JP2021066516A - Pouch - Google Patents
Pouch Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021066516A JP2021066516A JP2019195605A JP2019195605A JP2021066516A JP 2021066516 A JP2021066516 A JP 2021066516A JP 2019195605 A JP2019195605 A JP 2019195605A JP 2019195605 A JP2019195605 A JP 2019195605A JP 2021066516 A JP2021066516 A JP 2021066516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- seal portion
- overhanging
- ink layer
- generating ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims abstract description 106
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 47
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 36
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 351
- 239000010408 film Substances 0.000 description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 description 55
- 239000002585 base Substances 0.000 description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 17
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 16
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane Chemical compound C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 2
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 2
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZSFTHVIIGGDOI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3-[2-methyl-3-[(4,5,6,7-tetrachloro-3-oxoisoindol-1-yl)amino]anilino]isoindol-1-one Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C2=C1C(NC1=CC=CC(NC=3C4=C(C(=C(Cl)C(Cl)=C4Cl)Cl)C(=O)N=3)=C1C)=NC2=O WZSFTHVIIGGDOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical class [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical group 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000012812 sealant material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、積層フィルムをヒートシールすることにより得られるパウチに関する。 The present invention relates to a pouch obtained by heat-sealing a laminated film.
例えばレトルト食品や冷凍食品を内容物とした電子レンジ用のパウチが広く利用されている。パウチを電子レンジ内で温めると、加熱に伴って内容物に含まれる水分が蒸発し、パウチ内の圧力が上昇する。パウチ内の圧力が高まると、パウチが破袋して内容物が飛散することがあり得る。 For example, microwave oven pouches containing retort-packed foods and frozen foods are widely used. When the pouch is heated in a microwave oven, the water contained in the contents evaporates as the pouch is heated, and the pressure inside the pouch rises. When the pressure inside the pouch increases, the pouch may break and the contents may scatter.
そこで、加熱によって発生する蒸気を袋外部に逃がす蒸気抜け機構が設けられたパウチが提案されている。
特許文献1には、上部のサイドシール部に切り欠きを設け、切り欠き周囲のヒートシール部に易剥離性材料を用いた自立包装袋が開示されている。特許文献1の自立包装袋では、加熱によりパウチ内の圧力が高まった際に、易剥離性材料を用いたヒートシール部が剥離し、パウチ内の収容空間がパウチ外部と連通することにより、パウチ内の蒸気を切り欠きから外部に逃がすことができる。
Therefore, a pouch provided with a steam release mechanism that allows steam generated by heating to escape to the outside of the bag has been proposed.
特許文献2〜4には、収容空間を取り囲む周囲領域に、積層フィルムがヒートシールされて形成されたシール領域と、シール領域によって収容空間から隔離され、ヒートシールされていない未シール領域と、未シール領域が形成される箇所で、シール領域が収容空間側に向けて張り出した張出部分とを有する形状のパウチが開示されている。特許文献2〜4のパウチでは、2枚の積層フィルムを重ね、積層フィルムの周縁近傍をヒートシールし、パウチを作製している。加熱によりパウチ内の圧力が高まった際に、張出部分の角部に応力を集中する。この結果、張出部分のシール領域が剥離することにより、収容空間と未シール領域とが連通して、パウチ内の蒸気を外部に逃がすことができる。
特許文献1の包装袋では、切り欠き周囲のヒートシール部のみを易剥離性材料で形成する必要があった。製造工程が煩雑でありコストが増大するほか、材料コストも高いという問題があった。また、易剥離性材料を用いる場合、十分なシール強度を確保することができず、落下時などパウチに衝撃が加わったときに切り欠き周囲のヒートシール部で剥離が発生し、内容物が漏れ出す恐れがあった。
In the packaging bag of
特許文献2〜4では、シーラントが電子レンジによる加熱により軟化し、シール強度が低下する材料である必要がある。このため、シーラント材料が限定されてしまう。また、張出部分を形成することにより蒸気抜けを発生しやすくさせているが、蒸気抜けが遅い場合があり、この時張出部分以外でのシール部分にシール後退が発生することがあった。
In
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、加熱により内部圧力が高まった際にシール後退の発生を抑制し、所望の箇所から蒸気を外部に放出することができるパウチを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a pouch capable of suppressing the occurrence of seal retreat when the internal pressure increases due to heating and releasing steam to the outside from a desired location. The purpose.
上記課題を解決するために、本発明は、以下の[1]〜[4]を提供する。
[1]シーラント層を有する少なくとも1つの積層フィルムを、該シーラント層が内層側となるように重ねてヒートシールすることにより製袋され、内容物を収容する収容空間を有するパウチであって、前記積層フィルムをヒートシールした側部シール部と、前記側部シール部によって前記収容空間から隔離され、重ねられた前記積層フィルムがヒートシールされない未シール部と、を有し、前記未シール部は、前記積層フィルムの側縁に開口を有し、前記側部シール部は、前記未シール部を挟んで両側に位置する上側シール部分及び下側シール部分と、前記未シール部の少なくとも一部を取り囲むようにして前記上側シール部分と前記下側シール部分とに接続され、かつ、前記上側シール部分及び前記下側シール部分よりも前記収容空間側に向けて張り出した張出シール部分と、を有し、前記積層フィルムの少なくとも1つは、前記シーラント層よりも外側層に発熱インキ層を有し、該発熱インキ層は、前記張出シール部分の少なくとも一部と、前記未シール部の領域内であって、前記上側シール部分及び前記下側シール部分の前記収容空間側の内縁よりも前記開口側に位置する領域の少なくとも一部と、の間で連続的に設けられる、パウチ。
[2]前記発熱インキ層が、前記張出シール部分の前記収容空間側の内縁に達して設けられる、[1]に記載のパウチ。
[3]前記発熱インキ層が、前記張出シール部分の前記収容空間側の内縁を越えて前記収容空間の一部に設けられる、[1]または[2]に記載のパウチ。
[4]前記上側シール部分、前記未シール部、及び、前記下側シール部分が配列する方向を第1方向とした場合に、前記発熱インキ層が、前記張出シール部分の一部であって、前記第1方向における中心を含む領域に設けられる、[1]〜[3]のいずれかに記載のパウチ。
In order to solve the above problems, the present invention provides the following [1] to [4].
[1] A pouch having a storage space for accommodating the contents, which is made by laminating at least one laminated film having a sealant layer and heat-sealing the layers so that the sealant layer is on the inner layer side. The unsealed portion has a side seal portion in which the laminated film is heat-sealed and an unsealed portion in which the laminated film is separated from the accommodation space by the side seal portion and the laminated film is not heat-sealed. The laminated film has an opening on the side edge, and the side sealing portion surrounds the upper sealing portion and the lower sealing portion located on both sides of the unsealed portion and at least a part of the unsealed portion. In this way, the upper seal portion and the lower seal portion are connected to each other, and the upper seal portion and the overhanging seal portion protruding toward the accommodation space side from the lower seal portion are provided. At least one of the laminated films has a heat-generating ink layer on the outer layer of the sealant layer, and the heat-generating ink layer is formed in at least a part of the overhanging seal portion and in the region of the unsealed portion. A pouch that is continuously provided between the upper seal portion and at least a part of a region located on the opening side of the lower seal portion on the inner edge of the accommodation space side.
[2] The pouch according to [1], wherein the heat-generating ink layer reaches the inner edge of the overhanging seal portion on the accommodation space side.
[3] The pouch according to [1] or [2], wherein the heat-generating ink layer is provided in a part of the accommodation space beyond the inner edge of the overhanging seal portion on the accommodation space side.
[4] When the direction in which the upper seal portion, the unsealed portion, and the lower seal portion are arranged is the first direction, the heat generating ink layer is a part of the overhang seal portion. The pouch according to any one of [1] to [3], which is provided in the region including the center in the first direction.
本発明によれば、加熱により内部圧力が高まった際にシール後退の発生を抑制し、所望の箇所から蒸気を外部に放出することができるパウチを得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain a pouch capable of suppressing the occurrence of seal retreat when the internal pressure increases due to heating and releasing steam to the outside from a desired location.
以下、本発明について、詳細に説明する。なお、本明細書中の「AA〜BB」との数値範囲の表記は、「AA以上BB以下」であることを意味する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail. The notation of the numerical range of "AA to BB" in this specification means "AA or more and BB or less".
本発明は、シーラント層を有する少なくとも1つの積層フィルムを、該シーラント層が内層側となるように重ねてヒートシールすることにより製袋され、内容物を収容する収容空間を有するパウチであって、前記積層フィルムをヒートシールした側部シール部と、前記側部シール部によって前記収容空間から隔離され、重ねられた前記積層フィルムがヒートシールされない未シール部と、を有し、前記未シール部は、前記積層フィルムの側縁に開口を有し、前記側部シール部は、前記未シール部を挟んで両側に位置する上側シール部分及び下側シール部分と、前記未シール部の少なくとも一部を取り囲むようにして前記上側シール部分と前記下側シール部分とに接続され、かつ、前記上側シール部分及び前記下側シール部分よりも前記収容空間側に向けて張り出した張出シール部分と、を有し、前記積層フィルムの少なくとも1つは、前記シーラント層よりも外側層に発熱インキ層を有し、該発熱インキ層は、前記張出シール部分の少なくとも一部と、前記未シール部の領域内であって、前記上側シール部分及び前記下側シール部分の前記収容空間側の内縁よりも前記開口側に位置する領域の少なくとも一部と、の間で連続的に設けられる、パウチである。 The present invention is a pouch having a storage space for accommodating the contents, which is made by laminating at least one laminated film having a sealant layer and heat-sealing the layers so that the sealant layer is on the inner layer side. The unsealed portion has a side seal portion in which the laminated film is heat-sealed, and an unsealed portion in which the laminated film is separated from the accommodation space by the side seal portion and the laminated film is not heat-sealed. , The side edge of the laminated film has an opening, and the side seal portion includes an upper seal portion and a lower seal portion located on both sides of the unseal portion, and at least a part of the unseal portion. It has an overhanging seal portion that is connected to the upper seal portion and the lower seal portion so as to surround the upper seal portion and projects toward the accommodation space side from the upper seal portion and the lower seal portion. However, at least one of the laminated films has a heat-generating ink layer on the outer layer of the sealant layer, and the heat-generating ink layer is contained in at least a part of the overhanging seal portion and in the region of the unsealed portion. The pouch is continuously provided between the upper seal portion and at least a part of the region located on the opening side of the lower seal portion on the inner edge of the accommodation space side.
[パウチ]
図1に、本発明の一実施形態に係るパウチの平面図を示す。図1に示すパウチは、平袋タイプのパウチである。パウチ1は、2枚のシート11(表シート11a,裏シート11b)が重ねて配置され、シート11の側縁13及び下縁14近傍が互いにヒートシールされている。これにより、2枚のシート11の間に内容物を収容する収容空間2が形成される。
[Pouch]
FIG. 1 shows a plan view of a pouch according to an embodiment of the present invention. The pouch shown in FIG. 1 is a flat bag type pouch. In the
図1に示すように、パウチ1では、シート11の上縁12間に開口4が形成される。パウチ1は開口4を広く確保する工夫がなされており、開口4から効率よく内容物を収容空間2に充填することができるようになっている。内容物が充填された後、開口4が設けられた上縁12近傍をヒートシールすることにより密閉して、パウチ1が得られる。
As shown in FIG. 1, in the
なお、本発明では、スタンディングパウチ、ガゼットパウチ、ボックスパウチ、四方パウチ、三方パウチ等の別の形状のパウチにも同様に適用可能である。 The present invention is similarly applicable to pouches having different shapes such as standing pouches, gusset pouches, box pouches, four-way pouches, and three-way pouches.
[積層フィルム]
本実施形態では、2枚のシート11の少なくとも一方は、積層フィルム30からなる。
図2は、積層フィルム30の層構成を示す断面概略図である。パウチは、2枚のシートをなす積層フィルム30をヒートシールすることによって製袋される。積層フィルム30には、容器内方側となる部分にシール性を有するシーラント層34が設けられている。また、積層フィルム30には、印刷基材となる基材層31が、シーラント層34よりも容器外方側となる部分に設けられている。積層フィルム30には、基材層31とシーラント層34との間に、発熱インキ層36が設けられている。さらに、積層フィルム30は、電子レンジ用のパウチに要求される種々の機能を付与するため、基材層31とシーラント層34との間に中間基材層33を含んでいる。
[Laminated film]
In this embodiment, at least one of the two sheets 11 is made of a
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the layer structure of the
本実施形態のパウチ1は、2枚のシート11を重ねて製袋する場合を例にして説明しているが、1枚のシート(積層フィルム30)を、シーラント層34が容器内方側となるように折り重ねて製袋されるパウチであっても良い。
The
パウチのタイプによって、積層フィルムの使用枚数を適宜変更することができる。例えば、スタンディングパウチの場合、表シート、裏シート及び底面シートの3枚の積層フィルムを用いることが好ましい。この場合、底面シートには、発熱インキ層が設けられていないこと以外は図2に例示される積層フィルム30と同じ構成を有するフィルムからなることが好ましい。
Depending on the type of pouch, the number of laminated films used can be changed as appropriate. For example, in the case of a standing pouch, it is preferable to use three laminated films of a front sheet, a back sheet and a bottom sheet. In this case, the bottom sheet is preferably made of a film having the same structure as the
以下、各層について詳細に説明する。
〔基材層〕
基材層31は、積層フィルム30のうち、製袋してパウチ1とするときに最も外側に位置する層である。
製袋してパウチ1としたときに、基材層31の内面に積層された絵柄層32(後述)を、基材層31を介して視認し得るよう、基材層31は透明性を有していることが好ましい。
また、電子レンジ用のパウチ1は、熱に対する耐性を必要とされる。このため、本実施形態の基材層31は、耐熱性を持つ材料からなる。例えば、基材層31として、延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、延伸ナイロンフィルム、延伸ポリプロピレンフィルム、またはポリプロピレン/エチレンービニルアルコール共重合体共押共延伸フィルム、またはこれらの2以上のフィルムを積層した複合フィルムを用いることができる。
上記のフィルムとして、ガスバリア性を高めるために、酸化珪素、酸化アルミニウム等の無機物の蒸着を施したフィルム、あるいは、エチレン−ビニルアルコール共重合体の塗膜を形成したフィルムを用いても良い。
Hereinafter, each layer will be described in detail.
[Base layer]
The
The
In addition, the
As the above-mentioned film, in order to enhance the gas barrier property, a film on which an inorganic substance such as silicon oxide or aluminum oxide is vapor-deposited, or a film on which a coating film of an ethylene-vinyl alcohol copolymer is formed may be used.
基材層31の厚みは、例えば10〜50μmであることが好ましい。この厚み範囲であれば、パウチ1に要求される耐熱性を満たしつつ、製品コストを抑えることができる。
The thickness of the
〔発熱インキ層〕
本実施形態では、基材層31の収容空間側となる面に、発熱インキ層36が積層されている。発熱インキ層36は、基材層31とシーラント層34との間に設けられる。すなわち、発熱インキ層は、シーラント層34よりも外側層となる。発熱インキ層36は、後述するようにパウチ1としたときに所定位置に設けられるように、基材層31の平面内の所定の箇所に形成される。
発熱インキ層の厚みは、電子レンジ加熱時の発熱量、塗工性、製造コスト等を考慮すると、0.1μm以上が好ましく、0.5μm以上であることがより好ましい。また、電子レンジ加熱時の発熱により積層フィルムのダメージを受けることを防止するとの観点から、発熱インキ層の厚みは、5μm以下であることが好ましく、4μm以下であることがより好ましく、3μm以下であることが特に好ましい。
[Heat-generating ink layer]
In the present embodiment, the heat generating
The thickness of the heat-generating ink layer is preferably 0.1 μm or more, and more preferably 0.5 μm or more, in consideration of the amount of heat generated during microwave heating, coatability, manufacturing cost, and the like. Further, from the viewpoint of preventing damage to the laminated film due to heat generation during heating in a microwave oven, the thickness of the heat-generating ink layer is preferably 5 μm or less, more preferably 4 μm or less, and 3 μm or less. It is particularly preferable to have.
発熱インキ層36は、マイクロ波を吸収する材料を含む。マイクロ波を吸収する材料としては、導電性高分子及び導電性粒子から選ばれる1種以上が挙げられる。これらの中でも導電性高分子は、可視光の透過性が良好である点、マイクロ波によりスパークを生じにくい点で好適である。
導電性高分子としては、ポリチオフェン類、ポリピロール類、ポリアニリン類、ポリアセチレン類、ポリフェニレン類、ポリフェニレンビニレン類、ポリアセン類及びポリチオフェンビニレン類から選ばれる1種以上の化合物が好ましく、これら化合物に加えてさらにドーパントを含むことがより好ましい。
ドーパントとしては、ハロゲン類、ルイス酸、プロトン酸、有機カルボン酸、遷移金属ハロゲン化物、電解質アニオン、有機シアノ化合物、キノン類、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アミノ酸、核酸、界面活性剤、色素、アルキルアンモニウムイオン及び四級ホスホニウム塩が挙げられる。
導電性粒子としては、カーボンブラック及び金属粒子が挙げられる。
The heat generating
As the conductive polymer, one or more compounds selected from polythiophenes, polypyrroles, polyanilines, polyacetylenes, polyphenylenes, polyphenylene vinylenes, polyacenes and polythiophene vinylenes are preferable, and in addition to these compounds, a dopant is further added. It is more preferable to include.
Dopants include halogens, Lewis acids, protonic acids, organic carboxylic acids, transition metal halides, electrolyte anions, organic cyano compounds, quinones, alkali metals, alkaline earth metals, amino acids, nucleic acids, surfactants, dyes, Included are alkylammonium ions and quaternary phosphonium salts.
Examples of the conductive particles include carbon black and metal particles.
導電性粒子を用いる場合、発熱インキ層はバインダー樹脂を含むことが好ましい。また、導電性高分子を用いる場合も、導電性の調整のために、他の樹脂を含有してもよい。樹脂としては、発熱性を阻害しない材料であれば特に限定されない。樹脂としては、例えば、ポリエチレン系樹脂や塩素化ポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン系樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、フッ化ビニリデン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリブタジエン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、アルキッド系樹脂、エポキシ系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、熱硬化型ポリ(メタ)アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、ポリウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン系樹脂、マレイン酸樹脂、ニトロセルロースやエチルセルロース、アセチルブチルセルロース、エチルオキシエチルセルロース等の繊維素系樹脂、塩化ゴムや環化ゴム等のゴム系樹脂、石油系樹脂、ロジン、カゼイン等の天然樹脂等が挙げられる。 When conductive particles are used, the heat generating ink layer preferably contains a binder resin. Further, when a conductive polymer is used, another resin may be contained for adjusting the conductivity. The resin is not particularly limited as long as it is a material that does not inhibit heat generation. Examples of the resin include polyolefin resins such as polyethylene resins and chlorinated polypropylene resins, poly (meth) acrylic resins, polyvinyl chloride resins, polyvinyl acetate resins, vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, and the like. Polystyrene resin, styrene-butadiene copolymer, vinylidene fluoride resin, polyvinyl alcohol resin, polyvinyl acetal resin, polyvinyl butyral resin, polybutadiene resin, polyester resin, polyamide resin, alkyd resin, epoxy resin Resin, unsaturated polyester resin, thermosetting poly (meth) acrylic resin, melamine resin, urea resin, polyurethane resin, phenol resin, xylene resin, maleic acid resin, nitrocellulose, ethylcellulose, acetylbutyl Examples thereof include fibrous resins such as cellulose and ethyloxyethyl cellulose, rubber resins such as rubber chloride and cyclized rubber, petroleum resins, and natural resins such as rosin and casein.
発熱インキ層を形成するための発熱インキには、更に、発熱性を損なわない範囲において必要に応じて、顔料、充填剤、安定剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の光安定剤、分散剤、増粘剤、乾燥剤、滑剤、架橋剤等の任意の添加剤を添加することができる。 In addition to the heat-generating ink for forming the heat-generating ink layer, light stabilizers such as pigments, fillers, stabilizers, plasticizers, antioxidants, and ultraviolet absorbers are used as necessary within a range that does not impair heat generation. , Dispersants, thickeners, desiccants, lubricants, cross-linking agents and the like can be added.
発熱インキに含まれる溶剤としては、通常の顔料インキに用いられる溶剤を適用することができ、例えば、メタノールやエタノール、ノルマルプロパノール、イソプロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール系溶剤、アセトンやメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、酢酸メチルや酢酸エチル、酢酸ノルマルプロピル等のエステル系溶剤、ノルマルヘキサンやノルマルヘプタン、ノルマルオクタン等の脂肪族炭化水素系溶剤、シクロヘキサンやメチルシクロヘキサン、シクロヘプタン等の脂環式炭化水素系溶剤、トルエンやキシレン等の芳香族系溶剤、ミネラルスピリット等が挙げられる。これらは、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。 As the solvent contained in the heat-generating ink, a solvent used for ordinary pigment ink can be applied. For example, alcohol-based solvents such as methanol, ethanol, normal propanol, isopropanol, and propylene glycol monomethyl ether, acetone, methyl ethyl ketone, and methyl. Ketone solvents such as isobutyl ketone, ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate and normal propyl acetate, aliphatic hydrocarbon solvents such as normal hexane, normal heptane and normal octane, fats such as cyclohexane, methyl cyclohexane and cycloheptane. Examples include cyclic hydrocarbon solvents, aromatic solvents such as toluene and xylene, and mineral spirits. These may be used alone or in combination of two or more.
発熱インキ層36は、上記の発熱インキを用い、例えば、グラビア印刷方式、オフセット印刷方式、凸版印刷方式、シルクスクリーン印刷方式等の公知の印刷方式で形成することができる。
The heat-generating
なお、発熱インキ層36と基材層31との密着性が良好でない場合は、発熱インキ層36と基材31との間にアンカーコート層を設けても良い。
If the adhesion between the heat-generating
〔シーラント層〕
シーラント層34は、上述したように、2つの積層フィルム30同士を重ね合わせて対向する縁部近傍をヒートシールすることで、当該縁部を貼り合わせて密封するために設けられている。また、シーラント層34は、積層フィルム30のうち、製袋してパウチ1としたときに、最も収容空間側(内側)に位置する層である。
シーラント層34には、ヒートシール性の他、電子レンジで加熱した場合の耐熱性、輸送時や落下時における耐衝撃性などが求められる。
[Sealant layer]
As described above, the
The
シーラント層34としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレンランダム共重合体、エチレン−プロピレンブロック共重合体などのポリオレフィン系樹脂を含むフィルムなどが採用できる。具体的に、シーラント層34として、無延伸ポリプロピレン(CPP)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)などの低密度ポリエチレン(LDPE)を用いることが好ましい。低密度ポリエチレン(LDPE)を用いることにより、輸送時等での耐衝撃性を高めることができる。また、シーラント層34は、耐衝撃性及び耐突き刺し性の観点から、オレフィン系エラストマーを更に含んでいても良い。
シーラント層34は、単層で構成されてもよいし、複数の層からなる多層構造で構成されてもよい。耐衝撃性、ヒートシール性、イージーピール性などの要求仕様に応じて、各層の材料や層構成を適宜変更することができる。
As the
The
シーラント層34の厚みは、40μm以上200μm以下の範囲にあるのが好ましい。
この場合、パウチ1の流通過程において生じ得る落下に対する耐衝撃強度に優れると共に、内容物の充填し易さ、内容物の取り出し易さといった取扱性にも優れる。
The thickness of the
In this case, the
〔絵柄層〕
本実施形態では、基材層31の容器内方側となる面に、絵柄を含む絵柄層32が積層されている。すなわち、絵柄層32は、基材層31とシーラント層34との間に設けられる。
絵柄層32は、図2に示すように、発熱インキ層を視認させて取り扱い時の安全性を確保するとの観点から、発熱インキ層36よりもシーラント層34側に設けられることが好ましい。あるいは、絵柄層の視認性や、発熱インキ層で発生した熱をシーラント層に伝熱させる際の効率を考慮して、基材層上に絵柄層を形成し、該絵柄層上に発熱インキ層が設けられる構成としても良い。
また、図2の変形例として、発熱インキ層と絵柄層とを積層させない構成としても良い。この場合、積層フィルムを平面視したときに、発熱インキ層と絵柄層とが隣接するように形成されていても良く、発熱インキ層と絵柄層とが離間して設けられる構成としても良い。
[Pattern layer]
In the present embodiment, the
As shown in FIG. 2, the
Further, as a modification of FIG. 2, a configuration in which the heat generating ink layer and the pattern layer are not laminated may be used. In this case, when the laminated film is viewed in a plan view, the heat-generating ink layer and the pattern layer may be formed so as to be adjacent to each other, or the heat-generating ink layer and the pattern layer may be provided apart from each other.
絵柄とは、基材層31に記録または印刷され得る種々の態様の記録対象のことであり、特に限定されることなく、図、文字、模様、パターン、記号、柄、マーク等を広く含む。食品を内包することが意図されたパウチ1に用いられる積層フィルム30では、絵柄として、内容物の図や、内容物の商品名、賞味期限、製造日、製造番号等の情報を示す文字が用いられる。
絵柄層32は、基材層31の全面に形成されていてもよいし、部分的に形成されていてもよい。絵柄層32は、商品の仕様に応じて基材層31に積層されるものであり、基材層31に絵柄層32が設けられなくてもよい。
The pattern is a recording object of various modes that can be recorded or printed on the
The
本実施形態では、絵柄層32は、基材層31の内面に形成される。このような構成とすることにより、絵柄層32は、耐摩耗性に優れることから擦れ等による消失を効果的に防止することができ、且つ、絵柄の改ざんも効果的に防止することができる。
In the present embodiment, the
絵柄層は、主として、着色剤とバインダー樹脂を含む。
着色剤としては、二酸化チタン、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化亜鉛及び鉛白等の白色顔料;カーボンブラック、チタンブラック及び鉄黒等の黒色顔料;黄鉛、チタン黄、弁柄、カドミウム赤、群青及びコバルトブルー等の有彩色無機顔料;キナクリドンレッド、イソインドリノンイエロー及びフタロシアニンブルー等の有彩色有機顔料;パール顔料、金属粒子及び金属鱗片等の光輝性材料;染料等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
The pattern layer mainly contains a colorant and a binder resin.
Coloring agents include white pigments such as titanium dioxide, barium sulfate, magnesium oxide, calcium carbonate, zinc oxide and lead white; black pigments such as carbon black, titanium black and iron black; yellow lead, titanium yellow, petals and cadmium. Colored inorganic pigments such as red, ultramarine blue and cobalt blue; chromatic organic pigments such as quinacridone red, isoindolinone yellow and phthalocyanine blue; brilliant materials such as pearl pigments, metal particles and metal scales; dyes and the like. One or more of these can be used.
絵柄層は、例えば、基材層上に、グラビア印刷方式、オフセット印刷方式、凸版印刷方式、シルクスクリーン印刷方式等の公知の印刷方式で、公知のインキを使用して形成することができる。絵柄層形成インキは、通常、バインダー樹脂や溶剤からなるビヒクルを主成分とする。 The pattern layer can be formed on the base material layer by a known printing method such as a gravure printing method, an offset printing method, a letterpress printing method, or a silk screen printing method, using a known ink. The pattern layer forming ink usually contains a vehicle made of a binder resin or a solvent as a main component.
バインダー樹脂としては、例えば、ポリエチレン系樹脂や塩素化ポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン系樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、フッ化ビニリデン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリブタジエン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、アルキッド系樹脂、エポキシ系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、熱硬化型ポリ(メタ)アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、ポリウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン系樹脂、マレイン酸樹脂、ニトロセルロースやエチルセルロース、アセチルブチルセルロース、エチルオキシエチルセルロース等の繊維素系樹脂、塩化ゴムや環化ゴム等のゴム系樹脂、石油系樹脂、ロジン、カゼイン等の天然樹脂等が挙げられる。 Examples of the binder resin include polyolefin resins such as polyethylene resins and chlorinated polypropylene resins, poly (meth) acrylic resins, polyvinyl chloride resins, polyvinyl acetate resins, and vinyl chloride-vinyl acetate copolymers. , Polystyrene resin, styrene-butadiene copolymer, vinylidene fluoride resin, polyvinyl alcohol resin, polyvinyl acetal resin, polyvinyl butyral resin, polybutadiene resin, polyester resin, polyamide resin, alkyd resin, epoxy Based resin, unsaturated polyester based resin, thermocurable poly (meth) acrylic resin, melamine based resin, urea resin, polyurethane resin, phenol resin, xylene resin, maleic acid resin, nitrocellulose, ethyl cellulose, acetyl Examples thereof include fibrous resins such as butyl cellulose and ethyloxyethyl cellulose, rubber resins such as rubber chloride and cyclized rubber, petroleum resins, and natural resins such as rosin and casein.
絵柄層形成インキには、さらに、必要に応じて、例えば、充填剤、安定剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の光安定剤、分散剤、増粘剤、乾燥剤、滑剤、帯電防止剤、架橋剤等の任意の添加剤を添加することができる。 Further, if necessary, the pattern layer forming ink includes a light stabilizer such as a filler, a stabilizer, a plasticizer, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a dispersant, a thickener, a desiccant, a lubricant, and the like. Any additive such as an antistatic agent and a cross-linking agent can be added.
絵柄層のインキに含まれる溶剤としては、通常の顔料インキに用いられる溶剤を適用することができ、例えば、メタノールやエタノール、ノルマルプロパノール、イソプロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール系溶剤、アセトンやメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、酢酸メチルや酢酸エチル、酢酸ノルマルプロピル等のエステル系溶剤、ノルマルヘキサンやノルマルヘプタン、ノルマルオクタン等の脂肪族炭化水素系溶剤、シクロヘキサンやメチルシクロヘキサン、シクロヘプタン等の脂環式炭化水素系溶剤、トルエンやキシレン等の芳香族系溶剤、ミネラルスピリット等が挙げられる。これらは、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。 As the solvent contained in the ink of the pattern layer, a solvent used for ordinary pigment ink can be applied, for example, an alcohol solvent such as methanol, ethanol, normal propanol, isopropanol, propylene glycol monomethyl ether, acetone or methyl ethyl ketone. , Ketone solvents such as methyl isobutyl ketone, ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, normal propyl acetate, aliphatic hydrocarbon solvents such as normal hexane, normal heptane, normal octane, cyclohexane, methyl cyclohexane, cycloheptane, etc. Examples thereof include alicyclic hydrocarbon solvents, aromatic solvents such as toluene and xylene, and mineral spirits. These may be used alone or in combination of two or more.
絵柄層中の着色剤の含有量は特に制限されるものではないが、絵柄層の全固形分の5〜70質量%であることが好ましく、15〜65質量%であることがより好ましく、20〜60質量%であることがさらに好ましい。 The content of the colorant in the pattern layer is not particularly limited, but is preferably 5 to 70% by mass, more preferably 15 to 65% by mass, and 20% by mass of the total solid content of the pattern layer. It is more preferably ~ 60% by mass.
絵柄層の厚みは特に限定されるものではなく、1.0〜5.0μm程度であることが好ましく、より好ましくは1.0〜3.0μmである。 The thickness of the pattern layer is not particularly limited, and is preferably about 1.0 to 5.0 μm, more preferably 1.0 to 3.0 μm.
〔その他の層〕
本発明の積層フィルム30は、基材層31とシーラント層34との間に、中間基材層33を有していても良い。中間基材層33は、電子レンジ用のパウチに要求される種々の機能を補うために設けられている。
具体的に、食品を内容物として内包することに適したパウチとするため、内容物の酸化等の変質を防止しながら内容物を保存することができるように、中間基材層33は、水蒸気や酸素ガス等のガスの透過を防止するガスバリア性を有していてもよい。また、スタンディングパウチ形式のパウチ1は、売り場の商品棚に自立した状態で陳列される。このことから、パウチ1が商品棚から落下した際の衝撃等にも十分に耐え得るよう、中間基材層33は、耐屈曲性及び耐衝撃性を有していてもよい。また、中間基材層33は、消費者の購買意欲を高めるために、パウチ1の内容物が見えないように隠蔽性を十分に高める機能を有していてもよい。
[Other layers]
The
Specifically, in order to make the pouch suitable for containing food as the content, the intermediate
このような機能をもつ中間基材層33として、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、エチレンープロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物等のフィルムを用いることができる。上記のフィルムとして、酸化珪素、酸化アルミニウム等の無機物の蒸着を施したフィルム、あるいは、エチレン−ビニルアルコール共重合体の塗膜を形成したフィルムを用いても良い。
中間基材層33は、上記列挙したフィルムのうち一種で構成されていても良く、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
Examples of the intermediate
The intermediate
図2に示すように、本実施形態では、基材層31と中間基材層33との間、及び、中間基材層33とシーラント層34との間に接合層35が介在されている。この接合層35としては、それ自体既知のドライラミネート法にて一般に用いられる接着剤を用いることができる。例えば、ポリ酢酸ビニル系接着剤、ポリアクリル酸エステル系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、エチレン共重合体系接着剤、セルロース系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、アミノ樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリウレタン系接着剤等を用いることができる。
As shown in FIG. 2, in the present embodiment, the
本実施形態に適用できる積層フィルムとしては、以下の構成のフィルムが例示される。
(1)透明蒸着PET/発熱インキ層/絵柄層/シーラント層/ONy/シーラント層/CPP
(2)ONy/発熱インキ層/絵柄層/シーラント層/透明蒸着PET/シーラント層/CPP
(3)透明蒸着PET/発熱インキ層/絵柄層/PET/シーラント層/CPP
(4)透明蒸着PET/発熱インキ層/絵柄層/シーラント層/PET/シーラント層/PET/シーラント層/CPP
(5)透明蒸着PET/絵柄層/発熱インキ層/シーラント層/ONy/シーラント層/CPP
(6)ONy/絵柄層/発熱インキ層/シーラント層/透明蒸着PET/シーラント層/CPP
(7)透明蒸着PET/絵柄層/発熱インキ層/PET/シーラント層/CPP
(8)透明蒸着PET/絵柄層/発熱インキ層/シーラント層/PET/シーラント層/PET/シーラント層/CPP
Examples of the laminated film applicable to this embodiment include films having the following configurations.
(1) Transparent thin-film PET / heat-generating ink layer / pattern layer / sealant layer / ONy / sealant layer / CPP
(2) ONy / heat-generating ink layer / pattern layer / sealant layer / transparent vapor-deposited PET / sealant layer / CPP
(3) Transparent thin-film PET / heat-generating ink layer / pattern layer / PET / sealant layer / CPP
(4) Transparent vapor-deposited PET / heat-generating ink layer / pattern layer / sealant layer / PET / sealant layer / PET / sealant layer / CPP
(5) Transparent thin-film PET / pattern layer / heat-generating ink layer / sealant layer / ONy / sealant layer / CPP
(6) ONy / picture layer / heat-generating ink layer / sealant layer / transparent vapor-deposited PET / sealant layer / CPP
(7) Transparent thin-film PET / pattern layer / heat-generating ink layer / PET / sealant layer / CPP
(8) Transparent vapor-deposited PET / picture layer / heat-generating ink layer / sealant layer / PET / sealant layer / PET / sealant layer / CPP
〔シール部〕
積層フィルム30からなるシート11の周縁近傍をヒートシールすることによって、シール部50が形成される。図1に示す方向から見たときに、シール部50は、収容空間2の周りを取り囲み、当該収容空間2を密閉している。
[Seal part]
The sealing
以下では、本発明のパウチにおけるシール部の形態を、例を挙げて説明する。
<第1実施形態>
第1実施形態に係るパウチでは、図1に示すように、シール部50の外縁50aは、シート11の縁部12〜14、未シール部60の縁部に沿って、周状に延びている。一方、シール部50の内縁50bは、外縁50aに対して間隔を空けながら、周状に延びている。
Hereinafter, the form of the seal portion in the pouch of the present invention will be described with reference to an example.
<First Embodiment>
In the pouch according to the first embodiment, as shown in FIG. 1, the outer edge 50a of the sealed
シール部50は、横方向d1に互いに対向して位置する第1側部シール部51及び第2側部シール部52と、横方向d1に直交する上下方向d2に互いに対向して位置する上部シール部53及び下部シール部54と、を含んでいる。言い換えると、横方向d1とは、第1側部シール部51と第2側部シール部52とが配列方向であり、上下方向d2とは、該配列方向に直交する方向である。
The
各側部シール部51、52は、2枚のシート11の側縁13近傍をヒートシールしてなる。上部シール部53は、シート11の上縁12近傍をヒートシールしてなる。下部シール部54は、シート11の下縁14近傍をヒートシールしてなる。
The
未シール部60は、シートの側縁13近傍で、2枚のシート11がヒートシールされていない領域である。未シール部60は、対応する側の側部シール部(図1では第1側部シール部51)によって、収容空間2から隔離されている。
未シール部60は、電子レンジによる加熱に伴って発生する蒸気によってパウチ1内の圧力が高まった際に、収容空間2と連通してパウチ1内の蒸気を外部へ逃がすために設けられている。未シール部60は、シート11(積層フィルム30)の側縁13に達して開口している。すなわち、未シール部60は、シート11の側縁13に開口61を有している。図1に示すように、未シール部60は、第1側部シール部51を、上側シール部分56と下側シール部分57とに隔離する。未シール部60は、上側シール部分56及び下側シール部分57よりも収容空間2側に張り出している。これにより、側部シール部に張出シール部分55が形成される。
The unsealed
The unsealed
未シール部70は、パウチ1を製造する際に、未シール部60がシート11の側縁13に開口61を形成するのを補償すべく設けられている。すなわち、未シール部70は、パウチ1の製造効率を高めるために設けられたものである。未シール部70は、シート11の側縁13に達して開口している。すなわち、未シール部70は、シート11の側縁13に開口71を形成している。なお、未シール部70は、必ずしも設けられていなくてもよい。
The unsealed portion 70 is provided to compensate the unsealed
図3は、第1実施形態に係るパウチにおける未シール部付近の第1側部シール部の拡大図である。図3に示すように、第1側部シール部51は、未シール部60を挟んで両側に位置する上側シール部分56及び下側シール部分57と、未シール部60の少なくとも一部を取り囲むようにして上側シール部分56及び下側シール部分57とに接続され、且つ、上側シール部分56及び下側シール部分57よりも収容空間2に向けて張り出した張出シール部分55と、を含んでいる。上側シール部分56は、未シール部60の周りから上下方向d2に沿って延びて、上部シール部53に接続している。一方、下側シール部分57は、未シール部60の周りから上下方向d2に沿って延びて下部シール部54に接続している。図3に示すように、上側シール部分56、未シール部60、及び下側シール部分57は、第1方向(図3では上下方向d2に一致)に配列する。
FIG. 3 is an enlarged view of the first side sealed portion in the vicinity of the unsealed portion in the pouch according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, the first
図1及び図3では、上側シール部分56の幅(収容空間2からパウチ外部に向かう方向の幅)を、下側シール部分57の幅よりも大きくしている。これは、加熱後に後述するノッチから開封する際の取り扱い性を考慮した構成である。ただし、本発明はこれに限定されず、例えば上側シール部分56の幅は下側シール部分57の幅と同じであっても良い。
In FIGS. 1 and 3, the width of the upper seal portion 56 (the width in the direction from the
図1及び図3に示すように、第1側部シール部51において、シール部50の内縁50bは、上側シール部分56の内縁21、張出シール部分の内縁22、及び、下側シール部分57の内縁23を含む。
As shown in FIGS. 1 and 3, in the first
図3に示すように、張出シール部分55は、上側シール部分56から横方向d1に沿って延び出した上張出領域55aと、下側シール部分57から横方向d1に沿って延び出した下張出領域55bと、上張出領域55aと下張出領域55bとの間に介在する中張出領域55cと、を含んでいる。図3に示す例では、中張出領域55cは、未シール部60と収容空間2との間となる位置で上下方向d2に沿って延びている。中張出領域55cは、上張出領域55aと上角領域55dを介して接続され、下張出領域55bと下角領域55eを介して接続されている。
As shown in FIG. 3, the overhanging
上角領域55dは、下側シール部分57よりも上側シール部分56に近接した位置で、収容空間2側に向かって突出しており、下角領域55eは、上側シール部分56よりも下側シール部分57に近接した位置で、収容空間2側に向かって突出している。図3に示す例では、上角領域55d及び下角領域55eは、平面視において、中心角が90°の扇形の形状をもつ。すなわち、張出シール部分55の形状は、平面視したときに収容空間2側の角部が扇状に湾曲した矩形である。
なお、平面視とは、図において横方向d1及び上下方向d2の両方に直交する方向からパウチ1を見ることをいう。
The upper corner region 55d projects toward the
In addition, the plan view means to see the
第1実施形態において、張出シール部分の大きさ(上張出領域55a、下張出領域55b及び中張出領域55cの各長さ)は特に制限されない。ただし、張出シール部分の大きさは、収容空間2の容積や、内容物を充填する際に障害物とならないこと、蒸通したときの未シール部分との連通領域の大きさなどを考慮して適宜設定する。
In the first embodiment, the size of the overhanging seal portion (the lengths of the
図3に示すように、未シール部60の縁部62は、開口61の周りから収容空間2側に延び出た第1縁部63及び第2縁部64と、第1縁部63の先端と第2縁部64の先端との間を延びる第3縁部65と、を含んでいる。図示する例では、シート11の上縁12側に第1縁部63が配置されており、シート11の下縁14側に第2縁部64が配置されている。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、未シール部60の第1縁部63及び第2縁部64は、横方向d1に直線状に延び出している。図3の例では、第1縁部63の長さは、第2縁部64の長さと等しい。従って、第3縁部65が、第1縁部63の先端と第2縁部64の先端との間を直線状に延びる場合、第3縁部65は、上下方向d2に平行に延び、第1縁部63及び第2縁部64と直交する。この場合、未シール部60は、矩形となる。
As shown in FIG. 3, the first edge portion 63 and the second edge portion 64 of the unsealed
図1及び図3に示すように、上側シール部分56に、開封の際の起点となり得るノッチ7が形成されている。ノッチ7が設けられた位置は、収容空間2に収容された内容物を取り出すためにパウチ1を開封するときの開封予定位置となる。ノッチ7は、シート11を貫通している。ノッチ7は、上側シール部分56に形成された切れ目であってもよいし、所定の巾をもつ切欠きであってもよい。上側シール部分56にノッチ7が形成されていることにより、ノッチ7からパウチ1を容易に開封し始めることができる。
ノッチ7は、第1側部シール部51及び第2側部シール部52の少なくとも一方に設けられていることが好ましい。例えば、図1に示すように、ノッチ7は第1側部シール部51だけでなく、第2側部シール部52にも設けられていても良い。この場合、2つのノッチ7が形成される位置は、パウチ1の上下方向d2で略同一の高さであることが好ましい。
なお、ノッチ7は、下側シール部分57に形成されていても良い。
As shown in FIGS. 1 and 3, a
The
The
開封予定位置は、ノッチ7に限られず、それ自体既知の種々の易開封手段を設けることができる。他の易開封手段として、複数の微細な小孔を設ける例が挙げられる。
The planned opening position is not limited to the
本実施形態において、発熱インキ層は、(1)張出シール部分55の少なくとも一部と、(2)未シール部60の領域内であって、上側シール部分56及び下側シール部分57の収容空間2側の内縁21,23よりも開口61側に位置する領域の少なくとも一部と、の間で(3)連続的に設けられる。上記(1)〜(3)の条件を満たすように発熱インキ層が形成され、かつ、後述する効果を奏するのであれば、発熱インキ層の形状(塗布パターン)等は特に限定されない。
In the present embodiment, the heat-generating ink layer accommodates (1) at least a part of the overhanging
図3では、発熱インキ層が設けられる領域を斜線で示している。図3に示す例では、発熱インキ層は、(1)張出シール分の全体と、(2)未シール部60の全体に設けられている。未シール部60に設けられる発熱インキ層は、開口61に到達して設けられている。張出シール部分55に設けられる発熱インキ層と、未シール部60全体に設けられる発熱インキ層とは連続している。
In FIG. 3, the area where the heat generating ink layer is provided is indicated by diagonal lines. In the example shown in FIG. 3, the heat generating ink layer is provided on (1) the entire overhanging seal portion and (2) the entire unsealed
図4は、第1実施形態の変形例を説明する図であり、発熱インキ層が未シール部60の一部に設けられている例である。図4において、図3と同じ構成に同じ符号が付されている。図4において、発熱インキ層が設けられる領域を斜線で示している。
図4に示す例では、発熱インキ層は、未シール部60の領域内であって、第3縁部65から横方向d1に開口61に向かって伸びるように設けられているが、開口61に到達していない点で図3と異なる。すなわち、図4では、発熱インキ層は、上側シール部分56及び下側シール部分57の収容空間2側の内縁21,23よりも開口61側に位置する領域に設けられている。また、図4では、発熱インキ層は、未シール部60の上下方向d2(第1方向)の幅全体に亘って設けられている。
FIG. 4 is a diagram illustrating a modified example of the first embodiment, and is an example in which a heat generating ink layer is provided in a part of the unsealed
In the example shown in FIG. 4, the heat generating ink layer is provided in the region of the unsealed
なお、発熱インキ層は、実質的に上側シール部分56及び下側シール部分57に設けられていないことが好ましい。「実質的に設けられていない」とは、発熱インキ層の印刷ずれやシールずれ等、製造上やむを得ず上側シール部分56及び下側シール部分57にも発熱インキ層が形成されている場合(生産上の公差)を許容するものである。具体的に、上側シール部分56に形成される発熱インキ層の許容幅は、未シール部60の第1縁部63から2mm以内、及び、上張出領域55aの上側シール部分56側端部から2mm以内である。下側シール部分57に形成される発熱インキ層の許容幅は、未シール部60の第2縁部64から2mm以内、及び、下張出領域55bの下側シール部分57側端部から2mm以内である。
It is preferable that the heat generating ink layer is not substantially provided on the
図3及び図4の態様において、未シール部60の発熱インキ層は、上下方向d2で第3縁部65の長さ全てに亘るように形成されているが、本実施形態はこれに限定されない。張出シール部分55の発熱インキ層と連続しているのであれば、未シール部60の発熱インキ層は、例えば第1縁部63及び第2縁部64の近傍に発熱インキ層が形成されない塗布パターンとすることもできる(図6参照)。
In the aspects of FIGS. 3 and 4, the heat-generating ink layer of the unsealed
本実施形態では、上記のように、発熱インキ層を張出シール部分55の全体に形成している。このため、電子レンジ加熱時に、発熱インキ中の導電性高分子や導電性粒子により発熱インキ層が設けられた領域の張出シール部分55が加熱される。これにより、電子レンジ加熱後の比較的早期に、張出シール部分55でのシート11の接合力が低下する。
加熱に伴い膨らむ収容空間2は、パウチ1の中央付近から拡がっていくとみなすことができる。従って、シール部50に掛かる圧力はパウチ1の中央付近からの距離に依存し、パウチ1の中央付近から近いほど、シール部は蒸気による強い負荷を受ける。すなわち、張出シール部分55は他のシール部分に比べて高い負荷が掛かる。電子レンジ加熱に伴い収容空間2内の圧力が高まった際に、接合力が弱まった張出シール部分55全体でシート11の剥離が発生する。そして、剥離箇所から未シール部分60を通じて、収容空間2内の蒸気がパウチ1外部に放出される。
このように、本実施形態のパウチは、電子レンジ加熱時に確実に張出シール部分55から収容空間2内の蒸気を外部に逃がすことが可能となる。本実施形態のパウチは、蒸気発生量が少ない内容物を収容する場合でも蒸気抜けを発生させることが可能である。
In the present embodiment, as described above, the heat generating ink layer is formed on the entire
The
As described above, the pouch of the present embodiment can reliably release the steam in the
本実施形態では、張出シール部分55の発熱インキ層と連続するように、未シール部60に発熱インキ層を設けている。発熱インキ層は、未シール部60の領域内で、上側シール部分56の収容空間2側の内縁21、及び、下側シール部分57の収容空間2側の内縁23よりも、開口61側に位置する領域に設けられている。このように発熱インキ層を形成することにより、未シール部60の発熱インキ層で発生した熱を張出シール部分55に伝え、より効率的に張出シール部分55でのシート11の剥離を進行させることができる。特に、フラットテーブル式電子レンジを用いて加熱する場合では、パウチ1を立てた状態で加熱すると、内容物に含まれる水分により、張出シール部分55に形成された発熱インキ層にマイクロ波が到達しにくい一方で、未シール部60において上側シール部分56の内縁21及び下側シール部分57の縁部23よりも開口側に位置する領域では、内容物によりマイクロ波が阻害されない。例えば、図1及び図3のように、下側シール部分57の幅が上側シール部分56の幅よりも小さいパウチを、下側シール部分57が上側シール部分56よりも下側となるように立てた状態で加熱した場合、未シール部60において縁部23よりも開口61側に位置する領域で、発熱インキ層がマイクロ波を吸収して発熱することができる。本実施形態のパウチは、未シール部60の発熱インキ層を通じて張出シール部分55を加熱でき、張出シール部分55でのシート11の剥離を進行させることができる点で有利である。
このように、本実施形態のパウチ1は、使用する電子レンジの加熱方式に依らず、確実に蒸気抜けを発生させることができる。
In the present embodiment, the heat-generating ink layer is provided in the unsealed
As described above, the
また、ターンテーブル式電子レンジで加熱する場合でも、未シール部60に発熱インキ層を設けていることにより、発熱インキ層面積を十分確保することができ、効率的に張出シール部分55でのシート11の剥離を進行させることができる。
Further, even when heating in a turntable type microwave oven, by providing the heat-generating ink layer in the unsealed
同一条件下でヒートシールした場合、シール部50内の任意の一地点における接合力は、他の一地点の接合力と等しくなるように設計されている。しかしながら、ヒートシール時にシール部50内で接合力の分布が生じる場合がある。発熱インキ層を設けない場合には、電子レンジ加熱により収容空間内の圧力が上昇する際に、張出シール部分以外の接合力が弱いシール部でシール後退が発生する虞がある。本実施形態のように、張出シール部分55に発熱インキ層を形成することにより、張出シール部分55でのシート11の接合力を低下させることができるため、他のシール部におけるシール後退を抑制できるという効果も奏する。
このようにシール後退を抑制できることから、本実施形態のパウチでは、シール部50の幅を従来よりも小さくすることができる。具体的に、シール部50の幅は、4mm程度とすることが可能である。この結果、袋の小型化が可能である。あるいは、外周の大きさを同じとして収容空間の容積を大きくすることもできる。
When heat-sealed under the same conditions, the bonding force at any one point in the sealing
Since the seal retreat can be suppressed in this way, in the pouch of the present embodiment, the width of the
図5は、第1実施形態に係るパウチの変形例であり、未シール部付近の第1側部シール部の拡大図である。図5において、図3と共通する構成には同じ符号が付されている。図5において、発熱インキ層が設けられる領域を斜線で示している。 FIG. 5 is a modified example of the pouch according to the first embodiment, and is an enlarged view of the first side sealed portion in the vicinity of the unsealed portion. In FIG. 5, the same reference numerals are given to the configurations common to those in FIG. In FIG. 5, the area where the heat generating ink layer is provided is shown by diagonal lines.
図5において、発熱インキ層は、(1)中張出領域55cの全てと、(2)未シール部60の全体と、に設けられる。中張出領域55cに設けられる発熱インキ層と、未シール部60全体に設けられる発熱インキ層とは連続している。
なお、未シール部60に設けられる発熱インキ層は、内縁21,23よりも開口61側に位置する領域に設けられるのであれば、図5のように開口61に到達するように設けられていなくても良い。
In FIG. 5, heat-generating ink layers are provided in (1) all of the overhanging
If the heat-generating ink layer provided in the unsealed
図6は、第1実施形態に係るパウチの変形例であり、未シール部付近の第1側部シール部の拡大図である。図6において、図3と共通する構成には同じ符号が付されている。図6において、発熱インキ層が設けられる領域を斜線で示している。 FIG. 6 is a modified example of the pouch according to the first embodiment, and is an enlarged view of the first side sealed portion in the vicinity of the unsealed portion. In FIG. 6, the same reference numerals are given to the configurations common to those in FIG. In FIG. 6, the area where the heat generating ink layer is provided is indicated by diagonal lines.
図6において、発熱インキ層は、(1)中張出領域55cの一部と、(2)未シール部60の一部と、の間で連続して設けられている。
(1)中張出領域55cに設けられる発熱インキ層は、張出シール部分の上下方向d2(第1方向)における中心を含む領域に設けられる。図6では、張出シール部分の上下方向の中心線Xほほで対称となるように、発熱インキ層が設けられている。
(2)未シール部60に設けられる発熱インキ層は、中張出領域55cの発熱インキ層の長さ(上下方向d2に一致する方向の幅)と同じ幅で横方向d1に延び、開口61に到達している。未シール部60の発熱インキ層は、第1縁部63及び第2縁部64に到達していない。なお、未シール部60に設けられる発熱インキ層は、内縁21,23よりも開口61側に位置する領域に設けられるのであれば、図5のように開口61に到達するように設けられていなくても良い。
In FIG. 6, the heat-generating ink layer is continuously provided between (1) a part of the overhanging
(1) The heat-generating ink layer provided in the
(2) The heat-generating ink layer provided in the unsealed
図5及び図6の態様において、未シール部60の発熱インキ層の幅と、中張出領域55cの発熱インキ層の長さ(上下方向の幅)は必ずしも同じである必要はない。
In the aspects of FIGS. 5 and 6, the width of the heat-generating ink layer of the unsealed
張出シール部分55の一部であって第1方向における中心を含む領域に設けられることにより、電子レンジ加熱した際にシートが剥離する箇所を制限することができる。図5及び図6の場合は、中張出領域55cで剥離が発生し、上張出領域55a及び下張出領域55bではシール状態を保持することができる。このため、内容物が加熱により液体となって沸騰する場合、下側から湧き上がる内容物だけでなく、収容空間2の上方(パウチを立てた場合に上部シール部53)に到達した内容物も、パウチ1外部へ噴出することを防止することができる。また、パウチ1外部との連通箇所が小さいために、例えば加熱調理後にパウチを庫内から取り出す際に、剥離箇所からの内容物の漏出を防止することができる。また、加熱によりシートが剥離した後でも、張出シール部分の形態が保持され、見栄えを保つことができる。
By being provided in a region including the center in the first direction, which is a part of the overhanging
発熱インキ層が張出シール部分の第1方向における中心を含む領域に設けられる場合において、張出シール部分55の第1方向の長さをL1、発熱シール部分55に形成される発熱インキ層の第1方向の長さをL2としたときに、L2/L1が0.10〜0.95であることが好ましく、0.30〜0.80であることがより好ましい。L2/L1が上記範囲であることにより、電子レンジ加熱した際に、確実にシートの剥離による蒸通が発生するとともに、シートが剥離する箇所を制限することができ内容物の噴出を効果的に抑制することもできる。
When the heat-generating ink layer is provided in a region including the center of the overhanging seal portion in the first direction, the length of the overhanging
発熱インキ層は、図3〜図6に示すように、張出シール部分55における収容空間2側の内縁22に達して設けられることが好ましい。こうすることにより、張出シール部分55の内縁22近傍でのシート11の接合力を確実に低下させることができ、電子レンジ加熱時に収容空間2内の内圧上昇によりシート11間を剥離させることができる。
As shown in FIGS. 3 to 6, the heat-generating ink layer is preferably provided so as to reach the
発熱インキ層による発熱量は、塗布された発熱インキ中のマイクロ波を吸収する材料の含有量に依存する。すなわち、発熱量は、特にパウチ1を平面視したときの塗布面積に依存することになる。塗布面積は、張出シール部分の剥離性、製造コストなどを考慮して適宜設定される。
The amount of heat generated by the heat-generating ink layer depends on the content of the material that absorbs microwaves in the applied heat-generating ink. That is, the calorific value depends on the coating area particularly when the
発熱インキ層は、パウチ1を平面視したときに、張出シール部分55を越えて収容空間2の一部に設けられていても良い。こうすることにより、シート11の接合力が十分に低下するように、張出シール部分を加熱することができるとともに、発熱インキ層の印刷ずれやシールずれ等の生産上の公差を許容することができる。一方で、収容空間2に形成される発熱インキ層の面積が大きくなると、張出シール部分55が過度に加熱されてフィルムの収縮や破れ等の熱損傷が発生する恐れがある。また、生産コストが上昇するほか、発熱インキ層が目立ち、意匠性が悪くなる恐れがある。上記を考慮すると、収容空間2に形成される発熱インキ層は、張出シール部分55の内縁22から5mm以下の領域内に形成されていることが好ましい。
The heat-generating ink layer may be provided in a part of the
張出シール部分55の幅(収容空間2側から未シール部60に向かう方向の幅)が広い場合には、未シール部60の発熱インキ層で発生した熱が張出シール部分55内で分散されてしまい、シートの接合力を十分に低下させることができない場合がある。また、張出シール部分が大きくなり、収容空間2の容積が小さくなる場合がある。より効率的に張出シール部分55で剥離を発生させるためには、上張出領域55a、下張出領域55b、及び、中張出領域55cの幅はそれぞれ、2mm〜8mmであることが好ましく、3mm〜5mmであることがより好ましい。
When the width of the overhanging seal portion 55 (the width in the direction from the
例えば、未シール部内の領域であって、上側シール部分及び下側シール部分の収容空間側の縁部よりも開口側に位置する領域(領域A)の面積が小さすぎると、未シール部60で発生する熱量が小さいために、張出シール部分55を十分に加熱することができず、張出シール部分55での剥離が発生しない場合がある。そこで、パウチを平面視したときに未シール部の上述の領域Aに形成される発熱インキ層の面積は、0.3cm2〜2.5cm2であることが好ましく、0.5cm2〜1.5cm2であることがより好ましい。
For example, if the area of the unsealed portion and the region (region A) located on the opening side of the upper sealed portion and the lower sealed portion on the accommodation space side is too small, the unsealed
また、発熱インキ層は、塗布される領域内でベタ塗りされていても良いし、格子状等のパターンで塗布されていても良い。 Further, the heat-generating ink layer may be solidly coated in the area to be coated, or may be coated in a pattern such as a grid pattern.
<第2実施形態>
図7〜9は、第2実施形態に係るパウチにおける未シール部付近の第1側部シール部の拡大図である。図7〜9において、図3と共通する構成には同じ符号が付されている。また、図7〜9の中で共通する構成には同じ符号が付されている。
<Second Embodiment>
7 to 9 are enlarged views of the first side sealed portion in the vicinity of the unsealed portion in the pouch according to the second embodiment. In FIGS. 7 to 9, the same reference numerals are given to the configurations common to those in FIGS. Further, the same reference numerals are given to the common configurations in FIGS. 7 to 9.
第2実施形態は、張出シール部分及び未シール部の形状以外は、第1実施形態と同じである。
図7及び図8の張出シール部分155,156は、平面視したときに、上側シール部分56及び下側シール部分57側の2つの内角が略直角である台形である。張出シール部分155,156の収容空間2側の上角領域155d及び下角領域155eは、平面視したときに扇形である。図7は、上張出領域155aの長さが、下張出領域155bの長さよりも短い例である。図8は、上張出領域155aの長さが、下張出領域155bの長さよりも長い例である。
図9の張出シール部分157の形状は、平面視したときに等角台形である。
The second embodiment is the same as the first embodiment except for the shapes of the overhanging sealed portion and the unsealed portion.
The overhanging
The shape of the overhanging
図7〜図9は例示であり、張出シール部分が台形であれば、張出シール部分の大きさ(上張出領域155a、下張出領域155b及び中張出領域155cの各長さ、上角領域155d及び下角領域155eの角度)は特に制限されない。ただし、張出シール部分の大きさは、収容空間2の容積や、内容物を充填する際に障害物とならないこと、蒸通したときの未シール部分との連通領域の大きさなどを考慮して適宜設定する。
7 to 9 are examples, and if the overhanging seal portion is trapezoidal, the size of the overhanging seal portion (the lengths of the
なお、図7〜9では、上側シール部分56の幅と下側シール部分57の幅とが等しく書かれているが、本実施形態はこれに限定されない。第1実施形態で説明したように、電子レンジ加熱後の取り扱い性を考慮して、上側シール部分56の幅を、下側シール部分57の幅よりも大きくすることもできる。
In FIGS. 7 to 9, the width of the
第2実施形態において、未シール部160の形状は特に制限されない。図7〜9では、台形の未シール部160が例示されている。未シール部160は、図7〜9のように、張出シール部分の形状と略一致していても良く、張出シール部分の形状と異なっていても良い。 In the second embodiment, the shape of the unsealed portion 160 is not particularly limited. In FIGS. 7 to 9, a trapezoidal unsealed portion 160 is illustrated. As shown in FIGS. 7 to 9, the unsealed portion 160 may substantially match the shape of the overhanging seal portion, or may differ from the shape of the overhanging sealing portion.
図7を例にして説明すると、未シール部が2つの内角が略直角である台形である場合、未シール部160の縁部162は、開口61の周りから収容空間2側に延び出た第1縁部163及び第2縁部164と、第1縁部163の先端と第2縁部164の先端との間を延びる第3縁部165と、を含んでいる。第1縁部163及び第2縁部164は、横方向d1に直線状に延び出しており、第1縁部163の長さは、第2縁部164の長さよりも短い。第3縁部165は、上下方向d2に対し斜めに伸びる斜辺である。
Taking FIG. 7 as an example, when the unsealed portion has a trapezoidal shape in which the two internal angles are substantially right angles, the
図9を例にして説明すると、未シール部が等角台形である場合、未シール部160の縁部162は、開口61の周りから収容空間2側に延び出た第1縁部163及び第2縁部164と、第1縁部163の先端と第2縁部164の先端との間を延びる第3縁部165と、を含んでいる。第3縁部165は第1側部シール部51の側縁13に対して平行に延び、開口61の長さよりも短い。
Taking FIG. 9 as an example, when the unsealed portion has an equiangular trapezoidal shape, the
第2実施形態において、発熱インキ層が形成される領域は、第1実施形態と同じである。すなわち、(1)張出シール部分155,156,157の少なくとも一部と、(2)未シール部160の領域内であって、上側シール部分56及び下側シール部分57の収容空間2側の内縁21,23よりも開口61側に位置する領域の少なくとも一部と、の間で(3)連続的に設けられる。図7〜9は発明を説明するための例示であり、上記(1)〜(3)の条件を満たすように発熱インキ層が形成され、かつ、後述の効果を奏するのであれば、発熱インキ層の形状(塗布パターン)等は特に限定されない。
In the second embodiment, the region where the heat generating ink layer is formed is the same as that in the first embodiment. That is, (1) at least a part of the overhanging
図7〜図9において、発熱インキ層は、(1)中張出領域155cの一部と、(2)未シール部160の一部と、の間で連続して設けられている。図7〜図9において、発熱インキ層が設けられる領域を斜線で示している。
(1)中張出領域155cに設けられる発熱インキ層は、張出シール部分155の上下方向d2(第1方向)における中心(図7〜9に張出シール部分155,156,157の中心線Xが示される)を含む領域に設けられる。
(2)未シール部160に設けられる発熱インキ層は、中張出領域155cの発熱インキ層の長さ(上下方向d2に一致する方向の幅)と同じ幅で横方向d1に延び、開口61に到達している。従って、未シール部160の発熱インキ層は、第1縁部163及び第2縁部164に到達していない。
In FIGS. 7 to 9, the heat generating ink layer is continuously provided between (1) a part of the
(1) The heat-generating ink layer provided in the
(2) The heat-generating ink layer provided in the unsealed portion 160 extends in the lateral direction d1 with the same width as the length of the heat-generating ink layer (width in the direction corresponding to the vertical direction d2) in the
図7〜図9のように、張出シール部分155,156,157の一部であって第1方向における中心を含む領域に設けられることにより、電子レンジ加熱した際に中張出領域155cの発熱インキ層が形成された領域でシート11の剥離が発生し、パウチ外部に蒸気を放出させることができる。
図7〜図9の構成では、シートが剥離する箇所を制限し、上張出領域155a及び下張出領域155bではシール状態を保持することができる。このため、内容物が加熱により液体となって沸騰する場合、下側から湧き上がる内容物だけでなく、収容空間2の上方に到達した内容物も、パウチ1外部へ噴出することを防止することができる。また、パウチ1外部との連通箇所が小さいために、例えば加熱調理後にパウチを庫内から取り出す際に、剥離箇所からの内容物の漏出を防止することができる。また、加熱によりシートが剥離した後でも、張出シール部分の形態が保持され、見栄えを保つことができる。
As shown in FIGS. 7 to 9, by providing the overhanging
In the configurations of FIGS. 7 to 9, the position where the sheet is peeled off is limited, and the sealed state can be maintained in the
未シール部160に設けられる発熱インキ層は、内縁21,23よりも開口61側に位置する領域に設けられるのであれば、図7〜図9のように開口61に到達するように設けられていなくても良い。
The heat-generating ink layer provided in the unsealed portion 160 is provided so as to reach the
また、未シール部160の発熱インキ層の幅と、中張出領域155cの発熱インキ層の長さ(上下方向の幅)は必ずしも同じである必要はない。例えば、未シール部160の発熱インキ層は、第1縁部163及び第2縁部164に到達するように、中張出領域150cの発熱インキ層の長さよりも広く設けられていても良い。
Further, the width of the heat-generating ink layer of the unsealed portion 160 and the length (width in the vertical direction) of the heat-generating ink layer of the
図7〜図9では発熱インキ層が張出シール部分155,156,157の一部に設けられる例を示したが、本実施形態では、張出シール部分155,156,157の全面に設けられていても良い。
7 to 9 show an example in which the heat generating ink layer is provided on a part of the overhanging
発熱インキ層は、第1実施形態で説明したように、張出シール部分155,156,157における収容空間2側の内縁22に達して設けられても良い。このような構成とすることにより、張出シール部分155,156,157の内縁22近傍でのシート11の接合力を確実に低下させることができ、電子レンジ加熱により収容空間2内の内圧上昇によりシート11間を剥離させることができる。
As described in the first embodiment, the heat-generating ink layer may be provided so as to reach the
更に、張出シール部分155,156,157のシート11を十分に加熱するとともに生産上の公差を許容するために、図7〜9に示すように、発熱インキ層は、パウチ1を平面視したときに、張出シール部分155を越えて収容空間2の一部に設けられていても良い。この場合、発熱インキ層の収容空間2側の端部は、張出シール部分155の内縁22に倣った形状であっても良く、異なる形状であっても良い。第1実施形態と同様に、収容空間2に形成される発熱インキ層は、張出シール部分155,156,157の内縁22から5mm以下の領域内に形成されていることが好ましい。
Further, as shown in FIGS. 7 to 9, in order to sufficiently heat the sheet 11 of the overhanging
<第3実施形態>
図10〜12は、第3実施形態に係るパウチにおける未シール部付近の第1側部シール部の拡大図である。図10〜12において、図3と共通する構成には同じ符号が付されている。また、図10〜12の中で共通する構成には同じ符号が付されている。
<Third Embodiment>
10 to 12 are enlarged views of the first side sealed portion in the vicinity of the unsealed portion in the pouch according to the third embodiment. In FIGS. 10 to 12, the same reference numerals are given to the configurations common to those in FIGS. Further, the same reference numerals are given to the common configurations in FIGS. 10 to 12.
第3実施形態は、張出シール部分及び未シール部の形状以外は、第1実施形態と同じである。
図10の張出シール部分255は、平面視したときに斜辺が角領域より下側に位置する直角三角形である。図11の張出シール部分256は、平面視したときに斜辺が角領域より上側に位置する直角三角形である。図12の張出シール部分257は、平面視したときに正三角形である。
The third embodiment is the same as the first embodiment except for the shapes of the overhanging sealed portion and the unsealed portion.
The overhanging
第3実施形態の張出シール部分255,256,257は、上部シール部53側で上側シール部分56から収容空間2側に延び出した上張出領域255aと、下部シール部54側で下側シール部分57から収容空間2側に延び出した下張出領域255bと、上張出領域255aと下張出領域255bとを連結する角領域255cとを含む。角領域255cは、扇形の形状を有する。
図10〜図12は例示であり、第3実施形態における張出シール部分が三角形であれば、張出シール部分の大きさ及び形状(上張出領域255a及び下張出領域255bの各長さ、角領域255cの角度)は特に制限されない。ただし、張出シール部分の大きさは、収容空間2の容積や、内容物を充填する際に障害物とならないこと、蒸通したときの未シール部分との連通領域の大きさなどを考慮して適宜設定する。
The overhanging
10 to 12 are examples, and if the overhanging seal portion in the third embodiment is triangular, the size and shape of the overhanging seal portion (the lengths of the upper overhang region 255a and the lower overhang region 255b). , The angle of the angular region 255c) is not particularly limited. However, the size of the overhanging seal portion takes into consideration the volume of the
第3実施形態において、未シール部260の形状は特に限定されない。図10〜12では、三角形の未シール部260が例示されている。図10〜12のように、未シール部260は、張出シール部分の形状と略一致していても良く、張出シール部分の形状と異なっていても良い。 In the third embodiment, the shape of the unsealed portion 260 is not particularly limited. In FIGS. 10 to 12, a triangular unsealed portion 260 is illustrated. As shown in FIGS. 10 to 12, the unsealed portion 260 may substantially match the shape of the overhanging seal portion, or may differ from the shape of the overhanging seal portion.
図10を例にして説明すると、未シール部が三角形である場合、未シール部260の縁部262は、開口61の周りから収容空間2側に延び出た第1縁部263及び第2縁部264とを含み、第1縁部263及び第2縁部264は、端部同士が収容空間2側で繋がっている。
Taking FIG. 10 as an example, when the unsealed portion is triangular, the edge portion 262 of the unsealed portion 260 extends from the circumference of the
第3実施形態において、発熱インキ層が形成される領域は、第1実施形態と同じである。すなわち、(1)張出シール部分155の少なくとも一部と、(2)未シール部160の領域内であって、上側シール部分56及び下側シール部分57の収容空間2側の内縁21,23よりも開口61側に位置する領域の少なくとも一部と、の間で(3)連続的に設けられる。図10〜図12は発明を説明するための例示であり、上記(1)〜(3)の条件を満たすように発熱インキ層が形成され、かつ、後述する効果を奏するのであれば、発熱インキ層の形状(塗布パターン)等は特に限定されない。
In the third embodiment, the region where the heat generating ink layer is formed is the same as that in the first embodiment. That is, (1) at least a part of the overhanging
図10〜図12において、発熱インキ層が設けられる領域を斜線で示している。
図10において、発熱インキ層は、(1)下張出領域255bの一部と、(2)未シール部260の一部と、の間で連続的に設けられている。
(1)下張出領域255bに設けられる発熱インキ層は、張出シール部分255の上下方向d2(第1方向)における中心(図10に張出シール部分255の中心線Xが示される)を含む領域に設けられている。
(2)未シール部260に設けられる発熱インキ層は、下張出領域255bの発熱インキ層の上下方向d2に一致する方向の長さと同じ幅で横方向d1に延び、開口61に到達している。従って、未シール部260の発熱インキ層は、第1縁部263に到達していない。また、第2縁部264側では、開口61の近傍で未シール部260に発熱インキ層は形成されていない。
In FIGS. 10 to 12, the area where the heat generating ink layer is provided is shown by diagonal lines.
In FIG. 10, the heat-generating ink layer is continuously provided between (1) a part of the underhanging region 255b and (2) a part of the unsealed portion 260.
(1) The heat-generating ink layer provided in the underhanging region 255b has a center (the center line X of the overhanging
(2) The heat-generating ink layer provided in the unsealed portion 260 extends in the lateral direction d1 with the same width as the length in the direction corresponding to the vertical direction d2 of the heat-generating ink layer in the underhanging region 255b, and reaches the
図11において発熱インキ層は、(1)張出シール部分256の上張出領域255aの一部と、(2)未シール部260の一部と、の間で連続的に設けられている。
(1)上張出領域255aに設けられる発熱インキ層は、張出シール部分256の上下方向d2(第1方向)における中心(図11に張出シール部分256の中心線Xが示される)を含む領域に設けられている。
(2)未シール部260に設けられる発熱インキ層は、上張出領域255aの発熱インキ層の上下方向d2に一致する方向の幅と同じ幅で横方向d1に延び、開口61に到達している。従って、未シール部260の発熱インキ層は、第2縁部264に到達していない。また、第1縁部263側では、開口61の近傍で未シール部260に発熱インキ層は形成されていない。
In FIG. 11, the heat-generating ink layer is continuously provided between (1) a part of the overhanging region 255a of the overhanging seal portion 256 and (2) a part of the unsealed portion 260.
(1) The heat-generating ink layer provided in the overhanging region 255a has a center (the center line X of the overhanging seal portion 256 is shown in FIG. 11) in the vertical direction d2 (first direction) of the overhanging seal portion 256. It is provided in the including area.
(2) The heat-generating ink layer provided in the unsealed portion 260 extends in the lateral direction d1 with the same width as the width in the direction corresponding to the vertical direction d2 of the heat-generating ink layer in the overhanging region 255a, and reaches the
図12において発熱インキ層は、(1)張出シール部分257の上下方向d2(第1方向)における中心を含むように、上張出領域255aの一部及び下張出領域255bの一部と、(2)未シール部260の一部と、の間で連続的に設けられている。
(1)上張出領域255aに設けられる発熱インキ層は、張出シール部分257の上下方向d2(第1方向)における中心(図12に張出シール部分257の中心線Xが示される)を含む領域に設けられている。
(2)未シール部260に設けられる発熱インキ層は、上張出領域255a及び下張出領域255bに設けられる発熱インキ層と同じ幅で同じ幅で横方向d1に延び、開口61に到達している。従って、未シール部260の発熱インキ層は、開口61の近傍で第1縁部263及び第2縁部264に到達していない。
In FIG. 12, the heat-generating ink layer includes a part of the upper overhanging region 255a and a part of the lower overhanging region 255b so as to include (1) the center of the overhanging seal portion 257 in the vertical direction d2 (first direction). , (2) It is continuously provided between a part of the unsealed portion 260 and the unsealed portion 260.
(1) The heat-generating ink layer provided in the overhanging region 255a has a center (the center line X of the overhanging seal portion 257 is shown in FIG. 12) in the vertical direction d2 (first direction) of the overhanging seal portion 257. It is provided in the including area.
(2) The heat-generating ink layer provided in the unsealed portion 260 extends in the lateral direction d1 with the same width and width as the heat-generating ink layer provided in the upper overhanging region 255a and the lower overhanging region 255b, and reaches the
図10〜図12のように、張出シール部分255,256,257の一部であって第1方向における中心を含む領域に設けられることにより、電子レンジ加熱した際に張出シール部分255,256,257の発熱インキ層が形成された領域でシート11の剥離が発生し、パウチ外部に蒸気を放出させることができる。
図10〜12の構成では、シートが剥離する箇所を制限し、発熱インキ層が設けられていない張出シール部分ではシール状態を保持することができる。このため、内容物が加熱により液体となって沸騰する場合、下側から湧き上がる内容物だけでなく、収容空間2の上方に到達した内容物も、パウチ1外部へ噴出することを防止することができる。また、パウチ1外部との連通箇所が小さいために、例えば加熱調理後にパウチを庫内から取り出す際に、剥離箇所からの内容物の漏出を防止することができる。また、加熱によりシートが剥離した後でも、張出シール部分の形態が保持され、見栄えを保つことができる。
As shown in FIGS. 10 to 12, the overhanging
In the configuration of FIGS. 10 to 12, the portion where the sheet is peeled off can be limited, and the sealed state can be maintained at the overhanging seal portion where the heat generating ink layer is not provided. Therefore, when the contents become a liquid by heating and boil, not only the contents that spring up from the lower side but also the contents that reach the upper part of the
未シール部260に設けられる発熱インキ層は、内縁21,23よりも開口61側に位置する領域に設けられるのであれば、図10〜12のように開口61に到達するように設けられていなくても良い。
If the heat-generating ink layer provided in the unsealed portion 260 is provided in a region located on the
また、未シール部260の発熱インキ層の幅と、張出シール部分255,256,257の発熱インキ層の長さ(上下方向の幅)は必ずしも同じである必要はない。例えば、発熱インキ層は、未シール部260の全面に設けられていても良い。
Further, the width of the heat-generating ink layer of the unsealed portion 260 and the length (width in the vertical direction) of the heat-generating ink layer of the overhanging
図10〜12では発熱インキ層が張出シール部分255,256,257の一部に設けられる例を示したが、本実施形態では、張出シール部分255,256,257の全面に設けられていても良い。
Although FIGS. 10 to 12 show an example in which the heat generating ink layer is provided on a part of the overhanging
発熱インキ層は、第1実施形態で説明したように、張出シール部分255における収容空間2側の内縁22に達して設けられても良い。このような構成とすることにより、張出シール部分255,256,257の内縁22近傍でのシート11の接合力を確実に低下させることができ、電子レンジ加熱により収容空間2内の内圧上昇によりシート11間を剥離させることができる。
As described in the first embodiment, the heat-generating ink layer may be provided so as to reach the
更に、張出シール部分255,256,257のシート11を十分に加熱するとともに生産上の公差を許容するために、図10〜12に示すように、発熱インキ層は、パウチ1を平面視したときに、張出シール部分255,256,257を越えて収容空間2の一部に設けられていても良い。この場合、発熱インキ層の収容空間2側の端部は、図10及び図11に示すように、張出シール部分255,256,257の収容空間2側の端部に倣った形状であっても良く、図12に示すように異なる形状であっても良い。第1実施形態と同様に、収容空間2に形成される発熱インキ層は、張出シール部分255,256,257の内縁22から5mm以下の領域内に形成されていることが好ましい。
Further, in order to sufficiently heat the sheet 11 of the overhanging
<第4実施形態>
図13は、第4実施形態に係るパウチにおける未シール部付近の第1側部シール部の拡大図である。図13において、図3と共通する構成には同じ符号が付されている。
<Fourth Embodiment>
FIG. 13 is an enlarged view of the first side sealed portion in the vicinity of the unsealed portion in the pouch according to the fourth embodiment. In FIG. 13, the same reference numerals are given to the configurations common to those in FIG.
第4実施形態は、張出シール部分及び未シール部の形状以外は第1実施形態と同じである。第4実施形態における張出シール部分は、収容空間側に突出する弧形を有し、角領域を有さない。
図13の張出シール部分355は、平面視視したときに半楕円であり、長軸が上下方向d2(すなわち、第1方向)と略一致する。図13では、張出シール部分355は、上下方向d2に対称となっている。
The fourth embodiment is the same as the first embodiment except for the shapes of the overhanging sealed portion and the unsealed portion. The overhanging seal portion in the fourth embodiment has an arc shape protruding toward the accommodation space side and has no angular region.
The overhanging seal portion 355 of FIG. 13 is semi-elliptical when viewed in a plan view, and its long axis substantially coincides with the vertical direction d2 (that is, the first direction). In FIG. 13, the overhanging seal portion 355 is symmetrical in the vertical direction d2.
図13は例示であり、張出シール部分が弧形を有するのであれば、張出シール部分の形状及び大きさは特に制限されない。例えば、張出シール部分は半円であっても良く、半楕円と矩形を組み合わせた形状であっても良く、上下方向d2で非対称であっても良い。また、張出シール部分の大きさは、収容空間2の容積や、内容物を充填する際に障害物とならないこと、蒸通したときの未シール部分との連通領域の大きさなどを考慮して適宜設定する。
FIG. 13 is an example, and as long as the overhanging seal portion has an arc shape, the shape and size of the overhanging seal portion are not particularly limited. For example, the overhanging seal portion may be a semicircle, may be a combination of a semi-ellipse and a rectangle, or may be asymmetric in the vertical direction d2. In addition, the size of the overhanging seal portion takes into consideration the volume of the
図13において、張出シール部分の幅(収容空間2から未シール部360に向かう方向の長さ)は、第1側部シール部51近傍が太く、中心線310近傍が細くなるように示されている。ただし本発明は図12に限定されず、張出シール部分が全て同幅で形成されていても良い。
In FIG. 13, the width of the overhanging seal portion (the length in the direction from the
第4実施形態において、未シール部360の形状は特に限定されず、張出シール部分と同じ形状であっても良いし、異なる形状であっても良い。例えば、未シール部分360は、図13に示すように、収容空間2側に位置する半円と、第1側部シール部51の側縁13側に位置する矩形とを組み合わせた縁部362を有する形状としても良い。
In the fourth embodiment, the shape of the unsealed
第4実施形態において、発熱インキ層が形成される領域は、第1実施形態と同じである。すなわち、(1)張出シール部分355の少なくとも一部と、(2)未シール部360の領域内であって、上側シール部分56及び下側シール部分57の収容空間2側の内縁21,23よりも開口61側に位置する領域の少なくとも一部と、の間で(3)連続的に設けられる。図13は発明を説明するための例示であり、上記(1)〜(3)の条件を満たすように発熱インキ層が形成され、かつ、上述の効果を奏するのであれば、発熱インキ層の形状(塗布パターン)等は特に限定されない。
In the fourth embodiment, the region where the heat generating ink layer is formed is the same as that in the first embodiment. That is, (1) at least a part of the overhanging seal portion 355 and (2)
図13において、発熱インキ層が設けられる領域を斜線で示している。
図13では、(1)張出シール部分355の上下方向d2(第1方向)における中心(図13に張出シール部分355の中心線Xが示される)を含む領域に設けられている。すなわち、図13では、上側シール部分57に隣接する張出シール部分と、下側シール部分56に隣接する張出シール部分とには、発熱インキ層は設けられていない。
また、(2)未シール部360に設けられる発熱インキ層は、張出シール部分355の発熱インキ層の上下方向d2に一致する方向の長さと同じ幅で横方向d1に延び、開口61に到達している。未シール部360の発熱インキ層は、未シール部360の縁部362に到達していない。
In FIG. 13, the area where the heat generating ink layer is provided is shown by diagonal lines.
In FIG. 13, (1) the overhanging seal portion 355 is provided in a region including the center in the vertical direction d2 (first direction) (the center line X of the overhanging seal portion 355 is shown in FIG. 13). That is, in FIG. 13, the heat generating ink layer is not provided on the overhanging seal portion adjacent to the
Further, (2) the heat-generating ink layer provided in the unsealed
図13のように、張出シール部分355の一部であって第1方向における中心を含む領域に設けられることにより、電子レンジ加熱した際に張出シール部分355の発熱インキ層が形成された領域でシート11の剥離が発生し、パウチ外部に蒸気を放出させることができる。
図13の構成では、シートが剥離する箇所を制限し、発熱インキ層が設けられていない張出シール部分ではシール状態を保持することができる。このため、内容物が加熱により液体となって沸騰する場合、下側から湧き上がる内容物だけでなく、収容空間2の上方に到達した内容物も、パウチ1外部へ噴出することを防止することができる。また、パウチ1外部との連通箇所が小さいために、例えば加熱調理後にパウチを庫内から取り出す際に、剥離箇所からの内容物の漏出を防止することができる。また、加熱によりシートが剥離した後でも、張出シール部分の形態が保持され、見栄えを保つことができる。
As shown in FIG. 13, by being provided in a region including the center in the first direction, which is a part of the overhang seal portion 355, a heat generating ink layer of the overhang seal portion 355 was formed when heated in a microwave oven. Peeling of the sheet 11 occurs in the region, and steam can be released to the outside of the pouch.
In the configuration of FIG. 13, the portion where the sheet is peeled off can be restricted, and the sealed state can be maintained at the overhanging seal portion where the heat generating ink layer is not provided. Therefore, when the contents become a liquid by heating and boil, not only the contents that spring up from the lower side but also the contents that reach the upper part of the
第4実施形態のように張出シール部分が角領域を有さない形状であると、パウチを落下させたときの衝撃で張出シール部分からの破袋を防止することができるという有利な効果を奏することができる。 When the overhanging seal portion has a shape having no corner region as in the fourth embodiment, there is an advantageous effect that the bag can be prevented from being broken from the overhanging seal portion due to the impact when the pouch is dropped. Can be played.
未シール部360に設けられる発熱インキ層は、内縁21,23よりも開口61側に位置する領域に設けられるのであれば、図13のように開口61に到達するように設けられていなくても良い。
If the heat-generating ink layer provided in the unsealed
また、未シール部360の発熱インキ層の幅と、張出シール部分355の発熱インキ層の長さ(上下方向の幅)は必ずしも同じである必要はない。例えば、発熱インキ層が未シール部360の全面に設けられていても良い。
Further, the width of the heat-generating ink layer of the unsealed
図13では発熱インキ層が張出シール部分355の一部に設けられる例を示したが、本実施形態では、張出シール部分355の全面に設けられていても良い。 Although FIG. 13 shows an example in which the heat generating ink layer is provided on a part of the overhanging seal portion 355, in the present embodiment, it may be provided on the entire surface of the overhanging seal portion 355.
発熱インキ層は、第1実施形態で説明したように、張出シール部分355における収容空間2側の内縁22に達して設けられても良い。このような構成とすることにより、張出シール部分355の内縁22近傍でのシート11の接合力を確実に低下させることができ、電子レンジ加熱により収容空間2内の内圧上昇によりシート11間を剥離させることができる。
As described in the first embodiment, the heat-generating ink layer may be provided so as to reach the
更に、張出シール部分355のシート11を十分に加熱するとともに生産上の公差を許容するために、図13に示すように、発熱インキ層は、パウチ1を平面視したときに、張出シール部分355を越えて収容空間2の一部に設けられていても良い。この場合、発熱インキ層の収容空間2側の端部は、張出シール部分355の内縁22に倣った形状であっても良く、異なる形状であっても良い。第1実施形態と同様に、収容空間2に形成される発熱インキ層は、張出シール部分355の内縁22から5mm以下の領域内に形成されていることが好ましい。
Further, in order to sufficiently heat the sheet 11 of the overhanging seal portion 355 and tolerate production tolerances, as shown in FIG. 13, the heat generating ink layer is provided with an overhanging seal when the
<第5実施形態>
図14は、第5実施形態に係るパウチにおける未シール部付近の第1側部シール部の拡大図である。図14において、図3と共通する構成には同じ符号が付されている。
<Fifth Embodiment>
FIG. 14 is an enlarged view of the first side sealed portion in the vicinity of the unsealed portion in the pouch according to the fifth embodiment. In FIG. 14, the same reference numerals are given to the configurations common to those in FIG.
第5実施形態は、張出シール部分及び未シール部の形状以外は、第1実施形態と同じである。
図14の張出シール部分455は、平面視したときに矩形を有し、上張出領域455a、下張出領域455b、及び、中張出領域455cを有する。更に、張出シール部分455は、上張出領域455aから収容空間2内に突出する突起456aと、下張出領域455bから収容空間2内に突出する突起456bとを有する。図14において、突起456a,456bは、平面視したときに三角形であり、角部が扇形である。2つの突起は456a,456bは、上下方向d2に対称である。
The fifth embodiment is the same as the first embodiment except for the shapes of the overhanging sealed portion and the unsealed portion.
The overhanging
なお、図14は例示であり、張出シール部分及び突起の形状は特に制限されない。例えば、張出シール部分が平面視したときに等角台形などの台形であっても良い。また、突起の形状は、矩形、円弧、楕円弧などであっても良い。張出シール部分及び突起の大きさは、収容空間2の容積や、内容物を充填する際に阻害物とならないこと、蒸通したときの未シール部分との連通領域の大きさなどを考慮して適宜設定する。
Note that FIG. 14 is an example, and the shapes of the overhanging seal portion and the protrusion are not particularly limited. For example, the overhanging seal portion may be a trapezoid such as an equiangular trapezoid when viewed in a plan view. Further, the shape of the protrusion may be a rectangle, an arc, an elliptical arc, or the like. The size of the overhanging seal portion and the protrusions takes into consideration the volume of the
図14では、未シール部460が等角台形である場合を例示しているが、張出シール部分のシール幅が適切に確保できるのであれば、本実施形態では未シール部分の形状は特に限定されない。例えば、未シール部分460は矩形、半円形、三角形等であっても良い。
FIG. 14 illustrates a case where the unsealed
第5実施形態において、発熱インキ層が形成される領域は、第1実施形態と同じである。すなわち、(1)張出シール部分355の少なくとも一部と、(2)未シール部360の領域内であって、上側シール部分56及び下側シール部分57の収容空間2側の内縁21,23よりも開口61側に位置する領域の少なくとも一部と、の間で(3)連続的に設けられる。図14は発明を説明するための例示であり、上記(1)〜(3)の条件を満たすように発熱インキ層が形成され、かつ、上述の効果を奏するのであれば、発熱インキ層の形状(塗布パターン)等は特に限定されない。
In the fifth embodiment, the region where the heat generating ink layer is formed is the same as that in the first embodiment. That is, (1) at least a part of the overhanging seal portion 355 and (2)
図14において、発熱インキ層が設けられる領域を斜線で示している。
図14では、(1)中張出領域455cの一部と、(2)未シール部460の一部と、の間で連続的に設けられている。
(1)中張出領域455cに設けられる発熱インキ層は、張出シール部分455の上下方向d2(第1方向)における中心(図14に張出シール部分455の中心線Xが示される)を含む領域に設けられる。発熱インキ層は、突起456a,456bには設けられていない。
(2)未シール部460に設けられる発熱インキ層は、中張出領域455cの発熱インキ層の長さ(上下方向d2に一致する方向の幅)と同じ幅で横方向d1に延び、開口61に到達している。従って、未シール部460の発熱インキ層は、未シール部460の第1縁部463及び第2縁部464に到達していない。
In FIG. 14, the area where the heat generating ink layer is provided is shown by diagonal lines.
In FIG. 14, it is continuously provided between (1) a part of the overhanging region 455c and (2) a part of the unsealed
(1) The heat-generating ink layer provided in the overhanging region 455c has a center (the center line X of the overhanging
(2) The heat-generating ink layer provided in the unsealed
図14のように、張出シール部分455の一部であって第1方向における中心を含む領域に設けられることにより、電子レンジ加熱した際に中張出領域455cの発熱インキ層が形成された領域でシート11の剥離が発生し、パウチ外部に蒸気を放出させることができる。また、パウチ1外部との連通箇所が小さいために、例えば加熱調理後にパウチを庫内から取り出す際に、剥離箇所からの内容物の漏出を防止することができる。また、加熱によりシートが剥離した後でも、張出シール部分の形態が保持され、見栄えを保つことができる。
図14の構成では、シートが剥離する箇所を制限し、上張出領域455a及び下張出領域455bではシール状態を保持することができる。このため、内容物が加熱により液体となって沸騰する場合、下側から湧き上がる内容物だけでなく、収容空間2の上方に到達した内容物も、パウチ1外部へ噴出することを防止することができる。更に、本実施形態では、シート11の剥離が発生させる領域を挟むように張出シール部分455に突起456a,456bを設けているため、加熱中に内容物が剥離箇所から噴出することをより効果的に抑制することが可能となる。
As shown in FIG. 14, by being provided in a region including the center in the first direction, which is a part of the
In the configuration of FIG. 14, the location where the sheet is peeled off can be restricted, and the sealed state can be maintained in the upper overhanging region 455a and the lower overhanging region 455b. Therefore, when the contents become a liquid by heating and boil, not only the contents that spring up from the lower side but also the contents that reach the upper part of the
未シール部460に設けられる発熱インキ層は、内縁21,23よりも開口61側に位置する領域に設けられるのであれば、図14のように開口61に到達するように設けられていなくても良い。
If the heat-generating ink layer provided in the unsealed
また、未シール部460の発熱インキ層の幅と、中張出領域455cの発熱インキ層の長さ(上下方向の幅)は必ずしも同じである必要はない。例えば、発熱インキ層は、未シール部460の全面に設けられていても良い。
Further, the width of the heat-generating ink layer of the unsealed
図14では発熱インキ層が張出シール部分455の一部に設けられる例を示したが、本実施形態では、張出シール部分455の全面に設けられていても良い。
Although FIG. 14 shows an example in which the heat generating ink layer is provided on a part of the overhanging
発熱インキ層は、第1実施形態で説明したように、張出シール部分455における収容空間2側の内縁22に達して設けられても良い。このような構成とすることにより、張出シール部分455の内縁22近傍でのシート11の接合力を確実に低下させることができ、電子レンジ加熱により収容空間2内の内圧上昇によりシート11間を剥離させることができる。
As described in the first embodiment, the heat-generating ink layer may be provided so as to reach the
更に、張出シール部分455のシート11を十分に加熱するとともに生産上の公差を許容するために、図14に示すように、発熱インキ層は、パウチ1を平面視したときに、張出シール部分455を越えて収容空間2の一部に設けられていても良い。この場合、発熱インキ層の収容空間2側の端部は、張出シール部分455の内縁22に倣った形状であっても良く、異なる形状であっても良い。第1実施形態と同様に、収容空間2に形成される発熱インキ層は、張出シール部分455の内縁22から5mm以下の領域内に形成されていることが好ましい。
Further, in order to sufficiently heat the sheet 11 of the overhanging
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、この例によって何ら限定されるものではない。
[試料の作製]
<実施例1>
1.積層フィルムの作製
基材層としてアルミナ蒸着PETフィルム(厚さ12μm)を準備した。基材層の蒸着面側に、導電性高分子を含むインキ(東京インキ株式会社製、品番MWヒート剤)をグラビア印刷して乾燥し、厚み1μmの発熱インキ層を形成した。なお、発熱インキ層は、項目2.で説明する箇所に形成されるように、パターニングして形成した。
次いで、基材層の発熱インキ層を形成した側の表面に、ウレタン系2液硬化型接着剤(ロックペイント(株)製、RU−004/H−1)を用いたドライラミネート法により、中間基材層(延伸Ny、厚み15μm)を貼り合わせた。
次いで、中間基材層(延伸Ny)上に、上記接着剤を用いたドライラミネート法により、シーラント層(CPP、厚さ70μm)を貼り合わせ、積層フィルムを得た。
Next, the present invention will be described in more detail by way of examples, but the present invention is not limited to this example.
[Preparation of sample]
<Example 1>
1. 1. Preparation of Laminated Film An alumina-deposited PET film (thickness 12 μm) was prepared as a base material layer. An ink containing a conductive polymer (manufactured by Tokyo Ink Co., Ltd., product number MW heat agent) was gravure-printed on the vapor-deposited surface side of the base material layer and dried to form a heat-generating ink layer having a thickness of 1 μm. The heat-generating ink layer is described in
Next, a dry laminating method using a urethane-based two-component curable adhesive (RU-004 / H-1 manufactured by Rock Paint Co., Ltd.) was applied to the surface of the base material layer on the side where the heat-generating ink layer was formed. The base material layer (stretched Ny, thickness 15 μm) was bonded.
Next, a sealant layer (CPP, thickness 70 μm) was laminated on the intermediate base material layer (stretched Ny) by a dry laminating method using the above adhesive to obtain a laminated film.
2.パウチの作製
上記した積層フィルムから、一対のシートを得た。2枚のシートを重ね合わせ、側縁及び下縁をヒートシールして、未シール部近傍が図3に示す形状である平袋タイプのパウチ(上縁はヒートシールされていない開口となっている)を得た。第1側部シール部に関して寸法を以下に記載する。パウチの収容空間の容積は420cm3とした。
(1)未シール部
第1縁部63(第2縁部64)の長さ:15mm
第3縁部65の長さ:15mm
開口61の長さ:15mm
(2)第1側部シール部
上側シール部分57の幅(パウチ縁部13から横方向d1の幅):10mm
下側シール部分56の幅(パウチ縁部13から横方向d1の幅):6mm
(3)張出シール部分
パウチ縁部13から中張出領域55cの収容空間側端部までの距離:17.5mm
上張出領域55aの幅(図3における上下方向d2の幅):3mm
下張出領域55bの幅(図3における上下方向d2の幅):3mm
中張出領域55cの幅(図3における横方向d1の幅):2.5mm
2. Preparation of pouch A pair of sheets was obtained from the above-mentioned laminated film. Two sheets are overlapped, the side edge and the lower edge are heat-sealed, and the vicinity of the unsealed part is a flat bag type pouch having the shape shown in FIG. 3 (the upper edge is an opening that is not heat-sealed. ) Was obtained. The dimensions of the first side seal portion are described below. The volume of the storage space of the pouch was set to 420 cm 3 .
(1) Length of unsealed portion 1st edge portion 63 (second edge portion 64): 15 mm
Length of third edge 65: 15 mm
Length of opening 61: 15 mm
(2) First side seal portion Width of the upper seal portion 57 (width in the lateral direction d1 from the pouch edge portion 13): 10 mm
Width of lower seal portion 56 (width in lateral d1 from pouch edge 13): 6 mm
(3) Distance from the overhanging seal
Width of overhanging
Width of underhanging region 55b (width of vertical d2 in FIG. 3): 3 mm
Width of
ヒートシール条件は以下の通りとした。
・温度:180℃
・時間:1.5秒
・圧力:2.0MPa(エアーシリンダー式)
The heat seal conditions were as follows.
・ Temperature: 180 ℃
・ Time: 1.5 seconds ・ Pressure: 2.0 MPa (air cylinder type)
実施例1では、図3に示す箇所に発熱インキ層を形成した。具体的に、下記(4)〜(5)に記載する領域に発熱インキ層を形成した。
(4)張出シール部分55:全面
(5)未シール部60:全面
In Example 1, a heat-generating ink layer was formed at a location shown in FIG. Specifically, a heat-generating ink layer was formed in the regions described in (4) to (5) below.
(4) Overhanging seal portion 55: entire surface (5) Unsealed portion 60: entire surface
パウチ内に、内容物として水(160g)を収容し、上縁の開口をヒートシールして密封し、実施例1のパウチを得た。 Water (160 g) was contained in the pouch as the content, and the opening at the upper edge was heat-sealed and sealed to obtain the pouch of Example 1.
<実施例2>
図6に示す箇所に発熱インキ層を形成したこと以外は、実施例1と同様の工程にて実施例2のパウチ(平袋タイプのパウチ)を得た。具体的に、下記の発熱インキ層を形成した。
(6)中心線Xを対称軸とする矩形領域、上下方向d2の長さ:7mm、横方向d1の長さ:17.5mm
(7)側縁13側の端部は開口61と一致、中張出領域55cから収容空間2側へのはみだし幅:0mm
<Example 2>
A pouch (flat bag type pouch) of Example 2 was obtained in the same process as in Example 1 except that a heat-generating ink layer was formed at the location shown in FIG. Specifically, the following heat-generating ink layer was formed.
(6) A rectangular region with the center line X as the axis of symmetry, the length of d2 in the vertical direction: 7 mm, the length of d1 in the horizontal direction: 17.5 mm.
(7) The end on the
<実施例3>
実施例1と同じ積層フィルムを用いて、未シール部近傍が図10に示す形状である平袋タイプのパウチを得た。第1側部シールに関して寸法を下記(8)〜(10)に記載する。パウチの収容空間の容積は420cm3とし、内容物として水(160g)を収容して密封した。
(8)未シール部
形状:直角二等辺三角形
第1縁部263の長さ:15mm
開口61の長さ:15mm
(9)第1側部シール部
上側シール部分57の幅(パウチ縁部13から横方向d1の幅):6mm
下側シール部分56の幅(パウチ縁部13から横方向d1の幅):6mm
(10)張出シール部分
パウチ縁部13から角領域255cの収容空間側端部までの距離:21mm
上張出領域255aの幅(上下方向d2の幅):3mm
下張出領域255bの幅:5mm
<Example 3>
Using the same laminated film as in Example 1, a flat bag type pouch having a shape shown in FIG. 10 in the vicinity of the unsealed portion was obtained. The dimensions of the first side seal are described in (8) to (10) below. The volume of the storage space of the pouch was 420 cm 3, and water (160 g) was contained and sealed as the contents.
(8) Unsealed part Shape: Right-angled isosceles triangle
Length of opening 61: 15 mm
(9) First side seal portion Width of upper seal portion 57 (width from
Width of lower seal portion 56 (width in lateral d1 from pouch edge 13): 6 mm
(10) Distance from the overhanging seal
Width of overhanging area 255a (width of vertical d2): 3 mm
Width of underhanging area 255b: 5 mm
実施例3では、図10に示す箇所に発熱インキ層を形成した。具体的に、下記の発熱インキ層を形成した。
(11)中心線Xを中心軸とする台形領域(2つの内角が略直角)、上下方向d2の長さ:10mm
(12)側縁13側の端部は開口61と一致、中張出領域55cから収容空間2側へのはみだし幅:2mm
In Example 3, a heat-generating ink layer was formed at the location shown in FIG. Specifically, the following heat-generating ink layer was formed.
(11) Trapezoidal region centered on the center line X (two internal angles are approximately right angles), length in the vertical direction d2: 10 mm
(12) The end on the
<実施例4>
実施例1と同じ積層フィルムを用いて、未シール部近傍が図13に示す形状である平袋タイプのパウチを得た。第1側部シールに関して寸法を下記(13)〜(15)に記載する。パウチの収容空間の容積は420cm3とし、内容物として水(160g)を収容して密封した。
(13)未シール部
形状:短形及び半円
矩形部分:開口61の幅(上下方向d2の幅)15mm
半円部分:直径が矩形部分と接続
(14)第1側部シール部
上側シール部分57の幅(パウチ縁部13から横方向d1の幅):6mm
下側シール部分56の幅(パウチ縁部13から横方向d1の幅):6mm
(15)張出シール部分
形状:楕円弧(長軸が上下方向d2に一致し、短軸が横方向d1に一致)
上張出領域255aと上側シール部分57との接続幅:3mm
下張出領域355bと下側シール部分56との接続幅:3mm
中心線310上の張出シール部分355の幅:2.5mm
<Example 4>
Using the same laminated film as in Example 1, a flat bag type pouch having a shape shown in FIG. 13 in the vicinity of the unsealed portion was obtained. The dimensions of the first side seal are described in (13) to (15) below. The volume of the storage space of the pouch was 420 cm 3, and water (160 g) was contained and sealed as the contents.
(13) Unsealed portion Shape: Short and semicircular Rectangular portion: Width of opening 61 (width of d2 in the vertical direction) 15 mm
Semicircular part: Connected to a rectangular part with a diameter (14) First side seal part Width of the upper seal part 57 (width from
Width of lower seal portion 56 (width in lateral d1 from pouch edge 13): 6 mm
(15) Overhanging seal part Shape: Elliptical arc (long axis corresponds to vertical direction d2, short axis corresponds to horizontal direction d1)
Connection width between the overhang area 255a and the upper seal portion 57: 3 mm
Connection width between the lower overhang area 355b and the lower seal portion 56: 3 mm
Width of overhang seal portion 355 on center line 310: 2.5 mm
実施例4では、図13に示す箇所に発熱インキ層を形成した。具体的に、下記の発熱インキ層を形成した。
(16)中心線Xを対称軸とする領域、上下方向d2の長さ:12mm、中心線X上の長さ:18mm
(17)側縁13側の端部は開口61と一致、収容空間2側の端部は孤形、張出シール部分355から収容空間2側へのはみだし幅:2mm
In Example 4, a heat-generating ink layer was formed at the location shown in FIG. Specifically, the following heat-generating ink layer was formed.
(16) Region with center line X as the axis of symmetry, length d2 in the vertical direction: 12 mm, length on center line X: 18 mm
(17) The end on the
<比較例1>
発熱インキ層を設けないこと以外は、実施例1と同様の工程にて比較例1のパウチ(平袋タイプのパウチ)を得た。
<Comparative example 1>
A pouch (flat bag type pouch) of Comparative Example 1 was obtained in the same process as in Example 1 except that the heat-generating ink layer was not provided.
<比較例2>
比較例2として、発熱インキ層を設けないこと以外は、実施例4と同じパウチ(平袋タイプのパウチ)を得た。
<Comparative example 2>
As Comparative Example 2, the same pouch (flat bag type pouch) as in Example 4 was obtained except that the heat generating ink layer was not provided.
[評価]
<シール性評価>
実施例及び比較例のパウチを、フラットテーブル式電子レンジの庫内に立てて配置した。その後、600W、180秒間の条件で加熱した。その後、パウチを電子レンジ庫内から取り出し、シール部の状態を目視で観察した。各実施例及び比較例で20個のパウチについて試験を行い、以下の基準で評価した。結果を表1に示す。
A:すべてのパウチで、発熱インキ層が形成された張出シール部分で剥離が確認でき、発熱インキ層が形成される領域以外のシール部で剥離またはシール後退がなかったもの。
B:発熱インキ層が形成される領域以外のシール部で、シール後退が発生したパウチが1つでも確認できたもの。
C:発熱インキ層が形成される領域以外のシール部で、シール後退、及び、加熱中の内容物の漏出が発生したパウチが1つでも確認できたもの。
[Evaluation]
<Sealability evaluation>
The pouches of Examples and Comparative Examples were placed upright in the microwave oven of a flat table type microwave oven. Then, it was heated at 600 W for 180 seconds. Then, the pouch was taken out from the microwave oven, and the state of the seal portion was visually observed. Twenty pouches were tested in each example and comparative example and evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 1.
A: In all pouches, peeling was confirmed in the overhanging seal part where the heat-generating ink layer was formed, and there was no peeling or seal retreat in the sealing part other than the area where the heat-generating ink layer was formed.
B: In the seal portion other than the region where the heat-generating ink layer is formed, even one pouch in which the seal retracts can be confirmed.
C: In the seal portion other than the region where the heat-generating ink layer is formed, even one pouch in which the seal recedes and the contents during heating are leaked can be confirmed.
<吹きこぼれ評価>
実施例及び比較例のパウチを上記条件で加熱している間に、張出シール部分及び未シール部分を通じた吹きこぼれの様子を目視で観察した。各実施例及び比較例で20個のパウチについて試験を行い、以下の基準で評価した。結果を表1に示す。
A:すべてのパウチで、吹きこぼれが確認できなかったもの。
B:吹きこぼれが確認できたパウチが1〜4個あったもの。
C:吹きこぼれが確認できたパウチが5個以上あったもの。
<Evaluation of spills>
While the pouches of Examples and Comparative Examples were heated under the above conditions, the state of spillage through the overhanging sealed portion and the unsealed portion was visually observed. Twenty pouches were tested in each example and comparative example and evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 1.
A: All pouches did not show any spills.
B: There were 1 to 4 pouches that could be confirmed to have boiled over.
C: There were 5 or more pouches that could be confirmed to have boiled over.
実施例はいずれも、発熱インキ層が形成される領域以外でのシール部のシール後退は確認されなかった。また、実施例のパウチは、電子レンジ加熱中の比較的早期から張出シール部分から緩やかに蒸気が放出される様子が確認できた。なお、実施例1は、張出シール部分全体でシートの剥離が確認でき、他の実施例に比べて見栄えに劣るものであった。
実施例2〜4は、張出シール部分の中心領域で開封したために、内容物の噴出(吹きこぼれ)は確認されなかった。実施例1は、張出シール部分全体で開封が発生したことから、一部のパウチで吹きこぼれが発生した。
In each of the examples, no seal retreat of the seal portion was confirmed except in the region where the heat generating ink layer was formed. In addition, in the pouch of the example, it was confirmed that steam was gradually released from the overhanging seal portion from a relatively early stage during heating in the microwave oven. In Example 1, peeling of the sheet could be confirmed in the entire overhanging seal portion, and the appearance was inferior to that of the other examples.
Since the seals of Examples 2 to 4 were opened in the central region of the overhanging seal portion, no ejection (spillage) of the contents was confirmed. In Example 1, since the entire overhanging seal portion was opened, spillage occurred in a part of the pouches.
比較例1では、張出シール部分及び未シール部を通じた蒸気の放出が確認できた。しかしながら、シール後退が発生したパウチが確認された。また、比較例1のパウチは張出シール部分の下角領域近傍で開封が発生したため、内容物が開封箇所を通じてパウチ外部に噴出する場合があった。 In Comparative Example 1, it was confirmed that steam was released through the overhanging sealed portion and the unsealed portion. However, a pouch in which the seal retracted was confirmed. Further, since the pouch of Comparative Example 1 was opened near the lower corner region of the overhanging seal portion, the contents may be ejected to the outside of the pouch through the opened portion.
比較例2では、張出シール部分を通じた蒸気の放出が発生せず、他のシール領域で剥離が発生した。 In Comparative Example 2, steam was not released through the overhanging seal portion, and peeling occurred in other seal regions.
1 パウチ
2 収容空間
11 シート
30 積層フィルム
31 基材層
34 シーラント層
36 発熱インキ層
50 シール部
51 第1側部シール部
52 第2側部シール部
55 張出シール部分
55a 上張出領域
55b 下張出領域
55c 中張出領域
55d 上角領域
55e 下角領域
56 上側シール部分
57 下側シール部分
60 未シール部
61 開口
1
Claims (4)
前記積層フィルムをヒートシールした側部シール部と、
前記側部シール部によって前記収容空間から隔離され、重ねられた前記積層フィルムがヒートシールされない未シール部と、
を有し、
前記未シール部は、前記積層フィルムの側縁に開口を有し、
前記側部シール部は、前記未シール部を挟んで両側に位置する上側シール部分及び下側シール部分と、前記未シール部の少なくとも一部を取り囲むようにして前記上側シール部分と前記下側シール部分とに接続され、かつ、前記上側シール部分及び前記下側シール部分よりも前記収容空間側に向けて張り出した張出シール部分と、を有し、
前記積層フィルムの少なくとも1つは、前記シーラント層よりも外側層に発熱インキ層を有し、
該発熱インキ層は、
前記張出シール部分の少なくとも一部と、
前記未シール部の領域内であって、前記上側シール部分及び前記下側シール部分の前記収容空間側の内縁よりも前記開口側に位置する領域の少なくとも一部と、
の間で連続的に設けられる、パウチ。 A pouch having a storage space for accommodating the contents, which is made by stacking at least one laminated film having a sealant layer and heat-sealing the film so that the sealant layer is on the inner layer side.
The side seal portion where the laminated film is heat-sealed and the side seal portion
An unsealed portion that is isolated from the accommodation space by the side sealing portion and the laminated films that are laminated are not heat-sealed.
Have,
The unsealed portion has an opening at the side edge of the laminated film.
The side seal portion includes the upper seal portion and the lower seal portion located on both sides of the unsealed portion, and the upper seal portion and the lower seal portion so as to surround at least a part of the unsealed portion. It has an upper seal portion and an overhanging seal portion that is connected to the portion and projects toward the accommodation space side from the lower seal portion.
At least one of the laminated films has a heat-generating ink layer on the outer layer of the sealant layer.
The heat generating ink layer is
With at least a part of the overhanging seal portion
Within the region of the unsealed portion, at least a part of the region located on the opening side of the upper sealed portion and the inner edge of the lower sealed portion on the accommodation space side.
A pouch that is continuously provided between.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019195605A JP7439454B2 (en) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | pouch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019195605A JP7439454B2 (en) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | pouch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021066516A true JP2021066516A (en) | 2021-04-30 |
JP7439454B2 JP7439454B2 (en) | 2024-02-28 |
Family
ID=75638144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019195605A Active JP7439454B2 (en) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | pouch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7439454B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008013223A (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Dainippon Printing Co Ltd | Packaging bag |
EP2138423A1 (en) * | 2008-06-26 | 2009-12-30 | Plastienvase, S.L. | Container with flexible walls and overpressure relief valve |
US20100266732A1 (en) * | 2009-04-20 | 2010-10-21 | Fres-Co System Usa, Inc. | Microwavable self-venting package |
JP2015120550A (en) * | 2013-11-20 | 2015-07-02 | 大日本印刷株式会社 | Pouch |
JP2016074457A (en) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | 大日本印刷株式会社 | Pouch |
JP2017171361A (en) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 凸版印刷株式会社 | Packaging bag |
CN108622544A (en) * | 2017-03-17 | 2018-10-09 | 杭州顶正包材有限公司 | It is a kind of can microwave heating exhaust packaging bag and its manufacture craft |
-
2019
- 2019-10-28 JP JP2019195605A patent/JP7439454B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008013223A (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Dainippon Printing Co Ltd | Packaging bag |
EP2138423A1 (en) * | 2008-06-26 | 2009-12-30 | Plastienvase, S.L. | Container with flexible walls and overpressure relief valve |
US20100266732A1 (en) * | 2009-04-20 | 2010-10-21 | Fres-Co System Usa, Inc. | Microwavable self-venting package |
JP2015120550A (en) * | 2013-11-20 | 2015-07-02 | 大日本印刷株式会社 | Pouch |
JP2016074457A (en) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | 大日本印刷株式会社 | Pouch |
JP2017171361A (en) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 凸版印刷株式会社 | Packaging bag |
CN108622544A (en) * | 2017-03-17 | 2018-10-09 | 杭州顶正包材有限公司 | It is a kind of can microwave heating exhaust packaging bag and its manufacture craft |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7439454B2 (en) | 2024-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4730189B2 (en) | Packaging materials and packaging containers for nutrients using the same | |
JP2017159912A (en) | Micro wave heating packaging film, micro wave heating package and method for producing the same | |
JP7380082B2 (en) | pouch | |
JP7452023B2 (en) | Laminate and packaging bag using the same | |
JP2010076180A (en) | Laminated film and packaging film using the same | |
JP6167803B2 (en) | Laminated tube material for packaging, packaging tube body using the same, and laser printed body | |
JP6167804B2 (en) | Laminated tube material for packaging, packaging tube using the same, and packaging tube laser printing body | |
JP7439454B2 (en) | pouch | |
JP5482159B2 (en) | Microwave oven packaging bag | |
JP6255845B2 (en) | Laminated retort packaging material, packaging retort body using the same, and packaging retort laser printing body | |
JP2021066517A (en) | Pouch | |
JP2023153972A (en) | Container with lid for microwave heating | |
US20240066844A1 (en) | Laminated Body and Packaging Bag | |
JP6268873B2 (en) | Laminated sachet material for packaging, sachet using the same, and laser sachet for packaging | |
JP6010977B2 (en) | Vapor vent cover and sealed container using the same | |
JP2021066515A (en) | Pouch to be heated in microwave oven and packing material with polygon | |
JP6255844B2 (en) | Laminated sachet material for packaging, sachet using the same, and laminating sachet laser printing body for packaging | |
JP2017165480A (en) | Tetra type pouch | |
CN210853641U (en) | Composite barrier film and packaging box | |
JP2017171361A (en) | Packaging bag | |
JP6136270B2 (en) | Liquid paper container | |
JP2021066503A (en) | Lid-attached container to be heated in microwave oven | |
JP4184781B2 (en) | Self-supporting bag-like container | |
WO2022172702A1 (en) | Film, laminated film, and packaging bag | |
JP7294060B2 (en) | Lid material for microwave oven heating container and lidded container for microwave oven heating |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7439454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |