JP2021048549A - 車両用通信装置、車両用通信システム及び通信方法 - Google Patents

車両用通信装置、車両用通信システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021048549A
JP2021048549A JP2019171419A JP2019171419A JP2021048549A JP 2021048549 A JP2021048549 A JP 2021048549A JP 2019171419 A JP2019171419 A JP 2019171419A JP 2019171419 A JP2019171419 A JP 2019171419A JP 2021048549 A JP2021048549 A JP 2021048549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
communication
control device
vehicle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019171419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7243544B2 (ja
Inventor
晃由 山田
Akiyoshi Yamada
晃由 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019171419A priority Critical patent/JP7243544B2/ja
Priority to US16/940,797 priority patent/US20210092091A1/en
Priority to CN202010754099.XA priority patent/CN112543219A/zh
Priority to DE102020122637.3A priority patent/DE102020122637A1/de
Publication of JP2021048549A publication Critical patent/JP2021048549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243544B2 publication Critical patent/JP7243544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/745Address table lookup; Address filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載される場合であっても、車内の通信を正しく行うことができる車両用通信装置、車両用通信システム及び通信方法を得る。【解決手段】車両用通信装置は、アドレスが複数記憶された記憶部の中の1つのアドレスを、車両の制御を行う第1制御装置が他の第2制御装置と通信する際の通信用アドレスとして設定するアドレス設定部と、通信用アドレスにより第1制御装置から第2制御装置へデータを送信する送信部と、送信部によって送信されたデータが第2制御装置で受信できなかった場合に、記憶部の中の他のアドレスを通信用アドレスとして再設定するアドレス再設定部と、を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、車両用通信装置、車両用通信システム及び通信方法に関する。
特許文献1には、マスタ制御部から各スレーブ制御部までがワイヤハーネスで接続された構造において、それぞれのワイヤハーネスの線長に応じて抵抗値が異なる性質を利用することで、各スレーブ制御部に対して自動的にIDを割り当てる車載通信システムが開示されている。
特開2007−92640号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、車両(ネットワーク)内で同じ抵抗値のワイヤハーネスを利用すると、スレーブ制御部間においてIDの重複が発生してしまい、通信不可となってしまう。ここで、車両用通信装置の通信にイーサネット(登録商標)などのコンピュータネットワークを用いる方法も考えられる。しかしながら、同一品番の装置ではユニークなアドレスが設定されていないため、このような装置が車両内に複数搭載された場合、アドレスの割り振りルールによってはアドレスが重複することとなる。すなわち、車内の通信を正しく行うには改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載される場合であっても、車内の通信を正しく行うことができる車両用通信装置、車両用通信システム及び通信方法を得ることを目的とする。
請求項1に記載の車両用通信装置は、アドレスが複数記憶された記憶部の中の1つのアドレスを、車両の制御を行う第1制御装置が他の第2制御装置と通信する際の通信用アドレスとして設定するアドレス設定部と、前記通信用アドレスにより前記第1制御装置から前記第2制御装置へデータを送信する送信部と、前記送信部によって送信されたデータが前記第2制御装置で受信できなかった場合に、前記記憶部の中の他のアドレスを前記通信用アドレスとして再設定するアドレス再設定部と、を有する。
請求項1に記載の車両用通信装置では、記憶部に複数のアドレスが記憶されている。そして、アドレス設定部は、記憶部の中の1つのアドレスを第1制御装置が第2制御装置と通信する際の通信用アドレスとして設定する。また、送信部は、通信用アドレスにより第1制御装置から第2制御装置へデータを送信する。ここで、送信部によって送信されたデータが第2制御装置で受信できなかった場合には、アドレス再設定部によって他のアドレスが通信用アドレスとして再設定される。これにより、車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載されてアドレスが重複した場合であっても、他のアドレスが再設定されることで、車内の通信を正しく行うことができる。
請求項2に記載の車両用通信装置は、請求項1において、前記送信部によって送信されたデータが前記第2制御装置で受信された場合に、前記通信用アドレスに基づいて第1制御装置が制御する機器のパラメータを設定するパラメータ設定部をさらに有する。
請求項2に記載の車両用通信装置では、通信用アドレスに基づいて第1制御装置が制御する機器が特定されるため、パラメータ設定部によってこの機器の正しいパラメータを設定することができる。これにより、第1制御装置によって機器を正しく制御することができる。
請求項3に記載の車両用通信装置は、請求項2において、前記機器は、車両の周辺情報を検出するセンサである。
請求項3に記載の車両用通信装置では、センサの検出視野角などのパラメータを正しく設定することができる。
請求項4に記載の車両用通信システムは、請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用通信装置と、前記第2制御装置とを備え、前記第2制御装置には、外部から送信されたデータを受信するための複数のポートと、前記ポート毎に設定されて特定のアドレス以外から送信されたデータの受信を拒否するフィルタとが設けられている。
請求項4に記載の車両用通信装置では、ポート毎にフィルタを設定することで、容易に特定のアドレスからのデータのみを受信させることができる。これにより、簡易な構成で第2制御装置と通信する際の正しい通信用アドレスを設定することができる。
請求項5に記載の通信方法は、アドレスが複数記憶された記憶部の中の1つのアドレスを、車両の制御を行う第1制御装置が他の第2制御装置と通信する際の通信用アドレスとして設定するアドレス設定ステップと、前記通信用アドレスにより第1制御装置から前記第2制御装置へデータを送信する送信ステップと、前記送信ステップにおいて送信されたデータが前記第2制御装置で受信できなかった場合に、前記記憶部の中の他のアドレスを前記通信用アドレスとして再設定するアドレス再設定ステップと、を有する。
請求項5に記載の車両用通信装置では、アドレス設定ステップでは、記憶部の中の1つのアドレスを第1制御装置が第2制御装置と通信する際の通信用アドレスとして設定する。また、送信ステップでは、通信用アドレスにより第1制御装置から第2制御装置へデータを送信する。さらに、アドレス再設定ステップでは、送信部によって送信されたデータが第2制御装置で受信できなかった場合に他のアドレスを通信用アドレスとして再設定する。これにより、車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載されてアドレスが重複した場合であっても、他のアドレスが再設定されることで、車内の通信を正しく行うことができる。
以上説明したように、本発明に係る車両用通信装置、車両用通信システム及び通信方法によれば、車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載される場合であっても、車内の通信を正しく行うことができる。
車両用通信システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 車両用通信装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 通信開始処理の流れの一例を示すフローチャート図である。
実施形態に係る車両用通信装置12を含む車両用通信システム50について、図面を参照して説明する。
図1に示されるように、本実施形態の車両用通信システム12は、第1制御装置としてのECU(Electronic Control Unit)10と、第2制御装置としての他ECU100とを含んで構成されている。また、本実施形態の車両用通信装置12は、ECU10の一部とされており、このECU10は、後述する通信インタフェース22を介して他ECU100と電気的に接続されており、通信可能な環境が構築されている。
(ECU10の構成)
ECU10は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)14、記憶部としてのROM(Read Only Memory)16、RAM(Random Access Memory)18、ストレージ20、通信インタフェース22及び入出力インタフェース24を含んで構成されている。各構成は、バス11を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU14は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU14は、ROM16又はストレージ20からプログラムを読み出し、RAM18を作業領域としてプログラムを実行する。CPU14は、ROM16又はストレージ20に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。
ROM16は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM18は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ20は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。本実施形態では、ROM16には、ネットワーク上の所在を示すアドレスが複数記憶されている。また、ROM16又はストレージ20には、他ECU100との通信を開始させるための通信開始プログラムなどが格納されている。なお、本実施形態では一例として、ROM16にIPアドレスが複数記憶されているが、これに限定されず、MACアドレス等の他のアドレスとしてもよい。
通信インタフェース22は、ECU10が他ECU100とコンピュータネットワークによって通信するためのインタフェースであり、たとえば、イーサネット(登録商標)などの規格が用いられる。本実施形態ではイーサネット(登録商標)の規格が用いられている。
入出力インタフェース24には、ECU10が制御する機器としてのセンサ本体26が接続されている。本実施形態のセンサ本体26は、一例として、車両の前部における車両幅方向中央部に搭載されて車両の周辺情報を検出するレーザレーダ(LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging)とされている。また、車両の両側部にもそれぞれ同様のレーザレーダが搭載されている。そして、ECU10から他ECU100へ延在された通信ケーブルは、センサ本体26に対応する他ECU100の第1ポート108に接続されている。
(他ECU100の構成)
本実施形態の他ECU100は、車両に搭載された複数のセンサ類の制御を行う中央制御装置とされており、ECU10を含む複数の制御装置と電気的に接続されている。具体的には、他ECU100は、ECU10を含む各制御装置とそれぞれ通信を行うための複数の通信機構を備えており、本実施形態では、第1通信機器102、第2通信機器104及び第3通信機器106を備えている。
第1通信機器102は、第1ポート108と第1フィルタ110とを含んでいる。また、第2通信機器104は、第2ポート112と第2フィルタ114とを含んでいる。第3通信機器106は、第2ポート116と第3フィルタ118とを含んでいる。
ここで、第1ポート108、第2ポート112及び第2ポート116には、予め接続先の機器が設定されており、第1ポート108には上述したようにセンサ本体26が接続先の機器として設定されている。また、第2ポート112には、一例として、図示しない車両右側のレーザレーダが接続先の機器として設定されており、第2ポート116には、図示しない車両左側のレーザレーダが接続先の機器として設定されている。
第1フィルタ110は、特定されたアドレス以外のアドレスから第1ポート108へデータが送信された場合に、このデータの受信を拒否する。同様に、第2フィルタ114は、特定されたアドレス以外のアドレスから第2ポート112へデータが送信された場合に、データの受信を拒否し、第3フィルタ118は、特定されたアドレス以外のアドレスから第2ポート116へデータが送信された場合に、データの受信を拒否する。そして、第1フィルタ110、第2フィルタ114及び第3フィルタ118はそれぞれ、異なるアドレスに対してフィルタリングするように設定されている。すなわち、第1フィルタ110は、センサ本体26に対応するアドレスからのデータを受信するようにフィルタリングを行う。また、第2フィルタ114は、車両右側のレーザレーダに対応するアドレスからのデータを受信するようにフィルタリングを行い、第3フィルタ118は、車両左側のレーザレーダに対応するアドレスからのデータを受信するようにフィルタリングを行う。
(車両用通信装置12の機能構成)
ECU10を構成する車両用通信装置12は、上記のハードウェア資源を用いて、各種の機能を実現する。車両用通信装置12が実現する機能構成について図2を参照して説明する。
図2に示されるように、車両用通信装置12は、機能構成として、アドレス設定部30、送信部32、パケット解析部34、アドレス再設定部36及びパラメータ設定部38を含んで構成されている。各機能構成は、CPU14がROM16又はストレージ20に記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。
アドレス設定部30は、ROM16に記憶された複数のアドレスの中から、1つのアドレスをECU10と他ECU100との通信用アドレスとして設定する。例えば、アドレス設定部30は、ROM16に記憶されたアドレスリストの一番目のアドレスを通信用アドレスとして設定する。
送信部32は、アドレス設定部30によって設定された通信用アドレスによりECU10から他ECU100へデータを送信する。本実施形態では、一例として、pingメッセージを送信する。そして、pingがECU10に戻ってきた場合に、データが正常に送信されたと判断する。一方、pingがECU10に戻ってこない場合には、データが送信されなかったと判断する。
パケット解析部34は、他ECU100から受信したデータ(すなわち、パケット)を解析する機構である。
アドレス再設定部36は、送信部32によって送信されたデータが他ECU100で受信できなかった場合に、ROM16の中の他のアドレスを通信用アドレスとして再設定する。すなわち、送信部32からpingメッセージを送信した後、ECU10にデータが戻ってこない場合には、データが送信されなかったと判断し、アドレス再設定部36によって他のアドレスリストから他のアドレスを通信用アドレスとして再設定する。
パラメータ設定部38は、送信部32によって送信されたデータが他ECU100で受信された場合に、通信用アドレスに基づいてECU10が制御するセンサ本体26のパラメータを設定する。具体的には、機器のパラメータと通信用アドレスとの対応関係を示すテーブルがROM16又はストレージ20に記憶されている。そして、パラメータ設定部38は、テーブルを参照することで、データが送信された際の通信用アドレスと対応する機器のパラメータを取得し、このパラメータを機器のパラメータとして設定する。本実施形態では、センサ本体26に対してレーザレーダのパラメータを設定する。なお、ここでいうパラメータとは、センサの視野角などのパラメータである。
(作用)
次に、本実施形態の作用を説明する。
(通信開始処理の一例)
図3は、車両用通信装置12による通信開始処理の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは一例として、車両の組付けが完了した状態でECU10及び他ECU100に電力が供給された際の通信開始処理について説明する。
ステップS202では、CPU14は、アドレス設定部30の機能により通信用アドレスを設定する。ここでは、上述したように、ROM16に記憶されたアドレスリストの一番目のアドレスを通信用アドレスとして設定する(アドレス設定ステップ)。
ステップS204では、CPU14は、送信部32の機能によりECU10から他ECU100へデータ(pingメッセージ)を送信する(送信ステップ)。
続いて、ステップS206では、CPU14は、送信が成功したか否かについて判断する。具体的には、CPU14は、pingメッセージが戻ってきた場合、送信が成功したと判断し、pingメッセージが戻ってこない状態で所定の時間が経過した場合、送信が成功しなかったと判断する。ここで、pingメッセージが戻ってくる場合とは、ECU10が接続されている他ECU100の第1ポート108にデータが送信できた場合である。すなわち、第1フィルタ110によって受信が拒否されなかった場合である。
CPU14は、ステップS206で送信が成功したと判断した場合、ステップS210の処理へ移行する。また、CPU14は、ステップS206で送信が成功しなかったと判断した場合、ステップS208の処理へ移行する。
CPU14は、ステップS208では、アドレス再設定部36の機能により、ROM16に記憶されたアドレスリストの中の他のアドレスを通信用アドレスとして再設定する(アドレス再設定ステップ)。本実施形態では、アドレスリストの中の二番目のアドレスを通信用アドレスとして再設定する。すなわち、通信用アドレスとして設定されていたアドレスの次のアドレスを通信用アドレスとして再設定し、ステップS204の処理へ移行する。このため、ステップS206で送信が成功するまでアドレス再設定部36によってアドレスの再設定が行われ、再設定されたアドレスでデータの送信を行う。
一方、CPU14は、ステップS206で送信が成功したと判断した場合、ステップS210の処理へ移行し、パケット解析部34の機能によって受信したパケットの解析を行う。
続いて、ステップS212では、CPU14は、パラメータ設定部38の機能によりセンサ本体26のパラメータを設定する。本実施形態では、センサ本体26のパラメータとして、車両の前部における車両幅方向中央部のレーザレーダの検出視野角などのパラメータを設定する。そして、CPU14は、通信開始処理を終了させる。これにより、センサ本体26を車両の前部における車両幅方向中央部のレーザレーダとして機能させることができる。
以上のように、本実施形態では、送信部32によって送信されたデータが他ECU100で受信できなかった場合には、アドレス再設定部36によって他のアドレスが通信用アドレスとして再設定される。これにより、車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載されてアドレスが重複した場合であっても、他のアドレスが再設定されることで、車内の通信を正しく行うことができる。
また、本実施形態では、通信用アドレスに基づいてECU10が制御するセンサ本体26が特定されるため、パラメータ設定部38によってこのセンサ本体26の正しいパラメータを設定することができる。これにより、ECU10によってセンサ本体26を正しく制御することができる。特に、本実施形態では、センサ本体26であるレーザレーダの検出視野角などのパラメータを正しく設定することができる。
さらに、本実施形態では、ポート毎にフィルタが設定されているため、容易に特定のアドレスからのデータのみを受信させることができる。すなわち、第1フィルタ110、第2フィルタ114及び第3フィルタ118を設けるだけで、確実にそれぞれが接続される制御装置が制御する機器に対応する正しいアドレスを設定することができる。
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態及び変形例では、ROM16にアドレスが記憶されていたが、これに限定されず、他の記憶部に複数のアドレスを記憶させてもよい。
また、上記実施形態及び変形例では、車両の前部における車両幅方向中央部に搭載されたレーザレーダをセンサ本体の一例として説明したが、これに限定されない。例えば、車両の外周部分に設けられた他のセンサ類を制御する制御装置に適用してもよい。すなわち、超音波センサ、光学カメラ、ミリ波レーダなどのセンサ類を制御する制御装置の一部を構成する通信装置に適用してもよい。また、センサ類に限らず、灯具など他の機器を制御する制御装置に適用してもよい。
さらに、上記実施形態及び変形例では、コンピュータネットワークによって通信する規格として、イーサネット(登録商標)を用いているが、これに限定されない。すなわち、制御装置間で通信する際のネットワーク上の所在を示すアドレスが重複し得る通信規格であれば、他の通信規格によって構築された車内ネットワークに本発明を適用してもよい。
さらにまた、上記実施形態及び変形例でCPU14がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した通信開始処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field−Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、通信開始処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
10 ECU(第1制御装置)
12 車両用通信装置
26 センサ
30 アドレス設定部
32 送信部
36 アドレス再設定部
38 パラメータ設定部
100 他ECU(第2制御装置)
108 第1ポート
110 第1フィルタ
112 第2ポート
114 第2フィルタ
116 第3ポート
118 第3フィルタ

Claims (5)

  1. アドレスが複数記憶された記憶部の中の1つのアドレスを、車両の制御を行う第1制御装置が他の第2制御装置と通信する際の通信用アドレスとして設定するアドレス設定部と、
    前記通信用アドレスにより前記第1制御装置から前記第2制御装置へデータを送信する送信部と、
    前記送信部によって送信されたデータが前記第2制御装置で受信できなかった場合に、前記記憶部の中の他のアドレスを前記通信用アドレスとして再設定するアドレス再設定部と、
    を有する車両用通信装置。
  2. 前記送信部によって送信されたデータが前記第2制御装置で受信された場合に、前記通信用アドレスに基づいて第1制御装置が制御する機器のパラメータを設定するパラメータ設定部をさらに有する請求項1に記載の車両用通信装置。
  3. 前記機器は、車両の周辺情報を検出するセンサである請求項2に記載の車両用通信装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用通信装置と、
    前記第2制御装置とを備え、
    前記第2制御装置には、外部から送信されたデータを受信するための複数のポートと、前記ポート毎に設定されて特定のアドレス以外から送信されたデータの受信を拒否するフィルタとが設けられている車両用通信システム。
  5. アドレスが複数記憶された記憶部の中の1つのアドレスを、車両の制御を行う第1制御装置が他の第2制御装置と通信する際の通信用アドレスとして設定するアドレス設定ステップと、
    前記通信用アドレスにより第1制御装置から前記第2制御装置へデータを送信する送信ステップと、
    前記送信ステップにおいて送信されたデータが前記第2制御装置で受信できなかった場合に、前記記憶部の中の他のアドレスを前記通信用アドレスとして再設定するアドレス再設定ステップと、
    を有する通信方法。
JP2019171419A 2019-09-20 2019-09-20 制御装置及び通信方法 Active JP7243544B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171419A JP7243544B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 制御装置及び通信方法
US16/940,797 US20210092091A1 (en) 2019-09-20 2020-07-28 Communication device for vehicle, communication system for vehicle, and communication method
CN202010754099.XA CN112543219A (zh) 2019-09-20 2020-07-30 用于车辆的通信装置、用于车辆的通信系统以及通信方法
DE102020122637.3A DE102020122637A1 (de) 2019-09-20 2020-08-31 Kommunikationsvorrichtung für ein Fahrzeug, Kommunikationssystem für ein Fahrzeug und Kommunikationsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171419A JP7243544B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 制御装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048549A true JP2021048549A (ja) 2021-03-25
JP7243544B2 JP7243544B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=74846031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019171419A Active JP7243544B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 制御装置及び通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210092091A1 (ja)
JP (1) JP7243544B2 (ja)
CN (1) CN112543219A (ja)
DE (1) DE102020122637A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226946A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用通信装置の異常対応システム及び車両用通信装置の異常対応方法
JP2017143497A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 富士通株式会社 パケット転送装置及びパケット転送方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587085B2 (ja) * 2010-07-27 2014-09-10 パナソニック株式会社 通信システム、制御装置及び制御プログラム
JP6497010B2 (ja) * 2014-09-19 2019-04-10 ヤマハ株式会社 ネットワーク機器
JP6662114B2 (ja) * 2016-03-08 2020-03-11 富士通株式会社 アドレス設定方法、アドレス設定プログラム及び情報処理装置
JP2019149723A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 オムロン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法
CN108712513B (zh) * 2018-03-27 2021-09-17 Oppo广东移动通信有限公司 网络地址设置方法、装置、终端设备及存储介质

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226946A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用通信装置の異常対応システム及び車両用通信装置の異常対応方法
JP2017143497A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 富士通株式会社 パケット転送装置及びパケット転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112543219A (zh) 2021-03-23
US20210092091A1 (en) 2021-03-25
DE102020122637A1 (de) 2021-03-25
JP7243544B2 (ja) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11082436B1 (en) System and method for offloading packet processing and static analysis operations
US20210312043A1 (en) Vehicle communications bus data security
JP6683806B2 (ja) 車両安全電子制御システム
US8948173B2 (en) Control protocol encapsulation
US11228605B2 (en) Method and device for handling an anomaly in a communication network
US10404721B2 (en) Communication device for detecting transmission of an improper message to a network
JP6760185B2 (ja) 中継装置、検知方法および検知プログラム
US11063908B2 (en) On-vehicle communication device, communication control method, and communication control program
WO2024037304A1 (zh) 车辆诊断通信方法、装置、设备、介质及程序产品
WO2020085330A1 (ja) 電子制御装置、電子制御方法及びプログラム
US9965406B2 (en) Setting method, communication device, and master device
JP2024001296A (ja) 管理装置、車両通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
US10120715B2 (en) Distributed network management system and method for a vehicle
JP7215381B2 (ja) 制御装置及び通信方法
JP2021048549A (ja) 車両用通信装置、車両用通信システム及び通信方法
CN112751724B (zh) 检测链路状态的方法及装置
US10447384B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
CN106357688B (zh) 一种防御ICMP flood攻击的方法和装置
CN113079128B (zh) 信息封堵方法、装置、计算设备及计算机存储介质
JP7281714B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
CN112769686B (zh) 一种智能物联网关及数据传输方法
JP6979630B2 (ja) 監視装置、監視方法及びプログラム
JP2018106459A (ja) マイクロコンピュータ、論理回路
Murtaza et al. Starvation free controller area network using master node
CN111443683B (zh) 基于车辆can总线结构的电子控制单元测试方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7243544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151