて、対応するオブジェクト名「発注情報」の属性名「添付ファイル」のデータが、データノードとしてオブジェクト名「発注情報」(アイコン311)の周りに表示される。 In step S207, the domain information of the object name "order information" (icon 311) associated with the object name "customer list" (icon 313) is referred to the object master table 800 based on the related information table 900. To get. Based on the related information table 900 from the information management device 101 via the API, the data of the attribute name "attached file" of the corresponding object name "order information" is the data node of the object name "order information" (icon 311). Appears around.

ステップS208にて、関連情報テーブル900に基づき、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)と関連付けされている、オブジェクト名「配属管理」(アイコン301)のドメイン情報を、オブジェクトマスタテーブル800を参照して取得する。情報管理装置101からAPIを経由し、関連情報テーブル900に基づいて、対応するオブジェクト名「配属管理」の属性名「貸与物」のデータが、データノードとしてオブジェクト名「配属管理」(アイコン301)の周りに表示される。 In step S208, the domain information of the object name "assignment management" (icon 301) associated with the object name "customer list" (icon 313) is referred to the object master table 800 based on the related information table 900. To get. Based on the related information table 900 from the information management device 101 via the API, the data of the attribute name "rental" of the corresponding object name "assignment management" is the data node of the object name "assignment management" (icon 301). Appears around.

ステップS209にて、関連情報テーブル900に基づき、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)と関連付けされている、オブジェクト名「社員名簿」(アイコン303)のドメイン情報を、オブジェクトマスタテーブル800を参照して取得する。情報管理装置101からAPIを経由し、関連情報テーブル900に基づいて、対応するオブジェクト名「社員名簿」の属性名「写真」のデータが、データノードとしてオブジェクト名「社員名簿」(アイコン303)の周りに表示される。 In step S209, the domain information of the object name "employee list" (icon 303) associated with the object name "customer list" (icon 313) is referred to the object master table 800 based on the related information table 900. To get. Based on the related information table 900 from the information management device 101 via the API, the data of the attribute name "photo" of the corresponding object name "employee list" is the data node of the object name "employee list" (icon 303). It is displayed around.

ステップS210にて、関連情報テーブル900に基づき、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)と関連付けされている、オブジェクト名「○○大学の生徒名簿」(アイコン305)のドメイン情報を、オブジェクトマスタテーブル800を参照して取得する。情報管理装置101からAPIを経由し、関連情報テーブル900に基づいて、対応するオブジェクト名「○○大学の生徒名簿」の属性名「専攻」のデータが、データノードとしてオブジェクト名「○○大学の生徒名簿」(アイコン305)の周りに表示される。 In step S210, based on the related information table 900, the domain information of the object name "○○ university student list" (icon 305) associated with the object name "customer list" (icon 313) is stored in the object master table. Obtained with reference to 800. Based on the related information table 900 from the information management device 101 via the API, the data of the attribute name "major" of the corresponding object name "○○ university student list" is used as the data node of the object name "○○ university". It is displayed around the "student list" (icon 305).

なお、ステップS205乃至S210の処理の順序は、これに限定されず、どのような
順序でもよいし、各々並列に処理を実行してもよい。このように、あるオブジェクトに対して、キーワード検索を行うことにより、関連情報テーブル900に基づいて、他のオブジェクトの関連データを連鎖的に検索することができる。
The order of processing in steps S205 to S210 is not limited to this, and any order may be used, or the processing may be executed in parallel. In this way, by performing a keyword search on a certain object, it is possible to search the related data of another object in a chained manner based on the related information table 900.

なお、上述した例では、オブジェクト名「顧客リスト」(アイコン313)に対して、キーワードによる検索を行っているが、他のオブジェクト(例えば、アイコン301、303、305、307、309、311)に対しても、キーワードによる検索を行うことができる。 In the above example, the object name "customer list" (icon 313) is searched by keyword, but other objects (for example, icons 301, 303, 305, 307, 309, 311) are searched. On the other hand, it is possible to search by keyword.

また、ステップS203にて入力テキストボックス338に入力する検索文字列は、AND条件を示す「AND」、OR条件を示す「OR」、NOT条件を示す「NOT」と、複数のキーワードとを組み合わせて検索することも可能である。 Further, the search character string input to the input text box 338 in step S203 is a combination of "AND" indicating an AND condition, "OR" indicating an OR condition, "NOT" indicating a NOT condition, and a plurality of keywords. It is also possible to search.

例えば、「キーワードA」と「キーワードB」の間に、スペースまたは「AND」を入力すると、「キーワードA」を含み、かつ「キーワードB」を含むデータの検索をすることができる。「キーワードA」と「キーワードB」の間に、「OR」を入力すると、「キーワードA」を含む、または「キーワードB」を含むデータの検索をすることができる。「キーワードA」と「キーワードB」の間に、「NOT」を入れると、「キーワードA」を含むが、「キーワードB」を含まないデータの検索をすることができる。従って、精度の高いキーワード検索と、関連する情報の連鎖的な検索の組み合わせによって、ユーザーにとって価値のある情報を獲得することができる。 For example, if a space or "AND" is input between "keyword A" and "keyword B", data including "keyword A" and "keyword B" can be searched. By inputting "OR" between "keyword A" and "keyword B", data including "keyword A" or data including "keyword B" can be searched. If "NOT" is inserted between "keyword A" and "keyword B", it is possible to search for data that includes "keyword A" but does not include "keyword B". Therefore, it is possible to obtain information that is valuable to the user by combining a highly accurate keyword search and a chain search of related information.

上述したように、本実施形態により、あるシステムに属するオブジェクトに対して、キーワード検索を行うことにより、オブジェクトのデータを絞りつつ、同一システム/他のシステムに属する他のオブジェクトに対しても、関連する情報の検索を同時に行うことができる。



As described above, according to the present embodiment, by performing a keyword search for an object belonging to a certain system, the data of the object is narrowed down, and the object is also related to another object belonging to the same system / another system. You can search for information to be done at the same time.



Claims (12)

複数のデータ群のデータを取得する取得手段と、
データ群のデータと、他のデータ群のデータと、関連度とが対応付けられたテーブルの前記関連度に基づいて、前記データ群と前記他のデータ群とを関連付けて表示する表示手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An acquisition method for acquiring data of multiple data groups,
A display means for displaying the data group and the other data group in association with each other based on the relevance degree of the table in which the data of the data group, the data of the other data group, and the relevance degree are associated with each other. An information processing device characterized by being provided.
前記表示手段は、前記データ群と前記他のデータ群間を線として表示し、前記関連度に基づいて前記線を強調して表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display means displays a line between the data group and the other data group, and emphasizes the line based on the degree of relevance. 前記記憶手段は、ネットワーク上に接続されている外部機器から取得した類義語を用いて、前記データ群のデータと、前記他のデータ群のデータと、関連度とを対応付けることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 The storage means is characterized in that the data of the data group is associated with the data of the other data group and the degree of relevance by using synonyms acquired from an external device connected to the network. The information processing apparatus according to 1 or 2. 前記記憶手段は、ディープラーニングを用いて前記データ群のデータと、前記他のデータ群のデータと、関連度とを対応付けることを特徴とする請求項1乃至3に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the storage means associates the data of the data group with the data of the other data group and the degree of relevance by using deep learning. 更に、
前記複数のデータ群から、前記表示手段にて表示するデータを選択する選択手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至4に記載の情報処理装置。
In addition
The information processing apparatus according to claim 1 to 4, further comprising a selection means for selecting data to be displayed by the display means from the plurality of data groups.
更に、
前記データ群のデータを検索する検索手段と
を備え、
前記表示手段は、前記検索手段の検索結果に基づいて、前記他のデータ群のデータを表示することを特徴とする請求項1乃至5に記載の情報処理装置。
In addition
It is provided with a search means for searching the data of the data group.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display means displays data of the other data group based on the search result of the search means.
前記表示手段は、前記関連度に基づいて前記データ群と前記他のデータ群との表示を変更することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display means changes the display of the data group and the other data group based on the degree of relevance. 前記表示手段は、前記データ群をアイコンとして表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1, wherein the display means displays the data group as an icon. 前記表示手段は、前記関連度に基づいて前記データ群と前記他のデータ群とを強調して表示することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 7, wherein the display means emphasizes and displays the data group and the other data group based on the degree of relevance. コンピュータを、請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9. 複数のデータ群のデータを取得する取得方法と、
データ群のデータと、他のデータ群のデータと、関連度とが対応付けられたテーブルの前記関連度に基づいて、前記データ群と前記他のデータ群とを関連付けて表示する表示方法と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
How to get the data of multiple data groups and
A display method for displaying the data group and the other data group in association with each other based on the relevance degree of the table in which the data of the data group, the data of the other data group, and the relevance degree are associated with each other. An information processing method characterized by being prepared.
情報管理装置と情報処理装置とを備える情報処理システムであって、
前記情報管理装置は、
複数のデータ群を記憶する記憶手段を備え、
前記情報処理装置は、
前記複数のデータ群のデータを取得する取得手段と、
データ群のデータと、他のデータ群のデータと、関連度とが対応付けられたテーブルの前記関連度に基づいて、前記データ群と前記他のデータ群とを関連付けて表示する表示手段と
を備えることを特徴とする情報処理システム。

An information processing system equipped with an information management device and an information processing device.
The information management device is
Equipped with a storage means for storing multiple data groups
The information processing device
An acquisition means for acquiring data of the plurality of data groups, and
A display means for displaying the data group and the other data group in association with each other based on the relevance degree of the table in which the data of the data group, the data of the other data group, and the relevance degree are associated with each other. An information processing system characterized by being prepared.

JP2019196549A 2019-10-29 2019-10-29 Information processing device, information processing method, information processing system, and program Pending JP2021071785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196549A JP2021071785A (en) 2019-10-29 2019-10-29 Information processing device, information processing method, information processing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196549A JP2021071785A (en) 2019-10-29 2019-10-29 Information processing device, information processing method, information processing system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021071785A true JP2021071785A (en) 2021-05-06

Family

ID=75713119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196549A Pending JP2021071785A (en) 2019-10-29 2019-10-29 Information processing device, information processing method, information processing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021071785A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7378869B2 (en) 2021-10-21 2023-11-14 データ・サイエンティスト株式会社 Perceived distance information generation program, perceptual distance information generation method, and perceptible distance information generation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7378869B2 (en) 2021-10-21 2023-11-14 データ・サイエンティスト株式会社 Perceived distance information generation program, perceptual distance information generation method, and perceptible distance information generation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10733193B2 (en) Similar document identification using artificial intelligence
US8140534B2 (en) System and method for sorting attachments in an integrated information management application
US7797638B2 (en) Application of metadata to documents and document objects via a software application user interface
US7673234B2 (en) Knowledge management using text classification
US9519636B2 (en) Deduction of analytic context based on text and semantic layer
US10891700B2 (en) Methods and computer-program products for searching patent-related documents using search term variants
KR101319742B1 (en) Application of metadata to documents and document objects via an operating system user interface
US20150052448A1 (en) Providing tag sets to assist in the use and navigation of a folksonomy
DK177142B1 (en) Procedure for presenting a dataset using search, computer-readable medium and computer
US20030061209A1 (en) Computer user interface tool for navigation of data stored in directed graphs
US20060085391A1 (en) Automatic query suggestions
US20110087689A1 (en) Methods and systems for providing a business repository
US20140074833A1 (en) User-specific synthetic context object matching
US20140149390A1 (en) Automatically Providing Relevant Search Results Based on User Behavior
KR101502671B1 (en) Online analysis and display of correlated information
US20140181099A1 (en) User management of electronic documents
US20160210355A1 (en) Searching and classifying unstructured documents based on visual navigation
US11308177B2 (en) System and method for accessing and managing cognitive knowledge
US9298818B1 (en) Method and apparatus for performing semantic-based data analysis
US20080147631A1 (en) Method and system for collecting and retrieving information from web sites
KR101441219B1 (en) Automatic association of informational entities
JP2006268744A (en) Document management system
US20120179709A1 (en) Apparatus, method and program product for searching document
WO2019200699A1 (en) Document issuance method and apparatus for government system, computer device and storage medium
JP2021071785A (en) Information processing device, information processing method, information processing system, and program