JP2021055677A - Thrust bearing device - Google Patents
Thrust bearing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021055677A JP2021055677A JP2019176178A JP2019176178A JP2021055677A JP 2021055677 A JP2021055677 A JP 2021055677A JP 2019176178 A JP2019176178 A JP 2019176178A JP 2019176178 A JP2019176178 A JP 2019176178A JP 2021055677 A JP2021055677 A JP 2021055677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- thrust bearing
- convex portion
- bearing device
- stationary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000009471 action Effects 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、立軸型回転電機に用いられるスラスト軸受装置に関する。 The present invention relates to a thrust bearing device used in a vertical shaft type rotary electric machine.
一般に立軸型回転電機、例えば水車発電機あるいは揚水発電電動機に使用されるスラスト
軸受装置は、発電機と水車の回転体の重量と、回転電機の運転にともなって生じる水スラ
ストを支持している。近年の回転電機の高速大容量化に伴って、運転中の水スラストが回
転体重量の3倍に達する場合もある。
Thrust bearing devices generally used in vertical shaft type rotary electric machines, for example, water turbine generators or pumping power generators, support the weight of the rotating body of the generator and the water turbine and the water thrust generated by the operation of the rotary electric machine. With the recent increase in high speed and capacity of rotating electric machines, the water thrust during operation may reach three times the weight of the rotating body.
図15は従来技術のスラスト軸受装置を模式的に示す縦断面図である。回転軸1にはスラ
ストカラー2が取り付けられ、その下部には回転板3が設けられている。静止板4の上部
には、静止板4と比較して剛性の低い摺動部材5が取り付けられており、回転板3との摺
動面を形成している。油槽8内には潤滑油が満たされており、上記摺動面を潤滑している
。静止板4は、コイルスプリング6を介して支持板7の上に設けられている。油槽8には
、スラストカラー2の周囲を囲う形でガイド軸受9が支持部材18を介して固定されてい
る。図16は静止板4の配置を示す平面図であり、扇型をした複数の静止板4が、回転軸
1のまわりに放射状に配置されている。
FIG. 15 is a vertical cross-sectional view schematically showing a thrust bearing device of the prior art. A
図17は、1個の静止板周辺の詳細図を示している。回転板3が回転すると、静止板4の
摺動部材5との隙間に潤滑油が巻き込まれて油膜10が形成される。前記隙間は数10〜
数100μm程度の狭小隙間であり、そこに回転板3に付着した潤滑油が数10m/sの
高速度で流入するため、油膜10には圧力が発生し、回転軸の重量や運転中の水スラスト
が支持される。静止板4を支持するコイルスプリング6の機能としては以下の2点がある
。
FIG. 17 shows a detailed view around one stationary plate. When the rotating
Since the lubricating oil adhering to the rotating
(機能1)回転電機の運転中、回転数の変動や水スラストによる荷重の変動が生じる。 (Function 1) During the operation of the rotary electric machine, the rotation speed fluctuates and the load fluctuates due to water thrust.
静止板4を弾性支持にすることで、静止板4の位置や傾きに自由度を持たせ、上記の変動
が生じても適切な油膜形状と油膜圧力を維持する。
By making the
(機能2)回転電機の組み立て時に、回転軸の傾きや静止板間の高さの差が生じ得る。 (Function 2) When assembling the rotary electric machine, the inclination of the rotating shaft and the difference in height between the stationary plates may occur.
静止板4を弾性支持にすることで、上記の組み立て誤差を吸収し、運転中に各静止板4に
加わる荷重を均等に維持する。
By making the
なお、従来技術のスラスト軸受装置では、各静止板を支持するコイルスプリングの設置密
度を、回転上流側に向かうほど粗くすることがある。図18はその例であり、A列とB列
のコイルスプリング6の個数を図17よりも削減している。このような構成にすると、静
止板の支持剛性が回転上流側に向かうほど低くなり、図18の下図に示すように、回転上
流側から下流側に向かうほど油膜が薄くなるよう静止板4が傾きやすくなる。その結果、
くさび膜効果で油膜圧力発生が促進され、スラスト軸受の負荷容量を向上することができ
る。
In the thrust bearing device of the prior art, the installation density of the coil springs that support each stationary plate may become coarser toward the upstream side of rotation. FIG. 18 is an example thereof, and the number of
The wedge film effect promotes the generation of oil film pressure, and the load capacity of the thrust bearing can be improved.
近年、回転電機の効率向上のため、スラスト軸受装置の機械損失低減が望まれている。そ
のためにはスラスト軸受装置の小型化が有効であるが、小型化のためコイルスプリングの
個数を減らすと、コイルスプリング1個当たりに加わる荷重が大きくなる。しかしながら
、コイルスプリングは構造上、部材の一部に応力集中が起きることがあり、特に運転中に
大きな水スラストが作用すると、材料の強度限界に達して前記(機能1)が損なわれるリ
スクがある。
In recent years, in order to improve the efficiency of rotary electric machines, it has been desired to reduce the mechanical loss of thrust bearing devices. For that purpose, it is effective to reduce the size of the thrust bearing device, but if the number of coil springs is reduced for the purpose of miniaturization, the load applied to each coil spring becomes large. However, due to the structure of the coil spring, stress concentration may occur in a part of the member, and especially when a large water thrust acts during operation, there is a risk that the strength limit of the material is reached and the above (function 1) is impaired. ..
このような背景を受け、特許文献1のように、コイルスプリングに替えてゴム製や樹脂製
の平板形状をした板状弾性体により静止板を支持するスラスト軸受装置が提案されている
。板状弾性体は、その構造上応力集中が起きにくく、大きな荷重が加わっても前記(機能
1)を維持できることが特長である。
Against this background, as in
特許文献1などに記載の板状弾性体は、その厚さ方向の弾性変形で静止板の位置や傾きに
自由度を持たせるものであり、線材が弾性変形するコイルスプリングと比較して変形量が
小さい。したがって、前記(機能2)の「組み立て誤差を吸収し、運転中に各静止板に加
わる荷重を均等に維持する機能」については、コイルスプリングよりも不利であり、組み
立て誤差の管理をより厳しく行う必要がある。
The plate-shaped elastic body described in
本発明の目的は、板状弾性体で静止板を支持するスラスト軸受装置において、大きな荷重
に耐えうるという従来技術の長所を維持しつつ、組み立て誤差を吸収しにくいという従来
技術の短所を解決することである。
An object of the present invention is to solve a disadvantage of the prior art that it is difficult to absorb an assembly error while maintaining the advantage of the prior art that it can withstand a large load in a thrust bearing device that supports a stationary plate with a plate-shaped elastic body. That is.
本発明では、立軸型回転電機が静止した状態では、静止板と板状弾性体とが、凸部の頂面
と凹部の底面との接触部分以外は接触しない程度に凸部がたわみ、立軸型回転電機が運転
され、回転板から受ける荷重が増加する過程で、静止板と板状弾性体とが、全面で接触す
る程度に凸部がたわむような弾性力を凸部が有するスラスト軸受装置を提供する。
In the present invention, when the vertical shaft type rotary electric machine is stationary, the convex portion is bent to such an extent that the stationary plate and the plate-shaped elastic body do not come into contact with each other except for the contact portion between the top surface of the convex portion and the bottom surface of the concave portion. A thrust bearing device in which the convex portion has an elastic force such that the convex portion bends to the extent that the stationary plate and the plate-shaped elastic body come into contact with each other in the process of operating the rotary electric machine and increasing the load received from the rotating plate. provide.
本発明は、板状弾性体と静止板との構造を改善したことにより、従来構造では同時に解決
できなかった課題、すなわち、回転板から大きな荷重が加わった場合でも静止板を弾性支
持することと、組み立て誤差を吸収することを同時に解決することができる。
In the present invention, by improving the structure of the plate-shaped elastic body and the stationary plate, a problem that cannot be solved at the same time by the conventional structure, that is, elastically supporting the stationary plate even when a large load is applied from the rotating plate. , It is possible to solve the problem of absorbing assembly errors at the same time.
<第1実施形態>
(構成)
図1は、第1実施形態のスラスト軸受装置である。本実施形態は従来技術のスラスト軸受
装置(図17)におけるコイルスプリングを、板状弾性体に置き換えた軸受装置を前提と
している。図1において、回転板3と対向する静止板4は、板状弾性体11で支持されて
いる。板状弾性体11の材料としては、金属よりも弾性変形しやすいゴムや樹脂などが考
えられる。板状弾性体11の上面に凸部12を設け、静止板4の下面のうち凸部12と対
向する位置に凹部13を設ける。各凸部12の高さはそれと対向する凹部13の深さより
も大きくし、各凸部12の頂面と、対向する凹部13の底面が接触するように、静止板4
を板状弾性体11の上に置く。
<First Embodiment>
(Constitution)
FIG. 1 is a thrust bearing device of the first embodiment. This embodiment is premised on a bearing device in which the coil spring in the thrust bearing device (FIG. 17) of the prior art is replaced with a plate-shaped elastic body. In FIG. 1, the
Is placed on the plate-shaped
なお、上記の構成は、1個の静止板4に対して、最少で1個の板状弾性体11を準備し、
その板状弾性体11に凸部12を加工することで実現できる。
In the above configuration, at least one plate-shaped
This can be achieved by processing the
つまり、立軸型回転電機が静止した状態では、静止板4と板状弾性体11とが、凸部12
と凹部13との接触部分以外は接触しない程度に凸部12がたわむような弾性力を凸部1
2が有し、立軸型回転電機が運転され、回転板3から受ける荷重が増加する過程で、図2
に示すように静止板4と板状弾性体11とが全面で接触する程度に凸部12がたわむよう
な弾性力を凸部12が有している。
That is, when the vertical shaft type rotary electric machine is stationary, the
The
2 has, and in the process of operating the vertical shaft type rotary electric machine and increasing the load received from the
As shown in the above, the
(作用)
図1は、回転電機の組み立て時であって回転電機の静止状態では、静止板4が回転板3か
ら受ける荷重が比較的小さい状態を想定している。各凸部12の高さはそれと対向する凹
部13の深さよりも大きいため、静止板4と板状弾性体11とは全面接触せず、凸部12
の頂面と凹部13の底面だけで接触する。このように狭い面積で部材が接触するため、板
状弾性体の凸部12は容易に変形し得る。
(Action)
FIG. 1 assumes a state in which the load received by the
Only the top surface of the
図2は、回転電機の運転状態であって、回転板3から受ける荷重が増加する過程において
、静止板4が回転板3から受ける荷重が比較的大きい状態を想定している。荷重増加に伴
って凸部12の変形が進行すると、同図のように静止板4と板状弾性体11が全面で接触
する。
FIG. 2 assumes a state in which the
(効果)
回転電機の組み立て時には、スラスト軸受装置に回転体の重量のみ作用する。これは、図
1のように静止板4が回転板3から受ける荷重が比較的小さい状態であり、板状弾性体の
凸部12が容易に変形し得るため、組み立て誤差を吸収することができる。
(effect)
When assembling the rotary electric machine, only the weight of the rotating body acts on the thrust bearing device. This is a state in which the load received by the
回転電機の運転中は、スラスト軸受装置に回転体の重量に加えて、大きな水スラストが作
用することがある。これは、図2のように静止板4が回転板3から受ける荷重が比較的大
きい状態であり、静止板4と板状弾性体11は全面で接触するため、従来技術の板状弾性
体と同等の弾性が得られる。
During operation of the rotary electric machine, a large amount of water thrust may act on the thrust bearing device in addition to the weight of the rotating body. This is a state in which the load received by the
以上より、回転板から大きな荷重が加わった場合でも静止板を弾性支持することができ、
かつ組み立て誤差も吸収できるような板状弾性体が得られる。
From the above, the stationary plate can be elastically supported even when a large load is applied from the rotating plate.
In addition, a plate-shaped elastic body that can absorb assembly errors can be obtained.
なお本実施形態では、1個の静止板に対して、最少で1個の板状弾性体を配置すれば良い
。よって、多数のコイルバネを配置する従来技術のスラスト軸受装置(図17、図18)
と比較して、組み立て作業が容易となる。
In this embodiment, at least one plate-shaped elastic body may be arranged for one stationary plate. Therefore, a conventional thrust bearing device in which a large number of coil springs are arranged (FIGS. 17 and 18).
Compared with, the assembly work becomes easier.
<第2実施形態>
(構成)
図3は、静止板単体を水平面内にスライドさせて分解組立を行う構造のスラスト軸受装置
において、スライド方向の一例を示す図である。スラスト軸受装置の保守点検では、回転
軸1を油圧ジャッキ等で浮かせて、静止板4単体を水平面内にスライドさせて分解組立す
ることがある。その場合、静止板4同士の干渉を防止するために、スライド方向16を各
静止板4の外径方向とすれば良い。
<Second Embodiment>
(Constitution)
FIG. 3 is a diagram showing an example of the sliding direction in a thrust bearing device having a structure in which a single stationary plate is slid in a horizontal plane for disassembly and assembly. In the maintenance and inspection of the thrust bearing device, the
図4は、第2実施形態のスラスト軸受装置である。第1実施形態のスラスト軸受装置にお
いて、静止板4の下面に設ける凹部13、および板状弾性体11の上面に設ける凸部12
を、前記スライド方向16と平行に連続的に伸びる形状とする。
FIG. 4 is a thrust bearing device of the second embodiment. In the thrust bearing device of the first embodiment, the
Is formed to have a shape that continuously extends in parallel with the
(作用)
静止板4をスライドさせて分解組立する際、板状弾性体11に加工された凸部12がガイ
ドとなる。
(Action)
When the
(効果)
前記ガイドにより、静止板4の分解組立作業が容易となる。
(effect)
The guide facilitates the disassembly and assembly work of the
なお、本実施形態で、板状弾性体11の上面に設ける凸部12は連続的な形状としたが、
図4aのように、スライド方向16と平行に凸部12が複数不連続的に設けられるように
しても同様の作用と効果が得られる。
In the present embodiment, the
As shown in FIG. 4a, the same action and effect can be obtained even if a plurality of
<第3実施形態>
(構成)
図5は、第3実施形態のスラスト軸受装置である。本実施形態は従来技術のスラスト軸受
装置(図17)におけるコイルスプリングを、弾性体セグメントに置き換えた軸受装置を
前提としている。図5において、回転板3と対向する静止板4は、複数の弾性体セグメン
ト14で支持されている。各弾性体セグメント14は、上ふた15とその下部の板状弾性
体11から構成され、板状弾性体11の上面に凸部12を設け、上ふた15の下面のうち
凸部12と対向する位置に凹部13を設ける。各凸部12の高さはそれと対向する凹部1
3の深さよりも大きくし、各凸部12の頂面と、対向する凹部13の底面が接触するよう
に、上ふた15を板状弾性体11の上に置く。
<Third Embodiment>
(Constitution)
FIG. 5 is a thrust bearing device of the third embodiment. This embodiment is premised on a bearing device in which the coil spring in the thrust bearing device (FIG. 17) of the prior art is replaced with an elastic segment. In FIG. 5, the
The
立軸型回転電機が静止した状態では、上ふた15と板状弾性体11とが、凸部12と凹部
13との接触部分以外は接触しない程度に凸部12がたわむような弾性力を凸部12は有
し、立軸型回転電機が運転され、回転板3から受ける荷重が増加する過程で、図6に示す
ように、上ふた15と板状弾性体11とが全面で接触する程度に凸部12がたわむような
弾性力を凸部12が有する。
When the vertical rotary electric machine is stationary, the convex portion exerts an elastic force such that the
(作用)
図5は、静止板4が回転板3から受ける荷重が比較的小さい状態を想定している。各凸部
12の高さはそれと対向する凹部13の深さよりも大きいため、上ふた15と板状弾性体
11とは全面接触せず、凸部12の頂面と凹部13の底面だけで接触する。このように狭
い面積で部材が接触するため、板状弾性体の凸部12は容易に変形し得る。
(Action)
FIG. 5 assumes a state in which the load received by the
図6は、静止板4が回転板3から受ける荷重が比較的大きい状態を想定している。荷重増
加に伴って凸部12の変形が進行すると、同図のように上ふた4と板状弾性体11が全面
で接触する。
FIG. 6 assumes a state in which the
(効果)
第1実施形態と同様に、回転板から大きな荷重が加わった場合でも静止板を弾性支持する
ことができ、かつ組み立て誤差も吸収できるような板状弾性体が得られる。
(effect)
Similar to the first embodiment, a plate-shaped elastic body that can elastically support the stationary plate even when a large load is applied from the rotating plate and can absorb assembly errors can be obtained.
複数の弾性体セグメントを配置するため、組み立て作業の手間は従来技術のスラスト軸受
装置(図17、図18)と同等であるが、弾性体セグメントを任意の位置に配置できるの
で、第1実施形態と比較して設計の自由度は大きくなる。
Since a plurality of elastic body segments are arranged, the labor of assembling work is the same as that of the thrust bearing device (FIGS. 17 and 18) of the prior art, but since the elastic body segments can be arranged at arbitrary positions, the first embodiment The degree of freedom in design is greater than that.
<第4実施形態>
(構成)
図7は、第4実施形態のスラスト軸受装置である。本実施形態は第3実施形態のスラスト
軸受装置を前提としており、弾性セグメント14の設置密度を、回転上流側に向かうほど
粗くする。例えば図7では、図5の第3実施形態のスラスト軸受装置と比較して、A列の
弾性セグメントを撤去し、B列の弾性セグメントの個数を削減している。
<Fourth Embodiment>
(Constitution)
FIG. 7 is a thrust bearing device according to a fourth embodiment. This embodiment is premised on the thrust bearing device of the third embodiment, and the installation density of the
(作用)
静止板4の支持剛性が回転上流側に向かうほど低くなり、図8の下図に示すように、回転
上流側から下流側に向かうほど油膜が薄くなるよう静止板4が傾きやすくなる。その結果
、くさび膜効果で油膜圧力発生が促進される。
(Action)
The support rigidity of the
(効果)
油膜圧力発生が促進されると、回転板3と摺動部材5とが接触するリスクが低下し、スラ
スト軸受の負荷容量を向上することができる。
(effect)
When the generation of oil film pressure is promoted, the risk of contact between the
<第5実施形態>
(構成)
図9は、第5実施形態のスラスト軸受装置である。第1実施形態のスラスト軸受装置に対
して、ある凸部12と凹部13の接触面積を、それより下流側に位置する凸部12と凹部
13の接触面積よりも小さくする。例えば図9では、A列<B列<C列<D列の順で、凸
部12と凹部13の接触面積を小さくしている。
<Fifth Embodiment>
(Constitution)
FIG. 9 is a thrust bearing device according to a fifth embodiment. With respect to the thrust bearing device of the first embodiment, the contact area between the
(作用)
凸部12と凹部13の接触面積を小さくすると、凸部12に荷重が加わったときの変形量
は大きくなる。よって本実施形態では、静止板4の支持剛性が回転上流側に向かうほど低
くなり、図8の第4実施形態と同様に、回転上流側から下流側に向かうほど油膜が薄くな
るよう静止板4が傾きやすくなる。その結果、くさび膜効果で油膜圧力発生が促進される
。
(Action)
When the contact area between the
(効果)
油膜圧力発生が促進されると、回転板3と摺動部材5とが接触するリスクが低下し、スラ
スト軸受の負荷容量を向上することができる。
(effect)
When the generation of oil film pressure is promoted, the risk of contact between the
なお、本実施形態は、第3実施形態のスラスト軸受に対しても適用することができる。図
10はその例であり、得られる作用と効果は上記と同様である。
The present embodiment can also be applied to the thrust bearing of the third embodiment. FIG. 10 is an example, and the obtained actions and effects are the same as described above.
<第6実施形態>
(構成)
図11は、第6実施形態のスラスト軸受装置である。第1実施形態のスラスト軸受装置に
対して、ある凸部12の高さを、それより下流側に位置する凸部12よりも高くする。例
えば図11では、A列>B列>C列>D列の順で、凸部12を高くしている。
<Sixth Embodiment>
(Constitution)
FIG. 11 shows the thrust bearing device of the sixth embodiment. With respect to the thrust bearing device of the first embodiment, the height of a certain
(作用)
凸部12を高くすると、凸部12に荷重が加わったときの変形量は大きくなる。よって本
実施形態では、静止板4の支持剛性が回転上流側に向かうほど低くなり、図8の第4実施
形態と同様に、回転上流側から下流側に向かうほど油膜が薄くなるよう静止板4が傾きや
すくなる。その結果、くさび膜効果で油膜圧力発生が促進される。
(Action)
When the
(効果)
油膜圧力発生が促進されると、回転板3と摺動部材5とが接触するリスクが低下し、スラ
スト軸受の負荷容量を向上することができる。
(effect)
When the generation of oil film pressure is promoted, the risk of contact between the
なお、本実施形態は、第3実施形態のスラスト軸受に対しても適用することができる。図
12はその例であり、得られる作用と効果は上記と同様である。
The present embodiment can also be applied to the thrust bearing of the third embodiment. FIG. 12 is an example, and the obtained actions and effects are the same as described above.
<第7実施形態>
(構成)
図13は、第7実施形態のスラスト軸受装置である。第1実施形態のスラスト軸受装置に
対して、一部の凸部12の表面に切れ目を加工し、ある凸部12に加工した切れ目の本数
を、それより回転下流側に位置する凸部12よりも多くする。例えば図13では、D列以
外の凸部12に切れ目を加工し、A列>B列>C列の順で、凸部12の切れ目の本数を多
くしている。
<7th Embodiment>
(Constitution)
FIG. 13 is a thrust bearing device according to the seventh embodiment. For the thrust bearing device of the first embodiment, cuts are machined on the surface of a part of the
(作用)
凸部12の切れ目の本数を多くすると、凸部12に荷重が加わったときの変形量は大きく
なる。よって本実施形態では、静止板4の支持剛性が回転上流側に向かうほど低くなり、
図8の第4実施形態と同様に、回転上流側から下流側に向かうほど油膜が薄くなるよう静
止板4が傾きやすくなる。その結果、くさび膜効果で油膜圧力発生が促進される。
(Action)
When the number of cuts in the
Similar to the fourth embodiment of FIG. 8, the
(効果)
油膜圧力発生が促進されると、回転板3と摺動部材5とが接触するリスクが低下し、スラ
スト軸受の負荷容量を向上することができる。
(effect)
When the generation of oil film pressure is promoted, the risk of contact between the
なお、本実施形態は、第3実施形態のスラスト軸受に対しても適用することができる。図
14はその例であり、得られる作用と効果は上記と同様である。
The present embodiment can also be applied to the thrust bearing of the third embodiment. FIG. 14 is an example, and the obtained actions and effects are the same as described above.
1…回転軸
2…スラストカラー
3…回転板
4…静止板
5…摺動部材
6…コイルスプリング
7…支持板
8…油槽
9…ガイド軸受
10…油膜
11…板状弾性体
12…凸部
13…凹部
14…弾性体セグメント
15…上ふた
16…静止板の分解組立方向
17…切れ目
18…支持部材
1 ...
Claims (8)
弾性体で支持された構造のスラスト軸受装置において、
前記静止体に設けられ、底面を有する凹部と、
前記板状弾性体に設けられ、前記凹部に対向し、前記凹部の深さより大きい高さを有し、
前記底面と接触する頂面を有する凸部とを備え、
前記立軸型回転電機が静止した状態では、前記静止板と前記板状弾性体とが、前記凸部の
頂面と前記凹部の底面との接触部分以外は接触しない程度に前記凸部がたわみ、
前記立軸型回転電機が運転され、前記回転板から受ける荷重が増加する過程で、前記静止
板と前記板状弾性体とが、全面で接触する程度に前記凸部がたわむような弾性力を前記凸
部が有するスラスト軸受装置。 A thrust bearing device used in a vertical rotary electric machine, in a thrust bearing device having a structure in which a stationary plate facing a rotating plate is supported by a plate-shaped elastic body.
A recess provided in the stationary body and having a bottom surface,
It is provided on the plate-shaped elastic body, faces the recess, and has a height larger than the depth of the recess.
It is provided with a convex portion having a top surface in contact with the bottom surface.
When the vertical shaft type rotary electric machine is stationary, the convex portion is bent to such an extent that the stationary plate and the plate-shaped elastic body do not come into contact with each other except for the contact portion between the top surface of the convex portion and the bottom surface of the concave portion.
In the process of operating the vertical shaft type rotary electric machine and increasing the load received from the rotating plate, the elastic force is applied so that the convex portion bends to the extent that the stationary plate and the plate-shaped elastic body come into contact with each other on the entire surface. Thrust bearing device that the convex part has.
ずつとしたスラスト軸受装置。 The thrust bearing device according to claim 1, wherein the number of plate-shaped elastic bodies supporting each stationary plate is one.
組立を行う構造のスラスト軸受装置において、静止板下面に設ける凹部を、前記スライド
方向と平行に連続的に伸びる形状とし、板状弾性体上面に設ける凸部を、前記スライド方
向と平行に連続的に伸びる形状、または前記スライド方向と平行に複数設けられるスラス
ト軸受装置。 The thrust bearing device according to claim 1, wherein the thrust bearing device has a structure in which a single stationary plate is slid in a horizontal plane for disassembly and assembly, and recesses provided on the lower surface of the stationary plate are continuously provided in parallel with the sliding direction. A thrust bearing device having an extendable shape and having a plurality of convex portions provided on the upper surface of a plate-shaped elastic body extending continuously in parallel with the slide direction or in parallel with the slide direction.
回転板と対向する静止板と、
前記静止板を支持し、前記静止体の下面に設けられる上ふたと、前記上ふたの下部の板状
弾性体とから構成され、前記板状弾性体に設けられ頂面を有する凸部と、前記凸部に対向
し、前記上ふたに設けられ前記頂面と接触する底面を有する凹部とを有し、前記凸部の高
さは前記凹部の深さよりも大きくした弾性体セグメントとを備え、
前記立軸型回転電機が静止した状態では、前記上ふたと前記板状弾性体とが、前記凸部の
頂面と前記凹部の底面との接触部分以外は接触しない程度に前記凸部がたわみ、
前記立軸型回転電機が運転され、前記回転板から受ける荷重が増加する過程で、前記上ふ
たと前記板状弾性体とが、全面で接触する程度に前記凸部がたわむような弾性力を前記凸
部が有するスラスト軸受装置。 In the thrust bearing device used for vertical rotary electric machines
The stationary plate facing the rotating plate and the stationary plate
An upper lid that supports the stationary plate and is provided on the lower surface of the stationary body, and a convex portion that is provided on the plate-shaped elastic body and has a top surface and is composed of a plate-shaped elastic body below the upper lid. It has a recess facing the convex portion and having a bottom surface provided on the upper lid and in contact with the top surface, and the convex portion includes an elastic segment having a height larger than the depth of the concave portion.
When the vertical shaft type rotary electric machine is stationary, the convex portion is bent to such an extent that the upper lid and the plate-shaped elastic body do not come into contact with each other except for the contact portion between the top surface of the convex portion and the bottom surface of the concave portion.
In the process of operating the vertical shaft type rotary electric machine and increasing the load received from the rotating plate, the elastic force is applied so that the convex portion bends to the extent that the upper lid and the plate-shaped elastic body come into contact with each other on the entire surface. Thrust bearing device that the convex part has.
置密度を、回転上流側に向かうほど粗くしたスラスト軸受装置。 The thrust bearing device according to claim 4, wherein the installation density of the elastic segment supporting each stationary plate is made coarser toward the upstream side of rotation.
を、それより回転下流側に位置する凸部と凹部の接触面積よりも小さくしたスラスト軸受
装置。 The thrust bearing device according to claim 1 or 4, wherein the contact area between a convex portion and the concave portion is smaller than the contact area between the convex portion and the concave portion located on the downstream side of the rotation.
り回転下流側に位置する凸部よりも高くしたスラスト軸受装置。 The thrust bearing device according to claim 1 or 4, wherein the height of a certain convex portion is higher than that of the convex portion located on the downstream side of the rotation.
を加工し、ある凸部に加工した切れ目の本数を、それより回転下流側に位置する凸部より
も多くしたスラスト軸受装置。 In the thrust bearing device according to claim 1 or 4, a cut is formed on the surface of a part of the convex portion, and the number of cuts processed into a certain convex portion is calculated from the convex portion located on the downstream side of the rotation. Thrust bearing device with many.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019176178A JP7366675B2 (en) | 2019-09-26 | 2019-09-26 | Thrust bearing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019176178A JP7366675B2 (en) | 2019-09-26 | 2019-09-26 | Thrust bearing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021055677A true JP2021055677A (en) | 2021-04-08 |
JP7366675B2 JP7366675B2 (en) | 2023-10-23 |
Family
ID=75270254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019176178A Active JP7366675B2 (en) | 2019-09-26 | 2019-09-26 | Thrust bearing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7366675B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58157020U (en) * | 1982-04-16 | 1983-10-20 | 株式会社東芝 | Underwater thrust bearing device |
JP2000046042A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Toshiba Corp | Thrust bearing device |
-
2019
- 2019-09-26 JP JP2019176178A patent/JP7366675B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58157020U (en) * | 1982-04-16 | 1983-10-20 | 株式会社東芝 | Underwater thrust bearing device |
JP2000046042A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Toshiba Corp | Thrust bearing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7366675B2 (en) | 2023-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6268847B2 (en) | Thrust bearing | |
US4116503A (en) | Resilient foil thrust bearings | |
KR100964883B1 (en) | Thrust foil air bearing | |
US4262975A (en) | Compliant journal bearing with angular stiffness gradient | |
JP6221244B2 (en) | Thrust bearing | |
JP6372062B2 (en) | Thrust bearing | |
CA2888183C (en) | Thrust bearing | |
US4462700A (en) | Hydrodynamic fluid film thrust bearing | |
US4277112A (en) | Stepped, split, cantilevered compliant bearing support | |
JP6582431B2 (en) | Thrust bearing | |
US6558041B2 (en) | Damper assembly for a rotating shaft and methods for dampening shaft vibrations | |
KR20110045075A (en) | Tidal power generation unit and power generation method using the same | |
WO2019057753A1 (en) | Fluid film bearing for a wind turbine | |
JP6921407B2 (en) | Thrust foil bearing | |
KR101187892B1 (en) | Air foil bearing | |
JP2021055677A (en) | Thrust bearing device | |
JP2015140909A (en) | thrust bearing | |
GB2546853A (en) | Leveling plate and thrust bearing device using the same | |
JP2012127444A (en) | Thrust bearing | |
JP2016075324A (en) | Thrust bearing | |
KR20090040956A (en) | Bearing seal for gas turbine | |
US3620582A (en) | Thrust bearing assembly | |
JP5812973B2 (en) | Journal bearing and steam turbine | |
KR20080089838A (en) | Air foil bearing | |
CN112178044B (en) | Thrust bearing, device for compressing gas and method for adjusting thrust bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20191219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7366675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |