JP2021062549A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021062549A JP2021062549A JP2019188561A JP2019188561A JP2021062549A JP 2021062549 A JP2021062549 A JP 2021062549A JP 2019188561 A JP2019188561 A JP 2019188561A JP 2019188561 A JP2019188561 A JP 2019188561A JP 2021062549 A JP2021062549 A JP 2021062549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- setting
- printing
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、外部メモリーからファイルを取得し、取得したファイルに基づき印刷を行う画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that acquires a file from an external memory and prints based on the acquired file.
複合機、プリンター、FAX装置のような画像形成装置がある。そして、画像形成装置には、様々な設定項目(機能)が用意されているものがある。使用者は、所望の結果が得られるように、設定項目を選択し、選択した設定項目の設定値を定める。例えば、拡大したい場合、拡大の設定項目を選択し、拡大率を定める。印刷のたびに多くの設定値を設定するのは手間がかかる。そこで、よく用いる設定値の組み合わせを設定情報として登録できるようにすることがある。特許文献1には、設定情報を登録できる装置の一例が記載されている。 There are image forming devices such as multifunction devices, printers, and fax machines. Some image forming devices are provided with various setting items (functions). The user selects a setting item and determines a setting value of the selected setting item so that a desired result can be obtained. For example, if you want to enlarge, select the enlargement setting item and set the enlargement ratio. It is troublesome to set many setting values every time printing is performed. Therefore, it may be possible to register a combination of frequently used setting values as setting information. Patent Document 1 describes an example of a device capable of registering setting information.
具体的に、特許文献1には、パーソナルコンピューターは、ハードディスクのレジストリに記憶されている各種設定情報をプリンタドライバーで使用して印字処理を実行する。CPUはレジストリの設定情報をプリンタドライバー設定ファイルとしてFDに記録する。別のパーソナルコンピューターは、FDに記録された設定情報を読み込む。別のパーソナルコンピューターのCPUは、指定情報により指定された設定情報を自己のレジストリに登録する。プリンタドライバーは、レジストリに新たに登録された設定情報に基づいて印字処理を実行する(特許文献1:要約)。 Specifically, in Patent Document 1, the personal computer executes a printing process by using various setting information stored in the registry of the hard disk in the printer driver. The CPU records the registry setting information in the FD as a printer driver setting file. Another personal computer reads the setting information recorded in the FD. The CPU of another personal computer registers the setting information specified by the specified information in its own registry. The printer driver executes the printing process based on the setting information newly registered in the registry (Patent Document 1: Abstract).
画像形成装置で印刷する場合、使用者は、所望の結果が得られるように印刷ジョブの設定を行う。例えば、2in1の印刷物(1枚に2ページを配置した印刷物)を得たい場合、使用者は、集約(2in1)を設定する。しかし、印刷の設定には、ある程度の時間がかかる。また、設定すべき項目が多い場合、使用者は全ての設定値を誤り無く設定しなければならない。印刷の設定作業に時間がかかる場合があるという問題がある。 When printing with an image forming apparatus, the user sets a print job so as to obtain a desired result. For example, when a user wants to obtain a 2in1 printed matter (printed matter in which two pages are arranged on one sheet), the user sets aggregation (2in1). However, it takes some time to set up printing. In addition, when there are many items to be set, the user must set all the set values without error. There is a problem that the print setting work may take time.
特許文献1記載の技術では、あるパーソナルコンピューターの設定情報を他のパーソナルコンピューターにコピーできる。しかし、特許文献1記載の技術では、用いる設定情報を印刷の都度、選択する必要がある。場合によっては、所望の設定値を追加で設定する必要がある。印刷の設定作業に時間がかかるおそれがある。 In the technique described in Patent Document 1, the setting information of one personal computer can be copied to another personal computer. However, in the technique described in Patent Document 1, it is necessary to select the setting information to be used each time printing is performed. In some cases, it is necessary to additionally set a desired setting value. It may take time to set up printing.
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、メモリーデバイスからファイルを読み込んで印刷する場合、メモリーデバイスの接続から印刷の開始までの時間(設定に要する時間)を減らす。 In view of the above problems of the prior art, the present invention reduces the time (time required for setting) from the connection of the memory device to the start of printing when the file is read from the memory device and printed.
本発明に係る画像形成装置は、印刷部、記憶部、インターフェイス部、制御部を含む。前記印刷部は印刷を行う。前記記憶部は、印刷ジョブで用いる設定値が記述された設定ファイルを記憶する。前記インターフェイス部は印刷用ファイルを記憶するメモリーデバイスが接続される。前記インターフェイス部に前記メモリーデバイスが接続されたとき、前記制御部は、前記設定ファイルのファイル名と前記印刷用ファイルの名前を比較する。前記制御部は、前記印刷用ファイルの名前にファイル名が含まれる前記設定ファイルを、前記設定ファイルのファイル名を名前に含む前記印刷用ファイルに適用する適用ファイルと定める。前記適用ファイルの設定値に基づいて、前記制御部は、前記印刷用ファイルを前記印刷部に印刷させる。 The image forming apparatus according to the present invention includes a printing unit, a storage unit, an interface unit, and a control unit. The printing unit prints. The storage unit stores a setting file in which setting values used in the print job are described. A memory device for storing a print file is connected to the interface unit. When the memory device is connected to the interface unit, the control unit compares the file name of the setting file with the name of the print file. The control unit defines the setting file in which the file name is included in the name of the print file as an applicable file to be applied to the print file in which the file name of the setting file is included in the name. Based on the set value of the applicable file, the control unit causes the printing unit to print the printing file.
本発明によれば、メモリーデバイスからファイルを読み込んで印刷する場合、設定に要する時間を減らすことができる。メモリーデバイスの接続から印刷の開始までの時間を減らすことができる。素早く印刷を開始できる画像形成装置を提供することができる。 According to the present invention, when a file is read from a memory device and printed, the time required for setting can be reduced. The time from connecting the memory device to starting printing can be reduced. An image forming apparatus capable of starting printing quickly can be provided.
以下、図1〜図7を用いて、本発明の実施形態に係る画像形成装置を説明する。画像形成装置として複合機100を例に挙げて説明する。但し、本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定するものではなく単なる説明例にすぎない。
Hereinafter, the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7. The
ここで、複合機100には、メモリーデバイス9を接続することができる。そして、メモリーデバイス9に記憶された印刷用ファイル8に基づき、複合機100は印刷できる。以下では、メモリーデバイス9に記憶された印刷用ファイル8に基づく印刷を、外部メモリー印刷、と称する。
Here, the memory device 9 can be connected to the
(複合機100)
図1を用いて、実施形態に係る複合機100の一例を説明する。図1は、実施形態に係る複合機100の一例を示す図である。
(Multifunction device 100)
An example of the
図1に示すように、複合機100は、制御部1、記憶部2、画像読取部3、操作パネル4、印刷部5、通信部12、インターフェイス部6を含む。
As shown in FIG. 1, the
制御部1は複合機100の動作を制御する。制御部1は制御回路10、画像処理回路11を含む。制御回路10は、例えば、CPUである。制御回路10は、ジョブに関する処理、演算を行う。画像処理回路11は画像データを処理する回路を含む。画像処理回路11は、例えば、ASICである。
The control unit 1 controls the operation of the
画像処理回路11はファイル(印刷用ファイル8)に基づき、画像データを生成できる(ラスタライズ処理)。画像処理回路11は生成した画像データの画像処理を行う。画像処理回路11は印刷の設定に応じた画像処理を行う。画像処理後の画像データに基づき、画像処理回路11は出力用画像データを生成する。出力用画像データは、トナーをのせる、のせない、を示す画像データである。印刷部5は出力用画像データに基づき印刷する。
The
記憶部2はRAM、ROM、ストレージを含む。ストレージは大容量の不揮発性記憶装置である。例えば、ストレージはHDDやSSDである。記憶部2は複合機100を制御するためのデータ、設定、プログラムを不揮発的に記憶する。制御回路10は記憶部2に記憶されるプログラム、データに基づき複合機100を制御する。
The
原稿を読み取るジョブ(コピージョブ、スキャンジョブ)のとき、制御部1は、原稿を画像読取部3に読み取らせる。画像読取部3は、ランプ、イメージセンサーを含む。画像読取部3は原稿の画像データを生成する。読み取りで得られた画像データをメモリーデバイス9に記憶させることもできる。
At the time of a job of reading a document (copy job, scan job), the control unit 1 causes the
操作パネル4は使用者の設定操作を受け付ける。操作パネル4は、表示パネル4a、タッチパネル4b、ハードキー4cを含む。表示パネル4aは、液晶パネル又は有機ELパネルである。制御部1は設定画面や操作用画像を表示パネル4aに表示させる。操作用画像は、例えば、ボタン、ソフトキー、タブである。使用者は、表示パネル4aに表示された操作用画像を操作(タッチ)する。これにより、使用者は、複合機100の各種設定を入力できる。
The
タッチパネル4bは表示パネル4aの上面に設けられる。タッチパネル4bは使用者がタッチした位置、座標を検知する。タッチパネル4bは使用者の操作を受け付ける。タッチパネル4bの出力は制御部1に入力される。制御部1は使用者のタッチ位置を認識する。タッチパネル4bの出力に基づき、制御部1は、使用者が操作した操作用画像を認識する。制御部1は使用者の設定操作を認識する。使用者の設定に基づき、制御部1は、画像読取部3、印刷部5、通信部12を動作させる(ジョブを行わせる)。例えば、ハードキー4cはテンキーやスタートキーである。テンキーは、数字入力用のキーである。スタートキーはジョブ開始指示用のキーである。ハードキー4cも使用者の操作を受け付ける。
The
印刷部5は、例えば、給紙部5a、用紙搬送部5b、画像形成部5c、定着部5dを含む。給紙部5aは、例えば、用紙カセット、用紙を送り出す給紙ローラーを含む。印刷時、制御部1は、給紙部5aに用紙を供給させる。用紙搬送部5bは、例えば、モーター、搬送ローラー対を含む。制御部1は、給紙部5aから送り出された用紙を用紙搬送部5bに搬送させる。画像形成部5cは、例えば、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、転写ローラーを含む。制御部1は、感光体ドラムを帯電させ、画像データに基づき感光体ドラムを露光させる。また、制御部1は、感光体ドラムの静電潜像をトナーで現像する。また、制御部1はトナー像を用紙に転写させる。定着部5dは、例えば、ヒーター、定着用回転体を含む。制御部1は、トナー像が転写された用紙を定着部5dに加熱・加圧させる。制御部1はトナー像の定着を定着部5dに行わせる。
The
例えば、通信部12は、ネットワーク通信用回路、ネットワーク通信用メモリーを含む。ネットワーク通信用メモリーは、ネットワーク通信用のソフトウェアを記憶する。ネットワークを介し、通信部12は、コンピューター200と通信できる。コンピューター200は、例えば、PC、サーバー、スマートフォン、携帯電話である。
For example, the
インターフェイス部6は、デバイスと通信するための通信回路(通信制御回路)、通信用メモリー、コネクターを含む。デバイスとしてメモリーデバイス9をコネクターに接続する(取り付ける)ことができる。メモリーデバイス9はファイルを記憶する。メモリーデバイス9は、例えば、フラッシュメモリーである。なお、インターフェイス部6と制御部1は同じ基板上に設けられてもよい。インターフェイス部6の通信回路は、コネクターに接続されたメモリーデバイス9と通信(データのやりとり)を行う。
The
例えば、インターフェイス部6はUSB規格に準拠し、USBデバイスと通信を行う回路基板である。例えば、メモリーデバイス9は、USBメモリーである。なお、インターフェイス部6の通信の規格はUSB規格に限られない。例えば、メモリーデバイス9はメモリーカードでもよい。この場合、インターフェイス部6は、メモリーカードの規格に準拠して通信する。
For example, the
インターフェイス部6を介して、制御部1(制御回路10)はメモリーデバイス9と通信する。インターフェイス部6は、メモリーデバイス9がコネクターに接続された(取り付けられた、差し込まれた)ことを検知する。接続を検知したとき、インターフェイス部6は、制御部1にメモリーデバイス9の接続があったことを通知する。この通知に基づき、制御部1は、メモリーデバイス9が接続されたことを認識する。つまり、制御部1は、接続されているメモリーデバイス9があることを認識できる。
The control unit 1 (control circuit 10) communicates with the memory device 9 via the
また、インターフェイス部6は、メモリーデバイス9が取り外された(コネクターから外された)ことを検知する。取り外しを検知したとき、インターフェイス部6は、メモリーデバイス9が取り外されたことを制御部1(制御回路10)に通知する。この通知に基づき、制御部1は、メモリーデバイス9の取り外しを認識する。つまり、制御部1は、接続されているメモリーデバイス9がないことも認識できる。
Further, the
制御部1(制御回路10)は、接続されたメモリーデバイス9に記憶された印刷用ファイル8をインターフェイス部6に読み出させ得る。読み出した印刷用ファイル8に基づいて、制御部1は、印刷部5に印刷を行わせ得る。また、制御部1は、メモリーデバイス9にデータを記憶させる(書き込む)こともできる。例えば、制御部1は、スキャンで得られた画像ファイルをメモリーデバイス9に書き込める。
The control unit 1 (control circuit 10) may cause the
(設定ファイル7の登録)
次に、図2、図3を用いて、実施形態に係る複合機100への設定ファイル7の登録の一例を説明する。図2は、実施形態に係る設定ファイル7の内容の一例を示す図である。図3は、実施形態に係る設定ファイル7の作成画面71の一例を示す図である。
(Registration of configuration file 7)
Next, an example of registration of the
設定ファイル7は、印刷ジョブで用いる設定値が記述されたファイルである。設定ファイル7は、例えば、テキストファイルある。設定ファイル7は、テキストファイル以外の形式でもよい。設定ファイル7は、例えば、設定項目名と、設定項目名に対応する設定値を含む。設定項目名と設定値は、文字、数字、記号を用いて記述される。複数の設定項目とその設定値を定めることができる。複合機100では、設定ファイル7を記憶部2に登録することができる。記憶部2は、不揮発的に設定ファイル7を記憶する。制御部1は、印刷用ファイル8に設定ファイル7を適用して、印刷用ファイル8の印刷を印刷部5に行わせ得る。このとき、設定ファイル7で定義された設定値に基づいて、印刷が行われる。
The
図2は設定ファイル7の内容の一例を示す。図2の設定ファイル7にはTestの名前が付されている。設定項目の設定値が設定ファイル7に記述される。図2の設定ファイル7では、用紙サイズ、解像度、印刷の向き、集約、エコプリントの設定項目について、設定値が定められている(記述されている)。設定ファイル7で定め得る設定項目とその設定値は、図2の例に限られない。複合機100で使用できる別の設定項目について、設定ファイル7で設定値を定めることができる。例えば、部数、使用する用紙カセット、ズーム(拡大縮小)、回転といった設定項目の設定値が設定ファイル7に定められてもよい。
FIG. 2 shows an example of the contents of the
集約の設定項目の設定値は、1枚の用紙に含めるページ数を示す。例えば、集約の設定項目の設定値が2の場合、制御部1は、1枚の用紙に2ページの内容を含める。エコプリントの設定項目では、エコプリント機能のON(有効)/OFF(無効)が設定値として設定される。エコプリント機能がONのとき、制御部1(画像処理回路11)は、印刷に用いる画像データを画像処理してトナーの消費量を抑える。例えば、制御部1は、出力用画像データのうち、トナーをのせる画素(ドット)の一部を、トナーをのせない画素に変換する。例えば、エコプリント機能無効で黒く印刷される部分は、エコプリント機能を有効にすると、灰色で印刷される。また、エコプリントの設定項目には、トナー消費の抑制レベルを示す値も設定値として含まれる。値が大きいほど、トナーの消費量が抑えられる。抑制レベルが高いほど、制御部1は、トナーをのせる画素を、トナーをのせない画素に変換する割合を大きくする。 The setting value of the aggregation setting item indicates the number of pages to be included in one sheet of paper. For example, when the setting value of the aggregation setting item is 2, the control unit 1 includes the contents of two pages on one sheet of paper. In the eco-print setting item, ON (enabled) / OFF (disabled) of the eco-print function is set as a set value. When the eco-print function is ON, the control unit 1 (image processing circuit 11) processes the image data used for printing to reduce the amount of toner consumed. For example, the control unit 1 converts some of the pixels (dots) on which the toner is placed in the output image data into pixels on which the toner is not placed. For example, a part printed in black with the eco-print function disabled is printed in gray when the eco-print function is enabled. In addition, the eco-print setting items also include a value indicating the toner consumption suppression level as a setting value. The larger the value, the lower the toner consumption. The higher the suppression level, the larger the rate at which the control unit 1 converts the pixel on which the toner is applied into the pixel on which the toner is not applied.
なお、複合機100の印刷用の全設定項目について、設定ファイル7で設定値を定める必要はない。所望の設定項目についてのみ、使用者は設定ファイル7で設定値を定めればよい。印刷のとき、設定ファイル7で設定値が定められた設定項目については、制御部1は、設定ファイル7の設定値を適用する。設定ファイル7で設定値が定められていない設定項目については、制御部1は、デフォルト設定値(初期値)を適用する。
It is not necessary to set the setting values in the
なお、複合機100では、各設定項目について、デフォルト設定値が予め定められる。記憶部2は、各設定項目のデフォルト設定値が定義されたデフォルト設定値データD1を記憶する(図1参照)。
In the
例えば、コンピューター200(PC)を用いて設定ファイル7を作成することができる。複合機100で印刷するためのドライバーソフトウェアで設定ファイル7を作成できるようにしてもよい。また、コンピューター200に設定ファイル7を作成できるアプリケーションがインストールされてもよい。使用者はよく用いる設定値やお好みの設定値を含む設定ファイル7を作成できる。
For example, the
図3は、コンピューター200のディスプレイに表示される設定ファイル7の作成画面71の一例を示す図である。図3は、設定ファイル7を作成できるアプリケーションを用いる例を示す。コンピューター200は、作成画面71において、設定項目の選択と選択した設定項目の設定値の設定を行うことができる。また、コンピューター200は、作成画面71において、設定ファイル7のファイル名の入力を受け付ける。これらの設定はコンピューター200の入力デバイス(マウス、キーボード)を用いて行うことができる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the
設定ファイル7の登録は、コンピューター200から設定ファイル7を送信することにより行うことができる。記憶部2には、設定ファイル7を記憶するための記憶領域(設定ファイル用フォルダー)が設けられる。制御部1は、通信部12が受信した設定ファイル7を、設定ファイル用フォルダーに記憶させる。
The
また、メモリーデバイス9を用いて、設定ファイル7を登録することもできる。使用者は、作成した設定ファイル7をメモリーデバイス9に記憶させる。例えば、コンピューター200にメモリーデバイス9を接続し、使用者は、キーボートやマウスを利用して、設定ファイル7をメモリーデバイス9に書き込む。制御部1は、メモリーデバイス9に記憶された設定ファイル7を検索する。設定ファイル7のファイル形式は予め定められる。例えば、制御部1は、この予め定められた形式のファイルであって、複合機100で選択可能な設定項目名と設定値を含むファイルを設定ファイル7と認識する。設定ファイル7が見つかったとき、制御部1は、設定ファイル7をコピーする。制御部1は、コピーした設定ファイル7を設定ファイル用フォルダーに記憶させる。
The
また、メモリーデバイス9が接続されたとき、制御部1はファイル管理アプリケーションを起動してもよい。記憶部2は、ファイル管理アプリケーションを記憶してもよい。ファイル管理アプリケーションを起動したとき、制御部1はファイル操作用画面を表示パネル4aに表示させる。ファイル操作用画面では、使用者は、操作パネル4を用いて、接続されたメモリーデバイス9に設けられたフォルダー、ファイルの選択を行うことができる。制御部1は、ファイル管理アプリケーションの画面で指定されたファイルを設定ファイル7として、設定ファイル用フォルダーに記憶させてもよい。
Further, when the memory device 9 is connected, the control unit 1 may start the file management application. The
(印刷者の認識)
次に、複合機100での使用者(印刷者)の認識の一例を説明する。まず、複合機100は、外部メモリー印刷機能を備える。言い換えると、メモリーデバイス9に記憶させた印刷用ファイル8に基づき、複合機100で印刷することができる。
(Printer's recognition)
Next, an example of recognition of the user (printer) in the
まず、制御部1は、ログインモードとログアウトモードの間で、複合機100のモードを遷移させる。例えば、ログインモードでは、制御部1は、ジョブの設定を操作パネル4に受け付けさせる。ログアウトモードでは、制御部1は、操作パネル4にジョブの設定を受け付けさせない。また、例えば、ログインモードでのみ、制御部1は、プリントジョブ、コピージョブ、送信ジョブ、外部メモリー印刷ジョブを開始する。ログアウトモードでは、制御部1は、これらのジョブを開始しない。
First, the control unit 1 shifts the mode of the
ログアウトモードからログインモードに切り替えには、ログインするため(認証を受けるため)の情報の複合機100への入力が求められる。以下では、ログインする(認証を受ける)ための情報を操作パネル4に入力する例を説明する。なお、認証を受けるための情報の入力には、IDカードが用いられてもよい。
In order to switch from the logout mode to the login mode, it is required to input information for logging in (to obtain authentication) to the
ログアウトモードのとき、操作パネル4は、ログインするための情報の入力を受け付ける。ログインするための情報は、例えば、使用者名とパスワードである。なお、ログインするための情報は、使用者名とパスワード以外の情報でもよい。
In the logout mode, the
記憶部2は認証用データD2を記憶する。記憶部2は認証用データD2を不揮発的に記憶する(図1参照)。認証用データD2は、複合機100を使用可能な者の名前(使用者名)と、使用者名に対応するパスワードを定義したデータである。認証用データD2に基づき、制御部1は、入力された情報が正しいか否かを判定する。
The
入力された情報がどの人物の認証用データD2とも一致しないとき、制御部1は入力された情報が誤りと判定する。この場合、制御部1はログアウトモードを維持する。入力された情報がいずれかの人物の認証用データD2と一致したとき、制御部1は入力された情報が正しいと判定する。制御部1は入力された情報と認証用データD2が一致した人物を使用者と認識(認証)する。この場合、制御部1はログインモードへの遷移を行う。 When the input information does not match the authentication data D2 of any person, the control unit 1 determines that the input information is incorrect. In this case, the control unit 1 maintains the logout mode. When the input information matches the authentication data D2 of any person, the control unit 1 determines that the input information is correct. The control unit 1 recognizes (authenticates) a person whose input information and the authentication data D2 match as a user. In this case, the control unit 1 makes a transition to the login mode.
外部メモリー印刷を行う場合、使用者は認証を受ける必要がある。言い換えると、使用者は複合機100(操作パネル4)にログインする必要がある。ログインモードとなる前にメモリーデバイス9が接続されたとき、制御部1はログインモードとなってから外部メモリー印刷を開始する。制御部1は、外部メモリー印刷を開始するときにログインしている(認証している)使用者を、印刷者と認識する。つまり、制御部1は、メモリーデバイス9の印刷用ファイル8に基づき印刷しようとしている使用者(印刷者)を認識できる。
When printing to external memory, the user needs to be authenticated. In other words, the user needs to log in to the multifunction device 100 (operation panel 4). When the memory device 9 is connected before the login mode is set, the control unit 1 starts the external memory printing after the login mode is set. The control unit 1 recognizes the user who is logged in (authenticated) when starting the external memory printing as the printer. That is, the control unit 1 can recognize the user (printer) who is trying to print based on the
なお、操作パネル4でログアウトキー(ハードキー4c)が操作されたとき、又は、ログインモードで操作パネル4の操作がない時間が予め定められた自動ログアウト時間を経過したとき、制御部1は、複合機100をログアウトモードとする。
When the logout key (hard key 4c) is operated on the
なお、ログインを必要としない設定とすることもできる。操作パネル4は、ログインの必要、不要の設定を受け付ける。例えば、複合機100の管理者がログインの要否の設定を行う。ログイン不要の設定がなされたとき、制御部1はログインモードで維持する。ログインしなくても、使用者はジョブの設定を行える。
It is also possible to set it so that login is not required. The
(印刷用ファイル8の自動印刷)
次に、図4〜図7を用いて、実施形態に係る複合機100の印刷用ファイル8の自動印刷の処理の一例を説明する。図4は、実施形態に係る複合機100の印刷用ファイル8の自動印刷の処理の一例を示す図である。図5は実施形態に係る利用権限定義データD3の一例を示す図である。図6は実施形態に係る適用ファイル70の設定値の自動変更の一例を示す図である。図7は実施形態に係る印刷ログデータ81の一例を示す図である。
(Automatic printing of print file 8)
Next, an example of the automatic printing process of the
複合機100には、外部メモリー印刷について、自動印刷機能が搭載される。自動印刷機能は、接続されたメモリーデバイス9が記憶する印刷用ファイル8を自動的に印刷する機能である。言い換えると、自動印刷機能は、メモリーデバイス9の印刷用ファイル8の印刷を自動的に開始する機能である。自動印刷で印刷用ファイル8を印刷する場合、制御部1は、印刷用ファイル8に適用する設定ファイル7を自動で定める。適用すると定めた設定ファイル7に基づき、制御部1は、印刷用ファイル8の印刷での設定値を自動で定める。使用者が設定しなくても印刷が開始される。
The
操作パネル4は、自動印刷機能の有効、無効の選択を受け付ける。自動印刷機能の有効が選択されている場合、メモリーデバイス9が接続されたとき、制御部1は、メモリーデバイス9の印刷用ファイル8に基づく印刷を自動的に開始する。
The
なお、自動印刷機能の無効が選択されている場合、メモリーデバイス9が接続されても、制御部1は自動印刷を開始しない。操作パネル4で印刷するメモリーデバイス9の印刷用ファイル8が選択されたとき、制御部1は印刷を開始する。
When the invalidation of the automatic printing function is selected, the control unit 1 does not start automatic printing even if the memory device 9 is connected. When the
図4のスタートは、自動印刷機能の有効が選択されている状態で、制御部1が、メモリーデバイス9がインターフェイス部6に接続された、と認識した時点である。
The start of FIG. 4 is when the control unit 1 recognizes that the memory device 9 is connected to the
まず、制御部1(制御回路10)は、メモリーデバイス9の記憶領域に自動印刷用フォルダーが設けられているか否かを確認する(ステップ♯11)。自動印刷用フォルダーは、予め定められた名前のフォルダーである。自動印刷で印刷する印刷用ファイル8を格納するためのフォルダーである。自動印刷用フォルダーの名前は、例えば、「to be print」のように、印刷したいファイルが収められていることを示す名前とできる。
First, the control unit 1 (control circuit 10) confirms whether or not the automatic printing folder is provided in the storage area of the memory device 9 (step # 11). The folder for automatic printing is a folder with a predetermined name. This is a folder for storing the
操作パネル4は、自動印刷用フォルダーの名前の設定を受け付けてもよい。この場合、制御部1は、設定された名前のフォルダーを自動印刷用フォルダーと認識する。使用者は、メモリーデバイス9の記憶領域に予め定められた名前のフォルダーを作成しておく。そして、使用者は、自動印刷で印刷する印刷用ファイル8を自動印刷用フォルダーに収めておく。これにより、メモリーデバイス9に含まれるファイルのうち、印刷不要なファイルを自動的に印刷してしまうことを防ぐことができる。
The
自動印刷用フォルダーが設けられていないとき(ステップ♯11のNo)、制御部1(制御回路10)は、本フローチャートを終了する(エンド)。自動印刷用フォルダーがあるとき(ステップ♯11のYes)、制御部1は、自動印刷用フォルダーに含まれるファイルのうち、所定形式の1つのファイルを印刷用ファイル8として読み出す(ステップ♯12)。 When the folder for automatic printing is not provided (No in step # 11), the control unit 1 (control circuit 10) ends this flowchart (end). When there is an automatic print folder (Yes in step # 11), the control unit 1 reads one file of a predetermined format among the files included in the automatic print folder as a print file 8 (step # 12).
制御部1は、まだ読み出していないファイルであって所定形式のファイルを、自動印刷用フォルダーから読み出す。例えば、所定形式は、PDF、TIFF、JPEG、XPS、OpenXPSである。制御部1は、PDFファイル、TIFFファイル、JPEGファイル、XPSファイル、OpenXPSファイルの何れか1つを印刷用ファイル8として読み出す。なお、所定形式はこれらのファイル形式に限られない。制御部は、これら以外のファイル形式のファイルを印刷用ファイルとして読み出してもよい。また、自動印刷用フォルダーに所定形式のファイルがない場合、制御部1は、本フローチャートを終了すればよい。
The control unit 1 reads a file of a predetermined format, which has not been read yet, from the folder for automatic printing. For example, the predetermined format is PDF, TIFF, JPEG, XPS, OpenXPS. The control unit 1 reads any one of the PDF file, TIFF file, JPEG file, XPS file, and OpenXPS file as the
制御部1は、読み出した1つの印刷用ファイル8を記憶部2(RAM)に記憶させる(ステップ♯13)。次に、制御部1は、読み出した印刷用ファイル8の名前と、登録されている設定ファイル7のファイル名を比較する(ステップ♯14)。使用者は、適用したい設定ファイル7のファイル名を印刷用ファイル8の名前に含めておく。
The control unit 1 stores one
制御部1は、印刷用ファイル8の名前が何れかの設定ファイル7のファイル名を含むか否かを確認する(ステップ♯15)。ファイル名を含まない場合(ステップ♯15のNo)、制御部1はデフォルト設定値を適用すると定める(ステップ♯16)。
The control unit 1 confirms whether or not the name of the
この場合、制御部1は、デフォルト設定値に基づく印刷を開始する(ステップ♯17)。具体的に、制御部1(画像処理回路11)は、印刷用ファイル8に基づき、ラスターデータ(画像データ)を生成する。デフォルト設定値に応じて、制御部1は、生成した画像データの画像処理を行い、出力用画像データを生成する。制御部1は、出力用画像データとデフォルト設定値に基づく印刷を印刷部5に行わせる。
In this case, the control unit 1 starts printing based on the default set value (step # 17). Specifically, the control unit 1 (image processing circuit 11) generates raster data (image data) based on the
ファイル名を含む場合(ステップ♯15のYes)、制御部1は適用ファイル70(図6参照)を定める(ステップ♯18)。適用ファイル70は、読み出した印刷用ファイル8に適用する設定ファイル7である。具体的に、制御部1は、印刷用ファイル8の名前にファイル名が含まれる設定ファイル7を適用ファイル70と定める。
When the file name is included (Yes in step # 15), the control unit 1 determines the applicable file 70 (see FIG. 6) (step # 18). The
1つの印刷用ファイル8の名前が複数の設定ファイル7の名前を含む場合がある。この場合、制御部1は、複数の設定ファイル7のうち、印刷用ファイル8の名前と差異が最も少ない設定ファイル7を適用ファイル70と定める。例えば、ファイル名がtestの設定ファイル7と、ファイル名がanother−testの設定ファイル7が登録されているとする。印刷用ファイル8の名前がanother−testの場合、制御部1は、ファイル名がanother−testの設定ファイル7を適用ファイル70と定める。反対に、印刷用ファイル8の名前がtestの場合、制御部1は、ファイル名がtestの設定ファイル7を適用ファイル70と定める。
The name of one
適用ファイル70を定めた場合(ステップ♯18)、制御部1は、印刷者が適用ファイル70の利用権限を有するか否かを判定する(ステップ♯19)。言い換えると、制御部1は、印刷しようとする者が印刷用ファイル8に対応する設定ファイル7の利用権限の有無を確認する。記憶部2は利用権限定義データD3を不揮発的に記憶する。利用権限定義データD3は、使用者ごとに利用可能な設定ファイル7を定めたデータである。制御部1は、利用権限定義データD3を参照して、印刷者が適用ファイル70の利用権限を有するか否かを判定する。
When the
例えば、操作パネル4は、使用者ごとの各設定ファイル7の利用可否の設定を受け付ける。例えば、複合機100の管理者がこの設定を行う。操作パネル4になされた設定に基づき、制御部1は利用権限定義データD3を作成し、記憶部2に記憶させる。図5は、利用権限定義データD3の一例を示す図である。図5のYesは利用権限ありを示す。図5のNoは利用権限なしを示す。このように、使用者ごとに、設定ファイル7の利用の可否を定めておくことができる。
For example, the
印刷者が適用ファイル70の利用権限を有すると判定したとき(ステップ♯19のYes)、制御部1は、適用ファイル70に記述された設定値に基づく印刷を開始する(ステップ♯20)。具体的に、制御部1(画像処理回路11)は、印刷用ファイル8に基づき、ラスターデータ(画像データ)を生成する。適用ファイル70の設定値を用いて、制御部1は、生成した画像データの画像処理を行い、出力用画像データを生成する。なお、適用ファイル70で設定値が記述されていない設定項目については、制御部1はデフォルト設定値を適用する。制御部1は、適用ファイル70の設定値と生成した出力用画像データに基づく印刷を印刷部5に行わせる。
When it is determined that the printer has the authority to use the application file 70 (Yes in step # 19), the control unit 1 starts printing based on the set value described in the application file 70 (step # 20). Specifically, the control unit 1 (image processing circuit 11) generates raster data (image data) based on the
印刷者が適用ファイル70の利用権限を有しないと判定したとき(ステップ♯19のNo)、制御部1は、適用ファイル70の設定値を変更する(ステップ♯21)。具体的に、適用ファイル70の利用権限を有しないとき、制御部1は、印刷でのトナーの消費量や印刷用紙が少なくなるように、適用ファイル70の設定値を変更する。画質優先かつトナー使用量が多くなる設定値の設定ファイル7については、利用権限を持たせる使用者を一部に限る場合がある。権限がない者によるトナーの多量の消費は防ぐべきである。
When it is determined that the printer does not have the authority to use the application file 70 (No in step # 19), the control unit 1 changes the set value of the application file 70 (step # 21). Specifically, when the user does not have the authority to use the
一方で、使用者は印刷するために印刷用ファイル8をメモリーデバイス9に記憶させている。適用ファイル70の利用権限が無いからといって、印刷用ファイル8の自動印刷を一切行わないことも好ましくない。そこで、適用ファイル70の利用権限が無い場合、画質(トナー消費量)を落として印刷用ファイル8を印刷するようにする。
On the other hand, the user stores the
例えば、適用ファイル70でエコプリントの設定値が無効の場合、制御部1は、エコプリントの設定値を有効に変更してもよい。また、トナー消費抑制が強くなるように、制御部1は、エコプリントでのトナー消費の抑制レベルを示す値を大きくしてもよい。制御部1は、例えば、抑制レベルを最大レベルに強制的に変更してもよい。なお、利用権限が無い適用ファイル70において、エコプリントが有効、かつ、抑制レベルが最大の場合、制御部1は、適用ファイル70の設定値を変更しないようにしてもよい。
For example, when the eco-print setting value is invalid in the
また、適用ファイル70において、印刷色の設定値としてカラーが設定されている場合、制御部1は、印刷色の設定値をモノクロに変更してもよい。適用ファイル70で集約の設定値が1の場合、制御部1は、集約の設定値を2以上に変更してもよい。また、制御部1は、設定値として、縮小の倍率を適用ファイル70に加えてもよい。
Further, when the color is set as the print color setting value in the
図6は、適用ファイル70(印刷用ファイル8に適用する設定ファイル7)の設定値の自動変更の一例を示す。図6に示すように、トナーの消費量が減るように、適用ファイル70の設定値を変更する。図6は、トナー消費の抑制レベルを大きくする例を示す。また、図6は、用紙1枚に含めるページ数(集約数)を増やす例を示す。集約数が増えると、1ページが縮小される。その結果、集約数を増やす前に比べて、印刷で消費されるトナーが減る。さらに、使用する印刷用紙も減る。
FIG. 6 shows an example of automatic change of the setting value of the application file 70 (setting
そして、制御部1は、設定値を自動変更した適用ファイル70の設定値に基づく印刷を開始する(ステップ♯22)。具体的に、制御部1(画像処理回路11)は、印刷用ファイル8に基づき、ラスターデータ(画像データ)を生成する。変更後の適用ファイル70の設定値を用いて、制御部1は、生成した画像データの画像処理を行い、出力用画像データを生成する。なお、変更後の適用ファイル70で設定値が記述されていない設定項目については、制御部1はデフォルト設定値を適用する。制御部1は、変更後の適用ファイル70の設定値と生成した出力用画像データに基づく印刷を印刷部5に行わせる。
Then, the control unit 1 starts printing based on the set value of the
印刷用ファイル8の印刷を開始したとき(ステップ♯17、ステップ♯20、ステップ♯22)、制御部1は、印刷ログデータ81をメモリーデバイス9の自動印刷用フォルダーに書き込む(ステップ♯23、図1参照)。
When printing of the
適用ファイル70に基づいて印刷用ファイル8を印刷したとき、制御部1は、適用ファイル70(適用した設定ファイル7)のファイル名と、適用ファイル70を適用して自動印刷した印刷用ファイル8の名前を印刷ログデータ81に含めてもよい。図7は印刷ログデータ81の一例を示す。図7に示すように、制御部1は、適用ファイル70の記述内容(印刷で用いた設定値)を印刷ログデータ81に含めてもよい。
When the
適用ファイル70の設定値を変更して印刷用ファイル8を印刷したとき、制御部1は、設定値を変更した適用ファイル70のファイル名と、適用ファイル70を適用して自動印刷した印刷用ファイル8の名前と、利用権限が無いことを知らせるメッセージを印刷ログデータ81に含めてもよい。
When the
デフォルト設定値で印刷用ファイル8を印刷したとき、制御部1は、自動印刷した印刷用ファイル8の名前と、デフォルト設定値で印刷したことを知らせるメッセージを印刷ログデータ81に含めてもよい。
When the
印刷ログデータ81を書き込んだ後、制御部1は、未処理の印刷用ファイル8が自動印刷用フォルダーにあるか否かを確認する(ステップ♯24)。言い換えると、制御部1は、まだ読み出しておらず、未印刷の印刷用ファイル8が残っているか否かを確認する。未処理の印刷用ファイル8があるとき(ステップ♯24のYes)、制御部1は、ステップ♯12を実行する(ステップ♯12に戻る)。未処理の印刷用ファイル8がない(ステップ♯24のNo)、制御部1は、本フローチャートの処理を終了する(END)。
After writing the
このようにして、実施形態に係る画像形成装置(複合機100)は、印刷部5、記憶部2、インターフェイス部6、制御部1を含む。印刷部5は印刷を行う。記憶部2は、印刷ジョブで用いる設定値が記述された設定ファイル7を記憶する。インターフェイス部6は印刷用ファイル8を記憶するメモリーデバイス9が接続される。インターフェイス部6にメモリーデバイス9が接続されたとき、制御部1は、設定ファイル7のファイル名と印刷用ファイル8の名前を比較する。制御部1は、印刷用ファイル8の名前にファイル名が含まれる設定ファイル7を、設定ファイル7のファイル名を名前に含む印刷用ファイル8に適用する適用ファイル70と定める。適用ファイル70の設定値に基づいて、制御部1は、印刷用ファイル8を印刷部5に印刷させる。
In this way, the image forming apparatus (multifunction device 100) according to the embodiment includes a
予め登録された設定ファイル7の中から、印刷用ファイル8に適用する設定ファイル7(適用ファイル70)を自動的に定めることができる。定めた適用ファイル70に基づき、自動的に印刷用ファイル8の印刷を開始することができる。印刷用ファイル8の読み込み時に使用者が設定しなくても印刷用ファイル8の印刷を開始することができる。メモリーデバイス9の接続から印刷の開始までの時間を減らすことができる。使用者は、印刷用ファイル8の名前に、適用したい設定ファイル7のファイル名を予め含めておけばよい。メモリーデバイス9のデータを用いて印刷する場合に、使用者の設定に要する時間を減らすことができる。
The setting file 7 (applicable file 70) to be applied to the
記憶部2は、使用者ごとに利用可能な設定ファイル7を定めた利用権限定義データD3を記憶する。制御部1は、メモリーデバイス9が記憶する印刷用ファイル8に基づき印刷しようとする印刷者を認識する。制御部1は、利用権限定義データD3を参照し、印刷者が、印刷しようとする印刷用ファイル8に対応する適用ファイル70の利用権限を有するか否かを判定する。適用ファイル70の利用権限を有するとき、制御部1は、適用ファイル70に基づいて、印刷用ファイル8を印刷部5に印刷させる。適用ファイル70の利用権限を有しないとき、制御部1は、適用ファイル70で定められた設定値を変更し、変更後の設定値に基づいて印刷用ファイル8を印刷部5に印刷させる。印刷しようとする者が印刷用ファイル8に対応する適用ファイル70の利用権限を有するか否かを判定することができる。利用権限を有しないとき、適用ファイル70の設定値を自動的に変更することができる。利用権限を有しない者は、利用権限を有する者と同等の印刷物を得られないようにすることができる。
The
適用ファイル70の利用権限を有しないとき、制御部1は、印刷でのトナーの消費量が少なくなるように、適用ファイル70で定められた設定値を変更する。設定ファイル7の利用権限を有しない場合、トナーを節約できる設定値を用いて印刷用ファイル8を自動的に印刷することができる。権限を有しない者による必要以上の高画質の印刷を防ぐことができる。
When not having the authority to use the
1つの印刷用ファイル8の名前が複数の設定ファイル7のファイル名を含むとき、制御部1は、複数の設定ファイル7のうち、印刷用ファイル8の名前とファイル名の差異が最も少ない設定ファイル7を適用ファイル70と定める。適用ファイル70の候補が複数ある場合、候補の中から適切な設定ファイル7を1つ選び出すことができる。
When the name of one
制御部1は、メモリーデバイス9の記憶領域に自動印刷用フォルダーが設けられているか否かを確認する。制御部1は、自動印刷用フォルダーに含まれる印刷用ファイル8について、適用ファイル70を定める。自動印刷用フォルダーは、予め定められた名前のフォルダーである。特定の名前のフォルダーに格納された印刷用ファイル8のみを自動的に印刷することができる。メモリーデバイス9が記憶するファイルのうち、印刷の必要がないファイルを印刷しないようにすることができる。使用者は、印刷したい印刷用ファイル8を特定の名前のフォルダーに格納しておけばよい。
The control unit 1 confirms whether or not a folder for automatic printing is provided in the storage area of the memory device 9. The control unit 1 determines the
記憶部2は、デフォルト設定値データD1を記憶する。デフォルト設定値データD1は、印刷でのデフォルト設定値が定義されたデータである。制御部1は、デフォルト設定値データD1に基づいて、どの設定ファイル7のファイル名も名前に含まない印刷用ファイル8を印刷部5に印刷させる。適用ファイル70を定められない印刷用ファイル8については、デフォルト設定値データD1を用いて自動的に印刷を開始することができる。印刷用ファイル8の名前に設定ファイル7のファイル名を含めなくても印刷を自動的に開始することができる。
The
印刷用ファイル8を印刷したとき、制御部1は、適用ファイル70のファイル名と、適用ファイル70を適用して印刷した印刷用ファイル8の名前を含む印刷ログデータ81を生成する。制御部1は、生成した印刷ログデータ81をメモリーデバイス9に記憶させる。メモリーデバイス9の印刷用ファイル8に基づく印刷を行ったことを示すログをメモリーデバイス9に残すことができる。ログデータの有無に基づき、印刷用ファイル8に基づく印刷を行ったか否かを確認することができる。ログデータを閲覧して、どの設定ファイル7を適用して印刷したかを確認することができる。
When the
本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention.
本発明は、メモリーデバイスを接続できる画像形成装置に利用可能である。 The present invention can be used for an image forming apparatus to which a memory device can be connected.
100 複合機(画像形成装置) 1 制御部
2 記憶部 5 印刷部
6 インターフェイス部 7 設定ファイル
70 適用ファイル 8 印刷用ファイル
81 印刷ログデータ 9 メモリーデバイス
D3 利用権限定義データ
100 Multifunction device (image forming device) 1
Claims (7)
印刷ジョブで用いる設定値が記述された設定ファイルを記憶する記憶部と、
印刷用ファイルを記憶するメモリーデバイスを接続できるインターフェイス部と、
前記インターフェイス部に前記メモリーデバイスが接続されたとき、前記設定ファイルのファイル名と前記印刷用ファイルの名前を比較し、
前記印刷用ファイルの名前にファイル名が含まれる前記設定ファイルを、前記設定ファイルのファイル名を名前に含む前記印刷用ファイルに適用する適用ファイルと定め、
前記適用ファイルの設定値に基づいて、前記印刷用ファイルを前記印刷部に印刷させる制御部と、を含むことを特徴とする画像形成装置。 The printing department that prints and
A storage unit that stores a setting file that describes the setting values used in the print job,
An interface that can be connected to a memory device that stores print files,
When the memory device is connected to the interface unit, the file name of the setting file and the name of the print file are compared.
The setting file in which the file name is included in the name of the print file is defined as an applicable file to be applied to the print file in which the file name of the setting file is included in the name.
An image forming apparatus including a control unit that causes the printing unit to print the printing file based on a set value of the applicable file.
前記制御部は、
前記メモリーデバイスが記憶する前記印刷用ファイルに基づき印刷しようとする印刷者を認識し、
前記利用権限定義データを参照し、前記印刷者が、印刷しようとする前記印刷用ファイルに対応する前記適用ファイルの利用権限を有するか否かを判定し、
前記適用ファイルの前記利用権限を有するとき、前記適用ファイルに基づいて、前記印刷用ファイルを前記印刷部に印刷させ、
前記適用ファイルの前記利用権限を有しないとき、前記適用ファイルで定められた前記設定値を変更し、変更後の前記設定値に基づいて前記印刷用ファイルを前記印刷部に印刷させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The storage unit stores usage authority definition data that defines the setting file that can be used for each user.
The control unit
Recognizing the printer who intends to print based on the print file stored in the memory device,
With reference to the usage authority definition data, it is determined whether or not the printer has the usage authority of the applicable file corresponding to the print file to be printed.
When the user has the authority to use the applicable file, the print file is printed by the printing unit based on the applicable file.
When the user does not have the authority to use the applicable file, the setting value defined in the applicable file is changed, and the printing file is printed on the printing unit based on the changed setting value. The image forming apparatus according to claim 1.
前記制御部は、印刷でのトナーの消費量が少なくなるように、前記適用ファイルで定められた前記設定値を変更することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 When you do not have the authority to use the applicable file
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the control unit changes the set value defined in the application file so that the amount of toner consumed in printing is reduced.
前記制御部は、複数の前記設定ファイルのうち、前記印刷用ファイルの名前とファイル名の差異が最も少ない前記設定ファイルを前記適用ファイルと定めることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 When the name of one print file includes the file names of a plurality of the setting files,
The image according to claim 1 or 2, wherein the control unit defines the setting file having the smallest difference between the name of the print file and the file name among the plurality of setting files as the applicable file. Forming device.
前記メモリーデバイスの記憶領域に自動印刷用フォルダーが設けられているか否かを確認し、
前記自動印刷用フォルダーに含まれる前記印刷用ファイルについて、前記適用ファイルを定め、
前記自動印刷用フォルダーは、予め定められた名前のフォルダーであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。 The control unit
Check if a folder for automatic printing is provided in the storage area of the memory device, and check
For the print file included in the automatic print folder, the applicable file is defined.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the folder for automatic printing is a folder having a predetermined name.
前記デフォルト設定値データは、印刷でのデフォルトの前記設定値が定義されたデータであり、
前記制御部は、前記デフォルト設定値データに基づいて、どの前記設定ファイルのファイル名も名前に含まない前記印刷用ファイルを前記印刷部に印刷させることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。 The storage unit stores default setting value data, and stores the default setting value data.
The default setting value data is data in which the default setting value in printing is defined.
Any of claims 1 to 5, wherein the control unit causes the printing unit to print the print file, which does not include the file name of any of the setting files in the name, based on the default setting value data. The image forming apparatus according to item 1.
前記制御部は、
前記適用ファイルのファイル名と、前記適用ファイルを適用して印刷した前記印刷用ファイルの名前を含む印刷ログデータを生成し、
生成した前記印刷ログデータを前記メモリーデバイスに記憶させることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像形成装置。 When the print file is printed
The control unit
Generate print log data including the file name of the applicable file and the name of the print file printed by applying the applicable file.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the generated print log data is stored in the memory device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019188561A JP2021062549A (en) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019188561A JP2021062549A (en) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021062549A true JP2021062549A (en) | 2021-04-22 |
Family
ID=75487189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019188561A Pending JP2021062549A (en) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021062549A (en) |
-
2019
- 2019-10-15 JP JP2019188561A patent/JP2021062549A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5026365B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and printing system | |
JP5844306B2 (en) | Image forming apparatus, control program for image forming apparatus, and image forming method | |
JP4941463B2 (en) | Information processing apparatus and printing apparatus | |
JP6157435B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US10712985B2 (en) | Setting control device that changes from one area to another, setting control method, and program | |
US10474798B2 (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium | |
JP2012191368A (en) | Image processing apparatus and method of operating the same | |
JP5291145B2 (en) | Image forming system and control method thereof | |
US9019515B2 (en) | Display input device having a program function, image forming apparatus having a program function, and display method for display input device having a program function | |
US10974516B2 (en) | Device, method for controlling device, and storage medium | |
JP4414943B2 (en) | Image formation control method and image formation control program | |
JP6791028B2 (en) | Image formation system and image formation method | |
US20220383270A1 (en) | Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method | |
JP5794007B2 (en) | Image forming apparatus, image processing method, and control program for image forming apparatus | |
US10694054B2 (en) | Information processing apparatus, image reading apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
JP2021062549A (en) | Image forming device | |
JP2006093875A (en) | Device of writing information on use of device, image-forming apparatus having same, and device system | |
US11632484B2 (en) | Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium for preventing disclosure of contents of image data | |
JP6822393B2 (en) | Image forming device | |
JP2009075451A (en) | Image forming device | |
US20220206725A1 (en) | Programmable redaction for secure ui, reports, scans, and prints | |
JP7147353B2 (en) | image forming device | |
JP7146841B2 (en) | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD, AND COMPUTER-READABLE PROGRAM | |
JP6743097B2 (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program | |
JP6572852B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method |