JP2021061209A - 端子及び端子の製造方法 - Google Patents

端子及び端子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021061209A
JP2021061209A JP2019185813A JP2019185813A JP2021061209A JP 2021061209 A JP2021061209 A JP 2021061209A JP 2019185813 A JP2019185813 A JP 2019185813A JP 2019185813 A JP2019185813 A JP 2019185813A JP 2021061209 A JP2021061209 A JP 2021061209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
terminal
width direction
breaking groove
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019185813A
Other languages
English (en)
Inventor
高立 山本
Takatatsu Yamamoto
高立 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019185813A priority Critical patent/JP2021061209A/ja
Publication of JP2021061209A publication Critical patent/JP2021061209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】端子の変形強度を確保しつつリサイクルが容易である端子及び端子の製造方法を提供する。【解決手段】端子本体2と電線接続部3を連結する破断用溝部10は、連結部4の幅方向Dの両端の間に亘って連続して設けられ、且つ、連結部4の幅方向Dの直交方向Tに突出するV字状の溝形状を有し、連結部4の幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aは、連結部4に作用する想定荷重に対して破断用溝部10に発生する応力が降伏応力未満となる角度である。【選択図】図2

Description

本発明は、容易にリサイクルできる端子及び端子の製造方法に関する。
従来例の端子は、相手接続部が接続される端子本体と、電線が接続される電線接続部と、端子本体と電線接続部の間を連結し、破断用溝部が設けられた連結部とを備えている。破断用溝部は、前記連結部の幅方向の中央部に向かって山状に屈曲した形状に形成されている。
連結部に外力を作用させると、破断用溝部に応力が集中するため、破断用溝部に沿って容易に破断する。従って、破断用溝部を有しない端子に比べて、端子及び電線を容易にリサイクルできる。
特開2003−197286号公報
ところで、端子の破断用溝部は、車両振動、又は、端子組付け時に作用する外力では塑性変形しない強度が求められる。しかし、前記従来例の端子には、破断用溝部の強度について配慮されていない。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、端子の変形強度を確保しつつリサイクルが容易である端子及び端子の製造方法を提供することにある。
本発明の態様に係る端子は、相手接続部が接続される端子本体と、電線が接続される電線接続部と、前記端子本体と前記電線接続部の間を連結し、破断用溝部が設けられた連結部とを備えている。そして、前記破断用溝部は、前記連結部の幅方向の両端の間に亘って連続して設けられ、且つ、前記連結部の幅方向の直交方向に突出するV字状の溝形状を有している。前記連結部の幅方向に対するV字状の傾斜角度は、前記連結部に作用する想定荷重に対して前記破断用溝部に発生する応力が降伏応力未満となる角度である。
本発明の他の態様に係る端子の製造方法は、相手接続部が接続される端子本体と、電線が接続される電線接続部と、前記端子本体と前記電線接続部の間を連結し、破断用溝部が設けられた連結部とを備えている。そして、前記破断用溝部は、前記連結部の幅方向の両端の間に亘って連続して設けられ、且つ、前記連結部の幅方向の直交方向に突出するV字状の溝形状を有している。前記連結部の幅方向に対するV字状の傾斜角度を大きくすればするほど前記破断用溝部に発生する応力が小さくなる相関関係である。この相関関係より、前記連結部に想定荷重が作用した場合におけるV字状の傾斜角度に対する前記破断用溝部に発生する応力の値を算出し、前記破断用溝部に発生する応力が降伏応力未満となるV字状の角度に設定する。
本発明によれば、端子の変形強度を確保しつつリサイクルが容易である端子及び端子の製造方法を提供できる。
(a)は本実施形態に係る端子の平面図、(b)は(a)のE部拡大図である。 本実施形態を示し、連結部の幅方向に沿ってストレートな破断用溝部を有するサンプル板材の斜視図である。 本実施形態を示し、連結部の幅方向に対しV字状の傾斜角度が30度の破断用溝部を有するサンプル板材の斜視図である。 本実施形態を示し、連結部の幅方向に対しV字状の傾斜角度が45度の破断用溝部を有するサンプル板材の斜視図である。 本実施形態を示し、連結部の幅方向に対しV字状の傾斜角度が60度の破断用溝部を有するサンプル板材の斜視図である。 本実施形態を示し、破断用溝部のV字状の傾斜角度と破断用溝部に発生する応力との特性線図である。
以下、図面を用いて本実施形態に係る端子を詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。
本実施形態に係る端子1は、図1に示すように、2本の電線Wが接続可能なアース用の端子である。端子1は、2つの金属金具1a,1bが組付けされて形成されている。端子1は、相手側接続部(図示せず)が接続される端子本体2と、電線Wが接続される2つの電線接続部3と、端子本体2と各電線接続部3の間を連結する2つの連結部4とを備えている。
端子本体2は、回り止め部2aとボルト挿通孔2bを有する。このボルト挿通孔2bに相手側接続部(図示せず)のボルト(図示せず)が挿入され、ナット締結することによって相手側接続部(図示せず)が接続される。
各電線接続部3は、加締め部3a、3bを有する。加締め部3a、3bで電線Wを加締め圧着することによって電線Wが接続される。
各連結部4は、端子本体2及び電線接続部3より狭い一定の板幅である。各連結部4には、破断用溝部10が設けられている。破断用溝部10は、連結部4の他の箇所より板厚を薄くして形成されている。破断用溝部10は、連結部4の幅方向Dの両端の間に亘って連続して設けられている。破断用溝部10は、連結部4の幅方向Dの直交方向Tに突出するV字状の溝形状を有する。連結部4の幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aは、連結部4に作用する想定荷重Fに対して破断用溝部10に発生する応力が降伏応力未満となる角度に設定されている。具体的には、図6に示す値を連結部4の降伏応力ρ1とした場合に、V字状の傾斜角度Aは、降伏応力ρ1に達しない角度a1に設定される。
想定荷重Fは、車両振動、又は、端子組付け時に作用する許容最大外力を想定し、当該外力では連結部4が塑性変形しない荷重である。想定荷重Fは、連結部4にリサイクル時に各連結部4に作用させる荷重よりも小さい値である。
次に、破断用溝部10のV字状の傾斜角度Aの設定方法を説明する。先ず、連結部4の幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aと破断用溝部10に発生する応力との相関関係を調べる。
そのため、図2から図5に示すように、連結部4を想定した板材に幅方向に対し各種の破断用溝部10を形成した第1サンプル板材11、第2サンプル板材12、第3サンプル板材13、第4サンプル板材14を用意した。図2の第1サンプル板材11の破断用溝部10は、幅方向Dに沿ってストレートである。図3の第2サンプル板材12の破断用溝部10は、幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aが30度である。図4の第3サンプル板材13の破断用溝部10は、幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aが45度である。図5の第4サンプル板材14の破断用溝部10は、幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aが60度である。
そして、第1サンプル板材11、第2サンプル板材12、第3サンプル板材13、第4サンプル板材14に対してそれぞれの長手方向の一端を固定し、他端に想定荷重Fを作用させ、その際の破断用溝部10に発生する応力を線形構造解析のシミュレーションによって測定した。この測定結果より、図7に示すように、連結部4の幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aが大きくなればなるほど破断用溝部10に発生する応力ρが小さくなる相関関係があることが判明した。応力ρは、破断用溝部10に発生する最大応力である。応力ρとV字状の傾斜角度Aには、図6に示す相関関係が認められる。つまり、連結部4の幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aを大きくすればするほど破断用溝部10に発生する応力ρが小さくなる相関関係が認められる。図6の特性線より、V字状の傾斜角度Aに対する破断用溝部10に発生する応力の値が算出できる。従って、破断用溝部10は、破断用溝部10に発生する応力が降伏応力未満となるV字状の傾斜角度Aに設定すれば、連結部4に想定荷重Fが作用した場合において、連結部4が塑性変形しない強度に設定できる。この設定方法によって端子1を製造する。具体的には、想定荷重Fが作用した場合における降伏応力がρ1であるとき、V字状の傾斜角度Aをa1度を超える角度に設定する。
以上説明したように、本実施形態に係る端子1は、相手接続部(図示せず)が接続される端子本体2と、電線Wが接続される電線接続部3と、端子本体2と電線接続部3の間を連結し、破断用溝部10が設けられた連結部4とを備えている。そして、破断用溝部10は、連結部4の幅方向Dの両端の間に亘って連続して設けられ、且つ、連結部4の幅方向Dの直交方向Tに突出するV字状の溝形状を有している。連結部4の幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aは、連結部4に作用する想定荷重Fに対して破断用溝部10に発生する応力ρが降伏応力ρ1未満となる角度に設定されている。
本実施形態に係る端子1の製造方法では、相手接続部(図示せず)が接続される端子本体2と、電線Wが接続される電線接続部3と、端子本体2と電線接続部3の間を連結し、破断用溝部10が設けられた連結部4とを備えている。破断用溝部10は、連結部4の幅方向Dの両端の間に亘って連続して設けられ、且つ、連結部4の幅方向の直交方向Tに突出するV字状の溝形状を有する。そして、連結部4の幅方向Dに対するV字状の傾斜角度Aを大きくすればするほど破断用溝部10に発生する応力ρが小さくなる相関関係がある。この相関関係より、連結部4に想定荷重Fが作用した場合におけるV字状の傾斜角度Aに対する破断用溝部10に発生する応力ρの値を算出する。この算出結果に基づいて、破断用溝部10は、破断用溝部10に発生する応力ρが降伏応力ρ1未満となるV字状の傾斜角度Aに設定する。
このように設定したV字状の傾斜角度Aに設定した端子1では、車両振動、又は、端子組付け時に作用する外力によっては破断用溝部10が塑性変形しない。又、リサイクル時に作用させる外力では、連結部4の最も強度が弱い破断用溝部10に沿って連結部4が破断する。
以上により、端子1の変形強度を確保しつつリサイクルが容易である端子1及び端子1の製造方法を提供できる。
破断用溝部10のV字状の傾斜角度Aを変えることによって、端子1の変形強度をコントロールできる。従って、連結部4の幅を小さくしたり、連結部4の板厚を薄くしたりしても、その幅寸法、板厚寸法における、V字状の傾斜角度Aに対する破断用溝部10に発生する応力の値を算出する。この算出結果に基づいてV字状の傾斜角度Aに設定すれば、所定の変形強度を容易に確保できるため、端子1の小型化が容易にできる。
本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変更が可能である。
1 端子
2 端子本体
3 電線接続部
4 連結部
10 破断用溝部
W 電線

Claims (2)

  1. 相手接続部が接続される端子本体と、電線が接続される電線接続部と、前記端子本体と前記電線接続部の間を連結し、破断用溝部が設けられた連結部とを備え、
    前記破断用溝部は、前記連結部の幅方向の両端の間に亘って連続して設けられ、且つ、前記連結部の幅方向の直交方向に突出するV字状の溝形状を有し、
    前記連結部の幅方向に対するV字状の傾斜角度は、前記連結部に作用する想定荷重に対して前記破断用溝部に発生する応力が降伏応力未満となる角度である端子。
  2. 相手接続部が接続される端子本体と、電線が接続される電線接続部と、前記端子本体と前記電線接続部の間を連結し、破断用溝部が設けられた連結部とを備え、
    前記破断用溝部は、前記連結部の幅方向の両端の間に亘って連続して設けられ、且つ、前記連結部の幅方向の直交方向に突出するV字状の溝形状を有し、
    前記連結部の幅方向に対するV字状の傾斜角度を大きくすればするほど前記破断用溝部に発生する応力が小さくなる相関関係より、前記連結部に想定荷重が作用した場合におけるV字状の傾斜角度に対する前記破断用溝部に発生する応力の値を算出し、
    前記破断用溝部に発生する応力が降伏応力未満となるV字状の傾斜角度に設定する端子の製造方法。
JP2019185813A 2019-10-09 2019-10-09 端子及び端子の製造方法 Pending JP2021061209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185813A JP2021061209A (ja) 2019-10-09 2019-10-09 端子及び端子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185813A JP2021061209A (ja) 2019-10-09 2019-10-09 端子及び端子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021061209A true JP2021061209A (ja) 2021-04-15

Family

ID=75380346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185813A Pending JP2021061209A (ja) 2019-10-09 2019-10-09 端子及び端子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021061209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210936A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 住友電気工業株式会社 単結晶ダイヤモンド及びその製造方法
WO2023058568A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 株式会社デンソー トルク検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210936A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 住友電気工業株式会社 単結晶ダイヤモンド及びその製造方法
WO2023058568A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 株式会社デンソー トルク検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9240635B2 (en) Crimp terminal, connection structural body, connector and pressure-bonding method of crimp terminal
US9136628B2 (en) Crimp type terminal fitting
US9455514B2 (en) Female terminal having an elastic contact member with a plurality of curved contact portions
US7131874B2 (en) Electrical connector having first and second terminals
US9300059B2 (en) Press-fit type connector terminal and method of fabricating the same
JP6605979B2 (ja) 雌型端子およびこれを有するワイヤハーネス
JP2021061209A (ja) 端子及び端子の製造方法
WO2013137415A1 (ja) コネクタ
EP2073319A1 (en) Connector and circuit-board-mounting case having this connector
US20100323564A1 (en) Bifurcated Electrical Contact
US7789721B1 (en) Electrical connector and method of making same
US7713100B2 (en) Male electrical terminal with a twisted contact section
US20170077618A1 (en) Wire with crimped terminal, wire harness, and crimped terminal
US20190157788A1 (en) Terminal fitting and connector
US20190173219A1 (en) Connector
KR102513547B1 (ko) 코일단말의 접속구조
JP4021397B2 (ja) 接続端子及び該接続端子を用いるジョイントコネクタ
CN111869012B (zh) 连接端子及端子连接体
US9118121B2 (en) Bus bar
CN113644462A (zh) 扁平导线的连接结构及连接方法
JP5151936B2 (ja) 端子金具及びその製造方法
US20230055994A1 (en) Crimp Terminal
US20220109252A1 (en) Pressure-welding structure, terminal-attached electric wire, and manufacturing method for terminal-attached electric wire
JP6560695B2 (ja) 接続方法
US20240186725A1 (en) Terminal-equipped wire and method for manufacturing terminal-equipped wire