JP2021061509A - 偏波多重光送信装置 - Google Patents

偏波多重光送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021061509A
JP2021061509A JP2019184058A JP2019184058A JP2021061509A JP 2021061509 A JP2021061509 A JP 2021061509A JP 2019184058 A JP2019184058 A JP 2019184058A JP 2019184058 A JP2019184058 A JP 2019184058A JP 2021061509 A JP2021061509 A JP 2021061509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
polarization
modulated light
incident surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019184058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7325057B2 (ja
Inventor
拓夫 種村
Takuo Tanemura
拓夫 種村
昇太 石村
Shota Ishimura
昇太 石村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
University of Tokyo NUC
Original Assignee
KDDI Corp
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp, University of Tokyo NUC filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2019184058A priority Critical patent/JP7325057B2/ja
Publication of JP2021061509A publication Critical patent/JP2021061509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325057B2 publication Critical patent/JP7325057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】偏波多重光送信装置を小型化するための技術を提供する。【解決手段】偏波多重光送信装置は、第1電気信号で第1連続光を変調して第1変調光を出力する第1変調手段と、第2電気信号で第2連続光を変調して第2変調光を出力する第2変調手段と、入射面と、第1方向における長さが前記入射面の前記第1方向における長さより短い出射面とを有し、前記入射面に入射された前記第1変調光及び前記第2変調光を偏波多重して前記出射面から出力する偏波多重手段と、を備えており、前記偏波多重手段は、前記入射面に入射された第1偏波の1次成分の光を前記第1偏波とは直交する第2偏波の0次成分の光に変換して前記出射面から出力し、前記入射面に入射された前記第1偏波の0次成分の光については前記第1偏波の0次成分の光のまま前記出射面から出力する様に構成された変換手段を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、偏波多重光送信装置に関する。
通信容量の増大に対応するためにコヒーレント光通信技術が利用されている。図1は、コヒーレント光通信システムに利用される従来の偏波多重光送信装置の構成図である。光変調器11及び12は、それぞれ、送信するデータに対応する電気信号で連続光を変調し、同じX偏波の第1変調光及び第2変調光を出力する。なお、光変調器11及び光変調器12は、同じ集積素子上に構成され得る。光変調器12が出力する第2変調光は、偏波回転器(PR)13で、X偏波とは直交するY偏波に変換される。偏波ビーム結合器(PBC)14は、光変調器11からのX偏波の第1変調光と、PR13からのY偏波の第2変調光を偏波多重して送信する。図1に示す様に、偏波多重光送信装置は、集積素子上に形成できる光変調器11及び12に加えて、偏波の回転及び多重のための個別の光学部品を必要とし、偏波多重光送信装置のコスト及びサイズを増大させる。
非特許文献1及び非特許文献2は、集積素子上に形成でき、かつ、光信号の伝搬モードを変換するテーパ型のモード変換器を開示している。
通信需要の増大に伴い、長距離の光通信システムのみならず、短・中距離の光通信システムに対してもコヒーレント光通信技術を適用することが検討されている。しかしながら、短・中距離の光通信システムに対してもコヒーレント光通信技術を適用するに当たり、偏波多重光送信装置のコストやサイズを抑えることが要求されている。
本発明は、偏波多重光送信装置を小型化するための技術を提供するものである。
本発明の一態様によると、偏波多重光送信装置は、第1電気信号で第1連続光を変調して第1変調光を出力する第1変調手段と、第2電気信号で第2連続光を変調して第2変調光を出力する第2変調手段と、入射面と、第1方向における長さが前記入射面の前記第1方向における長さより短い出射面とを有し、前記入射面に入射された前記第1変調光及び前記第2変調光を偏波多重して前記出射面から出力する偏波多重手段と、を備えており、前記偏波多重手段は、前記入射面に入射された第1偏波の1次成分の光を前記第1偏波とは直交する第2偏波の0次成分の光に変換して前記出射面から出力し、前記入射面に入射された前記第1偏波の0次成分の光については前記第1偏波の0次成分の光のまま前記出射面から出力する様に構成された変換手段を有することを特徴とする。
本発明によると、偏波多重光送信装置を小型化することができる。
偏波多重光送信装置の構成図。 一実施形態による偏波多重光送信装置の構成図。 一実施形態による偏波回転多重部の構成図。 偏波回転多重部のモード変換部の入射面での電界分布を示す図。 図4の電界分布を0次成分と1次成分に分解した状態を示す図。 出射面における偏波状態の説明図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴うち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
図2は、本実施形態による偏波多重光送信装置の構成図である。光変調器11は、送信するデータに対応する第1電気信号で、図示しない光源が生成する連続光を変調して変調光Sを出力する。また、光変調器12は、送信するデータに対応する第2電気信号で、前記光源が生成する連続光を変調して変調光Sを出力する。偏波多重回転部20は、変調光S及び変調光Sを偏波多重し、偏波多重光Sを出力する。後述する様に、偏波回転多重部20は、光変調器11及び光変調器12と同じ集積素子上(基板上)に構成することができる。
図2は、偏波回転多重部20の平面図である。偏波回転多重部20は、入射部と、モード変換部と、を備えている。入射部及びモード変換部は、基板上に形成され、図2は、基板とは逆側から見た状態を示している。以下では、モード変換部における光の伝搬方向を、単に、伝搬方向として参照する。また、基板から当該基板上に形成された偏波回転多重部20に向かう方向を高さ方向と定義し、伝搬方向及び高さ方向の両方に直交する方向を幅方向と定義する。モード変換部は、入射面21と、入射面より幅方向の長さが短い出射面22と、を有する。なお、入射面21は、実際には、入射部とモード変換部との結合面であり、外部に露出する面ではない。
入射部は、変調光S及び変調光Sそれぞれを入射面21に入射させるための導波路である。図2に示す様に、変調光Sは、入射面21の領域211に入射され、変調光Sは、入射面21の領域212に入射される。ここで、領域211及び領域212の幅方向の長さは、共に、入射面21の幅方向の長さの半分とすることができる。
モード変換部は、例えば、非特許文献1及び2に記載された様なテーパ型モード変換器に対応する。なお、光の伝搬方向は、偏波分離時とは逆方向である。つまり、非特許文献1及び2に記載されている様に、偏波分離を行う際には、面22より0次のTMモードの光を入射する。面22から入射した0次のTMモードの光は、その伝搬過程において徐々に偏波面が回転し、面21においては1次のTEモードに変換される。なお、面22より0次のTEモードの光を入射した場合、モード変換は行われず、面21から0次のTEモードの光が出射される。したがって、面22より0次のTEモードの光と0次のTMモードの光を入射すると、面21から0次のTEモードの光と、1次のTEモードの光が出射される。
本実施形態において、入射部は、入射面21に変調光S及び変調光SそれぞれをTEモードで入射する。図4(A)は、入射面21における変調光Sの電界分布を示し、図4(B)は、入射面21における変調光Sの電界分布を示している。変調光Sは、入射面21の領域211に入射され、変調光Sは、入射面21の領域212に入射されるため、幅方向における電界分布は異なる。
図5(A)は、図4(A)に示す入射面21における変調光Sの電界分布を、0次成分の変調光S10と、1次成分の変調光S11に分解した状態を示している。同様に、図5(B)は、図4(B)に示す入射面21における変調光Sの電界分布を、0次成分の変調光S20と、1次成分の変調光S21に分解した状態を示している。変調光Sは、領域212から入射されるため、変調光S21の幅方向に沿った電界分布は、領域211から入射される変調光S11の幅方向に沿った電界分布に対して反転した分布となる。
変調光S11及びS21は、1次のTEモードであるため、モード変換部内を、その伝搬方向に沿って伝搬する過程で偏波面が回転し、出射面22においては0次のTMモードになる。一方、変調光S10及びS20は、0次のTEモードであるため、出射面22においては0次のTEモードのままである。
したがって、出射面22から出射される変調光Sは、図6(A)に示す様に、互いに直交する変調光S10と変調光S11とのベクトル和であり、よって、その偏波面は、TEモードの偏波面とTMモードの偏波面それぞれに対して45度の角度になる。同様に、出射面22から出射される変調光Sは、図6(B)に示す様に、互いに直交する変調光S20と変調光S21とのベクトル和であり、よって、その偏波面は、TEモードの偏波面とTMモードの偏波面それぞれに対して45度の角度になる。但し、図5(A)及び(B)に示す様に、変調光S21の幅方向における振幅の分布は、変調光S11の幅方向における振幅の分布とは反転しているため、図6(A)及び(B)に示す様に、変調光Sと変調光Sの偏波面は直交することになる。つまり、出射面22からは、偏波が互いに直交する変調光Sと変調光Sとを偏波多重した偏波多重光Sが出力される。
なお、図6(A)及び図6(B)に示す様に、変調光Sと変調光Sの偏波面を直交させるためには、変調光S10、変調光S11、変調光S20及び変調光S21の振幅(電界強度)を調整する必要がある。一例として、変調光S10及び変調光S11の振幅が等しく、かつ、変調光S20及び変調光S21の振幅が等しい場合、変調光Sと変調光Sの偏波面は直交する。この場合、入射部の導波路断面形状、屈折率分布、接続部の位置等は、入射面21における変調光S10及び変調光S11の振幅を等しくし、かつ、入射面21における変調光S20及び変調光S21の振幅を等しくする様に設計される。なお、変調光Sと変調光Sの偏波面を直交させるための条件は、変調光S10及び変調光S11の振幅を等しくし、かつ、変調光S20及び変調光S21の振幅を等しくすることに限定されない。例えば、変調光S10に対する変調光S11の振幅の比が、変調光S21に対する変調光S20の振幅の比が等しければ良い。いずれにしても、入射部は、変調光Sと変調光Sの偏波面を直交させる様にその光学的特性が決定される。
図6(A)及び(B)で説明した様に、偏波多重光Sは、従来の偏波多重光送信装置が出力するのと同じ、それぞれが情報を搬送する変調光Sと変調光Sを偏波多重した信号であるため、受信側には従来と同じコヒーレント光受信装置を使用することができる。
なお、厳密には、入射部における変調光Sと変調光Sの伝搬遅延の差による位相のずれや、損失の差による振幅の差が生じるが、従来のコヒーレント光受信装置における処理で補償されるため問題はない。
以上、本実施形態の偏波多重光送信装置は、テーパ型のモード変換器を使用して偏波多重を行う。当該モード変換器は、光変調器と同様に集積化できるため偏波多重光送信装置のコストやサイズを抑えることができる。
発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。
11、12:光変調器、20:偏波回転多重部

Claims (10)

  1. 第1電気信号で第1連続光を変調して第1変調光を出力する第1変調手段と、
    第2電気信号で第2連続光を変調して第2変調光を出力する第2変調手段と、
    入射面と、第1方向における長さが前記入射面の前記第1方向における長さより短い出射面とを有し、前記入射面に入射された前記第1変調光及び前記第2変調光を偏波多重して前記出射面から出力する偏波多重手段と、
    を備えており、
    前記偏波多重手段は、
    前記入射面に入射された第1偏波の1次成分の光を前記第1偏波とは直交する第2偏波の0次成分の光に変換して前記出射面から出力し、前記入射面に入射された前記第1偏波の0次成分の光については前記第1偏波の0次成分の光のまま前記出射面から出力する様に構成された変換手段を有することを特徴とする偏波多重光送信装置。
  2. 前記偏波多重手段は、
    前記第1変調手段が出力する前記第1変調光を前記入射面の第1領域に入射し、前記第2変調手段が出力する前記第2変調光を前記入射面の前記第1領域とは異なる第2領域に入射する入射手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の偏波多重光送信装置。
  3. 前記第1領域と前記第2領域の前記第1方向における長さは等しいことを特徴とする請求項2に記載の偏波多重光送信装置。
  4. 前記第1領域と前記第2領域の前記第1方向における長さは前記入射面の前記第1方向の長さの半分であることを特徴とする請求項3に記載の偏波多重光送信装置。
  5. 前記入射手段により前記入射面に入射される前記第1変調光及び前記第2変調光は、前記第1偏波であることを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の偏波多重光送信装置。
  6. 前記入射手段は、前記入射面に入射される前記第1変調光の0次成分に対する前記第1変調光の1次成分の強度の比と、前記入射面に入射される前記第2変調光の1次成分に対する前記第2変調光の0次成分の強度の比と、を等しくする様に構成されることを特徴とする請求項5に記載の偏波多重光送信装置。
  7. 前記入射手段は、前記入射面に入射される前記第1変調光の0次成分と前記第1変調光の1次成分の強度を等しくし、前記入射面に入射される前記第2変調光の0次成分と前記第2変調光の1次成分の強度を等しくする様に構成されることを特徴とする請求項6に記載の偏波多重光送信装置。
  8. 前記偏波多重手段は基板上に形成されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の偏波多重光送信装置。
  9. 前記第1方向は、前記入射面から前記出射面に向かう方向と、前記基板から前記基板上に形成された前記偏波多重手段に向かう方向との両方に直交する方向であることを特徴とする請求項8に記載の偏波多重光送信装置。
  10. 前記第1変調手段及び前記第2変調手段は、前記偏波多重手段と同じ前記基板上に形成されることを特徴とする請求項8又は9に記載の偏波多重光送信装置。
JP2019184058A 2019-10-04 2019-10-04 偏波多重光送信装置 Active JP7325057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184058A JP7325057B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 偏波多重光送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184058A JP7325057B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 偏波多重光送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061509A true JP2021061509A (ja) 2021-04-15
JP7325057B2 JP7325057B2 (ja) 2023-08-14

Family

ID=75380528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019184058A Active JP7325057B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 偏波多重光送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7325057B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048314A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社フジクラ 基板型光導波路素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048314A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社フジクラ 基板型光導波路素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP7325057B2 (ja) 2023-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10686526B2 (en) Method and system for silicon photonics wavelength division multiplexing transceivers
US9264171B2 (en) Multi-mode fiber-based optical transmission/reception apparatus
CA2280593C (en) Polarisation mode dispersion compensation
US20130169483A1 (en) Photonic system and method for tunable beamforming of the electric field radiated by a phased array antenna
JP2020021015A (ja) 光デバイス、光送受信モジュール、および光デバイスの製造方法
KR100557142B1 (ko) Rz-ami 광송신기 모듈
JP5594192B2 (ja) 光変調器
US20030118352A1 (en) Optical phase modulation
KR100547781B1 (ko) 편광 듀오바이너리 광전송장치
US7019907B2 (en) Integrated lithium niobate based optical transmitter
US20190072731A1 (en) Light source device
US10429721B2 (en) Wavelength conversion device, control-light generation device, wavelength conversion method, and control-light generation method
KR100713408B1 (ko) 단측파대 변조 모듈과 그를 이용한 단측파대 변조 수단
JP2021061509A (ja) 偏波多重光送信装置
US20190020418A1 (en) Optical transmitter, optical transmission apparatus, and optical modulation method
US11218219B2 (en) Bidirectional optical wireless transmission system
CN114337829A (zh) 一种密集波分复用的超长距离光模块
US20060210283A1 (en) Transmitters for inversely dispersed optical signals
WO2018040224A1 (en) System and method for photonic digital to analog conversion
US6870665B2 (en) Pumping source with a number of pumping lasers for the raman amplification of a WDM signal with minimized four-wave mixing
WO2008124982A1 (fr) Dispositif et méthode produisant un signal optique modulé de rz-dpsk
US10560213B2 (en) Optical device
US20170294925A1 (en) Multi-Bit Digital To Analog-Optical Conversion Based On The Kerr Effect
JP2005094287A (ja) 光伝送方法及びシステム並びに光送信方法及び装置
WO2020138118A1 (ja) 偏波多重光送信回路および偏波多重光送受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150